バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599119853/l50?v=pc
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/30(水) 22:54:55.60ID:9aje0rcP02020/11/04(水) 13:35:30.44ID:z9XpmBu80
自分はAmazonでSAGULU インシュレーター スパイクってやつ買って使ってる。
受け皿側は動くと怖いからブチルゴム貼ってある。
テレビのスタンド避けるための嵩上げ目的だからなんでも良かったんだけど、木製より見た目がいいかなと思って金属のやつにした。
設計者がこんなこと言ってるし、ホントは直置きしたほうがいいのかもしれないけど。
-----
スピーカーユニットだけでなく、ボディ全体を震わせて音を出すというようなことをやっています
-----
https://www.sony.jp/feature/products/180508/?s_pid=jp_/home-theater/products/top/_feajrny
受け皿側は動くと怖いからブチルゴム貼ってある。
テレビのスタンド避けるための嵩上げ目的だからなんでも良かったんだけど、木製より見た目がいいかなと思って金属のやつにした。
設計者がこんなこと言ってるし、ホントは直置きしたほうがいいのかもしれないけど。
-----
スピーカーユニットだけでなく、ボディ全体を震わせて音を出すというようなことをやっています
-----
https://www.sony.jp/feature/products/180508/?s_pid=jp_/home-theater/products/top/_feajrny
651名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/04(水) 20:40:07.85ID:NIHbL//X0 >>650
そういう設計者の目的なら、ますます備え付ける台を選ぶサウンドバーだということだな。
そういう設計者の目的なら、ますます備え付ける台を選ぶサウンドバーだということだな。
2020/11/04(水) 20:54:49.85ID:04G7YKmt0
>>650
その場合でも直置きするよりしっかりした足で浮かせた方がよく響くはずです。
その場合でも直置きするよりしっかりした足で浮かせた方がよく響くはずです。
2020/11/04(水) 21:23:36.71ID:7bvsjq0P0
sonos arcとBOSE700ならどっちがいいんや?
フロントスピーカー単体で。
フロントスピーカー単体で。
654名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/04(水) 23:10:10.00ID:z1Fz8eCW0655名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/04(水) 23:25:46.84ID:RpB5OHsi0 海外メーカーは独自の事前各社テレビ連動検証とかサポートは全然だから
光でしかやっぱ無理なんじゃない?
BOSEレベルでもサポート不評だし
光でしかやっぱ無理なんじゃない?
BOSEレベルでもサポート不評だし
2020/11/04(水) 23:28:41.16ID:6LOMpXsq0
BoseがPRE-BLACK FRIDAYでSolo 5 TV sound system – 工場再生品を14,025円で出してるんだけど
ハイセンスのHS214とどっちがオススメだろ?
旧製品(ARC接続できない)でも老舗オーディオメーカーのSolo5か新参だけど3つのサラウンドモードを搭載
していて最近発売されたばかりだけど安価なHS214か。
予算は1,5万で設置場所は一軒家/和室/8畳、視聴距離2mです。
ハイセンスのHS214とどっちがオススメだろ?
旧製品(ARC接続できない)でも老舗オーディオメーカーのSolo5か新参だけど3つのサラウンドモードを搭載
していて最近発売されたばかりだけど安価なHS214か。
予算は1,5万で設置場所は一軒家/和室/8畳、視聴距離2mです。
2020/11/04(水) 23:37:20.11ID:j/YYKlRB0
1.5万ならDACと手持ちヘッドホンとかの方がいいんじゃないかな…
(ワイ似たような環境でヤマハ206→BOSE500に落ち着いていて
夜間は500結構うるさいからsimplesyncさせるのに
今回のpre-blackFridayでノイキャン700買った)
(ワイ似たような環境でヤマハ206→BOSE500に落ち着いていて
夜間は500結構うるさいからsimplesyncさせるのに
今回のpre-blackFridayでノイキャン700買った)
658名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/05(木) 10:07:51.26ID:fdvJX+i00 ソニーのG700買おうと思ってたのにどこもいきなり値上げされてしまった
待ってればまた下がるかなぁ
待ってればまた下がるかなぁ
2020/11/05(木) 12:02:05.95ID:EgcRYwS60
ゲーム機&PCモニターっていう環境に向けた
HDMI入力が2つ以上(できれば3つ)あってWQHDにも対応してコンパクトなサウンドベース/バー
どっか出してくれないかなあ
HDMI入力が2つ以上(できれば3つ)あってWQHDにも対応してコンパクトなサウンドベース/バー
どっか出してくれないかなあ
2020/11/05(木) 12:45:03.53ID:oM/uwD7F0
Panasonicで広めの部屋向けでワンボディのやつはないの?
2020/11/05(木) 12:49:28.64ID:+H9uJlGn0
2020/11/05(木) 18:01:46.42ID:3IMBfUiq0
663名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/05(木) 23:37:50.50ID:t9j3DU5s02020/11/05(木) 23:38:53.78ID:D5eQkdb40
サウンドバーって普通のテレビ音声は聴き取り難いよね
665名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/05(木) 23:41:59.69ID:tfKved9R0 >>664
それは製品にやるだろう
それは製品にやるだろう
2020/11/06(金) 00:24:13.23ID:Y1cNcG8T0
>>663
自分の環境で大丈夫だとだからといって全員が大丈夫なわけなくね?
自分の環境で大丈夫だとだからといって全員が大丈夫なわけなくね?
2020/11/06(金) 02:27:56.77ID:vF3PQvta0
>>664
それはソニーだけ
それはソニーだけ
668名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 07:40:53.35ID:v5j3iKWw0 ソノスビームでアップルミュージックがきちんとリンクしてない不具合に悩まされています 最新iOS アプリも最新
未だに旧ミュージックアプリのfor youがあったり
全ての曲やプレイリストが反映しない
初期化したり新しいアップルIDで試してもだめ、、
キチンとリンク出来てる人いる?
未だに旧ミュージックアプリのfor youがあったり
全ての曲やプレイリストが反映しない
初期化したり新しいアップルIDで試してもだめ、、
キチンとリンク出来てる人いる?
2020/11/06(金) 10:15:49.47ID:eVpdm8150
>>667
ソニーの中でもX8500だけ
ソニーの中でもX8500だけ
670名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 10:25:17.44ID:QiF2BAvN02020/11/06(金) 14:10:34.27ID:EhhGeLeW0
ハイセンスのHS214を購入、4日ぐらい経ったのでちょいレビュー
SR-C20Aがどこにも無いのと、テレビがハイセンスの55U7Eで
相性的にまぁ大丈夫だろうと思ったのが決め手
U7Eのスピーカーがそこそこ良いので、大音量にしなければ極端な差は無い
音量をかなり上げていってからが本領発揮という感じはする
「MUSIC」でサラウンドをONにした時だけは最も分かりやすく変化するが、これがなかなかの曲者
高音が大幅に強化される特徴があり、女性ボーカルはめちゃくちゃ通るようになるが、
その代償として高音域で鳴る楽器(シンバルなど)が悪目立ちしすぎている
イコライザーがBASSのアップダウンしか無いので、この高音は聞く人によってかなり好みが分かれそう
自分は女性ボーカルばかり聞くので無理矢理サラウンドで3日ぐらい聞いてたら、まぁ慣れてはきた
「MOVIE」は普通、サラウンドをONにしても違和感は無いし、セリフなどは聞き取りやすくなる
「NEWS」もまぁ普通、ただU7E本体のクリアボイスの方が人の声が強調されるかなー
ライブ映像とか主流で見るよ、って人は「MUSIC」モードに要注意
パソコンやタブレットからBlutoothで飛ばして映画とか見るよって人は大丈夫だと思う
タブレットからアマゾンのプライムビデオを飛ばしてみたところ、音と人物の口がズレているような事は無かった
コンパクトなのはとても良い、けどライブ映像見るために次はイコライザー付きを買いたいかも
SR-C20Aがどこにも無いのと、テレビがハイセンスの55U7Eで
相性的にまぁ大丈夫だろうと思ったのが決め手
U7Eのスピーカーがそこそこ良いので、大音量にしなければ極端な差は無い
音量をかなり上げていってからが本領発揮という感じはする
「MUSIC」でサラウンドをONにした時だけは最も分かりやすく変化するが、これがなかなかの曲者
高音が大幅に強化される特徴があり、女性ボーカルはめちゃくちゃ通るようになるが、
その代償として高音域で鳴る楽器(シンバルなど)が悪目立ちしすぎている
イコライザーがBASSのアップダウンしか無いので、この高音は聞く人によってかなり好みが分かれそう
自分は女性ボーカルばかり聞くので無理矢理サラウンドで3日ぐらい聞いてたら、まぁ慣れてはきた
「MOVIE」は普通、サラウンドをONにしても違和感は無いし、セリフなどは聞き取りやすくなる
「NEWS」もまぁ普通、ただU7E本体のクリアボイスの方が人の声が強調されるかなー
ライブ映像とか主流で見るよ、って人は「MUSIC」モードに要注意
パソコンやタブレットからBlutoothで飛ばして映画とか見るよって人は大丈夫だと思う
タブレットからアマゾンのプライムビデオを飛ばしてみたところ、音と人物の口がズレているような事は無かった
コンパクトなのはとても良い、けどライブ映像見るために次はイコライザー付きを買いたいかも
2020/11/06(金) 14:49:45.02ID:HZnKVdT/0
俺も50E6800とHS214のハイセンス安売りコンビだけど
大体同じ感想だな
ちょっと音が良くなる程度
MUSICサラウンドはハイハットとか激烈に強調してきて使いづらいから、常時NEWSサラウンドにしてる。
あと低音は吊るような設置だと弱いのでBASS最強にしてる
硬い板の上に置くならそこまでBASS上げなくてもいい
大体同じ感想だな
ちょっと音が良くなる程度
MUSICサラウンドはハイハットとか激烈に強調してきて使いづらいから、常時NEWSサラウンドにしてる。
あと低音は吊るような設置だと弱いのでBASS最強にしてる
硬い板の上に置くならそこまでBASS上げなくてもいい
2020/11/06(金) 15:08:13.58ID:Tyc6HC4p0
>>671
うちもテレビは55U7Eで、映画鑑賞用に214の購入検討してるんですが、映画観る際のサラウンド感はいかがですか??
うちもテレビは55U7Eで、映画鑑賞用に214の購入検討してるんですが、映画観る際のサラウンド感はいかがですか??
2020/11/06(金) 15:44:27.36ID:EhhGeLeW0
>>673
サラウンドのON、OFFは「小さい割に結構頑張ってる」という印象
横や後ろ、上から音が降ってくるという感覚は無いが、
OFF状態は「バーから音が出てるのが分かる」
ON状態にすると「テレビが置いてある方面から音が出てる」感覚
臨場感は上がるし小さい効果音やセリフも聞き取りやすくなる
音をかなり上げればONとOFFの差はどんどん出てくるが、
いかんせん小型なので音が左右や後ろから聞こえてくるような期待は禁物
サラウンドのON、OFFは「小さい割に結構頑張ってる」という印象
横や後ろ、上から音が降ってくるという感覚は無いが、
OFF状態は「バーから音が出てるのが分かる」
ON状態にすると「テレビが置いてある方面から音が出てる」感覚
臨場感は上がるし小さい効果音やセリフも聞き取りやすくなる
音をかなり上げればONとOFFの差はどんどん出てくるが、
いかんせん小型なので音が左右や後ろから聞こえてくるような期待は禁物
2020/11/06(金) 16:26:48.42ID:EhhGeLeW0
多分「MOVIE」のサラウンドが一番良く出来てると思うし、これはOFFにする必要が無いと思う
広がりが出る上に違和感は無い
ただ、自分はHS214をゆくゆくはパソコンのサウンドバーとして使えると思って買ったから、
55インチテレビにメインで使うなら90cm近くあるバーも検討して良いと思う
どうせ横幅的に置けるテレビ台を使ってると思うので
広がりが出る上に違和感は無い
ただ、自分はHS214をゆくゆくはパソコンのサウンドバーとして使えると思って買ったから、
55インチテレビにメインで使うなら90cm近くあるバーも検討して良いと思う
どうせ横幅的に置けるテレビ台を使ってると思うので
2020/11/06(金) 16:34:44.52ID:MJszVPyJ0
JBL 音質を追求したプロ用サウンドバー PSB-1-J
https://proaudiosales.hibino.co.jp/information/4763.html
入力がアナログのみで光デジタル音声入力すら無いとは、随分思い切った商品出すなあ
しかも店頭予想価格35,000円前後
ところでサウンドバー使うプロってどんなお仕事だ・・・?
https://proaudiosales.hibino.co.jp/information/4763.html
入力がアナログのみで光デジタル音声入力すら無いとは、随分思い切った商品出すなあ
しかも店頭予想価格35,000円前後
ところでサウンドバー使うプロってどんなお仕事だ・・・?
2020/11/06(金) 16:47:20.50ID:ilaX6t4d0
これ、絶対売れねえ
2020/11/06(金) 18:06:54.16ID:vXeUxjEl0
679名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 21:08:33.98ID:Lz+h1nzB0 >>678
横ヤリだが
横ヤリだが
680名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 21:14:07.03ID:Lz+h1nzB0 誤爆
>>678
横ヤリだが東芝、HDMI、相性とかでググってもそれらしいのは出てこなかったよ?
switchの東芝限定の不具合なんて聞いた事ないし、BOSEはメーカー関係なく全般的に挙動不安定じゃん
>>678
横ヤリだが東芝、HDMI、相性とかでググってもそれらしいのは出てこなかったよ?
switchの東芝限定の不具合なんて聞いた事ないし、BOSEはメーカー関係なく全般的に挙動不安定じゃん
681名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 22:08:21.47ID:qy4WeF0m02020/11/06(金) 23:34:38.42ID:IHRljnA/0
>>675
アドバイスありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!
683名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 11:34:30.44ID:TzY46Ra90 >>664
ヤマハは聞きやすいぞ
ヤマハは聞きやすいぞ
2020/11/07(土) 12:23:32.66ID:R7GQgxWB0
>>676
プロ仕様とかプロフェッショナルって付けると初心者が騙されて買ってくれるんだよ
プロ仕様とかプロフェッショナルって付けると初心者が騙されて買ってくれるんだよ
2020/11/07(土) 13:06:51.14ID:IZghqwTA0
>>676
記事読んだ感じだとプロ用のスピーカーと同じ部品を使ってるってだけだね
記事読んだ感じだとプロ用のスピーカーと同じ部品を使ってるってだけだね
2020/11/07(土) 13:13:37.80ID:FsNN/Wjq0
そろそろゲーミングサウンドバーが出てもおかしくないなw
2020/11/07(土) 13:51:44.50ID:1hJh7uG90
>>686
既にパナのSC-HTB01があるやん
既にパナのSC-HTB01があるやん
2020/11/07(土) 13:55:14.12ID:MhqN2Kni0
ピカピカ派手に光るという意味じゃないの?
その内SONYがやりそうだが
その内SONYがやりそうだが
2020/11/07(土) 14:06:00.29ID:FsNN/Wjq0
>>687>>688
そうそう自作PCパーツや周辺機器みたいにピカピカ光るサウンドバー
そうそう自作PCパーツや周辺機器みたいにピカピカ光るサウンドバー
2020/11/07(土) 14:48:46.21ID:1hJh7uG90
2020/11/07(土) 15:05:16.89ID:mAWJ1MeP0
>>686
クリエイティブの新作でるな
クリエイティブの新作でるな
2020/11/07(土) 16:12:31.09ID:nnkeN3sz0
693名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 17:22:37.98ID:jO9XArdY0 サウンドバーとすぴーかーってどっちがいいのかなあ
パソコン用に考えてる
パソコン用に考えてる
694名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 17:42:51.66ID:uXv11SoW0 そろそろBenQあたりにサウンドバー出してほしい
2020/11/07(土) 18:10:28.08ID:1hJh7uG90
2020/11/07(土) 18:47:35.21ID:lZhTIfdB0
小型で安価なPC用パワードスピーカーの方が音的には良い場合が多いし
2020/11/07(土) 20:08:17.30ID:YWEJUgFI0
BOSEで工場再生産品をセールしてるんだが
サウンドバー買うべきか迷うわ
2万以上値下げされてるからかなりお得なんだろうけど
サウンドバー買うべきか迷うわ
2万以上値下げされてるからかなりお得なんだろうけど
2020/11/07(土) 20:10:10.48
2020/11/07(土) 21:17:18.17ID:FsNN/Wjq0
2020/11/07(土) 22:06:16.85ID:g9eutotq0
クリエイティブってここじゃあまり見ないけどどんなもん?
701名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 22:26:19.75ID:5A6knhg70 >>697
Bose TV speaker 売り切れの表示
Bose TV speaker 売り切れの表示
702名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 23:28:12.41ID:uXv11SoW0 >>699
なぜゲーミング系はLEDが付いてるのものが多いのか?
なぜゲーミング系はLEDが付いてるのものが多いのか?
2020/11/08(日) 08:56:01.14ID:GNjFgmRs0
>>702
馬鹿なオタクが好きだから
馬鹿なオタクが好きだから
2020/11/08(日) 16:01:23.69ID:PsDEaLRp0
ht-st5000買おうと思うんだが後継機の噂とかある?買ってすぐ新型出たら嫌だなー
705名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 18:24:31.53ID:hx8DdEW50 札幌のケーズデンキでYAS209がHDIケーブルサービスで29800円になった
2020/11/08(日) 19:19:32.02ID:UpTcazDW0
3つのセットアップボックスで混信ワロタ
yas109+BRAVIA
yas109+BRAVIA
2020/11/08(日) 19:39:28.95ID:0Cof9trA0
相談です
現在
pcからモニターはDP接続
スピーカーはオンボからステレオミニプラグでgigaworks 40に繋いでいます
atomsとかdts surroundを使ってみたくてyas-109かht-x8500を買おうか思ってますが
接続は光で良いのだろうか
ht-x8500はarcじゃ無いとなんか色々と対応していないし
pcでサウンドバーは接続性ビミョーなのかなあ
現在
pcからモニターはDP接続
スピーカーはオンボからステレオミニプラグでgigaworks 40に繋いでいます
atomsとかdts surroundを使ってみたくてyas-109かht-x8500を買おうか思ってますが
接続は光で良いのだろうか
ht-x8500はarcじゃ無いとなんか色々と対応していないし
pcでサウンドバーは接続性ビミョーなのかなあ
2020/11/08(日) 19:43:36.82ID:RBVSxDt50
光デジタルだとatmosとか通らないのがね
まぁサウンドバーだとatmosやDTS Xそこまで意味ないから良いんだけどさ
まぁサウンドバーだとatmosやDTS Xそこまで意味ないから良いんだけどさ
2020/11/08(日) 19:52:04.44ID:0kCkbRtD0
2020/11/08(日) 20:04:22.70ID:LIZSQfbn0
711名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 20:59:49.20ID:891HjlOt0712名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 21:38:00.49ID:P/F5Rrm90 SONOS arc購入予定でHDMI分離器のArcana気になってる。入力ソースが複数の場合HDMI切替器必要だが、このときの切替器はARC対応じゃないとだめなんかな?
2020/11/08(日) 21:56:01.63ID:hkGWR18/0
z9fいきなり電源入らなくて焦ったw
2020/11/08(日) 22:09:01.68ID:RBVSxDt50
715名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 22:15:28.84ID:P/F5Rrm902020/11/08(日) 22:19:14.75ID:bqy+7tFW0
>>712
テレビにarcついてないの?
テレビにarcついてないの?
2020/11/08(日) 22:25:36.36ID:RBVSxDt50
>>715
前にyas109でarc表記なしセレクター使ってたけど特に問題なかったよ 自動切り替えは不安だったから手動切り替えでコンセントからの電源供給タイプのにしたけど
前にこのスレで出てたCLUB 3Dってとこのセレクターが評判良いらしい
前にyas109でarc表記なしセレクター使ってたけど特に問題なかったよ 自動切り替えは不安だったから手動切り替えでコンセントからの電源供給タイプのにしたけど
前にこのスレで出てたCLUB 3Dってとこのセレクターが評判良いらしい
2020/11/08(日) 23:16:48.61ID:Qm+Fdy2f0
yas209とht-x8500で悩んでるだけどどっちがおすすめ?
テレビは55インチのsony9500h
用途は地デジ、アマプラ(主にアニメ)、ゲーム、ごく稀にBlu-rayで、テレビ見てない時はBluetoothでスマホの音楽流せればなと思ってる
テレビは55インチのsony9500h
用途は地デジ、アマプラ(主にアニメ)、ゲーム、ごく稀にBlu-rayで、テレビ見てない時はBluetoothでスマホの音楽流せればなと思ってる
719名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 23:38:41.38ID:0OuX+OhC02020/11/08(日) 23:53:32.23ID:0kCkbRtD0
>>712
> 入力ソースが複数の場合HDMI切替器必要だが
Sonos ArcはARC/eARC専用、TVに機器を接続しTVがサウンドバーへ音声を送る
つまり機器の選択はHDMI切替器ではなくTVのHDMI入力切替を使う
> 入力ソースが複数の場合HDMI切替器必要だが
Sonos ArcはARC/eARC専用、TVに機器を接続しTVがサウンドバーへ音声を送る
つまり機器の選択はHDMI切替器ではなくTVのHDMI入力切替を使う
2020/11/09(月) 01:22:27.42ID:zpiFXen70
>>712
Sonos Arcが対応しているのは下記フォーマット、それ以外は非対応
LPCM(2ch)、Dolby Digital(5.1ch)、Dolby Digital Plus(5.1ch/Atmos)
Dolby TrueHD(7.1ch/Atmos)、Dolby MAT(Atmos)
HDMI入力は無く、HDMI出力(ARC/eARC)でTVから音声を受け取る仕様
上段はTVのARC、下段はTVのeARCを使うので各機器はTVに接続する
TVのHDMI入力端子数では足りないならHDMIセレクターで増設しTVに繋げる
もし下段のフォーマットを使いたい機器があるならeARC対応TVが必要
eARC非対応TVで下段のフォーマットを使いたいなら「4K Arcana」が必要
eARC非対応TVで複数の機器から下段のフォーマットを使いたいならさらにHDMIセレクターが必要
なおHDMIセレクターにARC対応は関係ない、ARCはTVや4K Arcanaが処理するもの
ARC対応のHDMIセレクターとは、TVからARCで音声を受けて
セレクターの光デジタル出力からTV音声を出力可能にしたもの
Sonos Arcが対応しているのは下記フォーマット、それ以外は非対応
LPCM(2ch)、Dolby Digital(5.1ch)、Dolby Digital Plus(5.1ch/Atmos)
Dolby TrueHD(7.1ch/Atmos)、Dolby MAT(Atmos)
HDMI入力は無く、HDMI出力(ARC/eARC)でTVから音声を受け取る仕様
上段はTVのARC、下段はTVのeARCを使うので各機器はTVに接続する
TVのHDMI入力端子数では足りないならHDMIセレクターで増設しTVに繋げる
もし下段のフォーマットを使いたい機器があるならeARC対応TVが必要
eARC非対応TVで下段のフォーマットを使いたいなら「4K Arcana」が必要
eARC非対応TVで複数の機器から下段のフォーマットを使いたいならさらにHDMIセレクターが必要
なおHDMIセレクターにARC対応は関係ない、ARCはTVや4K Arcanaが処理するもの
ARC対応のHDMIセレクターとは、TVからARCで音声を受けて
セレクターの光デジタル出力からTV音声を出力可能にしたもの
2020/11/09(月) 04:57:26.45ID:CkMQPg2Y0
Sonos ArcやBose700をプロジェクターとつなげる方法ってないよね…?
素直に国内メーカーのHDMI入力付きの製品を選ぶしかないかな…
素直に国内メーカーのHDMI入力付きの製品を選ぶしかないかな…
2020/11/09(月) 08:38:44.17ID:3rGW/xmO0
2020/11/09(月) 09:28:02.07ID:efClQIyD0
>>722
うちは、HU70LS から ARC で繋いでるけど
うちは、HU70LS から ARC で繋いでるけど
2020/11/09(月) 10:10:20.14ID:njkNJCRM0
PCの場合
PC−AVアンプ−サウンドバーてすればarcで繋げるのかなる
PC−AVアンプ−サウンドバーてすればarcで繋げるのかなる
2020/11/09(月) 10:56:50.27ID:njkNJCRM0
文字化けしてるけどハイフンです
2020/11/09(月) 11:06:35.42ID:3rGW/xmO0
>>725
ARCはTVの音声を光デジタルの代わりに送信するものでTVの機能
PCモニターはチューナーがないので音声出力する必要がないためARC機能はない
ARCの送信はTVのHDMI入力端子なので、受信側のAVアンプ(HDMI出力端子)は出力できない
そもそもAVアンプのHDMI入力に接続しているならAVアンプで音が出る
4K ArcanaはTVと同じ機能を果たすものでHDMI入力端子で受けた信号から
音声を別のHDMI入力(eARC)端子に逆送信、映像はHDMI出力端子でTVへ送信可能にするもの
ARCはTVの音声を光デジタルの代わりに送信するものでTVの機能
PCモニターはチューナーがないので音声出力する必要がないためARC機能はない
ARCの送信はTVのHDMI入力端子なので、受信側のAVアンプ(HDMI出力端子)は出力できない
そもそもAVアンプのHDMI入力に接続しているならAVアンプで音が出る
4K ArcanaはTVと同じ機能を果たすものでHDMI入力端子で受けた信号から
音声を別のHDMI入力(eARC)端子に逆送信、映像はHDMI出力端子でTVへ送信可能にするもの
2020/11/09(月) 11:42:10.13ID:njkNJCRM0
>>727
ごめんなさい、つまりPCの出力をサウンドバーのeARCに繋いでdtsxを使うにはどう繋げは良いんですか?
ごめんなさい、つまりPCの出力をサウンドバーのeARCに繋いでdtsxを使うにはどう繋げは良いんですか?
2020/11/09(月) 11:45:58.53ID:OrGI65u+0
2020/11/09(月) 11:46:37.38ID:4T89Qw5p0
業者が紛れ込んどるな
>ID:3rGW/xmO0
>ID:3rGW/xmO0
2020/11/09(月) 12:03:43.75ID:efClQIyD0
>>728
現状で eARC に対応してないテレビや、そもそも音声の出力機器から直接 sonos arc に eARC で繋ぎたいなら arcana ぐらいしか選択肢はないと思うけど、そもそも sonos arc は DTS には対応してないから、やりたいことは実現できないかと
現状で eARC に対応してないテレビや、そもそも音声の出力機器から直接 sonos arc に eARC で繋ぎたいなら arcana ぐらいしか選択肢はないと思うけど、そもそも sonos arc は DTS には対応してないから、やりたいことは実現できないかと
2020/11/09(月) 12:11:43.50ID:MBoijznz0
2020/11/09(月) 12:30:54.73ID:njkNJCRM0
2020/11/09(月) 13:08:31.04ID:MBoijznz0
2020/11/09(月) 14:57:07.26ID:yJnnC4SW0
SR-C20AとHT-S200F、小型液晶で映画とプロ野球とアニメ見るならどっち買うのがオススメ?
736名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/09(月) 17:18:34.40ID:CkMQPg2Y0737名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/09(月) 19:12:49.06ID:CkMQPg2Y0 >>724
HU70LS のARCについて2点質問させてください。
HDMI入力1がARC有りで、HDMI入力2がARC無しのようだけど
例えばHDMI1をサウンドバーに繋ぎ、HDMI2をBDプレイヤーに繋いだ場合、
1. BDプレイヤーからの再生時にサウンドバーから音を鳴らせますか?(テレビと繋いだ時と同じような使い方ができるか?)
2. HU70LS単体でVOD再生した時にサウンドバーから音ならせますか?
どちらかが無理なら、Arcana買ってプロジェクタは他製品も含めて検討しようかなと考えてます。
HU70LS のARCについて2点質問させてください。
HDMI入力1がARC有りで、HDMI入力2がARC無しのようだけど
例えばHDMI1をサウンドバーに繋ぎ、HDMI2をBDプレイヤーに繋いだ場合、
1. BDプレイヤーからの再生時にサウンドバーから音を鳴らせますか?(テレビと繋いだ時と同じような使い方ができるか?)
2. HU70LS単体でVOD再生した時にサウンドバーから音ならせますか?
どちらかが無理なら、Arcana買ってプロジェクタは他製品も含めて検討しようかなと考えてます。
2020/11/09(月) 21:19:48.52ID:y8UdCBec0
htx8500買ったからpcからhdmi接続してマルチディスプレイ設定を複製にしたらHDR効かなくなるんだね
ちとがっかり
ちとがっかり
2020/11/09(月) 22:12:38.11ID:efClQIyD0
>>737
鳴らせるよ。
こちらの環境では、HDMI2 にセレクタからの入力で、HDMI1 を sonos arc に繫いでセレクタからの音声も HU70LS 内のアプリからも音声出力できてる。
注意点としては、DD+ の Atmos 鳴らすときは、ARCのデジタル音声出力をパススルーじゃなくて自動にしないと駄目ってことくらいかな。
鳴らせるよ。
こちらの環境では、HDMI2 にセレクタからの入力で、HDMI1 を sonos arc に繫いでセレクタからの音声も HU70LS 内のアプリからも音声出力できてる。
注意点としては、DD+ の Atmos 鳴らすときは、ARCのデジタル音声出力をパススルーじゃなくて自動にしないと駄目ってことくらいかな。
2020/11/09(月) 22:15:22.70ID:efClQIyD0
>>739
補足すると、eARCではないから、TrueHD な Atmos 鳴らしたいなら arcana の方がいいかと。
補足すると、eARCではないから、TrueHD な Atmos 鳴らしたいなら arcana の方がいいかと。
741名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/09(月) 23:37:14.52ID:KpK+Z6do0 YAS108使って一年半
なんか最近になってテレビやゲームの雨の音が後ろから聴こえる感覚を得られるようになった
耳がおかしくなったかな
なんか最近になってテレビやゲームの雨の音が後ろから聴こえる感覚を得られるようになった
耳がおかしくなったかな
2020/11/10(火) 00:29:36.74ID:a9HhY05K0
当初と同じソースを再生しても?
2020/11/10(火) 01:08:08.45ID:z2K91Zrh0
>>741
視聴位置が変わったんじゃね?
視聴位置が変わったんじゃね?
2020/11/10(火) 07:35:29.87ID:mKHs8MH10
>>739
ありがとう。セレクタの話ふくめて大変参考になりました!
ありがとう。セレクタの話ふくめて大変参考になりました!
2020/11/10(火) 08:45:16.15ID:B8uf+nWr0
4karcana買ってpcとサウンドバーの間に入れようかなpc出力をearc化するにはこれしかなさそうだし
2020/11/10(火) 10:20:11.15ID:ReSrUR580
2020/11/10(火) 16:18:45.80ID:bVR+rLhJ0
sonos arcは一応年内に本体アップデートでLPCM7.1ch対応予定
ソースは公式のフォーラム
ソースは公式のフォーラム
748名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 21:48:39.54ID:GVrcZbFa0 Arcanaは正規代理店のMTGから来週にも発売されるって。
749名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 22:48:42.36ID:ODmoanpW0 PS5マジかー。
イネーブルドスピーカーとか意味無いのかな。
素直にPS5のヘッドホン買えってことか…?
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
イネーブルドスピーカーとか意味無いのかな。
素直にPS5のヘッドホン買えってことか…?
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【高市特急】 「苦痛を味わい生きても死ねば無になる」救いを求め、30代男性が遺書を残し “特急ラピート” に飛び込み自殺。 [485983549]
