X

バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ3台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/31(日) 16:30:32.68ID:LQs9d+Pr0
ラジオとカセットテープレコーダーしかない、
そんな昔のラジカセを語りましょう。

バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1323660959/
866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 12:47:46.57ID:3tQfjIwt0
>>865
整備品なんだけど、この二桁シリーズは音が柔らかい感じ。
個人的には、SONYの方がキレがあって好きだ。
867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 12:51:39.51ID:uYGxG+rn0
>>866
そうか
俺はこの2桁以外考えられないw
868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 17:31:11.01ID:UDNERnT10
>>867
SK-400は、なかなか高音質。
B級オーディオの最高峰という印象。
大きな肉と野菜がゴロゴロ入ったカレーという感じ。
つまり、満足度が高い。
2020/04/09(木) 21:00:25.01ID:SAcCCo6q0
当時のネームがいい。
https://pbs.twimg.com/media/EVKIUktUMAAtUOp?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVKIU34U8AYyP-s?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVKIVHLUwAAwpJ9?format=jpg
870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 21:37:20.33ID:8G5D8bKv0
素晴らしい
正に小中学生だった頃の機器
今の小中学生も何かあるのだろうか
まああるとは思うけど
2020/04/10(金) 00:19:01.19ID:VJbx4tEN0
今時の小中学生はスマホかゲーム機ではないか?
音楽寄りだとTWSとか。
872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 00:26:04.68ID:gBVFAmjQ0
なんか最近のガキって凄い偉いよな
鼻水も出してないし
俺らがガキの頃とは違うよなw
生活形態が違うからなのか過去の悪いデータが沢山あるから
反目教師でどんどん優秀なってるのか
俺らがガキの頃はこんなラジカセをヨダレ垂らして見てたけど
今の子供はこんなのないぶん大人ぽいかなw
2020/04/10(金) 11:55:21.99ID:UqZ4UxW+0
>>869
60万円のラジオが気になるw
https://www.youtube.com/watch?v=hCFeN_Tcrts
2020/04/10(金) 16:23:13.17ID:Cs0nmofT0
1ドル200円の時代か
2020/04/11(土) 06:11:51.12ID:TVIABE4g0
と言うより第二次オイルショック直撃世代
朝7時前に放送開始で0時半すぎればテレビは砂の嵐
地方ならAM波もそうで、深夜はソ連の謎のモールス信号と北の暗号文らしきものと中華の人民歌謡しか入って来ない
876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 07:39:20.86ID:ytJrLQZ10
ドフでスカイセンサーが2万7千円くらいで売られていた。
足元を見ているとしか思えない。
877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 07:46:18.69ID:Vq1bIGLX0
感度とかじゃなくあの沢山ついてるスイッチとか動かしてみたいんだよなw
2万7千円か
相当お金に余裕あるやつじゃないと買えねな
2020/04/11(土) 08:32:47.01ID:So+Niygv0
スカイセンサー5900なら安いジャンクを落札して修理するのも楽しいよ。
足が黒くなったトランジスタを交換して、スプレッドダイヤル上側の感度を調整すると復活する。
879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 14:32:28.34ID:dQUpeWvt0
>>877
ご丁寧にガラスケースの中に入っていた。
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 16:35:55.22ID:FUpOJ+Ga0
ボタンだけのとは違うよな
手動マシーンって感じw
881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 16:58:55.21ID:WV9HKG7F0
気持ちはわかるけど今どき短波なんか放送してる局なんかわずかだろ
FM聴くだけならICF-5600でもいいと思うけど
882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 17:06:04.29ID:FUpOJ+Ga0
5900でFM聴いたらもっとワクワクするだろ
それだよw
883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 17:07:09.42ID:FUpOJ+Ga0
もうもうもうもう
わかってないんだからw
例えば6800でFM聴いてもいいじゃんw
2020/04/11(土) 19:00:07.83ID:So+Niygv0
チョソンの声を聞くもよし。
KBSワールドラジオもよし。
19mBは中国語の放送が強いね。
885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 19:10:22.42ID:FUpOJ+Ga0
この無駄こそ最高の一時w
886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 19:11:38.25ID:FUpOJ+Ga0
最高級機器てポケットラジオでも聴ける放送を聴く
優雅w
2020/04/11(土) 21:55:34.84ID:gPm1dFHS0
>>881
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6g-iwt/sked-j.html
888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 23:02:42.73ID:dQUpeWvt0
パイオニア SK-8も短波に対応していた。
889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 23:07:16.33ID:FUpOJ+Ga0
ランナウエイの前のやつだよな
あれもカッコよかった
手に入れたことないけど
音は期待しないけど形がいいよなw
890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 07:17:00.26ID:uLqQlGdZ0
SK-95が6万の値を付けた。
驚愕である。
891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 08:05:23.11ID:p6VnH/ub0
どんな状態のやつか知らんけど完璧なやつなら安うw
完璧なやつならほん凄まじいいい音
俺にはなw
892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 08:22:33.53ID:p6VnH/ub0
いい音といってもひとくくりにできない
身体が魂が感じる重低音とか
超めちゃくちゃクリヤーサウンドでなんか疲れが取れる音とかな
クリヤーサウンドと言っても突き刺さるようなクリヤーサウンドではなく、
きちんとどんな音も届くような感じで、ちょっとだけずっと聴いていたくなる味付けw
がしてあるようなw
SK95は後者かな
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 08:23:24.77ID:p6VnH/ub0
いい音はせんさまんぺつだろな
また人それぞれ好みも違う
2020/04/13(月) 09:29:18.97ID:Yf/7r7IV0
まんぺつ?
2020/04/13(月) 12:22:22.08ID:A1Ohlb9m0
北海道では「ちさまんべっ」
2020/04/15(水) 11:27:55.80ID:cQfRfScD0
>>894
混乱してんのか
2020/04/15(水) 12:55:14.92ID:sehbF2OS0
千差万別をせんさまんぺつと読むとは
898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 13:01:14.89ID:wHWQybTF0
目が悪い
もうてんもまるもはっきりわからんw
2020/04/15(水) 22:06:28.29ID:50cAcO5k0
×目が悪い
○頭が悪い
900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 13:44:01.02ID:VEmMN4mf0
にちじょうちゃはんじ。
901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 12:26:08.08ID:6eVJBcrV0
分け入っても
分け入っても
ラジカセの山
2020/04/18(土) 13:05:07.62ID:cyX4AQb60
そっと値札を見る(違
2020/04/19(日) 22:42:04.79ID:Xahs3Vgh0
俺の今所持してるラジカセ
SONY ZX-3
SANYO U4mark2
HITACHIパディスコ
TOSHIBA sugar
National ラブコール
全て動作品でラブコール以外消耗品交換済み
去年からヤフオクで買いあさって15万円使ってしまった。
2020/04/19(日) 23:12:14.38ID:CjkQG3ot0
私はソニーがCF-5950,6500,6600,9000,CFS-D7,EX-2K
ナショナルがRQ-552,RX-2700,5200,5400,5600(2台),5700,RS-4400(2台)
シャープがGF-808(3台を2個イチで2台)
日立がTRK-8280
部品を交換したり半田を付け直したりゴムベルトを交換するか溶けたゴムを拭き取って交換し、速度調整してテープを聞いてる。
生録雑誌のロクハンを読みながら聞くと昭和50年代前半に戻ったみたい。
2020/04/20(月) 09:31:56.26ID:zWTJJT+v0
>>904
ヤッパリ上には上が居たんですね!3日持たなかった。゚.o。(´д`⊂)。o.゚。シクシク。。。
しかし立派なコレクションですよね?
昨今のラジカセはチャイナ製ばかりでいやです。
906904
垢版 |
2020/04/20(月) 10:14:57.05ID:j6EFM+1V0
>>905
シャープはピンチローラに付いた
ゴムで再生巻き取り軸を駆動するけど
このゴムがドロドロに溶けてる。
ピンチローラごと外して溶けたゴムを
拭き取り、バイク用の燃料ホースを
代用で使ってる。
シャープはみんな溶けてるよ。
さらに巻き戻しギアが欠けるので
アマゾンで探したギアセットに付け替えた。
907904
垢版 |
2020/04/20(月) 10:26:11.71ID:j6EFM+1V0
今となっては古い機械ばかりだから
好きなものを集めれば幸せ。
若い頃に買えなくて店頭やカタログで
眺めていた機種をジャンクで入手し
直して動き出すのが嬉しい。
入手した時はほぼ動かないものばかりだから、故障箇所を探し出す面白さもある。
908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/23(木) 10:23:09.32ID:z4Z7mVYD0
>>904
XYZが無い...
909904
垢版 |
2020/04/23(木) 11:42:38.86ID:t1GChMsx0
>>908
ジーゼットのころは新しすぎて
興味を持たなくなっていた。
910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/23(木) 19:08:04.06ID:wrzbbpij0
折れもSONYと言えばスーパーの2階で(家電や家具コーナーこれてもスーパーかよw)初めてみた
19906600があまりにも俺の常識(俺小学生w)ハズレで
今でもSONYと言えば1990とか6600
あの金網みたいなグリルが凄かったw
911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/23(木) 19:17:18.16ID:wrzbbpij0
6600、もう凄い豪華に見えて、もう誰がこんなの買うんだよって
俺のラジカセは町の電器屋さん(ナショナル)にあったモノラルラジカセ
、それでも買ってもらった時はうれしょんだったなw
小学5年くらいの時だったかな、
やがて中学生になり自転車でうろうろするようになり、街のスーパーに行ったのさ
2階に上がってみたのさ
そこで目にした物は、見なきゃ良かったかもなw
はいヤフオクで落札しましたよ66003台くらいw
1990はちらほらヤフオクで見かけてたけど、、、
6600すげえジャンク品だったけど落札したやつのなかに音が出るやつが1台くらいあったかな
木目のおとなしそうな見た目と違ってとってもボクシーな音でさ、
あのCMは嘘じゃないんだな思った
いい音てした
めちゃジャンク品だったけど
2020/04/23(木) 19:57:30.92ID:t1GChMsx0
私が落札したCF-6600もカセット不作動のジャンクだった。
開封すると案の定ゴムベルト切れ。
手持ちの汎用ベルトを掛けたら動き出した。
テストテープで速度を合わせ、外装を磨いて使ってる。
913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/23(木) 20:09:23.51ID:wrzbbpij0
ボクシーて書いたけど意味が全然違ってたwwww
死んでくるはwwww
2020/04/23(木) 22:03:18.26ID:Sqoz4EBL0
BOXY?
VOXY?
915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/23(木) 22:28:40.62ID:WxS+0IoY0
レディオのボリューム
フルに回して ボクシー
2020/04/23(木) 23:15:32.74ID:CvwOhY2Z0
セクシー
2020/04/24(金) 15:03:17.25ID:MYV7EyA20
伝説のエロラジオ番組セクシーオールナイト!!
放送中喘ぎ声が流れていた。受験生が何故かティッシュを大量に消費した土曜日の深夜!
鶴光師匠の番組も幼稚園のようだった。
2020/04/24(金) 17:48:10.91ID:B9bKkzb/0
モコ、ビーバー、オリーブ
2020/04/24(金) 23:00:52.46ID:6LwBy5aa0
ワタシはイチコロでダウソよ♪
920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/24(金) 23:11:11.39ID:C+427U3k0
ラジカセで何を流してるのさ?
2020/04/24(金) 23:28:15.15ID:7WvMICKp0
オーバーナイトサクセスとエンジェルボイス♪
ラジオならミスDJリクエストパレードの千倉真理回
2020/04/25(土) 05:17:36.91ID:C9GzPROB0
FMでNack5をかけっぱなし
923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/26(日) 22:20:39.58ID:FK/dxXf90
AM810のみ。
924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/29(水) 21:16:31.37ID:pnhmJlqd0
枕元で使うのであれば、現代の安物で十分。
ただ、AUXだけは欲しい。
2020/04/30(木) 06:26:41.71ID:VahjRiyc0
安物よりちょっといいJVCのRD-W1を買ったら、AUXやUSBの再生中に「キーン」という、ラジオにパソコンを近づけたようなノイズが乗って、品質良くなかった・・・
2020/04/30(木) 12:39:49.80ID:ngD0eikd0
>>921
やっぱりテープはHF-ESかHF-Sですか?
2020/04/30(木) 12:46:01.52ID:tIU/CtaG0
俺はロック54
928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:14.65ID:/x9proep0
>>925
そうなんだ...
迷ってたけど、SC-RS60にしよう。
2020/05/01(金) 19:03:09.78ID:inO/sfqx0
>>928
限られた予算の範囲内で音の良さを追求しようとした努力の跡は見られて、そのあたりは流石JVCケンウッドなんだけど、上記のノイズ対策や操作性などの詰めが甘い印象<RD-W1
930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 12:43:26.37ID:Mi+HKjxe0
>>928
ケンウッドからも出ている。
中身は同じだと感じる一方、ケンウッドの方が音が良いという話も聞く。
931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 14:46:14.86ID:UPZUWGyp0
ラジオ流してるぞい
70年代のナショナルマックでラジオ聴く
なんて贅沢してんだよ俺w
932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 16:00:26.91ID:C5uN14sN0
>>929
CDが問題なく聴けるのであれば、検討したい。
2020/05/02(土) 17:17:22.45ID:GR846rH40
地方でも家電量販店を数軒回ればJVCかKENWOODのどちらかは置いてあるだろうから、試聴させてもらったら?
うちはもうドブへ売却済みで手元にないので
2020/05/02(土) 18:30:23.55ID:GR846rH40
近頃のBluetoothスピーカーは樹脂かメタル系の小口径コーンにパッシブラジエターで低音を稼いでるけど、ある程度の口径の紙コーンは気分的に落ち着くわ(*´ω`)
935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 07:45:35.57ID:3ZX06han0
ウッドコーンは大したことなかった。
2020/05/03(日) 18:31:38.60ID:oN1rzZEt0
>>917
これだな!エロいよ当時は.....

https://insay.dtiblog.com/?i&;no=33
2020/05/03(日) 19:45:09.25ID:jGA+S4Jv0
深夜の戯言を文書に書き起こして日中晒す方がダメでしょ
938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 22:49:36.93ID:S3djGruF0
今日、角川映画『Wの悲劇』を観た。
ダンスの練習シーンでナショナルのラジカセが使われていた。
ディスコマックか何かだと思う。
2020/05/17(日) 07:49:50.59ID:Ra+GcWem0
「顔はぶたないで!!」
2020/05/17(日) 10:39:21.63ID:/0WxkxvT0
「あたし、女優なんだから!!!」

https://i.imgur.com/FMepY6y.jpg
キャプったもの....上から
1.Wの悲劇(1984 角川)
2.探偵物語(1983 角川)
3.この胸いっぱいの愛を(2005 ※時代設定は1986年)
2020/05/17(日) 11:08:00.44ID:Ra+GcWem0
>>940
『Wの悲劇』のラジカセ、ダイヤルのキラキラとカセットリッドの"METAL"の文字が眩しい!!
2020/05/17(日) 12:37:25.36ID:EK3Yuv0M0
一番上はナショナルのRX-5160だな。
2020/05/17(日) 14:31:22.88ID:/0WxkxvT0
3つ目はSONY CFS-70 (ZILBA`P WW)っぽい
70の前にFが付く後年の高級機とは別物
944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/17(日) 22:29:44.69ID:5MFZC4lZ0
おお、アンビエンス機だったのか...
だが、スイッチは「ステレオ」に位置しているようだ。
音もラジカセから直接ピックアップしている感じだった。
ピコピコっていうサウンド。
945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 18:31:09.40ID:yAiVgiQF0
今、サウンドバーというのが売れているようだ。
ソニー、JBLなど幾つかのメーカーから出ている。
サラウンド機能が備わっているのもある。
価格は3万円くらいか...
これでパソコンの音を鳴らすのも面白いかもしれない。
946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 14:41:16.09ID:y6C06U590
かつお節コーン...
2020/05/19(火) 21:43:56.72ID:kHFABwrU0
それウチはダメだ。猫に喰われるw
2020/05/20(水) 12:21:33.18ID:54TfsQu80
>>945
それならオクで修理された物が入手出来る!
外部入力に繋いでオレならラジカセで聞く。
※個人的見解
949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 23:25:36.03ID:T/yQRiiS0
>>948
ローファイで満足できる?
2020/05/21(木) 09:51:01.93ID:wmu5gm/Q0
問題ない!当時物で満足する事が本望なんで...
2020/05/21(木) 11:50:23.85ID:ca2tpnXV0
>>949
私もいまだにSONY STEREO ZILBAPや
SIR-V、SHARPのSEARCHER-Wや
ナショナルのDISCO Mなんかで聞いているから大丈夫。
952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 18:17:43.01ID:rp+Tp+XG0
音全体が綺麗に聴こえるのは RC-828 なのかなぁ...
953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 10:16:19.15ID:2CNZi8Mr0
持ってたことあるけど普通普通
綺麗つうかスカッとする音ならRX5500
親戚の人が持ってたw
954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 10:17:10.55ID:2CNZi8Mr0
DISCOは伊達じょないw
955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:42.73ID:L5aQOzH00
今日観た映画は『時をかける少女』。
エンドロールがいちばん良かった。
作詞・作曲はユーミン。
2020/05/25(月) 22:58:23.47ID:Eqzceedf0
>>940
2つ目のモノラルラジカセ
AIWA TPR-650っぽい
2020/05/26(火) 16:19:55.99ID:89Ika40f0
>>956
てっきりこれかと。
ttps://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1970/cf-1980.html
2020/05/27(水) 13:13:06.42ID:cV3i529P0
>>957
それも似てますよね〜
2スピーカーでウーファーが16cm以上は高音質志向・・というイメージを作った名機
重さが5kgあって、更に単一乾電池6個も加わるとズッシリ重かった
別売キャリングケースが高価かつMaxダサい仕様だったこともあり、
持ち運びには当時大流行してたマジソンバッグを利っていた記憶
(ギリギリ入る)
------------------------
荒い画像になるけどちょっと拡大してみた
https://i.imgur.com/Szctuz2.jpg
959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 07:59:37.54ID:BOkmJ9LV0
ワイヤレスマイクがついてたやつが欲しかったわ
マック型番忘れたw
ホントにまじで欲しかったw
まあ欲しかったの沢山あったからこれは落札してないけど
2020/05/28(木) 09:46:14.33ID:rVZNqvCi0
>>959
RQ-448か?RQ-552(音のMAC)か?
RQ-556(リモコンMAC)は
我々の世代より後だから違うか。
RQ-552は当時使っていて、今も
ジャンクをオークションで手に入れ
手直しして使ってる。
カンガルーポケットを開いて
ワイヤレスマイクが見える図が良い。
もちろん購入特典で貰えた
音の冒険ブックもある。
961959
垢版 |
2020/05/28(木) 21:29:07.28ID:H43o0Kvp0
>>956
その中に見覚えのある数字があったので画像を検索してみたらやはりそれでしたぞw
RQ-552
あのスピーカーグリルも好きでした、確か39800円だったかな
高嶺の花だったw
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 21:30:41.47ID:H43o0Kvp0
ごめん>>961>>960宛てですw
2020/06/02(火) 13:22:52.78ID:PgG9OnCw0
実家の倉庫でRQ-552がひっそりと
http://imepic.jp/20200602/480570
2020/06/02(火) 19:01:28.10ID:nNNZYC3b0
私も発売当時にRQ-552を購入して
付属のデモテープもまだ持ってる。
襟裳岬、クラシック2曲、ソーラン節。
購入特典の音の冒険ブックがなかなか良くて、表紙や多くのイラストは松下電器に勤務していた頃の弘兼憲史さんが描いてる。
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/03(水) 07:16:57.39ID:4W7Z+9vL0?2BP(1000)

 往年の国産ラジカセそっくりに作られたBluetoothスピーカーがKickstarterで人気を博している。

 「RepliTronics M90 MINI」と名付けられたこの製品は、日本ビクターが80年代初頭に製造・販売していた往年の巨大ラジカセ「RC-M90」と極めてよく似た外観を持つBluetoothスピーカー。元の製品は幅が65cm、重量も10kgに達しようかというヘビー級のラジカセだった
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1256/548/index.html


巨大ラジカセ市場に日本ビクターが投入したフラッグシップ。20cmウーハーと6.5cmツイーターを30Wの大出力アンプが余裕を持ってドライブ。カセット部も2モーター構成でワウ・フラッター0.05%と高級コンポデッキクラスの性能を誇りました。

モデル名     :RC-M90(メタルカセッター)
メーカー/ブランド:日本ビクター
発売年      :1981年
当時の定価    :99,800円
https://goldenyokocho.jp/articles/314
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況