Daydream、ハコスコ、homido、GearVRなどスマートフォンHMD、VRについて語りましょう。
Google Daydream
https://vr.google.com/daydream/
前スレ
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/
【スマホVR】スマートフォンHMD 13枚目【HMD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519889965/
探検
【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/08(日) 17:45:25.33ID:jdk9DBfr0471名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/31(金) 17:32:42.61ID:fxZUfW3f0 >>455へのアドバイスありがとうございます!
結局、エレコムの安いコントローラ購入して使ってみた
決定ボタン目的に購入したので使用感などは特に意識せず使うけど
ただ、VRゴーグル初級編のような安物ゴーグルを購入したので使い慣れてしまった紙製110円ゴーグルよりボヤけて見えるような・・・
こうやって次はゴーグル、スマホの機種なども気になってくるんですねー
結局、エレコムの安いコントローラ購入して使ってみた
決定ボタン目的に購入したので使用感などは特に意識せず使うけど
ただ、VRゴーグル初級編のような安物ゴーグルを購入したので使い慣れてしまった紙製110円ゴーグルよりボヤけて見えるような・・・
こうやって次はゴーグル、スマホの機種なども気になってくるんですねー
2022/01/01(土) 23:01:32.74ID:RZuUzITc0
Oculus Goは画質が悪すぎてすぐ却下したけど、
Quest2はすごく綺麗だった。スクリーンドアも見えなかったし。
ただ正常位体勢や横向き体勢になった時、センターに画面ずらせるのかな?
あとスマホだと顔が目の前にあっておっぱいも見たい時はFOVいじったり視点を下に
動かして固定すれば顔とおっぱいが視界に入るけど、Oculus Goは確かそれはできなかった記憶が。
Quest2は6DOFが面白かったけど、無料ソフトだとVR動画では機能しなかった。
Oculus Goの時に無料だったVR再生ソフトもみんな有料になってた
Quest2はすごく綺麗だった。スクリーンドアも見えなかったし。
ただ正常位体勢や横向き体勢になった時、センターに画面ずらせるのかな?
あとスマホだと顔が目の前にあっておっぱいも見たい時はFOVいじったり視点を下に
動かして固定すれば顔とおっぱいが視界に入るけど、Oculus Goは確かそれはできなかった記憶が。
Quest2は6DOFが面白かったけど、無料ソフトだとVR動画では機能しなかった。
Oculus Goの時に無料だったVR再生ソフトもみんな有料になってた
2022/01/04(火) 20:22:19.76ID:odf7ACic0
BOBOVR Z4とBOBOVR Z5なら、どっちがおすすめですか?
2022/01/05(水) 11:50:18.25ID:WBVG7vHm0
2022/01/06(木) 05:15:21.03ID:bVnvm2xj0
2022/01/06(木) 10:39:48.97ID:li8U8px00
2022/01/06(木) 12:46:36.64ID:aZ2lQsxT0
2022/01/06(木) 14:36:09.53ID:ojNJyAdx0
BOBOVRって意外とお値段するシリーズもあんだな
HOMiDOほどではないけど
HOMiDOほどではないけど
2022/01/07(金) 19:59:47.64ID:qL/28Y6l0
2022/01/08(土) 06:13:19.95ID:A9NkCkl00
>>480
視力どのくらいで使えてますー?
視力どのくらいで使えてますー?
2022/01/08(土) 09:19:04.47ID:UwXwWF3R0
2022/01/08(土) 16:00:41.97ID:/y+ps8Y10
2022/01/08(土) 17:01:53.50ID:UwXwWF3R0
2022/01/13(木) 02:19:15.88ID:+3qqmSuL0
VRTVで早送りとか割り当て設定ありますけど
エレコムのリモコンも対応できますか?
エレコムのリモコンも対応できますか?
2022/01/13(木) 09:37:12.64ID:XP2FbaWT0
2022/01/13(木) 11:08:36.47ID:AdJH4rOe0
>>485
使えてるよ
使えてるよ
2022/01/13(木) 14:34:03.15ID:+3qqmSuL0
ありがとうございます
リモコン買ってみます
リモコン買ってみます
489名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 21:00:55.21ID:eNQQXTuP0 質問なんですが
var's vr video playerの画面が
真っ白になってしまいました
昨日インストールしたときは
ちゃんと画面が表示されていたのに…
どうすれば治りますか?
あとvrtvfreeを変わりに使おうとしたら
位置情報のジオタグを埋め込んだファイルだけ
360度表示せず
毎回設定を変えないといけなくなりました
どうすれば治りますか?
画像メインでvrを見たいのですが
意外と画像が見れないアプリ多いので
スイッチ無しで見つめるだけで
操作出来るオススメアプリあったら教えて下さい
宜しくお願いします
var's vr video playerの画面が
真っ白になってしまいました
昨日インストールしたときは
ちゃんと画面が表示されていたのに…
どうすれば治りますか?
あとvrtvfreeを変わりに使おうとしたら
位置情報のジオタグを埋め込んだファイルだけ
360度表示せず
毎回設定を変えないといけなくなりました
どうすれば治りますか?
画像メインでvrを見たいのですが
意外と画像が見れないアプリ多いので
スイッチ無しで見つめるだけで
操作出来るオススメアプリあったら教えて下さい
宜しくお願いします
490498
2022/01/18(火) 00:18:00.57ID:HRGZPC/v0491498
2022/01/18(火) 00:50:05.26ID:HRGZPC/v0 >>489 です
度々すいません
自己解決しました
過去にアンドロイド標準で
入っていたverticalgalleryという
写真表示アプリをインストールすると
vra's vr video player内のギャラリーから
画像を選択しても画面が真っ白にならないです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobsnake.verticalgallery
度々すいません
自己解決しました
過去にアンドロイド標準で
入っていたverticalgalleryという
写真表示アプリをインストールすると
vra's vr video player内のギャラリーから
画像を選択しても画面が真っ白にならないです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobsnake.verticalgallery
492498
2022/01/18(火) 00:53:47.33ID:HRGZPC/v0493498
2022/01/18(火) 02:40:31.59ID:ytNfW/bD02022/01/18(火) 20:48:46.66ID:SA6/uYVE0
>>493
VRTVはファイル名見て180度や360度や魚眼設定等してくれるんだけど、判定ミスって変な設定で再生されてしまうことがあるよ
明示的にファイル名末尾に_180-sbsや_360-ouやら付けると狙った設定で表示されると思う
命名規則は過去スレでどなたかがまとめてくれてる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/730
VRTVはファイル名見て180度や360度や魚眼設定等してくれるんだけど、判定ミスって変な設定で再生されてしまうことがあるよ
明示的にファイル名末尾に_180-sbsや_360-ouやら付けると狙った設定で表示されると思う
命名規則は過去スレでどなたかがまとめてくれてる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/730
2022/01/19(水) 13:19:51.78ID:320qXFtQ0
Snapdragon835でもH.265の4kだと人が動く時にグググって感じでぎこちなくなるな。
UHD630のPCでも同じ。SD820だとH.265は停止することがあるからそれよりはマシだけど。
UHD630のPCでも同じ。SD820だとH.265は停止することがあるからそれよりはマシだけど。
2022/01/19(水) 13:55:01.60ID:FNkpLkjt0
>>495
4k動画にも各種あって、3840x2160と4096x2048は835のハードデコーダが効くが、4320x2160はキャパオーバーでソフトデコードになってコマ送りになる。
Oculus Goみたく30fpsを強制することでその限界を超えてる例もなくはないが、大概はその枠内なので気をつけて。
4k動画にも各種あって、3840x2160と4096x2048は835のハードデコーダが効くが、4320x2160はキャパオーバーでソフトデコードになってコマ送りになる。
Oculus Goみたく30fpsを強制することでその限界を超えてる例もなくはないが、大概はその枠内なので気をつけて。
2022/01/19(水) 14:13:21.89ID:320qXFtQ0
>>496
ありがとう。
4096xの60fpsだけど、もしかしたら再生アプリにもよるのかも。
PCもソフトによって若干再生具合が違うような気もするし。
色んなスマホ試してLGV34/L-01Jが一番画質がくっきりするけど820なのと5.2インチだから
LGV35の赤ロムを半値で買ったんだけど、6インチなせいかLGV34より映像にシャープさがなくてコントラストも弱い。
なかなかうまく行かないなぁ。
ありがとう。
4096xの60fpsだけど、もしかしたら再生アプリにもよるのかも。
PCもソフトによって若干再生具合が違うような気もするし。
色んなスマホ試してLGV34/L-01Jが一番画質がくっきりするけど820なのと5.2インチだから
LGV35の赤ロムを半値で買ったんだけど、6インチなせいかLGV34より映像にシャープさがなくてコントラストも弱い。
なかなかうまく行かないなぁ。
498498
2022/01/21(金) 02:10:15.45ID:waWnXVT002022/01/21(金) 17:14:31.22ID:6+BdtAbR0
>>497
先月LGV.35を中古で買ったけどDMMVR観てると右にずれてくんだけどなんか対策ある?
先月LGV.35を中古で買ったけどDMMVR観てると右にずれてくんだけどなんか対策ある?
2022/01/21(金) 17:48:40.49ID:ij1uK6Ie0
2022/01/21(金) 18:32:23.47ID:6+BdtAbR0
2022/01/21(金) 19:02:59.46ID:xUyugrx60
2D3D両用VRゴーグル https://www.elecom.co.jp/products/VRG-2D3D01BK.html
エレコム VRゴーグル 超ワイド目幅調節 VR動画・2D動画 両用 ( 付け替えレンズ ) 【 4.8〜7.0インチのスマホ対応 】 DMM1000円相当ポイント付与シリアル付 ブラック VRG-2D3D01BK
アマゾンレビュー1つあり
Goldfish5つ星のうち3.0 視野角が狭い 2022年1月4日に日本でレビュー済み
昔のzeissの3Dゴーグルを使用していて今回新型でゴーグル製品の評価も高いエレコムのこちらを買い増ししたのだが、比べて視野角が狭くレンズが暗い。
そして被写体が遠く感じる。2Dレンズも「大きく見える」というより「手ぶらで観れる」という感じで正直あまり意味を感じない。
ピント調節機能の前後の動き幅が2D機能を足したためにやや調整幅が足りなくなっているような気がし、もしかしたら近視遠視等の程度によっては調節が難しいかもしれない。
個人的には3D専用ゴーグルの方が設計に無理がなく良いのではないかと思う。
説明文抜粋 新規設計により、4.8〜7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応 VR用レンズは歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズ
2D用レンズは、スマホの画像を2.5倍に拡大 付け替え可能なVR動画用と2D映像用の2種のレンズが付属
レンズ
VR用=非球面光学レンズ、2D用=2.5倍光学レンズ とのことだが今迄もエレコムは視野角狭いからか120度等の表記無しにしてる?のでやはり狭かったのかと納得
感想 兼用にした構造で犠牲になってる所があるようだ 2頭追う物は1頭も得ずという結果か? zeissの3Dゴーグルの方が視野角は広いとのこと
エレコム VRゴーグル 超ワイド目幅調節 VR動画・2D動画 両用 ( 付け替えレンズ ) 【 4.8〜7.0インチのスマホ対応 】 DMM1000円相当ポイント付与シリアル付 ブラック VRG-2D3D01BK
アマゾンレビュー1つあり
Goldfish5つ星のうち3.0 視野角が狭い 2022年1月4日に日本でレビュー済み
昔のzeissの3Dゴーグルを使用していて今回新型でゴーグル製品の評価も高いエレコムのこちらを買い増ししたのだが、比べて視野角が狭くレンズが暗い。
そして被写体が遠く感じる。2Dレンズも「大きく見える」というより「手ぶらで観れる」という感じで正直あまり意味を感じない。
ピント調節機能の前後の動き幅が2D機能を足したためにやや調整幅が足りなくなっているような気がし、もしかしたら近視遠視等の程度によっては調節が難しいかもしれない。
個人的には3D専用ゴーグルの方が設計に無理がなく良いのではないかと思う。
説明文抜粋 新規設計により、4.8〜7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応 VR用レンズは歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズ
2D用レンズは、スマホの画像を2.5倍に拡大 付け替え可能なVR動画用と2D映像用の2種のレンズが付属
レンズ
VR用=非球面光学レンズ、2D用=2.5倍光学レンズ とのことだが今迄もエレコムは視野角狭いからか120度等の表記無しにしてる?のでやはり狭かったのかと納得
感想 兼用にした構造で犠牲になってる所があるようだ 2頭追う物は1頭も得ずという結果か? zeissの3Dゴーグルの方が視野角は広いとのこと
2022/01/21(金) 19:09:44.52ID:xiBWNrpR0
>>499
VR Player Freeしか使ってないけど、
このアプリの場合はセンサーが何種類か選べて
calibrated gyroscope以外だと速攻ずれる。
ドリフトする度にマウスwクリックでリセンターしてる
VR Player Freeしか使ってないけど、
このアプリの場合はセンサーが何種類か選べて
calibrated gyroscope以外だと速攻ずれる。
ドリフトする度にマウスwクリックでリセンターしてる
2022/01/21(金) 19:22:58.41ID:F7vdvYaB0
せやな
リモコン使えるアプリ使ってマメにリセンターする運用が最適解
光学式トラッキングが無い以上ドリフトは宿命
リモコン使えるアプリ使ってマメにリセンターする運用が最適解
光学式トラッキングが無い以上ドリフトは宿命
2022/01/21(金) 19:43:51.57ID:xiBWNrpR0
まあでもリセンター機能を利用して好きな視点、角度に固定できるのはスマホVRの良いところかな
2022/02/08(火) 15:45:26.58ID:60Asm08Y0
Xperia 1 SOV40 使ってるんだけど
deovrだとcardboardの設定が適応されなくて
レンズ補正が微妙に歪むんだが対策ない?
VRTVなら歪まないがfeの補正が若干変だし使いづらい
deovrだとcardboardの設定が適応されなくて
レンズ補正が微妙に歪むんだが対策ない?
VRTVなら歪まないがfeの補正が若干変だし使いづらい
2022/03/04(金) 08:52:22.85ID:b7G9uGNv0
最近のノッチ液晶ってVR(フルスクリーン)だとどうなんの?
2022/03/04(金) 09:34:02.58ID:7YKkqWSJ0
>>507
16:9パネルを左右に分けて映像を左右向けに変形させて、て手法なのでノッチがある部分は大抵左右の映像の外で全く視野に入らない。
今後ワイドスクリーン向けのヘッドセットが出てきたら変わるかもしれんが、可能性は低い。
16:9パネルを左右に分けて映像を左右向けに変形させて、て手法なのでノッチがある部分は大抵左右の映像の外で全く視野に入らない。
今後ワイドスクリーン向けのヘッドセットが出てきたら変わるかもしれんが、可能性は低い。
2022/05/17(火) 15:38:36.09ID:ipRRWTuw0
2chが廃れて久しいけどさ、偏屈で貧乏なオタクが舌戦を繰り広げるのを観察しながら得た情報には、そこそこ信頼がおけたんだよね
今はみんなどこから情報得てるんだろ?あと3年前に買ったゴーグル壊れたからおすすめのモデル教えて。
今はみんなどこから情報得てるんだろ?あと3年前に買ったゴーグル壊れたからおすすめのモデル教えて。
2022/05/21(土) 11:54:18.09ID:/OyMqhBJ0
99%はゴミ情報だが、稀に光る情報があるのが5ch。
2022/05/23(月) 14:53:10.51ID:0STGYYak0
>>510
それな!
それな!
512名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 02:06:07.19ID:Rlau//Wx0 メルカリとかでだいたい1000円とかでVRゴーグル売ってるけど
送料手数料引いたら100円とか200円くらいにしかならんのだが
捨てた方がましだよな…
送料手数料引いたら100円とか200円くらいにしかならんのだが
捨てた方がましだよな…
2022/08/14(日) 21:43:55.32ID:IRmtaEGr0
スマホVRだとノッチとかパンチホールとかクソ邪魔になりそうな気がするんだけどどんな感じなのかな?
あとフィルム貼ってるとフィルムも邪魔そうな気が
nexus 5(カスロムでandroid8か9だったと思う)が余ってるんだけど
スナドラ800じゃパワー不足かな?
肌色成分多めの動画見てみたいです
あとフィルム貼ってるとフィルムも邪魔そうな気が
nexus 5(カスロムでandroid8か9だったと思う)が余ってるんだけど
スナドラ800じゃパワー不足かな?
肌色成分多めの動画見てみたいです
514名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 21:44:28.82ID:IRmtaEGr0 過疎ってるっぽいのであげときます
2022/08/14(日) 22:54:27.78ID:l9mYLUO/0
ノッチとかパンチホールなんて視界に入らんのじゃね?
516名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 23:51:06.19ID:IRmtaEGr0 書いてから気づいたんだけど
>>507,508も同じこと言ってったわ
CPUの要件も上で書いてあって上位の800番台じゃないとダメなわけではなく
流れてくる動画をHWデコード出来れば良いみたいだから
上位モデルじゃなくてもそこそこ新しければ平気なのかも
>>507,508も同じこと言ってったわ
CPUの要件も上で書いてあって上位の800番台じゃないとダメなわけではなく
流れてくる動画をHWデコード出来れば良いみたいだから
上位モデルじゃなくてもそこそこ新しければ平気なのかも
2022/08/19(金) 04:36:52.08ID:zUSCghqj0
800は流石に古すぎてDMMVRカクカク
2022/08/19(金) 12:33:33.77ID:IMlIWl/F0
堀井さんが元気そうでなにより
2022/08/20(土) 09:47:33.74ID:nmqTVVhc0
ELECOMのVRG-XEHR01BK安いから買ってみた
2022/08/20(土) 13:08:52.57ID:FFTKbMT10
レポよろ
2022/08/21(日) 14:31:41.76ID:dYbu2nV00
スナドラ800じゃ通常の4K動画再生すらできないしな。
820世代以降じゃないと安定しないだろうね。
820世代以降じゃないと安定しないだろうね。
2022/08/22(月) 20:58:27.09ID:1haJepDP0
VRG-XEHR01BK届いたのでYou TubeとFANZAのVRプレイヤーで使用した
スマホのVRは初めてだが
PlayStationVRと比較しても映像の解像感では、特に不満ないね
使用しているスマホにもよるだろうがむしろPSVRよりキレイに感じた
因みに自機はoppo find x3 Pro
PSVRはでかいから微調整めんどくさいしクソ重たいしエロ目的だと使い勝手悪かった
音響面では流石にPSVRのが圧倒的に良いね
同じ動画を見ても立体感が違う
エレコムゴーグルのヘッドホンも別に悪いわけでは無いけれども、ちょっと比較するレベルにもなってないくらいの差があると思う
ゴーグルの下の方にあるタッチ操作が出来るボタンや音量調節、動画の一時停止、再開ボタンは地味に便利
放熱対策にスマホ収納部分の蓋の一部を取り外せるのも工夫されているな、と感心した
試す前は、外部からの光が入ってきやすくなって、視聴するときに邪魔になるんじゃないの?と思っていたが、蓋を外す前と後でほとんど明るさに違いは感じられなかった。
これなら使用してないときだけホコリ対策で蓋をつけて、使用時はずっと外しっぱなしという運用でいいと思う
スマホのVRは初めてだが
PlayStationVRと比較しても映像の解像感では、特に不満ないね
使用しているスマホにもよるだろうがむしろPSVRよりキレイに感じた
因みに自機はoppo find x3 Pro
PSVRはでかいから微調整めんどくさいしクソ重たいしエロ目的だと使い勝手悪かった
音響面では流石にPSVRのが圧倒的に良いね
同じ動画を見ても立体感が違う
エレコムゴーグルのヘッドホンも別に悪いわけでは無いけれども、ちょっと比較するレベルにもなってないくらいの差があると思う
ゴーグルの下の方にあるタッチ操作が出来るボタンや音量調節、動画の一時停止、再開ボタンは地味に便利
放熱対策にスマホ収納部分の蓋の一部を取り外せるのも工夫されているな、と感心した
試す前は、外部からの光が入ってきやすくなって、視聴するときに邪魔になるんじゃないの?と思っていたが、蓋を外す前と後でほとんど明るさに違いは感じられなかった。
これなら使用してないときだけホコリ対策で蓋をつけて、使用時はずっと外しっぱなしという運用でいいと思う
2022/08/22(月) 21:06:24.89ID:1haJepDP0
あとレンズの拡大率があんま良くないのか
小型の端末(試したのは楽天ハンド5G)だと
暗い部屋の中で立体映像のブラウン管にかじりついているような感じになるから
なるだけ大きい本体のがいいと思う
付属のサイズ調整用のアタッチメントをつけるとかなりマシになるけど
それでも覗いている感が強い
oppo find x3 Proも視界いっぱいに画面が広がるって感じでは無いが被っているうちにあんま気にならなくなる程度の広さはある
小型の端末(試したのは楽天ハンド5G)だと
暗い部屋の中で立体映像のブラウン管にかじりついているような感じになるから
なるだけ大きい本体のがいいと思う
付属のサイズ調整用のアタッチメントをつけるとかなりマシになるけど
それでも覗いている感が強い
oppo find x3 Proも視界いっぱいに画面が広がるって感じでは無いが被っているうちにあんま気にならなくなる程度の広さはある
2022/08/24(水) 18:22:17.04ID:zpNExS7J0
レポ乙
BOBOとSOV37、アプリはVRTV有料版で不便なく使ってるけど、流石に世代も移り変わってるだろうしなあ
そろそろ環境リニューアルしようかな
BOBOとSOV37、アプリはVRTV有料版で不便なく使ってるけど、流石に世代も移り変わってるだろうしなあ
そろそろ環境リニューアルしようかな
2022/08/25(木) 08:54:07.65ID:idILXWUM0
XZ2 PremiumとBOBO Z4でやってるけどOculus買う以外のアップデートないな
HOMIDO V2も持ってるけど
HOMIDO V2も持ってるけど
2022/09/01(木) 15:51:44.51ID:muLLI3od0
初VRでVRG-MO2RBK届いたのでさっそく2時間ほどあれやこれや楽しんだ
けっこう疲労したのでゴーグル外して箱に仕舞おうとしたらレンズにビニールシールが貼ってあったのに気がついた
シール取ったらすげえクリアになって驚いたよ
なんだったんだ、この2時間!
みんなが言ってるリモコン操作難しいってのも思いっきり体験したよ
動画のシークバーにカーソル合わせるだけで一苦労だね
DMMで無料の動画ダウンロードして視点操作も挑戦したけどこれも慣れるまで苦労しそうだ
けっこう疲労したのでゴーグル外して箱に仕舞おうとしたらレンズにビニールシールが貼ってあったのに気がついた
シール取ったらすげえクリアになって驚いたよ
なんだったんだ、この2時間!
みんなが言ってるリモコン操作難しいってのも思いっきり体験したよ
動画のシークバーにカーソル合わせるだけで一苦労だね
DMMで無料の動画ダウンロードして視点操作も挑戦したけどこれも慣れるまで苦労しそうだ
2022/09/01(木) 22:07:00.81ID:qlRcSGrY0
2022/09/04(日) 17:36:28.07ID:MwgvyXAA0
2022/09/19(月) 18:40:18.78ID:bYpNJ0Zn0
スマホの側でVR用にあるといい機能、規格とかってありますかー?
2022/09/19(月) 22:34:20.49ID:hCNLfC+D0
DayDreamもGearVRも終了してるからなぁ
2022/09/19(月) 22:35:13.09ID:05TiKxpU0
wifi6
2022/09/20(火) 11:07:07.39ID:3D9JpK+K0
いまは「WQHD以上の解像度」の1点だけでいいんじゃないかな
2022/09/20(火) 14:48:04.92ID:S8y4CbyI0
皆さんありがとうございます!
DayDream、GearVR、これ聞きたかったんですよー
前に何か規格があった覚えがあったんですけど調べても探し当てられなくって。
もうなくなっちゃってたんですね!
Wi-Fiと解像度だけ気にします!
どうもありがとうございました!
DayDream、GearVR、これ聞きたかったんですよー
前に何か規格があった覚えがあったんですけど調べても探し当てられなくって。
もうなくなっちゃってたんですね!
Wi-Fiと解像度だけ気にします!
どうもありがとうございました!
2022/09/20(火) 15:26:57.17ID:pV/g86fJ0
Oculusでもpicoでも買った方がいいと思うけど
2022/11/21(月) 19:17:42.59ID:1IrlClQA0
Z4使ってるけど、経年劣化なのか黒いクッション材がボロボロ落ちてくるようになった
2022/11/21(月) 23:08:21.92ID:XSwt5o9Y0
>>535
PSVRかよw
PSVRかよw
2022/11/22(火) 06:50:25.62ID:f+dC3Q6L0
そのまま使ってると汗とか吸うしね
使えそうな素材見つけて貼り替えるしかない
使えそうな素材見つけて貼り替えるしかない
2022/12/09(金) 10:51:00.04ID:2pByYgve0
7インチまで対応とか謳ってるVRゴーグルで、AQUOSsense4plusみたいな6.7インチの
スマホって、実際のところ入ります?
入ることは入るけど、不具合があったりとかしますか?
スマホって、実際のところ入ります?
入ることは入るけど、不具合があったりとかしますか?
2022/12/09(金) 12:57:54.67ID:86LV53570
2022/12/09(金) 13:25:00.53ID:aHUHlV1I0
2022/12/21(水) 13:48:19.67ID:fTmPkEBG0
質問
スマホで見てるとよくある横に流れていく現象
新しいスマホに変えて見るともう一つ問題が増えた
視点をずらすと固定位置に戻ろうとする現象が
何が原因かわかる方居ますか?
アイドルのVRサイトでは何をどうしても反対方向にしか映らないし
スマホで見てるとよくある横に流れていく現象
新しいスマホに変えて見るともう一つ問題が増えた
視点をずらすと固定位置に戻ろうとする現象が
何が原因かわかる方居ますか?
アイドルのVRサイトでは何をどうしても反対方向にしか映らないし
2022/12/21(水) 19:04:10.68ID:gdlGKIJN0
2022/12/21(水) 21:17:34.35ID:9OwHGFVO0
2023/01/08(日) 18:42:12.02ID:k4qCu+wx0
Viewer Profile Generatorのサイト、QRコード表示されないんで使えないんですけど
他に調整する方法ありますか?
他に調整する方法ありますか?
2023/01/09(月) 09:10:51.83ID:rOURp0ET0
site in vrってアプリ使ってる
2023/01/09(月) 13:52:33.36ID:AkOp8ift0
スマホVRのアプリでVaR's VR video Player位しかいいの見つからない
スマホ大きめなんでVRゴーグルから画面が見切れるのでこれで距離離して画面の大きさを調整できる今のとこ唯一無二のVRアプリ
これ距離変えられるので凄くいいし設定が多いがVRゴーグルしたままでとても設定が出来づらい
設定が逆に多すぎることでタップミスが日常茶飯事だし動画ごとに設定変えなければならし面倒過ぎる弱点が残念過ぎる
未だに距離変えられて使い易いアプリが見つからない
スマホ大きめなんでVRゴーグルから画面が見切れるのでこれで距離離して画面の大きさを調整できる今のとこ唯一無二のVRアプリ
これ距離変えられるので凄くいいし設定が多いがVRゴーグルしたままでとても設定が出来づらい
設定が逆に多すぎることでタップミスが日常茶飯事だし動画ごとに設定変えなければならし面倒過ぎる弱点が残念過ぎる
未だに距離変えられて使い易いアプリが見つからない
2023/01/09(月) 22:16:22.18ID:IxQPWGyK0
>>545
ありがとうございます、今から調整してきます
ありがとうございます、今から調整してきます
2023/01/10(火) 20:37:41.12ID:42ljCGTF0
距離を離して大きさ調整ってZoom inとZoom outのこと?
2023/01/20(金) 16:19:21.50ID:Fy+C8QSq0
DMMのVRプレイヤーでどうやっても映像が四隅に引き伸ばされた逆魚眼レンズ状態になってしまうんですけど
同じような症状を経験した方いませんか
VRTVだと普通に見れるんですけど
同じような症状を経験した方いませんか
VRTVだと普通に見れるんですけど
2023/01/20(金) 17:19:06.91ID:zfx3mqQZ0
2023/01/20(金) 17:48:21.83ID:BY9lwt5S0
DMMのプレイヤーはcardboard対応じゃないし歪んで当然のいい加減な代物
2023/01/23(月) 00:43:01.23ID:MU69idL70
2023/01/24(火) 04:57:10.86ID:qbBFm1SE0
スマホはXperia 5 III、ゴーグルはエレコムのVRG-M02RBKなんだけど、この組み合わせでしっくり来るプロファイルを作りたい
Viewer Profile Generatorは使えないし、21:9のプロファイルが作れるアプリとかないかな?
教えてエロい人
Viewer Profile Generatorは使えないし、21:9のプロファイルが作れるアプリとかないかな?
教えてエロい人
2023/01/25(水) 11:17:58.70ID:ilbjzosf0
>>553
ジェネレーターのサービス終わってんの気付いてなかったよ
VRTV freeは補正係数の手動調整ができるよ
CardboardアプリなりDaydreamアプリなりで適当なQRコード読み込むとそれの係数がVRTVアプリで調整できるようになるので、
がんばればVR画面と設定画面を行き来しながら新しい組み合わせのプロファイルが作れるかもしれない
ジェネレータに係数を入れてQRコード生成するだけの機能は残ってるみたいなので
ここでさっきの係数を入れればQRコード取得ができると思う
ジェネレーターのサービス終わってんの気付いてなかったよ
VRTV freeは補正係数の手動調整ができるよ
CardboardアプリなりDaydreamアプリなりで適当なQRコード読み込むとそれの係数がVRTVアプリで調整できるようになるので、
がんばればVR画面と設定画面を行き来しながら新しい組み合わせのプロファイルが作れるかもしれない
ジェネレータに係数を入れてQRコード生成するだけの機能は残ってるみたいなので
ここでさっきの係数を入れればQRコード取得ができると思う
2023/01/25(水) 18:36:48.99ID:NINJs5W70
556名無しさん┃】【┃Dolby
2023/02/02(木) 12:33:15.76ID:eTrKaj340 携帯2種とVRソフト2種のテストをしてみた。
5年前のアンドロイド7と2年前のアンドロイド10
moonVRとVRTVの2種類。結論はand10とmoonの組み合わせがベスト。
でもbluetoothで遠隔操作が出来ない。VRTVはbluetooth操作できる。
一長一短かな
今は中古OcurasGo64購入を考えている。でも今年からサポなしなので
skyBoxVRがDL出来るか否か不明、誰か知ってる?
5年前のアンドロイド7と2年前のアンドロイド10
moonVRとVRTVの2種類。結論はand10とmoonの組み合わせがベスト。
でもbluetoothで遠隔操作が出来ない。VRTVはbluetooth操作できる。
一長一短かな
今は中古OcurasGo64購入を考えている。でも今年からサポなしなので
skyBoxVRがDL出来るか否か不明、誰か知ってる?
2023/02/02(木) 16:32:44.01ID:qQTl+pAO0
Android12でVRTV freeは動きますか?
2023/02/02(木) 20:02:57.00ID:ifQR+7Fd0
動くよ
2023/02/02(木) 23:33:12.98ID:6xHviLC/0
2023/02/18(土) 10:49:28.15ID:HC3V/1r30
VRTV Freeと有料版どこが違うの?
2023/02/18(土) 11:37:33.08ID:cHL0Nk+M0
2023/03/05(日) 01:03:50.75ID:pOk6j6UF0
疑問です
VRのHな動画で男が一言も喋らなくて手前に寝そべってるHなVR動画が主流だと思います。
この動画僕のスマホでVRで見ることが出来ます。
でも女の上の方の頭がぐにゃりとゴムを伸ばしたような頭になってしまいます。
そして下の方もゴム人間のようなぐにゃりとしてしまってます。
画面のまともなのは真ん中あたりだけがゴムになってない普通の画面だけです。
何かゴムにならないように見ることはぼくのスマホでは可能なのでしょうか?
HでないVRは普通でゴムにはなってません。だけどHな下の男のものは殆どゴム伸ばしでそう見えてしまいます。
VRのHな動画で男が一言も喋らなくて手前に寝そべってるHなVR動画が主流だと思います。
この動画僕のスマホでVRで見ることが出来ます。
でも女の上の方の頭がぐにゃりとゴムを伸ばしたような頭になってしまいます。
そして下の方もゴム人間のようなぐにゃりとしてしまってます。
画面のまともなのは真ん中あたりだけがゴムになってない普通の画面だけです。
何かゴムにならないように見ることはぼくのスマホでは可能なのでしょうか?
HでないVRは普通でゴムにはなってません。だけどHな下の男のものは殆どゴム伸ばしでそう見えてしまいます。
2023/03/06(月) 07:16:27.88ID:zZLI6vLs0
2023/03/06(月) 19:10:31.87ID:E6LypjF70
>>563
返事ありがとうございます
MXプレーヤで通常VRとか初音ミクの踊るのはゴム伸ばしでなく見ることが出来ていました。
僕のスマホのZOOM調整は出来るかわかりませんがエレコムの被るゴーグルには調整機能はついています。
360度画像ということで思い出しました。YouTubeのVRの指で動くものがありそれは左右でなく1画面のVRでした。
つまりVRのHな動画の寝そべり男は1画面の指で動かす360度画像で左右VRで見ると上下がゴムになるのは宿命と理解出来ました。
エレコムの被るゴーグルと僕のスマホでは1画面は左右になるのでVRソフトで1画面の指で動かすモノを探さないといけないようです。
その場合は僕のスマホ画面の大きさで指で操作するのは小さい画面で迫力がないことになるのは残念ですがHなVRのゴム伸ばしの宿命が判明し感謝です。
返事ありがとうございます
MXプレーヤで通常VRとか初音ミクの踊るのはゴム伸ばしでなく見ることが出来ていました。
僕のスマホのZOOM調整は出来るかわかりませんがエレコムの被るゴーグルには調整機能はついています。
360度画像ということで思い出しました。YouTubeのVRの指で動くものがありそれは左右でなく1画面のVRでした。
つまりVRのHな動画の寝そべり男は1画面の指で動かす360度画像で左右VRで見ると上下がゴムになるのは宿命と理解出来ました。
エレコムの被るゴーグルと僕のスマホでは1画面は左右になるのでVRソフトで1画面の指で動かすモノを探さないといけないようです。
その場合は僕のスマホ画面の大きさで指で操作するのは小さい画面で迫力がないことになるのは残念ですがHなVRのゴム伸ばしの宿命が判明し感謝です。
2023/03/06(月) 20:15:03.94ID:447ZJ3vy0
vrtvの魚眼は何でギザギザになるんだろ?
2023/03/06(月) 21:08:21.86ID:QMj7uURC0
MXプレイヤーってVR表示できるの?
2023/03/06(月) 21:37:22.23ID:E6LypjF70
>>566
左右に並んでいるVR動画はスマホで再生して僕はスマホをエレコムの被るゴーグルでVR立体で見ることが出来ました。
MXでもVLCでも同じですがYouTubeのVRの指で動かす1画面とかHな上下画面は不可能でした。
結果的には左右のVRだけが見れたの事実です。
左右に並んでいるVR動画はスマホで再生して僕はスマホをエレコムの被るゴーグルでVR立体で見ることが出来ました。
MXでもVLCでも同じですがYouTubeのVRの指で動かす1画面とかHな上下画面は不可能でした。
結果的には左右のVRだけが見れたの事実です。
2023/03/06(月) 21:40:53.41ID:VWjbhI970
2023/03/24(金) 19:27:03.03ID:S8B/mwkf0
古いスマホより再生できないのが多いと思ったらvrtv3.5だとハードウェアデコードに不具合があるっぽい
3.4だと普通に再生できるから多分3.5から64bit対応になったのが原因かな
3.4だと普通に再生できるから多分3.5から64bit対応になったのが原因かな
2023/03/24(金) 20:56:49.55ID:pG5kyqPa0
>>569
libVLCの設定した?、現行バージョンはシステム標準コーデック以外はそれで再生してる筈。
libVLCの設定した?、現行バージョンはシステム標準コーデック以外はそれで再生してる筈。
2023/03/24(金) 22:55:51.81ID:S8B/mwkf0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
