X



高価格でナイスなヘッドホン 1台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4f3d-rh7x)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:14:41.79ID:w8M9Ysam0NIKU
高価格(目安10万円以上)のヘッドホンについて語るスレです。
メーカーにとらわれず高級ヘッドホンの話題はこちらでどうぞ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0338名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-Pibl)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:57:15.43ID:U8nfPAtBd
>>337
どこかの代理店からラックスマンに変わったときclearとか値段が糞安くなったんだよな
empyreanもs'nextに変わったら糞安くなった
勿論内外格差が少なくなってマトモな値段になったと見る向きはある
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2abc-ICsZ)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:44:55.10ID:ksH5ISv30
>>341
話題に出にくいのはメーカーの知名度かなー?
個人的にはEmpyreanもすごく気になってる機種ではあるよ
自分は見た目も重要な選択要素でFocal Utopia
と並んで美しいデザインのHPだと思うしその点でもね

>utopia d8000 Empyrean全部聞いてEmpyrean選んだんだけど
音質の比較レビューもしよければ聞きたい
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce05-VQNn)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:18:16.69ID:uAoXZQLm0
自分はStelliaとempyreanに絞って一年近く悩んでる。Stellia試聴したいけど地元にはどこもなくて、、。
是非比較レビューお願いしたい。
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b52-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:49:14.04ID:YAidA3ab0
該当スレがなさそうなのでここで聞いてみてもいいかな・・・
初代HE-1000愛用しててずっと使ってるのですけどさすがにPADがぼろくなってきたので
変えたいんですけどV2のって無印でもはまるのですかね?

あと高級機のステンレスのくすみとかハゲって皆さんどうしてるんでしょ
ほぼ毎日10時間*1000日くらい使ってるからさすがにところどころくすみ&ハゲてきたw
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2abc-ICsZ)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:30:24.76ID:ksH5ISv30
>>346
パッドは適応の可否をパッドメーカーに聞いてみるといいかも
>ステンレスのくすみとかハゲ
まず、事前予防かと
別スレでGeekria ヘッドバンド カバーの存在教えて貰って自分はそれ使いだした
ハゲはどうしようも無いと思うけど、くすみはホームセンターとかで売ってる
金属磨きでまず綺麗になるよ(バッグの金具に使った事あるけど効果抜群)
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b52-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:51:39.08ID:YAidA3ab0
おぉレス返ってきたありがとう!
>>347
一応安くはないので問い合わせてみますー。
なるほど、高級機買いなれてないもので事前予防的なのは何もしてませんでした。
また高級機買うときはなんか施そう・・・マットよりの金属なので粗目のやつで磨いてみます。
>>348
経験者がいた!一応確認だけとって買っちゃいます、助かりました!
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW deda-FpTv)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:35.05ID:VLnr/L5G0
utopia d8000 Empyrean 自分の感じた差は、ボーカルの聞きこごちの良さ、低域の弾力感、音源に対する寛容さ
弱音を弱音で再生するとこ(utopia.d8000は、ちょっと主張が強い) 
イヤパッドが二種類入っているので音の調整がちょっとできる
後は装着感これは、断然Empyrean 他2機種に比べれば遥かに快適、100gしか変わらないとは思えないほど
自分がEmpyreanを選んだ理由はこんなとこかな、三者三様良いところがあるから視聴必須だと思う。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2abc-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:23:13.63ID:3u97999s0
>>351
自分はutopia d8000しか比較した事ないから面白く読ませてもらった、ありがとう!
>主張が強い
そっちが自分としては好みの音の気もするけど
べた褒めする装着感含め改めて試聴してみたくなったよ
0355265 (ワッチョイ 0b62-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:05.31ID:jV98iMCV0
zmfから verite届いたと思ったら
fedexから届ける前に輸入税 16,100円払ってねって来たw


着払いだと思てたよ o....rz
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b62-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:31:00.86ID:jV98iMCV0
まぁ、納税は国民の義務だから〜(棒

3カ月の内最初の 1カ月は作業入ってなかったね
先々週 Assemblyに入って QC期間なくて出荷されたから、
先月末あたりから生産体制がほぼ戻ってきてるんじゃないかな
今注文すると 3カ月もかからないと思うよ
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4c-twTx)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:44.78ID:5vtkGbfh0
HEDDphone 売ってしまった。
結局重さがダメだった。脳天痛くなるんだよ。
次はヘッドバンド工夫して欲しい。

多分5時間も聴いていない。
1時間2万円相当w どんなコンサートよりも高くついた。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ba-rlVE)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:13:57.02ID:UZ8r9cvc0
質問いいですか?

15万クラスのAryaとTH900を2台持ちで使い分けるのと
30万〜クラス(Stellia、Utopia、HE1000se、D8000等)を1台持つのって
どちらの方が満足度高いですか?

自分はクラシックやジャズからEDMやKpopまで幅広く聴くので、高級機を1台持つよりも
ジャンルに適したヘッドホンを使い分ける方がいいのかな?と思ったんですが…
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22bc-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:38.90ID:+JO7sp4t0
30万〜に一票
理由は
・性能的に大は小を兼ねる的な所がある
・差し替えも何気に面倒
・何より30万〜機種が既に気になってるような貴方は、
いつか我慢出来なくなってそれ買うだろうし、
それを含めた複数本を使う沼に嵌るタイプと予想するから
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e1c0-Ii80)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:39.11ID:PdujeB+l0
使い分けなんてあまりしなくなるから自分の一番の好みのポイントを満たす高品質の1本を持つ方が満足出来る

自分が手を出せるハイエンド以外を買ってもいずれ上のクラスのものが気になってしまうし

ただし人それぞれ満足のポイントは異なるから参考になるかは分からんけどね
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e162-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:28.75ID:SEeIkQ5O0
> ジャンルに適したヘッドホンを使い分ける方がいいのかな?と思ったんですが…
この考えなら 2万〜6万のヘッドホン7,8台持つ方が良いんじゃ

ちょっと違うけど
HE1000seと HE6seを2台持ちで使い分けるのと
Susvara 1台持つのとどっちの方が満足度高いですかね?
という質問が… (´・ω・`)
0366名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-Uvxm)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:00.32ID:e8naOwa1d
>>362
俺も30万~派やな
メタルとかオーケストラのクラシックとか聞くからTH900とLCD-3とかで使い分けてたけどutopia買ったらそれ一台で色んなジャンル聞けるぐらいよかった
それに最初から使い分けるつもりでTH900とか買った訳じゃなく当時はそれが最高峰だっただけだからな
他の同等の機種も色々買ってしまって結果的に使い分けることになっただけ
だからその理屈でいくとあなたはutopiaとHE1000seを使い分けるべきでしょうね
0367名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-Ii80)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:02:04.53ID:z7PfvxzLd
高いのかって、満足できなければ
お金貯めてジャンルに特化したやや下のクラスを買い足す
これなら下のクラスから買っていくより最終的に安い可能性が高い
だから今は30万を推す
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1b3-LA9s)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:13:35.27ID:01YYPVvj0
自分の場合は複数台使い分けって結局できたためしがないわ。

D8000買ってからはずっとD8000しか使わなくなったし、
そのあとSR1a買ってからは、ほぼSR1aしか使ってない。

あと、15万クラスと30万以上クラスとでは、個人的にかなり明確に
性能差を感じるので、そういう意味でも30万以上出せるのであれば
そのクラスのものを買ったほうがいいと思う。
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ba-rlVE)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:03:26.48ID:ctWpIXbk0
>>362です

皆さん親身なアドバイス本当にありがとうございます!
皆さん「30万〜クラスを1台持つ方がいい」との意見で一致していて少し驚きました

正直30万以上のヘッドホンを買うというのは思い切りというか決心が必要で心理的にハードルが高かったですし
AryaやTH900の音も魅力的だったのでかなり迷っていました
しかし皆さんのアドバイスを受けて、30万〜クラスのハイエンドを1台、という方向に方針が固まりました

これからまたハイエンド機の試聴を繰り返したりしながら自分の納得いく1台を見つけたいと思います
0370名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-92CD)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:45:54.83ID:5p8B5cFed
>>362
あなたがその二機種の音のどういう点に惹かれたのかが分からないので二機種それぞれの音の利点を推測します

僕ならTH900の低音とAryaの自然な音色と解像度を併せ持つ機種を探します

この二機種の利点の両立から考えるとあなたが挙げた30万円以上の機種は選びません

両立を考えるならempyrean(アルカンターラパッド)だと思います

残念ながら二機種の利点を完全に両立させているとまでは思いませんが高いレベルで両立させていると思います

でも両方の利点を同時に再現できるって素晴らしいと思いませんか?

二機種を買えば、TH900を聴いたら低音は良いけど自然さに欠けるし、Aryaを聴いたら、さらなる低音が欲しいと思うし「どっちの利点も同時に聴きたいんだよー!」と不満になる可能性があるからです

30万円台という予算があなたにあり、たまたま両立できているempyreanが存在するのでおすすめしましたが、もしempyreanがこの世に存在しなければTH900、Aryaの両方を買うことに反対はしません
0372名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-92CD)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:54:01.06ID:44b98PcHd
>>371
聴いたことないけどLCD-2classicやLCD-XCの音から想像するとかなり低音が多いんじゃないかな
crinacleさんがウォームドンシャリってヘッドホンランキングに書いてたから
TH610のほうがスッキリしていると思う
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-ynx9)
垢版 |
2020/10/23(金) 23:13:47.96ID:GmqAUhtX0
年始のセールでEMPYREANを衝動買いして以降1年弱の付き合いになるがやはり良いヘッドホンだ…
兎に角音の密度が高くて隙間が無い、それでいて聴き疲れしにくいし装着感は最高
惜しまれるのは一足飛びに衝動買いしたからアンプが追い付いていないことだが…
Pro iDSDとかBrooklyn辺り次の年末年始にセールしてくれねぇかなぁ…

そういえば手持ちのシリアルは800台後半だけど、価格帯的には結構売れてると言って良いんだろうか?
色変わった後はあんまり知らんのよね
0374名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-92CD)
垢版 |
2020/10/24(土) 00:18:38.46ID:P4HQKja/d
>>373
つい最近Headfoniaで読者による最高だと思うヘッドホンへの投票という記事があった
滅茶苦茶販売個数が多いであろう1位のHD800とHD800Sに対してempyreanは2位だったよ
僕は1位はUTOPIAかなと予想したんだけれどざっくばらんに評価してUTOPIAに音場以外負けるという評判?のHD800(S)が1位だったことからして販売個数も投票に影響しているなと考えた
10年前くらいに販売が始まったHD800も含めた投票項目だから2年前に販売が始まったempyreanにしては健闘したと思った
empyreanの3倍近い得票数だけれどね
だからempyreanは累計販売数ではなく1年あたりの販売個数でいえば結構売れてるのかなと
HD800系の倍近い価格ということも考えるとね
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0602-oXyV)
垢版 |
2020/10/24(土) 00:50:05.17ID:FIMaYqF60
>>372
ありがとう。
LCD-XCは試聴したことがあって
充実した低音が素晴らしく欲しいのだけど
高音の響きとかも演出的に結構あって
そういうのが好きな人は多いのだけど
個人的には上の方はやさしく丸まってるほうが良いのでというところでして。

だからclosed backは良いのかなぁ。
0376名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-92CD)
垢版 |
2020/10/24(土) 03:34:48.57ID:mJrq6Mcmd
>>375
LCD-XCについて僕と全く同じ評価で驚いた
ただ僕はその高域の付け足した響きを好意的にとったのだけれど

LCD-2closedbackとLCD-XCの比較についてググッたらyoutubeの海外レビュー動画が2本出てきた
動画時間が短いほうを翻訳機能使って見た
翻訳はかなり分かりにくい仕方ではあったがLCD-2closedbackのほうがリラックスして聴けるみたいなことを言ってた気がする
だから高音はLCD-XCよりも優しそうだね
LCD-XCがドンシャリだったからcrinacleさんの言うようにLCD-2closedbackもドンシャリ寄りではありそうだけれど聴きやすい「シャリ」かもね
だから高音の響きが少なそう

LCD-2closedbackの試聴機が期間限定で置いてあったeイヤホンの店員さんに低音についてどうだったのか質問したがLCD-XCのような低音のなかでもかなり低い帯域が多い感じとは違い低音帯域は上から下まで同じくらい出てる感じとの話だった
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-ynx9)
垢版 |
2020/10/24(土) 05:30:51.99ID:vSILrRSQ0
>>374
なるへそ
まぁ持ってないものとの比較はそう簡単じゃないし
10年来の古参にはそりゃ知名度でも所持率でも勝てるわけないわね
そう考えると確かにいいとこ行ってる感

良いヘッドホンだとは確信してるし勿論買ったことに悔いはないけど
国内のレビュー記事とかだとスルーされ気味でちょっともにょってたからしっかり評価されてるのはなんか嬉しいね
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ee10-pYMh)
垢版 |
2020/10/24(土) 06:19:40.41ID:owzOi5Q60
PC→Amari→(銀線)→AK4499系DAC→(銀線)→A90→(純正バランスケーブル)→LCD2 Closed
の構成で

LCD2 Closedは、ほぼフラットのまま高音も低音も伸びる
中低音以下に D8000proと比べて少し響きがある
高音が刺さることはない
音質は、あっさりしてて、非力なアンプだと(SP200でも)つまらない暗い音になる
LCD2Cを低音よりにして暗くした感じ
sandalさんのレビューがこれに近いと思う
音場は LCD2Cより狭いけど密閉型にしては広い部類
A90に繋げて聴くと D8000proの音に似てるかな
響きが好きな人に LCD2Cや LCD2 Closedはあっさりしすぎて向かないと思う
リケーブルにはよく反応するので、ケーブルの評価には向いてる

低音の量感があって高音が丸いのだと、今エージング中の veriteはおススメ
次、auteur 買うか悩んでる
0379名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-Xls4)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:07:34.70ID:PF4Rqr3md
>>378
ヘッドホンで音場なんてそもそも仮想的なものだから仕方ないけどそもそもA90は奥行きも高さもあまり感じられない部類のHPAだよ
静粛感や解像感は20万クラスにも引けを取らないけどね
0382381 (ワッチョイ ee10-pYMh)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:55:53.77ID:owzOi5Q60
補足
LCD2 Closed付属のケーブルは高音キラキラするので、
程々の品質の OFC線に変更した方が良いかも
0385381 (ワッチョイ ee10-pYMh)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:02:51.22ID:owzOi5Q60
>>383
LCD-XCは試聴したことない、ごめん
LCD2 Closedより LCD-Xの方が響きがある分、低音〜中音域まで押し出しが強いよ
あと、LCD-Xの方が籠って聞こえるので、LCD2 Closedの方が相対的に高音強いんじゃないかな
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-LB8z)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:43.82ID:5eb3NNFvM
ハイエンドのヘッドホン試聴してみたいんだけど店にアポ無しでCD持ってけば試聴させてもらえるの?
DAPもポタアンも持ってないんだけど…
素人質問ですみません
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9b3-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:12:16.68ID:wXlxb56N0
ブライトーンがようやくVerite Closedの取り扱いを開始するみたいね。

ZMF Verite Closed STD MonkeyPod 330,000円(税抜)
ZMF Verite Closed LTD Stabilized 450,000円(税抜)

これZMF直販だと買うときにいっぱいオプション選べるけど、そういうの
一切選べない感じなのかな。
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9b3-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:24:10.48ID:wXlxb56N0
>>392
アポはいらないけど、試聴用にCDプレイヤーが用意されてる店は
少ないんじゃないかな。

たいていはDACにノートPCが繋がってて、そこに入ってる曲を聴くという
かたちになると思う。(自分で再生機器を持っていかないんだとすると。)
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-LB8z)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:33:21.87ID:5eb3NNFvM
>>393
了解です
気をつけます

>>396
そうなんですね
試聴しに来たお客さんたちは基本的はお店に用意してある音源で試聴することになるのですか?
USBメモリに試聴に使いたいハイレゾ音源とか入れて持ってきたらそれを聴かせてもらえたりしますか?
質問ばかりですみません��
自分は関西在住なので行くとしたらeイヤホンかヨドバシ梅田になると思います
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9b3-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:02:19.18ID:ObHPBSvv0
>>398
そのあたりは店によるだろうから、はっきりしたことはお答えできないですね。
ごめんなさい。とりあえずUSBメモリを持っていって、お店の人に確認してみると
いいと思います。

私の記憶だと、大阪日本橋のeイヤは、陳列ケースから出してもらったヘッドホンを
繋いで試聴できそうなアンプ・DACが用意してあったと思うので、プレイヤー持参
じゃなくてもなんとかなるはず。

ただ、梅田ヨドバシはそういう試聴ができるコーナーがなさそうだったので、
プレイヤー無しだときつい可能性も。不確かな情報で申し訳ないですが。
(以前梅ヨドで、陳列ケースのD8000を出してもらってその場でスマホ直挿しで
試聴してる人を見かけたことがあります。)
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-LB8z)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:14:23.51ID:yVYsEGOkM
>>399
いえいえ、詳しい情報提供どうもありがとうございます!
とりあえずCDとUSBメモリ持参で、お店の人に確認してみます
私のスマホはイヤホン端子が無いので直挿しは無理だと思いますが、まずはお店に行ってみます
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9962-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:07:45.28ID:M3V/qyyC0
>>400
事前に電話して確認した方が早い
秋葉の e嫌は 開いているアンプで pc繋いでたのを使わせてもらった
新宿の 淀もアンプの数は少ないけど pcに繋いでもらった物を使ったよ
0402名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZSlw)
垢版 |
2020/10/29(木) 04:52:10.05ID:R47HtIQnd
お店のパソコンにはじめから入っている興味のない曲で試聴するより自分のお気に入りの曲で試聴するほうが圧倒的におすすめです

そのためにお気に入りの曲入りDAPはあったほう望ましいです

まずは1回、DAP無しでお店に行って帰ってきたら考えましょう
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ a95f-D1pe)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:41:37.81ID:LNpTJHGh0NIKU
田舎は気軽に試聴に行けないのほんつら
県内にはロクにオーディオショップ無いし家電量販店はゼンハとDENONの古いのが関の山だし
東京大阪まで往復すると安めのミドルクラスヘッドホンなら買えるくらいかかるしそもそもこの情勢で行けないし…
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd33-ZSlw)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:22:46.51ID:M+YovjrRdNIKU
>>403
今のコロナ情勢なら試聴旅行を推奨とまではいきませんが可能だと思います

今の東海道新幹線はコロナ前と変わらないくらいの客数です
夏は凄く少なかったのですが

感染者が多いことからヤバいと想像しがちな東京や大阪ですが咳が酷い人は滅多にいません
無症状なのかもしれませんが

12月から気温低下が免疫力低下を引き起こし第3波がくる可能性が出てくると推測します
そうしたらeイヤホンやフジヤの一時閉店すらあります
試聴したくても絶対にできない状況になります
ワクチンやトランプを治した治療薬が日本の高齢者に行き渡る時期や気温を考えると第3波が来てしまったら4月までは行動しにくくなるのではないかと推測します
今がチャンスだと思います
0405名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd33-6GpC)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:59:10.90ID:TLWLl1hkdHLWN
聴きたいDACに拘りがなければ、スマホに音源いれていけばいいですよ
USBでもLightningでも繋いで外部DACとして聴ける機種を用意してくれてるはず(秋葉eイヤはそうだった)
自分のスマホで繋げられるか確認してみたらいいかもですね
0407名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd33-ygeZ)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:00:32.97ID:FmY4ZIn0dHLWN
th900は高音の刺さりが嫌で使わなくなった

低音は最高なんだけど

イコライザーで高音を削ると解像度が落ちちゃうし低音の質まで下がる

だからあの刺さる程出ている高音あっての低音なんだと思う
0410265 (ワッチョイ 8b10-8n4k)
垢版 |
2020/11/02(月) 04:08:41.09ID:ePW51wiq0
zmfから遅れて届いたイヤーパッド(BE-2 Lamb perforated)含めて
veriteの所感書いときます
似ているヘッドホンが無いので文章が変ですけどw

周波数特性は
verite pad(Perforated Lambskin)で低音から中高音にかけてフラット、
高音以上で緩やかに落ちて行ってる感じです
BE-2 Lamb Perforated, Universe Pad(Perforated Lambskin)に
代えるにしたがって弾力のある低音が多くなっていきます
音像がしっかりしているので、50Hzぐらいでも聞き取れます
音質は 若干箱鳴りに似てて音が奥に向かって消えていく余韻があります
ボリュームを上げ下げすると奥に向かってフェードイン・フェードアウトしているように聞こえます
ボーカルとの距離は、楽器同様声が小さければ遠くに、大きければ近くに聴こえます
そのため、ジャズや低音多めのバラード、男性ボーカル、enyaとかに向いてると思います
刺さりも無く聞き疲れしないので、重さを除いて長時間使っていられます

あと、veriteの側面を手で覆うと不思議だけど抜けが良くなります
closedの方が音の抜けが良いのかもしれません

stelliaとの比較だと
低音の量は BE-2イヤーパッドで同じぐらい
stelliaの方が少し膨らんで聞こえます
stelliaの方が中音から上の抜けや解像度が高いです
stelliaは女性ボーカル向きかなと


無理矢理似ている音のヘッドホンを探すなら、
20年近く前、秋葉のヨドバシで試聴した CD3000かなぁと
CD3000に似たヘッドホンを探していたので、結構満足していますw
空間的に奥行きのあるヘッドホンを探しているのならおススメです

以上です、駄文失礼しました
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-8n4k)
垢版 |
2020/11/02(月) 04:26:01.64ID:ePW51wiq0
一点書き忘れてました

思ったより鳴らしづらいらしく
zen dac-zen canの組み合わせだと
音がダマになってしまって評価がガラッと変わります
上のレスで評価に使ったのは、amari+a90です
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53bc-yS8S)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:06:36.96ID:O0O2dZhz0
>>410
到着おめでとうございます。そして詳細レポ乙です!
>空間的に奥行きのあるヘッドホンを探しているのならおススメです
自分が試聴して魅力を感じた所は間違って無さそうですし、
真空管アンプ使いの自分としては益々欲しくなりました
秋冬服飾品の誘惑に負けてオーディオ関連に回すお金を
全て使い切ってしまった自分にちょっと後悔・・・・
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53bc-yS8S)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:19:59.40ID:Nvdy2p/a0
>>415
verite(opend)はデザインも凄くいいんですよね
FOCALのHPと並んでEmpyrean、verite(opend)は見た目も好みです
未試聴のclosedはいつかしたいですしそれで決めるつもりですが
密閉に拘りないですし音質に大差ないなら私もデザイン優先で無印だと思います
まあその時は色copper、rose gold、brassどれにするかだけで死ぬほど悩みそうですがw
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 32bc-79Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:03:26.91ID:LM7DzPzW0
>>417
早速ググってみました
無学な文系人間にはグラフデータから詳細情報(イメージ)は汲み取れませんが確かにかなり違いますね
コロナ想像落ち着いての祭り等でやはり一度試聴したい所かも
0419名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd12-4geH)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:03:15.26ID:C/0pFh7hd
>>418
crinacleさんのグラフって凄いヘッドホン、イヤホンの数でしょ?
oratory1990さんのも凄い数ですよ
oratory1990さんは、このスレかヘッドホン購入相談スレで教えてもらったんだよなぁ
なんとなく>>415さんが紹介してくれた感じがするんだけど
>>415さんかは知らんけど教えてくれた人マジ感謝やで!

俺もイメージつきません
ですが試聴経験からグラフの少しの差でエラく印象が異なるのではないかと思いました
同メーカー同士で比べると全体的なグラフの線が似通ってる場合が多いです
その同メーカー同士の機種を聴き比べたときにグラフの差以上に体感差が凄いあるなと分かりました
例えばLCD-3とLCD-XCなんですけどグラフ(DIY Audio Heavenというサイトのです)ではXCの超低域は3より少し多いだけなんですよね
ですが聴いてみたらXCの超低域が3より物凄く多く感じたんです
0420415 (ワッチョイ 5e10-QdB3)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:19:59.43ID:CcOjAxtq0
>>416
> まあその時は色copper、rose gold、brassどれにするかだけで死ぬほど悩みそうですがw

veriteは、バラの花弁配置に似ていたので rose goldにしました
auteur の模様は菊の紋に似てるので brassにしようと思います
買うか分かりませんけどw


>>418
買被りで、あれは自分と違います、よ

実は、周波数特性と合わないなぁと思いながらレポ書きました
聴覚上周波数特性と合わない LCD-Xと似ていて、
LCD-Xの響きの代わりに余韻がある感じです
Universal Padだとロー上がり、ハイ下がりのピラミッド型に聴こえます
どちらかと言うと 過渡応答特性が影響してる気がします
# 対極にある D8000proと聞き比べると楽しいです

verite製品説明ページにリンクのあるォーラムでの議論が興味深いですね
https://forum.headphones.com/t/zmf-verite-c-closed-back-dynamic-headphone-official-thread/3702
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 32bc-79Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:10:02.77ID:LM7DzPzW0
>>419
膨大なデータ数に圧倒されました
外人さん凄いw英語得意ではないですがちょいちょい覗いて参考にしてみます

>>420
>veriteは、バラの花弁配置に似ていたので rose goldにしました
そのセンス好きです!私も真似させて頂くかも(笑)
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4159-TmWp)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:06:51.43ID:QvgBD/HI0
Empyreanのガンメタ(アップグレードケーブル付いてない奴)が淀でポイント込み実質29万台なんだけど買いなのだろうか
ケーブルはどうせバランス買わなきゃだし
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4159-TmWp)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:54:18.24ID:QvgBD/HI0
>>424
今まさにheadfiのEMPYEANスレ読んでたけど533ページもあってな・・・
パッと見、新カラーで音変わったというのはなさそうだけど、色違いで買い換えた奴なんてまずいないだろうしな
とりあえず今日帰りに淀で試聴してこよ
0428名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sxc1-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:40:32.14ID:kXBNvDNxx
自分もempyreanを後々購入したいと思ってるから色々調査してるんだけど、final storeかmezeのサポートで売ってるっぽいよ
Twitterでケーブルの値段一覧を投稿してる人いるからそれっぽいキーワードで検索すれば出てくる
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d55f-Q0rE)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:20:46.23ID:vzHQcvRf0
finalで売ってたっけ…?少なくともダイレクトショップでは見た記憶が無いんじゃが…
実店舗の方は行ったこと無いので知らんのじゃ
公式(英字ページの方)で売ってるのは知ってる、そこから個人輸入する的なニュアンスだった
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1533-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:58:44.02ID:A+6/n5vk0
EMPYREAN淀で試聴できなくなってたので、結局ガンメタ視聴なしでで注文して今日届いた
見た目ほとんどブラックやね。質感は流石に凄いわ
シリアルは1100番台で製造は去年の12月30日だった
純正バランスケーブルは上に書いてあるように、finalダイレクトショップからMezeサポートに
メールしたらWebページに専用ページ作ってくれてそこで買えた
シルバーコートのXLRは自分が買う前で残り2本だって

音質についてのコメントはまだバーンイン聞き始めなので控えるけど
とりあえず一聴してボーカル域がハイエンドの中でも更に図抜けて良いように思う

一番うれしいのは装着感が噂通り最高
今まで装着感=軽さこそ正義と思っていたけど違ってた
いくら音質良くても装着感悪いヘッドホンは徐々に聞かなくなっていくので購入の決め手だった

あと、イヤパッドが磁石で簡単に付け替えられて
レザーとアルカンターラで結構変わるので聞き比べが楽しいね
次こっちで聞いてみようみたいに、いいヘッドホン2本買ったみたい
headfiのスレでMezeの人が別売り新タイプも開発中と言っていたので期待
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e89-cChY)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:05:05.73ID:dStJrg6g0
自分もEMPYREAN気になっているのですが、ボーカルの歯擦音の刺さりは気にならないですか?
D8000と比べてサ行の刺さりが少ない感じであれば導入を検討したいと思っています
ウチの上流が比較的刺さりやすい構成で、好んで聴くソースの問題などもありまして、
現在使用しているUtopiaやD8000より多少でも刺さりが緩和されるなら追加したいなと考えています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況