X

高価格でナイスなヘッドホン 1台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4f3d-rh7x)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:14:41.79ID:w8M9Ysam0NIKU
高価格(目安10万円以上)のヘッドホンについて語るスレです。
メーカーにとらわれず高級ヘッドホンの話題はこちらでどうぞ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/29(月) 23:15:43.85ID:w8M9Ysam0NIKU
需要がありそうなので立ててみました。
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2301-Neyz)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:29:02.23ID:q8zawExM0
新規スレおめでとうございます
2019/04/30(火) 21:59:03.80ID:T6kPMO+D0BYE
とりあえずウルトラゾーンとフォーカルの新しい密閉型について比較など語っていただければと思います
2019/04/30(火) 22:16:24.85ID:R0YbhmTQ0BYE
>>4
すまんです
今回の祭りのメインはアンプの物色だったし
二日間いたけど時間たりずULTRASONEのブース行かなかった・・・・
2019/05/01(水) 16:19:08.54ID:S8K2Qx+Ya0501
>>4
簡単な印象
focalのstellia→たしかにUTOPIAの密閉ver.って感じの音質かつUTOPIAよりも駆動し易い
ultrasoneのedition15 veritas→素のedition15を聴いたことないから比較できないけどスムーズな音調
ultrasone ってもっとバッキバキな音のイメージがあったから意外だった
2019/05/01(水) 17:19:45.54ID:7cAgGird00501
Stellia、Mojoでも十分いい音で鳴ったので駆動のしやすさはガチ。
Stellia聴いた後にElegiaを聴くと音が薄く感じられてしまう。
個人的に密閉型最高峰ヘッドホンですわ。
2019/05/01(水) 17:22:26.71ID:7cAgGird00501
あとGradoのパチもんみたいなヘッドホンも試聴したけど思いの外音が良くてびっくりした。
ただ価格見て「はい解散!」となった(50万円)
2019/05/01(水) 21:46:56.30ID:AJshAJWb00501
>ゼンスレから自分で転載
今回の祭りで初めて知った(聴いた)ZMFのVerite(ヴェリテ)
の音場がヤバかった、商品説明に「3次元的」という表現があるんだけど
HD800系とはまた違う左右だけじゃなく上下からも被さってくるような音場
それで各音のダイナミックでパンチの聞いた音
まだ歴史浅いメーカーらしく日本での知名度は低くて高いし(35万)
ブースでもあまり人集まってなかったけど

今回聞けたHPの中では個人的に一番欲しい(金があれば追加したいw)
と思ったんだけど、他の人の印象も聞きたい
2019/05/01(水) 21:50:21.29ID:SKFsGcUD00501
ZMFは海外ではかなり人気あるメーカーですね
音作りは中域寄りなのが特徴的で、特にHD650ファンには好評みたいです
2019/05/02(木) 00:30:53.03ID:fWeJJBK50
そろそろ注文から5ヶ月たったAeolusが届く
2019/05/02(木) 15:59:10.92ID:x2FqjaEA0
>>8
本国では約半値ですけどね。音は本当によかった
2019/05/02(木) 16:31:01.55ID:2+/0kM1A0
>>8だけど、確認したら自分が試聴したモデルは50万円じゃなくて35万円?のやつだった。
http://www.spiritsoundesign.com/en#MMXVIII-SL
それでも1500ユーロが35万円はふっかけ過ぎだろう。
2019/05/02(木) 18:35:09.74ID:I/sXjhQF0
>>10
そうなんすね
個人的に他に視聴した静電型なんかとは真逆の方向性というか
聴いててとにかく音楽が楽しくなるhpだと思いましたよ
>>11
なぜ5か月待ちかはわからないけど(個人輸入?)裏山です
2019/05/02(木) 22:33:04.76ID:fWeJJBK50
>>14
12月のプレオーダー最終日に頼んだら5月になってたよ...
もし買うなら転送サービス使った方がかなり安上がりだね
2019/05/02(木) 23:46:15.02ID:/wzRUkm90
RS-1が高級機と言われていたころが懐かしい
2019/05/05(日) 07:05:53.40ID:1CRXI6g600505
このスレが相応しいと思うので質問ですが、finalのD8000って40万円前後級の中では一番良さそうなんでしょうか?
凄くいいというレビューとあんま欲しくないというレビューが繚乱で、好みが分かれるタイプなのかステマが激しいタイプなのかわからなくて
2019/05/05(日) 07:30:01.37ID:Wf4UI5zLa0505
>>17
1番かどうかは人によると思いますよ
あとネットのレビューはあんまり参考にならないので自分で聴いて判断するのがいいです
19名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW cb5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:52:11.18ID:PaVthoiS00505
私はd8000は凄くいいけど、あんなに低域はいらないという日もいるから
とにかく聴いてみて。メーカー貸し出しあったよね。
20名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ e201-MEyT)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:34:35.55ID:uB4+mQG100505
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
2019/05/05(日) 11:43:31.86ID:34wZFjHa00505
>>19
気になってるけど広さとかはどんな感じですか?
SE-master1, HD800なみ??
2019/05/05(日) 12:18:37.94ID:HSkI3P+Lr0505
あのさmdr-z1rもってるんだけど、同等以上のゼンハイザーヘッドホンある?
聴いた感想きかせて
2019/05/05(日) 12:28:50.69ID:Wf4UI5zLa0505
>>22
ソニーとゼンハイザーだと音のキャラが結構違いますので何をもって同等とするのか難しいです
リスニング向けに楽しく美しく聴かせるのがソニーだとするとゼンハイザーは音楽製作用機材っぽい傾向があります
近い価格帯だとHD800SとHD820がありますがそれぞれ開放型と密閉型で半開放型のZ1Rと表現方法が異なります
2019/05/05(日) 12:28:57.25ID:HSkI3P+Lr0505
てか
mdr-z1rとhd660sは両方もっても住み分けできそう?
2019/05/05(日) 12:47:42.83ID:Wf4UI5zLa0505
>>24
できると思いますよ
Z1Rと比べれば装着感が軽快ですので映画見る時やゲームをやる時に使えます
2019/05/05(日) 19:35:00.37ID:XM2beqzur0505
そうか
hd660sがmdr-z1rにすべてにおいて負けていたら買う価値ないけど
もし住み分けできるなら欲しいな
音は全く別物なんだよな?
2019/05/05(日) 19:51:55.71ID:vsC6d0cE00505
自分の耳で聴いて来いよここでぐだぐだやってるよりいいだろ
2019/05/05(日) 21:07:11.64ID:jwUO+sFU00505
Z1Rも660Sも賛否両論の激しいヘッドホンなので、個性がかぶるということはないような気もする
2019/05/05(日) 21:18:06.34ID:jwUO+sFU00505
ただ660Sの賛否両論は「平凡すぎる」という意味での賛否両論なので正直あまり勧めない
2019/05/05(日) 23:49:09.84ID:5Tw1pq0N0
>>27
まあそういうなよ
視聴ができるんならとっくにやっとるわ
2019/05/06(月) 00:04:52.98ID:Bik8uGc30
>>28
ならhd800sならどう?
高いけど今度こそオーディオの呪いを解きたいんだ
2019/05/06(月) 00:19:33.86ID:UFAxavpF0
>>31
好みも何もわからない状態ではどう?と言われても・・・
使い分けは出来るかもしれないけど人それぞれとしか言えないし、
Z1Rを買ってる上にこの価格帯のを試聴無しで買おうとしてる破天荒に合うかどうかよくわからん
2019/05/06(月) 01:02:39.88ID:UFAxavpF0
購入相談スレできっちりテンプレ埋めて相談した方がいいんじゃないかな、真面目な話。
2019/05/06(月) 13:55:43.64ID:D5ystC6e0
>>31
結局ネットでディスられてるの見て満足できなくなるよ
そういうタイプだとお見受けした
2019/05/06(月) 14:12:44.58ID:xVqDUjDQM
HD820もどっちかというとディスられるヘッドホンだなと思った
2019/05/06(月) 18:43:38.63ID:H7SwEzNG0
どういう音を求めるかによると思うが。
広い音場が欲しいならHD800系はこれ以上ないほど優秀なヘッドホンだが、
実体感のある音像、特に低域の音像感が欲しい場合は選択肢から外れる。
2019/05/06(月) 19:29:05.46ID:xVqDUjDQM
HD820音場が広いってのはそうかなと思うけど、声が少しうわずる気がしたんだよな。
2019/05/06(月) 19:58:14.27ID:b8MKlpy3a
HD800系はモニタースピーカーっぽい音色を求めてる人にはドンズバでハマるけど普通に心地良い綺麗な音を欲してる人にはなんじゃこりゃな気がします
2019/05/07(火) 20:44:28.41ID:OK049qkDd
Stelliaもう中古でてるな
2019/05/07(火) 20:50:23.12ID:pcscOjxIr
ゲーム音楽聴くのが好きなんだ
音ゲーの曲とか
hd800sとの相性ってどうなん?
相性良いヘッドホンある?
2019/05/07(火) 20:59:37.11ID:xtVBNSOY0
購入相談は購入相談スレでってのはテンプレにすべきなのか
2019/05/07(火) 21:06:24.54ID:pcscOjxIr
購入相談スレってあるの?
ヘッドホンの
2019/05/07(火) 21:25:55.43ID:pcscOjxIr
普通に購入相談スレあったわ
すまん
2019/05/08(水) 08:03:58.05ID:tVkNDhvVa
>>29
平凡なヘッドホンなら味付け濃いめの派手なdacやアンプ使えばいいだけ
dacは上にいくほど無個性になるからエントリークラスを選べばいいと思う
2019/05/10(金) 21:06:49.42ID:YNF8aVwE0
Utopia328000円か
30万以下にはならんかな
2019/05/14(火) 02:16:08.76ID:iem3yMo20
現段階でFocalのフラッグシップ、
新しくでたSTELLIが販売価格319,800 円等を考えると
更に上位機種でも出ない限り328000円が当分底値だと思う
自分が買った時はソフトケースオマケでつけてくれたけど
そういう部分で(高いヘッドホンスタンドつけてくれるとか)調整しそう
2019/05/14(火) 08:49:57.14ID:y4x6M5cF0
Utopiaとかステリアクラスになると近所を探すレベルでは全く実物に出会えんな
2019/05/14(火) 13:26:32.86ID:D4kBTKMJa
試聴機あるのはフジヤくらいじゃないすか?
2019/05/14(火) 20:32:19.60ID:7yWeJ+Ha0
Utopia欲しいけど多分今の環境じゃ鳴らせない気がする
Stelliaに逃げるにもデザインがなぁ
2019/05/14(火) 21:28:37.51ID:D4kBTKMJa
>>49
試聴した感じだとUTOPIAよりも機材選ばずに良い感じな音が聴けたのでアリだと思います
デザインはオシャレ感MAXでもうちょい地味でいい
2019/05/14(火) 22:42:59.66ID:y4x6M5cF0
ステリア、オシャレかな?
正直、外した感があるわあのデザインは
2019/05/21(火) 04:32:30.88ID:dyTg4ky30
メーカーの宣伝イメージ見れば解るがステリアは似合うのがイケメンに限る
2019/05/21(火) 08:21:08.32ID:3ArQmtXeF
ステリアとEdition15ヴェリタスのどっちがいいかで悩んでいる
2019/05/21(火) 22:16:47.57ID:EW+sDJQ60
>>51
utopiaユーザーとして
→黒ベースのutopiaとは違う茶系は思わずコレクションしたくなる
あとutopiaのデザインと高級感が好みならstelliaも好みな人多そう

月に10〜20万は服飾品に金使いたい服好きとして
→お洒落だと思うし、仮に10万↑のジャケットを着るようなコーデで
外でヘッドホン付けてても浮かないと思える良デザインと高級感
ただ、ブラウンなので、アースカラーや暖色系と合わせるのが必須
というか、そうコーデしないと気持ち悪いし、一気にダサくなるだろうなって印象
2019/05/22(水) 20:28:56.58ID:Fb6KBgTmp
>>54
月に10万以上 服に金使うのか!
2019/05/22(水) 22:17:14.59ID:0VLk6WXl0
>>55
全然スレに関係ない私事でごめんだけど
学生時代から服大好きでそれが趣味だったもんで・・・・
独身実家暮しだから中流リーマンでもそれ位の金は使えてても
1年前にオーディオが趣味に加わってさすがに金欠気味w
2019/05/23(木) 12:15:08.65ID:D0puYTSt0
>>56
ジジイからのアドバイス。
その半分でも将来に備えて投資した方がええで。
2019/05/23(木) 12:17:50.79ID:FPDgBGi+a
>>56
その次に風俗にハマるなよ破滅するぞ
2019/05/23(木) 18:00:13.55ID:grheKx6Y0
冷静に考えて投資が貯金に勝てる確率なんてなかなか低いぞ

過去20年間最初からS&P500に全振りとかみたいな、ありえない選択を前提にした投資論振りかざされても困るからな
2019/05/23(木) 20:34:31.31ID:kg4jEMF0p
>>56
俺らはきっと75まで働かされるだろうから、年金心配しなくてもいいね(´;ω;`)
2019/05/24(金) 09:18:28.78ID:MpDUW30c0
何でも黒にする奴のセンスは最悪だから信じるなよ
2019/05/25(土) 04:17:04.63ID:j5WuS+Pt0
おっとMassdropの話はそこまでだ
2019/06/12(水) 20:55:29.98ID:MHQ6mAfW0
stelliaが届いたから昨日から聴いているけど、密閉はMEZEの99しか持っていなかったから、
全体の解像度と低域のレスポンスに圧倒された
サンダルさんのレビュー通りスピーカーで聴いているような音の出かただから、
そのへんで好みが別れそう
今までスピーカーで聴いていた時間が長いこともあって、個人的には大満足だった
2019/06/13(木) 23:35:11.18ID:261NplyG0
stelliaおめ!
サンダルさんのブログは俺も読んだけど絶賛だったね
自分もDAP使いなら間違いなく即ポチしてた
2019/07/06(土) 21:05:21.24ID:C5hv/ERHr
stellia状態良さそうなのでも中古で22万とかで出るんだな。安いと思ってしまう、ほすい
2019/07/09(火) 21:15:11.30ID:D7hSvA2T0
stelliaって据置き環境で鳴らすより非力なポタ環境の方が雰囲気良く綺麗に鳴る事ない?
2019/07/09(火) 21:18:41.67ID:YhcBtfXTa
あるわけない
2019/07/09(火) 21:44:07.48ID:D7hSvA2T0
そうか、まだ鳴らし込みが足りてないだけかなあ。

DAP直で繋いだ線が細い音で鳴らした方が空間が広くなって雰囲気あるように聞こえる。

据え置きだと音の線が太くなるだけで、他のヘッドホンを据え置きで聞いたときのように解像度も増すわけでなく、
音がデブになっただけのように聞こえるわ。

Focalのヘッドホン欲しかっただけで買ったけど
もう少し聴き込んで駄目なら売るかもしれん。

同じ環境でもfinalのD8000とかゾネホンやGradoだとそんな傾向無かったんだけどなあ。
2019/07/10(水) 00:51:25.67ID:DWqVkwXL0
Stelliaじゃないけど細い音で鳴ってくれた方が好ましいと感じる時はある
2019/07/10(水) 02:49:49.79ID:MLYY13i60
何時間鳴らしたかしらないけど200時間は必要だろう
たぶんまだ据え置きアンプの高域についていけてないのでDAPの方がレンジが広いと錯覚してる
2019/07/10(水) 04:27:47.96ID:PgAANsX70
アンプとの相性はあるでしょ。
68の環境はわからないけど据え置きアンプよりそれなりのDAPのほうが良く聴こえるという可能性はある。
特に低インピのイヤホンやヘッドホンの場合は。
2019/07/10(水) 07:34:58.26ID:oJ637Rama
>>71
>特に低インピのイヤホンやヘッドホンの場合は
って据え置きの方にはなにかあるってこと?
2019/07/10(水) 08:15:00.73ID:nOGEN2v10
ステリアもE15Vも聴いたけど、もう舶来の40万円級ヘッドホンは興味がなくなった。
普段聴こえない音をことさら強調されてもあんま意味ないしな。原音と違ってしまっている気さえする
74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:46:54.94ID:86aj9COp0
Stelliaは音はいまひとつかな。
カッコいいけどね。うまく鳴らせるアンプがないだけなのか。
Utopiaといい、Focalはどうも、アンプとの相性があるような気がする。
2019/07/10(水) 22:50:29.36ID:VwKiCgx/0
>>71
自分も68の据え置き環境が気になる
ただ、
>音がデブになっただけのように聞こえるわ。
ってUtopiaでも言われる情報量の多さというか太さというか
そんな特徴を的確に差してる気もするし
Focalの音質が68さんの好みではないのかもね
2019/07/10(水) 23:04:54.26ID:VwKiCgx/0
>>74
自分はUtopia持参試聴で選んだWoo Audio WA33での音質に大満足してるよ
参考までに海外のオーディオ詳しそうな人のブログでも相性褒めてるっぽい
https://www.reddit.com/r/headphones/comments/7eevu1/woo_audio_wa33_impressions/
2019/07/14(日) 21:00:04.70ID:bGoE4zDB0
68だけどごめん、鳴り方が今までのヘッドホンとかなり違う事が大きかったと思うわ。
据置きでもstellia良いわ。

1つずつの音をダイレクトに聴くヘッドホンとは違う鳴り方で
スピーカーみたいというSandalさんのレビューが本当しっくり来る。

フォークロックとか古いソウルミュージックは手持ちのヘッドホンだとしっくりこなかったけどstelliaで聴くと曲全体の雰囲気を感じられてとても魅力的に聴こえるし、
逆にキレが欲しかったり音を近くに感じたい時は手持ちのヘッドホンで聴く方が好みだったり使い分けしやすい。

ちなみに据置き環境は
PC→DDC→DAC→HPA
DACはXIAUDIOってところのSagraDAC
HPAはアンバランスのみのRNHPってやつです。

DAPはZX100
音が細いから独特な音場感も弱まりスッキリと聴こえるから最初はDAPで聴いたほうが聞き慣れた感じで印象良かったのかもしれない。
2019/07/14(日) 22:21:41.68ID:MYHK4iY0p
>>77
SegraDACも使ってんのか!!最新の環境すぎて羨ましい。
俺なんて未だにNorth star designなんて使ってるのに…
2019/07/14(日) 23:08:17.36ID:wJlD2IIW0
>>78
俺からすれば貴方の方がよっぽど羨ましいけどね
新しい機器、高い機器を買うだけなら誰でもできる、でも長年愛用するのは誰でもできることじゃないから

結局、その機器の価値というのは最後までわからないと思ってる
使用年月で決まるから
2019/07/15(月) 13:23:22.39ID:ybbmGnjC0
オーディオはアンティークな側面もあるけども、デバイスの進歩で見るとDACはここ数年でアップデートが激しいし、
D8000あたりからヘッドホンも大きくアップデートされてるので
そういう面を追いつつタイミングを見計らって買い替えるのも良いよ。
2019/07/16(火) 00:42:35.58ID:3SsVh1Wu0
>>80
その通りだと思う。
スピーカーやアンプはそういうアンティークな側面あるけど
DACやD級アンプは技術発達で進歩してくからねぇ。
2019/07/23(火) 21:10:42.82ID:AtmVuQDwH
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
2019/08/02(金) 20:29:44.27ID:HeWsFITKr
D8000を鳴らし切ったって感覚がまだ味わえない。
どんなヘッドホンアンプなら味わえるんだ。

あとProエディション買った人の報告はよ。
2019/08/03(土) 00:41:31.46ID:DcH8G/JX0
Proエディション前回の祭りで比較試聴させてもらったんだけど
時間に余裕無くてしっかり聴き込めなかったんだよなあ・・・
上記のような経緯で全然参考ならないかもだけど
無印と劇的な差は個人的には感じなかった
2019/08/06(火) 11:23:55.61ID:gE2PPpver
ベイヤーのヘッドホン1つも持ってないから気になってる
mdr-z1r、hd800s持ってるんだけど、室内用で役割が被らないヘッドホンあるかな?
音楽ジャンルは、女性ボーカル、ジャズ、ゲーム音楽
2019/08/06(火) 11:56:38.67ID:alS8o6xz0
>>85
T1 2nd
2019/08/06(火) 17:24:32.27ID:gE2PPpver
t1はどう?
2019/08/06(火) 19:29:11.41ID:xRj+TTRad
>>87
知らん
2019/08/06(火) 19:37:04.86ID:gE2PPpver
使えないね
2019/08/12(月) 19:57:43.24ID:DWUx4HmdH
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
2019/08/27(火) 20:37:42.42ID:Df/X4V2k0
増税前にD8000買っとくか
2019/08/28(水) 13:13:19.98ID:Gj5EQ08X0
静電型のVOICEいいぞ〰
https://i.imgur.com/ozEB04t.jpg
2019/08/30(金) 21:42:50.09ID:fV9zzAOY0
D8000来た
まだ鳴らし込み中だけど、常用しているSTELLIAの艶があって軽やかな音とは対照的で、
上も下も十分出ているんだけど、音が滑らかで派手さが無いんで少々もどかしく感じてしまう
>>92
やっぱりシルバーコートケーブル必須ですかね?
2019/09/07(土) 11:18:39.16ID:+Xl9/csaH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
2019/10/14(月) 19:19:09.21ID:uaA8YAMk0
とりあえず迷ったらソニーの3万くらいのを買っとけば一生モンですかね?
2019/10/14(月) 19:32:05.59ID:iFz1JRe20
間違いねえ
ソニーの3万ぐらいのヘッドホンはマジで一生モンだ
迷わず買え
2019/10/14(月) 19:59:16.38ID:dtMKaXRid
1000円のヘッドホンでも本人が一生モンと思えば一生モンだ
迷わず買えよ 買えばわかるさ
2019/10/15(火) 19:54:26.40ID:0NilLtU40
フジヤether2が20万
あんまり売れてないっぽいな
2019/10/27(日) 22:44:36.98ID:9XwYwRhcH
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
2019/11/29(金) 12:36:44.31ID:glVjSkM20NIKU
鱒泥でElexのイヤーパッドを注文しようとしたら速攻締め切られてた。
2019/12/01(日) 10:39:58.41ID:3gCCHgCpH
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
2019/12/16(月) 11:43:07.14ID:1F93e4ER0
>>100
注文再開してたので今度は注文できた。
Elear持ってて低音が多いと感じてる人は試してみるといいよ。
2019/12/22(日) 02:05:56.79ID:tmw+3k2I0
elexの純正パッド柔らかすぎて自分の耳はドライバーの網に当たるようになった。
デコニの穴あきに変えて解決できたけど夏は厳しそう。
2020/01/19(日) 09:02:06.12ID:UFOPYEtUH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
2020/01/19(日) 09:02:15.94ID:UFOPYEtUH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
2020/01/19(日) 09:02:26.64ID:UFOPYEtUH
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
2020/01/19(日) 09:02:49.51ID:UFOPYEtUH
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
2020/01/19(日) 09:03:03.54ID:UFOPYEtUH
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
2020/01/19(日) 09:03:14.13ID:UFOPYEtUH
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
2020/02/02(日) 00:05:58.89ID:sZ8huFiV0
このスレは初レスです。

今日、stellia買ってきた。
he1000se, d8000proの3つともfinal シルバーコートケーブルで聞いてる。

stellia はsp200でも充分鳴らせてイイね。
2020/02/02(日) 10:43:27.33ID:ENkpHV7bM0202
開放型2つに比べてステリアは密閉型のハイエンドだけど、どうですか?
2020/02/02(日) 11:33:41.88ID:sZ8huFiV00202
STELLIAは、周波数応答が素晴らしいです。
艶がある分 LCD2 Classicより良いように聞こえます。

他の平面駆動型の方が解像度高いですけど、
STELLIAは sandalさんのレビュー通り、
スピーカーでゆったり聞いている感じです。
密閉型なので外の音も聞こえず、没入感があって良いです。

一番の良さは上流に気を使わなくていいので、
初めてハイエンドに手を出すヘッドホンとして、おススメですね。
開放型なら、ADX5000でしょうか。
おそらく、今持っている Ehter CXは使わなくなりそうです。


D8000Proは、定位感が素晴らしいです。
SP200で聞いていた時でさえ 1m先のモニタースピーカーから鳴っているのかと錯覚したぐらいです。
今は、それなりに出力のある DAC背面のバランス出力に繋げているので、
低音が締まりすぎて 錯覚することがなくなりましたw


HE1000seは、音場が広くてよいです。
広い音場から立ち上がる音が見えて楽しいです。
これも sandalさんのレビュー通り、ananda, aryaの上位互換に感じますね。
2020/02/02(日) 11:36:10.71ID:VBsztsPWH0202
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
2020/02/02(日) 11:36:22.16ID:VBsztsPWH0202
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
2020/02/02(日) 11:36:41.62ID:VBsztsPWH0202
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
2020/02/02(日) 11:37:45.63ID:lGuvLFaPH0202
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
2020/02/02(日) 11:38:07.66ID:lGuvLFaPH0202
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
2020/02/02(日) 11:38:22.07ID:lGuvLFaPH0202
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
2020/02/02(日) 11:38:37.57ID:lGuvLFaPH0202
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
2020/02/02(日) 11:43:47.00ID:ENkpHV7bM0202
>>112
なるほど、ステリア鳴らしやすそうですね。音に艶もあってゆったり聴けると。
ありがとうございます、参考になりました(^^)
2020/02/02(日) 12:12:55.74ID:sZ8huFiV00202
上で hugoと逢瀬の話が出ているので上流について。

今使っているdacは、hugo2と 逢瀬です。
これを sp200のアンバランスとバランスに繋げて切り替えています。
stelliaは sp200で十分鳴るので、比較にはもってこいですねw

個人的には hugo2の方が好みです。
chordの OSは、それなりに良くできてます。

ご参考まで。
122名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 7591-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:29:24.56ID:Q5z7OQSP00202
最近D8000にゾッコン
K812を買おうと思ってたんだが試聴したら
なんだこれ!こんな音のヘッドホンが欲しかったんだ
となって
気持ちが抑えられなくなった

金を貯めなきゃいけないけど、それにしても
中古車ぐらい買えちゃう値段のヘッドホンを
持つことに躊躇いもある。矛盾するけどw
2020/02/06(木) 21:04:12.07ID:xTZgJQSv0
>>122
Utopia使いでD8000(pro)等試聴経験者だけど
30万オーバークラスとそれ以下だとやっぱり違うよ
個人的な経験だと上流良くすれば良くする程差が顕著になってく
2020/02/06(木) 23:16:03.04ID:26SwhcMD0
stelliaはあまり上流に依存しないので、ある意味特殊。
逆に d8000proは良いヘッドホンなんだけど、上流は難しい。
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f05-P/g6)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:42:46.61ID:sZmKwJoV0
stelliaかempyreanに絞ってここ2ヶ月程悩んでます。部屋でCayin N8 DAPに直挿しでの使用がメインになると思うのですが、買価格がほぼ同じとすればどちらがお勧めでしょうか?
よく聴く音楽はジャズ、ポップス、フォーク等で、どちらかと言えば柔らかくて聴き疲れしないような音質を好みます。
empyreanは試聴しましたが、stelliaは近くに試聴できるところがないため未試聴です。
2020/02/07(金) 06:59:35.89ID:VEXWuzxiM
ジャンルと言うより、鳴らしやすいという意味でsteliiaじゃないか?
N8と言えども所詮はポータブルだからな
127名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-P/g6)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:09:14.96ID:ik1soRGwa
>>126
レス有難うございます。
海外サイトでN8とempyreanの相性がとても良いという記事をいくつか見つけて少しempyreanの方に傾いてます。stelliaを試聴できればいいのですが、、、。
2020/02/07(金) 21:39:23.42ID:NbH0Vdtq0
>>127
貴方と逆でstelliaは試聴経験あるけどempyreanが無くてお役に立てない
近場に無いとの事だけど高い買い物だし遠征しちゃいなよ
2020/02/08(土) 01:55:18.16ID:LsuIGupI0
Mezeはサラウンド的でStelliaはスピーカー的な鳴り方なので、直接比較の対象ではないように思いますけど。
モニターヘッドホンを所持していて、相対比較できるのなら↓下の動画は参考になるでしょうか。

Meze Empyrean [SOUND DEMO] (Flawed Recording Because FFFF-Planar Magnets) - YouTube
Focal Stellia [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_ - YouTube
あと empyreanは、構造的に円状の部分と蛇腹状の部分で逆位相が発生するようです。
ご自身の耳で確認をお願いします。
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f01-/u9B)
垢版 |
2020/02/08(土) 10:47:36.33ID:lLJ+mlbG0
>>122
d8000proはさらにおすすめ
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f01-/u9B)
垢版 |
2020/02/08(土) 10:49:11.72ID:lLJ+mlbG0
>>125
ステリアよりUTOPIAをおすすめしたい
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9791-RXZG)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:38:19.53ID:R53Rne4j0
>>122だけどD8000proの方が無印より良いのかね?

proは祭りで視聴して、無印より高解像度でシャキっとして
実は感動したんだわw
ロック、ポップスをよく聴く自分に合いそうと

でも自分は低音フェチなんで、長期使用だったら
D8000無印の極低音の方に(嗜好が)傾いて
求めたくなる、と思ったw 今までの経験から。

ただ、今年の売り上げ数が pro>>無印 になるよう
だったら、俺もミーハーなんでpro選んじゃうかもw
2020/02/09(日) 21:40:18.39ID:aXFX9Lto0
低音よりは高音寄りの音楽を中心に聞くので、
d8000 だと坦々と鳴って詰まらない、という理由で pro選んだよ。

でも、ロックなんかだとベースがギリギリ鳴っているのが聞こえてきて、
あれは病みつきになるわね。
2020/02/11(火) 13:28:45.61ID:F61UTErEH
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
2020/02/11(火) 13:28:59.05ID:F61UTErEH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
2020/02/11(火) 13:29:10.06ID:F61UTErEH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
2020/02/11(火) 13:29:22.37ID:F61UTErEH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
2020/02/11(火) 13:29:33.50ID:F61UTErEH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
2020/02/11(火) 13:29:52.80ID:F61UTErEH
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
2020/02/11(火) 13:30:04.00ID:F61UTErEH
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
2020/03/18(水) 21:37:37.75ID:lGUsWoJ70
e嫌のシークレットセールで ATH-AWASが30%Offだね。
去年視聴した時は、エージング進んでなくて音がスカスカだったんだけど、良いのかな。

それとも、淀の20%ポイント付きでATH-WP900買うか悩む、う〜ん。
2020/04/02(木) 02:01:54.39ID:a3tro2qt0
10月27日に↓こんな製品がでるらしい。
- ZMF headphones ZMF Auteur LTD Cocobolo
- ZMF headphones ZMF Atticus LTD Cocobolo

昔、MDR-CD3000が買えずにディスコンになった腹いせに5製品の中から1つ買おうと思います。

- GRADO GS3000e
- FOSTEX TH909
- FOSTEX TH900mk2
2020/04/02(木) 12:27:31.25ID:QZvOQv51p
>>142
ZMFはフジヤの売れ残りでしょ
2020/04/02(木) 21:45:45.23ID:a3tro2qt0
Cocobolo はまだ発売されてないっぽいですよ。
e嫌にあるだけですね。

それとも、中古が安くなるまで待った方が良いんですかね?
2020/04/03(金) 05:00:25.81ID:My9J4DtXp
それ2年前の日付やね
中古はまず出ることないからアメリカの公式で買った方がいい
どうしてもcocoboloがいいならBFにBストックセールあるから安めに出る可能性がある

ウッドハウジングにこだわりがあるならFOSTEXのTHシリーズ買ってLAWTON MODで好みの木材に替えるって手もある
2020/04/03(金) 11:14:18.29ID:eqfE9SR40
2年前の日付だったんですね。失礼しました。

LOWTON MODも良さそうですが、
今回は Bストックセール見てみます。

ありがとうございます。
2020/04/03(金) 23:00:56.76ID:hnqBmNKj0
>>146
横からごめん
TH900mk2悪いヘッドホンじゃないけど
(私の初ヘッドホンでもある)やっぱり10万代の音質だと思うし
どうせZMFならヴェリテまで行っちゃった方が後悔が無いかと
以前にもここで書かせて貰ったが
ヴェリテは軽く試聴しただけだけど衝撃を受けてすごく欲しいHPだし
2020/04/03(金) 23:50:05.78ID:eqfE9SR40
アドバイスありがとうございます

ヴェリテ良さそうなんですけど、stellia持ってるからキャラ被らないか、ちょっと心配
あと、CD3000の代わりなのでバイオセルロースのドライバーが良いかなぁと思ってます

まぁ、ウイルス収まったら中野に試聴しに行ってきます
2020/04/04(土) 02:17:54.37ID:3DmhS6yO0
>>148
自分はUtopiaメイン使いだけど
アイオロスはともかくヴェリテは全く別のキャラという印象だったよ
まだ上流整備にお金必要で余裕ないけど
次買い足すHPの第一候補はヴェリテ

ま、人それぞれだろうし
コロナ騒ぎ収まったらほんと試聴してみて下さいな
2020/04/04(土) 06:26:42.48ID:zzXNb0/R00404
>>149
Utopia使いさんが別キャラってことは、Stelliaとキャラ被らなさそうですね。
D8000pro, HE1000seとも使い分けできそうで、断然興味湧いてきました。

今回ヘッドホンを追加しようと思ったのは、
上流に HA-1A MK2と nutube評価基盤入れて一旦落ち着いたので
次は木のダイナミック型ほしいなという背景です。
151名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:10:23.46ID:3W2o+cWP00404
>>148
半年以上前だがフジヤにはZMFの開放型の試聴機はなかったよ
中古も
2020/04/04(土) 23:10:22.80ID:3DmhS6yO0
>>150
>木のダイナミック型ほしいな
繰り返しになるけど
Stelliaを既に使ってて、上流も整ってる人に
TH900mk2は個人的にはお勧めできない
TH900mk2も低音強いドンシャリという明確な個性はあるんだけど
Utopiaに慣れるとトータル的にチープな音質と私は感じてしまうから
(記念すべき初ヘッドホンだったし、
見た目もいいから売らずに持ってるけど埃被ってる)

ちなアンプは貴方と同じ真空管アンプのWoo Audio WA33
買い換え前のP-700uだとそこまでHPの性能差は感じなかったが
上流良くなったら上記が顕著になったのも追記
2020/04/04(土) 23:20:43.47ID:3DmhS6yO0
連投ごめん
自分がヴェリテ試聴したのは去年のヘッドホン祭り

D8000pro等ハイエンドHPメーカーの試聴ブースは
大体高額機器繋げてるのにZMFは簡素なものだった
にも関わらず、ヴェリテで聞いたQueenのWe Will Rock Youは
物欲刺激しまくりのUtopiaとはまた違う音場の音質でした
という経緯もあってのヴェリテ推しね
2020/04/05(日) 08:37:03.97ID:7Z+rnMps0
あぁ、真空管ヘッドホンアンプスレに居た方ですね
Utopia + Woo Audio WA33 は高額スピーカーのような音がしそうで、羨ましいw

今年はヘッドホン祭りなくなりそうで残念です
まぁ、最悪、下位機種聞いてヴェリテ購入するか考えます
若しくは、何故か当てになる直観…
D8000proも HE1000seも D8000と Aryaの音聞いて決めましたから(爆)
2020/04/05(日) 09:38:38.94ID:12hsBYIC0
>>154
自分はZMF3機種使ってるけどそれぞれドライバーによって傾向が違うからその買い方はあまりオススメできないな
2020/04/06(月) 10:34:28.34ID:jjzyaUwJ0
>>155
振動版のタイプが違うので、不味いですよね

好みは
周波数応答がフラットか、滑らかなかまぼこ型で高音まで伸びるもの
低音が締まっていて解像度が高いもの
あと、音場というか奥行の感じるもの
を指向しています

HE1000se はクラッシック
D8000pro はロックやポップ
Stellia は会社で上流整えられないところ用と分けています

そう考えると ヴェリテになりそうです
もちょっと考えてみます
157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:03:42.10ID:IiCl7LCY0
>>156
ベリテ買ったらD8000PROとどっちがロックに合うか教えてくれよ
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-maqb)
垢版 |
2020/04/07(火) 08:38:55.72ID:kpwGoI1E0
相談スレの>>813

質問だけれど上手に設計した密閉型と上手に設計した開放型では下までよく伸びる(最低音域がよく出る)のはどちらでしょうか?

二つ目の質問だけれど低音の質に関しては開放型と密閉型のどちらが有利なんでしょうか?
2020/04/07(火) 09:03:25.34ID:l4XsTCFY0
>>158
あっちから来たのは分かるけど高価格帯スレなので
ヘッドホンの設計・音質はスレチな気がするよ


> 下までよく伸びる(最低音域がよく出る)のはどちらでしょうか?

密閉型/開放型の違いよりはダイナミック型と平面駆動型・静電型の違いの方が大きいと思う
LCD2 Closed/Classicや HE1000と TH900mk2とかの周波数応答グラフを参照してね

> 低音の質に関しては開放型と密閉型のどちらが有利なんでしょうか?
低音の質と言うのが何を指しているのか不明だけど、
締まっているか響いているかの違いなら
開放型/密閉型よりは振動版の性能の影響が大きいと思うよ

ちょっと設計の古い DT770/DT880/DT990と M50x/M70x/R70xの
インパルス応答グラフとか参照してね

因みにDTXX0系も良いヘッドホンだよ
160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/08(水) 16:04:56.54ID:Myb1MT9z0
d8000proってドンシャリだよね?
試聴したことはあるからそうだと思うんだけどコロナで試聴控えてるから確認しづらいんだ
2020/04/08(水) 17:01:49.81ID:7GQQYiLF0
かまぼこよりは ドンシャリと言われるとそうだけど、
低音が ドンというより ドッとか ダッて聞こえるので、
個人的には ドンシャリのイメージとは違い過ぎる

そのため低音がボーカルを邪魔しない
SHOW-YAのボーカルが低音に沈まない希少なヘッドホンですw
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:19:42.26ID:Myb1MT9z0
>>161
シャリというほどじゃなかった気がするけど高域強調されてる?
中域少なめ?
2020/04/08(水) 18:41:07.01ID:7GQQYiLF0
>>162
耳を澄ますとと平面駆動らしいシャリシャリ感は残ってるけど、
T60RPや MrSpeakersのような直ぐ分かる感じはしないね

元々高音好きなので、強調されてるようには感じないかな
どちらかというと D8000の方が詰まらないと感じる

D8000proの問題点?は10kHzから上が意外と鳴らしにくい気がする
自分は 銀線 又は オーグ+pt&オーグ+αのケーブルにして解消した
finalのシルバーコートケーブルだとキラキラする割に10kHzより上が伸びてないと思う

ボーカルについては前に出て聞こえるので、
低音強いけど中音にかけてはフラットに近いと思う
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:11:30.23ID:Myb1MT9z0
うーん、ドンシャリが望みだったのだが
返答ありがとう
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/09(木) 11:37:32.09ID:tmTl7M6z0
このスレ民は外では何で聴いてる?

1 有線ヘッドホン?

2 ワイヤレスヘッドホン?

3 有線イヤホン?

4 完全ワイヤレスイヤホン?

俺は3
166名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5f-5zvt)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:35:32.74ID:5ReUq2Yhp
3
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:31:56.97ID:tmTl7M6z0
>>166
サンクス
やっぱり3が多そう
2020/04/09(木) 22:41:24.98ID:/UJHK/P/0
>>165
4、iPods Pro
外では割り切って利便性優先してる。
何より気軽に音楽に触れられるのがいい。
2020/04/09(木) 22:55:28.64ID:WmlQF9Ns0
>>165
3
そもそも通勤は車だし、余り外で音楽聴かないので
5万位の昔の安物有線イヤホンがまだ現役w
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:15:12.13ID:tmTl7M6z0
>>168
サンクス
家で高音質が待ってるからね
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:28:04.30ID:tmTl7M6z0
>>169
サンクス
家で聴ければいいや派ね


三人もレスしてくれたけどポタオデに対する考えが分かれ気味かな?
>>166>>169は考えが同じな有線派なんだろうか
>>168>>169は使うイヤホンのタイプこそ違えど、家でのヘッドホンオーディオこそがメインディッシュだ!という考えは同じなのね
ヘッドホンオーディオやってる人は168や169のようなヘッドホン傾倒派が多いのかもなぁ
ヘッドホンに資金を集中させたいからってのが大きいか
2020/04/10(金) 01:04:27.30ID:fQxvopcR0
>>165
もう閉じてるかもしれないけど

1 or 2

1
日常電車に乗るときは SW-HP11, SW-HP100
帰省で電車長距離移動だと T60RP

2
人がいないところで歩くときは GW100
でもバッテリー気にしたくないから
歩かないときは有線にしてる

イヤホンは耳の中痒くなるから使ってない
2020/04/10(金) 01:48:41.43ID:imn/2bLI0
>>171
169だけど
もし長時間の電車通勤だったら?お金ってたら?
と仮定して考えても、3でカスタムIEM辺り買うと思う

理由は音質と携帯性のバランス
自分は洋服も趣味だし、Stelliaなんかをさりげなく
使ってればカッコイイよね!とも思うが(笑)
やっぱり携帯性に勝るイヤホン優先してしまいそう

というわけで(つ∀-)オヤスミー
2020/04/10(金) 08:39:37.64ID:vK3aJg7Aa
気持ち悪
175名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5f-5zvt)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:45:43.24ID:bGrUoSRrp
166だけど、自分は最初にポタからスパイラルにハマって、通勤手段の変化やテレビも高音質で楽しみたいってことでヘッドホン環境に投資するようになった
やっぱポタでは据え置きに音質で勝てんなと実感したので、今後はイヤホンにはそこまで投資しないかも
176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:14:01.56ID:81og24yI0
>>172
イヤホン使わない理由というよりどちらかというと使えないというわけね

>>173
でも金なんてそんなにないからね
理想はそりゃそうだ

>>174
気持ち悪いのは俺やね
すまんね

>>175
俺と同じや
ヘッドホンにたどり着いたわ
俺も今めっちゃ流行り始めてる完全ワイヤレスイヤホンで外出時は妥協しておこうかと思ってる
そこでこんな質問してみたんや
イヤホンへの金をヘッドホンへ回すんや


4人に回答もらったけどポタオデにも全力ではまってるという人いなかったな
実に面白かった
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-rmNs)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:12:52.32ID:keX70j5m0
相談スレの>>3

俺ならゴールド
ゴールドにする人少なそうだけど
veriteもハウジングの木選べるの?
crinacleだっけな
すげー数の最新イヤホンのグラフのっけてるサイトがauteurかなんかのZMFの木のハウジング別グラフ載せてた気がする
うろ覚え
2020/04/16(木) 22:22:16.35ID:jKrscyKV0
>>177
気が合いますね
やっぱり Rose Goldですか

> すげー数の最新イヤホンのグラフのっけてるサイトがauteurかなんかのZMFの木のハウジング別グラフ載せてた気がする

それは有益な情報
探してみます
2020/04/16(木) 23:43:07.29ID:jKrscyKV0
In-Ear Fidelityにありました
ありがとうございます

高音域はちょっとバタついていますけど、
中音域だけなら Utopiaより良さそうです # マジかw
周波数特性だけなら Aeolusも優秀そう

https://crinacle.com/graphs/headphones/focal-utopia/
https://crinacle.com/graphs/headphones/zmf-verite/
https://crinacle.com/graphs/headphones/zmf-aeolus/

今月のカード払いを終えたら、 Verite注文してみます。
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:30:07.63ID:sxSoOL0s0
>>179
veriteって音楽的な音質らしいね
ZMF全体がそうみたいだけど
サブベースまでしっかり出る珍しいダイナミックらしい
ユートピアはハイファイ系キャラクターだから使い分けができるね
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:41:27.21ID:sxSoOL0s0
>>179
サブベースが一番しっかり出るのはauteurかveriteらしい
どちらがよりサブベースが出るかは評価が分かれてるからわからない
veriteやauteurほどサブベースが出るダイナミック型はなかなかないようだ
aeolusはサブベースはそこまででもないというレビューを見たことがある

音楽的な音質がZMFの特徴って意味ね

さっきのレス、誤解生みそうな書き方したから、このレスは書き直しという意味です
2020/04/17(金) 09:52:40.53ID:N6E7POZup
Verite closed Eikon Aeolusをメインで使いまわしてるけど個人的にサブベースはEikonの方が若干強いかなって感じる
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:00:30.30ID:sxSoOL0s0
>>182
すまん
ZMF開放型ラインナップのなかででしか考えてなかった
2020/04/17(金) 10:59:40.77ID:N6E7POZup
>>183
いや単純にドライバー別の参考になればと...
2020/04/17(金) 11:45:44.78ID:V6OEoMGL0
フルレンジAMTドライバに惹かれて試聴せずに勢いで予約してしまったけど
HEDDphoneってどう?
186名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:15:03.50ID:Udku2vR8d
>>185
俺も気になってて商品説明読んだけど空気をたくさん動かせるというのが売りらしいが空気をたくさん動かせるとどういう音になるのかがわからん・・・
海外のレビューはまだ検索してもいない
2020/04/17(金) 13:58:16.76ID:lJHGertU0
空気がたくさん動かせるのなら、
平面駆動や静電型とは逆に
音圧高めで奥行きのある表現ができそうだけどね

イメージとしては大きなコンサートホールとか
遠くに落ちた雷とかとか
188名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:43:09.27ID:Udku2vR8d
>>187
音場が広いってこと?
あとインパクトが期待できると

雷云々はどんな音を意味してるの?
2020/04/17(金) 14:45:37.89ID:nMDPAmyma
同じ音圧を得るのなら口径が大きい方がストロークが小さくて済むので低歪になる
当然振動板は重くなるので高域を伸ばすには不利
つまりスペック上同じf特なら口径は大きい方が高音質の可能性は高い
2020/04/17(金) 15:02:18.88ID:nbaIbiYDd
>>185
俺も予約してるわw
コロナの影響受けずに予定通り発売されるんだろうか
2020/04/17(金) 15:24:41.26ID:lJHGertU0
>>188
一概には言えないけど、音場は広く感じられるんじゃないかな
雷の例えは、遠くで鳴っていて音は小さいのに音圧はそこそこあるイメージ

HEDDの説明読んだけど、振動版に折り目入れるのは MrSpeakerっぽくて
折り目に幅と深さの両方入れるのは、ちょっとEmpyrien想起させるね
192名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:34:38.60ID:Udku2vR8d
>>191
ありがとう
193名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:35:34.57ID:Udku2vR8d
後発のメーカーは既存のメーカーの特許侵害しないように作ろうとしてる感じ?
2020/04/17(金) 18:44:39.45ID:CQZs20Ll0
HEDD気になるけど720gは無理だなぁ
ヘッドバンドも可動域狭そう
195名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:30:12.63ID:Udku2vR8d
>>194
HD800みたいに可動域の小ささをでかいハウジングでカバーする設計かもしれん
2020/04/17(金) 22:29:49.18ID:V6OEoMGL0
>>186
AMTは音の立ち上がり立ち下がりが凄く良いんだけど、従来はレンジを広く取れず低域は他種のドライバと組み合わせて使われていたんよ。
だけど両ドライバの特性差のせいで音の繋がりを良くするのが難しかったんよ。

このHEDDphoneではフルレンジのAMTを初採用してるから、繋がりの問題が解決されてるはずなので期待してる。

>>190
海外だともう出てるから多分大丈夫だと思ってる。
2020/04/19(日) 00:29:38.70ID:NpvlUvH60
>>182
>Verite closed
以前まだ本国に注文して届いてないと書き込みしてた方かな?
普通のヴェリテと比べてclosedどんな感じかレヴューできたらぜひお願いします!
(見た目でいうと普通のヴェリテが好みだし
EVO3 SIGMAS等衝動買いしてしまってHP買うお金が相変わらずないんですが聞いておきたい)
2020/04/19(日) 00:38:11.80ID:A+Qofl+v0
>>196
スピーカーだとAMTはツイーターに使うのが普通だけど
ヘッドホンのハイブリッド構成はoBrabo以降の流行だと思うがね
70年代発売のESSも90年代発売で現行のERGOもフルレンジ一発だ
ESSも最近出した新型はハイブリッドになったけどな

HEDDのやつは2月に国内販売始まってるけど
今は小口の輸入がほとんど動いてないから待たされそうだな
すぐに買っときゃ良かった
2020/04/19(日) 02:18:15.90ID:5iwBmD760
ヘッドホンで 2wayやると位置によって逆位相になりそうだけど
ヘッドホンの2wayが有効なら sonorous viや ESSはもっと売れて良いと思う
イヤホンでも周波数で繋がりの悪い複数BAより
BA+DDハイブリッド/DD一発がトレンドじゃないかな
2020/04/19(日) 04:52:39.24ID:Taum8iudM
ハイブリは聞けるの多いけどbaのみの多ドラはほんときついわ
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:07:21.88ID:Yf9n7TWi0
イヤホンはDDに大体外れなしみたいなこといえる
2020/04/19(日) 09:15:41.77ID:5iwBmD760
スレチだけど
個人的には 周波数特性上違和感のある MEZE RAI PENTAより
RAI SOLOの方が好み
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1759-yZBP)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:23:48.71ID:mUJ6MBtS0
海外のフォーラムでD92000≧Stelliaみたいに書かれたんだけどほんとかよ
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1759-yZBP)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:24:37.07ID:mUJ6MBtS0
ゼロ一つ多かったD9200
2020/04/20(月) 14:36:09.28ID:5lYzBWUBd
俺の好みでの話なら100%ないな
2020/04/21(火) 17:40:24.66ID:ageKYY6t0
>>196
フジヤの商品ページ4月中旬以降発売予定が4月下旬以降に変わったな
2020/04/21(火) 18:51:17.57ID:9NzBvrL/a
>>199

>ヘッドホンで 2wayやると位置によって逆位相になりそうだけど


どゆこと?
2020/04/21(火) 19:32:02.28ID:x+lZGhfr0
ETHER FLOWとか全然話題に上らなくなったな
フ○ヤで中古9万になってたのを見ていつの間にか終わってたと思った
2020/04/21(火) 20:14:21.27ID:l9rU+8y60
>>207
少しの距離の違いで音の重なるところの周波数が無くなる
イヤホンとヘッドホンを同時に着けて同じ曲流すと、低音がスッキリしたりするw

スピーカーのドライバーを裸で鳴らすと前後で逆位相になって音が無くなる、
って読んだことあるのと同じだと思う
210名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-hiM3)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:04:44.43ID:DocqtFDqd
>>208
すぐモデルチェンジするから買い辛いんだと思う
買ってすぐに旧型になるのは嫌な気分になるだろうさ
あまりにモデルチェンジ早いからether2なんか試聴機どこも置いてなくて音を語り合えないし
2020/04/22(水) 05:49:33.54ID:EMbQiK5z0
>>206
ちょいと残念だけど普段はスピーカー環境がメインだから、楽しみが延びたと思ってワクワク感を維持しておくよ

でもこれアンプを選びそうだなあ
うちはアンプが貧弱だから心配だ
2020/04/23(木) 16:38:06.23ID:s7sBPFOf0
>>206
入荷連絡メール来たよ
今日出荷で明日届くらしいから楽しみだ
2020/04/23(木) 18:07:52.30ID:PO1dcicc0
>>212
こっちにも発送メールきた
2020/04/25(土) 22:53:39.54ID:Vra0aH9J0
エージング中?
2020/04/25(土) 23:15:12.62ID:NFZVH8ufd
>>214
エージング中だけどかなりいいよ
クッソ重いけどw
2020/04/25(土) 23:20:28.85ID:Vra0aH9J0
おぉ
落ち着いたらレビューお願いします
2020/05/05(火) 16:24:51.60ID:/I6pQh/wa0505
保守
218名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:04:00.21ID:LBqCHuUWd
映画鑑賞用ハイファイヘッドホンなんてのが流行るかもしれん
やらおんの記事に映画を初公開なのに配信サイトですぐに配信したら儲かってるとあった
だからこれから新作を映画館で見なくなる人が増えるかもって
2020/05/17(日) 08:49:43.68ID:opg7rHR/0
そのクラスの奴はチャット用ヘッドセットで済ませるだろ
2020/05/23(土) 19:36:03.98ID:EO7DQFbi0
ごめん
verite ポチる前に中古ADX5000買っちゃった
2020/05/25(月) 23:04:20.42ID:fL8b9Lov0
>>220
おいーーーーw
と突っ込んだ俺もverite ポチる前に
ごめん クリーン電源買っちゃった
お金が欲しい・・・
2020/05/26(火) 13:39:17.95ID:C0LQtS+y0
Utopiaの左chが逝った・・・
保証期間内だからセーフだよな
2020/05/26(火) 15:18:41.89ID:Rk1PNxJw0
うひぃ、御愁傷様
ベリリウムが割れてベリベリベリリウムになったんか…
2020/05/26(火) 17:00:50.70ID:C0LQtS+y0
>>223
前症状なしの突然死だった・・・
コイルが切れたっぽいなぁ
とりあえずラックスに修理依頼中
2020/05/27(水) 12:11:49.28ID:1yufJFfdd
Utopiaって故障報告多いから避けちゃった
2020/05/27(水) 23:34:23.49ID:zakb0+ls0
クロネコ延長保証5年にしてある自分高みの見物
って、その5年がちょうど過ぎた位で壊れたりするんだよねぇw
2020/05/28(木) 08:21:25.23ID:Hf5RNFBYd
>>225
自分は故障報告聞いてむしろ一台追加して2台持ちで長期修理に対応させようか悩んでる
もはやUTOPIA無しの生活は考えられないってレベルで惚れ込んでて修理費用がミドルクラスの新品一個分だとしても価値相応だと思ってしまってる
2020/05/28(木) 09:03:49.59ID:hhEGcJN00
そこまで惚れ込んでるなら
じゃあ次はスピーカーの方の
Grande Utopia EM Evo
に行ってみようかw
2020/05/28(木) 11:11:07.25ID:4pojRxaF0
まずは家を…
いえ、
まず服を脱ぎます!
2020/05/29(金) 02:30:13.84ID:9OacCl9r0
よさげな密閉ほしいからverite Closedが最近気になってるんだが
まず来月ボーナスが出るかでたら考えることにしよう
2020/05/29(金) 10:06:38.60ID:lU2lRf8h0
Stellia持ってるけど、ZMFはバンドとイヤーパッドが最初から別売りされているのが良いよね
2020/05/29(金) 19:23:17.50ID:dthe+tPP0NIKU
Verite Closed自分も欲しいんだけど、オプションの選択肢が多すぎて
いつまでたっても注文に踏み切れない

Stelliaとの比較ということではここ↓のレビューが参考になった
ttps://www.headphones.com/blogs/news/zmf-verite-closed-flagship-artisan-closed-back-dynamic-headphone-review
2020/05/29(金) 20:29:42.28ID:+jvIpyek0NIKU
詳しいページありがとん
Stelliaは、インピーダンス低くて持ち運び用なのでこのまま運用する予定です
問題は Veriteより周波数特性が良さそうなので、どっち買うか迷うw

よ〜く考えよう♪
2020/05/30(土) 14:36:03.97ID:hfwOuupF0
Utopiaは手が滑って床に落としてしまったことが確か2回ぐらいある
壊れはしなかったけど、運が良かっただけなのだろうか・・・
大事にしよう
2020/05/31(日) 23:46:25.22ID:0llTDCvqd
定期的にこのスレ見てる方、いるみたいなので質問
させて下さい focal stelliaが話題にのぼってますが、
自分はclear proからstelliaに買い換えるべきか
迷っています。両方聴いたことある方とかいます??

海外のレビューサイトでは、各帯域の表現の仕方も
全体のプレゼンテーションもけっこう似てる、
両機種を始めて聴き比べする人だったらあまり
違いを感じないかもしれない(でもstelliaのがやっぱ
良いが)という評もあり、一方でstelliaのが
やっぱりランクが一つ上という評もありで余計迷います。
2020/06/01(月) 13:03:50.89ID:191FVJv10
>>235

> ランクが一つ上という評もありで余計迷います。

Stellia持ちです
音質的にランクが一つ上の感じはするけど実際聞き比べてみるのが一番良いと思う
Clearの音に不満がなければ気にすることも無いんじゃないかな

解像度の高いモニター用ヘッドホンを持ってるのなら、
ようつべの sound demoでも違いが分かるかも
Focal Stellia [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_
FOCAL CLEAR - Sound Demo _ (Z Reviews)

あくまで、ご参考に
2020/06/03(水) 17:47:24.41ID:bDBIOhae0
>>235
clear proは聴いたことないですが上流の環境は?
p750u使った祭りラックスマンブースでのUtopiaとStellia比較試聴だと
前者が音場少し広いかなという位で大差無い程に高性能というのがStelliaの個人的感想
もっと上流がいいなら前者が勝るかもですが
各所の評価見る分にはポタ用途でも鳴らしやすいStellia褒める声は多いので
私もclear pro持参の上比較試聴した方が良いかと
2020/06/04(木) 18:03:28.09ID:mDjeqB6+0
>>236 >>237 ありがとございます
上流はhugo tt2を常用してます
clear proってだらだら聴くには最高だけど
ディテールまで追いかけようとすると「ヘッドホンに
由来する音=味付け」に少し遮られる感じで、
この感じがfocal特有の音なのかclear pro特有の音なのか
わからなくてstelliaに悩むんですよね

田舎なので視聴は残念ながら出来ず。
hugo tt2とdave購入者対象のhugo m scalerの
レンタル試聴予約したので、これが良かったら
stellia資金を背伸びしてスケーラーに回そうかと
2020/06/05(金) 11:15:44.67ID:tO130/SY0
スケーラーとか検討できる金持ちならスピーカー行った方がいいんじゃないの?
2020/06/05(金) 21:07:35.96ID:w72RvcDN0
>>238
Stelliaも Clearと同様ゆったり聞くヘッドホンだと思うけど
ディテール追うような使い方なら Utopiaの方が良いんじゃないかな

個人的に、マグネシウムM字ドライバー(だよね?)のヘッドホンは
楽器の響きに比べてボーカルの響きが途中で切れるように聞こえる
気のせいかもだけど
Stelliaでは気にならないので、多分材質のせいだと思う

因みに、自分はディテール追うとき ADX5000, LCD2 Closed, LCD2 Classic使ってる
2020/06/05(金) 21:10:55.14ID:sanjnWQk0
>>238
試聴も難しそうだし色々な要因絡んでて悩ましいねえ
その上であくまで個人的な意見として
スケーラーと導入の順番はどっちでもいいけど
個人的にはhugo tt2使っててhugo m scalerの導入まで検討してる人なら
Stellia(Utopia)に限らずD8000等の30万クラスのハイエンドHPの導入がお勧めかなー?
237で書いたように自分はclear proは聴いたことが無いし
Utopiaより新型でコスパ(性能)いいのかもしれないのは承知してるが
自分の経験上20万↓の他機種と30万↑だと上流が良くなる程HPの性能差が感覚的に大きくなる
(50万位の構成の時はUtopiaと20万↓と比較してちょっと前者がいい。位だったのが
100万、200万と上流良くなるにつれて後者では明確に物足りなくなっていった)
2020/06/05(金) 21:52:01.30ID:N5MlQHw/0
俺は無難にHPグレードアップさせるより思い切ってM Scalerに行ってほしいな
他人のことだから気軽に言えるだけだがw
先にHugo TT2とM Scaler揃えて上流完璧にするのも趣味としてまた一興だと思うぜ
243名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 8634-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:13:46.71ID:07t6bMXc00606
238です 皆さんありがとうございます
手持ちのヘッドホンが k812 TH909 D9200
clear pro で、あと5年くらいこのラインナップで
本数増やさずにいくつもりですが、取り回しや
装用感は最高だけど音が他の手持ちに
もう半歩だけ足らない(主観で)のがclear proで、
ここをstelliaに入れ替えようかと悩んでました。
平面駆動より従来型のが好みで、
HD800系はサイズがブカブカすぎて選択肢に来ず。
どなたかが挙げてたADX5000は考慮しました。

hugo tt2は超高ゲイン&ヘッドホンin端子が3つあるので
ヘッドホンメイン環境の自分には使い勝手も含めて
素晴らしい複合機です
2020/06/09(火) 21:59:51.51ID:P69HC3b90
>>238
評価のいい10〜20万クラスのHP沢山持ってるね
でも繰り返しになるけど個人的にはHugo TT2使ってて
スケーラーの導入まで検討してる(出来る)人なら
定価30万オーバークラスのヘッドホンの導入を勧めたいよ

まだまだ自粛ムードだけど、比較用にclear proだけ持参して
機会を見つけて試聴遠征してしまえば?
自宅の環境で相性図れないないのは残念なポイントだけど
HPの傾向は解るだろうし、多少の交通費と時間は
より満足感の高い音質を手に入れる為の必要経費と割り切ってさ
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf34-teZR)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:32:59.62ID:5CUGZ/Cs0
>>244 超ハイエンドとなると、平面駆動や静電型の割合が多くなってきて
そこにさほど食指が延びず、その価格帯ならピンポイントでstelliaが
気になるなあ…という感じです final D8000とかも、この価格になると
やはり試聴せずに買うのはちょっと難しいですよね。

幸い来週中にhugo m scaler試聴機が来て、激賞から「それなりに効く」まで
様々にレビュー感想が国内外でも分かれているので、
自宅環境で聴けるのは非常にありがたい機会なので真剣に聴き込みます
価値アリと感じたら少しヘッドホンを我慢してこちらの資金を貯めます
246名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp87-fvS2)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:41:03.47ID:XI2mduHCp
所有のD8000 pro、イヤーパッドのウルトラスエードと元生地の縫合にムラがあって、右側は文句無い仕上がりなのに、左側は高さ2〜3ミリ程度の凹凸が対角線に2箇所出来てしまってる
正直、40マソも出してこの仕上がりはちょっとショック…音は文句無いのに
皆さんのproはどうですか?
2020/06/13(土) 15:29:36.72ID:gBdx34Gk0
D8000pro中古だけど、左右ともほぼ平ら
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-fBAy)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:57:42.30ID:jDY5Weoc0
Finalに言うと丁寧に対応してくれるよ。
気に入らないことがあったらこんなとこで言わないで、
クレームを直接入れなさい。
2020/06/13(土) 21:26:40.56ID:PZxTDOTR0
さい。
250246 (ワッチョイW b33b-1ikd)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:02:50.36ID:6kxQoXw90
装着感に問題なく、些細といえば些細なことなのでクレームを憚ってたけど、背中押されました
今度サポートに入れてみます、皆さんありがとう
2020/06/29(月) 02:17:59.42ID:5W5+jfJ+0
utopia気に入った
LCD-3があっさりして聞こえるほど濃密やな
オーケストラが合うけど曲によってはロック系もドスンドスンと激しく鳴ってくれる
2020/06/29(月) 10:01:46.84ID:3jEjDH1j0
上でstellia購入の相談した者です
結局買っちまいました 雑感ですが

・とりあえずとても良い 鳴ってる音を余すところなく出すけど
「出過ぎ」というか耳ざわりな感覚が一切ない
・denon d-9200と比べると、実際自分もstelliaの方が好きかなーと思うけど
全然タイプが違うのでここは好き好きだしd9200は良い機種だと思う
d9200は「素直」「タイト」「実直」だとしたら
stelliaは「エネルギッシュ」「華やか」
・海外レビューで、clear proとけっこう似ていると書かれていたけど
実際基本的な方向性は似ている ヘッドホンに興味ない人なら
さして違いがわからないかもしれない でも、全体的なエネルギー感や
ディテールをきっちり追いかける点においてはstelliaのが明らかに一枚上
ただ、clear proは開放型だからやっぱりよりゆったりと聴ける
2020/07/02(木) 22:01:26.42ID:UbhP/ZEk0
>>252
Stellia購入おめ&レポ乙です
>stelliaは「エネルギッシュ」「華やか」
>stelliaのが明らかに一枚上
Stellia(Utopia)をお勧めした者だけど満足頂けたようで何より!
clear proとの比較感想って見た事無いしfocalでどれ買うか悩んでる人には
とても参考になる書き込みじゃないかな?
2020/07/02(木) 22:14:58.34ID:UbhP/ZEk0
連投かつスレチですが失礼
(これも一つの話のタネという事で何卒容赦を)

hugo m scalerどうでした?
自分はCHORD使いではないので
MUTEC MC-3+USBを先日導入したんだけど
ケーブル込みで20万程の買い物としてはすごく満足できるものだった
だから70万もするスケーラーの効果どう感じられたか気になる
2020/07/06(月) 23:39:43.75ID:tcaey7smd
>>254 以前teacの外部クロックを使用していた
時に「確かに良くなるけど、値段ほどかというと…」
くらいの感覚だったので、最初はスケーラーには
若干懐疑的だったんですが、これは文句なしでした
hugo tt2が本気出したというか、tt2単体で
充分良かったのにこんなに伸びしろあるのかと驚き。
グレードアップというより別世界くらい
個人的には違いを感じた
2020/07/08(水) 22:20:20.44ID:7e33JV850
>>255
>グレードアップというより別世界くらい

やはりそこまで言われる程の性能でしたか!
(以前利用されてたのはteacのCG-10Mでしょうか?)
繰り返しになりますが、私はCHORD使いではないので
hugo m scalerとは無縁なんですが、MC-3+USB導入して
「外部クロック系の効果って凄い」と考えだしたので
いつか高価格帯の外部クロック追加しようと決めましたよ
2020/07/08(水) 23:38:38.61ID:az31qmQe0
>>252
自分も今D9200メインに使っててStellia購入考えてる
タイプの違いで基本性能は同ランクだと思っていいのかな
女性ボーカルならどちらが合うだろう
2020/07/08(水) 23:49:43.93ID:OwKj+G3Fd
俺がその質問に答えよう
2020/07/09(木) 00:57:44.09ID:F0ws+a4o0
>>257 グイグイ積極的に聴く人を惹き込むのが
stelliaなら、良い意味で「クールかつ脚色なしに
鳴らす」のがd9200って印象です。分析的に
聴くなら9200のが分があるかも。
どちらも密閉型型ゆえの詰まり感は全くないけど、
d9200は音が耳に近いけど音色がサッパリして
スコーンと抜ける感じなので詰まった感がないのに対し
stelliaのが音場自体がかなり広いと感じます。
あと、低域の締まりはd9200はとでも良いです。
stelliaが「面」で鳴るなら、d9200は「点」で
ローの各音が見える感じ。

stelliaのがパッと聴きのアピール力は高いでしょうが
d9200のが好き、って人がいても全然不思議には
感じないです。見事にキャラが違うし、自分も
使いまわして楽しんでます。
2020/07/09(木) 01:03:35.61ID:F0ws+a4o0
追記 女性ボーカルに向いてるか、っていうと
なんとも言えませんが、音が肉厚で艶っぽいのは
明らかにstelliaです。
2020/07/09(木) 06:02:33.54ID:9QG//mnR0
>>256
個人的に
外部クロック用意するぐらいなら最初から内部クロックの良いものをと思い
Amariと ADI-2 DAC FS比べて Amari買っちゃいました
ak4499系dac(smsl m400 or topping d90)購入したら DDCで運用する予定です


>>257

259さんにほぼ同意
もしリケーブルするのなら stelliaの方が良いかもしれません
オーグライン+pt×オーグライン+αにすると女性ボーカルが艶々します、よ
購入しませんでしたが
brise audio UPG001HP Ref.(中古)でも凛としていました

あと、日曜 D9200試聴したとき
ケーブル変更による音質の変化が stelliaより少なかったので
個人的には購入候補から外しました

他に GS1000e, GS3000e, TH909試聴した印象は↓こんな感じでした
GS1000eは RS1eの上位互換
GS3000eは 良い意味で gradoらしくない良くできたヘッドホン
TH909は 天然素材の良い音だったけど、刺さり気味で高音がバタついてそう

# 近々、伸ばし伸ばしにしていた veriteポチりますw
2020/07/09(木) 21:22:36.55ID:OnW5b5cU0
>>259 261
詳細なレビューありがとう
今のところ自分にはD9200の音が好みなので
全然キャラ違いということならD9200使い続けようと思う

リケーブルでバランス接続試しても音が遠く感じて
付属のものに戻してしまうくらいだし、デフォルトの音場が自分には合ってるのだろう
K812も持ってるけど、それと比べるとD9200でも十分艶々してるように感じるし
2020/07/09(木) 21:26:08.96ID:wsEakfZ50
あんまり書くとスレチで怒られそうなのでこれで止めます
>>261
Amariも評価高いDACですが、
自分もD-2使ってて某店舗店員さんに意見聞いたら
CG-10M位のクロックなら付けない方がいいともいわれましたが
各所のレビューやその店員さん曰く高価(50万位↑クラス?)
の外部クロックなら内部クロック超える効果あるみたいですよ

># 近々、伸ばし伸ばしにしていた veriteポチりますw
裏山〜、買ったらぜひレポよろしくです!
ついsigmasやMC-3+USB買っちゃったりして
さらに電源ケーブル(TIGLON - TPL-2000A)、外部クロック等
欲しものだらけの自分にはまだまだ遠いです・・・orz
2020/07/14(火) 10:50:44.36ID:6OSzsvO30
focal stellia と HD800s って使い分け出来ますかね?
レビュー見てると HD800s 売って stellia だけでやっていくって人が散見されるんですけど
2020/07/14(火) 12:00:24.38ID:ZtOYVw7f0
>>263
> > # 近々、伸ばし伸ばしにしていた veriteポチりますw
> 裏山〜、買ったらぜひレポよろしくです!

了解です
先ほど、VERITE Pads BE-2 Lamb Perforated と一緒にポチって見ました
tax乗ってなかったので、税関からとられるパターンですね
# 自分は、下流から整えているので電源は最後になります
2020/07/17(金) 13:16:33.30ID:C+tAFAG8d
>>264
音は違うと思う
楽しいほう(stellia)を残す考えにいたるのかなと想像
2020/07/17(金) 13:32:09.83ID:yrXOVjb9d
>>264
HD800s持っててUTOPIA買ったよ
HD800s全く使わなくなってしまって家族にお下がりした
他のヘッドホンへの感心もすっかり無くなっちゃったな
2020/07/17(金) 16:00:17.25ID:OS21i6XsM
UTOPIAの音場って狭くない?
HD800の後だとそこは気になってクラはまだHD800使ってるわ
2020/07/18(土) 00:54:54.32ID:8Frtsu01d
>>268
オーケストラ聴き込まないからちょっと適当なレスになってしまうことを断っておくと、
客席一点録りなら広く、マルチマイク近接収録のデジタルマスタリングなら狭くといった具合に収録条件がありのまま出てくるのがUTOPIA

それ対して、響きを付加してしまう為に定位の定まりが弱く解像感もやや厳しいのがHD800Sという印象
holophonics等の近接定位音源を再生すると特に違いが目立ちます
2020/07/19(日) 01:02:23.54ID:RqLRsR1k0
Heddphone買ってみた。女性ボーカルには正直あまり合わないけど、それ以外は良いね
2020/07/19(日) 15:23:36.22ID:TVCJ1AtNd
このコロナ禍のなかでZMFのVerite closedの納期ってどうなってる?
head fiでは先月末くらいに注文して1ヶ月くらいで届きそうと書いてる人がいたんだけど早すぎて驚いてる
公式サイトには12週間とは書いてあるけど
verite open頼んだ人いるよね?
納期はどう?
2020/07/19(日) 16:13:10.13ID:iEqhF2PJ0
>>271
open頼んだ者じゃないけどZMFはZachのスケジュール次第だからよくわからないけど1機種ごとにまとめて製作してるみたいやね
Closedは50ぐらいオーダー入っててほとんどが製作に入ってるみたいだから今頼んだらワンチャンすぐ作られるかも
サポートにメールで聞けば本人か奥さんが答えてくれるから一番確実だね
2020/07/19(日) 16:24:39.17ID:kTNGvPjL0
納期の案内はないけど
google スプレッドシート見ると下の数がスタックされているので
1ヶ月は無いんじゃないかな
opend: 63
closed: 50
2020/07/19(日) 17:02:30.90ID:TVCJ1AtNd
>>272
ほほー、そんな事情があるですね
メールで答えてくれるんだ・・・
ZMFは親切とは聞いていたけど
>>273
3ヶ月はなさそうですかね
意外でした
googleスプレッドシートってのを調べてみます

二人ともありがとうございます
2020/07/19(日) 17:41:21.94ID:TVCJ1AtNd
ZMFのgoogleスプレッドシートってザックさんに招待されてなければ見れないのですか?
2020/07/19(日) 18:08:32.49ID:kTNGvPjL0
注文した応答メールに URLアドレスが張ってある
一部、個人情報があるから URL張るのは憚られる
2020/07/19(日) 18:51:05.72ID:D3Y9XGKrd
>>276
そういうことなんですね
googleスプレッドシートやgoogleドライブの使い方もいまいちよく分からなくて困ってたんですがどうにもならないと分かってすっきりしました
ありがとうございました
2020/07/20(月) 14:01:53.63ID:Ez+eS/G30
ZMFのveriteレビュー増えるの期待してる
パッドの種類でどれだけ音が変わるのかが興味あるわ
まあ買うのは冬のボーナス次第だけど…
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb4c-mViD)
垢版 |
2020/07/22(水) 18:15:29.96ID:x6p2N2KX0
HEDDPhone、音は悪くないか重さがダメだった。
10分で外したくなるわ。
やっちまったかも。
2020/07/22(水) 18:27:51.79ID:100LUnqB0
>>279
頭を動かさなければ荷重が分散してるし他のヘッドホンと大差ないけどそんなに気になるもん?

重さはともかく、イヤーパッドの通気性はもうちょい改善して欲しいとは思う
2020/07/22(水) 23:49:05.98ID:my2I2EwY0
>>279
短時間の本気聴き専用で日常聴きではてんで役に立たないって感じか
まあ開発者も別にこんな重いの最初から日常使いなんて想定してないだろうな
2020/07/23(木) 00:17:51.33ID:acgyXDtF0
取り敢えずハイルドライバーテスト機といったところで
装着感とか実用性はまだまだこれからだろう
283279 (ワッチョイW fb4c-SlwR)
垢版 |
2020/07/23(木) 01:08:40.10ID:E7AiWGoC0
めっちゃ姿勢気にして背筋伸ばして座って、アルバム半分って感じ。
ホールド感はいいので装着直後は問題ないんだ。時間が経つとダメ。
純粋に重量。首の筋力が他者より劣るんだと思う。
在宅ワークでノートPC使いなから聴いたら、滅多にしない肩痛起こした。
首や目を別用途に使いながらは俺には不可能だわ。
2020/07/23(木) 01:18:28.70ID:Cvbsom/q0
肩とか腰ですらちょっとした物を掛けてるだけで気が付いたら凝ってるからな
首に700gはかなりキツいと思う
2020/07/23(木) 01:38:58.41ID:9Gs2F8Bu0
背もたれ無しの椅子で直立姿勢で数時間使ってるけど全く気にならんよ
姿勢良くしてないと負担が大きく感じられるかも知れないね
2020/07/23(木) 01:40:36.49ID:9Gs2F8Bu0
目線がやや下向きだと確かに首に負担かかるね
うちはモニタを高めに設置してて真っ直ぐ見る感じだから楽なのかも
2020/07/23(木) 02:26:28.24ID:/AA+8R4k0
試聴した時にこの重さはダメだわって気付いて買うのやめた
ハイエンドヘッドホンはどれも重いのばかり
2020/07/23(木) 11:26:06.74ID:Yyi2IxFhd
ETHER2は軽いよ
他社も軽量化頑張って欲しいわ
2020/07/23(木) 12:39:24.20ID:ptz5Gn5z0
HEDDPhoneって LCD2 Closedより重いんだねw
個人的に重さはあまり気にしないけど、
軽いのなら ADX5000があるよ
2020/07/23(木) 13:30:51.70ID:jg44dTWi0
utopiaは490gだけど3時間くらいぶっつけ聞いても首痛くならないよ
頭にはまって重さが分散される装着感の作りなら500gくらいまでならなんとかなるのかなと思ってる
2020/07/23(木) 14:34:15.14ID:OU30oVuK0
LCD4やHE1000は装着感がいいから重くても一日中つけられるね
2020/07/23(木) 17:20:04.94ID:jshCQTmPd
装着感は若干あれだけど、D8000のイヤーパッドは通気性が良くて蒸れにくいから有難いね

夏場は重さより蒸れが辛い
2020/07/26(日) 00:15:12.83ID:DuOZO5070FOX
finalのソーノラスシリーズは重かった
パッドは手触り最高だし側圧いい感じだけどおもすぎてずれるし疲れる
2020/07/26(日) 19:19:36.09ID:0BAJHPR50
HEDDはヘッドバンドの延長調整も凄い余裕ないのが俺に取っては最大のネックなんだよ
頭がデカい人は絶対に購入に踏み切る前に装着具合を試聴機で確認した方がいい
置いてる店あんのか知らんが
2020/07/27(月) 17:28:24.05ID:zJm96p87d
LCD-XCは650あるけど重たくてきついとは感じない
俺の首なら800ぐらいまでなら耐えられそう
2020/07/30(木) 13:54:39.46ID:eptgRB3s0
>>294
フジヤにある
アーム最長でみ耳たぶの下がちぎれそうな程上げないとパッドに収まらなかった
褒めてる奴いるけどあの件に触れないのは考えられない話
海外でも問題になっててヘッドハイでも指摘されてた
2020/07/30(木) 16:02:53.56ID:hrCWZ0Cmd
>>296
俺は問題無く収まってるよw
でも確かにバンド短いから頭が長いとかデカいとか耳が下の方に付いてる人は厳しいだろうね
2020/07/30(木) 17:56:11.45ID:5O3w79Zud
ハウジングが凄い大きく見えるからHD800みたいに余裕があるタイプかと思ってたよ
299279 (ワッチョイW 4e4c-fdPC)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:35:25.83ID:CSsCx11V0
自分は全部延ばした状態から左右とも1段階戻した状態で丁度いい。
どちらかというと自分の頭は小さい方かな。
7月受け取りなので、出荷ロットは長くなった改良版かも。
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa3c-u1Cs)
垢版 |
2020/08/01(土) 04:51:36.51ID:DdfhT+iS0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/20(木) 17:28:37.57ID:NWWQ8QDGd
本気で聴くなら、布団しいて横になりながら聴けばどんなに重くても首は疲れない
ヘッドホンの形によっては枕の調整が必要かもだけど
2020/09/15(火) 22:00:47.80ID:/3zXDglvd
Focalから新しいヘッドホンきたね
2020/09/15(火) 22:55:33.25ID:5B+jOXSU0
Focal for Bentley Radiance、黒くてカッコ良さそうな密閉型やね
Stelliaの低音弱いのが修正されてるといいかも
2020/09/15(火) 23:10:33.84ID:MjZG51Zp0
ついにフラッグシップ交代かと思ったがそうじゃないのね
価格もClearのちょっと下くらいみたいだしベントレーって…
2020/09/15(火) 23:42:00.62ID:/3zXDglvd
>>303
重低音の可能性あるぞ
色んな記事漁った人がHead Fiで書いてた
重低音という記述があったって
2020/09/16(水) 14:07:55.32ID:nCnqLBDv0
重低音なら Elegiaの上位版かな

最近 GS3000e と LCD-Xの中古買ったし
密閉型はデタッチャブルした W100で満足してるので
個人的には様子見
2020/09/16(水) 20:11:57.02ID:z1K4O5ex0
Focalは相変わらずデザインいいなー
本当にFocal for Bentley Radianceも一見すると
フラッグシップ交代かと思う高級感
金欠の今Utopiaの上位機種じゃなくて助かったわw
2020/09/16(水) 20:55:46.55ID:AgbKiPT2d
radianceの次のニューモデルがどんなものかが読めない

ElegiaがElearの密閉型
stelliaがutopiaの密閉型
radianceがclearの密閉型
みたいなラインナップだから

utopiaの上位開放型の可能性がある

もしくはドライバー全面刷新でUtopiaマーク2となって、他のモデルもマーク2になっていくか
40mmドライバーって高級機にしては小さいから50mmにするという新しいネタがある

新たなラインナップとして平面駆動や静電の可能性もある
2020/09/16(水) 21:01:17.13ID:l9WEtNL/0
でも435gは相変わらず重いわ
もっと軽く作れるだろ
ハイエンドで軽量化まで考慮して作られてるのってADX5000以外になくない
2020/09/16(水) 21:46:01.56ID:nCnqLBDv0
Ether2は軽いね、視聴したことないけど
重量:288g
2020/09/16(水) 22:07:13.94ID:AgbKiPT2d
重くなる原因のひとつに磁石がある
音質のためには大きい(強い)磁石を使いたいそうだ
2020/09/16(水) 22:10:47.10ID:esc+raypd
テスラですからね
2020/09/19(土) 14:42:29.73ID:YK9TeHg90
尼で LCD-MX4が ¥215,328 だったので、思わずポチってしまった…


在庫1だったので、今は ¥279,807に上がってる
…とりあえず楽しみ
2020/09/19(土) 15:08:04.44ID:sxfXtthBd
>>313
おめ!
audeze特有の中域が厚ぼったく聴こえるときはイコライザーで調整してやるとガラッと改善するよ
平面駆動はイコライザーを弄っても歪みにくいから
2020/09/19(土) 15:11:40.50ID:sUvphOQmd
オーデージーのヘッドホンは3とXC持ってるけど音の繋がりが滑らかでいいね
今はユートピアがお気に入りで使ってるけど音が何層にも分かれてるような聞こえ方
たまにLCD-3使うと滑らかいわーって思う
2020/09/19(土) 16:37:44.06ID:YK9TeHg90
>>314
ありがとん
LCD-MX4はスタジオモニター向けらしいので響き方が LCD-Xより厚くないといいなぁ、と
あと、今 LCD2Cと LCD-Xも持ってるので、そちらとの比較もしようと思います
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b361-UdEi)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:24:00.57ID:iB04+tK50
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58683
ふるさと納税流出額ワーストの汚名返上へ 川崎市、返礼品49品目を追加
2020年9月30日 07時23分

川崎市は29日、ふるさと納税の新たな返礼品を発表した。
市内音響メーカーのヘッドホンなど49品目を追加。10月1日から専用サイトで受け付ける。
ふるさと納税で市の流出額が実質全国ワースト1となる問題があり、
市内事業者らを対象に返礼品を随時募集し、季節の返礼品にも力を入れる。


幸区に本社工場がある音響メーカー「S’NEXT(エスネクスト)」は、
100万円を寄付した人が得られる旗艦モデルのヘッドホンや、
国内外の音楽ファンに定評があるイヤホンなど7種類の返礼品を用意した=写真(市提供)。


東海道BEER川崎宿工場(川崎区)のクラフトビール6本セットなども加わり、
返礼品総数は72事業者の209品となる。

人気のサッカーJ1川崎フロンターレ関連も充実させるほか、東海道GLASS(川崎区)の「切り子体験」や、
黒川東芋掘会(麻生区)のサツマイモ掘り体験など、体験型の返礼品も充実させる。

市によると、2019年中の流出影響額は63億7000万円。他方、19年度の獲得額は3700万円。
担当者は「前年度は上回りたい。返礼品の開発で、市内企業の活性化や川崎に足を運んでもらう機会にしたい。
制度を使えない市民もサイトで川崎らしいものを見つけ、市外にPRしてほしい」と話した。

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/a/9/1/f/a91f9e286869a51138f591e2814eea09_1.jpg

https://www.city.kawasaki.jp/230/page/0000121349.html
ふるさと納税返礼品のリニューアルについて
https://www.city.kawasaki.jp/230/cmsfiles/contents/0000121/121349/henreihin0210.pdf
※PDFファイル内に説明有り
318名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-HKyb)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:12:31.29ID:+Bb+vmSMr
FOCALのUtopiaってフジヤのセールとかでどのくらいの値段で売られてるか覚えてる方いらっしゃいます?
2020/10/03(土) 21:36:47.46ID:1izob+Jy0
箱開け品は 29万台
箱無しハードケース版が27万台
箱開けStelliaが 25万台
だったと思う、うろ覚えだけど
320名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-HKyb)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:34:11.22ID:+Bb+vmSMr
>>319
それ中古の話をされてますか?
できれば新品セールのものを教えていただきたいです。
2020/10/03(土) 23:04:12.07ID:HT+eKiBVd
>>320
新品は交換パッド付きで32万だったと思う
322名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-HKyb)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:31:28.10ID:+Bb+vmSMr
>>321
ありがとうございます
今は買い時でないみたいですね
2020/10/04(日) 10:27:37.51ID:E+OF+yO80
俺はstelliaだけどheadphones.comてところで輸入税込みで26万円くらいで買えた
セールは頻繁にやってるから急がずに好きなときに買うといいよ
あくまで参考に、保証は自己責任
324名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-HKyb)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:06:58.80ID:WfQZUVJFr
>>323
情報いただきありがとうございます
手持ちのヘッドホンを聴いて気長に待ちたいと思います。
と、思ったら今ちょうどstelliaがセールみたいですね
utopiaと気持ちが揺らいでしまうw
2020/10/04(日) 19:04:35.93ID:gVvFXhrx0
Radianceは $1,290なんだね
2020/10/04(日) 21:22:00.57ID:hWxVksW60
>>318
2018年の年末では329800円で購入してる
(フジヤ会員のログインのセールで、その際は持ち運び用の専用ケースがオマケ)
フジヤのHPリニューアルに伴い購入履歴消えて
すぐ確認できませんでしたが納品書引っ張りだして確認しましたw
2020/10/04(日) 21:32:56.62ID:hWxVksW60
追記
直リン避けるけど「Utopia、故障」でググるとたぶんトップにくる
マニアさんのブログで故障修理事例(修理費10万程)有
自分は今のところ問題無いけど安心欲しいなら
フジヤなら1万6千円でクロネコ5年延長保証が付けれるのでそこはお勧めだよ
2020/10/04(日) 22:22:29.93ID:GgwDUEVM0
うちのutopiaも自然故障だけだけど黒猫5年入ってる
精神的に入っといたほうが安心して使える
2020/10/05(月) 01:53:46.21ID:z7fhx5fHd
俺は年末で仕事辞めて無職になる予定だからもう高いヘッドホン買えないわ
さようなら
2020/10/05(月) 03:39:19.78ID:zMktKXgh0
おぅ、またな
2020/10/06(火) 13:55:21.10ID:O6BC1Cqk0
Radiance試聴したいなあ。
Stellia寄りのバランスだったら欲しいけど、Elegiaみたいな音ならガッカリだし。
2020/10/06(火) 14:30:38.56ID:W2vlcloBd
Utopiaはそこそこ故障報告あるから保証が面倒なルートは避けたいね
2020/10/06(火) 18:24:43.42ID:EKOU90WFd
T1とT5の3rdとradianceが待ち遠しい
2020/10/06(火) 19:25:56.11ID:3aS5bxNX0
Utopia1年以内にドライバー故障したけど
luxmanですぐ直してもらえたよ
コロナで営業短縮中でちょうど1週間だった
2020/10/06(火) 20:03:31.31ID:RhC1UoAy0
>>334
それ直輸入品?
それともラックスマンから買ったやつ?
2020/10/06(火) 20:54:30.20ID:Zs33+EKWM
utopia故障報告多すぎひんか?
保証切れると10万コースらしいのに
2020/10/06(火) 21:34:32.11ID:3aS5bxNX0
>>335
国内正規品
luxmanは価格も内外差少ないし対応もしっかりしてるから輸入のメリットそんなになさそう
2020/10/06(火) 21:57:15.43ID:U8nfPAtBd
>>337
どこかの代理店からラックスマンに変わったときclearとか値段が糞安くなったんだよな
empyreanもs'nextに変わったら糞安くなった
勿論内外格差が少なくなってマトモな値段になったと見る向きはある
2020/10/06(火) 23:32:14.56ID:E9YEcHb10
単なる寄生虫と本業がしっかりしてる企業との差だろうね
なおD&Mという本業やっててもアコギな代理店も…
2020/10/06(火) 23:58:37.34ID:laU+Lnehd
>>331
レビュー記事はまだyoutubeを合わせて二つしかないけど低音かなり強めらしいね
楽しみだ
2020/10/07(水) 22:48:26.76ID:cG47OK0Y0
utopia d8000 Empyrean全部聞いてEmpyrean選んだんだけどあんまり売れてないのかな?
話余り聞かないし、utopia以上に故障したときが怖い
2020/10/08(木) 00:01:29.12ID:8pyIe5JCd
>>341
head fiのempyreanのスレのコメントの多さからして売れていると思う
最強ヘッドホンとしてthe master switchとかが推してる宣伝効果は大きいと思う
2020/10/08(木) 00:44:55.10ID:ksH5ISv30
>>341
話題に出にくいのはメーカーの知名度かなー?
個人的にはEmpyreanもすごく気になってる機種ではあるよ
自分は見た目も重要な選択要素でFocal Utopia
と並んで美しいデザインのHPだと思うしその点でもね

>utopia d8000 Empyrean全部聞いてEmpyrean選んだんだけど
音質の比較レビューもしよければ聞きたい
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce05-VQNn)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:18:16.69ID:uAoXZQLm0
自分はStelliaとempyreanに絞って一年近く悩んでる。Stellia試聴したいけど地元にはどこもなくて、、。
是非比較レビューお願いしたい。
2020/10/08(木) 01:28:50.88ID:FLLLRfNyd
>>344
長いレビューは面倒だから、この点に関してはどうなの?と質問してほしい
2020/10/08(木) 16:49:14.04ID:YAidA3ab0
該当スレがなさそうなのでここで聞いてみてもいいかな・・・
初代HE-1000愛用しててずっと使ってるのですけどさすがにPADがぼろくなってきたので
変えたいんですけどV2のって無印でもはまるのですかね?

あと高級機のステンレスのくすみとかハゲって皆さんどうしてるんでしょ
ほぼ毎日10時間*1000日くらい使ってるからさすがにところどころくすみ&ハゲてきたw
2020/10/08(木) 17:30:24.76ID:ksH5ISv30
>>346
パッドは適応の可否をパッドメーカーに聞いてみるといいかも
>ステンレスのくすみとかハゲ
まず、事前予防かと
別スレでGeekria ヘッドバンド カバーの存在教えて貰って自分はそれ使いだした
ハゲはどうしようも無いと思うけど、くすみはホームセンターとかで売ってる
金属磨きでまず綺麗になるよ(バッグの金具に使った事あるけど効果抜群)
2020/10/08(木) 18:52:41.31ID:rmrlyP1D0
>>346
イヤーパッドについて、半年前 hifiman japan に問い合わせたら
v1と v2の違いは素材だけって話だったね
念のため、確認してみそ
大陸のお兄ちゃんが電話応対してくれるw
2020/10/08(木) 19:51:39.08ID:YAidA3ab0
おぉレス返ってきたありがとう!
>>347
一応安くはないので問い合わせてみますー。
なるほど、高級機買いなれてないもので事前予防的なのは何もしてませんでした。
また高級機買うときはなんか施そう・・・マットよりの金属なので粗目のやつで磨いてみます。
>>348
経験者がいた!一応確認だけとって買っちゃいます、助かりました!
2020/10/09(金) 03:20:32.96ID:nj02cmRS0
>>346
今更だけどポタ板にもhifimanスレあるよ

HiFIMAN総合スレ 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1586871180/
2020/10/09(金) 16:34:35.05ID:VLnr/L5G0
utopia d8000 Empyrean 自分の感じた差は、ボーカルの聞きこごちの良さ、低域の弾力感、音源に対する寛容さ
弱音を弱音で再生するとこ(utopia.d8000は、ちょっと主張が強い) 
イヤパッドが二種類入っているので音の調整がちょっとできる
後は装着感これは、断然Empyrean 他2機種に比べれば遥かに快適、100gしか変わらないとは思えないほど
自分がEmpyreanを選んだ理由はこんなとこかな、三者三様良いところがあるから視聴必須だと思う。
2020/10/09(金) 21:01:27.37ID:qoDm6Jypd
>>351
俺も大体そう思う
2020/10/09(金) 22:23:13.63ID:3u97999s0
>>351
自分はutopia d8000しか比較した事ないから面白く読ませてもらった、ありがとう!
>主張が強い
そっちが自分としては好みの音の気もするけど
べた褒めする装着感含め改めて試聴してみたくなったよ
2020/10/10(土) 02:32:59.74ID:mXvCh/sn0
finalの公式でレンタル視聴出来れば良いんだけどねEmpyrean
装着感は、今まで使ってきたヘッドホンで最高だと思う。
2020/10/11(日) 22:24:05.31ID:jV98iMCV0
zmfから verite届いたと思ったら
fedexから届ける前に輸入税 16,100円払ってねって来たw


着払いだと思てたよ o....rz
2020/10/11(日) 22:58:51.61ID:mldL9PA20
フェデックスあるあるだなw
30万近くだとそれくらいになるのかーさすがに高くなるねぇ
発注して3ヶ月ってそれなりにやっぱかかるね
2020/10/11(日) 23:31:00.86ID:jV98iMCV0
まぁ、納税は国民の義務だから〜(棒

3カ月の内最初の 1カ月は作業入ってなかったね
先々週 Assemblyに入って QC期間なくて出荷されたから、
先月末あたりから生産体制がほぼ戻ってきてるんじゃないかな
今注文すると 3カ月もかからないと思うよ
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4c-twTx)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:44.78ID:5vtkGbfh0
HEDDphone 売ってしまった。
結局重さがダメだった。脳天痛くなるんだよ。
次はヘッドバンド工夫して欲しい。

多分5時間も聴いていない。
1時間2万円相当w どんなコンサートよりも高くついた。
2020/10/18(日) 00:24:09.80ID:XKtmHDgeM
ハイエンド重いの多すぎて話にならんよな
ドライバ的にどうしても重たくなるのはしゃーないけど
2020/10/18(日) 06:40:36.22ID:vncthD6Z0
Stellia買ったけどこれ密閉型の癖に結構音漏れするのな
試聴しとけば良かった…
2020/10/18(日) 13:37:53.87ID:4ZbR9ZGv0
ある程度音を外に逃がすからあのヌケの良さなんだろうな。
2020/10/21(水) 19:13:57.02ID:UZ8r9cvc0
質問いいですか?

15万クラスのAryaとTH900を2台持ちで使い分けるのと
30万〜クラス(Stellia、Utopia、HE1000se、D8000等)を1台持つのって
どちらの方が満足度高いですか?

自分はクラシックやジャズからEDMやKpopまで幅広く聴くので、高級機を1台持つよりも
ジャンルに適したヘッドホンを使い分ける方がいいのかな?と思ったんですが…
2020/10/21(水) 21:17:38.90ID:+JO7sp4t0
30万〜に一票
理由は
・性能的に大は小を兼ねる的な所がある
・差し替えも何気に面倒
・何より30万〜機種が既に気になってるような貴方は、
いつか我慢出来なくなってそれ買うだろうし、
それを含めた複数本を使う沼に嵌るタイプと予想するから
2020/10/21(水) 21:23:39.11ID:PdujeB+l0
使い分けなんてあまりしなくなるから自分の一番の好みのポイントを満たす高品質の1本を持つ方が満足出来る

自分が手を出せるハイエンド以外を買ってもいずれ上のクラスのものが気になってしまうし

ただし人それぞれ満足のポイントは異なるから参考になるかは分からんけどね
2020/10/21(水) 22:34:28.75ID:SEeIkQ5O0
> ジャンルに適したヘッドホンを使い分ける方がいいのかな?と思ったんですが…
この考えなら 2万〜6万のヘッドホン7,8台持つ方が良いんじゃ

ちょっと違うけど
HE1000seと HE6seを2台持ちで使い分けるのと
Susvara 1台持つのとどっちの方が満足度高いですかね?
という質問が… (´・ω・`)
2020/10/21(水) 23:12:00.32ID:e8naOwa1d
>>362
俺も30万~派やな
メタルとかオーケストラのクラシックとか聞くからTH900とLCD-3とかで使い分けてたけどutopia買ったらそれ一台で色んなジャンル聞けるぐらいよかった
それに最初から使い分けるつもりでTH900とか買った訳じゃなく当時はそれが最高峰だっただけだからな
他の同等の機種も色々買ってしまって結果的に使い分けることになっただけ
だからその理屈でいくとあなたはutopiaとHE1000seを使い分けるべきでしょうね
2020/10/22(木) 14:02:04.53ID:z7PfvxzLd
高いのかって、満足できなければ
お金貯めてジャンルに特化したやや下のクラスを買い足す
これなら下のクラスから買っていくより最終的に安い可能性が高い
だから今は30万を推す
2020/10/22(木) 15:13:35.27ID:01YYPVvj0
自分の場合は複数台使い分けって結局できたためしがないわ。

D8000買ってからはずっとD8000しか使わなくなったし、
そのあとSR1a買ってからは、ほぼSR1aしか使ってない。

あと、15万クラスと30万以上クラスとでは、個人的にかなり明確に
性能差を感じるので、そういう意味でも30万以上出せるのであれば
そのクラスのものを買ったほうがいいと思う。
2020/10/22(木) 16:03:26.48ID:ctWpIXbk0
>>362です

皆さん親身なアドバイス本当にありがとうございます!
皆さん「30万〜クラスを1台持つ方がいい」との意見で一致していて少し驚きました

正直30万以上のヘッドホンを買うというのは思い切りというか決心が必要で心理的にハードルが高かったですし
AryaやTH900の音も魅力的だったのでかなり迷っていました
しかし皆さんのアドバイスを受けて、30万〜クラスのハイエンドを1台、という方向に方針が固まりました

これからまたハイエンド機の試聴を繰り返したりしながら自分の納得いく1台を見つけたいと思います
2020/10/23(金) 02:45:54.83ID:5p8B5cFed
>>362
あなたがその二機種の音のどういう点に惹かれたのかが分からないので二機種それぞれの音の利点を推測します

僕ならTH900の低音とAryaの自然な音色と解像度を併せ持つ機種を探します

この二機種の利点の両立から考えるとあなたが挙げた30万円以上の機種は選びません

両立を考えるならempyrean(アルカンターラパッド)だと思います

残念ながら二機種の利点を完全に両立させているとまでは思いませんが高いレベルで両立させていると思います

でも両方の利点を同時に再現できるって素晴らしいと思いませんか?

二機種を買えば、TH900を聴いたら低音は良いけど自然さに欠けるし、Aryaを聴いたら、さらなる低音が欲しいと思うし「どっちの利点も同時に聴きたいんだよー!」と不満になる可能性があるからです

30万円台という予算があなたにあり、たまたま両立できているempyreanが存在するのでおすすめしましたが、もしempyreanがこの世に存在しなければTH900、Aryaの両方を買うことに反対はしません
2020/10/23(金) 15:23:12.11ID:K85ow7wq0
高価格という感じでもないのだけど
audeze lcd-2 closed backはth610比較でどういう音でしょうか?
さっぱり方向?
2020/10/23(金) 16:54:01.06ID:44b98PcHd
>>371
聴いたことないけどLCD-2classicやLCD-XCの音から想像するとかなり低音が多いんじゃないかな
crinacleさんがウォームドンシャリってヘッドホンランキングに書いてたから
TH610のほうがスッキリしていると思う
2020/10/23(金) 23:13:47.96ID:GmqAUhtX0
年始のセールでEMPYREANを衝動買いして以降1年弱の付き合いになるがやはり良いヘッドホンだ…
兎に角音の密度が高くて隙間が無い、それでいて聴き疲れしにくいし装着感は最高
惜しまれるのは一足飛びに衝動買いしたからアンプが追い付いていないことだが…
Pro iDSDとかBrooklyn辺り次の年末年始にセールしてくれねぇかなぁ…

そういえば手持ちのシリアルは800台後半だけど、価格帯的には結構売れてると言って良いんだろうか?
色変わった後はあんまり知らんのよね
2020/10/24(土) 00:18:38.46ID:P4HQKja/d
>>373
つい最近Headfoniaで読者による最高だと思うヘッドホンへの投票という記事があった
滅茶苦茶販売個数が多いであろう1位のHD800とHD800Sに対してempyreanは2位だったよ
僕は1位はUTOPIAかなと予想したんだけれどざっくばらんに評価してUTOPIAに音場以外負けるという評判?のHD800(S)が1位だったことからして販売個数も投票に影響しているなと考えた
10年前くらいに販売が始まったHD800も含めた投票項目だから2年前に販売が始まったempyreanにしては健闘したと思った
empyreanの3倍近い得票数だけれどね
だからempyreanは累計販売数ではなく1年あたりの販売個数でいえば結構売れてるのかなと
HD800系の倍近い価格ということも考えるとね
2020/10/24(土) 00:50:05.17ID:FIMaYqF60
>>372
ありがとう。
LCD-XCは試聴したことがあって
充実した低音が素晴らしく欲しいのだけど
高音の響きとかも演出的に結構あって
そういうのが好きな人は多いのだけど
個人的には上の方はやさしく丸まってるほうが良いのでというところでして。

だからclosed backは良いのかなぁ。
2020/10/24(土) 03:34:48.57ID:mJrq6Mcmd
>>375
LCD-XCについて僕と全く同じ評価で驚いた
ただ僕はその高域の付け足した響きを好意的にとったのだけれど

LCD-2closedbackとLCD-XCの比較についてググッたらyoutubeの海外レビュー動画が2本出てきた
動画時間が短いほうを翻訳機能使って見た
翻訳はかなり分かりにくい仕方ではあったがLCD-2closedbackのほうがリラックスして聴けるみたいなことを言ってた気がする
だから高音はLCD-XCよりも優しそうだね
LCD-XCがドンシャリだったからcrinacleさんの言うようにLCD-2closedbackもドンシャリ寄りではありそうだけれど聴きやすい「シャリ」かもね
だから高音の響きが少なそう

LCD-2closedbackの試聴機が期間限定で置いてあったeイヤホンの店員さんに低音についてどうだったのか質問したがLCD-XCのような低音のなかでもかなり低い帯域が多い感じとは違い低音帯域は上から下まで同じくらい出てる感じとの話だった
2020/10/24(土) 05:30:51.99ID:vSILrRSQ0
>>374
なるへそ
まぁ持ってないものとの比較はそう簡単じゃないし
10年来の古参にはそりゃ知名度でも所持率でも勝てるわけないわね
そう考えると確かにいいとこ行ってる感

良いヘッドホンだとは確信してるし勿論買ったことに悔いはないけど
国内のレビュー記事とかだとスルーされ気味でちょっともにょってたからしっかり評価されてるのはなんか嬉しいね
2020/10/24(土) 06:19:40.41ID:owzOi5Q60
PC→Amari→(銀線)→AK4499系DAC→(銀線)→A90→(純正バランスケーブル)→LCD2 Closed
の構成で

LCD2 Closedは、ほぼフラットのまま高音も低音も伸びる
中低音以下に D8000proと比べて少し響きがある
高音が刺さることはない
音質は、あっさりしてて、非力なアンプだと(SP200でも)つまらない暗い音になる
LCD2Cを低音よりにして暗くした感じ
sandalさんのレビューがこれに近いと思う
音場は LCD2Cより狭いけど密閉型にしては広い部類
A90に繋げて聴くと D8000proの音に似てるかな
響きが好きな人に LCD2Cや LCD2 Closedはあっさりしすぎて向かないと思う
リケーブルにはよく反応するので、ケーブルの評価には向いてる

低音の量感があって高音が丸いのだと、今エージング中の veriteはおススメ
次、auteur 買うか悩んでる
2020/10/24(土) 09:07:34.70ID:PF4Rqr3md
>>378
ヘッドホンで音場なんてそもそも仮想的なものだから仕方ないけどそもそもA90は奥行きも高さもあまり感じられない部類のHPAだよ
静粛感や解像感は20万クラスにも引けを取らないけどね
2020/10/24(土) 09:54:13.44ID:SEiDOX6Vd
Utopiaはワッカがプラスチックなとこだけ不満やな
木製にしてくれよ
ワッカを支えるカーボンのとこはいいけどな
2020/10/24(土) 15:16:25.24ID:owzOi5Q60
>>379
銀線を言われるかと期待したけど A90を指摘されるとは思わなかった
確かに HA-1A MK2 PhonesAだと >>375 さんの要望に近くなるね
でも LCD-Xほど押し出し強くないよ
2020/10/24(土) 15:55:53.77ID:owzOi5Q60
補足
LCD2 Closed付属のケーブルは高音キラキラするので、
程々の品質の OFC線に変更した方が良いかも
2020/10/24(土) 16:20:09.92ID:T0lu4hcEd
>>381
LCD-XCのほうがLCD-2closedより低音の押し出しが強いってこと?
2020/10/24(土) 16:24:58.58ID:PF4Rqr3md
>>381
気に入って使ってるブランドはあるけどケーブルは色付け程度の効果としか考えてないから
2020/10/24(土) 17:02:51.22ID:owzOi5Q60
>>383
LCD-XCは試聴したことない、ごめん
LCD2 Closedより LCD-Xの方が響きがある分、低音〜中音域まで押し出しが強いよ
あと、LCD-Xの方が籠って聞こえるので、LCD2 Closedの方が相対的に高音強いんじゃないかな
2020/10/24(土) 17:48:47.99ID:/S2yM3CId
Audezeの公式で凄いセールやってるな
売り切れてるけどLCD-XCが38%オフ
LCD-4も27%オフ
2020/10/24(土) 20:08:53.64ID:vSILrRSQ0
一時期マスドロに出てきたときは「値下げ???」みたいな値段設定だったなLCD
2020/10/25(日) 11:31:32.26ID:P3eM4NjA0
フジヤでUTOPIA安売りしてるね
今日までだけど
2020/10/26(月) 21:04:01.86ID:q6vYPmL/0
HEDDphone ヤフオクにでてるけど、重さや装着感を試さず買ったのかな
2020/10/26(月) 21:17:26.15ID:GeabWG+zd
関東民じゃないと試しにくいからね
2020/10/27(火) 07:53:15.38ID:1CSOERQW0
頭デカイと使えないヘッドホンだし人を選ぶ
2020/10/28(水) 21:58:43.82ID:5eb3NNFvM
ハイエンドのヘッドホン試聴してみたいんだけど店にアポ無しでCD持ってけば試聴させてもらえるの?
DAPもポタアンも持ってないんだけど…
素人質問ですみません
2020/10/28(水) 22:27:20.20ID:gRKezoQRd
>>392
多分それでも大丈夫だと思います
あとは周りの試聴しているお客さんのためにトークは控えめにするといいですね
2020/10/28(水) 23:12:16.68ID:wXlxb56N0
ブライトーンがようやくVerite Closedの取り扱いを開始するみたいね。

ZMF Verite Closed STD MonkeyPod 330,000円(税抜)
ZMF Verite Closed LTD Stabilized 450,000円(税抜)

これZMF直販だと買うときにいっぱいオプション選べるけど、そういうの
一切選べない感じなのかな。
2020/10/28(水) 23:22:20.64ID:gRKezoQRd
>>394
ブライトーンでZMFの細かいオプション注文を受け付けてくれるか質問しました

受け付けてくれるそうです
2020/10/28(水) 23:24:10.48ID:wXlxb56N0
>>392
アポはいらないけど、試聴用にCDプレイヤーが用意されてる店は
少ないんじゃないかな。

たいていはDACにノートPCが繋がってて、そこに入ってる曲を聴くという
かたちになると思う。(自分で再生機器を持っていかないんだとすると。)
2020/10/28(水) 23:25:38.33ID:wXlxb56N0
>>395
あ、そうなんだ!
貴重な情報ありがとうございます。
2020/10/28(水) 23:33:21.87ID:5eb3NNFvM
>>393
了解です
気をつけます

>>396
そうなんですね
試聴しに来たお客さんたちは基本的はお店に用意してある音源で試聴することになるのですか?
USBメモリに試聴に使いたいハイレゾ音源とか入れて持ってきたらそれを聴かせてもらえたりしますか?
質問ばかりですみません��
自分は関西在住なので行くとしたらeイヤホンかヨドバシ梅田になると思います
2020/10/29(木) 00:02:19.18ID:ObHPBSvv0
>>398
そのあたりは店によるだろうから、はっきりしたことはお答えできないですね。
ごめんなさい。とりあえずUSBメモリを持っていって、お店の人に確認してみると
いいと思います。

私の記憶だと、大阪日本橋のeイヤは、陳列ケースから出してもらったヘッドホンを
繋いで試聴できそうなアンプ・DACが用意してあったと思うので、プレイヤー持参
じゃなくてもなんとかなるはず。

ただ、梅田ヨドバシはそういう試聴ができるコーナーがなさそうだったので、
プレイヤー無しだときつい可能性も。不確かな情報で申し訳ないですが。
(以前梅ヨドで、陳列ケースのD8000を出してもらってその場でスマホ直挿しで
試聴してる人を見かけたことがあります。)
2020/10/29(木) 00:14:23.51ID:yVYsEGOkM
>>399
いえいえ、詳しい情報提供どうもありがとうございます!
とりあえずCDとUSBメモリ持参で、お店の人に確認してみます
私のスマホはイヤホン端子が無いので直挿しは無理だと思いますが、まずはお店に行ってみます
2020/10/29(木) 01:07:45.28ID:M3V/qyyC0
>>400
事前に電話して確認した方が早い
秋葉の e嫌は 開いているアンプで pc繋いでたのを使わせてもらった
新宿の 淀もアンプの数は少ないけど pcに繋いでもらった物を使ったよ
2020/10/29(木) 04:52:10.05ID:R47HtIQnd
お店のパソコンにはじめから入っている興味のない曲で試聴するより自分のお気に入りの曲で試聴するほうが圧倒的におすすめです

そのためにお気に入りの曲入りDAPはあったほう望ましいです

まずは1回、DAP無しでお店に行って帰ってきたら考えましょう
2020/10/29(木) 22:41:37.81ID:LNpTJHGh0NIKU
田舎は気軽に試聴に行けないのほんつら
県内にはロクにオーディオショップ無いし家電量販店はゼンハとDENONの古いのが関の山だし
東京大阪まで往復すると安めのミドルクラスヘッドホンなら買えるくらいかかるしそもそもこの情勢で行けないし…
2020/10/29(木) 23:22:46.51ID:M+YovjrRdNIKU
>>403
今のコロナ情勢なら試聴旅行を推奨とまではいきませんが可能だと思います

今の東海道新幹線はコロナ前と変わらないくらいの客数です
夏は凄く少なかったのですが

感染者が多いことからヤバいと想像しがちな東京や大阪ですが咳が酷い人は滅多にいません
無症状なのかもしれませんが

12月から気温低下が免疫力低下を引き起こし第3波がくる可能性が出てくると推測します
そうしたらeイヤホンやフジヤの一時閉店すらあります
試聴したくても絶対にできない状況になります
ワクチンやトランプを治した治療薬が日本の高齢者に行き渡る時期や気温を考えると第3波が来てしまったら4月までは行動しにくくなるのではないかと推測します
今がチャンスだと思います
2020/10/31(土) 11:59:10.90ID:TLWLl1hkdHLWN
聴きたいDACに拘りがなければ、スマホに音源いれていけばいいですよ
USBでもLightningでも繋いで外部DACとして聴ける機種を用意してくれてるはず(秋葉eイヤはそうだった)
自分のスマホで繋げられるか確認してみたらいいかもですね
2020/10/31(土) 14:30:46.17ID:rSX8mTJn0HLWN
>>362
th900とstellia持ってるけど結局th900は使わなくなったなぁ
少なくともstelliaとは組み合わせないほうがいいかも
2020/10/31(土) 16:00:32.97ID:FmY4ZIn0dHLWN
th900は高音の刺さりが嫌で使わなくなった

低音は最高なんだけど

イコライザーで高音を削ると解像度が落ちちゃうし低音の質まで下がる

だからあの刺さる程出ている高音あっての低音なんだと思う
2020/10/31(土) 18:38:43.78ID:4cY5veQS0HLWN
>>407
イヤーパッドをEX-EP-99に変えるのがお勧め
2020/10/31(土) 18:53:58.10ID:FmY4ZIn0dHLWN
>>408
ありがとう
検討するよ
2020/11/02(月) 04:08:41.09ID:ePW51wiq0
zmfから遅れて届いたイヤーパッド(BE-2 Lamb perforated)含めて
veriteの所感書いときます
似ているヘッドホンが無いので文章が変ですけどw

周波数特性は
verite pad(Perforated Lambskin)で低音から中高音にかけてフラット、
高音以上で緩やかに落ちて行ってる感じです
BE-2 Lamb Perforated, Universe Pad(Perforated Lambskin)に
代えるにしたがって弾力のある低音が多くなっていきます
音像がしっかりしているので、50Hzぐらいでも聞き取れます
音質は 若干箱鳴りに似てて音が奥に向かって消えていく余韻があります
ボリュームを上げ下げすると奥に向かってフェードイン・フェードアウトしているように聞こえます
ボーカルとの距離は、楽器同様声が小さければ遠くに、大きければ近くに聴こえます
そのため、ジャズや低音多めのバラード、男性ボーカル、enyaとかに向いてると思います
刺さりも無く聞き疲れしないので、重さを除いて長時間使っていられます

あと、veriteの側面を手で覆うと不思議だけど抜けが良くなります
closedの方が音の抜けが良いのかもしれません

stelliaとの比較だと
低音の量は BE-2イヤーパッドで同じぐらい
stelliaの方が少し膨らんで聞こえます
stelliaの方が中音から上の抜けや解像度が高いです
stelliaは女性ボーカル向きかなと


無理矢理似ている音のヘッドホンを探すなら、
20年近く前、秋葉のヨドバシで試聴した CD3000かなぁと
CD3000に似たヘッドホンを探していたので、結構満足していますw
空間的に奥行きのあるヘッドホンを探しているのならおススメです

以上です、駄文失礼しました
2020/11/02(月) 04:26:01.64ID:ePW51wiq0
一点書き忘れてました

思ったより鳴らしづらいらしく
zen dac-zen canの組み合わせだと
音がダマになってしまって評価がガラッと変わります
上のレスで評価に使ったのは、amari+a90です
2020/11/02(月) 12:15:10.49ID:2tGmab+y0
ZMFはampsandsoundとコラボして真空管アンプを売ってるぐらいだから、
自社のヘッドホンを鳴らすのに真空管アンプを推奨してるんですかね。
2020/11/02(月) 12:37:20.06ID:ePW51wiq0
HA-1A MK2で聞くと A90に比べて音が厚くなるのと
ボーカルが艶っぽくなるので、真空管の方を好む人が多そう
PhonesBだと女性ボーカルもいける
2020/11/02(月) 19:06:36.96ID:O0O2dZhz0
>>410
到着おめでとうございます。そして詳細レポ乙です!
>空間的に奥行きのあるヘッドホンを探しているのならおススメです
自分が試聴して魅力を感じた所は間違って無さそうですし、
真空管アンプ使いの自分としては益々欲しくなりました
秋冬服飾品の誘惑に負けてオーディオ関連に回すお金を
全て使い切ってしまった自分にちょっと後悔・・・・
2020/11/03(火) 11:53:17.42ID:sYeNEbBz0
>>414
ありがとん
verite closedが試聴できるようになるなら、
もちょっと待っても良いんじゃないかな
自分は、最後デザインで opend選んじゃったけど
2020/11/03(火) 22:19:59.40ID:Nvdy2p/a0
>>415
verite(opend)はデザインも凄くいいんですよね
FOCALのHPと並んでEmpyrean、verite(opend)は見た目も好みです
未試聴のclosedはいつかしたいですしそれで決めるつもりですが
密閉に拘りないですし音質に大差ないなら私もデザイン優先で無印だと思います
まあその時は色copper、rose gold、brassどれにするかだけで死ぬほど悩みそうですがw
2020/11/03(火) 23:06:08.09ID:+XjmLCrZd
>>416
crinacleさんのグラフではverite開放と密閉では低音にかなり違いがありますね
2020/11/04(水) 00:03:26.91ID:LM7DzPzW0
>>417
早速ググってみました
無学な文系人間にはグラフデータから詳細情報(イメージ)は汲み取れませんが確かにかなり違いますね
コロナ想像落ち着いての祭り等でやはり一度試聴したい所かも
2020/11/04(水) 01:03:15.26ID:C/0pFh7hd
>>418
crinacleさんのグラフって凄いヘッドホン、イヤホンの数でしょ?
oratory1990さんのも凄い数ですよ
oratory1990さんは、このスレかヘッドホン購入相談スレで教えてもらったんだよなぁ
なんとなく>>415さんが紹介してくれた感じがするんだけど
>>415さんかは知らんけど教えてくれた人マジ感謝やで!

俺もイメージつきません
ですが試聴経験からグラフの少しの差でエラく印象が異なるのではないかと思いました
同メーカー同士で比べると全体的なグラフの線が似通ってる場合が多いです
その同メーカー同士の機種を聴き比べたときにグラフの差以上に体感差が凄いあるなと分かりました
例えばLCD-3とLCD-XCなんですけどグラフ(DIY Audio Heavenというサイトのです)ではXCの超低域は3より少し多いだけなんですよね
ですが聴いてみたらXCの超低域が3より物凄く多く感じたんです
2020/11/04(水) 11:19:59.43ID:CcOjAxtq0
>>416
> まあその時は色copper、rose gold、brassどれにするかだけで死ぬほど悩みそうですがw

veriteは、バラの花弁配置に似ていたので rose goldにしました
auteur の模様は菊の紋に似てるので brassにしようと思います
買うか分かりませんけどw


>>418
買被りで、あれは自分と違います、よ

実は、周波数特性と合わないなぁと思いながらレポ書きました
聴覚上周波数特性と合わない LCD-Xと似ていて、
LCD-Xの響きの代わりに余韻がある感じです
Universal Padだとロー上がり、ハイ下がりのピラミッド型に聴こえます
どちらかと言うと 過渡応答特性が影響してる気がします
# 対極にある D8000proと聞き比べると楽しいです

verite製品説明ページにリンクのあるォーラムでの議論が興味深いですね
https://forum.headphones.com/t/zmf-verite-c-closed-back-dynamic-headphone-official-thread/3702
2020/11/04(水) 22:10:02.77ID:LM7DzPzW0
>>419
膨大なデータ数に圧倒されました
外人さん凄いw英語得意ではないですがちょいちょい覗いて参考にしてみます

>>420
>veriteは、バラの花弁配置に似ていたので rose goldにしました
そのセンス好きです!私も真似させて頂くかも(笑)
2020/11/04(水) 23:53:13.40ID:3WwIrDK2d
>>421
chromeの翻訳機能で結構内容分かりますよ
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4159-TmWp)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:06:51.43ID:QvgBD/HI0
Empyreanのガンメタ(アップグレードケーブル付いてない奴)が淀でポイント込み実質29万台なんだけど買いなのだろうか
ケーブルはどうせバランス買わなきゃだし
2020/11/09(月) 14:28:00.92ID:phNws/Ihd
>>423
audezeみたいにヘッドホン自体に密かな改良がないかheadfiとかでチェックした?
425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4159-TmWp)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:54:18.24ID:QvgBD/HI0
>>424
今まさにheadfiのEMPYEANスレ読んでたけど533ページもあってな・・・
パッと見、新カラーで音変わったというのはなさそうだけど、色違いで買い換えた奴なんてまずいないだろうしな
とりあえず今日帰りに淀で試聴してこよ
2020/11/09(月) 15:25:35.42ID:GQPw/cLLd
>>425
パッドで低音の量がかなり変わるから留意してね
2020/11/10(火) 19:55:03.37ID:IZETR/cD0
EMPYREANの公式バランスケーブルは個人輸入か中古しかないのが面倒なところ
あとXLR以外短い
2020/11/11(水) 00:40:32.14ID:kXBNvDNxx
自分もempyreanを後々購入したいと思ってるから色々調査してるんだけど、final storeかmezeのサポートで売ってるっぽいよ
Twitterでケーブルの値段一覧を投稿してる人いるからそれっぽいキーワードで検索すれば出てくる
2020/11/11(水) 08:20:46.23ID:vzHQcvRf0
finalで売ってたっけ…?少なくともダイレクトショップでは見た記憶が無いんじゃが…
実店舗の方は行ったこと無いので知らんのじゃ
公式(英字ページの方)で売ってるのは知ってる、そこから個人輸入する的なニュアンスだった
2020/11/12(木) 21:39:32.26ID:98NQypTI0
>>429
MEZEのサポートに直接連絡すればfinal の通販サイトに専用ページ作ってくれるし、finalのポイントも使える 
俺はMEZEのヘッドホンスタンド欲しい。売ってくれないかな
2020/11/12(木) 23:44:35.42ID:BFPoLqq/0
>>430
知らなかったそんなの…(画像略)
普通にヤフオクで新古品買ったわ…

スタンドはそのやり方でダメならMEZE公式(https://mezeaudio.com/)から直接買えばいいんじゃない?
時間はそこそこかかるけど全世界対応みたいよ
2020/11/17(火) 20:58:44.02ID:A+6/n5vk0
EMPYREAN淀で試聴できなくなってたので、結局ガンメタ視聴なしでで注文して今日届いた
見た目ほとんどブラックやね。質感は流石に凄いわ
シリアルは1100番台で製造は去年の12月30日だった
純正バランスケーブルは上に書いてあるように、finalダイレクトショップからMezeサポートに
メールしたらWebページに専用ページ作ってくれてそこで買えた
シルバーコートのXLRは自分が買う前で残り2本だって

音質についてのコメントはまだバーンイン聞き始めなので控えるけど
とりあえず一聴してボーカル域がハイエンドの中でも更に図抜けて良いように思う

一番うれしいのは装着感が噂通り最高
今まで装着感=軽さこそ正義と思っていたけど違ってた
いくら音質良くても装着感悪いヘッドホンは徐々に聞かなくなっていくので購入の決め手だった

あと、イヤパッドが磁石で簡単に付け替えられて
レザーとアルカンターラで結構変わるので聞き比べが楽しいね
次こっちで聞いてみようみたいに、いいヘッドホン2本買ったみたい
headfiのスレでMezeの人が別売り新タイプも開発中と言っていたので期待
2020/11/23(月) 16:05:05.73ID:dStJrg6g0
自分もEMPYREAN気になっているのですが、ボーカルの歯擦音の刺さりは気にならないですか?
D8000と比べてサ行の刺さりが少ない感じであれば導入を検討したいと思っています
ウチの上流が比較的刺さりやすい構成で、好んで聴くソースの問題などもありまして、
現在使用しているUtopiaやD8000より多少でも刺さりが緩和されるなら追加したいなと考えています
2020/11/23(月) 16:44:55.54ID:z4y2hCLa0
HA-WM90-B欲しい
1Zに接続して外でも使いたい
(´・ω・`)
2020/11/23(月) 18:15:20.44ID:HTo3e3FL0
>>433
他の所有ヘッドホンがD9200、T1 2nd、T5p 2nd、K812などだけど
EMPYREANはそれらと比較して圧倒的にサ行の刺さりやシンバルの痛々しさは感じないよ
逆にそれが人によっては高音が伸び切ってない湿った音と取るかもしれないくらいマイルド
Utopiaみたいに原音忠実というより、意図的に不快に感じる音を抑えてリスニング特化させてる感じがする。
自分はシルバーコートケーブルで高音補強して丁度いいくらいだった
長所は中音の美声だと思う。低域はD8000のほうが出てるんじゃないかな。
2020/11/23(月) 18:40:00.11ID:Y7bP7mlJ0
>>434
試聴レビューは見たことあるのだけど、
買った人のレビューは見たことないので、
是非感想聞きたい
2020/11/23(月) 21:12:57.87ID:nbwH3N9ad
>>433
うろ覚えのうえに直接比較してない意見になる

D8000よりEmpyreanのほうが高音は刺さりにくいと思う

UTOPIAよりempyreanのほうが高音は刺さりにくいと思う

絶対的にもempyreanは高音
の刺さりが少ないほうだと思う

多少くらいならUTOPIAやD8000より高音の刺さりが緩和されることは間違いない

高音といってもボーカルに特に注目して高音を確認ということはしなかった
高音全体の印象としての話だ
だからボーカルの高音の刺さりもおぼろげながら含まれる話だ

俺はボーカル曲しか聴かない
高音の刺さりといったら特にボーカルが楽器より気になることが多いと思ってる
だから俺の高音の刺さりの感想はボーカルの高音の刺さりを自然と注目した話なのかもしれない
2020/11/23(月) 21:15:55.45ID:Wmgxoe+zd
>>435
empyreanアルカンターラパッド付きよりD8000(PROじゃない)のほうが低音が多いの?
2020/11/23(月) 22:30:52.09ID:HTo3e3FL0
>>438
D8000は低音が随分速く壁が迫ってくるような独特な印象だった
それと比べるとEmpyreanの低音は平面駆動としては出てる方だと思うけど
中域邪魔しない程度に控え目かな
ただ高音・ボーカルがボリューム上げてもとにかく刺さったりうるさくならないので
結果的に低音欲しかったらボリューム上げ気味にすれば解決する
2020/11/23(月) 23:06:38.58ID:MG9cojVT0
次に買うのはveriteの予定が(一向にお金貯まってないけどw)
ここの書き込み見てたら未試聴のEmpyreanも気になってきた
地方民なんだけど上京も視野に入れるので
どこかで比較試聴出来る所あればどなたか教えて欲しい
2020/11/23(月) 23:49:36.60ID:KE22HMBsd
>>440
eイヤホン秋葉は気軽に試聴させてもらえる

平日(特に夕方前)なら、まあまあ静かな環境の場合が多い

他にempyreanを試聴したい人(周りの客を見てempyrean試聴したい圧力がないか察しろ)がいないなら長時間試聴可能


あとは行ったことないけど秋葉のfinal store

対応が物凄く良いうえに防音室もあるとか?

ついでにD8000との直接比較もできると思うよ

たまに休業するからtwitterのfinal storeアカウントを見て確認するといいよ


あとは気軽さはeイヤホンより劣るけど長時間試聴させもらえるフジヤ
ソファーの席が取れたうえで、さらにスピーカーの音を消してもらえば凄く静か
empyreanの試聴機あるかは知らない


他に試聴機ありそうなのはダイナミックオーディオ5555だけどコロナ中は試聴禁止になってる


最後はヨドバシかな
試聴機あるか知らんけど
ケースに入ってるヘッドホンは長時間試聴できないのが痛い
2020/11/23(月) 23:56:21.02ID:KE22HMBsd
>>439
詳しくありがとう(`・ω・´)
2020/11/24(火) 01:54:49.26ID:ByCJcUO70
1カ月ほど前、D8000pro用のイヤーパッド買いに秋葉の finalに行ってきたよ
確か、empyreanの新しい色の奴があって渋いなと思った
飾ってあったから試聴できるはずよ
その時は A4000/A3000の発売週で込んでたので、dita dream xls聞いただけだったけど

同じ日、フジヤに susvara試聴しに行って verite closedの試聴機あるか聞いたら、まだ来てないって
棚には密閉型 zmfしか置いて無くてちょっとガッカリ
2020/11/24(火) 02:20:05.04ID:CWfb3nUAd
>>443
「まだ」ってことはいずれ置くのか・・・?
2020/11/24(火) 02:35:27.15ID:ByCJcUO70
多分
念のため、電話かwebから試聴できるようになるか問い合わせしてみそ
2020/11/24(火) 03:31:03.95ID:9wna7/Rj0
empyreanの新色、日本限定パッケージとかいってアップグレードケーブルと
抱き合わせ販売してるのが酷い
ケーブル単体で後から買ったほうが安いし、ノーマルケーブルは付いてないし
旧色残ってるうちに買ってケーブル後から追加したほうがいいと思う
2020/11/24(火) 04:48:35.29ID:Y04vrmKtd
>>445
ありがとう
the master switchのランキングで密閉型1位を取った
英語圏での評判も素晴らしい
是非とも試聴したかったヘッドホンだ
2020/11/24(火) 18:48:39.08ID:2zj2+Nd80
>>441
丁寧な詳細返答ありがとう!
地元のEイヤは地方だからかもしれないけど試聴上流機器がショボい印象あるので秋葉のfinal storeがいいかな
finalは祭りでもmodel406使ってる位だから上流にも期待できそうだしね
>>443
verite closedが試聴出来そうとかマジですか!?
と思い、早速今フジヤに電話して問い合わせてみましたw
結論、本日時点でもやはりまだ未定みたいやね
今改装中で少しドタバタしてるようでちょっと制限あるようだったけど
(電話口に恐縮する位丁寧に説明謝罪された)
平時なら試聴用アンプの種類も多いようだしempyreanも試聴出来るみたい

verite、 verite closed、empyreanのどれかを買いたいと思ってるので
verite closedの試聴来たら比較試聴の為に上京するよ!
2020/11/24(火) 19:56:15.61ID:/h0XCIrO0
>>435
>>437
貴重なご意見ありがとうございます!
試聴なしでポチってしまいそうだw
2020/11/24(火) 21:12:08.94ID:3/u8y1Usd
>>448
秋葉のeイヤなら上流で数十万円のものくらいならある
DMP-Z1
今は知らないけどpro idsdマイナーチェンジ前
アンプにはこだわらないから全然見てこなかった
だからまだ他にも数十万円級はあるかも
RE・LEAFの何のモデルか分からない奴もあった
10万だけどRME ADI2 DAC FSもある
2020/11/24(火) 21:38:20.20ID:WWVAIdhj0
秋葉の e嫌に Formula Sは置いてあったね
finalから近いので時間に余裕があるのなら、両方寄るのが良いと思う
2020/11/25(水) 01:03:51.02ID:3Wk8og0cx
>>446
新色のが欲しいのにその抱き合わせで無駄に高くなってるよね
自宅ヘッドホン環境はXLRだからなおさら尻込みしてしまう
2020/11/25(水) 01:10:31.47ID:zr2NdR8zd
>>452
d8000と同価格にするためじゃないかと推測

俺は以前のmeze代理店よりだいぶ安いし対応も良さそうだから文句はない
final storeで聴けるというのもいい
2020/11/25(水) 01:56:09.73ID:dQB6hKZa0
抱き合わせ商法も嫌だけど
ヘッドホン側のコネクタもバラバラ過ぎて辛い
ミニxlrあたりに統一して欲しいな
2020/11/25(水) 02:46:50.99ID:pVlP/E4j0
empyreanのプロンズ色微妙じゃないか?
実際銅でできてるならまだしもアルミが銅色に塗ってあるだけだからな
2020/11/25(水) 21:49:21.80ID:3Wk8og0cx
>>453
ケーブル買っても以前の45万以上にはならないけど、ブラックとカッパーでケーブルのグレード(2万くらい?)違うのに同価格なのはちょっと解せない

>>455
実物見た感じでは色は好みだったけどなぁ
ガンメタルもブラックも黒系だからアクセントの意味でもカッパー選びたい
2020/11/25(水) 21:54:04.40ID:Ew25dgEad
>>456
それは解せんなw
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FFdf-zvGZ)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:13:47.44ID:Jdspwv0SF
しかしMezeは99クラシックからいきなりウルトラハイエンドいって何故あんな完成度高いものが作れたのか
2020/11/25(水) 22:19:41.85ID:dQB6hKZa0
いきなりハイエンドならAbyssもバカ高いのを出してたけどあちらはこのスレ的にはどうなん?
2020/11/25(水) 22:49:00.50ID:kJNQlS27d
>>458
「99classicsが非常に評価高いから、そんな凄いヘッドホン作る人に99よりも遥かにコストかけることを許したら、そりゃ滅茶凄いヘッドホンが出来るわ」みたいなこと言ってた外人がいたわw
>>459
見かけてもビビって試聴できなかったわ
評判もそんなに良いこと聞かなかったし
ただTH900のようなドンシャリの最高峰という評価を耳にして興味が最近出た
しかしabyssは最近になって日本から撤退中っぽい?
試聴機のあったeイヤやフジヤのサイトのカタログから消えてるようなんだけど
値段高過ぎるから買えないんで消えても諦めがつくから構わないけど
2020/11/26(木) 02:46:45.11ID:u8fYKVyi0
>>460
ありゃりゃ…撤退は寂しいね
あんまり見かけないと思ったらそういう事なんかあ
2020/11/26(木) 04:41:15.53ID:HknrP9eRd
>>461
ほんとに撤退かは知らんけどね
フジヤさえもカタログ消えてるというのは怪しい
dianaのカタログも見当たらないし
なんとなくだけど売れてなさそうだから撤退というのは腑に落ちる
だからどこかの代理店が継ぐ可能性も微妙やろな
2020/11/26(木) 04:44:28.33ID:HknrP9eRd
>>461
トップウイングの代理店ブランド一覧にもない
2020/11/27(金) 01:10:37.47ID:Kh4Ybff0d
平面極道式ヘッドホン
2020/11/27(金) 04:54:03.31ID:M/frOFOMd
奥歯ガタガタ鳴らしそうだね
2020/11/29(日) 18:26:57.04ID:XKcXPPN70NIKU
1ZにHA-WM90-B接続して美しく青きドナウとenyaのOnly timeを聴きたい
2020/11/30(月) 21:52:10.42ID:ICIzt1IX0
Empyreanのバランスリケーブルどうすべきか…
公式の4.4mmは短いからXLRから変換アダプタを噛ますのが一番手っ取り早いのかな?
国内有名メーカーのヘッドホンリケーブルは大体ぶっ飛ぶような値段するしHead-Fiのスレで話題のNorneを買ってみるのもアリか…?
2020/12/01(火) 01:56:30.63ID:jrOX7Ue90
素直に純正のシルバーコートいっておくのが吉
品質は悪くない

https://i.imgur.com/FZ11roQ.jpg
2020/12/01(火) 19:46:02.86ID:vZPrZsKk0
あ、2.5mmのバランスは持ってるから質はある程度は知ってるのよ
ただ短いから2〜3mくらいのが欲しいのと将来的に導入したいアンプがXLRじゃなくて4.4mm端子だから変換アダプタ挟むと音質変わりそうだし
それなら最初から4.4mmのケーブル用立てた方が良いのかな?的な疑問
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bff1-P4WK)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:42:48.85ID:Zshcdhul0
>>458
ドライバはパートナーのRinao社まかせみたいね
MEZEは筐体のデザインとアイデア出し担当
2020/12/01(火) 23:39:12.54ID:/o774YkSd
>>470
音のチューニングはメゼ社長?
2020/12/04(金) 20:48:07.29ID:zC1UBgmqd
ラディエンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/12/04(金) 20:56:32.04ID:HbHOEdb90
RADIANCE 国内価格15万円は妥当なところかな
海外のレビューも悪くないね

個人的に、現在 Auteur待ちw
2020/12/04(金) 21:02:57.24ID:oTwT2+LNd
ラディエンスってゆっくり試聴できるのは逸品館とフジヤしかないよね?
2020/12/04(金) 22:14:11.45ID:1FTvnLm40
ラディエンスってどんな音なのかねぇ
Elegia系なのかElex系なのかはたまたStelliaに近いのか…
ビジュアルは一番好みなので音の傾向次第ではStelliaじゃなくてこっち買う予算組もうかな
2020/12/04(金) 22:16:46.86ID:QM5EBavm0
何度見てもRADIANCEの高級感すごい
Utopia持ちでもデザインだけで音質関係無く欲しくなるw
2020/12/04(金) 22:18:37.58ID:auo9LfNMd
>>476
美術品じゃねぇんだぞw
>>475
ステリアより低音出るらしいな
2020/12/04(金) 22:41:00.75ID:Ud4KBGWj0
見た目は好きだけどどうせElegiaと同じだろ
2020/12/04(金) 22:42:43.09ID:1FTvnLm40
ていうか今更だけどラディエンスなのか?ラディアンスなのか?
Google先生的にはアっぽいけど
2020/12/04(金) 22:46:10.01ID:iBgLZjfhd
LCD-XCのワニ革バージョンは見た目で買ってもうたわ
普通の持ってたけどそっちは売ってしまった
2020/12/04(金) 23:04:11.02ID:TsKajoRxd
緊急事態宣言出そうだから1月中旬まで俺は試聴できなさそうだわ

誰か試聴してきたら低音が馬鹿みたいによく出てるかだけでいいから報告してくれよ
2020/12/04(金) 23:33:37.67ID:HbHOEdb90
>>480
マジかw
どちらかと言うとカーボンのが欲しいんだけど
2020/12/04(金) 23:42:20.56ID:HbHOEdb90
>>479
ようつべのレビュー見ると
レ(イ)ディエンスって聞こえる
2020/12/04(金) 23:51:05.42ID:5DVhvtw4d
>>482
LCD-XCがいつの間にかアメリカでマイナーチェンジしてるな

ついでにLCD-2 closed backもマイナーチェンジしてる
2020/12/04(金) 23:59:14.17ID:HbHOEdb90
そうそう
球っぽいデザインの方が好きなので、LCD2 Closed-Backはそのままの予定
2020/12/05(土) 06:46:46.05ID:HH08mH3zd
Radianceは「深みとインパクトのある低音、バランスの取れた中音域、なめらかでリニアな高音域」が特徴だとしている。


酷いとモッサリしたつまらない音になってそう
2020/12/05(土) 13:22:13.51ID:Gpo9usZo0
utopiaとどこまで勝負できるかは興味があるな
2020/12/05(土) 15:09:50.79ID:XJHiUckMd
>>487
低音の量が多いこと以外はUTOPIAの圧勝だと思う
2020/12/05(土) 22:00:17.99ID:T+j7zxL60
勝負するのはむしろStelliaでは
どっちにしろ基本的には高い方が勝つのは当たり前というか
全体的に負けたらやべぇと思うでござる
2020/12/05(土) 22:03:11.89ID:T+j7zxL60
ごめん勝手に読み違えてた
どこまで戦えるかって話だったね
2020/12/05(土) 22:58:35.95ID:D5kqG0NNd
Radianceはネイル吸収ピッコロ
UTOPIAはフリーザ第4形態
2020/12/07(月) 01:12:07.03ID:X/mXjQMo0
HEADFONICSの評価9.1以上の機種一覧

9.6 HIFIMAN SUSVARA $6000
9.5 MEZE EMPYREAN $3000
9.5 ABYSS DIANA PHI $3995
9.5 BEYERDYNAMIC DT1770 PRO $600
9.4 ROSSON AUDIO DESIGN RAD-0 $2600
9.3 MRSPEAKERS VOCE $3000
9.3 FINAL D8000 $4000
9.3 FOCAL UTOPIA $4000
9.2 HIFIMAN HE1000 V2 $3000
9.2 ZMF EIKON $1340
9.2 MRSPEAKERS ETHER2 $2000
9.2 AUDEZE LCD-4 $4000
9.1 BEYERDYNAMIC AMIRON HOME $600

概ね同意だけどBeyerの中級機は謎だね
価格の割にはって意味かもしれないけど
2020/12/07(月) 04:27:36.31ID:HXLUfM2+0
確かに DT1770と Amironは謎だね
個人的には Empyreanの順位と Voce, HE1000 V2, Eikonが入ってるのも違和感ある

あと Ether2がその値段なら買う気が起きるかも
まだ試聴したことないけど
2020/12/07(月) 13:21:24.93ID:lvGXDNcb0
>>492
この中で持ち歩き出来そうな密閉型ヘッドホンはありますか?
2020/12/07(月) 13:37:59.19ID:65Bg3jVLM
アミロンホームはわからんでもない日本で人気ないけど
2020/12/07(月) 13:47:28.77ID:HXLUfM2+0
>>494
密閉型は DT1770 と Eikon
Eikonは大きいので、持ち歩きできそうなのは DT1770だけかな
2020/12/07(月) 13:55:36.45ID:lvGXDNcb0
>>496
ありがとうございます
m(_ _)m
498名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-UqLj)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:54:35.02ID:Wl26fWROr
HEADFONICSってこんなイヤホンに評価8以上付けちゃうレビュアーだぞ

https://headfonics.com/stereopravda-spearphone-sb-7-review/
2020/12/07(月) 21:48:19.33ID:X/mXjQMo0
>>498
そのイヤホン持っててそういうなら分かるけど
聞いたこともないものに、評価が高すぎるというのはどういう根拠から?
それに3000ドルのイヤホンで評価8.3しかないのはそもそも高くもないよね
2020/12/07(月) 21:55:38.10ID:hX8dcprZ0
20万以上するけど本体は熱収縮チューブ、イヤピースは交換不可
押さえないと聞けないという伝説のイヤホンだぞ
まあ音はそれなりらしいが
2020/12/07(月) 22:54:41.63ID:GH7t5nOId
試聴したけどイヤーピースが破損気味でまともに聴けなかった
イヤピ交換不可
シリコンっぽい材質だから破損は免れない
万全の状態なら素晴らしい音なのかも
502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ef1-jrSk)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:56:32.54ID:JJH6OWuB0
太くて耳に入らない
というレビューを見た記憶がある
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-Oe0c)
垢版 |
2020/12/08(火) 05:20:23.80ID:DtMQo3K50
すぐリケーブルするアホ、何も変わらんわw
2020/12/08(火) 18:54:04.22ID:Smsv+dxra
>>498
うわでたよ…
高級イヤホンのわけわからん外装のこだわりなんだろうって思う事あるけどこれを見ると外見も大事ってわかる。
2020/12/08(火) 20:27:52.76ID:2Dw6cZse0
qdc Blue Dragon「そうだよ」
2020/12/15(火) 14:48:44.47ID:TNMx+Tmr0
radiance ¥165,000で予約始まってるね
一瞬、安いと思った金銭感覚コワイw
2020/12/15(火) 17:02:34.26ID:MmXvs/oh0
わかる!!
本体の色合いはもちろんケースの色といいロゴといい箱といい
ケースすらついてないutopiaよりはるかに高級感感じるんだがw
2020/12/16(水) 00:16:38.57ID:XHMrDn5c0
>>506
冷静に考えると普通の人には十分上がりの1本になるHD800sと大差ない値段というね・・・
だがここ高額ヘッドホンスレ、金銭感覚の狂った同族は一杯いるから心配しないでw
ちなみに私15万のアウター、10万越えの靴2足と7万のストールナドナド冬物衣類を連続衝動買いし
またもやverite、 verite closed、empyreanのどれかを買う機会を逃した模様
2020/12/16(水) 10:10:27.11ID:JN0vSeIL0
>>508
私は限定商法に弱いわ。
オーディオはそれがあまりないから救われているが、時計とか限定200本!みたいにやられてしまうと買いたくなってしまう。オーディオにかけるお金が貯まらないよ
2020/12/16(水) 14:23:41.08ID:WnK+EE+j0
# 関東の端っこで引きこもってるから、服とかそんな買ってないなぁ…

final と FAudioの限定イヤホンはちょっと気になる
少しだけ復古主義なので Auteur届くまで Signature Pro中古, DT990pro black中古, DT770pro買って楽しんでる
DT770pro は何処が limitedか分かってないけど

radiance はコロナ ワクチン出てきたら試聴しに行こうと思う
それまで Stelliaで我慢我慢だぁw
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e359-Liz9)
垢版 |
2020/12/16(水) 15:15:45.92ID:dqGPqWuo0
売り出し16万の機種じゃStelliaには及ばんでしょう
2020/12/16(水) 17:13:25.10ID:Rxeuf9Xid
ステリアより低音ドッカンで納得の音質なら欲しい
513名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-NtS/)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:36:38.35ID:EKTaWYn/r
販売スタートしたみたいだから、そろそろレビューがあがるかな
2020/12/17(木) 17:38:32.41ID:K9Xqfesm0
HA-WM90B聴いてきた
聴いてはいけないものを聴いてしまった気分です
(´・ω・`)
2020/12/18(金) 08:18:25.87ID:QGn6IWPWp
以前あったAUDEZEのスレが無くなった?のでここで質問させてください

LCD-4のドライバ両側がお亡くなりになった可能性が高いので修理に出そうと思うのですが、保証期限切れで有償修理になりそうです

このスレでドライバの有償修理を行った方が居りましたら、大体の費用を教えてもらえないでしょうか?
2020/12/18(金) 10:38:30.89ID:OoBL59Ped
>>515
同時に両側から音がしなくなった?
2020/12/18(金) 13:51:32.72ID:QGn6IWPWp
>>516
そうです。2週間ぶりに起動したところ両側から音が出なくなっていました

以前2回、左側だけ同じ症状が出て交換をしたのですが、両側は初めてです……
2020/12/18(金) 14:24:07.25ID:e4LhSe+Ud
ケーブルの断線の可能性は疑うとして
ちなみにLCD-3でドライバー片側だけなら7万ぐらいだった
>>517
逆に質問で悪いけど片側修理でいくらでした?
2020/12/18(金) 14:49:35.56ID:QGn6IWPWp
>>518
内部断線は今まで経験がなく、想定外でした。たしかに両側同時となると可能性としては十分にあり得ますね。もう少し症例を検索してみます

LCD-3の情報ありがとうございます。両側交換だと15〜25万円が想定ラインになりそうですね

修理費ですが、初回は購入して直ぐに壊れて製品ごと交換で、2回目は保証期間内で無償修理可能だったため、料金はアメリカへの送料だけでした
2020/12/23(水) 05:59:41.51ID:mY22Z0KQ0
515です

AUDEZEに問い合わせたところ、イヤーパッドとドライバともに両側交換で$1280の見積もりでした

一応今回の修理から新たに3年の保証が付くとのことでまぁ値段相応なのかなといったところです

情報提供ありがとうございました
2020/12/23(水) 10:09:16.09ID:00F6QaSgd
>>520
参考になりました!
ありがとう
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9159-D7Ss)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:53:21.21ID:1CUprnDW0
両出しケーブルでドライバが両方同時にぶっ壊れるって
出力機側にも問題ありそうで怖いね
523名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sdaf-5VCj)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:27:21.15ID:ymk96J6DdXMAS
川崎市のふるさと納税で100万寄付したらD8000が返礼品で貰えるみたいなんだけどこれってお得?

どうしようか迷い中…
524名無しさん┃】【┃Dolby (中止 abb0-l+si)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:46:39.16ID:hcLR0DpU0XMAS
還元率38%くらいで別にお得じゃない
そもそも控除限度額100万超えるなんて相当収入ある人じゃないといけないし
525名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sdaf-5VCj)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:55:55.93ID:ymk96J6DdXMAS
>>524
ふるさと納税今年まだ全くしてないので100万枠はOKなんだけど迷うね
2020/12/25(金) 19:43:25.99ID:133g+V/n0XMAS
稼いでさくっと買わないのが偉すぎというか我慢コストの見積もりが低いのでわ
2020/12/25(金) 19:45:47.40ID:ZX+aesjfdXMAS
30万でD8000くれるなら納税するわ
2020/12/25(金) 22:43:59.48ID:133g+V/n0XMAS
脱税かよ
2020/12/26(土) 11:34:39.06ID:JZIsRcuK0
納税って書いてるから脱税と言うより節税かな
530名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa71-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 02:14:34.25ID:gEMTzoqIa
>>514
HA-WM90Bは
DMP Z1とBrise AudioのSHP-004端子合わせて使っていますが、
特にダイナミックレンジがある曲だと異次元の音を出しますね。
他にもD8000 proなどのヘッドホンはありますが、今もっとも使っています。
DMP Z1からのステップアップで据え置き環境も考えているくらいです。

WM1Zも以前所持していましたが、密度がDMP Z1に比べ減るくらいで音質傾向は
同じなので満足できると思います。
2020/12/27(日) 20:59:27.61ID:kVE55odip
HA-WM90B欲しい
532名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8f5f-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:54:09.80ID:MDDawkjY0NIKU
フジヤでのD8000 proのセール価格覚えている方、いらっしゃいましたら伺いたいのですが、どうかよろしくお願いいたします。
2020/12/29(火) 19:12:02.43ID:QtJarcExdNIKU
よーしわかった!
2020/12/29(火) 20:55:06.99ID:Ic6/MGfJ0NIKU
加藤武かっw
2020/12/31(木) 20:12:48.63ID:DuDdW5QAp
HA-WM90Bとオーグライン+ptをWM1Zにバランス接続してオーケストラやenyaを聴きたい
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2ed-Q5wi)
垢版 |
2021/01/01(金) 00:06:14.76ID:idTQgaW+0
ステリア20万かよ 一瞬で無くなったが
2021/01/01(金) 00:12:34.22ID:pdLrb7xK0
2分で消えたぞ
回線遅延してる間に終わった
2021/01/01(金) 03:22:34.07ID:iP8mU+lr0
自分もロードしたところで無くなってたw
まぁ、持ってるから良いんだけど
代わりに Empyrean 4.4mm中古ケーブルポチった
2021/01/01(金) 03:39:01.25ID:pdLrb7xK0
敗北者のワイはこの後になんか来ねぇか待つ
期待薄な気はするが
2021/01/01(金) 03:51:51.30ID:wsBwrhyA0
もちろん10時まで寝ないで待機だよな
2021/01/01(金) 03:58:47.34ID:pdLrb7xK0
終わるまで起き取られるかwww
8時にチェックしたら寝るわいww
2021/01/01(金) 03:59:50.44ID:1seoOcOh0
4時なんて期待薄だろw
2021/01/01(金) 04:01:21.43ID:pdLrb7xK0
HEDDか…うーんスルーかな
2021/01/01(金) 04:05:32.64ID:wsBwrhyA0
TAGO一瞬で無くなったな
2021/01/01(金) 04:08:03.73ID:pdLrb7xK0
STELLIAに続き瞬殺だったな
2分でもう消えてた
2021/01/01(金) 19:59:02.87ID:XzF2ocME0
一連の書き込みどこのサイトの事なの?
買え無さそうだけど来年覗いてみたいから教えて下され
2021/01/01(金) 20:03:58.44ID:Zc7VxleGd
これ以上ライバルを増やすわけにはいかんから教えてはいけない
2021/01/01(金) 20:04:07.84ID:i4bbNvES0
フジヤエービック
2021/01/01(金) 20:55:08.12ID:XzF2ocME0
>>548
バリバリのフジヤユーザーだけど
限定セールみたいなのやってるとは知らんかったw
ありがとう!
>>547
俺の参戦によりさらに来年は激戦さ!
覚悟しておくんだなッ(笑)
2021/01/01(金) 21:07:48.91ID:XzF2ocME0
>>548受けて
フジヤ今覗いたけどいつのまにかVerite Closed販売開始してるね
(リミテッド2色はまあ俺の趣味やないが・・・)
試聴出来るかまた問い合わせてみよう
2021/01/01(金) 21:11:23.68ID:Zc7VxleGd
>>549
あっちいけ!
2021/01/01(金) 22:25:02.19ID:pdLrb7xK0
>>549
来年の年明けにうっかり寝落ちする呪いをかけた
ゆっくりお休みするがいい

ちなみに6時と8時はまぁうん、ノーコメントで…
ぶっちゃけSTELLIAが大目玉で後はおまけ的な…値下げ幅的にも…
2021/01/01(金) 23:31:07.47ID:iP8mU+lr0
>>550
おっ、ホントだ
次東京行くときは
HA-WM90B, Verite Closed, Radiance, T1 3rd, T5 3rd,
Code51, Hadal MK II
の試聴だな

メモしとこうw
2021/01/03(日) 22:12:01.06ID:lG3TUjfq0
エンピ用のケーブルやっと届いた。カルダスのクリアーライト安いくせに純正より好みかも。
2021/01/04(月) 11:45:45.61ID:ZbdxQSAO0
元旦ポチった Empyrean 4.4mmケーブル届いた
銀メッキ線の割にキラキラしないくて、解像度高め
ちょっとコスパ悪いと思うけどなかなか良い感じ
Empyrean 持ってないのでw、Veriteに付けっぱなしにしようと思う
2021/01/04(月) 12:22:00.86ID:S4JcFDrJp
低音の量感はどんな感じ?
2021/01/04(月) 12:39:13.39ID:QAtTib6w0
エンピ銀線XLRだけど低音もノーマルよりは沈み込むよ
イヤーパッドをアルカンにすると更にいい感じ
2021/01/04(月) 14:06:59.29ID:ZbdxQSAO0
>>556
泥で買った Cardas or Brise UPG001HP Ref. + 3.5mm→miniXLR4pin変換ケーブル
と比べた感じだと
エンピの方が締まってるので、ちょっとだけ量感少ない気がする
銀メッキで高音が伸びるので相対的に弱く感じるのかも
あと気になったのは、高音が少し尖ってるのと中高音域のつながりが悪いのかなと

泥の Cardasが意外に良かったので、次は miniXLRもポチろうと思う
559名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa3-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:11:24.96ID:Y+ifG5q7a
>>553

HA-WM90Bはリケーブルに結構反応する上、付属ケーブルだと人の感じ方や上流によって低音ぼわつく可能性があるので
フジヤでどこまで試せるかわかりませんが色々試すといいと思います。
2021/01/11(月) 12:51:39.09ID:1tQUIFTS0
情報ありがとうございます
ヘッドホン側 3.5mmのケーブルは色々持っているので、ケーブル変えながら聴いてみます
2021/01/11(月) 12:53:09.92ID:4wRhuh+a0
WM90Bってやっぱ環境によってはかなり音が変わる?イベントでdap経由の試聴だと世間の評判と自分の感想がかなり違うな思っていた。
2021/01/11(月) 19:41:07.60ID:cXEoxHxUp
>>561
世間の評判ほど良い印象ではなかったと言う事でしょうか?
2021/01/14(木) 06:11:12.38ID:SFr3RtrP0
めぜempyrean買った。今までhd650、ps1000、LCD3、GS2000、ETHER2と買ってきたが
価格的なものな別にして、1番満足度が高い

低音弱いとかたまに見るけど、出過ぎじゃないか?
2021/01/14(木) 07:06:33.95ID:k7QQlp3Hd
>>563
アルカンタラパッドなら俺もかなり低音出る機種だと思うよ
2021/01/14(木) 12:12:32.94ID:t5kzqj1up
レザーパッドの方が密閉型っぽいし音が逃げなさそうだからレザーの方が低音強そうだけどアルカンターラの方が強いの?
2021/01/14(木) 12:38:31.39ID:kFCWqv7b0
アンフィ中域がハイエンドのなかでも独特の質感で良いよな〜余裕があったら欲しいわ
2021/01/14(木) 19:29:04.86ID:IuD4U9jK0
基本的にはレザーの方が音が重い気はする
量の不足を感じたことは無いかなぁ
2021/01/14(木) 20:43:04.47ID:RplAo+zE0
>>563
おめ いい色買ったな
俺はレザーパッドの方が低音出てると思う
ダイナミック型の低音みたいな音圧強い感じじゃないので低音弱いとかいわれてるのかな
平面としては低音出てる機種かと
ただ特徴というか唯一無二な部分は中域・ボーカル域の濃厚さだと思う
この前t試しに99classics聞いてみたけど、全然レベルが違うとはいえ基準になってるチューニングは似てた
とにかく解像感第一主義みたいな人には合わんかな
2021/01/14(木) 22:02:02.94ID:IuD4U9jK0
そういえば公式のショップだとビーガンレザーのパッドも売ってるんだよなEmpyrean
環境的な都合の話なんだろうけど音質面ではなんか差があるんかねぇ
2021/01/16(土) 20:35:12.04ID:dag++1zM0
食うわけじゃないのにビーガンは大変だなあ
2021/01/17(日) 18:42:55.42ID:MFlp3BTN0
自分はempyreanのアルカンターラパッド全然だめだった
低音減ってHD650みたいに眠い音
浮かび上がるボーカルも遠く霞んでしまう
肌触りが良い所しか利点がない
気分で交換とかする気にもならないレベルで嫌いだから逆に感じる人がいるなら交換して欲しいわ
2021/01/18(月) 11:58:26.36ID:j4qKxNao0
昨日、中野の近くまで行ったついでに
Verite Closed LTD BLUE STABILIZED MAPLE BURL
聴いてきました
比較で聴いた Z1Rを2段階上回るような音の印象
箱なりっぽく聞こえて音場感が素晴らしい
音色としては、ハイエンドのブックシェルフ スピーカーみたいな感じで
持って行ってなくて、自宅で使ってる verite openより良さそうに思いました

verite closed 欲しいけど LTDにするか STDにするか、ちょっと困ったw
2021/01/18(月) 12:13:38.74ID:UrmPUHN2p
プラプラ出歩くなや
2021/01/18(月) 12:18:20.80ID:re3gqUr5M
>>572
死ねよトンキン
2021/01/18(月) 12:24:55.97ID:ilwPyLVT0
LCD2 CBマイナーチェンジしてるんだな、好みの音だったしどこかで試聴できる?
2021/01/18(月) 18:52:59.13ID:3Ikc3eBDp
HA-WM90-Bの後継出して欲しい
2021/01/18(月) 19:06:24.77ID:OnJ0DGBt0
>>573
>>574
そう言いたくなる社会情勢なのは十分理解してるつもりだけど
3密等リスク回避しながらの新生活様式で経済動かさないと駄目なのも事実だし
ここではリスクを負ってまで試聴レビュー挙げてくれた方に感謝しとこうよ

>>572
地方民私、念願のverite open持ちさんのverite closedレビュー待ってました!
>自宅で使ってる verite openより良さそう
グラフの話題出た時2つは音質に違い結構ありそう等と書かれてましたがマジですかー
デザインはopenが圧倒的に好みなんですが、それ聞いてしまうと益々悩ましい
もし、closedも購入されてご自宅でじっくり比較試聴したらまた追加レポお願いします

PS最初受け付けなかったLTDカラーも見てる内にだんだん良くなってきました
高いので今の私にはどうせ買えませんがw
2021/01/18(月) 19:13:08.97ID:kE3FRsOm0
ぶっちゃけ情勢が許すならそりゃ試聴行きたいですYO(県内にロクな専門店が無い地方民)
某サブスクでレンタルしようにも待ってる間に何日無駄になるか分かったもんじゃねぇしな
2021/01/18(月) 20:53:32.88ID:65WyuJun0
zmf Verite closedそんなにいいのかぁ。
openは欲しいと思ってたんだけど悩むわ。
auteurは持っててかなり気に入ってんだけど、veriteは解像度重視?
視聴したいわ。
2021/01/21(木) 00:33:45.41ID:hghdalau0
>>577
上流の構成が全く違うのと、比較試聴した訳ではないので参考程度で

試聴した感じだと
verite closedの方が低域の伸びが自然なのと、
中域から高域の繋がりが滑らかな印象でした

両方とも箱鳴り感があって同系統の音色ですけど
closedの方が密閉型の分、低域が出しやすいのと
ハウジングに金属を使ってない分、音の繋がりが良いんだと思います

限定版はあまり好きではないので、STDにする予定
音は LTDの方が良さそうという予想


>>579
veriteの音には余韻があるので解像感は控えめだけど
オケとかで楽器を扱う音がそれなりに聞こえるので解像度は高いと思います

解像度よりは奥行き感や立体感重視じゃないのかな、多分
2021/01/21(木) 11:02:52.34ID:qbKGB3Fqp
取り敢えずVerite open ltd中古で入手。
まだ届いてないけどリケーブル選びが楽しみだわ。
ZMFのストックケーブルだと解像度悪いのはなんでだろうな。

>>580のレビューの限りにはclosedの方が良さそうではあるけど、auteurと比較してみたかったからopenで。
参考になった。ありがとう。
2021/01/21(木) 14:36:32.64ID:hghdalau0
どういたしまして

> ZMFのストックケーブルだと解像度悪いのはなんでだろうな。

銅の純度が低いからだという予想です
veriteのケーブルには純銀線や6N, 7N純銅線の方が良い印象です
特に真空管アンプに繋げるときは


580のclosedの印象については、 crinacle's Headphone Ranking List ― In-Ear Fidelityにまんま書いてありました
> Far more tonally balanced than its open counterpart, whilst retaining its reverberant staging.

# 経験は貴重です…(´・ω・`)
2021/01/21(木) 21:26:24.47ID:5clodXl/0
>>580
追加レビュー私も感謝です!
レビュー拝見してなかったら見た目のみ優先させてopenを購入し後悔していたかもです
私は今懐が少し寂しい所もありますしもう少し情勢が落ち着いてから
フジヤででもガッツリ試聴してからどちらかに決める事にしますね
2021/01/23(土) 17:32:31.54ID:dB4Q9LsV0
radiance少し聞いてみたけどウォームで高音刺さらないでバランスが良い
密閉なのに音が綺麗に広がって上手く消えていくのはfocalの特徴なのかな

majorhifiのelegiaとの比較レビューでそう変わらないみたいに書いてあるけどそうなのかな?
カカクコムでelegiaは低音控え目でT1的なバランスとか書いてあってホントかよっていう

ELEARは結構前に試したけど図太い寄りのウォームで
顔の前にスピーカーをドカッと置かれてしまった感もあり少しぎこちない気がした
それが好きな人もいそうだけど個心的にはその時Edition11の方が圧倒的に輝いていた
2021/01/23(土) 18:23:05.64ID:u0St/mux0
フォーカルで思いだしたんだが1月28日になんか出るみたいだよな
https://www.head-fi.org/threads/new-focal-headphone-launch-january-28th-2021.952768/
いろいろ書かれてるが何が出るんだか…
2021/01/23(土) 18:40:30.29ID:skYr7/Ww0
ベントレーのロゴが入ってないラディアンスの普及版とか

流石に早すぎるか
2021/01/23(土) 20:35:46.81ID:ZgVOWrIB0
verite open ltd到着。
これめっちゃピアノと木管楽器が気持ちいいわ。
auteurとはまた違って素敵だ。
女性ヴォーカルは遠目だけど雰囲気は十分。
男性ヴォーカルのライブ盤とかはスピーカーで聴いてるみたい。
上でも言われてたとおり、芯がバッキバキにある音ではないから聴き疲れはしないわりに高音域の解像度は高いからしゃっきり聴こえてダルじゃない。
POPSやEDMには合わないとは思うけど、この個性はあまりないタイプだから重宝するわ。
2021/01/23(土) 22:57:51.04ID:MQfmHK4g0
>>587
到着おめです、皆veriteいいなー
昨日Brise AudioのUtopia用ケーブルが断線して修理代66000円・・・・
色々浪費してる自分が悪いんだけどお金が全然貯まらないYO
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f7c-qwOl)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:14:28.36ID:bAxXyy+U0
どんなに高価なヘッドホン使った所でアンプがアレなら宝の持ち腐れになる訳だし…お前らどこのヘッドホンアンプ使ってるのよ?
2021/01/24(日) 00:26:40.11ID:bvpaF/gP0
violectric v280
HE6SE用に買ったけどVCも悪くないと思ってる
だいぶ将来的にはDNAのアンプ買いたいと思ってるけど
2021/01/24(日) 01:40:04.10ID:wadNZPFK0
最近CayinのiDAC-6 mk2&iHA-6に買い替えた
出来ればプリとしてHA-1A mk2も挟んでみたいけど価格帯的には当分このままかな
2021/01/24(日) 02:16:22.62ID:Tb8tYMio0
別スレにも書き込んでるのを特定されそうで嫌ですがwoo wa33
wa234が気になりだしていよいよヤバいと思ってる・・・
2021/01/24(日) 06:21:41.52ID:6cq1jobW0
P-750uとか諸々。
wa33うらやま。
wa22がクリスマスセールしてたとき死ぬほど悩んだけどbrooklyn dac+買っちまった。
2021/01/24(日) 07:12:49.82ID:rYnjb/NZd
アレコレ買い換えてきたがUS4+で落ち着いた
2021/01/24(日) 07:15:22.05ID:IzBXWjZ40
OJIのデカい方
ハイスピードとパワフルさとしなやかさを併せ持つ
音質全振りしたDACとセットで使うと夢見心地になれるよ
PCMのみで192kHzまでしか使えんのが惜しい点
2021/01/24(日) 12:26:41.99ID:WXMeNXrW0
デュアルモノラル構成のRNHPと HA-1A MK2
高速タイプが欲しいので以下で悩み中、う〜ん
OJI BDI-DC44B
niimbus US4+
violectric v280
audio-gd Master9


>>587
好印象で良かったです
# イメージと違ってたらどうしようかと…

もしエージング進んでないなら、100時間で落ち着いて300時間ぐらいでシュッとするよ
重低音のEDMは飽和感があって意外と良かった
2021/01/24(日) 13:00:04.02ID:bnBJzfsG0
Focalの新しいヘッドホンリークされてるな
密閉型のCelesteeらしい
2021/01/24(日) 13:22:25.23ID:G9VlJoA60
https://i.imgur.com/w2gnX5U.jpg
これか

ELEGIAの後継機かな
2021/01/24(日) 13:25:49.47ID:lF4LDhp/M
ベントレーのやつと同じようなデザインだな
2021/01/24(日) 13:42:27.94ID:Mviyu/xiM
ハイエンドでもインピーダンスが標準(60Ω)位ならアンプは安いのでも問題はなく鳴らせる
2021/01/24(日) 14:12:19.24ID:wadNZPFK0
Radianceの汎用版的なポジなのかね
あるいは今度こそジェネリックStellia
2021/01/24(日) 16:36:45.40ID:vdK73bPl0
低インピだとDAPでも音量は出るけど
やっぱり芯がないというか身がつまってない音だったりするよね
2021/01/24(日) 16:41:31.19ID:vdK73bPl0
Radianceは低音好き向けだね
mdr-z7の上質版みたいな
z7だといかにもなハウジングの反響で不自然さを感じたけどそういうのが気にならない
2021/01/25(月) 21:29:20.61ID:40WbpRYW0
HE6seはいいもんだよ。すんごい鳴らしにくくて出力弱いヘッドホンアンプだと
音量足りないことがあるのが難点だけど。その分安い(高価格)
HE6se v2 $699(高価格)
https://www.adorama.com/hmhe6sev2.html?emailprice=t
2021/01/26(火) 08:59:24.99ID:JnwibqhZp
>>604
HE6seはいいよね。
直前にArya買ってガッカリしたけどこれ買ったらhifimanのイメージガラッと変わった。
平面駆動臭く無くてダイナミックとの中間みたいな感想。
2021/01/26(火) 12:49:41.03ID:5oFnSsfX0
HE6seはどんくさいのがね

US4+のレビューにHE6seがこんな感じで書いてあったけど
> In balanced mode the HE-6SE get good bass body and impact but all this in a civilized, tight and fast way.

US4+や OJI使ったら音の立ち上がり速くなるんかな?
2021/01/26(火) 15:43:25.14ID:qUfScFJO0
U1000ドルだしスレ違いなのでhifimanは向こうでやってね
2021/01/26(火) 22:54:36.53ID:le23lB7B0
国内定価は20万なのでセーフなんじゃない?(適当)

ここだとあんまり話題にならない高級機とかだとSN-1とかちょっと気になる
あんまり評判も聞かないけど
2021/01/27(水) 22:09:36.26ID:Lwk9adb70
どなたか、Focal radianceのレビューをお願いします
m(_ _)m
2021/01/29(金) 04:59:51.63ID:Qd5p4BKK0
>>609
Radianceはウォームで高音が丸まっていて広い用途で使いやすいものだよ
低音が包み込む没入感なのでそういうのが苦手な人には暑苦しいとかスッキリじゃないと思うだろうし
あまり深いこと考えず映画とかにも良いAVヘッドホンとしても良い
focalのドライバーの感じなのか分からないけど、
このバランスの中で低音・中域・高音それぞれそれなりの圧を均一で押し出してくる感がして
それは最近の低音寄りの高価格マルチドライバーイヤホンみたいな感じもした

丁度Celesteeのレビューが上がり出しているけど
ウォーム順にRadiance Celestee elegiaらしい

Celesteeはお洒落な黒っぽいけどそれなりにグレーな彩度低めのネイビーブルーで日本人の肌色に合うだろうな
高級感としてはやっぱりRadianceだね
2021/01/29(金) 07:22:31.05ID:E3IAaA/10
Stellia、Radance、Celestee、Elegiaをまとめて試聴したい。
2021/01/29(金) 08:00:27.26ID:iwaquOOK0
わかる、けどヘッドホン祭も中止だからなあ
2021/01/29(金) 12:03:11.33ID:Z6qb+2jA0NIKU
ElegiaとElearがディスコンになってるとこあるからそのポジションなんかね
2021/01/29(金) 13:00:49.04ID:XJ4AtolG0NIKU
Stelliaの色がRadianceと同じ色合いだったら良かった
(´・ω・`)
2021/01/29(金) 13:16:28.64ID:/MwXKXtf0NIKU
stellia質感は高いけど色合いは正直ダサいわな
616名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9e8c-qCTK)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:47:44.57ID:BssZol1N0NIKU
この前中古で買ったMEZEのEmpyreanで手持ちの音楽聞き込んだけど凄い良いねコレ
今までHD598→ゾネPRO900→DT990pro→T1(中古)→ATH-A2000X→HiFiMAN HE-560→LCD2竹→LCDX
と機器変えて来たけど最初からこれの新品買うために金溜めとけば良かった思った

オーディオって人それぞれによって環境が違うから同じ商品でも全然評価が違うなんてことがザラなんだけど
Empyreanの場合は大抵の人が「ボーカル 特に女性ボーカルの表現が凄い」って言っていて一貫性があったのが気になって思い切って買ってみたらまさに大正解

LCDXの刺激の強すぎない包み込む感じとディティールの細かさ鮮明さを高いレベルで両立したバランスが好きだったからそれをさらに洗練させたような音で満足

イヤーパッドはアルカンターラの方が好み 開放感がある音だし意外かもしれないけどレザーよりもこちらの方が低音は出る(恐らくレザーが逆に低音を吸収しているのだと思われる)

問題点は長さ調整のスライダーが固すぎるのとイヤーパッドヘッドバンド共にそうそう取り替えられる代物じゃないから慎重に使わないといけない事

ちなみに上流はPC→FURUTECH GT2→Simaudio MOON 380D→AudioQuest Columbia→LUXMANp-750u→eイヤの中古で買った詳細不明の3pinバランスケーブル→Empyrean
DACとアンプにはどっちも電源ケーブルにFURUTECHのAbsolute Power2 電源タップには同社のE-TP60

ほとんど中古で良さげな奴を買いあさって作り上げた構築だから微妙にアンバランスだしPCや電源のノイズ対策周りガバガバだけどまぁ出てくる音が良いからこれでヨシ!
2021/01/29(金) 19:02:12.27ID:0ncAj7uCMNIKU
手持ちの音楽って女性ボーカルかよ
2021/01/29(金) 19:21:41.03ID:bCzix8WpdNIKU
好きな音楽を好みの音質で聴いてる奴が勝ち
2021/01/29(金) 19:55:24.34ID:4QlFkmHc0NIKU
女性だけじゃなくて男性ボーカルも良いぞ

まんこのことばかり考えているからそうなるんだぞ
2021/01/29(金) 20:19:14.85ID:MOHB5XJpdNIKU
オカマボーカルもいいぞ
621名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-gYUa)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:51:38.90ID:pBjvBuPJa
俺も今はアンカンターラの方使ってる
調整スライダーは一度設定したらまず動かさんから
あれくらい固いほうが安心だが
Empyreanのボーカルはほんとに凄いよ
一度試聴だけでもして欲しいけど、なかなか試聴機置いてあるところないよね
2021/01/30(土) 14:30:57.27ID:sbxfb/cl0
ソリッドステートなアンプならアルカンターラの方が抜けがいいから向いてると思うけど
真空管アンプならレザーの方が倍音の乗り方が良くて向いてると思う

ちなみに少なくとも換えパッドはMezeの公式ショップから買えるぞ
あるいはfnailダイレクトショップでも取り扱ってくれるかもしれん(ケーブルは問い合わせれば購入ページ用意してくれるらしいし)
2021/01/31(日) 08:31:29.09ID:v6F9S3Tj0
圧倒的にレザーのが好き
アルカンターラ は低音が足らなすぎる

レザーは肌触りがぴとっと密着してるから
ゼンハイザーの何とかみたいに接地面だけアルカンターラで周りはレザーのやつを出して欲しい
2021/01/31(日) 11:07:26.85ID:G8f5A4Ws0
中域ちょっとだけモコった感じあるからアルカンターラのが好き
2021/01/31(日) 20:14:00.29ID:pGG3NTr40
これだけ意見が分かれるということは二種類つけて正解だったな
2021/01/31(日) 20:41:56.81ID:LH6dtQsp0
Chelesteeの国内販売早よ!
2021/01/31(日) 21:58:37.81ID:yKrVUcUq0
Radianceみたいに半年コースだったりしてな
2021/01/31(日) 22:12:16.28ID:LsQiWsfs0
radianceて限定なんだよね?
2021/02/01(月) 20:16:27.67ID:Mps0etoD0
Verite ClosedをEイヤホンで取扱ってくれないかな
2021/02/01(月) 20:47:30.51ID:F4NdxL9J0
>>625
メゼのおっさん、最後までどちらか迷って結局両方付けたとか言ってたけどデフォだとレザーが付いてるからレザーがリファレンスなのかな

ケースにスペアパッドを収納すると多少潰れて跡がつくからアルカンターラをスペアにしてレザーをハメただけかもしらんか
2021/02/01(月) 21:11:35.21ID:mBjjDgHd0
何となくハイエンド機ってレザーなイメージがあるよね
D8000とかADX-5000、SN-1辺りはアルカンターラだけど
2021/02/01(月) 23:52:00.52ID:C7sp8i+/d
虎の助っ人アルカンタラ
2021/02/02(火) 19:47:23.81ID:IbBpZFro00202
focalからclearとclear proのマグネシウムドライバー版が出るっぽい
head-fiに画像上がってた
2021/02/02(火) 23:49:19.54ID:t5SMObq50
Verite Closed欲しいけど、インピーダンスが300ΩなのでDAP単体では鳴らしきれないでしょうか?
提灯記事じゃないレビューが欲しいです
(´・ω・`)
2021/02/03(水) 00:08:56.19ID:MESEyfx10
celesteeの情報欲しいな
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a7c-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:42:13.51ID:LbT85JZd0
>>634
DAPがなにかによると思うけど今手元にあったHibyのR6Proのバランスだと
音量は同じくらいのインピーダンスのHD650とほぼ同じ位置で十分足りてる
ただVCの特徴の密閉のハウジングの反響とかトランジェントのキレの良さとか
がアンプつないでるときよりはおとなしめというところはある
もともとVCはアンプ前提で語られてる感じがするし本来の性能が聞きたいっていうなら
高出力なDAPでなければアンプはあったほうがいいと思う
アンプなくてもzmfってこんな感じっていうのは十分感じられるけど
2021/02/03(水) 05:55:30.33ID:MD7zkwHMp
>>636
ありがとうございます!参考になりました。
持っているDAPはWM1Zです。
Verite Closedは発売されてそんなに時間が経っていないのと、価格が価格なのでレビューがなくても仕方ないですよね
(´・ω・`)
2021/02/03(水) 06:18:27.40ID:qtTtaLOb0
流石に1zの貧弱な出力で300Ωなる訳がない。最近のDX220みたいなパワーのあるDAPでも据置と比べたら手持ちのHD800のなり方全く違うよ、最低でもA90くらいは必要だと思う。
2021/02/03(水) 06:31:35.50ID:sf71QGdO0
Verite open持ちだけど、流石にそのDAPじゃ厳しいと思うわ。
能率はやや低い位だからボリューム取れるかも知れないが、もこもこした籠っただけの音になりそう。
たぶん低音域が制動しきらんと思う。
2021/02/03(水) 06:43:43.72ID:e5jHCslrd
1Zとか流石に古いしキツイだろ
2021/02/03(水) 08:39:05.30ID:sq7UiOXJM
謎のsony下げ
2021/02/03(水) 09:39:18.85ID:yyC8VRjGp
>>641
いや謎のって理由は書いてあるじゃん。
しかもSONY下げじゃなくてそのDAPの出力が弱いから難しいってだけでしょ。
何が言いたいのかわからん。
2021/02/03(水) 12:44:04.92ID:VGULIntLM
HD800Sで聴いたけど、何の問題もなかった
因みに2kΩのHD414でも聴いてもみたが
2021/02/03(水) 13:00:44.88ID:Q9REgzUvd
1ZじゃODINとかの静電型イヤホンはホワイトノイズ乗るし出力クソだしで何一ついいとこないしな
2021/02/03(水) 14:12:18.89ID:MD7zkwHMp
1ZではVerite Closedは難しいのですね
WM90-BかStelliaを狙ってみます
(´・ω・`)
2021/02/03(水) 14:46:51.96ID:4i8NX2Qi0
ポタアンなら大丈夫かな
ちょうど明後日発売のifiのidsd diabloとか
2021/02/03(水) 14:52:10.64ID:+2WKSJ/t0
V281でHD800(sじゃないほう)使ってるけど1Zでわざわざ聞く気にならないくらいの差はある。
stelliaはイベントでsp1000ampで聞いたら割に満足できる感じだったわ
参考までに
2021/02/03(水) 14:54:54.90ID:+2WKSJ/t0
一応、1Z貶してるわけじゃなくてすごく気に入ってるけど、据置やってる人はわざわざDAPで鳴らしにくいヘッドホン聞かないんじゃね?って話です。
2021/02/05(金) 19:28:16.24ID:mfdGd2SRK
そもそもS-MASTER HXはフルデジタルアンプなんで広範な抵抗値をカバーできないんじゃ…
同じS-MASTERでも適応インピーダンスの幅が広いTA-ZH1ESはアナログアンプを組み合わせて音を補正してるんだったかな
2021/02/12(金) 01:26:49.99ID:FsgJVRc5a
>>633
前からマグネシウムじゃなかったっけ、と思ったらアルミとの合金だったのね
詳しくはないけど純マグネシウムになることで音質が上がるのかな?
2021/02/15(月) 13:24:09.22ID:NYryEyIs0
Focalの密閉型新型ヘッドホンの情報ください
m(_ _)m
2021/02/15(月) 19:40:48.02ID:QnsrHXai0
だれかn6iiA02とC9で高価格ヘッドホン駆動できるか試してよ
2021/02/16(火) 06:33:05.06ID:mv0fJ0IY0
Stelliaや HE1000seなら逝けるでしょ
2021/02/16(火) 12:22:21.32ID:ey4nhaiJd
>>653
utopiaやD8000、empyrean、WM90は?
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5359-GgAZ)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:12:32.33ID:3IqF3VjN0
C7の出力で足りないってこたないでしょ
バランスで32Ω2600mwだぞ
2021/02/16(火) 18:33:19.23ID:J/LPvqopa
focal clear pro mg発表されましたね
ドライバーだけでなくハウジングの方も変更あるみたいだけど、どの程度音質上がってるのか楽しみ
ただ普通のclearの方ではmg版出ないんだろうか?
2021/02/16(火) 18:49:09.17ID:UaMHZfJS0
似たような製品乱発しすぎだな
2021/02/16(火) 19:05:55.28ID:Aslgqc/sM
Clear Professionalはこの間eイヤで初めて試聴したけど、音は普通の2万円クラスのモニターと変わらなかったな
2021/02/16(火) 19:24:07.92ID:IYfrMuAS0
>>658
その2万クラスのモニター教えてほしい
本当なら欲しい
2021/02/16(火) 21:01:04.34ID:L5lpjmkS0
Radiance欲しい
出来れば、Stelliaの新型が出てくれると良いんだけど
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5359-GgAZ)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:02:38.98ID:ZRQA4k+n0
Focalは新型出すのはいいけど軽量化しろ
2021/02/17(水) 19:09:53.53ID:ZO33w0rm0
>>660
Stelliaはまだ新型出ない気がする
Utopiaと一緒かその後になると思う
そのUtopiaはパッケージ変わったばっかりだしね
2021/02/17(水) 19:12:16.10ID:YjDCKbzAM
UtopiaはXLR4pinが標準で付いてたらなって思ってたら付いてしまったんだよなぁ
買ってしまいそう
2021/02/17(水) 21:19:29.05ID:lD9nSN8U0
低音強化したStelliaをRadianceカラーで発売してください!
2021/02/17(水) 22:54:24.25ID:0/+uR8M80
veriteや verite closed買った方が早くないか
Stelliaの低音は音質が余り良くないと思う
2021/02/18(木) 01:24:21.00ID:XLrcdUj70
focal clear proとstellia持ちです
英語レビューサイトのclear MG proと無印clearとの
最速比較レビュー読んでみましたが、

「無印とclearと比べた場合、無印が持っていた音のリッチさやカラレーションよりも、より『正確さ』に
フォーカスを強く置いている印象だ。
特に高域のディテールの聴こえ方は無色透明で
どこまでも聴き取れる。勿論、音楽を楽しむ用途にも
向いているが、サウンドエンジニア等にはより
好まれそうな機種かもしれない」

だいたいこんな感じでした。自分の中ではディテールを
キワのキワまで聴かせる、いわゆるハイエンドヘッドホンとは別方向のサウンドがclear無印とstelliaの共通点だと
思ってたので、そちらとはまた違う別機軸なのかなあと。
2021/02/18(木) 01:31:49.99ID:tGdDBbK90
>>656
旧の clear proと置き換えになるから
clearはそのままで値段なりの差別化だろうと思う

clearと radianceの対応を考えると
もしかしたら radiance proとか
流石にないか…
2021/02/18(木) 17:50:48.97ID:E/D5ju/Qp
>>665
私は前に書き込みした1Zユーザーです。
Verite closedはインピーダンスが高すぎて
(´・ω・`)
2021/02/18(木) 17:56:25.57ID:d/gLUHMyd
アホやな
2021/02/18(木) 18:47:03.99ID:57mH3PmT0
ragianceのベントレーロゴ抜きがcelesteeなんかと思ってたんだけど違うんかな。
もちろん多少は味付け弄ってありそうだけど。
本国のcelesteeのページにはhi-endってあるけどstelliaの位置付けはどうなったんかねぇ。
2021/02/18(木) 18:57:32.74ID:F4pWUlO/0
>>669
(´・ω・`)
2021/02/18(木) 19:30:08.84ID:/JHim3oM0
>>670
https://youtu.be/e-xTnDQIZjQ
このhead-fiの動画が分かりやすいよ
Celesteeのレビューと他の密閉型の比較
測定データもついてる
2021/02/18(木) 19:34:45.87ID:+uHhQGgnd
1z持ってるし音は良いと思うけど満足に鳴るヘッドホンなんてほとんど無いだろ
完全にイヤホン用だよ
2021/02/18(木) 19:39:51.80ID:/JHim3oM0
https://i.imgur.com/7UlAX6y.jpg
Clearのproじゃないmg版
2021/02/18(木) 19:45:46.74ID:+uHhQGgnd
clearもネイビーがよかったわ
2021/02/18(木) 20:06:16.47ID:F4pWUlO/0
>>673
そうなんだ
Legend Xが壊れてしまったからヘッドホンを購入しようと思ってるんだけど
(´・ω・`)
2021/02/18(木) 20:15:58.50ID:6K6uumhAM
既存のUtopia(廃盤)と新パッケージ版Utopiaって再チューニングとかされてんのかな
凄い気になる
2021/02/18(木) 21:28:26.73ID:mIOLtyhla
新パッケージ、50万円維持ってすごいね
5年も経てば、普通は値下げするだろうに
2021/02/19(金) 17:33:24.15ID:0f4tm/Su0
>>674
グロ
2021/02/19(金) 17:49:10.09ID:z9kWXetS0
まあ蓮までは行かないが、手元に置いておきたくはないデザインだな
センスを疑うわ
2021/02/20(土) 01:12:54.47ID:28UBSEyn0
Proの方は同じデザインでも多少見てくれ良く見える気はするんだがなぁ…
2021/02/20(土) 19:21:52.59ID:VX24IYKep
RadianceをEイヤホンで取り扱って欲しい
2021/02/20(土) 20:15:55.87ID:TuXV0RkC0
音漏れしない密閉型でどこまでも広大な空間表現ができるヘッドホンない?
2021/02/20(土) 20:46:48.24ID:G/+qhgrJ0
どこまでもは無理ね
空間表現が上手いのは verite closed
音場が広いのは lcd2 closedとかかな
2021/02/21(日) 00:17:09.43ID:MUIERPcG0
HD820結構好きなんだが、音場は密閉の中では他のハイエンドと比べてもかなり良いような
2021/02/21(日) 09:53:21.91ID:0V5koxYI0
しかしハイエンドな密閉型ってどれも音漏れなかなかあるからなぁ。
手持ちの密閉型だと音場表現が上手いのはD9200と HD820、LCD-XCかな。
2021/02/21(日) 17:41:37.21ID:YHeHXnw8p
ポータブル用途(列車内)で使える密閉型のハイエンドヘッドホンを教えて下さい
因みに使っているDAPは1Aです
2021/02/21(日) 19:00:41.15ID:6KLqsY+50
Stellia
2021/02/21(日) 19:57:02.92ID:bRRwZted0
>>684-686
候補出してくれてありがとう
調べて検討する
2021/02/21(日) 21:09:05.27ID:ieUNc0i70
Stellia列車内で使って良いんか…?
アレ、ハウジングのスリットから音漏れるんじゃなかったか…?
2021/02/21(日) 23:19:43.49ID:Ogn2+xSW0
漏れるしフルサイズであの色はね
髪の毛の色と同化してればよいのかもしれないけど

昔p7たまに持ち出してて
アップグレードにcascadeとか8EX買ってみたけどやっぱりでかくて持ち出さなかったな
8EXはcascade用のバランスケーブルつけて据え置きで使うのが好きだった
2021/02/21(日) 23:31:22.70ID:ieUNc0i70
密閉型のハイエンドといえば何となくウッドハウジングも多い印象だけど外に持ち出すのはちょっと気が引けるわね
TH900系列外に持ち出して漆剥げたら目も当てられねぇ
ETHER C辺りは頑丈そうだけどアレも音漏れやすいんだっけ?
やっぱMDR-Z1R辺り?
2021/02/22(月) 00:34:50.21ID:aEm8MSwu0
Stelliaは色がね…
EtherCは Stelliaより漏れてる気がする
Z1Rは大きすぎない?

D9200も TH900も外で使う感じじゃないわね
ポタで Stellia外すと10万以下になって
WP900, T3-01, Signature Pro, B&W P9, 昔の W100になってしまう
2021/02/22(月) 00:43:34.44ID:DPIqS5w60
もういっそRadianceで良いんじゃね(雑)
それかもう10万切るからスレチだけどAmiron辺りのワイヤレス機とか
林檎MAX?知らない子ですね…
2021/02/22(月) 01:06:22.70ID:7oZrZucE0
HA-WM90Bが良いのでは
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-S2D8)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:28:27.69ID:9u6ERE7U0
>>695
賛成!
2021/02/22(月) 01:52:27.10ID:1AJSbo2Gx
MDR-Z1Rはこの前外で使ってる人見たな
電車とかでみかけたわけじゃないから音漏れがどうなってるかは分からなかった
2021/02/22(月) 04:18:54.06ID:BbLjup/20
ゾネのEditionなんちゃらとかは?
2021/02/22(月) 07:24:39.55ID:07pt1Kyw0
>>693
以前書いたが、商品HPのモデルさんのように
アースカラー系コーデなら全く違和感無い(通勤ならブラウン系スーツとか)

あとStelliaの音同機の音漏れここでは言われてるけど本当に僅かじゃない?
祭りで結構大きい音で聞いてラックスマンの担当者さんに「音漏れしてます?」
って聞いたら「全然ですよ〜」って言われたのは、周りが五月蠅かったからか、騙されたのか・・・
2021/02/22(月) 14:27:06.60ID:Kk1EOXDip
700^^
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3359-G9X2)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:33:04.09ID:jCAhu2TT0
はっきり言って電車で使うならBTノイキャンヘッドホンの方が雑音消えて結果的に音いい
2021/02/23(火) 21:06:12.64ID:IwIAXHGQ0
実際そうかもしれんがスレの趣旨的に当て嵌まるワイヤレス機は無いからねぇ
10万超えなんてANANDAとギリAmironの限定版の方くらいか?
イヤホンならもうちょいあるがこれまたスレチだし
2021/02/23(火) 22:12:52.70ID:6kw5rhwC0
BTノイキャンヘッドホン、ゼンハ木綿買ってみたけどワイヤードと比べれる所なんかないと思ったわ
その前はソニーのXM2買ったけど、結局音楽鑑賞に耐えうるとは思えなかった。
2021/02/23(火) 22:39:17.30ID:xTAAffGId
ぞねのsigシリーズがいいんじゃない?ETHER C FLOWとか音漏れ少ないし装着感良いけど、これ鳴らせるポタってあるのか?
2021/02/23(火) 22:46:40.57ID:ThzrB8Lu0
>705
そのためのAEoNだと思うが
2021/02/23(火) 23:02:32.22ID:Rte5NsPHM
音楽鑑賞に使えないほどには音は悪くないが
2021/02/24(水) 01:01:36.45ID:n5P04Ey00
>>699
Stelliaを大音量にして膝に挟んでみたところ、僅かに聞こえる程度だった
片や EtherCだと派手に音漏れしてるね、ハウジングが震えてるように思う
2021/02/24(水) 01:46:26.36ID:yNysUe9B0
Radianceのレビューください
2021/02/24(水) 14:25:16.98ID:ql2s+LRs0
BTヘッドホンイヤホンは最高の音質のものでもせいぜい有線の2~3万円のものと同じかそれ以下の音質じゃない?
あくまで「快適に」聴くためのツールだから有線ものと一緒に評価するのは無理がある
2021/02/24(水) 21:22:12.93ID:VmB7cwrr0
DEVA辺りは中々の物って話無かったっけ?
まぁアレは他のBTヘッドホンとはちょっとズレる気がするが
2021/02/24(水) 22:09:34.60ID:4cKbEAWrd
devaは、クリアーで空間広いけど開放型なんだよね
audezeのMebiusは、密閉型でかなり良かったよ
2021/02/24(水) 23:43:06.45ID:p+iFG2mIM
devaで全面駆動の沼にハマったわ
2021/02/25(木) 01:54:38.49ID:S4sZ73sc0
Mobius?はかなり薄っぺらくて安い音だよ
この価格・機能・平面では頑張ったということだとは思うけど
2021/02/25(木) 11:40:32.07ID:m2J2jjoO0
ポータブルとして使う場合、このスレの対象になるヘッドホンで運用考えるより総合的にノイキャンワイヤレスがいいって話は同意だけど
ワイヤレスの音質うんぬん言い始めたあたりでポイントがズレ始めたな。
2021/02/25(木) 12:35:11.24ID:K9G/hNADd
このスレの価格帯のヘッドホンで、鳴らしにくい機種は含めないとして、どれくらいが据え置きアンプの最低限ですか?
5-10万くらいでいいものないでしょうか、中国メーカーでも構いません
n6ii/A02をDACとしてアナログ出力させ、アンプを駆動させたいです
2021/02/25(木) 12:40:56.38ID:a5xRRmbd0
>715
アンプはヘッドホンに従属するからなんとも
HE1000seにはMonolith Liquid Platinum(700USDくらい?)で満足できそう(パーンイン中)
シングルエンドソリッドステートのrega ear mk2(298GBP)も悪く無い
2021/02/25(木) 13:11:30.56ID:9EEYE2fOp
>>715
金額で決まるモノでもないし、スレ違いだしアンプスレで使ってるヘッドフォン出して聞いた方がいいと思うが。
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3359-G9X2)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:35:21.20ID:veXZI/610
Empyrean使いだけどアンプ中華のTopping A90だわ・・・
せっかくだからもうちょっといいアンプ盛ってあげたいけど
デカいのは嫌なんだよなあ
pro icanあたりかな
2021/02/25(木) 23:17:46.04ID:AW3hYrif0
>>718
つ Cayin iHA-6/iDAC-6 mk2
ウチはこれ
2021/02/27(土) 17:56:41.90ID:lonDVVW3a
目立ちたがりYOUTUBERの金持ちアピール+あぶく銭稼ぎのおもちゃにされるなんてなんだかモヤモヤするな

https://youtu.be/rqTUI1QyB7o
2021/02/27(土) 20:37:05.40ID:eGCnWLo90
HEDD Audio HEDDphone 一時は海外やマニアの間で話題になってたけど、重いとか装着が…てのは除いて音は結局どういう評価なんだろうか?
2021/02/27(土) 21:21:43.27ID:Z+vAMDAB0
>>721
良いとは聞くけど700g以上有って長くは聴けないと専らのアレだな。
俺は重すぎてダメだった。
ZMF Veriteでも耐えたんだけどheddphoneは重すぎ&バランスが悪いのか。
2021/02/27(土) 21:44:53.11ID:eGCnWLo90
>>722
ありがとう。
今UTOPIAを使ってて満足してるんだけど、heddphoneも海外のレビューとか読んでると興味があってね。
おっと思わせてくれるだけの音なのかな〜って。
2021/02/27(土) 21:46:30.58ID:Z+vAMDAB0
VeriteじゃなくてLCD-XCだったわ。
HEDDPHONE悪くないんだけど完全に重さがデメリットだ。
結局すこーし軽いRAD-0に買い直した。
音は好みだけど、ヘッドバンドが良いのかそこまで重く感じない。
2021/02/27(土) 22:19:44.53ID:7jKEunoB0
>>723
音はなかなか押しが強いというか直接音が目立つ感じでくっきりしてて音場は狭い
帯域は上から下まで満遍なく出る
オケの隅々まで見るような聞き方じゃなければ音を拾うモニタとしての能力は優秀
音を出しながらでも頭を動かすと振動板のシャリシャリ音が気になる時がある
普通の姿勢なら重さはそこまで気にならないけど、上や下を向いた姿勢だと自重でずれる時がある

同じ価格帯の中では用途や好みに合うなら有望な選択肢だけど
Utopia持ってるならわざわざ買い増すほどの強味はHEDDphoneには無いと思う
2021/02/27(土) 22:20:19.38ID:eGCnWLo90
>>724
そうなんだ〜
確かに良いけど、よくレビューで唯一無二って書いてあるほど絶賛ではなさそうね。
ありがとう。
2021/02/27(土) 22:21:34.54ID:eGCnWLo90
>>725
さらに詳細な情報ありがとう。
参考になります。
2021/02/28(日) 02:09:23.35ID:1yr5LBEh0
フジヤのセールでStellia有ったから買っちゃった♡
ローン通るかな…
2021/02/28(日) 03:02:20.55ID:aIwzbu/r0
おめでとう
自分も気になりつつ不要不急だと思ってスルーし続けてたから羨ましいな
2021/02/28(日) 04:21:58.77ID:DXznk/4D0
おめ
目ぼしいのは stelliaだけだったね
2021/02/28(日) 04:33:00.17ID:1yr5LBEh0
あり
愛機を一つ補填で下取りに手放すことにしたがまぁ何とかなるさきっと多分恐らくは
732名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xuhq)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:14:01.88ID:/7ftC78gd
>>728
おめ!
Stellia買ったなら暫くは密閉型は上がれる
2021/02/28(日) 17:42:49.70ID:8QpHdPP+p
>>728
不躾な質問で恐縮ですが、おいくらでした?
2021/02/28(日) 17:50:46.18ID:PVHO57/60
STELLIA 259800円 在庫あり
UTOPIA NP 398000円 完売
2021/02/28(日) 19:39:35.86ID:OG31n3Jj0
>>734
恐縮です
m(_ _)m
2021/02/28(日) 20:02:05.87ID:p50cvl2h0
このスレ最初から見直してたらVerite Closedへの物欲が高まりたまらず先ほどポチりました
ポチる前にメールで問い合わせたら納期5〜10週間でした

上に出てたフジヤのStelliaとか開放ではEmpyreanにも惹かれたけどね
2021/02/28(日) 20:10:36.70ID:1yr5LBEh0
>>735
今日限りだから狙ってるんならお早めによ

……と思ったらもうなかった
2〜3台だったんかな
2021/02/28(日) 20:18:15.51ID:OG31n3Jj0
>>737
おかげさまで先程購入出来ました
セール最後の1点が私が購入したものだったのかも知れません
明日、持っているリケーブルをStelliaプラグ交換にEイヤホンまで行ってきます
2021/02/28(日) 20:29:45.86ID:1yr5LBEh0
>>738
それは良かった

ケーブルの端子交換なんてやってくれるのか…
参考までにどんなケーブル使ってるのか聞いてもいい?
2021/02/28(日) 20:37:39.59ID:OG31n3Jj0
>>739
WagnusのFrosty sheepです
購入した当時12万円くらいした記憶があります
プラグ交換してもらえるかどうかは分かりませんが、依頼してみるだけしてみます
ダメだったら新しくバランスケーブルを購入します
2021/02/28(日) 20:57:43.04ID:1yr5LBEh0
>>740
あーこのまえクラウドファンディングやってたとこかぁ
凄いお高いやつだ羨ましい

国内のヘッドホンリケーブルメーカーってあんまり詳しくないんだよなぁ
何となく高いのが多いイメージあるけど
eイヤとかフジヤみたいなショップで取り扱いしてる種類は少ないし…
2021/02/28(日) 21:41:07.82ID:OG31n3Jj0
>>741
Frosty sheepは数年前からあるリケーブルなので、今はもっと良いリケーブルがあるかも知れません
先日のクラウドファンディングのもの然り他のメーカーのもの然り
BriseAudioのリケーブルが気になります
2021/02/28(日) 21:55:14.78ID:1yr5LBEh0
Head-Fiをチラチラ見てると割とよく名前が出てくるNorne Audioのケーブルがちょっと気になりもす
新しく愛機になる(予定の)Stelliaの3.5mmモノ端子は割とよく見るけど
もう一つEmpyreanのミニXLR端子はオーダーとかじゃないとあんまり見かけないのがつらみ
2021/02/28(日) 22:02:51.56ID:JK65wjJ80
>>743
ミニキャノン買ってきて先だけ付け替えればいいんでない?通販でも買えると思うけど
2021/02/28(日) 22:09:55.55ID:1yr5LBEh0
>>744
自作はぶきっちょにはちょっとハードル高いかなって…
はんだ付けできるような機材も作業場も無いってのも
2021/02/28(日) 22:57:57.56ID:ikNyR90U0
AudezeもミニXLRじゃなかったっけ?海外サイトならリケーブル結構ありそうだね
2021/02/28(日) 23:13:27.97ID:1yr5LBEh0
hai
ピンアサインも同じっぽいのでEmpyreanは基本はLCD-2以降のシリーズを流用できる…はず
HEDDphoneはピンアサイン微妙に違うとかいう話も聞いたから厄介そうだけど
2021/03/01(月) 00:00:15.40ID:EPfp1bLM0
>>740
wagnus でも特殊なプラグでなければプラグ交換してくれるよ。
メールで問い合わせると親切に対応してくれるはず。
2021/03/01(月) 04:57:25.50ID:JAtrDAWR0
zmf, audez'e, empyreanの miniXLR4pinは互換性あるよ
昨日、自前の verite と BDI-DC44B2-G, empyrean, clear mg pro, radiance, he6se 試聴してきた

empyreanは〜中低域に響きがあってボーカルは艶っぽかった
ただ、高域にシャリシャリ感がある
装着感が良いのと凝った造りは満足感高そう
音の消えていくところは veriteの方が好みだったので購入はしないと思う

clear mg proはモニター調で普通によくできてると思う
ただし stelliaに比べると解像感がなかった

radianceは全体的にドンシャリ
低音が芯があって締まってる所は好印象
中高域〜が暴れてて派手な音作りのように思う
金属的な音だったので、個人的には合わないかな

he6seは ojiで鳴らせている感があった
音の立ち上がりは veriteより遅い
あと、he1000seや susvaraほど滑らかさがない印象で
価格なりの違いを認識した結果になりました


…BDI-DC44B2-G/44B-R買うか悩みます、う〜ん
2021/03/01(月) 05:34:29.62ID:+n5QfE0Q0
>>747
HEDDphoneのリケーブルはAudeze用のリケーブルで逆相か否かは分からんけど音は出るよ
2021/03/01(月) 06:20:48.23ID:dZiCUBSX0
>>745
ケーブル本体を自作するのは難しいというか手間かかるけど、コネクタ付け替えるくらいなら道具揃えても1万円しないし、LEMOとかじゃなければコネクタもそこまで高くないから適当な具材買って一度やってみては?

時間かかっても丁寧にやれば失敗することはそうそうないし、慣れれば楽勝よ
2021/03/01(月) 13:55:00.07ID:aDy9wTKDd
Focal良いんだけど金属的な響きはやっぱあるよなあ
2021/03/02(火) 20:56:43.29ID:MbzqTky60
>>736
verite closed良いですね

因みに追加のイヤーパッドは何にしました?
verite pads/universe pads
solidにするか、別で perforatedにするか
迷っててポチれずにいます
2021/03/02(火) 21:14:19.08ID:OepN3OcNp
>>753
Verite open持ちだけど色々試した結果、結局Veriteパッドに戻ってきた。
BE2パッドってどうなんだろな?
近々取り寄せてみようかと思ってる。
2021/03/02(火) 21:47:41.08ID:MbzqTky60
>>754
verite openに lambskin perforated の verite, be2, universe padsを持ってます

be2 padsは、ZMF Padsページの図にあるように verite padsと universe padsの丁度真ん中ぐらいの音です
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/533ddd72e4b07d027eb4a2c0/1582237323827-304N08K93FGYJXEBGFO6/ke17ZwdGBToddI8pDm48kF25o9TVsI-xJ1i705DEeuZ7gQa3H78H3Y0txjaiv_0fDoOvxcdMmMKkDsyUqMSsMWxHk725yiiHCCLfrh8O1z5QPOohDIaIeljMHgDF5CVlOqpeNLcJ80NK65_fV7S1UegYNY5PZdIIdVHOG1nrsdQFDmbZ9bXrAGQfeJ8ruZmUgD-TMiABQ1fy1hFD4BzQLQ/EarpadGuideWeb.jpg

verite padsより奥行き感が感じ取れるのと、universe padsほど低音要らないので、
verite openには be2 pads付けてます

余った universe padsは auteurに付けてます
2021/03/02(火) 22:19:11.19ID:L1b0CQSW0
>>753
何にしたっけ?と注文確認しました(笑)
ユニバースのハイブリッドでした
2021/03/02(火) 22:23:14.52ID:dNb+F2oq0
>>755
Veriteパッドとuniverseパッドの中間ってのは前から知ってたんだけど、BE2はVeriteパッドよりも箱鳴り感は強くなる?
買うならパンチングのラムスキンにしようかなと思ってる。
箱鳴りを少し抑えながら少し包まれ感を増やしたい。

autureはautureパッド使って、ケーブルをPC-Triple-Cので作成してもらったらドンピシャで好みになった。
universeパッドも捨てがたいけどややソリッドになるよね。
2021/03/02(火) 23:00:15.05ID:MbzqTky60
>>756
どうもありがとうございます
悩むの疲れてきたので、今回は verite と universeの lambskin(solid)でポチりました
持ってる perforatedを試して良かったら、また追加注文しようと思います


>>757
> BE2はVeriteパッドよりも箱鳴り感は強くなる?
低域と一緒に箱鳴り感も強くなります

> 箱鳴りを少し抑えながら少し包まれ感を増やしたい。
持ってないので何ともですけど、材質も変えた方が良いかも


> autureはautureパッド使って、ケーブルをPC-Triple-Cので作成してもらったらドンピシャで好みになった。
> universeパッドも捨てがたいけどややソリッドになるよね。

universe padだとフラット寄りで解像度上がるように感じます、ソリッドと言えばそうかも
auteureは女性ボーカル向けにしたかったので、ケーブルはオーグ+pt×+αの撚り線にしています

verite openの方は低域寄りで締めたかったので、ケーブルはオーグ+pt単線か briseです
2021/03/03(水) 16:09:22.26ID:jyO8oyOd00303
radiance高音大人しくて暴れないよ
当初サブベースが過剰で高音と別物みたいな感じで安っぽかったけど大丈夫なった

俺は高音刺さり苦手なので銀線とかほとんど使わないのに
この低音もりもりマイルドバランスだとノーマルオーグラインにして丁度良くなってきた
2021/03/03(水) 19:23:50.85ID:nbeOuo17p0303
>>759
早く言ってよぉ〜
(´・ω・`)
Stellia買っちゃった
(´・ω・`)

おめ、いい色買ったな
(`・ω・´)
2021/03/03(水) 19:26:21.70ID:noMlVxqDd0303
>>760
Stelliaおめ
音漏れしないので一つ良いのが欲しいんだけど踏ん切りが付かない…
2021/03/03(水) 20:09:26.56ID:3EvmsItJp0303
HEDDPHONEがほぼ新品で安く出てたので買ってみた。
かなり音像はリアルでなかなかいいね。
音場はあまり広く無いけど、その分濃い音楽が聴ける。
輪郭はガッツリ太くて彫りが深く、下から上まで同じ圧で迫ってくるのがなかなか楽しいわ。
重さは思ったより気にならないけど、対策品なのにやっぱヘッドバンド短い。
あと1cm余裕があれば快適なのに、なぜあの長さなのかわからん。
剛性は手持ちヘッドフォンの中でピカイチだけど、バンドの長さだけは惜しい。
2021/03/03(水) 20:42:51.28ID:1mxgn5A400303
>>761
ありがとうございます
m(_ _)m
列車の中でも使うのでうるさいと思われない様な音量で聴きたいと思います
(`・ω・´)

ついでに以前Legend X用に使っていたFrosty Sheepの端子を、Eイヤホンで2pinから3.5mm Pentaconn OFCに変えてもらっています^^
2021/03/04(木) 18:21:25.20ID:ufOxelW/0
Stellia発送連絡キタコレ
今週末はお楽しみだぜェ…げへへ…
2021/03/04(木) 18:45:15.25ID:iOWkWjENp
>>764
私は明日着です
(`・ω・´)
Frosty sheep明日取りに行ってきます
(`・ω・´)
2021/03/04(木) 20:39:43.98ID:Mu2L4azN0
stelliaは最初から抜けの良い艶っぽい音が楽しめるね
自分の経験的には 200時間ほどエイジングしたほうが透明感が増す、よ
色合いの難しさはあるけど、ポータブル向けなら音は一番良いんじゃないかな
2021/03/04(木) 21:25:23.14ID:BJTN4A+5p
上でHEDDPHONEのスライダーの件書いたけど、ちょっと力入れて引っ張ったらもう一段階伸びたわ。
やたら硬いけど延長はされていたようです。
ベストフィットで気持ちよく聴けるようになりました。
2021/03/05(金) 19:13:48.18ID:xVOibmwed
ヘッドホンアンプはもうオワコンですかね
2021/03/05(金) 19:20:57.52ID:TMHPNkZA0
そうですね
2021/03/05(金) 19:55:50.20ID:oqPCRqgK0
Stelliaとうちゃーく!
とりあえず第1印象は歌声が生々しい!!
なんて言えば良いんだろう、凄い官能的な響きに感じる
さぁ聴き倒してどう変化していくかチェックやでぇ…
2021/03/06(土) 00:44:25.67ID:1SixiT6N0
皆幸せそうだな
おいらはケーブルの断線に続いて、アンプが壊れたYO・・・
代理店さんの御厚意で修理代は10万上限(出る分は代理店さん負担)
で本国から返ってくるまで代替機貸してくれるそうだが凹みまくりですわorz
2021/03/06(土) 02:17:47.22ID:dR+93obDp
代替機貸してくれるのは珍しい気がする
どこのアンプ?
2021/03/06(土) 11:55:49.18ID:1SixiT6N0
>>772
代替機貸してくれるの珍しいのかな?
繰り返しになるけど代理店の社長さんと直接やり取りした上での御厚意、
特別対応して頂けたケースかもしれないので一応アンプ名は伏せておく事にするよ、すみません
蛇足として、アンプに限らず、安価な個人輸入活用もいいけど
少し高くてもしっかりした国内代理店さん通して物買うのはこういう時心強いね
2021/03/06(土) 13:50:08.22ID:dR+93obDp
>>773
そういう代理店にあたってみたいものだわ

保証期間は直輸入よりはるかに短い、修理費も安くなるわけではない、修理完了してるけど連絡忘れてました

こういうの引くと逆に面倒だから直輸入でいいやと思ってしまう
2021/03/06(土) 14:59:46.83ID:DCI+nRVqd
代理店がしっかりしているかどうかはトラブル発生してから分かるから判断が難しいな
2021/03/06(土) 17:45:26.01ID:0FOKiNcD0
ヘッドホンに限った話じゃないけど
代理店がちょっと阿漕なマージン取ってる上に古いモデルしか扱ってないから
メーカーに「新しいモデル売って(意訳)」ってメール送って「代理店から買って(意訳)」って帰ってきたときとか溜息が出る
2021/03/06(土) 17:51:04.30ID:0FOKiNcD0
あ、そのメーカーは「EU圏以外で買いたいときはメールして」って
ショップのページに書いてあったからメール送った結果のやり取りがそんな感じだった

流石に普通のメーカーにそんなことやったらそうなるわな
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:34:38.12ID:amFOZoSJ0
ちょっとした贅沢&こだわり&生活の糧として
Utopia、D8000辺りを無理して買おうかとおもってたんだが
そんなに家でじっくり聴かないし(薄給、付き合い多し)
(家ではPCに挿して短時間)

なので、AKG K812とifi micro iDsd BKでも買おうかなと。
この組み合わせはいいとレビューにあったので

多分、用途的にもこれでベスト
ただ、なんか手ごろな女で妥協したようで満足感なさそうなんだよなぁww

あ、ヘッドホンを値段で選ぶな、気に入った音で選べ
って突っ込みは無しねw
2021/03/07(日) 11:00:29.21ID:kcBLpQXk0
家で短時間なら外でも一応使えるように密閉型のがよくない?
自分も似たような感じでヘッドホン買うつもりだけどコロナある程度収まったら外でカフェとかでも使ったりしたいなーってことでイヤホンと密閉型検討してるわ
イヤホンはKHANかAndromedaで
ゼンハイザー820、AKG872、オーテクA2000z
かなぁ
820は高いわりにいまいちな評価多いからKHANとA2000zの組み合わせで買う可能性が高そ‥
2021/03/07(日) 11:40:37.66ID:mWjAF/vg0
今からBK買うんならもうちょい出してSigかDiabloの方が良いのでは?ボブは訝しんだ

個人的にはフルサイズのヘッドホンは外に持ち出すのに割と難儀するし無理に密閉型である必要もない気はする
家でも外でもイヤホン使うってのもアリだと思うし

あと妥協するのはもちろん理屈として正しいんだが
アレ欲しいと思いつつ妥協して物欲を抑えられるかどうかは話は別だと思うゾ
…俺?まぁうん無利子ローンって便利だよね(眼逸らし)
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:49:47.63ID:amFOZoSJ0
>>779
おお、レスサンクス

家で短時間だけど外では「WM1A、数万円のイヤホン」で
満足してんだよね。通勤時とかカフェの小休止で。

家では家宝っつったら大げさだけど
「仕事終わったらD8000聴こう」みたいな
やっぱり糧を望んでるフシもある

Utopia、D8000は傾向は違うけどそれぞれ視聴で「いい」と
思ったし、中途半端にD9200とかAnandaとかadx5000とかk812とか
選ぶと、絶対その上が欲しくなるから。

それもあってUtopia、D8000行っちゃおう、ってなるんだけど
そうなるとアンプも高いのが必要になるから、後にまた大金の
出費になる。こんな苦しむ理由ある? 身の丈でいこう!
とするとAKG K812とifi micro iDsd BKになって
悩みの堂々巡りw
2021/03/07(日) 11:54:59.85ID:kcBLpQXk0
一応徒歩1分の範囲にスタバとかマックとかその他飲食店あるところにいるからちょっとコーヒー飲みに下降りて仕事もしてってしたりすることもあってヘッドホン持ち運びは今でもやってるんだよね
仕事できる図書館なんかも10分以内のところあるし
今はゼンハイザーのBTのモメンとかだけどね
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:55:55.63ID:amFOZoSJ0
>>780
Sigは良い噂は聞くねえ
Black modelより全然いいのかなぁ
Blackは低域、中域が濃くて好みに合いそうなんだけど
やっぱりSigにすべきなのか

>アレ欲しいと思いつつ妥協して物欲を抑えられるかどうかは話は別

ここ。そうなんすよ。

ifiスレもakgスレもip表示になって書きづらいので
ここに書いたけどレス来て嬉しいわ
2021/03/07(日) 11:57:58.52ID:kcBLpQXk0
>>781
おれもまだD8000購入する可能性保留してるから気持ちわかるわw
外ではモメン使って家でD8000みたいな使い分けにしようかな?とか
だんだんおれのほうが迷ってきたわ‥
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:59.18ID:amFOZoSJ0
>>782
自分も徒歩5分の範囲にスタバとかマックとかあるけど
ヘッドフォホン持ち出しはほぼしたことなく外ではイヤホンすね

あと家帰ると音楽聞く気分じゃなくなることも多いw
ヘッドホン使用機会ますます減るんだけどw
2021/03/07(日) 12:08:32.66ID:kcBLpQXk0
>>785
それもあるねー
高いヘッドホン選びとかDAP選びに何時間もネットみてる割には家帰っきたら疲れてぼーっとモニター眺めてるだけとか
あれ?音楽聴いてなくね?みたいな
まあでも音楽で励まされたりしてやる気出すことも多々あるからなぁ
2021/03/07(日) 13:37:38.95ID:87e+EVfMa
ヘッドホンの音を知っていて
イヤホンも併用するってのがよくわからん
音質差がありすぎて、耳の無駄遣いってなったわ
聴力は、聞けば聞くほど劣化するんだよ
2021/03/07(日) 13:47:25.61ID:hm64bBUI0
D8000いくならEmpyreanも候補に入れてみては
音質は好みの違いによるけど装着感は明らかにEmpyreanの方がいいぞ
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:49:58.16ID:amFOZoSJ0
>イヤホンも併用するってのがよくわからん

利便性からだよ
イヤホンだったら通勤かばんに入れても全然負担無い

手軽さは何物にも代え難く重宝してるけどな
2021/03/07(日) 15:35:26.06ID:mWjAF/vg0
Empyreanはいいぞ(オーナー並感)
音質はまぁ好みもあるが装着感はこの上無いと断言する

イヤホンはねぇ…便利なんだよねぇ…(職場で休み時間にMeze RAI Pentaで音楽聴いてる)
XM4辺りの折り畳み可BTヘッドホンならまだギリだけどそれ以上のサイズになると流石に恒常的な持ち出しはねぇ…

BKとSigはほぼ上位互換関係ってのが定評みたいね
SigとDiabloはよーわからん
2021/03/07(日) 17:07:00.65ID:vu2IngKz0
>>778
K812とmicro iDSD BLはどちらも良い機種だけどUtopia,D8000を試聴して音も好みで検討するだけの懐具合があるならUtopiaでもD8000どちらか買っちゃえよ

このスレに書いた時点でK812は無い
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab91-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:30:09.46ID:amFOZoSJ0
>>791>>790
背中を押してくれますね〜〜
それでは先にUtopia or D8000を買い、次にsig買って
合うかどうか(合わなければ売る)とすべきか

ヘッドホンの旅はこれで終わるもんねえ
2021/03/07(日) 18:36:47.50ID:mWjAF/vg0
あるいは家に置いて動かさないという前提でコンデンサ型というのも一興かもしれんね
SHANGRI-LAとかSR1aとかVOCEみたいな値段もぶっ飛んだのはともかくJade IIなら十分射程圏内になるだろうし

…てか今更だけどSR1aショップから消えてんな…まさかもう終売?
2021/03/07(日) 19:08:41.04ID:Tga3IjFLM
イヤホンは音楽を聴く事に振り切るなら遮音性の高さからカナル型一択なんだが、あれは外で使うと危険だからな
俺は外出時は音楽聴かなくなったわ、今は家でしか聴かん
2021/03/07(日) 19:16:46.59ID:oO5nt6/i0
>>792
多分終わらんよ。
こんなスレ覗いてる時点で発症済み。
気がついたら10台以上のハイエンドに囲まれるのがここの住人。
諦めなされ。
2021/03/07(日) 19:21:25.12ID:MXfX48HN0
>>793
SR1aはRAAL-requisiteの直販からはまだ買えるね。
自分は直販からJotunheim Rとセットで買ったけど、それまで使ってたD8000の
出番がほとんどなくなるぐらい気に入ってる。
2021/03/07(日) 20:05:58.64ID:BS5UdinJ0
>>795
流石に10台はないなと思って数えたら10万以上なら余裕で届いてたw
ハイエンドって20万以上だと思ってる自分はかなり毒されてる(棒
2021/03/07(日) 20:36:57.06ID:8LDYav9P0
Stelliaとうちゃこ
https://i.imgur.com/1ZIzcHb.jpg
2021/03/07(日) 20:39:00.10ID:HxKpMLmn0
わざと顔写すのやめろ
なんJかよ
2021/03/07(日) 21:04:00.02ID:gmrJuM+bM
わろた
2021/03/07(日) 21:06:21.98ID:wbSLbIJYd
横縞の服を着たメガネの小太りのおっさんやん
2021/03/07(日) 21:47:11.66ID:mWjAF/vg0
↑↑↑ここまでおっさん↑↑↑

まぁ学生とかの身分でこんなとこ出入りして話に加わってきてると将来が心配だが
散財的な意味で
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb0-xujb)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:49:53.09ID:7H7mzK//0
おっさんの顔見れなかった・・・・ショック
2021/03/08(月) 19:04:13.48ID:QLcn5pW90
ところで>>798さんや同じくStellia買った身として一つ聞いて良い?
アンバランスケーブルって布巻だった?
ネットでサンプル画像とか中古画像見ても布巻ケーブルっぽいんだけど
手元に届いた奴見ると布巻じゃなくてビニル被膜っぽくて…
仕様変更にしては不思議だし問い合わせるつもりなんだけど他の人はどうなのか気になってさ…
2021/03/08(月) 21:25:12.26ID:yyhAlpC/a
俺は音楽を遠くから眺める系統のヘッドホンじゃ脳汁が出ないから
ハイエンドで好みに合うのは、utopiaかエンピリアンくらいしか該当機種がない
幸せもんだぁあ
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fed-cLmt)
垢版 |
2021/03/09(火) 04:15:49.91ID:VuT3FCx30
>>804
自分も一月前に購入したけど最近のロット分は仕様変更されているね 良くいえば取り回しが良い悪くいえば安っぽいて感じか…
2021/03/09(火) 07:32:16.04ID:VucVN8MR0
>>806
サンクス
やっぱ仕様変更か…その割に公式ページの写真そのままなのはちょっと雑だなFocal…
2021/03/09(火) 11:36:10.95ID:wQ8k4SmZa
このスレ的にはここでいう高価格ヘッドホンには該当しないんだろうけど
finalのsonorous6 とかこのスレの評価的にはどうなの?
ヘッドホンでBA搭載なんて珍しいなーなんてずっと気になってたんだけど
他にBA搭載型真似してるメーカーも出てないしやっぱり微妙?
2021/03/09(火) 12:46:12.87ID:KGPHIsn5a
>>808
スレ違いではあるけど嫌いじゃない。
と言うか所有してる。
複数ドライバでも妙な谷もないしはっきりくっきりでEDMとかにオススメ。
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbb0-5a1m)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:58:53.91ID:SHUoZZRj0
@
2021/03/09(火) 19:11:38.75ID:VucVN8MR0
メール返ってきた
やっぱStelliaのケーブルは仕様変更でFocal公式ページの写真は対応できてないんだってさ
公式の画像来ないから自分らの商品ページも変えれないんだって
2021/03/13(土) 03:04:10.36ID:Jvc41fzx0
https://mezeaudio.com/collections/all/products/empyrean-phoenix
ドえらいのが来たわね
見た目は好き
2021/03/13(土) 05:21:54.93ID:KAEgfuci0
かっこいい
814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02d8-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:42:19.81ID:EFFy7hsT0
>>812
漆塗りみたいなまだら模様だ…
enpyrian 持ってるけどちょっと心が揺らぐぞ…
815名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-IUG7)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:26:01.28ID:L/XOmW9Aa
TH909っぽいけどカッコ良くて高級感もあるね
流石に2台目はいいけどEmpyユーザー増えるといいね
2021/03/13(土) 12:26:06.44ID:Jvc41fzx0
>>814
こちら輸入消費税為替手数料等込みでだいたい48万円になりまーす☆
国内の取り扱いはまだわからん
817名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-IUG7)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:33:22.36ID:L/XOmW9Aa
>>815
去年ポイント込み28万で旧色の在庫処分品手に入れられて本当良かった・・・
2021/03/14(日) 22:47:37.08ID:PfVikoL9a
>>815
確かに似てますねー
2021/03/18(木) 23:51:18.74ID:5tBy42dxx
Phoenix注文したぜ!!!
2021/03/19(金) 02:05:50.99ID:Nkwbek0N0
>>819
やったね!
スレチだけど
2021/03/19(金) 22:22:06.60ID:/DE3eJFB0
>>812
サイト見たけど特に詳細が無いって事は音質は無印と一緒で外見がLIMITEDなだけだよね?
でも初HPがTH900だった私の好みには刺さる
>>819
48万のHPお買い上げ・・・本当に裏山ですわ!
2021/03/20(土) 00:02:54.74ID:16lA16Hud
俺も高級ヘッドホンはTH900が最初だった
2021/03/20(土) 02:07:16.89ID:+ZwR5z+x0
>>819
おめ
届いたらぜひ写真をうpしてくれ

>>821
外見だけやね
まぁTH900も色違いバージョンとか有ったし…あっちはチューニング違うんだっけ?

あとHead-Fiのスレ見てる限りだとドイツ限定で全部真っ黒なバージョンもあるらしいなEmpyrean…
商売上手というかなんというか…
2021/03/20(土) 03:23:17.25ID:D65MIgrm0
限定商法はアレだけどモノはいいからねえEmpyrean
1年以上使って飽きこないし、他のヘッドホンが欲しいとも思わない
ボリューム上げても全然音が歪まないから、ついつい爆音で聞いてしまう
2021/03/20(土) 08:39:56.66ID:VvpVDzsO0
青いTH900は比べるとマイルドなチューニングだった
2021/03/20(土) 13:05:50.09ID:Q/n4l73Kd
青がマイルドというより赤も初期とそれ以降でチューニングが違うという噂
俺の赤もたぶん初期のほう
立たないヘッドホンスタンドが付いてくる時代
2021/03/22(月) 19:00:28.77ID:XgpbtkH50
Radiance低音よりでぬるめのカジュアルホンだと思ってたけど
しまってきてまとまり良い感じになった。
celestee安くて羨ましかったけど
今だとこの低音減らして欲しくないから満足してる。
2021/03/22(月) 19:02:25.55ID:XgpbtkH50
最初低音もりもりの高音カチカチだいぶ安っぽい音だったし
focal結構鳴らさないとだめなのかもね
2021/03/24(水) 11:26:13.77ID:69CbmS000
そろそろみんな密閉型ハイエンドヘッドホンを投入してくれないかな
オープンってなんか好きになれないスピーカーじゃないか
2021/03/24(水) 16:53:07.07ID:jwIsqw/2a
オープンのほうが素直な音で好きだな
831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09b0-sI4Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:08:35.96ID:mO7XCUoM0
verite closedの実力はオープンの他社ハイエンド機種と比べてどうなんだい?
2021/03/24(水) 20:38:55.42ID:xQoqLi4b0
>>829
つ Stellia
2021/03/25(木) 07:12:57.51ID:4cQdGNZU0
WM90Bのほうが高いだろう
2021/03/25(木) 11:28:32.32ID:JXdvuhLf0
>>831
箱鳴り感があるので、その辺を気に入るかで評価は変わるんじゃないかな
持ってる verite openの余韻のあるなり方が好みなので stelliaより良く使ってる

注文している verite closedは昨日 sanding段階に入ったってメール届いた!
あと1カ月ぐらいで送られてくると思う
2021/03/25(木) 12:51:43.03ID:wl4SIaCl0
>>834
横から失礼します
"Your ZMF is being sanded and finished!"っていうメールですか?うちにも昨日来ました
834さんと同時進行のようですね
来月中には届きそうで楽しみです
2021/03/25(木) 14:49:06.86ID:JXdvuhLf0
そうそう
画像にsandingってあったから間違えた
sanded でした

試聴と違い家の環境で聴きたいから楽しみ、ね
2021/03/25(木) 20:27:04.10ID:hTdO8x1D0
verite closed買った人は、やっぱ公式サイトで個人輸入?
LCD-XC使ってて、ステリアなんか違うなぁって感想だったからすごく気になる
2021/04/02(金) 18:45:16.57ID:wr4SlmAM0
Empyrean Phoenixのページ無くなってる…ってことは完売したのか…?
2021/04/02(金) 20:26:02.43ID:59V2JsMKx
Phoenix届いたよ!!!

ついでにTH909との比較です
https://i.imgur.com/AQvqo8c.jpg
2021/04/02(金) 21:24:42.07ID:FP3lZjlK0
色合い似てるね

clear mgがstelliaの色と似てて草
2021/04/02(金) 22:05:28.59ID:wr4SlmAM0
>>839
うーん、ド派手!
日本に片手の指ほども無いかもしれん1台がここにあると思うとちょっと胸熱だな!

しかしこのケーブルPCUHDのだっけ?なんか微妙に色違って見えるのう
2021/04/02(金) 22:28:46.71ID:bF53H121p
何かアク禁に巻き込まれてるっぽいのでスマホから失礼
>>839
ノーマルの落ち着いた色味とはまた違ったカッコ良さ!
>>841
>日本に〜胸熱
本当それ!自分はエンピリアン持ってないし、心底羨ましいよ!
2021/04/03(土) 00:20:37.44ID:JSVT3Mwa0
>>842
Empyreanは良いぞジョージィ…
なぁに無利子のローン組めばあんまり無理しなくても買えるさ(彼は狂っていた)
2021/04/03(土) 02:32:08.29ID:VDAu1+gX0
>>839
アンプをGS-X miniの赤と合わせたい
https://i.imgur.com/xQIhQMc.jpg

実際Empyreanとの相性最高って推されてる
2021/04/03(土) 07:36:13.48ID:0MBd1CG4p
GS-XシリーズもそうだしBLUE Hawaiiもいいアンプなんだけどheadamp製品は故障多いのがなぁ
2021/04/03(土) 12:19:04.95ID:VDAu1+gX0
日本はもう代理店がないんだよな
だいぶ前に本国にmini発注したけど準備中のままだわ
headampくらいのガレージメーカーだと発注ある程度溜まってから作り始めるレベルだろうか
無事届いても故障率高いとか道のり険しいけど音は間違いないと信じるわ
2021/04/03(土) 19:40:27.22ID:qUxCu5Zj0
>>846
headampはエミライが代理店やってるみたいだけど、miniは取り扱いないみたいね
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d8-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:27:54.19ID:M/gkI3K00
empyrean に合うアンプを探してたけどheadampのは試聴できてないな
個人的はMYTEKのBrooklynやマス工房の433あたりは力強いサウンドになって良いと思った。
re leafのe5も音の繊細さがかなり増した印象を受ける
2021/04/06(火) 14:08:19.46ID:eG/QO7a/0
読む限りアンプの特性をよく反映する透明なヘッドホンて印象なんだけど個性はどんな感じなの
HD800と比べて音漏れも教えてほしい
2021/04/06(火) 14:13:11.94ID:TJ0fIi5Md
Empyreanどっちかというと中域に独特の響きがあってそれが強みだと思うけど
2021/04/06(火) 19:54:14.75ID:vmrvrBBk0
平面駆動はT60RPとD8000とEmpyreanくらいしかまともに聴き込んでないけど
大局的に見ればこの3つの鳴り方はよく似ている
そういう意味ではEmpyreanも何でも自分の色に染め上げちゃうタイプではない
ただ、他2つと比べるとソースや上流のアラで聞くに堪えないってことになることは少ない
そういう意味ではある程度響きを作ってるヘッドフォンでもある
0か1かって話でもないし、どっちの視点から考えるかによって表現が大きく変わると思う
852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d59-/PLC)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:09:10.23ID:ry7mIVN80
>>848
headampのGSX miniは開発者がEmpyreamにマッチするよう作ったと言ってる
公式サイトもトップページからEmpyream+GSX miniでエンドゲームシステムをだし、別にMezeと提携はしてないだろうどこだわってる感じはする
2021/04/08(木) 06:58:41.24ID:qS5+azh0M
>>656
出たな
2021/04/08(木) 09:36:28.28ID:l/XEUkOBd
でたわね
2021/04/08(木) 15:58:04.34ID:bCXM9FCv0
いいわね、いくわよ(モモレンジャー風
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d8-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:56:22.85ID:oFMQHzhr0
>>849
繊細かつ独特の響きを持つ中高域が特徴。ただし透明感を感じるかというとちょっと違う印象。
UtopiaやD8000のようにメリハリの効いたサウンドではない。
DAP直差しでも音量は取れるけど据え置きアンプと比べるとぼやけたサウンドになる。
低域も十分に再現できていると思う。
HD800との比較はできないけど解放型なんで音は盛大に漏れる。
とにかく中域の響きが絶妙で、これがempyrean 最大の強みだと思う。
2021/04/09(金) 16:25:05.38ID:Z6Pa6hwqa
>>856
ROSSONのRAD-0みたいな感じなのかな?
あれも平面駆動だけど中音が美しい機種。
ダイナミックのZMF veriteに通ずるものがあると思う。
Empyreamは未視聴だから早く聴いてみたいわ。
2021/04/09(金) 23:58:56.79ID:0I5cuc8h0
Empyreanは平面型らしい立上りの良さと音の滑らかさが良いのはもちろんだが
装着感の良さと重量感の軽さも忘れちゃなるめぇ
あの軽やかさはとても400g台とは思えん
2021/04/12(月) 12:02:35.14ID:a04Gu6cG0
昨日、verite持って e嫌で下と比較試聴してきました
- onkyo SN-1
- Victor HA-WM90-B
- Stax SR-009S
Staxは 20年前虫篭聞いて以来w

SN-1はハイ上がりで奇麗なボーカル、但し30万円クラスのヘッドホンとしては解像度低い

HA-WM90-Bはブーミーで 99Classicsを限界まで洗練させた感じがする
veriteがスッキリ聞こえるぐらい分厚い響きがあるので中低音好きにはおススメ

SR-009Sは低音・高音の伸びも普通で解像感もあまりなかったので、ちょっと期待外れ
あれなら HE1000se, D8000proにそれなりのケーブルの方が良いと思う

結論としては、贔屓目で veriteの奥行き感や余韻が好みでした
お目当ての HE-R10 Dynamic Versionが置いてなかったのがね…
2021/04/12(月) 12:09:59.61ID:Ydbn01yBd
オンキョーは上場廃止やで
大丈夫かいな
2021/04/12(月) 15:26:32.95ID:FJhqpPpEM
そんなにブーミーというほどでもなかったような…
解像感が低いとかあまりなかったとかって、曲は何聴いて試聴したんだ?
2021/04/19(月) 09:55:47.12ID:Y5BR+GuR0
サンレコのClear MG Proレビュー
https://www.snrec.jp/entry/product/focal_clear-mg-pro

>音質の第一印象は、超低〜中域(800Hz辺りまで)の押し出し感が強く、
>その衝撃的な低音感に驚かされた。

旧モデルもアタック感はそこそこあったが、それより強烈なのかな
ノーマルClear MGとの違いも気になるね
863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1759-PRBj)
垢版 |
2021/04/19(月) 16:22:21.27ID:CVI+ASXi0
ノーマルのMG自体、前作(無印)Clearより低音寄りになったということで賛否両論なレビューが多かったね
ベイヤーのT1 2ndと3rdみたいな感じか
どうも低音に寄せるのが流行りなんかね
2021/04/20(火) 10:30:31.39ID:K6X10jeE0
ハーマンターゲットカーブに合わせてるんじゃないの?
2021/04/20(火) 21:17:40.97ID:44h6RMo70
周波数特性グラフにハーマンカーブ比が併記されてるのもよく見かけるし
EQ使ってまでハーマンカーブに合わせる教義の人たちもいるみたいだし
メーカーとしても無視できない感じなのかしら
2021/04/20(火) 23:45:59.40ID:fUQpNPnI0
低音充実して高音でずっぱらないリスニングヘッドホンが好きだけど
それってだいたい低音+5dbハーマンに近い
ステリアもradianceもVerite Closedにしろ
2021/04/21(水) 01:54:49.91ID:tQs1rzt00
verite closed届いたんかな
どんな感じ?

自分はこの土曜着く予定
2021/04/21(水) 08:20:17.42ID:8nqKMhiP0
>>867
Woodcasesを切らしているから代わりにSeahorse Waterproof casesでよければ送れるよとメールが来た
Woodcasesならどのくらいかかるか問合わせ中
2021/04/21(水) 09:40:07.49ID:tQs1rzt00
>>868
まだだったんか…ごめん
verite (closed)はハーマンターゲットと言うより、ピラミッドバランスだと思ったんだけど
着いたら確認するわ
2021/04/27(火) 13:58:06.44ID:qBTnEeW+0
audezeのminiXLRは2ピン毎でまとめられてるけど
ZMFのmini-XLRは2ピン分しか使われてないみたいだね
どちらで使っても問題無いだろうけど

久々にピンアサインなんだっけと調べたりすると現物と説明図の違い
裏表どっちだ番号表記あってるのかとか不安になるw
2021/04/27(火) 17:12:37.31ID:oZkz8PH0d
ピンアサインなんてクソだ
そんなもの気にしてはいけない
2021/04/27(火) 21:48:33.87ID:nY797YyD0
いや気にしないとほんとに最悪死ぬだろ
流石にそのレベルで互換性ない奴はまず無いだろうけどさ
2021/04/28(水) 18:25:51.68ID:duGxu6Lk0
CLEAR MG気になるけどケーブルベタついてそうに見える
2021/04/28(水) 18:28:23.48ID:c7v3EBni0
Stellia,GWセールで出ている
2月末より1万高い
2021/04/28(水) 22:20:23.58ID:ahp+/VXN0
なんか全体的に品揃えがショボい印象
流石に追加あるやろこれ…
ちょいスレチだけどRAI Pentaも去年よりびっみょーに高いぞ

>>873
多分今のStelliaアンバランス接続ケーブルと同じ被膜だと思うけど
ビニルの割には手触りはサラッとしてる感は有る
まぁどうしても気になるならケーブルだけサードパーティー製で布巻にするのもアリっちゃアリじゃね?
2021/05/02(日) 00:07:15.46ID:EdqFdhf4p
今更だけどempyrean購入したわ。
D8000に比べるとあっさり、けど華やかさが有る音だね。
聴き疲れしないし、ルーソルフのトランペットの音が非常に美しく聞こえる。
しかし最近買うヘッドフォンが平面駆動ばかりになってきた。
というかダイナミック型のハイエンド機があまり出ないのか。
あの艶やかな音楽表現が好きだからもっと出して欲しいわ。
verite openもお気に入りだから次はclosedホスィ。
2021/05/02(日) 13:30:48.87ID:A4ada4aD0
verite closed届いて100時間程度使ったので、所感書いときます
比較のため verite openのイヤーパッドは sheepskin perforated
closed は sheepskin(solid)にしてます

低域まで良く聞こえて高域はそれほどでもないので、周波数特性はピラミッドバランスのように思う
openの方が明るく、closedの方が周波数特性は滑らかなだと思う
openは奥に音が消えていく感じでしたが、closedは音が正面に立体的に展開される印象
openの方が音場が広く hifiっぽいのとは逆に closedは音場が狭く定位は近いので、音が多く、包まれてる感じがする
ボーカル物は closedの方が向くと思う

あと、外観はサイトの写真と違って光沢はなく木の無垢な感じで凄い好みw
密閉型なのでこれからの季節はちょっと蒸れるかもしれない

Stelliaも持ってるけど、個人的に
密閉型でリスニング用は verite closedがゴールで良い気がする
2021/05/02(日) 15:01:41.05ID:aAfwNlN10
>>876
>>877
おめ,、いい色買ったな
ちなみにアンプはどんなの使ってる?
2021/05/02(日) 15:09:02.21ID:WoCwS4Xt0
verite closedってZ1Rみたいに少し通気孔みたいなのあるよね
遮音性や音漏れはどんな感じ?
2021/05/03(月) 00:37:44.28ID:frleACHK0
>>878
アンプは a90から HE9に代えて 4種類
audio-gd HE9 - cayin HA-1A MK2
RNHP×2
L30×2

>>879
軸の後方に1cm弱縦長の穴が開いてる
遮音性は Signature Proより少し悪いぐらいで優秀
音漏れは Stelliaと同じぐらいかな
静かな部屋で大音量にして膝に挟むと歌詞が聞こえる程度
ちょっと蒸すので思ったより開いてないと思う
2021/05/03(月) 08:29:44.24ID:PideSOsTp
>>878
P-750Uとviolectric v590。
v590は近々手放す予定。
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4e-D6Jq)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:39:28.06ID:++9P2Pt+0
V590はどこがご不満?検討してたんだけど。
2021/05/03(月) 19:35:10.13ID:4IXHcs8F0
Niimbus US5にグレードアップするんだろ(適当)
2021/05/03(月) 21:44:56.30ID:xrwZPvZip
auris audioのnirvana買うんよ。
v590買うならv550もアリだと思う。
DACはやっぱ単体がいいな。
2021/05/03(月) 22:12:23.28ID:4IXHcs8F0
別方向にドえらいのが来た
V590のDACは…まぁアンプ部分と比べると…
2021/05/04(火) 03:25:58.12ID:qBRuzORO0
アンプスレよりここでアンプ聞くほうが楽しい気がするw
2021/05/05(水) 22:24:54.72ID:HPDEfZfz0
>>884
初めて聴いた機種だったのでググったら何これ、見た目からしてすごい素敵w
同価格帯真空管アンプwoo wa33(スタンダード)使いとしてはすごく気になるので
買ったらまたぜひレビューよろしく
2021/05/06(木) 11:43:56.36ID:5vbTNqTw0
877さんに続いてVerite Closedの感想書きます
今まではモニター系(K812、T3-01)で聴いていたのでリスニング系ハイエンドは初めてです
ジャンルはロック、ポップス、ジャズでクラシックはほぼ聴きません
尚、イヤーパッドはデフォルトでアンプはPro iDSD

箱出し直後は分離が悪く低音が分厚く団子だったが100時間バーンイン後は程良くほぐれて中高音が艶有り美しい
ピアノトリオとかジャズボーカルが雰囲気抜群
150時間バーンインくらいから低音も締まっり音場も広がってきたロックも結構イケます
なにげにThe RaptureのEchoes
今200時間バーンインくらいで出来上がった感じです
サブベースが含まれるソース(例えばBad Gay)はブンブン鳴ってToo muchだけど他はロックもジャズも楽しめます
2021/05/06(木) 11:50:43.95ID:5vbTNqTw0
間違って送信してしまった
The Raptureのくだりですが、Echoes聴いたらノイズまみれの中、滅茶苦茶ノリがよくこんなに楽しい音だったのかと驚きました
また、ふと鬼束ちひろの月光聴いたら涙ぐんでしまった

こんなで色々聴き直して再発見があります

長文失礼しました
2021/05/06(木) 13:36:33.83ID:gE7hL8JYM
etherって海外レビューも少ないし人気ないのかね
flowは重いし2は軽いけど面白みのない音みたいだしセールもしてないから手が出しにくい
2021/05/06(木) 14:33:07.54ID:5vbTNqTw0
Verite Closed追記
音漏れは殆どありません
そこそこ音量上げても家人に聞こえないと言われました
遮音性はあまり良くないかなT3-01と同等
無音の時はそれなりに聞こえる
2021/05/06(木) 22:24:12.72ID:S0VmP8890
めちゃくちゃ価格差があるのは承知の上でT3-01と比べてボーカルの表現はどう?
個人的にT3-01で聴く女性ボーカルけっこう気に入ってたんだけど
『い』の母音がかなり不自然な響きになることがあるのがイマイチで
(3kHzあたりが少し出すぎなんだと思う)
T3-01路線でハイエンドなヘッドホンがあったらと欲張りな事を考えてしまう
2021/05/07(金) 00:36:32.62ID:TkiUqugb0
いの母音と言えばZ1Rで経験したな
それ以来ヘッドホン変えてもその部分がきたら身構えてしまうw
2021/05/07(金) 01:18:25.82ID:7wjx7DzG0
>>892
T3-01は音場狭いからボーカルも近くて息づかいが聞き取れる感覚が好き
Verite Closedは若干遠くなるのと艶やかになるかな
上に書いた鬼束で涙出そうになったように表現力はやはり上でしょう
2021/05/07(金) 10:01:24.78ID:lkrLn4SF0
Z1Rはあのピーク感さえなければ傑作ヘッドホンとして名を残したろうにな
896名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp33-/N+h)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:56:11.81ID:P1nbuhIOp
HD800みたいにカスタムできんの?
2021/05/07(金) 12:23:36.09ID:WfYVP3eyM
T3-01もZ1Rもピークなんかないが
クラシックとかジャズのワンポイント録音じゃなく、ポップス系のマルチトラック録音の
ピークやディップが出てるだけなんじゃないんだろうか
2021/05/07(金) 12:49:38.02ID:TkiUqugb0
その辺はわからんけど俺の持ってたZ1Rはスイープ音のチェックでもねじ上げられる不快な音があった
3Kから4Kの部分
他でも感想違うから個体差だったのかな
2021/05/07(金) 14:15:48.66ID:lkrLn4SF0
自分が使ってたZ1Rも手持ちのHD820比で女性ボーカルに刺さりの目立つところあったけどな
初期に購入したのでロットごとか個体差あるのかもね
2021/05/07(金) 15:06:35.95ID:T/uIPFC20
900^^
2021/05/07(金) 20:04:18.42ID:0kX/2LTS0
>>894
艷やかか
Empy買ったばっかだけど俄然興味が湧いてきたよ
なかなか試聴するのが難しいご時世だけれども
どうもありがとう
2021/05/08(土) 22:13:12.22ID:C2uIFnKd0
そろそろStelliaのリケーブルを検討したいがなんかいいのねーかなぁ2mくらいのやつ
とはいえ国内の有名どころは大体高くて手が出ねぇけど…
2021/05/08(土) 23:34:59.15ID:47lt1DnB0
2mだと候補少ないので
自作か製作依頼出す方が早いと思う
2021/05/08(土) 23:59:08.73ID:MKCd5L/50
totori
2021/05/12(水) 01:44:48.08ID:2gIqZaAh0
Veriteが欲しいと言い出して1年以上・・・
無事に夏の寸志が出るらしいので今度こそ買う予定が
15万の靴を立て続けに2足買い、さらにたまたま見かけたタグホイヤーまで先程衝動買いしてしまい
完全にお金が無くなりました・・・お金が貯まるその日まで皆様さようなら
2021/05/12(水) 14:15:21.23ID:+rWISfxap
まあヘッドフォンは生活上必需品ではないしな。
verite検討するくらいなら他にもハイエンド持ってるだろうし。
昨年末にハマってしまい、半年でヘッドフォンに300万くらい使ってる俺みたいのも居るがな。
2021/05/12(水) 19:07:35.52ID:Nz4HAKzF0
止めろカカシ
その話題(かけた金)は俺に効く
2021/05/13(木) 11:52:49.36ID:uUlqsVZU0
また来週ね!
自分は1年半で300万くらいだぁ
無利子の分割に出来たらヘッドホンも生えてくるよ
レンズみたいに(棒
2021/05/13(木) 12:04:26.79ID:a73FpnEI0
俺はレンズやトレカを売ってヘッドホンはじめオーディオ機材を買う流れだな
売る弾はいくらでもあるが税金が気になって少しづつしか充実させれない
2021/05/13(木) 12:21:06.05ID:a5FBflEF0
ヘッドホンはまだなんとかなる趣味だよな
スピーカーちょっとやってみたけどびっくりするくらい部屋や位置で音変わってこりゃやべえと思ったわ
常にスイートスポットで聴けるヘッドホンに満足するべきだ
2021/05/13(木) 15:02:17.65ID:hssuudSz0
服あまり買わなくなってしまったので
社交事に金かける状況の方が羨ましい

服は消耗品で今は特に売っても微妙な金額にしかならないけど
2021/05/13(木) 23:06:28.14ID:nKQko0dC0
905ですが数日経過し猛烈にVerite買えなくなった事を後悔している私がいますよ・・・
時計はともかく、私の場合革靴は100足以上持ってて
今回買った2足も未使用のまま棚に放置される可能性大(履いてもせいぜい年1、2度)なんです・・・

HPオーディオ以上にファッションは長い付き合いの趣味なんで
習慣的についそちらに浪費してしまうんですが、
このような巣籠り環境下だからこそ、家での時間を豊かにしてくれるオーディオにお金を掛けるべきでした
今回の後悔を教訓に真剣にお金の使い方見直します
2021/05/14(金) 11:31:14.60ID:B2dtYzULM
>>912
革靴は技術的進歩がないのに(むしろ革質は落ちる一方)値段はどんどん上がる。
ヘッドホンは進歩は早いが値段はどんどん下がる。
投資の順番としてはそれが正解だろう。
2021/05/14(金) 21:26:41.47ID:uJiVt4kj0
良いヘッドホンはもちろん欲しいし良いアンプも夢に見るくらい欲しい
ハイグレードな鉱物標本も欲しいしトゥールビヨン内蔵の腕時計は憧れだ
本鋼の包丁も使いこなしてみたいし高機能なハイテク家電はカタログ読むだけも楽しい
世に欲の種は尽きまじ
2021/05/15(土) 13:59:26.51ID:zZkDtbkXM
すきあらば自分語り草
2021/05/19(水) 21:37:48.41ID:p8zX5THXx
そろそろ湿度がやばくなってくる時期ですが、みなさんはヘッドホンをどのように保管してますか?
やっぱカメラ入れるようなボックス買ったほうが良さげ?
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5da-rCl2)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:46:04.68ID:eiuJNO9e0
>>916
ボックス系は乾燥剤の交換とか湿度管理が面倒だから防湿庫の方が楽で良いよ
2021/05/19(水) 22:53:35.93ID:EGpQd2Lpa
>>916
除湿空気清浄機入れてる、もう毎日何リットルも捨ててますw
2021/05/20(木) 00:19:24.61ID:Weoi7tYZp
>>916
24時間エアコン管理してる部屋に置いてる。
イヤホンは防湿庫だけどヘッドフォンは革のイヤーパッドボロボロになる。
エアコン部屋に置くのが一番良いぜ。
葉巻保管部屋と兼用してるから一石二鳥。
2021/05/20(木) 19:54:50.61ID:JFTs2XG5x
レスありがとうございます

>>917
防湿庫いいですね
スタンドごと入れるのであれば100Lクラス以上のものを買えば良さそうですか?

>>918
除湿機は最初に検討しましたが、室温上昇と運転音で普段の生活に影響が出そうなので断念しました

>>919
調べると革とヘッドホンは同じくらいの湿度で保管すると良さそうですがそれでも革にダメージがいきますか?
自室のエアコンが湿度戻りする機種で、除湿で運転していても室温が下がったときに湿度計が60%以上指すことがあってさすがに良くないなって思ってます
2021/05/20(木) 21:06:22.89ID:zE3AhFBE0
K601を10年以上雑に使い倒してきたけど別に湿度でどうこうはないなあ
今はうちもエアコンと除湿空気清浄機併用してるけど
ドライバーの素材によっても好ましい環境違いそうだよね
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5da-rCl2)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:37:49.49ID:gv/EBcuq0
>>920
何個入れるかによるけどスタンドごとなら25Lで一個くらい想定しとけば大丈夫だと思う
あとはきっとヘッドホン増えてスペース足りなくなるから大きめを

革の劣化に関してはやたら低湿度じゃなければ問題ないよ
40%でずっと入れっぱなしのDAPの革ケースは全く劣化してないし
2021/05/20(木) 23:29:53.71ID:LH3n4xTi0
ぶっちゃけあんまり防湿庫とかガッチガチに固めても取り出すのめんどくせーってなるだけな人間なので
エアコンの除湿運転+サーキュレーターで空気循環+押し入れ用の除湿剤近くに置いとくとかで良いと思うんだ(怠惰)
2021/05/21(金) 09:04:57.37ID:IxtMKm1f0
それならカメラボックスでいいよwww開放型は流石にほったらかしに出来ないし
2021/05/21(金) 10:24:20.40ID:MshBobAm0
みんな何個保持してるんだ
自分はヘッドホンは二個あればいいやと思ってそれ以外は売るけど
2021/05/21(金) 12:16:59.05ID:OipQDf9IM
>>924
開放型と密閉型の保管方法になんの違いがあるんだ
2021/05/21(金) 12:19:44.14ID:OipQDf9IM
普段使うものならでかいタッパーかジップロックに袋入水とりぞうさんと一緒に入れて置けば十分だと思う
2021/05/21(金) 12:28:01.52ID:oV9ve02Ad
ヘッドホンなんか俺は一年中スタンドにかけてるよ
ヘッドホンスタンドも好きだから
2021/05/21(金) 14:16:58.51ID:+40kCNTb0
MEZEの代理店がfinalから完実へ変更か
2021/05/21(金) 19:42:24.58ID:0Hl1GcmX0
マジか
サービスとか値段変わらなきゃいいんだが…
ていうかケーブルの取り扱いどうなるんだろうな
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ad8-luD6)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:23:36.79ID:RRzfHbeZ0
マジかよ…保証とか修理は大丈夫かな…
2021/05/23(日) 11:33:49.37ID:CE0mmqM30
悪い意味で異常な価格から良い意味で異常な価格の両極端に振れてるし
そろそろ中間に落ち着くのではないか
付属が標準ケーブルになって現価格据え置きあたりじゃね
2021/05/23(日) 12:05:10.75ID:AEqlkxkv0
そういえば一応限定仕様だったなアレ
まぁ個人輸入しても35万くらいはかかるしアフターサポート含めて今の値段で通常仕様ってのは確かに妥当か

そして公式には何もないがまた新しいカラバリっぽい情報が…
Empyrean Codename “Dark Mystery”…?黒いPhoenixなのかそれとも只の※画像はイメージですなのか…?
934名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-TGcs)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:32:27.00ID:jf4nSraga
カラバリ商法もいいけど新型イヤーバッドを別売りする計画どうなったんだろ
2021/05/25(火) 03:02:49.52ID:9S91aJ/3M
20万以下の条件で散々視聴したらAKG872になっちまった
意外と選択肢ないよなあ
2021/05/25(火) 12:21:10.29ID:quPSlInzd
focal elearなんでとうなの
2021/05/25(火) 14:23:53.98ID:3nZEHObMM
focal見た目が嫌いで‥
elegia?だっけ白黒のやつ
あれだけは見た目好きだけど音が好きじゃないっていう
stelliaが見た目elegiaだったら予算オーバーでも買ったかもしれないけど
結局さっき872ポチったわ
2021/05/25(火) 14:33:59.75ID:WabcCjSBd
20万以外ならLCD-XCがお勧めやねえ
解像度は超細かいと思うねえ
ただしかなり明るい音だから暗い音楽では雰囲気出ないねえ
2021/05/25(火) 18:15:55.61ID:yig6pbHGa
>>936
俺は充分いい性能のヘッドホンだと思います
2021/05/25(火) 18:53:38.38ID:QDDBPGMh0
TH900 mk2に新しいカラバリが出るよ!次はパールホワイトだ!

…ところで新モデルとか…無いっすかね…?
2021/05/25(火) 20:02:42.73ID:Fo92nsi+0
LCD-XCって明るい音なの?
AUDEZEシリーズだと珍しいね
LCD-2Cは好きな音だからあの重量じゃなけりゃ欲しいわ
2021/05/25(火) 20:09:27.65ID:WabcCjSBd
>>941
俺はLCD-3とLCD-XC持ってるけど滑らかさは同じで音の明るさは全然違う
しかし重量は今のLCD-XCは公式によると677gだとw
LCD-2CloseBackより更に重たいな
2021/05/25(火) 20:49:53.07ID:lMzOQR6B0
>>942
俺もLCD-XC持っててLCD-3考えてるんだけど結構違う?暗めの色調?
2021/05/25(火) 21:07:02.27ID:WabcCjSBd
>>943
結構違うと思う
LCD-3は暗い
暗いというか明るくはない
あとXCに比べるとあんまりシャキシャキしたエッジの効いた音ではない
低音~中音が際立ったヌルヌルした音
俺は先に3を持っててXCを買い足したから随分違うなと思った
2021/05/25(火) 21:37:41.00ID:EM+W5u6B0
>>942
ダイジョブ HEDDPHONEが718gらしいからそれよりはマシ
2021/05/25(火) 23:42:40.76ID:lMzOQR6B0
>>944
LCD-2の発展系ポイのならアリだね
Audezeは、試聴できるところが無さすぎる
2021/05/26(水) 02:25:18.93ID:FVCK63K6M
>>938
好きな音楽はダーク目で迫力あるタイプなんだよね 
ダーク目のテクノとか洋楽ロックとかサイトランスとか
あとAryaとかやめた理由でもあるんだけど平面磁界型あんまり好きじゃなくて
アタック感に欠けるというか迫力に欠けるというか
AKGやベイヤーのテスラドライバーの音が一番好みだった
2021/05/26(水) 07:00:54.48ID:/VdMr5oep
HEDDphoneもLCD-XCも持ってるけどXCはそこまで重さは気にならんなあ。
HEDDはつけてる時はあまり気にならないけど、外した後に疲れがくるわ。
でもどっちも良い音たがら買って損はない機種だと思うぜ。
まあこれ一台で全て賄うメイン機にはオススメはしないけども。
2021/05/26(水) 08:02:23.13ID:FqasZpVD0
HIFIMANのAnandaグレード以上とAUDEZEは音作りだいぶ違うよ
2021/05/28(金) 02:12:48.01ID:0ciBSuns0
>>930 >>931
完実はそんなにボッタクリ価格には設定しない傾向。
さすがにfinalほど超良心的な値段は期待するだけ無理だけど。
それよりネックなのが、完実って全然やる気がないってとこだな・・・
なんというか、霞が関の省庁の電話受付のおばさんかよ!って思うぐらい毎度毎度の塩対応
2021/05/28(金) 21:06:20.19ID:e6+udf+s0
>>950
なるほど
リケーブルの単品取り扱いは期待せん方が良いかもしれんな…やっぱ公式から買うか…

ところでこのスレ次どうすんの?980辺りが立てる?
952名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 93d8-0Yfe)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:28.28ID:zzpX9ulT0NIKU
進行早くないし>>980ぐらいでええんじゃないかな
final時代にシルバーケーブル買っといて良かったぜ…
2021/05/29(土) 23:47:13.61ID:sExFhpKP0NIKU
このスレの勢い1.5しか無いんだぜ?
>>995でいいだろw
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:12:15.57ID:mf8B1I860
ちょっと質問あるんですけど、やっとHD 800 Sを購入できてDA-310USBに繋げてるんですが、アンプをHDV 820にグレードアップするかとても迷ってるんですがご意見お願いします。。
2021/05/30(日) 23:37:25.40ID:mk+GKnlV0
ゼンハのアンプだから相性は抜群だとは思うが単純なスペック的にはちょっとコスパ悪くね?って気はする
所詮好みの問題だけど
というか悪い事でもないけど随分ステップアップの幅が広いな…個人的には20万以下クラスでも良いのは有ると思うのぜ
2021/05/31(月) 01:40:33.04ID:rzGLIkT9p
>>954
マルチポストは嫌われるから気をつけな?

あっちのスレでもお勧めされていたけども、その一つ上のconductor 3X referenceをお勧めするよ。
hdv820とHD800sの組み合わせも持ってたんだが、イマイチ音がおとなし過ぎてやや面白みに欠ける。
また、他のヘッドフォンを繋げてもやや眠いというか。
その点conductor 3Xだとしっかり駆動されてしっかり鳴る。
DACも新しいしね。
まあその後にP-750uで落ち着いたんだが。
hdv820は売ったけどconductor 3Xはまだ手元に残してる。
値段もhdv820に比べてて半値位だし試して欲しい。
2021/05/31(月) 09:56:12.53ID:PsdZV77X0
バーソンはdaイマイチ
2021/05/31(月) 12:25:37.67ID:rzGLIkT9p
>>957
複合機として使う分にはそこまで悪くないんだがね。
DACとしてアンプへ出力するとイマイチだけど。
20万前後の複合機としては現状かなり良い方じゃないか?
2021/05/31(月) 15:21:42.14ID:4DckmYIC0
conductorとアンプ同じとか少し良くなってるとか言われてる気がするSoloist 3X Pを欲しいけどアユート待たずに行くかどうするか
2021/06/03(木) 20:01:32.26ID:wirlJyeR0
Empyreanはケーブルをシルバーコート固定にして値段維持っぽい?
これはいい方向に予想外
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e559-u74+)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:55:54.59ID:q0QRmf980
EイヤにEmpyrean用のイヤーパッドやケーブルも全部きてるな
イヤーパッド2万円という値段はどうかと思うが、すぐ手に入るようになったのは良かった
ビーガンレザーって付属品のレザーと素材が違うだけで音同じなのかな
2021/06/04(金) 21:21:13.44ID:Wz8afHxW0
素材がちがうということは?
2021/06/05(土) 00:44:37.98ID:GOtWSFKh0
まぁ値段が高いイヤーパッドは他にもあるし多少はね?
focal系は海外流通品しかないんだっけか
964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c633-cVF3)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:27:03.33ID:smvtsyr/0
ビーガンイヤーパッドってあの肉食べない人らのためのイヤーパッドってこと?
もともとのレザーパッドも合皮じゃないの
なんの意味があるんだ・・・
2021/06/05(土) 11:45:00.57ID:GOtWSFKh0
Empyreanのレザーパッドは一応本物の革とは明言してるぞ
何の革かは知らんしStelliaみたいなたけー革ではないと思うが
ビーガンレザーは…わからん
Dekoniの換えパッドみたいなプロテインレザーみたいなのかなとも思ったけど
アレは動物性の蛋白質とかが原料になるらしいから違うのかな?
2021/06/05(土) 12:56:05.74ID:TxMi9i8r0
レザーとアルカンターラも恐ろしいほど音が違うからビーガニズムに興味なくても利益はあるかもね
でも海外含め全然情報ないし、試聴できるところも見つかりそうにないし、たかがイヤーパッドで2万だし、
その上新しいイヤーパッドを開発中って噂が根強くある中で買う勇気は自分にはないが
2021/06/05(土) 19:17:36.73ID:FYA7Fdcq0
ヴィーガンレザーはPVレザーが安物にも浸透してしまったので出てきたファッション系の合皮の言い方
Z1Rは羊革だし本革パッドはけっこうあるよ
2021/06/05(土) 19:51:52.55ID:F0VvgdLtM
ヴィーガンレザー=ソフトレザー
2021/06/05(土) 21:03:03.21ID:GOtWSFKh0
そういや高級機でアルカンターラパッドはそこそこ見るけど
マジもんのスエードは観測範囲では聞いたことねぇな
ハウジング素材の高級化の次はこっちが来たりして?いやもう大概やってはいるけど
2021/06/05(土) 21:15:50.84ID:PH5A2QFO0
蒸れなくて肌触りが良くて耐久性もあれば高級感は求めないしむしろ安くして欲しいけど
そういう素材はやっぱりお高くなるのか…
2021/06/06(日) 00:58:15.55ID:SkDuskcG0
>>969
直接肌に触れるものにスエードやヌバック使ったらすぐ毛が寝てツルツルになるから使われないでしょ
2021/06/06(日) 01:26:23.67ID:Wxnycmtq0
>>971
やっぱ耐久性がダメか
そうなるとやっぱ今あるような素材に終始してくんかね
2021/06/06(日) 16:40:47.54ID:SkDuskcG00606
>>972
合皮も耐久性が結構いいからね
もちろん銀面は劣化してだめだけど
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b959-u74+)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:05:41.78ID:SUc0XqV20
誰かEmpyのヴィーガンレザー試しに買ってみてよ
2021/06/07(月) 19:29:19.01ID:Q2e5IB7o0
ヴィーガンレザーて草食動物の革かと思ったけど、人工レザーのことか。
2021/06/07(月) 21:42:59.63ID:SE5Vsrgz0
ワニ革イヤーパッドのヘッドホンとな?(錯乱)
…超蒸れそう
2021/06/07(月) 22:29:01.03ID:RUMpkGHz0
パッドじゃないけど
https://majorhifi.com/limited-edition-audeze-lcd-xc-alligator/

本革はコーティング次第だけど呼吸するから基本合皮より蒸れないよ
ワニ革は硬かったりデコボコしてるからパッドには全く向いてないけどなw
2021/06/07(月) 23:51:56.41ID:SE5Vsrgz0
そういえば有ったなwww
他で変わった革といえば…qdcのアレはケースだけか
まぁイヤホンに革使ってもあんまり意味無さそうだが
2021/06/08(火) 03:21:59.86ID:gRsP9tpo0
少しは変わるらしい
ATH-L5000やATH-L3000とか
2021/06/09(水) 21:22:30.08ID:XGCNbF7P0
ASRにADX5000のレビューきたけどボロカスすぎる・・・
2021/06/09(水) 22:33:50.86ID:+8fILFAg0
>>980
ボロカスなのは基地外サイト見てるオマエの頭だろ
2021/06/09(水) 22:36:20.68ID:GwkO4gOL0
調べてもASRがどこか分からない
2021/06/09(水) 22:52:24.72ID:3AoRLghL0
これやろ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audio-technica-ath-adx5000-review-headphone.24070/
984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fbd-aj1g)
垢版 |
2021/06/18(金) 01:20:05.36ID:R3Eb65kA0
Twitterで見かけたがエミライがまた色々とこっそり取り扱い終了してたらしい
raalとかMr.speakersとかあれだけ推しておいてもう辞めるのかって感じ
2021/06/18(金) 09:10:24.68ID:pYyxPnyE0
逆にメーカー側から切られたのかもね
2021/06/18(金) 11:44:00.23ID:BcdewX5s0
LCD-GX買ってみた。
ゲーマー向けって事になってるから守備範囲外の人が多いと思うけど、この価格帯としてはかなり満足度高いのでは…
2021/06/18(金) 12:36:58.19ID:d4FYz1Hq0
Audezeは重いとこ以外は評判良いんでは?
あと開放型にしてはかなり蒸れるからこれからの季節使いにくい
2021/06/18(金) 12:38:36.53ID:6BRqcQqI0
>>986
audezeの中では、かなりバランスの良い音よね
これ聴いた後LCD-2とか3聴いたら音の厚みにビビる
2021/06/18(金) 14:50:45.26ID:wI59XiB3M
販促もろくにしないでボリすぎたせいで、仕入れた分が全くはけないまま製品がどんどん更新されていくというマヌケをやらかしてたらそらそうなるわなとしか
2021/06/18(金) 20:39:13.23ID:BcdewX5s0
>>988
さすがこのスレ。聞いたことがある人がすぐレスくれるとは。
自分は初Audezeだったので、音の厚みと高音のクリアさが両立されていてかなり気に入ったよ。
この音を外でも聴きたくて、密閉型も欲しくなってきた…
確かに重さはネックになるだろうけどね…
2021/06/20(日) 10:16:15.36ID:Kw+p3D16a
Clear Mg 全然レビューないですね。。
開放型なのにウォーム系で、声が近めって価格にレビューが上がってたから
気になってはいるんですけど
聞いた人いませんかね?
2021/06/20(日) 15:35:17.92ID:WhOYLfPh0
Sandalさんのブログにレビュー上がってたよね
2021/06/20(日) 15:56:07.21ID:LAdcpyxs0
あとProの方はいくつかユーザーレビュー上がってなかったっけ
2021/06/20(日) 18:34:27.11ID:V3QbXqNC0
相談させて下さい。
D8000 を購入検討中なのですが、低音のビビリ音は個体差があるのでしょうか?
以前、購入前提で試聴した時は、100hz以下辺りからのビビリ音が気になってしまい諦めた経緯があります。
でも、あの音が忘れられなくて…
proもウワサではビビリ音があるとの事ですし…(無印よりかはマシとの事)
もし、ビビリ音に個体差や対策があるなら改めて購入検討しようかと…
ちなみにいつも聴いている音量は70db程です。
995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 473b-BAMv)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:17:36.03ID:FW/F+Jek0
仮にもハイエンド級で個体差はそれ程ないんじゃ?
低音ビビリの対策がD8000 proとも聞くので、こちらを検討してみては

ちなみにpro所持、ノーマルは聴いたことない
低音は拡がりのあるタイプじゃなくて、しっかり下まで高解像で出てる感じだから好みが分かれるかも
SlipknotのSkin Ticketのベースラインで特にビビりは感じない

差し支えなければ、その100Hz以下のビビり音出たソースを教えて欲しい
Amazon music HDにあれば聴いてみたい
2021/06/20(日) 21:42:31.74ID:V3QbXqNC0
レスありがとうございます!
音源は楽曲ではブラスバンド系のソースです。後は各周波数帯域別の音源を聴けばハッキリ判ります。
いつも試聴に行くときはスイープ音とか帯域別の音源でもチェックしますので…
ビビリ音以外は最高なんですけどね。D8000 は
2021/06/20(日) 21:47:38.29ID:jH2Z4Bj/0
>>996
曲を教えてあげなよ、そのほうが早いでしょ
Pro持ってる人が入ればその曲の何分何秒で発生するか伝えれば確かめてくれるかも知れないし
2021/06/20(日) 21:54:42.48
次スレ
高価格でナイスなヘッドホン 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624193611/
999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 473b-8z8n)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:00:35.74ID:FW/F+Jek0
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1624193891/l50
2021/06/21(月) 00:32:03.62ID:qdSiJFFD0
ヘッドホンライフに幸あれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 783日 1時間 17分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況