バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591607894/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:20:57.43ID:5ju8GgsZ02020/12/16(水) 10:06:42.83ID:SKhSYynY0
2020/12/16(水) 10:37:02.39ID:UpQezCbx0
>>816
ホントだ、かっこいいね。子どもが直触りしそうだけど。ソニーのガワのデザイン昔から好きだわ。
ホントだ、かっこいいね。子どもが直触りしそうだけど。ソニーのガワのデザイン昔から好きだわ。
2020/12/16(水) 10:38:01.10ID:Hli0zXn80
YSPみたく反射させるサラウンドってどの程度効果があるものなの?
2020/12/16(水) 10:39:49.29ID:xBJURIws0
>>815
4KTVにこだわらなければ、東芝とYASも相性が良い
4KTVにこだわらなければ、東芝とYASも相性が良い
822名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 10:48:11.58ID:9cxzqrtj0 犯人はYAS
2020/12/16(水) 10:49:03.77ID:PESusK8l0
ソニー来年には360度のやつ出してくれんのか?
2020/12/16(水) 10:56:07.83ID:OfPIArCk0
犯人は安っさん…
2020/12/16(水) 10:57:40.19ID:AbJ4tXv40
360度のって音源対応してなくても可能なの?
TVの音源とかは流石に不可だよね?
TVの音源とかは流石に不可だよね?
2020/12/16(水) 11:19:17.81ID:t+b2yfab0
2020/12/16(水) 11:33:56.74ID:nbL5XQfo0
2020/12/16(水) 12:08:44.11ID:8q1YdvYH0
>>820
EB70のイネーブルドスピーカーはかなり効果あったけど、横や後ろは部屋の形状にかなり左右されるのでは
EB70のイネーブルドスピーカーはかなり効果あったけど、横や後ろは部屋の形状にかなり左右されるのでは
829名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 12:13:14.21ID:Fxp7EVj50 コロナ禍だから視聴しに行きづらい@南関東
2020/12/16(水) 12:40:43.46ID:OF1ou1wQ0
>>812
土下座
土下座
2020/12/16(水) 12:46:24.84ID:crWWf1G/0
2020/12/16(水) 12:57:28.64ID:IrPq/nKw0
833名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 14:02:34.05ID:v+xrVfCQ0 >>831
冗談でも妻に対してクソアマと言えちゃう感性はやばいな
昭和の悪い所詰め込んだみたいなおっさんだな
まぁあんたみたいな絵に描いたような老害オヤジは時代が進むにつれて淘汰されていくから早く未来になって欲しいね
冗談でも妻に対してクソアマと言えちゃう感性はやばいな
昭和の悪い所詰め込んだみたいなおっさんだな
まぁあんたみたいな絵に描いたような老害オヤジは時代が進むにつれて淘汰されていくから早く未来になって欲しいね
2020/12/16(水) 15:17:03.24ID:Zsvniks30
>>832
BRAVIAの「デジタル音声出力」の設定で「パススルーモード」を
有効にしてみては?音の頭切れって症状的に何かしらの音声処理による
時間によるロスっぽいし
あと「モードをシネマに固定してる」ってのがHT-X8500側での事だとしたら
念の為BRAVIA側の設定で「音質モード連動」の設定が有効になってる様なら
そこを無効にして改善されるかどうかを確認してみては?
HDMI CECによる連動の関係でサウンドバー側の設定よりもテレビ側の設定が
主導権握ってて音質モード連動が有効になってる事でチャンネル変更などで音声が変わる毎に
サウンドバーの音声モードが連動して切り替わってる可能性もあるかもしれないので
BRAVIAの「デジタル音声出力」の設定で「パススルーモード」を
有効にしてみては?音の頭切れって症状的に何かしらの音声処理による
時間によるロスっぽいし
あと「モードをシネマに固定してる」ってのがHT-X8500側での事だとしたら
念の為BRAVIA側の設定で「音質モード連動」の設定が有効になってる様なら
そこを無効にして改善されるかどうかを確認してみては?
HDMI CECによる連動の関係でサウンドバー側の設定よりもテレビ側の設定が
主導権握ってて音質モード連動が有効になってる事でチャンネル変更などで音声が変わる毎に
サウンドバーの音声モードが連動して切り替わってる可能性もあるかもしれないので
835名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 15:21:09.71ID:6FP9inWM0 YAS-109とハイセンス4kの遅延って、ゲームモードにしなければ発生しないんですか?
ゲームは別途4kモニター用意してそっちでやって、ハイセンスとYAS-109でFire TV stickとかで4kコンテンツを利用する時にゲームモード以外で使えば音声の遅延は発生しないという認識で合ってますか?
ゲームは別途4kモニター用意してそっちでやって、ハイセンスとYAS-109でFire TV stickとかで4kコンテンツを利用する時にゲームモード以外で使えば音声の遅延は発生しないという認識で合ってますか?
2020/12/16(水) 15:43:46.62ID:+kbGuEpj0
2020/12/16(水) 17:00:35.22ID:9NrRMLwX0
2020/12/16(水) 17:29:25.47ID:Hli0zXn80
なんかこういうの買う前提だとテレビからスピーカー無くすオプション欲しくなるわ
チューナーも録画機能もVODも全部いらんから1万円だけ引いてくれw
チューナーも録画機能もVODも全部いらんから1万円だけ引いてくれw
2020/12/16(水) 17:32:03.55ID:umao4As80
本体スピーカーはともかくVOD削除はNG
2020/12/16(水) 17:52:21.51ID:9LFPZ+Ew0
2020/12/16(水) 17:55:35.56ID:+kbGuEpj0
REGZAエンジンのゲームモードは操作遅延無いしデフォルトでも画面綺麗だから映像面では文句無いんだけどなあ
BRAVIAのゲームモードは色温度下げまくってて不自然だし色々と弄ってるとスタンダードでいいんじゃね、てなる
BRAVIAのゲームモードは色温度下げまくってて不自然だし色々と弄ってるとスタンダードでいいんじゃね、てなる
2020/12/16(水) 18:06:07.52ID:TMKYUvBI0
何買うか迷ってるんだけど取り敢えずZ9F買っておけば間違いない?
2020/12/16(水) 18:27:11.35ID:CU9RjvxI0
DYNAUDIO Music 7ってARC付いてるんだね
機能やコスパ度外視で音質優先なら候補になるだろう
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17415782
25mmツイーター、76mmミッドレンジ、127mmウーファーの3Way
50W×6のマルチアンプ、周波数特性 40Hz〜20kHz、7.7kg
機能やコスパ度外視で音質優先なら候補になるだろう
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17415782
25mmツイーター、76mmミッドレンジ、127mmウーファーの3Way
50W×6のマルチアンプ、周波数特性 40Hz〜20kHz、7.7kg
2020/12/16(水) 19:30:09.34ID:9NrRMLwX0
>>841
特に今流行のフォートナイト、エイPeXなどFPSやるならレグザ一択になる。
特に今流行のフォートナイト、エイPeXなどFPSやるならレグザ一択になる。
2020/12/16(水) 21:07:02.59ID:JpHYNFUc0
>>842
間違い無い
間違い無い
2020/12/16(水) 21:43:21.04ID:I/jJtaJH0
>>843
音楽とか2chソースだけならいいと思うけどサウンドバーって映画ゲームのマルチchがメインだからなかなか厳しいと思うなぁ
自分はサウンドバーで音楽も流すことがあるから音質重視派に当たると思うけど、リアル、ヴァーチャル問わず5.1.2は再生できることが前提になってるし
音楽とか2chソースだけならいいと思うけどサウンドバーって映画ゲームのマルチchがメインだからなかなか厳しいと思うなぁ
自分はサウンドバーで音楽も流すことがあるから音質重視派に当たると思うけど、リアル、ヴァーチャル問わず5.1.2は再生できることが前提になってるし
2020/12/16(水) 22:15:33.12ID:DeGC+EtR0
>>808
まさに求めていた機能だ、ありがとう
まさに求めていた機能だ、ありがとう
2020/12/16(水) 22:23:36.98ID:886kzjgU0
2020/12/17(木) 00:25:22.21ID:dANdvwlt0
>>793
お答えありがとう、海辺から始まるやつかな?
今聞いたけど普通に波の音だね、波の満ち引きの音が聞こえる。
スマホじゃ確かに騒音?って感じだから、聞き分けられないのはスピーカーの性能な気がする
お答えありがとう、海辺から始まるやつかな?
今聞いたけど普通に波の音だね、波の満ち引きの音が聞こえる。
スマホじゃ確かに騒音?って感じだから、聞き分けられないのはスピーカーの性能な気がする
850名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 00:50:23.58ID:VzvcnPHh0 SN7CYのレビュー少なすぎて決めきれん
使ってる人このスレに居る?
109より良さそうならいいんだけど
使ってる人このスレに居る?
109より良さそうならいいんだけど
2020/12/17(木) 01:07:06.01ID:Os8r56bY0
SA-Z9Rってソニーの商品情報でも販売終了になってるのね。
数日前まで尼で普通の値段で買えたんだが。
数日前まで尼で普通の値段で買えたんだが。
2020/12/17(木) 01:49:39.48ID:XRujmRn20
2020/12/17(木) 04:41:02.24ID:7umvbJlL0
>>850
初サウンドバーでeARC目的で買ったので、他と比較してないからわからないけど、十分に満足してる。
映画とか見てても声聞き取りやすいし、音量上げてると、映画のアクションシーンなんかはテレビ台超えて床が揺れる程度の低音はあるよ。
初サウンドバーでeARC目的で買ったので、他と比較してないからわからないけど、十分に満足してる。
映画とか見てても声聞き取りやすいし、音量上げてると、映画のアクションシーンなんかはテレビ台超えて床が揺れる程度の低音はあるよ。
2020/12/17(木) 07:30:33.84ID:v+tIPGyc0
eARC対応のサウンドバーは多いのに
eARC対応テレビが少なすぎる
eARC対応テレビが少なすぎる
855名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 08:11:56.86ID:VzvcnPHh02020/12/17(木) 08:58:37.27ID:aTyamNgO0
そりゃパッシブラジエーター付いてるからな
流石にもう少し知識つけような…
流石にもう少し知識つけような…
857名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 09:00:03.09ID:ElnCMyHO02020/12/17(木) 09:11:05.98ID:dxngu01k0
外付けじゃなく小さいスピーカーで低音を担当させる場合
普通のサブウーファーよりパッシブラジエーターの方が音は出る
サウンドバーで搭載されることが少ないのは
パッシブラジエーターの方が金がかかるから
結局ある程度の価格帯だと外付けサブウーファー付きになるし
あくまでサウンドバー一本ですっきりさせて
少しでも音を良くしたいてコンセプトでないと採用されない
普通のサブウーファーよりパッシブラジエーターの方が音は出る
サウンドバーで搭載されることが少ないのは
パッシブラジエーターの方が金がかかるから
結局ある程度の価格帯だと外付けサブウーファー付きになるし
あくまでサウンドバー一本ですっきりさせて
少しでも音を良くしたいてコンセプトでないと採用されない
859名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 10:22:25.58ID:9IYiKEiR0 >>849
聞いてくれたんですね!
でもピュアモードだと聞こえないんですよね。さよーなら、ありーがとう…の所からも裏でずっと聞こえてて雑音に聞こえてしまいます。
波の満ち引きの音は歌い出し前で終わってると思うので何か違う原因なんだと思います。
聞いてくれたんですね!
でもピュアモードだと聞こえないんですよね。さよーなら、ありーがとう…の所からも裏でずっと聞こえてて雑音に聞こえてしまいます。
波の満ち引きの音は歌い出し前で終わってると思うので何か違う原因なんだと思います。
2020/12/17(木) 10:44:22.46ID:0n6CDd/Q0
スピーカーもサブウーファーも「密閉」「バスレフ」「パッシブラジエーター」型があり
そのどれかを採用していてそれぞれ特徴がある
バスレフとパッシブラジエーターはユニットの背圧を利用して低音を増強するもの
一番効果が高いのはバスレフだがエンクロージャー容量が小さい小型スピーカーの場合
動かせる空気容量が小さいのでパッシブラジエーターの方が有利、但しコストは高くなる
そのどれかを採用していてそれぞれ特徴がある
バスレフとパッシブラジエーターはユニットの背圧を利用して低音を増強するもの
一番効果が高いのはバスレフだがエンクロージャー容量が小さい小型スピーカーの場合
動かせる空気容量が小さいのでパッシブラジエーターの方が有利、但しコストは高くなる
2020/12/17(木) 11:13:01.89ID:V53ZmHA30
つまり同価格帯同性能なのにSN7CYではなくX8500を選んでる奴は情弱って事か
862名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 11:22:39.69ID:QEcrv4xW02020/12/17(木) 11:34:24.91ID:Wp8ghKFb0
ヤマハがゲーム機の遅延のやり玉に上がってるけど、Amazonや価格のレビューや口コミ見るとBOSEやソニーでも起きてるよな
LGでも発生してるとなると、サウンドバー自体がゲーム機と相性悪いんだろうか
LGでも発生してるとなると、サウンドバー自体がゲーム機と相性悪いんだろうか
2020/12/17(木) 11:53:49.39ID:ConKi3BK0
昨日ソニーストアで視聴した時に遅延の話したけどHDMIケーブルが古いと起こりやすくてHDMIで電源ONとかの設定してて古いケーブルがどこかに紛れてたらそっちに引っ張られて悪影響出る可能性もあるから接続するケーブルは全部新しいのにしたほうがいいと言ってた
2020/12/17(木) 12:12:26.51ID:PqAc7rJU0
>>862
Xbox→YAS-109→ハイセンスと繋いでサラウンドで出力した時は丁度こんな感じだった
ゲーム機の音声出力や繋ぎ方を色々と試したけど
Xbox(ステレオ出力)→テレビ→YAS-109と繋いだら遅延は無くなったけど音はかなりショボくなった
テレビのスピーカーをサラウンドで鳴らした方が派手だったわ
Xbox→YAS-109→ハイセンスと繋いでサラウンドで出力した時は丁度こんな感じだった
ゲーム機の音声出力や繋ぎ方を色々と試したけど
Xbox(ステレオ出力)→テレビ→YAS-109と繋いだら遅延は無くなったけど音はかなりショボくなった
テレビのスピーカーをサラウンドで鳴らした方が派手だったわ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 12:14:10.37ID:wk4aOWQf0 >>860
追記なんですが、LiSAの歌のみならず、ムービーとミュージックモードで音量を小さくすると雑音?のようなノイズだけが大きく残ります。
音量と比例するわけでは無さそうなのでサラウンド効果を高めるための弊害なんですかね。
追記なんですが、LiSAの歌のみならず、ムービーとミュージックモードで音量を小さくすると雑音?のようなノイズだけが大きく残ります。
音量と比例するわけでは無さそうなのでサラウンド効果を高めるための弊害なんですかね。
2020/12/17(木) 12:14:36.33ID:a37TDvho0
HDMIケーブルは全部2.0対応の奴にしてても遅延したわ
メーカーに問い合わせたら高いケーブルにしたら治る可能性があると言われたけど、あくまで可能性だしなあ
メーカーに問い合わせたら高いケーブルにしたら治る可能性があると言われたけど、あくまで可能性だしなあ
2020/12/17(木) 12:37:19.33ID:b0xz1VO30
4Kは諦めてFHDにすれば遅延しないよ
869名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 12:46:50.13ID:Q/v1l3MT0 せっかくps5買うんだから4kでやりたいでしょ
2020/12/17(木) 12:51:34.81ID:aFmzNzok0
ケーブルで改善する遅延なんて長くてもuオーダーじゃないのか?
今の遅延の話ってmオーダーだよな?
単純にパススルー回路が粗悪なだけだと思うけどな
今の遅延の話ってmオーダーだよな?
単純にパススルー回路が粗悪なだけだと思うけどな
871名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 14:01:55.00ID:xGVZDVtd0 値段も手頃で遅延関連などの不具合がないサウンドバーってあるんか?
872名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 14:19:27.64ID:2X5VfBcZ02020/12/17(木) 14:25:27.54ID:ibqWqBF40
2020/12/17(木) 15:29:12.29ID:4gDaogjX0
尼でG700が49000円になってるな
3000円オフのクーポンも表示される
3000円オフのクーポンも表示される
2020/12/17(木) 15:51:40.98ID:ConKi3BK0
AmazonにSA-Z9R在庫あるな
割高だけど
価格.comも1箇所出てきてる
割高だけど
価格.comも1箇所出てきてる
2020/12/17(木) 16:44:17.03ID:8AWkF6Et0
>>870
パススルー回路が未熟でビット落ちエラーに弱いとかならツジツマ合うんじゃね
パススルー回路が未熟でビット落ちエラーに弱いとかならツジツマ合うんじゃね
2020/12/17(木) 16:48:01.41ID:JT5kTIBs0
ゲーム用に使えるまともな一体型サウンドバーないのかよ
2020/12/17(木) 16:48:54.19ID:Tk9KbIQI0
要するに4kでゲームやりたければサウンドバーではなくAVアンプ買えって事か
2020/12/17(木) 16:50:19.24ID:RY5H7qq50
このスレではゲーム機の遅延のみ話題になってるがクチコミ等を見るとBDプレイヤーでも遅延起きてるってレスを見掛ける
そっちの人たちは多分テレビはゲームモード使ってないだろうし
そっちの人たちは多分テレビはゲームモード使ってないだろうし
880名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 17:27:31.50ID:WnuUnnD30 >>878
スレ違いなAVアンプだけどテレビがハイセンスの65U75Fだが遅延はない。
ゲームはしないし持ってないが高速信号モードで問題ない。
ただし、うちはヤマハでRX-A880だがヤマハでも他のモデルとか同じハイセンス
でも違うモデルだったり他メーカーのAVアンプだとゲーム以外のソースで
高速信号モードでは遅延するってレビューはある。
ゲームが云々と言うより遅延する機器の組み合わせとそうではない組み合わせが
あるとしか思えないな。うちは偶然にも無かったけど。
スレ違いなAVアンプだけどテレビがハイセンスの65U75Fだが遅延はない。
ゲームはしないし持ってないが高速信号モードで問題ない。
ただし、うちはヤマハでRX-A880だがヤマハでも他のモデルとか同じハイセンス
でも違うモデルだったり他メーカーのAVアンプだとゲーム以外のソースで
高速信号モードでは遅延するってレビューはある。
ゲームが云々と言うより遅延する機器の組み合わせとそうではない組み合わせが
あるとしか思えないな。うちは偶然にも無かったけど。
2020/12/17(木) 17:29:40.81ID:rD7Qe1uT0
サウンドバーでやりたければレグザのFHDモデル、HDモデル、買っておけば正解と言うことだね
2020/12/17(木) 17:31:44.98ID:GFk2sxK20
2020/12/17(木) 17:34:23.49ID:Ladzeo2F0
2020/12/17(木) 17:37:31.19ID:ImRDOtA10
2020/12/17(木) 19:08:32.78ID:/JdYt7s00
結局ヨドの2回目の抽選も外れてた
2020/12/17(木) 19:46:29.12ID:IOWXTRk80
2020/12/17(木) 19:54:16.46ID:zDSk7mar0
ヨドバシ外れたから、yas-109買っちゃうぞ!
2020/12/17(木) 20:55:47.91ID:L0LUQ3ER0
55型のHZ1000みたいなテレビの下にサウンドバー置きたい場合はサウンドバーの四角にゴム足付けても支障ないですか?
2020/12/17(木) 21:24:37.33ID:FUr3FU6P0
>>886
どこからYAS-109が出てくるんだ?
> X8500はテレビの音はイマイチだけどBDとかは良い
> テレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
> TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前
に対して
> BDの再生ならYAS-109よりX8500の方が上
ちなみに「音が良い」と「Atmos/DTS:X対応」は関係ない
どこからYAS-109が出てくるんだ?
> X8500はテレビの音はイマイチだけどBDとかは良い
> テレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
> TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前
に対して
> BDの再生ならYAS-109よりX8500の方が上
ちなみに「音が良い」と「Atmos/DTS:X対応」は関係ない
890名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 08:05:17.71ID:ZMETSl060 この流れ見ると遅延はあんまりyasのせいな事も無さそうだしどれ選んでも起きるならyasでいいか
>>862とかLGのテレビでLGサウンドバーでも遅延するとかこの問題は根深いものがありそうだな
>>862とかLGのテレビでLGサウンドバーでも遅延するとかこの問題は根深いものがありそうだな
2020/12/18(金) 08:39:36.21ID:a2vsl7Di0
4Kテレビそのものに問題あるんじゃね?
フルハイビジョンまでなら遅延は一切聞かないし
フルハイビジョンまでなら遅延は一切聞かないし
2020/12/18(金) 09:33:42.27ID:kP02PWdU0
>>891
Android TVに問題があるんじゃないかな? HDMI関係で。SONYは最近のアップデートで多少治ったらしいけど。パナはOS Androidじゃないから問題ない。
PS5は光接続がなくなったから色々騒がれるかもね。わたしはPS5ーYSA109ーパナTVで4K HDRも音遅延も全く問題なし。パナ選んで良かった。
Android TVに問題があるんじゃないかな? HDMI関係で。SONYは最近のアップデートで多少治ったらしいけど。パナはOS Androidじゃないから問題ない。
PS5は光接続がなくなったから色々騒がれるかもね。わたしはPS5ーYSA109ーパナTVで4K HDRも音遅延も全く問題なし。パナ選んで良かった。
893名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 09:47:38.10ID:xvJIaC/C0 パナのTVの型番教えて欲しい
894名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 10:13:25.91ID:bvnUbA5R0 >>892
でもハイセンスとかだと独自OSだしOSが載ってなく
VOD機能等が無い廉価帯のテレビでも遅延が皆無では
ないみたいだからandroidTVかどうかは関係ない気がする。
そこが問題ならOSの載ってないテレビなら問題ないって話になると思うし。
原因にアプコンがあるからとか最近のAVアンプやサウンドバーに使われてる
HDMI関連のチップ(調べると殆どパナ製のようだが)
とか諸説あるけど本当かどうかは知らん。
でもハイセンスとかだと独自OSだしOSが載ってなく
VOD機能等が無い廉価帯のテレビでも遅延が皆無では
ないみたいだからandroidTVかどうかは関係ない気がする。
そこが問題ならOSの載ってないテレビなら問題ないって話になると思うし。
原因にアプコンがあるからとか最近のAVアンプやサウンドバーに使われてる
HDMI関連のチップ(調べると殆どパナ製のようだが)
とか諸説あるけど本当かどうかは知らん。
2020/12/18(金) 12:39:47.53ID:Nuornj/E0
109のアレクサちゃんがAmazon Music再生してくれないんだが
SpotifyとTuneInはなんの苦労もなくつながったんだがなんでだ?
SpotifyとTuneInはなんの苦労もなくつながったんだがなんでだ?
2020/12/18(金) 13:01:39.56ID:N2utKPru0
2020/12/18(金) 13:15:44.68ID:6fOWKr4N0
PS4→x8500→Panasonic43ex600でゲームもアマプラも遅延は一切無いけど。
2020/12/18(金) 13:57:39.88ID:huX+hQh70
レグザで遅延解消したという書き込みみつけた。
テレビの音声設定から音声出力詳細設定、
そこからデジタル音声出力タイミングで
調整を、マイナスに目一杯振るらしい。
テレビの音声設定から音声出力詳細設定、
そこからデジタル音声出力タイミングで
調整を、マイナスに目一杯振るらしい。
2020/12/18(金) 14:15:25.85ID:d+AOPZya0
G700のウーファーって横置きしても大丈夫なのかしら
2020/12/18(金) 15:19:50.43ID:+xa+u9Hj0
>>899
フロントバスレフの16cmブックシェルフと同じなので別に横置きしても問題ないよ
https://www.sony.jp/products/picture/HT-G700_woofer_skeleton.jpg
https://i.redd.it/yt48ntip3eb11.jpg
フロントバスレフの16cmブックシェルフと同じなので別に横置きしても問題ないよ
https://www.sony.jp/products/picture/HT-G700_woofer_skeleton.jpg
https://i.redd.it/yt48ntip3eb11.jpg
2020/12/18(金) 16:18:10.37ID:um94AKh+0
じゃあZ9Fのウーファーも横置きOKってことか
2020/12/18(金) 17:01:46.58ID:tJ80gi7r0
横でも斜めでも大丈夫だろ。
2020/12/18(金) 17:15:53.86ID:/TQ4gVp60
>>898
俺は遅延で困ってないが東芝エンジンの持ってるなら真っ先にやりそうなもんだが
俺は遅延で困ってないが東芝エンジンの持ってるなら真っ先にやりそうなもんだが
2020/12/18(金) 17:53:01.81ID:vifTDv7t0
うちのレグザZ20XとYAS109とPS5の組み合わせは遅延してないな
レグザに別々で繋いでるパターン
レグザに別々で繋いでるパターン
2020/12/18(金) 19:16:10.47ID:iXiwFqfS0
YAS-109のセッティング完了〜
東芝ZG2、4Kじゃないから遅延ゼロ
女房に昨日録画しといたベートーベンの番組見せたら機嫌直ったみたいでひと安心
東芝ZG2、4Kじゃないから遅延ゼロ
女房に昨日録画しといたベートーベンの番組見せたら機嫌直ったみたいでひと安心
2020/12/18(金) 19:26:56.22ID:SfcW0G9V0
令和時代に遅延かよ!んなわけって確認したら自分の若干遅延してた
気づくと気になって仕方がない
気づくと気になって仕方がない
2020/12/18(金) 19:30:28.68ID:Oy9Ux1Kj0
sonos arcポチッちゃった…
金欠だけど欲しいものを我慢するのは
精神衛生上良くないから仕方ないよね
金欠だけど欲しいものを我慢するのは
精神衛生上良くないから仕方ないよね
2020/12/18(金) 19:34:00.12ID:daTvzl990
2020/12/18(金) 20:09:27.96ID:6giaKSbU0
s216買ってきた
2020/12/18(金) 20:35:33.29ID:mFvX9YS20
>>907
レビュー待ってます。
レビュー待ってます。
2020/12/18(金) 20:36:30.00ID:qZWR9RvQ0
>>907
オメ!いい色買ったな!
オメ!いい色買ったな!
912名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 20:45:15.64ID:MYK0L+pW0 今更yas207買った俺は?
2020/12/18(金) 20:48:36.23ID:oRMLHlqL0
S216使ってると急に音が出なくなって電源コード入れ直さないと起動しない現象何回かあったけど個体差なのかねぇ
914名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 21:12:30.19ID:bniB5N890 sonos arcって賃貸だと持ち腐れ?
Appleユーザーだからストレスフリーなair playでの音楽再生がすごい欲しい機能なんだよね
音量あまり上げれなくても有機EL付属の裏側スピーカーでちゃちい音出すよりは違うかなと期待してるんだけど
Appleユーザーだからストレスフリーなair playでの音楽再生がすごい欲しい機能なんだよね
音量あまり上げれなくても有機EL付属の裏側スピーカーでちゃちい音出すよりは違うかなと期待してるんだけど
2020/12/18(金) 21:40:25.70ID:dqrKsTN70
>>914
安くなってるbeamでよいのでは?
安くなってるbeamでよいのでは?
916名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 21:56:48.43ID:bniB5N8902020/12/18(金) 21:58:08.82ID:9gSNtWu20
appleだったらhomepodでいいやろ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- ひろゆき「この子は僕と堀江さんの愛の結晶なんですよねw」堀江貴文「幸せな家庭を築こうなw」転生したお前ら「オギャーw」
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 嫌儲のみなさんはどんな20代30代を過ごしましたか? [347656489]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
