X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd01-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:52:36.36ID:W3q6KIQ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/


■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-csEB)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:48:12.83ID:5iwBmD760
>>44
低音の程度が分からないけど
TH610

>>45
R70x
フラットでメリハリや明瞭感がある
リケーブルできるけど、ステレオ信号を左右に分配しているちょっと変わったアサイン
ヘッドホンバンドが短いので、頭大きいと合わないかも
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7b0-6Ft2)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:10:35.22ID:fwoIITgq0
前スレ>>683です
DT770Pro 32Ω買ってみました
側圧はなぜかM50xと同じか少し強いくらいでしたがイヤーパッドが耳がすっぽり入るタイプのせいか耳は痛くならなくてよかったです
ただ音が最大近くにしないと小さいのはこんなもんなのでしょうか?
音楽はPowerampで聴いているのでなんとでもなるんですが、YouTubeなどで元々音量が小さい動画を観る時は音量が足りなくなります
ちなみにスマホはLG30+(LGV35)です
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7b0-6Ft2)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:15:03.11ID:nDjrOIBz0
>>52
M50xも結構音量大きめにしないとダメだったので自分のスマホだとこんなもんなのかもしれないですね
M50xが音量60くらい、DT770Pro 32Ωが70くらいでした(MAXは75)
一応スマホはちゃんとローインピーダンスモードになって、ハイインピーダンスのイヤホン(ヘッドホン)接続するとハイインピーダンスモードになってスマホも問題ないっぽいので
音量足りない時はブーストアプリ使って我慢する事にします(´・ω・`)
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7b0-6Ft2)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:49:05.40ID:nDjrOIBz0
>>54
持ってるんですが、M50x買った当初他スレで質問したらヘッドホン側も4極じゃないとバランス接続にならないどころか最悪壊れるって言われたんですが、DT770Proは大丈夫なんですかね?
届く前は勝手にDT770Proなら大丈夫かもと思ってたんですが、いろいろググってたらDT770もどうやら変換ケーブルかましたところで元が4線?じゃないっぽかったのでまだ試してないんです
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:56:44.06ID:dfJDLS/s0
>>55
自分の スマホ + DC01 + 変換アダプタ + DT880 250Ωだと普通に鳴ってるけど
壊れるとしたら DC01の方じゃないかな

PC + DC01 + 変換アダプタ + RCA分岐アダプタ + nutube評価基板 だと
曲の変わり目にノイズ出てたw
これは信号流れていないときに、nutube評価基板側から電流が流れたせいだと思う…
0058名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-0Tyy)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:53:15.06ID:k3kERHk+d
>>49
>>50

LGのスマホはゲインコントロールがオートで制御されてマニュアルコントロール出来ない
判定閾値が50Ω付近にあるからこれより下のインピーダンスのヘッドフォンだとローゲインモードに勝手になる

だから逆に感度が同程度でも50Ωを超えるヘッドフォンの方が大きな音量になったりする

150Ω 104dbのHD660Sでも音量はちゃんととれるよ
0059名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx8b-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:49.45ID:SMkxcM1Sx
インピーダンスが丁度閾値近辺なやつだと、接続の度にどっち判定になるかランダムで困るって人はいたな

自分はER-4PについてたS化ケーブル(=抵抗)挟んでる、この類のを使えば確実にハイインピーダンスモードに
抵抗値 & スマホ側の設定切り替わりによって音が変化するのは確かだけど、これを「よくなった」と感じる人も「悪くなった」と取る人もいそう
うちではいい感じではあるけども、試すなら期待しすぎない程度で
0065名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx8b-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 23:09:46.73ID:jo2A+9M/x
【予算】15-20万、手を伸ばせて30万
【使用機器】
PC-(USB)->U-05->pro iCAN
iPad->ITM03-(光デジタル)->U-05->pro iCAN
【よく聴くジャンル】 ゲームミュージック全般(サントラ等)、Akeboshi、Perfume、サカナクション等
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、あまり側圧は強くないほうがいい
【期待すること】
99 Classics、T3-01を所持しています
ある程度のアンプも導入できたのでハイエンドのヘッドホンも導入しようと思いました

低音ヘッドホンとしてTH900mk2が良さそうだと思いヨドバシで一度試聴してみたのですが、
思ったより声が遠く聞こえてしまい、その場にあったTH610のほうが試聴した結果がよかったです
しょぼいDAPのアンバランスで試聴したので、据え置きアンプ、バランスであればTH900mk2もちゃんと鳴らせるのでしょうか?

TH900mk2で良ければ背中を押して欲しいというのと、この予算ならこれもあるよというのがあれば教えていただきたいです
006744 (ワッチョイ 9763-Ho7r)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:49.20ID:DnpyllO70
>>61
ありがとうございます。
DT1770 Proすごい良さそうですね、、、
視聴して気に入ったやつを買おうと思います
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:02.08ID:tyw6XiVE0
>>65
密閉型だとstelliaくらいしか思い浮かばないけど
th900mk2でもtubeかtube+モード使えばボーカルある程度近づくっちゃ近づく
stelliaをXbassで低音調節するのとどっちがいいかはpro icanで視聴してみて決めた方が安心かな

機能性が高いアンプだからヘッドホンに合わせてモード切り替えればなんだかんだマッチするとは思うけど一応
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5762-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:14.41ID:l9rU+8y60
>>65
TH900mk2は 25Ω、100dB/mWだから
DAP変えても印象は大きく違わないと思うよ
TH900mk2は、ドンシャリの印象なのでボーカルは遠かったと思った

密閉型で木のヘッドホンで側圧強くなくてボーカル近いのが良いのなら
ATH-AWKT, ATH-AWAS, D9200あたりかな

中古でも良いなら、D8000や Utopiaも視聴しといた方が良いと思う
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-1vr8)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:38.89ID:IXFJmPA70
>>65
TH900はバランス化で中音出るよ
開放型だけどTH909も聞いてみて
密閉型だとD9200もおすすめ
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:20.76ID:tyw6XiVE0
>>69
いやpro icanほど味付けの濃いアンプ中々ないレベルだしどう考えてもdapがcayin n8とかでもない限り全然違う聴こえ方になると思うんだけど…
007369 (ワッチョイ ff10-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:52:14.94ID:WqdixidH0
>>72
pro icanか、変わるわね
それだと、試聴に pro ican用意しといた方が良いって話になるね
0074名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/21(火) 07:39:52.71ID:3M/M3mdId
>>65
密閉型は必須?
0075名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-yZBP)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:39:10.91ID:9qIQFR1sa
>>70
D9200は別に低音出てないわけじゃないかな
変に強調されてないだけで普通には出てる
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97a7-ItX0)
垢版 |
2020/04/21(火) 11:51:24.81ID:xG4wJO1q0
【予算】20000前後
【使用機器】PC→UA-55→アルバナLive
【よく聴くジャンル】EDM・Nightcore(EDM・ロック)
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【期待すること】
アルバナLiveがお釈迦に。
1度買い直しして計8年アルバナLiveを聞き続けるくらい好きなのですが、
低音、音場、イヤーパッドの圧力(物理的な装着感?密着感も含め、音量と言うかボリュームと言うか)
が少し物足りないなぁとも思っており
5年以上前ですが友人のD2000だかD5000をつけた時に「これいいなぁ」と思いDENONに興味があります。
加えてローランドのRH-300も気になっていて悩んでます。
候補はRH-300.AH-D1200.AH-D600の3点なのですが
何かアドバイスをいただければと思います。
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:15.63ID:WqdixidH0
前スレの 474さんをまねて、
音場が広かったか確認するため K550 MkIII中古を1万円で買ってみました
期待からは外れて、コンサートホールのステージに上がっているような音場でした
ついでに ボーカルはおでこに定位します

AKGらしい低音弱めで高音が整っているので、女性ボーカル聞くのには良いですね

2〜3万で密閉型だと Listen Proが音場広いかなと思いました
流石に開放型の K7XXには届きませんが
007865 (アークセーT Sx8b-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:48:36.44ID:/HM079TVx
みなさんレスありがとうございます
昨今の事情でなかなか試聴はできない状況ですが、レビュー等を見ながらじっくり考えていこうと思います
pro icanの環境で試聴できるのが理想ですが・・・

>>68
確かにpro icanを使っているなら、pro icanの機能も活かすべきですよね
個人的にはニュートラルな状態でヘッドホンそのものを楽しめて、そこから味付けを変えて更に楽しめたらという感じで導入したつもりでした
stelliaについても情報収集をしてみます

>>69
ドンシャリだとボーカルは遠くなってしまうものなのですね
やはり低音フォンとなるとD8000も挙がるのをよく見ます
スペック見るとめちゃめちゃ重そうだけどつけてると慣れるものですか?
D9200はヨドバシで試聴済みだったのですが、DENONフォンは装着感が合わず微妙でした・・・

>>71
バランス化の恩恵はあるんですね
TH900mkvpだとイヤーパッドいらないし、ケーブル単体だと無駄に高いと思ってしまいます
年末のeイヤセールの17万くらいが最安値だったと思うのでその時に買っておければと後悔はしています
TH909も調べてはいたのですが、低音は密閉のTH900のほうが強いというのを見ました

>>74
昔ある程度音ゲー(弐寺)を嗜んでいたのでゲーセンでやるようなドゥンドゥン来る低音も好きで低音フォンを求めています
スピーカーほどではないにしろ、低音が欲しいと思っていたので密閉型かなと思いました
0079名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-hiM3)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:26:51.91ID:LEsYYwH3d
>>78
th909と900の低音の量、正確に比べたわけやないが大差ないと思う
909のほうが高域のきつさは和らぐから低音のために音量上げるならアリやで
900のほうが音色が暖かい
高域がキツいのも高域の艶に寄与してる部分がある
低音にこだわるなら密閉型やいうけど視聴してみれば分かるかもしれんが密閉型より開放のほうが低音多いパターン多いように思う
t3-01のタゴ氏がインタビュー(eイヤかフジヤのブログ、検索すればある)で言ってたが質を大事にしつつ量を出すのが密閉型のかなり難しいところというてた
物理的に量を出すなら密閉型のほうが有利なんやろうがハイエンドで質はおざなりにはできない
やから量を妥協してる密閉型が多いんやないやろか
振動板を開放のほうが大きく動かしやすいから鼓膜への圧のインパクトは開放が有利やろうし
ワイのおすすめはd8000を検討するならd8000proも考える価値ありやな
proのほうがミッドベースは多いんじゃないかと思うんや
ミッドベースはわかりやすいから視聴してもらいたいんやがな
30万以内ならmeze empyrean、audeze lcd-3(audezeは乾燥させないと音悪い場合多そう、empyreanも怪しい)、zmf auteur(ハイエンドでダイナミック型の低音ならzmfのヘッドホンはFOSTEX以上かも。平面駆動よりミッドベースが多いから分かりやすい低音や)
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75d-BopD)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:23:09.19ID:hiMq0GCi0
>>65
中古でもOKなら ultrasone edition9
perfumeだとエレクトロ・ワールド聴くならこれしか無いと思える相性
もう古いのしかないからtribute7の方が良いかも
ちょっとお上品になるけど
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:09:54.35ID:i/gysIZ80
ゾネはサカナクションが2013紅白でsignature DJ使ってたな
0082名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-hiM3)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:53:17.17ID:DocqtFDqd
>>81
カスタムIem的な意味で使ってたの?
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:34:53.03ID:i/gysIZ80
そんな感じかね?
記憶薄いからぐぐれば出てくると思う
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:04:42.00ID:AmjIGpVy0
>>78
ゲーセンの音ゲーみたいな低音を求めてるならd8000とかは全く合わないと思う

ヘッドホンでいう「低音の質がいい」って解像度が高いってことだから、やっすい低品質な低音の量感だけボワついた機材でドゥンドゥン聴こえてもd8000使ったらドッドッみたいな音になることは多々ある

低音はめちゃくちゃ出るんだけど無駄な付帯音は付かないし立ち下がりが速くて一瞬で音圧引いていくからゲーセンの音ゲーで鳴る低音とは違うかも
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e75-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:14:02.94ID:iCinLqTV0
【予算】5万円以下
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】ロック、米津玄師、king gnu、eve、ヨルシカ
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 主に室内
【希望の形状 ワイヤレスヘッドホン

試聴するのが一番早いのですが、近場に試聴できるところがないので。初めてヘッドホンを購入します。ゲームやアニメ視聴にも使いたいので、音の立体感?も重視したいです。
自分で調べてみたところMOMENTUM Wireless M3AEBTXLを検討しているのですが、他にもおすすめのものがあれば詳しい方ご教授お願いします。
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e75-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:24:42.66ID:iCinLqTV0
>>87
希望の形状のところに書き忘れましたが、今のところ密閉型のワイヤレスヘッドホンで考えています。
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd7c-PyOv)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:55:39.75ID:wErQK3U20
【予算】10万円ぐらいまで
【使用機器】iMac Audirvana(AppleLossless)またはAmazonMusicHD(排他モード)→UD-505→HPT-700
【よく聴くジャンル】柴田淳、Aimer、竹内まりや、ユーミン、宇多田ヒカル、倉木麻衣、ほか女性ボーカル系J-POP
【重視する音域】中高音(女性ボーカル)
【使用場所】 室内のみ
【期待すること】

現在のHPT-700は気に入っているので、SONYのキンバーケーブルにリケーブルしてみたが、思ったより中高音が伸びなかった。
銀素材タイプのリケーブルは、短すぎるので、2mあるキンバーケーブルを中古で購入しました。
解像感のある同系統のタイプが好み。
中高音が綺麗な高解像度タイプで女性ボーカルを艶やかに聴きたい。
 
 以前ヨドバシカメラ店頭で聴いたことのあるのは、beyerdynamicのT1 2ndで、良い感じだったと思います。
SONYのMDR-Z7M2にしたらキンバーケーブルも活かせるかなとも考えています。
よろしくお願いいたします。
 
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 38ba-Vrdv)
垢版 |
2020/04/24(金) 04:43:07.69ID:mNkDYkDm0
>>89
T1 2ndが良いと思ったのならT5p 2ndも聴いてみるといいですよ
Z7M2はあまりオススメしません
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd7c-PyOv)
垢版 |
2020/04/24(金) 06:33:34.48ID:LlHAGC1a0
>>90
レスありがとうございます。
T1とT5(いずれも2nd)の違いって、セミオープンと密閉型、インピーダンスの大小、室内向けとポータブルにも使える向けって感じですよね。
室内オンリーで予算さえあれば、やっぱりT1 2ndがお勧めなのでしょうか?
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 38ba-Vrdv)
垢版 |
2020/04/24(金) 07:21:33.41ID:mNkDYkDm0
>>91
T1 2ndとT5p 2ndについてはインピーダンスの大小とか室内向けとかポータブル向けといった区別の仕方はあまり意味がないです
どちらも室内での真面目なリスニングに通用する機種なので単純に音の違いで判断した方がいいですよ

この2機種は兄弟機で全体的な音の傾向も似ていますが中高域の鳴り方に結構違いがあると思います
T1 2ndの方が割と素直で落ち着いた鳴り方で、T5p 2ndの方がよりキラキラ感がありますね
どちらを選ぶかは好みですが、中高域のキラキラした美音の魅力に惹かれてあえてT5p 2ndを選ぶ人も多いですよ
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:02:54.78ID:+tk67Ckr0
>>89
t1のほうが中低音付近の量感あって声が近目に聴こえる
高音も盛ってあるのでそっちも結構響く

t5pのほうは低音のボワつきがないので全体的にスッキリしてより高音の響きが強調されてるような感じ

両方ともあまり解像度の高いモデルではないから中高域の解像度で選ぶなら中古になるけどHD800sとかのほうがオススメ
新品だとether cxと穴あきレザーパッド買うのもあり
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-qhWg)
垢版 |
2020/04/24(金) 09:01:46.47ID:5TvcHH5rM
>>92,93
詳しい解説感謝です。
今は店頭での試聴が難しいので、なかなか決められないですね。
ネット探してたら、AK T5 2ndってのも見つけました。
付属のケーブルは私には短すぎですけど、オリジナルより安いですね。
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:06:47.51ID:+tk67Ckr0
>>95
解像感欲しいときは純正からdekoniオーディオの
Elite Fenestrated Sheepskin Earpad for TH900っていうパッドに付け替えて使ってる
ガラッと明るい音になるから今の音質が気に入ってるなら残念に思うかもしれない
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee59-578V)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:55:48.65ID:Kl3j9QmN0
>>94
AK T5P 2ndはオリジナルの低音を量感増しの響き多めに魔改造されているので別物と思った方がいい
自分はT1 2ndも合わせて3機種視聴してAKにしたけど、一番クセが強くて独特な鳴り方をする
AKの音が気にいるなら有り
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e80-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:00:59.69ID:83NGlabQ0
【予算】〜50000上乗せ出来ても+10000
【使用機器】PC→HP-A8
【よく聴くジャンル】モータースポーツ視聴、PCゲーム(FPS以外)アニソン 左から高頻度
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉開放問わず
【期待すること】
過去購入しているのは実売3万以下までのHD598・K701・MDR-1A・K550mkU・ATH-MSR7b
どれも特に不満等ないのですが10万入ることですし1ランクアップしてHP購入してみようと思い何にしようか検討しています。
特に検討している機種は今の所ないのでこの用途にはこれ、もしくはトータルでこれ、となるような機種があれば教えて下さいお願いいたします。
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMed-qhWg)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:14:22.39ID:cbYK3qqXM
>>97
魔改造・・・なんですか。
別ブランドのOEMとかではなかったんですね。
ヘビメタとかEDMとかは聴かないので、低音増し増しは好みではないです。
ありがとうございます。
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ca7-mgjt)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:19:54.17ID:5BCSjawt0
>>97
オレも安さに吊られてAK買ったけど、最初は失敗したと思った。
ちゃんとした据え置きDACアンプを通したらかなり音場も広がったし中高音も綺麗に聞こえるようになったから素性は悪くない。
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee59-578V)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:23:18.07ID:Kl3j9QmN0
>>101
正にUD-505にバランス接続で使ってるよ
オリジナルに比べて低音というか音圧が高くて勢いがある
中高音も潰れてるわけじゃなくむしろオリジナルより抜けがいい
悪くいえば聴き疲れするってなるからamironなんかとは逆のタイプ
0103名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:58:44.71ID:5uwkW/Atd
>>98
HD660S
0104名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp88-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:17:29.33ID:Sn/VfU1ip
>>98
ちょっと飛び出るけどTH610は?Fostexだし
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9733-hItE)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:36:45.36ID:5AxFN6cy0
>>105
同じくUD-505にサイバーシャフトのクロック入れてる
所有ヘッドホンはT5p2nd T12nd AKT5p2nd K812 D9200
https://i.imgur.com/Iau2zjA.jpg
この中で一番聞いてて楽しいのはAK T5p2nd
低音強い言われているけど耳元でドカドカ鳴るんじゃなくて
ボーカルの後ろの遠いところで囲むように鳴るライブハウスみたいな感じ
この残響間のある低音と伸びがいい高音がクセになる楽しさがある
音場は米屋の中じゃ比較的広くこもる感じは無いけど、高いレベルで見ればややブーミーといえるかも
モニター調に淡々と鳴るT1やT5p2ndの後に、この曲をAKで聞いたらどうなるんだろうとワクワクしながら聞く感じだけど
相性的にダメな曲もあり万能とは言い難い
またスマホ直みたいな酷い環境で聞くとドンシャリっぽくなるため、
ある程度の上流でないと力発揮しないのはその通りだと思う
あと動画(映画)やゲームとの相性は持ってる中じゃ一番いい
セリフが聞き取りやすいのと低音がサラウンドのように広い
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 40ad-4Vm/)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:35:29.17ID:stTepYS20
初めての質問失礼します
【予算】そんなに高いのは要らないので2万以内で
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】今回は音楽というよりもアニメ鑑賞やゲームを重視しています
【重視する音域】音楽メインでは無いのでよく分かりませんが中、低音域が重要でしょうか
【使用場所】部屋
【希望の形状】ムフフなゲームもやるので密閉型
【期待すること】現在使っているヘッドホン(Panasonic RP-HX750)が眼鏡をしているとすぐに痛くなるので耳に優しいタイプ希望です

以上です
まとめると、密閉型でも眼鏡をしている人に優しいヘッドホンを探しています
よろしくお願いします
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd7c-PyOv)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:44:05.43ID:LlHAGC1a0
>>108
サイバーシャフトのクロック良いですね。
今は入手困難のようで、手に入りません・・・。

UD-505自体がフラットな音質なので、特徴のあるヘッドホンもいいかも知れませんね。
もともと低音重視の曲を聴かないので、AKT5p2ndのクセを気にしなくてもいいような気もします。
試聴出来ないのが難ですけど、第一候補にしてみます。
写真もありがとうございました。
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a10-Op/G)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:48:25.48ID:Vra0aH9J0
>>96
情報ありがとうございます
取り寄せですけど、早速淀で注文しました

音質については高解像度が好きで
stellia と DT880は同系に変えてますので
多分大丈夫だと思います
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:31:38.09ID:ZG2p39EU0
【予算】5万円以内(安い程嬉しいです)
【使用機器】Hiby R5、FiiO K3、WM-105
【よく聴くジャンル】MISIA、サラ・オレインなど女性シンガー多めですが基本雑食で何でも聴いてます。
【重視する音域】音の明瞭感
【使用場所】 室内
【希望の形状】リケーブル対応のもの
【期待すること】現在パイオニアのSE-MHR5を使っててヘッドバンドが窮屈で痛いです。余裕のあるサイズのものを希望してます。
0116名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd94-1H8q)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:33:38.40ID:EQyCusXud
初めての質問失礼します
【予算】50000以内 出せて60000
【使用機器】u-05 ps4pro
【よく聴くジャンル】音楽,ゲーム
【重視する音域】ガツンとくるが、後味 スッキリ
【使用場所】部屋
【希望の形状】開放型
【期待すること】hd660は持っています。お気に入りですが、他のヘッドホンを探しています。出来ればバランス接続を考えています。希望にそうヘッドホンがあればご教授ください。よろしくお願いします。
0117115 (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:45:55.13ID:ZG2p39EU0
追記で申し訳ありません。
低音に物足りなさを感じてるのでやや厚めだとより良いです
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-Btmo)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:48:37.57ID:bd7pVqak0
質問失礼します
【予算】10万程度
【使用機器】SONY IER-M9 + ZX300、CAS-1(ヘッドホンアンプとして)+PHILIPS FidelioX2
【よく聴くジャンル】バイノーラル(目的)、テクノ(シュランツが好み)
【重視する音域】女性の声の近さ
【使用場所】室内
【希望の形状】こだわり無し
【期待すること】音楽の視聴に現在主にIER-M9を使っており、音の好みはそちらです。
しかしASMRを視聴する際にFidelioX2の方が立体感を感じられ、ヘッドホン環境での解像度を上げたいと考えています。
ボーカル重視ならK812オススメと言う声を聞いて気になっていますが、バイノーラルにおいてはどうなのか知りたいです。
アンプも変えた方がいいか等を含めて、よろしくお願いします。
0121115 (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:41:57.87ID:ZG2p39EU0
>>118
>>119
ありがとうございます。
チェックしてみます
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 328c-Q+zq)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:18:39.40ID:+gnQLth50
>>121
K712もバランスいいからおすすめ
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 621f-+9zl)
垢版 |
2020/04/26(日) 04:12:25.25ID:HUWdLUYq0
Bluetoothと有線専用のヘッドホンとでは同じ価格帯で明らかに音質に差があるものなんですか?
既にゼンハイザーのmomentum3を買ってしまったんですが純粋に木になりました
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a10-Op/G)
垢版 |
2020/04/26(日) 04:27:40.00ID:UJd4F3c10
>>124
同じ価格帯と言うのなら、明らかな差はあるよ
理由は Bluetoothのために音質とは関係ない余分な部品があるからと
無線で省電力にするため ドライバーを小さくしたり
制動性が犠牲になったりする


# この〜木何の木♪
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:56:15.72ID:OM0/VsNr0
>>120
ちょうどASMR用の据え置き環境作ってるところだけど10万以下なら中古ether flowが声近くて付帯音のバランス的にも一番マッチしてた
ただバランスケーブルしか持ってないからcas-1でどうなるかは全く不明
アンプはとりあえずud503かu05あたり、予算出せるならud505がオススメ
0127115 (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:24:48.06ID:UTowIofH0
>>123
良さそうですがアンプが足りるか心配です
0128名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-GZXn)
垢版 |
2020/04/26(日) 11:35:42.31ID:hnyr1P2ma
バイノーラルってつまるところエロ音声でしょ?
音質よりシコりやすさや汚れの拭き取りやすさを重視した方がいい
0129名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:03:51.55ID:KuwT+GQUd
ASMRってのもエロ音声?
それとも川が流れる音とか?
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:20:27.81ID:OM0/VsNr0
>>128
エロ音声(DLsiteとdmmで売ってるR18の同人音声)はワイヤレスイヤホンの方がいいけど使い方次第かな
自分は1日10時間くらいpcでカードゲームするためのbgmでASMR使うから聴き疲れのしにくさと装着感とメンテナンス性重視してるけど>>120が聴きたいASMRのジャンルとかサークルと声優によっても結構変わる

沼ると声優別にヘッドホン揃えないといけなくなるから程々が一番だけど
0131120 (ワッチョイ 0101-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:44:02.85ID:Eux+TZDU0
有り体に言ってエロ音声ですね……
ウィスパーボイスを近くにハッキリと感じられるものを探しています。
目を閉じて試聴する分違和感が気になってしまうので

>>126
ETHER Flowの中古はモノが無さそうなので難しそうですね
先にその辺りのアンプを見て環境を整えようと思います。ありがとうございます
0132名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:00:27.94ID:Gh6Wg+EJd
>>130
一日十時間エロ音声?
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:11:02.05ID:OM0/VsNr0
>>132
1日10時間っていうのはゲーム時間だからゲームしてない時間も合わせると14時間はヘッドホンしてて、そのうち8割はASMRやね
動画編集でAdobe Auditonとpremiere使ってモニターしてる時もBGMはASMRだし
0135120 (ワッチョイ 0101-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:43:25.15ID:Eux+TZDU0
>>134
E500は購入しています。
環境音などの距離感の表現はとても良かったのですが、人の声がボワッとした感じでメイン使用にはなっていません。
こういったコンセプトでより高価格帯があれば最適なのですが
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de35-10Py)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:51:22.97ID:MkmvcQx30
【予算】20万くらい
【使用機器】RME ADI-2pro 、RNHP
【よく聴くジャンル】レコード、クラシック、打ち込み系じゃない録音
【重視する音域】かまぼこ型で凹凸が少ない音(モニター系は持ってます)
【使用場所】 家の中
【希望の形状】オープンエア

再現性高い音で疲れる音じゃない機器探してます。
あと装着しても長時間視聴で聞き疲れしない、良さそうなのないですかね。
こちらでおすすめされたの遠出して視聴しにいきます。
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce62-Op/G)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:59:24.25ID:gz4zlqZh0
>>137
ちょっとモニターよりだけど、長時間使うのなら軽い ADX5000
フラットでボーカルが少し下がるけどクラッシックに向く Arya
凹凸が少なくてリスニングスピーカーっぽいのなら Clear
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:01:07.57ID:OM0/VsNr0
>>134
e500はウィスパーボイスが露骨にボワつくのと周波数特性上中高域が少し凹んでるのに高域が一部だけ持ち上がってるせいで声が高めの女性声優には合わない

>>136
つべで「ASMR」検索すると外人も混ざるから日本語の視聴なら「耳かきボイス」でも可

>>137
Arya、HE1000
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ac5d-CoMj)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:36:14.17ID:vLTAZiGd0
>>140
調べたらDL siteというサイトの無料音源で、
猫カフェ店員と過ごす〜
というのがありました。
なんとかしてダウンロード出来ました。

ざっと聞いてみましたが、何というか新しい世界過ぎて分かりませんわ〜
SR-009よりもSR-303の方がやけにリアルで未体験の世界、冷や汗出て来てなんか怖い
他人に耳ホジしてもらう恐怖をヒシヒシと感じ個人的には無理震えてきた
RS-1iはバランス良く聞き易い、音源の粗さ誤魔化して立体感もありこれは聞きやすいかな

クラシックや人の声とかならSTAXとてもお勧めなんだけど
まさかこんな耳ホジ音源に恐怖を感じるとは思わなかった
0143名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx5f-Op/G)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:02:48.35ID:dhoIbKYKx
音声だと、エロゲネタ板のエロゲお薦めヘッドホンスレも参考になるかもしれん
音楽用での良さと、その手の特化用途での良さは必ずしも一致するとは限らないからなぁ
0144名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:15:47.22ID:QibgWxBKd
>>143
音楽でボーカルが優れるヘッドホンだからといってASMRやエロゲの音声にも優れるわけじゃないヘッドホンが多いってこと?
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 38ba-Vrdv)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:26:39.26ID:TPHrF5Fb0
【予算】13万以内
【使用機器】HP-A8MK2
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】全部
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
給付金でArya買おうかと思ってるんですがK812からの買い足しでグレードアップを感じられますか?
聴く音楽は8割ハイレゾクラシック、残りはポップスやジャズ等を聴きます
第一に、弦楽器やピアノを美しく実体感を持って鳴らして欲しいというのが希望です
ハイレゾクラシックを存分に味わいたいと思っています
レコーディングやミックス、マスタリングもするのでその辺りのサウンドチェックにも使えるとベストですがモニター環境は別に持っているので必須ではないです
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce62-Op/G)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:37:33.22ID:gz4zlqZh0
>>145
Aryaと K812との比較だと
先ず平面駆動型とダイナミック型の違いが大きいので、
グレードアップと言うより別物に聞こえると思うよ

クラシックメインでフラットな音を好むのなら
音場が広くて低音も高音も伸びる Aryaは良いと思う

ようつべに上がっている sound demoが傾向を掴むのには良いかも
HiFiMan Arya [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況