素人にとってはそんなもんなのか?
店頭でネットで推されてるらしいBoseの700やQC35試聴してきたが確かに違いは感じるものの音質の良さがよくわからんかった
探検
3千と3万のヘッドホンの違いがよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/19(日) 23:28:37.62ID:1gqThrjE02名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/19(日) 23:32:50.82ID:1gqThrjE0 ちなみにSONYのXM3は聴けなかったが3万の910NはBoseのやつとそんなに変わらないように感じて1万の710Nはなんなら3千の中華ヘッドホンより音質悪く感じた
2020/07/20(月) 00:11:33.22ID:QJXxLI+w0
1さんがそう感じたのならそれが正しいと思います。
ヘッドホンやイヤホンには安くても良い物もあるのも確かです。
巷にはよく「自分はウン万円のヘッドホンを使っている」とか
「ウン万円の機器を持っている」などと自慢する人がいますが、
製品の価格でしかオーディオを語れない人は可哀想だと思います。
ヘッドホンやイヤホンには安くても良い物もあるのも確かです。
巷にはよく「自分はウン万円のヘッドホンを使っている」とか
「ウン万円の機器を持っている」などと自慢する人がいますが、
製品の価格でしかオーディオを語れない人は可哀想だと思います。
4名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/20(月) 00:16:42.02ID:SAP1DPY305名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/20(月) 01:38:57.16ID:mNiibIpC0 そんなもんかね
そもそもプレーヤーがコーデックAACのiPhoneだったのと音源がクソだったせいかとも考えたが
そもそもプレーヤーがコーデックAACのiPhoneだったのと音源がクソだったせいかとも考えたが
2020/07/20(月) 03:30:55.08ID:Au8CXDPj0
3万のヘッドホンとか気が知れんよな
2020/07/20(月) 07:41:26.23ID:KRsP2dN70
歳とると耳も衰えてくるしね
2020/07/20(月) 11:09:36.78ID:Au8CXDPj0
そういや対応コーデック書いてなかったな・・・aptX-HDとか対応してるなら
デカデカと全面に出すよなw
デカデカと全面に出すよなw
2020/07/20(月) 16:44:17.42ID:+h6ifzfH0
音質の違いなんて100円ショップクオリティでもなければ良し悪しではなく好き嫌いだからな
2020/07/20(月) 17:03:51.48ID:QKdQpaQH0
>>9
たぶんヘッドホン購入が初体験の人は
50%くらいは1500円のATH-S100で満足しそうな気がするわ
俺の15000円のFidelioがその10倍の高音質かって言われると困っちゃう
せいぜい体感的に2倍くらいかな?多く見積もって
たぶんヘッドホン購入が初体験の人は
50%くらいは1500円のATH-S100で満足しそうな気がするわ
俺の15000円のFidelioがその10倍の高音質かって言われると困っちゃう
せいぜい体感的に2倍くらいかな?多く見積もって
11名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/20(月) 23:26:22.35ID:AQEUni0o0 一般論として、3千円のヘッドホン使ってた人が3万のヘッドホン買った時の反応は、「違うのはわかるけど、これが「いい音」なの?期待してたほどじゃないなぁ」ってのが一番多いんじゃないかな
でも、何ヶ月か3万のヘッドホン使った後に3千のやつ聞き直してみると
「なにこれ音悪っ」って気付く
そして気が付けば沼にどっぷり
ただまあもともと音と値段は「ある程度の相関はある」という程度の関係だし
ワイヤレスなら値段の差はノイキャンとかの機能だったり接続性だったりライセンス代が上乗せされてたりと音質以外の面が価格に反映される度合いが有線ヘッドホン以上に大きいから、音質と値段の相関が低いのは確か
でも、何ヶ月か3万のヘッドホン使った後に3千のやつ聞き直してみると
「なにこれ音悪っ」って気付く
そして気が付けば沼にどっぷり
ただまあもともと音と値段は「ある程度の相関はある」という程度の関係だし
ワイヤレスなら値段の差はノイキャンとかの機能だったり接続性だったりライセンス代が上乗せされてたりと音質以外の面が価格に反映される度合いが有線ヘッドホン以上に大きいから、音質と値段の相関が低いのは確か
2020/07/21(火) 08:55:35.13ID:sDw7TrBE0
ATH-S100で満足する人はなかなかいないでしょ…
むしろこんなに中途半端なの買うともっといいのが欲しくなると思う
むしろこんなに中途半端なの買うともっといいのが欲しくなると思う
13名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/21(火) 20:06:51.08ID:v0ZKpUmn0 なるほどな
これで飲食店でいうところのマックでビックマックを買うことに決意できたわ
これで飲食店でいうところのマックでビックマックを買うことに決意できたわ
2020/07/22(水) 01:33:19.47ID:Dq1hbBiO0
何マックでもいいが耳糞取るだけで音質格段に違うからな
2020/08/04(火) 23:50:45.09ID:YEMCu0950
>>11
これな
これな
2020/08/15(土) 09:31:19.87ID:6jY3lpWS0
そもそも音源とプレイヤーに問題がある場合がほとんど
そもそも40までの表現ができる安いヘッドホンから100のヘッドホンに変えたところで
50しか表現できてない音源に対して100までの表現ができるヘッドホンじゃ意味なし
同様に100の音源、100のヘッドホンでも、プレイヤーが50までなら意味なし
まぁそこまで単純ではないが、沼の原因はコレ
そもそも40までの表現ができる安いヘッドホンから100のヘッドホンに変えたところで
50しか表現できてない音源に対して100までの表現ができるヘッドホンじゃ意味なし
同様に100の音源、100のヘッドホンでも、プレイヤーが50までなら意味なし
まぁそこまで単純ではないが、沼の原因はコレ
2020/08/16(日) 01:00:06.66ID:uUUMBHsb0
3000円と30000円の違いが分からないのは流石にないでしょう
iPhoneで圧縮音源を聴いたとしても丸わかりのレベル
iPhoneで圧縮音源を聴いたとしても丸わかりのレベル
2020/08/16(日) 10:44:50.16ID:vJJVpnIT0
iPhone付属イヤホンから10proに変えた時、思わず笑っちゃったものなぁ
今は自宅はT1、外ではUE18までぶっちぎったけど
今は自宅はT1、外ではUE18までぶっちぎったけど
19名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/18(火) 23:54:26.25ID:Nz+zeT9y0 帯域バランスとかは誰でもわかるし
低音盛っとけば「いい音だ」っていう層は一定数必ずいるからそういうのはとりあえず置いとくとして
解像度・分解能とか音場感とか響きの良し悪しとか、そういうのは「良化」はわかりにくいけど「劣化」はすぐわかる
3千円→3万円の変化がわからない人でも
3万円→3千円の変化は絶対わかる
要するに、3千円で満足してるなら3万円には手を出さないのが吉
低音盛っとけば「いい音だ」っていう層は一定数必ずいるからそういうのはとりあえず置いとくとして
解像度・分解能とか音場感とか響きの良し悪しとか、そういうのは「良化」はわかりにくいけど「劣化」はすぐわかる
3千円→3万円の変化がわからない人でも
3万円→3千円の変化は絶対わかる
要するに、3千円で満足してるなら3万円には手を出さないのが吉
2020/09/04(金) 21:15:34.53ID:Uanrdy8D0
2020/09/05(土) 00:39:25.94ID:8oKiePIP0
22名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/11(土) 07:00:26.39ID:aCRDE2oy0 あげ
2022/03/15(火) 23:55:04.58ID:ny4b5NAU0
5000くらいのと3万のでどれくらい違うの?
ボリューム上げてもうるさくない感じ?
ボリューム上げてもうるさくない感じ?
24名無しさん┃】【┃Dolby
2023/02/19(日) 16:56:23.15ID:AjPqW/Uo0 6000円の1個、1万円代の2個、2万円台の2個持ってるけど
6000円と2万円の差はちょっと違うぐらい
普通は1万円くらいの1個あれば十分だと思う
6000円と2万円の差はちょっと違うぐらい
普通は1万円くらいの1個あれば十分だと思う
2023/02/21(火) 00:18:15.24ID:DILAA7Kn0
チラ裏ですまん
ヘッドホンとアンプに憧れて、電機屋で2万弱から30万弱の3.5mmで聴けるヘッドホンでユーチューブのアニソンからメロコア、メジャーなクラシックまで聴き倒して来たけど違いがわからんかった笑
普段使ってる3千円のカナル型と比べても頭の中で鳴ってるか耳の脇にスピーカーがあるみたいくらいの違いしかわからんかった
結構音量上げたら耳にボンボンと空気圧が来るヘッドホンは確かにあった
密閉より開放型の方が印象良いいヘッドホンが多かった
最後にダメ元で5000と真空管アンプで聴いたけど、やっぱりネットで見るレビューのような感動はなかった笑
高価な機材で聴くに値するソースを準備出来なきゃ宝の持ち腐れにしかならないんだろう
自分の駄耳には高価なアンプもヘッドホンも必要無いって分かったのが今日の収穫かなぁ
ヘッドホンとアンプに憧れて、電機屋で2万弱から30万弱の3.5mmで聴けるヘッドホンでユーチューブのアニソンからメロコア、メジャーなクラシックまで聴き倒して来たけど違いがわからんかった笑
普段使ってる3千円のカナル型と比べても頭の中で鳴ってるか耳の脇にスピーカーがあるみたいくらいの違いしかわからんかった
結構音量上げたら耳にボンボンと空気圧が来るヘッドホンは確かにあった
密閉より開放型の方が印象良いいヘッドホンが多かった
最後にダメ元で5000と真空管アンプで聴いたけど、やっぱりネットで見るレビューのような感動はなかった笑
高価な機材で聴くに値するソースを準備出来なきゃ宝の持ち腐れにしかならないんだろう
自分の駄耳には高価なアンプもヘッドホンも必要無いって分かったのが今日の収穫かなぁ
26名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/22(水) 21:05:06.11ID:OevYNaJG0 >>1
俺もわからん
俺もわからん
2024/03/04(月) 12:54:38.61ID:Qv8jzqt/0
3千円のを聴いてからの3万円→まあまあ聴き易くなったかな…
3万円のを聴いてからの3千円→何だっ!この不自然な音は!!
5千円クラスのイヤホンを聴いてからの3千円ヘッドホン→何だっ!この不自然な音は!!
うちではこんな感じかな
3万円のを聴いてからの3千円→何だっ!この不自然な音は!!
5千円クラスのイヤホンを聴いてからの3千円ヘッドホン→何だっ!この不自然な音は!!
うちではこんな感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【音楽】Adoが歌う『ゲゲゲの鬼太郎』配信リリース決定、鬼太郎とのコラボジャケット公開! YouTubeで歌声も公開中 [冬月記者★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 石破「消費税減税の財源に国債刷っても、返すのは国民なんだけど?」 [819669825]
- おやすみなさい🏡