X

【HMD】Pico G2 4K Part.2【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/26(木) 19:59:03.64ID:uRcBnn7N0
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.1【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570021114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e7c-nIhl)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:53:49.47ID:9uNjTyYW0
アマゾンのレビューに「PCの画面をミラーリングすることも簡単」ってあるんだが、どうやってやるの?
Picoの画面をPCにミラーリングの間違いなのかな
2020/06/18(木) 12:19:14.15ID:OBlWwbzJr
PicoにPCの画面をうつすんだから、リモートデスクトップ系のソフト入れるだけだよ。
動画など動きの激しいものも考慮するなら、SteamLinkやMoonlightなどハードウェアエンコードを利用したものがいい。
自分はMonFloってやつの有料版を使ってる。
2020/06/18(木) 12:19:57.97ID:OBlWwbzJr
逆にPicoの画面をPCにミラーリングって需要あんの?
2020/06/18(木) 12:39:38.62ID:9uNjTyYW0
リモートデスクトップだとPicoでPCを操作でしょ
OculusのVirtual DesktopみたいにPCのキーボードとマウスで操作して画面だけPicoで見たいんだよね
Picoだと出来ないと思うんだけどアマゾンのレビューには簡単に出来ると書いてある
2020/06/18(木) 12:41:06.01ID:bbJoRqcyM
?普通にPC操作すればいいじゃん
2020/06/18(木) 12:53:17.40ID:x1v33zqEr
>>605
それならVirtual Desktopはランキング上位にならない
2020/06/18(木) 13:13:39.54ID:lF4efShA0
>>604
何言ってるんだ?リモートデスクトップソフトでPicoに画面うつした上で、PCのマウスやキーボードで操作できるじゃん?
2020/06/18(木) 13:35:13.75ID:bbJoRqcyM
>>606
何故VDが人気なのかわかってないな
VDで何ができるのかちゃんと調べたことある?
まあ、それ以前にGoとかではまともなリモートデスクトップ、他にないし
2020/06/18(木) 16:22:17.59ID:wvykshaV0
似てるから間違うよね

【リモートデスクトップ】
・PCのデスクトップ画面をPicoで見る
・PCだからキーボードやマウスはPCに接続されている
VDとかはPC の 2D/VRゲーム・動画をVRHMDへ送信して、PCに接続したGamepadやキーボードで操作する
VDは特にVRHMD側の3Dof/6DofコントローラのデータをPCに送ってそれでゲームしたり出来る

【ミラーリング】
・PCにPicoの画面を表示する
・Pico自身でしか操作できないがPCでPicoの画面を操作出来るものもある
Fire TVやChromecastとかにミラーリングするという需要があるよ
(Chromecast Android ミラーリングで検索)
2020/06/18(木) 16:26:19.75ID:wvykshaV0
それよりTicTokすげぇな

SLRやDMMより着衣の方が好きなら入れといたほうがいい
みんな開放的だわ
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:46:05.47ID:1o+DKzyg0
PC画面をVRで表示すると、視力が低下しないって言うメリットがある。
2020/06/18(木) 18:41:16.56ID:m/WlqcUMM
>>611
それ本当かなあ。
普通に目疲れるんだけど…
2020/06/18(木) 19:41:28.30ID:lF4efShA0
>>609
ミラーリングはどっち向きもあるだろ。単にある画面を別の画面にも映すことをミラーリングっていうんだよ。そこに操作機能も加えればリモートデスクトップになる。
2020/06/18(木) 19:43:01.09ID:lF4efShA0
>>601から始まった話題なので、PCの画面をPicoにミラーリングなので、>>609のミラーリングとは逆方向だよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:31:51.06ID:1o+DKzyg0
>>612
目を使う分疲れるけど、仮想画像距離が遠ければ理屈上は良くなるはず。
焦点距離と目の方向の両方が遠ければ遠く見るのと何も変わらないからね。

最近PCとスマホとゲームを全部VRゴーグルで見てるんだけど、
目の調子は明らかに良いよ。
2020/06/18(木) 21:59:30.53ID:9uNjTyYW0
>>615
ゴーグルは何を使ってるの?
スマホやゲームもゴーグルってどうやって?
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:25:44.80ID:1o+DKzyg0
>>616
goovis G2ってのを使ってる。
重さが200gでHDMIの取り込みが可能っていうとこれくらいしかない。
ついでにレンズ調節機能が付いててメガネを外して使える。

ゲームは大体HDMI出力が付いてるから問題なく使える。
スマホは無線ミラーリング機能が標準で付いてるから、
HDMIに変換するレシーバーを噛ませばVRに平面的に映せる。

PicoG2が軽くてHDMI対応だったらそっちのほうがいいんだけどね。
2020/06/18(木) 22:28:45.05ID:Gl4PjttM0
それ、VRゴーグルなの?
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:29:00.01ID:1o+DKzyg0
スマホ操作はスマホの画面使うから、
スマホのブラインドタッチでかなりきつい。

あと画面を縦にすると解像度足りなくて粒子感が出る。
620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:29:41.97ID:1o+DKzyg0
>>618
ゴーグルじゃなくてヘッドマウントディスプレイだね。
長くて略してごめん。
2020/06/18(木) 23:46:51.00ID:46dUD/bN0
HMDは分野違いだけに面白いスペックしてるな

目が疲れるというレスに関連して言及するが
picoは最弱にしても明るすぎて目が疲れると思うよ
アプリとか使ってOS設定の方呼び出して更に明るさ絞った方がいい

ゴーグル内の環境は皆だいたい同じだから差はそんなにないはず
2020/06/19(金) 07:10:54.90ID:WW2a1e7p0
apkがかなり大きく表示されるけどapk領域の解像度ってどれくらいあるんだろう
2020/06/19(金) 08:21:41.22ID:821Bf1qir
>>615
中国の研究でもVRで視力が回復したってのがあるんだよな
IPDを長めに設定することで寄り目が改善して目にいいって説がある
その点、IPD調節が出来ないPicoは不利
goovis G2はIPD調節はもちろん、近視対応も出来るんだよね
2020/06/19(金) 08:34:55.28ID:cVtuuGqA0
アマレコVRで2D再生すると100%パネル幅使った時の大きさが分かるけど
それと比較すると3倍モードでも80%ぐらいかな
フルHDにだいぶ届かないレベルなんだよな
2020/06/19(金) 09:35:24.06ID:ioJ/dAZIH
使用パネルが3840*2160だから、片目分は1920
その中に仮想スクリーンを表示させるのだからFullHDより劣るのは当然
2020/06/19(金) 11:22:06.18ID:cVtuuGqA0
当然というか
それ前提に話をしています
2020/06/19(金) 13:16:36.63ID:f/iTyAqHM
スクリーンの解像度調べる系のツール使うと仮想スクリーンじゃなくて物理パネルの解像度返してくるんだよな
androidアプリの開発やったことないから解像度の取得方法わからん
2020/06/19(金) 20:24:59.06ID:zEi0e258M
>>617
へー、これいいな。
自分乱視強めなんだが、メガネかけてても快適に使える感じ?
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:10:27.99ID:K2m40bcs0
>>628
本体に可変のレンズが入っていて、度を調整する仕組みになっている。
メガネはかけることができない。
自分も乱視入ってるけど気にはならないが、自分の乱視の度合いがいまいち
分からないからだれでも大丈夫かは保証が無いかな。
2020/06/19(金) 22:25:15.65ID:nQb8CI0LM
>>629
駄目かー。
自分は欄氏が強いから、試用せずに買うのは勇気いるなあ。
Pico G2がHDMI入力に対応してくれれば良いのに(笑)
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-QjIL)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:56:26.54ID:K2m40bcs0
>>630
PicoG2の解像度で、軽量、HDMI対応だったら最高なのにね。
GoovisG2は全体的には及第点なんだけど、解像度と視野の狭さは
4K対応機種には遠く及ばないからなぁ
2020/06/19(金) 23:54:11.85ID:JPD6OL2r0
HDMIなんかさしたらケーブルが邪魔になるからいらない感
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e7c-Rgxu)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:28:45.34ID:Zf3CiLJ70
Bluetoothキーボードを繋げる方法ないかね
文字入力が面倒すぎる
2020/06/20(土) 00:56:37.72ID:YnczQFX10
>>633
普通につながるじゃろ?
2020/06/20(土) 18:30:03.57ID:l9X4Odd50
【Anime4K】
リアルタイムアニメ4Kアップコンバータ(動画・静止画)

◆説明
リアルタイムでアニメを4Kサイズにアップスケーリングできるオープンソースのアルゴリズム「Anime4K」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190817-anime4k/

◆オリジナル
GitHub - bloc97/Anime4K: A High-Quality Real Time Upscaler for Anime Video
https://github.com/bloc97/Anime4K

***

以下にこれのAndroid版を探してPico G2 4Kにインストールして動作確認した

Anime4K09・・・〇(Windows/Mac/Linux/Android移植でGPUサポート版。Android版が動作した。オリジナルはOpenCLらしい)
(ただしまだプラグイン化は少ししか進んでいない。Android版は今のところリアルタイムではなくコンバートのみ)

◆移植者のHP
Anime4KCPP:?漫??像超分辨率Anime4K算法的C++高性能?? - C/C++??社区 | CTOLib??
https://www.ctolib.com/TianZerL-Anime4KCPP.html#articleHeader7

◆ソース・apk
Releases ・ TianZerL/Anime4KCPP ・ GitHub
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/releases

◆Android版
Anime4KCPP-Android-universal-2.1.0.apk
がそれ

(つづく)
2020/06/20(土) 18:30:24.44ID:l9X4Odd50
>>635つづき

◆動作確認
855での確認はHPのParformanceに書いてあるので、Picoは845だが入れてみた

4K動画ではないがPico内の2Dローカルmp4(5秒)をコンバートしてみた(後から気づいたがPicoPlayerでは再生不可のファイルだった)
10秒くらいで変換し、DecoVR Cardboard・PLAY'A VR Cardboard・VRTV Freeでは再生OK
なんとなくぼやけが取れた感じがするので効き目はあるようだ
(静止画・動画の色々な形式を試した訳ではないが)

※最初フォルダ作成でエラーになったが、別アプリで外部SDカードにフォルダ作ってそこにPath指定したり、設定>アプリと通知>Anime4KCPP>権限>ストレージをON/OFFしたりしてたら、いつのまにかデフォルトのPico内のPathに戻したら行けた
デフォルトの出力先は/sdcard/Anime4KCPP/outputというフォルダが出来てそこに出力される

NASに溜めてる人はPCの強力なGPUでまとめてコンバートしてやるのもいいし、プラグインのあるVapourSynth/AviSynthPlusでリアルタイムコンバートして視聴してもOK

もうちょっと綺麗に動画みたいなーと思って動作確認したら意外にイケたので、手軽にコンバートするならいいかも
ストリーミングがコンバート出来ればいいんだけどなー
2020/06/20(土) 18:36:25.07ID:l9X4Odd50
>>636
4K動画→1080pの間違い

>>633
ELECOM TK-FBM079で繋がって入力出来てるよ
2020/06/20(土) 22:51:47.15ID:WqsKO7ojr
>>637
>ELECOM TK-FBM079で繋がって入力出来てるよ
それって日本語キーボードだよね
日本語入力も出来てるの?
2020/06/20(土) 23:54:03.80ID:YnczQFX10
>>638
Androidなんだから普通にできると思うぞ
2020/06/21(日) 01:15:08.82ID:glc8PvrZ0
>>638

自分はGoogle日本語キーボードをapkで入れてるのでこれが日本語入力IMEとして呼び出される

あとはアプリによる

★標準ブラウザ・ファイルマネージャ+・・・◎
普通に左下の「あa」であ(日本語)を選ぶとそのままキー入力がローマ字入力で入り、スペースで漢字変換出来る
https://i.imgur.com/fMgdQJl.jpg

★YouTubeVRアプリ・・・×
YouTubeVRはCardboardと組み合わせて直接呼び出す(YouTube Vancedを使う方法ではない)ので、
YouTubeVRアプリ自体の入力エリアをクリックしてもIMEを呼び出さないのでキー入力自体受け付けない
もちろんYouTubeVRアプリ自身のソフトキーボードで、決定ボタンで文字を1個ずつ選択すれば入力は出来る
https://i.imgur.com/W39zA3v.jpg

★Firefox Reality・・・△
キーボードを押した瞬間に双眼モードが解除されて2画面になり、Google日本語キーボードの入力ボードが2Dで表示される
しかしFirefox Realityが小さくなってしまい、キー入力が小さくて見えなくなってしまう

双眼モードに戻すと、Firefox Realityはちゃんと表示されるが、入力ボードがVR対応してないような両目の表示が重なった2重で表示される
キー入力・変換ともきちんと動いてはいる

(つづく)
2020/06/21(日) 01:19:47.94ID:glc8PvrZ0
>>640つづき

Firefox Realityは
中途半端なサポートという感じなので、改善はされていくと思う
下記は双眼モード時だが、2重表示の入力ボードはSSに写っていなくて実際は手前に表示されている
https://i.imgur.com/NRVhdTH.jpg
https://i.imgur.com/R8PDJHM.jpg

つまり
⇒一般のAndroidアプリは大丈夫
YouTubeVRやFirefox Realityみたいな特殊なのはアプリによる

これはGoogle日本語キーボードIMEの場合なので、他の日本語入力IMEを入れたらまた異なるだろう(iWnnとかSimejiとか)
そもそも標準のIMEで外部キーボードから入力出来るかは未確認
2020/06/21(日) 02:20:38.30ID:glc8PvrZ0
>>641検討

VR非対応・・・一般のAndroidアプリ・Google日本語キーボード
VR対応・・・Firefox Reality

だから合わないのかも

だとするとアンインストールして標準IMEにすればFirefox Realityは外部キーボード入力対応してるかも

ブラウザは標準ブラウザ・Chrome Beta(多分同じもの-逆にChrome.apkはYahooで落ちる事あるしニュース映像再生不可)メインだから
Firefox Realityはめったに出番ないんだよな
2020/06/21(日) 07:22:52.87ID:glc8PvrZ0
>>613
>>614

ごめんごめん
その通りだわ

ちなみにAmazonのレビューの機能はPicoでは【スクリーンキャスト】(Home2回押しで呼び出した先のTVアイコンをクリック)という名称になっている。
こちらが>>601の最初の疑問に対する回答だな
Fire TV Stick 4Kでは【Miracast】【ディスプレイミラーリング】と呼ばれている
2020/06/21(日) 16:56:53.77ID:OgmKaknKp
新しいPicoのVRグラス評判良いな
左右別々に視力調整出来てIPD調整無しでもそこらの有りのHMDより綺麗に見えるらしい

https://twitter.com/vjroba/status/1274244516417908736?s=21

https://twitter.com/jurilog/status/1274541876352188416?s=21

https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1274583728807792640?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/21(日) 19:39:36.35ID:zl5OnevTr
G3 4Kは出ないのかしら………?
2020/06/21(日) 19:57:34.05ID:aJvuZ0Ti0
現時点で最高クラスのppiパネルみたいだから
2020/06/21(日) 20:16:39.74ID:OgmKaknKp
リプライにあったppiを計算してみた

https://ksnk.jp/ppicalc.html

G2 4K(5.5インチ、3840×2160一枚)
801ppi

G3 Lite(2.3インチ、1600×1600二枚)
984ppi

・ピクセルがG2 4Kより小さいので網目感が更に減る
・解像度が下がるのでパネルの真価を発揮するために必要な性能が減る

で理論上最強。
これに視力調整まで付く。
2020/06/21(日) 21:59:42.99ID:ls7tfafp0
>>647
良く分からないので教えて欲しい。ppiが小さくなっても、解像度が下がって液晶パネル全体が小さくなるなら、
見るときはより拡大しないといけないので網目感の減少には効果がない気がするのだが、どこか間違ってる?
網目感に効くのは視野角内のピクセル数なのでは?
2020/06/21(日) 22:34:00.32ID:3Q7Clb2b0
>>648
その指標がppiだよ。ピクセルパーインチの略。
解像度の低下がサイズの縮小を上回らない限り効果が出る
あとPico G3 Liteはフレネルじゃないパンケーキレンズを積んでるからそっちも効果高いだろうね

https://www.roadtovr.com/ces-2020-pico-vr-glasses-prototype-vr-viewer-hands-on/
https://roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com/wp-content/uploads/2018/09/michael-abrash-oc5-keynote-presentation-2.jpg
2020/06/21(日) 22:48:40.36ID:zl5OnevTr
VRだと液晶のサイズじゃなく視野角あたりのピクセルの数(ppd)が重要になりそうなんだけどな。
2020/06/21(日) 23:22:28.87ID:ls7tfafp0
>>649
<https://ksnk.jp/ppicalc.html>; で計算しているのは「液晶パネル」の一インチ幅あたりのピクセル数だと思う。
レンズの拡大率も影響するので、これが大きいから網目感が減るとは言えないのでは?
2020/06/21(日) 23:50:46.87ID:3Q7Clb2b0
>>651
直感的に分かりにくいんだけど、1600×1600ってつまり3200×1600だから3840×2160(1920×2160)と比べてそんなにピクセル数が減ってないんだ。
そして2.3インチも横2枚に並べると対角4インチ台で、
HMDとしてはG2 4Kからそこまで小さくなってない。
だからレンズ拡大率よりもピクセルの縮小幅の方が大きくなって恩恵がある。
なので同等視野角のデザインならppiが高い方が綺麗だよ
Pico G3 Liteはデザイン上少し視野角減りそうだからそっちでもプラスがありそう
2020/06/21(日) 23:52:44.06ID:ls7tfafp0
>>650
https://www.moguravr.com/vr-headsets/ によれば角画素密度 (pixel per degree) が重要で、
60あれば人の目においては十分だとか。
pico g2 4kで、水平方向の視野角101度として19ぐらい。
G3 liteの視野角も同じだとすると16ぐらいなので、ここだけ見るとg2 4kの方が良い。
とは言えG3 Liteは評判良さそうなので、>>649 のようにレンズに違いとかも効いているのかも。
2020/06/22(月) 08:06:30.00ID:IpOqT8yr0
視力調整はいいな。で、おいくらなの
2020/06/22(月) 12:30:03.51ID:hbVsldns0
>>654
予価250〜300ドルなのでそのままなら税込40000〜50000くらいだと思う。
2299元(34800円)のG2 4Kが5万だから
2020/06/22(月) 23:59:05.58ID:CHlyOv8O0
Pico G2 4KってPerfect Viewerって動きますか?
Goでは動かなくなってしまったのでPicoで動くなら買い換えようかと
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-Epcz)
垢版 |
2020/06/23(火) 00:11:56.29ID:o7tduthQ0
G3 Liteは軽そうなのがいいね
2020/06/23(火) 09:14:54.53ID:rckzoiR40
>>656
動くよ。俺のメイン用途の一つ。
2020/06/23(火) 12:56:14.63ID:q0fcURfL0
>>655
おお、思ったよりすげー安いね。ゲームしないなら全然ありだな…
2020/06/23(火) 17:23:08.60ID:ToWDNU3Xr
>>656
動くが、個人的には解像度が不足しててvrではまだきついと思ったよ
2020/06/23(火) 18:28:39.26ID:SahDcXRsM
少なくともGoで見るよりは高解像度
kindleとかkoboとかも入れてるわ
2020/06/23(火) 20:25:18.06ID:scftsO1D0
G3lite、スマホに接続らしいけどアプリは充実してる?
2020/06/23(火) 22:12:18.96ID:1Av1OC5M0
G3liteいつ発売?
めちゃほしい
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b5f-m1fS)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:36:38.94ID:MzZLanfr0
かなり良さげだなあ軽いし
Oculusにもいい刺激になるだろうなw
2020/06/23(火) 23:49:00.41ID:kJk88gVC0
>>662
G3 lite、picoとしてはビジネス用途がメインで、一般向けのGoとかのライバルという位置づけではないらしい。
https://www.tomshardware.com/news/pico-vr-glasses-hands-on-virtual-reality
アプリの充実はあまり期待できないかも。
2020/06/24(水) 04:26:25.55ID:+IplSVMX0
MonfloでDMM GAMES の 「DEAD OR ALIVE Xtreme ビーナスバケーション」をやってみた

PC側4Kなんだけどすげぇ綺麗
https://i.imgur.com/Kxucuxc.jpg
2020/06/24(水) 11:33:44.44ID:jxxvZJ8QM
Oculus Goが販売終了かあ。
Goから人が流れてきてPicoが少しでも流行ってくれるといいんだが。
2020/06/24(水) 11:56:50.52ID:tcAyXZ6od
go持ちだけどpico買ったわ
今週中には届くから楽しみや
2020/06/24(水) 12:33:54.70ID:09+5FiLk0
>>665
Viveストアも非対応なのか。最低限字幕ファイルが読めるVR動画プレイヤー、YoutubeVRが使えれば良いんだけどね。
2020/06/24(水) 15:29:46.49ID:FJI7DOU60
firefoxがストアに出てこないんだけどまだ正式対応してないん?
2020/06/24(水) 15:50:01.68ID:PzA3bKkF0
Firefox RealityならPico G2 4Kの場合はViveportに、Pico Neo 2の場合はStoreにあったが?
2020/06/24(水) 17:02:09.61ID:FJI7DOU60
マジすか俺アホす。帰ったら探しますありがとう
2020/06/27(土) 00:40:18.25ID:/YHBcGwr0
電池が後頭部にあるせいで寝ながら使えないのは辛いな
2020/06/27(土) 05:17:48.31ID:oLOmI98V0
優等生かよw
2020/06/27(土) 05:33:59.48ID:P/utKVE80
ViveportにVRChatもあるからね
おま環なのか、バージョンアップ後、右手が額の前に来て動かなくなった

これVRCのくっつき問題なのかな
2020/06/27(土) 09:26:06.74ID:Yy5BPPhqM
寝ながら使うならガッチリ被らなくてもバッテリーは頭頂部にずらしちゃえばいいんじゃね?
案外ゴーグルずれないぞ
2020/06/27(土) 09:59:55.55ID:3/WClzGs0
>>676
そうだよね。完全に寝ているときはバッテリーは枕に乗っている。
首を起こしても、頭頂部にバッテリーが引っかかってずれにくい。
2020/06/27(土) 11:51:24.43ID:Mi9NskEpM
>>676
俺もこれやってる。
というか、普段からこれでやってる。
バッテリーを頭頂部に乗せて、椅子に座って20度ぐらい背もたれ傾けるだけで、結構ずれない
2020/06/27(土) 14:49:22.28ID:8wdy36Gw0
ドーナツ型枕を探せw
2020/06/27(土) 17:54:01.35ID:jnww8lBZ0
いらなくなったスマホゴーグルのバンド接続してるわ
2020/06/29(月) 06:29:32.69ID:b3IMNpjC0
LEGOとかマイクラのパクリゲー探してたらこんなの見つけた

Bit City・・・〇(シムシティ系 APKPURE★9.8/10点満点中)

基本無料。古いアプリなのでショップが動いていないっぽいけど簡単操作で、ボクセル表現がカワイイ
ホワイトハウスをクリックして税金など決めて、勝手に増えるお金で建てられる範囲で各種ビルを建てる
駐車場をクリックすると車が1種類開放されて道路を走りだす
ビルをグレードアップするとビジュアルが変化して楽しい
ある程度進むと都市自体がレベルアップして新しいマップになる

https://i.imgur.com/tfKkpSZ.jpg
2020/06/29(月) 13:21:48.51ID:b3IMNpjC0NIKU
>>681つづき
全然古いゲームじゃなかった

スマホでやるよりPicoでやった方が向いてるゲーム

都市をレベルアップせず繁栄させると、色んな建物が出てくる
車を走らせると売上の一部を貰えるので沢山走らせるといい
ポリスが出てくるまでUターンとかしてるのいたけどそれが無くなったのが可笑しいw

快適な環境で首への負担少ないPicoだと、ずーっとハマれるわ
https://i.imgur.com/xpaIk0Q.jpg
2020/06/29(月) 14:19:08.30ID:b3IMNpjC0NIKU
おい、Picoに東京クロノス移植されたぞ

https://i.imgur.com/YutOETn.jpg
2020/06/29(月) 18:41:31.71ID:8tKbKmjpMNIKU
を、vive port始まるか?
2020/06/30(火) 11:05:23.69ID:cn8HKIIn0
xperiaの4k液晶のヤツをVRゴーグルで見てみたら
ピクセル配列がギザギザの波みたいになってて気持ち悪い
goに比べて解像感が増してるとも思えない
picoはどんな配列なの?
2020/06/30(火) 11:19:35.65ID:R0E3FsO+H
>>685
それ、ホントに液晶?
ペンタイルの有機ELじゃないの?
pico 4kは普通に4kの液晶で綺麗だよ
2020/06/30(火) 11:23:36.78ID:wxpP70+xM
>>686
横レスだが、Xperiaの4k液晶にも何バージョンかあるもより、初期のだとSDEが目覧ァつ機種はあるbゥもしれん。
俺はXZpremiumの後期バージョンっぽいが、斜め縞はあるがかなり目立ちにくいのでそこらのHMDよりVR動画鑑賞に向いてると思った。
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f42-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:14:18.89ID:cn8HKIIn0
拡大画像があった
こんな感じでギザギザの波になってる
https://www.gsmarena.com/lg_g6_samsung_galaxy_s8_sony_xperia_xz_premium-review-1612p3.php
2020/06/30(火) 14:52:25.05ID:Vu+vU2as0
有機ELはバックライトがないから目に優しいなんて言われてるけどそうとは限らない
2020/06/30(火) 15:06:55.49ID:R0E3FsO+H
>>688
ほほお、解像度自体は普通に確保されてそうだけど開口率低くてSDEがひどそうだな
素直なストライプならSDEは格子状に出るけど、この配列だと確かにガタガタになってSDEがより目立ちそう(ペンタイルよりははるかにマシだけど)

pico g2 4kのSDEはほとんど気にならんレベルなんで全然違うと思う
2020/06/30(火) 18:35:16.12ID:MiZORzJbr
高度な機密情報を含むVR動画をPicoでよく見るとして、
他の人に見られないようにする方法ってないですか?
とりあえず見るときだけSMBで共有してるけど面倒なんで
2020/06/30(火) 19:04:19.15ID:R0E3FsO+H
>>691
AmarecVRをサーバーにパスワードをかけて運用じゃダメかな?
2020/06/30(火) 19:29:00.11ID:l08tsVfiM
おのれの性癖がバレる高度な機密情報なんだろうか( ´・∞・)ウーム…
2020/06/30(火) 19:54:17.45ID:l1QVxlfr0
>>691
ポケドラみたく、Wifiルータ兼ファイルサーバやメディアサーバってのもあるから、そういうのに保存ってのは?
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e7c-F1x8)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:02:48.75ID:caM5cG4q0
>>640
>普通に左下の「あa」であ(日本語)を選ぶとそのままキー入力がローマ字入力で入り、スペースで漢字変換出来る
Shift + Controlで日本語と英語の切り替えるができたよ
最近買ったんだが、Google日本語入力は最初から入っていた。
2020/07/02(木) 04:06:14.29ID:Sou87a/j0
>>695
ごめ

Google日本語キーボードじゃなかったわ
Daydream Keyboardだわ

こっちみてね>>150

>YouTube VR_v1.23.53_なんちゃら.apk
>Daydream Keyboard_v1.23.1908なんちゃら.apk
>Cardboard_v1.9_なんちゃら.apk
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a83-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:07:23.06ID:SlkbsTTM0
公式HPのこれ↓ってどうやるんでしょうかね?

スマートフォンのストリーミング動画をG2 4Kで
AirplayやDLNAのような映像ストリーミングプロトコルと互換性があります。
携帯電話をPico G2とwifi上で接続し、VR中でストリーミング映像の再生が可能です。
698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a33c-q6sw)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:38:34.65ID:81mvord60
今日 G2
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a33c-q6sw)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:54:08.32ID:81mvord60
質問です 今日G2届いたんですが充電する事2時間 起動してもすぐに落ちてしまいます  
充電ランプは緑色のままです。

初期不良でしょうか?

やさしい方解決法教えて下さい  
700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 878c-heYS)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:28:17.13ID:UsHjjAso0
>>699
俺んちにも一昨日来たばっか
状況がよくわからないんだけど
スマホ見たいに電源ボタン長押しから始めたような
これじゃない?
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5301-u+G/)
垢版 |
2020/07/03(金) 04:02:08.52ID:LbM7ChkM0
ヨドバシで実物がこれしか体験できなくて非常に綺麗だったのでこれを買いました。
sex like realの日本人無修正pcでダウンロードしてmicrosdに移して挿し込んで見たいんですけど
見れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況