X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 18:43:06.19ID:X96FDckG0
中古購入の相談です。

使用目的はPC、TVの音再生
予算は3万以内
HDMI入出力、AirPlayかBluetootは欲しい
2ch以上のスピーカー設置予定なし
2chサラウンドはあったら嬉しいけど、、ステレオ再生重視

重視したいのは2chでの音質、環境も予算もピュアではないので
音質というよりスピーカーが無駄にならない駆動力が欲しい。

スピーカーはモニターオーディオ Bronze BX6

こんな条件でAVR-X4000あたりかなと考えているのですが
他社含め候補になりそうなのあれば教えてください。
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 18:43:11.71ID:X96FDckG0
中古購入の相談です。

使用目的はPC、TVの音再生
予算は3万以内
HDMI入出力、AirPlayかBluetootは欲しい
2ch以上のスピーカー設置予定なし
2chサラウンドはあったら嬉しいけど、、ステレオ再生重視

重視したいのは2chでの音質、環境も予算もピュアではないので
音質というよりスピーカーが無駄にならない駆動力が欲しい。

スピーカーはモニターオーディオ Bronze BX6

こんな条件でAVR-X4000あたりかなと考えているのですが
他社含め候補になりそうなのあれば教えてください。
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 17:20:19.04ID:2HbBrInq0
アンプではないのですが、DENONのセンタースピーカーSC C37は、同クラスの他のセンタースピーカーと比較して、どのような評価でしょうか?
予算1万円〜2万円のセンタースピーカーを考えています
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 20:03:24.77ID:jEgHTB7B0
4000系と6000系でアンプ部に使ってる技術が違うんだっけ
チェッカー模様になるやつで1chずつモジュール化されているのと
4chと5chのモジュールでヒートシンクを挟む感じになるのと
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:18:12.92ID:NHe6XSYc0
1600HDMIパススルーでAMD FreeSync未対応 直接接続するといけるのに1600通すとダメになる
パススルーじゃないじゃん
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:38:51.49ID:ncKrzCBg0
4k/60pHDRパススルー非対応機で4k/60pHDRがパススルーで映らない。
パススルーじゃないじゃん!

って言ってるのと同じなんだが
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 23:11:39.47ID:x9W9g3F30
そもそも比較になっていない筈
どうせ直接接続はケーブル一本やってる
減衰とか接点のロスなんかは考えてないんじゃないのか
0722370
垢版 |
2020/05/29(金) 11:38:12.32ID:B5uW8iYA0
Neural:Xの効果がいまいち感じられない。アンプは1600でフロントハイトにしてるんだけど音が鳴っているのかさえよくわからない。ソースによるのか。
オートからNeural:Xが選択されることもないので如何なものかと思ってるんだけど。(^_^;)
0724370
垢版 |
2020/05/29(金) 12:02:34.77ID:B5uW8iYA0
>>723
設定されています。
リモコンのinfo?からも確認できます。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 01:22:19.03ID:Ph/XTpKM0
アンプ初心者です
X1600が欲しくてフラっと量販店へ見に行ったら、アウトレットコーナーに新品のX1300Wが税込3万ちょいで売ってたのですが、
約1万円を多く出して現行機種にするか悩んでます
音質に関してはやはり現行機種の方が良いのでしょうが、付帯機能にそんなに差がなければ旧型でも良いのかとも思ってます。
個人的にHDRパススルー、Bluetooth、AirPlayさえあればいいのですが
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 04:15:09.92ID:FiCW20FZ0
>>727
X1600hだとしたら比べるまでもない。インターネットラジオも1300は有料になってサポート放置されたvTunerで、
現行のはtuneinに変わってる。今はHEOSってアプリあるけどこれも1300には使えない。
これから必要かもしれないHDMI 2.1の機能が追加されてる。1300だとAirPlay 2ではない
AVアンプは年々機能に差が出るから陳腐化が激しい。欲しい機能で納得出来たものを買った方が良いよ
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 09:00:36.55ID:tPd6YwqR0
>>727
現行機種にすればいい
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 09:34:55.85ID:tmd/pLhU0
次の機種からhdmi2.1完全対応なので
ps5とか予定ある人は待った方がいいね
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 11:00:02.44ID:Ph/XTpKM0
>>728
>>730
返信ありがとうございます
そこまでの違いがあったんですね、自分が使いたい機能だけしか見てませんでしたが、たしかに後々必要になった時に後悔するのも情けない話ですよね
1600Hに決めました
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 14:24:54.16ID:9gSD/Fue0
X1600Hは素晴らしい機種だよね。
エントリークラスとしてほしいものが全て詰まってるし。
音もエントリークラスとしては満足いくものだし。
完成度高い。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 15:27:43.43ID:Yg+0BHV90
アンプじゃないけど、ずっとオンキョーのコンポ使ってて
N10に買い換えたらCDが入らない、飛び出る、無理やり入れたら異音する、再生出来ないで返品して
代わりにM41のCDコンポ買って今日届いたんだけど、たまにCDがUnsupportedと出て認識しなくなって
本体叩いたりすると読み込むようになったりするんたけど、DENONのクオリティやばくないか?
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 17:56:25.64ID:VLGDvcKT0
あと、ここは信者と社員しかいないから、>>737みたいなこと書いても
「使い方が悪い」って一蹴されて終わりだよ
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 18:12:46.18ID:gu1BxO2G0
信者云々の前にavアンプのスレでCDプレーヤーの不具合の話されても知らんわ。
必死にアンチ活動してるように見えるだけやで。
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 19:36:04.33ID:o5i4El4N0
DENONのスレで愚痴書き込めそうなとこここしかなかったし、レシーバスレなんかそもそもなかったから。
スレ汚しごめんね
大人しくしばらくM41と付き合いますわ
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 20:01:37.34ID:9Kg4di+T0
そういやAVC3808とDRA100を交互に修理に出しててここ半年以上常時どっちか無いなw
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 19:25:46.59ID:QTlM6CGx0
3700は日本で出んだろうけどHDMI2.1搭載とか書いてあるじゃないか
まぁでもeARCみたいに1ポート限定とかになりそうだな
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 20:48:35.09ID:Hkubqg1a0
>>747
リアパネル
https://www.denon.com/-/media/Images/ProductImages/DenonEU/Products/AVC-X6700H/EU_AVCX6700_Image_Gallery_8.png
https://www.denon.com/-/media/Images/ProductImages/DenonEU/Products/AVC-X4700H/EU_AVCX4700_ImageGallery_6.png
https://www.denon.com/-/media/Images/ProductImages/DenonEU/Products/AVC-X3700H/Denon_AVC_X3700H_Gallery_IMG_03.jpg
https://www.denon.com/-/media/Images/ProductImages/DenonEU/Products/AVR-X2700H/Denon_AVR_X2700H_Image_Gallery_EU_03.jpg
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 21:09:26.77ID:GUFt1Xq40
>>748
画像ありがとう
出先なんで詳しく見れないがコレだと今年のモデルは全部HDMI2.1入出力1ポート対応って事だね?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:56.32ID:FM6LRmf30
画像だけだと8K対応にはなってるけどHDMI2.1フル対応なのか分からないね
セレクターでも使いたいから、まだしばらくは待ちかなぁ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 08:13:37.59ID:FWp6P6Wc0
ps5とか次世代ゲーム機は8k出力になるらしいね。配信系も8k対応になってくるのかな。ディスク媒体は8kのものって出てくるのかな?
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 08:47:45.11ID:+li1RB+Y0
4k配信すらまだまだ全然だから、結局
yotubeの8K映像以外で見る物無さそう
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 12:32:04.78ID:kNIJW5U40
>>752
8K配信はキツいのではないかと思う。
通信回線も常時1G以上出てるような回線のプロバイダと契約しないとダメじゃないかな?
だいたいが最大1Gうたってても、実際の通信速度は1/10ぐらいじゃないかと
「スピードテスト」で検索すると、いま自分が使ってる回線のスピードを計測できるから、みんなやってみたらどうか?
4K配信もまともに見れない速度かもよ。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 12:37:11.66ID:kNIJW5U40
速度の早いプロバイダと契約するにしても、いま住んでるところではサービス提供していなかったり、
サービス提供地域でもマンションとかなら、同じプロバイダ使ってる他の住人の回線使用の状況に左右されたり、マンション自体の回線に問題あったりで、均一に8K配信を提供するのは当分難しいだろうと思う。
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 15:21:36.68ID:HVGj7AIs0
1G以上言っても10G対応ハブは全然一般向けの無いからなぁ
家は10G契約だけど有線1G接続のPCは早い時で900Mくらいは出ているようだ
8K配信は良く知らんけど500Mくらいあれば足りるんじゃない?
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 16:47:21.95ID:FBYkW+3v0
ゲームする人なら8k対応よりも、4k120fps対応の方がありがたみあるんでは無いですか?
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 17:10:15.22ID:It1s30z40
あ、価格コムで1600また値上がっとる。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:41.70ID:M4QTUMe70
>>758
まず家庭用ゲームでも次世代機ですら無理だし
4kで120fpsが必要なゲームなんてわざわざAVアンプ通して
遅延増やさないし、音質も相手の位置さえ分かれば不要
それに音質が良く4K120fpsで動くゲームも、動くPC持ってる奴も希少
コスト掛けるだけの需要が無いよ
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/03(水) 07:17:32.30ID:LPW568PT0
スピードテストしたら、下り15Mしか出てなかった
配信だとSD画質になる
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/03(水) 09:17:54.13ID:4jVzD8wY0
>>764
それだとアンプ出力は、擬似アトモスとかになりそうだ
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 13:10:16.68ID:XGGY99420
映像配信サービスをテレビで受信して音声をHDMIでARC出力してアンプに繋いでも
アンプへの信号は2ch音声ですよね?
アンプ単体でYouTubeやネットフィックス等の映像配信が受信出来るのがあればもう少し
音響システムが活かせるんだけれどな

eARCだとDolbyAtmos転送出来るらしいけど・・・
きっと音声遅延などでゲームでの使用は不向きと思われる
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 13:13:03.73ID:nFpcqibl0
>>766
テレビと配信側が対応してればちゃんと5.1chになるよ。
LGOLEDでアマプラの映画をよく見るけどしっかりDD+とかで流れてくる。
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 16:34:32.40ID:9ooGDotP0
>>766
ネトフリとかのアトモスも圧縮されたアトモスだからARCでもアトモス再生される
eARCはロスレスソースに対応っていう事だけど、そもそも地上波や現時点での配信ではソフトがないんじゃないかな
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 18:18:19.49ID:W4q3flnX0
Hisense「50A6800」とDENON「AVR-X4300H」をARC接続で使用してますが、
NETFLIXアプリで「Dolby Atmos」音声が出力されますよ。(要、ULTRA HD 契約)
可能だとは思ってなかったので、嬉しい誤算でした。
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 18:23:49.99ID:W4q3flnX0
>770 補足

「NETFLIXアプリ」は「50A6800」にインストールされているアプリの事です。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/05(金) 09:38:30.58ID:LmLvLeXX0
俺のテレビはTH-55FZ950だから Dolby Atmos 出力対応してないぜ!
そもそもatmos対応の配信ソースが少なすぎるので気にしない事にした!
き・・・気になんかしてないんだからねっ!!!
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 10:42:17.45ID:i0nF4cf80
AVR-X4700H (2020) $1699.00
日本での初値はいくらになるかな

AVR-X3700H (2020) $1199.00
は・・・・発売しないなw
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 14:02:26.28ID:EGpqkdZ90
平均所得半分で値段は5割り増し
6700とかアメリカだと10万そこそこで買える様なもの
日本だと初値35万はするだろうね
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 13:33:43.04ID:yuhovysw0
みなさん、新製品で盛り上がってるところですが、
STR-DN1080の展示品を買ったら不良品で、修理も交換もできず返金。
迷走した挙句に奮発してAVR-X4500Hを買いました。
よろしくお願いします。
とりあえず、4chで使ってますが、ハイを4ch足すか、
サラウンドバック+フロントハイを2chずつ足すか、思案中です。

その前に使ってたAVアンプは、AVC-2850て超骨董品です。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 16:59:31.12ID:tyszYuEQ0
アンプって三年くらいで片鳴りするようにならない?ボリューム上げると治るやつ。歴代アンプ全てそうだからこういうもんだと思ってたけどもしかしてオマ環?
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 17:29:16.22ID:CN/PrPRE0
>>785
うちは3台使って来て遭遇した事ないねー

>>781
個人的にはアトモスもAURO3Dもイケる4.0.4推奨
multEQオンにすればサラウンド音圧アップするからバック足すより、上4つの方が体感しやすいんじゃないかな
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 19:01:36.87ID:J4JNmh2O0
>>781
俺は中華アンプを追加して7.1.4にしたよ
古いAVアンプを追加ステレオアンプにすることも考えたけど、運用が面倒そう。
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 07:14:38.03ID:3n3KqZB40
6700出ちゃったかぁ。
昨年末に6500買ったばかりだからまだいーお、と思ってたけど(´・ω・`)
まぁでも主だったとこは8kへの対応だし、俺環で8kへ移行するのはまだ先だから、まぁいーか。
8k移行の際は8700にしよう。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 11:03:00.77ID:kP5mCpZY0
>>785
昔使っていたarcamのFMJ A32は6年ぐらいで突然電源が落ちるようになったのう

基本的にアンプって壊れにくい気がするから環境を疑った方がいいかもしれない
狭い空間に押し込んで熱が籠もってハンダクラックが起きやすい状況だったり
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 12:05:47.74ID:B8EzfJ980
>>784
ありがとうございます。
一番見るのは、2chのライブ映像(^^;
次にAtmos/DTS;Xの映画です。
やっぱり、トップの4ch優先にしようと思います。

いざとなったら、しまい込んでる重量アンプTAF-555ESXUをパワーアンプに使います。
こいつまで持ち出すと、ただただ暑いですけど。
FRONTに音像定位抜群のスーパースワンを使ってるので、センターは設置することはないです。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 12:23:39.03ID:nMPFY2I00
>>788
慰めるわけじゃないけど8k対応以外にちょろっと対応フォーマットが増えますってなだけで全然そそられない
安くなってる6500か4500の方がいいと思うよ
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 18:05:14.01ID:lP5hiJP/0
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 18:08:03.63ID:wdWtI4fN0
>>789
ありがとう。環境かー
過去30年でアンプ五台、カーオーディオ三台で出てるからこんなもんと思ったんだけど違うっぽいねw
リレー 破壊する電波でも出しちゃってんのかな
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 23:12:24.83ID:PHx2u7q60
近所の家電量販店で1600Hを税込4万ちょうどで買った
値段安いから展示品かなーと思ったら奥から在庫品持ってきてくれたわ。
週末の設置が楽しみでたまらん
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 23:35:18.63ID:NYewkpW80
ネット通販で買った〜! 4万2千円ちょっとくらい。
注文した時は在庫6台とあったんだけど、見てたらどんどん少なくなっていって
その日のうちに売り切れになった。思い切ってポチって良かったよ。

サラウンドバック1本加えた6.1chで使う予定。
ドルビーのバーチャライザーや、DTS virtual:X機能が楽しみ。
dolby atomos作品も、いろいろ買っちゃったぞ!
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 01:19:03.44ID:gHOK4pfs0
>>795
確かサラウンドバックが1本だとDolby AtmosやDolby Surroundでは
サラウンドバックが使われない仕様だったと思う
0797795
垢版 |
2020/06/12(金) 06:41:01.44ID:35PXuVuE0
>>796
承知して買ってます
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 06:46:10.97ID:3VkksxP40
サラウンドバック1本不可はライセンスの関係だっけ?
画面側が3chなのに後ろが4chとはアホなことだとずっと思ってるわ
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 07:16:37.61ID:TBWMUuOQ0
>>798
後ろ4本というより、横2本+後ろ2本と考えれば納得できるかも。

長方形の部屋の4隅+正面にセンター+長辺に2つとか。
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 08:24:30.93ID:QIl/mNxv0
みなさんアプリ使ってますか?
Audyssey MultEQ Editor App
まだ、持ってないんですが、ダウンロードしたほうが楽しいですか?
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 12:18:56.20ID:rwV6GQPp0
サラウンドバック一本の6.1ch環境でも、アンプ設定をサラウンドバック2本にして、サラウンドバックL,Rのスピーカーケーブルをまとめてサラウンドバックに差し込めば、7.1ch環境の音を楽しめるよ。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 12:47:25.10ID:cRFDURRb0
4500が100.000円ちょいで出てるけど
これって底値と思って買った方が良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況