バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599119853/l50?v=pc
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/30(水) 22:54:55.60ID:9aje0rcP02020/10/10(土) 06:47:38.88ID:zILEFig30
2020/10/10(土) 08:13:29.56ID:uYhHmqhE0
2020/10/10(土) 08:18:35.69ID:NwXMY4900
2020/10/10(土) 09:12:53.24ID:l2dfZpGt0
sonos arcとoneでサラウンド環境作った人います?
リアの左右のoneがアプリ上では左右となってるのに両方も同じ音が出ます。
リセットして設定し直しても同じ状況なので仕様なのかな
リアの左右のoneがアプリ上では左右となってるのに両方も同じ音が出ます。
リセットして設定し直しても同じ状況なので仕様なのかな
2020/10/10(土) 10:20:37.93ID:c3rWFEco0
多分REGZA固有の問題だと思うんだけど、ArcanaをSonos ArcとREGZAを接続したら、REGZAに接続している全てのHDMI連携関係が解除されてしまって、REGZAとSonos ARCの直接接続だと問題なかった音声が、Sonos ARCからは一切出なくなってREGZA本体の音声しか出なくなってしまった。
前に任天堂スイッチでも同じ現象になった事があり、REGZAに問題ありって結論だったので、REGZAのHDMI連動に根本的な何らかしらの問題があるんじゃないかな。一部の REGZAで音飛びも発生しているみたいだし。
前に任天堂スイッチでも同じ現象になった事があり、REGZAに問題ありって結論だったので、REGZAのHDMI連動に根本的な何らかしらの問題があるんじゃないかな。一部の REGZAで音飛びも発生しているみたいだし。
2020/10/10(土) 10:38:20.88ID:zYvi4aWS0
Arcana調べてみたけど中華HDMIセレクターと何が違うのか分からん
223名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/10(土) 10:39:16.98ID:zYvi4aWS0 セレクターじゃなく中華HDMI分配器だな
2020/10/10(土) 12:48:32.78ID:hgrH5U1z0
2020/10/10(土) 14:30:59.70ID:cwnvtITv0
2020/10/10(土) 15:04:30.46ID:jkGeC5wm0
もういいやyas-109買おう
yas-110待ってたんだけどなあ
yas-110待ってたんだけどなあ
227名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/10(土) 15:32:11.82ID:JIwUKd7502020/10/10(土) 15:56:51.31ID:gI6x+6Go0
switchのサラウンドはリニアPCMだからサウンドバーに直に繋がないとサラウンドにならない(多くのテレビはリニアPCMのサラウンド信号のARC出力に非対応)。
これ知らない人多そう
これ知らない人多そう
2020/10/10(土) 17:08:04.01ID:XieX9joW0
arc 買っちまった
echo studio + sub の置き換えできればいいけど。
echo studio + sub の置き換えできればいいけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/10(土) 17:38:13.33ID:zKCP0E/50 arcはWOWOWのサラウンドに非対応なんでしょ?
2020/10/10(土) 18:35:30.31ID:cXhFkdEN0
>>230
テレビによってはdolby digitalに変換して出力出来るからそれだとサラウンド再生出来る
テレビによってはdolby digitalに変換して出力出来るからそれだとサラウンド再生出来る
2020/10/10(土) 19:33:47.17ID:nQmozMm20
>>217
初めてのサウンドバーならYAS108をお薦めします。1つ前のモデルですがコストパフォーマンスはいいと思うので参考にして下さい
初めてのサウンドバーならYAS108をお薦めします。1つ前のモデルですがコストパフォーマンスはいいと思うので参考にして下さい
233名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/10(土) 20:26:22.38ID:zKCP0E/50 >>231
そんな制限あるサウンドバーは嫌だな
そんな制限あるサウンドバーは嫌だな
2020/10/10(土) 20:43:41.46ID:c02bWnyY0
235名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/10(土) 20:43:41.77ID:QqZltEk90 最近、LGのSL8YGの話題でないね。このスレ。
前はよく出てたのに。
コストコ行ってないの?
前はよく出てたのに。
コストコ行ってないの?
2020/10/10(土) 20:51:25.67ID:whQM92Wp0
コストコは木人椿を買う所
2020/10/10(土) 22:35:18.21ID:yH98uX9f0
>>221
2017〜2019のは結構不具合報告あるな
最新のは不明
特にテレビの音で不満がある訳じゃないが折角だから気軽に音楽聞いたり序でにテレビの音も良くしようと思ってサウンドバー探してたら
Hisense 65u7eも同様な症状が報告されてて怖くて買えなくなってしまった
テレビ単体で使うならマジで安くて一年以上使ってるけどトラブルなくて良いと思うが
HDMI関連がダメな可能性があるのはキツイ
しかもサウンドバー買って返品しようにもサウンドバーには問題無いから出来ないと言う
一応光デジタルで出力すれば良いんだけどそうすると制御が面倒だからサウンドバーの手軽さは無くなると言うジレンマ
当初10万位の買おうかと思ってたがダメな時のリスクがでかすぎるから
yas109かいっそのこともうやめようか悩み中
2017〜2019のは結構不具合報告あるな
最新のは不明
特にテレビの音で不満がある訳じゃないが折角だから気軽に音楽聞いたり序でにテレビの音も良くしようと思ってサウンドバー探してたら
Hisense 65u7eも同様な症状が報告されてて怖くて買えなくなってしまった
テレビ単体で使うならマジで安くて一年以上使ってるけどトラブルなくて良いと思うが
HDMI関連がダメな可能性があるのはキツイ
しかもサウンドバー買って返品しようにもサウンドバーには問題無いから出来ないと言う
一応光デジタルで出力すれば良いんだけどそうすると制御が面倒だからサウンドバーの手軽さは無くなると言うジレンマ
当初10万位の買おうかと思ってたがダメな時のリスクがでかすぎるから
yas109かいっそのこともうやめようか悩み中
2020/10/10(土) 23:29:23.95ID:i9Pgh1AF0
参考になるかわからんが個人的感想を呟くとするか
YAMAHA ysp2700は使用感音質臨場感全てにおいて満足度が高い
部屋の環境を選ぶ機種ではあるが機種の特性上ある程度の距離を取る(2m以上)必要がある
アプリやリモコン、細かい微調整も出来る
7.1chで映画音楽YouTube全てにおいて心地良い
ハイセンスhs512 は臨場感は得られるが高音低音に振りすぎていて音楽には向かん
映画などに特化したモデルの印象
使い勝手もよろしくない
なんせアプリやリモコンでの微調整が出来ない
5.1.2で迫力はあるが音質、質感、が粗い
アトモスの反射も結構強烈だが耳が疲れる
聞く人を選ぶ感じ
LG sl8ygは3.1.2chではあるが使用感臨場感音質とバランスの取れたモデル
ただしミュージックモードだけはクソ
リモコンである程度微調整可能でSpotifyで音楽垂れ流してる
音質の悪い楽曲もASCモードで聞けるレベルにしてくれるが個人的にはスタンダードモード(メリディアン仕様)が耳心地良い
派手さはないが質感使用感共に必要かつ十分
アトモス反射は感じるが耳が疲れるのでx
ysp2700の下のクラスよりは良い
YAMAHA ysp2700は使用感音質臨場感全てにおいて満足度が高い
部屋の環境を選ぶ機種ではあるが機種の特性上ある程度の距離を取る(2m以上)必要がある
アプリやリモコン、細かい微調整も出来る
7.1chで映画音楽YouTube全てにおいて心地良い
ハイセンスhs512 は臨場感は得られるが高音低音に振りすぎていて音楽には向かん
映画などに特化したモデルの印象
使い勝手もよろしくない
なんせアプリやリモコンでの微調整が出来ない
5.1.2で迫力はあるが音質、質感、が粗い
アトモスの反射も結構強烈だが耳が疲れる
聞く人を選ぶ感じ
LG sl8ygは3.1.2chではあるが使用感臨場感音質とバランスの取れたモデル
ただしミュージックモードだけはクソ
リモコンである程度微調整可能でSpotifyで音楽垂れ流してる
音質の悪い楽曲もASCモードで聞けるレベルにしてくれるが個人的にはスタンダードモード(メリディアン仕様)が耳心地良い
派手さはないが質感使用感共に必要かつ十分
アトモス反射は感じるが耳が疲れるのでx
ysp2700の下のクラスよりは良い
2020/10/11(日) 00:05:50.39ID:uQgtIf0j0
>>237
東芝のREGZAは音切れなどの不具合報告がサウンドバーで多いってデノンのサポセンの人が
言ってた
ハイセンスも東芝製のエンジンだからサウンドバーとの相性よくないかもしれんね
というか、サウンドバーに相性問題があるのが驚きだった
東芝のREGZAは音切れなどの不具合報告がサウンドバーで多いってデノンのサポセンの人が
言ってた
ハイセンスも東芝製のエンジンだからサウンドバーとの相性よくないかもしれんね
というか、サウンドバーに相性問題があるのが驚きだった
2020/10/11(日) 00:39:29.11ID:2MMmHdjl0
>>239
サウンドバーというかHDMI絡みの相性
サウンドバーというかHDMI絡みの相性
2020/10/11(日) 03:01:01.93ID:mB9354fq0
もはやREGZAの欠陥では
2020/10/11(日) 07:39:08.50ID:WYpY6GMR0
中国や韓国の製品ってなんでもそうだけどスペックだけは超一流で実際使い勝手悪いしたいしたことないイメージ。
2020/10/11(日) 09:03:01.66ID:YffG7AMg0
>>242
SONYって日本のメーカーなんだがギャグで言ってるのか?
SONYって日本のメーカーなんだがギャグで言ってるのか?
2020/10/11(日) 09:03:43.79ID:BjbIrHQJ0
LG SL8YGはコストコで8月19800円で大安売りしていて迷った挙げ句9月に行ったら55800円に戻ってた。振り幅デカイ
2020/10/11(日) 09:55:17.29ID:uQgtIf0j0
>>240
65S6EにHeos HomeCinemaを繋ぐと一定時間経つと音が出なくなる不具合に悩まされた
けどDHT-316Sでは安定動作した。
そして、Heos HomeCinemaをUTV55HRU5に接続すると安定動作したから製品不良とう言う訳でも
なさそうだった。
発売時期の近い同じメーカーの製品でも相性があるみたいだからサウンドバー(HDMI)の
相性問題って昔のPCパーツみたいだな
65S6EにHeos HomeCinemaを繋ぐと一定時間経つと音が出なくなる不具合に悩まされた
けどDHT-316Sでは安定動作した。
そして、Heos HomeCinemaをUTV55HRU5に接続すると安定動作したから製品不良とう言う訳でも
なさそうだった。
発売時期の近い同じメーカーの製品でも相性があるみたいだからサウンドバー(HDMI)の
相性問題って昔のPCパーツみたいだな
2020/10/11(日) 10:35:51.18ID:2GQE4S140
>>243
お前がギャグなんだろ?
お前がギャグなんだろ?
2020/10/11(日) 11:10:01.33ID:ZsimvWnd0
2年間くらいサウンドバー界隈から離れていたんだけど、
横と後ろの定位感はYSPシリーズ、Atmos再現度ならイネーブルドスピーカー積んでるHTST5000とFSEB70が強いっていう環境は変わってない?
サウンドバーに求めるものじゃないってのは分かってるけど、YSP以外で定位が分かりやすいものを探してます
横と後ろの定位感はYSPシリーズ、Atmos再現度ならイネーブルドスピーカー積んでるHTST5000とFSEB70が強いっていう環境は変わってない?
サウンドバーに求めるものじゃないってのは分かってるけど、YSP以外で定位が分かりやすいものを探してます
248名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/11(日) 11:27:24.64ID:oyOK2uz702020/10/11(日) 13:56:46.17ID:eWdBRbYx0
z9fをスクリーン背面に設置したらリモコンがきかなくなってしまったんだけどスマートスピーカーやアレクサだったら操作できる?
2020/10/11(日) 14:44:44.92ID:unfm2QXj0
>>249
スマホアプリで操作しなはれ
スマホアプリで操作しなはれ
2020/10/11(日) 14:50:52.31ID:mB9354fq0
2020/10/11(日) 15:25:07.01ID:ZjHLuGUw0
253名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/11(日) 17:21:37.19ID:oyOK2uz70 厚みのあるサウンドバーは出ないのだろうか。
テレビに合わせて薄型化するのはわかるけど、薄いとスピーカーの表現力に余裕がないなとやはり思う。
高さ10センチ厚ぐらいのものなら、かなりかなり音色が良くなりそうだけど。
テレビに合わせて薄型化するのはわかるけど、薄いとスピーカーの表現力に余裕がないなとやはり思う。
高さ10センチ厚ぐらいのものなら、かなりかなり音色が良くなりそうだけど。
2020/10/11(日) 18:34:51.60ID:UKPg3yKG0
2020/10/11(日) 22:03:04.32ID:MTRSEoEq0
2020/10/11(日) 22:13:05.51ID:9X8IW9TY0
>>253
YSP-5600
YSP-5600
257名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/11(日) 22:17:48.43ID:oyOK2uz70 >>256
なるほど、評価高かったのに生産終了ですか。
なるほど、評価高かったのに生産終了ですか。
2020/10/11(日) 22:21:29.57ID:9X8IW9TY0
>>257
後はゼンハのAMBEOやDALIのKATCH/ONEもあるぞ
後はゼンハのAMBEOやDALIのKATCH/ONEもあるぞ
2020/10/11(日) 22:29:59.11ID:utLDmoT00
2020/10/11(日) 23:05:02.09ID:p1Nps15s0
今さ5年くらい前になんとなく買ったSONYのHT-CT370っていうサウンドバー使ってるんだけど、テレビ買い替えようとしてて(SONYの X9500H)、HT-CT370を別のテレビに付けて新しいサウンドバー買おうと思ってるんだけど、何買えば良いのだろうか。誰かアドバイス欲しい。
地デジとゲームを多めに使ってるわ。
地デジとゲームを多めに使ってるわ。
2020/10/12(月) 00:11:13.60ID:NZLRdpQU0
>>260
予算書かなきゃ誰もアドバイス出来ないよ
予算書かなきゃ誰もアドバイス出来ないよ
2020/10/12(月) 00:26:00.07ID:9n19NX220
>>237
ハイセンスのU7FとYAS109使ってるけどノートPCを109に繫いで色々試したけど特に音ズレや途切れは無かったよ
来月Xboxの新型買うからその時に遅延等があるか詳しく調べるつもりだけど
ハイセンスのU7FとYAS109使ってるけどノートPCを109に繫いで色々試したけど特に音ズレや途切れは無かったよ
来月Xboxの新型買うからその時に遅延等があるか詳しく調べるつもりだけど
2020/10/12(月) 00:26:37.54ID:9n19NX220
文字化けした
109にノートパソコン繫いで、です
109にノートパソコン繫いで、です
2020/10/12(月) 00:31:11.79ID:vvy/7VHI0
>>263
なんなの?
なんなの?
2020/10/12(月) 01:25:31.08ID:JYgnFzsg0
>>263
繋ぐって文字化けするんか?
繋ぐって文字化けするんか?
2020/10/12(月) 02:12:27.23ID:l4C9JzBC0
あぁ繋の字の中の車の下に山がある方の字が化けたんかね?
繫
繫
2020/10/12(月) 02:22:19.68ID:GMitE8Yj0
>>261
ごめん普通に書き忘れてた。予算4万円以内です。
ごめん普通に書き忘れてた。予算4万円以内です。
2020/10/12(月) 03:34:00.96ID:BjrBhXha0
2020/10/12(月) 07:19:37.11ID:iKBqz19K0
270名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/12(月) 09:27:10.46ID:PKobv76I0 >>268
ヨドバシ98000円でポイント10パー
ヨドバシ98000円でポイント10パー
2020/10/12(月) 09:27:41.21ID:3pu9dGSX0
マルチchPCMでスイッチの音声出力してもソフト内の音声がステレオのみだと本体側はマルチchのフロントのみとしてしか出力されないね
いちいち本体設定をステレオに戻すの面倒くさい
なんのための本体音声設定オートなのか
いちいち本体設定をステレオに戻すの面倒くさい
なんのための本体音声設定オートなのか
2020/10/12(月) 10:18:03.76ID:4ev1okdu0
それソースが2chならごく当たり前の挙動。
オート設定といったって使用中に動的に変化させるようなものじゃなくて
ネゴシ時の判定の設定でしょ。
オート設定といったって使用中に動的に変化させるようなものじゃなくて
ネゴシ時の判定の設定でしょ。
2020/10/12(月) 11:06:24.36ID:wvzVV3ZL0
2020/10/12(月) 11:49:49.84ID:6DnrOQe00
映像と音声の入力端子組み合わせを自分で設定できるサウンドバーなら
再生機器からHDMIと光デジタル両方繋ぐ、サウンドバーで二つの入力組み合わせを登録
A:HDMI入力1、B:HDMI入力1(映像)+光デジタル(音声)
使用時にマルチchソースならAを選択、2chソースならBを選択
光デジタル出力がない機器なら、HDMIオーディオ分離器や
HDMIセレクター(音声を光デジタルで出力可能なもの)を使うと可能
また2出力のHDMIセレクターで
A:サウンドバーへ出力、B:TVへ出力(ARCや光デジタルのダウンミックスPCM出力)
使用時にマルチchソースならAを選択、2chソースならBを選択、とういうのも可能
再生機器からHDMIと光デジタル両方繋ぐ、サウンドバーで二つの入力組み合わせを登録
A:HDMI入力1、B:HDMI入力1(映像)+光デジタル(音声)
使用時にマルチchソースならAを選択、2chソースならBを選択
光デジタル出力がない機器なら、HDMIオーディオ分離器や
HDMIセレクター(音声を光デジタルで出力可能なもの)を使うと可能
また2出力のHDMIセレクターで
A:サウンドバーへ出力、B:TVへ出力(ARCや光デジタルのダウンミックスPCM出力)
使用時にマルチchソースならAを選択、2chソースならBを選択、とういうのも可能
275名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/12(月) 21:47:24.34ID:xOKVqOSM0 前はテンプレに、AppleTV4KはDDを強制的にLPCMに変換してるって書いてあったけど、これがよく分かりません。
AppleTV4K→テレビ→ARCでYAS-209で繋いでるんだけど、YASのランプはDDって表示されるんだよね。
テレビのARC出力設定はビットストリームのデジタルスルーになってるから、特に変換してるわけじゃなさそうだし。
AppleTV4K→テレビ→ARCでYAS-209で繋いでるんだけど、YASのランプはDDって表示されるんだよね。
テレビのARC出力設定はビットストリームのデジタルスルーになってるから、特に変換してるわけじゃなさそうだし。
276名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/12(月) 22:04:41.30ID:mfwFdDX702020/10/12(月) 22:24:00.05ID:c5wk0cik0
2020/10/13(火) 02:34:34.71ID:0Zo/b0Pb0
音声の設定でステレオ・ドルビーデジタル5.1ch・ドルビーアトモスから選べるはず
ドルビーアトモスの項目が出てこないなら本体に繋げてる機器を自動的に判別してるんじゃないかな
ドルビーアトモスの項目が出てこないなら本体に繋げてる機器を自動的に判別してるんじゃないかな
2020/10/13(火) 07:39:53.70ID:s8/df+tZ0
尼のプライムデーが来たのでYAS-108ポチったぜ。
プライムデー期間は20000円以上でポイントつくけど、108は単品だと微妙に金額足りないから注意な。
プライムデー期間は20000円以上でポイントつくけど、108は単品だと微妙に金額足りないから注意な。
2020/10/13(火) 07:45:10.27ID:I6S7Ido30
>>174さん、大変参考になる情報有り難うございます。
もし可能でしたら、高解像度版もアップ頂くことは可能でしょうか?うちのスマホだと拡大しても字がボヤけてしまうので、お手数ですが可能でしたらお願いします.....
もし可能でしたら、高解像度版もアップ頂くことは可能でしょうか?うちのスマホだと拡大しても字がボヤけてしまうので、お手数ですが可能でしたらお願いします.....
2020/10/13(火) 08:01:19.34ID:1YcbS2z30
ずっと気になってたEcho Studioが1万引きと
かなり安くなってるから迷う
二台買ってステレオ環境整えても3万だし
まあこんだけ安いなら新型出るのかもしれんが
かなり安くなってるから迷う
二台買ってステレオ環境整えても3万だし
まあこんだけ安いなら新型出るのかもしれんが
2020/10/13(火) 08:36:53.40ID:MOznRK6B0
283名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/13(火) 09:07:27.88ID:xjWj5YRT02020/10/13(火) 09:30:16.90ID:dOxBkfh40
>>283
Dolby Digital と Dolby Digital Plus とでは、同じじゃないってこと
Dolby Digital と Dolby Digital Plus とでは、同じじゃないってこと
2020/10/13(火) 10:25:23.96ID:wzFpyBMU0
2020/10/13(火) 11:26:02.77ID:MOznRK6B0
2020/10/13(火) 11:27:22.20ID:0l7UTNgi0
>>280
専ブラで見ないでimgurのリンク飛んで見れば?
専ブラで見ないでimgurのリンク飛んで見れば?
2020/10/13(火) 12:09:29.98ID:xQ5as71Z0
プライムデーでYAS-207買おうと思ってたら直前に値上がりしてて辛い
2020/10/13(火) 12:28:00.68ID:0R6MmxBG0
>>286
いや、やりたいことはできないと思うよ
スピーカーセットで鳴らせるのはあくまで、Echo にキャストされるものだから、光デジタルで入力されたものやBluetooth接続したものは単体からしか鳴らないよ
FireTVと連携する時も、スピーカーセットとしてペアリング必要だからね
いや、やりたいことはできないと思うよ
スピーカーセットで鳴らせるのはあくまで、Echo にキャストされるものだから、光デジタルで入力されたものやBluetooth接続したものは単体からしか鳴らないよ
FireTVと連携する時も、スピーカーセットとしてペアリング必要だからね
2020/10/13(火) 12:36:35.87ID:kPQXa4rn0
エコスタはfiretv通さないとステレオで使えないから凄い使い辛いぞ
かといって光デジタルで通すと遅延が発生する
かといって光デジタルで通すと遅延が発生する
2020/10/13(火) 12:53:13.93ID:NUav4TjA0
今EB70起動したらイニシャライズされたので何かと思ったら
アプデ来てた
ちょっとホムペ調べて来よう
アプデ来てた
ちょっとホムペ調べて来よう
2020/10/13(火) 13:15:56.47ID:wzMH2hkj0
>>291
今年2回目のアップデート 頑張ってるな昔の機種なのに
・TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善
・特定デバイスとのBluetooth接続の問題を改善
・TUNER選択時のカーソル操作による動作不具合を改善
・ネットワークスタンバイから復帰した際の動作安定性を向上
今年2回目のアップデート 頑張ってるな昔の機種なのに
・TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善
・特定デバイスとのBluetooth接続の問題を改善
・TUNER選択時のカーソル操作による動作不具合を改善
・ネットワークスタンバイから復帰した際の動作安定性を向上
2020/10/13(火) 16:19:34.08ID:Cp74mnnM0
>>283
Apple TV 4Kは持ってないけど、もうちょっと正確に書くと
映画を再生中でも本体音声(Siriや操作音)を重ねて再生するため
受信したDolby Digital Plus/Dolby DigitalをデコードしLPCMにして
いつでも音を重ねられる状態にしている
これをサウンドバーへ送信するので、基本はLPCMで出力される
音声設定のステレオは、ダウンミックスLPCM 2ch
Dolby Digitalは、Dolby Digital 5.1にライブエンコード(強制5.1信号?)
自動は、接続機器に合わせてLPCMの2ch、5.1ch、7.1ch
TVのARCや光デジタルならDolby Digitalを選べば、再エンコードしたDolby Digital 5.1で送信される
HDMIで接続しているなら自動を選べば、デコードしたLPCM 2/5.1/7.1や
Dolby MATへライブエンコードしたLPCMのAtmosで送信される
配信のDolby Digital Plusは最高で7.1chの640kbps(Atmosは768kbps)なので
Dolby Digital 5.1の640kbpsに再エンコードしても音質は変わらないだろう
640kbpsより低いビットレートなら多少音質は落ちるかもしれないが幾つを使っているのかは知らない
Apple TV 4Kは持ってないけど、もうちょっと正確に書くと
映画を再生中でも本体音声(Siriや操作音)を重ねて再生するため
受信したDolby Digital Plus/Dolby DigitalをデコードしLPCMにして
いつでも音を重ねられる状態にしている
これをサウンドバーへ送信するので、基本はLPCMで出力される
音声設定のステレオは、ダウンミックスLPCM 2ch
Dolby Digitalは、Dolby Digital 5.1にライブエンコード(強制5.1信号?)
自動は、接続機器に合わせてLPCMの2ch、5.1ch、7.1ch
TVのARCや光デジタルならDolby Digitalを選べば、再エンコードしたDolby Digital 5.1で送信される
HDMIで接続しているなら自動を選べば、デコードしたLPCM 2/5.1/7.1や
Dolby MATへライブエンコードしたLPCMのAtmosで送信される
配信のDolby Digital Plusは最高で7.1chの640kbps(Atmosは768kbps)なので
Dolby Digital 5.1の640kbpsに再エンコードしても音質は変わらないだろう
640kbpsより低いビットレートなら多少音質は落ちるかもしれないが幾つを使っているのかは知らない
2020/10/13(火) 21:28:36.84ID:924k3nDJ0
Sonos Arkの5.1chセット組んでBS4K見てたらサラウンド放送見てたら後ろからもフロントとは異なる音がしっかり出てたんだがBS4Kのサラウンドって規格的に非対応じゃなかったの??
2020/10/13(火) 22:13:38.93ID:Ri8TJlKs0
2020/10/13(火) 23:11:13.67ID:WmK5ILvs0
楽天モバイル契約時のポイント2万ちょい来たから無駄使いしようと思ってサウンドバー調べに来ました。
ここ見た感じだとysp109買っとけば良きでしょうか?用途はNetflix関連で映画と地上波です。
ここ見た感じだとysp109買っとけば良きでしょうか?用途はNetflix関連で映画と地上波です。
2020/10/14(水) 01:42:45.57ID:N1MU2b8r0
尼プラでBose Solo 5とSR-C20Aが同じくらいの価格で出てて
迷ってるんだけどどっちがオススメ?
6畳ほどの部屋で32型テレビに繋ぐ予定
映画40%・音楽30%・テレビ20%・ゲーム10%くらいの割合
迷ってるんだけどどっちがオススメ?
6畳ほどの部屋で32型テレビに繋ぐ予定
映画40%・音楽30%・テレビ20%・ゲーム10%くらいの割合
2020/10/14(水) 04:07:51.89ID:aC03Pe1A0
アマだとSR-C20Aの納品来月になってるぞ
2020/10/14(水) 05:13:46.61ID:jMhrM9Tv0
>>295
これ知らない人本当多いんだよな
音声出力にdolby digital変換機能がテレビに内蔵されていてバー本体がdolby digitalに対応していればバー本体が対応していない形式でもマルチチャンネル再生が出来る
これ知らない人本当多いんだよな
音声出力にdolby digital変換機能がテレビに内蔵されていてバー本体がdolby digitalに対応していればバー本体が対応していない形式でもマルチチャンネル再生が出来る
2020/10/14(水) 09:56:15.86ID:M0PQF7+C0
2020/10/14(水) 10:17:55.82ID:HBbrTL5z0
2020/10/14(水) 10:24:56.04ID:HBbrTL5z0
2020/10/14(水) 12:43:42.85ID:N1MU2b8r0
>>298
急ぎじゃないから大丈夫。
SR-C20AはDTS-XやAtmosなどの規格に対応してはいないけど縦方向のサラウンド感も
もたせてあるとのこと。
Solo 5は古くARC接続すらできないけど、価格がSR-C20Aより本来は上だから音自体は
こっちのほうが良さそう(?)
尼プラセールも今日で終わり。
悩む。
急ぎじゃないから大丈夫。
SR-C20AはDTS-XやAtmosなどの規格に対応してはいないけど縦方向のサラウンド感も
もたせてあるとのこと。
Solo 5は古くARC接続すらできないけど、価格がSR-C20Aより本来は上だから音自体は
こっちのほうが良さそう(?)
尼プラセールも今日で終わり。
悩む。
304名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 14:32:31.64ID:RvGu7WwR0 元々テレビの音が結構良いのでサウンドバーを付けてどの位変わるか半信半疑でいたがお店で聴いてハマり家で聞いてみたら更に良くてまいった
YAMAHAはライブやコンサートのBlu-rayが良いね
YAMAHAはライブやコンサートのBlu-rayが良いね
2020/10/14(水) 16:10:51.15ID:Apa90/RB0
俺も春先にプロジェクター買って、
とりあえずサウンドバーはアマプラで買おうかなぁって思ってたら
今年は今の時期開催でだいぶ出遅れた感あるけど、
いい加減調達したいなって思ってる
とりあえずyamahaが無難かな
値段的にアマゾンにこだわる必要は無さそうだけど、109か209あたりで
サブウーハーの有無で迷う
とりあえずサウンドバーはアマプラで買おうかなぁって思ってたら
今年は今の時期開催でだいぶ出遅れた感あるけど、
いい加減調達したいなって思ってる
とりあえずyamahaが無難かな
値段的にアマゾンにこだわる必要は無さそうだけど、109か209あたりで
サブウーハーの有無で迷う
2020/10/14(水) 16:21:48.53ID:bAJOhxWU0
>>305
映画はSWの有無で大きく変わる、さらにSWの質でも大きく変わる
YAS-109に別途単体SWを足すと良パフォーマンスが得られるだろう
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
映画はSWの有無で大きく変わる、さらにSWの質でも大きく変わる
YAS-109に別途単体SWを足すと良パフォーマンスが得られるだろう
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
2020/10/14(水) 18:53:55.68ID:DmQBVPWf0
むっちゃしょうもない疑問なんだけど、みんなシアターバー買い替える時って何きっかけで何年周期で買い替えるもんなん?
2020/10/14(水) 19:02:50.67ID:nNO/r9gu0
2020/10/14(水) 19:03:27.43ID:EtlDcO+k0
TVの買い換えがきっかけでした
2020/10/14(水) 19:12:55.14ID:gB/5lbaW0
えっ
スマホ買い換えるより安いんだから毎年でしょ?
スマホ買い換えるより安いんだから毎年でしょ?
311名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 20:15:26.46ID:aulwt9GI02020/10/14(水) 20:42:00.71ID:aVFjwf3O0
>>311
人に物聞く前に自分のその人を舐め切った態度なんとかしたら?
人に物聞く前に自分のその人を舐め切った態度なんとかしたら?
313名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 21:43:21.33ID:RvGu7WwR02020/10/14(水) 21:44:25.20ID:I5we9Ddg0
>>312
キレ過ぎワロタ
キレ過ぎワロタ
2020/10/14(水) 21:58:12.92ID:3xNZUsAn0
YAS-107 → HT-X8500 → Sonos Arc と買い替えてきたけど、やはり高いのは高いだけの価値はあると感じたね
2020/10/14(水) 22:04:46.50ID:dygAjOh90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- ヤフコメ民「高市さんよく言ってくれた!中国なんかに譲歩するな!」→さっそく外務省が中国へ説明しに飛んでいく事に [194819832]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
