X

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7ba-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:08:39.41ID:57Nmr+FU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1596350112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/09(金) 00:18:55.33ID:uP+QN4lx0
立て乙
3名無しさん (ガックシ 0686-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:38:44.14ID:PtzXWoId6
>>974
前の974です.何度もすいません.
現在使っているルーターは,その前に使っていたルーター設定を
引き継ぐ「無線引っ越し機能」を使いました.よって,実際使っ
ていない無線もいくつか飛んでいる状況です.
本体リセットして本来のものだけにしようかと考えています.
2020/10/09(金) 11:00:13.87ID:SXM/eYIdd
情報が小出しすぎて面倒くせぇよ

分かる範囲で出来るだけ詳しく
聞かれたことを1つずつ確認して答える
分からないならそう言う

質問するときの基本だろ
2020/10/09(金) 12:29:29.88ID:UnZVzBiX0
中継器というのがクセモノ
ただ中継してるだけ、と思ってるヤツが多いが、混信しないように、単純に考えて電波を2倍使ってる 
よそのwi-fi電波は家に多数飛び込んで来てるわけで、当然エラーも出るし、再送信要求もある
見た目にはスループットが落ちるが、レイテンシーが落ちるとDTCP-IPは成立しない
6名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H4f-GYql)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:30:09.65ID:XV/A7Fd1H
ヤマダで65z740が6年保障付きで224.800円だぞ!
急げ!
2020/10/09(金) 13:32:29.73ID:QZWBJOpK0
うーん別にそんな安くもないね
2020/10/09(金) 13:32:32.32ID:46N9yCObp
224円80銭か
安いな
2020/10/09(金) 13:35:11.19ID:QZWBJOpK0
>>8
よくそんな細かいとこ見えたなw
2020/10/09(金) 14:53:07.60ID:w8Yf/aoz0
>>6
ヤマダの保証内容ってコレやろ?

1年目   :メーカー保証
2〜3年目:技術工料、部品代、出張料をヤマダが全額負担致します!
4年目以降:技術工料はヤマダ負担、
部品代・出張費はお客様負担となります。

ほぼ3年保証的な
2020/10/09(金) 15:00:33.93ID:DXjxZJ180
>>1
テンプレ

50M540Xで画面が白っぽいと思う人の映像改善対策 テンプレ

・省エネ設定を「節電1」にする
・ワイドビューアングルを「オン」にする
(正面で見る場合もワイドアングルオンにすると白さが軽減)
・画面の明るさ「ー3」にする
・ネット動画ビューティーを「オン」にする
(ネット動画を視聴中のみネット動画ビューティー選択可)

結論
65M540Xは調整しなくても白っぽくなく綺麗なので、
ケチらず65インチを買おう
サイズに迷ったら65インチがベスト
消費電力も実際に測定したら、
55Mが60w、65Mが70wと
何故かほとんど変わらない
2020/10/09(金) 15:00:47.15ID:Mm18sGcG0
>>5
まぁ十中八九中継機が原因だと思うわ
金掛かっていいならメッシュwi-fi導入してみるのも手だと思うけど
こっちとしては改善するかは保証出来ないからな
2020/10/09(金) 15:01:52.04ID:DXjxZJ180

× 55Mが60w、65Mが70wと
〇 50Mが60w、65Mが70wと
2020/10/09(金) 15:02:22.74ID:PXpbdmeF0
5台買って全部屋変更しようかな?
それで1500円以下なら保証無しでもいいなw
2020/10/09(金) 16:42:34.15ID:pti0rCXc0
>>14
意味不明
2020/10/09(金) 17:05:29.17ID:QZWBJOpK0
>>6-9辺り読んでみ
2020/10/09(金) 17:21:25.96ID:WQPsJYOt0
全角半角統一してちょ
2020/10/09(金) 19:00:50.03ID:PXpbdmeF0
アンカー撃つ様な書き込みじゃないし、2分弱の差で他に書き込みがあったとは言え
見てなかったであろう流れすら確認すらせずイミフっていわれてもな…
19名無しさん (JP 0H56-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:19.36ID:iThJezOrH
お騒がせしています.前の794です.
中継器外してルーターリセットしたらフォルダーまで問題なく
見えるようになりました.おまけに昨日まで認識されていなか
ったBM620Zも表示されました.
基本に戻れば良かったと反省してます.  以上
2020/10/09(金) 20:40:30.75ID:pti0rCXc0
>>18
失礼
2020/10/09(金) 20:54:22.84ID:2uvxCDNf0
Z7からM530Xに買い換えて半年ほど経つけど、番組表を番組表ボタンでキャンセルしちゃう癖がどうしても抜けないです(´・ω・`)
2020/10/09(金) 21:19:27.48ID:PXpbdmeF0
>>20
いや、いいんだけど
消費税入れて65Z740Xが300円足らずなら欲しくない?w
…でつい家のTV入れ替えたいわーとw
2020/10/09(金) 21:45:42.54ID:jlNs+Rpdd
面白がってるところ悪いんだけど
長く引っ張るネタじゃないな・・・
2020/10/09(金) 22:17:56.93ID:Mm18sGcG0
周りは大して面白いと思ってないぞ
2020/10/09(金) 22:23:36.17ID:lXVel3Oc0
43z730xで質問です。
pcを繋いで使いたいのですが、pcとゲーム(やテレビ)の2画面表示は可能でしょうか?
2020/10/09(金) 22:40:12.89ID:lhYjwPF00
外部入力2画面は無理
つまりPCと同時にテレビはOKだけどゲームは無理
ただし録画再生は外部入力扱いで無理
2020/10/09(金) 22:41:55.24ID:lXVel3Oc0
ありがとうございます!勉強になりました!
2020/10/10(土) 00:34:24.49ID:xx9CClLD0
からかい半分のレスにアンカー打たれたから反応しただけで引っ張るつもりは特に無いぞ、面白くてw付けてる訳でも無いしな
元々の投稿主はキレて暴れるタイプじゃ無いだろうけど、ソフトな表現になる様にw付けただけだ

現にアンカー打たれた分しか反応して無かったろうに…他に複数書いてたなら兎も角
続けるつもりは無いからスルーしといていいぞ
2020/10/10(土) 02:44:45.91ID:IrVxv/gP0
うわぁ、、
2020/10/10(土) 04:53:05.51ID:4xbIuaVLM
>>28
私生活でも面白くないって言われてそう
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff61-shcV)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:08.80ID:59vzhETO0
>>28

(´・∀・`)ヘー
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-GYql)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:53.03ID:YfChLkhp0
>>28
解説しちゃう辺りが長く引っ張ってるって事やで。
2020/10/10(土) 11:16:07.14ID:tQi7zwmw01010
>>10
ヤマダは安心保証の方が内容良いね
年間4000円掛かるけど高額商品なら負担比率は低い
2020/10/10(土) 11:39:02.83ID:x/1S4O1a01010
魚籠は一番保証悪い
長期5年保証にすると5%分のポイント取るって何だよゴルァ
35名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 0H4f-GYql)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:24.57ID:bRIHJKgEH1010
ノジマが保証は一番金かからない?
2020/10/10(土) 12:40:32.69ID:B+f+nye2a1010
ケーズデンキ
2020/10/10(土) 18:30:02.19ID:JH12NcnOd1010
そろそろ730もアップデートでネットビューティに対応していいよ
2020/10/12(月) 11:45:01.90ID:AjapPG00d
ファームアップでHULUに対応してくれんもんか・・・
2020/10/12(月) 11:46:07.39ID:AjapPG00d
うんこなTUTAYA TVの代わりに
2020/10/12(月) 11:57:32.65ID:pXIj8M7Pd
ツタヤから金貰って入れてるだろうから無理だろうなぁ
2020/10/12(月) 12:06:32.87ID:DPICX63Bp
しょうがないなぁのび太くんは
ふぁいあーてぃーびーすてぃっくーふぉーけー(だみ声)
2020/10/12(月) 12:18:03.56ID:S4E2pkWQd
のぶ代orわさび?
2020/10/12(月) 12:31:50.41ID:DPICX63Bp
脳内イメージは完璧にのぶ代なんだけど、
声真似しようとするとどうしてもわさび寄りになるね
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-GYql)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:41:45.55ID:2/bOwd8N0
んーヨドセットいまいち安くならないなー
2020/10/13(火) 11:25:20.63ID:seMf+9uEd
もうはまだなり まだはもうなり
2020/10/14(水) 11:31:27.07ID:Mv3ZUp6h0
>>360


ヤマダ電機6年保証がいいよ
2020/10/14(水) 15:19:25.84ID:QuofU+SM0
超ロングパスっすね
2020/10/14(水) 16:48:58.09ID:FsMN6FFy0
55X920で録画したファイルのDLNAクライアントでの再生について教えてください。
PS3から55X920内のファイルを再生する事は出来ました。
DiXiM Play android版だと ファイル名や番組詳細は確認出来るのですが、ファイル名が灰色になっていて再生出来ません。
また、DiXiMからnasneのファイルは10秒お試し再生が出来ました。
DiXiMはまだお試し版なのですが、ライセンス購入するとREGZAのファイルも再生出来るようになるのでしょうか?
2020/10/14(水) 17:23:37.84ID:IL/N3fFx0
>>48
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/?show=server
↑の対応表を見る限りそもそもDiXiM PlayがREGZAに対応してないのでは?
(東芝製品ではレコーダーしか対応表に挙がってないので)

なので「見れないのは不具合ではなく仕様」の前提で試せることと言えば
X920のホームネットワーク関連の設定・ホームサーバー機能の設定を
取説を熟読の上で再確認した方がいいかと
2020/10/14(水) 17:35:06.68ID:VH6wkpoo0
>>49
即レスありがとうございます。
自分で勝手に「PS3で直接ファイル再生が出来るのだから、スマホのDLNAクライアントでも出来るのでは」と思い込んでいたようです。
ファイル名が表示まされているので再生も出来るのかなあと思っていました。
DiXiM以外でもスマホからREGZA内のファイルを再生出来るようなものがあればと探しております。
2020/10/14(水) 17:35:27.21ID:ITAJ/8RO0
DLNA、DTCP-IPは不安定な技術なので、できるともできないとも断言できない。
再生できたらラッキーだと思うぐらいでちょうどいい感じ。

機器のメーカーが同じでも再生できたりできなかったりするし、
ユーザーのプライベートネットワーク環境にも影響を受けることもある。
2020/10/14(水) 18:30:36.92ID:XAyZYkwh0
DiXiMPlayはREGZAからNASに出した番組すら再生できないゴミ
一度レコーダーに投げれば再生できるしそれをNASに戻しても再生できる
2020/10/14(水) 19:30:54.33ID:VH6wkpoo0
有料アプリですが「Media Link Player for DTV」で再生出来ました!
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv

以下のページを参考に「DTCP-IP」「DRモード」で探しました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2703166/blog/39437929/
2020/10/14(水) 20:41:35.90ID:8e0DQYhmM
>>53
うちは、z730xだけど、android版のスマホdeレグザでタイムシフトも含め録画番組見られるよ。当たり前だけど無料です。今、セール中のfire HDでも見られる。要件は、android5.0以上ってくらい。

iPhone版は、ダメ。見られない。
2020/10/14(水) 20:42:33.92ID:8e0DQYhmM
ちなみに、持ち出しとかできないので、家専用機です。VPNすれば良いのかもだけど。
2020/10/14(水) 22:00:04.36ID:VH6wkpoo0
>>54
早速インストールしてみました。
番組名一覧までは見えましたが 文字が灰色で再生出来ませんでした。残念(;´∀`)
でも情報ありがとうございます!
たった1年の違いが明暗を分けるとは_| ̄|○
2020/10/14(水) 22:15:50.42ID:zuNiAMfl0
>>56
灰色でOK。
そこで番組名長押しにして、「番組詳細情報」をクリック。
遷移先の画面を下にスクロールすると、「先頭から再生する」が出てきます。
試して見て。

いつから実装されたのかわかりませんが、なぜか再生できる。東芝は、レコーダーを諦めたのかも知らん。
2020/10/14(水) 22:31:47.04ID:VH6wkpoo0
>>57
再生出来ました!ありがとうございますm(__)m
MLPlayerは返金リクエストしますw
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-TntW)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:35:06.19ID:eDZK1fbD0
みんな!落ち着いて聴いてくれ!
毎回恒例の淀セットの随時報告だ!
65z740セットが約5万の値上げだ!!

ヤッタネみんな!
2020/10/15(木) 21:22:20.26ID:o0pRGqjc0
REGZAはeARC対応しないんかね?
アプデで対応してくれたら歓喜なんだけど
2020/10/16(金) 15:39:09.62ID:zUr3001w0
>>1
50M540Xのyoutube画質で不満ならFire TV Stick 4K
でyoutube見ると劇的に立体感が出て満足できるよ。
逆に65M540Xはfire4k無くても綺麗に見れる。
2020/10/16(金) 15:49:02.73ID:9j/d4+gV0
>>61
50と65で何の違いがあんの?
2020/10/16(金) 15:49:40.93ID:9j/d4+gV0
つか誰宛のレス?
2020/10/17(土) 08:09:45.47ID:EkjQZC2x0
FACE時代からメタブレイン、レグザエンジンCEVO 4Kくらいまで一緒にやってきた
東芝半導体のシステムLSI事業も消滅したのね。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2009/30/news050.html

悲しいなあ
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-LPob)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:52:32.87ID:aNB8AOlP0
>>60
eARCはファームウェア更新で対応できるのであれば、是非にでもお願いしたいですよね。
2020/10/17(土) 13:49:19.04ID:8dcuwBcg0
連ドラ予約してるのに1番組だけ予約うまくできないのがあるのなぜだ
有吉の壁だけなぜかうまくいかん
2020/10/17(土) 13:53:28.92ID:tXwtq6Fc0
>>66
追跡キーワードを「有吉の壁」のみにしたらどう?
2020/10/17(土) 14:02:16.44ID:8dcuwBcg0
>>67
それでやってみます
ありがとうございます
2020/10/17(土) 19:31:32.48ID:IeWs4NTK0
740で普通にアマプラ見れる?
2020/10/17(土) 20:11:50.78ID:/O8hEKrD0
>>69
最低限公式HPくらいチェックしようよ
2020/10/18(日) 08:50:13.33ID:uw4LRB8W0
>>69
見れるけどアプリがbt2020に対応していないからfirestickTVで観た方が良いと思う
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-K0/i)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:48:28.10ID:Mvpc5WZa0
前スレでz740xが購入時からMACアドレス含めて無線LANを認識せず、出張修理になったって言った者だけど、昨日修理来て基盤変えて無線LANできるようになったわ

ここまではいいんだが、早速You Tubeやプライムビデオ見てたらテレビが落ちるようになった
すぐ再起動するんだが、タイムシフト録画も一旦止まるしなんだこれ
呪われてんのか
2020/10/18(日) 11:34:36.23ID:vyL2lav+0
タイムシフト回しながらYoutube見まくってるとメモリ圧迫して全部巻き込んで落ちること割とある
Youtubeアプリにメモリ離さない不具合みたいなもんがあると思ってる
2020/10/18(日) 12:11:05.16ID:kKomB4Cka
だから730にしとけと
2020/10/18(日) 12:33:05.37ID:vyL2lav+0
730でも起きるけどな
これだからスマートテレビは嫌なんだ
全メーカースマートテレビ用に別基盤くらい載せろよ余剰スペックで無理矢理回すな
2020/10/18(日) 15:03:23.67ID:N2lUVHt1d
再起動ってリモコンからできないの?
タイムシフトあるから無理か
2020/10/18(日) 17:03:07.01ID:BD24ACDj0
>>72
基板ね
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-K0/i)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:50:37.32ID:Mvpc5WZa0
そうか、メモリひっ迫でよくあることなのか
半日で3回も起きたから昨日来た修理の人に電話してしまったわ…
また2週後に来てくれるらしいけど基板変えても無駄なら駄目かね…
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-TntW)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:59.91ID:b7XiML9I0
昔のREGZAのzシリーズ持ちなんだが、未だにREGZAのタイムマシン録画って2端子でやってんの?
ワイのREGZAはABCと3つ端子があってCは通常録画用で、AとBがそれぞれ3chずつ録画できて合計6chのタイムシフトなんだが、今のREGZAはどうなってるの?
2020/10/18(日) 23:35:45.24ID:vG2K8acP0
>>79
端子は2個あるけど、1個でも6ch録画はできる。
RAIDを組まなくてもHDDを2個まで繋げられるようになってるだけだね。
2020/10/19(月) 02:29:37.30ID:V+xrytSs0
>>79
ホームページにも書いてあるがZ20X世代からA端子だけで
6ch録画出来てB端子はタイムシフトの容量増設用になってる

旧仕様に比べて現仕様は6ch録画をHDD1台で済ませられる利便性がある反面
増設して「同じ2台運用」として比較した場合はデメリットもいくつかある
まず「最初1台運用してて後から2台目を増設」した場合に2台目を登録する時に
「1台目共々初期化する」ので「それまで1台でタイムシフト録画してた番組も消える」
形になる(2台纏めて『1つのHDD』としてデータ管理する為)
そしてタイムシフト録画中にA・BのいずれかのHDDがトラブルなどで認識しなくなった場合
2台纏めて録画中止になる

旧仕様の場合録画設定データなどの管理はA側だが別体としてB側は単純に割り当てられた3ch分の
録画を実行するという形になってるのでA側のトラブル時は現仕様と同様に2台纏めて録画中止になるが
B側のトラブル時は「B側のみ録画中止でA側は動作する」形となり最大3ch分の録画は守られる事になる
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-TntW)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:58:09.31ID:s+F6sjXk0
>>80
>>81

おぉ、詳しくありがとう。いや、つい先日8TのHDD買ったら端子が一つしかない割にタイムマシン録画に最適とか書いてあって、全然最適じゃねーだろって思ったら、やはり時代が変わってた訳か、、、
2020/10/19(月) 23:39:11.91ID:2ROo0Dzad
うちのテレビもネットワーク接続のテレビ・レコーダーを頻繁に切り替えると落ちるのはメモリの問題か
メッセージぐらい出せばいいのに
2020/10/20(火) 04:42:11.41ID:Jx02FXI10
>>81
やはりシングルドライブ運用が無難というわけですか
2020/10/20(火) 09:41:20.73ID:ZRme7hnKd
結局クラウドって効果あった?
2020/10/20(火) 14:34:14.75ID:qGQJGinOd
M540だが、効果あったと思う
2020/10/20(火) 18:37:42.47ID:ZRme7hnKd
なら730にもアップデートで付けてちょ
2020/10/20(火) 19:13:21.95ID:LElkMWOX0
730買った
映像調整が入力ソース毎に出来て有り難いんだけど、謎なのがYouTubeとNetflixは調整可能な項目が違うこと
YouTubeはクリアスムーズ選択できなくてインパルス駆動のオンオフだけ
どちらもインターネット番組の扱いだと思ってたけど違うのかな
2020/10/20(火) 20:30:48.05ID:9365uzvq0
>>88
つべの方のピュアダイレクトは切ってる?
2020/10/20(火) 21:52:55.91ID:NCD4JKWL0
4Kで録画した番組をレグザダビング可能なビデオデッキってある?
2020/10/20(火) 21:59:01.64ID:HNKRaC370
無い
そもそも4Kを機器間移動できる規格が存在しない
2020/10/20(火) 22:01:10.90ID:UQEI0I40d
実家にregzaを買って帰ってきた
母親にYoutubeの見方を教えてきた
ただ俺のアカでログインしたまま帰ってきちゃって、俺の下品な検索・視聴履歴がバレてると思うと憂鬱
2020/10/20(火) 22:17:30.93ID:LElkMWOX0
>>89
YouTubeの時はビュアダイレクトの項目がグレーアウトして選択出来なくなってる
2020/10/20(火) 23:21:28.42ID:GsWacLs60
>>92
いい買い物したな!
今更お前の性癖知ってもびくともしないだろ母ちゃんならw
2020/10/21(水) 01:21:37.36ID:2vvKsgzH0
75M540と65Z740でずーっと迷ってる。
なるべく大画面がほしいが、Zには75インチが無いんだよね。画質的にはZのほうが上らしいのは分かるんだが、サイズを取るか画質を取るか。M買うと後で後悔するほど映りってちがうかな?
2020/10/21(水) 02:50:53.84ID:MYeGXGlw0
>>95
最終的には個人の好みに寄りけりなので店頭で実機を見て判断する方がいい
今のテレビからの買い替えの時に倍速の有無が変わると違和感が大きいと
思うので特に現時点で倍速テレビを使ってるならその点での比較も忘れずに

倍速テレビでM540Xの対抗馬を選ぶのならレグザエンジン系列でUIや使い勝手が
ほぼ同じのハイセンス 75U8Fを比較にするのも有りかと(価格も75M540Xとほぼ同じ)
2020/10/21(水) 08:30:04.89ID:2vvKsgzH0
現在使ってるのは42Z3500。
タイムシフトは全録レコあるので使わない、スピーカーは外部サウンドシステムが既にあるなど、不要な機能のダブリが多くて、Z740だとムダに金払うだけのような気がする。
ただ正に1番気になるのが倍速の有無で、そこでひっかかってる。明滅による疑似倍速でどの程度違和感があるか、店頭に行ってきますわ。
2020/10/21(水) 08:37:14.19ID:NMccv6e+0
>>97
実物見たことありますか?
M540は画面真っ白で見られたもんじゃないです
私も悩みましたがどうしても画質の悪さに我慢できずM540はやめました
2020/10/21(水) 08:56:12.92ID:yQD/ILftd
730にしとけ
2020/10/21(水) 09:05:46.40ID:gM/RnrbM0
倍速のある方にした方が良いと思うけど。
視るソースにもよるが。
2020/10/21(水) 09:08:25.73ID:2vvKsgzH0
>>98

>>11
によれば、65インチなら画面が白くないように読めるけど。
確かにM540の65インチと55インチを見た限りでは、55までは白いけど65はそんなことなくて、そこそこ綺麗に感じた。
倍速無しの違和感については高速で横スクロールするようなコンテンツを流してなかったので、よくわからなかった。

地元の店にはM540は65インチまでしか置いてなかったので、75インチはこれから都市部の量販店まで見に行かないといけないんだけど。
まあ、どっちにせよ75M540の実物見てきます。
2020/10/21(水) 09:10:40.53ID:2vvKsgzH0
>>99
だから、Z系には75インチが無いから悩んでるんだってば。
75Zがあれば何も悩まず買ってるよ。
2020/10/21(水) 10:33:00.85ID:c7AnJ+kG0
>>101
横スクロールだけじゃないぞ。
倍速無いと、レーザーやLEDが空間を飛ぶような音楽ライブ映像では
ブツ切りの光の帯が空中に浮いてるという、おかしい状態になるよ。
2020/10/21(水) 11:05:44.10ID:NMccv6e+0
>>102
わかります
私もそうでした
まあでもかなりお手頃ですし画質の汚さもなれちゃうとは思いますけど
逆に画面の大きさもなれちゃうんですけどね
テレビにタイムシフト付いてるのは無駄ではないと思いますよ
やっぱりテレビに付いてる方が使いやすいです
私はテレビのタイムシフトと録画をメインに、BSのタイムシフトとバックアップなどのためにレコーダーを使ってます
2020/10/21(水) 11:15:50.57ID:uEX/90Z0d
結論:ソニーなら倍速つきの75型がある
2020/10/21(水) 15:47:04.87ID:v6Qnnk0G0
>>101
イミフな65推しの人でしょ>>11
>>61も多分同じ人じゃないの?
2020/10/22(木) 13:55:55.10ID:eoURsk1a0
ワイドビューアングルなんてザラザラした画質(解像度が落ちた感じ)になるのに
それを正面からでも常用しろとか何も判別出来てないと言ってるようなもん
2020/10/23(金) 11:32:18.21ID:NQL+Be980
75M540と65Z740見比べてきたっす。
確かに65Z740の方が黒の締まりやら上なのはわかりましたが、自分の目では液晶と有機ELとの差の方がはるかに大きいと思われました。
また視野角で白くなるのもネットで言われてるほどのことは無く、75M540なら十分な視野角で日常使用には支障ないと思われました。
あんな巨大な画面をほぼ真横から見ようとするシチュエーションは我が家のリビング28畳では無いと思われます。
あと野球やサッカーなど見ましたが、倍速無しだと確かにZ3500よりはややボヤけるかなとは感じました。そこに慣れるかはちょっと不安。
で結論は、とにかく設置できる最大サイズを置くのが後悔しないかなと。
画面の大きさは多少の画質を超える正義だと思いましたので、75M540を218,000円で買ってきました。
次に買いかえるときには、有機EL75インチが20万で買えるようになってると嬉しいですね。
2020/10/23(金) 11:41:54.99ID:NQL+Be980
ハイセンスの75U8Fも見ましたが、操作系など東芝に近いのですがやっぱり中国メーカーには家族の反対が。中華物とあなどれないぐらいの映像レベルなのには驚かされました。
ハイセンスには倍速75インチがあるのにレグザに同等の75Z740が無いのは、親会社的にはいずれハイセンスブランドを高級イメージ化して東芝から置き換えていくという深謀遠慮があるのかないのか。
2020/10/23(金) 11:52:06.02ID:4ksvm+Kp0
結局の所、最初から75M540に決めてて
単に背中押して欲しかっただけでしょこの人
2020/10/23(金) 12:08:30.29ID:vIii04G00
>>108
おめでとうございます!
28畳もあるなんて羨ましいです
その広さだと75インチで良いと思います
私は結局画質を優先して65X9400にしました
有機は店頭でみるより自宅の方がはるかに綺麗です
何年後かに77の有機が安くなってると良いですよね
2020/10/23(金) 13:31:44.08ID:R617KPAgd
まあ、ささいな画質よりもサイズ重視ってのは確かに正解に近いから
2020/10/23(金) 13:40:29.00ID:RTjGSM0c0
40M510XからsMedio DTCP MOVEを入れたNASにダビングした番組を再生しようとしているのですが
以下のような状態となっています。

40M510XでNASから直接再生 → NG
iPhone(iPad)でNASからDiXiM PlayやMedia Link Player for DTV Liteで再生 → NG
WindowsでNASからsMedio TV Suiteで再生 → OK

NASに保存した番組を40M510XやiPhone(iPad)から再生することは出来ないのでしょうか?
2020/10/23(金) 15:34:50.77ID:I84LyyaZ0
うちはDiXiM Media Server入ってるNASでテレビからもMedia Link Playerからも再生できてるよ
サーバーが悪いんじゃないか
2020/10/23(金) 18:35:17.60ID:RTjGSM0c0
>>114
やっぱそうですよね
DiXiM Media ServerだとiOSも行けると書いてありますが
NASがQNAPなのでsMedioしか選択肢がないのがツライ・・
2020/10/23(金) 18:38:16.92ID:84czVrBM0
>>113
sMedio DTCP MOVEの公式ページは確認した?
FAQの「NASへムーブした番組をテレビやレコーダーのネットワークプレーヤー機能で再生(視聴)できますか?」の
回答で「Windows版、もしくはAndroid版で再生できます(※)」「その他の機器での使用は可能だが動作保証外です」と
あるので「仮に再生出来ない場合も不良などではない」と踏まえた上でM510Xの取説のホームネットワーク・LANハードディスク関係の
ページを再確認して設定を見直す(sMedio DTCP MOVEの取説もあるならそちらも確認)

あとM510Xの取説にもあるがホームネットワーク使用中は他のホームネットワーク機器の
動作状況によっては再生出来ない場合があるので他の機器の状態もチェック
2020/10/23(金) 20:03:58.58ID:RTjGSM0c0
>>116
一通り再度確認してみたけどダメですね
色々ググってみても下記URLのように同じような構成で出来てない人しか出てこないので
やっぱり出来ないのかなぁと・・

ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808468/SortID=20674163/
ttps://ameblo.jp/banki180/entry-12452464714.html
2020/10/24(土) 00:36:57.43ID:B5hDmeBH0
>>117
改めてsMedio DTCP MOVEの公式ページ見たら
対応機器一覧に東芝の欄があるけどソコの機種見ると
テレビに関しては2013年モデル(Z8X, Z8, J8)で
止まってるので無理だと見るのが妥当かと

動作確認自体はM510Xと同じ2017年モデルのAsustor NASでも
確認取れてたりするからREGZAだけ2014年モデル以降の確認を
怠ってるとも考えにくいし
2020/10/24(土) 00:41:00.61ID:B5hDmeBH0
補足

東芝の他にもパナ・ソニー・シャープの対応機器も乗ってるが
いずれも2014〜2015年モデルまでしか対応していない
(東芝もレコーダーなら2015年モデルまで対応してる物あり)
そんな中でREGZAが2013年モデルまでって事はそれ以降は
完全にアウトって事だろう
2020/10/24(土) 00:48:30.93ID:MOD5kZGd0
>>118-119
ありがとうございます。
やっぱ無理そうですね
色々不便なんだなと実感・・
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d102-EDaA)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:11:57.87ID:5DPnkDzs0
REGZA BZ710XでHDR動画を見ると
彩度が少し低くなる感じでHDRの何が凄いのか分からない
2020/10/24(土) 02:42:54.23ID:YYUsg2pu0
>>121
配信じゃなくUHD BDで見るとかなりいいよ
2020/10/24(土) 12:45:01.65ID:B5hDmeBH0
>>121
HDRは作品毎の作りの差もあるので注意
2020/10/24(土) 13:09:40.44ID:34yOnC6k0
適当なアプコンだと白っちゃけるだけになりがちだよね
FireTVの常にHDRをオンにしてると非対応の動画全部色褪せる
2020/10/25(日) 18:27:38.12ID:dc/foK+80
レグザの番組検索って概要のみで番組詳細を含んで検索する事って出来ない?
前までAQUOS使ってて、ゲストでしか出ない人の番組も検索出来てたんだけどレグザは無理なんかな
2020/10/25(日) 20:58:18.12ID:nhECTYPO0
いや、詳細もいけるはずだが
試しにどんなキーワード?
2020/10/25(日) 22:24:06.16ID:Uy7LVB5D0
もう平民は740で足りるよ
2020/10/26(月) 04:54:59.51ID:F3moIZTYa
730にしとけ
2020/10/26(月) 05:40:51.67ID:1/3c3wm90
z720の過去番組に、自動でキャプチャが付かなくなったのですが、何か仕様変更ありましたか?
前は、数時間経つと勝手に付いてたと思ったのですが。
2020/10/26(月) 10:08:06.25ID:/rgSASL20
>>126
例えば、「岩井勇気」で検索するとBSの番組1つだけしか出てこないんだけど
AQUOSだとNHKで声だけやってる番組とかも出てくるんだよね
試しにそのNHKのやつの番組詳細を受信してからもう1度やってみても検索結果に出てこなかった

X920なんだけど、機種によって違うとか設定で変えるところとかあるのかな
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-BYir)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:31:50.97ID:pizh/B8P0
昨日ヨド店舗で本日限定で65z740が237,700円で更にポイント10%だったな。
2020/10/26(月) 13:53:14.56ID:QPklpaGCd
730にしとけ
2020/10/26(月) 14:49:59.55ID:XdKMGlEO0
730X のみるコレ検索だと
岩井勇気パック ハライチパック 澤部佑パックが表示されて、
岩井勇気パックを選択すると、
未来番組に
沼にはまってみた
あの子は漫画を読まない
ダウンタウンDX
更に すべて見る で
Doki Doki NHKワールド(声の出演)
が選ばれた。
みるコレだと youtubeの番組なども表示される
2020/10/26(月) 14:50:18.94ID:R5pGSz+10
740って、パネルの映り込みどう?
温水洋一が画面に出るの困るんだけど・・・
2020/10/26(月) 15:27:11.68ID:9mv0WMl0d
俺のはあばれる君だよ
2020/10/26(月) 15:59:01.25ID:/rgSASL20
>>130
あ、みるコレって手段があるのかーー
全然使ってなかったから選択肢になかった
意外と便利なんだね、ありがとう!
2020/10/26(月) 15:59:38.02ID:/rgSASL20
間違えて自分にレスしちゃった
>>133
ありがとう!
2020/10/26(月) 21:02:20.00ID:LtA7jlUP0
>>129
オートチャプター機能の事かな?過去番組って事は
タイムシフト録画だろうけどオートチャプターは付かないよ(付くのは通常録画のみ)
タイムシフト録画をチャプター有りの様に楽しむ場合は
みるコレのシーンリストを使う形でないと無理

とりあえずみるコレのサービスなどを提供してるTime Onの
ホームページのFAQを確認してみては?あとホームページにも
ある様にシーンリストは「全ての番組に用意される事を
保証する物ではない」ので無いものは無いと諦めるのも肝心
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0602-xk3U)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:29:16.01ID:Y5agc6dJ0
>>138
過去番組表からでもオートチャプター付くようになったんだよ
いつからかは知らないけど
2020/10/26(月) 22:34:00.79ID:A7emdOuJ0
うちの720は付かないからそれ以降かな?
2020/10/27(火) 00:25:42.91ID:vjFAYB2H0
>>138 139 140

情報ありがとうございます。
調べてみます。
2020/10/27(火) 00:49:29.71ID:+H2P+H0k0
Z720だけど過去番組表からの番組にはオートチャプターは付かないのでスキップできない
だけど過去番組表から保存でタイムシフトから通常録画のHDDにコピーすると
なぜかチャプターが付いて普通にスキップできる仕様なのは前から謎だった
2020/10/27(火) 15:34:46.19ID:FBIeq0kw0
>>142
てことは、チャプターは本来キチンと打たれてるけど見えないようにして使えないということか
バカらしい制限だな
2020/10/27(火) 15:45:05.79ID:5H+wNP4ud
オートチャプターは音源データから判定して切ってるから移動した後で全編スキャンすれば普通に後から付けられるよ
タイムシフトで付かないのは全番組スキャンしてる余裕無いだけだろ
2020/10/27(火) 16:34:43.83ID:4Qghqah0d
シーン検索のキャプチャとは別物?
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0602-xk3U)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:49.74ID:MJhmcSJ20
だから720はどっかのアップデートで過去番組表からでもチャプター付くようになったんだって
再生後、タイムラグある時もあるけど、シーン検索押せばOK
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-BYir)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:15:08.49ID:wzNujoV20
z740シリーズ65もちょっとずつ安くなってきたけど、これは以前みたいな一時的な値下げってより、単純に次のシリーズに向けてもう型落ちになるからの値下げのような気がしてもっと下がるだろうと中々買えない

とりま65のヨドセットが23万円が今までの最安値だっけ?それまで買わないぞ!!
2020/10/27(火) 23:15:37.41ID:+H2P+H0k0
なんかオートチャプターとシーン検索のクラウド分割がごっちゃになってるけど
シーン検索の分割は深夜アニメとかは対応してないことが多いので
タイムシフトからコピーせずに過去番組表で白区切りのオートチャプターを使う方法が知りたい

Z730以降の機種でも過去番組表から白区切りのオートチャプターはやっぱり無理?
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-V6yJ)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:06:42.23ID:dkPOsbCA0
Z740Xなど新機種は、4K番組録画中にネット動画のYouTubeなど観れのかな?
また4K番組の早見再生なども。
2020/10/28(水) 02:47:48.11ID:4vyqm8Is0
>>148
無理です。レコーダーのタイムシフトなら、オートチャプターに対応してますが。
2020/10/28(水) 17:21:35.00ID:ek9RpF7L0
Z20なんですが
HDD外しても毎回出続ける
調べたけどいまいちわからなかったけど故障かな?
https://i.imgur.com/KuaiesI.jpg
2020/10/28(水) 18:10:37.60ID:5TtF8dtN0
>>151
取説190Pにエラーメッセージが出た際の
対処法が記載されてるがそれは試してみた?
後はテレビのリセットも試した?
2020/10/28(水) 18:13:27.21ID:BRE2NiVH0
外部電源不要のモバイル用HDD使ってるなら外部電源使う外付けHDD買う
外部電源使う外付けHDD使っててそれなら東芝に電話する
2020/10/28(水) 21:52:33.56ID:ek9RpF7L0
>>152
やってみたし、HDD抜いても出てくる
>>153
もともとAC電源タイプです。
保証期間中だったから電話した。
2020/10/28(水) 21:52:54.80ID:ek9RpF7L0
>>152
ごめん。テレビのリセットはしてない
2020/10/28(水) 22:52:30.77ID:5TtF8dtN0
それでリセットで改善した?
まだエラーメッセージが出続けてる?
2020/10/28(水) 22:55:54.95ID:QNvn1Yv80
>>153
HDD取り付けた際に出たエラーと勘違いしてるの?
2020/10/29(木) 06:59:34.97ID:tkvUUogj0
>>156
テレビのリセットはしてないよ。
HDD抜いてるけど今朝も出たから、今日リセットします。
2020/10/29(木) 08:20:07.24ID:jdKr4pPyr
長時間電源抜いた状態で一時的に使えたけど再発するから
メイン基盤交換した
2020/10/29(木) 08:53:53.01ID:7sPRxWI40
720だが本体に何もHDDつながってないと
DLNAでつながってるHDDを視聴できないという糞仕様
仕方なくジャンクのHDDをつないでいるが
2020/10/29(木) 10:28:29.69ID:2dVvhALla
>>151
この症状とHDMIの入力映像でなくなるはレグザでよく聞く故障だね。
基板交換だからHDDの中身消えるのがネック。
2020/10/29(木) 11:59:58.35ID:uWIFc4Jn0
>>160
サプメニューからメディアプレーヤー使え
2020/10/29(木) 12:59:37.90ID:ROpMqH9IaNIKU
C350シリーズ発表なのに全然話題になってないのか
M540XのおまかせAIモードとワイドビューアングル抜きで地上波BS2Kがダブルチューナー(それぞれ1削減)で
43が8万〜じゃちょっとなぁ、という感じか?
2020/10/29(木) 13:31:54.11ID:JCMfdfhhMNIKU
SeeQVault未対応になっとるやん!
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
2020/10/29(木) 13:49:56.45ID:0ppMUL4j0NIKU
>>163
>>164
まぁV34が4Kになっただけみたいな内容だから致し方ないかと
2020/10/29(木) 15:08:04.43ID:jrHOz09N0NIKU
>>163
それ以前に画質がゴミだよ多分
2020/10/29(木) 15:15:16.32ID:IUu4i0vdaNIKU
>>151
鬼滅
2020/10/29(木) 15:24:24.66ID:zUuSY+JZdNIKU
金なくてREGZAのエントリーモデル買うくらいなら同じ価格帯でハイセンスのミドルクラス買えばいいからな
話題になるわけがない
2020/10/29(木) 15:53:10.74ID:IUu4i0vdaNIKU
>>165
2画面がないとか微妙に機能削られてるのはそのせいか
2020/10/29(木) 16:17:44.43ID:9FXy83Mo0NIKU
>>168
タイムシフトでレグザ一択なんだけど、他のメーカーもついてるの?
2020/10/29(木) 16:50:29.00ID:lnBYjQZU0NIKU
金が無いやつの話だろ
タイムシフト搭載機はエントリーじゃないし
2020/10/29(木) 23:54:11.85ID:foruB3RvdNIKU
730にしとけ
2020/10/30(金) 01:07:19.31ID:4Y/FEjQEM
43M540Xと43C350X比較してみたが
よほど安くない限り43C350Xは選ばないな
重さもけっこう違うんだね

https://i.imgur.com/hRb2LOi.jpg
2020/10/30(金) 01:40:47.08ID:cTcvwgl00
M550XやZ750Xは年末か来年頭かね
2020/10/30(金) 02:28:18.26ID:rL73EiLE0
M530にあった広色域復元が出始めの頃のカタログではM540で無くなってたが最近のカタログには広色域復元て書いてある。間違いだったのか仕様変更したのか?
2020/10/30(金) 09:06:25.71ID:A6xyP1w30
いつになったらHDMI2.1&ドルビービジョン対応の液晶出してくれるんだい?
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9a5-TVw5)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:46:52.55ID:CmlVu50X0
レグザって既存のARCをアップデートでeARCk対応って出来ないのかな?詳しい人教えて
2020/10/30(金) 13:29:25.34ID:8ldZuhpRM
>>177
eARC対応のHDMIトランシーバーやらが必要でファームウェアだけでは対応は無理だよ
2020/10/30(金) 13:43:50.87ID:firwF8YXa
BS4K対応でHDMI基板交換サービスってのがあったな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/653292.html
2020/10/30(金) 14:04:56.58ID:DDpLno3A0
>>175
単なる間違いかと
Z700XやZ740Xでもかつて記載ミスや記載漏れがあったし

>>177
現状テレビでe-ARC対応機種を出してるのがLG/BRAVIA/VIERAだけど
いずれも発売時点で対応しててアップデートでの後付け対応はしてないので
技術的な可否はさておき商品展開的に後付け対応をする予定は無いかと
出来る(やる気がある)ならとうにやってるだろうし
2020/10/30(金) 15:16:50.72ID:Mked8MwK0
43M540X買ったんだけどおまかせAIデフォルトだと
ものすごい人肌の色濃いのね
色の濃さ-20くらいまで下げたけど、いじっててもクラウドは機能するのかな
182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9a5-TVw5)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:13:51.52ID:CmlVu50X0
>>178>>180
そうなんですね。教えていただき有難うございます。
2020/10/30(金) 17:22:57.74ID:3fl3AAm1d
私もワイドアングルビューオンにしててもAI効くのか知りたいです。
2020/10/31(土) 00:00:29.26ID:SO+09bHy0HLWN
>>181
>>183
ソフトウェアのアップデート済みで常時ネット接続&映像メニューが「おまかせAI」時なら機能してる
181なら「AI調整+お好み調整」って形だし183なら「AI調整+ワイドアングルビューON」となる
2020/10/31(土) 00:48:13.84ID:vXZsiXvF0HLWN
>>184
なるほど、ありがとう
クラウド使いたかったけどなんかおまかせAIは
色温度とかがしっくりこないから標準でも詰めてみます
2020/10/31(土) 09:21:54.12ID:QU54PzvQ0HLWN
キャッシュバック来たぞ

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=99852/
2020/10/31(土) 09:34:48.71ID:71dHZJuR0HLWN
Dの方かよ
これ貧弱過ぎる通常録画用領域がマジでいらねぇんだよな
去年はVでも平気だったのに
2020/10/31(土) 09:58:06.85ID:8MwnMsAG0HLWN
ハードディスクは東芝純正のほうがおすすめ?
2020/10/31(土) 11:46:36.67ID:ERTRH2/s0HLWN
これネットで買ったばっかりやん!
注文が2週間前でクレジットの決済と発送がギリギリ30日になってるんだけどこれってアウト?
2020/10/31(土) 14:07:27.13ID:ObCTRZuN0HLWN
普通は購入日って言えばレシートの日付だろうから無理じゃね
まぁここで聞いても意味無いし東芝に問い合わせた方が早いけど
2020/10/31(土) 17:12:20.29ID:lyal6CXM0HLWN
43M540か43Z730で悩んでます
価格差が約3万ほどありますけど画質等どれくらい違うものなのでしょうか
主な用途はゲームとアマプラとかで映画やアニメを見るくらいです
2020/10/31(土) 17:39:09.02ID:I5WDaoroaHLWN
730にしとけ
2020/10/31(土) 20:17:28.60ID:3fue6j1y0HLWN
>>191
店行って実機で見比べてみ

実際に見て43M540Xでも問題ないと感じるのならそれでも良いし
色合いの赤味が強くてし白飛びした感じが我慢出来ないのなら
多少高くてもZ730Xでしょうね
2020/10/31(土) 21:09:42.64ID:wwSVSzOl0HLWN
倍速を考慮したら比較するまでもないが
2020/10/31(土) 21:34:58.33ID:jGmy7pLPdHLWN
10万差があるなら悩むけど
2020/10/31(土) 22:59:08.60ID:SO+09bHy0HLWN
>>191
画質の違いはそれを見る本人の感じ方が大きいので
どれくらいの差って他人に聞くよりも店頭で実機確認する方がいい

そういう主観的な部分を抜いて言えば映像作品の視聴を考慮した場合
映像機能面でより上位・多機能なZ730Xがいい
ゲーム運用で考えても「低遅延(現行ハードまで)」の一点のみに絞れば
M540Xの方がいいけどPS5など次世代ハードやPCゲームも含めるのなら
1080p120Hz対応のZ730Xの方がいいので総合的にZ730Xの一択
いい
2020/10/31(土) 23:04:01.40ID:3u5HwDgc0HLWN
テレビの正面に立って画面見たまま横に2歩移動する
M540Xは色味が薄くなるけどZ730Xは変わらない
540はこの色変化が気持ち悪い
2020/10/31(土) 23:05:14.81ID:SO+09bHy0HLWN
>>188
メーカー純正品の安心感を得たいのなら

もう少し価格を押さえたいなら他社製品で動作確認
動作保証など取れている製品にすればいい

もっと低価格にしたいのなら自己責任で動作確認など
関係無くとにかく安価な製品に手を出せばいい
2020/11/01(日) 00:01:14.59ID:U4qmnX4Y0
色々いじり倒してて画質調整で質問があります
映像メニュー・アニメの色調が気に入ったんでアニメ以外の
視聴時にも使いたいんだけど、アニメモードってことは細部がベタ塗りになったりとかする?
2020/11/01(日) 02:41:39.99ID:bw5wn3QJ0
>>197
Z730XはIPSだけどM540XはVAパネルだから視野角狭い
2020/11/01(日) 03:20:54.90ID:hwGj40Yj0
いきなり相談ですみません。
不具合で基板交換対応になった際に同じモデルの別インチの基板を付けてサービスマンが帰ったのですがよくある事ですかね??
65インチの製品の基板交換を50インチ基板になっててバージョン確認画面で発覚しました。
同じモデルなら何インチの基板でも性能動作変わらないのかな??
2020/11/01(日) 04:31:04.65ID:z/aq+FM80
同じモデルなら、たぶん変わらない。
ただ同じモデルでも画素数が変わると、多少は変えていると思うが表示チップの設定でなんとかしているんだろうな。
2020/11/01(日) 05:30:10.53ID:vzTKtPK70
例え表示上の問題だけだとしても無償で直すよう要求する
2020/11/01(日) 10:18:42.41ID:saPX9MGK0
>>200
740はVAだけどどうなんだろ?
2020/11/01(日) 11:17:52.29ID:vaHyECnk0
730はマジで名機だからディスコンしないで売り続ければいいのに何でやめたんだよ
部屋さえ広ければZ730を買い置きしておきたいw
2020/11/01(日) 15:58:40.13ID:bj3FNadI0
あのバックライト斑が名機とはどんな目をしてるんですかね
2020/11/01(日) 18:04:40.72ID:tPH9Ntoqd
それは720
208名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc5-A9KI)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:50:30.19ID:sQWPzL/op
Z750Xが出たとしてそこに43型が出る可能性ってありますか?
2020/11/01(日) 19:36:21.39ID:vaHyECnk0
750が出るとしてパネルを730に戻して43型復活してメモリ増量したら許せるなw
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7991-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:12:07.24ID:FRiFGhS50
お問い合わせフォーム クチコミ掲示板 不適切な書き込みの連絡
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&;type=4

【不適切と判断された箇所とその理由】

プローヴァ さん

65U8F [65インチ] のユーザーレビュー・評価

確かに65型はすごいですね。
半分くらいの人がクチコミに投稿した経験なし、
この機種のレビューだけ1件捨てハン投稿されてるようで。
分かりやすすぎて笑えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254141/SortID=23750006/

kakaku.comの出入り禁止 のお願い。
2020/11/01(日) 22:13:20.72ID:9noa19X40
>>199
わざわざ質問せずとも実機を今映像メニュー「アニメ」で
使ってるのならそのままの設定でアニメじゃない番組を見ればいいのでは?
そこで違和感とか気に入らない点があれば設定変えればいいだけだし
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 790c-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:25:13.91ID:o2b4Er9w0
お問い合わせフォーム クチコミ掲示板 不適切な書き込みの連絡
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&;type=4

【不適切と判断された箇所とその理由】

プローヴァ さん

>>ハイセンス 50A6800 新4K衛星放送チューナー内蔵
実はHDRに対応してないのではないか、という疑念があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001106861/SortID=22403580/

>>背面デザインがハイセンスと同一
添付の図をご覧ください。
U8Fシリーズですが、寸法図が正しければ、75型のみエッジ型に
なっている疑いがあります。65/55は発表されている通り、
直下型に見えますね。考えられないラインナップです。
尤も、75型のみ寸法図が間違っている疑いも捨てきれません。
ハイセンスですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261215/SortID=23549294/
2020/11/01(日) 22:26:28.64ID:9noa19X40
>>208
メーカー関係者でも無い限り知る由も無いかと
敢えて過去の機種の商品展開から予想すると
43インチのハイエンド/ミドルハイの機種は
2014年モデルの43J10X→2016年モデルの43Z700X
→2019年モデルの43Z730Xと2〜3年おきに出てるので
早ければ2021年モデル・遅ければ2022年以降のモデルだろう

ただ上はあくまで「普段のテレビ市場の状況」での話で今のコロナ禍を
考えると「43Z730Xだけ引き延ばす可能性」もあり得る
前々から「43以外のサイズが在庫僅少」となってたが現在65/55インチは
生産終了品となり49のみ在庫僅少=43に変化無しとなってるので
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 797b-V6yJ)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:25:56.63ID:Cip9j+Cb0
購入して2年経たずに液晶下部に横線が入ってる
2020/11/02(月) 12:35:48.14ID:9WzKTdKPd
>>189だけど
東芝に問い合わせたら日付の証明あれば応募出来るって言われた!
買い替えのZ740Xと何となく選んだHDDが対象商品だったからラッキー
2020/11/02(月) 12:49:38.84ID:HLILG1tA0
バスパワーのHDDをつないだのか
2020/11/02(月) 13:29:18.52ID:ZcKxdJB10
>>215
オメ
2020/11/02(月) 14:18:24.97ID:ErOJwT9Sd
家に着いた日付が期間内なら良いのか
東芝やるやん
2020/11/02(月) 14:19:51.66ID:WomJR58xd
一年前買った730にも適用できますか?
2020/11/02(月) 18:04:32.72ID:hTJYzZVq0
>>219
740に買い替えれば対象なので是非!
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-D1pe)
垢版 |
2020/11/02(月) 22:36:50.41ID:50paVvdv0
43Z730Xなんですがサラウンドをシネマにすると、ゴーンとかドーン系の効果音で激しく音割れ
するんですがこれは不良品なんでしょうか?
音量を低く重低音オフでも音割れします。
2020/11/03(火) 00:20:35.49ID:vnowKRxy0
730Z持ちだが、こいつスピーカーのエイジングが必要。
半月から1ヶ月すぎる頃にマトモなTVスピーカーになる。
それでもイコライザーで150Hzは、0レベルにしてる。
原因わかるまでTV台変えたり、苦労した。結局電器店で展示品の音確認して、低音が強すぎるのを確認した
店員はダイナミックの設定にしろと言われたけど、
2020/11/03(火) 00:29:50.41ID:JAR6xtWf0
レグザは昔からあったよね
音声関係のスペックに対して筐体の作りがしょぼいからビビったりとか
2020/11/03(火) 00:41:00.11ID:vnowKRxy0
あ、イコライザーの部分間違えた、
-20だ
2020/11/03(火) 09:50:40.21ID:8qq6nh8J0
バズーカ搭載の720だけど、チョーヤの梅酒のCMの重低音がすごい
2020/11/03(火) 13:27:10.05ID:r6bLuFcBd
>>220
アホか
740なんて劣化品に変えるか!
2020/11/03(火) 14:22:32.98ID:rVhtInqya
720ってよくないの?
2020/11/03(火) 14:25:38.74ID:n2iMOVpl0
>>227
720持ってるけど斑点が気になる
買って後悔してる
2020/11/03(火) 15:03:56.60ID:0DPdSVHP0
オセロREGZAの一点で全て台無し
2020/11/03(火) 15:08:16.86ID:r6bLuFcBd
でも将棋だったら?
2020/11/03(火) 15:52:04.33ID:itWMKZRp0
お前ツマンネーから氏んでよ
2020/11/03(火) 17:07:43.57ID:8qq6nh8J0
どんどん大きいサイズの新製品に買い換えたいが、今まるっきり正常に映るものを引き取らせて捨てるのも何か癪だ。
各部屋に置いてるし、タダであげる親戚も友人もあげつくした。いまどきハードオフの買取も5000円もいかないだろうし。
みんなどうしてる?
2020/11/03(火) 17:19:03.39ID:kEpkIPgRp
この前、9年前の60インチのAQUOSをハードオフの出張買取に頼んだら1.5万になったわ
下取り値引きも無かったし金払って引き取らせるよりはマシかと
オクに流せばもう少し金になるんだろうが、
あんなデカイもん個人でやり取りしたくないし面倒くさいしな
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-BfPR)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:18:32.64ID:t+sgFceS0
普通に新しいの買う時リサイクルに出せばいいだろ

今時リサイクルポイント出すとこ多いし2万ポイントくらいつくからお得
2020/11/03(火) 21:33:35.42ID:WMs/V5PC0
オクとか、送料だけで1万以上も掛かるようなもんになんぼ出すやつおるんという感じ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c12c-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:39:08.61ID:l2yxKlL70
俺は46インチのプラズマをヤフオクに車で引き取りに来れる人限定で、
1円スタートから15000円で売れたよ
スレチすまん
2020/11/04(水) 08:06:03.50ID:TzkWhDXf0
>>151
結局治らず修理に来る
基盤交換したら通常録画HDDの中身はリセットだよね?
2020/11/04(水) 15:15:16.71ID:Zb3I5RjN0
>>237
>>161読めと
2020/11/04(水) 15:40:04.53ID:MUqnBXJQr
全録はHDDだけで良いな
2020/11/04(水) 22:25:04.73ID:1XmgLy4ka
BSタイムシフトにも対応した全録HDDマシンでるけどこれ基板が故障した時
のHDD初期化リスクというかショックはでかいよね。
ていうか東芝はタイムシフトとか録画に力入れてるのに基板交換になる修理が
多いよね
2020/11/05(木) 10:37:21.33ID:Cnfll5OU0
多いよねって、同意を求められても。
語れるほど壊れた経験ないし
2020/11/05(木) 13:17:33.12ID:pRXII49k0
そもそもREGZAに限らず各メーカー共通で起こりうる
HDD取扱い上でのリスクだから特に何も語れないよね
そしてそれらを回避する手段もあれこれ出尽くしてるし
2020/11/05(木) 14:27:53.10ID:H9KbLDXX0
つか消えたら困る物をHDDだけに保存してる時点で…
2020/11/05(木) 14:28:25.71ID:n2i15I8td
メーカー関係なく最近のテレビ修理は
基盤ごとユニットごと、ヘタするとテレビ丸ごと交換
いちいち故障原因を追求しないで交換して直れば一丁上がり
コストの点でもそれが一番いいんだろう
2020/11/05(木) 14:45:28.99ID:Lgpmlbbur
大昔みたくテスター当てて故障個所特定とか面倒くさくてやってられない
よしんば特定できても実装面積小さすぎて人が交換するなんて至難の業
2020/11/05(木) 19:35:29.41ID:3nq+dcPsa
>>228
斑点わかるこ?
2020/11/06(金) 00:13:56.65ID:QGozbwrk0
そもそも録画機能は見逃し対策のためであって、永久保存が目的ではないのでは
2020/11/06(金) 00:48:24.90ID:fWvRe/Bsd
前にHDMIが使えなくなったから修理依頼したら
基板交換だったんだけど、HDD消えるのでその
了承に一筆書いてくださいって用紙渡されたわ。
トラブルが多いんだってさ。タイムシフトとか
搭載してる分他メーカーよりクレームが多いん
じゃないの?
2020/11/06(金) 07:16:16.72ID:rSzVmD7Or
全部B-CASが悪い
2020/11/06(金) 14:29:57.61ID:Lk8Y3PMu0
永久保存ならts抜きチューナーが一番だね
テレビのは勝手に録画してくれて気が向いたら見る位でいいや
2020/11/07(土) 06:34:25.92ID:p6TVNk68a
>>249
総務省の天下り先確保の為の悪巧みだな
252名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM39-OYxI)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:58:57.50ID:qB06YTF1M
しかし、今更ながらタイムシフトは最高だな
もう抜きでは考えられんわ
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-Csc1)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:37:55.68ID:zeXFcFFL0
今東芝でやってるキャッシュバックキャンペーンってタイムシフト対応のREGZA既に持ってる人が3万キャッシュバックらしいが、これって今もってるタイムシフトのテレビは下取りに出されちゃうの?
二台目で欲しいんだけど、どうやって既に持ってるかどうか判断されるの?
2020/11/07(土) 19:32:22.69ID:m80viyiX0
今持ってるタイムシフトテレビの保証書もしくは背面のラベルを撮影したデータ送るだけやで
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-Csc1)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:44:07.17ID:zeXFcFFL0
>>254
そんなんでええんか!?
なら知り合いのタイムシフトREGZAでもいいって事にならないか?ガバガバやないか
まぁ知り合いは買わない前提だが
2020/11/07(土) 20:51:49.77ID:hUluIZjHH
長年使ったZ2000(2006)からZ730X(2019)に買い替えた

薄い軽い小さい

4kは思ってたより綺麗
2020/11/07(土) 21:00:27.51ID:LzSbTx9C0
>>255
実際に知り合いのでやろうとしてないのにそんな事心配してどうする
2020/11/07(土) 21:03:33.00ID:dMNw9YGM0
>>254
背面のラベル画像、オクとかで売れるかな?
2020/11/07(土) 21:05:25.68ID:LzSbTx9C0
>>258
バレらた詐欺になってもよければ
2020/11/07(土) 21:10:43.53ID:dMNw9YGM0
>>259
実際処分してない壊れたテレビが有るんだよ。それを譲るから大丈夫
2020/11/07(土) 21:42:38.62ID:m80viyiX0
とりあえず応募方法貼っとくね
https://i.imgur.com/O2Ci4wd.jpg
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-Csc1)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:42:44.36ID:zeXFcFFL0
この東芝のキャンペーン始まったから、どこも家電量販店は値上げしてんのかな
2020/11/08(日) 01:06:22.75ID:POzXSXFQa
>>261
なんで730は対象外?
2020/11/08(日) 01:32:21.30ID:AdXzofIZ0
現行機種売るための施策だから当たり前だろ
2020/11/08(日) 04:31:42.56ID:bO+uP/ct0
>>256
テレビのサイクルって意外と長いよな
地デジ初期のテレビを未だに使っている人もかなりいる
4Kテレビが普及なんてまだまだ先の話
BDプレイヤーすら普及してないからDVDがなくならないよね
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b12c-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 06:41:21.24ID:G/MQkvAb0
賃貸住宅は4Kアンテナが設置されてる所が少ないしな
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92a5-jnga)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:05:26.91ID:90AMyhKy0
新機種が来年出る布石かな
2020/11/08(日) 15:00:12.91ID:qW3IAB3I0
>>261
このキャンペーンって、REGZAの買い替えユーザーと
新規ユーザーのキャッシュバック額は同じなの?
2020/11/08(日) 16:20:38.47ID:4IuBbbi70
>>268
公式くらい見たらどうだ
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-Csc1)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:53.36ID:gKh7p+1T0
淀とかこのキャンペーンに乗じてんのか知らんがz740の65型は30万近くに値上げしたな。
でもポイント10%とはリサイクルポイントと東芝キャンペーン合わせると良い感じの値段になるのぐやぢぃ

元々キャンペーン関係なく価格変動激しいから関係ないかな。
それなら次の値下げ楽しみや
2020/11/08(日) 21:27:15.44ID:zajedCcK0
55Z740X買った
田舎だから高かった
42Z3からの買い替えだった
手元にあったハリーポッターのBlu-rayを見比べたけど、別物に感じた
早く買い替えとけばよかった
272名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdb2-38/H)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:09.41ID:dzDkkaKGd
740といえば50はいつ出るんだい
2020/11/08(日) 21:39:50.31ID:OuboL6GFd
キャンペーンいいな
2020/11/08(日) 22:00:44.96ID:oSIwN4pAd
次回は730に戻ります。
2020/11/08(日) 22:37:00.68ID:4IuBbbi70
>>272
今月の中旬だから今週か来週辺りじゃないの?
2020/11/08(日) 23:41:56.18ID:LwE0zxS90
スマホdeレグザ評判悪いけど、みんな不通に使えてるの?
宅外試聴用にレコーダー買おうと思ってるけど、評判みると宅外繋がらないとかで買う気が失せる
2020/11/09(月) 00:10:08.61ID:8jhdf7+W0
スレ間違えたっぽい
失礼しました無視してください
2020/11/09(月) 04:50:05.43ID:vnSHUdVL0
>>248
昔RDシリーズ使ってた時もたびたび故障して参った
機能面では当時群を抜いてて愛用してたのだが…
279名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdb2-yIyr)
垢版 |
2020/11/09(月) 06:43:49.85ID:ntAYT27Sd
やっぱりMシリーズよりZシリーズが買いなのかな?
280名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdb2-yIyr)
垢版 |
2020/11/09(月) 06:44:56.06ID:ntAYT27Sd
買いでよかったんだよね
2020/11/09(月) 09:39:35.38ID:ip3jWyGI0
C350X全く話題にならないけど
エンジンチップが新しくなってるから
M550XもZ750Xも同じ系統のがベースになるんだろぷね
サクサクになるのは間違いないがSeeQVault未対応みたいな改悪も引く次ぐのかな
あとZ750X以上の自社製proチップもLSI事業止めるから他社の新チップになる可能性高いね

良くなるか悪くなるかは分からんが来年の上位機種は大きなモデルチェンジになりそうだ
2020/11/09(月) 09:45:12.31ID:KQ4TNqmOd
結局液晶で730を超えるものはしばらく出ないのか
283名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Had-Csc1)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:22:29.45ID:rkp9q7RIH
>>271
いくらくらいした?
2020/11/09(月) 12:34:36.38ID:acR1cNYFr
750が近くなってるけど50Z740Xは今さら出す必要あるのかね?
サイズ的には50がいいんだけど値段55の方が安いくらいになっちゃうしもう発売中止にして750で50も同時発売にしてくれたら買うか検討対象になるのに
2020/11/09(月) 14:42:34.13ID:4CMrs1Cy0
>>284
350は一応は出たけど
多分今期は8ヶ月サイクルでは750は出さないんじゃない?

来春か下手したら夏頃まで伸びるかも
2020/11/09(月) 14:44:38.00ID:3bgxJn0qr
もう新製品の時期になるのかオリンピックイヤーモデルで短命なのかな9400も9500になるから先月末は55インチが219800円(淀)だったのか
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-Csc1)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:28:50.11ID:QJuqZyA90
>>286
高杉ぃ!?
2020/11/09(月) 20:13:03.52ID:ip3jWyGI0
>>284
ハイセンスのU8Fも50型がまだ出てない所を見ると
Z750XとU8Fって同じパネルで50型は調達難航してるのかもね
2020/11/09(月) 21:34:14.44ID:L1Ot0oTE0
ソニーも49型だけ発売遅かったのでこの辺のサイズのパネルが逼迫してるっぽい
2020/11/09(月) 22:13:15.94ID:xid/rO+P0
東芝はIPSパネル全廃ちゃうのかな
2020/11/10(火) 10:03:25.27ID:C3che6Znd
今のうち730を買い占めろ
2020/11/10(火) 12:22:51.29ID:WXBfR52H0
730買う位なら有機のX930辺りは?
IPS好きの人なら有機の色の濃さは悪くないと思うし
暗部も730より良く見えるしコントラストも比較にならない
といっても55型で730の方が4万位安いのか
2020/11/10(火) 12:45:10.98ID:Oyi0CLhl0
>>292
730に比べて有機は映り込みが酷い
完全に窓を閉め切って電気を消すのは、実際の使用方法では難しい
2020/11/10(火) 14:48:34.87ID:k374BQCE0
>>292
有機は730より色薄いぞ
2020/11/10(火) 15:38:31.20ID:XfgACweCd
映り込みが酷いってよく分からんけど
暗転した時とかってこと?
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2bd-Csc1)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:20:05.56ID:SrnGFoBa0
なんか最近は全然安く売ってる情報ないな
2020/11/10(火) 17:29:24.65ID:WXBfR52H0
X920とハーフグレアの液晶家にあるけど
映り込み量?自体はハーフグレア液晶の方が多い 色付きで映りこむ
ただすりガラスみたいにぼやけた感じになるので何が映ってるのかまでは分かりにくい
一方有機の方は反射防止コーティングがしてあるので映り込み自体は抑えられてるけど
グレアなのでぼやけ感は無く何が映りこんでるのかは分かりやすい
因みに家だと天井が低いのでお店みたいに照明は直接映りこまない
映り込みの仕方が違うからシャープな映り込みの仕方する有機がダメって人も居るとは思う
2020/11/10(火) 18:22:25.81ID:o2uo8aofd
>>297
うちもX920だけど、映り込みって真っ暗なときに部屋が映ってるなーって思うくらい
普段見てる時は全く気にならないんだけど、気になるって人はどういう事を言ってんだろう?
2020/11/10(火) 21:33:47.11ID:k374BQCE0
>>298
液晶のレグザは何持ってるの?
このスレに居るんだから有機の他にもあるんだよね?
2020/11/10(火) 22:42:52.75ID:WXBfR52H0
此処は4Kレグザスレであって液晶限定では無いんじゃないの? 9400/9500の話題も出てるし
それに所有者専用スレでも無いから持ってない人が居てもいいと思うんだけども
2020/11/10(火) 22:44:53.56ID:k374BQCE0
>>300
だってレグザの有機スレは他にあるしね
2020/11/11(水) 00:01:12.15ID:5iC4VVFL0
有機スレ 有機のみ
4kスレ  4k全般
総合   最上位から最下位まで全ての機種

って感じじゃないかね
他メーカーの板も概ねそんな感じになってるし
2020/11/11(水) 08:41:18.96ID:+wi7VQJvd
>>301
自分は4K液晶持ってないけど、液晶レグザスレは別にあるんじゃないの?
他の人も言ってるけど、4K総合スレだから有機も液晶も関係無いって認識だった
スレタイにもテンプレにも4K液晶ユーザーのスレですって書いてないし
2020/11/11(水) 11:40:00.79ID:gfsqaI3zd1111
730もアップデートでクラウドなんたらとかできるようにならんのかね
2020/11/11(水) 13:33:53.64ID:HcYH7Rgh01111
>>304
技術的には可能かもしれないけど
態々完成されてる製品の大規模改修なんてしないと思うよ(ポン付けとか無理)
それより新製品の新機能の開発に労力割くと思う
2020/11/11(水) 20:36:17.56ID:9I6bzEyQ01111
>>304
既にZ730Xは生産終了に向かってる上にそのクラウドAI高画質テクノロジーを
持ってる最新モデルへの買い替えを推奨するキャンペーンを実施してる中で
そこに逆行する行動は取る訳も無いので出来る出来ないというよりも「やらない」と
みるのが妥当かと
2020/11/11(水) 21:22:10.61ID:67786wTv01111
>>281
50Z740X、発売日11月13日だってさ

>>281
チップ形状や命名規則を見ると東芝半導体が関わってるのは
CEVO系か4KレグザエンジンHDRくらいまでで
4KレグザエンジンHDR PRO以降はとうに
ソシオネクストベース(カスタムもしくは製造委託のみ)に
切り替わってるっぽいので影響ないと思う。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/15012/img07.jpg
東芝半導体も新規開発やめるだけで旧製品の供給は継続だし。
2020/11/11(水) 21:23:35.18ID:67786wTv01111
上の方>>284だった
2020/11/11(水) 21:40:24.95ID:Eem6SyEA01111
BDレコーダーの買い替えを考えてるんだが
自分の場合、テレビ録画は全部テレビのUSBのHDDにするんだけど
BDに焼きたいときだけBDレコーダーにダビングしてから焼くのと、BD/DVD見るのでやっぱりレコーダーは必要
本当はレコーダーにはチューナーは要らないぐらいなんだけど。

皆はどうしてますか
2020/11/11(水) 21:45:04.15ID:HcYH7Rgh01111
>>307
その写真の黒いチップは元から他社製、シルバーのチップは東芝ロゴがある通り東芝製じゃないのかな
4年位前にリストラされた中の人が呟いてた「トップクラス的人員な感じで開発していたREGZA最後のチップ」ってやつ
因みにシルバーのチップはZ700系以上にしか搭載されていない(2チップ構成)
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-9125)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:11:45.92ID:ab/ni4hh0
録画系の機能はソニーより東芝の方が強いの?
2020/11/11(水) 23:24:14.05ID:5tEHNnWi0
>>311
6チャンネル同時に録画できるからね
2020/11/11(水) 23:26:44.73ID:5tEHNnWi0
いや6チャンネル常時録画+2チャンネル指定録画か
2020/11/12(木) 00:04:31.12ID:KfMG/H1Ya
素人本日納品
クリアスムーズ機能の凄さに涙溢れる
2020/11/12(木) 00:19:38.88ID:/yqP/msI0
ソニーの地デジチューナー数2に対して東芝9
こんなにチューナー詰め込んでるのレコーダー含めて存在しない
2020/11/12(木) 01:00:33.95ID:TJ+Xm7U30
ソニーは特に録画弱いからな
真っ先に選択肢から消えたよ
2020/11/12(木) 09:36:46.66ID:Ajm34SYN0
ソニーはチューナー数重視されてない海外仕様に合わせてるんだろうね
地デジのタイムシフトとかクラウド機能とか国内に特化した仕様だよね
2020/11/12(木) 12:22:22.90ID:0l2mhdskd
540と340

どっちが性能いいかな?
値段も変わらないし
55型です
2020/11/12(木) 16:33:58.46ID:d/+18ooDd
>>11
65型は白くならないってマジ?
2020/11/12(木) 16:54:33.59ID:XQ81Yhik0
ただ編集はソニーだと思うわ
2020/11/12(木) 17:24:18.31ID:Ajm34SYN0
>>319
単なる思い込み
書いてある事全般鵜呑みにしない方が良いよ
2020/11/12(木) 17:56:21.98ID:/tktcQFq0
>>318
M540Xと違ってC340Xは映像エンジンが下位モデルなんで
映像処理などで差があるのと一番大きい違いは
クラウドAI高画質がC340Xには無い事かな
あと4KチューナーがM540Xは2チューナー裏録に対して
C340Xは1チューナー録画のみ(地デジは両者ともW録)

個人的には値段が変わらないのなら敢えてC340Xを買う意味は無いかな
2020/11/12(木) 18:16:12.68ID:YO6P7LxzH
HDMI2.1対応製品は次出るのかな
ゲームなら東芝を今後も名乗るならば
2020/11/12(木) 18:23:44.78ID:P2lj5lQAd
出るでしょ
今で200万するし
手が出る金額になるまでは数年かかるのは間違いないし
今買い換えてその時が来たらまた買うさ
2020/11/12(木) 20:08:06.33ID:VQlxYjiWd
730にしとけ
2020/11/12(木) 20:52:40.98ID:G3PtIaNS0
ちょっと古い機種なんだけどZ700X使っててyoutube見ようとすると4Kの動画なのに4Kで再生できるやつと1080pまでしか選択できないやつがあるんだけどなんでかわかる?
同じ動画をPCやスマホで見るとちゃんと4Kまで選択できてる
2020/11/12(木) 21:38:02.33ID:qxkWXRRx0
>>319
75型買ったけどデフォルトだとやっぱり白いというか色が薄い。
調整すれば十分綺麗な画質になるから問題ない。
2020/11/13(金) 15:15:29.44ID:i3OgBi6c0
>>326
ネット接続が安定してないとか?
無線接続してるなら試しに有線接続にしてみてはどう
2020/11/13(金) 18:45:32.47ID:wVNM2Oev0
50Z740Xが発売されたと同時にソニーが49X9500Hを1万5千円下げてきた。バチバチだな
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/
2020/11/13(金) 19:01:32.90ID:FuSvh+gua
REGZAの700番台は1080p120Hz入力に対応してるとメーカーサイトにありますが、倍速パネルってそういう事も出来る仕様なんですか?
ならfpsバトロワに最適ですよね?
2020/11/13(金) 19:40:23.48ID:CJwsEoVu0
倍速パネルは関係ないでしょ
2020/11/13(金) 20:41:36.39ID:95mT81ib0
>>328
最初そうかとも思ったんだけど光の有線接続で500Mbpsほどは出ているので回線は問題ないと思うんだよね
4Kで検索して出てくる動画いくつか調べてみたんだけど4Kで見れる動画の投稿してるのは他のも全部4K選べるけど1080pまでになっちゃう人のは他のも1080pまでしか無理で圧倒的に選べない動画の方が多い
2020/11/13(金) 20:58:55.69ID:FuSvh+gua
>>331
倍速って60ヘルツで駆動してるところにマシンパワーで補完映像を挟み込むイメージだったんですが、
ネイティブ120㎐みたいな事もできちゃうのかなーっと疑問を持ったのです
2020/11/13(金) 21:21:51.59ID:FlZpype8d
>>333
スポーツ観戦しないならあまり意味はないね
2020/11/13(金) 21:25:43.08ID:bQ/G78ep0
>>334
ちゃんと流れ読んでる?
2020/11/13(金) 21:27:19.43ID:jVfO4yfnd
>>332
昔の機種は 4k 60fps動画の場合フレームレートを優先して解像度が低く抑えられる。
2020/11/13(金) 23:42:48.34ID:i3OgBi6c0
>>330
>>331
倍速パネルも関係あるけど「倍速パネル(を搭載してるテレビ
=倍速テレビ)でさえあればいい」って訳ではないよ

>>333
その通りで前提として「倍速テレビはあくまで60Hz信号を入力する物」として映像エンジンなどが
設計されてるから「ネイティブ120Hz入力に対応した倍速テレビ」かどうかが大事
なのでREGZAやLGの倍速テレビ・BRAVIAの一部の倍速テレビしかネイティブ120Hz入力に
対応してない現状(厳密にはAQUOS 8Kテレビもあるけど)
2020/11/14(土) 02:50:26.47ID:40IQ7WcL0
>>326,332
我が家のBZ710Xも同じだ。
4k動画の筈なのに1080pまでしか選べない
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-l02j)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:46:10.29ID:1XjRWpnV0
Hdmi2.1対応のPS5向けテレビある?
PS5持ってないけど
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-Hwtp)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:47:09.42ID:jqdL+nAr0
>>339
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-l02j)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:36:22.63ID:1XjRWpnV0
来年出る新作を待てってことか
東芝って毎年何回新作テレビ出してるの?
2020/11/14(土) 20:55:50.63ID:P8VfZEssd
だしてない
2020/11/14(土) 23:41:35.68ID:2syvyX210
上でYouTubeの4K再生できないって言ってた者だけどメーカーに問い合わせてたのが返ってきてZ700XはYouTube4k30fpsまでしか再生できなくて4K60fpsの動画は1080pになるって事だった
製品仕様に書いといてくれよ…
2020/11/15(日) 01:02:21.80ID:mXyAdDB20
上位モデルでフルHD60fpsか
2020/11/15(日) 01:36:28.41ID:du6aqkST0
テレビ変えたらPS4プロでいいから欲しくなってきたわ
2020/11/15(日) 01:40:41.09ID:QGaUgtwN0
>>341
ハイエンド・ミドルモデル・ローエンドで発売時期がズレる事は
あるけどそれぞれのモデル単位で見れば年1回のサイクルで出てる
2020/11/15(日) 01:55:05.16ID:hkMQ9LyNd
プロあるのに地デジ化の時に買った初期液晶テレビの俺
今日ついに4Kのレグザ届くぜ
2020/11/15(日) 02:09:29.32ID:gAO0iRrSd
プレミアムHDMIケーブル認証取得で4K 60P/4K HDR映像にも対応

https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10_DLC-HX15/

PS4プロの奴は付属のHDMI使ってたら駄目よ
4kテレビ使ってるやつはこのケーブル買わないと効果発揮できねえぞ
2020/11/15(日) 04:00:13.17ID:Lpdlvj5y0
55X9400、65X9400、65Z740X値下げ
2020/11/15(日) 04:10:34.24ID:hRA5PWm00
>>343
なるほどなるほど〜
この種のカタログスペックに現れない細かな仕様は
いつも探るのに難儀してしまう
2020/11/15(日) 08:15:01.46ID:1hVYAwjB0
>>343
こんな記載があるけど、HDMIで入力しない場合は4k30Pまでということ?
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/design_02.html
2020/11/15(日) 09:38:10.24ID:du6aqkST0
>>347
おめでとう
2020/11/15(日) 14:38:07.95ID:Lpdlvj5y0
そういえばREGZAの修理担当、東芝コンシューママーケティングへの委託から
東芝映像ソリューション/ハイセンスの修理拠点が直で受ける体制に切り替わったんだな。
2020/11/15(日) 17:19:25.77ID:rNoR19Twd
>>352
アザッス!

遂に届いたぜ55型540
初期液晶テレビとは違い画質サイコーw
ゲームもHDRがようやく使えるから色も良いな!
2020/11/16(月) 01:46:38.50ID:tKNYRFEx0
>>351
Z700Xのネット周りの性能的にデータ通信で4K30pを超える
データのやり取りがキャパオーバーって事なんじゃないかな
パネルや映像エンジン自体は4K60pに対応してるのでVOD関連は
HDMI接続での外部機器任せにした方が無難かと
2020/11/16(月) 01:50:05.99ID:pQTjct69d
初の4Kテレビ届いたからプロでソニーのhdmi2.0コード買ってFF7リメイクやったら映画の様な美麗グラフィックで感動した   

金持ちは数年前からこんなグラで遊んでたのか
文字がしっかり見えるからすげー!
2020/11/16(月) 03:29:49.70ID:GIt2DjCS0
>>343
どういう環境で見てるか知らんけど、これ設定のせいとかではなくて?
https://otona-life.com/2020/04/19/32063/2/

こう言うの全部試してダメだったという話なら申し訳無いが
2020/11/16(月) 08:11:00.50ID:psRGrjEf0
>>357
テレビから見たYoutubeのお話だと思うよ。
公式な回答得てるみたいだし正しいんだと思うよ。
我が家のz730xで試したら、多分2180見れてる。
2020/11/16(月) 08:21:26.42ID:qW5z81q5d
>>358
いや、流石にそれはそうだと思ってるけど
俺が言いたいのはChromecast4KなのかfireTV4Kかとか、PCを直接繋いで見てるのかって話ね
fireTVとかの場合は、4K自体には対応出来てる筈の端末側でソースの解像度を制限出来るもんなのかな?って思った
2020/11/16(月) 09:40:15.86ID:kUMckYgK0
>>359
343だけどテレビ自体のクラウドメニューから見た場合です
今まではfire TV4Kで見てたから気付かなくてfireTV,PC,ゲーム機等外部機器から見る場合は問題なく4K60fpsで見れてます
HDMI端子足りなくてfire TV使わない時は外すことにしたんで本体だけで見たかったんだけどまぁ動作もっさりで使いにくいし大人しく外部機器経由で見るよ
2020/11/16(月) 09:57:55.49ID:3S746Z4Wd
>>360
あーーーそういう事か
それは前からちょいちょい言われてるけど、そもそもみるコレのYouTubeアプリが4K対応してないってのが定説で
だからREGZA内蔵YouTubeアプリだと4K動画って全部FHDになると思ってるんだけど、4Kで見られる動画ってあった?
2020/11/16(月) 11:07:06.76ID:e0J7nfo0d
すまん初期くらいのレグザから540に変えたんだが
初期くらいのテレビはプレステ4の電源押したらテレビも連動してゲームモードで電源勝手に付いたんだが
この機能もう無くなったの?
2020/11/16(月) 11:13:59.77ID:DENblwVjM
>>360
z730xで試してみたいので、テレビ単独で見ることができなかった動画を教えてくれないだろうか?
2160と表示はされてたけど見てたものが30fpsかもしれないので。
2020/11/16(月) 11:30:00.87ID:kUMckYgK0
仕事中で外なもんで実際にTVで見て確認はできないけど覚えてる範囲だと
4Kで再生できた(スマホで画質見ると4K HDRが上限)
https://youtu.be/kLlQ2ep1kVM
4Kにならず1080p(スマホからだと4K60fpsが上限)
https://youtu.be/GJZLXiNOqqA
4Kにならず1080p(スマホからだと4K50fpsが上限)
https://youtu.be/bDHObXuNg-I

4Kで検索して出てくる動画適当に見てたけど60fpsが多いだろうから大体は1080pになっちゃってた
2020/11/16(月) 12:12:54.22ID:gyE5CIhMd
z710x世代(2017年以前)は 4k@60fps再生はデコーダの性能上無理。
z720z世代(2018年以降)は SoCが新世代になっているので4k@60fps再生可能。
youtubeのサーバークライアントプロトコルで【4k@60fps不可能】を返すと 2k@60fps 動画が送られてくる。これはyoutubeサーバー都合なのでtv側ではどうしようもない。古い機種を使っている人は諦めて。
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-tFlL)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:39:23.07ID:D+v/k/Tr0
一般的な家電量販店って年末年始のセールに期待した方がいいかな?

急ぎじゃないんだけど、そろそろ8年来のテレビ買い替えようと思ってんだが、この時期なら年末年始まで待った方がいいかな?

あーでもそこまで待つと次は3月の決算期の方がとかww
2020/11/16(月) 20:43:51.88ID:3UPkJI/K0
11年使っているZ8000が壊れません。
740Xに買い替えたいんですが17万円
5年保証なら買いでしょうか?
2020/11/16(月) 20:47:26.82ID:6umALjst0
>>366
正月のセールって福袋的なのとか
台数限定のが多いんじゃないの

早朝の開店前から並んだりとか整理券必須って感じで

それにコロナの影響もあるし
混雑するようなセールは今年(来年)は余り期待出来ないかもね
2020/11/16(月) 21:04:04.73ID:tKNYRFEx0
>>362
去年モデルまであった「HDMI自動画質モード」内にあった
「自動ゲームモード」は廃止されて今年モデルからは「ALLM」が
搭載されてるのでHDMI連動設定の項目から「HDMI ALLM設定」で
ゲーム機を接続してる端子で「有効」にすればいいよ

※ALLM=オートローレイテンシーモード=自動低遅延モード
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-tFlL)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:03:03.42ID:D+v/k/Tr0
>>368
確かに言われてみるとそうだね。

セール言うても本当に安いのは実店舗で代数限定のイメージだわ


んー!なら今もう買っちゃうか、、
2020/11/16(月) 22:29:14.87ID:psRGrjEf0
>>364
2つ目の動画2160で見ることができました。
>>365で言及ありましたが報告まで。
2020/11/17(火) 01:36:41.72ID:FaTECS8h0
>>365
fire TV 4k を買うべきか…
2020/11/17(火) 02:03:44.56ID:rje5NtME0
20時間前くらいにJoshinで55Z740が15万(税込・5年保証別)
キャンペーンの3万バックで12万だった
が迷ってるうちに時間来てしまったぜ
4k120p頑張れよ国内メーカー
2020/11/17(火) 08:27:53.10ID:y7xBnGb1d
>>364
361でレスした者だけど、昨日確認してみたら
x920では
@4K 30HzA4K 60HzB4K 50Hz
で見れた。あんまり4K動画見たことなかったから情報古かったみたい
すまん
375名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc1-byRB)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:55:34.43ID:SIWJ6oRcp
昨日ビックに行ったx9400の65型は42万だった
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-tFlL)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:15:18.14ID:xY/07UXZ0
>>373
言うてあのキャンペーン、テレビ裏の写メと領収書あれば適応なんだがら別に価格comの最安値んとこで買えば常にその値段以下で買えない?
2020/11/17(火) 20:59:23.27ID:N/dXML3z0
11月2日に 55z740x を買いキャンペーンに応募しました。
3万はすぐ貰えると思っていたが、10万の抽選後に、3万か13万貰えるシステムだった
2020/11/17(火) 21:11:33.59ID:WQumQ/Ww0
>>369
できたw
ありがと
2020/11/18(水) 00:43:12.31ID:pT9jtFci0
>>376
デカめの家電は設置して貰って初期不良対応もして貰って何かあったら修理に来て欲しいんだぜ
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff2c-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:08:35.30ID:gPNLihjx0
50インチを検討中
C350Xの比較サイトの安値がM540Xとほぼ同値に
どちらか迷う
2020/11/18(水) 16:15:41.45ID:x1Ofb4mg0
まあ540xだろうね
2020/11/18(水) 16:32:18.00ID:fLCCUkGm0
50m540x今日届いたけどwifi設定してYoutube も見れるの確認して電源切ってしばらくした後youtube見る時ネット繋がってないとでて、接続テストしたらテレビの無線が故障してる場合があるとか表示がでて設定し直そうにもルーターが検索されなかった
ネットワーク設定の初期化したあと検索したらちゃんと表示でて設定し直したらちゃんと繋がった
また電源入れ直してもとりあえず大丈夫だけどちょっと不安。ルーター側はスマホで試しても問題無し
2020/11/18(水) 18:14:03.81ID:CktM0a5i0
>>382
うちの75m540xも全く同じ現象で悩まされてた。
無線ルーターを見失って接続が切れる→TVを手動で再起動すると接続される、を一日に何度も繰り返してた。
うちの場合は、11ac接続してると見失っているみたいだったので、11n接続に切り替えたところ全く切れなくなった。
つべぐらいだと、11nの速度でも全く問題なく見れてる。
2020/11/18(水) 22:28:38.09ID:YmpICHZh0
>>382
うちの43M540Xも同じ症状だった
このシリーズの持病なのかな
2020/11/19(木) 00:14:40.76ID:swVqqete0
>>383
またなったのでwifi5から2.4にしてみた
明日これで様子見です情報ありがとう
初日から故障の文字なんてみたくなかったけどよくあることなのね
2020/11/19(木) 07:00:47.54ID:auWPiG/a0
購入検討してるんだけど有線でネットに繋げないんですか?
ちょうど無線だと少し不安だなと思っていたので。
2020/11/19(木) 07:51:41.08ID:VUoo+kZE0
「繋げないよ」とレスされたら386は信じるのだろうか?
2020/11/19(木) 08:45:25.72ID:n8DJmV8Vd
仕様表みたらすぐ分かるやん
389名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spdf-6HnN)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:42:09.89ID:zR+Qpl4Rp
11acは不安定だよな。ルーターにもよるのかもしれないけど。
2020/11/19(木) 16:33:09.50ID:i9ymcB3E0
やっぱこの辺のサイズのパネルが不足気味なんだな

ハイセンス、50型4Kテレビ「50U8F」発売延期。'21年1月下旬に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1290140.html
2020/11/19(木) 16:42:09.63ID:BVC0egm40
>>390
だとすると多分同じパネルの50Z740Xも延期するかもね
2020/11/19(木) 16:47:54.22ID:BVC0egm40
つかZ740Xは価格.COM見ると既に在庫有りになってるとこもあるけど
ホントに入荷してんだろか?

出てたとしても暫くは二次出荷無しの品薄になりそうね
2020/11/19(木) 19:47:52.55ID:24HGLQvs0
>>392
家電量販店で見たように思うけどな
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e202-6dnq)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:29:46.76ID:0FHdXv6X0
>>392
11/14にヤマダで売ってたよ。
198000円+税だったから、55インチの方が安いけど。
2020/11/19(木) 20:39:33.10ID:BVC0egm40
>>393-394
あぁ、もう出てるのね
昨日行った量販店(コジマ)に無かったからまだかと勘違いしちゃた…ありがと
2020/11/19(木) 21:23:05.21ID:vMoriGKXM
今の時期ならZ750を待つべきか悩むなー
2020/11/19(木) 23:45:06.00ID:+CyfYpsT0
新型が絶対良いとは限らんし
2020/11/20(金) 00:39:00.83ID:tS2Z5Cly0HAPPY
>>382だけど
前日夜からwifi2.4にしたら今日一度も不具合が起きなかった
youtube4kでも速度問題ないみたいだしこれでよさそう
教えてくれた人ありがとう
399名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W cf5f-KuOo)
垢版 |
2020/11/20(金) 06:49:17.67ID:LkBrCpUk0HAPPY
中国のハイセンスに買収されてから頑張ってるよね
株式95%も売渡したときはもう東芝は終わったのかなと思ったけど、むしろ中国企業になってからのほうがやる気あがってる
2020/11/20(金) 07:03:44.66ID:ztDv3Z5H0HAPPY
高価格帯の有機ELテレビで世界で一番売れてるのはソニー
これは純粋に画質を評価された結果
低価格帯はサムスンとLGにボロ負けだが唯一世界に通用してるのはソニーの高価格帯テレビだけ
2020/11/20(金) 07:58:20.60ID:CBRvZaZwrHAPPY
なんでマルチしてんだこいつら
2020/11/20(金) 10:28:03.98ID:Rp6u17oa0HAPPY
Z20XでXbox Series Xをする場合 色深度は8、10、12bitが設定可能ですが どれを選択すればいいですか?
2020/11/20(金) 10:41:15.63ID:Dcte592VdHAPPY
>>396
730にしとけ
2020/11/20(金) 11:23:49.49ID:7q6pjJhAdHAPPY
>>399
そりゃハイセンスは世界2位のメーカーだからな
ハイセンスになってからほうがいいテレビ作るのは当たり前
2020/11/20(金) 15:04:06.15ID:E+4Hw/O/0HAPPY
>>402
色深度の数が大きいほど表現出来る色数が増える
406名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W fb10-uHwA)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:26:18.84ID:HtHKGywV0HAPPY
HDMI2.1対応テレビ早く出して
LGはなんかやだ
2020/11/20(金) 17:08:07.59ID:Rp6u17oa0HAPPY
>>405
ありがとうございます
12bitでやってみます
2020/11/20(金) 17:43:04.56ID:dAn2TyZl0HAPPY
>>404
1位2位は毎年韓国のサムスンとLGだぞ
19年は続くが3位がソニーで
ハイセンスとTCLがその下でこれらが世界トップ5
2020/11/20(金) 17:53:11.71ID:Qarn2jwd0HAPPY
>>404
このハンバーガーとコーラは世界一売れてる云々…
2020/11/21(土) 00:48:38.28ID:3MQJJTVJ0
YouTube観るときの映像設定て結局何が最適解なんだろう
理屈的には映画にするべきなんだろうか
2020/11/21(土) 00:58:58.63ID:N3GwTElD0
映画モードなんて色温度が極端に低い赤っぽい映像になるし
どのソースでも使わないな私は

つかまあ最適解なんて個々の好みの問題っしょ
2020/11/21(土) 01:04:06.33ID:3MQJJTVJ0
そうなのか
せっかく買ったのでちょっと勉強してみよう
個々の好みってのは俺もそう思う。視力とかも関係してるんだろうし
2020/11/21(土) 06:17:19.30ID:s3o5Dd5v0
ソースによると思う。
あとピュアダイレクトのオンオフでだいぶ印象が変わつた。

うちは動きのある映像をよく見るのでスポーツにしてます。
おまかせより、明るくくっきりになる。
残像感はよくわからん。
2020/11/21(土) 11:40:50.20ID:bVPpkd6Ad
ヤマダ電機実店舗に50Z740X展示してあったよ
2020/11/21(土) 16:40:51.85ID:j+75xcPx0
ヨドバシセット、65インチ大幅値下げ。229500円
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb10-uHwA)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:16:56.55ID:gVZfzDUs0
Hdmi2.1対応が出るまで我慢
2020/11/21(土) 19:52:33.63ID:xC+Re4k/0
自分もだ
だけどPS5抽選当たったらついでに今買えるテレビも買ってしまうかもしれない
まず当たらんだろうけど
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-4Vzx)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:14:37.37ID:ieNqxX3G0
ヨドバシでテレビ買ってリサイクルポイントで大幅にお得なのは良いものの、ポイント付与が結構先でそのポイントでps5買おうとしてるから逆に今ヨドバシの抽選で当たっちゃったら現金で買うことになっちゃう
2020/11/21(土) 22:22:28.94ID:1o+FDqU40
当たらないから安心しろ
2020/11/22(日) 04:42:26.77ID:nzSOM1Wp0
>>415
リサイクルで3万ポイント
東芝から3万円キャッシュバック。
リサイクルはカミナリで壊れた液晶テレビでも大丈夫ですか。
2020/11/22(日) 06:51:54.63ID:Bxw1Vtob0
>>420
正確な情報は自分で確認してもらうとして、
・リサイクルは家電リサイクル法の回収だと思うので壊れてようが何であろうが問題ない
・東芝のキャッシュバックはサイトを見る限り今該当のタイムシフトテレビを持っていて裏の型番か保証書を撮影できればいいはずなのでこれも多分問題ない
はず
ちなみに自分はちょうど昨日別の店で65Z740Xを注文したところ。モデルチェンジ待つか迷ったけどこれだけ安いならいいかな、と。
2020/11/22(日) 09:39:37.20ID:Cf1zq+Kj0
>>421
何をリサイクルに出すの?
2020/11/22(日) 12:47:53.06ID:Bxw1Vtob0
>>422
自分は今47Z7で、その店はリサイクルキャッシュバックはやってなかったけど、相談したら総額ほぼ同条件で、かつ47Z7(壊れてはいない)はほとんど値はつかないけど下取り扱いにしてくれたのでリサイクル料金もかからないことになった。
2020/11/22(日) 16:38:10.17ID:x2uBVek5M
55z740xをPayPay祭りのときのポイント値引き後12万設置込み。別途東芝キャッシュバックで購入したけど、タイミング良かったっぽい。
2020/11/22(日) 16:44:59.08ID:Cf1zq+Kj0
65Z740を考えてるけど、視聴距離を正確に測ってみて
液晶表面から顔まで205cmだけども、近すぎるだろうか・・・
主に見るのはライブBDなんだけど
2020/11/22(日) 17:12:32.19ID:RgkNbqD+0
丁度
2020/11/22(日) 17:29:41.13ID:7i73gwBY0
>>425
65インチで4Kは画面の高さ×1.5で約130cmが最適視聴距離
ライブ映像でちょっと離した方がいいとしても近すぎることはないと思う
2020/11/22(日) 17:42:57.03ID:Cf1zq+Kj0
たぶん4Kじゃないですよ
普通のHDものが多いと思いますが・・・
2020/11/22(日) 17:48:49.05ID:hhuV0nt20
>>428
どのみち映像処理によるアプコンで4K相当の表示にはなる訳だから
基本的に4Kテレビ=4Kとして視聴距離を導き出せばいいよ

ただし上でも出てる「最適視聴距離」はあくまでも「画素の粒状感が
気にならず綺麗に見える最短視聴距離」であって「快適に見れる距離」とか
「長時間でも疲れない距離」とかでも何でもないので注意
結局のところ「個人差」なので実際に店頭で実機を確認した方がいいよ
2020/11/22(日) 17:58:49.70ID:Cf1zq+Kj0
どうもでした<(_ _)>
2020/11/22(日) 18:02:20.53ID:mb5lAGSZ0
>>429
それは大きな誤解w
4Kスクリーン上にマッピングしてるだけで解像度そのものが上がってるわけじゃない
だから動画の解像度自体はHDでしかなく最適視聴距離は3Hが正解ですねん
2020/11/22(日) 21:54:39.70ID:2CwiW3BK0
>>424
はぁ?最高かよ
2020/11/23(月) 01:24:19.41ID:SzrozrVD0
>>431
4KテレビにフルHD解像度をドットバイ4ドットで
表示したら3Hだろうけどアプコン処理で高画質処理してれば
ネイティブ4Kと全く同じとは言わないけどフルHD以上の
「4K相当」にはなるから4K時と同じ計算で距離を導くのは
あながち間違ってないんじゃない?
2020/11/23(月) 09:06:47.87ID:DdTBTEzL0
ぶっちゃけメーカーが出してる推奨距離なんて理屈がよく分からん謎数値だし
感じ方には個人差あるんだから各自好きな距離で見ればいいんじゃないのか?
ちなみにうちは55を1.8〜2mくらいの位置で見てる
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb10-uHwA)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:49:21.90ID:6d9HSXWl0
>>434
その距離で55だと丁度いいくらい?
2020/11/23(月) 10:40:47.05ID:DdTBTEzL0
>>435
個人的にはそうだね
見る物にもよるけど、もうちょっと離れてても良いかなって思ってる

ライブ映像見るときは近くで見た方が臨場感あるけど
テレビ見るだけなら2.5〜3mくらいあっても全然問題無い感じ
模様替えする時は距離空けてソファ置こうかなって思ってる
2020/11/23(月) 12:17:08.64ID:HAHn5/vZ0
55Z740xが梅淀で店頭が172000
ポイント13%とリサイクルポイントと東芝キャッシュバック10000を入れたら実質12万でめちゃくちゃ悩ましい
2020/11/23(月) 12:28:56.52ID:HQUGikq/0
推奨視聴距離って、画素数から来るもんじゃなくて、画面サイズからの視野角で決まるんじゃないの?
例えば22インチで1mなら、44インチで2mと同等の視野角。
2020/11/23(月) 12:33:45.49ID:3PalUShD0
>>437
梅淀その日によって値段違う。
平日で16800円のときがあった。
2020/11/23(月) 13:01:08.45ID:97SVBLTg0
>>438
最適視聴距離はすでに形骸化していて
その起こりはブラウン管時代の走査線が知覚出来るか出来ないかのボーダーラインを基準に語られてたわけ
なのでHD開始当初は画面の高さの3倍まで近づいても走査線が見えない!と言う売り方をしてたって話
実は人間の横方向の視野云々とは関係ない

あと現状のテレビはパネルと駆動回路は4Kだけどソースは3:4長方画素の1440x1080インターレースからのアップコンという
4Kパネルにとっての低画質ソースを引き伸ばしてるので基準になる視聴距離なんて話はすでに成立しなくなってる
ただパネル自体が4K分のピクセルを持っているためにソースの解像度が低くても
たとえば斜め線や曲線の階段をマージしてぼかしてマッピングするような処理は施されてるのであまりジャギーが目立つような事はなくなってる
もちろんその加減は東芝やソニーみたいなメーカーとアイリスみたいなメーカーでは同じじゃないから
現代の最適視聴距離なんて話は成立しないってのが答えかなと
2020/11/23(月) 14:04:35.99ID:HQUGikq/0
実際は同じ視野角でも、近眼の人にとっては、同じ4Kでも、でかくて遠い画面より、小さくて近い画面の方が見やすいなんて事もあるから、自分が見易い大きさ・距離でいいんでないの?とは思うけどね。
部屋の大きさにもよるだろうけども。
2020/11/23(月) 14:34:30.97ID:xF60ROIt0
人の視野は水平200度、垂直130度くらいだけど
文字を読める有効視野は好条件でも水平60度、垂直40度
2020/11/23(月) 14:41:44.47ID:mNdpYEfK0
50Z740Xのパネル微妙やな
VAにしては発色もイマイチだし
55とかのより斜めからの白飛び具合がやや大きい気がする
2020/11/23(月) 15:38:45.24ID:JgSAW9RId
730にしとけ
2020/11/23(月) 15:43:43.20ID:bvDTEq5o0
>>444
まあ筐体のデザインも730の方が良いよね

740はべゼルが細いのは良いんだけど
SP部の太さとマッチしてなくてアンバランス

色も明るいシルバーで昔のpラジカセ的で安っぽい感じはする…
2020/11/23(月) 17:40:32.52ID:6+7NuW990
>>441
視野角同じなら近視でも「でかくて遠い画面」も「小さくて近い画面」も同じように見えるんじゃないの?
2020/11/23(月) 18:02:05.43ID:t+dLldcy0
720の完全上位の730もスピーカーやウーハー周りが進化して変わったからだろうけど
スタンドだけは720の時の方が見た目にも安定感があって良かった
730以降のスタンドはどうしてもコストダウンで簡略化されてしまったように感じる
2020/11/23(月) 18:05:34.09ID:HQUGikq/0
>>446
視野角が同じでも、遠いとピントが合わずにぼけるのよ。
見えるかどうかは視野角ではなくて距離だから。
2020/11/23(月) 18:09:55.77ID:rJ2neaVw0
斜めから見ても色味が変わらない液晶テレビは東芝にはもう無いのか
450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb10-uHwA)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:51:45.72ID:6d9HSXWl0
>>436
マジか
同じ距離で65買おうと思ってたけどさすがに大きすぎか
2020/11/23(月) 19:24:58.83ID:DdTBTEzL0
>>450
元も子もないこと言ってしまえば、慣れの問題だから人の意見はあんまり気にしなくて良いと思う
多分このスレにも65を2mくらいの距離で見てる人居るだろうしね

懸念点があるとしたら、画面サイズが上がると視線の移動距離が大きくなるから
ゲームをする時の画面内の状況把握とか、最近のテレビに多いテロップの文字を追ったりするのが大変かも?って事くらいかなぁ

やっぱり量販店で実際に見てシミュレーションしてみるのが一番良いよ
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6255-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:31:30.44ID:GnWRzxWt0
Wake on Lanについて質問です.
レグザが2台あるとします.一方をA,他方をBとします.
AからBの電源をWake on Lanでオンにできるそうです.
Bに接続されたUSB HDDに撮りためた番組を見るときに,Wake on LanでBをオンにすると,Bの画面までついてしまうのでしょうか?
それとも,サーバー機能だけオンになるのでしょうか?
2020/11/23(月) 19:34:07.16ID:GnWRzxWt0
もうひとつ質問です.

Bのサーバー機能は「使用する(常時)」ではなく,「使用する(標準)」でも,Wake on Lanを利用して,Bの電源をオンにして,AからBに接続されたUSB HDDに撮りためた番組を見ることができるのでしょうか?
2020/11/23(月) 20:35:34.68ID:ZREI8L/10
>>449
24とかならあるで
2020/11/23(月) 20:38:54.48ID:SzrozrVD0
>>452
Wake on Lanは取説にある通り「電源を入れる」機能なんでBの画面もつくよ
なのでサーバー機能による録画番組配信/視聴だけを実行したいのなら
B側のサーバー機能を「使用する(常時)」にして「外部機器から電源オン」設定は
「オフ」にしておけばB側はスタンバイ状態のままB側のサーバー配信は機能する

逆にサーバー機能を「使用する(標準)」にしてしまうとB側の電源が「切る」や
「スタンバイ状態」の時・配信や録画やダビングなどをしていない未動作状態が
30分以上経過するとサーバー機能がオフとなり再度電源をオンしないと使えなくなってしまうので
「使用する(標準)」で運用するつもりならWake on Lanによる「外部機器から電源オン」設定を
「オン」にしておく方が便利
2020/11/23(月) 20:41:24.75ID:GnWRzxWt0
>>455
ありがとうございました.
Bのサーバー機能を「使用する(常時)」にして使おうと思います.
457名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spdf-ly6Q)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:54:02.79ID:YcoNZ9oOp
>>450
大きささは慣れる
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb10-uHwA)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:32:38.31ID:6d9HSXWl0
>>451
そうだね
量販店で実際に見てみるのがよさそうだ
ありがとう
2020/11/23(月) 22:00:54.83ID:97SVBLTg0
そういうことで最適視聴距離なんてものは今はない
上で色々書いたけど日本のデジタル放送は長方画素&インターレース&低ビットレートで画質は最悪だけど
その最低なソースを東芝は上手く誤魔化して4Kデバイス上にマッピングしていて結構近くで見れると思うよ

俺も東芝の次に上手いソニーと結構見比べたけどノイズの誤魔化し方や斜め方向の動きや図形の処理は東芝に一日の長があると思う
4K放送はこれまたろくなものがないけど返ってYouTubeの方が撮りからエンコまで正方画素&プログレッシブのものが多いわけで
地上波やBSより綺麗なものも多いからぜひ見てみて欲しい
ネトフリなどの有料放送が観れるような陳列はなかなか無いけどYouTubeでもそそそこ高画質体験は出来る
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7a1-fEBG)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:13:48.79ID:9KQtfqT60
それはいいが、導入当時ですら古くなりつつあった圧縮形式の映像をこねくり回して高画質化し続けるなんて、リソース注ぎ込むところそこで良いのかね
2020/11/23(月) 22:27:06.39ID:9VCnJx3B0
>>443
そうなんだよね。なので最後の在庫で残っていた49型のz730Xにしちゃった。
2020/11/23(月) 22:35:48.76ID:rJ2neaVw0
VAパネルは画面が大きいほど近くで見た時に視野角の問題で端の色が変化するんだろうな
2020/11/23(月) 22:41:12.10ID:97SVBLTg0
近くで見たい人は早めにZ730確保しとけよってこったw
まじで750方向へこのご時勢でもいく気なら730のパネル確保してからにして欲しいわ
または730はディスコンにしないで継続するとかさ
2020/11/24(火) 02:33:34.83ID:Hk56QWig0
既に55/65インチは生産終了・49も市場在庫のみの状態だから
唯一継続の可能性があるのは現状生産も続けてるっぽい?43Z730Xだろうね
後継機種ならびに他社テレビ(43インチ)にはない多機能・高機能なんで
それだけでもセールスポイントになり得るし
2020/11/24(火) 04:46:21.53ID:oxw0CM0lp
740買えば3万円キャッシュバックあるのに730買う人は部屋が小さくて43インチ欲しい人ですか
2020/11/24(火) 06:01:59.13ID:RUwMQfRf0
720と730の違いって何?
2020/11/24(火) 07:48:27.45ID:aHXr/Hia0
b-cas
2020/11/24(火) 11:21:19.97ID:qlxSN/GW0
元祖オセロと二代目オセロ
2020/11/24(火) 11:34:43.37ID:/dPa8C+VM
>>465
他メーカーからの乗換です!
2020/11/24(火) 11:54:20.77ID:1u4h3sEe0
>>466
斜めから見ると色が薄くなるのが740
ならないのが730
2020/11/24(火) 11:56:33.48ID:1u4h3sEe0
パネルのムラがひどいのが720
パネルのムラがそこそこあるのが730
リモコンにアマゾンプライムボタン付いたのが740
2020/11/24(火) 12:36:31.01ID:hLzAh6H3a
>>471
音はそんなに違わない?
2020/11/24(火) 13:46:32.17ID:uHHUk/Qs0
とにかくツタヤTVのボタンだけは、いらねーわ
2020/11/24(火) 22:45:49.31ID:Hk56QWig0
>>466
4Kチューナーの内蔵数
Z720Xがシングルで録画時はチャンネル固定
Z730Xがダブルで裏録可能
2020/11/25(水) 08:24:14.21ID:j6W1avVSH
>>466
あと他のBCASカード流用可能かどうかの違いもあるな
2020/11/25(水) 10:14:16.82ID:qJq9QZR70
そういえばテレビを買い替えてBCAS追加登録したんだけど
古いテレビをBCASカードが入ったまま友達にあげちゃったんだけど、
それはNHKそのまま見続けられるの?
2020/11/25(水) 11:00:37.88ID:SeTgGV0o0
うん
2020/11/25(水) 11:29:30.62ID:GL5jO2tY0
NHK受信料まで奢ってくれるなんて
太っ腹!
2020/11/25(水) 11:45:56.68ID:eaMLmoQZd
つまり730が最強ってことですね。
2020/11/25(水) 16:49:04.26ID:qJb3achd0
DAZNをボタン一発で呼び出せるようにしてくれ
もしくは一発呼び出しボタンをカスタムできるようにしてくれ
481名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spcb-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:08:03.83ID:KcWHe3Hzp
シャープから東芝(530x)に買い替え検討してるんだが、アンテナレベルって安定しやすいかな? 
メーカーによってチューナー性能が違うのかリビングのシャープはレベル高くて安定しやすくて2fのSONYは映らないときがある 
自宅アンテナでアンテナレベルがギリギリで推移してるから写りが怪しいときがある。

東芝のテレビは経験ないから、同じような経験談とかあるなら教えてほしい。
2020/11/25(水) 21:14:36.47ID:fzPd9T+50
>>481
アンテナ感度は低いよ芝
その中でも特に地方のローカル局が弱い
(関東だとTVK、チバTV、テレ玉等)

場合によってブースターが必要になるかも
2020/11/25(水) 21:19:22.02ID:fzPd9T+50
つかブラビアでもダメな時があるのなら
地方のローカルは全滅かも…
484名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spcb-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:44:52.22ID:KcWHe3Hzp
>>481 ありがと

前のLGはNHKとかたまに映らんかったり 他、少し低いが耐えられないほとでなかった。

ブースターは付いてる。低いと言われるとやめた方がいいかも 65がやすくレグザリンクに惹かれとるんだけど
2020/11/25(水) 22:02:19.02ID:VdeVTPlg0
>>484
アンテナの向きはちゃんとしててブースター有りでそれとか
引き込み線とか屋内線が劣化とかアナログ時代の3Cとかで元々基準以下とかかね?

あとはデジタルでも近くに障害がある難視聴区域とか?
486名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spcb-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:12:11.73ID:KcWHe3Hzp
アンテナはDIY取り付け 弁当箱タイプでつけ場所はあまり理想とはいえない場所 
築9年とかだからケーブル等の条件は問題ないはず。

ケーブルテレビ等に替える予定もあるが現状無料で見えてわけだから、なるべく早くこのままいきたい

東芝が感度低いという意見しかないなら諦めてウチでの実績があるシャープにしたほうが無難かもな
2020/11/25(水) 22:21:15.58ID:VdeVTPlg0
>>486
電気屋行ってアンテナレベル見てくれば大体分かるよ
芝はアンテナ上限数値の表示を低めに設定してるてってのもあるけど(シャープは上限90の所芝は50とか)

それ云々とは関係なく感度自体も悪いよね
その辺は昔からの伝統で改善する気がないっぽい
2020/11/25(水) 22:21:50.02ID:lLV63LlN0
我が家もアンテナ工事に来た電気屋さんからアンテナレベルが低いと言われたけど、レグザで普通にみえてるよ。
m540x
2020/11/25(水) 22:26:40.96ID:VdeVTPlg0
>>488
オシロスコープでどの位のレベルだったの?
2020/11/25(水) 22:38:30.99ID:loddbfQvd
アンテナ強度低いならシャープとかのが確実だよ。普段は大丈夫でもひょんな事でブロックノイズ入ったり安定しないから。
491名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spcb-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:41:22.47ID:KcWHe3Hzp
>>490 そういうの聞くと東芝にすると後悔しそうだなw
492名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spcb-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:49:42.20ID:KcWHe3Hzp
>>487 それはやってきた が、東芝はその時は候補じゃなかったから見てない

シャープとパナのハイセンスは確認したけど。
メーカーによって数値の上限はたしかに違う
いま、LGも使ってるが意外と安定する

東芝がLG以下だとケーブルテレビに変えなあかんくなるわ
2020/11/25(水) 23:11:31.80ID:En/LY5/z0
>>492
どんな家か分からないけど
弁当箱のアンテナを八木式に変更できないのかな?

屋根に馬やポールを立てるのは難しいかもしれんが
金属製の屋根じゃなければ
八木式のアンテナを屋根裏に設置するのもアリ。
弁当箱より受信感度は良くなると思う。
2020/11/26(木) 04:30:17.61ID:SCNTdIHup
>>469
初めて東芝の740買っても3万円キャッシュバックはもらえるよね。
2020/11/26(木) 07:55:18.66ID:bKAqgFJH0
>>494
はじめて740でももらえるよ。敢えて書くけど俺もはじめての740だったし。(Z7持ちだけどね)
2020/11/26(木) 08:39:14.32ID:sL46DS0sd
初めてでも三万くれるなら考えたけど初めてなら一万ての見ると買う気なくすわ
いっそキャッシュバックなかった方が買う気になれた
497名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-MN+k)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:47:17.74ID:vdN/iOsgp
パナのプラズマ持ちだから悩む‥
2020/11/26(木) 09:48:31.36ID:sQd/BWNO0
アベマニュースチャンネルよく見るがアベマ起動したらアニメからで不便だったがチャンネルボタンでアベマチャンネル切り替え出来るんだな。
2020/11/26(木) 09:51:36.89ID:CqmPVKD60
まあ東芝は低いけど、ちゃんとアンテナ立ててブースターかませば、東北南部でも東京のチャンネルが見れる。見れる分厄介だが
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fbd-DDH8)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:43:22.89ID:L3dcfITW0
740の65買ったがかなり大満足
淀のサウンドバーと壁掛けテレビ台の3点セットで23万くらいのときに買ったんだが
ポイント23.000でエコポイント30.000と東芝のキャンペーン30.000で実質83,000円引きの15万円くらいで買えたわ
2020/11/26(木) 11:48:14.72ID:m1qPbwS+0
>>498
アベマつけたときの最初の番組をカスタマイズできないのかな?
うちも今、不便なので方法を探してるけど、見つからなくて。
うちは最初に将棋番組を出したいんだ
2020/11/26(木) 13:35:19.19ID:6JZtVKnE0
>>494
タイムシフト旧機種(現行のX9400・Z740Xも可)からX9400/Z740Xへの買い替えなら3万円キャッシュバック
タイムシフト無し機種・他社テレビからX9400/Z740Xへの買い替えなら1万円キャッシュバック

東芝指定のHDDをセットで購入すると上記にさらに追加1万円キャッシュバック

Wチャンスで応募者全員から抽選100名に10万円キャッシュバック
2020/11/27(金) 11:21:23.62ID:qjQXXN4ld
尼のセールで530の50インチが63Kぐらいだからポチったけど設置を頼むと延長保証ないんだよね
延長保証やっぱいる?
2020/11/27(金) 12:12:18.55ID:3r1Ioxuta
テレビの音って単体でもよくなった?
2020/11/27(金) 12:20:17.72ID:T2D3QwLl0
>>504
何と比べての話のかは分からんけど
700シリーズの音は結構良いよ
2020/11/27(金) 12:20:18.72ID:a5hwD5Gh0
ブースターはアンテナからなるべく近い所に付けるのが基本
あとブースターは信号を送り出す勢いを増幅させるだけで
信号の品質は良く出来ない 品質は電波受信状況が全て
一定以上の品質で受信出来ていれば何処のメーカーでも何とでもなる
2020/11/27(金) 12:32:12.21ID:JWbsjRfD0
都内のビル群の脇だと共同アンテナの場合があったりするけど
それだと自宅にブースター置いても無意味だからなぁ
508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-PZAx)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:59:20.22ID:BQiL4PqL0
50Z740X、順調に値段下がってきましたね。
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:18:26.56ID:XX8nMF5R0
アンテナ感度の件聞いた者だけど、今日量販店でアンテナレベル見てきた。 東芝だけアンテナ強度と2つ表示されるんだな 良心的じゃん 
あと、アンテナ位置も苦労して良好なところへ変更して感度アップさせたから東芝530にするかも
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:24:18.62ID:XX8nMF5R0
続き シャープのフラッグシップの60cn1と迷っるけど、レグザリンクダビングや使い勝手の良さそうな2画面表示など魅力的だわ 日本の一流メーカーの中では65インチ最安だし。気にする人あまりいないと思うが軽い。 壁掛け設置するときや、配線やり直すときとかやり易い。
まぁ下位モデルと上位モデルで重さ変わるけどね 
2020/11/27(金) 19:37:54.75ID:8uqaPDy/0
730X にせい
2020/11/27(金) 20:24:54.33ID:a5hwD5Gh0
>>509
アンテナ位置は最重要だね 波の様に来てるから高さを少し変えるだけでも感度が変わる

あと機能はともかく画質に関しては流石に530/540よりシャープのCN1の方が良いんじゃないか?
シャープの上位機種は低反射なのも強みだし 直接の対抗機だとZ740Xになるね
あと65型で比較するならシャープの場合60型より70型で見た方が良いな
2020/11/27(金) 20:38:00.68ID:T2D3QwLl0
>>512
全然低反射じゃないよCN1
基本的にグレアパネルだけどそれにしてはARコートで反射を抑えてあるってだけで
通常のハーフグレアと同等かそれ以上の反射は普通にある
2020/11/27(金) 20:47:50.14ID:Ye7Q9OL00
AQUOS買うか迷ってたけどCLCNより去年のBNのがなんとなく綺麗に見えたな
その他はあんま変わり分からないから在庫や値段の関係で結局540x買ったけど
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:21:51.54ID:XX8nMF5R0
>>512 画質は倍速など根本的にCNのほうがいいのは当然だね でもシャープ 2画面非対応なんだよね 
55の2画面は小さすぎてあれだが65の2画面は店頭で試したら使えると思ってそここだわりだした。
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:38:33.00ID:XX8nMF5R0
続き 今、各メーカーキャッシュバックやってるからそれも迷う原因になっとる。 シャープは60CNがキャッシュバック最低でも15000円でポイント含めて実質138000円で買える ちなみにエイデン ネットと変わらん 
65 530xがどうやらコストコで99800円+4000円5年保証らしいから、迷う 
2020/11/27(金) 21:50:08.32ID:1cZzhmc10
>>516

まだ実物見てないよね?
実際に目で見て比較すると倍速有り無しでかなり差があることがはっきりわかるから、そのままいくなら比較は絶対しちゃいけない。

いいか?するなよ?絶対だからな!!
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-86Dg)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:54:42.04ID:CrEQjNbQ0
馬鹿みたいな質問ですが...
50Z740Xが凄い値下がりしているのは何故?
家電量販店だと年末が買い時なのでしょうか?
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:02:12.06ID:XX8nMF5R0
見比べたけど照明や展示位置でなんとも言えんかったけどね 総じて安いタイプは白っぽく見えて530も正面から見てもそうだったけど。

映画とかは110インチ4kプロジェクターで観るから画質はそこまでこだわらない 画質は調整である程度満足いくから使い勝手や拡張性と壊れにくさかな 今のLGは1年未満で壊れたから
2020/11/27(金) 23:27:02.35ID:+hkmsoFH0
>>518
単にメーカー希望小売価格スタートからの市場に出てから
そこに添った実売価格に下がっていってる最中ってだけかと
試しに価格コムで今年モデルの別商品(REGZAの別機種
他社製品問わず)の価格推移グラフを色々見てみればいいよ
どんな商品も右肩下がりに価格が推移していくのが基本なので
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:31:10.80ID:orNYS42W0
>>520 あざっす!!だとしたら参考になるのは49Z730Xか完全に止まっているし。
質問ばかりだと申し訳ないので私の知る情報は、
43Z730Xを10万円で買って数か月だけど画面のオセロは無かった。
安い時期に買います。年末・年明け・決算時期どれが安いか分からないけど...
2020/11/28(土) 10:37:00.42ID:lMtnL+nR0
50は出遅れスタートだし他インチモデルとの歩幅合わせで
価格が下落するペースも通常よりちょっと早めになるかもしれんね

余りもたもたやってると750も見えて来ちゃうだろし…
2020/11/28(土) 10:40:11.91ID:lMtnL+nR0
>>521
つか自身でレス読み返してみ
支離滅裂でイミフな文になってるよ
2020/11/28(土) 10:58:59.89ID:rybptvw30
価格は需給で決まるとはいえ、
50の方が販売間もないとか、下取り対象に50が入ってないとかで、
同グレードのTVが50と55で55の方が安いとかはまあおかしいわな
2020/11/28(土) 12:18:53.23ID:sAloGjBY0
TV悩むの疲れてきた
パナソニ東芝で倍速有り10万前後、もう43Z730Xでゴールしていいよね・・・
2020/11/28(土) 12:48:22.17ID:hDeT2o570
>>525
俺も43Z730Xか有機ELの48X8400 or 9400
かで迷っている。
43Z730Xは価格COMやジョーシンのユーザーレビューで
不良品のレビューや画質が良くないとの評価もたまに見られるからなおさらだ。
2020/11/28(土) 12:48:23.26ID:I0LTuzUhd
>>525
いいぞ
その中だとパナは番組表クソだからよくテレビ見るならオススメしないけどな
2020/11/28(土) 13:00:08.44ID:YL/ckG360
>>526
買えるなら9400にしといて
2020/11/28(土) 13:10:47.41ID:hDeT2o570
>>528
有機ELTVは薄すぎて脆いから取り扱いに注意との
話をきいたのと、48X9400は来春発売なのがネック。
あと48インチでも自分には大きい。
HDMI2.1に未対応な点も気になるのだよ。
2020/11/28(土) 13:12:38.65ID:yTVszpdz0
>>529
48ってパネルが…
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/28(土) 13:54:49.78ID:orNYS42W0
>>523
行間を読めないor日本語の先生ですか?
よろしければ添削をお願いできないでしょうか?
2020/11/28(土) 14:01:11.81ID:5aDgYPBW0
10万円で買うなら、730Xはありだぞ、
俺は8万円でかったが
2020/11/28(土) 14:01:20.40ID:yTVszpdz0
あざっす!!だとしたら参考になるのは49Z730Xか完全に止まっているし。
安い時期に買います。年末・年明け・決算時期どれが安いか分からないけど...

質問ばかりだと申し訳ないので私の知る情報は、
43Z730Xを10万円で買って数か月だけど画面のオセロは無かった。


せめてこうでしょね
2020/11/28(土) 14:04:12.64ID:hDeT2o570
>>532
8万って税込み?長期保証と設置費は有料?
2020/11/28(土) 16:10:29.98ID:KPxPD+a+H
IPSで43が良かったから730Xにしたけど、特に不満はないわ

16年前のREGZAZシリーズより重さが半分なのがビビった
2020/11/28(土) 17:15:21.03ID:jDcuCQb70
>>525
何を目的にテレビを選んでるのかを整理してみたら
自ずと答えは見えてくるかと

例えば「録画目当て」なら裏録だけのBRAVIAは外れるし
「PS5で使用」ならネイティブ120Hz入力に非対応のVIERAは外れる
(BRAVIAも対応機種は一部のみ・あと3社ともHDMI2.0止まりなので
場合によっては3社とも外す選択肢も必要だが)みたいな感じで
希望条件で絞り込めばいいかと

どうも43インチ縛りで検討してるっぽいのでその場合は
このサイズでは他にはない多機能・高性能で総合力が抜き出てる
Z730Xで個人的には問題無いかと
2020/11/28(土) 18:05:31.32ID:Ekysv71T0
かとかと
2020/11/28(土) 19:16:57.21ID:hDeT2o570
価格COMにて43Z730Xの過去ログを読んできたけど、
オセロは抑制されているみたいだが、外れ引かなくても輝度ムラがひどいみたいだね。
悩む〜
2020/11/28(土) 19:27:25.08ID:s/9/8V4s0
タイムシフトマシンの価値は色ムラに優ると思う
そもそも色ムラが気になるのはどんな時よ?
2020/11/28(土) 19:27:29.02ID:3rVlthkZ0
なんも不満のないテレビ買おうとしたらもっと上見ないとキリないし
実際見たら結局なにもわからないと思う
540のパネルが正面から5度変わるごとに色味が白くなってくとか聞いて実質見てみても自分にはなにもわからなかったから買って普通に満足してる
2020/11/28(土) 20:28:49.75ID:hDeT2o570
>>539
今現在使用しているのは2010年くらいのレグザ。
色ムラなんて経験したことがないので
買い替えで輝度ムラが起こるのは精神衛生上良くない。
何処かの誰かが投稿していたけど、
ほんと日本の会社でまともな製品買うの
難しくなってきてる
2020/11/28(土) 20:54:08.79ID:yTVszpdz0
>>538
輝度ムラが怖いならIPS止めて50Z740Xにしとけば?

もう少し待てば価格ももっと落ち着いて来るとも思うし
2020/11/28(土) 21:02:39.36ID:hDeT2o570
l>>542できれば高画質
43インチが欲しいの。
パナソニックやソニーは普及機しか出していない様うだし。
今このスレッドで43インチに拘っているのは
二人いるから混同しない様にね。
2020/11/28(土) 21:13:05.88ID:yTVszpdz0
>>543
ならどっかしらを割り切って買うしかないよね
それか納得が行くモデルが出るまで待ち続けるか

多分あなたみたいな人は些細な欠陥とかでも
気になって文句言うだろうしね
2020/11/28(土) 21:57:38.74ID:hDeT2o570
>>544
些細な欠陥には過剰な文句はあまり言う方じゃないと
自覚しているけど。
ゲームハード系の住人のようにはなれない。
彼らは批判ばかりだからね。

現時点で完璧なコンパクトレグザを求めるならやはり
48X 9400の次の製品を待つしかないのかな。
2020/11/28(土) 22:09:42.31ID:yTVszpdz0
買う前からこんなにあーだこーだ言う人が
買った後の欠陥に文句言わない訳はない
2020/11/28(土) 22:18:16.27ID:yF/2xFx70
まあまあ
10年くらい同じREGZA使ってるみたいだし、
コレと決めたら惚れぬくタイプかもしれんよ
2020/11/28(土) 23:21:49.93ID:Iz2bUBs1a
YouTubeのホワイト画像とか液晶チェックとかの画像自体にムラがあるよね
iPadで見れば縦位置と横位置で同じムラが見えるから
2020/11/29(日) 01:19:16.83ID:N0hg4wWm0
前の人が10万円で買ったとあったけど基本それが最低価格。それプラス、販促2万円商品券。持ち帰り自分で設置。
古いTVは以前に有料処分済み。HDDなんかプレゼントでくれるかもしれないが、手元に何台もあるから不必要だった
2020/11/29(日) 01:20:25.45ID:N0hg4wWm0
長期保証込み
2020/11/29(日) 03:28:44.71ID:N0hg4wWm0
49Z730Xをヤフオクで、新品6年保証付きで、10万円以下即決で出しているやつがいるぞ
2020/11/29(日) 06:54:31.81ID:x6JRIVl50
>>505
3700使ってて音悪いから
2020/11/29(日) 10:45:29.64ID:nsuZfT1hd
55Z730X
税込137800円
新品買いですか
店頭です
554名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff02-aVtl)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:06:42.20ID:INInNwUB0NIKU
55Z740Xを買ったけど視野角による白さはあんまり気にならない。
J10XのIPSからの乗り換え。
2020/11/29(日) 12:16:03.90ID:kvPKki2H0NIKU
>>551
確認したが新品じゃなくて展示品だよ

>>553
既に生産終了で価格コム最安値も139900円なので
Z730X目当てなら充分に買い

もし手持ちのテレビがタイムシフト有り旧機種でZ730X目的ではなく
単に買い替え検討の場合は今やってるキャッシュバックキャンペーンを
利用すれば現行モデルの55Z740Xが価格コム最安値149962円からの
3万円バックの約12万円で買えるよ(キャンペーンの詳細はREGZAのサイト参照)
2020/11/29(日) 12:25:05.52ID:I2OYpWna0NIKU
Z740Xは角度付けると色は変化するけど白っぽいって感じでは無いよね
他社を含めて上位クラスのVAはそんな感じ 下位クラスだと元から色が薄め(白っぽい)
557名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff02-aVtl)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:37:33.64ID:INInNwUB0NIKU
PayPay祭りとキャッシュバックで実質11万円くらいで55Z740X買えたけど、タイムシフトマシン機種からの乗り換えじゃないからキャッシュバック少なくて悔しい。
でもテレビには満足してる。
2020/11/29(日) 14:08:28.48ID:C/TtL+kddNIKU
>>555
ありがとうございます。
タイムシフトテレビは初めて購入です。
価格コムの最安値の通販のサイトより地元のお店で55Z730Xが安かったので。
2020/11/29(日) 14:16:56.25ID:92iyStWL0NIKU
買いたいと思ったときが買い時だよ
直近だとpaypay祭りのときが一番安かった。
キャッシュバックが始まって、量販が値上げした印象。

55Z740X
https://i.imgur.com/m0V8Pt6.jpg
2020/11/29(日) 14:48:40.20ID:0zofOQm40NIKU
ポイント分、キャッシュバックに回ったんですかね
ポイントでもらうより直接キャッシュバックの方がいいから、
タイムシフト機買い替えなら今の方が条件よさそう
2020/11/29(日) 14:54:21.43ID:nyfkeeOW0NIKU
>>556
Z740Xは斜めからだと白に赤味が掛かるね
あと全体的に色が薄くなる
2020/11/29(日) 15:43:12.63ID:OWd9Q0WsaNIKU
勝ち組はコロナ前の年始に730購入組。
2020/11/29(日) 16:06:51.88ID:gw+NE3hvaNIKU
このスレになめらかスムーズ使ってる人がいるのかは疑問だが私はなめらかスムーズ多用している
それでこのなめらかスムーズ機能なんだが勝手に切れてることない?
設定から見るとONになっているんだけどもう一度選択するとなめらかになる
明るさ検出が悪さしてるのか映像設定変えたらメモリーされていないのか謎である
2020/11/29(日) 16:07:25.89ID:38aUwVCt0NIKU
キャッシュバックやってるんだな3万は大きい
今58Z810Xだけど55X9400にしてしまおうかしら
サイズダウンに我慢できるか
2020/11/29(日) 16:54:17.03ID:I2OYpWna0NIKU
>>561
まぁ現行の4k液晶だと総合的にはX9500Hが一番高画質かな
バックライトのクラスも上だし視野角の問題もVAだけどほぼ解消されてるし
ただ放送波のアプコンはレグザが上手いし録画機能も比べ物にはならないけどね
放送波(特に地上波)重視の人にはZ740Xは良い選択肢
2020/11/29(日) 16:58:55.12ID:OvELGtYD0NIKU
>>565
あとブラビアは音がショボ過ぎよ

まあ外部機器前提の人はそこは重視しないだろうけども
2020/11/29(日) 16:58:59.54ID:I2OYpWna0NIKU
>>564
65型にしないと後悔しそう
2020/11/29(日) 17:21:16.44ID:Se6Ya0EgdNIKU
>>567
それな…
65高杉だし、58→65で横幅15cmアップは狭い我が家にはキツい
3日でサイズアップに慣れるのだから、サイズダウンにも慣れてくれるはず…
2020/11/29(日) 17:29:07.81ID:T/Sdm+HP0NIKU
43インチで十分だわ
2020/11/29(日) 18:07:19.65ID:kvPKki2H0NIKU
>>563
手持ち機種や普段の設定の詳細が不明なんで
そこを明示しない事には誰も答えようがないのでは?
ちなみに「なめらかスムーズ」じゃなくて「クリアスムーズ」の事だよね?
571名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Spcb-98tD)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:15:44.27ID:4XlRtGI4pNIKU
65型にします。
テレビはでかい方がいいよ
2020/11/29(日) 18:19:05.08ID:I2OYpWna0NIKU
>>568
Z810Xからの買い替えだとZ740Xじゃ物足りなさ感じてしまいそうだから
東芝縛りだと有機に行くしかないよねぇ。。
ただZ740Xより明るいZ810Xから有機だとコントラストと視野角はUPするけど
場合によっては暗く感じる可能性もあるからその辺もよく確認した方が良いね

自分は55X920ですぐ物足りなさを感じてしまったから次は65型以上にしたい
有機は次世代の工場になると65型ベースのマザーガラスになるからその頃には割安になって欲しい
2020/11/29(日) 22:00:34.37ID:38aUwVCt0NIKU
店に行ったらいろんなセールでお安くなってたんで早速55X9400買っちった
下取り値引きでZ810Xを出すと伝えたら、それをすてるなんてとんでもない的な反応の店員で盛り上がった
>>572の言うとおりまだ完全上位互換じゃないもんなー、設置が楽しみだ
2020/11/30(月) 00:15:33.10ID:ZdnviLrd0
>>573
おめ!
ハイエンド液晶と有機の違いは他の人にも参考になりそうだから
そういう視点からのレビューもあると有難いなぁ
2020/11/30(月) 02:40:07.30ID:Kj3qGza60
やはりZ810Xは名機だったのか
4kチューナさえ搭載なら…
2020/11/30(月) 02:59:21.36ID:FD0/Wftg0
そもそも設置作業をするのに頑張りまくって43インチが限界
2020/11/30(月) 03:19:11.05ID:ZdnviLrd0
>>575
TT-4K100付ければいいよ
Z810X無くなってから7シリーズはミドルからミドルハイにスペックアップしたけど
ハイエンドだった8シリーズには届いてないんだよね
ハイエンドは有機のみって構成になってしまった
2020/11/30(月) 04:50:50.56ID:IScsZeM/0
Z20X使ってるのでZ810Xが発売された時はスルーしてしまった。
そんなに名機なのか〜
2020/11/30(月) 14:21:13.57ID:mCW/khuJ0
倍速があるかないかで全然違う
倍速なしで満足してるヤツは、倍速のテレビを見てはいけないよ後悔するから
2020/11/30(月) 19:10:13.71ID:x5wiHBCM0
倍速必要あるのってアニメくらいじゃない?
映画とか妙に安っぽく見えるし
球技とかも球ブレて見えるし
2020/11/30(月) 19:20:10.72ID:VNqg6CPCd
ドラゴンボールで手抜きと言われる戦闘音だけの場面も倍速だと実は見える
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1793-pZaG)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:43:53.40ID:i7+ps0HQ0
アニメだって元のコマ数で一番良く見えるように作られてるよ
倍速にするならインパルス以外に無い
2020/11/30(月) 20:14:19.03ID:WQr/rR5Q0
>>578
Z20XとZ810Xってスペック見てもそんなに違いを感じないのだが
ビックリするほど変わってるの?
2020/11/30(月) 20:51:26.64ID:Pe/Hzvu70
>526
>527
>536
ありがとう!43Z730Xでゴールしちゃいました!!
今週の有休取ってた木曜に届くようにしたンゴ
なんだかんだで楽しみンゴ
2020/11/30(月) 20:57:00.68ID:usdWCSQ30
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。

>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17bd-OOND)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:06:50.57ID:I0wWrwDT0
プローヴァさんが画質の評価に長年使用するLG OLED 55C6P(湾曲画面)の写真。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21403663/ImageID=2894892/

自宅の椅子が映ってますよ。これも削除しないんでつか?

友人が画質にほれ込んでOLED55C6Pを買ってしまいました。
出張キャリ
でまあとりあえずキャリ前とキャリ後の測定結果を上げときます。
2016/12/17 書込番号:20490509
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20490509/

でまあとりあえずキャリ前とキャリ後の測定結果を上げときます。
https://9ch.net/8ELEg 書込番号:20490509
(ウェブ魚拓より)

自宅に出張キャリ?とか嘘は、恥ずかしいですよ。
2020/11/30(月) 23:12:47.69ID:33wxVEsP0
43J10Xからの買い替えだと43Z730Xで良いのか・・
2020/11/30(月) 23:26:45.65ID:DlUCMVTi0
縦長LDK10畳+8畳+4.5畳
対角で台所に立つ母親からも家事をしながら大きい画面で見てもらいたい
作りが昔の家なので壁に設置するスペースが無いのですが、角置きで65インチに挑戦したいと思います。
自立スタンドならイケる、、、かな?
589名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-7Sgf)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:49:42.52ID:0SiI9zMdr
お母さん、あんたの息子さんこんな説明で回答してもらえると思いこんでますよ
2020/11/30(月) 23:49:45.00ID:tvpXkECZ0
>>587
スペースが許すならサイズアップしたほうがいいんじゃない?
2020/11/30(月) 23:55:20.15ID:DlUCMVTi0
>>589
回答がほしいとかじゃないよ!
まずは決意表明ということでこれから自力で調査を始めます。
740x or x9400
まずはテレビとスタンドの図面から眺めよう!
2020/12/01(火) 01:24:23.44ID:/64ionvk0
>>587
モデルラインナップの立ち位置的に該当するのはZ730Xだね
(正確には現行モデルのZとMの間がJ10Xになるが)

とりあえず買い替えするつもりなら590も言ってるけど
置けるのであればサイズは1サイズでも上げた方が満足度は高いかと
あとZ730X含め最近のREGZAは2〜3度傾斜がついたスラント設計なので
垂直のJ10Xと正対する形の視聴環境のまま置き換えると違和感を
覚えるかもだから視聴位置/姿勢などもあれこれ想定した方がいいよ
2020/12/01(火) 02:31:36.45ID:k86NP5Yw0
他メーカーのも含めてスラントが流行ってるけど
個人的には好きじゃないし意味もないから早く止めてほしいわアレ
2020/12/01(火) 04:30:27.96ID:DgEPCI1T0
>>588
親孝行だね。
でも早く結婚して家出たほうがもっと喜ばれるよ
2020/12/01(火) 06:01:46.17ID:/lDFNL0T0
世の中にはエビデンスが示せなくても正しいことはあるし、エビデンスが示されていても嘘はあります。
私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17bd-OOND)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:03:53.13ID:/lDFNL0T0
プローヴァさん へ 

友人が画質にほれ込んでOLED55C6Pを買ってしまいました。
2016/12/17
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20490509/

この写真に写り込むイスとベッドが。
https://i.imgur.com/5aatql6.jpg

この写真に写り込むイスとベッドが同じなんですよね。
https://i.imgur.com/GPyOUFW.jpg

C6Pのユーザーです。この機種はDLNAクライアントの機能を有しています。
2017/12/03
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20949451/

この写真は、両方共に自宅での撮影と思いますが、書き込みは、嘘なんでしょうか?

プローヴァさん の怪しい友人宅と実家

友人宅
https://9ch.net/xcGIL
自宅
https://9ch.net/ekoEU

イスとベッドが同じ!
この写真は、両方共に自宅での撮影と思いますが、書き込みは、嘘なんでしょうか?
597名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-ODVx)
垢版 |
2020/12/01(火) 11:46:30.68ID:ssaESBYVa
プローヴァさん

2020/12/01 09:16
↑クズはどこまで行ってもクズですね。精々ご自愛ください(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
598名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-ODVx)
垢版 |
2020/12/01(火) 11:48:20.01ID:ssaESBYVa
>はいひとさん
最初から読ませて貰いましたけど、プローヴァさんとのやりとりははいひとさんが
全面的に正しいです。ナイス!の差を見てもわかるけど皆そう思ってますよ。
見た所プローヴァとかいう人は話通じてないので、
あまり関わるのはやめておいたほうがいいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/

あまり関わるのはやめておいたほうがいいですよ。→ 価格COMから、不愉快、を追い出したいですね。
2020/12/01(火) 13:11:22.64ID:u4A5po9/0
z810xとz20xはハード的にはほぼ同じ
制御がより改善されてるって程度で
z20x-ver2.0 って感じなのがz810x
2020/12/01(火) 16:19:09.41ID:ssaESBYVa
プローヴァさんのクズ発言が”削除”されたのでウェブ魚拓の記録復活

プローヴァさん
2020/12/01 09:16

↑クズはどこまで行ってもクズですね。精々ご自愛ください(笑)
書込番号:23822290

『9500HとGにおける49vの差について』のクチコミ掲示板 (修正前)
http://takesi33.dousetsu.com/kuzu.htm

『9500HとGにおける49vの差について』 のクチコミ掲示板 (現在)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
2020/12/01(火) 16:47:44.48ID:eQMRGJGDM
740だったらfiretv4Kいらない?
アマプラ高画質で見たいなら必須?
2020/12/01(火) 16:57:57.87ID:kyB0maxr0
4kに移行したいのにZG1が全く不具合も無く元気過ぎて困る
2020/12/01(火) 17:01:01.20ID:g6JOQr5va
>>602
もうすぐ電源落ちまくるようになるかもよ
2020/12/01(火) 17:05:41.40ID:ZZsJUn5m0
壊れないときは、10年たっても壊れない。それが東芝品質
2020/12/01(火) 18:21:23.76ID:g6JOQr5va
俺の32ZS1は10年経ったらやっぱり壊れた
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-pZaG)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:28:06.58ID:Vm1WhNwY0
画質設定の中に色域設定の項目があるけど、これがよく分からない
デジタルシネマはx.v.colorの映像を表示するのに適していると書いてあるけど、実際には通常のsRGB色域の映像を入力した時にも色分布が拡張されちゃう
ということは、元からx.v.colorのソースではそこから更にビビッドになっちゃうということ?
2020/12/01(火) 18:30:47.30ID:By3OJCaT0
Z7000、10年経っても壊れなかったが冷陰極管の劣化がはっきりとわかるようになったから買い換えた
2020/12/01(火) 18:37:53.95ID:/lDFNL0T0
プローヴァさん
2020/12/01 09:16

クズはどこまで行ってもクズですね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606283742/836

出ました。いつものプローヴァさんが・・・
価格COM書き込みを削除させる書き込みの予感がされます。

で・・・保存済みです。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606283742/869
2020/12/01(火) 18:49:49.42ID:I+Ru5vic0
-OOND
-ODVx

NGName用
2020/12/01(火) 18:59:33.55ID:UvKTYHXJ0
1万超える投稿してる奴なんて誰がどう見てもおかしいのに
それを知ってほしくて執拗に貼りまわる奴とか同類でしょ
愚者と愚者が出遭うと交通事故になるって感じだわ
2020/12/01(火) 19:54:48.79ID:3O70BcpDd
>>605
俺のZ1はまだまだ現役だ。でも来年あたり買いたいな
PS5の本気が知りたい
2020/12/01(火) 20:02:25.25ID:6giy7brT0
ハイセンス傘下になっても一度も黒字化していないあたり、
やっぱ相当厳しいビジネス環境なんだな。
2020/12/01(火) 20:20:15.69ID:1RgzP2KYM
>>599
ありがとう
Z20Xで文句なしだ
2020/12/01(火) 20:46:32.11ID:6CoWJe00d
37z9000から買い替えたいんだけど50z740xが白っぽく見えるのが気になる
2020/12/01(火) 20:51:37.05ID:6CoWJe00d
49z730xあったらそっちの方がいいの?
2020/12/01(火) 20:52:05.48ID:KQBuK4qod
ジジィは入れ歯外してもう寝なwwwwww
2020/12/01(火) 21:04:27.99ID:9QOt/w1d0
>>615
俺なら730x買うな
740x買うぐらいならビエラ+ディーガにするよ
2020/12/01(火) 22:30:30.24ID:u4A5po9/0
>>614
z730に比べると確かに白っぽいというか色は薄い
ただsonyやシャープと比べて薄いということは無い
それとこれも比べて欲しいが暗い部分はz740の方が潰れず見えやすかったりする
他にもVAとIPSの差がよく出てるので好きな方選んでください
2020/12/01(火) 22:54:47.42ID:u4A5po9/0
>>610
貼りまわってるのは年金乞食と呼ばれているAV板の老人基地外

>>612
黒字化してるよ 2018年にハイセンスが東芝を3年以内に黒字化させると言っていたが
それより早く2019年に9年ぶりに黒字化を達成した
今年もコロナの巣ごもり需要で好調 ハイセンスも他社も好調
ソニーなんかは特に伸び方が凄い

・・ただパナソニックだけは例外だけどね
2020/12/02(水) 00:14:29.93ID:r8MpKvjF0
>>619
赤字幅は縮小したけどずっと赤字。
黒字化の手応えは感じただけでギリ達成できなかった。
https://catr.jp/companies/d6163/29108

参考
東芝「レグザ」、9期振りの黒字化達成へ。営業本部長が語る改革への確かな手応え
https://www.phileweb.com/interview/article/202001/28/720.html
2020/12/02(水) 01:42:16.18ID:6evvVKC50
2億ちょっとの赤字か。
100億赤字出したパナよりはずっといいけど
パナは今年はもっと赤字増えそうだし
どん底だった時の東芝以上にヤバイことになりそう
2020/12/02(水) 06:11:08.44ID:8vRFghp10
プローヴァさん
2020/12/01 09:16

クズはどこまで行ってもクズですね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606283742/836

出ました。いつものプローヴァさんが・・・
価格COM書き込みを削除させる書き込みの予感がされます。

で・・・保存済みです。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606283742/869
2020/12/02(水) 08:14:08.32ID:UI4sNPwad
55Z740Xにしようかと思ってたけど、50Z740Xが税込137,500円だったので気持ちが揺らぐ
2020/12/02(水) 08:35:23.68ID:zogWGztGd
>>614
37Z7000を買い換えようと思っている。
少し高いけど48X8400にしようと思っている
2020/12/02(水) 10:04:57.07ID:nV7WYPWrd
>>623
730にしとけ
2020/12/02(水) 11:37:46.76ID:ByT2sXqOM
>>623
最安だと55型でも15万位
少し前まで14万切りそうな勢いだったけど
これから年末商戦なので年内は値上がる事はあっても値下がりはしにくい
あとやたらと730進めてくる人が居るけど
どちらも一長一短なので自分で好きな方を選択するべし
2020/12/02(水) 11:41:23.90ID:bfHbYkB5d
ゲームメインだったら49Z730Xと50Z740Xと48X8400のどれだろう?
今はSwitchしかないけどそのうちPS5も買う予定
2020/12/02(水) 11:52:28.84ID:ISk3Mcpda
>>アクトビラご利用中の方はいらっしゃいますか?

プローヴァ様、

丁寧なご回答ありがとうございます。
実際にご使用中の画面画像まで添えていただき、
より確実性の高いご回答で非常に有益な情報です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21403663/

プローヴァさんのLG55C6P実際にご使用中の画面画像まで添え
(プローヴァさんの自宅のイス有り)
https://9ch.net/53Q44

この写真に写り込む友人宅のイスとベッドが。
https://9ch.net/8ELEg

この写真に写り込む自宅のイスとベッドと同じなんですよね。
https://9ch.net/YmWja
2020/12/02(水) 12:38:07.28ID:y69dfuSjM
ずっと悩んでたけどやっと決断して43Z730Xポチった
年末は色々4K動画を楽しみたい
2020/12/02(水) 14:50:57.09ID:ISk3Mcpda
プローヴァさん 

すでに10-12bit再現可能な4K HDR対応有機ELテレビは所持しております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=22409048/

10-12bit再現可能な4K HDR対応有機ELテレビってあるの?
2020/12/02(水) 15:02:35.73ID:hyZvN7aoa
>>627
ps5買うなら
来年まで待った方がいいかもしれない
HDMIの規格が新しくなってるから
それに対応したテレビをでるまで待つ
632名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hf2-vtcq)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:53:03.36ID:bKwkoE/hH
4K120fpsのコンテンツなんて間違いなく数が出ないのであまり深く考えなくてヨシ
2020/12/02(水) 16:17:48.40ID:akijXtV40
120fpsに拘ってるのって一部のオタクだけではと思う
2020/12/02(水) 16:49:35.27ID:kYHMyA0k0
CRT時代、VDT作業での目の疲労軽減には高リフレッシュレート(75Hz、85Hz等)が良いとされていた
2020/12/02(水) 17:07:46.21ID:1sv7wS8b0
だから?
2020/12/02(水) 19:11:24.71ID:6evvVKC50
レグザは前からFHDの120fpsには対応してきたじゃない
東芝側は「一部のオタク」と差別的には捉えてないと思うよ
っていうか少なくとも過去には東芝の中にゲーオタが居たと思う
637sage (ワッチョイ 0e6b-lBG8)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:31:01.94ID:8vRFghp10
プローヴァさんのクズ発言が”削除”されたのでウェブ魚拓の記録復活

プローヴァさん
2020/12/01 09:16

↑クズはどこまで行ってもクズですね。精々ご自愛ください(笑)
書込番号:23822290

『9500HとGにおける49vの差について』のクチコミ掲示板 (修正前)
http://takesi33.dousetsu.com/kuzu.htm

『9500HとGにおける49vの差について』 のクチコミ掲示板 (現在)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
2020/12/02(水) 21:48:42.32ID:akijXtV40
いや、4K120Hzが機能としてあればそれはそれで素晴らしいんだろうけど
世間一般で必要とされてるかと言われればそうじゃないでしょって事ね

その辺の機能はまだ過渡期だし、不必要にコスト掛けてまで対応して欲しいとは思わないな
2020/12/02(水) 22:03:24.24ID:6evvVKC50
東芝は過去はゲームやPC重視してきたし世間一般ではまず必要とされない
WQHDなんてマイナーな解像度にすら対応してきたりでマニアック寄りではあったんだよね
4k120は既にLGが対応してるしソニーも海外モデルのX900Hでは対応してるから
従来の東芝だったら追従して対応してきそうだけどハイセンス傘下になって体制も変わってるだろうから
無理して対応しない可能性もあるね
2020/12/03(木) 23:07:59.81ID:Q9/hj66w0
来年あたりHDMI2.1搭載機種が出れば4K144Hz対応するでしょ
2020/12/03(木) 23:19:56.75ID:d81EQEQP0
ないない
2020/12/03(木) 23:33:37.23ID:bIpvhog10
X9400で外部スピーカ対応なんてやる気は残ってるので
東芝映像ソリューションにもまだマニア魂は残ってると信じたい
2020/12/04(金) 00:44:06.86ID:IeqjcrS20
国際便の機内ですごく愛想のいい金髪のCAさんに
「ビーフorチキン」って言われたから戯れで「YOU」って言った
そしたら「あら、エスコートしてくださるの?」って返されたから
俺が慌てて冗談だと言ったらそのまま去っていった

出てきた料理は鳥だった
2020/12/04(金) 01:04:37.07ID:V5SprumT0
お前はとんだ臆病者だ!
というCAの絶妙な返しだったわけですね
2020/12/04(金) 01:13:08.93ID:pvGUbIUH0
「フィッシュorチキン」だったらもっと面白かった…
2020/12/04(金) 02:11:35.52ID:uEjgwmoA0
>>644
素晴らしい!
2020/12/04(金) 12:08:52.54ID:66DQV1bN0
>>640
HDMIはテレビ業界から生まれた規格なので
リフレッシュレートもそれに準じて30/60/120Hzまでの
対応となってるからそれ以外の変則的な数値は無いよ
2020/12/04(金) 12:17:13.13ID:nE7uNAsk0
43Z730X届いたので設置した。32型からだからデカいなー
電源ONでの立ち上がりは前のSONYのより遅くてぷちストレス
サウンドバーあるから音は変わらず。録画関係や動画配信は使う予定無し
まぁ綺麗だからいいかな。倍速は、前のは無かったけど違いがよく分からん
初期不良期間様子見して、古いTVとデカい箱処分しないとな
2020/12/04(金) 12:20:40.20ID:nE7uNAsk0
あ、あとマイベッドポジである左斜め下から見ると少し白くなるね
IPSとはいえ仕方ないのかな。前のもLEDバックライトIPSだったけど、ほぼ正面と変わらなかった
許容範囲ではあるけどね
2020/12/04(金) 12:30:38.27ID:/ZuIpStw0
エンジン用のチップって5〜6年位使い続けるから
新チップは先々の事も考えてHDMI2.1実現できるスペックは用意してくるんじゃないかとは思ってる
(パネル性能との兼ね合いもあるから144Hzじゃなくて120Hzだな)
ただその新チップが来年から採用になるのか再来年以降になるのかは分かんないね
C350Xのチップが変わったから来年機種のベースのチップは変わるのは間違いないけど
上位機種専用チップはそのままって可能性もある
2020/12/04(金) 12:59:51.58ID:/F4bM8DUd
>>648
32からだと43でも結構デカく感じるよね
次は55、65だ
2020/12/04(金) 13:02:18.20ID:wl6lgizB0
24Hzはあるのでは
2020/12/04(金) 18:25:13.37ID:zRz8eJR/M
>>645
逃がした魚は大きかったってこと?
2020/12/05(土) 00:21:56.37ID:LPlqlm2z0
Z740xのLANポートは1000BASE-Tですか?それとも100BASE-TXでしょうか
2020/12/05(土) 00:24:06.77ID:DOhser6v0
>>654
公式の仕様表を見ればすぐに分かります
2020/12/05(土) 00:36:45.67ID:LPlqlm2z0
>>655
ありがとうございます
HPで見つけました
まさか取説の仕様表に書いてない事がこちらに書いてあるとは気付きませんでした
2020/12/05(土) 11:10:20.63ID:jkFHVKAa0
>>562
なんで?同じ型番でも最近のものは性能劣化してるの?

>勝ち組はコロナ前の年始に730購入組。
2020/12/05(土) 11:52:34.10ID:LPlqlm2z0
>>657
最新のREGZAはパネルがVAなので斜めから見た時に色味が薄くなります
真正面から見る限り大丈夫ですが、寝転がったり座る場所を変えたりして角度のある位置からテレビ見ると色が薄くなります
視聴距離によっては体を左右に揺らす程度で色味の変化を感じます

旧モデルZ730xのパネルはIPSなのでそうなりません
2020/12/05(土) 11:57:55.34ID:LPlqlm2z0
同じ型番でしたか
いまはZ730xは43型のみで49大きいサイズは在庫限り、それより大きいのは廃番なので、買える時期に買えたという意味だと思います
またはコロナの巣籠もり時にタイムシフトマシンを楽しめたという事かもしれませんね
2020/12/05(土) 12:42:41.87ID:wfKfD88D0
現行でIPSメインでやってるところは本家のLGとパナ(LGパネル)位だね
LGは上位機種はNanoIPSなんだけどどうなんだろ
これを採用する他社製テレビって無いよねぇ

PCモニターだとNanoIPSはかなり評価が高いね 値段もかなり高いがw
31.5型の4kモニターがTVの65型と同じ位の値段する
同じNanoIPSといってもテレビ用とモニター用じゃ全然違うんだろうな
2020/12/05(土) 18:57:22.03ID:9lDNoLlfd
49Z730Xにした
2020/12/05(土) 23:56:39.11ID:VwViEX3Sa
映像メモリーといいつつ詳細の設定は記憶しない
電源オフ毎に再設定の必要有り
それ以外は値段相応大満足
2020/12/06(日) 07:24:58.28ID:xpIJmDSx0
コストコで55Z730Xが価格コム最安値と同じ値段だけど。
コストコのテレビは週末限定でクーポン値引きある時もあるし。
通常価格よら1万円とか値引きあったら買うかな。
2020/12/06(日) 07:41:57.71ID:bS66ukFz0
>>663
コストコって価格交渉可じゃないっけ?
2020/12/06(日) 08:28:56.15ID:xpIJmDSx0
>>664
コストコで価格交渉は無理でしょう。
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bade-csM0)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:58:19.20ID:k9QchVOz0
>>658
言うてIPSよりVAの方が優れてる点もあるし、そこは好みによると思うが、、、。 どうしてもz730を買った自分を得したと思い込みたい1人が固執に必死になってるスレと化してるからしょうがないけど、、
2020/12/06(日) 09:23:40.70ID:GR7ml6oW0
>>666
それな。正面からの場合はVAの方が優位性はあるし、昔と違って斜めからの視野角も改善されてるから、他の改善点を語らずにパネル方式だけで旧型勧めるのもどうかと思うよね。
さらにキャッシュバックもあるのに
2020/12/06(日) 10:45:31.96ID:tM2J/Kcu0
5年ぐらい前までは
IPSは視野角広いのでリビングで見るのに向いているとか言われていたな。
画質はIPSは白っぽく、VAの方が黒が締まるとの説明だった。
2020/12/06(日) 12:11:05.81ID:KOFoSUazd
VAの利点(正面からのコントラスト)はIPSと並べて比較しなければ実感できない
VAの欠点(視野角による色変化)は座る位置を変えるだけで実感できる
この差は大きい
2020/12/06(日) 12:26:46.01ID:Gxwx4Cry0
スカパーチューナー欲しい人はZ730X、それ以外は現行でいいと思う
2020/12/06(日) 12:49:25.72ID:EjQPbTyg0
先月末からE202エラーで地上波が映らなくなりました。2画面にすると映るんですけどね。
2020/12/06(日) 13:15:09.57ID:WphAb+g40
>>668
暗いってのはあったけど白っぽいってのはないなIPS
2020/12/06(日) 14:08:59.47ID:tM2J/Kcu0
たぶん、数年前までは
東芝のIPSはハーフグレア、VAはグレアというのが割とはっきりしていたから
それでIPSは白っぽいという表現になったのかも。
2020/12/06(日) 14:24:46.27ID:WphAb+g40
>>673
んな区切りあったか
Z系の出始めの頃とかIPSも普通にグレアだったけど
2020/12/06(日) 17:31:18.12ID:n3YwM1Wg0
Z730XでBS8Kに対応したというサブメニューのお知らせが届いているという報告が価格コムであったんだけど、
みなさん届いてます?実際にBS左旋が見られる環境ならBS8Kが見れるようになるのかな。

LGでも4KテレビでBS8Kが見れたっていう報告が以前にあったみたい。
2020/12/06(日) 19:20:58.39ID:vz+dLoR80
今の液晶レグザ(他社のほとんどの液晶テレビも)はハーフグレア
グレア度が高いから3/4か4/5グレアと言った方がいいかもしれないが完全なグレアではない
店頭で740XとX9400が並べて置いてあったから見比べたが
740XはX9400より少しつや消し処理しているのが分かる
2020/12/06(日) 20:06:27.03ID:WphAb+g40
>>676
X9400とかの有機は昔CRTとかでは当たり前だったARコートでしょ

コストが高いから基本高級機にしか採用されてないけど
液晶でもアクオスのN-Blackなんかはそれよね
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8401-dozL)
垢版 |
2020/12/07(月) 06:18:08.36ID:Il5dB9dm0
某家電量販店でX9400に純正テレビ台に純正6ギガの外付けハードディスク買ったらおまけで純正4ギガの外付けハードディスクつけてもらいました。
価格は44万3千円でした。
ポイント10%で5年保証でした。
届くのが楽しみです。
2020/12/07(月) 09:35:41.05ID:yRjas60c0
>>678
良かったな
680名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5f-dozL)
垢版 |
2020/12/07(月) 09:49:12.38ID:Om5pSaGBp
>>679
新築マンション買ったので少しでもまけて貰いたかったので嬉しい
2020/12/07(月) 11:03:58.47ID:HVVnUbhC0
すみません、>>675の件は、どうやら自動チャンネルスキャンでBS8Kが出てきたということで、
東芝からBS8Kが視聴できるようになったというようなお知らせではなかったようです。
2020/12/07(月) 19:55:17.43ID:XSMgGn0w0
年末に65型に買い換えたいけど730Xの65型はVAなんよね、IPSなら迷わず買ってた
お高いソニー9500Hに比べるとかなりお買い得だけん実物見れないと踏ん切りつかない弱腰ぐぬぬ
730XのVAと740Xの絵が近いなら現行で比べられるから、740のVAのが730よりだいぶ良い感じなのか、似たようなものなのか教えて頂きたく
2020/12/07(月) 21:50:45.64ID:+pJ4Ws2t0
>>678
4ギガってスマホまわりぐらいでしか使わなくなったなあ
2020/12/08(火) 01:35:05.85ID:i7TdDMwh0
>>683
なんか違和感を感じてたけど、そういうことか…
685名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5f-dozL)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:07:42.68ID:dMOZ4Paop
あぁメンゴ
テラだったね
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f62c-CWdK)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:39:36.29ID:KGoBJRWg0
C350Xシリーズが安くなってきたな
売れてないのかな
2020/12/08(火) 10:08:31.74ID:Beey5OmK0
テレビに本体録画があたりまえになり、VOD・サブスクが普及するとHDDレコーダーっていらなくなったね
みんな録らなくなったのかね

まあ円盤視る時は必要なくらいかな
それもPCつなげば視れるけど
2020/12/08(火) 10:26:23.67ID:NaD4wxLj0
IPS好きな人が多そうだけど
4kレグザってハイエンドは2011年のX3から XS5 Z8X Z9X Z10X Z20X Z810Xまで代々VAだったんだよね(Z8Xの84型はIPS)
ミドル機はIPSが良く使われてて7シリーズの系譜はZ730XまでIPSで続いたけどZ740XでVAに変更になった
2020/12/08(火) 11:05:49.04ID:Beey5OmK0
おお、まとめてくれて乙
2020/12/08(火) 18:11:15.41ID:h0rX+i9L0
>>686
売れる売れない以前にそもそも安価なローエンドモデルだから
適正な市場実売価格に推移していってるだけかと
価格コムの最安値を例に挙げると43C350Xが現在71200円辺りだが
旧機種の43C340Xが65000円辺りなので最終的には
その辺りまで下がって落ち着くと思うよ
2020/12/09(水) 04:55:27.75ID:KZfdwexMd
>>690
コストコだけど530Mシリーズが価格コム最安値より安いからな
2020/12/09(水) 13:45:54.38ID:7TjnbxwW0
M540XってM530Xにクラウドクラウド機能が付いたくらい?
それ以外の差が分からん
2020/12/09(水) 16:01:19.63ID:14oJ7ETJ0
>>692
それとネット動画ビューティの有無じゃないの
2020/12/09(水) 17:37:50.57ID:7TjnbxwW0
>>693
ソフトでの機能追加って位でハード的にはほぼ同じだよね
因みにバックライトはM530XもM540Xも直下型(ネット記事等でエッジ型とあるけど間違い)
エリア制御が無い直下型だから画質的に優れてるとかは無いけども
2020/12/09(水) 18:25:46.45ID:/6a5tqsl0
>>693
>>694
あとはALLMの有無・オンタイマー機能の有無くらいだね
2020/12/09(水) 20:26:46.67ID:14oJ7ETJ0
>>694
エリア制御もコントラスト比は稼げるけど
元々オートコントラスト系が好きじゃない人には要らんかもよ

一部のLEDの輝度が変わっても全体も微妙にそれに引っ張られて
ガタガタと輝度が勝手に変わる感覚があるしね
2020/12/09(水) 21:28:28.22ID:SqvkNL1E0
オンタイマーは曜日設定できるのになんでオートオフの機能は曜日設定にしなかったのか
毎日設定がめんどくさいわ
2020/12/10(木) 09:39:37.03ID:RfuWUdLO0
ほっとけば2、3時間で消えるんだから要らなくね?
2020/12/10(木) 11:01:07.12ID:LcjA1o1u0
逆に職場や食堂とかでずっとついてて欲しい曜日があるってことじゃない?
それ以外は勝手に切れて欲しいけどっていう
2020/12/10(木) 11:04:49.87ID:VUvYXbGXd
オンタイマーもオフタイマーもスマートスピーカー連携使えばよくね
曜日まで決まってるなら特に
2020/12/12(土) 17:10:50.77ID:6ZhLri2qM1212
>>688
2007年のZH7000もVAだよ
2020/12/12(土) 17:13:10.93ID:6ZhLri2qM1212
ごめんココ4Kのスレか間違えた
2020/12/12(土) 17:15:54.08ID:suqbe/Xn01212
でも前は仕様表に高画質の項目にIPSか否かを表記してたよね芝
2020/12/12(土) 19:45:13.21ID:gBW/E6zy01212
Z730X使っていて大変満足していてテレビとしては音質も良くいいと思うのですが
BOSEのサウンドバー付けると全然違うんでしょうか?
2020/12/12(土) 19:56:12.71ID:q8Z3sRUs01212
今となっては、BOSEもなー。
80年代なら勧めたが。

きちんとAVしたいなら、ちゃんとした5.1chサラウンドシステムをお勧めする。

730X ちゃんとエイジングすませれば、他のTV(超高級は別にして)と比較して、音はすごくいいと思う。
低音は出すぎの気がするが。
2020/12/12(土) 20:04:54.21ID:gBW/E6zy01212
ありがとうございます!
無駄遣いせずに済みました
707名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW bf02-U8MI)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:10:30.03ID:EI83RHyp01212
サウンドバーのサラウンドってどうなん
2020/12/13(日) 01:05:52.86ID:IWfiABEL0
結局、反射でサラウンド感を出しているんで視聴環境による。左右がダイニングのキッチンと、窓にカーテンなら効果は無い。小さくともスピーカーが設置できるなら、きちんとしたサラウンドシステムがいいことは、間違いない。
まあ家族で見るTVなら、居間設置でしょうがないだろうが
2020/12/13(日) 01:10:27.95ID:IWfiABEL0
サラウンドバーは、それしか選択肢がない場合に選ぶ物
ちなみに地上波でサラウンド放送してる映画はないから。
BSCS有料番組ならサラウンド放送してるのはある。
2020/12/13(日) 01:31:16.32ID:rTla2fQ80
あと数日でZ730Xが届くんだけど
タイムシフトのCM飛ばしはシーン検索でいけるんだよね?
挙動がわからんからチャプタースキップみたいにサクサク飛ばせるのか心配だ
2020/12/13(日) 02:06:34.83ID:RiEB5Kvd0
地デジでも相撲や甲子園はサラウンドだったりしてたような
2020/12/13(日) 02:23:02.01ID:IWfiABEL0
さくさくは飛ばせない
タイムシフト番組のシーン検索ができるのは、放送終了数時間後から、一定期間中。今2時の段階で細かすぎて伝わらないモノマネ、にはシーンリストついてない
番組保存後(タイムシフト番組から切り出し後)は、チャプターは付いてた
2020/12/13(日) 11:17:21.12ID:rTla2fQ80
>>712
シーンリスト既に作成されているとして、
CM始まったらシーン検索ボタン押して、リストから次のシーンを選んで飛ぶって感じ?
リスト取得後はボタン一つで次のシーンへ飛ぶのはできないのかな
まあもう買っちゃったから届くの待てばいいんだけどさ
2020/12/13(日) 11:24:07.10ID:G+H5L1zD0
頭出しボタンで次のシーンへ飛ぶ
2020/12/13(日) 12:33:34.42ID:MHud10X60
>>713
基本的に本編とCMはチャプター区切られてるから、CMだけなら↓のボタン押せば飛ばせるよ
ttps://i.imgur.com/EjTJbC9.jpg

シーン検索って言うのは、例えばお笑い番組とかで出演者やコーナー毎に細かくチャプターが付く機能ね
クラウドサービスだからネットワークに繋がってないと使えないから注意
2020/12/13(日) 15:09:31.48ID:AU6rWE2Sd
価格.comで、2年前の520にHDMI関連の基盤故障(寿命)と、パネルご臨終の報告が続発してるね。
長期保証なしだと、6万とか言われるらしい。
620と720も、危ないんじゃないかな。
HDMI端子が認識しなくなるらしい。
パネルは、真っ黒とか・・。
2020/12/13(日) 15:15:33.17ID:UDfw/0YD0
X920の方も報告あがってる
Z720はパネル問題あって、HDMIもとなると・・・
2020/12/13(日) 15:25:43.98ID:NzHzvP/i0
20系からだっけ?本格的にハイセンスが関わってきたのって
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 274b-imNh)
垢版 |
2020/12/13(日) 16:53:03.87ID:hEotzmhg0
サウンドバーとの相性って悪い組み合わせやっぱあります?
sonos買いたいんですけど
2020/12/13(日) 16:55:39.71ID:+D+rmXjnd
>>716
2019年3月にパネル問題で交換したZ49720XのHDMI入力が2週間前くらいに死んで今修理依頼中だわ
接続機器は接続されてると認識するけど、映像と音声がうんともすんとも
2020/12/13(日) 17:01:29.97ID:RiEB5Kvd0
>>718
20系は開発には絡んでないと思う
30系からM5系はハイセンスとハードがほぼ共通化されてる
バックライトもM520X→M530でハイセンスと同じ直下型になってる

Z720〜Z740系は基本設計はずっと引き継いでる感じだけど
740でオセロ報告殆ど聞かなくなったのでこのタイミングで
バックライトはハイセンスと共通化されてる可能性はある
2020/12/13(日) 18:07:17.62ID:+4/UMnpY0
M520X→画面がオーロラみたいな感じになって映らなくなる、HDMI認識しない
M540X→突然電源が入らなくなり、緑ランプ点滅し始める
Z720〜730X→オセロや黒ムラ。後継の740XはIPS→VAに変更したからなのか知らんが、この問題はほぼ解決済
C310X→画面が青くなる
V34→色々な症状が出てる不良品、ハイセンスと全く同じ作りだからハイセンスで起きている色々な症状がそのまんま出てる。S22も同様
Z20X&Z810X→基板の不良により映像出なくなる
X930→パネルに線が入る、映像出なくなる、電源入らなくなる
J10→色々な症状が出て必ず修理費高くつくから買い換えた方が良いレベル。
J8→なんか色々ヤバすぎて告知。今は告知終了
2020/12/13(日) 19:56:12.14ID:di6uzupe0
今日65M540Xをエディオンクーポンが当選したから注文してきた。楽しみだ〜
2020/12/13(日) 19:58:33.38ID:L9+J2p7Yd
あなた詳しいねw
ハイセンスになってからって言うけどJ8やZ8
ぐらいからバックライト系や電源基板の故障
がすごく増えたみたいね
小売店の電気屋やんが東芝はパネルの故障
が多くて金かかってたまらんわみたいな愚痴
言ってたw
修理代は店もだしてるみたいね
2020/12/13(日) 20:03:21.55ID:okPTyThQa
>>722
この人絶対に修理の業者だなw
2020/12/13(日) 20:48:52.00ID:Ek1yMxEB0
50Z740X新品 10.5万
49Z730X展示品 7.8万
だったらどちら選んだ方がいいですかね?
2020/12/13(日) 21:59:44.79ID:i+PwYTRtd
>>726
他人には新品のZ740x勧めるけど自分がどちらか選ぶなら展示品の730にする
理由はパネル寿命とか実質中古だとかは我慢できるけど
斜めから見た時に色味が変化することが俺には我慢できないから
ソファーに寝転んだとたん人の顔が青白くなるんだぜ
2020/12/13(日) 22:23:37.15ID:ZtEauzogM
>>725
価格.の不具合レビューを纏めたんちゃう?知らんけど。
2020/12/14(月) 01:12:29.66ID:GOtRNZ9Zd
>>727
Z740のVAは他よりましだけどね。

ていうか斜め〜白くなるやVA嫌な人は
もう東芝はやめた方がいい。
Z730だって修理用パネルなくなったら
故障したら否応なしにZ740に交換だからね
2020/12/14(月) 01:47:44.42ID:08nIYO2w0
レグザってセルレグザ位からハイエンドはずっとVA だったんだけどな
z810x以降そのハイエンドが無くなってしまっただけで
(今はハイエンド相当は有機が担当)
2020/12/14(月) 01:51:17.57ID:08nIYO2w0
VA受け付けない人は今後はパナかLGにするしかないね
2020/12/14(月) 02:06:39.61ID:YBocWSCj0
角度によって色味が変わるっての4k動画を一時停止してやっとわかった
2020/12/14(月) 02:39:57.78ID:aX8QhfQ00
中台メーカーの猛攻でLG自体もテレビ向け液晶はずっと赤字。
サムスンみたいに撤退してもおかしくはない状況なんで
そう遠くないうちにテレビでIPSのモデルはなくなりそう。
2020/12/14(月) 02:53:49.39ID:GIpLKHvVd
ADSと言うものがあってなぁ
これからはそっちが増えてくんじゃないか
2020/12/14(月) 10:01:19.32ID:08nIYO2w0
LGは自社テレビのnanoIPSは当分続けそう
有機ELパネルの方は堅調みたいだね
2020/12/14(月) 13:07:19.90ID:bHQN8lVG0
65型の530xってコスパよさそうだけど故障とかはあんまり聞かないかな?
2020/12/14(月) 14:34:08.73ID:MgtCQ8xy0
インチ単価が安い、ならわかるけどコスパがいいかというとそれはどうかな
2020/12/14(月) 14:49:18.01ID:Qj1U60kq0
値段なりでしかないよねM530Xは
2020/12/14(月) 16:05:27.42ID:OEqvoJ+kM
Z730XとZ740Xが並んで展示してたらどうしてもZ730Xを選びたくなる
2020/12/14(月) 16:07:12.66ID:rfDRWctcd
>>722
今、基盤は何処(の国)で製造しているのでしょうか?
シリーズによっても、違うかもしれませんが。
741名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp1b-iY7S)
垢版 |
2020/12/14(月) 16:28:00.20ID:0uqewsa0p
>>739
それは、展示のテレビは見下ろして見るか、見上げて見る様な展示が多いので、上下から見ると740はどうしても色が変わるのでそう感じるだけで、通常の使用ならどちらも綺麗だと思いますよ。
2020/12/14(月) 16:31:18.13ID:Qj1U60kq0
>>741
話の持って行き方が強引すぎるよ
2020/12/14(月) 18:54:23.21ID:+7zR4meM0
有意義な情報交換のため、画面写真のアップが最も有効と思います。

機種違いでもよければ画像アップは基本おやすいご用です。

アップしないから嘘をついている、と即決はしませんが、そういう方もちょくちょく見ますので。

写真も加工はできなくはないけど、感覚のコメントよりは現実に近いんじゃないかと思いますし、
所持証明にもなります。データとして価値もあるのではないかと。

写真もアップできますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21648888/
イスやベッドも映り込む 投稿写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21314566/ImageID=2871437/
https://i.imgur.com/fxEePm5.jpg
プラズマ65VT60の話しになると怒って、これ以上の会話は無駄です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562817276/895
2020/12/14(月) 23:02:24.56ID:7rz85pQNM
>>743
それはそうと、ダイエットした方が良いと思うなヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2020/12/15(火) 00:05:23.69ID:C26vciyA0
>>715
今日届いて試してみた
シーンリストさえ取得しておけばスキップボタンでサクサク飛ばせるね

こうなると通常録画予約する必要無いよね?
何度か見返すのが事前に確定してる番組を予約する時くらい?
2020/12/15(火) 00:24:08.94ID:Hki1mS9D0
>>745
そんな時や永久保存版ってくらいお気に入りな
番組を残す時くらいでいいかと

もしそういう番組を後から残そうと思ってタイムシフトから
通常録画形式に保存し直す場合は変換処理する時間が
「放送実時間とほぼ同じ=最初から通常録画するのと同じ」となって
二度手間な上に時間が掛かってしまうので
2020/12/15(火) 04:04:02.09ID:7IjfCpP00
Panaみたいに、お取置きができないからな。保存じゃないけど今見る時間がないから、消さないでおいて、やつ。みるコレで録画しておけば、いいんだろうけど。
2020/12/15(火) 12:02:13.69ID:eQUnrNGl0
>>745
流石にタイムシフトだけで十分ってのは少数派じゃないかね

設定にもよるけどタイムシフトも大体数日でどんどん上書きされちゃうし
通常用も用意して、忙しくて見られないけど気になるのがある時に消えないように退避しとくとか
そういう使い方になるんじゃないかな
749名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-W9VC)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:18:03.48ID:N2Z6PF8rd
>>748
タイムシフトは、関東圏だと1ch足りないので、それ用。740買ったらプラスワンがなくなってた。T_T
あとBS録画用かな。
2020/12/15(火) 13:32:39.61ID:cIdaryM30
>>742
別に強引でもないぞ
まー店頭だと730の方が発色良く見えるかな(人によっては濃すぎると感じる人もいる)
パナも同じパネルっぽいから発色傾向は似てる所ある
でも730は730で740より暗部が見にくいとか万能でも無いので好きな方買ったらいいよ
2020/12/15(火) 13:42:05.69ID:r/lVfEQY0
>>750
上下関係なく左右に一歩移動するだけで740だけ色味が変わるよね
2020/12/15(火) 14:13:49.34ID:cIdaryM30
>>751
視野角は左右より上下方向の方が厳しいかな
でも集中してみる時は適正位置から見るから自分なら740かな

地デジ殆ど見てないから他社ならX9500Hも候補に入れる あっちは一応Z810Xクラスだし
あれに多チューナーやらタイムシフト入れたら有機に近い値段になりそうだから
やっぱレグザでZ810Xクラスの液晶はもう現実味無さそう
2020/12/15(火) 14:29:40.41ID:uz+6WxQCd
みるコレのBS4K専門パックって無い?
2020/12/15(火) 21:44:05.84ID:7IjfCpP00
作ればいい
2020/12/16(水) 12:58:43.71ID:7MRTXBF2a
720ってどんな感じでオセロなの?
2020/12/16(水) 13:31:01.11ID:/jnQn6KmM
>>755

&#9899;&#65038; &#9899;&#65038; &#9899;&#65038; &#9899;&#65038;
&#9899;&#65038; &#9899;&#65038; &#9899;&#65038; &#9899;&#65038;
&#9899;&#65038; &#9899;&#65038; &#9899;&#65038; &#9899;&#65038;
2020/12/16(水) 13:31:24.26ID:/jnQn6KmM
あちゃーw
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:12:17.83ID:p4EbVGXk0
東芝とハイセンスってほぼ同じ認識だけど
斜めから見ると東芝のが白いよな
あれ見るとハイセンスでいいやんってなる
2020/12/16(水) 17:30:22.54ID:Yvtjwo7od
どの機種を見比べたかも書かずに言われてもなぁ
2020/12/16(水) 20:38:56.77ID:2P285Vp/0
50Z740X、Joshin楽天でポイントとキャッシュバックのおかげで実質8万くらいで買えた
ようやくZ7から乗り換えられる
2020/12/16(水) 21:56:57.29ID:Etvar8L40
>>759
U8FとM540X、若しくはU7FとM540Xの比較だと思う
前者はパネルが違うので比べるならZ740X
後者はU7Fは店頭モードではワイドビューアングルがオン、M540Xはオフになってる為 
オンにすると画質がかなり犠牲になるからこの辺も両社で考え方違うね
2020/12/17(木) 04:29:13.32ID:baS7u7np0
>>722
エェー ('A`)
我が家の710は大丈夫だろうか…

youtube &#8594; amazonPV の視聴中フリーズ&#8594;再起動が増えてるのだけど
2020/12/17(木) 07:17:47.72ID:encq3fuGd
Z740Xはパネル視野角広いよな
正直IPSよりも綺麗に見えるわ
2020/12/17(木) 07:41:17.45ID:k1vJ3Z/20
Innoluxさん優秀
2020/12/17(木) 09:55:02.90ID:FVtsVf9V0
ドンキのテレビはイノラックスだぞ
2020/12/17(木) 10:12:20.21ID:D+/eoOYa0
>>763
それは無理があるw
半年前くらいに同時展示してある店で比べたけど730圧勝でしかなかった
2020/12/17(木) 11:06:40.02ID:vV1nzijXd
730が名機すぎる
足りない機能探す方が大変
2020/12/17(木) 13:24:27.98ID:5ucd2QD40
>>763
まあ明るいから画質調整具合では正面からだとそう感じる事もあるね
2020/12/17(木) 16:38:44.70ID:FVtsVf9V0
740と730はIPSとVAの違いがそのまま出てるだけで
どっちが圧倒的にいいとかじゃないと思うな

https://youtu.be/4YziWErIr_w
この動画IPSとVAの違いが良く分かる
PCモニターだがIPSは730と同じLGでVAは740と同じAUO
色味の差も良く似てる
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:00:23.38ID:zy+g6bjn0
>>769
これなら安いほうで十分かな
結局ハイエンドは所有欲ってことなのか
視野角もあるだろうけど、正面からならミドルクラスで十分なのかな
2020/12/17(木) 17:18:57.97ID:5ucd2QD40
>>769
740がAUOって何所情報?
2020/12/17(木) 18:09:49.53ID:W7xMyKUo0
>>769
こんなんじゃ比較できないだろ
VAの問題点は白っぽいとかよりも見る角度が変わるだけでリアルタイムで色変化する事なんだよ
斜めから見た色が問題なくてもそれはその位置で頭を固定して見た場合

VAは見ながら座る位置を変えたり寝転んだりするとさっきまでと全く色やコントラストが変わる
画像エンジンが最新だからとかでは埋まらない程大きな違いなのに気にならない人多いのは不思議
2020/12/17(木) 18:46:28.07ID:vlpsvJC+M
>>771
イノラックスだと55型じゃなく58型になるから少なくともイノラックスではないな
逆に58型があればイノラックスと見ていい
2020/12/17(木) 19:28:04.44ID:FVtsVf9V0
視野角の事言うならIPSがいいんだけどテレビはHDRが出てから特にVAが増えた

レグザは10年前からハイエンドはVAでミドルはIPS
700シリーズは元々ミドルで800系が消滅した際にその分を埋めるために従来よりスペック・機能を上げて
でも800系には及ばないミドルハイの立ち位置で出たのがZ720X

国内メーカーのテレビだとパナはずっとIPS重視だね
有機を出す前のハイエンドにはVAを使ったこともあったけど
今後もどうしてもIPSがいいってならパナかLGかソニーの8000系にするしかないよ
2020/12/17(木) 19:59:14.86ID:5ucd2QD40
>>774
前と同じ事のオウム返しはいいから>>771はよ
2020/12/17(木) 20:03:06.11ID:Oz6vSbht0
部分駆動でどうせ暗いとこは消灯するんだからIPSでもええ
2020/12/17(木) 20:13:57.25ID:zvwcX2gWa
>>771
中の人か関係者なんだろw
ポロっと言ったけど外部に出てない情報だから言えないんじゃないか?
それにキャビ外してパネルの中見れば確認できるかもだから開けたことあるならわかるし。
2020/12/17(木) 22:40:35.69ID:7p6aLCADM
そもそもイノラックス以外だとAUOかBOEどちらか
サムスンはパネル撤退前で生産縮小中だしTCLとシャープは自社製品向
740がVAになったのはハイセンスとのパネル共用化が一番の理由だと思う
2020/12/17(木) 22:56:37.46ID:/VmxeFtV0
730がいいって言っても810ほどではないんでしょ
まあ、気にする人は有機EL買えばいいんじゃない
2020/12/18(金) 00:13:13.97
まだ810おじさん生き残ってるのか…
2020/12/18(金) 00:39:51.96ID:/yz/N7iNM
810は740よりピーク輝度も分割数も上だったけどリストラされた
今はハイエンドは有機でって感じ
因みにハイセンスは海外では液晶のみで740やU8Fより高スペックの液晶出してる
2020/12/18(金) 01:59:19.58ID:sUKjq6jQ0
4K50インチVA倍速だと保守用以外で条件に合うのはInnoluxしかないから
50インチはInnoluxで確定じゃないかな。

55インチで当てはまる仕様はAUOかCSOT
65インチはAUOかInnolux

もちろん特注するならこれ以外の可能性もあるけど
そんなコストは掛けないだろうし
2020/12/18(金) 06:14:50.37ID:2rWKjbER0
パナの55HX950とソニーの55x9500Hで迷ってます

>プローヴァさん
有機EL推しですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001260331/SortID=23853311/
2020/12/18(金) 10:04:19.92ID:FsCaZSlc0
アンドロTVってどーなんよ
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b03-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:43:49.44ID:wFt+O3Cj0
730になくて740にある機能ってある?730の評判が良さそうで65の730の再調整品が安いから決めちゃってもいいものか迷ってる
2020/12/18(金) 13:10:31.20ID:JzkPfvgXd
>>785
ネットビューティーPROとクラウド対応画像エンジン
どちらも画質向上機能だけど個人的にはそれら機能の有無よりVAとIPSの差の方がずっと大きいから730買いはアリだと思います
2020/12/18(金) 13:15:08.58ID:JzkPfvgXd
>>785
但し、730でも65型だけはVAパネルなのでその違いは無くなります
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b03-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:59.59ID:wFt+O3Cj0
>>786
>>787
ありがとうございます!そうでした!65は730はVAパネルでしたね。再調整品とはいえ価格差が大きいから730にするか
2020/12/18(金) 14:13:58.37ID:0zuXVTGN0
両者の価格差に関してはキャッシュバックキャンペーンも込みで
実質の差がどのくらいかも含めて検討する必要があるかと
もし買い替えする旧機種がタイムシフト有りREGZAなら3万以上の差が無いと
Z740Xにした方がお得よ
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b03-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:12:06.90ID:wFt+O3Cj0
>>789
ありがとうございます
730が154,000円(長期保証含まず・再調整品)
740が200,000円(長期保証込み・キャンペーン込み)
悩ましい
2020/12/18(金) 15:16:44.34ID:GiepDLzr0
>>790
差額の46000円でD-M210を買うのが最も幸せになれると思います
2020/12/18(金) 15:49:32.26
>>790
参考までに
Joshinでシークレットセールやってる
https://i.imgur.com/NrYTegx.png
793名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spb3-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 17:32:10.86ID:BfmMMkb+p
>>792
ありがとうございます
これならキャンペーン込み2万円差
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:37:25.78ID:2AsfVUXp0
Z730Xシリーズは65インチ以外は名機と言って良いのかな?
2020/12/18(金) 18:56:13.60ID:ecnVu44J0
バックライト分割数少なすぎてハロばっか出てるよ
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:08:38.02ID:2AsfVUXp0
>>795
ならオススメは何?
2020/12/18(金) 22:03:11.51ID:VNGrSA8J0
オセロ混入の時点で名機じゃない
2020/12/18(金) 23:39:27.23ID:LIYLHai60
そもそもオセロも720、730は基礎疾患として抱え込んでいて、メーカー自体もある程度のムラやオセロは仕様としてしまっている事がマズイんだよ。
液晶パネル交換しても、オセロ自体は厳密には消えない。濃くなったオセロを肉眼では確認しづらい薄いオセロのパネルに交換するだけだからエンドユーザーもある程度は妥協しないといけないっていうのはマジでダメだろ。
2020/12/19(土) 00:03:04.80ID:T16sscMta
だからそれが今のハイセンス傘下の東芝映像ソリューションのスタンスなんだろ
受け入れられないなら他のメーカーにするしか消費者が意思表示するすべはないよ
さすがに売れなきゃ方針変わるだろうから
2020/12/19(土) 00:05:59.55ID:QI7uS7y20
2006〜2010 メタブレイン・プロ→レグザエンジンDUO
2011〜2015 レグザエンジンCEVO→レグザエンジンCEVO4K
2016〜2020 レグザエンジン4K HDR PRO→レグザエンジンCloud PRO

例年通りなら来年モデルから新SoCのエンジンに。楽しみ
2020/12/19(土) 00:10:16.92ID:LbL0zkeqd
黒ムラ完全になくすなんて対応したら赤字凄いことになってハイセンスが東芝切って完全終了するだけだろ。
2020/12/19(土) 00:31:20.77ID:lBmL6FsZ0
>>801
誰も黒ムラの話なんてしてないよ?
2020/12/19(土) 00:37:23.00ID:TdHch7LT0
オセロは740でほぼ解決されたね
730の時まではVAの65型でも報告上がってた
804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f90-QaOS)
垢版 |
2020/12/19(土) 00:52:42.89ID:2oEmWft40
730かー
なんか、微妙に緑っぽいんだよね。
いろいろ設定弄ってるんだけど、なかなか良い感じにならないんだわ。
2020/12/19(土) 00:58:52.98ID:lBmL6FsZ0
>>804
M系とか他所のメーカーのに比べて
緑と黄色の発色が良いのがいいんだよ730は

上記が好きじゃないのなら有機ELも多分ダメだろね
2020/12/19(土) 01:03:54.12ID:lDUmU413M
>>804
それって個体差じゃない?うちの810も緑っぽかったから初期不良で交換してもらったら緑っぽさがなくなったで。
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f90-QaOS)
垢版 |
2020/12/19(土) 01:45:29.80ID:2oEmWft40
>>805
比較対象はRE1なんだけど、そんなもんなん?
2020/12/19(土) 01:49:22.90ID:lBmL6FsZ0
>>807
Z1とかRE1の時代のLEDは寒色傾向で異様に青白いから
それからだと特に緑とか黄色っぽく感じるかもね
CCFLの時みたいな傾向というかね
2020/12/19(土) 01:51:12.12ID:lBmL6FsZ0
>>807
つか緑が嫌ならGのゲインとか減らしてみたら?
2020/12/19(土) 12:23:16.87ID:cEx74xBbM
50インチだけど740はヤマダでポイントなしの税込13万、商品券2万付にしてくれたよ。自分も730も迷ったけどキャンペーンがあるのと、リモコンのプライムボタンがあるので740選んだ。
811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f90-QaOS)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:42:09.39ID:2oEmWft40
>>808
なるほどねー


>>809
やってみてるんだけど、それはそれで他の色が変になって、まだしっくりこないんだわ。
いろいろ調整試して見るよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/19(土) 13:02:54.67ID:O8ub5okQ0
色々悩んだ結果、43M540XかパナのTH-43HX750の二択になった
なんとなくパナのが無難な色合いのイメージなんだが
東芝は白すぎたり、色が強すぎたりしない?
2020/12/19(土) 13:37:02.54ID:1lM0IMCl0
540x買ったけど10年前のAQUOSから変えた感じだと白っぽくはまったく感じないけど青がすごく強く感じたのが第一印象だった
結局設定で変えられるから気にしなくていいと思うけど
2020/12/19(土) 14:09:53.60ID:yKGwM7Qa0
>>812
Mは白いし色は逆に薄い
あと赤身が強いから人肌が赤っぽく見えるよ

上で出てるZ系とは逆で緑の発色が弱い
2020/12/19(土) 14:11:14.77ID:yKGwM7Qa0
>>812
つか色が強すぎなのが嫌いならパナ系ダメじゃないの?
2020/12/19(土) 14:16:08.87ID:yKGwM7Qa0
>>813
パネルなんかの基本的な傾向がそうだと設定で弄くっても限界があるよ

上で話に出てる730の緑が強いからってG単純にを下げ過ぎたりしても
全体のバランスも変になったりとかもあるしね
817812 (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/19(土) 14:38:55.32ID:O8ub5okQ0
何か色々な意見が出てるけど、別に4kに拘ってるわけじゃなく
とにかく自然な色合いが良くてサイズも特に拘ってない
当方、HITACHIのL32-XP05という名機からの買い替えなので
色合いは少し敏感になるかもしれない
2020/12/19(土) 14:40:14.50ID:TdHch7LT0
パナは色が濃い目、IPSだから視野角は広い
Z720/730も濃い目でパナと似た傾向もあった
2020/12/19(土) 14:42:27.02ID:yKGwM7Qa0
>>817
何で自然な色合いでパナとかXP05のIPSαなのよ
ドギツイ感じで自然なのとは真逆の特性でしょ
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/19(土) 14:45:21.44ID:O8ub5okQ0
>>819
そうなの?
XP05って人肌が自然で最高だと思ってるんだけど違うのかな
ちなみにだが、これと同じくらいの人肌の色のテレビを希望している
2020/12/19(土) 14:47:45.25ID:TdHch7LT0
>>817
IPS-α機からの買換ならパナが一番差が無くて無難化もしれないね
東芝ならIPSのZ730Xが良いだろうけどクラスが上になってしまう
予算さえあれば人肌に拘るなら有機も候補に入れていいかもね
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/19(土) 14:53:36.66ID:O8ub5okQ0
>>821
そう、やっぱパナが無難かもしれないと思ってる
予算はあるんだけど、テレビをそんなに観ないので
ミドルクラスで十分かなと思ってるんですが
2020/12/19(土) 14:53:48.09ID:yKGwM7Qa0
>>820
自然な色合いかは別にして同じ傾向のが欲しいのなら
芝なら上の人が言ってるZ系だろね

ホントに自然な傾向のが欲しいのならアクオスかもね
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/19(土) 14:57:07.68ID:O8ub5okQ0
>>823
シャープは人肌が酷いイメージです
紀行番組とかはシャープは良いと思うけど
2020/12/19(土) 15:03:20.99ID:yKGwM7Qa0
>>824
まあ確かに昔のUV2A時代のに比べると
人肌が白っぽくて血色が悪いように見える傾向はある今のアクオスは

まあ傾向はともかく
店頭で実機見て好みの選ぶしかないんじゃない?
2020/12/19(土) 17:56:30.97ID:4l5pFhIe0
G9シリーズからM540Xに買い替えようと思うんだけど64色軸から9色軸に落ちるって事は2K観る場合はG9のほうが画質良いんだろうか…並べて比べられないのが困る
2020/12/19(土) 22:12:49.43ID:PLoemozQ0
740いくらまで安くなるかな?
2020/12/19(土) 23:24:01.08ID:ahTZTRVM0
>>827
50の話なら730の価格から見てもう既に底値じゃないの?
2020/12/19(土) 23:25:23.09ID:ahTZTRVM0
んーつかあと1万くらいは下がるかも…
2020/12/20(日) 01:25:02.23ID:gTGd8IfY0
発売遅れた50Z740XはREGZA史上最短で生産終了になるのかな
2020/12/20(日) 11:25:57.41ID:HrXIds9v0
だがそれがいい
832名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-pc6G)
垢版 |
2020/12/20(日) 12:13:10.89ID:mRlcFexQr
提灯記事書く記者達が一様に酷評した位だから
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 13:07:17.36ID:dL6IPtZp0
>>792
これ見せて交渉したヤマダで税込22万円、商品券4万円で買えました
ありがとう
834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/20(日) 14:01:47.95ID:TC2E1sK60
倍速駆動モデルって残像低減の効果はあるものの、
ほとんどの人が要らねってネット記事書かれてんだけど
その理由はなんで?
やっぱトムクルーズとかの影響かね
2020/12/20(日) 14:16:38.86ID:/vWqGugZ0
明らかに不自然になるからな
やるにしてもインパルスモード一択
2020/12/20(日) 14:19:15.06ID:vk/K1llL0
>>828
50と55がそれほど値段変わらないからなあ
2020/12/20(日) 14:19:45.75ID:vk/K1llL0
>>792
65はでかすぎるんだよなあ
2020/12/20(日) 14:23:58.68ID:csXOXnQ40
今日レグザの50M買いました。
今日から御仲間入りですw
宅配は土曜日だけど現在は10年前のアクオスです。
まだ映るんですが思い切ったことをしてしまった。
2020/12/20(日) 14:28:36.53ID:D885g3QC0
>>834
単純なパネル倍速は要るでしょ
黒挿入なんかのサブは悪影響の方が大きいから要らないけどね
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:15:46.82ID:TC2E1sK60
VAでも視野角広めの機種ある?
IPSだとパナとか限定されちゃうので
最近のってほとんどVAだよね?
2020/12/20(日) 15:23:31.12ID:D885g3QC0
>>840
Z740Xは広いけど…

つか候補は43インチでしょ
それならZ730XとかブラビアのX8000HとかもあるじゃんIPS
2020/12/20(日) 15:31:34.01ID:9qhg7x6O0
43Z730Xを買うつもりで量販店行ったら隣に置いてあった43M540Xのほうが画質良く見えた。流してた映像の相性かもしれんけどまた再検討しなくては
2020/12/20(日) 15:45:37.85ID:D885g3QC0
>>842
つか検討するのなら何故同じ映像にして比べないの?
844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:46:40.00ID:TC2E1sK60
>>841
Z730Xは斑点ムラとか多いと聞いた
2020/12/20(日) 15:47:29.63ID:D885g3QC0
そんな比べ方じゃ絶対失敗するよね
2020/12/20(日) 15:48:16.99ID:D885g3QC0
↑は>>842の話ね
2020/12/20(日) 15:49:35.38ID:D885g3QC0
>>844
それは720よ

730は上記に比べれば大分改善はされてる
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/20(日) 16:01:30.21ID:TC2E1sK60
>>842
正面だけなら43M540Xとそんな違い感じられないのは不思議じゃないと思う
2020/12/20(日) 16:10:59.96ID:D885g3QC0
>>848
ないない
2020/12/20(日) 16:13:22.59ID:D885g3QC0
>>848
つか違いが感じられないどころか
M540Xの方が画質良く見えたって言ってるのよ>>842
2020/12/20(日) 16:19:07.40ID:cfaJM5ts0
>842は売れない540在庫を捌きたいだけの量販マネージャw
2020/12/20(日) 16:26:25.80ID:gTGd8IfY0
2機種の設定が違うんじゃない?
2020/12/20(日) 16:46:00.48ID:K+kyILzI0
>>842
暗いシーンとかはM540Xの方が見やすいってのはあると思う
730は以店頭での比較だけど大河ドラマの暗闇で人が動いてるシーンで凄く見難かった印象がある
まぁZ740Xも見て総合的に判断してよ
854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:08:58.14ID:TC2E1sK60
M540Xは白っぽいから、シーンによっては白く明るく見えるってのは不思議ではない
画質としてよく見えるかは別の話
2020/12/20(日) 17:27:04.29ID:9qhg7x6O0
842だけど同じ映像流れててM540Xのほうが良く見えたのよね、もちろん正面から見た場合、斜めから観るとM540Xは絶望したけど。
画質設定が変えられてたかまでは未確認だし自分の目の調子が悪かっただけかもしれない。
近くにあったZ740Xは映像綺麗だったな、43インチがあれば買うのに…
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f1f-cC2O)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:53:29.01ID:TC2E1sK60
直下型とエッジ型だから当然画質は前者のが上なんだけど
同じ地上波を正面から見ればシーンによって一瞬、他機種のが良く見えても不思議じゃない
2020/12/20(日) 20:57:09.01ID:22q5RIQI0
>>722
こういう不具合ってあるロットから対策済みになったりしないの?
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-a+DA)
垢版 |
2020/12/20(日) 22:26:15.03ID:KN3Vm4Iw0
3DにしてもVRにしてもそうだし、
今流行りの倍速駆動てかクリアスムースもそうなんだけれど、そういった最新技術は全て、、、

120%AVの為だけにある!
2020/12/20(日) 23:23:40.86ID:zklOgmmn0
Z740Xっていうの買いました。

タイムシフト対応のHDDを買いたいのですが、純正が高くて、
他にオススメのとかあります?
2020/12/21(月) 05:39:11.52ID:kTAimbhG0
720ってここでは評価最悪なのか
2020/12/21(月) 05:47:20.63ID:llvA7fCs0
LEDムラ以外は特に評判悪くないでしょ。Z730Xもほぼ仕様一緒だし
2020/12/21(月) 05:57:43.62ID:llvA7fCs0
>>859
CMRの好きなHDDとケース買って外付けにすればいい。
WD使ってる人が多い印象。
2020/12/21(月) 09:26:22.91ID:iUnFoXrC0
SMRのHDDを1年半毎日稼働させ続けてるけど全く問題ないよ
今売ってるHDDならタイムシフト用途ならSMRでも十分だと思う
2020/12/21(月) 10:39:30.79ID:Smc/hJPg0
>>861
いやそのLEDムラが問題なんでしょ
2020/12/21(月) 11:10:27.26ID:pUylr1e90
>>862,863

ありがとうございます。
安価なの買ってみてトライします!
2020/12/21(月) 11:42:02.07ID:iUnFoXrC0
斑点問題は720の時によく聞いて730では改善されみたいたけどやっぱり報告あったね
740になってからはほぼ聞いてない(画像も上がってない)
構造上厳密なレベルならあるんだろうけど気になるって声は聞かない
4隅の暗さは直下型だと程度の差はあれどの機種でも有る
2020/12/22(火) 03:28:22.79ID:667L92qZ0
>>859
純正高いけどテレビとセットで購入すると1万円とか2万円で交渉して買えないですか。
2020/12/22(火) 19:50:58.27ID:Dh+RYo7Dr
amazonで4tbのを二台買っちゃいました
18000円ぐらいでした
2020/12/23(水) 09:31:08.87ID:pD2twTyF0
液晶パネル、異例の高騰 TV向け価格、春から6割上昇
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67512870Q0A221C2EA1000

東芝映像ソリューション、今年も赤字っぽいなあ・・・(´;ω;`)
870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3bb-Kyli)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:40:41.63ID:FKbOoIut0
韓国が大勝利してる
いくら開発しても過渡期だけもうけて
世界に普及した刈り取り時期は全部韓国に持ってかれてる
半導体 液晶 何度も同じことを繰り返すバカさ加減
2020/12/23(水) 09:52:05.86ID:Wpjyjfh+0
フッ化水素国産化したん?
2020/12/23(水) 10:01:52.73ID:uHyzZuHN0
今年LGは過去最高益になりそうだよね
2020/12/23(水) 14:07:01.71ID:1YszALtr0
【製品】東芝、手持ちテレビを“全録マシン”にするハードディスク。約5.4万円 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1603801804/

パナとかとは違った進化で良いな
2020/12/23(水) 14:08:26.80ID:1YszALtr0
シャープのツィーターも全録なら東芝というくらい
正直過ぎるw
2020/12/23(水) 14:10:05.96ID:1YszALtr0
>>874 訂正
ツイッターでした

なぜ高音用スピーカーを誤入力をorz
876名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-GVD+)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:34:26.07ID:CGtZZ/8/a
>>875
素直にワロタからOKww
2020/12/24(木) 00:12:16.76ID:SQ3sGoK/0EVE
明日43Z730X届く
4K使える環境にしたいんだがHDMIが
TV→サラウンドバー→ワイヤレスヘッドフォン→PS4
の流れで3本繋がってる
これ3本全部4K対応のHDMIにしないとダメなやつ?
2020/12/24(木) 00:58:01.65ID:JJF4vRjg0EVE
>>877
「4K使える環境にしたい」って事はPS4はProって事かな?
とりあえず今時のHDMIケーブルで1.4未満の物が混ざってるとは
考えづらいのでまずは今のままのでも4K(SDR/30p/24p)は通るよ
60HzやHDRを通すつもりなら2.0プレミアム認証(または18Gbps対応)の
ケーブルに替える様に

あと機種が不明なので本人が確認しておく点はサウンドバー(ならびにヘッドホンの
ユニット等が映像信号を通す形で繋がってる場合)それ自体が4K信号に対応してるかどうか
もしサウンドバー(ならびにヘッドホンのユニット)自体が対応してない時はPS4を
テレビ側に直接繋ぐ必要があるので
2020/12/24(木) 08:09:41.12ID:m3g8Ss7NMEVE
2K時代のIO-DATAのRecBoxのようにregzaのHDDから4K録画物をムーヴできる機器は、まだ無いの?
2020/12/24(木) 08:29:15.65ID:SQ3sGoK/0EVE
>>878
分かりやすい説明ありがとう
60hzとかHDRとか高画質化したくて18g対応プレミアムは1本買っておいた
今はPS4でいずれ5買うかもしれないからPSは準備だけしとこうかと

サラウンドバーとヘッドフォン4k対応なら経由して3本全部プレミアムに交換
どれか非対応ならTV→PSだけ単独でプレミアムケーブル直繋ぎって事だね
サラウンドは4k対応、ヘッドフォンは調べてみるわ
2020/12/24(木) 11:12:46.97ID:8AECQyKJMEVE
43Z730Xでyoutube見ると結構な頻度で音声だけ流れて映像が出なくなるんだが他にそういう人居る?
サムネイルなんかは普通に表示されるしアプリをリセットしたらちゃんと映るようになるから機器の不具合じゃないと思うんだけど
2020/12/24(木) 13:27:03.09ID:lUMdt5lH0EVE
48X9400発売待ってたのに間に合わずTV壊れたのでとりあえずの繋ぎに43M540X購入
元が37インチだから43なら殆ど変わらないし頑張れば50ぐらいは置けそうなんだけど
思い切って55X9400も考えて新聞紙4枚貼り合わせてサイズ確認してたら
家人から「デカ過ぎ」って怒られて断念するハメにw
2020/12/24(木) 16:11:24.54ID:JJF4vRjg0EVE
>>879
REGZAには無いので現状4K録画を別機器で見れる形で残すには
「他社の4KBDレコーダーで円盤保存する」しかない形

ちなみに4K録画可能なレコーダーはパナ・ソニー・シャープ・三菱(一体型TV)とあるが
4K録画に絡む利便性が一番高いのはパナのディーガで「ホームネットワークでの
録画番組の配信」「買い替えしたレコーダーへの引っ越しダビング」が4K録画番組でも
可能となってたり「4K放送3番組同時録画」「2つの4K形式のBD保存」も出来たりするので
単に視聴する以上の事で4K録画を扱う予定なら今はディーガ一択の状態
2020/12/24(木) 18:26:51.30ID:otwycv+pMEVE
ケーブルテレビのSTBがパナ製なのもあるんだろうけど
ネットワークダビング絡むとパナ1台持ってると楽なイメージ
レコはX5から東芝オンリーだけど時々パナ欲しくなる
2020/12/24(木) 18:43:38.68ID:m3g8Ss7NMEVE
>>883
サンクス。
HD時代初期のD-VHSへのムーブ出来るRec-Potや
TVHDD録画からムーブ出来るRecBoxのように
IO-DATAには4Kムーブ出来る製品を作って貰いたいなぁ。
2020/12/24(木) 19:16:21.87ID:y7QOOHtE0EVE
ちょっと質問
50Z740Xとか50M540Xとか
外寸サイズと画面サイズ比べたの
そしたら2mmも差が無いのよ
画面サイズはM510Xと同じなの
740とか540て縁まで表示されてないよね?
表示部分49.5インチ無いんじゃね?
ハイセンスに騙されてね?
イノラックスのは49.5インチあるよな?
おかしくね?
2020/12/24(木) 19:46:23.14ID:YQ2RIsaNMEVE
>>886
50インチなのに1270mmピッタリになってないから許せない!って事?
2020/12/24(木) 19:47:57.68ID:y7QOOHtE0EVE
>>887
許せない
だって49インチじゃん
お前ら騙されてて悔しくないの?
M510Xを持ってる俺はザマァと思ってるけど
2020/12/24(木) 19:54:50.98ID:y7QOOHtE0EVE
49V型だな
50Vは49.5インチ以上だからな
740も540も非表示部分結構あるのに50V型はおかしい
2020/12/24(木) 19:56:21.17ID:y7QOOHtE0EVE
ADSパネルをIPSと言って売ってるハイセンスだからな
さすが支那メーカーだよ
2020/12/24(木) 19:57:22.26ID:y7QOOHtE0EVE
本村さんはそれでいいのか?
もうダメだな騙しまくりだもんな
2020/12/24(木) 19:57:52.21ID:rt0/wq0+0EVE
五十歩百歩だなw
ミドルクラスなんだから
過剰な期待はしないものだ。

俺は今回買ったのはM540だけど
シャープの47インチからの買い替えだよ。
2020/12/24(木) 20:01:27.14ID:y7QOOHtE0EVE
>>892
えらい違いだよ
50つーのはイノラックスが極限の技で作ったサイズなんだよ
LGだって49にしか出来なかったんだ
やすやすと50を名乗って欲しくないね
支那パネルなんてそんなもんだよな
2020/12/24(木) 20:04:12.37ID:y7QOOHtE0EVE
中華民国万歳
2020/12/24(木) 20:04:51.29ID:y7QOOHtE0EVE
中共なんて崩壊しろ
2020/12/24(木) 20:18:26.39ID:y7QOOHtE0EVE
つでに58つーのはイノラックスがちょっとズルして作ったサイズだからな
結局淘汰されてしまったけど
でも新サイズ40はズルしてるけど生き残ってるよな
2020/12/24(木) 20:19:13.40ID:y7QOOHtE0EVE
ついでのいが抜けた
2020/12/24(木) 20:25:08.16ID:wuIOEPzl0EVE
そんでそんで?
2020/12/24(木) 20:28:49.10ID:y7QOOHtE0EVE
騙されてるお前ら消費者センターに通報しなくていいのか?
俺は騙されてないからどーでも良いけど
2020/12/24(木) 20:58:59.96ID:rowkIzx60EVE
>>899
どーでもいいならこの先一切この話に関わって来ないでね
2020/12/24(木) 21:00:22.23ID:rowkIzx60EVE
>>899
つかあなたはもうコテ付けなよ
2020/12/24(木) 21:16:59.21ID:uv4s+FyJ0EVE
50V型のカタログどこにも50インチとか書いてないだろ?
2020/12/25(金) 02:38:57.74ID:Bp8MMBydaXMAS
>>902
オイオイそんな訳が・・・・・・んんん???
2020/12/25(金) 02:48:51.72ID:Jagh1kNp0XMAS
>>902
ギャクなのか知らんけど型 = インチだよ
2020/12/25(金) 02:53:18.02ID:n3tTAwbRMXMAS
ついにM510Xの時代が来たな!
これを越える液晶は後にも先にもz20xとz810xしかない。
2020/12/25(金) 06:16:07.36ID:lOSF6slmMXMAS
>>904
そういえばREGZAはインチって言わないな〜と思って調べたらV型=インチじゃなかった
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2019/08/post-17.html
2020/12/25(金) 07:00:11.03ID:KqLlL8Zd0XMAS
液晶は有効可視領域で測るから
50Z740Xと50M540Xは49V型と表示すべき
カタログに嘘を書いてある
騙された奴は通報しないで良いのか?
俺は騙されてないからどーでも良いけど
2020/12/25(金) 07:10:44.63ID:KqLlL8Zd0XMAS
その前に誰かZ740XかZ540Xか持ってる人
対角線測ってよ
43は42.5インチ以上あるのか
50は49.5インチ以上あるのか
55は54.5インチ以上あるのか
俺はそんなまがいもん持ってないから知らんけど
2020/12/25(金) 07:10:59.77ID:KqLlL8Zd0XMAS
有効可視領域な
2020/12/25(金) 07:13:56.27ID:KqLlL8Zd0XMAS
Z540XじゃなくてM540X間違えた
2020/12/25(金) 07:50:47.95ID:YQ+i8zBRMXMAS
けっこうどうでも良い話。
225幅のタイヤ買ったのに223mmで文句言うやついんのかって感じ。
2020/12/25(金) 07:54:51.09ID:YWZPpSNT0XMAS
連投キチガイ定期的に湧くよね
2020/12/25(金) 08:36:56.41ID:pEp/plCkrXMAS
外形寸法でサイズ決めたからどうでもいい
知人に何インチだとか言うこともないし
2020/12/25(金) 09:34:39.44ID:aZWgxL6k0XMAS
小さいなぁと思って測ってみたらセンチになった
2020/12/25(金) 10:12:21.66ID:/L2RMovxrXMAS
糖質は細かい所に異常に拘るよな。
2020/12/25(金) 11:10:06.12ID:Jagh1kNp0XMAS
>>906
それだと50V型と謳って実用域が50インチに満たないんじゃ
余計にダメじゃないの?
2020/12/25(金) 12:03:25.48ID:WVNbumoL0XMAS
z740xに買い替えたんですが、いいっすね。テレビなんてほとんど見ないと思ってたけどタイムシフトでカンブリア宮殿とか見ちゃいますね。

ネットフリックスのオリジナルドラマなんかを見るとテレビ付属のウーファーで十分迫力ありますね。


タイムシフトでcmスキップできたらいいのに。
2020/12/25(金) 12:18:25.81ID:MGyoDMN3MXMAS
>>916
それなw
俺は測ってないから実態は知らんけどID赤い奴は画面サイズは同じだって言ってるし、外寸=インチで枠幅が違うのに同じサイズを謳ってるのが詐欺だと思ってたみたいだから勘違いじゃねーの
2020/12/25(金) 19:47:58.51ID:HF7CkuA+MXMAS
>>918
740と540は液晶の淵まで表示されてるのか?
フラットパネルは表示領域でサイズ表示するんだぞ
わかってる?
2020/12/25(金) 19:49:27.33ID:HF7CkuA+MXMAS
740と540のパネルサイズと
イノラックスパネルの表示領域が一緒なんだぞ
全くわかってねーなお前ら雑魚は
2020/12/25(金) 21:07:30.65ID:YWZPpSNT0XMAS
識者さんかっけーw
2020/12/25(金) 21:11:25.36ID:Y2QHprjo0XMAS
明日540が来るけど
今見てるアクオス47インチはまだまだ見れるんだよねw
別に故障したわけじゃないのに10年ぶりに買い替える。
正直に言えば物欲に負けた〜♪
2020/12/25(金) 21:15:33.93ID:LgnmmSxc0XMAS
発色がぜんぜん違うよ
2020/12/25(金) 21:41:47.56ID:1n3MY6Hl0XMAS
発色云々というよりMPEGノイズの処理が違う
汚い地デジが一瞬気にならないくらいに錯覚できるからご期待あれw
2020/12/25(金) 21:44:14.84ID:Jagh1kNp0XMAS
540じゃそんな驚きはないと思う…
2020/12/25(金) 21:44:46.52ID:KqLlL8Zd0XMAS
発色は雲泥の差でしょ
ダイナミックコントラスト2000:1と5000:1の差なんだから
2020/12/25(金) 21:45:30.89ID:KqLlL8Zd0XMAS
お前らほんま何も知らんし
何も関心ないな
アホちゃうか
2020/12/25(金) 21:47:02.64ID:LgnmmSxc0XMAS
Z1からM510Xでも感動したから大丈夫だ
2020/12/25(金) 21:49:32.01ID:KqLlL8Zd0XMAS
そうなんだよ
ツルピカM510Xは感動的な美しさなんだよ
2020/12/25(金) 21:51:18.91ID:Jagh1kNp0XMAS
見え見えの酷い自演っすね
2020/12/25(金) 21:56:43.64ID:KqLlL8Zd0XMAS
つーかZ1はIPSだから1000:1か1200:1だわ
でダイナミックコントラストじゃねーわ
ネイティブコントラストだわ
えらい違いですまんな
2020/12/25(金) 21:59:48.59ID:KqLlL8Zd0XMAS
>>930
いや俺とは違う人が同じM510X持ってるみたいだ
俺はZ1持ってない
23C2000、32C7000、43J10X、43J10、ツルピカ50M510Xが2台、24V34を買ってきて
この前23C2000と32C7000を引き取ってもらってきた
2020/12/25(金) 22:02:49.62ID:LgnmmSxc0XMAS
俺はZ810Xと迷って510X買って後悔してるがなw
2020/12/25(金) 22:04:51.94ID:KqLlL8Zd0XMAS
ここは4Kスレだけど
24V34はBOEのADSパネルだからな
IPSつーのはJDIの商標なんだからな
2020/12/25(金) 22:05:25.67ID:KqLlL8Zd0XMAS
>>933
間違ってないよ
Z810Xは熱で壊れるよ
2020/12/25(金) 22:09:34.78ID:KqLlL8Zd0XMAS
そらダイナミックコントラストで言うとZ20XとZ810Xが液晶最高峰だけど
タイムシフトマシンで言えば中古D-M470の組み合わせの中画質録画で全く問題ない
うるさいけどね
2020/12/25(金) 22:15:54.56ID:KqLlL8Zd0XMAS
レグザサーバーに入ってるHDDは元HGSTのWDがいらなくて売った部門の東芝製だけど
WDの緑か紫に換装したら多少は静かになるんだな
2020/12/25(金) 22:29:23.35ID:SzU8cUEcaXMAS
一つ言えるのはこれから色々不具合でてくるだろうから長期保証はいらずに
最近のテレビ買ってる人は覚悟しとけよ
よく今まで10年以内に壊れたことないから自分は大丈夫だっていう理論は
通じなくなってきてるのが今のコスパ重視のテレビだからな
2020/12/25(金) 22:43:33.18ID:KqLlL8Zd0XMAS
だって中身まんまハイセンスだから
朝鮮製ケミコンとかばっかりだし
ニチコンなんて一本もないよ
裏開けて見てみて
2020/12/25(金) 23:26:46.17ID:SzU8cUEcaXMAS
皆タイムシフトが〜って言うけど、他のメーカーが何故にやってないか
考えれば自ずとわかるとおもうけどな〜
2020/12/26(土) 01:17:53.88ID:RztWdaWLM
M510xまでが東芝純正液晶テレビだった。
以上です。
2020/12/26(土) 01:58:19.93ID:BMiXnojb0
他のメーカーがタイムシフトやってないのはレコと競合してるからでしょ
東芝はレコのシェアも低くなったしテレビと違って将来性が低い分野に力入れるつもりないんじゃね
4K対応の遅さやラインナップの薄さも露骨だしな
2020/12/26(土) 12:39:43.64ID:BY5XsmoG0
M510Xの人はもう何年も最強最強言ってるよなぁ
M510Xは有機にも劣らないとか言ってた人もこの人かな
2020/12/26(土) 19:19:54.58ID:HaYBmwLc0
メーカー保証1年なんだな
大陸のテレビは3年とかなのに、品質に自信ないのかな情けない
2020/12/26(土) 19:20:04.67ID:Amj6qP6R0
Z730X
また、音だけ映像(内蔵チューナー)出なくなったよ
2020/12/26(土) 19:30:17.22ID:hLbpBNjC0
730は740より優秀なんだろ
そんなの気合で直せ
2020/12/27(日) 07:32:38.31ID:cAtDTh3k0
昨日無事に50Mが来た。
ネット動画が見れるのが新鮮だw
ということでとりあえず尼で保護パネル買った。
2020/12/27(日) 08:02:54.86ID:8sZWf4RP0
保護パネルなんてあるんだねー。
心配性な人には良いかも知れんけどデメリットたくさんだなぁ。
2020/12/27(日) 08:13:54.81ID:cAtDTh3k0
画面が大きいと不意にぶつけることもあるからな。
保護パネルと言ってもアクリルで透視率90%はあるよw
2020/12/27(日) 08:14:54.92ID:cAtDTh3k0
×透視率
○透過率

間違えた。
2020/12/27(日) 09:36:30.83ID:8sZWf4RP0
90%が本当なら低下しすぎw
TVは家財保険で全額補償されるんじゃなかったっけ?
2020/12/27(日) 10:03:15.20ID:IYVd1iNL0
>>939
一昔前液コンがバンバン漏れてしまう事例が多発したころの
PCマザー使ってたから心配になるな
2020/12/27(日) 11:10:08.68ID:aZ+soHM70
>>952
電源基板はハイセンス傘下になる前から中台韓コンデンサがいっぱいなのでどうしようもない

M500X
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/fdce9a5e8624931fc707a34b2f5a846334025ac1/i-img900x1200-1530777193t2ppqd9660.jpg
J20X
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0110/users/fc2b848ceb691c1704f1f3155831932cd53ab854/i-img1200x900-16032761086ekwyl1747702.jpg
Z8
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2755312_f.jpg
Z8X
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kiban-shuri-dot-com/user/1FdGCR/8e5abdd24aec443f240692a7f66fcd77fa5760e1

韓国SAMYOUNG比率高めの印象
2020/12/27(日) 13:18:05.43ID:ynUEhZq30
だってハイセンスは東芝の下請けだったんだから
下請けが元請けの部門を食っちゃったんだよね
2020/12/27(日) 13:26:46.57ID:ynUEhZq30
>>952
あれは台湾メーカーのなんちゃって電解液の
気化が激しく妊娠爆発したんだっけ?
Pentium2の時代だね
2020/12/27(日) 13:32:13.49ID:ynUEhZq30
>>943
俺も言ってるけどもう一人以上いるみたいよ
Z810Xと悩んだ人とZ2から買い替えた人
同一人物かもしれんが俺ではない
俺はC2000の頃からZは買う気すらしない
OLEDみたいなプラズマと同じ道を歩む糞テレビも興味ない
よって画質だけでなくコスパに省電力に発熱が極端に少ない事による長寿命が見込める点で
史上最強の液晶テレビである事は間違いない
J10Xで懲りたはあの熱さ
2020/12/27(日) 15:36:25.52ID:YQjCi0/s0
>>953
中韓部品が多いだけで凄く違和感感じる俺の感覚は異常w
子供の頃から基板いじりしすぎたわ
2020/12/27(日) 16:00:13.81ID:XrKAHbLu0
>>956
Z1が何でZ2に…
2020/12/27(日) 16:03:39.33ID:XrKAHbLu0
つかZ1からの人ならかもじゃなく
Z810Xと悩んだのと同じ人なのは明白じゃん
2020/12/27(日) 17:02:31.60ID:4eLScb1o0
プラズマとか有機ELを嫌う人って、ケチか貧乏人?

コスパ悪く、寿命短く、電気代が高かったとしても、画質良ければ買うよね。
2020/12/27(日) 17:25:55.50ID:y1h+TxSHH
OLEDは実は画質は悪いのだ
2020/12/27(日) 17:35:05.59ID:XrKAHbLu0
>>960
黒とか暗い場面は綺麗だけど逆に明るいのはイマイチだとか
輝度を下げると緑が異様に強くなるとか有機ELも良し悪しはあるんだよね

製造コストと販売価格が高くてフラッブシップにはなってるけど
有機ELに幻想持ち過ぎると…

LG以外からもパネルが出てくれればね
2020/12/27(日) 17:40:18.23ID:aaR6Pnad0
どれもこれもOLEDだからって話じゃねぇしw
2020/12/27(日) 17:42:27.41ID:mmltSlxg0
有機EL信者だから発色発光電力寿命全ての効率が悪いカラーフィルター式とか言うゴミには一銭も落とさん
こんなゴミに金落としても何の発展もない
2020/12/27(日) 17:42:45.24ID:XrKAHbLu0
>>963
そう思いたければそれでいいんじゃない
2020/12/27(日) 18:22:48.38ID:9QLwy4clM
もしかしてタイムシフト機能でのまるごと録画って
放送途中に分割放送になったサブチャンネル側は
再生出来ないの?
2020/12/27(日) 19:35:51.82ID:Cflzt65x0
俺にはこのテレビしか無いんだ
俺が持ってるテレビが一番いいテレビなんだ

こういうメンタルの人たち
2020/12/27(日) 19:37:06.19ID:H9jmUuvTa
z720x使ってるんですがリモコンのボタンがヘタるの早すぎないですか?
複数のボタンの効きが悪くなって買い替え、二台目も十字ボタン周りを中心に効きが悪くなってきた
2020/12/27(日) 19:40:02.90ID:17o1ZX3l0
ゴム式の方が良いのか?
2020/12/27(日) 19:46:33.62ID:cAtDTh3k0
昨日到着した50M540X
部屋のコーナーにピッタリと収まりイイ感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2344030.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2344031.jpg
2020/12/27(日) 19:51:16.37ID:aZ+soHM70
REGZA、台湾向けはAndroid TVなんだな。3年保証だしQLEDモデルもあるのか
http://www.grainew.com.tw/p1_product1.asp?cid=1
https://media.etmall.com.tw/BBCont/002522/2522435/7d2a1b3f-9ff7-4ba4-9337-b35981669723.jpg
https://i1.wp.com/mshw.info/mshw/wp-content/uploads/2020/01/snap357n.jpg
https://media.etmall.com.tw/BBCont/002522/2522435/4e45ef12-4117-4f5e-9f9a-b0e431ce7666.jpg
https://img.ruten.com.tw/s3/107/ff7/hc55704051/8/aa/71/22032040048241_147.jpg
2020/12/27(日) 19:53:43.74ID:yunTUKOp0
>>968
俺は Z720X のリモコンが調子悪いので RZ630X 用の CT-90488 に買い替えた
2020/12/27(日) 20:09:20.09ID:hBrpUlu+0
>>968
最新のリモコン買ったらアマゾンプライムボタンついてるかな?
2020/12/27(日) 20:35:20.33ID:hzSqt8fU0
43インチが欲しくてZ730Xを検討してたけど、50Z740Xのほうが安かったから740にしたらレグザエンジンCloud PROのネット動画補正が素晴らしかったから740で良かった。
ライブ配信とかよく観る人は740のほうが良いと個人的には感じました
2020/12/27(日) 20:48:45.22ID:XwdrYnIeM
>>970
このスタンドいいよね
4本足のスタンドはちょっとね
2020/12/27(日) 21:04:27.29ID:XrKAHbLu0
>>975
ブラビアのX9500Hfなんてフレームの一番外側に足が付いてのよね
上から見た時にH型見えるようにデザインしたらしいけどアレは嫌っすね
2020/12/27(日) 22:36:08.69ID:TzYEXBftd
Z740Xの50V型か55V型かで悩んでる
基本的にはPS5やSwitchなんかのゲームで使用
部屋は6畳
テレビまでは距離2mある
今は東芝37C3200使ってるけどエラー多発で買い替え検討中です。
ゲームならREGZAって聞いてる
2020/12/27(日) 23:10:22.86ID:uHlFziZZ0
プラズマって時間積分と知った時から興味なくなった
2020/12/27(日) 23:29:53.38ID:17o1ZX3l0
>>977
55だな
2020/12/28(月) 10:29:05.85ID:cSx/R2gK0
>>976
ブラビアの足は内側にも取り付け可能
2020/12/28(月) 10:35:42.67ID:QUJNuZ2U0
足なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
2020/12/28(月) 11:17:42.36ID:HG6A5bhS0
>>981
飾りの重要性
2020/12/28(月) 19:33:04.11ID:vsxIFDhr0
保護パネルが来た。
早速付けてみたが、うーんこれで安心!!

ところがテレビを消したら黒い画面に
自分の姿がハッキリと映ってるww
ダメだこりゃ・・・鏡かよ!!
_ト ̄|○
2020/12/28(月) 20:30:31.42ID:1alsZftr0
>>983
何でグレアにしたんだよ
俺はツルピカパネルにノングレアにしたぞ
2020/12/28(月) 21:26:26.39ID:jGW+uNYy0
サウンドリマスターをオンにすると
プツプツノイズ入らない?
2020/12/28(月) 21:27:17.92ID:xwjEXdRz0
>>980
ホントだ
設置ガイド読んだら逆の内側向きにも付けられるねスタンド

知らなかったよ…ありがと
2020/12/28(月) 22:23:40.56ID:osrsDjJ30
アップデートで新しい配信サービスに対応したりはしないの
アップルTVプラスとかディズニープラスとか
988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b91f-hgLU)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:41:29.97ID:VcezOsXO0
>>970
画質ショボいな
ミドルレンジはどこも削りまくりだな
テレビって松竹梅の松か梅のどちらかでいいわ
2020/12/28(月) 23:16:44.31ID:D1E7O1UE0
写真みてテレビの性能評価できるってすげー(棒
2020/12/29(火) 09:56:59.06ID:n0wrR7lq0
ディズニープラスは対応してほしいなぁ
ドラマみる機会増えそうだし
2020/12/29(火) 10:16:16.95ID:2Vjf4q620
数年すると今対応している配信サービスも
サポート外になるんですけどね
2020/12/29(火) 10:49:12.23ID:4ofv/HZ0M
機種が多すぎる
3ラインでいい
2020/12/29(火) 10:53:35.80ID:U25wocWI0
>>988
椅子に座って1mくらいの距離で見てるから
50型で十分だよ。
画質だってまったく気にならないなあ
松竹梅の竹だけどw
2020/12/29(火) 14:36:02.85ID:iunJuROy0NIKU
M以下は梅でしょ
Zが竹
Xが松
995名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa1f-GVD+)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:47:14.22ID:WwXaWZ8GaNIKU
>>994
REは?
996名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7fbb-gGtp)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:51:19.91ID:zRkWXtHt0NIKU


東芝 4K REGZA(レグザ)総合 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1609235435/
997名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7fbb-gGtp)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:59:35.76ID:zRkWXtHt0NIKU
>>987
諦めてApple TV+のためにFire TV Stick 4K買ったわ
色々便利になって満足
2020/12/29(火) 19:09:53.19ID:U25wocWI0NIKU
>>997
おまえは俺かw
ティーバが見たくて
2020/12/29(火) 19:18:49.92ID:ImcorcwR0NIKU
Apple のセットトップボックスなかったっけ
それじゃだめなの?
2020/12/29(火) 19:23:20.89ID:U25wocWI0NIKU
>>999
画質が違うらしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 19時間 14分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況