バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591607894/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:20:57.43ID:5ju8GgsZ038名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 22:39:48.31ID:PEc9oY0z0 >>37
レグザエンジンテレビにSonos以外メーカーのアンプやサウンドバー繋げてもこの症状出るの?
レグザエンジンテレビにSonos以外メーカーのアンプやサウンドバー繋げてもこの症状出るの?
39名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 00:56:41.71ID:wnXBGLsd0 >>38
HDMIに相性問題抱えてる
HDMIに相性問題抱えてる
40名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 01:07:12.29ID:wnXBGLsd0 >>34
値段相応っちゃ値段相応だよ
上の問題点も見方変えれば音に余計な加工をしていないとも言える
実際クラシックとかだとバータイプとは思えないぐらいの響きの良さに素直に感動出来るし
ロックも安物系によくある締まりのない低音でなくキレのある低音でメリハリがある
後は指摘されてる通りSubは必須
まぁこれを上回る音をブックシェルフで揃えようと思ったら10万台後半はいく
値段相応っちゃ値段相応だよ
上の問題点も見方変えれば音に余計な加工をしていないとも言える
実際クラシックとかだとバータイプとは思えないぐらいの響きの良さに素直に感動出来るし
ロックも安物系によくある締まりのない低音でなくキレのある低音でメリハリがある
後は指摘されてる通りSubは必須
まぁこれを上回る音をブックシェルフで揃えようと思ったら10万台後半はいく
2020/10/03(土) 01:54:18.93ID:+YV+Dyws0
>>40
もしアマプラに加入してたら、ピクセル吹替版で効果音にボリュームを合わせた状態でセリフがちゃんと聞き取れるか確認してもらえませんか?
あと原田眞人監督の「関ヶ原」のセリフの聞こえ具合もお願いします
もしアマプラに加入してたら、ピクセル吹替版で効果音にボリュームを合わせた状態でセリフがちゃんと聞き取れるか確認してもらえませんか?
あと原田眞人監督の「関ヶ原」のセリフの聞こえ具合もお願いします
2020/10/03(土) 05:42:04.24ID:eyXEBe4n0
43名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 06:47:33.17ID:m3KN1Zc+0 >>36
>>8です。
Z740Xで使ってるけど、今のところ不具合は一切なし。だけど、ひとつだけ残念な点が。
私の環境だとDolby Atmosの再生ができない・・・!
@REGZA標準アプリ
Netflixで画質マークは表示されるものの、音質のマークは表示されないので、表示アプリでは良い音はでないですね。
AFire TV Stick 4K
これもNetflixはDolby Atmos非対応です。
対応作の音質は5.1と表示されます。
prlme videoはDolby Atmos作品対応の探し方がわからず試してないです。
Netflixはプレミアムプランです。
Sonos Arcは多分パススルー対応だと思うから、年内発売予定のApple TVを買ってDolby Atmos環境を作る予定。
最後にAirPlayを使って、iPhoneで再生したNetflixの音声は音が良かった。
と言うことで、REGZA全般の相性は不明だけど、Z740Xは問題なし。
Dolby Atmosを再生するためには一定の環境が必要だという話し
>>8です。
Z740Xで使ってるけど、今のところ不具合は一切なし。だけど、ひとつだけ残念な点が。
私の環境だとDolby Atmosの再生ができない・・・!
@REGZA標準アプリ
Netflixで画質マークは表示されるものの、音質のマークは表示されないので、表示アプリでは良い音はでないですね。
AFire TV Stick 4K
これもNetflixはDolby Atmos非対応です。
対応作の音質は5.1と表示されます。
prlme videoはDolby Atmos作品対応の探し方がわからず試してないです。
Netflixはプレミアムプランです。
Sonos Arcは多分パススルー対応だと思うから、年内発売予定のApple TVを買ってDolby Atmos環境を作る予定。
最後にAirPlayを使って、iPhoneで再生したNetflixの音声は音が良かった。
と言うことで、REGZA全般の相性は不明だけど、Z740Xは問題なし。
Dolby Atmosを再生するためには一定の環境が必要だという話し
44名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 07:07:26.67ID:m3KN1Zc+0 >>41
暇だったから試してみた。
ピクセルは声が小さくてBGMや効果音がデカいね。
普通にみても違和感なく、演出の範囲内として許容できる感じ。
前に使ってたHT-X8500ならアンバランスになって声だけ貧弱になるパターンだわ。
スピーカー強化とナイトサウンドにすると完全に違和感なく聞ける感じに。ただし迫力がなくなるから好み次第だけど。
関ヶ原は何が知りたいのかわからないけど、気にする要素もなく、ナイトサウンド、スピーカー強化をオフにしても何も気にならないです。声も聞こえるし、なんの問題もなし。
暇だったから試してみた。
ピクセルは声が小さくてBGMや効果音がデカいね。
普通にみても違和感なく、演出の範囲内として許容できる感じ。
前に使ってたHT-X8500ならアンバランスになって声だけ貧弱になるパターンだわ。
スピーカー強化とナイトサウンドにすると完全に違和感なく聞ける感じに。ただし迫力がなくなるから好み次第だけど。
関ヶ原は何が知りたいのかわからないけど、気にする要素もなく、ナイトサウンド、スピーカー強化をオフにしても何も気にならないです。声も聞こえるし、なんの問題もなし。
2020/10/03(土) 07:12:08.82ID:fnGzTz3M0
>>43
firetv4kはNetflixのatmos対応してたような?
firetv4kはNetflixのatmos対応してたような?
46名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 09:39:55.73ID:UqIu9VoN02020/10/03(土) 10:14:56.07ID:13h/zT1d0
>>45
Fire TV Cubeは対応してるがFire TV Stick 4Kは対応してなかったと思う
Fire TV Cubeは対応してるがFire TV Stick 4Kは対応してなかったと思う
48名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:20:48.90ID:tyHPed3Q050名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:32:39.77ID:m3KN1Zc+051名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:43:47.74ID:tyHPed3Q0 >>50
ありがとうございます。
私の友人がSonos Arcのアメリカ版?を輸入して使用しているのですが、REGZAとの相性問題が発生していると聞きました。
お手隙でしたら、SonosのアプリからArcのバージョンが見れるみたいなのですが、ご確認頂けますでしょうか?
ありがとうございます。
私の友人がSonos Arcのアメリカ版?を輸入して使用しているのですが、REGZAとの相性問題が発生していると聞きました。
お手隙でしたら、SonosのアプリからArcのバージョンが見れるみたいなのですが、ご確認頂けますでしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:54:49.79ID:m3KN1Zc+0 バージョン:12.1(ビルド60381140)
ハードウェアバージョン:1.27.1.8-4.2
ですねー。
キリがないのでこの辺で失礼しますねー
ハードウェアバージョン:1.27.1.8-4.2
ですねー。
キリがないのでこの辺で失礼しますねー
53名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:56:47.33ID:tyHPed3Q0 >>52
ありがとうございます。
ありがとうございます。
54名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:59:30.75ID:t9GilcDV02020/10/03(土) 11:40:51.32ID:fnGzTz3M0
sonosが盛り上がるのは嬉しい限り
56名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 12:35:31.58ID:8AAu/6er0 Sonosすごく欲しいですが、フルで揃えるとかなり高いですよね
テレビがatmos対応してないので、もうすぐ出るYAMAHAの新しいアンプと迷ってます
テレビがatmos対応してないので、もうすぐ出るYAMAHAの新しいアンプと迷ってます
2020/10/03(土) 12:51:45.45ID:fnGzTz3M0
58名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 13:03:59.44ID:TKNyA8xO0 賃貸ならsubいいよ
本体が振動しないから気軽に鳴らせる
本体が振動しないから気軽に鳴らせる
2020/10/03(土) 13:10:54.27ID:fnGzTz3M0
60名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 13:38:40.68ID:AxsW9bwM02020/10/05(月) 01:52:45.32ID:c4FVnCf50
62名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 21:10:12.91ID:MEkG5Ns90 arcと700、テレビ見たりライブ見たりするのならどっちがいいんやろか?
2020/11/14(土) 08:29:56.01ID:XuTwwFs+0
>>62
BOSEは低音を強調したいわゆるBOSEの音
ソノスは高音から低音までそつなく鳴らす優等生
ロックなんかのライブだとBOSEの方が好まれやすい
後、その2機種に共通してるのは国内メーカーと違って
本体がしっかり低音出せるからサブウーファーいらずな所
本体のEQで低音持ち上げると載せてる台がビビるぐらいの強烈な低音が出てくるよ
賃貸住まい向きとも言える
BOSEは低音を強調したいわゆるBOSEの音
ソノスは高音から低音までそつなく鳴らす優等生
ロックなんかのライブだとBOSEの方が好まれやすい
後、その2機種に共通してるのは国内メーカーと違って
本体がしっかり低音出せるからサブウーファーいらずな所
本体のEQで低音持ち上げると載せてる台がビビるぐらいの強烈な低音が出てくるよ
賃貸住まい向きとも言える
2020/11/24(火) 10:51:15.14ID:cbwxjaz70
33スレ最後に「来週、Z9F後継が発表される」とあったが
たまに中の人情報がしれっと書き込まれることがあるので
信用してみようと思う
例の360搭載機なら、Z9FとST5000の中間のグレードになると思うので
たまに中の人情報がしれっと書き込まれることがあるので
信用してみようと思う
例の360搭載機なら、Z9FとST5000の中間のグレードになると思うので
2020/11/24(火) 11:54:47.78ID:0MAPPkHE0
去年の今頃Z9F買ったばかりだから複雑な気持ちだ!
2020/11/24(火) 12:06:32.38ID:KbIV7MU60
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/11/24(火) 12:21:12.59ID:QnyH2dXf0
今度出るBOSEのサウンドバーの横幅てわかる? 調べても出てこない
2020/11/24(火) 13:30:44.39ID:J3Hpgc6w0
海外の認証なんたらでST7000出るだのたまに見かけたけどことごとくガセだから信用出来んわ
2020/11/24(火) 14:20:06.42ID:e4jC9dbc0
ST5000にリア追加してくれるだけでええんやで
70名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 15:11:47.81ID:J96ufQFT02020/11/24(火) 15:54:53.00ID:8oedHCmz0
Z9Fが5.8万ならいい買い物したんじゃね。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 16:51:47.52ID:fr7fR3Lq0 TVとサウンドバーで予算50万ほどあったらどんな組み合わせにする?
2020/11/24(火) 16:53:22.48ID:dWUh/PuU0
俺ならサウンドバーは買わないな
74名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 18:16:40.85ID:0MAPPkHE02020/11/24(火) 18:19:33.12ID:cbwxjaz70
なんだかんだ価格.comでX8500一位やん
で、109,209ときてG700が5位
X8500とG700は順調に価格が下がってきている
で、109,209ときてG700が5位
X8500とG700は順調に価格が下がってきている
2020/11/24(火) 18:29:41.75ID:38fNoh0T0
YAS-109の音ズレ不満だからX8500に買い直そうかな…
77名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 18:42:34.66ID:G4vYZdAL0 arc regza お試しさせてくれないかな
多少高くてもデザインと音楽の音質良いのが欲しい…
多少高くてもデザインと音楽の音質良いのが欲しい…
78名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 19:09:38.14ID:tQv5BodK0 >>74
自慢になってたらすまん!
G700買いに行ったら4.8万で横にあったZ9Fなら6万ってすぐ言われてダメ元でもうちょっとって言ったら5.8万で1万差になったから飛びついたけど
新型か2年落で考えたら複雑な気持ちだわ
自慢になってたらすまん!
G700買いに行ったら4.8万で横にあったZ9Fなら6万ってすぐ言われてダメ元でもうちょっとって言ったら5.8万で1万差になったから飛びついたけど
新型か2年落で考えたら複雑な気持ちだわ
2020/11/24(火) 23:28:31.92ID:jpOJQBww0
2020/11/25(水) 09:17:13.03ID:Yq+ZYa2y0
来週、SONYの新型くるにしても、年末商戦としては遅すぎない?
しかもある意味、フラッグシップ機だとすると
しかもある意味、フラッグシップ機だとすると
2020/11/25(水) 13:26:03.27ID:wkMM3Cye0
プレーヤーをサウンドバー経由でARC対応TVに入力した場合どちらになるでしょうか(全てHDMIで接続)
@プレーヤーからサウンドバーに入力した音声フォーマットでサウンドバーから再生される
ATVからリターンされた音声フォーマットがサウンドバーから再生される
@とは思っているのですが確認する術がなく
@プレーヤーからサウンドバーに入力した音声フォーマットでサウンドバーから再生される
ATVからリターンされた音声フォーマットがサウンドバーから再生される
@とは思っているのですが確認する術がなく
82名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/25(水) 13:27:51.84ID:XEFdkaHt0 質問です
chromecast→yas-209→hdmiケーブル→TV
こう繋いで音はサウンドバーから、映像はTVからという感じにできますか?
chromecast→yas-209→hdmiケーブル→TV
こう繋いで音はサウンドバーから、映像はTVからという感じにできますか?
2020/11/25(水) 13:37:46.92ID:CxWFV7RU0
>>81
AVアンプ等は自動で切り替わるけど安いサウンドバーは手動でTV(HDMI OUT)とHDMI(HDMI IN)に切り替えないといけない
ARC経由のリターンになるとプレイヤーやゲーム機の音声は遅延するのでは
入力毎に音量やリスニングモード設定したりっていうのも安いサウンドバーでは無理だね
EB70はそれらが出来た上にオーバーレイ表示でボリュームや詳細情報も表示出来た
スレチとは言わないがやはりアンプ付きは機能性が高いな
AVアンプ等は自動で切り替わるけど安いサウンドバーは手動でTV(HDMI OUT)とHDMI(HDMI IN)に切り替えないといけない
ARC経由のリターンになるとプレイヤーやゲーム機の音声は遅延するのでは
入力毎に音量やリスニングモード設定したりっていうのも安いサウンドバーでは無理だね
EB70はそれらが出来た上にオーバーレイ表示でボリュームや詳細情報も表示出来た
スレチとは言わないがやはりアンプ付きは機能性が高いな
2020/11/25(水) 15:48:06.52ID:kBVBWTg00
2020/11/25(水) 16:03:19.70ID:wkMM3Cye0
2020/11/25(水) 18:03:20.12ID:Zn6MRSqR0
自分はゲーム機→YAS←ARC→テレビと繋いでる
ゲーム機を使う時はリモコンで「HDMI(入力側)」を選択しないとテレビからリターンしてきた音声が鳴るので遅延する
>>81でいう@の状態になる
ゲーム機使い終わってテレビを見る時は、リモコンで「TV(ARC側)」を選択しないと音が鳴らない
以前使ってたアンプは自動で切り替わったけどYASは手動で切り替えないといけないからやや不便
ゲーム機を使う時はリモコンで「HDMI(入力側)」を選択しないとテレビからリターンしてきた音声が鳴るので遅延する
>>81でいう@の状態になる
ゲーム機使い終わってテレビを見る時は、リモコンで「TV(ARC側)」を選択しないと音が鳴らない
以前使ってたアンプは自動で切り替わったけどYASは手動で切り替えないといけないからやや不便
2020/11/25(水) 18:46:25.83ID:qPYb/hgx0
2020/11/25(水) 18:49:28.02ID:MBeDcHTr0
2020/11/25(水) 19:08:02.37ID:4BUMXV8V0
お前ら、HiVi先月号のサウンドバー特集読んだ?
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/3323
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/3323
2020/11/25(水) 19:08:14.23ID:Zn6MRSqR0
2020/11/25(水) 19:40:13.43ID:OxRM/2Jb0
シャープの8A-C22CX1がVGP2021でイノベーション大賞、
Sonos Arcがテレビシアター大賞をそれぞれ受賞オメ
ttp://vgp.phileweb.com/vgp2021/award.html#award21
Sonos Arcがテレビシアター大賞をそれぞれ受賞オメ
ttp://vgp.phileweb.com/vgp2021/award.html#award21
2020/11/25(水) 20:35:36.55ID:e0F6rJk50
>>90
お前の耳が悪過ぎるんだよカタワ
お前の耳が悪過ぎるんだよカタワ
2020/11/25(水) 21:06:47.51ID:8fiYwGaT0
2020/11/25(水) 21:09:16.51ID:h33LaIt30
sonos arc悪くはないけど流石に賞取るほど売れてないやろww
2020/11/25(水) 21:36:15.93ID:XUVPeGPS0
2020/11/25(水) 22:23:46.35ID:Zn6MRSqR0
>>95
音ズレしてるのは事実なんだよ池沼
音ズレしてるのは事実なんだよ池沼
2020/11/25(水) 22:34:34.50ID:4H7Tdeem0
安物買いの銭失いなYAS-109買う奴はガイジしか居らんのか
SONOSの話題について行けない底辺は消えてくれ
SONOSの話題について行けない底辺は消えてくれ
2020/11/26(木) 01:24:33.49ID:H76Tvzxg0
YAS108とNS-SW050の組み合わせで十分満足してるんだけど
sonos arcやBOSE 700は別次元の音質なんかな
sonos arcやBOSE 700は別次元の音質なんかな
2020/11/26(木) 01:41:57.35ID:Jx/D/Jjh0
言葉遣い汚いリプは一切無視してok
2020/11/26(木) 02:53:34.67ID:SHiGMxtq0
>>98
YAS-107 > HT-X8500 > Sonos arc + sub と入れ替えてきたけど、映画とかテレビとかいったものでは値段に比例した満足感は得られないかなと思うよ
もちろん全般的に音質は上がったと思うけど
個人的には音楽聞くときの音質が劇的に良くなったところが一番かな
ネットワークプレイヤーとしても優秀だし、一々モード変更みたいなこともしなくても音楽鳴らす時は音楽向けに鳴らしてくれるから日常的に使いやすくなった
なので、あくまでホームシアターにしか使わないなら充分じゃないかと
一点だけサブウーファーは筐体が振動しないのでマンションとかで近所迷惑になりにくいってところはメリットかなと
YAS-107 > HT-X8500 > Sonos arc + sub と入れ替えてきたけど、映画とかテレビとかいったものでは値段に比例した満足感は得られないかなと思うよ
もちろん全般的に音質は上がったと思うけど
個人的には音楽聞くときの音質が劇的に良くなったところが一番かな
ネットワークプレイヤーとしても優秀だし、一々モード変更みたいなこともしなくても音楽鳴らす時は音楽向けに鳴らしてくれるから日常的に使いやすくなった
なので、あくまでホームシアターにしか使わないなら充分じゃないかと
一点だけサブウーファーは筐体が振動しないのでマンションとかで近所迷惑になりにくいってところはメリットかなと
101名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 03:06:34.82ID:zMCd/c+f0 ソノスアーク単体とビーム+サブはどちらが幸せかなあ
2020/11/26(木) 03:55:46.52ID:1fQ8+BhV0
素人丸出しの質問で申し訳ないが近々買う予定のDENON DHTS216にサブ接続しようと思ってるんだけど
ウーファーの低音って値段とかメーカー毎で劇的に違いとか出るものなの?
ウーファーの低音って値段とかメーカー毎で劇的に違いとか出るものなの?
2020/11/26(木) 08:07:16.81ID:e79WPpFK0
性能というか将来性がソノスにはあるんだよな
ある意味こういう事ができるんだよと示してくれたというか
ある意味こういう事ができるんだよと示してくれたというか
2020/11/26(木) 08:16:43.88ID:Jx/D/Jjh0
現時点でeARCに対応してるのってHT-G700とソノスだけ?
2020/11/26(木) 08:44:59.39ID:wwmbE0+q0
>>102
サブウーファーは価格とサイズで音は大きく違う
またバスレフ、パッシブラジエーター、密閉と形式でも音は違う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/26-27
サブウーファーは価格とサイズで音は大きく違う
またバスレフ、パッシブラジエーター、密閉と形式でも音は違う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/26-27
2020/11/26(木) 08:54:54.54ID:Jx/D/Jjh0
>>105
そだね
ただS216との組み合わせだと価格のバランスもあるから
機種は限られてくるよね
DENONで現行はこれだけ
http://www.denon.jp:443/product/dsw37_ap
ヤマハの一番小さいの
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw050/index.html
SONY
https://www.sony.jp/audio/products/SA-CS9/
JBL
https://jp.jbl.com/STAGE+A100P.html
FOSTEX
https://www.fostex.jp/products/pm-submini2/
そだね
ただS216との組み合わせだと価格のバランスもあるから
機種は限られてくるよね
DENONで現行はこれだけ
http://www.denon.jp:443/product/dsw37_ap
ヤマハの一番小さいの
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw050/index.html
SONY
https://www.sony.jp/audio/products/SA-CS9/
JBL
https://jp.jbl.com/STAGE+A100P.html
FOSTEX
https://www.fostex.jp/products/pm-submini2/
2020/11/26(木) 09:44:46.06ID:AW4lItKa0
108名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 10:33:57.12ID:mQekj+2D0 ソノスサブを足すことでビームの中高音も良くなって
ワンランク上の音質になるみたいな記事をみたようなきがして、、アークにサブは高すぎて厳しいので
ワンランク上の音質になるみたいな記事をみたようなきがして、、アークにサブは高すぎて厳しいので
2020/11/26(木) 11:04:18.05ID:AW4lItKa0
>>108
arcの方がワンランク上なのでテレビ台のスペースに余裕がないとかではない限りarc単体で十分だと思う
subは筐体結構大きいからテレビ前のスペースを結構食う
聴くジャンルがロックやメタル、アクション映画とかならbeamとsubでもいいけどアトモスとかマルチLPCM非対応なのは注意
arcの方がワンランク上なのでテレビ台のスペースに余裕がないとかではない限りarc単体で十分だと思う
subは筐体結構大きいからテレビ前のスペースを結構食う
聴くジャンルがロックやメタル、アクション映画とかならbeamとsubでもいいけどアトモスとかマルチLPCM非対応なのは注意
110名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 13:54:18.92ID:mQekj+2D0 ビーム売ってアークにしてみます
設置工夫しないと画面に被るから一手間かかるけど
設置工夫しないと画面に被るから一手間かかるけど
2020/11/26(木) 14:05:27.91ID:e73lGl0F0
Z9F+リアかsonos arcで悩んでる
Z9Fとかソニーからsonosに買い替えた人いる?
Z9Fとかソニーからsonosに買い替えた人いる?
2020/11/26(木) 14:13:42.04ID:p7oAK2qz0
ソニーならPS5に合わせた仕様のがそのうち出るだろうから急がない方がいい
2020/11/26(木) 14:20:57.41ID:+CVrUUvq0
beam激安やん
2020/11/26(木) 14:31:59.46ID:e73lGl0F0
>>112
ゲームしないからPS5買うつもりもないけどPS5対応の待った方がいいの?
ゲームしないからPS5買うつもりもないけどPS5対応の待った方がいいの?
2020/11/26(木) 15:13:38.69ID:oMAtyjYk0
どの商品がおすすめか教えて下さい
予算4万
用途 アマプラ、ゲーム
大きさ問わず
サブウーファーのDenon DSW-37は持っています
家電屋に視聴に行っても雑音だらけでイマイチ分からないです…。
予算4万
用途 アマプラ、ゲーム
大きさ問わず
サブウーファーのDenon DSW-37は持っています
家電屋に視聴に行っても雑音だらけでイマイチ分からないです…。
2020/11/26(木) 15:37:04.41ID:XqYLG7H/0
sonos arcはARC環境ちゃんとしてれば問題ないな
音の広がりも良いし設定もアプリで終わる
音の広がりも良いし設定もアプリで終わる
2020/11/26(木) 17:14:58.99ID:e73lGl0F0
118名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 17:15:17.83ID:0D98LXOJ0 ここにきてYSP-2700の価格が下落してるけど、何か動きがあるのかな?
少し期待してるけど
少し期待してるけど
2020/11/26(木) 17:20:46.95ID:mdt7PRDx0
>>114
その話は360 Reality Audio対応のサウンドバーのことだからPS5買わないなら関係無いよ。
その話は360 Reality Audio対応のサウンドバーのことだからPS5買わないなら関係無いよ。
2020/11/26(木) 17:23:31.04ID:e73lGl0F0
2020/11/26(木) 17:49:21.70ID:XqYLG7H/0
>>117
subとone2つで環境作ってるから単体評価はしてないなぁ
subとone2つで環境作ってるから単体評価はしてないなぁ
2020/11/26(木) 17:53:10.43ID:e73lGl0F0
2020/11/26(木) 18:10:22.71ID:W7sjOLZF0
2020/11/26(木) 18:26:47.85ID:mdt7PRDx0
2020/11/26(木) 18:38:29.76ID:S+YPwjrl0
あー俺も早とちりとりしてたわ
2020/11/26(木) 18:54:52.20ID:MMuFxbMs0
>>123
360RAの対応ストリーミングサービスは
Amazon Music HD
Deezer
nugs.net
TIDAL
みたいね
PS5は関係なさそう
勿論、上記のストリーミングサービスを再生できるアプリが入っている可能性はあるが
360RAの対応ストリーミングサービスは
Amazon Music HD
Deezer
nugs.net
TIDAL
みたいね
PS5は関係なさそう
勿論、上記のストリーミングサービスを再生できるアプリが入っている可能性はあるが
2020/11/26(木) 19:44:31.66ID:GTaTkJdT0
bang&olusfenもサウンドバー出してるけど聞いたことある人いたら感想教えてほしい
2020/11/26(木) 21:29:18.34ID:tb4Ld2pw0
そもそもPS5のあれは
「ヘッドフォン(アナログ接続)で3Dオーディオが体感出来る」
物だからフォーマットとか関係ないぞ
PS5側の対応待ち
「ヘッドフォン(アナログ接続)で3Dオーディオが体感出来る」
物だからフォーマットとか関係ないぞ
PS5側の対応待ち
2020/11/26(木) 21:49:05.16ID:cWYKdoNd0
130名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 22:41:32.86ID:JbWMMzgk0 またsonosの話に戻って申し訳ないんだけど
ヨドバシじゃなくてsonos onlineで買えば30日以内ならカスタマー都合での返品出来るんだね。当然ポイントつかないけど。
regzaだけどとつってみるわ
ヨドバシじゃなくてsonos onlineで買えば30日以内ならカスタマー都合での返品出来るんだね。当然ポイントつかないけど。
regzaだけどとつってみるわ
2020/11/27(金) 01:23:16.13ID:/anSIMSo0
ソノスは細かい所で使い勝手の悪さ感じるからそこは早く改善して欲しいんだよな
・ハイレゾ音源に非対応(ダウンコンバート再生も出来ない)
・5GHzWifi非対応
・自室のOne2台をリビングに持ってきてリア化させる時の面倒さ(毎回trueplayが要求される)
・ハイレゾ音源に非対応(ダウンコンバート再生も出来ない)
・5GHzWifi非対応
・自室のOne2台をリビングに持ってきてリア化させる時の面倒さ(毎回trueplayが要求される)
2020/11/27(金) 01:51:35.02ID:kVot8i5G0
yas209買ったけど右後方のサラウンド感が弱い気がする
スピーカー配置は横と後ろの壁の距離を同じにして、バイオ7でドアを行ったり来たりして後方に感じられるか試してたんだけど、左後方は感じられるけど右後方は感じない
右耳がおかしいだけか
スピーカー配置は横と後ろの壁の距離を同じにして、バイオ7でドアを行ったり来たりして後方に感じられるか試してたんだけど、左後方は感じられるけど右後方は感じない
右耳がおかしいだけか
2020/11/27(金) 04:08:16.83ID:vVrSJZei0
未だにysp2200使っててそろそろ買い換えたいんだけど、最近のヤマハの2〜3万辺りのサウンドバーに換えると音はパワーアップするのかな…?
2020/11/27(金) 06:59:33.79ID:CRVVcZn50
2020/11/27(金) 07:45:32.84ID:flXIf0x10
2020/11/27(金) 11:56:52.01ID:S8kFh3ye0
2020/11/27(金) 12:31:21.28ID:vVrSJZei0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- ひろゆき「この子は僕と堀江さんの愛の結晶なんですよねw」堀江貴文「幸せな家庭を築こうなw」転生したお前ら「オギャーw」
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 嫌儲のみなさんはどんな20代30代を過ごしましたか? [347656489]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
