サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 12:20:57.43ID:5ju8GgsZ0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591607894/
2020/12/13(日) 23:10:10.82ID:Sz++RP0B0
>>587
東芝の基板問題かねぇ…?
うちのは有機Elのx930ってREGZAだけど似たような症状だね
最初はサウンドバーの不具合か相性かと思ったけどダメだわ
654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 23:14:51.66ID:7TboevBH0
>>650
俺は今日悩み始めてさっきs216の方に決めてポチったわ
こういうのは瞬発力が肝心よ
2020/12/14(月) 00:24:17.99ID:T/WiMd8J0
>>651
分からん
なので今度ソニーのサウンドバーを試して見るつもりだ
2020/12/14(月) 00:25:30.88ID:T/WiMd8J0
>>652
>>643はそのREGZAを使ってるからな
2020/12/14(月) 00:32:00.62ID:UpB40Vwj0
>>649
それもしているんですけどねぇ(--;)
なんでだろう…

これで合ってますよね?
https://i.imgur.com/f87RZfH.jpg
2020/12/14(月) 00:45:39.77ID:R7wij5Tq0
>>657
YASの設定を一度初期化してみるのも手だね
後はすべての電源を切った状態でケーブルを抜き差ししなおしてみるとか
2020/12/14(月) 00:50:52.20ID:cwMUq6He0
>>657
TVのARC対応HDMI端子番号を確認、機種によってはIN 2とかIN 4の場合がある
HDMIケーブルを確認、ARCに対応していないケーブルだとARCは使えない

サウンドバーのコンセントを一旦抜く、そして初期化する(P30)、HDMIの設定をやり直す(P29)
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/968570/web_AV16-0001_YAS-107_om_J_Ja_B0.pdf
2020/12/14(月) 01:06:54.43ID:xzNJrDm40
>>657
原因を特定する為に最小構成から順に試してみる
仮にケーブルが全部対応していたとしても
古めの機器が足引っ張ってHDMI連動が全滅する事がある

多分HDMI1にFIRE TV STICKのみの構成だと連動する可能性が高い
段々増やしていって駄目になったらその機器かケーブルが原因

うちの場合は古いPCが原因だった
2020/12/14(月) 01:28:58.12ID:0L5c2GV80
>>658
>>659
初期化、設定のやり直しではダメでした。

>>660
なるほど!その可能性もありえるかもですね。
今日はもう寝るので、明日にでもやってみます!
それでもダメだったらセレクター使うしかないのかな

皆さん色々アドバイスありがとうございます
2020/12/14(月) 02:12:47.71ID:Fe1jFTfj0
>>652
これホント?
YASが悪いんじゃなくてテレビ側の問題なの?
2020/12/14(月) 02:23:34.62ID:gvV8Lzwd0
YAS109はLPCM2ch/5.1chなら遅延がギリギリ我慢できるレベル
X8500はDolby Atomosの遅延と無音時からの立ち上がりの音切れに我慢できなくて手放したわ
あと、小音量だと声がこもりまくる
遅延が気になるならアナログ接続しか無いよ
2020/12/14(月) 02:45:59.37ID:Fe1jFTfj0
VIERA&HT-Z9Fだけど遅延とか全然感じないけどな
テレビ側の問題なら追加でYAS欲しいんだけど
2020/12/14(月) 07:08:16.07ID:nyUZG4610
>>663
となるとJBLのプロ仕様しかねーな
それかサブウーファーだけテレビに追加するか
666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 07:45:17.00ID:+94zX3Uy0
もうregzaのせいなのかyasの仕様なのかよくわかんなくなってきたな
2020/12/14(月) 07:50:13.66ID:55+oa3ud0
自分はyas109とs210で価格-仕様のループで悩んでいたのが、いつの間にかデザインも加わって今はs210とx8500で悩んでる
668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 07:52:23.52ID:dsMRwKRK0
東芝とyasの相性悪いのまじかーー
ハイセンスとyas109買っちゃったよ
しかもps4もするから遅延確定なの辛すぎ
2020/12/14(月) 07:54:03.59ID:zdjoXFkP0
S216な
2020/12/14(月) 07:56:55.42ID:55+oa3ud0
失礼216です
2020/12/14(月) 08:05:51.07ID:Ue+ifohP0
>>668
自分はXboxだけどその組み合わせで遅延した
繋ぎ方や設定で遅延の大きさも変わるけど
X8500も遅延するならもうアナログ接続のスピーカーなりサウンドバーしかないわ
2020/12/14(月) 08:09:11.07ID:dwZcyNhy0
古いREGZAのz2で、YAS109使ってるけどPS4とか音の遅延感じてない…
自分の耳の問題だろうか…

接続は109の入力にセレクター使ってPS4とSwitchを繋げてる
なにかの参考になれば。
2020/12/14(月) 08:10:31.82ID:zdjoXFkP0
遅延ってテレビを再起動すると直ったりしない?
うちはBRAVIAだけど、たまにAndroid TVの具合がおかしくなってアマプラやネトフリでリップシンクしなくなる
アプリ、もしくはテレビを再起動すると直るんだよね
2020/12/14(月) 08:10:41.14ID:AkE6RlxJ0
ゲームは4Kだと遅延する
FHDにすると遅延しなかった
2020/12/14(月) 08:13:02.57ID:AkE6RlxJ0
BRAVIAのAndroid TVはデカいタブレットみたいなもんだからテレビとは使い勝手が微妙に違う気がする
テレビやゲーム機、STBのアプデがある度にHDMIのリンク見失ったりして再起動させたり面倒臭い
2020/12/14(月) 08:13:11.78ID:rhCSIrdH0
俺も最近買ったレグザでゲームするけどyAS狙ってたけどそれ以外でお薦めの、Yas209と匹敵するやつでおすすめは?

デノンのDHT_S316が中古で安く売ってたけどどうかね?
2020/12/14(月) 08:15:22.55ID:rhCSIrdH0
>>672
そうか!入力接続でレグザ遅延問題は解決できるのか!
2020/12/14(月) 08:16:10.01ID:hojzAWJk0
>>677
違うぞ
ノーマルPS4とFHDテレビなら元々遅延しない
2020/12/14(月) 08:21:04.58ID:MkfjmKzM0
>>676
S316はHDMI入力がない事実上のARC専用機なので
そこをどう考えるか
サブウーファー付きがよければ
正直S316よりは4Kには対応してないけどHDMI入力付いてる
SL5Yの方が良いんじゃないかと思っている
2020/12/14(月) 08:26:47.08ID:pTTJZ1rd0
もうテレビ単体でアトモスまで対応してる有機ELが良いような気がしてきた
2020/12/14(月) 08:39:39.63ID:k+M2FXPJ0
>>680
結局、アトモス対応の環境揃えたくなって55A9GにZ9F追加したわ
2020/12/14(月) 09:13:30.69ID:txbPRiEg0
S316は持ってる人しか分からないけど
音量調整が微妙なのよね
細かい調整が出来なくて音量一つ上げ下げしただけでけっこう変わる
事実上のARC専用機てのは買う前から分かってたけど
そこは誤算だった
2020/12/14(月) 09:34:15.51ID:ulDOI1Ca0
SONYの新型情報まーだー?
2020/12/14(月) 10:07:55.13ID:6ECzGndJ0
漢は黙ってht-st5000
2020/12/14(月) 10:35:39.50ID:S6bTGYuk0
>>681
サウンドバー使うならA8Hのが良いんじゃないの?
2020/12/14(月) 10:39:35.85ID:S6bTGYuk0
すまんセンタースピーカーモードか
2020/12/14(月) 10:39:38.69ID:9id+Xwsh0
サウンドバー、テレビ前面に置きたいけどテレビ足が短すぎて厳しい
LGの48インチ有機EL、画面下部まで4cmくらいしかない…
2020/12/14(月) 10:48:41.92ID:k+M2FXPJ0
>>686
HDMIの音声出力とセンタースピーカーモードは共存できないから、センタースピーカーモード使いたいなら別途アンプ準備してアンプからスピーカーケーブルでTVと接続しないといけない
2020/12/14(月) 11:29:36.50ID:S6bTGYuk0
>>688
無知ですまん
じゃあA8Hでいいよな?
違いは音の出力ぐらいで画質は若干A8Hのが良いって説明受けたけど
スレチか
2020/12/14(月) 11:29:45.91ID:KkYTqqpD0
>>681
A9G単体のアトモスとだいぶちがう?>Z9F

俺は
65X9500Hだけどテレビスピーカーによるアトモスは雰囲気とわかったので、
外部オーディオ(スレチですがAVアンプ)に任せてる
2020/12/14(月) 11:55:19.91ID:k+M2FXPJ0
>>689
サウンドバー使う前提なら8Hでいいと思う!
画質がキレイというかX Motion Clearityが搭載されたから動き物に強くなった感じだったはず
2020/12/14(月) 11:59:15.89ID:R5tUiess0
DENONの216に満足できなくなる頃には
広い物件に引っ越せる身分になりたい…
2020/12/14(月) 12:00:30.06ID:k+M2FXPJ0
>>690
左右の音の広さが全然違うけど高さ方向はリアを上に吊るまでそこまで違いがわからなかった
2020/12/14(月) 12:01:15.84ID:rhCSIrdH0
>>678
というとレグザでも最近出たFHDレグザなので気にしなくて良いという事か
2020/12/14(月) 12:10:41.12ID:VMKgnRYi0
>>643
z9f買っておけ。安いもの買っても結局後悔するぞ
696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 12:22:39.23ID:Sajs4ua40
>>643
店頭で試聴してSONYじゃないのを選んだので
表示スペックだけじゃなくて試してみた方がいい
697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 12:27:42.80ID:I7AVPwm90
LGのテレビは土台がアーチ型で、テレビ台にスペースが取れないからサウンドバーすら起きにくい…
テレビの上に取り付けるならコレがオススメってやつありますか?
2020/12/14(月) 12:41:39.48ID:b/GTO5BO0
ht-s100fがアマゾンでセールやってる
2020/12/14(月) 12:59:57.09ID:dCpPTqO60
>>643
俺はG700買ったがZ9Fのが後悔しないぞ
hdmiが1つしかないのは面倒いわ
音質はよくわからん
2020/12/14(月) 13:03:02.11ID:XAdK8b750
やっとs216の試聴できた。x8500でほぼ決めてたけど、また悩むハメに
2020/12/14(月) 13:18:53.18ID:ibf9N5Yn0
スレチかもだけどサウンドバーをビック、エディオン、ケーズで買おうとしてる人いるならメルペイスマート払いで買ったほうがいいかも、分割の支払いになるけど3月まで支払い残ってればポイント上限1万分返ってくる、帰ってきたポイントはスイカとかにチャージできるし
2020/12/14(月) 13:35:24.86ID:owXBdohR0
>>668
えー
俺もps4でゲームするし安かったから
50e6800 とyas-109買っちゃったよ…
orz
2020/12/14(月) 13:39:09.78ID:pTTJZ1rd0
>>702
E6800の後継機のU7Fで遅延したしなあ
PS4がproなら遅延するかもしれん
2020/12/14(月) 15:11:03.88ID:J9Y/gF2J0
ヨドの福袋当たってくれ
2020/12/14(月) 15:13:43.70ID:DmoBP5vn0
>>687
サウンドバー程度の高さを稼ぐなら、TVの下に適当な物を挟めばいいんじゃない
板や木材、レンガなどしっかりした物なら何でもOK
また壁寄せTVスタンドでTVを台に置かない方法なら悩む必要もない
2020/12/14(月) 18:26:15.27ID:kCyBhkl80
>>701
返済額いくらに設定するとか精算日はいつ?とか考えると頭痛くなるな
2020/12/14(月) 18:35:26.74ID:yv73CTTB0
>>700
絶対にs216にしとくべき
x8500より断然音が良い
2020/12/14(月) 18:41:20.45ID:CDHFmVAV0
音質が良くてもS216はAndroid TVだとHDMI接続で不具合出るって公式にコソッと書いてあるらしいけど
というかDENONはサウンドバーじゃなくても不具合の話が多くてな
2020/12/14(月) 19:06:47.72ID:62Dulwnh0
>>707
聴いてないけど216の方が音よさそうだよね
X8500は聴いたけどそれなりの音だった
2020/12/14(月) 19:17:28.88ID:R5tUiess0
たった一万の差でatmosとかも増えてて
ソニーとDENONだからなぁ…そら音質も落ちるわ
ソニー代とかBOSE代は高い
2020/12/14(月) 19:26:45.95ID:G9+vsODP0
X8500はテレビの音はイマイチだけどBDとかは良いって言われてるな
2020/12/14(月) 19:30:17.36ID:MjCiOr6s0
>>711
テレビの音がダメだけどBDは良いってどんなの見て言ってるの?
2020/12/14(月) 19:32:34.59ID:popkim4l0
ウーファーは追加したほうがいいよね
2020/12/14(月) 19:37:49.02ID:G9+vsODP0
>>712
そりゃテレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
あくまでレスや口コミで書かれてた事だから
このスレはX8500絶対否定する人多いけど視聴した限りはそこまで酷評されるようなものには思えなかったが
安価に手軽にアトモスを体感出来るサウンドバーなんだし
2020/12/14(月) 19:38:56.72ID:G9+vsODP0
このスレの決め付けレスより実際に自分の耳で聴く事を勧める
2020/12/14(月) 19:47:37.60ID:K96iJ5Yt0
8500はいくら色んなフォーマットに対応していようが糞音質ってのがこのスレの総意
2020/12/14(月) 19:49:36.84ID:VLv7d9e40
口コミで書かれてた事だからって奴が自分の耳でって笑える
2020/12/14(月) 19:51:31.16ID:wbXy3sUL0
ソニー信者ってアホだよな
PS5もステマや宣伝に金掛けてるけど不具合ばっかで大失敗してるし
2020/12/14(月) 19:52:42.06ID:tFWaxRau0
糞音質とかいいながらサウンドバーにこだわるのがよくわからん
普通にアンプ書いそうなもんだが
2020/12/14(月) 19:57:35.45ID:HeGJtlCZ0
自分の満足するサウンドバー買った人は基本的にこのスレ卒業するのでは
EB70、X8500、YAS-109あたりは妙に風当たり強くて他の製品は持ち上げるレス多いし
2020/12/14(月) 19:57:38.92ID:cwMUq6He0
>>714
TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前なので
サウンドバーの音の評価ではない

その解釈で711を書いたのなら誤解を生む全く意味のない書き込みになるので
書き込むのなら適当な話ではなく意味のある事を書こう
2020/12/14(月) 19:59:05.39ID:pLVI0u1w0
>>721
すいません
BDを再生するならS216の方がX8500よりきっと音良い筈ですよね
間違ったレスしてしまいました
お詫びして訂正いたします
2020/12/14(月) 20:02:20.66ID:syl85nLx0
X8500の話すると荒れるようになったよなこのスレ
発売当初はEB70と並んで両者とも手軽にアトモス体感出来ると高評価だったのに
あの人たちはみんなスレ卒業しちゃったんだろうな
2020/12/14(月) 20:04:13.43ID:Dx8onzlJ0
サウンドバーにPS4繋げて使ってるけど音と映像が途切れるからHDMI2.1のケーブル使えば
ワンチャンあるか?と思って設置してるけどケーブル太すぎてサウンドバーが動きまっくって草

これ取り回し悪いし大変だな…
2020/12/14(月) 20:05:02.17ID:wLgJIGyv0
>>707
ありがとう。8:2でx8500だったのが、見事に逆転したわ。x8500しか聴いてなかった時は全く気になってなかったけど、「こもる」という意味もよくわかったし、高音、音楽試聴の差が歴然だった。映画はx8500のほうが迫力あったけど。あとはAndroidテレビとの相性とやらが心配なだけ。昨年発売のVIERAだけど大丈夫かなぁ?
2020/12/14(月) 20:12:10.02ID:LQ9QBFcb0
このスレ見たらソニーのサウンドバー買う気失せるよな
2020/12/14(月) 20:17:11.07ID:wLgJIGyv0
>>714
自分も実際そこまで酷くないとは思うよ。サイズ、デザインもyas109とかdht-s216と比べて1番好きだし。でも、s216との12000円ほどの価格差がわからなかった。
2020/12/14(月) 20:21:35.88ID:Bk8KXPAr0
一度でも自宅でX8500実使用したら何故酷評されるのかが理解できると思うよ

音はド派手だけど、どう設定変えてみても籠もりまくるのでセリフ全然聴こえずストレスたまりまくり
X8500に限らずイネーブルドなしのアトモスは全く効果なしで期待外れ

正にスペックは一流、音は三流を具現化した稀有な商品だわ
2020/12/14(月) 20:21:54.44ID:tFWaxRau0
>>730
あまりここ見られてないんでね?
2020/12/14(月) 20:26:09.15ID:MCiVrQRu0
耳が三流なんじゃね?
2020/12/14(月) 20:40:41.56ID:6p17JpFV0
さっきヤマダ電機にYSP209が在庫ありで
売ってて、38500円税込みだった。
すげー迷ったけど、もう少し安くなるんじゃ?と思いスルーしちゃった。

買っておくべきだった?
2020/12/14(月) 20:51:08.03ID:FSqNxHPo0
sonosアークいけよ。もう日本のメーカーに期待する時代じゃないんだから。
733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 21:15:51.80ID:teXI9r2d0
オレもプレイヤーとサウンドバーを繋げてCD聞いてるけど、遅延は感じないなあ
2020/12/14(月) 21:40:03.72ID:hrgyDgMu0
>>731
ほぼ底値やん!
買っちゃえ買っちゃえ
2020/12/14(月) 22:00:03.39ID:vhn4IIdW0
>>732
LGはOLEDで日本での立ち位置確保出来たのだからさっさとハイエンドサウンドバー投入して欲しい
ヨドでいい場所貰えてるのだからそこで大型OLEDとサウンドバー並べて鳴らせば食いつく客はいるだろうに
2020/12/14(月) 22:07:11.11ID:IWo81Msk0
S216はサラウンド感というと大袈裟だけど音の広がりがね…
あくまでもTVスピーカーの補強という感じ
737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 22:07:45.24ID:+94zX3Uy0
相性はさておき、sonosのARC繋ぎはさすがにゲーム遅延しないよね?
2020/12/14(月) 22:08:46.12ID:tFWaxRau0
>>736
dtsはどうする?
2020/12/14(月) 22:11:28.08ID:UpB40Vwj0
>>660

HDMI1にFireTVstickのみの構成でもダメでした。というか音はしても(TVスピーカーからだけど)画面真っ暗です…。
2020/12/14(月) 22:29:03.92ID:6p17JpFV0
>>734
REGZAなんだけど、遅延があるとか…
ただ、4Kではないので大丈夫なのかな?
2020/12/14(月) 23:21:29.21ID:cwMUq6He0
>>739
確認だけどそれぞれのソースは以下のように選択してるよね

・ブルーレイレコーダーを再生
TV:HDMI 1、YAS-107:HDMI
・PS4やFire TVを再生
TV:HDMI 2/HDMI 4、YAS-107:TV

それでもPS4やFire TVの音がYASから出ないなら、ARCを止めて光デジタルにしてどうなるか
TVのARCをOFF/音声は光デジタル出力、TVとYASのHDMIコントロールはON

(TV)光デジタル出力→光デジタル入力(YAS-107)
(TV)HDMI-IN 1←PS4
(TV)HDMI-IN 2←HDMI-OUT (YAS-107) HDMI-IN←ブルーレイレコーダー
(TV)HDMI-IN 3←ひかりTV
(TV)HDMI-IN 4←FIRE TV STICK
2020/12/14(月) 23:22:20.05ID:hMgIqJAF0
アマゾンでBOSE 300が55000円で発売されるみたい
音質はBOSE 700と同じだからかなり安いね
2020/12/14(月) 23:55:09.41ID:aMn33stU0
X8500は洋画の字幕視聴に限定すれば本当に良い機種
2020/12/15(火) 00:03:45.10ID:Hki1mS9D0
>>739
横からだけど解決策を少しでも早く探し出したいなら
なるべく出せる情報は出した方がいいよ
テレビやレコーダーなどの機種や型番が解ってるのなら
ソコも提示すればそちら側の設定がネックだった場合に
解決の糸口になるかもなので
745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/15(火) 01:57:50.58ID:UQWEEQtX0
>>643です。
答えてくれた方々ありがとうございました。
まだ悩んでますが、色々と参考になりました。
2020/12/15(火) 02:17:50.31ID:yBQxwba90
x8500、低音良いけどホントにセリフ聴きづらかったわ 洋画字幕だけならたしかに満足できそう
2020/12/15(火) 05:08:04.96ID:zv3UFuay0
HDMIの交換でx8500のこもり改善なんて話も見たんだけど、試した人いる?
2020/12/15(火) 05:40:27.36ID:aYZiZFRi0
x8500買ったばかりだけどオークションに出して209買い直すわ。
ここまでセリフが聞き取りづらいのはキツすぎる。
2020/12/15(火) 06:43:34.84ID:ATbPEiVw0
えーじゃあG700は?センタースピーカーついてるから大丈夫だよね?
2020/12/15(火) 07:30:15.05ID:LwnsWT8g0
x8500このスレで一つもいい評価聞かないな
2020/12/15(火) 07:32:15.19ID:4WjZ3Uq10
まあX8500よりは同価格帯ならSN7CYが上だと思う
センタースピーカーがあるのは大きいね
2020/12/15(火) 07:38:26.48ID:tdDZNDSn0
ここでの評価は最悪だけど価格コムのランキングではここの所ずっと一位だよなX8500
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況