X



東芝レグザタイムシフトマシン 18日分

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/05/02(土) 17:56:02.44ID:wjY8g8q70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝タイムシフトマシン搭載レコーダー レグザサーバー レグザタイムシフトマシン

次スレは>>970>>980辺りで立てて下さい

□東芝公式サイト 
レグザブルーレイ   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/  
  
タイムシフトマシン用録画可能日数(時間)シミュレーション 
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rec_time/  
 
■前スレ 
東芝レグザタイムシフトマシン 17日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545982725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/18(日) 22:55:30.84ID:7D/70PKP0
>>850
フナイ製はAVコマンド気にしなくて良い
2021/04/19(月) 01:37:42.08ID:0SCA5LaN0
7ch同時録画したくてコスパ重視ならM3009と8TBのHDD買うのが正解?
2021/04/19(月) 07:52:13.24ID:rGhkU/2Ir
>>850
紫がいいぞ。監視カメラ用途だから全録との相性もいい。
854名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:04:18.63ID:SxLY10cpM
>>851
ありがとうございます
855名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:05:08.36ID:SxLY10cpM
>>853
紫めちゃ高いですね…
お金有れば紫にしたいですが…
赤かな?
856名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8b-+R3i)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:46:03.66ID:EATmSDGsp
紫は 7200rpm
6TB 以上だと
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97d2-GJAZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:30:59.67ID:aJTtYiXV0
>>848
すみません、素人なんでその辺が良く分からないんですよ、
まだ数日ですが問題なく稼働はしています。
とりあえず、筐体の外から触ってもそんなに熱くないですね、
電力はHPによると

20EURXは 読み取り・書き込み4.4  アイドル4.1  スタンバイスリープ0.6
アイアンウルフ8tbは 動作時平均消費8.8 アイドル7.6 スタンバイスリープ0.6
因みに80EFAX 読み書き 8.8 アイドル 5.3  スタンバイスリープ0.8
バラクーダ8tb 標準動作 5.3 アイドル 3.4 スタンバイスリープ 0.25
80PURZは   読み書き 8.6 アイドル 7.4 スタンバイスリープ 0.4
アイアンウルフは12や10、6よりも、8tbが消費電力も騒音も一番でかいですね、
これはプラッタの数の関係でしょうか?
確かにNAS用は電力が高いようですね、
結局耐久性や発熱、CMRやSMR、コストパフォーマンス考えると、
8tbならどれが一番お勧めになりますかね、
素人なんで考えもしなかったけど、HDDも奥が深いんですねー
2021/04/19(月) 14:51:39.73ID:YVZwTyI3M
>>857
お勧めなんか誰にも分からんよ、気にするなら載せ替えしちゃ駄目
問題なく動いてて満足してるなら大丈夫だ
消費電力も気にしなくていいよ、問題あるなら歴代のレグザても問題でてるだろうしな
つか>>848が神経質なだけでは?
859名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-gTzC)
垢版 |
2021/04/19(月) 17:22:57.36ID:lO6BlZgeM
>>858
なるほど仰る程度かもしれませんね、今の所、筐体も手で触るとヒンヤリするし、
ファンの所も。体温程度ですので、多分大丈夫でしょう。
まあ、まだ一周してないので、しばらく注意して様子見ですね。
2021/04/19(月) 19:22:53.11ID:f83/5Gs10
>>856
WD紫6tbは5400rpmクラスじゃなかったかな
だからオススメで紫6tbがよく挙げられてる
861名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8b-+R3i)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:12:41.68ID:EATmSDGsp
WD62PURZ
5,640RPM
以上は含むので訂正

WD82PURZ
7,200RPM
キャッシュ容量が256MB
2021/04/20(火) 01:40:30.48ID:N+CwUePH0
俺も紫6tb使ってるよ。普通に快適。
2021/04/20(火) 18:26:59.02ID:H6KZ6mUs0
フナ芝機がAVコマンド無しでも動くといっても
24/7設計と省電力設計とファームの違いは埋まらん
2021/04/20(火) 23:24:12.60ID:2OqC4ku/0
マイニング需要で8TB以上のHDDが品薄と聞いたので紫を確保した。レコーダーは今から決める
865名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8b-+R3i)
垢版 |
2021/04/21(水) 09:34:05.55ID:GyeiBTvJp
WD 紫 8TB
7200回転
2021/04/21(水) 19:00:40.11ID:yvESiOnHd
HDDはマイニング関係ないし
2021/04/21(水) 19:51:24.21ID:mEOWuyrt0
>>866
こういう事らしい

HDD/SSDが品薄。今度は仮想通貨 Chia のマイニング特需 2021年4月20日 12:31
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1319789.html
仮想通貨「Chia」の影響で、今度はGPUに続き、SSDやHDDが品薄になる予想が上がってる。
Chiaは2018年に登場した比較的新しい仮想通貨で、大量にストレージの読み書きを行なうため、
HDDやSSDへの要求が高い。
このため中国のSSD製造会社「POWEV」が、傘下のAsgardおよびGlowayブランドのSSDが
品薄となってることを告知している。
ただ、SSDは読み書き速度が高速なため、Chiaマイニングには適しているものの、
スペックのTBW(総書き込み容量)以上の容量を書き込んだ場合メーカーの保証を受けられず、
大容量の読み書きには適していない。よって、SSDではなくHDDに需要が流れる可能性もある。
じっさい、一部PCショップ店頭で大容量HDDの品薄で購入制限も出ている。
868名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8b-+R3i)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:38:34.35ID:GyeiBTvJp
大量のメモリーをキャッシュに当てる
2021/04/21(水) 22:55:30.18ID:ACTEaMn70
詳しいことはわからんが計算量じゃなくてディスクのスペースによって報酬を生む仕組みが流行り始めたらしい。仮想通貨は人類の資源を貪るだけなので滅んで
2021/04/22(木) 00:03:50.60ID:8HJAPxJ00
4010を7chAVC高画質で録画したときの日数がWebサイトを見ると5.5日って書いてあるけど、実測もほぼこれぐらいですか?
古い機種を使ってるけど実測だと1日ぐらいマニュアルより長く録画できてるんだけどこれは新機種も変わらず?
871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f84-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 01:04:58.99ID:EmYBOVKn0
>>870
深夜の放送休止時間の録画をしてないからじゃない?
2021/04/23(金) 18:39:36.55ID:Q29Fi0si0
もう売りたいじゃまくさい

DBR-T1007 2TB改
DBR-Z610 2TB改
DBR-M1007 4TB改
D-M430 2TB改
2021/04/23(金) 18:48:03.32ID:tunJbGio0
>>872
改造したらヤフオクしかないね
テープ剥がしてるだろから正直に改造歴ある事を書いとかないとね
2021/04/24(土) 17:05:44.71ID:jsxvKDOXM
今の機種って
DRで保存は3チャンネルだけ?
昔のは6チャンネル出来たけど
2021/04/24(土) 19:34:13.08ID:YDNm2MSh0
そう。タイムシフトレコは通常録画3ch分を、タイムシフトに回している。
レグザTV Zシリーズ は、6chとも DR

毎週ドラマ録画で保存の人は、通常録画した方が便利。
タイムシフトは見逃しをなくすため
2021/04/24(土) 19:51:52.09ID:jsxvKDOXM
ありがとう。
Z700XとM190で東京の民放カバーしているけど
BSも撮りたいと思ったら
SVQ-HDDもある場合
M590を中古で用意した方がいいかな。

Z700Xは10TBで残り2chをM190ではカバーしていた。
2021/04/28(水) 22:03:33.07ID:qoifW1Zx0
>>876
Z700Xって10tいけますの?8tまでと思ってたから8t2台体制で甘んじてたわ連休中10tに挑戦してみる
2021/04/29(木) 08:54:23.08ID:RF1YrUWG0
そんなに必死にDRでタイムシフト録画せんでも
レグザサーバーのAVC中画質でも普通に綺麗だよ
タイムシフトリンクで過去番組表の統合もできるし
2021/04/29(木) 09:07:55.45ID:JT66Pe+Z0
>>878
ブルーレイ保存したいんだろう
2021/04/29(木) 10:16:34.18ID:uYGibJut0
DRにこだわる人は大変やね
2ch分でいいならM590より現行機の方がいいとは思う
特にM190使ってた人なら
2021/04/29(木) 17:51:51.72ID:JU0Sv/Sa0NIKU
>>873
ありがとう、正直に書くよ。傷の箇所もよく見て。
2021/04/29(木) 17:52:39.49ID:JU0Sv/Sa0NIKU
M210が出た今となっていは、M430は需要減るかな。
2021/04/29(木) 20:03:46.90ID:RF1YrUWG0NIKU
M430ウチにも1台あるけどポジション難しい
2TB換装して内蔵3ch外付け2TBに3ch振り分けて
おおよそ半日設定で2週間ちょっと録画できるけど
タイムシフト以外に予約録画できないし
DTCP-IPサーバーは出すだけで受けできないし
無線LAN付いてないから中継機いるし
かと言ってM470も満足とはいかないけど
何故かバグって止まってる時がいつも一緒
サポセンはおま環と言いやがったし終わってる
2021/05/01(土) 04:10:46.93ID:u2yvBJI20
結局180と190が、まだ最強だよな
もうすぐ発売してから10年
2021/05/01(土) 11:17:25.73ID:O56LOoON0
M3009の外付けHDDのLEDがいつもと違う点滅してると気づいて電源入れてみたら
過去番組表も録画リストも表示途中で電源が落ちて再起動するようになっちゃって
色々試したけど結果USB外付けを解除して再登録すると直った

32日×4ch分の過去番組失った
何が起きたのかさっぱりわからんわ
2021/05/01(土) 12:28:35.62ID:Qb95LSQF0
何が悪かったかなんて何も悪くないんだよ
ファームの仕上がりが糞なんだよ
2021/05/02(日) 19:28:29.72ID:l5lD+Inj0
>>883
そうなんだ。一年くらい前、ここでM430売るなら売ってくれなんて言われてたんだけどね。
俺はM1007の補助で使ってた。M1007 のタイムシフト番組表に430のそれもマージ出来て。
今はとにかく調子こいて買ったBDレコを処分したい。邪魔だから
2021/05/02(日) 21:30:07.85ID:DgEIqsWE0
>>887
M430はそういう使い方が良いね
テレビか円盤付のレグザサーバーと番組表統合して
東京だと地デジだけでも10ch程度映るし
2021/05/04(火) 09:38:36.80ID:9McaPIjJ0
ほんど M590 の後継機種があればいいんだけど
2021/05/04(火) 11:20:22.98ID:fBsO7+hG0
M590から買い替えしてないな
良さげの出たら起こしてくれ
2021/05/04(火) 20:19:42.81ID:U1C7sfd90
M590を愛用していますが、画質もそうですが音質の劣化が気になるので、音楽番組、
特にクラシックはDRで保存したいと考えているのですが気休めでしょうかね。
2021/05/04(火) 20:44:34.22ID:q5TXwnfD0
世の中の99%以上の人には差が全くわからないと思うけど
LC-OFCとかPC-OCCは音が良いというくらいの人には気休めになるんじゃない?
ウチのKA-990DとD-77で音出してもどっちがどっちかわからんと思う
893名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-kxGW)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:04:04.80ID:tmLzwOdzr
>>891
音声はAVCでもほとんどの場合放送のビットストリームそのまま
2021/05/04(火) 22:16:55.87ID:U1C7sfd90
>>892 >>893
なるほど。ご教示いただきましてありがとうございました。
2021/05/04(火) 23:36:14.76ID:1SJf/d690
HGSTのHMS5C4040ALE640はタイムシフトに使えますか?
耐久性は全く問題ないけど、転送速度がR130MB/s W125MB/sと遅いもんで‥
2021/05/04(火) 23:38:52.93ID:q5TXwnfD0
>>893
レグザはAVCでもAACで記録されるの?
ほんと?
2021/05/05(水) 20:08:20.46ID:WplmmqQV00505
>>895
SMRでなければ何でもいいよ。その転送速度なら問題ない。
2021/05/05(水) 20:13:57.67ID:a/ygMmXe00505
>>897
ありがとうございます
先ほど稼働開始しますた
録画できてるようです
というか、ここレコーダースレだったんですね‥
43Z730Xなのでスレ違いでした‥
2021/05/07(金) 11:25:32.26ID:yD9T3o3z0
タイトル消した後に同じタイトルが残ったままって事ない?
M590なんだけど、消えてないからもう一度消したら
必要なタイトルまで消えてしまった…orz
900名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-4THS)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:51:24.84ID:wiLAMjkar
>>899
HDDが逝去寸前
2021/05/07(金) 12:45:46.44ID:fTy4Jcz80
ゴミ箱無くなった弊害
2021/05/08(土) 21:11:48.69ID:HcT0Ewrp0
DM210買ってみたよ。全体的に及第点は与えれるんだがZ740にあるようなシーン検索搭載出来なかったのこれ?あっちのほうが検索しやすい
2021/05/09(日) 11:40:49.67ID:fJHICHDm0
つーかさー俺気づいてしまった
AndroidTVでTVerとパラビとテラサとフールーとFOD入れればタイムシフトマシン要らんやん
アホみたいに3台も買って大損こいた
気付いたら止まってるような糞機もういらんわ
2021/05/09(日) 11:59:22.25ID:KKAg1j3/0
費用対効果。それ全部で年間いくらよ?
Zなんて1万のHDD繋ぐだげだぞ
2021/05/09(日) 15:30:09.34ID:0ULNJvAW0
>>903
CM飛ばすために5万のタイムシフト買ってるんだぞ
2021/05/09(日) 22:57:44.40ID:fJHICHDm0
何でテレビのレグザにTVer入れんかわかるか?
アホみたいなレグザ信者にタイムシフトマシン買わせるためや
他所はタイムシフトマシンみたいなもんいらんから
2021/05/10(月) 01:13:09.42ID:IfgZaiEM0
テレビの画面で30fpsに変換された劣化映像なんて
どうしてもそれしかない場合以外は見たくないぞ
2021/05/10(月) 06:40:32.51ID:gQ5D47FU0
TVer総ての放送無いよね
2021/05/10(月) 10:19:12.37ID:7p1wv9D90
730Xを使っててEテレ他を追加するためにとM210を購入したのですが、過去番組表の連携について質問いいでしょうか?
セットアップ時にHDMIをTVに繋ぎましたがセットアップ後TV側の過去番組表からM210側の番組を呼び出す場合はネットワーク経由になるようなので、設定変更などしない場合はHDMIの接続は不要ですよね?
接続しておいたほうが設定変更時など面倒ではないことはわかりますが、TV側のHDMIがパンパンで一旦外そうかなと。
2021/05/10(月) 10:44:27.47ID:u85DtEw9r
>>909
連携だけならHDMIは不要
2021/05/10(月) 17:23:16.30ID:HUrc8r6ga
たしかにHDMIって足らないよな
2021/05/10(月) 17:35:35.01ID:XEvPqmqPr
配信のみ
2021/05/10(月) 17:53:52.05ID:yWYtRX2h0
4つあるんあから十分じゃないの?と思いつつ。
ゲーム機とか入れると少ないのか。
2021/05/11(火) 12:12:27.35ID:0iHGRSoY0
返信ありがとうございます。
HDMIはこんな感じで、取り敢えず2と交換中ですが、セレクター導入するか必要な時だけ付け替えという結論になりました。

1 サウンドバー(ARC)
2 BDレコーダー
3 Amazon Fire Stick
4 Switch
2021/05/11(火) 20:16:38.78ID:G3nORH5r0
サウンドバーがあるのにそちら側に何も繋げないって事は
ARC運用前提の安価モデルでHDMI入力端子が無い機種って事か
2021/05/13(木) 10:53:29.33ID:edUv72OP0
フナイの筆頭株主が秀和システムに

なんか影響でるかな
917名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF1f-DP3J)
垢版 |
2021/05/13(木) 18:48:26.16ID:4yWS8Kc0F
D-M210買ったけど宅内DLNAも宅外DIXIMも安定しねぇ
接続できる確率20%くらい
買って失敗したわ
東芝はクソ
2021/05/13(木) 21:20:29.92ID:U6V1AnNZH
よう!AKKY!久しぶり!元気そうでなにより!
2021/05/14(金) 08:39:31.93ID:RND/sYLor
有線でやる
2021/05/14(金) 10:51:59.50ID:ERqCsDjp0
>>917
WiFiルータを電波強いのに買い替えだな
2021/05/14(金) 18:20:57.16ID:43hXfH9/0
そうそう
レグザなんてゴミ買っちゃいけない
2021/05/15(土) 21:54:41.51ID:VHrMvERL0
X920のタイムシフト用に24時間録画をしていた東芝のMN05ACA800が2万時間弱
(2年3か月弱)でクラッシュしました。
STARDOM SOHO TANK ST2-6G という2台搭載できるケースのRAID0モードで16GBの
単一ボリュームとして稼働していたのですが、そのうちの1台がPCに接続しても
異音を発生して認識されない状態になりました。
もう片方はS.M.A.R.T.情報が確認できて状態は良好でした。
こんなに早くダメになるとは意外でした。
活きているMN05ACA800は単体で通常録画用として利用し、タイムシフト用には
WD80EFBX 2台を調達することにしました。
2021/05/16(日) 09:57:05.83ID:z5M4ODtV0
M2008にwd81purz(8TB)換装、23時間録画で2年3ヶ月経つが何の問題もないね
2021/05/19(水) 16:19:06.91ID:SL9JW1gp0
Funai も全録機だしたね。M4008が安くなっているから、興味はない
2021/05/19(水) 22:50:33.36ID:ptUEWoil0
DM210をiPadで使ってる人いる?
頻繁に落ちるし、再起動しないとどうしようもないのでやってられない。
2021/05/20(木) 13:43:44.60ID:YXo5+CuTd
iPad Air4だけど全然落ちないよ?
927名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFc5-dZEt)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:46:16.50ID:cFmT1SzhF
宅外再生できねー!
何なのこれ
2021/05/29(土) 09:51:13.11ID:uiOPMHl30
SeeQVaukt使えとの天啓
929名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 0H75-dZEt)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:43:57.83ID:WbKDR8YCHNIKU
ホント安定しないよね
DIGA買えばよかった
2021/05/30(日) 10:37:06.12ID:P+zObQ/G0
一番見ているのは NHKのドキュメンタリーなんだよね。
今まで見てなかったような番組も見るようになったわ。
これは TVerとパラビとテラサとフールーとFOD では見れない。

ただ、タイムマシンで見るのは、全体の1割以下だというのはわかっている。
親族、親しい友人の家に一台24時間録画があれば十分だとは思う。
2021/05/30(日) 12:32:34.07ID:KmWLKBYBM
NHKなんて再放送何回もするし
オンデマンドもあるし
CS放送事業者にも売ってるみたいだし
どーでも良い
2021/05/30(日) 16:25:03.80ID:PtAJ389f0
んなこたーない
933名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-Yjyo)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:06:33.24ID:fDFjp9SSM
D-M210買いたい、どうせ換装するから中古で良いんだけど、
中古あんまりないね、有っても価格コムの新品より高かったり。
ボーナスまで一カ月以上あるな、我慢か。
2021/06/03(木) 08:26:27.54ID:29bTKmEq0
発売から半年位しか経ってないんだから
そりゃそうでしょ。
2021/06/04(金) 09:35:01.28ID:HsvkTPi30
数は限られるが、まだM590の未使用品って在庫あるんだね。
ヤフオクに出品されている
936名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-ADQ5)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:43:41.33ID:m3KcrnxmM
M210を換装しようと思ってんだけど、パープル8tb妙に高騰してる、
レッドプラスで良いかな
2021/06/05(土) 07:32:02.62ID:7LPf/tVK0
この未使用品いくらになるんだろね。
中古2台買った方がとも思うわ。
2021/06/05(土) 08:52:01.27ID:1KR6NqdM0
今は、
レグザTV 6ch(地上波のみ) 17〜01時
M3009 4ch 17〜01時
M3007 7ch  11時から18時
で運用してる。以前は朝番組も取ってた

23時間連続じゃないから。HDDにもいいかなと思っているが。
結局電子部品は、通電時間に比例して劣化するから気休めだね。
2021/06/05(土) 11:22:04.77ID:UP2Ka+6sr
紫…8TB
7200rpmだったような
2021/06/05(土) 12:24:04.26ID:UiHCxRRtd
タイムマシンの機能よりCMスキップの機能の方が重宝してる。
2021/06/06(日) 02:55:25.44ID:3GLsDeSE0
東芝のレコーダーって2台縦に積んだら
片方しか反応しないようにできるのかな?
TVだとたまに聞くけど
2021/06/06(日) 08:55:58.32ID:O9Q6ZHMP00606
>>941
リモコンの話?取説に載ってるよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15d2-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:36:08.57ID:6Q23A2tm0
>>939
現行は8TBとかでCMRって殆ど7200じゃ
2021/06/07(月) 11:29:50.05ID:kzgtvHMk0
D-M470からDBR-3010へお引越しダビング出来ますか?
出来るならやり方教えてください。
2021/06/07(月) 13:03:24.56ID:YOYcJidDr
Lanケーブル
繋いでみる
2021/06/07(月) 13:19:00.54ID:oG7wI+1xr
>>944
D-M470にはお引っ越しダビング機能(自動で全タイトルダビング)はないので手動でタイトルを選択してLAN経由でダビング
詳しくは取説かサポセンへ
2021/06/07(月) 13:51:58.70ID:kzgtvHMk0
>>945 >>946
LAN接続で可能な事教えてくれて ありがとう。
2021/06/07(月) 14:17:42.54ID:TmJ8CzS6r
フォルダは選択
そのままお引越し
2021/06/08(火) 06:53:31.13ID:hQvuLDsI0
X9400S買ったのを機にM590のタイムシフトをEテレ+BS8チャンネルにした
過去番組表で15チャンネル並ぶのはなかなか気分良いなw
2021/06/08(火) 07:52:36.01ID:ktdLTBefM
>>949
M590の電気代で有料配信サービス1つ契約できるぞ
2021/06/08(火) 09:54:45.04ID:hQvuLDsI0
ひ、昼間は止めてるから……
というかタイムシフトマシンスレでそれ言っちゃうかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況