こっちはワッチョイ無しのスレです。 ワッチョイありはこちら。
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550540663/
◆ ソニー DST-SHV1
https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/
http://kakaku.com/item/K0001085890/
◆ 東芝 TT-4K100
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
http://kakaku.com/item/K0001051355/
◆ シャープ 4S-C00AS1
http://www.sharp.co.jp/aquos/4ktuner/
http://kakaku.com/item/K0001093436/
◆ アイオー・データ HVT-4KBC (シャープのOEM)
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/index.htm
http://kakaku.com/item/K0001098236/
◆ マスプロ DT814 (シャープのOEM)
https://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html
http://kakaku.com/item/K0001069462/
◆ ピクセラ PIX-SMB400
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/
http://kakaku.com/item/K0001052776/
◆ フナイ FT-4KS10 (ピクセラのOEM)
https://funai.jp/tv/4kbs_tuner/
https://www.yamada-denkiweb.com/100559019
◆ パナソニック TU-BUHD100 (ピクセラのOEM)
https://panasonic.jp/viera/products/buhd100.html
http://kakaku.com/item/K0001067540/
4Kチューナー総合 Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/03(金) 22:49:57.32ID:63LzSYrr0
2020/04/03(金) 22:50:24.40ID:63LzSYrr0
過去スレ:
4Kチューナー総合 Part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1543315205/
4Kチューナー総合 Part2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1547310588/
4Kチューナー総合 Part3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1571756432/
4Kチューナー総合 Part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1543315205/
4Kチューナー総合 Part2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1547310588/
4Kチューナー総合 Part3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1571756432/
2020/04/03(金) 22:57:48.47ID:63LzSYrr0
関連スレ:
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1550540663/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 19皿目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1518371792/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1571493778/
地デジチューナー総合スレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1336804846/
【4K】4K総合スレ 45【UHD】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1556074883/
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1550540663/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 19皿目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1518371792/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1571493778/
地デジチューナー総合スレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1336804846/
【4K】4K総合スレ 45【UHD】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1556074883/
2020/04/03(金) 23:05:16.34ID:63LzSYrr0
■ 新4K8K衛星放送の開始に向けて行われるBS放送波の再編成について
https://www.maspro.co.jp/support/tuner/bs_saihen.html
■ 実は身近なBS 4K。開始まで半年「新4K8K衛星放送」の注意点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1121774.html
■ NHK BS4K・BS8K
https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/
■ BS朝日
https://www.bs-asahi.co.jp/4k/
■ BS-TBS
https://www.bs-tbs.co.jp/4k/
■ BSテレ東
https://www.tv-tokyo.co.jp/timetable/broad_bstvtokyo4k/
■ BSフジ
https://www.bsfuji.tv/4k/
■ BS日テレ
https://www.bs4.jp/4k/
https://www.maspro.co.jp/support/tuner/bs_saihen.html
■ 実は身近なBS 4K。開始まで半年「新4K8K衛星放送」の注意点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1121774.html
■ NHK BS4K・BS8K
https://www.nhk.or.jp/bs4k8k/
■ BS朝日
https://www.bs-asahi.co.jp/4k/
■ BS-TBS
https://www.bs-tbs.co.jp/4k/
■ BSテレ東
https://www.tv-tokyo.co.jp/timetable/broad_bstvtokyo4k/
■ BSフジ
https://www.bsfuji.tv/4k/
■ BS日テレ
https://www.bs4.jp/4k/
2020/04/03(金) 23:11:28.64ID:63LzSYrr0
■ BS/110度CS 4K/8K対応 チューナー一覧
https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_so=p1
■ シャープ 8S-C00AW1
https://jp.sharp/aquos/8ktuner/
■ ソニー DST-SHV1
https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/
■ 東芝 TT-4K100
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
■ シャープ 4S-C00AS1
https://jp.sharp/aquos/4ktuner/
■ アイオー・データ HVT-4KBC (シャープのOEM)
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/index.htm
■ マスプロ DT814 (シャープのOEM)
https://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html
■ ピクセラ PIX-SMB400
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/
■ フナイ FT-4KS10 (ピクセラのOEM)
https://funai.jp/tv/4kbs_tuner/
■ パナソニック TU-BUHD100 (ピクセラのOEM)
https://panasonic.jp/viera/products/buhd100.html
■ BS/110度CS 4K/8K対応 アンテナ一覧
https://kakaku.com/kaden/antenna-others/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1
■ DXアンテナ
https://www.dxantenna.co.jp/product/index.html
■ マスプロ
https://www.maspro.co.jp/products/
■ 日本アンテナ
https://www.nippon-antenna.co.jp/ja/product/p-result.html?keywords=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%204K8K
https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_so=p1
■ シャープ 8S-C00AW1
https://jp.sharp/aquos/8ktuner/
■ ソニー DST-SHV1
https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/
■ 東芝 TT-4K100
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
■ シャープ 4S-C00AS1
https://jp.sharp/aquos/4ktuner/
■ アイオー・データ HVT-4KBC (シャープのOEM)
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/index.htm
■ マスプロ DT814 (シャープのOEM)
https://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html
■ ピクセラ PIX-SMB400
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/
■ フナイ FT-4KS10 (ピクセラのOEM)
https://funai.jp/tv/4kbs_tuner/
■ パナソニック TU-BUHD100 (ピクセラのOEM)
https://panasonic.jp/viera/products/buhd100.html
■ BS/110度CS 4K/8K対応 アンテナ一覧
https://kakaku.com/kaden/antenna-others/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1
■ DXアンテナ
https://www.dxantenna.co.jp/product/index.html
■ マスプロ
https://www.maspro.co.jp/products/
■ 日本アンテナ
https://www.nippon-antenna.co.jp/ja/product/p-result.html?keywords=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%204K8K
2020/04/04(土) 09:19:39.30ID:WhuW5FSP0
あー
オワコンだな オリンピックもないし
オワコンだな オリンピックもないし
2020/04/04(土) 12:12:51.45ID:PSKCvb870
オリンピック目当てで
やすいという理由もあったけど
SONYに集った奴ら
ざまあねーな
やすいという理由もあったけど
SONYに集った奴ら
ざまあねーな
8名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/04(土) 12:47:26.72ID:Fd/czSnl0 毎日4K放送のドラマや奇行番組楽しんでる
2Kアプコンでキレイに見れるから民放BSも4Kチューナーで見てる
2Kアプコンでキレイに見れるから民放BSも4Kチューナーで見てる
2020/04/04(土) 15:33:42.09ID:W8T9f2zx0
奇行かよ
2020/04/04(土) 22:54:16.59ID:kO+n9F4s0
4k見るもんねーぞ
今はダークナイトやってるけど
4k製作じゃないやつ流しまくってるし
今はダークナイトやってるけど
4k製作じゃないやつ流しまくってるし
2020/04/05(日) 03:23:54.67ID:D6r0foBW0
やっと今日から大河の4K同時放送だ
2020/04/05(日) 08:34:18.43ID:p9RUFKBm0
NHK4Kは、2Kとの同時間帯放送がかなり増えた
2020/04/05(日) 20:32:04.77ID:D919t37w0
BSテレ東4Kで寅さんが始まったが、どうせWOWOW 4Kが始まったらCMなしで放送してくれるだろうから様子見
2020/04/05(日) 21:07:11.87ID:Y9g4XdxV0
パッセンジャーきれいだ
2020/04/05(日) 21:30:55.34ID:at8h9j6F0
当然のようにダウンコンバートの方も綺麗
先日のBSPターミネーター2凄かったな
先日のBSPターミネーター2凄かったな
2020/04/07(火) 20:46:12.12ID:WTArKdAl0
DST-SHV1に付属のhighSPEED HDMIケーブルが
手持ちで一番品質が良いんだが単体売りして欲しい
SONYのケーブルは高いし、パナは粗悪品だし
手持ちで一番品質が良いんだが単体売りして欲しい
SONYのケーブルは高いし、パナは粗悪品だし
2020/04/08(水) 06:43:34.72ID:OPH5D1Ga0
そんなことはない
ダイソーのケーブルで十分
ダイソーのケーブルで十分
2020/04/08(水) 08:37:12.63ID:7fqThTB10
安いケーブルで動くかどうかは使ってる機材やモードと運次第
2020/04/08(水) 13:09:26.87ID:D+CdR5eK0
尼でHDMIガチャを回してる
2020/04/11(土) 06:06:22.23ID:H+qGG9Ds0
前スレ使い切るの結構かかったな
2020/04/11(土) 07:27:50.48ID:6hVaHCxI0
DST-SHV1はうるさいの?
2020/04/11(土) 08:17:56.32ID:Ov0kWcs00
2020/04/11(土) 23:21:55.94ID:VYhLsUra0
テレビボードの中に入れて蓋してると音は全く気にならない
それより録画用の外付けHDDの待機設定が無いから
録画してなくてもずっと最高速で回転してるから低音のブーンって音が気になる
だからHDDは使う時以外はずっと電源切ってる
それより録画用の外付けHDDの待機設定が無いから
録画してなくてもずっと最高速で回転してるから低音のブーンって音が気になる
だからHDDは使う時以外はずっと電源切ってる
2020/04/12(日) 05:17:27.64ID:vDhIfYC/0
ピクセラでさえHDDは自動でこまめにオフになるのに。
2020/04/12(日) 08:05:55.61ID:5ZveaETw0
HDDは頻繁にオンオフするよりつけっぱなしの方が長持ちするって聞いたけど…
2020/04/12(日) 08:14:35.35ID:I/PhedrM0
>>20
このスレいる?
このスレいる?
27名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/18(土) 11:57:05.58ID:WZ4zqqFh0 遅れ馳せながらNHKでやってたダークナイトの録画を消化した
これ4KアプコンはNHKがやったんだよな?
ダークナイトのUHD BDも持ってるんだが、UHD BDより詳細感やコントラストが控えめに見えた
すっきりとした見やすい絵作り
UHD BDがHDR映像なのに対して、NHKはSDR映像で放映されてた
2001年宇宙の旅の時と同じでアプコンする人が違えば絵作りとか考え方の違いが見えて興味深いな
これ4KアプコンはNHKがやったんだよな?
ダークナイトのUHD BDも持ってるんだが、UHD BDより詳細感やコントラストが控えめに見えた
すっきりとした見やすい絵作り
UHD BDがHDR映像なのに対して、NHKはSDR映像で放映されてた
2001年宇宙の旅の時と同じでアプコンする人が違えば絵作りとか考え方の違いが見えて興味深いな
2020/04/18(土) 23:28:59.96ID:Wq8zqmy50
テレ東の寅さん4k録画してるんだけど
あれ4k素材をダウンコンバートしたBS2kのアプコン4kを放送してるようで
そうなると最近市販された4kBD版と画質で劣るんですか?
録画する価値あります?
あれ4k素材をダウンコンバートしたBS2kのアプコン4kを放送してるようで
そうなると最近市販された4kBD版と画質で劣るんですか?
録画する価値あります?
2020/04/18(土) 23:41:42.07ID:6R9f5EyG0
そもそも寅さんの4Kに価値あるんか?
2020/04/19(日) 00:27:30.03ID:vm5L8QTk0
男はつらいよの4KUHDは発売されてないようで
発売されてるのは4Kデジタル修復された4K素材を2KダウンコンバートしたBDみたいだな
テレ東はこの発売されてる2KBDをマスターとしてBSテレ東で放送してる
BSテレ東4Kはこれを4Kアップコンバートして放送してる
というはBSテレ東4Kで放送されてるのは市販されてる4K修復版BDと同じ画質か多少良いということかな
この先その4K素材がUHDとして発売されればまた違う話になるけど
4k本編映像が存在するのか分からないけど
発売されてるのは4Kデジタル修復された4K素材を2KダウンコンバートしたBDみたいだな
テレ東はこの発売されてる2KBDをマスターとしてBSテレ東で放送してる
BSテレ東4Kはこれを4Kアップコンバートして放送してる
というはBSテレ東4Kで放送されてるのは市販されてる4K修復版BDと同じ画質か多少良いということかな
この先その4K素材がUHDとして発売されればまた違う話になるけど
4k本編映像が存在するのか分からないけど
2020/04/19(日) 08:26:37.61ID:Ze01Laid0
昨日放送されたNHK BS4Kの「エヴァンゲリオン新劇場版:序」、4Kの割に録画容量が約12GBとかなり少ないのだが
なんでこんなに少ないの?
なんでこんなに少ないの?
2020/04/19(日) 09:59:32.69ID:CygEpNIc0
ソニーのチューナー2万円超えっちゃん。買い時逃してしまったちゃん。
2020/04/19(日) 11:30:19.13ID:XX8ijAxM0
2020/04/19(日) 11:35:43.71ID:CSvLIf4J0
>>31
3作品で二層 Blu-rayに収まる様に配慮したんよ
3作品で二層 Blu-rayに収まる様に配慮したんよ
2020/04/19(日) 11:56:07.68ID:1yYwZILL0
>>31
30Mbps*60*60/8=13.5だから20GBくらいは合っても良さそうだな、と言いつつ、
4Kでもアニメは結構圧縮効くから意外とサイズ小さくて済む。
四月は君の嘘を4K HDR化したけど最終的な出力は1話1.5〜2GBGBくらい。
HEVCはずっと動き回ってるとか色や輝度の変化が激しい映像だと4K main10で100Mbpsくらいいるけどそうでもないなら10Mbpsでも十分すぎるから。
WQHDでHDRにグレーディングしたCineformだと1話で100GB超えてるるしProres XQやDNxHRだと200GBとかになるんじゃない。
30Mbps*60*60/8=13.5だから20GBくらいは合っても良さそうだな、と言いつつ、
4Kでもアニメは結構圧縮効くから意外とサイズ小さくて済む。
四月は君の嘘を4K HDR化したけど最終的な出力は1話1.5〜2GBGBくらい。
HEVCはずっと動き回ってるとか色や輝度の変化が激しい映像だと4K main10で100Mbpsくらいいるけどそうでもないなら10Mbpsでも十分すぎるから。
WQHDでHDRにグレーディングしたCineformだと1話で100GB超えてるるしProres XQやDNxHRだと200GBとかになるんじゃない。
2020/04/19(日) 15:35:34.13ID:Ze01Laid0
2020/04/19(日) 16:31:09.91ID:WUvEWRLr0
>>36
34そうなるけど35は単にアニメは圧縮率高いからあり得るっていてるだけでしょ
34そうなるけど35は単にアニメは圧縮率高いからあり得るっていてるだけでしょ
2020/04/19(日) 19:49:47.33ID:10GML5C10
>>31
少ないね
NHK4Kは10分で2G(2000M)辺りが通常
エヴァ序は通常の60分の容量で100分だから
3/5の容量になってる
関連番組の歴史ヒストリアも3/5とは行かないけど少なかった
シドニアの騎士もヒストリア同様に少なめだった
アニメは圧縮効率良くて
少なめに出来ると言うのは間違いないかな
少ないね
NHK4Kは10分で2G(2000M)辺りが通常
エヴァ序は通常の60分の容量で100分だから
3/5の容量になってる
関連番組の歴史ヒストリアも3/5とは行かないけど少なかった
シドニアの騎士もヒストリア同様に少なめだった
アニメは圧縮効率良くて
少なめに出来ると言うのは間違いないかな
2020/04/19(日) 20:55:15.34ID:TM+x+d/H0
NHKはシドニアの騎士の3期と4期を作って完結させてくれよ
シドニアの騎士はアニメ2のルール(放送終了から5年)
を待つまでもなく過疎ってスレ落ちしてしまった
原作が完結しているのにアニメ版が途中までの
ロボットアニメなんて悲しすぎる
萌えアニメなら気にならないけどロボットアニメなのに!
シドニアの騎士はアニメ2のルール(放送終了から5年)
を待つまでもなく過疎ってスレ落ちしてしまった
原作が完結しているのにアニメ版が途中までの
ロボットアニメなんて悲しすぎる
萌えアニメなら気にならないけどロボットアニメなのに!
2020/04/19(日) 21:39:11.59ID:CSvLIf4J0
>>39
NHKは再放送が得意なんよ
NHKは再放送が得意なんよ
2020/04/19(日) 22:04:53.46ID:p202tnhp0
こんな有様でも有料放送なんだぜ
2020/04/20(月) 02:10:34.66ID:CTrLNCOq0
>>39
NetflixではHDRで配信してたんだからHDRにして欲しいよ
NetflixではHDRで配信してたんだからHDRにして欲しいよ
2020/04/20(月) 07:47:56.00ID:Au+CXb7x0
2020/04/20(月) 15:23:32.60ID:gk4CuEQW0
ま、所詮アニメですから
2020/04/21(火) 05:26:22.74ID:7ySGmXAU0
ピクミン、アプデ来た。
2020/04/21(火) 08:50:41.28ID:z67bn3Un0
リリースノートに更新内容が無いなつまらん
2020/04/26(日) 10:53:21.38ID:luNQw6ao0
ムーミン4k見てたら地震速報が
48名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/27(月) 23:45:24.57ID:1HMtuR/R0 BS4KのブレードランナーとUHD BDと比べてみた
ダークナイトの時以上にUHD BDの圧勝
色乗りや詳細感、コントラストも予想以上に差があった
ただUHD BDのHDR画質は2時間も見てると目が疲れる
SDR放送だったBS4Kは明るさの差が少なくて疲労は少なかった
ダークナイトの時以上にUHD BDの圧勝
色乗りや詳細感、コントラストも予想以上に差があった
ただUHD BDのHDR画質は2時間も見てると目が疲れる
SDR放送だったBS4Kは明るさの差が少なくて疲労は少なかった
2020/04/28(火) 05:37:09.77ID:WnxJn8Zu0
これ観る度にスナッチャーを思い出す。
2020/04/28(火) 06:05:29.64ID:OQRmpBPb0
ピクミン、アプデで
メニュー画面から再生後、
録画再生画面でフォーカスされるね。
これは、地味に良いわ。
メニュー画面から再生後、
録画再生画面でフォーカスされるね。
これは、地味に良いわ。
2020/05/04(月) 21:41:13.02ID:Fdx0rZRi0
2020/05/04(月) 22:18:51.70ID:CF1HMkNI0
と、イトシンw
53名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/05(火) 16:06:18.62ID:N6gI+FLL0 コロナのせいで地デジやBSが再放送祭りだけど、NHKBS4Kは元々再放送だらけだったからあんまり変わってないな
再放送する間隔が短くなってるくらいか
再放送する間隔が短くなってるくらいか
2020/05/05(火) 21:53:24.35ID:sxER0Nqr0
値段が徐々に高くなってきたな
2020/05/06(水) 12:09:53.27ID:ImqdHVY+0
ピクセラをドンキ投げ売り7999円+税で買っといて本当に良かったわ。
2020/05/10(日) 07:13:59.43ID:wt7ByObo0
フナイチューナーを買った人いる?
プライムビデオやNetflixってapkから入れられるのかな
プライムビデオやNetflixってapkから入れられるのかな
2020/05/10(日) 12:09:13.55ID:YhNuZLx70
2020/05/10(日) 12:32:13.51ID:wt7ByObo0
>>57
stickじゃないFire TV3rdとChromecast Ultraをメインのテレビで使ってるんだけど、ここに4Kチューナーを導入してこの辺の機能が使えれば、今使っている2つを外せるからね
そしたら、標準で全部入りは無いっていう面倒な話で
stickじゃないFire TV3rdとChromecast Ultraをメインのテレビで使ってるんだけど、ここに4Kチューナーを導入してこの辺の機能が使えれば、今使っている2つを外せるからね
そしたら、標準で全部入りは無いっていう面倒な話で
2020/05/10(日) 14:19:11.53ID:jKkBvtSJ0
2020/05/10(日) 14:36:56.97ID:YWjn3xDz0
ピクセラの方だとprimevideo入れられましたって人たまにいるね OS同じならフナイでもいけるんじゃない?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001052776/SortID=23112603/
そもそもSONYとかシャープのAndroidTV買っちゃえばなんでもできるけどw
https://s.kakaku.com/bbs/K0001052776/SortID=23112603/
そもそもSONYとかシャープのAndroidTV買っちゃえばなんでもできるけどw
2020/05/10(日) 14:41:39.52ID:wt7ByObo0
2020/05/10(日) 14:56:40.25ID:kwGgykpk0
OEMの方はネトフリ使えないよ
2020/05/10(日) 17:54:53.96ID:wt7ByObo0
2020/05/10(日) 17:59:58.91ID:W1jUGYgm0
ピクセラのやつ標準のチューナーじゃなくてアプリで4K60hz出る?
MXplayerとVLCで動画再生して妙にカクつくと思ったらFHD30hzになってたんだけど
MXplayerとVLCで動画再生して妙にカクつくと思ったらFHD30hzになってたんだけど
2020/05/10(日) 21:54:22.70ID:Sof6zjPS0
>>63
FUNAI FT-4KS10にPrimevideoいれて快適に見れてますよ。
やり方はピクセラと同じaptoideでいけた。
自分もピクセラと迷ったけどFUNAIに人柱してしまった。ピクセラのほうがファームアップが早いので気長に待てる人向けかなぁ。
FUNAI FT-4KS10にPrimevideoいれて快適に見れてますよ。
やり方はピクセラと同じaptoideでいけた。
自分もピクセラと迷ったけどFUNAIに人柱してしまった。ピクセラのほうがファームアップが早いので気長に待てる人向けかなぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/11(月) 02:20:48.76ID:+vOHMfSi0 価格コム見たらテンキー付いたリモコンが付いてるパナより、ピクセラの方が値段高くなっていて草
2020/05/11(月) 05:43:30.13ID:FiPtavrj0
6856
2020/05/13(水) 11:19:10.05ID:C17AyZXk06956
2020/05/17(日) 14:19:03.54ID:NphS2RR+0 PIX-SMB400にプライムビデオ入れてるんだけど、ときどきエラーで見られなくなる
プライムビデオを終了させて、起動し直せば見られるようになるけど、おま環?
みんな同じ?
プライムビデオを終了させて、起動し直せば見られるようになるけど、おま環?
みんな同じ?
7056
2020/05/17(日) 14:19:49.55ID:NphS2RR+0 あ、フナイは諦めてピクセラ買いましたorz
2020/05/17(日) 21:35:19.89ID:GEQK2BJn0
>>68
Netflixは課金していないけど、気になったのでいろいろ試してみた。
https://www.apkmirror.com/apk/netflix-inc/netflix/netflix-6-26-1-build-15-31696-release/
これならFUNAI FT-4KS10でも、起動して会員登録やログインまでいけた。
ただしお布施払ってないから、ちゃんと視聴できるがどうかはわかんね。
Netflixは課金していないけど、気になったのでいろいろ試してみた。
https://www.apkmirror.com/apk/netflix-inc/netflix/netflix-6-26-1-build-15-31696-release/
これならFUNAI FT-4KS10でも、起動して会員登録やログインまでいけた。
ただしお布施払ってないから、ちゃんと視聴できるがどうかはわかんね。
2020/05/17(日) 22:51:03.30ID:tCPnxq6C0
>>69
smb400にapkでプライム入れると動くには動くが安定性が悪くてビットレートが落ちるような症状を確認してる
smb400にapkでプライム入れると動くには動くが安定性が悪くてビットレートが落ちるような症状を確認してる
2020/05/21(木) 21:57:57.68ID:Na8Yjbud0
4K対応テレビは持ってるんですけどチューナーが無いので安いのを買おうかな、と思ってます。
初歩的な質問ですいません、4KチューナーってHDMI出力が基本なんですか?
初歩的な質問ですいません、4KチューナーってHDMI出力が基本なんですか?
2020/05/21(木) 22:06:08.84ID:66Sxl5fp0
>>73
例外はどんなのがあるんだ?
例外はどんなのがあるんだ?
2020/05/21(木) 22:09:02.77ID:Na8Yjbud0
2020/05/21(木) 22:17:06.87ID:POp6XqRp0
HDMI以外に出力ができる規格が
そもそもあるのか?ということ
そもそもあるのか?ということ
2020/05/21(木) 22:34:37.02ID:Na8Yjbud0
例えば、マスプロDT814の説明書をダウンロードして見たんですが、アンテナケーブルで
チューナーとテレビを接続するような図があります。
HDMIでテレビに出力するのに何のためにアンテナケーブルでも接続するんでしょうか?
チューナーとテレビを接続するような図があります。
HDMIでテレビに出力するのに何のためにアンテナケーブルでも接続するんでしょうか?
2020/05/21(木) 22:49:34.93ID:UXqveExv0
4Kチューナーの電源を切っているときに
TVの2KチューナーでBS/CSを見るためじゃないのか?
TVの2KチューナーでBS/CSを見るためじゃないのか?
2020/05/21(木) 22:52:17.96ID:Na8Yjbud0
なるほど、そのためですか。
4KチューナーがあればHDMI経由で2K放送もダウンコンバートされて見れると思ってました。
4KチューナーがあればHDMI経由で2K放送もダウンコンバートされて見れると思ってました。
2020/05/21(木) 22:52:41.21ID:UnQYgQ3P0
>>77
見ました。たしかにアンテナ出力が
付いていますね。アイオーデータの
チューナーも同じものがあるようです
HDMIで出力しないメリットは
テレビ本体のHDMI端子が1つ空く
くらいしか実用的には思いつかないです
外付けHDDへの録画はチューナーに
接続したHDDのみですよね?
見ました。たしかにアンテナ出力が
付いていますね。アイオーデータの
チューナーも同じものがあるようです
HDMIで出力しないメリットは
テレビ本体のHDMI端子が1つ空く
くらいしか実用的には思いつかないです
外付けHDDへの録画はチューナーに
接続したHDDのみですよね?
2020/05/21(木) 22:55:35.65ID:5Qn/ptCp0
前スレの582読んでこい
2020/05/21(木) 23:00:19.35ID:UnQYgQ3P0
前スレ582
---------------
>>581
BRAVIAでもそうじゃなくても、両方繋ぐ必要あるぞ
壁のアンテナ端子-チューナー-テレビの順でまずアンテナケーブルを地デジとBSCSの2本(合計4本)づつ
それとは他にHDMIケーブル
テレビのチューナー機能を一切使わないならテレビのアンテナケーブルは省略可能だけど
---------------
>>581
BRAVIAでもそうじゃなくても、両方繋ぐ必要あるぞ
壁のアンテナ端子-チューナー-テレビの順でまずアンテナケーブルを地デジとBSCSの2本(合計4本)づつ
それとは他にHDMIケーブル
テレビのチューナー機能を一切使わないならテレビのアンテナケーブルは省略可能だけど
2020/05/22(金) 12:45:43.30ID:AmtnomKn0
2020/05/23(土) 20:19:42.57ID:rRH79FKZ0
信号の流れが理解できないから、こんな質問出てくるんだよな
2020/05/24(日) 11:21:42.81ID:bTZHbQMP0
PCの使い方が分かりません的なのと同じ感じだな
2020/05/24(日) 19:32:02.57ID:qY/qS7iN0
ソニーのチューナー全く売れないな。オクとか価格とか
2020/05/24(日) 19:47:24.27ID:8ECrUkXj0
もう、4Kチューナーの新製品って出ないのかな?
2020/05/25(月) 22:16:05.75ID:trsCvG4z0
ぴくピクセラのオブションリモコンはあったほうが便利?
2020/05/25(月) 22:54:43.64ID:trsCvG4z0
なんだこの誤字
2020/05/26(火) 00:11:18.82ID:wo5JShBQ0
地デジも見れて安いやつ、という事で良く調べないでフナイのチューナーを
買ったんだが想像以上に高機能でビビった。
スマートテレビってやつが欲しいのなら、買い替えなくても今使ってるテレビに
このチューナーをつなぐだけで変身するんだね。
買ったんだが想像以上に高機能でビビった。
スマートテレビってやつが欲しいのなら、買い替えなくても今使ってるテレビに
このチューナーをつなぐだけで変身するんだね。
2020/05/27(水) 21:43:57.24ID:ztKNTui+0
ピクセラ買って設定してるけどアプリを更新していますの画面から先に進まない
2020/05/27(水) 21:57:28.06ID:fPHf2dcm0
そんな時は戻るボタンでも押して
再度メニューから更新すればよい よくある事です
再度メニューから更新すればよい よくある事です
2020/05/28(木) 00:57:14.11ID:k7F2K/ho0
ありがとう。
これは4K無視してAndroidテレビとして使う商品だね
これは4K無視してAndroidテレビとして使う商品だね
2020/05/28(木) 09:37:06.46ID:eHzhuWuo0
画質が暗くて顔色が悪く見えるんだけど調整できないの?ピクセラです
2020/05/28(木) 10:13:15.07ID:6u8dEzFc0
フナイだけど4Kの一部のチャンネルが暗い。
テレビ側で明るさ調整してしまうと、それ以外のチャンネルでは明るすぎてしまうので
諦めてる。
テレビ側で明るさ調整してしまうと、それ以外のチャンネルでは明るすぎてしまうので
諦めてる。
2020/05/28(木) 10:44:49.17ID:NnoE/HZD0
民放は、基本的に4K放送の画質が悪い
ググったら、チューナーのせいではなくて、民放側のいろんな事情があることがわかったので、諦めた
なんとかするべきなのは、放送局側なんだろうけど、金にならない4Kには力は入れないよな
ググったら、チューナーのせいではなくて、民放側のいろんな事情があることがわかったので、諦めた
なんとかするべきなのは、放送局側なんだろうけど、金にならない4Kには力は入れないよな
2020/05/28(木) 12:04:25.59ID:1eKUYPVv0
最新の4Kテレビでも画質暗いの?
2020/05/28(木) 12:43:21.40ID:VDS48FeE0
暗く表示されることがあるが、それはテレビの性能は関係ない
簡単に言うと民放が放映時にSDRとHDRのフラグ分けをしないで放映してるから
詳しくはこことか
ttps://japanese.engadget.com/2019/12/13/4k/
要は民放がダメダメ、そしてその民放に無用の負担をかける4K放送って…
簡単に言うと民放が放映時にSDRとHDRのフラグ分けをしないで放映してるから
詳しくはこことか
ttps://japanese.engadget.com/2019/12/13/4k/
要は民放がダメダメ、そしてその民放に無用の負担をかける4K放送って…
2020/05/28(木) 18:46:08.28ID:CmzlcIQz0
クイズ脳ベルSHOW見てたら司会の川野さんの顔色が青黒くてゾンビみたいだったわ
2020/05/28(木) 21:51:07.37ID:6u8dEzFc0
地デジはそんなに変じゃないよね
4Kの一部のチャンネルだけおかしい。
4Kの一部のチャンネルだけおかしい。
2020/05/29(金) 08:25:43.81ID:wjXaT1Q90
SDRの映像をHDR扱いして放送してるせい。
CMは本編と同じにするようにして、ちゃんとフラグ運用して欲しい。
CMは本編と同じにするようにして、ちゃんとフラグ運用して欲しい。
2020/05/29(金) 08:39:26.58ID:PzScT14a0
作品がHDRの時にCMも含めて現状の変換放送を行って、作品がSDR時はSDRで運用して欲しいね
現状だとHDRな番組がほとんど無いからHDR変換の問題点ばかりが目に付く
現状だとHDRな番組がほとんど無いからHDR変換の問題点ばかりが目に付く
2020/05/29(金) 19:39:49.86ID:CghMgsuY0
海のお魚映像は飽きた
2020/05/30(土) 07:29:41.53ID:c/3Tx/6i0
NHKを見ればわかるけど、SDRとHDRを切り替える際に一瞬ショックが発生する
これは民放ではCMをキズモノにしてしまうということで許容できない
そのため常時HDR送出になっている
これは民放ではCMをキズモノにしてしまうということで許容できない
そのため常時HDR送出になっている
2020/05/30(土) 08:22:03.77ID:95UH2r2X0
>>104
局ロゴ流せばいいから理由になってないな
局ロゴ流せばいいから理由になってないな
2020/05/30(土) 11:13:06.49ID:tZ2PbuJ10
2020/05/30(土) 12:08:16.31ID:ERWxgB5D0
民放4kは暗い
2020/05/30(土) 14:35:57.91ID:kdqGHg1o0
まぁ放送局が見ているのは視聴者じゃなくてスポンサーなんで放送局に視聴者が
あーだこーだ言っても馬耳東風でしょ
大手スポンサーにCMのために見難い映像流してるって話は本当ですかってたくさんの
人が問い合わせれば少しはマシになるかもしれないけど
あーだこーだ言っても馬耳東風でしょ
大手スポンサーにCMのために見難い映像流してるって話は本当ですかってたくさんの
人が問い合わせれば少しはマシになるかもしれないけど
2020/05/30(土) 16:14:58.16ID:K1S9ah9p0
ここで何言ってるんだろう
2020/05/30(土) 22:28:30.82ID:5zL1ZTtp0
評論家を気取りたいんですよwww
2020/05/30(土) 23:55:50.75ID:8wVpTgTg0
フォーケイの番組が糞すぎて関係ないことで喧嘩になっちまうんだ
2020/05/31(日) 08:07:34.61ID:N5xoSe9C0
【本田雅一のAVTrends】“4Kテレビが暗い”原因と誤解。消費者守る対策を望む - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html
2020/05/31(日) 11:32:42.11ID:qbZ2wh3J0
暗いのはチューナーがポンコツのせいだと思ってたわ
2020/06/02(火) 22:29:46.06ID:3sKQuPY70
NHKもスモーク一枚重ねた感じに見えるんだよ
家電量販店で見るギラギラした映像に出会ったことない
家電量販店で見るギラギラした映像に出会ったことない
2020/06/06(土) 18:41:46.40ID:K8/z1Qus0
2020/06/06(土) 18:42:49.12ID:K8/z1Qus0
>>104
それ。SDR/HLGの切り替えはCMの映像をぶっ壊すから今のテレビ屋さんはSDR放送は絶対できない。
それ。SDR/HLGの切り替えはCMの映像をぶっ壊すから今のテレビ屋さんはSDR放送は絶対できない。
2020/06/06(土) 18:44:41.25ID:K8/z1Qus0
BS4KにSDRをのせる場合これをHLGに変換する。
HLGは1000cd/m2までを想定する規格でSDRは基本100cd/m2。ここを上手く変換してやる必要がある。
ここでSDRだとテレビの輝度は実際は200〜300cd/m2程度、HLGだと1000cd/m2を想定する。
ただしHLGで1000cd/m2出せるのはハイエンドLCDかリファレンス機くらい。
HLGは1000cd/m2までを想定する規格でSDRは基本100cd/m2。ここを上手く変換してやる必要がある。
ここでSDRだとテレビの輝度は実際は200〜300cd/m2程度、HLGだと1000cd/m2を想定する。
ただしHLGで1000cd/m2出せるのはハイエンドLCDかリファレンス機くらい。
2020/06/06(土) 18:47:58.44ID:K8/z1Qus0
SDRとHLGは波形自体は殆ど同じ。これが唯一にして最大の利点。
これはHLGのHDR映像がSDRに紛れ込んでも変なルックに見えにくい、ということ。
ただし逆は成り立たないから注意。
で、実際にHLGに変換する際にSDRは203cd/m2/1000cd/m2という形で変換される。
テレ東ので500cd/m2とかもあったが下手なHDR化で500cd/m2も出したら白いシャツなんかが輝いて見えるのでダメ。
リファレンス機なら203cd/m2が203cd/m2で出る。ハイエンドで1000cd/m2出せるのも基本203cd/m2。
細かく言えば203cd/m2ではなく75%HLGになり、75%HLGはHLGのピーク輝度が1000cd/m2の場合は203cd/m2になる。
これはHLGのHDR映像がSDRに紛れ込んでも変なルックに見えにくい、ということ。
ただし逆は成り立たないから注意。
で、実際にHLGに変換する際にSDRは203cd/m2/1000cd/m2という形で変換される。
テレ東ので500cd/m2とかもあったが下手なHDR化で500cd/m2も出したら白いシャツなんかが輝いて見えるのでダメ。
リファレンス機なら203cd/m2が203cd/m2で出る。ハイエンドで1000cd/m2出せるのも基本203cd/m2。
細かく言えば203cd/m2ではなく75%HLGになり、75%HLGはHLGのピーク輝度が1000cd/m2の場合は203cd/m2になる。
2020/06/06(土) 18:50:48.35ID:K8/z1Qus0
ここからが暗い理由だが、75%HLGを1000cd出せないテレビで表示した場合にどうなるか、ということ。
例えばそれが400cdのテレビなら203*400/1000=で80cdになる。これがBS4Kが暗い理由。
安いテレビじゃなくハイエンドのLCDはきっちり明るさ出せるからこの問題は起こらないが、これも同じ理由。
75%HLG=203cdをいくらで表示できますか、だけの話。
だから安物だと暗いという問題が出てるし、HLG放送はハイエンドテレビを押し売りする放送としては最低の規格だと思う。
ちなみに配信やUHD BDで使うPQならこの問題は起こり得ない。テレビ側でちゃんとルックが成立するように調整して出荷してるから。
例えばそれが400cdのテレビなら203*400/1000=で80cdになる。これがBS4Kが暗い理由。
安いテレビじゃなくハイエンドのLCDはきっちり明るさ出せるからこの問題は起こらないが、これも同じ理由。
75%HLG=203cdをいくらで表示できますか、だけの話。
だから安物だと暗いという問題が出てるし、HLG放送はハイエンドテレビを押し売りする放送としては最低の規格だと思う。
ちなみに配信やUHD BDで使うPQならこの問題は起こり得ない。テレビ側でちゃんとルックが成立するように調整して出荷してるから。
2020/06/07(日) 03:31:46.92ID:5w6rKjtU0
またイトシンがデマ流してるやw
2020/06/07(日) 17:35:39.50ID:+foaH1520
残念ながらこれがHLGが暗いと言われる原因
ハイエンドやリファレンスでは一切暗いなんて苦情が出ないのも説明できる
ハイエンドやリファレンスでは一切暗いなんて苦情が出ないのも説明できる
2020/06/07(日) 18:38:10.77ID:5w6rKjtU0
残念だがそPQと比較して意味不明なこと言ってんのはこの世でイトシンだけ
事実はこれ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html
事実はこれ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html
2020/06/07(日) 23:33:12.23ID:+foaH1520
>>122
残念ながらハイエンド機では暗いというクレームが存在しないというのが証明してるw
PQ方式のネトフリやyoutube、UHD BDで暗くて見れたもんじゃないなんて事故起こしたことないしねぇw
残念ながらハイエンド機では暗いというクレームが存在しないというのが証明してるw
PQ方式のネトフリやyoutube、UHD BDで暗くて見れたもんじゃないなんて事故起こしたことないしねぇw
124名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/08(月) 06:14:31.34ID:bqgIlg+S0 と、屁理屈のイトシンw
2020/06/08(月) 07:49:30.95ID:f5YBhOcA0
残念ながら伊藤くんはネットサーフィンで拾ったツギハギだらけの知識しかないから
126名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/08(月) 08:50:05.51ID:bqgIlg+S0 言い張り続ければ事実を曲げられるとでも思ってんのかね
それとも論理思考ができないバカ?
それとも論理思考ができないバカ?
127名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/08(月) 09:55:14.86ID:H21sPFNL0128名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/08(月) 11:01:47.96ID:44p3BInG0 >>125
毎回これも発狂してるよw
毎回これも発狂してるよw
129名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/08(月) 22:18:05.29ID:Hw17+4d/0 残念ながら映像規格として問題あるのがHLGについてはバレてるからなぁ
2020/06/09(火) 02:24:21.95ID:go6mOnYE0
SDRをSDRのまま放送しない民放が悪い、というだけの簡単な話
2020/06/09(火) 07:58:09.06ID:AXC/Gt0V0
>>130
HLGが暗いのはお前のテレビがゴミ性能なせいでもあるし、
それを配慮してない欠陥規格のせいでもある。
基本的にSDRでもHLGディフューズホワイトにしたほうが絶対高画質だからそれ自体は良いんだがな
ただ現状のHLG変換はゴミしかない。
HLGが暗いのはお前のテレビがゴミ性能なせいでもあるし、
それを配慮してない欠陥規格のせいでもある。
基本的にSDRでもHLGディフューズホワイトにしたほうが絶対高画質だからそれ自体は良いんだがな
ただ現状のHLG変換はゴミしかない。
132名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/09(火) 08:59:52.34ID:go6mOnYE02020/06/09(火) 19:10:37.99ID:AXC/Gt0V0
>>132
ちなみに本田は俺の指摘に対して間違いを認めてたりするw
ちなみに本田は俺の指摘に対して間違いを認めてたりするw
2020/06/09(火) 20:05:27.90ID:H2YmuJh50
135名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/09(火) 20:58:02.94ID:eFfk7+xj0 自分で探したらどうだ?
2020/06/09(火) 21:16:06.99ID:CUp9n5TK0
最近電源すら入れなくなったが2ヶ月ぶりくらいにNHK4Kの番組表確認したけど何よコレ
再放送ばかりで2ヶ月前と内容何も変わってないやん
遂にNHKもやる気なしか
再放送ばかりで2ヶ月前と内容何も変わってないやん
遂にNHKもやる気なしか
137名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 05:29:22.68ID:ahrBUtIu0 >>133
訂正記事でてないじゃんw
訂正記事でてないじゃんw
138名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 07:51:36.69ID:AP7gOSM50 妄想イトシンwww
139名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 08:59:52.91ID:OunhNfCt0140名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 12:01:28.66ID:SA35dVZZ0 脳内に不具合が有ります一度リセットをしてください。
141名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 13:21:39.93ID:acmfFpL90 >>136
大草原の小さな家さえあれば生きていける。 祝再放送!
大草原の小さな家さえあれば生きていける。 祝再放送!
142名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 19:02:31.54ID:AP7gOSM50 イトシンの人生はリセットしたところでどうしょうもないw
2020/06/10(水) 19:42:45.07ID:Ip6w9cj20
>>134
つべで間違い指摘されてファビョってるよ、本田なら。
つべで間違い指摘されてファビョってるよ、本田なら。
2020/06/10(水) 19:57:57.84ID:9F0q51nW0
145名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 20:00:46.64ID:OunhNfCt0146名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/10(水) 20:37:49.22ID:AP7gOSM50 なるほどw
そうやって伊藤君は定期的にリセットしてるのねwww
そうやって伊藤君は定期的にリセットしてるのねwww
2020/06/10(水) 20:45:08.53ID:/FLmFsGM0
初期化しないとな
148名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/11(木) 05:40:53.05ID:LU6k4A6o0149名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/11(木) 07:40:07.17ID:EIWOYUjz0 イトシン安定のしつこさw
50歳過ぎて詰んだ人生歩んでると色々妄想にも逃げたくなるわなwww
50歳過ぎて詰んだ人生歩んでると色々妄想にも逃げたくなるわなwww
150名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/11(木) 08:02:51.27ID:kxhA+Nf50 HLGソースが暗いって話じゃないからなぁ
民放のSDR->HDR(HLG)変換がおかしいだけ、だった、だな正確には
調整したのか今は気にならん
民放のSDR->HDR(HLG)変換がおかしいだけ、だった、だな正確には
調整したのか今は気にならん
151名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/11(木) 08:19:29.96ID:LU6k4A6o0 かなり症状が悪化してます早急にリセットしてください
その間に処分する手続きをとっておきます
その間に処分する手続きをとっておきます
152名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/11(木) 09:21:28.52ID:vLKdp2870 >>149ここは素直にリセットしましょう
それが世のためです
それが世のためです
2020/06/11(木) 10:20:02.37ID:nk26lGOL0
気にくわないやつをイトシン認定の流れワロタ
2020/06/11(木) 14:17:20.61ID:lhgHdH+c0
4Kチューナー、4月の出荷台数は1000台 …
ttps://www.apab.or.jp/release/pdf/release_200527_01.pdf
ttps://www.apab.or.jp/release/pdf/release_200527_01.pdf
2020/06/11(木) 23:56:38.41ID:aEv+xjHM0
2020/06/12(金) 00:51:26.23ID:HSnw71rT0
NHKですらコンテンツが少ないもんなぁ。。。
2020/06/12(金) 04:42:30.64ID:V5Heu0Gr0
地デジ移行期テレビの買い替えで
10年後には4Kチューナー内蔵型がかなり普及してると思う
大半の人には「受動的」な4K対応になるかもしれないけど。
10年後には4Kチューナー内蔵型がかなり普及してると思う
大半の人には「受動的」な4K対応になるかもしれないけど。
2020/06/12(金) 04:43:17.10ID:yWGI6q9l0
NHKも再放送ばかりで見るものがなくなってきた
2020/06/12(金) 08:48:30.88ID:xfRQw4FY0
>>158
NHKは安定供給される潤沢な資金が更に上積みされてバブル状態
NHKは安定供給される潤沢な資金が更に上積みされてバブル状態
2020/06/12(金) 09:06:30.14ID:3iCP9Hs40
>>150
民放の203cdディフューズホワイト変換はおかしくない。色変換はおかしいけどな
これが暗いのは完全にテレビの性能が足りてないから。こんな考えれば直ぐ分かることを放置した犬と無能テレビメーカーの責任。
民放の203cdディフューズホワイト変換はおかしくない。色変換はおかしいけどな
これが暗いのは完全にテレビの性能が足りてないから。こんな考えれば直ぐ分かることを放置した犬と無能テレビメーカーの責任。
2020/06/12(金) 09:35:50.32ID:AO5Apl7H0
ちょっとよくわかんない
2020/06/12(金) 09:42:43.72ID:AO5Apl7H0
203CDディフューズホワイト変換
で検索するとあなたのTwitterや5ch、価格の発言しか引っかからない。
独自研究であれば自説の普及のため第三者が検証可能な形での説明が必要だよ。
で検索するとあなたのTwitterや5ch、価格の発言しか引っかからない。
独自研究であれば自説の普及のため第三者が検証可能な形での説明が必要だよ。
2020/06/12(金) 10:07:30.98ID:3iCP9Hs40
>>162
75% HLG変換と言い換えても良い。
ディフューズホワイトってのは発光してない白のこと
SDRのルックは標準をバカ正直に守るなら基本発光を想定していないので発光していない白までがSDRの範囲、とも言える
もともとSDRのルックは動く絵、だからね。絵は自らは光らない。
ライトボックスで見るポジとそれを印刷したものじゃ全然見え方が違うのと同じ。
この場合前者が所謂HDR、後者がSDRのルック
75% HLG変換と言い換えても良い。
ディフューズホワイトってのは発光してない白のこと
SDRのルックは標準をバカ正直に守るなら基本発光を想定していないので発光していない白までがSDRの範囲、とも言える
もともとSDRのルックは動く絵、だからね。絵は自らは光らない。
ライトボックスで見るポジとそれを印刷したものじゃ全然見え方が違うのと同じ。
この場合前者が所謂HDR、後者がSDRのルック
2020/06/12(金) 10:10:38.97ID:3iCP9Hs40
で、SDRをHDRに乗せる場合、HDRのどの範囲まで使ってそれを表現するかを定義しなきゃいけない。
一般にPQなら50%程度で100cd/m2まで、が多いと思う。これはSDR本来のルックを再現するが非常に暗くて低コントラスト。でもマスモニで見るルックはこんなの。
HLGでも50%でやってもいいんだが、それだと放送に乗せても暗すぎるとなるのが目に見えてる。
なぜならSDRをマスモニで見る暗くて地味なルックで見てる人なんて殆どいないからね。
※ここまでのHLGは全てBVM-HX310で考える
実際の視聴者が見るSDRは勝手に300cd/m2程度まで拡張されてる。色も709超えてるし。
一般にPQなら50%程度で100cd/m2まで、が多いと思う。これはSDR本来のルックを再現するが非常に暗くて低コントラスト。でもマスモニで見るルックはこんなの。
HLGでも50%でやってもいいんだが、それだと放送に乗せても暗すぎるとなるのが目に見えてる。
なぜならSDRをマスモニで見る暗くて地味なルックで見てる人なんて殆どいないからね。
※ここまでのHLGは全てBVM-HX310で考える
実際の視聴者が見るSDRは勝手に300cd/m2程度まで拡張されてる。色も709超えてるし。
2020/06/12(金) 10:13:24.55ID:3iCP9Hs40
ここで考えなきゃいけないのはどっちを正とするか。
マスモニのルックか、視聴者用の機器がめちゃくちゃにしてるルックか。
BS4Kではこれを視聴者用のめちゃくちゃなルックにすることを選んでいる。
滅茶苦茶と言っても管理がされていないから、であって適切に管理すれば実際には破綻するようなこともない。適切に出来ればね。
この操作においてSDRをHDR上で拡張してるわけだが、その基準が203cd=75%HLGとなる。
これ自体は何の問題もない。500万のBVM-HX310で見ればちゃんと明るいから。
マスモニのルックか、視聴者用の機器がめちゃくちゃにしてるルックか。
BS4Kではこれを視聴者用のめちゃくちゃなルックにすることを選んでいる。
滅茶苦茶と言っても管理がされていないから、であって適切に管理すれば実際には破綻するようなこともない。適切に出来ればね。
この操作においてSDRをHDR上で拡張してるわけだが、その基準が203cd=75%HLGとなる。
これ自体は何の問題もない。500万のBVM-HX310で見ればちゃんと明るいから。
2020/06/12(金) 10:14:54.79ID:3iCP9Hs40
問題は視聴者用の機器でこれがどう映るか。
HDRはPQとHLGがあるが、PQは低輝度〜中間輝度は基本そのままで高輝度だけ圧縮する(この操作の設計はテレビメーカーがやる)
HLGは余程わかってるメーカーでなければ均等に圧縮してしまう。もともとHLGは相対規格でEOTFがテレビに依存するからね。
これが暗くなる理由。
HDRはPQとHLGがあるが、PQは低輝度〜中間輝度は基本そのままで高輝度だけ圧縮する(この操作の設計はテレビメーカーがやる)
HLGは余程わかってるメーカーでなければ均等に圧縮してしまう。もともとHLGは相対規格でEOTFがテレビに依存するからね。
これが暗くなる理由。
2020/06/12(金) 10:19:31.80ID:3iCP9Hs40
例えば300cdまで表示できるHDR対応機で200cd,500cd,1000cdを表示する場合PQとHLGはこうなる
PQ 200cd→200cd、500cd→250cd、1000cd→290cd
HLG 200→60cd、500cd→150cd→1000cd→300cd
203cdになったSDRのルックがHLGじゃ60cdまで落とされてルックとして破綻する。これがHLGの致命的欠陥。
これはテレビ全部回収してガンマカーブ修正しないと対応不可能。
ただ解決事態は実は簡単で、犬HKが虚栄心捨ててHLG放送を諦めれば解決する。
放送はPQでやりゃいいんだよ。それで全部解決するから。
PQ 200cd→200cd、500cd→250cd、1000cd→290cd
HLG 200→60cd、500cd→150cd→1000cd→300cd
203cdになったSDRのルックがHLGじゃ60cdまで落とされてルックとして破綻する。これがHLGの致命的欠陥。
これはテレビ全部回収してガンマカーブ修正しないと対応不可能。
ただ解決事態は実は簡単で、犬HKが虚栄心捨ててHLG放送を諦めれば解決する。
放送はPQでやりゃいいんだよ。それで全部解決するから。
2020/06/12(金) 10:24:23.77ID:3iCP9Hs40
ちなみにこの辺のことは全部技術情報として公開されてる。
優秀なカラリストならHLGを放送で使うと問題出まくることを容易に想定してただろうね
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b43.html
https://webstore.arib.or.jp/jp/products/detail.php?product_id=657%20
https://www.ediusworld.com/jp/laboratory/letshdr04.html%20
https://motionworks.jp/blog/33144
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html
優秀なカラリストならHLGを放送で使うと問題出まくることを容易に想定してただろうね
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b43.html
https://webstore.arib.or.jp/jp/products/detail.php?product_id=657%20
https://www.ediusworld.com/jp/laboratory/letshdr04.html%20
https://motionworks.jp/blog/33144
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html
2020/06/12(金) 10:30:53.49ID:gzhyCj+Z0
規格ガーとかテレビガーじゃなくて >>130 が言ってるように適切なフラグ送出をしてくれればいいんだが。
まずBT709 SDRの映像をBT2020 HLGにして送出する必要がない。
まずBT709 SDRの映像をBT2020 HLGにして送出する必要がない。
2020/06/12(金) 11:37:53.93ID:3iCP9Hs40
>>169
BS4KはHDRが基本。
CMをSDR放送には出来ない。それをするとHLG放送ができないから。
どちらかに合わせるしか無いんだよ。
そしてHLGで放送する時点で数十万円のハイエンドLCDを買えないやつはゴミ画質で我慢しろと言ってるに等しい
PQ放送なら何の問題も起きなかったんだよ。実際PQ変換するチューナーでは暗くならない。
BS4KはHDRが基本。
CMをSDR放送には出来ない。それをするとHLG放送ができないから。
どちらかに合わせるしか無いんだよ。
そしてHLGで放送する時点で数十万円のハイエンドLCDを買えないやつはゴミ画質で我慢しろと言ってるに等しい
PQ放送なら何の問題も起きなかったんだよ。実際PQ変換するチューナーでは暗くならない。
2020/06/12(金) 11:46:26.90ID:AO5Apl7H0
失礼ながら思ったよりまともっぽいレスが来た驚いた
こっちの理解がおっつかんので正誤はすぐに判断しかねるから勉強させてもらいます
こっちの理解がおっつかんので正誤はすぐに判断しかねるから勉強させてもらいます
2020/06/12(金) 11:51:11.28ID:w8vD6Apj0
BSデジタルや地上波デジタルも100%HDになるまでHDとSDが混在してたけど、暗くなることはなかったのに・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/12(金) 12:33:05.58ID:fPMSd6Ze0 何度も言うが民放もNHKと同じようにSDRはSDRのまま放送すれば良いだけ
NHKは問題がでてない
とても単純なことで、イトシンがいうような規格論ではなくビジネス面の話であり、CM切り替え時の事故が出るのを恐れているだけに過ぎない
互換性を維持せねばならない放送でPQとか論外
NHKは問題がでてない
とても単純なことで、イトシンがいうような規格論ではなくビジネス面の話であり、CM切り替え時の事故が出るのを恐れているだけに過ぎない
互換性を維持せねばならない放送でPQとか論外
2020/06/12(金) 12:34:12.15ID:QXCzsfn30
>>170
「NHK BS4K」ではきちんとSDRとHDRがコンテンツごとに分けて放送されています。
とあるけど?
https://www.earlyteches.com/2019/11/bs4k-dynamic-range-sdr-hdr/
「NHK BS4K」ではきちんとSDRとHDRがコンテンツごとに分けて放送されています。
とあるけど?
https://www.earlyteches.com/2019/11/bs4k-dynamic-range-sdr-hdr/
2020/06/12(金) 12:53:19.84ID:wGhuitNV0
ID:3iCP9Hs40はキチガイで、どんな正論言ってもただ持論を繰り返し続けるだけだから、無視してください
どうしても語り合いたい人は、隔離スレで語り合ってください
隔離スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/
どうしても語り合いたい人は、隔離スレで語り合ってください
隔離スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/
2020/06/12(金) 12:54:26.97ID:UtlhpBD30
>>154
テレビ買えない貧乏人の数みてどうすんの
テレビ買えない貧乏人の数みてどうすんの
2020/06/12(金) 21:39:07.72ID:Adx22Uf40
先月、俺が買ったフナイはその1000台の1つだな
2020/06/13(土) 00:06:03.74ID:9k73N8YS0
2020/06/13(土) 00:10:14.38ID:t0X04k360
俺の成果と能力を称賛しろ、まで読んだ
今日は発作の日
今日は発作の日
2020/06/13(土) 00:15:24.90ID:9k73N8YS0
2020/06/13(土) 01:15:47.78ID:PlpaAkr50
コイツ何をペラペラ言ってんだ?
素人に癖に馬鹿じゃねぇの
素人に癖に馬鹿じゃねぇの
2020/06/13(土) 01:25:48.65ID:RiWstRa50
2020/06/13(土) 02:41:30.48ID:9k73N8YS0
>>182
黙って学んでりゃ良いんだよw
俺は自分の能力高めるためなら相手がどんなに気に食わなかろうがたとえ憎かろうが黙って聞くし必要なら頭も下げりゃ金も出す。
ウダニダ吠えても自分の能力が高くなるわけじゃないからな。
黙って学んでりゃ良いんだよw
俺は自分の能力高めるためなら相手がどんなに気に食わなかろうがたとえ憎かろうが黙って聞くし必要なら頭も下げりゃ金も出す。
ウダニダ吠えても自分の能力が高くなるわけじゃないからな。
2020/06/13(土) 02:43:47.97ID:9k73N8YS0
ちなみに>>182みたいなカスでも学びたい意志を持って聞いてくるなら俺はちゃんと教えてやる。
一切の差別をしないし誹謗もしない。事実に対しての批判はするがな。
一切の差別をしないし誹謗もしない。事実に対しての批判はするがな。
2020/06/13(土) 02:48:09.62ID:RiWstRa50
ええとね、とりあえずあなたの言ってることに意味があるのか勉強させてもらうつもり
でもほぼほぼ単なる妄想レベルだと思ってるよ
ただ否定するにも今のところ判断つかないってだけです
あと人格が終わっているというか確実に精神科にかからないとまずいレベルなのは間違いないので早く病院行ってください
でもほぼほぼ単なる妄想レベルだと思ってるよ
ただ否定するにも今のところ判断つかないってだけです
あと人格が終わっているというか確実に精神科にかからないとまずいレベルなのは間違いないので早く病院行ってください
2020/06/13(土) 03:01:02.84ID:gpY8Wk+w0
ID:3iCP9Hs40
ID:9k73N8YS0
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
ID:9k73N8YS0
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
2020/06/13(土) 04:04:47.92ID:9rluv1bE0
>>184
一切の差別もしないと言ってる奴が相手に向かってド底辺だのウダニダだの言いまくってるなw
一切の差別もしないと言ってる奴が相手に向かってド底辺だのウダニダだの言いまくってるなw
2020/06/13(土) 04:07:44.67ID:9rluv1bE0
>>178
NHKでも番組切り替わりの番宣で問題出てないから大丈夫だな
NHKでも番組切り替わりの番宣で問題出てないから大丈夫だな
2020/06/13(土) 04:15:50.38ID:+DZrpDAs0
>>187-188
そういう理屈の通じる奴じゃないんだから、相手しないで
どうしても奴の相手がしたいなら、ここでなく隔離スレに移動して続けてくれ
隔離スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/
そういう理屈の通じる奴じゃないんだから、相手しないで
どうしても奴の相手がしたいなら、ここでなく隔離スレに移動して続けてくれ
隔離スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/
2020/06/13(土) 10:22:41.10ID:04ERG3xa0
2020/06/13(土) 12:19:43.21ID:9k73N8YS0
2020/06/13(土) 12:20:27.86ID:9k73N8YS0
>>187
そりゃウダニダ吠えるやつはアレと性根が一緒だからね、適切に評価してるだけw
そりゃウダニダ吠えるやつはアレと性根が一緒だからね、適切に評価してるだけw
2020/06/13(土) 12:31:49.32ID:9rluv1bE0
2020/06/13(土) 13:31:51.79ID:MRl9wKVp0
だいたい民放なんて全く必要性のない報道番組くらいしかHDRコンテンツないんだから普段はSDR固定でいいんだよ
そもそも4Kコンテンツ自体がほとんどねぇし
そもそも4Kコンテンツ自体がほとんどねぇし
2020/06/13(土) 15:01:53.71ID:9k73N8YS0
>>193
全く問題ない。PQは配信でも放送でも余裕で使える。
HLGの唯一のメリットはSDRに混入しても暗くならない、程度だが
そもそもSDRにHDRが混入するようなことがあったらとんでもない事故だからそれ以前の問題なんだよ
それにHLGじゃ混入してても気づかないから発見遅れることにもなるね
全く問題ない。PQは配信でも放送でも余裕で使える。
HLGの唯一のメリットはSDRに混入しても暗くならない、程度だが
そもそもSDRにHDRが混入するようなことがあったらとんでもない事故だからそれ以前の問題なんだよ
それにHLGじゃ混入してても気づかないから発見遅れることにもなるね
2020/06/13(土) 15:05:06.83ID:t0X04k360
バカと言われている意味が分かってないバカ
所詮は部外者の素人で実務経験ないからしょうがない
所詮は部外者の素人で実務経験ないからしょうがない
2020/06/13(土) 15:12:04.29ID:9k73N8YS0
映像規格ちゃんと理解してればPQで全く問題ないのが分かる。
HLG使うほうが余程頭悪いってとこだな。
HLGは撮影でも中途半端で使い物にならんし。
それならログなりPQで撮ったほうがずっと良いわ
HLG使うほうが余程頭悪いってとこだな。
HLGは撮影でも中途半端で使い物にならんし。
それならログなりPQで撮ったほうがずっと良いわ
2020/06/13(土) 15:13:35.14ID:9k73N8YS0
ああ、ちなみにプロの間じゃHLGはゴミ扱いだぞw
撮影でHLG使える?どう?って質問たまに見るが、HLGはゴミ、SONYならSLog3、キャノンならCanon Log使っとけ、がもはやテンプレみたいになってる。
撮影でHLG使える?どう?って質問たまに見るが、HLGはゴミ、SONYならSLog3、キャノンならCanon Log使っとけ、がもはやテンプレみたいになってる。
2020/06/13(土) 15:16:12.98ID:9k73N8YS0
>>194
そもそも日本のカラリストって能力低すぎてHDR扱えないからSDRでいいんだよ!しか言えないよなwwwww
あれ恥だと思わんのかね。カラリスト何だから少しでも良いルック作るのが仕事。
SDRでゴミみたいなルックしか出来ないとか俺なら絶対嫌だけどね。
そもそも日本のカラリストって能力低すぎてHDR扱えないからSDRでいいんだよ!しか言えないよなwwwww
あれ恥だと思わんのかね。カラリスト何だから少しでも良いルック作るのが仕事。
SDRでゴミみたいなルックしか出来ないとか俺なら絶対嫌だけどね。
2020/06/13(土) 15:23:44.59ID:5FdeJEkB0
長年のボロ屋住まいで発狂してしまった肌レッドお爺ちゃんでした
2020/06/13(土) 15:24:35.42ID:t0X04k360
撮影でHLG使える?どう?なんて質問は本当に制作やってる人なら絶対に出てこない
このバカみたいに、カメラの撮影用ガンマと配信用ガンマの区別がついてない奴なら
LogとHLGの比較しちゃうかもしれないけど、この無意味さに気が付いてないバカ
このバカみたいに、カメラの撮影用ガンマと配信用ガンマの区別がついてない奴なら
LogとHLGの比較しちゃうかもしれないけど、この無意味さに気が付いてないバカ
2020/06/13(土) 15:28:33.32ID:t0X04k360
ハイパーブラックが考慮されている意味もどうせ知らないんだろ
だからこんな架空の質問でっちあげる
だからこんな架空の質問でっちあげる
203名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/13(土) 15:29:23.43ID:9rluv1bE0 そもそも画質が最優先事項じゃないもんな放送は
2020/06/13(土) 15:29:44.39ID:t0X04k360
すまんスーパーブラック
2020/06/13(土) 15:39:23.74ID:D2n4+sJC0
>>199
人様のコメントに見当違いのレスしてくんなゴミ野郎
人様のコメントに見当違いのレスしてくんなゴミ野郎
2020/06/13(土) 19:00:16.10ID:9k73N8YS0
2020/06/13(土) 19:00:45.60ID:9k73N8YS0
>>205
お前がトンチンカンで大間違いなこと言ってるから訂正してやってんだよ感謝しとけw
お前がトンチンカンで大間違いなこと言ってるから訂正してやってんだよ感謝しとけw
2020/06/13(土) 19:01:17.11ID:9k73N8YS0
2020/06/13(土) 19:18:16.92ID:+DZrpDAs0
ID:9k73N8YS0はどんな正論突き付けてもただ自説を繰り返すだけのキチガイだから、レスしないで
2020/06/13(土) 19:27:51.73ID:9k73N8YS0
と、反論できない無能はファビョり名誉毀損ばかりして逃げまくる
2020/06/13(土) 21:17:04.69ID:t0X04k360
撮って出しと後処理前提が違うって事が分かってないバカ
フィルムネガと家庭用ビデオカメラを比較してるのと同じ
目的が違うから分かってるやつは比較なんてしない
フィルムネガと家庭用ビデオカメラを比較してるのと同じ
目的が違うから分かってるやつは比較なんてしない
2020/06/13(土) 22:25:22.70ID:D2n4+sJC0
>>207
何がどう訂正のつもりか知らんが人様のコメントに背のりしてしょうもない主張たれてんじゃねぇよゴミ野郎
何がどう訂正のつもりか知らんが人様のコメントに背のりしてしょうもない主張たれてんじゃねぇよゴミ野郎
2020/06/13(土) 22:26:57.94ID:FzudBube0
今後4kが主流になるの?
2020/06/13(土) 22:34:16.99ID:9rluv1bE0
自分が凄いと認めさせたいのだろうがツイでもここでも無視されるかバカにされるかしかない
気色の悪いアニメ弄りやめれば多少のチャンスあるかもだが
気色の悪いアニメ弄りやめれば多少のチャンスあるかもだが
2020/06/13(土) 22:39:10.50ID:u11yA+sW0
2020/06/13(土) 23:00:37.48ID:9k73N8YS0
2020/06/13(土) 23:05:24.89ID:9k73N8YS0
>>215
地デジのビットレート削って(4Mbpsくらい削ればおk)、空いた枠でhevc HD PQ放送と並走させりゃいいだけ。
今までのテレビは多少画質が落ちるがはじめから地デジの画質は破綻してるので問題無いわ。
一方4Mbps PQ HDは十分高画質。新しいテレビはそちらに対応させて、10年を目処に移行させる。
納品はHLGでさせる。HLGはそのままSDRに流してもそれなりに見れるからな。
一方PQ放送はPQ変換させて放送すりゃいい。HLGを放送に乗せると輝度が低いテレビで思い切り暗くなるのでトラブルの原因だから。
PQならこの問題は基本起こり得ない。
HLGもテレビ回収してガンマに補正掛ければ直せなくはないが。
地デジのビットレート削って(4Mbpsくらい削ればおk)、空いた枠でhevc HD PQ放送と並走させりゃいいだけ。
今までのテレビは多少画質が落ちるがはじめから地デジの画質は破綻してるので問題無いわ。
一方4Mbps PQ HDは十分高画質。新しいテレビはそちらに対応させて、10年を目処に移行させる。
納品はHLGでさせる。HLGはそのままSDRに流してもそれなりに見れるからな。
一方PQ放送はPQ変換させて放送すりゃいい。HLGを放送に乗せると輝度が低いテレビで思い切り暗くなるのでトラブルの原因だから。
PQならこの問題は基本起こり得ない。
HLGもテレビ回収してガンマに補正掛ければ直せなくはないが。
2020/06/13(土) 23:17:06.49ID:JM874f4r0
地デジの各番組を解像度1280x720
とかに縮小させてビットレートも削る
これで2チャンネル分くらい確保して
1つはNHK、1つは民放で共用して4Kの
地上波放送はじめて欲しいね
でもそんな話は案レベルでもないよな
とかに縮小させてビットレートも削る
これで2チャンネル分くらい確保して
1つはNHK、1つは民放で共用して4Kの
地上波放送はじめて欲しいね
でもそんな話は案レベルでもないよな
2020/06/13(土) 23:27:53.18ID:t0X04k360
バカに何言っても無駄だが
Logは撮影ガンマでそのまま表示する事を考慮していない
HLGは配信、表示ガンマで主にLog記録素材をグレーディングすることで作られる
グレーディングの結果がHLGなので、HLGがグレーディング必須とか言ってるやつはバカ。逆だよ。
HLGは放送用に作られたから、PQでは考慮されていないライブ放送対応も考えられている
だから撮って出しの用途も盛り込まれている
本当にこいつOETF/EOTF分かってないんだよな
完パケ素材いじる事しかしてないから
Logは撮影ガンマでそのまま表示する事を考慮していない
HLGは配信、表示ガンマで主にLog記録素材をグレーディングすることで作られる
グレーディングの結果がHLGなので、HLGがグレーディング必須とか言ってるやつはバカ。逆だよ。
HLGは放送用に作られたから、PQでは考慮されていないライブ放送対応も考えられている
だから撮って出しの用途も盛り込まれている
本当にこいつOETF/EOTF分かってないんだよな
完パケ素材いじる事しかしてないから
2020/06/13(土) 23:33:50.05ID:9k73N8YS0
2020/06/14(日) 00:03:57.15ID:+SQZOMv30
趣味でアニメいじりしている人は他人が作った完パケが素材だからなあ
あなたはそれでいいんじゃない?
こっちは完パケ作る立場だからLogが素材でHLGは成果物
HLGになったものはいじらない、完成品だから
まあ立場の違いでそれぞれ思っていることが正しいということで
あなたはそれでいいんじゃない?
こっちは完パケ作る立場だからLogが素材でHLGは成果物
HLGになったものはいじらない、完成品だから
まあ立場の違いでそれぞれ思っていることが正しいということで
2020/06/14(日) 00:08:55.18ID:LeYrQ8jL0
>>221
残念だがSLogはLUT当てるだけで撮って出しが出来る。
出来ないのはお前が無知なだけ。もっと映像規格勉強したほうが良いよ
完成素材だろうと撮影素材だろうと同じ。色と光を空間で理解して映像の規格がわかってりゃこんなの簡単。
残念だがSLogはLUT当てるだけで撮って出しが出来る。
出来ないのはお前が無知なだけ。もっと映像規格勉強したほうが良いよ
完成素材だろうと撮影素材だろうと同じ。色と光を空間で理解して映像の規格がわかってりゃこんなの簡単。
2020/06/14(日) 00:12:18.07ID:I/2HbCod0
雪レッドお爺ちゃんでした
2020/06/14(日) 00:15:19.82ID:+SQZOMv30
>>222
えっ、ビューイングLUTあてるの難しいの知らないの
それやってるのSONYのSR Liveだけど、単純なLUT一発じゃないぜ
ある程度アクティブシステムにしてゲインコントロールとか
しっかりやらないとライブの品質出せないんだけどさ
実務やらないと分からないよね、こういうの
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/sr_live.html
撮影現場だってLiveGrade使うでしょ?もちろん知ってると思うけど
えっ、ビューイングLUTあてるの難しいの知らないの
それやってるのSONYのSR Liveだけど、単純なLUT一発じゃないぜ
ある程度アクティブシステムにしてゲインコントロールとか
しっかりやらないとライブの品質出せないんだけどさ
実務やらないと分からないよね、こういうの
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/sr_live.html
撮影現場だってLiveGrade使うでしょ?もちろん知ってると思うけど
2020/06/14(日) 01:53:15.28ID:m7OJtTz10
さあ、本職の方が来てますよ
さあ、現役プロとド素人ではどちらが信用できますか?
皆さんの答えは決まってるでしょう
イトシン爺よ
さあ、現役プロとド素人ではどちらが信用できますか?
皆さんの答えは決まってるでしょう
イトシン爺よ
2020/06/14(日) 02:08:10.36ID:+SQZOMv30
プロが仕事してきれいにまとめた完パケを
後から素人が趣味でいじるだけだから、そりゃ簡単
LUTも単純だから素人でもできるでしょう
もしかして自分は天才で万能LUTができたと思っちゃった?
後から素人が趣味でいじるだけだから、そりゃ簡単
LUTも単純だから素人でもできるでしょう
もしかして自分は天才で万能LUTができたと思っちゃった?
2020/06/14(日) 05:04:45.35ID:m7OJtTz10
色塗遊び初めて半年のド初心者だもの
勘違いも甚だしい間抜けですよ
勘違いも甚だしい間抜けですよ
2020/06/14(日) 05:55:49.87ID:HqZyDPMR0
>色と光を空間で理解して映像の規格がわかってりゃこんなの簡単。
こういう恥ずかしいこと言うからバカにされるんだよな
こういう恥ずかしいこと言うからバカにされるんだよな
2020/06/14(日) 08:25:10.21ID:t8SBE5kR0
・スキル
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力
イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力
イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
2020/06/14(日) 08:53:41.75ID:LeYrQ8jL0
2020/06/14(日) 08:54:32.88ID:LeYrQ8jL0
2020/06/14(日) 08:59:00.50ID:LeYrQ8jL0
一番わかり易いのはHDRをSDR出来るかってことだな
映像を色と光の情報、その実態は信号と理解してればこれは非常に楽なんだが。
Sol LevanteでもなんでもいいんだがHDR映像をSDR化してみりゃいい。
マトモな知識とセンスがあればLUTで一発で出来る。
HLGなんてゴミみたいな仕上げとは違ってルックの再現性もかなり高い
映像を色と光の情報、その実態は信号と理解してればこれは非常に楽なんだが。
Sol LevanteでもなんでもいいんだがHDR映像をSDR化してみりゃいい。
マトモな知識とセンスがあればLUTで一発で出来る。
HLGなんてゴミみたいな仕上げとは違ってルックの再現性もかなり高い
233名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/14(日) 09:03:21.69ID:HqZyDPMR0 いいよな、ツイと違ってここだと誰かしら反応してくれるからw
2020/06/14(日) 09:05:58.87ID:m7OJtTz10
馬鹿はツイに日記だけ書いてろよ
2020/06/14(日) 10:32:44.71ID:Kv8JVK320
本編[HDR]→CM[SDR]→CM[HDR]→CM[SDR]→本編[HDR]
民放でHDRとSDRの切り替えをやらないのはこれが理由
切り替え時に一瞬受像機の画面が乱れてCMに支障が出る
民放でHDRとSDRの切り替えをやらないのはこれが理由
切り替え時に一瞬受像機の画面が乱れてCMに支障が出る
236名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/14(日) 10:42:48.96ID:HqZyDPMR0 だから民放はSDR固定で良い
理由: 2Kアプコンばかりで4K番組ほとんどなく、その数少ない4KもHDRは報道番組くらいしか存在しないから
理由: 2Kアプコンばかりで4K番組ほとんどなく、その数少ない4KもHDRは報道番組くらいしか存在しないから
2020/06/14(日) 12:04:30.75ID:q6YWL16S0
eo光、月額1,680円〜のサブスクTV「定額4Kテレビ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254423.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1254/423/s01_s.jpg
関西では一時的に4kチューナーの需要が増えるかもです。
もともとCATV用の4kSTB(月額900円)とセットでの需要を考えてるんだろうけど。
4kSTBレンタルするなら、買った方が後々安く付くし。
この法人用のブラビアの評判は良い感じなんでしょうか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254423.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1254/423/s01_s.jpg
関西では一時的に4kチューナーの需要が増えるかもです。
もともとCATV用の4kSTB(月額900円)とセットでの需要を考えてるんだろうけど。
4kSTBレンタルするなら、買った方が後々安く付くし。
この法人用のブラビアの評判は良い感じなんでしょうか?
2020/06/14(日) 13:05:01.56ID:iZoYLuq10
2020/06/14(日) 13:13:57.03ID:zFwJzDUQ0
2020/06/14(日) 15:23:54.42ID:LeYrQ8jL0
2020/06/14(日) 15:24:31.76ID:LeYrQ8jL0
2020/06/14(日) 15:27:48.70ID:iZoYLuq10
243名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/14(日) 16:44:15.40ID:HqZyDPMR0 >>241
誰も言ってくれないからってツイでもここでも大騒ぎだな
誰も言ってくれないからってツイでもここでも大騒ぎだな
2020/06/14(日) 23:53:38.15ID:F8LLNc/W0
2020/06/15(月) 00:27:50.05ID:/juMaP0N0
今までTVのクラウドメニューからYou Tubeをリモートで見ていたけど
ピクセラのAndroidTVでYou Tube見たら速くていいな。全然違う
ピクセラのAndroidTVでYou Tube見たら速くていいな。全然違う
2020/06/15(月) 00:45:29.54ID:9rMu4QJ70
2020/06/15(月) 07:52:43.89ID:QBsoT0QQ0
248名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/15(月) 09:52:45.89ID:ayTbMZ3D0 見れるよ
2020/06/15(月) 10:23:53.37ID:/NV24iIy0
2020/06/15(月) 10:43:00.09ID:vt4AIWA40
去年の今頃にResolveのライセンス買ったみたい
今はいろいろ覚えて動かせるようになって全能感ピークなんだよ
業務じゃないから挫折もないしね
今はいろいろ覚えて動かせるようになって全能感ピークなんだよ
業務じゃないから挫折もないしね
251名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/15(月) 15:04:15.30ID:JaNSPKQQ0 >>246
お前自分で言ってみろ
お前自分で言ってみろ
2020/06/15(月) 20:36:09.56ID:QUksSPUC0
まああんな見事な雪レッドをお仕事で納品したら全方位からクレームくるわ笑
2020/06/15(月) 20:48:59.49ID:vt4AIWA40
肌レッドの時は放送局が素材の扱いを間違えたので、素材がずれているという言い訳
雪レッドは自分で撮ったデータだから言い訳はできない
さてこの言い訳は
1. 自分の目が色弱
2. 自分の技術がお粗末
3. 自分以外の全員の目がおかしい
これしか選択肢が無いけど、どれ選ぶ?
雪レッドは自分で撮ったデータだから言い訳はできない
さてこの言い訳は
1. 自分の目が色弱
2. 自分の技術がお粗末
3. 自分以外の全員の目がおかしい
これしか選択肢が無いけど、どれ選ぶ?
254名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/15(月) 21:09:33.91ID:JaNSPKQQ02020/06/15(月) 21:16:04.65ID:lRrhe6nf0
2020/06/15(月) 21:49:05.10ID:vt4AIWA40
>>254
雪レッドを正しく修正したの俺
雪レッドを正しく修正したの俺
2020/06/15(月) 22:00:36.23ID:vt4AIWA40
消えてたから再アップ
山レッド
https://pbs.twimg.com/media/EZl_smnU0AEqHPB?format=jpg&name=4096x4096
修正しました
https://imgur.com/a/lgwlCuv
赤いのとコントラストがおかしいのを直した
山レッド
https://pbs.twimg.com/media/EZl_smnU0AEqHPB?format=jpg&name=4096x4096
修正しました
https://imgur.com/a/lgwlCuv
赤いのとコントラストがおかしいのを直した
2020/06/15(月) 22:12:24.53ID:vt4AIWA40
このスレに迷惑かけるから、反論があるなら巣に戻ってね
2020/06/15(月) 22:41:53.73ID:5/l6Nn5a0
2020/06/15(月) 22:45:03.51ID:qB2Nb8ak0
>>253
4.朝焼けの影響
4.朝焼けの影響
2020/06/15(月) 22:45:32.22ID:x8Y7NNSN0
赤い雪、俺も観たよ。
くだらない内容だった。
くだらない内容だった。
2020/06/15(月) 22:50:21.43ID:vt4AIWA40
色だけではなくコントラストも直した
夕日のような影のコントラストなんだけど
影を見れば分かるように、太陽の位置は高いんだよ
だから十分に拡散するからコントラストはこれくらいが自然
あとマゼンタ方向にずれているから太陽の具合のずれ方とは異なる
ずれるならTint方向ではないよね
夕日のような影のコントラストなんだけど
影を見れば分かるように、太陽の位置は高いんだよ
だから十分に拡散するからコントラストはこれくらいが自然
あとマゼンタ方向にずれているから太陽の具合のずれ方とは異なる
ずれるならTint方向ではないよね
2020/06/15(月) 22:56:18.54ID:vt4AIWA40
朝焼けの影響は苦しい言い訳だなあww
もっとましなの無いの?
もっとましなの無いの?
2020/06/15(月) 23:21:13.06ID:vt4AIWA40
お前の色の方がおかしいって言ってこないってことは
色弱じゃない可能性が高いね
自分のが赤く見えているってこと
そうすると消去法で
2. 自分の技術がお粗末
という事が証明されたという事かな?
また暴れるとこれ貼っちゃうから、しばらくおとなしくしてな
色弱じゃない可能性が高いね
自分のが赤く見えているってこと
そうすると消去法で
2. 自分の技術がお粗末
という事が証明されたという事かな?
また暴れるとこれ貼っちゃうから、しばらくおとなしくしてな
2020/06/15(月) 23:28:44.45ID:NLKqQgJL0
>>253
5.雪が本当に赤い
5.雪が本当に赤い
2020/06/15(月) 23:30:50.95ID:vt4AIWA40
鉄分www
2020/06/16(火) 01:35:19.65ID:UW0ZBRfj0
>>254は何ができるんだろうなw
268名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/16(火) 07:20:41.35ID:u8IXNjQt0 >>267お前は何が出来るんだ?
言ってみろマヌケ笑笑笑笑
言ってみろマヌケ笑笑笑笑
2020/06/16(火) 07:31:04.53ID:spCUmSgd0
270名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/16(火) 08:30:49.82ID:u8IXNjQt0 >>269
お前施設から抜け出して来るなと言ったはずだお前みたいなゴミを介護してくれている心優しい人間を困らせるんじゃないクズ笑笑笑笑笑
お前施設から抜け出して来るなと言ったはずだお前みたいなゴミを介護してくれている心優しい人間を困らせるんじゃないクズ笑笑笑笑笑
2020/06/16(火) 08:37:54.35ID:sxssrwKr0
なんか次はHDRのSDR化とやらやってるらしいが
彼曰く、これがダメなSDR化
https://pbs.twimg.com/media/EakapBsUYAE_Ov5?format=jpg&name=small
これが自分しかできない素晴らしいSDR化
https://pbs.twimg.com/media/EakapCsVcAAFL2b?format=jpg&name=small
ん?こんなにボケてるのが良いと思ってるの?
最初逆かと思ったぜ
なんかベンチの上の花びらが飛んでないのが自慢らしいが
細かいとこ気にするより、まず全体見ようぜ
これがおかしいと思わないセンスはどうかしてる
彼曰く、これがダメなSDR化
https://pbs.twimg.com/media/EakapBsUYAE_Ov5?format=jpg&name=small
これが自分しかできない素晴らしいSDR化
https://pbs.twimg.com/media/EakapCsVcAAFL2b?format=jpg&name=small
ん?こんなにボケてるのが良いと思ってるの?
最初逆かと思ったぜ
なんかベンチの上の花びらが飛んでないのが自慢らしいが
細かいとこ気にするより、まず全体見ようぜ
これがおかしいと思わないセンスはどうかしてる
2020/06/16(火) 08:42:36.44ID:sxssrwKr0
一般的にはこういうのは眠い絵というんだが
ログそのまま表示したのと変わらん
レンジが広い事が良いことだという思い込みで
画面見ずにやってるからこうなる
ログそのまま表示したのと変わらん
レンジが広い事が良いことだという思い込みで
画面見ずにやってるからこうなる
2020/06/16(火) 08:48:53.75ID:UW0ZBRfj0
2020/06/16(火) 09:13:01.82ID:sxssrwKr0
@AnimeHdr
SDRでゲインを上げても白飛びしない、という通常ありえないことを実現出来るのがこのLUT。
HDRからルックを保ったままSDR化する事ができるとこの様に次元の違う高度なグレーディングが可能となる。
これが「次元の違う高度なグレーディング」
https://pbs.twimg.com/media/EakapCsVcAAFL2b?format=jpg&name=small
でもこうした方がいいんじゃね?普通は
https://imgur.com/a/qS2Fflw
素材が他人のjpgだから、あまりいじりたくないけど、添削ということで
とにかくトーンがメチャメチャだった
確かに次元が違うわ、これを世間にさらせるメンタルは尊敬する
SDRでゲインを上げても白飛びしない、という通常ありえないことを実現出来るのがこのLUT。
HDRからルックを保ったままSDR化する事ができるとこの様に次元の違う高度なグレーディングが可能となる。
これが「次元の違う高度なグレーディング」
https://pbs.twimg.com/media/EakapCsVcAAFL2b?format=jpg&name=small
でもこうした方がいいんじゃね?普通は
https://imgur.com/a/qS2Fflw
素材が他人のjpgだから、あまりいじりたくないけど、添削ということで
とにかくトーンがメチャメチャだった
確かに次元が違うわ、これを世間にさらせるメンタルは尊敬する
2020/06/16(火) 09:52:12.05ID:spCUmSgd0
2020/06/16(火) 10:19:10.11ID:G/U0BJKx0
ちゃっちゃと絵を良くしてくれるプロが現れてイトシン災難だったな笑
277名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/16(火) 12:41:09.06ID:v3OnIii50278名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/16(火) 12:42:40.48ID:v3OnIii50 >>275介護してくれているおじさんの言うことをちゃんと聞くんだぞクズwww
2020/06/16(火) 23:52:37.81ID:cAD/OWbQ0
2020/06/16(火) 23:53:42.32ID:cAD/OWbQ0
まぁド素人じゃ階調飛ぶのは論外、なんて当たり前のこと知らなくても仕方ないんだろうな
明るさ上げて白飛びさせるのはド素人。テレビのルックなんてそんなのばかりだけどな
明るさ上げて白飛びさせるのはド素人。テレビのルックなんてそんなのばかりだけどな
2020/06/16(火) 23:55:39.46ID:cAD/OWbQ0
>>274
ゲイン上げただけでそう出来るなら良いけど実際は無理。
一つ一つに時間取られてりゃそうやって調整出来るけどな
実際にうちでHDRをSDR化するのはそっちのツイート見たらいいんじゃね。Sol Levanteとかクリエイター用に公開されてるからやってみたらいい。
ゲイン上げただけでそう出来るなら良いけど実際は無理。
一つ一つに時間取られてりゃそうやって調整出来るけどな
実際にうちでHDRをSDR化するのはそっちのツイート見たらいいんじゃね。Sol Levanteとかクリエイター用に公開されてるからやってみたらいい。
2020/06/17(水) 00:58:27.59ID:B2WNhmJj0
あとウダニダ言うならHDR化してみせろよw
リクエスト出せばLUTやるぞwwwww
https://youtu.be/vZS46-ohG3g
うちのLUT使えば誰でもSDRをHDR化出来る。どのルックが良いかLUT選ぶだけで出来るようにしたからな。
shutter encoder用に特殊なLUTに仕上げてある。
リクエスト出せばLUTやるぞwwwww
https://youtu.be/vZS46-ohG3g
うちのLUT使えば誰でもSDRをHDR化出来る。どのルックが良いかLUT選ぶだけで出来るようにしたからな。
shutter encoder用に特殊なLUTに仕上げてある。
2020/06/17(水) 01:06:19.92ID:GR+11ylO0
こりゃ酷い
2020/06/17(水) 02:31:06.18ID:B2WNhmJj0
残念ながらHDR環境持ってるやつは絶賛してるからねぇw
2020/06/17(水) 03:02:23.45ID:As28thQk0
サムネになってるfateがダメダメ過ぎて笑う
士郎の肌がもうアーチャーになってもうてるやんw
実写はそういう光が当たってるって補完できる範囲ならOKだけど、
例えばBRAVIAで色域をオート(SDR)→BT.2020に変更したのと何か違いあるの?って思っちゃった
BRAVIAの方が優秀だったりしませんかね
士郎の肌がもうアーチャーになってもうてるやんw
実写はそういう光が当たってるって補完できる範囲ならOKだけど、
例えばBRAVIAで色域をオート(SDR)→BT.2020に変更したのと何か違いあるの?って思っちゃった
BRAVIAの方が優秀だったりしませんかね
286名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 03:31:26.87ID:Gj/vb58k0 文句あるなら自分でやれ
亀頭珍粕君
笑笑笑笑
亀頭珍粕君
笑笑笑笑
2020/06/17(水) 03:38:58.91ID:+jMLJNT30
>>285
奴にそういうことを言っても無駄
自動的・機械的に、「自分の処理が勝ってる」というようなレスが返ってくるだけ
万人が納得する評価基準が定められてるわけじゃないから、奴は他人には詳細不明な俺様評価基準による評価で言いたい放題、客観的な検証不能
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E6%80%9D%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%20%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%93%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA
奴の場合、思い込みが激しい人や的外れな意見を述べる者に対する煽りと単純に「人によって正答は異なる」ということを示す意味の両方当てはまる
奴は自分の処理が最高だと勝手に思ってればいい
他の人たちは、奴の処理が糞だと判断していい
評価基準は人それぞれで、奴とは住んでる世界が違うんだから、奴と語り合う意味がない
無視すべき
奴にそういうことを言っても無駄
自動的・機械的に、「自分の処理が勝ってる」というようなレスが返ってくるだけ
万人が納得する評価基準が定められてるわけじゃないから、奴は他人には詳細不明な俺様評価基準による評価で言いたい放題、客観的な検証不能
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E6%80%9D%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%20%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%93%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA
奴の場合、思い込みが激しい人や的外れな意見を述べる者に対する煽りと単純に「人によって正答は異なる」ということを示す意味の両方当てはまる
奴は自分の処理が最高だと勝手に思ってればいい
他の人たちは、奴の処理が糞だと判断していい
評価基準は人それぞれで、奴とは住んでる世界が違うんだから、奴と語り合う意味がない
無視すべき
2020/06/17(水) 03:45:13.20ID:As28thQk0
まあそもそもチューナースレでHDRサイコー!!
って自前動画、自前画像貼り付けてる時点で気持ち悪いもんな
って最近思ってる
って自前動画、自前画像貼り付けてる時点で気持ち悪いもんな
って最近思ってる
289名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 05:55:39.56ID:h3JVgFB00 宣伝だな
炎上商法の一種か?
炎上商法の一種か?
2020/06/17(水) 06:29:07.08ID:Umj4lEvi0
肌レッド伊藤はもう晩年やからなw
いつ死んでもおかしくないんやけどw
キチガイは長生きするから質が悪いでw
いつ死んでもおかしくないんやけどw
キチガイは長生きするから質が悪いでw
291名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 06:36:19.02ID:Gj/vb58k0 何をいっても負け犬の遠吠え
情けないだろう自分自身が
そんな反論にもならないゴミレスしか出来ないおのれが!
人のことは余計なおせわおまえはお迎えがすぐそこだ
チンカスでもドブの水で洗って待ってろクズ
笑笑笑笑笑
情けないだろう自分自身が
そんな反論にもならないゴミレスしか出来ないおのれが!
人のことは余計なおせわおまえはお迎えがすぐそこだ
チンカスでもドブの水で洗って待ってろクズ
笑笑笑笑笑
292名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 06:41:35.71ID:Gj/vb58k0 今日も悔しくて寝てないんだろ!
ご苦労さーん
寝不足カラっぽアタマで張り切って荒らしにもならない荒らしするかー?!
お迎えが早くなるだけだよーん
笑笑笑笑
まず 施設の掃除からちゃんとやってからにしろ
メシは食うなよタダ働きしろ命令だ
www
ご苦労さーん
寝不足カラっぽアタマで張り切って荒らしにもならない荒らしするかー?!
お迎えが早くなるだけだよーん
笑笑笑笑
まず 施設の掃除からちゃんとやってからにしろ
メシは食うなよタダ働きしろ命令だ
www
2020/06/17(水) 07:18:34.48ID:2wAoy9ls0
>>281
>ゲイン上げただけでそう出来るなら良いけど実際は無理。
>一つ一つに時間取られてりゃそうやって調整出来るけどな
お前自分の変換の出来が悪いのを認めてんじゃん
単純なLUTかけているだけでHDRとSDRを相互変換するなんて無理
ってことを自分で証明しちゃってる
比較相手をわざとダメに変換したもの使ってるって、HDR変換でも
使った手口だな
「俺のLUT変換は一瞬でできる、結果は眠い絵になるけどな
でもきちんとシーンごとに調整すると時間とられるから俺の方が凄いだろ」
って誰も喜ばないだろ
大事なのは変換時間じゃなくて、結果の画質だよ
画質が良ければ変換時間は短い方が良いけど、これは話にならん画質
>ゲイン上げただけでそう出来るなら良いけど実際は無理。
>一つ一つに時間取られてりゃそうやって調整出来るけどな
お前自分の変換の出来が悪いのを認めてんじゃん
単純なLUTかけているだけでHDRとSDRを相互変換するなんて無理
ってことを自分で証明しちゃってる
比較相手をわざとダメに変換したもの使ってるって、HDR変換でも
使った手口だな
「俺のLUT変換は一瞬でできる、結果は眠い絵になるけどな
でもきちんとシーンごとに調整すると時間とられるから俺の方が凄いだろ」
って誰も喜ばないだろ
大事なのは変換時間じゃなくて、結果の画質だよ
画質が良ければ変換時間は短い方が良いけど、これは話にならん画質
2020/06/17(水) 07:22:31.54ID:2wAoy9ls0
変換例はアニメじゃなく、実写にしようよ
その方が添削しやすい
その方が添削しやすい
2020/06/17(水) 09:50:50.45ID:O8zJtmr+0
相変わらず意味不明だな
4Kチューナースレで何の意味があるんだか
4Kチューナースレで何の意味があるんだか
296名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 10:25:19.12ID:z4vOG4lQ0 基地外の自演荒らしに反応しちゃいかん
297名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 23:24:47.66ID:j1O1H14S0 TT-4K100が怒涛の在庫処分してる
廃盤or新製品発売?
廃盤or新製品発売?
2020/06/17(水) 23:30:48.20ID:5iqNLYRb0
>>297
テレビにチューナー内蔵されるようになったので後継機は出ないよ。
テレビにチューナー内蔵されるようになったので後継機は出ないよ。
2020/06/18(木) 09:04:40.64ID:Lyc+rjRA0
4Kテレビが5万以下で買えるんだから
単体チューナーなんてもう需要がないよ
1チューナーテレビの人がW録画したいなと思ったら
レコーダーの方を買うだろう
単体チューナーなんてもう需要がないよ
1チューナーテレビの人がW録画したいなと思ったら
レコーダーの方を買うだろう
2020/06/18(木) 15:26:41.89ID:qviosnKN0
D-4KWH209が実質後継機でしょ
2020/06/19(金) 07:55:17.40ID:5UIriNEW0
4K100、在庫処分あったにかよ
なんで教えてくれへんかったんや
なんで教えてくれへんかったんや
2020/06/19(金) 08:02:09.57ID:DP1i+MMy0
2020/06/19(金) 08:07:25.08ID:DP1i+MMy0
>>293
アホすぎ。うちのLUTはこれだけ再現性が高く破綻がない。
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1273746093197557760
ACESは色と輝度が過剰気味だしHLGは地味になりがち。どちらも再現性は低い。
かと言ってDolby Visionならどうかといえばこれも限界はあるね。解析して自動生成するけどルックがおかしいシーンが多い。彩度過剰すぎたり。
この3つならHLGが一番マシだと思う。
12bitのPQマスターに1000cd/m2、500cd/m2、200cd/m2、100cd/m2制限(SDR)のLUT持たせて出力機器側で表示機器の表示能力指定する、とかでいいと思うけどね
>>294
HDRの映像出してみ。うちのLUT使えばすぐ出来る。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アホすぎ。うちのLUTはこれだけ再現性が高く破綻がない。
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1273746093197557760
ACESは色と輝度が過剰気味だしHLGは地味になりがち。どちらも再現性は低い。
かと言ってDolby Visionならどうかといえばこれも限界はあるね。解析して自動生成するけどルックがおかしいシーンが多い。彩度過剰すぎたり。
この3つならHLGが一番マシだと思う。
12bitのPQマスターに1000cd/m2、500cd/m2、200cd/m2、100cd/m2制限(SDR)のLUT持たせて出力機器側で表示機器の表示能力指定する、とかでいいと思うけどね
>>294
HDRの映像出してみ。うちのLUT使えばすぐ出来る。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/19(金) 08:26:19.57ID:BpiCsnXS0
ここはチューナースレなんだが
305名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 09:00:33.92ID:/kBpe7GE0 >>303 なんだこいつ。聞いても無いことをベラベラと。馬鹿じゃね?
2020/06/19(金) 09:11:26.39ID:DP1i+MMy0
>>294
つべの糞すぎるSDR変換との比較。
つべのSDR変換版でウダニダ語ってるやつはその時点で能無しと自分で言ってるに等しいんだわ。
あんなのひと目でYoutubeの変換はゴミで語るに値しない、と気づかなきゃダメ
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1273769376131366912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つべの糞すぎるSDR変換との比較。
つべのSDR変換版でウダニダ語ってるやつはその時点で能無しと自分で言ってるに等しいんだわ。
あんなのひと目でYoutubeの変換はゴミで語るに値しない、と気づかなきゃダメ
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1273769376131366912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/19(金) 09:14:11.72ID:8z1XIR6c0
もういいから、ハロワいけ
アニメばかりみてんじゃなくてちょっとは世間のニュースも見てみろ
世の中とっくに再起動してるぞ
アニメばかりみてんじゃなくてちょっとは世間のニュースも見てみろ
世の中とっくに再起動してるぞ
2020/06/19(金) 09:19:03.52ID:A/wjU+MN0
隔離スレが用意されてるんだから、そっち行ってやれ
2020/06/19(金) 09:26:46.30ID:DP1i+MMy0
まぁウダニダ吠えてねーでさっさと成果出せって話だわな。
ちなみにHDRのSDR化はいくつか存在するが、そのどれよりもうちのやり方が適切にSDR化出来る。
ちなみにHDRのSDR化はいくつか存在するが、そのどれよりもうちのやり方が適切にSDR化出来る。
2020/06/19(金) 09:30:06.45ID:xGLoKnru0
2020/06/19(金) 14:19:01.90ID:4H4xeCUv0
>>301
だってもう皆興味ないもん・・・
だってもう皆興味ないもん・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 16:33:06.31ID:xYua48V50 そんならこのスレも終わりだな
313名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 16:35:23.55ID:RiiV7gvN0 スレ荒らしのkpop外道の楽しみが減るなwww
314名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 16:58:43.48ID:ozlHGZYE0 アニメいじりなんか誰も興味ないしなぁ
チューナースレだし
チューナースレだし
315名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 17:30:01.74ID:k2nY+P2i0 4K100は最安いくらだったの?
2020/06/19(金) 18:43:06.69ID:UWNN13KI0
JCOMのXA401はどうなの?
STBだけど4K放送も見れるけど
4KBS受信できない頃の4Kレグザが性能良すぎて
4K放送が凄いとか全く感じないんだが
STBだけど4K放送も見れるけど
4KBS受信できない頃の4Kレグザが性能良すぎて
4K放送が凄いとか全く感じないんだが
2020/06/19(金) 19:55:04.05ID:+ZexvCtf0
また炎上商法のイトシン来てんのかw
318名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 20:13:28.04ID:/kBpe7GE0 なんも売れんけどな
319名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 20:32:05.99ID:3qCM2A1w0 >>317
ゲスのプローヴァ本人
ゲスのプローヴァ本人
320名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 21:36:21.96ID:doD1Uwm40 イトシンとかいうガイジは氏ね
2020/06/19(金) 22:21:23.61ID:7D49tExA0
なんかスレが伸びてるかと思ったら
2020/06/19(金) 22:38:18.43ID:GoWxvOZ/0
・スキル
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力
・ホワイトバランス
イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力
・ホワイトバランス
イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
323名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/19(金) 23:00:07.75ID:3qCM2A1w0 >>322
このバカ同じレスばかりの脳無しだww
このバカ同じレスばかりの脳無しだww
2020/06/19(金) 23:18:15.18ID:UBZNiu4e0
>>322
スルー能力が抜けてる
スルー能力が抜けてる
2020/06/20(土) 00:44:18.98ID:xtYLd4u10
>>315
5980
5980
2020/06/20(土) 00:53:38.36ID:+FUhFbTL0
販売終了になってるけどノジマオンラインで5980だったんだな
やっす
やっす
2020/06/20(土) 10:44:42.60ID:5L08MA9p0
イトシンはさ
構えば構う程調子にのって書き込みするの
スルーが一番の対象方法だよ
TVスレで暴れていたがスルーされる様になって居場所がなくなっていたにね
構えば構う程調子にのって書き込みするの
スルーが一番の対象方法だよ
TVスレで暴れていたがスルーされる様になって居場所がなくなっていたにね
328名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/20(土) 11:47:13.16ID:nVhnZ6pw0 5980は安すぎ
欲しかった
欲しかった
2020/06/20(土) 11:52:05.49ID:6GYN7nrm0
330名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/20(土) 11:54:49.13ID:14Jjq7xe0 >>327
それは全部おまえのことだアッポーンwww
それは全部おまえのことだアッポーンwww
2020/06/20(土) 13:06:57.58ID:r8RP3yOS0
せっかくならTT-4K100を買ってOEM除く4Kチューナー4機種をコンプリートしたかったわ
332名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/20(土) 15:50:38.58ID:j24sh+q10 イトシンの炎上商法バレバレだからねぇ
2020/06/20(土) 16:35:25.28ID:5L08MA9p0
なんか居付いちゃったねぇ
馬鹿につける薬は無いかなぁ
馬鹿につける薬は無いかなぁ
334名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/20(土) 16:41:44.23ID:4o4x5n3v02020/06/20(土) 17:03:43.32ID:j24sh+q10
面白いと思ってんの?
2020/06/20(土) 18:35:11.95ID:5L08MA9p0
言葉まで汚い
無法者の馬鹿ってやっぱ駄目ですね
無法者の馬鹿ってやっぱ駄目ですね
337名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/20(土) 19:22:54.91ID:14Jjq7xe0 掲示板荒らしのおじいちゃんがなんか言ってるけどおじいちゃんのほうが口汚いよね顔も汚いんじゃないかなw
2020/06/20(土) 23:49:07.30ID:5L08MA9p0
自演バレしてないと思ってるのかな
何がしたいのか意味不明だな
何がしたいのか意味不明だな
339名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/21(日) 06:56:21.31ID:dsuT3SNY0 自作自演得意なようで間抜けはおまえw
2020/06/21(日) 09:05:47.78ID:v/nnH4Hk0
・スキル
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力
・ホワイトバランス
・スルー能力
イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力
・ホワイトバランス
・スルー能力
イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
341名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/21(日) 10:39:14.74ID:lATIMsKp0 >>340
かなりの重症
かなりの重症
2020/06/22(月) 04:55:19.94ID:wNzOnFnf0
どっちもどっち
343名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/22(月) 06:52:01.70ID:yl03JIzT0 >>342
何を判定してるオマエ
何を判定してるオマエ
2020/06/27(土) 00:41:16.32ID:iAehopun0
最近いつものOLEDゴリ押し出来ないと諦めておとなしくなったのはいいことだな、ストレス溜まってそうだがw
2020/06/27(土) 07:44:32.49ID:if/m9IXK0
肌レッドお爺ちゃんでした
346名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/27(土) 15:52:22.55ID:C55gLdQG0 >>345
kpop外道でした
kpop外道でした
2020/07/01(水) 19:06:30.97ID:jhQbSkI60
ご病気ですなその人は
348名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 20:16:40.94ID:lvwuFsDU0 病気も病気
重症
重症
2020/07/14(火) 00:31:28.48ID:8JbdUswA0
TT-4K100だけど起動時にフリーズすることがたまに起きるんだけど他にも同じ症状の人いる?
2020/07/14(火) 13:52:43.90ID:cE1PIrim0
>>349
砂嵐になるね、受信環境の関係で混信すると地デジ番組表が表示出来なくなる。再スキャンで復活するのからいいけど。
砂嵐になるね、受信環境の関係で混信すると地デジ番組表が表示出来なくなる。再スキャンで復活するのからいいけど。
2020/07/14(火) 14:41:01.19ID:SngJEDji0
来年のオリンピックが怪しくなったから4kチューナーも安くなるかなって思ったけどそうでもないのな
2020/07/14(火) 16:47:57.74ID:0RXK7zf40
在庫一掃セールもうやったじゃん
2020/07/15(水) 05:40:54.28ID:0oXSf9FS0
これから4K内蔵が当たり前になってくるから
外付けの需要なくなる
外付けの需要なくなる
2020/07/15(水) 10:55:34.44ID:ElV80g2f0
ソニー DST-SHV1にLANつなぐ意味あるかな?
番組連動データの4色ボタンアンケートに使えるだけかな?
番組連動データの4色ボタンアンケートに使えるだけかな?
2020/07/15(水) 11:35:51.24ID:GnowRUzm0
>>354
オンラインアップデート
オンラインアップデート
2020/07/15(水) 13:10:01.65ID:ElV80g2f0
残念ながらオンラインアップデート不可です
2020/07/15(水) 14:14:02.61ID:4lp4Yxvs0
>>354
SONYのスマホTV番組アプリでリモコンが使えるw
SONYのスマホTV番組アプリでリモコンが使えるw
2020/07/15(水) 18:40:23.68ID:ElV80g2f0
それも対応してない
2020/07/17(金) 16:11:32.79ID:dVNQQCoc0
今あるテレビは何年経てば壊れたり画面が暗くなったりするんだろう
4Kチューナー内蔵ってだけで買い換える気にはならないんだよな
4Kチューナー内蔵ってだけで買い換える気にはならないんだよな
2020/07/17(金) 16:55:54.16ID:IHn9l2xE0
>>359
画面に向かってリモコン投げつければ直ぐだよ
画面に向かってリモコン投げつければ直ぐだよ
2020/07/23(木) 00:27:57.52ID:DK1kFa9G0
まじでNHKしか見るものないのな
民放のやる気のなさよ
オリンピックで変わるかと思いきやそのオリンピックでさえ・・・・・・・
民放のやる気のなさよ
オリンピックで変わるかと思いきやそのオリンピックでさえ・・・・・・・
2020/07/23(木) 01:03:58.83ID:JXs8Cjmn0
民放の4K電波の無駄遣いをなんとかして欲しい
没収してやる気のある所に割り振ってくれ
没収してやる気のある所に割り振ってくれ
2020/07/23(木) 01:21:08.87ID:stp7hSye0
>>362
やる気があるとこってどこ?
やる気があるとこってどこ?
2020/07/23(木) 12:23:08.10ID:6FsAGHzR0
QVCじゃね?
2020/07/23(木) 12:32:32.79ID:DK1kFa9G0
QVCは民放でも4kで放送しとるのな
民放もNHK並みに4k番組製作してくれよ
民放もNHK並みに4k番組製作してくれよ
2020/07/23(木) 12:45:45.42ID:WbHFF5Yw0
CM収入アップするなら飛び付いてやるだろうが
2020/07/24(金) 08:13:08.62ID:C991DkXv0
従来のBS民放までハーフHDに改悪されて何もいいことなかったね。
2020/07/24(金) 10:09:37.80ID:BUI32wPf0
ソニー4kチューナー3万円キャッシュバックで振り込みまだ?
不備が有るかSONYに問い合わせた方が良いかな?
不備が有るかSONYに問い合わせた方が良いかな?
2020/07/24(金) 12:57:19.14ID:uko5P9rM0
DST-SHV1をLANケーブルでルーターにつないでルーター側から接続機器を確認すると
機種名がREAL DST-SHV1
Manufacturer MITSUBISHI
と表示されるんだけどなんでかな?
LAN周りを三菱が作ってるのかな
機種名がREAL DST-SHV1
Manufacturer MITSUBISHI
と表示されるんだけどなんでかな?
LAN周りを三菱が作ってるのかな
2020/07/24(金) 20:22:41.51ID:J5EtED7A0
>>369
番組表見れば、ソフトまるっとSONY製じゃないよ、三菱に丸投げなんじゃね。
番組表見れば、ソフトまるっとSONY製じゃないよ、三菱に丸投げなんじゃね。
2020/07/24(金) 22:06:32.05ID:uko5P9rM0
2020/07/26(日) 08:50:21.78ID:wimjiTrR0
SMB400系の録画で使えるHDDの最大容量と台数ってどのくらい?
持ってるのはフナイだが、400系の3機種とも説明書に記載が見つからんw
同時接続はできません、とか書いてるだけ
ぐぐったら、某コム掲示板で自分で調べろって書かれてるのがあってふいた
持ってるのはフナイだが、400系の3機種とも説明書に記載が見つからんw
同時接続はできません、とか書いてるだけ
ぐぐったら、某コム掲示板で自分で調べろって書かれてるのがあってふいた
2020/07/26(日) 09:04:34.80ID:jQCrUopi0
>>372
メーカーに確認して、ここに書き込んでくれ
メーカーに確認して、ここに書き込んでくれ
2020/07/26(日) 09:24:31.07ID:wimjiTrR0
2020/07/26(日) 14:45:02.62ID:0TW/twqg0
ピクセラ使ってるが、操作反応が鈍すぎて使いづらいな。
他のも同じようなもん?
他のも同じようなもん?
2020/07/26(日) 14:59:55.57ID:FXDqbvBz0
2020/07/28(火) 17:34:32.52ID:ZTJV7RJN0
TT-4K100ってスマホdeレグザ入れればスマホやタブレットで録画番組を再生出来るけどPCで使えるソフトってないの?
できれば無料で
できれば無料で
2020/07/28(火) 18:34:01.98ID:YNRmAgXu0
サポート機種に載ってないけど使えるのか?
2020/07/28(火) 19:54:31.73ID:ZTJV7RJN0
>>378
今確認したら使える端末選ぶみたい
Fire HD8では問題なく再生
GalaxyA7じゃビデオ形式に対応してないと出て再生されず
後、PCで再生させるには有料のアプリ使うしかないみたいですね
今確認したら使える端末選ぶみたい
Fire HD8では問題なく再生
GalaxyA7じゃビデオ形式に対応してないと出て再生されず
後、PCで再生させるには有料のアプリ使うしかないみたいですね
2020/07/29(水) 16:53:36.69ID:vA/f+Xtx0
そんなことできるなんて知らんかったわ
2020/08/01(土) 13:38:06.48ID:U//eDn5q0
PCTV PlusやDiXiM Playで再生できるのかな
2020/08/01(土) 16:42:12.05ID:ggss+D8A0
PC TV Plus を試用してTT-4K100の録画を取得してみたけど
4K番組は再生はもちろん番組名も取得できなかった
4K番組は再生はもちろん番組名も取得できなかった
383名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/03(月) 17:14:21.05ID:rLmvwnmN0 >>362
むしろNHK BS 6チャンネルきそうなんだけど?
NHKが「BS1」「BSプレミアム」「BS4K」の3チャンネルを1つに統合、AMも第1、第2を統合へ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1596437802/
むしろNHK BS 6チャンネルきそうなんだけど?
NHKが「BS1」「BSプレミアム」「BS4K」の3チャンネルを1つに統合、AMも第1、第2を統合へ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1596437802/
384名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/03(月) 17:16:12.45ID:rLmvwnmN0 >>367
NHK上チャンネル消えるから民放がフルハイビジョンに復活できるかもね
NHK上チャンネル消えるから民放がフルハイビジョンに復活できるかもね
2020/08/03(月) 18:05:45.30ID:lEG0/Rfs0
(再放送激減)
「見る度にオンデマンドで金払え」
「見る度にオンデマンドで金払え」
2020/08/05(水) 07:38:21.73ID:iq4k75wM0
これはメジャーリーグ中継も4Kチューナーで見れることになるのかな
2020/08/05(水) 19:18:19.05ID:5FHAn+uM0
2020/08/05(水) 20:07:09.34ID:RA+C++gn0
2020/08/05(水) 22:40:28.85ID:7TXZ13GM0
2020/08/07(金) 16:57:21.54ID:1/3hcaX30
2020/08/09(日) 20:01:22.97ID:Ztr/pnQg0
BSの電波弱くても4k見れるチューナーってなぁ〜にぃ?
フナイのやつだと窓開けないと見れないんでそれより受信しっかりできるやつ希望です
フナイのやつだと窓開けないと見れないんでそれより受信しっかりできるやつ希望です
2020/08/09(日) 20:50:28.23ID:5yE1uvt90
アンテナの問題じゃないのかそれ?
2020/08/09(日) 21:02:04.37ID:tRbTZuMy0
2020/08/09(日) 21:37:44.90ID:B5Pyxn750
2020/08/09(日) 22:13:37.34ID:Z5zz2xkp0
レドームの中に設置すれば
どこを向いているか分からないね。
どこを向いているか分からないね。
2020/08/21(金) 21:50:48.76ID:KjxOnZ+W0
DT814が6758円か
2020/08/21(金) 23:27:02.61ID:zYPDIuD10
4Kチューナー1個だけだもん
5000円でもいらない
5000円でもいらない
2020/08/22(土) 09:00:21.24ID:8Za/Yp/A0
DST-SHV1を1万で買って3万円貰ったけど、ほぼ使ってない
2020/08/22(土) 10:24:48.42ID:txVUbd2W0
糞みたいな4Kの番組は電波の無駄使い
DST-SHV1のコンセント抜いてる
DST-SHV1のコンセント抜いてる
2020/08/22(土) 12:09:12.85ID:HmB8MOJ10
DT814は7999円の時に安い!なんて思って買ってしまった。早まったな
2020/08/22(土) 13:36:33.76ID:8hFVkKt00
2020/08/22(土) 13:41:57.84ID:HmB8MOJ10
2020/08/22(土) 13:50:32.89ID:8hFVkKt00
>>402
やっぱりどれももっさりなのか。テレビはパナだしピクセラで我慢するか。
やっぱりどれももっさりなのか。テレビはパナだしピクセラで我慢するか。
2020/08/22(土) 13:57:44.67ID:PJdUx0vZ0
2020/08/22(土) 14:02:24.80ID:eKbUgJFV0
アマゾンみたら4Kチューナー1万前後で買えるんだな
どこのメーカーがオススメ?
ちなみに4K TV持ってるんで遊びで買う
どこのメーカーがオススメ?
ちなみに4K TV持ってるんで遊びで買う
2020/08/22(土) 14:03:55.01ID:eKbUgJFV0
↑
4Kブルレコもある
4Kブルレコもある
2020/08/22(土) 14:45:32.58ID:G+Bdz/Vq0
遊びならピクセラ、パナ、フナイのAndroid TV組から好きなのを選べばいいと思う。
408名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/23(日) 01:18:32.54ID:FIOb0RYz0 人が見てるのにみれない番組があるのが嫌で4Kチューナーを導入。
でも、番組はNHKがいいだけで、それも飽きてそのまま放置されるのが4Kチューナーの運命なのか?
やはり、4Kの良さはYouTubeやUHDブルーレイとかApple TVとか、そっちかな?
でも、番組はNHKがいいだけで、それも飽きてそのまま放置されるのが4Kチューナーの運命なのか?
やはり、4Kの良さはYouTubeやUHDブルーレイとかApple TVとか、そっちかな?
2020/08/23(日) 14:20:16.89ID:xu5twj0L0
右上の各局ロゴマークが綺麗です
410名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/24(月) 10:22:40.24ID:lK1Czswz0 今まで使ってた32インチのテレビの
BSチューナーが壊れたみたいだから
4Kチューナーを接続しそうと思うんだけど
2Kでも4K液晶でもない、
HDMI端子がついてるふつうのHDテレビに接続しても
4K放送の番組視聴はできるの?
あと民放は4Kも2Kも放送内容は同じ
NHKだけが4Kと2Kで放送内容は違うって考えでいいの?
BSチューナーが壊れたみたいだから
4Kチューナーを接続しそうと思うんだけど
2Kでも4K液晶でもない、
HDMI端子がついてるふつうのHDテレビに接続しても
4K放送の番組視聴はできるの?
あと民放は4Kも2Kも放送内容は同じ
NHKだけが4Kと2Kで放送内容は違うって考えでいいの?
2020/08/24(月) 11:02:20.37ID:f/bL6nPW0
>>410
今更4Kチューナー買うより5万円で4Kテレビ買った方がいい
今更4Kチューナー買うより5万円で4Kテレビ買った方がいい
2020/08/24(月) 11:10:27.35ID:E+kow3Uz0
東芝SHARPなら6万円台であるな
2020/08/24(月) 21:03:48.68ID:Jy5VuyJf0
>>410
4KチューナーがあればハーフHDのテレビでも4Kの番組は見れるよ
4KチューナーがあればハーフHDのテレビでも4Kの番組は見れるよ
2020/08/24(月) 21:10:08.42ID:pnLaJA870
>>410
まあ、そうだな
まあ、そうだな
415名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/27(木) 14:28:52.88ID:tBLWeu100 安くなったマスプロのチューナー買ってみたけど
ホーム画面で表示される小窓映像の色合いは正常で
人肌もちゃんと赤みを帯びてる。通常時も同じ色合いで観たいのに
絶対にできない仕様になってる。どんな嫌がらせなんだよ
ホーム画面で表示される小窓映像の色合いは正常で
人肌もちゃんと赤みを帯びてる。通常時も同じ色合いで観たいのに
絶対にできない仕様になってる。どんな嫌がらせなんだよ
2020/08/27(木) 19:11:33.18ID:CAtCvdJW0
テレビの色空間をBT2020に
2020/08/28(金) 08:23:32.43ID:aqMV1gvw0
>>415
受信レベルはどうですか?
受信レベルはどうですか?
2020/08/28(金) 18:45:14.94ID:DjXwc5Wy0
パナのOEMじゃなかったっけ
パナはピクセラのOEMか
パナはピクセラのOEMか
419名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/28(金) 20:21:07.50ID:L0t98pdZ0 おれもDT814買った。
買って飽きるまでが早かったけど、10000円しない値段考えると良い買い物だったように思う。
4K放送ってNHKだけなんだもん、まともなの。
買って飽きるまでが早かったけど、10000円しない値段考えると良い買い物だったように思う。
4K放送ってNHKだけなんだもん、まともなの。
2020/08/28(金) 20:23:12.16ID:gWgq0fUA0
>>419
NHKも再放送ばかりで見なくなった
NHKも再放送ばかりで見なくなった
421名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/28(金) 20:25:17.98ID:L0t98pdZ0 814のチューナーって、将来4K内蔵TV買えば、他のお古のフルハイビジョンTVとかに回せたりするから、それなりに長く使えそうなかんじだったので。
422名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/28(金) 23:14:51.83ID:fboPIbHt0 NHKですら2K衛星放送の使い回しや再放送ばかりだからな
開局記念の年末にやる生中継番組くらいかな、
4Kで期待してるのは
去年はアフリカのサファリパークから生中継やったやつ
開局記念の年末にやる生中継番組くらいかな、
4Kで期待してるのは
去年はアフリカのサファリパークから生中継やったやつ
2020/08/28(金) 23:21:31.29ID:fboPIbHt0
2020/08/29(土) 07:04:28.16ID:DQP+vE3F0
4Kのザ・シネマとスターチャンネル契約しますたわ。
425名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/29(土) 07:42:31.11ID:p1tfoi7+0 アプコンばっかなのに?
2020/08/29(土) 08:29:56.41ID:s688BLRg0
4K目的なら意味ないね 4K放送やっていないから
時代劇日本映画4Kを1年間契約してたけど
4K放送は踊る・・関連だけだった
これって4KBSフジでもやるから4K時代劇日本映画を有料で契約する意味はなかった
時代劇日本映画4Kを1年間契約してたけど
4K放送は踊る・・関連だけだった
これって4KBSフジでもやるから4K時代劇日本映画を有料で契約する意味はなかった
2020/08/29(土) 08:59:33.01ID:DQP+vE3F0
>>425
アプコンでないのも多いよ。
アプコンでないのも多いよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/30(日) 00:15:59.10ID:RzC4jfSM0 NHK 4Kの大曲花火大会、綺麗でよかった。
しかし、マルチチャンネル22.2の設備はないので、22.2で視聴してみたいなあ。
しかし、マルチチャンネル22.2の設備はないので、22.2で視聴してみたいなあ。
429名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/30(日) 00:18:27.43ID:RzC4jfSM0 テレビ東京の地デジの隅田川花火大会も綺麗で、まあいいんだけど、
花火大会の映像は4Kの能力引き出すから、チューナー買って良かったと思う番組の一つ。
花火大会の映像は4Kの能力引き出すから、チューナー買って良かったと思う番組の一つ。
2020/08/30(日) 00:18:36.29ID:xwHtWovn0
ブレードランナーかなり良いな
431名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/30(日) 00:23:30.96ID:RzC4jfSM0 うちはサブウーファーないから、花火のドォォーン!!って音はフロントスピーカー任せだけど、
サブウーファーある人はどこまで家庭で再現できてるのかなあ?
花火大会は毎年近所であるから、すぐ間近でみてたんだけど、似たような音になるんだろうか。
サブウーファーある人はどこまで家庭で再現できてるのかなあ?
花火大会は毎年近所であるから、すぐ間近でみてたんだけど、似たような音になるんだろうか。
2020/08/30(日) 09:22:57.08ID:1Z526KBD0
花火大会は4KのHDRに一番似合うコンテンツだな。明るい映像だと特にメリットがないw
433名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/31(月) 20:06:39.52ID:xy90gxxY0 WOWOW 4K始まったらチューナー値上がりするかな?
2Kテレビに4Kチューナー付けても民放4Kは通常の民放BS見るより綺麗に映るし
NHK 4Kも綺麗に見れてる
10年前の50型プラズマにソニーの4Kチューナー付けてるけど
結構いい感じ
民放4Kは画面が暗いと言われてるけどプラズマの暗さに慣れてるから
あまり気にならない
2Kテレビに4Kチューナー付けても民放4Kは通常の民放BS見るより綺麗に映るし
NHK 4Kも綺麗に見れてる
10年前の50型プラズマにソニーの4Kチューナー付けてるけど
結構いい感じ
民放4Kは画面が暗いと言われてるけどプラズマの暗さに慣れてるから
あまり気にならない
2020/08/31(月) 23:16:58.23ID:gFMXfOGO0
民法はBS2KすらCM集まらないのに4Kされても収入が…って感じだろう
NHKはBSPが消えてそのままBS4Kにスライドするんじゃないか
NHKはBSPが消えてそのままBS4Kにスライドするんじゃないか
435名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/31(月) 23:57:40.08ID:fnCfcBUw0 民放4K専用の面白いドラマとかは難しいんだろうね。
製作費的に。
ネット配信系みたいに何億円もかけてオリジナルドラマ作るだけの価値がないのだろうね。
採算合わないことをする必要もないし。
NHKは製作費あるからいいけど。
製作費的に。
ネット配信系みたいに何億円もかけてオリジナルドラマ作るだけの価値がないのだろうね。
採算合わないことをする必要もないし。
NHKは製作費あるからいいけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/01(火) 00:03:09.70ID:ZgqFNnXX0 製作費があるからといってもNHKは作るものにモラルが求められるから、冒険的なものも作れない。
放送内容をバラエティにするために、 4Kリマスター映画や海外ドラマとかもやってるけど、それはかつて世間の評価を得た安心感のあるものしかできない。
地上波や配信系みたいに、チャレンジしたオリジナルコンテンツが 4K放送にもあればいいのに。
放送内容をバラエティにするために、 4Kリマスター映画や海外ドラマとかもやってるけど、それはかつて世間の評価を得た安心感のあるものしかできない。
地上波や配信系みたいに、チャレンジしたオリジナルコンテンツが 4K放送にもあればいいのに。
2020/09/01(火) 00:08:36.96ID:oheJH6xl0
75インチだの100インチだのになると2Kだと荒く感じるだろうから
中身同じ物を流しても4Kにはメリットある
でもユーザーはちっちゃいスマホで動画観る方を好む不思議
中身同じ物を流しても4Kにはメリットある
でもユーザーはちっちゃいスマホで動画観る方を好む不思議
2020/09/01(火) 01:31:49.56ID:+lCYB/9g0
>>436
解像度が一番の道楽だけど制作に金かかるのに広告集めに+にならないからね。
いつでも選んだ年齢層にリーチ出来るスマホと家でしか見れないTVとで視聴数考えたら、
大画面テレビ持ちの金持ちは相手にしても旨味ないし。
公共電波がー帯域効率がーと言っても市場が価値を認めてくれなきゃしゃーないよ。
解像度が一番の道楽だけど制作に金かかるのに広告集めに+にならないからね。
いつでも選んだ年齢層にリーチ出来るスマホと家でしか見れないTVとで視聴数考えたら、
大画面テレビ持ちの金持ちは相手にしても旨味ないし。
公共電波がー帯域効率がーと言っても市場が価値を認めてくれなきゃしゃーないよ。
2020/09/01(火) 11:09:09.73ID:xZGW1o6A0
2020/09/01(火) 16:17:56.55ID:YueL/Fkb0
今週金曜日の地獄の黙示録はHDR放送なのね
441名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/01(火) 17:05:58.94ID:1Q9VQKTk0 ブレランはゾンビ化しなかったけど
地獄はするってこと?
地獄はするってこと?
442名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/03(木) 00:50:10.75ID:lpMgAcsZ0 録画してたブレードランナーみたよ。
ヤバいな、NHKなのにOppai放送しちゃって。
地上波とちがって、NHKも誰も4K放送みてないから苦情こないと油断してるんだろうな。
NHKは胸は映しちゃダメだよ。
ヤバいな、NHKなのにOppai放送しちゃって。
地上波とちがって、NHKも誰も4K放送みてないから苦情こないと油断してるんだろうな。
NHKは胸は映しちゃダメだよ。
2020/09/03(木) 06:12:20.51ID:xCQr0QMy0
おっぱいは女性には必ず付属する仕様です(ハート)
2020/09/03(木) 07:37:33.52ID:CS09txHy0
445名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/03(木) 08:30:29.18ID:lpMgAcsZ0 まあ、VHSビデオをブラウン管テレビで見てた頃にわからなかった雨の暗いシーンが、全部明瞭になってたのは、良かった。
446名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/03(木) 08:33:52.47ID:lpMgAcsZ0 ブラウン管テレビの頃の地上波の映画なんて、夜のシーンは、音だけで何やってるかを黒い影だらけの画面を見ながら想像しなきゃいけなかったからな。
4K放送すごいわ。
4K放送すごいわ。
2020/09/03(木) 09:59:11.01ID:bD6aeDfb0
ネトフリの4Kとか見ると画質、音質とも素晴らしいから
録画が必要な放送媒体ってもう要らないな
fire tvのちっこいのをHDMI端子に差すだけ
唯一の難点は早送り再生ができないくらいか
録画が必要な放送媒体ってもう要らないな
fire tvのちっこいのをHDMI端子に差すだけ
唯一の難点は早送り再生ができないくらいか
2020/09/03(木) 10:40:11.99ID:CS09txHy0
2020/09/03(木) 16:56:42.98ID:+IEmH9V00
>>448
配信でもTV 放送よりはマシなのでは?
配信でも見つからないようなタイトルが見たいならレンタルビデオを使うのか?
購入が前提の人なら配信タイトルに不満は言わないと思うけど
まあチューナースレの内容じゃないとは思う
配信でもTV 放送よりはマシなのでは?
配信でも見つからないようなタイトルが見たいならレンタルビデオを使うのか?
購入が前提の人なら配信タイトルに不満は言わないと思うけど
まあチューナースレの内容じゃないとは思う
2020/09/04(金) 02:35:57.67ID:MYoPDD7q0
>>447
みんなが高画質ネット配信ばかり観るようになったら回線重くなって
どこかでモバイルみたいに光プロバイダも従量制になるだろうね。んで一般人は低画質動画しか観れなくなる
その時にTVの良さが見直されるかも
みんなが高画質ネット配信ばかり観るようになったら回線重くなって
どこかでモバイルみたいに光プロバイダも従量制になるだろうね。んで一般人は低画質動画しか観れなくなる
その時にTVの良さが見直されるかも
2020/09/09(水) 15:46:11.17ID:o8/tQifx0
>>450
そこで5Gてすよ
そこで5Gてすよ
2020/09/11(金) 13:57:58.27ID:dpkrFJYR0
早く4kキャプチャーしたいお
2020/09/11(金) 22:04:10.70ID:BzGHRe9C0
4Kチューナー買ったけど見るものが何も無かった
PT3でいいや
PT3でいいや
2020/09/11(金) 23:42:49.75ID:JyFnKjrn0
ウルトラセブンやるのに
2020/09/12(土) 09:09:19.46ID:POcTHtSG0
ピクセラのを使ってるけど、最近、Huluの再生がなかなか始まらないんだよな
ネトフリやディズニー+なんかは問題無いんだけど
おま環かな?
ネトフリやディズニー+なんかは問題無いんだけど
おま環かな?
2020/09/12(土) 11:13:43.21ID:opEmeqCv0
マスプロ、シャープ、IOのチューナーって同一品みたいだが
Amazonのマケプレだと
マスプロだけ価格が3分の2ほど安いのは何でなんだろう
Amazonのマケプレだと
マスプロだけ価格が3分の2ほど安いのは何でなんだろう
2020/09/13(日) 01:55:38.26ID:S0+pPLa+0
>>456
住宅設備用だから販路が違うんだろうね
住宅設備用だから販路が違うんだろうね
2020/09/13(日) 10:55:11.65ID:nNBsSoMu0
マスプロ安いから買ったわ
4k放送見たことないから楽しみにしてる
4k放送見たことないから楽しみにしてる
2020/09/13(日) 11:30:41.05ID:FldvDCST0
4K放送にハマったのは1週間だけ
マスプロのは6800円だから後悔することはなさそう
マスプロのは6800円だから後悔することはなさそう
2020/09/13(日) 11:42:34.09ID:YOBr56a50
2020/09/13(日) 11:51:26.78ID:AwPpArxI0
ピクセラ6000円で売ってるんですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/13(日) 12:26:08.39ID:8G0midSr0 実質NHK4kだけ
内容は番組表見ればわかるよ
内容は番組表見ればわかるよ
2020/09/13(日) 12:27:58.71ID:YOBr56a50
2020/09/13(日) 12:33:27.00ID:6anWC2GS0
2020/09/13(日) 12:40:48.43ID:p8HWNOf80
エバ破と羅生門は4Kマスターを謳ってたけど
精細感がいまいちだったなあ
精細感がいまいちだったなあ
2020/09/13(日) 12:57:34.94ID:HWE8vWn/0
NHKもやる気なし
2020/09/13(日) 13:02:46.75ID:6anWC2GS0
ターミネーター2とブレードランナーは良かったよ
2020/09/13(日) 14:30:33.73ID:Lcjk0DzD0
NHKも基本的に4Kオリジナルではなく
2Kと共通の番組がほとんどだしな
2Kと共通の番組がほとんどだしな
469名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/13(日) 16:50:33.26ID:ODf1oVo50 エヴァは元のマスターが2Kだから4Kにアップコンしても解像感はダメ
2020/09/13(日) 16:51:06.24ID:IX5ONHKu0
>>469
シンゴジのU HDも酷かった
シンゴジのU HDも酷かった
471名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/13(日) 17:03:19.28ID:7mLW9r3c0 BS 4Kの8k再放送はいいね
2020/09/14(月) 02:36:55.79ID:Xh20Oy4p0
実質NHKBS4Kの為だけのチューナーなんだよな
BSプレミアムが削除されてBS4K見る機会が増えてからが本番かな
BSプレミアムが削除されてBS4K見る機会が増えてからが本番かな
473名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/14(月) 10:04:35.80ID:lLoeh8Ih0 >>469
民放テレビ放送の録画.tsと NHK 4 k 見比べたけどかなり NHK 4K の方が細かったけど。
民放テレビ放送の録画.tsと NHK 4 k 見比べたけどかなり NHK 4K の方が細かったけど。
2020/09/14(月) 19:12:18.43ID:V3ICvoIJ0
2020/09/14(月) 23:46:50.30ID:8DxvvUaB0
2020/09/22(火) 09:08:40.13ID:4F0WzI9C0
TT-4K100は量販店では既に取扱い終了してるね
先日コジマネットが9900円で在庫一掃した模様
先日コジマネットが9900円で在庫一掃した模様
2020/09/22(火) 18:32:43.04ID:3l/Hhu+t0
マジかぁ
ちょうどこの前買って特に不満は無いがこれが壊れたらちゃんと生きようと思う
知らんけど
ちょうどこの前買って特に不満は無いがこれが壊れたらちゃんと生きようと思う
知らんけど
2020/09/23(水) 00:03:18.09ID:V4dAee8O0
TT-4K100はめちゃくちゃ発熱するから何年動くのか結構心配
2020/09/28(月) 13:49:56.85ID:QTvuKv+40
DT814も、熱いわけではないが
さわると温かい程度の温度にはなるな
DT814は底面にファンがあるけど
あまり効果ないのか、
効果があってさわれる温度にまで抑えられているのか
よくわからん
さわると温かい程度の温度にはなるな
DT814は底面にファンがあるけど
あまり効果ないのか、
効果があってさわれる温度にまで抑えられているのか
よくわからん
2020/09/28(月) 16:54:40.27ID:VoiFYnYN0
明日のウルトラセブン開始で
一週間あたりの起動回数が2回になるわ
一週間あたりの起動回数が2回になるわ
481名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/28(月) 17:19:06.68ID:laLwLhNI0 他は4kシアターかな?
2020/09/28(月) 20:06:34.14ID:brtBV1l+0
ネコ歩き専用機になっている…
2020/09/29(火) 17:28:41.04ID:A8JG4gP+0
2020/09/29(火) 21:31:51.58ID:ml+bLF6x0
>>478
TT-4K100は動作は軽快なの?
TT-4K100は動作は軽快なの?
2020/09/29(火) 21:58:06.17ID:UX+1WyRc0
>>484
番組表や録画操作などは超サクッサクだよ
冷却ファンが無くて静か(無音)な代わりにかなり熱を持つので
風通しの良い場所に置いた方が良さそう
4Kチューナーとして買ったけどほとんど4K観ないので2KのW録できる便利レコーダーとして使ってる
番組表や録画操作などは超サクッサクだよ
冷却ファンが無くて静か(無音)な代わりにかなり熱を持つので
風通しの良い場所に置いた方が良さそう
4Kチューナーとして買ったけどほとんど4K観ないので2KのW録できる便利レコーダーとして使ってる
2020/09/29(火) 22:00:27.54ID:C4fKMYoA0
2020/09/29(火) 22:05:27.99ID:C4fKMYoA0
見事に逆の意見出ちゃったけど俺のがおかしいのかw?
うちのはw録も出来ないぞ
うちのはw録も出来ないぞ
2020/09/29(火) 22:44:20.54ID:JfJ4gkB00
うちのはTV並みの動作感だけど
2020/09/29(火) 23:42:04.78ID:UX+1WyRc0
TT-4K100は2KならW録ができる。4KはW録できない
番組表で1ページ飛ばしができないのでその点はTVに劣るが概ね動作は軽い方かと
番組表で1ページ飛ばしができないのでその点はTVに劣るが概ね動作は軽い方かと
2020/09/29(火) 23:59:27.75ID:C4fKMYoA0
2020/09/30(水) 00:05:32.40ID:dErxKVeH0
TT-4K100 W録画できる?
できるのはひつのチャンネルを視聴しながら別のチャンネルを裏録できるだけだろ
改造された4K100が出回ってるのかよ
できるのはひつのチャンネルを視聴しながら別のチャンネルを裏録できるだけだろ
改造された4K100が出回ってるのかよ
2020/09/30(水) 03:03:26.18ID:iI20GCdN0
あ、できないのか。ほとんど使ってないのがバレてしまった
2020/09/30(水) 06:26:18.29ID:BEbCtJDw0
セブン見るやつなんて年寄りなのに放送時間が遅すぎる
2020/09/30(水) 08:14:40.31ID:NFHLwo6W0
再放送が早朝やってるだろ
2020/09/30(水) 08:55:43.39ID:dErxKVeH0
4K100番組表のページ送りは時間軸(縦軸)のスクロールに対応していないということでしょ
REGZA TVではできるのに4K100はなぜこの機能だけ削っているのかが謎
REGZA TVではできるのに4K100はなぜこの機能だけ削っているのかが謎
2020/10/03(土) 14:36:33.79ID:QMqHh0r30
ソニーのチューナー転売するつもりで冬に買ったがまだ売れない。保証期間過ぎルゼ
2020/10/03(土) 19:21:40.92ID:MBoZ1Xql0
5000円ぐらいなら売れるんじゃない?w
2020/10/03(土) 20:25:40.68ID:74sU99fA0
そもそも4Kチューナーを必要としてる人ってほとんどいない
古いTVをそのまま使っても何も困らないし、4K見たいなら新品TV買った方が安くて便利
古いTVをそのまま使っても何も困らないし、4K見たいなら新品TV買った方が安くて便利
499名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 23:08:10.12ID:ttfnOTpS0 HDD追加して録画用にすれば?
売れた所で数千円だろ
売れた所で数千円だろ
2020/10/03(土) 23:10:45.10ID:MBoZ1Xql0
来年WOWOWが始まれば多少は需要あるかもね
2020/10/04(日) 11:30:01.49ID:wGuYwymM0
4k100はB-CAS仕様だから4k以外の需要で買い手は付くね
といっても新品でも元は取れない程度だけど
4k100の中身ってM520Xのチューナー+ACAS部分を切り取ってきたような感じだよね
当時の仕様だからもう生産はしてないんだろうな
といっても新品でも元は取れない程度だけど
4k100の中身ってM520Xのチューナー+ACAS部分を切り取ってきたような感じだよね
当時の仕様だからもう生産はしてないんだろうな
2020/10/04(日) 11:42:20.65ID:MONPtwTS0
2020/10/04(日) 11:49:12.55ID:y5UIhGd+0
ゴニョゴニョしてる人には2K受信にメリットがあると言いたいのか
2020/10/04(日) 11:59:08.36ID:091Ua+rO0
>>502
そじゃなくて、将来全部のTVがACASになったら神チューナー化するって事でしょう
そじゃなくて、将来全部のTVがACASになったら神チューナー化するって事でしょう
2020/10/04(日) 14:26:34.63ID:enWGMkXM0
自室用に4Kチューナー内蔵テレビを買うつもりだったが
ヤマダでフナイの4Kチューナーが入ってない50インチテレビと
Amazonで安売りしてたマスプロのDT814を組み合わせたら
REGZAの50M540Xの半額くらいで手に入った
だけどテレビとチューナーの操作が別々なのは結構面倒くさいわ
フナイのリモコンでDT814の全ての操作ができるのはいいけどさ
ヤマダでフナイの4Kチューナーが入ってない50インチテレビと
Amazonで安売りしてたマスプロのDT814を組み合わせたら
REGZAの50M540Xの半額くらいで手に入った
だけどテレビとチューナーの操作が別々なのは結構面倒くさいわ
フナイのリモコンでDT814の全ての操作ができるのはいいけどさ
506名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 14:57:33.91ID:vNHN8xUz0 学習リモコン
507名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/06(火) 21:02:32.51ID:Pv01uP5X0 ダウンコンバート機能付きの4Kチューナーをパソコンモニターに繋いでる人いる?
508名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/07(水) 09:55:22.45ID:I4DIaAt/0 レグザ4K対応テレビとレグザの4KチューナーTT-4K100を組み合わせたんだけど
電源のオフすら連動できないし、録画予約一覧もテレビリモコンから操作できない
なにこのクソ仕様w
電源のオフすら連動できないし、録画予約一覧もテレビリモコンから操作できない
なにこのクソ仕様w
2020/10/13(火) 16:06:50.37ID:2Y/BjPUX0
>>508
できるよ
できるよ
2020/10/13(火) 21:19:18.45ID:QflTIbVk0
>>570
pcモニターでは無いが、フルHDのテレビに繋いでいる。
pcモニターでは無いが、フルHDのテレビに繋いでいる。
2020/10/13(火) 21:38:49.56ID:5tsi8TP30
>>508
REGZAは接続デバイスに制限がある
ACアンプなどをセレクター代わりに使って接続していると認識してくれない
4K100が最前列に来るようにしないと認識できない
TVの入力切り替えを押して4K100のポジションにしたときにTT-4K100の表示が出るようにしないといけない
TVとチューナー双方の電源コードをいて再起動すると認識する
基本HDMI1接続でないとだめだと思う
REGZAは接続デバイスに制限がある
ACアンプなどをセレクター代わりに使って接続していると認識してくれない
4K100が最前列に来るようにしないと認識できない
TVの入力切り替えを押して4K100のポジションにしたときにTT-4K100の表示が出るようにしないといけない
TVとチューナー双方の電源コードをいて再起動すると認識する
基本HDMI1接続でないとだめだと思う
2020/10/21(水) 11:57:31.55ID:rRjmNCRi0
>>511
4Kチューナーではないけど
うちの東芝のレコーダーがそんな感じ
HDMI2に接続しても
入力切換の表示ではHDMI1にレコーダーの型番が表示される
でも実際に使えるのはHDMI1に接続されてる機器の方で
レコーダーが接続されてるはずのHDMI2には
何も接続されていないと表示されて操作ができない
東芝のレコーダーを操作するなら
HDMI1に接続しないとダメって状態
4Kチューナーではないけど
うちの東芝のレコーダーがそんな感じ
HDMI2に接続しても
入力切換の表示ではHDMI1にレコーダーの型番が表示される
でも実際に使えるのはHDMI1に接続されてる機器の方で
レコーダーが接続されてるはずのHDMI2には
何も接続されていないと表示されて操作ができない
東芝のレコーダーを操作するなら
HDMI1に接続しないとダメって状態
2020/10/30(金) 13:44:25.67ID:rxcYHtNY0
せっかく4Kチューナーを買ったのに
完全にウルトラセブン専用になってるわw
民放もせめて紀行番組くらいは4Kで制作して欲しい
完全にウルトラセブン専用になってるわw
民放もせめて紀行番組くらいは4Kで制作して欲しい
2020/10/30(金) 13:47:22.30ID:PsDyP9Yn0
4K見たのは買った時だけの人は手を上げて
2020/10/30(金) 15:05:22.04ID:rsHL7Ixa0
ネコ歩きだけ見てる。
516名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/30(金) 20:52:02.96ID:+ZQGixBJ0 レコーダー買えねーのか。
2020/10/31(土) 00:17:49.43ID:ar59v4/P0
ネコ歩きとウルトラセブン専用
518名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/31(土) 06:33:40.89ID:6Wn3OsiN0 うちもネコ歩きとセブン、たまにアースウィンドウ
2020/10/31(土) 09:14:01.52ID:BSxMx67E0
本当にNHK専用機だわ
自分もセブンとネコ歩き
自分もセブンとネコ歩き
2020/10/31(土) 13:56:01.86ID:jkBBmewL0
おおかわ見てHDRどうかなってしたあと何日かザッピングして箱に戻したw
2020/10/31(土) 15:12:33.95ID:FJ7BGVTs0
dst-shv1 使ってるんですが今の所ダビングする方法ってないですよね?
DLAN対応してくれたらなあぁ…殆どnasneみたいに使えるのに惜しいわ
DLAN対応してくれたらなあぁ…殆どnasneみたいに使えるのに惜しいわ
2020/11/01(日) 12:36:00.30ID:qo7ZNkIy0
ウルトラセブンって15mmフィルムだから4Kで見ても意味ないんだよな
2020/11/01(日) 13:06:32.03ID:I/oPoywi0
2020/11/01(日) 13:07:41.87ID:I/oPoywi0
あと15mmじゃなく16mmな。
2020/11/01(日) 15:49:42.93ID:RLIKYuBu0
ウルトラセブン、映像は古いけど
4Kリマスターの効果なのか
わりときれいだと思うけどな
4Kリマスターの効果なのか
わりときれいだと思うけどな
2020/11/02(月) 01:10:52.79ID:WWG/Qd4D0
ウルトラセブンはかなり手が入っていて綺麗だと思う
でも現在の4K映像に比べればかなり低画質
HDRの効果が大きくて2K HDRとは見分けが付かないと思う
4K放送は古い映像を奇麗に見るための規格じゃない
もっと4K HDRを活かした放送を増やして欲しい
でも現在の4K映像に比べればかなり低画質
HDRの効果が大きくて2K HDRとは見分けが付かないと思う
4K放送は古い映像を奇麗に見るための規格じゃない
もっと4K HDRを活かした放送を増やして欲しい
2020/11/02(月) 17:18:08.56ID:DdVVgoYf0
細かい所が描写され過ぎて、スーツのシワまで見えてしまうと聞くな
2020/11/02(月) 18:45:16.56ID:wVfY1GbU0
大草原のメアリーの口元のニキビがシーンごとに増えたり減ったりしてるのが見えて、作中の一日を何日かかけて撮っているんだろうことがうかがえる。
当時のコンシーラーはNTSC対応仕様で4kには太刀打ち出来ていない。
当時のコンシーラーはNTSC対応仕様で4kには太刀打ち出来ていない。
2020/11/02(月) 19:42:11.54ID:Dyw4ylQp0
草 何年越しにニキビが注目されたんだろうな
ある意味で昔の画質って今のビューティー加工みたいな感じあるね
ある意味で昔の画質って今のビューティー加工みたいな感じあるね
2020/11/02(月) 22:43:03.83ID:wVfY1GbU0
アンヌのおでこのニキビも目に入る。
ほんと、若くてムッチリして可愛らしい。
その後の顛末を知っているだけに、儚い可憐をも感じてしまう。
人生の大先輩なんだけど。
ほんと、若くてムッチリして可愛らしい。
その後の顛末を知っているだけに、儚い可憐をも感じてしまう。
人生の大先輩なんだけど。
2020/11/03(火) 14:33:40.10ID:5k0QxFky0
来週からは昼間は大相撲の放送か
4Kでお相撲さんの裸は勘弁して欲しいうえに
BS1、総合、4Kの3波も使って放送しなくてもいいだろって感じだ
まあ4Kで流す新しいコンテンツがないから
相撲中継はいい枠埋めなんだろうな
4Kでお相撲さんの裸は勘弁して欲しいうえに
BS1、総合、4Kの3波も使って放送しなくてもいいだろって感じだ
まあ4Kで流す新しいコンテンツがないから
相撲中継はいい枠埋めなんだろうな
532名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/20(金) 05:57:09.06ID:Y+n9pAcB0 このスレも乞食ジジイばっかりだなウルトラセブンとかバカじゃないのクズの塊だ特にウルトラ7って言ってるやつはキ***だwww
2020/11/20(金) 12:21:40.14ID:XpTVzXK20
ああ、ウルトラ7って言ってるやつは君だけだな
534名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/20(金) 13:06:01.86ID:oIwtIerU0 馬鹿に馬鹿と言う馬鹿
2020/11/20(金) 13:32:13.03ID:XpTVzXK20
嫌なことあったんなら書いてみ?
見るだけ見てやるぞ
入院中で退屈なんだw
見るだけ見てやるぞ
入院中で退屈なんだw
2020/11/30(月) 20:58:36.94ID:usdWCSQ30
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
2020/11/30(月) 21:38:04.39ID:Fa1c/Zd20
>>536
hissi晒された途端にID変えるチキン
hissi晒された途端にID変えるチキン
538名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/04(金) 01:52:31.84ID:6fMqqjrY0 パナソニック TU-BUHD100 買うんだが、4K見ないんなら手持ちの普通の分波器で良いんだよね?なんか4K対応分波器が一緒に売ってるから心配でさ
あと、録画にはUSBメモリでも大丈夫?
あと、録画にはUSBメモリでも大丈夫?
2020/12/05(土) 12:42:48.19ID:fKsStPTB0
ピクセラ、アプデ来たね。
2年前のお祭り騒ぎが懐かしい。
2年前のお祭り騒ぎが懐かしい。
2020/12/05(土) 22:21:31.31ID:H8Ymu6fq0
なんのアプデかわからん
2020/12/06(日) 12:46:12.52ID:tPzsCAdr0
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/download_gota.html
新規出荷なんてほぼしてないだろうに
ちゃんとメンテしてくれるんだねぇ
新規出荷なんてほぼしてないだろうに
ちゃんとメンテしてくれるんだねぇ
2020/12/06(日) 14:36:21.55ID:FAmvMh570
TU-BUHD100とnasneをお持ちの方にお伺いしたいのですが、
torne mobileは動作しますでしょうか。
また、他のメーカーのAndroidTV式の4Kチューナーで
torne mobileが動く物をご存じの方がいらっしゃいましたら
お教え頂けると嬉しいです。
torne mobileは動作しますでしょうか。
また、他のメーカーのAndroidTV式の4Kチューナーで
torne mobileが動く物をご存じの方がいらっしゃいましたら
お教え頂けると嬉しいです。
2020/12/06(日) 17:16:04.36ID:+ppgISxM0
2020/12/06(日) 21:23:42.51ID:rpiGWoM10
コレだけ光環境が整って来たら放送電波方式は廃れるしたないだろね
民放が力入れ無かったのも理解は出来る
アマプラyoutubeで4K映像は見れるんだから
でもアマプラの4Kドラマはホントに4Kか?とは思うけど
民放が力入れ無かったのも理解は出来る
アマプラyoutubeで4K映像は見れるんだから
でもアマプラの4Kドラマはホントに4Kか?とは思うけど
2020/12/06(日) 21:25:29.46ID:Hfl6XMmx0
>>544
からかわれ上手のイトシンさん
からかわれ上手のイトシンさん
2020/12/07(月) 02:36:57.25ID:9hOhSddV0
イトシン駄目絶体
2020/12/10(木) 09:14:03.11ID:doOSgN6V0
ピクセラ4Kチューナー アップデートしたら有線LANが不安定になったんだなけど、他の方はどうてすか?
自分の症状は1分おき位に接続が途切れる、接続を繰り返します。
アップデート前は不具合はありませんでした。
自分の症状は1分おき位に接続が途切れる、接続を繰り返します。
アップデート前は不具合はありませんでした。
548名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 05:57:55.84ID:u1IJi7Pa0 訳があってtt-4k100の初期化2を実行したけど、10時間経っても未だに初期化が終了するまで電源を切らないで下さいと表示中。
そんなに初期化に時間がかかるものでしょうか?
そんなに初期化に時間がかかるものでしょうか?
2020/12/12(土) 06:18:00.99ID:e0bPdcv10
てst
2020/12/14(月) 18:01:57.78ID:iNyYM++U0
>>548
東芝に聞いた方がいいと思
東芝に聞いた方がいいと思
2020/12/16(水) 12:56:06.29ID:i8whAgqD0
2020/12/21(月) 10:18:01.81ID:daPoj4KB0
DST-SHV1で、BSアンテナ電源 本機連動 なのに
電源切っても15V出て2Wぐらい出力されてる
そもそも常時出力が無い時点で、ハード的な仕様かな?
電源切っても15V出て2Wぐらい出力されてる
そもそも常時出力が無い時点で、ハード的な仕様かな?
2020/12/22(火) 08:32:12.62ID:YK+tDuLS0
番組表でもダウンロードしてるんだろ
2020/12/22(火) 20:50:48.10ID:4j+Pi0sR0
録画用外付けHDDってHDD単体だけじゃなくてケースにも紐付けされるんだな
コンパクトなケースに入れ替えようと思ったのに初期化しないと使えなかったわ
コンパクトなケースに入れ替えようと思ったのに初期化しないと使えなかったわ
2020/12/26(土) 16:57:35.52ID:yQJKxaK80
ケーズデンキでピクセラが5000円だったのでポチッた
2020/12/26(土) 21:25:42.26ID:M56VU6h30
あまりに観ないんで電気代節約の為に外してしまった
2020/12/27(日) 01:01:38.87ID:T0F5TrB00
5,000円なら玩具として買うのもいいな
なぜかわからないけど今ピクセラのHPにアクセスできない
なぜかわからないけど今ピクセラのHPにアクセスできない
2020/12/28(月) 12:28:13.17ID:qKF0zZS70
5000円だったのでピクセラ買いました。
外付けHDDはバッファロー以外も問題なくいけますか?
外付けHDDはバッファロー以外も問題なくいけますか?
2020/12/28(月) 13:54:30.22ID:WpDBq68S0
>>558
バスパワー含めだいたいのHDDでいける
バスパワー含めだいたいのHDDでいける
2020/12/28(月) 13:58:50.39ID:RjAIlJom0
むしろなぜ特定のメーカーじゃないと動かないと思うんだ
2020/12/28(月) 14:38:32.89ID:qKF0zZS70
2020/12/28(月) 15:28:52.16ID:IYIm4T9p0
>>558
SMRのHDDは非対応だそうだぞ。今時なかなか探すのは難しいと思われる。
SMRのHDDは非対応だそうだぞ。今時なかなか探すのは難しいと思われる。
2020/12/28(月) 15:34:29.29ID:tph4+DBx0
それってバッファが少なく管理が貧弱なゴミってことか
見るだけな4k録画は無理じゃん
見るだけな4k録画は無理じゃん
2020/12/28(月) 15:48:36.20ID:NtqnvlzS0
2020/12/29(火) 10:09:22.75ID:Tc+zQmh60
お前らいい歳してるくせにセブンだの見るのか
2020/12/29(火) 10:24:17.46ID:lzzOsyPX0
>>565
むしろ、いい歳したやつがみるんだろ
むしろ、いい歳したやつがみるんだろ
2020/12/29(火) 12:27:45.68ID:c1x+WBol0
NHKの4kより普通のNHKBS放送の方が画質いいじゃねーか
なんか暗い
なんか暗い
2020/12/29(火) 12:32:28.40ID:+sicllUr0
安物のテレビだとそうなるらしいね
2020/12/29(火) 13:27:28.27ID:c1x+WBol0
えー、東芝の4kなのに
2020/12/31(木) 19:22:04.99ID:BvkbogD20
ためしに紅白でも見てみるか
2020/12/31(木) 19:47:45.18ID:FtFf04jF0
2020/12/31(木) 19:55:14.44ID:HBcmQ1wA0
紅白はHDRを止める暴挙
2020/12/31(木) 20:07:36.73ID:FtFf04jF0
HDRは必要なかったから来年は辞めますNHK
2020/12/31(木) 20:09:04.52ID:FtFf04jF0
せっかくHDR用に設定してたのに画面暗いと思ったらSDR
2020/12/31(木) 20:33:07.25ID:62TKi8Ps0
4K紅白寄りばかりでつまらん
オッサンの顔でかすぎ
オッサンの顔でかすぎ
2021/01/03(日) 13:52:06.82ID:UnwB/WPv0
同じ時にやってた、鉄道・絶景の旅の方がきれい
2021/01/03(日) 20:51:31.93ID:TuaOi7K90
我が家も4K環境導入したいのだが
結局チューナーはSONYと東芝どっちが良いの?
結局チューナーはSONYと東芝どっちが良いの?
2021/01/03(日) 21:06:08.25ID:rdLFgXNx0
今どきチューナーなんて買う奴いるのか?
2021/01/03(日) 21:08:05.01ID:SHu0NYtu0
東芝で大満足
2021/01/03(日) 22:53:33.38ID:LSFtv50l0
東芝一択
2021/01/04(月) 01:05:34.79ID:/q4UI1jF0
>>577
4Kチューナーだけのシャープでも買っとけ
4Kチューナーだけのシャープでも買っとけ
2021/01/04(月) 18:58:29.61ID:pBIbDPBl0
ピクセラ1択だろう
2021/01/04(月) 21:54:36.45ID:bN8qw9cU0
やっぱりDST-SHV1は、BSアンテナ電源 本機連動 なのに
電源切っても15V出て2Wぐらい出力されてる
電源連動にならない
電源切っても15V出て2Wぐらい出力されてる
電源連動にならない
2021/01/04(月) 23:55:58.30ID:rZbOLeNJ0
生産中止だっけ?ソニーのはもうアプデ来ないのかな
DLNA使えたら最高だったのに
DLNA使えたら最高だったのに
2021/01/05(火) 04:32:02.62ID:pA0OTm1R0
2021/01/05(火) 09:24:32.77ID:fWAJChi40
朝5時頃にファンが回って13W消費するから
2Wの時は、なにもしてない
2Wの時は、なにもしてない
2021/01/05(火) 09:40:29.08ID:gTBUNlBG0
2021/01/05(火) 12:56:37.91ID:FNwvtZ7I0
緊急警報放送に対応してるんだっけ
2021/01/10(日) 18:04:53.38ID:QxVpalzv0
4Kチューナー買って外付けHDD4TBぐらい買おうかと思ったけど
想像以上に録画したいと思うのがないな
1TBでも当分持て余しそうって思ってしまっている
想像以上に録画したいと思うのがないな
1TBでも当分持て余しそうって思ってしまっている
2021/01/10(日) 20:32:52.87ID:ciytBp1W0
目の保養になりそうな女子スポーツ番組すらないもんな
591名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/10(日) 20:36:29.85ID:G7NjI/J60 ウルトラセブン専用機
2021/01/10(日) 21:55:20.91ID:LosBLeoJ0
ケチってチューナーなんか買うから
レコーダーにすりゃ良かったのに
レコーダーにすりゃ良かったのに
593名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/17(日) 22:05:34.39ID:/7xsr2pb0 そもそも4K番組が少なすぎ
民放なんか4Kとか言ってアプコンでお茶濁してありゃ詐欺だよ
民放なんか4Kとか言ってアプコンでお茶濁してありゃ詐欺だよ
2021/01/17(日) 22:09:27.95ID:1Id7BnPE0
BSだって、通販番組だらけだし
民放なんて、やる気ないでしょ
民放なんて、やる気ないでしょ
2021/01/17(日) 23:07:17.45ID:BY76Lh7/0
BSがやる気だす=地上波の視聴率が減る=スポンサーから貰えるお金が減る=年収5000万円テレビ局社員の給料が減る
2021/01/18(月) 09:50:37.03ID:0HzEniiF0
民放に2Kと4Kの電波割り当てる意味あるのか?
同じ番組で2Kばかりで殆ど4K無いのに
番組も通販ばかりで中身が無いものばかり
やる気が無いなら貴重な右旋電波を有料配信する事業者に開放してほしい
同じ番組で2Kばかりで殆ど4K無いのに
番組も通販ばかりで中身が無いものばかり
やる気が無いなら貴重な右旋電波を有料配信する事業者に開放してほしい
2021/01/18(月) 19:52:19.24ID:4wQvAkfI0
まったくだ
NHK削減どか低収入無教養の戯言
民法4Kを全部NHKに空け渡せ
NHK削減どか低収入無教養の戯言
民法4Kを全部NHKに空け渡せ
2021/01/19(火) 06:11:41.31ID:s6ptC/800
NHK解体!
2021/01/19(火) 18:50:40.09ID:DZjkBIWV0
NHK解体されたら4k死ぬな
民放のやる気のなさ見てると
まじで4k制作の番組通販と1日数本でしょ
民放のやる気のなさ見てると
まじで4k制作の番組通販と1日数本でしょ
2021/01/19(火) 18:56:02.73ID:x4Pm6lXi0
国民からNHKを守る会を結成いたします
スローガンは8k廃止、2k廃止、地デジBSの4k化です
スローガンは8k廃止、2k廃止、地デジBSの4k化です
2021/01/20(水) 19:07:47.15ID:1bxg0oRg0
3月1日正午開局「WOWOW 4K」
アンテナ替えるか
アンテナ替えるか
2021/01/20(水) 19:59:04.64ID:Dvb3sg020
wowow開局したら見てみたいかも
でも集合住宅でアンテナ対応してないんだよね
でも集合住宅でアンテナ対応してないんだよね
2021/01/22(金) 01:45:08.97ID:aBXqo5lL0
フレッツ光の光配線ならそっちという手も
2021/01/22(金) 20:20:27.93ID:JiYCCzv30
4kのファーマットって、いまなら各社で互換ある?
レコーダー買い替えたら見れないとかありえないしさ
レコーダー買い替えたら見れないとかありえないしさ
2021/01/22(金) 20:58:51.23ID:eoe+bInp0
ファーファ
606名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/22(金) 21:36:39.39ID:+XlODz4a0 >>604
4マット
4マット
2021/01/23(土) 12:27:54.13ID:DjgFD+qZ0
2021/01/23(土) 12:50:20.44ID:yN9n/yHX0
2021/01/23(土) 18:15:25.62ID:ppCyWl430
アマゾンで4Kチューナーが1000円だったので衝動買いしたけど
放送見て買ったの後悔したよ
放送見て買ったの後悔したよ
2021/01/23(土) 18:25:03.06ID:DSKecqgs0
2021/01/23(土) 22:32:38.62ID:MsUmAbVa0
アイ・オーのAmazonアウトレットか
2021/01/25(月) 15:55:08.65ID:1m/Y0JIK0
1000円ならええやん
まあ確かにNHK以外は見るべきものないけどさ
まあ確かにNHK以外は見るべきものないけどさ
2021/01/25(月) 16:25:17.92ID:K1wKQGh20
それぐらいだと3台くらい買ってバラしてみたくなるな
2021/01/25(月) 17:29:23.76ID:Ki9TiXA00
もっと高くてもバラせばいいじゃんかw
スッカスカで基盤1枚だし
スッカスカで基盤1枚だし
2021/01/25(月) 21:03:50.47ID:P9OnnAf50
すばらしく安いけど
東芝やソニーのチューナと
どの辺が違うんだ
東芝やソニーのチューナと
どの辺が違うんだ
2021/01/26(火) 06:27:55.30ID:r3MyIAwU0
アイオーはシャープOEMやで
リモコンはシャープと違うけど
リモコンはシャープと違うけど
2021/01/26(火) 11:35:53.51ID:57cgz+hS0
>>603
フレッツの場合、左旋4k放送はスカパー!のサイトで売ってるアダプタが必要だから注意。
フレッツの場合、左旋4k放送はスカパー!のサイトで売ってるアダプタが必要だから注意。
2021/01/28(木) 16:14:38.12ID:TBJhTZtl0
無駄なファンガードが騒音の原因かな DST-SHV1に100オームの抵抗入れて静かになった
BSアンテナ電源15Vの電源連動化は楽にできなかった
スイッチじゃなくてLNBH30QTRだった
BSアンテナ電源15Vの電源連動化は楽にできなかった
スイッチじゃなくてLNBH30QTRだった
2021/01/28(木) 17:16:41.74ID:1Zt6x7sT0
4K放送の録画、BDに焼いたのって互換性あるの?
2021/01/28(木) 19:28:23.28ID:SSQeALb50
2021/02/05(金) 00:29:15.63ID:n8Ba9awU0
TT-4K100の電源が入らなくなった…
オワッタ
オワッタ
2021/02/05(金) 01:50:33.88ID:l25/6RsD0
死ぬの早杉だろ
623名無しさん┃】【┃Dolby
2021/02/07(日) 18:04:31.67ID:jT2/kvVP0 TT-4K100すごく熱くなるから耐久性心配よね
うちのはまだ動いてるけど
うちのはまだ動いてるけど
2021/02/07(日) 18:34:40.00ID:n0SLWU9a0
TT-4K10の電源入れるのは月に1回
625名無しさん┃】【┃Dolby
2021/02/07(日) 19:03:15.63ID:0KBEFYPi0 排熱口をしっかり確保しないとね。
うちは、インシュレーターを四隅にかませて、排熱効率を上げている。
うちは、インシュレーターを四隅にかませて、排熱効率を上げている。
626621
2021/02/09(火) 20:20:52.68ID:aMXrvHmY0 TT-4K100
修理依頼したら、基板交換が必要で、修理費用が47540円だそうだ
しかも録画した番組は戻らない!!
買った金額より高い修理費用とか、終わってるだろw
もう東芝は買わない!
修理依頼したら、基板交換が必要で、修理費用が47540円だそうだ
しかも録画した番組は戻らない!!
買った金額より高い修理費用とか、終わってるだろw
もう東芝は買わない!
627名無しさん┃】【┃Dolby
2021/02/09(火) 20:32:21.20ID:zAqCVKsm0 >>626
低価格の4Kテレビ買えるがな
低価格の4Kテレビ買えるがな
2021/02/09(火) 20:32:57.35ID:M0ceaAd30
>>626
300円送料込みでメルカリに出して
300円送料込みでメルカリに出して
2021/02/09(火) 20:40:13.99ID:OJp6kM2p0
あのチューナー、信じられないくらい発熱すると思ってたら本当に壊れるのか
コンデンサドライアップしたんだろうな
殻割して使うか、冷却ファン後付けした方がいいかもね
コンデンサドライアップしたんだろうな
殻割して使うか、冷却ファン後付けした方がいいかもね
2021/02/09(火) 22:16:11.62ID:gcpOXM0o0
2021/02/09(火) 22:23:19.59ID:OJp6kM2p0
無傷で分解できなそうな構造だったから新品交換なんじゃないかな
これ、ほんと放熱は気を使った方がいいね
持ってる人は知ってるだろうけどホッカイロくらい暖かい
これ、ほんと放熱は気を使った方がいいね
持ってる人は知ってるだろうけどホッカイロくらい暖かい
2021/02/09(火) 22:28:12.92ID:s4FPBW5W0
もはや修理じゃなくてユニット交換が普通
テレビがパネル交換になった時には新しいTV持ってきて基盤の方を乗せ換えるだけだった
テレビがパネル交換になった時には新しいTV持ってきて基盤の方を乗せ換えるだけだった
2021/02/09(火) 23:26:46.30ID:NIgaoTwn0
>>626
修理しても録画してた外付けHDDつないだら初期化メニューしか出ないのかな?
修理しても録画してた外付けHDDつないだら初期化メニューしか出ないのかな?
2021/02/10(水) 01:16:48.45ID:OIEQjWTd0
日本製がこれじゃ良いとこナシだな
2021/02/10(水) 01:19:22.83ID:FThoqQBZ0
うちのピクセラは全く問題ないぞ
2021/02/10(水) 12:27:59.20ID:CVZv2F9M0
>>626
録画機だと録画タイトル保持したままで基板交換とか普通だけど片岡神外れて身売りしてからダメダメだな
録画機だと録画タイトル保持したままで基板交換とか普通だけど片岡神外れて身売りしてからダメダメだな
2021/02/10(水) 22:22:40.77ID:2NVOc0dV0
2021/02/19(金) 12:40:41.17ID:WMqN+bzT0
お、DST-SHV1のファームウェアアップデート、キター
ソニーさんありがとう!
ソニーさんありがとう!
2021/02/26(金) 19:28:42.90ID:yLInyf1a0
TT-4K100にもアップデート来てたね。
2021/02/26(金) 23:11:11.17ID:KAGJNCzt0
TT-4K100、地デジBSCSはちゃんと録画されるのに
4Kを録画すると途中までしか録画されてない不具合を解消したのかな?
4Kを録画すると途中までしか録画されてない不具合を解消したのかな?
2021/02/28(日) 23:20:16.13ID:zhp2YW340
4Kチューナーがどうやってもアップデート出来ず、一旦再起動したらリビジョンの数字が最新になっていた
BSデジタル電波からアップデートのデータを既に受け取っていたみたい
無駄な時間を過ごした・・・
BSデジタル電波からアップデートのデータを既に受け取っていたみたい
無駄な時間を過ごした・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/02(火) 12:51:53.88ID:Ghpz3UZ70 DT814 予約録画オンでHDD接続なしで電源ボタン押して
警告メッセージ出た時、色調が良くなることに今更気づいた
HDRの処理がオフになってるんだろうな
警告メッセージ出た時、色調が良くなることに今更気づいた
HDRの処理がオフになってるんだろうな
2021/03/09(火) 23:17:39.85ID:oXTmXeSa0
PIX-SMB400なんだが、youtubeの一部動画が再生できなくなった。
再生画面にはなるが、全く動画が表示されず、シークバー動かない。
初期化してもだめだから、これは仕様変更に巻き込まれたか?
再生画面にはなるが、全く動画が表示されず、シークバー動かない。
初期化してもだめだから、これは仕様変更に巻き込まれたか?
2021/03/10(水) 00:11:20.92ID:kDTX++Kk0
FireTVでも問題が出てるみたいだからYouTube側の問題だと思う
2021/03/18(木) 05:37:48.13ID:ZcmU4vjR0
5時30分になるとDST-SHV1のHDDが回転して止まるね
うるさいファンに100オーム抵抗を入れて正解な静けさ
うるさいファンに100オーム抵抗を入れて正解な静けさ
2021/03/18(木) 08:49:58.24ID:nAJ9b+J90
録画を移動できない
ファンがうるさい
フリーズしまくり、リセットボタンもない
いいとこなし
ファンがうるさい
フリーズしまくり、リセットボタンもない
いいとこなし
2021/03/18(木) 11:00:41.14ID:ZcmU4vjR0
押しにくいけど後ろにリセット穴は有るよ
648名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 20:31:20.43ID:dKm5/1qz0 ヤマダで980円で投げ売りされてたのでフナイ買ってきたわ
買ってから気がついたけど無線LAN非対応って地味に痛いな
買ってから気がついたけど無線LAN非対応って地味に痛いな
649名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 20:31:32.85ID:dKm5/1qz0 ヤマダで980円で投げ売りされてたのでフナイ買ってきたわ
買ってから気がついたけど無線LAN非対応って地味に痛いな
買ってから気がついたけど無線LAN非対応って地味に痛いな
2021/03/19(金) 18:23:42.35ID:GZamT0Vy0
>>648
どこのやーまぁだ?
どこのやーまぁだ?
2021/03/20(土) 08:55:25.99ID:hIUrELfq0
980円は流石にお買い得過ぎる
TVはおまけのAndroidTVと割り切っても安いし
TVはおまけのAndroidTVと割り切っても安いし
2021/03/20(土) 11:46:29.68ID:f7aXfl7T0
Chromecastと考えても安い
HDD繋げばレコーダーにもなるし
HDD繋げばレコーダーにもなるし
2021/03/20(土) 16:27:20.64ID:7GJriagp0
980円だったら自分も買うわ
2021/03/20(土) 17:03:47.91ID:gDNyYYQP0
9800の間違いやろとマジレス。
2021/03/20(土) 18:21:35.71ID:oAxJBzlS0
55インチが98円だった
2021/03/20(土) 21:06:47.14ID:ZJmy0w180
尼で8000円で売ってるから9800円じゃ投げ売りってまでは言えないな
657名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/20(土) 22:11:17.77ID:Ih2ovizJ0 >>654
ヤマダアウトレットで9800円じゃなくて本当に980円だった。2台ゲットしようとしたら一人一台までって怒られてしまった
ヤマダアウトレットで9800円じゃなくて本当に980円だった。2台ゲットしようとしたら一人一台までって怒られてしまった
658名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/20(土) 22:14:20.13ID:Ih2ovizJ0 今日買うときWi-Fi使うにはアップデート要りますよーって買う時に店員が丁寧に教えてくれたけどフナイもアップデートで無線LAN使えるようになるの?店員の記憶違い?
2021/03/21(日) 04:34:41.80ID:H6nKH4ex0
船井はアップデートしても使えないから
店員が勘違いしたんじゃない?
店員が勘違いしたんじゃない?
2021/03/21(日) 07:16:10.56ID:3PtC4IOE0
2021/03/22(月) 19:20:46.97ID:T0uv9rNS0
フナイについてる10リモコンキーでピクセラ動くなら
リモコン目当てに980円なら買ってもいいのかなw
リモコン目当てに980円なら買ってもいいのかなw
2021/03/22(月) 19:48:49.92ID:sJisjbDc0
足立区のヤマダアウトレットに行ってみたが
980円ではなく9800円だったよ
980円ではなく9800円だったよ
663名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/22(月) 20:04:13.78ID:Qs0MIvZ402021/03/23(火) 07:11:42.36ID:/0yU4agG0
2021/03/23(火) 08:38:32.07ID:a4/mwrHN0
大阪市内のアウトレットに月曜日に行ったが19800円だったぞ。
まあ、土日で売り切れて特売の値札外してあったのかもだが。
情弱の俺乙だったわw
まあ、土日で売り切れて特売の値札外してあったのかもだが。
情弱の俺乙だったわw
2021/03/24(水) 02:40:45.76ID:go39AIAF0
手頃な価格の8Kチューナーは出ないのかな
4Kテレビしか持ってないけど、ダウンコンでいいから見たいところだけど
4Kテレビしか持ってないけど、ダウンコンでいいから見たいところだけど
2021/03/24(水) 22:42:04.76ID:+dr+iCJ60
ケーズでシャープのが1680円やった
マスプロが2480円?だったかな
マスプロが2480円?だったかな
2021/03/28(日) 08:12:34.95ID:pVV2xGrY0
船井と言えば長野オリンピック思い出すな。原田が船ぃー
2021/03/29(月) 14:08:31.78ID:x1Ia+EPR0
節子、それ船木や(´・ω・`)
2021/03/29(月) 18:55:52.50ID:0Vc35tkc0
かさや〜
2021/04/21(水) 13:45:33.18ID:jLS0SIYK0
テレビ回転させたいから足が真ん中にあるどころか回転機能付いてるパナに惹かれてしまう...
A90Jもせめて真ん中に足付けられれば
A90Jもせめて真ん中に足付けられれば
2021/04/25(日) 08:10:04.82ID:0fyho5BR0
ふぅ
2021/04/29(木) 18:03:50.79ID:D3o5axQN0
今でも電気屋で1000円台、2000円台
で売っていたりしますか?
で売っていたりしますか?
674名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/01(土) 23:57:11.09ID:HR2NPgZf0 今の所4Kチャンネルはオプション的な扱いだけど地上波8Kの実験もやっているみたいだし
将来は地上波も含めて全チャンネル8Kになるのかね?
将来は地上波も含めて全チャンネル8Kになるのかね?
2021/05/02(日) 13:06:03.51ID:2GmCLlaE0
2021/05/02(日) 17:55:35.20ID:0TI9vvER0
8KはSHARPがチューナー単品の販売をやめてる時点でヲワコン状態
VVCをハードウェアで扱えるようになるまでのつなぎで細々とNHKが放送し続けるのみ
VVCをハードウェアで扱えるようになるまでのつなぎで細々とNHKが放送し続けるのみ
2021/05/02(日) 18:04:17.99ID:DBaQvM3L0
8Kは家庭用ではオーバースペックだからね
100インチ級のプロジェクターとかなら
分かるけど
100インチ級のプロジェクターとかなら
分かるけど
2021/05/02(日) 18:09:23.13ID:/Yab3WEq0
2021/05/02(日) 22:48:08.95ID:irhh3Bh/0
地上波4KはNHK・民放共同1局で良いと思うんだけどな
2021/05/02(日) 22:50:32.77ID:7WgmijCi0
H.266 VVCで地上波を一気に5Kか6K
にするのを望む
にするのを望む
2021/05/03(月) 12:25:36.48ID:JPUgQAC50
NHKはいらない解体しろ
2021/05/03(月) 13:11:36.29ID:FukpG2i20
逆にNHK4kだけで充分
2021/05/03(月) 13:46:50.22ID:G4u0v8Ua0
4Kらしい放送してるのNHKだけなんだからこのスレ的には解体アカンやろ
2021/05/03(月) 14:03:08.28ID:QOnXuXdS0
MHLアンチは無学な輩ばかりだからな
2021/05/03(月) 15:10:28.07ID:MSqrPj+D0
地上波も4Kで撮ってダウンコンバートして放送、BS4Kは高画質放送でいい
わざわざ4K専用コンテンツなんてやる必要はないよ
わざわざ4K専用コンテンツなんてやる必要はないよ
2021/05/03(月) 15:29:38.59ID:tIf1hiKx0
3Dテレビ出た時は最初っからコケるの目に見えてたが
4Kって今までの高画質化路線の正統派な進化なはずなのにあんまりコンテンツが普及しないのなんかな
大方の人類にとってHD画質ぐらいあれば問題ないって事なんだろうか
4Kって今までの高画質化路線の正統派な進化なはずなのにあんまりコンテンツが普及しないのなんかな
大方の人類にとってHD画質ぐらいあれば問題ないって事なんだろうか
2021/05/03(月) 17:10:23.58ID:BVSJLGo80
見る側がHDで問題ないって言うより、放送局側が受信側で確実に映すことが保障
されない2K以上の映像作成に、わざわざ作る経費をかけたくないって話でないかな
今世の中に普及している機器では地上波HD、衛生対応チャンネルのみFHDなので、
地上波2K(まだない)とか衛星4Kは視聴者に新しい機器買ってもらう必要があるし
まぁ2Kが4Kとか8Kになっても、よっぽど動きが無い映像でないかぎり画質が向上
するのはIフレームのみなので、あまり代わり映えしないと思うのだけど
されない2K以上の映像作成に、わざわざ作る経費をかけたくないって話でないかな
今世の中に普及している機器では地上波HD、衛生対応チャンネルのみFHDなので、
地上波2K(まだない)とか衛星4Kは視聴者に新しい機器買ってもらう必要があるし
まぁ2Kが4Kとか8Kになっても、よっぽど動きが無い映像でないかぎり画質が向上
するのはIフレームのみなので、あまり代わり映えしないと思うのだけど
2021/05/03(月) 17:59:48.28ID:JjRB+gv90
地上波2Kがまだない?
タイムリープでもしてきたのか?
タイムリープでもしてきたのか?
2021/05/03(月) 18:23:50.17ID:mlrl0pZ10
1440はFHDじゃないんだよ
2021/05/03(月) 18:28:47.02ID:XocfNeQb0
地上波は1.4Kって昔から言われてきたはず
2021/05/03(月) 18:34:36.53ID:QOnXuXdS0
設備投資が遅れたローカル局の方がFHDの2Kあるある
2021/05/03(月) 18:55:37.29ID:JjRB+gv90
サンテレビは昔から2K
2021/05/03(月) 23:50:12.13ID:R9ru4tHn0
4Kチューナ電源入れなくなってはや半年
1周年記念番組観たきりかな
リマスタと再放送ばかりで観よう録ろうと思うものがない
1周年記念番組観たきりかな
リマスタと再放送ばかりで観よう録ろうと思うものがない
2021/05/04(火) 00:40:26.98ID:AS1OnMR70
日記はチラシの裏へ
2021/05/05(水) 22:06:35.73ID:bxr/sqfj0
将来8K/4Kのチャンネルが増えると同時に2Kのチャンネルが減っていって
2Kのテレビでは見れないチャンネルが増えていく形で8Kに移行していくんじゃないの
2Kのテレビでは見れないチャンネルが増えていく形で8Kに移行していくんじゃないの
2021/05/18(火) 16:19:00.56ID:OP2jo9Sh0
8kはアンテナ、チューナーを別に買わないと駄目だから普及しないよ
4kですら見たい番組無いのにわざわざ買うとは思えない
4kですら見たい番組無いのにわざわざ買うとは思えない
2021/05/19(水) 05:57:16.98ID:k5AwH86u0
50インチ以上でないと違いがわかりにくいのも大きい
逆に大きくなるほど設置場所も限られるのに2Kは粗く見えるから
大金はたく価値が見いだせない
テレビの販売台数の6割が30-40インチ台だから、その大きさに
見合ってるのは2Kという結論
逆に大きくなるほど設置場所も限られるのに2Kは粗く見えるから
大金はたく価値が見いだせない
テレビの販売台数の6割が30-40インチ台だから、その大きさに
見合ってるのは2Kという結論
698名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/19(水) 10:22:50.91ID:2151vjgO0 TS抜きとか今でもできるんですか?
2021/05/23(日) 21:25:42.80ID:Zy6wQdEF0
爆熱TT-4K100が故障した時のために予備機を調達しといたわ。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/ha/10492/
回路の写真を見るとコンデンサはニチコンの長寿命のやつ使ってるみたいだけど、やっぱ発熱はよくないよなあ
https://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/cw.pdf
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/ha/10492/
回路の写真を見るとコンデンサはニチコンの長寿命のやつ使ってるみたいだけど、やっぱ発熱はよくないよなあ
https://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/cw.pdf
2021/05/24(月) 03:49:13.53ID:xpwq2z3E0
俺は予備買う金ないから
サーモスタットとFAN組み込んで対策した
サーモスタットとFAN組み込んで対策した
701名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/03(木) 19:17:26.33ID:Jk6Wi6Q80 TT-4K100で地上波の2番組同時録画は出来ますか?
702名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/03(木) 23:02:19.96ID:kyVcHb8L0 ニュースで知っての通り、今年の夏あたりから電力不足になるみたいだね。
4Kテレビは電力喰うから、売れ行きに左右されるかもね。
4Kテレビは電力喰うから、売れ行きに左右されるかもね。
2021/06/04(金) 22:51:59.95ID:jGklAeRx0
エアコンとどっちが食うかもわからんのか
2021/06/08(火) 22:34:29.02ID:fgDWmZ1J0
2Kテレビと比べて4Kのが電力食うってことなのにいきなりエアコンとか言い出すアホ
2021/06/19(土) 02:24:18.07ID:PuhaccvX0
台湾で日本のTV番組を視聴してる人たちのフォーラムがあるんだが、TT-4K100の故障についても議論されてて
CPUの発熱で基盤が拡縮を繰り返すことでCPU右上のパターンが剥離するケースが多いらしい。
ヒートシンクのグリス塗り直が推奨されてた。
CPUの発熱で基盤が拡縮を繰り返すことでCPU右上のパターンが剥離するケースが多いらしい。
ヒートシンクのグリス塗り直が推奨されてた。
2021/06/19(土) 12:24:24.80ID:JF+WWBBZ0
日本のチューナーとかレコーダーって海外の情報無いから諦めてたけど
そういうコミュニティだと改造や修理の話題やってるのね ありがとう
そういうコミュニティだと改造や修理の話題やってるのね ありがとう
2021/06/19(土) 14:18:46.28ID:PuhaccvX0
>>706
TT-4K100の件は↓に書いてあります、参考までに。
http://www.myav.com.tw/bbs/showthread.php?s=802d7d9fdf916ed92942ddbb8f10a202&threadid=20481637&perpage=12&pagenumber=94
熱対策としては、HDMI変換チップへのヒートシンク追加と、裏面のシールド板の冷却など。
http://images.myav.com.tw/images/2104/936ca75df7a643ad4280f21b15abf9e8.jpg
これCPUとHDMIチップの基盤裏面に放熱ゲルつけてシールド板へ放熱してるみたいで、フォーラムでも触れられてるけど
さすがに無理があるように思う。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/ha/10492/
ジャンクを入手したんでコンデンサ変える程度で済むと思ってたけど全然直らないし、基板パターンの剥離なら素直に諦めますわ・・・
TT-4K100の件は↓に書いてあります、参考までに。
http://www.myav.com.tw/bbs/showthread.php?s=802d7d9fdf916ed92942ddbb8f10a202&threadid=20481637&perpage=12&pagenumber=94
熱対策としては、HDMI変換チップへのヒートシンク追加と、裏面のシールド板の冷却など。
http://images.myav.com.tw/images/2104/936ca75df7a643ad4280f21b15abf9e8.jpg
これCPUとHDMIチップの基盤裏面に放熱ゲルつけてシールド板へ放熱してるみたいで、フォーラムでも触れられてるけど
さすがに無理があるように思う。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/ha/10492/
ジャンクを入手したんでコンデンサ変える程度で済むと思ってたけど全然直らないし、基板パターンの剥離なら素直に諦めますわ・・・
2021/06/20(日) 20:16:30.14ID:OBQUAiLM0
TT-4K100定価でまだ新品買えるから1台ゲットしとくかな
2021/06/21(月) 00:20:57.64ID:f05Y2ICs0
某所LABIの現品限り処分コーナー
FUNAI FT-4KS10が税込3800円ポイントなし
2台ほどあった
FUNAI FT-4KS10が税込3800円ポイントなし
2台ほどあった
2021/06/26(土) 02:25:12.66ID:vWf3w6oI0
もう4Kチューナーって需要ないんだろうな
安い4Kテレビでもチューナー内蔵になってきてるし
安い4Kテレビでもチューナー内蔵になってきてるし
2021/06/26(土) 07:42:07.28ID:tNvBtSEP0
4kチューナーどころか単なる
地デジチューナーなんてのが未だに
どうして存在してるのか
理解できないんだろうな
地デジチューナーなんてのが未だに
どうして存在してるのか
理解できないんだろうな
2021/06/26(土) 11:51:06.23ID:af6uXkXo0
>709のFUNAI FT-4KS10が結局980円に値段が下がってたので購入
2TB HDDを玄人志向USB3.0HDDケースに入れて繋いで使ってたら
付属のBluetoothリモコンが無反応でLED点滅繰り返すトラブル多発
説明書解説のとおり再ペアリングしようにも、チューナー本体側がリモコン信号の反応なし
最初はリモコンの故障かと思ったが、HDDの電源落とした状態で
チューナーのACアダプタを抜いて
強制再起動させるとリモコン機能復活
どうもUSB3.0から発するノイズはBluetoothや無線LANの2.4GHzに干渉するようだ
試しに3重シールドフェライトコア付きのUSBケーブルに交換しチューナーとの距離を
離してみたがダメ
もしかして、ノイズ干渉の欠陥でフナイには無線LANが非搭載?
そこでUSB2.0のケースに変えたら、リモコントラブルは収まったが、HDDの中身を初期化するはめに
(USB HDDケース基板のコントローラーチップが異なるから?)
しかし今度はUSB HDDがチューナーと電源連動しなくなり、HDDが延々と回りっぱなし
2TB HDDを玄人志向USB3.0HDDケースに入れて繋いで使ってたら
付属のBluetoothリモコンが無反応でLED点滅繰り返すトラブル多発
説明書解説のとおり再ペアリングしようにも、チューナー本体側がリモコン信号の反応なし
最初はリモコンの故障かと思ったが、HDDの電源落とした状態で
チューナーのACアダプタを抜いて
強制再起動させるとリモコン機能復活
どうもUSB3.0から発するノイズはBluetoothや無線LANの2.4GHzに干渉するようだ
試しに3重シールドフェライトコア付きのUSBケーブルに交換しチューナーとの距離を
離してみたがダメ
もしかして、ノイズ干渉の欠陥でフナイには無線LANが非搭載?
そこでUSB2.0のケースに変えたら、リモコントラブルは収まったが、HDDの中身を初期化するはめに
(USB HDDケース基板のコントローラーチップが異なるから?)
しかし今度はUSB HDDがチューナーと電源連動しなくなり、HDDが延々と回りっぱなし
2021/06/26(土) 12:12:21.43ID:cB1W6E+r0
>>712
それ、ピクセラのと一緒だけど、チューナー側にはHDDのスピンを止める機能がない。
HDD側の方にアクセスがないと止める機能がなかったら回り続ける。
リモコンは認識しなくなることがあるようだけど、AC電源入れ直すと再ペアリング
しなくても復活するようだ。
それ、ピクセラのと一緒だけど、チューナー側にはHDDのスピンを止める機能がない。
HDD側の方にアクセスがないと止める機能がなかったら回り続ける。
リモコンは認識しなくなることがあるようだけど、AC電源入れ直すと再ペアリング
しなくても復活するようだ。
2021/06/26(土) 12:51:04.92ID:bCybpJfS0
2021/06/26(土) 16:12:05.77ID:MVLu53x90
>>713
そうなんですか?
USB3.0ケースでは、リモコンでチューナーの電源OFF後30秒くらいでHDDのLEDが消えて停止します
USB2.0のケースも同じ玄人志向で外観は全く同じ
(バックパネル部分というかコネクタ基板だけ異なる)
こちらも電源連動機能付きケースだけど、フナイチューナーだと回り続けてます
別部屋のレコーダーだと連動するのですが
なお、初回電源投入時(有線LAN接続)チューナー本体のファームアップ開始が表示され、再起動後リモコンのアップデートがかかりました
おそらく最新が適用されてると思われます
あと取扱説明書にACアダプタを抜く際は設定画面で電源を切るを選択して完全に電源落ちてからするよう記載されてます
本体赤LED点灯中はバックグランドで動作中なのかな
リモコン効かないと設定画面出せず大ハマリ
そこで仕方なくACアダプタ抜いたら、その後一度だけいくら待っても画面真っ暗起動しなくて焦りました
裏のリセットボタン長押しで出荷状態に戻したら、画面にAndroidTVロゴ数分間表示後に無事復帰しました
>>714
私が最後だったと思います
そうなんですか?
USB3.0ケースでは、リモコンでチューナーの電源OFF後30秒くらいでHDDのLEDが消えて停止します
USB2.0のケースも同じ玄人志向で外観は全く同じ
(バックパネル部分というかコネクタ基板だけ異なる)
こちらも電源連動機能付きケースだけど、フナイチューナーだと回り続けてます
別部屋のレコーダーだと連動するのですが
なお、初回電源投入時(有線LAN接続)チューナー本体のファームアップ開始が表示され、再起動後リモコンのアップデートがかかりました
おそらく最新が適用されてると思われます
あと取扱説明書にACアダプタを抜く際は設定画面で電源を切るを選択して完全に電源落ちてからするよう記載されてます
本体赤LED点灯中はバックグランドで動作中なのかな
リモコン効かないと設定画面出せず大ハマリ
そこで仕方なくACアダプタ抜いたら、その後一度だけいくら待っても画面真っ暗起動しなくて焦りました
裏のリセットボタン長押しで出荷状態に戻したら、画面にAndroidTVロゴ数分間表示後に無事復帰しました
>>714
私が最後だったと思います
2021/06/27(日) 03:56:27.74ID:zf4x1G1U0
ピクセラは以前はちゃんとHDDが自動でオフになってたんだけどな。今は確かに回りっぱなしだね。
少なくても昨年頭ぐらいまではちゃんと止まってたからどこかのアップデートで改悪したのかね。
少なくても昨年頭ぐらいまではちゃんと止まってたからどこかのアップデートで改悪したのかね。
2021/06/27(日) 13:33:06.91ID:X9kiXWB00
はじめから回りっぱなしだぞ
2021/06/27(日) 18:19:16.08ID:zf4x1G1U0
>>718
いや、俺のは確かにちゃんと連動してた。
いや、俺のは確かにちゃんと連動してた。
2021/06/27(日) 19:29:12.74ID:llKBJ0h80
やっぱり三流メーカーだな
2021/06/28(月) 18:55:26.27ID:7srllqs50
2021/06/28(月) 19:26:56.03ID:OY7/bvYR0
>>721
殻割したまま放置してあるんで写真撮ってみたけど、ヒートシンク上の余裕は2センチくらいですね。
うまく冷却できたらぜひ教えてください
https://i.imgur.com/w2Mm6C0.jpeg
殻割したまま放置してあるんで写真撮ってみたけど、ヒートシンク上の余裕は2センチくらいですね。
うまく冷却できたらぜひ教えてください
https://i.imgur.com/w2Mm6C0.jpeg
2021/06/28(月) 20:18:00.82ID:7srllqs50
2021/06/29(火) 17:21:43.00ID:wRrVDuZo0
2021/07/02(金) 20:48:31.68ID:YgiE2Q5I0
ピクセラ祭りがもう昔話。
あの頃は、不具合発見が楽しかったナ。
あの頃は、不具合発見が楽しかったナ。
2021/07/02(金) 21:22:10.53ID:+nuuaX690
オリンピックのために4K環境整えたのに全然盛り上がらないし俺も萎えてるからチューナー持て余してる
2021/07/03(土) 08:16:12.54ID:bj/lQ2Yu0
最近全く観てなかったからついに電源抜いたわ
2021/07/03(土) 09:11:54.93ID:TqAt7xPH0
ピクセラなんだけど、最近になって予約録画が頭15秒程度切れるようになった。
時刻設定はネットワーク調整設定になっててずれていない。
以前はちゃんと番組開始数秒前から録画されてた。
何が悪いんだろ。
時刻設定はネットワーク調整設定になっててずれていない。
以前はちゃんと番組開始数秒前から録画されてた。
何が悪いんだろ。
2021/07/03(土) 09:33:39.94ID:N+VOxcF80
>>728
HDDの録画の番組の数はだいぶ増えてる?
HDDの録画の番組の数はだいぶ増えてる?
2021/07/03(土) 09:52:28.03ID:aBt04eQT0
うちは撮って見て直ぐ消してるけど
まだズレたりはないなあ
せっかくの4Kだからと大草原の小さな家だけは欠かさず録画して毎週観ている
ガッツリ4K観ることないから
今となってはピクセラで十分だったなと思ったり
まだズレたりはないなあ
せっかくの4Kだからと大草原の小さな家だけは欠かさず録画して毎週観ている
ガッツリ4K観ることないから
今となってはピクセラで十分だったなと思ったり
2021/07/03(土) 11:38:34.23ID:TqAt7xPH0
2021/07/03(土) 12:05:06.50ID:XtQM11Gk0
HDD容量空きまくってるけど時間ずれてるのか最初の何秒か切れてるなあ
2021/07/03(土) 13:37:39.55ID:emAq3OhB0
>>728
ネットワークじゃなくて放送波同期にしてみたら?
ネットワークじゃなくて放送波同期にしてみたら?
2021/07/03(土) 13:55:21.88ID:j82Ys1ND0
まぁバグじゃねーの?クレーム入れとけば。
2021/07/03(土) 15:35:49.32ID:aoycEpPD0
4kつったって本当に4kの画質の放送やってないのに騙された気分だよ。
なにがアプコンだよ。
冗談じゃねーっての。
素人のYoutubeのほうが画質いいじゃんかよ。
なにがアプコンだよ。
冗談じゃねーっての。
素人のYoutubeのほうが画質いいじゃんかよ。
2021/07/03(土) 15:42:12.94ID:+op5pHXw0
定価でチューナー買ったなら怒っていい
投げ売りで買ったなら笑っとけ
投げ売りで買ったなら笑っとけ
2021/07/03(土) 16:56:35.15ID:aTlreg7s0
712のフナイだけど
録画一覧に出現する警告アイコンについて
チューナー(OSの開発者モード)エラーログ覗いてみると
録画プロセス自体には直接関係ない模様
複製禁止番組(コピーコントロール)信号をチューナーが受信したから?
NHKの4K番組しか録画してないので検証はまだ、確証は全くないのだが、
地上波録画とかでもアイコン出ます?
(最近自宅に帰れて無いので試せてない)
さらに番組終了近くにこの信号?エラー吐くと、お知らせで「録画に失敗しました」
となるが、録画自体は最後までされてるようだ
もうちょっと調べてみるけど、過去スレ全て目を通してないので、
もし先人により既出だったり、的外れならば、新参者の私にご指摘下さい
録画の頭切れについては、私のチューナーでは発生してないようですが(現在放送波同期)
今度、時刻設定をネットワークに変えて暫く様子を見てみますね
録画一覧に出現する警告アイコンについて
チューナー(OSの開発者モード)エラーログ覗いてみると
録画プロセス自体には直接関係ない模様
複製禁止番組(コピーコントロール)信号をチューナーが受信したから?
NHKの4K番組しか録画してないので検証はまだ、確証は全くないのだが、
地上波録画とかでもアイコン出ます?
(最近自宅に帰れて無いので試せてない)
さらに番組終了近くにこの信号?エラー吐くと、お知らせで「録画に失敗しました」
となるが、録画自体は最後までされてるようだ
もうちょっと調べてみるけど、過去スレ全て目を通してないので、
もし先人により既出だったり、的外れならば、新参者の私にご指摘下さい
録画の頭切れについては、私のチューナーでは発生してないようですが(現在放送波同期)
今度、時刻設定をネットワークに変えて暫く様子を見てみますね
2021/07/03(土) 17:19:18.88ID:pGbTMaFs0
>>735
BSデジタル放送も始まって何年かはSDからのアプコンだらけだったぞ?
BSデジタル放送も始まって何年かはSDからのアプコンだらけだったぞ?
2021/07/03(土) 17:54:03.13ID:chbAncu+0
8Kなんてチューナーすら手軽に買えるような状況じゃないしね
2021/07/03(土) 21:03:48.00ID:aoycEpPD0
4kリマスターとかいってSDのアプコンとかもふざけすぎ。
2021/07/04(日) 01:14:22.17ID:Zp9b/lLn0
8KはSHARPのチューナーがディスコンしちゃって以降、レコーダーも出てこないから新規で買いたくても買えないしな
オリンピックに間に合わせることだけを大義名分にしていたのが、そのオリンピック自体も開催できるかどうか微妙な状況
早すぎたんだ…
オリンピックに間に合わせることだけを大義名分にしていたのが、そのオリンピック自体も開催できるかどうか微妙な状況
早すぎたんだ…
742712
2021/07/04(日) 17:58:10.69ID:h+p6rcsa0 >>717
HDDはそのままに、ファームアップでスピン止まらなくなったのであるなら
もしよろしければ、デベロッパーモードで以下の確認してもらえませんか?
ピクセラは所有しておらず、手持ちのフナイでしか試してないので、
若干順番や用語が異なるかもしれませんが、Android OS部分ですので、基本同じはずです
設定→端末情報→ビルドを7回連続で押す→開発者向けオプションが有効に~が表示されると思います
>ちなみに私のは既に有効化済なので、、、こんな感じ
https://i.imgur.com/0DmoykJ.jpg
これで一つ前の項目に戻ると「開発者向けオプション」の項目が増えるはずです
https://i.imgur.com/vXQNxZr.jpg
開発者向け~の項目に入り、スクロールしていくと
「USB設定の選択」項目があると思います
https://i.imgur.com/7dIsy28.jpg
画像のように、充電になっていれば、当然USBポートへ延々と電源が供給されている状態ですので、
スピンが止まるはずありませんね
選択項目を開きます
https://i.imgur.com/Loc28Tk.jpg
見ずらいですが
充電からMTP(メディアトランスファープロトコル)にチェックして戻ります
この項目が、充電モードになっていたか、また改善したかどうか
お時間があるときにお試しいただき、スレで報告してもらえると参考になりますです
これで改善したならば、ファームアップの際に、強制的にUSB端子充電で設定初期化されるという凡ミス
さらに途中で開発担当者が入れ替わるなどして、それに気がついていないだけのような気もしますね
もし的外れだったら申し訳ない
HDDはそのままに、ファームアップでスピン止まらなくなったのであるなら
もしよろしければ、デベロッパーモードで以下の確認してもらえませんか?
ピクセラは所有しておらず、手持ちのフナイでしか試してないので、
若干順番や用語が異なるかもしれませんが、Android OS部分ですので、基本同じはずです
設定→端末情報→ビルドを7回連続で押す→開発者向けオプションが有効に~が表示されると思います
>ちなみに私のは既に有効化済なので、、、こんな感じ
https://i.imgur.com/0DmoykJ.jpg
これで一つ前の項目に戻ると「開発者向けオプション」の項目が増えるはずです
https://i.imgur.com/vXQNxZr.jpg
開発者向け~の項目に入り、スクロールしていくと
「USB設定の選択」項目があると思います
https://i.imgur.com/7dIsy28.jpg
画像のように、充電になっていれば、当然USBポートへ延々と電源が供給されている状態ですので、
スピンが止まるはずありませんね
選択項目を開きます
https://i.imgur.com/Loc28Tk.jpg
見ずらいですが
充電からMTP(メディアトランスファープロトコル)にチェックして戻ります
この項目が、充電モードになっていたか、また改善したかどうか
お時間があるときにお試しいただき、スレで報告してもらえると参考になりますです
これで改善したならば、ファームアップの際に、強制的にUSB端子充電で設定初期化されるという凡ミス
さらに途中で開発担当者が入れ替わるなどして、それに気がついていないだけのような気もしますね
もし的外れだったら申し訳ない
743712
2021/07/04(日) 18:10:28.85ID:h+p6rcsa0 そうそう、大事なこと忘れてました
ハード的に壊れることはないとは思われますが、
あくまで自己責任でお願いしますね
ハード的に壊れることはないとは思われますが、
あくまで自己責任でお願いしますね
2021/07/05(月) 01:02:55.48ID:Qu71naJi0
>>742
詳細にありがとうございます。ご説明の通りになっていました。
開発者向けオプションを表示させて確認したところ、「充電」になっていたので「MTP」に変更しました。
しかしながらHDDの方は今のところ改善が無いようで休止にはならないようです。
他に試すべき設定がありましたらお教え下さい。
詳細にありがとうございます。ご説明の通りになっていました。
開発者向けオプションを表示させて確認したところ、「充電」になっていたので「MTP」に変更しました。
しかしながらHDDの方は今のところ改善が無いようで休止にはならないようです。
他に試すべき設定がありましたらお教え下さい。
2021/07/18(日) 08:58:34.99ID:RSA+kYoa0
教えてください。
パナソニックの4kチューナー買って接続しました。
4k非対応のレコーダーを経由してアンテナを接続してますが、4k放送のレベルがそれなりにあって見られてれば問題なく接続できていると思っていいですか?
実は2kでしか映ってないってことはないですか?
パナソニックの4kチューナー買って接続しました。
4k非対応のレコーダーを経由してアンテナを接続してますが、4k放送のレベルがそれなりにあって見られてれば問題なく接続できていると思っていいですか?
実は2kでしか映ってないってことはないですか?
2021/07/18(日) 09:28:08.24ID:aHu6Zvlk0
2021/07/18(日) 09:31:23.64ID:RSA+kYoa0
2021/07/18(日) 11:14:55.19ID:uefCPm/X0
左旋は映るの?
2021/07/18(日) 12:22:39.89ID:RSA+kYoa0
2021/07/18(日) 12:28:45.07ID:rApIXKff0
俺のは左曲がり
752名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/20(火) 20:02:38.13ID:LuRoOoBw0 >>741
クロトワ乙
クロトワ乙
2021/07/21(水) 13:00:46.48ID:fLpIMAiz0
オリンピックはもう始まってるよ
2021/07/21(水) 13:17:13.27ID:VXEfbB770
2021/07/21(水) 17:00:14.50ID:wgFSH/G+0
なんなら全日程終了してからダイジェストで見りゃいいもんなw
756名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/21(水) 18:00:28.76ID:1EuSLD4M0 オリンピックのソフトボール
色が変じゃなかった?
色温度が高すぎたのか
色温度を最低にしてもまだおかしい
とくにスタジオの北島と誰かの顔が
腐った肉のような肌色になっていた
色が変じゃなかった?
色温度が高すぎたのか
色温度を最低にしてもまだおかしい
とくにスタジオの北島と誰かの顔が
腐った肉のような肌色になっていた
2021/07/22(木) 08:36:54.15ID:My0gO8iB0
>>756
HDRでの放送だったね
これまで五輪の練習も兼ねてHDRスポーツ中継やってきたけど
その練習が生きたのか一番いいレベルの映像だったよ
日本の赤ユニフォームの濃厚さ具合とか、相手の蛍光系のレモン色とか格別
球場も選手の肌も問題なかった
過去のHDR中継は部分部分クセが出てたけどHDRの特徴つかんだのかも
今回は日中の外だったけど室内競技がどうなるか
スタジオのは多分クロマキー合成映像の為のグリーンバックのせいだな
あんだけ顔にグリーンが反射してるのからして出演者の後ろじゃなく
L字とか湾曲とか出演者の横方向にもグリーンバックが設置されてると思われる
HDRでの放送だったね
これまで五輪の練習も兼ねてHDRスポーツ中継やってきたけど
その練習が生きたのか一番いいレベルの映像だったよ
日本の赤ユニフォームの濃厚さ具合とか、相手の蛍光系のレモン色とか格別
球場も選手の肌も問題なかった
過去のHDR中継は部分部分クセが出てたけどHDRの特徴つかんだのかも
今回は日中の外だったけど室内競技がどうなるか
スタジオのは多分クロマキー合成映像の為のグリーンバックのせいだな
あんだけ顔にグリーンが反射してるのからして出演者の後ろじゃなく
L字とか湾曲とか出演者の横方向にもグリーンバックが設置されてると思われる
2021/07/24(土) 12:13:44.47ID:4xF8NR3F0
NHKの中継4K制作ではない?
モザイクかかってんのかと思うくらい汚いんだが
モザイクかかってんのかと思うくらい汚いんだが
2021/07/26(月) 21:16:54.10ID:EoC56h9d0
4kチューナーが買って以来初めて役に立ってるわ
2021/07/27(火) 06:46:49.57ID:sKwfi8SU0
今まで4K放送はスルーしていたけど、オリンピック開幕を機にパナのやつを買ってしまった
まさに絵に描いたような泥縄w
HDRばっかで音についてはそれほど語られていないようだけど、AACビットストリーム出力は
ソニー東芝のみで、他のシャープ系やピクセラ系はデコード後に5.1chのPCMで出力される
って事でいいのかな?
この仕様のデメリットって何かあったっけ?
まさに絵に描いたような泥縄w
HDRばっかで音についてはそれほど語られていないようだけど、AACビットストリーム出力は
ソニー東芝のみで、他のシャープ系やピクセラ系はデコード後に5.1chのPCMで出力される
って事でいいのかな?
この仕様のデメリットって何かあったっけ?
2021/07/27(火) 09:15:01.39ID:WCO1i3os0
2Kテレビでも綺麗なのはいいね
ラグビーの選手やボールが鮮明に見える
ラグビーの選手やボールが鮮明に見える
762名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/27(火) 10:20:27.81ID:Ubb+D12q0 Panasonic製 4Kテレビ TH-40CX700
4K放送に適した設定
色域切替
オートまたは(常時)オフを選択下さい。
(常時)オンにすると、4K放送は暗く・
薄く描画されます。これは入力ソース
ごとに、オート・オン・オフが選択出来
ます。
4K放送に適した設定
色域切替
オートまたは(常時)オフを選択下さい。
(常時)オンにすると、4K放送は暗く・
薄く描画されます。これは入力ソース
ごとに、オート・オン・オフが選択出来
ます。
2021/07/27(火) 17:10:29.63ID:sKwfi8SU0
外付けHDDケースを使ってHDDを繋いでみたけど、ピクセラ系は電源連動しないというのは本当のようですね
ただ、これはUSB給電を感知するタイプのケースの場合で、アクセス感知型のケースなら問題なさげ…
問題は、そういうケースが今や絶滅危惧種という事なんだけど、まだロジテックと玄人志向から出ているので
当面は何とかなりそうかな?
玄人のやつはUSB2.0なのが玉にきずだけど
ただ、これはUSB給電を感知するタイプのケースの場合で、アクセス感知型のケースなら問題なさげ…
問題は、そういうケースが今や絶滅危惧種という事なんだけど、まだロジテックと玄人志向から出ているので
当面は何とかなりそうかな?
玄人のやつはUSB2.0なのが玉にきずだけど
2021/07/27(火) 19:54:19.91ID:V0mN0Oxv0
2021/07/27(火) 22:01:38.81ID:0xCGmsyu0
USB2.0でも録画再生では速度的には問題ない
ダビングする時には遅く感じるけど
ダビングする時には遅く感じるけど
2021/07/27(火) 22:18:02.72ID:sKwfi8SU0
でも今更USB2.0はなぁ…
自分は基本タイムシフト用であまり残す気はないから、USBメモリで十分かも
これなら常時通電でも気にしなくていいし
自分は基本タイムシフト用であまり残す気はないから、USBメモリで十分かも
これなら常時通電でも気にしなくていいし
2021/07/28(水) 16:25:13.26ID:DsjsvyQg0
TT-4K100 てそんなに脆いのか…
居間のテレビが regza だから合わせたかったのだけど
居間のテレビが regza だから合わせたかったのだけど
2021/07/28(水) 19:09:58.26ID:7WPEWq0N0
普通に観られるよ
2021/07/29(木) 03:56:36.01ID:nkxRyBXh0
めっちゃ熱持つからすぐ壊れそうな気はする
2021/07/29(木) 07:02:40.54ID:GYfVDbE40
正直言うと熱対策何もしなかったら2年でダメになった
2021/07/29(木) 14:46:52.74ID:FoZGTnYQ0
素人が分解加工するのは無謀ですか?
PCのパーツ換装とは段違い?
PCのパーツ換装とは段違い?
2021/07/29(木) 19:58:50.81ID:lZnZdKHK0
773名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/30(金) 10:07:33.38ID:yau48EYe0 32インチ以下の普通のハイビジョンテレビに4Kチューナーを接続しても
問題なく受信はできる?
ダウンコンバートで、ある程度の画質劣化は諦めるんだけど
問題なく受信はできる?
ダウンコンバートで、ある程度の画質劣化は諦めるんだけど
2021/07/30(金) 11:13:14.16ID:nNTjMgsz0
受信にテレビは関係ないよ
2021/07/30(金) 11:52:20.18ID:mOdTfTUU0
>>773
表示の事だろうけど、少なくともピクセラ系のチューナーでは出力解像度をハーフHD、FHD、4Kの中から選べる
更には8bitまたは10bit、4:2:2または4:2:0、60Hzまたは59.94Hzの選択も可能
4K放送を1080pで映す分には割と綺麗に見えるが、720pで映すと結構劣化を感じてしまうかな
表示の事だろうけど、少なくともピクセラ系のチューナーでは出力解像度をハーフHD、FHD、4Kの中から選べる
更には8bitまたは10bit、4:2:2または4:2:0、60Hzまたは59.94Hzの選択も可能
4K放送を1080pで映す分には割と綺麗に見えるが、720pで映すと結構劣化を感じてしまうかな
2021/07/30(金) 12:24:43.47ID:0dfQ8KZ+0
>>773
HDMIのついてるテレビならHDMIIに繋げば映るよ。
HDMIのついてるテレビならHDMIIに繋げば映るよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/30(金) 20:05:59.07ID:yau48EYe0 >>774-776
ありがとう
退職した親の楽しみがテレビ観賞なんだが
NHKがBS1つ4K1つに再編されるようだから
自室で今使ってる32インチのテレビはそのままに
安くなってる4Kチューナーをつないで見られるか気になっていたので
ありがとう
退職した親の楽しみがテレビ観賞なんだが
NHKがBS1つ4K1つに再編されるようだから
自室で今使ってる32インチのテレビはそのままに
安くなってる4Kチューナーをつないで見られるか気になっていたので
2021/07/30(金) 20:17:48.27ID:5kX/+loP0
2Kテレビでも4K制作の番組なら4Kチャンネルで観た方が鮮明に映るよ
色合いは好みが分かれるかもだけど
色合いは好みが分かれるかもだけど
2021/07/30(金) 21:14:07.85ID:nuflUkCO0
NHK BSの再編成再来年度予定なんだな
そんなに迫ってるとは
しかし8Kをやめて(偽)FHD2局体制を残して欲しい
H265で8Kとか変に頑張り過ぎだよ
HD放送をMPEG2なんて効率悪いコーデック使ったせいで無駄に帯域使ってる現状の二の舞いになるぞ
MUSEと同じく研究放送に毛の生えた状態のママ停波するのがオチ
そんなに迫ってるとは
しかし8Kをやめて(偽)FHD2局体制を残して欲しい
H265で8Kとか変に頑張り過ぎだよ
HD放送をMPEG2なんて効率悪いコーデック使ったせいで無駄に帯域使ってる現状の二の舞いになるぞ
MUSEと同じく研究放送に毛の生えた状態のママ停波するのがオチ
2021/07/31(土) 13:15:03.95ID:2NLxo1aH0
TSTU-2500 ってチューナーが叩き売られてる
2021/07/31(土) 17:29:44.14ID:KHmADLZq0
教えて下さい。
TU-BUHD100使ってるんですが、地上波のサブチャンネルってどうやって合わせるんでしょうか?
TU-BUHD100使ってるんですが、地上波のサブチャンネルってどうやって合わせるんでしょうか?
2021/07/31(土) 18:13:18.67ID:W7h2exQ80
チャンネルのアップダウンボタンではだめか?
2021/07/31(土) 18:21:42.35ID:2NRvqPoJ0
2021/07/31(土) 22:30:44.76ID:wZMR6c7b0
2021/08/01(日) 07:33:38.79ID:EJ0vFK2R0
2021/08/01(日) 10:04:04.92ID:ULgt1Eqv0
>>785
NHK総合の場合、昨日のサッカーみたいに同じ競技で途中でニュースになるような場合だと
ニュースとかどうでもいい人は最初からサブチャンネルの方をずっと見てればいい。
今やってるバスケットとかも。
BS1のサブチャンネルだと「この時間帯は101chをご覧ください」画面になっちゃうことがあるけど、
総合はそういう放送してないので。
ちなみにEテレのサブチャンネルはEテレ2じゃなくてEテレ3なので注意。
Eテレ2が使われることはありませんのでチェックを入れる必要なし。
NHK総合の場合、昨日のサッカーみたいに同じ競技で途中でニュースになるような場合だと
ニュースとかどうでもいい人は最初からサブチャンネルの方をずっと見てればいい。
今やってるバスケットとかも。
BS1のサブチャンネルだと「この時間帯は101chをご覧ください」画面になっちゃうことがあるけど、
総合はそういう放送してないので。
ちなみにEテレのサブチャンネルはEテレ2じゃなくてEテレ3なので注意。
Eテレ2が使われることはありませんのでチェックを入れる必要なし。
2021/08/01(日) 10:08:47.30ID:ULgt1Eqv0
2021/08/01(日) 14:39:09.86ID:rkh7/X6t0
NHKのBS再編と民放の4K放送を考えると
4K放送って特に必要なかったんじゃねと思うわ
4K放送って特に必要なかったんじゃねと思うわ
2021/08/01(日) 15:02:48.95ID:5HzsOrgB0
総合もEテレもサブチャンネル放送のせいで画質最悪
五輪の時期はチャンネル数が多ければいいと思ったりする
五輪の時期はチャンネル数が多ければいいと思ったりする
2021/08/01(日) 16:34:11.03ID:+WBr+6iu0
NHKはチャンネル増やしてほしい。
スポーツ・ヘルス・バイオ専門のやつ。
大相撲と高校野球を移動させ
国会中継や教養番組の充実を。
スポーツ・ヘルス・バイオ専門のやつ。
大相撲と高校野球を移動させ
国会中継や教養番組の充実を。
2021/08/01(日) 19:09:36.26ID:0SuERNA/0
NHKは解体すべき
2021/08/01(日) 20:47:03.59ID:Md/zYQx50
民放は4K放送免許を返上すべき
2021/08/02(月) 02:28:51.78ID:VvL3mOc40
だが断る
2021/08/02(月) 12:53:52.09ID:0HQyVitd0
>>773
あまり古いとHDCP1.4しか対応してないテレビもあるよ。
あまり古いとHDCP1.4しか対応してないテレビもあるよ。
2021/08/02(月) 13:04:06.14ID:v/Hg8zE00
>>794
HDMIIなら映るよ。HD解像度になっちゃうだけ。
HDMIIなら映るよ。HD解像度になっちゃうだけ。
2021/08/06(金) 06:56:53.04ID:r7dV/MWC0
2021/08/06(金) 13:08:25.34ID:F9GRzkog0
棲み分けでabema辺りに移行してほしいな消えてしまうのは悲しい
798名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/06(金) 16:08:19.51ID:xp4kIjuv0 フナイのテレビチューナーをPCモニターに接続しました。(HDMI)
モニターはスピーカー内蔵でないため、アナログスピーカーに接続しようと思っています。
アナログスピーカーは、コンポジット端子
モニターには、オーディオ端子があるため、
コンポジット↔オーディオの変換コネクタを接続してみました。
しかし、音が出ません。デジタル信号だからだと思います。
何か良い変換コネクタはないでしょうか?
モニターはスピーカー内蔵でないため、アナログスピーカーに接続しようと思っています。
アナログスピーカーは、コンポジット端子
モニターには、オーディオ端子があるため、
コンポジット↔オーディオの変換コネクタを接続してみました。
しかし、音が出ません。デジタル信号だからだと思います。
何か良い変換コネクタはないでしょうか?
2021/08/06(金) 17:01:35.82ID:KkrD5K4E0
800名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/06(金) 17:09:58.62ID:xp4kIjuv02021/08/06(金) 19:44:30.26ID:YXXGkS9O0
>>798
スピーカーにはコンポジット端子なるものは付いてないはずだが、もしそれが
テレビの黄色端子と同じく円筒形で中央に穴が空いた形の端子なら、
それはRCA端子というもの
端子の説明に「○○入力」といった語句があれば、それとモニターの音声出力を
接続すれば音が出るはず
ケーブルはこういうやつになる
https://www.elecom.co.jp/products/AV-SWR1.html
スピーカーにはコンポジット端子なるものは付いてないはずだが、もしそれが
テレビの黄色端子と同じく円筒形で中央に穴が空いた形の端子なら、
それはRCA端子というもの
端子の説明に「○○入力」といった語句があれば、それとモニターの音声出力を
接続すれば音が出るはず
ケーブルはこういうやつになる
https://www.elecom.co.jp/products/AV-SWR1.html
2021/08/07(土) 01:35:34.68ID:rfT+20vk0
フナイのチューナーなら
適当なBluetoothスピーカーなりレシーバーを買ってきて
チューナーとペアリングさせ、そこから音を出したほうが早い
下手にHDMIから音声信号取り出してアナログ変換させると
遅延発生して映像と音声がずれる
いっこく堂の腹話術ネタみたいになる
適当なBluetoothスピーカーなりレシーバーを買ってきて
チューナーとペアリングさせ、そこから音を出したほうが早い
下手にHDMIから音声信号取り出してアナログ変換させると
遅延発生して映像と音声がずれる
いっこく堂の腹話術ネタみたいになる
2021/08/07(土) 01:38:11.71ID:rfT+20vk0
なんだ、レス書いてるうちに解決してたか
2021/08/07(土) 09:35:12.99ID:pMcm3ZAP0
マラソン4K中継なかったな
サボんなよ
サボんなよ
2021/08/07(土) 16:17:31.73ID:XKWZcgnP0
東京五輪は4K放送で盛り上がるのかと思ってたけど民放は殆ど放送しないしNHKも4Kアピールしてないし皆んなやる気なくて残念だわ
2021/08/07(土) 16:34:04.84ID:B17O/or70
録画の女子マラソンがもうすぐ
スタジオのつまらない話多いよな
いつもBS1見てるわ
スタジオのつまらない話多いよな
いつもBS1見てるわ
2021/08/07(土) 18:52:03.42ID:hzGh8hrK0
NHKの4kもBSも、五輪中継時には例の
受信料払え〜のアラート出なくて良いね
受信料払え〜のアラート出なくて良いね
2021/08/07(土) 20:17:17.82ID:bBRuqspd0
4Kではないけど民放BSは前回の五輪までは中継録画で結構放送していたと記憶しているが、今回は殆どないね。
2021/08/08(日) 14:35:43.63ID:mvsKhxOL0
NHK番組表弄んなよ
時間変更でなく番組入れ替えてるせいで録画されてない
例えば今のバレーボール決勝
時間変更でなく番組入れ替えてるせいで録画されてない
例えば今のバレーボール決勝
2021/08/09(月) 17:03:39.11ID:jTwpGIZW0
オリンピックの日本選手団の蛍光ジャージって、地上波だと見るも無惨な別の色になってるな
こういう所はHDRの有用性を感じるわ
こういう所はHDRの有用性を感じるわ
2021/08/10(火) 23:02:56.29ID:dVoUrUyN0
オリンピックが終わると同時に東芝のチューナー調子が悪くなった。暑い中長時間録画しまくったからかな。
2021/08/14(土) 07:50:16.81ID:nakDJuTi0
ピクセラ系のパナTU-BUHD100を使っているけど、設定の映像出力で出力解像度を
オート (実質3840x2160/60p/4:2:0/10bit) にしていると、HDR番組で微妙なグラデーション
が帯状のカラーバーに見えるいわゆるバンディングが起きてしまいますねぇ
手動で4:2:0/8bitに設定した場合は発生せず、4:2:2/8bitでは当然のごとく問題なし
これはチューナーの問題なのか?それともチューナー以外の環境に問題があったりするんだろうか?
SDR番組では特に気にならない感じだが、たまたま見落としているだけかも知れない…
オート (実質3840x2160/60p/4:2:0/10bit) にしていると、HDR番組で微妙なグラデーション
が帯状のカラーバーに見えるいわゆるバンディングが起きてしまいますねぇ
手動で4:2:0/8bitに設定した場合は発生せず、4:2:2/8bitでは当然のごとく問題なし
これはチューナーの問題なのか?それともチューナー以外の環境に問題があったりするんだろうか?
SDR番組では特に気にならない感じだが、たまたま見落としているだけかも知れない…
2021/08/14(土) 09:25:29.20ID:XOOYAcsI0
オートにした場合、(特にHDR )テレビやディスプレイと信号を確認しながらやりとりしているからではないですかね?
動作もオートだと、もっさりになります
パナはあいにく持ち合わせていないのですが
フナイチューナーはHDR方式をオートor指定できるのですが、(モニターはHDR1.0対応)
ピクセラチューナーはオートとオフ設定しかなく、どうにもHDR判別がダメダメで外してました
モニターとの相性なのかもしれませんか
あとはケーブルやHDMI切替器が原因とか
安価の4K対応とする切替器を変えたら、レートあげても音声の途切れ(1時間に1回程度一瞬途切れる程度)なくなりました
参考までに設定をスマホで撮影
フナイ
https://i.imgur.com/W9rZxas.jpg
https://i.imgur.com/N6SmlMD.jpg
https://i.imgur.com/dS6UQjI.jpg
ピクセラ
https://i.imgur.com/YURTu2S.jpg
https://i.imgur.com/bu6ilND.jpg
https://i.imgur.com/FIwiwCT.jpg
動作もオートだと、もっさりになります
パナはあいにく持ち合わせていないのですが
フナイチューナーはHDR方式をオートor指定できるのですが、(モニターはHDR1.0対応)
ピクセラチューナーはオートとオフ設定しかなく、どうにもHDR判別がダメダメで外してました
モニターとの相性なのかもしれませんか
あとはケーブルやHDMI切替器が原因とか
安価の4K対応とする切替器を変えたら、レートあげても音声の途切れ(1時間に1回程度一瞬途切れる程度)なくなりました
参考までに設定をスマホで撮影
フナイ
https://i.imgur.com/W9rZxas.jpg
https://i.imgur.com/N6SmlMD.jpg
https://i.imgur.com/dS6UQjI.jpg
ピクセラ
https://i.imgur.com/YURTu2S.jpg
https://i.imgur.com/bu6ilND.jpg
https://i.imgur.com/FIwiwCT.jpg
2021/08/14(土) 11:02:18.72ID:dlFl+4a40
オリンピック放送、地デジ/BSと同じ放送のを4kと見比べたら
4k放送の方がやたら画像が暗いと言うか色が薄く感じるけどあんなものなの?
4k放送の方がやたら画像が暗いと言うか色が薄く感じるけどあんなものなの?
2021/08/14(土) 11:20:42.94ID:iU+JgZTs0
おまえのテレビが古いから
2021/08/14(土) 17:56:12.80ID:o96UriZ90
>>814
NHKの4Kは大河ドラマで暗い暗い叩かれたんで明るめに作って、4K用に作った
ソースをダウンコンバートして2Kで流したら、今度は2Kが色とびみたいになったり
グダグダなんでTVとかレコーダで調整かけないとそんなものだと思う
あと、2Kの放送は電気の点いているリビングなどで普通に見るように調整するので、
電気を全部消した暗い環境で見ると明るすぎる感じになるけど、4K HDRな映像は
映画館で見ているような感じを出すための調整になっているので、部屋の電気を
消して真っ暗な環境で見るとちょうど良い感じに見えるって発想らしいよ
NHKの4Kは大河ドラマで暗い暗い叩かれたんで明るめに作って、4K用に作った
ソースをダウンコンバートして2Kで流したら、今度は2Kが色とびみたいになったり
グダグダなんでTVとかレコーダで調整かけないとそんなものだと思う
あと、2Kの放送は電気の点いているリビングなどで普通に見るように調整するので、
電気を全部消した暗い環境で見ると明るすぎる感じになるけど、4K HDRな映像は
映画館で見ているような感じを出すための調整になっているので、部屋の電気を
消して真っ暗な環境で見るとちょうど良い感じに見えるって発想らしいよ
2021/08/14(土) 20:29:06.77ID:XOQ/yT7K0
>>814
HDRの設定が不適切だとそうなるのかも
うちの場合、あくまでモニターとの相性問題かもしれないが
ピクセラのHDR有効(オート設定しかできない)、地上波やBS/CSから4Kに切り替えるタイミングでHDRがスルー(無効)されることがある
一度電源切って入れ直すと有効になったり
HDMIケーブルをウルトラハイスピード借りてきて試してみたけどダメ
ポンコツなので、今はフナイしか使ってない
HDRの設定が不適切だとそうなるのかも
うちの場合、あくまでモニターとの相性問題かもしれないが
ピクセラのHDR有効(オート設定しかできない)、地上波やBS/CSから4Kに切り替えるタイミングでHDRがスルー(無効)されることがある
一度電源切って入れ直すと有効になったり
HDMIケーブルをウルトラハイスピード借りてきて試してみたけどダメ
ポンコツなので、今はフナイしか使ってない
2021/08/14(土) 21:30:04.56ID:dlFl+4a40
2021/08/14(土) 21:32:19.66ID:dlFl+4a40
2021/08/14(土) 21:53:03.99ID:nakDJuTi0
>>813
パナの設定はフナイと同等ですね
うちの環境ではどちらの設定もオートと決め打ちで操作感に差はない感じ
AVアンプ経由の接続から8Kケーブルによる直接接続に変えても何ら差はなし
4:2:2/8bitに設定した場合、手持ちのAVアンプの表示では4:2:2/12bitと表示されるのが謎…
パナの設定はフナイと同等ですね
うちの環境ではどちらの設定もオートと決め打ちで操作感に差はない感じ
AVアンプ経由の接続から8Kケーブルによる直接接続に変えても何ら差はなし
4:2:2/8bitに設定した場合、手持ちのAVアンプの表示では4:2:2/12bitと表示されるのが謎…
2021/08/15(日) 12:01:39.29ID:qMnBxK3E0
ここ数年の製品ならデフォルト設定でも暗いだとか薄いだとかは無い
カラフルで明るい
カラフルで明るい
2021/08/18(水) 15:26:55.86ID:bwrMOF560
シャープの50AH2って安い4K対応テレビにシャープと東芝の4Kチューナー付けて
映像暗いと思いつつ画質をダイナミックにして使ってたけど
オリンピック前にパナソニックの65HX900に買い替えて
録画した4K番組見るのに東芝チューナー付けてみたら
スタンダードで見ても50AH2のダイナミックより明るく綺麗に見える気がする
試しにシャープチューナーを65HX900に付けても綺麗に見える気がする
映像暗いと思いつつ画質をダイナミックにして使ってたけど
オリンピック前にパナソニックの65HX900に買い替えて
録画した4K番組見るのに東芝チューナー付けてみたら
スタンダードで見ても50AH2のダイナミックより明るく綺麗に見える気がする
試しにシャープチューナーを65HX900に付けても綺麗に見える気がする
2021/08/19(木) 20:50:41.17ID:ndd5uTP00
そりゃコントラストが違うもん
2021/08/20(金) 10:31:00.35ID:eIEUxw0k0
パナを使ってるけど、映像出力を3840x2160/60p/4:2:2/8bitとかに固定しても、
接続先のAVアンプで一旦入力切替を行うと必ず3840x2160/59.94p/4:2:0/10bitに
設定されてしまうな
HDMIのネゴシエーションのたびに設定が変わるなら、固定設定の意味がないじゃん
接続先のAVアンプで一旦入力切替を行うと必ず3840x2160/59.94p/4:2:0/10bitに
設定されてしまうな
HDMIのネゴシエーションのたびに設定が変わるなら、固定設定の意味がないじゃん
2021/08/23(月) 06:57:17.38ID:xHMCr0zS0
i-o dataのhddメーカー別対応情報に、panasonicの4kチューナーの
対応hdd一覧がないんだけど、funaiの4kチューナーで使えるhddは
全部使えるものと思っていいんですかね?
ピクセラなんてテレビも含めたメーカー情報そのものがないですし
それとも対応情報が記載されている、buffaloやロジテックのhdd使った方がいいのかな
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=241107
対応hdd一覧がないんだけど、funaiの4kチューナーで使えるhddは
全部使えるものと思っていいんですかね?
ピクセラなんてテレビも含めたメーカー情報そのものがないですし
それとも対応情報が記載されている、buffaloやロジテックのhdd使った方がいいのかな
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=241107
2021/08/23(月) 08:43:04.66ID:FhUO65660
気にする必要があるのはチューナーが対応してる容量の上限くらいだよ
まあその判断も自分でできないなら素直に対応表どおり買ったほうが良い気もするが
まあその判断も自分でできないなら素直に対応表どおり買ったほうが良い気もするが
2021/08/23(月) 14:21:27.83ID:GFZDfREy0
TU-BUHD100
USBハードディスク動作確認済み機種一覧表
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/tu_series.html
ただし、あくまで追加機能なので、関連メーカー協力による動作確認のみ
パナでは動作保証やサポートは行わないというスタンスと感じられます
(まあパナが開発したチューナーではないですしね)
待機機能が使えないとありますが、正直いって簡易的に録再ができる
最低機能しかないし、HDDには優しくはない
何かのタイミングで壊れる可能性もあり、ライブラリー保存目的なら
やめといたほうが無難かと
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43739/
家ではせっかく新品のHDD繋いだのに約1年で使用不能のアラート
(PCで診断したら不良クラスタ多発で異常)
現在はいつ壊れても惜しくはない中古繋いでます
USBハードディスク動作確認済み機種一覧表
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/tu_series.html
ただし、あくまで追加機能なので、関連メーカー協力による動作確認のみ
パナでは動作保証やサポートは行わないというスタンスと感じられます
(まあパナが開発したチューナーではないですしね)
待機機能が使えないとありますが、正直いって簡易的に録再ができる
最低機能しかないし、HDDには優しくはない
何かのタイミングで壊れる可能性もあり、ライブラリー保存目的なら
やめといたほうが無難かと
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43739/
家ではせっかく新品のHDD繋いだのに約1年で使用不能のアラート
(PCで診断したら不良クラスタ多発で異常)
現在はいつ壊れても惜しくはない中古繋いでます
2021/08/24(火) 20:51:33.33ID:RwYp7x560
過去レス見てみたけど、ロジテックと玄人志向から出ているアクセス感知型の
外付けHDDケースを使って、中には非対応であるSMRのHDDを入れずに
対応しているHDDを入れれば、SMB400系のチューナーで使える安上がりの
HDDを用意できて電源が切れない問題も解決できるってことでいいんですかね
外付けHDDケースを使って、中には非対応であるSMRのHDDを入れずに
対応しているHDDを入れれば、SMB400系のチューナーで使える安上がりの
HDDを用意できて電源が切れない問題も解決できるってことでいいんですかね
2021/08/24(火) 23:07:37.29ID:awC3Wnr/0
>>828
パナTU-BUHD100でロジLHR-EJEU3Fを使った限りでは、中身が何だろうとほぼ問題なく動いたな
あまり溜め込まないので今はSSD-PL960U3を常時通電で使ってるけど、バスパワーでコンパクトに
まとめられるのはスッキリして良いな
パナTU-BUHD100でロジLHR-EJEU3Fを使った限りでは、中身が何だろうとほぼ問題なく動いたな
あまり溜め込まないので今はSSD-PL960U3を常時通電で使ってるけど、バスパワーでコンパクトに
まとめられるのはスッキリして良いな
2021/08/25(水) 11:23:55.92ID:P7g+BqF+0
>>828
基本そうなんだけど
経験上使っているうちにスピンダウンで変な音がしはじめたり、
スピンアップから認識に時間がかかるようになったりすると
頭切れ録画やエラーがではじめるので要注意
チューナーからはUSB-HDD電源連動どころか、ヘッド退避とかもしてないので
逆にHDD回しっぱなしのほうが安全ってことなのかも
録画と消去繰り返すほどにHDD領域がメタメタになってる印象
USB経由でダイレクトレコーディングしてるだけの簡易機能なので
HDDの状態や寿命のことは、全く考慮されてないみたい
値段なりの機能として割り切り使用や覚悟は必要かもね
基本そうなんだけど
経験上使っているうちにスピンダウンで変な音がしはじめたり、
スピンアップから認識に時間がかかるようになったりすると
頭切れ録画やエラーがではじめるので要注意
チューナーからはUSB-HDD電源連動どころか、ヘッド退避とかもしてないので
逆にHDD回しっぱなしのほうが安全ってことなのかも
録画と消去繰り返すほどにHDD領域がメタメタになってる印象
USB経由でダイレクトレコーディングしてるだけの簡易機能なので
HDDの状態や寿命のことは、全く考慮されてないみたい
値段なりの機能として割り切り使用や覚悟は必要かもね
2021/08/25(水) 20:08:14.53ID:H/DrFolA0
>>722
遅くなってしまいましたが、TT-4K100にFAN取り付けてみました。
詳細は長くなるのでブログにしてみました。
ttps://kaizou77.blog.f/c2.com/blog-entry-1.html
大文字の/は削除してください
よかったら見てください。
遅くなってしまいましたが、TT-4K100にFAN取り付けてみました。
詳細は長くなるのでブログにしてみました。
ttps://kaizou77.blog.f/c2.com/blog-entry-1.html
大文字の/は削除してください
よかったら見てください。
2021/08/25(水) 23:03:08.27ID:P78R9RqK0
2021/08/28(土) 23:28:50.67ID:WlL/SH5T0
androidアプリ・動画サイト・テレビチューナー目的で、SMB400系のチューナーを
購入検討しているのですがPIX-SMB400ってチャンネルボタン付きのリモコンが別売なんですね。
しかもそのリモコンどこも在庫切れっぽいしTU-BUHD100にしておいた方が無難なのでしょうか?
PIX-SMB400の無線LANは魅力的なんですけど二者択一でしたらどちらがいいと思いますか?
FT-4KS10がヤマダで980円で売っていたみたいですがもうその値段では手に入らないでしょうし。
購入検討しているのですがPIX-SMB400ってチャンネルボタン付きのリモコンが別売なんですね。
しかもそのリモコンどこも在庫切れっぽいしTU-BUHD100にしておいた方が無難なのでしょうか?
PIX-SMB400の無線LANは魅力的なんですけど二者択一でしたらどちらがいいと思いますか?
FT-4KS10がヤマダで980円で売っていたみたいですがもうその値段では手に入らないでしょうし。
2021/08/29(日) 05:16:27.04ID:uYW/tmBY0
>>833
PIX-SMB400チャンネル選局はAlexaかbluetoothキーボードから操作では駄目?
PIX-SMB400チャンネル選局はAlexaかbluetoothキーボードから操作では駄目?
2021/08/29(日) 09:52:07.86ID:TSXRxVqS0
ピクセラの別売リモコン
半年ぐらい前は普通に売ってたのに
今はどこも販売終了みたいになってるんだな
パナかフナイのリモコン付き買って
無線LANはメルコのWLI-UTX-AG300/Cみたいな子機を買うて手もある
半年ぐらい前は普通に売ってたのに
今はどこも販売終了みたいになってるんだな
パナかフナイのリモコン付き買って
無線LANはメルコのWLI-UTX-AG300/Cみたいな子機を買うて手もある
2021/08/29(日) 12:02:50.50ID:mXN+BER90
Androidアプリといっても、全てのアプリが導入出来たり
動く訳ではないので、そのあたりは勘違いしないように
あとリモコンについては、音声入力対応の為Bluetooth接続なので
環境によってはペアリングがよく外れたりするので注意
具体的には、スマホにコロナ接触確認アプリ等入れてリモコンや
チューナーの近くに置いてるとBluetoothスキャンで干渉したりする
※某メーカーに問い合わせたら、この症状は使用環境にもよるし、
既にメーカー終売商品(出荷終了)でサポートも終了
修理や交換対応しても改善されなければ、諦めるしかないとの回答
一度干渉してしまうとチューナーのBluetooth機能がダウンした状態が続く
(リモコン以外の機器も使えなくなる)
その場合、リモコンが使えないとなると本体の電源を一度抜いて電源再投入
起動後リモコンのどれかボタン押して暫く待つとペアリング復活するんだけど
Android OSは設定画面(端末情報)からシャットダウンするまでは
サスペンド状態維持なので、強制電源断はあまりよろしくない
(特にUSB-HDD繋いでいる場合はHDDに悪影響を与える可能性がある)
リモコン使えなくなったら、チューナー本体をなんらかの方法で安全に
シャットダウンや再起動させる術を考えられないようなレベルならば
扱いがちょっと厳しいと思う
たとえばAIスピーカーなりUSBマウスなりでチューナーを操作して
ホーム画面や設定画面に入れるようにとか、スキルや工夫が必要
もちろんトラブルなければ、初心者でも問題なく使えるんだけどね
動く訳ではないので、そのあたりは勘違いしないように
あとリモコンについては、音声入力対応の為Bluetooth接続なので
環境によってはペアリングがよく外れたりするので注意
具体的には、スマホにコロナ接触確認アプリ等入れてリモコンや
チューナーの近くに置いてるとBluetoothスキャンで干渉したりする
※某メーカーに問い合わせたら、この症状は使用環境にもよるし、
既にメーカー終売商品(出荷終了)でサポートも終了
修理や交換対応しても改善されなければ、諦めるしかないとの回答
一度干渉してしまうとチューナーのBluetooth機能がダウンした状態が続く
(リモコン以外の機器も使えなくなる)
その場合、リモコンが使えないとなると本体の電源を一度抜いて電源再投入
起動後リモコンのどれかボタン押して暫く待つとペアリング復活するんだけど
Android OSは設定画面(端末情報)からシャットダウンするまでは
サスペンド状態維持なので、強制電源断はあまりよろしくない
(特にUSB-HDD繋いでいる場合はHDDに悪影響を与える可能性がある)
リモコン使えなくなったら、チューナー本体をなんらかの方法で安全に
シャットダウンや再起動させる術を考えられないようなレベルならば
扱いがちょっと厳しいと思う
たとえばAIスピーカーなりUSBマウスなりでチューナーを操作して
ホーム画面や設定画面に入れるようにとか、スキルや工夫が必要
もちろんトラブルなければ、初心者でも問題なく使えるんだけどね
2021/08/29(日) 19:15:43.97ID:qvgLDUER0
2021/08/29(日) 20:50:18.94ID:yB4Qc0g80
リモコンってメーカーごとに周波数が違うだろ
その理論なら学習リモコンとかマルチリモコンとかでも動くはずじゃないの
まだピクセラが出してる代替リモコンのPIX-RM039-PZ1を使う方がいいんじゃない
対応機種に記載のないPRODIAシリーズのテレビでは、ご使用いただけませんって
あるんで使えないかもしれんが基本操作は利用できる可能性あるし
その理論なら学習リモコンとかマルチリモコンとかでも動くはずじゃないの
まだピクセラが出してる代替リモコンのPIX-RM039-PZ1を使う方がいいんじゃない
対応機種に記載のないPRODIAシリーズのテレビでは、ご使用いただけませんって
あるんで使えないかもしれんが基本操作は利用できる可能性あるし
2021/08/29(日) 21:16:17.97ID:Jm3otSqa0
2021/08/29(日) 21:37:47.57ID:RGB4Q2kh0
そうだね
Bluetooth接続方式のリモコンなので、パナでもピクセラでもフナイでも
同OEM系チューナーのリモコンであるならば、ペアリングさえ済ませれば使用可能
画像はフナイとピクセラのリモコン同時ペアリング例
https://i.imgur.com/G3BBF27.jpg
ただしリモコンのペアリング外れると(Bluetooth使えなくなると)
チューナー本体ボタン操作しか出来なくなる
そのあたりは赤外線リモコンのほうが安定してるし、学習リモコンに信号コピーも可能だけれど
赤外線ではリモコン内蔵マイクからの音声入力の伝送は無理ってことでBluetooth方式なんだな
Bluetooth接続方式のリモコンなので、パナでもピクセラでもフナイでも
同OEM系チューナーのリモコンであるならば、ペアリングさえ済ませれば使用可能
画像はフナイとピクセラのリモコン同時ペアリング例
https://i.imgur.com/G3BBF27.jpg
ただしリモコンのペアリング外れると(Bluetooth使えなくなると)
チューナー本体ボタン操作しか出来なくなる
そのあたりは赤外線リモコンのほうが安定してるし、学習リモコンに信号コピーも可能だけれど
赤外線ではリモコン内蔵マイクからの音声入力の伝送は無理ってことでBluetooth方式なんだな
2021/08/29(日) 21:50:27.93ID:bxUWrc9m0
ピクセラの別売リモコンは今月上旬には普通に買えたのに急に無くなったな
普通のBluetoothデバイスだからペアリングさえすればOEM系と互換性はあるんじゃないの?
型番もPIX-RM047-XXXだし
普通のBluetoothデバイスだからペアリングさえすればOEM系と互換性はあるんじゃないの?
型番もPIX-RM047-XXXだし
2021/08/30(月) 00:04:16.98ID:QGvxQOea0
パナのリモコンならヨドコムにあるね
2021/08/31(火) 06:01:14.62ID:hchB/Cfb0
リモコン単体を買うよりかは安売りしてる店があれば、TU-BUHD100やFT-4KS10の本体ごと買った方が得か。
ヤマダがTU-BUHD100を投げ売るのもしばらく先だろうし、どこか安く売ってる店ないもんかね。
ヤマダがTU-BUHD100を投げ売るのもしばらく先だろうし、どこか安く売ってる店ないもんかね。
2021/09/01(水) 21:24:00.25ID:sq9O8dQR0
ていうか何で発売して2〜3年しか経ってないのにリモコンが出荷終了してるのよ
2021/09/02(木) 01:57:10.21ID:YX0EkMGe0
ピクセラだけど、何故か付属リモコンが効かなくなる発作がある。
あれこれ試して、今はBanggoodで買ったUSBキーボードと、ダイソーのUSBハブで使ってる。
あれこれ試して、今はBanggoodで買ったUSBキーボードと、ダイソーのUSBハブで使ってる。
2021/09/02(木) 03:57:47.81ID:WuTbolh30
Androidスマホと同様の扱いと思ったほうが理解できるかも
要するにベースがAndroidTV OSで動いているのでね
TVチューナー(a-cas)録画などはハード(基板)にOSが司令をだして制御してるだけ
OSアップデートやセキュリティ更新はメーカーにもよるけど一定期間で打ち切り
不具合などのアップデートやサポート等も同時に打ち切り
それに合わせてメーカーは在庫を払い出して終売(流通在庫のみ)
以降、メーカーは修理対応だけ←今ここ
要するにベースがAndroidTV OSで動いているのでね
TVチューナー(a-cas)録画などはハード(基板)にOSが司令をだして制御してるだけ
OSアップデートやセキュリティ更新はメーカーにもよるけど一定期間で打ち切り
不具合などのアップデートやサポート等も同時に打ち切り
それに合わせてメーカーは在庫を払い出して終売(流通在庫のみ)
以降、メーカーは修理対応だけ←今ここ
2021/09/02(木) 04:24:27.59ID:6pHYyw3f0
古いAndroid OSはセキュリティの面でネットに繋ぐのは危険といわれてる
サポート打ち切り後の利用は自己責任というお約束なのでね
まあ、実害あるとしたら、有料動画配信サービスのアカウント関係か、
踏み台にされるぐらいだろうけど
かつてあったアクトビラに関してもテレビやレコーダーの古いものから、
セキュリティ上の理由でサービス順次終了したでしょ
うちのフナイチューナーのAndroidTVはバージョン8.00
最新は11みたいなので、いずれ一部アプリが使えなくなる、もしくはバージョンアップできず、新機能使えずに置いていかれるかもしれん
サポート打ち切り後の利用は自己責任というお約束なのでね
まあ、実害あるとしたら、有料動画配信サービスのアカウント関係か、
踏み台にされるぐらいだろうけど
かつてあったアクトビラに関してもテレビやレコーダーの古いものから、
セキュリティ上の理由でサービス順次終了したでしょ
うちのフナイチューナーのAndroidTVはバージョン8.00
最新は11みたいなので、いずれ一部アプリが使えなくなる、もしくはバージョンアップできず、新機能使えずに置いていかれるかもしれん
2021/09/02(木) 05:05:36.73ID:u3jtsTNA0
>>845
チューナーのBluetoothがダウンして、リモコンやBTキーボードやマウス、オーディオ関係
一切使えなくなるのを確認してる
メーカーでも把握済でチューナーとリモコンを交換してくれたけど、それでも改善しなければ、
使用環境によるもの(Bluetoothが使ってる2.4GHz帯電波の干ら渉による誤作動)とのこと
自分ではリモコンの近くにBluetoothとWiFi ONのスマホを置いてると頻繁に発生する
フナイとピクセラ両方持ってるけど、無線LAN搭載のピクセラのほうが頻繁に発生する
単にペアリングが切れるだけではないのでたちが悪い
メーカーでは既に終売商品なので改善などの対応はしないとの回答
チューナーのBluetoothがダウンして、リモコンやBTキーボードやマウス、オーディオ関係
一切使えなくなるのを確認してる
メーカーでも把握済でチューナーとリモコンを交換してくれたけど、それでも改善しなければ、
使用環境によるもの(Bluetoothが使ってる2.4GHz帯電波の干ら渉による誤作動)とのこと
自分ではリモコンの近くにBluetoothとWiFi ONのスマホを置いてると頻繁に発生する
フナイとピクセラ両方持ってるけど、無線LAN搭載のピクセラのほうが頻繁に発生する
単にペアリングが切れるだけではないのでたちが悪い
メーカーでは既に終売商品なので改善などの対応はしないとの回答
2021/09/02(木) 09:44:51.97ID:uoXhZo/S0
>>845
リモコン効かなくなったらリモコンいじらずに本体のAC電源入れなおすと直ると思う。
リモコン効かなくなったらリモコンいじらずに本体のAC電源入れなおすと直ると思う。
2021/09/02(木) 10:55:52.24ID:E0O31qgI0
ピクセラのやつは、普通にTVを見るだけでもTVアプリを起動しているという感覚が大きいよね
なんせマウスを繋いでいると、TV番組を見ている最中にマウスカーソルが出るw
なんせマウスを繋いでいると、TV番組を見ている最中にマウスカーソルが出るw
2021/09/02(木) 11:08:01.29ID:LAGp4aMr0
>>845
HDD繋いでいるなら、チューナーの設定(端末情報)
から再起動なりシャットダウンする必要があるぞ
(取扱説明書にも電源切るならシャットダウン操作
HDDを取外すならば、必ず設定で取り外し操作を
するよう記載されてるはず)
単純にコンセント抜くことを続けると徐々に
HDDのセクターが破損して、最終的に
「このハードディスクは使用できません」
が突然表示されて完全終了
CrystalDiskInfoでHDDのSMART情報見ると
予期せぬ電源断とロード・アンロードサイクル値が高く
異常判定になってた
HDD繋いでいるなら、チューナーの設定(端末情報)
から再起動なりシャットダウンする必要があるぞ
(取扱説明書にも電源切るならシャットダウン操作
HDDを取外すならば、必ず設定で取り外し操作を
するよう記載されてるはず)
単純にコンセント抜くことを続けると徐々に
HDDのセクターが破損して、最終的に
「このハードディスクは使用できません」
が突然表示されて完全終了
CrystalDiskInfoでHDDのSMART情報見ると
予期せぬ電源断とロード・アンロードサイクル値が高く
異常判定になってた
2021/09/02(木) 11:13:29.68ID:LAGp4aMr0
続き
ソニー等のテレビと違って、AndroidOS側で
用意している最低限のコマンドセットでHDD制御を
してるだけなので、本来重要とされる機能である
HDDの省電力やヘッド退避には対応してない
(ソニーとか、そのあたり手を加えているので心配ない)
仮にHDD側の省電力機能が働いてHDD待機状態でも
チューナーのOSをシャットダウンしてなければ
チューナーそのものはサスペンド状態が続いてる
チューナーの電源抜いた瞬間、USB端子電圧の
プルダウンに反応してHDDが一瞬反応する
これがHDDには、かなりよろしくない
それやる前にHDDの電源切っておく方法もあるにはある
しかしHDDに搭載されているIntelliParkみたいに
かえって寿命を縮めたりと実は厄介
物理的な損傷の心配が少ない場合、SSDにしてしまうのが
一番という結論かな
ソニー等のテレビと違って、AndroidOS側で
用意している最低限のコマンドセットでHDD制御を
してるだけなので、本来重要とされる機能である
HDDの省電力やヘッド退避には対応してない
(ソニーとか、そのあたり手を加えているので心配ない)
仮にHDD側の省電力機能が働いてHDD待機状態でも
チューナーのOSをシャットダウンしてなければ
チューナーそのものはサスペンド状態が続いてる
チューナーの電源抜いた瞬間、USB端子電圧の
プルダウンに反応してHDDが一瞬反応する
これがHDDには、かなりよろしくない
それやる前にHDDの電源切っておく方法もあるにはある
しかしHDDに搭載されているIntelliParkみたいに
かえって寿命を縮めたりと実は厄介
物理的な損傷の心配が少ない場合、SSDにしてしまうのが
一番という結論かな
2021/09/02(木) 11:32:35.50ID:nApFlcKh0
>>850
OSがアプリを通じてハードウェアを制御して出力してるからね
自分はUSB HUBからUSB延長ケーブルの先にダイソーの300円
ワイヤレスマウスのUSBレシーバつないでる
マウス側のスイッチ切っとけばマウスカーソル出ない
たしかマウス生きてるとチューナーの電源切っててもマウス触ると
電源入った気がする
俺の場合
BTダウンしてリモコン操作効かなくなったらGoogle Homeで
You Tube再生指示
ホーム画面の上部の設定アイコンをマウスでクリックして設定画面に
入ってる
誰かGoogle Homeから設定画面出す方法あったら教えてほしい
まあ、開発者オプションいじってUSB経由で直接たたけるような
気もするのだが、実験する時間も気力もなし
4KオリンピックもBS朝日の4K高校野球も終わって使用頻度落ちたしな
OSがアプリを通じてハードウェアを制御して出力してるからね
自分はUSB HUBからUSB延長ケーブルの先にダイソーの300円
ワイヤレスマウスのUSBレシーバつないでる
マウス側のスイッチ切っとけばマウスカーソル出ない
たしかマウス生きてるとチューナーの電源切っててもマウス触ると
電源入った気がする
俺の場合
BTダウンしてリモコン操作効かなくなったらGoogle Homeで
You Tube再生指示
ホーム画面の上部の設定アイコンをマウスでクリックして設定画面に
入ってる
誰かGoogle Homeから設定画面出す方法あったら教えてほしい
まあ、開発者オプションいじってUSB経由で直接たたけるような
気もするのだが、実験する時間も気力もなし
4KオリンピックもBS朝日の4K高校野球も終わって使用頻度落ちたしな
2021/09/02(木) 11:59:40.15ID:OMv9Whg70
Android TV Remote Controlアプリでは操作できないの?
2021/09/02(木) 12:56:29.01ID:/GSo3zYW0
>>854
チューナー側のBluetoothがダウンしていても、それは使えるの?
付属のBTリモコンはじめ、BTマウスやBTキーボード、BTオーディオ等
BT機器がすべて使えなくなるんで、(設定見るとペアリング機器が全て消えてる)
USBマウスなりAIスピーカーなりで操作するすべしかなくなるので困ってる
チューナー側のBluetoothがダウンしていても、それは使えるの?
付属のBTリモコンはじめ、BTマウスやBTキーボード、BTオーディオ等
BT機器がすべて使えなくなるんで、(設定見るとペアリング機器が全て消えてる)
USBマウスなりAIスピーカーなりで操作するすべしかなくなるので困ってる
2021/09/02(木) 12:59:01.44ID:RXTIRulp0
2021/09/02(木) 15:09:07.32ID:LfvMLdS20
なるほど
色々情報ありがとうございます
帰宅したら早速試してみます
色々情報ありがとうございます
帰宅したら早速試してみます
2021/09/03(金) 09:49:37.55ID:W9Pe0cm10
859名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/03(金) 16:42:00.42ID:Emf9i8Kr0 日経PC21 で PIX-SMB-400 実売価格1万5千円前後とあった
アマゾンより楽天が若干安いので買ったら、K’s が五千円!
日経PC21 のヴァッカメ! オレもヴァッカメ!
アマゾンより楽天が若干安いので買ったら、K’s が五千円!
日経PC21 のヴァッカメ! オレもヴァッカメ!
2021/09/03(金) 17:18:39.23ID:paklCYo10
SMB400はAndroidTVのおもちゃとしては5000円なら遊べると思うがかなり遅いのでアプリによっては厳しい
BS4Kとしては結構厳しい
BS4Kとしては結構厳しい
861名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/03(金) 18:57:58.97ID:Emf9i8Kr0 859 ですが、用途は Android TV です
中華 TV Box を持っていますが、余りにももたつくので
ピクセルを試したくなりました、よろしく
中華 TV Box を持っていますが、余りにももたつくので
ピクセルを試したくなりました、よろしく
2021/09/03(金) 19:06:52.51ID:w5YxWAgC0
2021/09/03(金) 20:20:00.58ID:9hgwLXDJ0
SMB400系チューナーはAndroid8止まり
2021/09/05(日) 00:26:06.37ID:oFtbvJVi0
SMB400に接続するためのandroidOS対応してるBTのマウス・キーボード・
ゲームコントローラ・リモコンを一から揃えようとすると結構な金額になるなぁ
androidOS対応してる製品だとelecom中心になるし敬遠してしまう
適当なUSBハブ挿してロジクールの安価な周辺機器でいいんだけど使えるもんなの?
ゲームコントローラ・リモコンを一から揃えようとすると結構な金額になるなぁ
androidOS対応してる製品だとelecom中心になるし敬遠してしまう
適当なUSBハブ挿してロジクールの安価な周辺機器でいいんだけど使えるもんなの?
2021/09/05(日) 00:59:39.26ID:c/JnCBLx0
マウスはサブPCで使ってるロジのM585、キーボードはポケモンを使ってるけど、
そんなに使い込むような用途ってほぼ無いな
遊ぶならFire TVの方が面白い
そんなに使い込むような用途ってほぼ無いな
遊ぶならFire TVの方が面白い
2021/09/05(日) 11:30:00.12ID:wfYRv7hV0
>>864
SMB400に色々繋いで一体何をしようとしてるのかイマイチわからんが
チューナーにはハードセンサー関係(GPSとか加速度とか)組み込まれてないので
そのままでは動かないアプリが大半だし、socが非力なので結構厳しい
エミュレートするなり苦労してアプリを導入できても、所詮OSがAndroid8止まりなので
今後アプリアップデートも置いていかれたり、今となっては先が短い
(もちろんTVチューナーと録画機能は引き続き使えるだろうけど)
AndroidTVとして、長く活用したいのなら、ソニーのテレビを買ったほうが幸せ
まあ、一気に色々揃えるより、ヤフオクやフリマで、まずは中古チューナーだけ買って
実際どんな感じなのか試してみたら?
SMB400に色々繋いで一体何をしようとしてるのかイマイチわからんが
チューナーにはハードセンサー関係(GPSとか加速度とか)組み込まれてないので
そのままでは動かないアプリが大半だし、socが非力なので結構厳しい
エミュレートするなり苦労してアプリを導入できても、所詮OSがAndroid8止まりなので
今後アプリアップデートも置いていかれたり、今となっては先が短い
(もちろんTVチューナーと録画機能は引き続き使えるだろうけど)
AndroidTVとして、長く活用したいのなら、ソニーのテレビを買ったほうが幸せ
まあ、一気に色々揃えるより、ヤフオクやフリマで、まずは中古チューナーだけ買って
実際どんな感じなのか試してみたら?
2021/09/05(日) 17:44:11.73ID:6piCFt7X0
SMB400は5000円ならまあ良いんじゃないかな
中華の5000円程度の端末の方がandroidで出来る事は多そうだけど
中華の5000円程度の端末の方がandroidで出来る事は多そうだけど
2021/09/05(日) 19:29:40.02ID:htw7cj5G0
ピクセラSMB400オクで中古手に入れたけど
これって説明書どおりピクセラID連携じゃないとAIスピーカーで操作できない?
フナイのチューナーなら、設定でつけた名前(うちの場合AndroidTV)で直接操作できるんだけど???
2台一緒だと駄目なのか、設定に問題があるのか
これって説明書どおりピクセラID連携じゃないとAIスピーカーで操作できない?
フナイのチューナーなら、設定でつけた名前(うちの場合AndroidTV)で直接操作できるんだけど???
2台一緒だと駄目なのか、設定に問題があるのか
2021/09/05(日) 19:33:39.75ID:htw7cj5G0
フナイ
俺→OK Google AndroidテレビでYouTubeかけて
Google Home→AndroidテレビでおすすめのYouTube動画を再生します
→おすすめ順に再生
俺→OK Google Androidテレビを消して
Google Home→AndroidテレビをOFFにします
→チューナーの電源オフ
ピクセラ
俺→OK Google ピクセラテレビに繋いで
Google Home→何をしますか?
俺→テレビを見る
Google Home→成功しました、次は何をしますか?
俺→YouTubeかけて
Google Home→成功しました、次は何をしますか?
※テレビのままで成功してない
俺→電源を切って
Google Home→成功しました、次は何をしますか?
※画面がメニューに切り替わるだけで電源切れてない
俺→OK Google AndroidテレビでYouTubeかけて
Google Home→AndroidテレビでおすすめのYouTube動画を再生します
→おすすめ順に再生
俺→OK Google Androidテレビを消して
Google Home→AndroidテレビをOFFにします
→チューナーの電源オフ
ピクセラ
俺→OK Google ピクセラテレビに繋いで
Google Home→何をしますか?
俺→テレビを見る
Google Home→成功しました、次は何をしますか?
俺→YouTubeかけて
Google Home→成功しました、次は何をしますか?
※テレビのままで成功してない
俺→電源を切って
Google Home→成功しました、次は何をしますか?
※画面がメニューに切り替わるだけで電源切れてない
870名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/06(月) 17:13:53.03ID:Qig7KnUM0 AMB-400 に WindowsPC に入れてある apk ,Memory Card 使って入れたいんだけど
FAT32 読んでくれない。
AMB-400 でフォーマットしたら PC が読んでくれない、、、みなさん、どうしてる?
FAT32 読んでくれない。
AMB-400 でフォーマットしたら PC が読んでくれない、、、みなさん、どうしてる?
871名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/06(月) 17:37:43.02ID:Qig7KnUM0 870だけど、もう1点、繋いだTVはハイセンスなんだけど、リモコンが異常作動
MMB-400 と ハイセンスのリモコン、同じ周波数?使ってるんだねw
MMB-400 と ハイセンスのリモコン、同じ周波数?使ってるんだねw
2021/09/06(月) 20:50:47.06ID:X6cK/akL0
>FAT32 読んでくれない
よくわからんが、メモリーカードなりがマウントされていないだけでは?
仮にファイルシステムだけの問題ならば、PCなりからUSBポート経由で
チューナーのストレージエリアにAPKファイルを転送すれば済む話ではないの?
よくわからんが、メモリーカードなりがマウントされていないだけでは?
仮にファイルシステムだけの問題ならば、PCなりからUSBポート経由で
チューナーのストレージエリアにAPKファイルを転送すれば済む話ではないの?
2021/09/07(火) 02:07:19.17ID:b7vIDSuJ0
規格か容量制限に引っかかってるんだろ。
2021/09/07(火) 10:58:19.35ID:LMs1aMlk0
875名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/07(火) 11:57:30.23ID:d8GyuTQI0 みなさん、いろいろありがとう、参考にさせて頂きます
成功したら、ご報告致します
成功したら、ご報告致します
876名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/07(火) 14:59:59.43ID:nm8GCsKU02021/09/22(水) 15:49:59.24ID:7DRPwKKS0
SMB400をフルハイビジョンのモニターで使う予定ですが、地デジ、BSは問題無く見れるでしょうか?
ここ1年位テレビを見ていないのである程度写れば満足出来ます。
そのうち4Kモニターを買うつもりです。
ここ1年位テレビを見ていないのである程度写れば満足出来ます。
そのうち4Kモニターを買うつもりです。
2021/09/22(水) 17:10:17.45ID:tfGG6wUG0
>>877
モニタがHDCPに対応してりゃ見れるよ。HDCPは2.2じゃなくていい。
モニタがHDCPに対応してりゃ見れるよ。HDCPは2.2じゃなくていい。
2021/09/25(土) 13:16:02.77ID:QNPtt6l50
Fire TV Stick 4K が3480円
880名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/28(火) 06:35:31.41ID:11RzUWN50 TT-4K100中古で購入したのですが、長時間使用していると
動作が不安定になるのですが、もしかしてハズレ引いた?
動作が不安定になるのですが、もしかしてハズレ引いた?
2021/09/28(火) 08:27:58.15ID:1YILFvuc0
>>880
このスレ見返したら答えは判るだろ。
このスレ見返したら答えは判るだろ。
2021/09/28(火) 09:04:58.14ID:g1sCfwEB0
元から発熱酷いんだから
中古で買うようなもんではないわな
解体してグリス塗り直しとか試すしかない
中古で買うようなもんではないわな
解体してグリス塗り直しとか試すしかない
2021/09/28(火) 09:07:35.12ID:/EqiGLRh0
>>880、長時間動かすと不安定になるのが仕様です。
ワイは「メモリが不足しています」とかいうエラーがでたので捨てますた
ワイは「メモリが不足しています」とかいうエラーがでたので捨てますた
2021/09/28(火) 12:21:43.26ID:rnxQaVyg0
でもBカス使える4Kチューナとしては貴重な存在。
2021/09/28(火) 15:11:43.10ID:csWMiO/C0
上下左右前後をしっかり空気の通りを良くしておけば問題ないよ
2021/09/29(水) 01:54:45.36ID:SrmfV2/g0
887名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/29(水) 06:20:54.37ID:OR4axUOf0 長時間使用する時は扇風機あてる事にします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/10/02(土) 19:50:14.98ID:zKYkF/wi0
ケーズデンキで5000円で買ってきたわ
chrome RDPみたいな感じで、SMB400にPCからアクセスすることってできる?
SMB400は無線接続できるから、モニタとの配線は省略できるのではと思うんだけど
chrome RDPみたいな感じで、SMB400にPCからアクセスすることってできる?
SMB400は無線接続できるから、モニタとの配線は省略できるのではと思うんだけど
2021/10/03(日) 09:26:32.60ID:R0KHEp3H0
チューナーで4Kダブル録画するなら東芝よりソニーのDST-SHV1と
サブにシャープOEM系かピクセラOEM系の2台体制が無難なのかな
金額的にBD・HDDレコーダーが買えたりする価格になるが
サブにシャープOEM系かピクセラOEM系の2台体制が無難なのかな
金額的にBD・HDDレコーダーが買えたりする価格になるが
2021/10/09(土) 22:17:25.64ID:N7quAoXr0
TSTU-2500持ってる人おる?
新種で気になってるけど取説や買った人のレビューが皆無で
新種で気になってるけど取説や買った人のレビューが皆無で
2021/10/10(日) 08:29:14.79ID:hlRaeFW+0
使っているDTH310Rの調子が悪くなってきた
5000円で手に入る内にPIX-SMB400辺りにでも買い替えた方がよさそうか?
シャープOEM系チューナーはBS4K・110度CS4K×1しかないし
5000円で手に入る内にPIX-SMB400辺りにでも買い替えた方がよさそうか?
シャープOEM系チューナーはBS4K・110度CS4K×1しかないし
2021/10/10(日) 09:17:03.15ID:t5jG9yjq0
2021/10/10(日) 09:47:10.83ID:BikI/sCc0
4K番組を見たり、簡易的に録画して楽しむだけというならばいいんじゃない?
長く使おうとするなら、今となっては正直微妙
細かな不具合も笑って割り切れる人ならば、遊べる機種ではあるけど
番組録画中はチューナーの出力映像はブラックアウト
→録画中番組の追いかけ再生なら可能
スポーツ生中継の延長など放送時間変更による予約録画の失敗
→民放4K(特にBS朝日4K高校野球)でよく発生
→NHKでもオリパラどちらかの開会式だったか閉会式でも録画失敗
具体的には指定時間に録画開始も番組違いに気がついて?5分ほどでエラー録画停止っぽい
泥OSの動作が重くなると、予約録画の番組開始部分や終了部分が10秒近く切れてたり
→定期的なタスク開放や再起動で回避可能ではある
長く使おうとするなら、今となっては正直微妙
細かな不具合も笑って割り切れる人ならば、遊べる機種ではあるけど
番組録画中はチューナーの出力映像はブラックアウト
→録画中番組の追いかけ再生なら可能
スポーツ生中継の延長など放送時間変更による予約録画の失敗
→民放4K(特にBS朝日4K高校野球)でよく発生
→NHKでもオリパラどちらかの開会式だったか閉会式でも録画失敗
具体的には指定時間に録画開始も番組違いに気がついて?5分ほどでエラー録画停止っぽい
泥OSの動作が重くなると、予約録画の番組開始部分や終了部分が10秒近く切れてたり
→定期的なタスク開放や再起動で回避可能ではある
2021/10/10(日) 09:48:25.31ID:BikI/sCc0
>>893はSMB400のことです
2021/10/17(日) 14:11:36.74ID:qS1L/wWD0
投げ売りしてた4Kチューナー何台か買ったけど、結局のところ操作性は4Kチューナー内蔵レコーダーのほうが扱いやすい
2021/10/24(日) 19:05:38.75ID:VTw51+MP0
2021/10/24(日) 19:31:42.18ID:Ij2cRFqL0
2021/11/19(金) 12:25:45.34ID:0H0DUPnK0
ふぅ
2021/11/25(木) 10:29:16.53ID:HPE36Dg70
マスプロのシャープOEMチューナー買って1年半経ったけど
最近、全然電源入れてないわ
思ってた以上に4Kで見る番組が少ないのな
これが4Kチューナー内蔵テレビだったら
もっと気軽に4Kを見てたんだろうか
とにかくNHKも民放も
もっと4Kに力を入れてほしい
最近、全然電源入れてないわ
思ってた以上に4Kで見る番組が少ないのな
これが4Kチューナー内蔵テレビだったら
もっと気軽に4Kを見てたんだろうか
とにかくNHKも民放も
もっと4Kに力を入れてほしい
2021/11/25(木) 20:23:28.22ID:+PzZ8rsR0
東京オリンピックも終わったし
民放は4K制作費なかなか捻出できないし
NHKですらNHK杯フィギュアでさえスルーだし
コンテンツ不足で、オワコン状態です
無料放送ではもう成り立たたない状況
ネット使った番組配信のほうがよっぽど儲かる
民放は既にそっちへシフト済み
赤字垂れ流しの4K放送は早々に打ち切りたいのが本音
民放は4K制作費なかなか捻出できないし
NHKですらNHK杯フィギュアでさえスルーだし
コンテンツ不足で、オワコン状態です
無料放送ではもう成り立たたない状況
ネット使った番組配信のほうがよっぽど儲かる
民放は既にそっちへシフト済み
赤字垂れ流しの4K放送は早々に打ち切りたいのが本音
2021/11/25(木) 22:06:44.49ID:4xi7TsJF0
オリンピック終わってからほんっと観るものなくなったね
2021/11/26(金) 00:34:35.07ID:BHURnG1A0
無駄に帯域だけ使って、ホントにお荷物だわ
2021/11/26(金) 00:52:59.24ID:qHKbC+A+0
>NHKですらNHK杯フィギュアでさえスルー
なぜだろうね
なぜだろうね
2021/11/26(金) 07:06:38.89ID:Ja9QKp8H0
2021/11/26(金) 07:59:07.64ID:AzEal6q80
NHKの場合、2023年度までにBSを1つに統合する計画のようだから
4Kに力を入れるのはそれからじゃないかな
たぶん、今のBSプレミアムのコンテンツが4Kに移るんだと思う
8Kについては在り方を検討するって言ってたから
おそらく廃止だろうね
4Kに力を入れるのはそれからじゃないかな
たぶん、今のBSプレミアムのコンテンツが4Kに移るんだと思う
8Kについては在り方を検討するって言ってたから
おそらく廃止だろうね
2021/11/26(金) 08:07:11.99ID:EFC6KZW30
2021/11/26(金) 17:58:57.50ID:qHKbC+A+0
なんだ8Kでやってたのか
やらない訳無いよな
やらない訳無いよな
2021/11/26(金) 23:51:34.28ID:VrrIOmXg0
BS4は4kだと通販番組増えるんだよなw
2021/11/27(土) 03:02:41.47ID:xeGKFE8r0
4K放送は、せめてBS11相当の局があればねぇ
殆どの時間を通販番組で埋めるくらいなら、民放局なんて全部潰して通販専門局が1つあればいい
殆どの時間を通販番組で埋めるくらいなら、民放局なんて全部潰して通販専門局が1つあればいい
2021/11/27(土) 08:51:41.12ID:wiP//U2a0
民放は4Kの番組制作費、全くペイできない状態だからね
制作を丸投げできる通販番組
4Kである必要がない(手間のかからない)ニュース討論番組
あとは4Kではない番組や再放送のリピートになっちゃう
お色気とアイドル、スポーツなどで、CMスポンサー集めるくらいでないと、無料放送は厳しい
制作を丸投げできる通販番組
4Kである必要がない(手間のかからない)ニュース討論番組
あとは4Kではない番組や再放送のリピートになっちゃう
お色気とアイドル、スポーツなどで、CMスポンサー集めるくらいでないと、無料放送は厳しい
2021/11/27(土) 11:46:24.28ID:1MVMl++60
4Kチューナーに接続してるHDDの録画内容を見てみたら
NHKのウルトラセブン全話とNHKの紀行、芸術、旅番組と映画くらいだった
ウルトラセブンの4Kリマスター版の放送が始まる前にチューナーを買ったけど
BSプレミアムでも放送開始されてるんだよな
NHKのウルトラセブン全話とNHKの紀行、芸術、旅番組と映画くらいだった
ウルトラセブンの4Kリマスター版の放送が始まる前にチューナーを買ったけど
BSプレミアムでも放送開始されてるんだよな
2021/11/27(土) 12:05:00.91ID:ZJlTw4FR0
4Kで録画されてるんだからそれだけで意味はあるだろう
2021/11/27(土) 13:34:28.65ID:uGri9mPb0
キツイ キタナイ キケン クサイ
4K
4K
2021/11/27(土) 18:45:14.66ID:XgONmVHf0
ピクセラのPIX-SMB400を5千円で買った
BS4KはNHK以外は見たい番組がないけど
外付けの地デジBSCSチューナーとしてなら悪くないかな
サブPCモニターに繋いでる
BS4KはNHK以外は見たい番組がないけど
外付けの地デジBSCSチューナーとしてなら悪くないかな
サブPCモニターに繋いでる
2021/11/29(月) 20:32:17.43ID:tLTsZ/K20
ピクセラってハードディスクの付け替えできますか?録画溜まってきたんで変更したいんだけど
2021/11/29(月) 22:09:03.45ID:yUBx3jsu0
>>915
これの
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/qa.html
ここの注釈に
6-2. ハードディスクが認識されません。
こんなことが書いてあるからつなぎ替えは可能では。
※ 複数のハードディスクを使う場合は、チューナーの電源プラグをはずしてから、つなぎ換えてください。はじめて接続するハードディスクは初期化する必要があります。
これの
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/qa.html
ここの注釈に
6-2. ハードディスクが認識されません。
こんなことが書いてあるからつなぎ替えは可能では。
※ 複数のハードディスクを使う場合は、チューナーの電源プラグをはずしてから、つなぎ換えてください。はじめて接続するハードディスクは初期化する必要があります。
2021/11/29(月) 23:01:55.80ID:QKy0TTxu0
>>916
参考になりました
参考になりました
2021/11/30(火) 08:24:08.59ID:pdmVw6TF0
普通のBSだって、民放は通販番組だらけやしな
2021/11/30(火) 08:35:35.31ID:5vr9Bjj00
通販番組が見たいから4Kチューナーを追加購入した訳じゃないのに、まともな4K番組が無さすぎる
2021/11/30(火) 08:51:39.89ID:NgcdU1N80
サブのTV買い換える時
結局4K対応でもチューナー内蔵でもなくFHDにしたわ
メインの4K対応TVで4K活かしてるのってゲームする時ぐらいだからな…
結局4K対応でもチューナー内蔵でもなくFHDにしたわ
メインの4K対応TVで4K活かしてるのってゲームする時ぐらいだからな…
2021/11/30(火) 09:21:55.31ID:SmagM4FH0
4Kテレビとチューナーを買って別に後悔はしてないけど
視聴距離が2m、自身の視力がよくないこともあって
NHKの同一番組で見比べても
4Kだから2Kと比べて格段にきれいとは感じないな
やっぱり4K専用のオリジナル番組がないのが致命的だよね
視聴距離が2m、自身の視力がよくないこともあって
NHKの同一番組で見比べても
4Kだから2Kと比べて格段にきれいとは感じないな
やっぱり4K専用のオリジナル番組がないのが致命的だよね
2021/11/30(火) 11:32:10.99ID:GbFRaRXe0
2021/11/30(火) 17:40:22.68ID:Kpp1ersP0
結局二年前のヨドバシ福袋のソニーのチューナーはキャッシュバック出来たのか?
2021/12/01(水) 15:12:32.90ID:mT2qRPKQ0
今年もNHKの生中継特番はないのか
4K開始のときは南極、
翌年はアフリカのサファリパークから生中継だったっけ
4K開始のときは南極、
翌年はアフリカのサファリパークから生中継だったっけ
2021/12/01(水) 17:33:08.62ID:fx0rMYf70
2021/12/01(水) 18:10:04.50ID:mT2qRPKQ0
2021/12/01(水) 20:18:09.80ID:jJ0S1Ubq0
コロナのダメージでかいよな
「世界ふれあい街歩き」なんかボケてるなと思ったら過去のHD撮影の再放送だったり
街ゆく人がマスクしてなくて何年前かと思ったり
岩合さんの猫は世界から日本へってな感じで日本の各地を巡ってたり
ただ世界の時より日本で撮影した物の方が恐ろしく高画質だったりして驚いたり
「世界ふれあい街歩き」なんかボケてるなと思ったら過去のHD撮影の再放送だったり
街ゆく人がマスクしてなくて何年前かと思ったり
岩合さんの猫は世界から日本へってな感じで日本の各地を巡ってたり
ただ世界の時より日本で撮影した物の方が恐ろしく高画質だったりして驚いたり
2021/12/02(木) 05:29:44.85ID:rr5TF3v70
>>906
フィギアスケートを何Kで放送しようがどの放送局も股間を映さないから見る価値なし
フィギアスケートを何Kで放送しようがどの放送局も股間を映さないから見る価値なし
2021/12/02(木) 09:05:59.30ID:a300mwwn0
>>928
そこで相撲ですよ
そこで相撲ですよ
2021/12/02(木) 18:29:00.92ID:AyEA3l1W0
DST-SHV1でHDD録画したデータは、他の機器では再生やダビング出来ないですよね?
ソニーのレコーダーとかに繋げても互換性と言うか再生無理ですよね?
ソニーのレコーダーとかに繋げても互換性と言うか再生無理ですよね?
2021/12/02(木) 21:17:17.04ID:k5Jh/x640
どうでもいい番組を2分くらい録画して試してみたらどうですか?
2021/12/02(木) 22:51:44.77ID:TMlIkCy/0
出来るとしたらSeeQVault対応HDDかと考えたが4Kには対応してない規格なんな
まあ無理だろうね
まあ無理だろうね
2021/12/02(木) 23:23:59.68ID:AyEA3l1W0
発売当時、どうしても4K録画したくて、パナのレコーダーじゃなくてソニーにしたんだけど、今でもやっぱり無理なんだねぇ
いつか対応できるレコーダーでも出てくるかと思ったけど無理だったか〜残念
いつか対応できるレコーダーでも出てくるかと思ったけど無理だったか〜残念
2021/12/03(金) 06:31:29.11ID:KY38/TOp0
>>933
ディスクに落とすしかないのでは。
ディスクに落とすしかないのでは。
2021/12/03(金) 09:06:20.61ID:kVH21GzC0
>>934
それが出来ないですよね?
それが出来ないですよね?
2021/12/03(金) 10:29:26.21ID:KY38/TOp0
>>935
すみません。ちゃんと読んでなかった。
すみません。ちゃんと読んでなかった。
2021/12/03(金) 13:13:57.02ID:kVH21GzC0
いいっすよ
録画したのもかなり前だからもう気持ちも風化して残さずにドナドナしよかな…
録画したのもかなり前だからもう気持ちも風化して残さずにドナドナしよかな…
2021/12/04(土) 08:17:06.18ID:hMbxcsJ00
俺もDST-SHV1の録画は泣く泣く諦めて処分しようと思ってるが
こんなの買取してくれる業者あるのか?
こんなの買取してくれる業者あるのか?
2021/12/04(土) 12:56:44.88ID:90ZYdc2s0
メルカリか、他の家族や友人にあげるか
2021/12/05(日) 07:34:14.50ID:KrsEDfJb0
働け
2021/12/05(日) 20:41:03.71ID:TbUy0geo0
動け
2021/12/08(水) 10:05:29.58ID:GnBkJR4H0
なんか12月下旬、民放とNHK共同で
4K8Kの特番をやるみたいだな
でもあんまり盛り上がらなさそうだけど
高画質4K8K特番 年末に放送 BSフジなど民放5局とNHK
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa277a98968a0f33b688a6bbfa7fdb6a573c404
4K8Kの特番をやるみたいだな
でもあんまり盛り上がらなさそうだけど
高画質4K8K特番 年末に放送 BSフジなど民放5局とNHK
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa277a98968a0f33b688a6bbfa7fdb6a573c404
2021/12/08(水) 12:04:09.85ID:gtuN6RtA0
BSデジタル放送だって10数年かけて
視聴者をジワリジワリ増やしていったのに
今の時点で盛り上がらないのも当たり前
視聴者をジワリジワリ増やしていったのに
今の時点で盛り上がらないのも当たり前
2021/12/09(木) 02:17:16.42ID:JXzcJtI30
NHKが衛生放送から撤退すればBSも4Kも盛り上がる
諸悪の根源はNHK
諸悪の根源はNHK
2021/12/09(木) 04:49:24.50ID:Y74b0QTl0
民放は5局も雁首揃えて準ショップチャンネルにしかなってないだろ
2021/12/09(木) 07:42:52.55ID:XFXWkVH40
民放がBSのHDと4Kで同じ内容を流してて、かつ4KはHDからのアップコンバートなの本当に無駄
2021/12/09(木) 08:34:03.62ID:c1d9blCy0
ショップチャンネル以外を放送している局に右旋を割り当てて欲しい
2021/12/09(木) 12:28:56.27ID:NHHHwFtW0
そもそも受信料徴収で成り立っているNHKと違って
民放BSはCM収入だけでは番組制作費が捻出できない状況
通販会社に丸投げ垂れ流し放送すれば、人員も手間も制作費もかからないからね
ぶっちゃけ、民放局の収益につながるようなシステムじゃなけりゃ、無料放送では無理
民放BSはCM収入だけでは番組制作費が捻出できない状況
通販会社に丸投げ垂れ流し放送すれば、人員も手間も制作費もかからないからね
ぶっちゃけ、民放局の収益につながるようなシステムじゃなけりゃ、無料放送では無理
2021/12/09(木) 13:51:30.29ID:YNy3x1ba0
今のような体たらくなら、右旋はスカパー系の人気有料局に来てもらった方がいいな
既存の民放5局はとっとと帯域を明け渡して紫外線領域にでも引っ越せばいい
既存の民放5局はとっとと帯域を明け渡して紫外線領域にでも引っ越せばいい
2021/12/09(木) 22:48:24.70ID:DRhjh+AF0
民法は地上波を4Kで制作してそのまま4Kにも同時放送すればいいんだよ
2021/12/10(金) 00:03:14.48ID:IWzf4HCP0
民放から4K放送免許を剥奪せよ!
2021/12/10(金) 00:41:56.70ID:yEff9y/r0
番組制作会社の撮影機材や編集機材
4K対応に更新する必要があるけど
その費用はどこから捻出するの?
制作予算でさえカツカツなのに
機材更新費用はどこで回収するの?
結局、収録や編集が不用の通販やニュースの生番組が一番コストがかからない
4K対応に更新する必要があるけど
その費用はどこから捻出するの?
制作予算でさえカツカツなのに
機材更新費用はどこで回収するの?
結局、収録や編集が不用の通販やニュースの生番組が一番コストがかからない
2021/12/10(金) 08:40:20.80ID:UqPAjg9J0
BSテレ東がやってる
男はつらいよの全作4Kリマスターって
相当な手間隙と費用がかかってるのかな
男はつらいよの全作4Kリマスターって
相当な手間隙と費用がかかってるのかな
2021/12/10(金) 10:00:37.86ID:23+vv80l0
あれは松竹がやってるんじゃないの
2021/12/10(金) 10:57:36.26ID:tkkcTGIq0
そのとおり
松竹が4Kリマスターしたものを
テレ東がコンテンツ使用料
払って放送してる
松竹の有料chは、まだHD放送だけど
将来的に4K放送を見据えてるから
松竹が4Kリマスターしたものを
テレ東がコンテンツ使用料
払って放送してる
松竹の有料chは、まだHD放送だけど
将来的に4K放送を見据えてるから
2021/12/12(日) 10:42:37.02ID:vEo6IAeE0
しかし民放の4kのやる気のなさはひどいね
通販が4kで何の意味があるんだよ
番組表見ても4k制作の番組は1日数本あればいいほうという酷さ
通販が4kで何の意味があるんだよ
番組表見ても4k制作の番組は1日数本あればいいほうという酷さ
2021/12/12(日) 12:02:46.11ID:i7Z3bLyj0
2021/12/12(日) 12:06:00.57ID:ACk7vcam0
視聴者がいないのにテレビ局に
金をかけろと言うほうが馬鹿
こんなスレで文句を言うくらいなら
4k放送の視聴者を増やす方法でも考えろよ
金をかけろと言うほうが馬鹿
こんなスレで文句を言うくらいなら
4k放送の視聴者を増やす方法でも考えろよ
2021/12/12(日) 14:10:26.88ID:MSEFaAR00
4Kクオリティで制作、放送しても、スポンサー以外の収入には繋がらないからね
既に視聴収入や広告収入で確実に収益をあげられる、ネットの番組配信事業に舵をきってる
4KチューナーよりもAndroid TVのほうが活用されてるのも事実だしね
既に視聴収入や広告収入で確実に収益をあげられる、ネットの番組配信事業に舵をきってる
4KチューナーよりもAndroid TVのほうが活用されてるのも事実だしね
2021/12/12(日) 15:11:39.72ID:zNcwhSoi0
HD放送だって地上波が強制的に切り替わってしまったから広まったもの
アナログ放送が残ってればいまだに切り替えない人がたくさん居たはず
4K放送なんて必要ない人が大多数
だからこそ4K右旋を有料でもちゃんと番組制作する局に割当直して欲しい
必要と思う人は有料で見るのだから
アナログ放送が残ってればいまだに切り替えない人がたくさん居たはず
4K放送なんて必要ない人が大多数
だからこそ4K右旋を有料でもちゃんと番組制作する局に割当直して欲しい
必要と思う人は有料で見るのだから
2021/12/12(日) 18:11:10.17ID:CKyj8Rkd0
良質な4K番組だったら喜んで見るだけどね
例えば旅行番組、風景番組、山岳番組、
夜景番組、海中番組、映画の4Kリマスター版とか
NHKだと自転車旅やグレートトラバース、百名山みたいな番組
例えば旅行番組、風景番組、山岳番組、
夜景番組、海中番組、映画の4Kリマスター版とか
NHKだと自転車旅やグレートトラバース、百名山みたいな番組
2021/12/12(日) 18:35:48.91ID:7xBI7UIX0
通販番組を4Kで見てる奴なんているのか?
民放は4K放送しなきゃならない理由があるのか?
民放は4K放送しなきゃならない理由があるのか?
2021/12/12(日) 20:07:54.85ID:Puv98HuL0
総務省にゴリ押しされていやいや付き合ってるんじゃないのかね
ゴミみたいな番組しかやってないのは事実だが民放からすりゃ自分らは被害者って意識じゃないのかね
まあそんなもんのために既存のBSの帯域減らされて視聴者的にもいい迷惑なわけだが
ゴミみたいな番組しかやってないのは事実だが民放からすりゃ自分らは被害者って意識じゃないのかね
まあそんなもんのために既存のBSの帯域減らされて視聴者的にもいい迷惑なわけだが
2021/12/13(月) 03:17:58.13ID:BA/7+zQc0
やる気ないなら地上波のサイマルでいいよ
WBSみたいに1時間ズラしてもいい
WBSみたいに1時間ズラしてもいい
2021/12/13(月) 08:05:21.55ID:zEUif+Wb0
2021/12/13(月) 20:53:57.29ID:9vW+o3yr0
>>964
BSデジタル開始当初にBSJAPAN(現BSテレ東)が地方波テレ東をほぼサイマル放送していたけど、音事協と地方局から圧力かけられて止めた経緯があるからな…
BSデジタル開始当初にBSJAPAN(現BSテレ東)が地方波テレ東をほぼサイマル放送していたけど、音事協と地方局から圧力かけられて止めた経緯があるからな…
2021/12/14(火) 02:28:16.12ID:cfwG1rGE0
SDでいいから地デジ初期の難視聴地域用のBS放送みたいなのを自由に見られる様にはならんかな
2021/12/14(火) 08:25:30.64ID:NUr2rnI80
地上波サイマルは便利だったが4Kとは全く関係無い
969名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/14(火) 11:39:43.32ID:hcbnHtJy0 DST-SHV1ほぼ使わないからBSアンテナ電源供給しない だけど
最近のアップデートも本体連動で電源切っても
BS電源が出っぱなしだった
他の機器は電源切れば切れるし、BS電源も入り切りできるから
DST-SHV1の仕様を直して欲しい
最近のアップデートも本体連動で電源切っても
BS電源が出っぱなしだった
他の機器は電源切れば切れるし、BS電源も入り切りできるから
DST-SHV1の仕様を直して欲しい
970名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/14(火) 12:04:37.96ID:azbvoJ8E0 録画容量を多くしすぎて何を録画してあるのかさえも覚えてない
2021/12/14(火) 22:04:50.80ID:V3FecdgP0
新設する4Kに帯域を明け渡すためBS既存チャンネルの画質をFHDからハーフHDに落としておいて、肝心の4Kは殆どアプコンという体たらく。
4K来る前の方がよかったじゃん。
4K来る前の方がよかったじゃん。
2021/12/15(水) 00:26:51.87ID:FtNqLf/P0
まったくだ
2021/12/15(水) 01:57:03.92ID:Jj+6/eHr0
BS放送の解像度を戻してBS4Kの民放を排除して通販番組以外を放送する局に割当直す事を望む
2021/12/15(水) 19:42:31.16ID:MtQNg6Kt0
パナソニックがこれまた
バカ高い4Kチューナー内蔵レコーダーを出したけど
こんな高額な金を出してまで見たいと思う放送がないんだから
宝の持ち腐れになりそうだな
パナソニック、“究極の4K録画再生”を目指した旗艦ディーガ。約36万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1374320.html
バカ高い4Kチューナー内蔵レコーダーを出したけど
こんな高額な金を出してまで見たいと思う放送がないんだから
宝の持ち腐れになりそうだな
パナソニック、“究極の4K録画再生”を目指した旗艦ディーガ。約36万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1374320.html
2021/12/15(水) 20:49:47.36ID:6EOcBara0
36万もするのに8K載ってないとかギャグだろ
2021/12/15(水) 21:59:22.51ID:w0j0MP4S0
8K放送は頓挫したも同然だからな
まあ4K放送もコンテンツ不足で不採算事業
近いものがあるけど
まあ4K放送もコンテンツ不足で不採算事業
近いものがあるけど
2021/12/16(木) 08:43:58.34ID:5Z2JregT0
>>974
そのスペックで36万なら安いほうだろ
そのスペックで36万なら安いほうだろ
2021/12/16(木) 11:55:03.08ID:fT/eNLM60
UIは36円
2021/12/16(木) 20:29:34.55ID:49gHBC5J0
HDDの振動とか気にしてるんなら素直にSSDにすればいいのに
2021/12/16(木) 21:17:57.50ID:SIBC8Q9q0
録画はオマケだから金をかけたくなかったんだろ
2021/12/16(木) 23:18:14.81ID:zfb/OJfu0
2021/12/16(木) 23:51:24.22ID:HmLhdoq10
ていうか、そもそも6TBもいらんし。
2021/12/16(木) 23:58:42.31ID:20yPtQgA0
30万オーバー4K録画対応で2TBとかだったら少なすぎボッタクリと叩かれるだろうが
2021/12/17(金) 00:00:27.30ID:/Mo+2QXo0
それに本体価格36万に比べればSSDの価格差なんて屁みたいなもんだし。(ま、安いに越したことはないけど)
2021/12/17(金) 00:10:46.97ID:LtgAY4Ao0
>>983
マニアでない人にとっては今のままでも十分ぼったくりだし、マニアにとってはSSDの単価が高いことくらい理解できてるし。
マニアでない人にとっては今のままでも十分ぼったくりだし、マニアにとってはSSDの単価が高いことくらい理解できてるし。
2021/12/17(金) 01:09:57.65ID:axQYwEKz0
安い6TBのHDDだと1万円くらいだけど、信頼性高いやつだと1.5〜3万円くらいするが、
どれを使ってるのかはわからんね。
SSDは最大でも4TBのしか市販されてないけど、安いのでも4.5万円くらい。
これを組み込むとなると定価で10万円くらいは上がっちゃうかもね。
どれを使ってるのかはわからんね。
SSDは最大でも4TBのしか市販されてないけど、安いのでも4.5万円くらい。
これを組み込むとなると定価で10万円くらいは上がっちゃうかもね。
2021/12/17(金) 09:21:11.71ID:roJNPwsI0
SSDで録画と消去繰り返えした場合
3年過ぎたあたりでや寿命が心配
3年過ぎたあたりでや寿命が心配
2021/12/17(金) 09:41:45.84ID:axQYwEKz0
>>987
1日何時間録画するかとかで全然違ってくるので何とも言えんし、
SSDのスペックのTBWの値が寿命を表すわけでもないけど、
4TBのSSD使うんだったらたった3年とかで心配になるほどではないと思うよ。
1日何時間録画するかとかで全然違ってくるので何とも言えんし、
SSDのスペックのTBWの値が寿命を表すわけでもないけど、
4TBのSSD使うんだったらたった3年とかで心配になるほどではないと思うよ。
2021/12/17(金) 11:41:24.51ID:gGJ0x/V40
PCで録画しているけど、SSDが一次格納先&加工用ワークドライブなので酷使が半端ないが
3年以上使ってもまだまだビクともしてないよ
寿命表示で半分近くも残ってる
3年以上使ってもまだまだビクともしてないよ
寿命表示で半分近くも残ってる
2021/12/17(金) 13:07:51.65ID:axQYwEKz0
私もPCでSSD使って録画してますが、4TBのSSDで2400TBWなんだけど、
書き込みが2400TBに達するのを計算すると40年以上になりました。
2400TBまで保証されているわけではないようですが、
まぁ20年くらいは大丈夫じゃないかと勝手に思ってます。
書き込みが2400TBに達するのを計算すると40年以上になりました。
2400TBまで保証されているわけではないようですが、
まぁ20年くらいは大丈夫じゃないかと勝手に思ってます。
991名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/18(土) 12:41:40.74ID:TcoJCQz50 確かに8K放送は頓挫しているかもしれないが
送り出しの放送局クオリティは常に1段上のクオリティが要求される
DVDでもHDマスターで製作した方が高画質
HD放送でも4Kクオリティ
4K放送なら8Kクオリティ
8Kは劇場映画の収録に使用できるし
送り出しの放送局クオリティは常に1段上のクオリティが要求される
DVDでもHDマスターで製作した方が高画質
HD放送でも4Kクオリティ
4K放送なら8Kクオリティ
8Kは劇場映画の収録に使用できるし
2021/12/18(土) 14:20:01.91ID:OR3k17/k0
そんな副次的な効果のためにアホみたいな投資して8Kやる価値はないぞ
まあ変換が容易だからアナログMUSEよりはマシかな
まあ変換が容易だからアナログMUSEよりはマシかな
2021/12/18(土) 14:46:35.62ID:VLz9H45Z0
最初は精細さに感動したHDも今やそんなことまったく思わない
技術はあっという間に陳腐化するので底上げが必要
技術はあっという間に陳腐化するので底上げが必要
2021/12/18(土) 16:48:06.27ID:AmVHJlRb0
収録素材やノンリニア編集にかかるデータ量がネックって話だね
それに制作会社から局への完パケ納品とかもね
結局、ニュース討論番組や通販スタジオから、そのまま4K生放送
これが、金も手間もかからず、お手軽、ってのが現実
ぶっちゃけ、制作会社より通販会社の方が、金も機材揃ってるし
放送局や制作会社の利益になるようなシステムに変えていかないと、
コンテンツ不足の悪循環はいつまでも終わらない
それに制作会社から局への完パケ納品とかもね
結局、ニュース討論番組や通販スタジオから、そのまま4K生放送
これが、金も手間もかからず、お手軽、ってのが現実
ぶっちゃけ、制作会社より通販会社の方が、金も機材揃ってるし
放送局や制作会社の利益になるようなシステムに変えていかないと、
コンテンツ不足の悪循環はいつまでも終わらない
2021/12/18(土) 17:20:46.80ID:f/YO5mUX0
マスプロのDT814を買ってから気づいたが
テレビ側とは電源が別だから
番組表連動の視聴予約やオンタイマーはついてないんだな
テレビ側とは電源が別だから
番組表連動の視聴予約やオンタイマーはついてないんだな
2021/12/18(土) 18:02:44.11ID:4EWge/Ze0
結局のところ視聴者からの需要が限定的というところに行き着くのでは?
みんなが4Kの高画質を評価して見たいと思えば4K番組の視聴率が上がり、スポンサーがついて、機材に回す資金が賄える好循環になる。
現実的にはその最初のところで躓いているわけだから、そこを解決しないと何をやっても変わらないと思う。
みんなが4Kの高画質を評価して見たいと思えば4K番組の視聴率が上がり、スポンサーがついて、機材に回す資金が賄える好循環になる。
現実的にはその最初のところで躓いているわけだから、そこを解決しないと何をやっても変わらないと思う。
2021/12/18(土) 18:45:31.69ID:71rKkkAw0
2021/12/19(日) 00:36:23.49ID:jFaaH+ua0
4K対応が大型テレビしかないのがなぁ
一人だとそんな大きなのいらんし
一人だとそんな大きなのいらんし
2021/12/19(日) 10:10:22.48ID:x41KfIVL0
小型はPCモニターがある
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 13:30:29.18ID:LwgYtLh/0 4Kはまだ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 624日 14時間 40分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 624日 14時間 40分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博で子供に一番人気あるのは公園の「遊具(滑り台とか)」だということが判明してしまう🥹 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 🏡
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★3
- 暇空茜って結局何を目指してるんだ? [358382861]