X

4Kチューナー総合 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/03(金) 22:49:57.32ID:63LzSYrr0
こっちはワッチョイ無しのスレです。 ワッチョイありはこちら。
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550540663/

◆ ソニー DST-SHV1
https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/
http://kakaku.com/item/K0001085890/

◆ 東芝 TT-4K100
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
http://kakaku.com/item/K0001051355/

◆ シャープ 4S-C00AS1
http://www.sharp.co.jp/aquos/4ktuner/
http://kakaku.com/item/K0001093436/
◆ アイオー・データ HVT-4KBC (シャープのOEM)
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/index.htm
http://kakaku.com/item/K0001098236/
◆ マスプロ DT814 (シャープのOEM)
https://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html
http://kakaku.com/item/K0001069462/

◆ ピクセラ PIX-SMB400
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/
http://kakaku.com/item/K0001052776/
◆ フナイ FT-4KS10 (ピクセラのOEM)
https://funai.jp/tv/4kbs_tuner/
https://www.yamada-denkiweb.com/100559019
◆ パナソニック TU-BUHD100 (ピクセラのOEM)
https://panasonic.jp/viera/products/buhd100.html
http://kakaku.com/item/K0001067540/
2020/06/09(火) 20:05:27.90ID:H2YmuJh50
>>133
そうなんですか
興味あるのでどの記事のどの部分かご教示ください
135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 20:58:02.94ID:eFfk7+xj0
自分で探したらどうだ?
2020/06/09(火) 21:16:06.99ID:CUp9n5TK0
最近電源すら入れなくなったが2ヶ月ぶりくらいにNHK4Kの番組表確認したけど何よコレ
再放送ばかりで2ヶ月前と内容何も変わってないやん
遂にNHKもやる気なしか
137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 05:29:22.68ID:ahrBUtIu0
>>133
訂正記事でてないじゃんw
138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 07:51:36.69ID:AP7gOSM50
妄想イトシンwww
139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 08:59:52.91ID:OunhNfCt0
>>138
発狂してます?

脳に不具合があります
140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 12:01:28.66ID:SA35dVZZ0
脳内に不具合が有ります一度リセットをしてください。
141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 13:21:39.93ID:acmfFpL90
>>136
大草原の小さな家さえあれば生きていける。 祝再放送!
142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 19:02:31.54ID:AP7gOSM50
イトシンの人生はリセットしたところでどうしょうもないw
2020/06/10(水) 19:42:45.07ID:Ip6w9cj20
>>134
つべで間違い指摘されてファビョってるよ、本田なら。
2020/06/10(水) 19:57:57.84ID:9F0q51nW0
>>143
すごいですね。
勘違いしてもあれなので具体的に教えていただいて良いですか。
145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 20:00:46.64ID:OunhNfCt0
>>142
リセットしてください
方法はあなたのしっぽに付いているコンセントを抜いて1時間放置してください
それぇ改善しなければ10年放置してください
146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 20:37:49.22ID:AP7gOSM50
なるほどw
そうやって伊藤君は定期的にリセットしてるのねwww
2020/06/10(水) 20:45:08.53ID:/FLmFsGM0
初期化しないとな
148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 05:40:53.05ID:LU6k4A6o0
>>146
あなたことです
しかしここまで不具合が酷いともう無理でしょうが10年は静かになります
149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 07:40:07.17ID:EIWOYUjz0
イトシン安定のしつこさw
50歳過ぎて詰んだ人生歩んでると色々妄想にも逃げたくなるわなwww
150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 08:02:51.27ID:kxhA+Nf50
HLGソースが暗いって話じゃないからなぁ
民放のSDR->HDR(HLG)変換がおかしいだけ、だった、だな正確には
調整したのか今は気にならん
151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 08:19:29.96ID:LU6k4A6o0
かなり症状が悪化してます早急にリセットしてください
その間に処分する手続きをとっておきます
152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 09:21:28.52ID:vLKdp2870
>>149ここは素直にリセットしましょう
それが世のためです
2020/06/11(木) 10:20:02.37ID:nk26lGOL0
気にくわないやつをイトシン認定の流れワロタ
2020/06/11(木) 14:17:20.61ID:lhgHdH+c0
4Kチューナー、4月の出荷台数は1000台 …

ttps://www.apab.or.jp/release/pdf/release_200527_01.pdf
2020/06/11(木) 23:56:38.41ID:aEv+xjHM0
>>154
ぜ、全国で?
終わってるやんw
2020/06/12(金) 00:51:26.23ID:HSnw71rT0
NHKですらコンテンツが少ないもんなぁ。。。
2020/06/12(金) 04:42:30.64ID:V5Heu0Gr0
地デジ移行期テレビの買い替えで
10年後には4Kチューナー内蔵型がかなり普及してると思う
大半の人には「受動的」な4K対応になるかもしれないけど。
2020/06/12(金) 04:43:17.10ID:yWGI6q9l0
NHKも再放送ばかりで見るものがなくなってきた
2020/06/12(金) 08:48:30.88ID:xfRQw4FY0
>>158
NHKは安定供給される潤沢な資金が更に上積みされてバブル状態
2020/06/12(金) 09:06:30.14ID:3iCP9Hs40
>>150
民放の203cdディフューズホワイト変換はおかしくない。色変換はおかしいけどな
これが暗いのは完全にテレビの性能が足りてないから。こんな考えれば直ぐ分かることを放置した犬と無能テレビメーカーの責任。
2020/06/12(金) 09:35:50.32ID:AO5Apl7H0
ちょっとよくわかんない
2020/06/12(金) 09:42:43.72ID:AO5Apl7H0
203CDディフューズホワイト変換
で検索するとあなたのTwitterや5ch、価格の発言しか引っかからない。
独自研究であれば自説の普及のため第三者が検証可能な形での説明が必要だよ。
2020/06/12(金) 10:07:30.98ID:3iCP9Hs40
>>162
75% HLG変換と言い換えても良い。
ディフューズホワイトってのは発光してない白のこと
SDRのルックは標準をバカ正直に守るなら基本発光を想定していないので発光していない白までがSDRの範囲、とも言える
もともとSDRのルックは動く絵、だからね。絵は自らは光らない。

ライトボックスで見るポジとそれを印刷したものじゃ全然見え方が違うのと同じ。
この場合前者が所謂HDR、後者がSDRのルック
2020/06/12(金) 10:10:38.97ID:3iCP9Hs40
で、SDRをHDRに乗せる場合、HDRのどの範囲まで使ってそれを表現するかを定義しなきゃいけない。
一般にPQなら50%程度で100cd/m2まで、が多いと思う。これはSDR本来のルックを再現するが非常に暗くて低コントラスト。でもマスモニで見るルックはこんなの。

HLGでも50%でやってもいいんだが、それだと放送に乗せても暗すぎるとなるのが目に見えてる。
なぜならSDRをマスモニで見る暗くて地味なルックで見てる人なんて殆どいないからね。
※ここまでのHLGは全てBVM-HX310で考える

実際の視聴者が見るSDRは勝手に300cd/m2程度まで拡張されてる。色も709超えてるし。
2020/06/12(金) 10:13:24.55ID:3iCP9Hs40
ここで考えなきゃいけないのはどっちを正とするか。
マスモニのルックか、視聴者用の機器がめちゃくちゃにしてるルックか。

BS4Kではこれを視聴者用のめちゃくちゃなルックにすることを選んでいる。
滅茶苦茶と言っても管理がされていないから、であって適切に管理すれば実際には破綻するようなこともない。適切に出来ればね。

この操作においてSDRをHDR上で拡張してるわけだが、その基準が203cd=75%HLGとなる。
これ自体は何の問題もない。500万のBVM-HX310で見ればちゃんと明るいから。
2020/06/12(金) 10:14:54.79ID:3iCP9Hs40
問題は視聴者用の機器でこれがどう映るか。
HDRはPQとHLGがあるが、PQは低輝度〜中間輝度は基本そのままで高輝度だけ圧縮する(この操作の設計はテレビメーカーがやる)

HLGは余程わかってるメーカーでなければ均等に圧縮してしまう。もともとHLGは相対規格でEOTFがテレビに依存するからね。
これが暗くなる理由。
2020/06/12(金) 10:19:31.80ID:3iCP9Hs40
例えば300cdまで表示できるHDR対応機で200cd,500cd,1000cdを表示する場合PQとHLGはこうなる

PQ 200cd→200cd、500cd→250cd、1000cd→290cd
HLG 200→60cd、500cd→150cd→1000cd→300cd

203cdになったSDRのルックがHLGじゃ60cdまで落とされてルックとして破綻する。これがHLGの致命的欠陥。
これはテレビ全部回収してガンマカーブ修正しないと対応不可能。

ただ解決事態は実は簡単で、犬HKが虚栄心捨ててHLG放送を諦めれば解決する。
放送はPQでやりゃいいんだよ。それで全部解決するから。
2020/06/12(金) 10:24:23.77ID:3iCP9Hs40
ちなみにこの辺のことは全部技術情報として公開されてる。
優秀なカラリストならHLGを放送で使うと問題出まくることを容易に想定してただろうね

https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b43.html
https://webstore.arib.or.jp/jp/products/detail.php?product_id=657%20
https://www.ediusworld.com/jp/laboratory/letshdr04.html%20
https://motionworks.jp/blog/33144
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html
2020/06/12(金) 10:30:53.49ID:gzhyCj+Z0
規格ガーとかテレビガーじゃなくて >>130 が言ってるように適切なフラグ送出をしてくれればいいんだが。
まずBT709 SDRの映像をBT2020 HLGにして送出する必要がない。
2020/06/12(金) 11:37:53.93ID:3iCP9Hs40
>>169
BS4KはHDRが基本。
CMをSDR放送には出来ない。それをするとHLG放送ができないから。
どちらかに合わせるしか無いんだよ。
そしてHLGで放送する時点で数十万円のハイエンドLCDを買えないやつはゴミ画質で我慢しろと言ってるに等しい

PQ放送なら何の問題も起きなかったんだよ。実際PQ変換するチューナーでは暗くならない。
2020/06/12(金) 11:46:26.90ID:AO5Apl7H0
失礼ながら思ったよりまともっぽいレスが来た驚いた
こっちの理解がおっつかんので正誤はすぐに判断しかねるから勉強させてもらいます
2020/06/12(金) 11:51:11.28ID:w8vD6Apj0
BSデジタルや地上波デジタルも100%HDになるまでHDとSDが混在してたけど、暗くなることはなかったのに・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 12:33:05.58ID:fPMSd6Ze0
何度も言うが民放もNHKと同じようにSDRはSDRのまま放送すれば良いだけ
NHKは問題がでてない
とても単純なことで、イトシンがいうような規格論ではなくビジネス面の話であり、CM切り替え時の事故が出るのを恐れているだけに過ぎない
互換性を維持せねばならない放送でPQとか論外
2020/06/12(金) 12:34:12.15ID:QXCzsfn30
>>170
「NHK BS4K」ではきちんとSDRとHDRがコンテンツごとに分けて放送されています。
とあるけど?
https://www.earlyteches.com/2019/11/bs4k-dynamic-range-sdr-hdr/
2020/06/12(金) 12:53:19.84ID:wGhuitNV0
ID:3iCP9Hs40はキチガイで、どんな正論言ってもただ持論を繰り返し続けるだけだから、無視してください

どうしても語り合いたい人は、隔離スレで語り合ってください
隔離スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/
2020/06/12(金) 12:54:26.97ID:UtlhpBD30
>>154
テレビ買えない貧乏人の数みてどうすんの
2020/06/12(金) 21:39:07.72ID:Adx22Uf40
先月、俺が買ったフナイはその1000台の1つだな
2020/06/13(土) 00:06:03.74ID:9k73N8YS0
>>171
ちゃんとした質問に対して礼を逸することはありえんよ
俺は相手に合わせてレスをつけるってだけ。
礼儀を持つ相手に失礼などせんよ。
>>174
犬HKはCMないからね。民放じゃそれはできない。
CM切り替わるたびにルックが破綻したりブラックアウトは認められないんだよ
2020/06/13(土) 00:10:14.38ID:t0X04k360
俺の成果と能力を称賛しろ、まで読んだ
今日は発作の日
2020/06/13(土) 00:15:24.90ID:9k73N8YS0
>>179
まぁちょっとは勉強することだなw
俺の言うことを黙って聞いてれば勝手に詳しくなるしポスプロで務められるレベルに映像学べるわw
2020/06/13(土) 01:15:47.78ID:PlpaAkr50
コイツ何をペラペラ言ってんだ?
素人に癖に馬鹿じゃねぇの
2020/06/13(土) 01:25:48.65ID:RiWstRa50
>>178
ちょと褒めたらすぐこれですか
とりあえず人格は破綻してますね
2020/06/13(土) 02:41:30.48ID:9k73N8YS0
>>182
黙って学んでりゃ良いんだよw
俺は自分の能力高めるためなら相手がどんなに気に食わなかろうがたとえ憎かろうが黙って聞くし必要なら頭も下げりゃ金も出す。
ウダニダ吠えても自分の能力が高くなるわけじゃないからな。
2020/06/13(土) 02:43:47.97ID:9k73N8YS0
ちなみに>>182みたいなカスでも学びたい意志を持って聞いてくるなら俺はちゃんと教えてやる。
一切の差別をしないし誹謗もしない。事実に対しての批判はするがな。
2020/06/13(土) 02:48:09.62ID:RiWstRa50
ええとね、とりあえずあなたの言ってることに意味があるのか勉強させてもらうつもり
でもほぼほぼ単なる妄想レベルだと思ってるよ
ただ否定するにも今のところ判断つかないってだけです
あと人格が終わっているというか確実に精神科にかからないとまずいレベルなのは間違いないので早く病院行ってください
2020/06/13(土) 03:01:02.84ID:gpY8Wk+w0
ID:3iCP9Hs40
ID:9k73N8YS0

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
2020/06/13(土) 04:04:47.92ID:9rluv1bE0
>>184
一切の差別もしないと言ってる奴が相手に向かってド底辺だのウダニダだの言いまくってるなw
2020/06/13(土) 04:07:44.67ID:9rluv1bE0
>>178
NHKでも番組切り替わりの番宣で問題出てないから大丈夫だな
2020/06/13(土) 04:15:50.38ID:+DZrpDAs0
>>187-188
そういう理屈の通じる奴じゃないんだから、相手しないで

どうしても奴の相手がしたいなら、ここでなく隔離スレに移動して続けてくれ
隔離スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587969747/
2020/06/13(土) 10:22:41.10ID:04ERG3xa0
TVスレでは相手されなくなってこんなんと所に来てたんだw

>>185
出生以来50年を孤独で過ごすと精神異常は患うでしょうね
2020/06/13(土) 12:19:43.21ID:9k73N8YS0
>>185
そうだね。学べば良い。お前が学ぼうと学ぶまいとそれ自体はどうでもいいが、学ぶ意志があるならそのために必要なものは与えるよ。
その学ぶ意志を俺は尊重するからね。
>>188
切り替わりで一瞬狂う。EOTFが変わるから当たり前。
まぁ内部処理の早さで気にならなくなる程度は出来るかも知れんがな。
それよりPQ変換しちゃったほうが余程確実で速いわ
2020/06/13(土) 12:20:27.86ID:9k73N8YS0
>>187
そりゃウダニダ吠えるやつはアレと性根が一緒だからね、適切に評価してるだけw
2020/06/13(土) 12:31:49.32ID:9rluv1bE0
>>191
マジバカなんだな
放送でPQとか
2020/06/13(土) 13:31:51.79ID:MRl9wKVp0
だいたい民放なんて全く必要性のない報道番組くらいしかHDRコンテンツないんだから普段はSDR固定でいいんだよ
そもそも4Kコンテンツ自体がほとんどねぇし
2020/06/13(土) 15:01:53.71ID:9k73N8YS0
>>193
全く問題ない。PQは配信でも放送でも余裕で使える。
HLGの唯一のメリットはSDRに混入しても暗くならない、程度だが
そもそもSDRにHDRが混入するようなことがあったらとんでもない事故だからそれ以前の問題なんだよ
それにHLGじゃ混入してても気づかないから発見遅れることにもなるね
2020/06/13(土) 15:05:06.83ID:t0X04k360
バカと言われている意味が分かってないバカ
所詮は部外者の素人で実務経験ないからしょうがない
2020/06/13(土) 15:12:04.29ID:9k73N8YS0
映像規格ちゃんと理解してればPQで全く問題ないのが分かる。
HLG使うほうが余程頭悪いってとこだな。
HLGは撮影でも中途半端で使い物にならんし。
それならログなりPQで撮ったほうがずっと良いわ
2020/06/13(土) 15:13:35.14ID:9k73N8YS0
ああ、ちなみにプロの間じゃHLGはゴミ扱いだぞw
撮影でHLG使える?どう?って質問たまに見るが、HLGはゴミ、SONYならSLog3、キャノンならCanon Log使っとけ、がもはやテンプレみたいになってる。
2020/06/13(土) 15:16:12.98ID:9k73N8YS0
>>194
そもそも日本のカラリストって能力低すぎてHDR扱えないからSDRでいいんだよ!しか言えないよなwwwww
あれ恥だと思わんのかね。カラリスト何だから少しでも良いルック作るのが仕事。
SDRでゴミみたいなルックしか出来ないとか俺なら絶対嫌だけどね。
2020/06/13(土) 15:23:44.59ID:5FdeJEkB0
長年のボロ屋住まいで発狂してしまった肌レッドお爺ちゃんでした
2020/06/13(土) 15:24:35.42ID:t0X04k360
撮影でHLG使える?どう?なんて質問は本当に制作やってる人なら絶対に出てこない

このバカみたいに、カメラの撮影用ガンマと配信用ガンマの区別がついてない奴なら
LogとHLGの比較しちゃうかもしれないけど、この無意味さに気が付いてないバカ
2020/06/13(土) 15:28:33.32ID:t0X04k360
ハイパーブラックが考慮されている意味もどうせ知らないんだろ
だからこんな架空の質問でっちあげる
203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 15:29:23.43ID:9rluv1bE0
そもそも画質が最優先事項じゃないもんな放送は
2020/06/13(土) 15:29:44.39ID:t0X04k360
すまんスーパーブラック
2020/06/13(土) 15:39:23.74ID:D2n4+sJC0
>>199
人様のコメントに見当違いのレスしてくんなゴミ野郎
2020/06/13(土) 19:00:16.10ID:9k73N8YS0
>>201
普通にあるんだよねぇ
そして709で撮るよりはHLGは全然マシ。
ついでに言えばLogとPQ、HLGに本質的な差はない
差があるのはRAWか否か。
2020/06/13(土) 19:00:45.60ID:9k73N8YS0
>>205
お前がトンチンカンで大間違いなこと言ってるから訂正してやってんだよ感謝しとけw
2020/06/13(土) 19:01:17.11ID:9k73N8YS0
>>203
BS4Kは画質を謳ってるんだよねぇ
まぁ画質を追求できるほどの能力持ってないけど。日本の映像制作者はw
2020/06/13(土) 19:18:16.92ID:+DZrpDAs0
ID:9k73N8YS0はどんな正論突き付けてもただ自説を繰り返すだけのキチガイだから、レスしないで
2020/06/13(土) 19:27:51.73ID:9k73N8YS0
と、反論できない無能はファビョり名誉毀損ばかりして逃げまくる
2020/06/13(土) 21:17:04.69ID:t0X04k360
撮って出しと後処理前提が違うって事が分かってないバカ
フィルムネガと家庭用ビデオカメラを比較してるのと同じ
目的が違うから分かってるやつは比較なんてしない
2020/06/13(土) 22:25:22.70ID:D2n4+sJC0
>>207
何がどう訂正のつもりか知らんが人様のコメントに背のりしてしょうもない主張たれてんじゃねぇよゴミ野郎
2020/06/13(土) 22:26:57.94ID:FzudBube0
今後4kが主流になるの?
2020/06/13(土) 22:34:16.99ID:9rluv1bE0
自分が凄いと認めさせたいのだろうがツイでもここでも無視されるかバカにされるかしかない
気色の悪いアニメ弄りやめれば多少のチャンスあるかもだが
2020/06/13(土) 22:39:10.50ID:u11yA+sW0
4Kハイブリッドキャストで
地デジを4K化するってやり方が
一番現実的

https://www.google.com/amp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17338510
2020/06/13(土) 23:00:37.48ID:9k73N8YS0
>>211
その時点でお前がわかってないw
HLGは撮って出し用の規格じゃない。グレーディング必須。
というかHLGのあれが撮って出しに使えるならS-LogだってLUT当てるだけで撮って出しになるw
2020/06/13(土) 23:05:24.89ID:9k73N8YS0
>>215
地デジのビットレート削って(4Mbpsくらい削ればおk)、空いた枠でhevc HD PQ放送と並走させりゃいいだけ。
今までのテレビは多少画質が落ちるがはじめから地デジの画質は破綻してるので問題無いわ。
一方4Mbps PQ HDは十分高画質。新しいテレビはそちらに対応させて、10年を目処に移行させる。

納品はHLGでさせる。HLGはそのままSDRに流してもそれなりに見れるからな。
一方PQ放送はPQ変換させて放送すりゃいい。HLGを放送に乗せると輝度が低いテレビで思い切り暗くなるのでトラブルの原因だから。
PQならこの問題は基本起こり得ない。
HLGもテレビ回収してガンマに補正掛ければ直せなくはないが。
2020/06/13(土) 23:17:06.49ID:JM874f4r0
地デジの各番組を解像度1280x720
とかに縮小させてビットレートも削る

これで2チャンネル分くらい確保して
1つはNHK、1つは民放で共用して4Kの
地上波放送はじめて欲しいね

でもそんな話は案レベルでもないよな
2020/06/13(土) 23:27:53.18ID:t0X04k360
バカに何言っても無駄だが

Logは撮影ガンマでそのまま表示する事を考慮していない
HLGは配信、表示ガンマで主にLog記録素材をグレーディングすることで作られる
グレーディングの結果がHLGなので、HLGがグレーディング必須とか言ってるやつはバカ。逆だよ。

HLGは放送用に作られたから、PQでは考慮されていないライブ放送対応も考えられている
だから撮って出しの用途も盛り込まれている

本当にこいつOETF/EOTF分かってないんだよな
完パケ素材いじる事しかしてないから
2020/06/13(土) 23:33:50.05ID:9k73N8YS0
>>218
やる気が無いんだよ
>>219
お前は映像規格をわかってなさ過ぎw
HLGでもグレーディングはいる。というか709だって必須。そのままじゃ使えるような品質にはなってない。
マトモな映像制作したことないのがバレバレだぞwwwww
それにログを撮って出ししたけりゃLUT当てりゃいいだけだしな
2020/06/14(日) 00:03:57.15ID:+SQZOMv30
趣味でアニメいじりしている人は他人が作った完パケが素材だからなあ
あなたはそれでいいんじゃない?
こっちは完パケ作る立場だからLogが素材でHLGは成果物
HLGになったものはいじらない、完成品だから
まあ立場の違いでそれぞれ思っていることが正しいということで
2020/06/14(日) 00:08:55.18ID:LeYrQ8jL0
>>221
残念だがSLogはLUT当てるだけで撮って出しが出来る。
出来ないのはお前が無知なだけ。もっと映像規格勉強したほうが良いよ
完成素材だろうと撮影素材だろうと同じ。色と光を空間で理解して映像の規格がわかってりゃこんなの簡単。
2020/06/14(日) 00:12:18.07ID:I/2HbCod0
雪レッドお爺ちゃんでした
2020/06/14(日) 00:15:19.82ID:+SQZOMv30
>>222
えっ、ビューイングLUTあてるの難しいの知らないの
それやってるのSONYのSR Liveだけど、単純なLUT一発じゃないぜ
ある程度アクティブシステムにしてゲインコントロールとか
しっかりやらないとライブの品質出せないんだけどさ
実務やらないと分からないよね、こういうの

https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/sr_live.html

撮影現場だってLiveGrade使うでしょ?もちろん知ってると思うけど
2020/06/14(日) 01:53:15.28ID:m7OJtTz10
さあ、本職の方が来てますよ
さあ、現役プロとド素人ではどちらが信用できますか?
皆さんの答えは決まってるでしょう

イトシン爺よ
2020/06/14(日) 02:08:10.36ID:+SQZOMv30
プロが仕事してきれいにまとめた完パケを
後から素人が趣味でいじるだけだから、そりゃ簡単
LUTも単純だから素人でもできるでしょう
もしかして自分は天才で万能LUTができたと思っちゃった?
2020/06/14(日) 05:04:45.35ID:m7OJtTz10
色塗遊び初めて半年のド初心者だもの
勘違いも甚だしい間抜けですよ
2020/06/14(日) 05:55:49.87ID:HqZyDPMR0
>色と光を空間で理解して映像の規格がわかってりゃこんなの簡単。

こういう恥ずかしいこと言うからバカにされるんだよな
2020/06/14(日) 08:25:10.21ID:t8SBE5kR0
・スキル
・知能指数
・人間性
・経済力
・視力
・色覚
・教養
・映像技術
・語学力

イトシンは何ひとつプローヴァに勝てなくて可哀想
2020/06/14(日) 08:53:41.75ID:LeYrQ8jL0
>>224
アホすぎ。LUTなんて出来が良けりゃ問題ない。
カラコレもカラーグレーディングも出来なけりゃそりゃ難しいだろうけどね
2020/06/14(日) 08:54:32.88ID:LeYrQ8jL0
>>226
逆だな
色と光として理解してないからHDRが扱えないんだよ
HDRが扱えりゃ後は簡単。
実際日本のカラリストはACESすら扱えないし。
2020/06/14(日) 08:59:00.50ID:LeYrQ8jL0
一番わかり易いのはHDRをSDR出来るかってことだな
映像を色と光の情報、その実態は信号と理解してればこれは非常に楽なんだが。
Sol LevanteでもなんでもいいんだがHDR映像をSDR化してみりゃいい。
マトモな知識とセンスがあればLUTで一発で出来る。
HLGなんてゴミみたいな仕上げとは違ってルックの再現性もかなり高い
233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 09:03:21.69ID:HqZyDPMR0
いいよな、ツイと違ってここだと誰かしら反応してくれるからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況