□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機ELテレビ第4弾!!
55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html
77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html
※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1596960222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/07(月) 22:08:51.41ID:NTWpFGHjK
2020/12/07(月) 23:37:32.99ID:YWMvAJUe0
65HZ2000買ったけど、REGZAのタイムシフトが恋しい。
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d032-Npvu)
2020/12/08(火) 00:48:01.72ID:S0LxZ2eY0 乙
2020/12/08(火) 22:08:45.26ID:C+dBKX6o0
>>1
乙!!
前スレ998さんはVRはもう試してる?
俺はVRも一巡して今は超湾曲32:9 240Hz ウルトラワイドモニタにハマってる
https://i.imgur.com/apiVS3D.jpg
どの映像装置もそれぞれの持ち味があってイイ
乙!!
前スレ998さんはVRはもう試してる?
俺はVRも一巡して今は超湾曲32:9 240Hz ウルトラワイドモニタにハマってる
https://i.imgur.com/apiVS3D.jpg
どの映像装置もそれぞれの持ち味があってイイ
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a702-kNbH)
2020/12/09(水) 12:23:56.63ID:PUpytnmu0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2020/12/09(水) 13:17:17.43ID:/6a5tqsl0
2020/12/10(木) 19:53:30.30ID:EwwxwKdM0
X920がフリーズしてブラックアウト、再起動を頻繁にするようになったんだけど同じ症状の人いる?
この前BS4Kの録画が吹き飛んで泣いた
この前BS4Kの録画が吹き飛んで泣いた
2020/12/10(木) 19:59:27.28ID:H8DGV8Zi0
>>7
やはり、中華メーカーの中華製造品は避けた方がいいんだな
やはり、中華メーカーの中華製造品は避けた方がいいんだな
2020/12/10(木) 20:04:12.44ID:9aI1m1zO0
>>8
ディスりたくて仕方ないのかも知れんが、X920の発売時期知ってるか?
ディスりたくて仕方ないのかも知れんが、X920の発売時期知ってるか?
2020/12/11(金) 12:26:13.56ID:mlRndztu0
>>9
2018年だが関係あるのか?
2018年だが関係あるのか?
2020/12/11(金) 13:45:15.81ID:RpCceh2g0
下げ圧弱いな。年末のこの時期が安くなるはずなのに。
48も春とか言ってるし、
次期モデルは半年か1年遅らすかもしれんな
48も春とか言ってるし、
次期モデルは半年か1年遅らすかもしれんな
2020/12/11(金) 13:58:40.76ID:HUbaCn7Kd
中華製品は危険だからこんなスレから早く逃げるんだ
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-s9qI)
2020/12/11(金) 19:18:11.09ID:zN62XlBC0 >>4
前スレ998です
ゲームはやらないのでVRはやってないね
LGの34インチウルトラワイドモニタ(Nano-IPS)なら持ってるけどゲームには使っていないね
VRってゲーマー以外でも需要あるの?
前スレ998です
ゲームはやらないのでVRはやってないね
LGの34インチウルトラワイドモニタ(Nano-IPS)なら持ってるけどゲームには使っていないね
VRってゲーマー以外でも需要あるの?
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a702-kNbH)
2020/12/12(土) 02:04:11.68ID:8ijDl/Iq015名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ c754-fkpP)
2020/12/12(土) 17:44:36.47ID:KkeM0KEe01212 素朴な疑問なんだが、有機ELユーザーって普段どんなソースを見ることが多いの?
なんだかんだと2KBSや地デジを観賞するとか?
アニメとか好きな人なら4K 高画質なものが少ないし
まだ液晶ハイエンドでいいかな?
なんだかんだと2KBSや地デジを観賞するとか?
アニメとか好きな人なら4K 高画質なものが少ないし
まだ液晶ハイエンドでいいかな?
2020/12/12(土) 18:58:54.29ID:L+DZvYBqa1212
>>13
VRはテレビとは全く別のベクトルの映像装置ってかデバイスだね
ゲーマーとか関係なくても刺さる人には刺さる
自分の周りの人見てると飽きられるのも早いけど、代わりが効かなくなって沼にハマる人もいる
今ならOculusQuest2が安く買えるんでお試しにオススメ
初見は高確率で感動する
VRはテレビとは全く別のベクトルの映像装置ってかデバイスだね
ゲーマーとか関係なくても刺さる人には刺さる
自分の周りの人見てると飽きられるのも早いけど、代わりが効かなくなって沼にハマる人もいる
今ならOculusQuest2が安く買えるんでお試しにオススメ
初見は高確率で感動する
2020/12/12(土) 21:51:17.95ID:Xtyjn8Zw01212
2020/12/12(土) 22:11:21.56ID:TGP2rhQl0
>>15
z7と500Aもってるけど、地上波のアプコンもx9400の方が充分キレイだよ
z7と500Aもってるけど、地上波のアプコンもx9400の方が充分キレイだよ
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f32-89HE)
2020/12/13(日) 00:31:30.76ID:RipiiVAN0 液晶とプラズマや有機ELはそもそも絵が違う
奥行きというか立体感ある
液晶は静止画向き
奥行きというか立体感ある
液晶は静止画向き
2020/12/13(日) 01:02:01.54ID:t0lMpaUUM
>>15
ネット配信は勿の論だけど、BDとかも観る。アプコンでメッサ綺麗に映る。
ネット配信は勿の論だけど、BDとかも観る。アプコンでメッサ綺麗に映る。
2020/12/13(日) 12:49:50.91ID:MHud10X60
>>15
有機ELスレにいといて言うのもアレだけど、自己満の世界だから正直どっちでも良いと思うよ
有機ELはちょっと綺麗に感じる(個人の感想)
液晶は応答速度が速いからゲーム向き(らしい)
くらいの違いで、並べて使う訳でもないし740とかの液晶でも全然気にならないと思う
有機ELスレにいといて言うのもアレだけど、自己満の世界だから正直どっちでも良いと思うよ
有機ELはちょっと綺麗に感じる(個人の感想)
液晶は応答速度が速いからゲーム向き(らしい)
くらいの違いで、並べて使う訳でもないし740とかの液晶でも全然気にならないと思う
2020/12/13(日) 17:19:58.28ID:gKt5ioZd0
55インチ行ったぜ!
配送まで長いけど楽しみだ
配送まで長いけど楽しみだ
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-s9qI)
2020/12/13(日) 21:46:37.55ID:ocVwQWA/0 有機ELや4kで立体感が出ると言う人が多いが、自分には全く理解できないし、全く立体感を感じない
立体感とは左右の目と物体を結んだ時の角度から脳が自動的に計測して生み出す
いわゆる3点測量をベースにして得られるのだから、平面で写している限りあり得ない話なのである
それこそプラシーボ
錯覚である
立体感とは左右の目と物体を結んだ時の角度から脳が自動的に計測して生み出す
いわゆる3点測量をベースにして得られるのだから、平面で写している限りあり得ない話なのである
それこそプラシーボ
錯覚である
2020/12/13(日) 21:59:22.45ID:q2ABKLVn0
たまに>>23みたいな人居るよね
2020/12/13(日) 22:51:26.50ID:gKt5ioZd0
2020/12/13(日) 23:03:22.06ID:ZtEauzogM
>>23
眼科あるいは脳神経外科を受診する事をお勧めします
眼科あるいは脳神経外科を受診する事をお勧めします
2020/12/13(日) 23:27:29.19ID:t25ygicu0
oledは黒が締まってるからメリハリが効いて立体的に見えるんよ
2020/12/13(日) 23:54:58.95ID:ZtEauzogM
>>27
しかも、その黒はただ黒いだけではなく、暗部階調表現に優れている。それが有機EL
しかも、その黒はただ黒いだけではなく、暗部階調表現に優れている。それが有機EL
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f32-89HE)
2020/12/14(月) 00:30:01.84ID:kW99MjTT0 液晶はベッタリ塗り絵
2020/12/14(月) 02:50:26.70ID:GIpLKHvVd
2020/12/14(月) 10:06:24.00ID:sMbJZLxRa
>>15
相撲
相撲
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c754-fkpP)
2020/12/14(月) 18:32:12.63ID:vWQ7uqGN0 17
18
20
21
31
15です。皆様返信ありがとう。
特に21さんの感想が参考になりました。
しかし液晶の43Z730Xを候補にしてたのですが
不良品率が高そうなのがネックで
レグザを買うなら有機ELしかないという気持も
大きくなったのも事実です。
現在はX8400とX9400の性能差を調査している
段階です。
18
20
21
31
15です。皆様返信ありがとう。
特に21さんの感想が参考になりました。
しかし液晶の43Z730Xを候補にしてたのですが
不良品率が高そうなのがネックで
レグザを買うなら有機ELしかないという気持も
大きくなったのも事実です。
現在はX8400とX9400の性能差を調査している
段階です。
2020/12/14(月) 20:44:41.18ID:PLJjbOpK0
>>32
両者を比較してX9400だけの特徴はこんな感じ
・ダブルレグザエンジン Cloud PRO
・HDMI入力端子×7
・計10スピーカー/142Wの大出力オーディオ
・タイムシフトマシン/まるごとチャンネル
・75インチ/65インチ(自社開発高放熱インナープレート有り)のサイズラインナップ
・同軸デジタル出力端子/外部スピーカー出力端子
両者を比較してX9400だけの特徴はこんな感じ
・ダブルレグザエンジン Cloud PRO
・HDMI入力端子×7
・計10スピーカー/142Wの大出力オーディオ
・タイムシフトマシン/まるごとチャンネル
・75インチ/65インチ(自社開発高放熱インナープレート有り)のサイズラインナップ
・同軸デジタル出力端子/外部スピーカー出力端子
2020/12/14(月) 20:54:44.01ID:F7Hbwugl0
外部スピーカー端子は本当に楽しみ
楽しみっていうか本体スピーカーの音あんまり良くないといいなとか変な考えで居る
外部スピーカー繋いだらどんなふうに変わるのかとか物欲を刺激される
楽しみっていうか本体スピーカーの音あんまり良くないといいなとか変な考えで居る
外部スピーカー繋いだらどんなふうに変わるのかとか物欲を刺激される
2020/12/14(月) 21:00:04.75ID:0FiCWKl00
75インチとか偽物じゃねぇか
2020/12/14(月) 21:01:20.53ID:MjCiOr6sa
>>34
スピーカーはもう用意してあるんですか?
スピーカーはもう用意してあるんですか?
2020/12/14(月) 21:07:15.45ID:F7Hbwugl0
>>36
良くなかったら手に入れる口実になるよねって話
良くなかったら手に入れる口実になるよねって話
2020/12/14(月) 21:39:36.51ID:E5oPaAUd0
ソースがのぺっとしアニメだけは液晶が良いと思う
それ以外はELが良い
それ以外はELが良い
2020/12/14(月) 22:13:25.26ID:P3SpsrIH0
ホントにOLED持ってたら>>38みたいな感想にはならんと思うけどねぇ
2020/12/15(火) 00:15:18.69ID:Hki1mS9D0
2020/12/15(火) 00:22:49.16ID:TdggW2asa
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a702-kNbH)
2020/12/15(火) 07:55:36.86ID:P6Sx8fHx0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2020/12/15(火) 08:26:54.85ID:ppp+srsT0
ていうか地上波はただでさえMPEG2/17Mbpsの1440×1080だしMXならサブチャンあるからもっと画質低いし
2020/12/15(火) 16:42:30.91ID:GDoi95kRa
>>37
中古で手頃になったそこそこのスピーカーとかつなげたらすごく楽しそうですね
中古で手頃になったそこそこのスピーカーとかつなげたらすごく楽しそうですね
45名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-JOVV)
2020/12/15(火) 18:08:08.44ID:CnaXyCAsd ユニフォミティが有機ELの方がダンチで上なので、
アニメの様にベタ塗りが多いものは圧倒的に有機ELが上
そして放送アニメのアプコンは、レグザコンビネーション高画質で見るのが最強
アニメの様にベタ塗りが多いものは圧倒的に有機ELが上
そして放送アニメのアプコンは、レグザコンビネーション高画質で見るのが最強
2020/12/15(火) 20:57:03.63ID:i3v/GKo4M
アニメこそ有機だね
バラエティー番組とかは場合によっては液晶の方がいい
バラエティー番組とかは場合によっては液晶の方がいい
2020/12/15(火) 22:01:51.16ID:gbqlx2eQ0
セール終わってどこも値上がりしてるな
2020/12/16(水) 09:54:19.75ID:MxBC27Ev0
HDMI が足りないっす
セレクター使うしかないのかな
お高いテレビには10系統くらいつけてほしい
セレクター使うしかないのかな
お高いテレビには10系統くらいつけてほしい
2020/12/16(水) 10:07:20.99ID:f5FnBZc20
CECの仕様が最大7台だからあきらめろ
2020/12/16(水) 10:17:45.14ID:6mfbx0LbM
10個も繋げたいなんて需要殆ど無いからな
51名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-p8iK)
2020/12/16(水) 10:54:24.82ID:XVMa2sSdd そういうのは大抵ゲーマーだろうな
2020/12/16(水) 12:25:10.01ID:YMefz5qU0
>>23
解像度よりもHDRの効き方で立体感が違ってくる。
影の数が増えれば増えるほど立体感が増すわけで、
実際に目にしてる景色を再現するには明るさ1万nit以上いるけど、
いまのテレビは高級機でも輝度1200nitくらいしかでていない。
ドラえもんと北斗の拳どちらのアニメが立体感があるか考えるとわかりやすい
解像度よりもHDRの効き方で立体感が違ってくる。
影の数が増えれば増えるほど立体感が増すわけで、
実際に目にしてる景色を再現するには明るさ1万nit以上いるけど、
いまのテレビは高級機でも輝度1200nitくらいしかでていない。
ドラえもんと北斗の拳どちらのアニメが立体感があるか考えるとわかりやすい
2020/12/16(水) 14:38:18.09ID:7oXXSUjHa
プローヴァさん
このテレビは自分で所持しておりませんが友人宅でキャリブレーションまで
やりましたので、その時の経験から。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20512348/
↓
友人宅でキャリブレーション(写真)
https://9ch.net/EIRBq
プローヴァさん
私も最近このテレビ買いましたので、再びレスします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20512348/
↓
私も最近このテレビ買いました(写真)
https://9ch.net/e0Aww
あれ~ LGOLED55C6Pテレビ(湾曲画面)に映り込む、友人宅と自宅の感じが同じじゃ?
このテレビは自分で所持しておりませんが友人宅でキャリブレーションまで
やりましたので、その時の経験から。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20512348/
↓
友人宅でキャリブレーション(写真)
https://9ch.net/EIRBq
プローヴァさん
私も最近このテレビ買いましたので、再びレスします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/SortID=20512348/
↓
私も最近このテレビ買いました(写真)
https://9ch.net/e0Aww
あれ~ LGOLED55C6Pテレビ(湾曲画面)に映り込む、友人宅と自宅の感じが同じじゃ?
2020/12/17(木) 06:11:03.11ID:11o7v4h+0
購入価格など教えて下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21344874/
”今年2017年の年始”に昨年モデルのC6Pを買いました
35万円ポイント20%還元でビッグで
(35万円-20%で実質価格25万円?)
清水の舞台から飛び降りて購入しますた。
しかし・・・
2016年12月17日の自宅にすでに・・・
https://i.imgur.com/LwjCTF6.jpg
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21344874/
”今年2017年の年始”に昨年モデルのC6Pを買いました
35万円ポイント20%還元でビッグで
(35万円-20%で実質価格25万円?)
清水の舞台から飛び降りて購入しますた。
しかし・・・
2016年12月17日の自宅にすでに・・・
https://i.imgur.com/LwjCTF6.jpg
55名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-WcWr)
2020/12/17(木) 13:13:53.42ID:hMedp3XMa X830ですが、最近youtubeがフリーズし、リセットによる再起動を求められます。月に2回くらい。
タイマー発動の前兆でしょうか。。
タイマー発動の前兆でしょうか。。
2020/12/17(木) 14:15:58.10ID:L5O0fEwd0
価格コムのリアルキチガイが遠征来てんね
2020/12/17(木) 17:50:28.74ID:Z3xonDq20
プローヴァさんは当然キチガイなんだけど、粘着してる奴もキチガイになってて
キチガイvsキチガイの地獄絵図になったよな
キチガイvsキチガイの地獄絵図になったよな
2020/12/17(木) 22:58:28.33ID:WS1SDg+c0
>>54はAV板で年金乞食と呼ばれてる人(年金暮らしの老人)で
毎日起きてから寝るまで5chでプローヴァへの粘着活動をしてる
毎日起きてから寝るまで5chでプローヴァへの粘着活動をしてる
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-22vh)
2020/12/18(金) 07:08:25.88ID:RleFZjUL060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-22vh)
2020/12/20(日) 00:20:17.67ID:/BPXC2Se0 >>48
ゲーマーですか?
ゲーマーですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-zPE1)
2020/12/20(日) 04:47:10.56ID:/wEBVHoGM 55X830だけど、PS5のHDRがONに出来ない人(このTVはHDRに対応していませんって出る)
この記事の通りやったら出来ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3363549911e23f32524e8c847a5bd4fbd6730
この記事の通りやったら出来ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3363549911e23f32524e8c847a5bd4fbd6730
2020/12/20(日) 05:31:47.79ID:5p/a6sQXd
>>60
誰がハゲやこら
誰がハゲやこら
2020/12/20(日) 10:44:13.52ID:RNU/X+6jr
>>61
これ知らない人まだいるんだ
これ知らない人まだいるんだ
2020/12/20(日) 10:53:49.21ID:JXw94+Bca
REGZA豆知識
「ピュアダイレクト」をオンにするとゲームモード以外の映像モードでも遅延が少なくなるぞ
他社テレビのゲームモードは暗いものが多いがREGZAなら鮮やかな映像でゲームが楽しめるね!
「ピュアダイレクト」をオンにするとゲームモード以外の映像モードでも遅延が少なくなるぞ
他社テレビのゲームモードは暗いものが多いがREGZAなら鮮やかな映像でゲームが楽しめるね!
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ebb-p8iK)
2020/12/20(日) 11:58:51.26ID:0qelE+LR0 ゲーム以外では遅延なんて音ズレが調整されていればどうでもいいだろう
2020/12/20(日) 12:10:13.95ID:rOG97gZA0
どうでもよくない人の為のノウハウだろ
2019年モデルまではゲームモードが意図的に暗くされてたんだから
2019年モデルまではゲームモードが意図的に暗くされてたんだから
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ebb-p8iK)
2020/12/20(日) 12:32:59.24ID:0qelE+LR0 焼き付き防止の為に暗くしているのだろうから、リスキーなノウハウだな
2020/12/20(日) 13:47:35.78ID:z7rWoc5j0
>>67
X930ページより
>また、「あざやか」などのその他映像メニューでも、「低遅延モード」をオンすることで、
>画像処理の遅延時間が短縮され、明るさや鮮やかさはそのままに、
>遅延時間の短い快適なプレイがお楽しみいただけます。
ということで、まぁ俺は気にせず使ってる X910だけど焼付き無いので大丈夫大丈夫
この手の”ちょっと良い機能”はテレビ買う前に気づけいないことが多いね
X930ページより
>また、「あざやか」などのその他映像メニューでも、「低遅延モード」をオンすることで、
>画像処理の遅延時間が短縮され、明るさや鮮やかさはそのままに、
>遅延時間の短い快適なプレイがお楽しみいただけます。
ということで、まぁ俺は気にせず使ってる X910だけど焼付き無いので大丈夫大丈夫
この手の”ちょっと良い機能”はテレビ買う前に気づけいないことが多いね
2020/12/22(火) 12:19:31.05ID:B+sByHhGr
77x9400値段下がったが在庫は薄いな。
生産少ないのか?
生産少ないのか?
2020/12/22(火) 12:51:23.54ID:6DBPFX9kr
>>69
購買ターゲット考えれば当然だけどじゃんじゃん作るような製品じゃないでしょ。
購買ターゲット考えれば当然だけどじゃんじゃん作るような製品じゃないでしょ。
71名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-eGxh)
2020/12/22(火) 20:06:45.01ID:xhqmoHEyd X920が逝った
パキッっと鳴って臭くなって死亡
パキッっと鳴って臭くなって死亡
2020/12/22(火) 21:08:27.90ID:DEdxFVxF0
>>71
詳しく
詳しく
73名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-eGxh)
2020/12/22(火) 22:06:19.53ID:xhqmoHEyd2020/12/22(火) 22:06:30.83ID:3iStPJ5w0
x9400でPS5を接続している人に質問です
HDMIでCECできないのですが相性が悪いんですかね?
もちろんx9400では連動、PS5も制御を有効にしています
ケーブルはPS5付属のケーブルでNG、所持していた2.0ケーブルでもNG
x9400のコネクタ接続箇所を変えてもNG
HDMIでCECできないのですが相性が悪いんですかね?
もちろんx9400では連動、PS5も制御を有効にしています
ケーブルはPS5付属のケーブルでNG、所持していた2.0ケーブルでもNG
x9400のコネクタ接続箇所を変えてもNG
2020/12/22(火) 22:31:20.02ID:DEdxFVxF0
>>73
延長保証に入っている?
延長保証に入っている?
2020/12/22(火) 22:37:13.77ID:3lFo0Yir0
77名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdaf-dD+c)
2020/12/23(水) 05:50:35.06ID:yxLsvuZRd78名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-CaOu)
2020/12/23(水) 08:27:44.61ID:o7AdPyJUa 東芝、史上最高画質の「8Kレグザエンジン」。8Kチューナ内蔵8Kテレビも開発中
これまでのレグザ開発で培った高画質化技術を継承しながら、8K素材が持つ奥行き感や立体感、実物感などを再現する新技術を搭載。
2度の再構成処理を行なうことで、緻密な8K映像のフォーカス感を繊細に復元する「8K超解像技術 8Kフォーカス復元」や、
補間フレーム生成して倍速表示を行なうことで表示ぼやけを抑制する「8K倍速ドライブ」などを備える。
更に、クラウドを活用した高画質化技術を新たに搭載。クラウドから番組ごとの映像解析情報を入手することで、
それぞれの番組に適した映像パラメーターで高画質化を実現する。「レグザの自動画質調整とクラウドの高画質テクノロジーを組み合わせることで、
新世代の最適画質調整が可能になる。8Kエンジンの開発で培われた技術やノウハウは、8K製品だけでなく、今後開発する4Kエンジンの映像処理にも応用する」という。
CES2021デジタル開催登場?
これまでのレグザ開発で培った高画質化技術を継承しながら、8K素材が持つ奥行き感や立体感、実物感などを再現する新技術を搭載。
2度の再構成処理を行なうことで、緻密な8K映像のフォーカス感を繊細に復元する「8K超解像技術 8Kフォーカス復元」や、
補間フレーム生成して倍速表示を行なうことで表示ぼやけを抑制する「8K倍速ドライブ」などを備える。
更に、クラウドを活用した高画質化技術を新たに搭載。クラウドから番組ごとの映像解析情報を入手することで、
それぞれの番組に適した映像パラメーターで高画質化を実現する。「レグザの自動画質調整とクラウドの高画質テクノロジーを組み合わせることで、
新世代の最適画質調整が可能になる。8Kエンジンの開発で培われた技術やノウハウは、8K製品だけでなく、今後開発する4Kエンジンの映像処理にも応用する」という。
CES2021デジタル開催登場?
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0102-Yke/)
2020/12/23(水) 09:03:42.71ID:DSTgjt5f0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2020/12/23(水) 13:54:19.12ID:1YszALtr0
東芝をリストラされた人が手作りする日本製テレビが20,800円(税込)で発売
2020/01/10 13:43
http://matometanews.com/archives/1965075.html
10 : [sage] :2020/01/10(金) 11:44:48.94 ID:1T57ShDl0.net
仕事出来なくて捨てられた奴が作ったものなんて買いたくないわ
34 : :2020/01/10(金) 11:52:03.49 ID:hJaC8nRe0.net
>> 10
東芝は仕事が出来ない無能上司が仕事出来る奴の首切りまくったんだぞ
64 : :2020/01/10(金) 12:00:11.16 ID:VTfYJy8O0.net
>> 10
大きな会社は
高学歴の人が自分の地位を守るために
有能な人のせいにして昇格が多いんだよね
105 : [sage] :2020/01/10(金) 12:10:09.82 ID:xzS2LJcv0.net
>> 64
そういうのが嫌で独立する技術の人間多いよな
だから中小の方が技術力あったりする
106 : コラット(石川県)[sage] :2020/01/10(金) 12:10:53 ID:pyW7zix30.net
>> 10
働いたことないんだろうなあ
107 : :2020/01/10(金) 12:12:01.20 ID:UCIrcmUc0.net
>> 10
社会に出たことある?
まともな奴ほど先に辞めてく会社って結構あるぞ
2020/01/10 13:43
http://matometanews.com/archives/1965075.html
10 : [sage] :2020/01/10(金) 11:44:48.94 ID:1T57ShDl0.net
仕事出来なくて捨てられた奴が作ったものなんて買いたくないわ
34 : :2020/01/10(金) 11:52:03.49 ID:hJaC8nRe0.net
>> 10
東芝は仕事が出来ない無能上司が仕事出来る奴の首切りまくったんだぞ
64 : :2020/01/10(金) 12:00:11.16 ID:VTfYJy8O0.net
>> 10
大きな会社は
高学歴の人が自分の地位を守るために
有能な人のせいにして昇格が多いんだよね
105 : [sage] :2020/01/10(金) 12:10:09.82 ID:xzS2LJcv0.net
>> 64
そういうのが嫌で独立する技術の人間多いよな
だから中小の方が技術力あったりする
106 : コラット(石川県)[sage] :2020/01/10(金) 12:10:53 ID:pyW7zix30.net
>> 10
働いたことないんだろうなあ
107 : :2020/01/10(金) 12:12:01.20 ID:UCIrcmUc0.net
>> 10
社会に出たことある?
まともな奴ほど先に辞めてく会社って結構あるぞ
2020/12/23(水) 13:54:36.14ID:1YszALtr0
113 : [sage] :2020/01/10(金) 12:13:51.96 ID:a6x0eaOg0.net
>> 10
日本の大企業で一番仕事出来ないのは経営者
118 : [sage] :2020/01/10(金) 12:15:14.61 ID:NDClUq1O0.net
>> 10
有能なやつが捨てられるんだよ
140 : シャルトリュー(千葉県) [US] :2020/01/10(金) 12:26:05 ID:lu8vDzqP0.net
>> 10
お前が社会に出たことないの丸わかりだわw
レスしてないでハロワ行ってこいよw
>> 10
日本の大企業で一番仕事出来ないのは経営者
118 : [sage] :2020/01/10(金) 12:15:14.61 ID:NDClUq1O0.net
>> 10
有能なやつが捨てられるんだよ
140 : シャルトリュー(千葉県) [US] :2020/01/10(金) 12:26:05 ID:lu8vDzqP0.net
>> 10
お前が社会に出たことないの丸わかりだわw
レスしてないでハロワ行ってこいよw
2020/12/23(水) 13:58:15.17ID:SyQNHOxD0
会社を辞めても、テレビを作りたいんだぁ。。。
なんだかねぇー
なんだかねぇー
2020/12/23(水) 14:04:58.65ID:kYAtk8uXp
一方、ソニーは損保会社を作った
2020/12/23(水) 15:44:39.55ID:Uqa4dA870
まあフルですらないHDテレビに技術もくそもないけどな
なんでHD解像度のパネルて絶滅しないんだろう
なんでHD解像度のパネルて絶滅しないんだろう
2020/12/23(水) 17:29:02.38ID:o7AdPyJUa
80>>
>>東芝をリストラされた人が手作りする日本製テレビが20,800円(税込)で発売
東芝をリストラされた人が手作りする日本製テレビなら
こんな安い価格で手作り発売され無いと思う。
国内設計エンジンを搭載させた中国生産のテレビでしょう?
>>東芝をリストラされた人が手作りする日本製テレビが20,800円(税込)で発売
東芝をリストラされた人が手作りする日本製テレビなら
こんな安い価格で手作り発売され無いと思う。
国内設計エンジンを搭載させた中国生産のテレビでしょう?
2020/12/23(水) 19:18:20.18ID:wbBJgs0C0
77X安くなってきてるが在庫薄くてキャッシュバックは間に合いそうにないからちょっと前の購入と変わらん感じかな
2020/12/23(水) 19:32:38.55ID:SyQNHOxD0
77インチって、熱が凄そうだな。
基盤の故障とか大丈夫かぁ?
火花飛ばない?
基盤の故障とか大丈夫かぁ?
火花飛ばない?
2020/12/23(水) 20:51:24.39ID:YzaknK1l0
2020/12/23(水) 20:55:47.69ID:fAdki6PW0
臭くなって死亡って草
2020/12/24(木) 01:34:20.57ID:YMFjY3TQ0EVE
>>74
自己解決しました
自己解決しました
91名無しさん┃】【┃Dolby (中止 038c-iuc3)
2020/12/24(木) 10:31:21.19ID:DUroYC7Y0EVE 55X930 人間の声にノイズが乗る時がある
サービスに来てもらって症状確認 メイン基板交換
症状はおさまった
デモHDD録画 タイムシフトは全部オジャン
サービスに来てもらって症状確認 メイン基板交換
症状はおさまった
デモHDD録画 タイムシフトは全部オジャン
2020/12/24(木) 12:12:52.17ID:d4Rpu61DaEVE
PS3壊れた時にもトルネ録画全部ダメになったな
HDD録画は儚いものと割り切って使っている
HDD録画は儚いものと割り切って使っている
2020/12/24(木) 13:10:57.75ID:kcMyp2frrEVE
録画残したいならSQV使うしか
2020/12/24(木) 17:34:44.58ID:bw/FFHKdpEVE
SeeQVault
やはりこの命名は医師・博物学者シーボルトに掛けてあるんだろうか
やはりこの命名は医師・博物学者シーボルトに掛けてあるんだろうか
2020/12/24(木) 17:52:30.89ID:9yYerYY/0EVE
造語だからシーボルト関係ねー
Seeは“観る”、
Qは“セキュア”、
Vaultは“堅牢、金庫”
Seeは“観る”、
Qは“セキュア”、
Vaultは“堅牢、金庫”
2020/12/24(木) 18:50:57.34ID:ybfBg5ko0EVE
2020/12/25(金) 09:57:08.88ID:k0GR0VdO0XMAS
録画残したいならPCで今は無きPT3使うのが一番だな
98名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM97-t1kh)
2020/12/25(金) 10:41:10.12ID:W7ESQ3bMMXMAS 録画残すならTS抜きしないと色々と厳しいね
PT3とかもう売ってないからPX-W3U4でLinuxサーバーで安定運用してる
ちょっと敷居は高いけど保存用には最適
PT3とかもう売ってないからPX-W3U4でLinuxサーバーで安定運用してる
ちょっと敷居は高いけど保存用には最適
2020/12/26(土) 00:44:31.31ID:dqcTy5xv0
2020/12/26(土) 04:24:24.30ID:OaR8qdr40
LINEで、誰でも今年は生まれた年に年齢を加えると2020になる、次は1000年後とか言う与太話が流行ってんだってな?
なんなん、これ?
なんなん、これ?
2020/12/26(土) 04:37:08.54ID:OaR8qdr40
これか?
国際標準化機構 (ISO) によって、人間の痛みの感じ方についての統一単位「ハナゲ」(hanage) が制定され、「長さ1センチの鼻毛を鉛直方向に1ニュートンの力で引っ張り、抜いたときに感じる痛み」が「1ハナゲ」と定義された、とするものである。
国際標準化機構 (ISO) によって、人間の痛みの感じ方についての統一単位「ハナゲ」(hanage) が制定され、「長さ1センチの鼻毛を鉛直方向に1ニュートンの力で引っ張り、抜いたときに感じる痛み」が「1ハナゲ」と定義された、とするものである。
2020/12/26(土) 06:00:01.40ID:yQUrVC0l0
>>99
PC用のサーバーソフト買ってそこにコピーすればいいのだよ。自分はそうしてる。(DiXiM SeeQVault Server)
PC用のサーバーソフト買ってそこにコピーすればいいのだよ。自分はそうしてる。(DiXiM SeeQVault Server)
2020/12/26(土) 07:21:28.05ID:+pLGpO5S0
初売りで安くならないかなぁ
2020/12/26(土) 09:55:29.84ID:z1VnUqaH0
>>100
そりゃなるだろうな…意味不明やね
そりゃなるだろうな…意味不明やね
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0102-Yke/)
2020/12/26(土) 09:56:59.59ID:NKV6xG6B0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-KQlI)
2020/12/26(土) 10:19:08.43ID:GjyliKId0 新型を電気屋に見に行ったけど、今持ってるX920と比べて特段画質が良いとも思えない
パナのHZ2000だっけ?あれはたしかに他より明るいけど、SDRソースでは意味ないし、HDRソースでみたいものがたくさんあるかと言われればない
HDRも見慣れると単にギラギラしてて目が疲れるだけという感じも否めない
4kはそれなりに効果があったが、HDRはイマイチだな
MicroLEDならもっと表現力上がるのだろうか?!
いやないだろう
LEDでは製造時のバラつきが激しく有機EL並のユニフォミティは出せないことが明白
もう5年くらい買い替え不要かな
パナのHZ2000だっけ?あれはたしかに他より明るいけど、SDRソースでは意味ないし、HDRソースでみたいものがたくさんあるかと言われればない
HDRも見慣れると単にギラギラしてて目が疲れるだけという感じも否めない
4kはそれなりに効果があったが、HDRはイマイチだな
MicroLEDならもっと表現力上がるのだろうか?!
いやないだろう
LEDでは製造時のバラつきが激しく有機EL並のユニフォミティは出せないことが明白
もう5年くらい買い替え不要かな
2020/12/26(土) 10:53:54.55ID:dqcTy5xv0
5年も経てば8kTV価格が暴落しているかな?
2020/12/26(土) 11:03:25.57ID:BMiXnojb0
有機ELはLEDだぞってマジレスしていいんか?
2020/12/26(土) 21:16:38.95ID:d/CdM7Rc0
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-KQlI)
2020/12/26(土) 21:58:21.35ID:GjyliKId0 すげー無責任な規格だな
技術云々じゃなくて権利云々の為にあるのが見え見え
無料放送暗号化とか日本くらいだぞ
拝金主義もここに極まれりだな
技術云々じゃなくて権利云々の為にあるのが見え見え
無料放送暗号化とか日本くらいだぞ
拝金主義もここに極まれりだな
2020/12/26(土) 23:08:30.24ID:0xMA8LK60
Z9000から買い替え考えてるんだけど、今でも東芝のテレビはトップクラスなんでしょうか
2020/12/26(土) 23:16:01.44ID:O0Ix4kKu0
>>111
x9400
x9400
2020/12/26(土) 23:30:36.71ID:0xMA8LK60
>>112
コレがベストな東芝とかんがえておk?
コレがベストな東芝とかんがえておk?
2020/12/26(土) 23:42:41.29ID:O0Ix4kKu0
>>113
現状はそうじゃないかな?
有機ELは初期型より克服してきてはいるが、まだまだ弱点もあるからここ1、2年後の更なる進化したパネルまで待っても良いんじゃないかな。とはいってもZ9000はそろそろ厳しいと思うので…
現状はそうじゃないかな?
有機ELは初期型より克服してきてはいるが、まだまだ弱点もあるからここ1、2年後の更なる進化したパネルまで待っても良いんじゃないかな。とはいってもZ9000はそろそろ厳しいと思うので…
2020/12/27(日) 03:32:54.64ID:zjc+ZmQy0
>>111
先週日曜に突然死するまではウチもZ9000だったぜ…10年以上よく頑張ってくれた
先週日曜に突然死するまではウチもZ9000だったぜ…10年以上よく頑張ってくれた
2020/12/27(日) 10:00:26.01ID:xVuqcmbV0
新品にこだわりが特に無ければ液晶最高傑作と言われたZ810Xでも有りじゃないかな。
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-KQlI)
2020/12/27(日) 10:35:47.15ID:mSSt1RLP0 Z810X最強!と言ってた奴がSONYスレにまで出張して最強主張したら、「ただの凡機やん」と即流されていた記憶が甦るなあ
何故ここにきてわざわざそんな旧式を持ち出すのか不明
何故ここにきてわざわざそんな旧式を持ち出すのか不明
2020/12/27(日) 11:55:05.20ID:xVuqcmbV0
Z810xが旧式呼ばわりされたらZ9000持ちの人に失礼だけどな。
おそらくここでは65X930で頑張ってる俺ももはや旧型扱いされるだろうからX9400の次ぐらいを狙っていかないとか…。
おそらくここでは65X930で頑張ってる俺ももはや旧型扱いされるだろうからX9400の次ぐらいを狙っていかないとか…。
2020/12/27(日) 12:52:27.42ID:DbEW9BHp0
もうすぐ発売から5年経つ中古オススメするとか酷いなww
2020/12/27(日) 14:34:02.75ID:M1iBZmsh0
長期保証切れたら修理代どうすんだろね
2020/12/27(日) 20:14:26.64ID:jzkFC1EQ0
55X9400きたよー、画面に貼ってある透明の保護シールが気泡もはいってないし剥がすのもったいなくてそのままみてるよw
2020/12/27(日) 20:52:51.80ID:uvlI3beq0
2020/12/27(日) 20:57:16.27ID:pYz1RORY0
>>121
HZ2000には、そんなの貼ってないが、なんでいるんだ?
HZ2000には、そんなの貼ってないが、なんでいるんだ?
2020/12/27(日) 20:59:10.37ID:9sN+UW/T0
フィルムはサッサと剥がさないとフィルムの糊が劣化して画面に残りそう
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5732-t1kh)
2020/12/27(日) 21:01:58.98ID:GLLoeFWQ0 有機ELは熱持つからさっさと剥がした方がいい
2020/12/27(日) 21:04:04.00ID:ahrou8yq0
発売すぐに買ったけど、フィルムは1ヶ月後に剥がして糊残り無かったよ
でも静電気じゃなくて粘着性があるから早く剥がした方が良いと思う
でも静電気じゃなくて粘着性があるから早く剥がした方が良いと思う
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-KQlI)
2020/12/27(日) 21:05:15.36ID:mSSt1RLP0 貼ったまま使うと熱で糊が変異するだろうな
放熱性も悪くなり、間違いなくパネル寿命を縮めているだろう
面発光のOLEDは画面そのものが放熱板であり、冷却効率がLEDと比べても良い事も利点なんだけどね
シート貼ってたらかなり熱が溜まるだろう
放熱性も悪くなり、間違いなくパネル寿命を縮めているだろう
面発光のOLEDは画面そのものが放熱板であり、冷却効率がLEDと比べても良い事も利点なんだけどね
シート貼ってたらかなり熱が溜まるだろう
2020/12/27(日) 21:05:49.52ID:zjc+ZmQy0
2020/12/27(日) 21:08:11.72ID:jzkFC1EQ0
2020/12/28(月) 07:49:06.96ID:Mjn0K6jk0
>>121
偏見ですまんがリモコンにサランラップ巻いてそう
偏見ですまんがリモコンにサランラップ巻いてそう
2020/12/28(月) 10:37:58.35ID:g8kfcz1K0
2020/12/28(月) 12:55:25.52ID:cSx/R2gK0
リモコン用シリコンカバーや袋状で入れた後ドライヤーで縮ませるやつあるね
ずっと綺麗に保てるし防水にもなるから悪くないと思うけどね100均でも買えるし
ずっと綺麗に保てるし防水にもなるから悪くないと思うけどね100均でも買えるし
2020/12/28(月) 16:18:40.88ID:pBVUPLVl0
カバー使った事あるけどリモコンは使い難くなるし、それ自体がめちゃくちゃ傷や汚れが付き易くて見た目が悪くなるからすぐ捨てた
リモコンだけにした方がよっぽど綺麗なまま保てるし全然困らんぞ
リモコンだけにした方がよっぽど綺麗なまま保てるし全然困らんぞ
2020/12/28(月) 19:31:05.87ID:3X/MB94n0
フィルム剥がさないと画面から十分に排熱されなくなるんじゃね
2020/12/28(月) 20:07:26.43ID:UAUvTvng0
画面から排熱してるのな!
どうりで猫がテレビ台にあがって画面の前でじっとするようになった訳ね。
どうりで猫がテレビ台にあがって画面の前でじっとするようになった訳ね。
2020/12/28(月) 20:38:29.36ID:BQNm3nMI0
ヌコは賢いな。
2020/12/28(月) 20:53:21.22ID:2tVZ0YTbr
77x9400今日届いたぜ~
65z20xから買い替え!
65z20xから買い替え!
2020/12/28(月) 21:03:28.91ID:BQNm3nMI0
77インチ!!?
2020/12/28(月) 22:22:57.03ID:CV6wn3iBF
77か、いいなー
もし見れるなら設置後の写真見てみたい
サイズ感ヤバそうw
もし見れるなら設置後の写真見てみたい
サイズ感ヤバそうw
2020/12/28(月) 23:00:48.05ID:F4Qfw41s0
自分は48インチを買いましたよ。48x8400
2020/12/29(火) 00:43:11.45ID:qYR6twnZ0
電気代が高そう
2020/12/29(火) 00:43:27.23ID:qYR6twnZ0
電圧は200Vか?
2020/12/29(火) 00:44:11.63ID:qYR6twnZ0
100Vだったら、ゴミだな
2020/12/29(火) 04:40:08.21ID:EPKCLBKI0
有機ELワットチェッカーで見ると案外消費電力少ないんだよね(65インチ)
液晶テレビが地球に来た頃のベジータだとすると、有機は気を操れるカカロット
画面が白く明るい時だけ消費電力が上がり、真っ暗の画面だとスッと下がる
液晶テレビが地球に来た頃のベジータだとすると、有機は気を操れるカカロット
画面が白く明るい時だけ消費電力が上がり、真っ暗の画面だとスッと下がる
2020/12/29(火) 06:38:55.27ID:VsrI/s7Mp
ベジータ
冷蔵庫かと思った
冷蔵庫かと思った
2020/12/29(火) 06:52:42.12ID:Qktcfofar
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-tAD7)
2020/12/29(火) 07:35:22.63ID:l86xYhmb0 >>144
お前下手な例えより何ワットか数字で書けよ馬鹿
お前下手な例えより何ワットか数字で書けよ馬鹿
2020/12/29(火) 07:49:26.51ID:mSzLJKJTa
ネコトレインわろた
2020/12/29(火) 08:07:43.95ID:VsrI/s7Mp
有機ELでモノレールキャットは無理なのかな
モノレール・キャット
http://animalpics.seesaa.net/article/127225921.html
https://animalpics.up.seesaa.net/image/monorail-cat.jpg
モノレール・キャット
http://animalpics.seesaa.net/article/127225921.html
https://animalpics.up.seesaa.net/image/monorail-cat.jpg
2020/12/29(火) 08:12:28.56ID:QyIaMUNA0
>>147
笑。
馬鹿って事は無いだろうが、どっかのサイト記事で有機REGZAにワットチエッカー使用した人間が丁寧にまとめてたが100ワット切ってた。90前後で安定してたな。もちろん場面によりハネ上がるようだが。
笑。
馬鹿って事は無いだろうが、どっかのサイト記事で有機REGZAにワットチエッカー使用した人間が丁寧にまとめてたが100ワット切ってた。90前後で安定してたな。もちろん場面によりハネ上がるようだが。
2020/12/29(火) 09:29:54.05ID:MVyCNxtg0
2020/12/29(火) 09:39:01.75ID:28tfwtfu0
>>146
シール貼がそうぜ!
シール貼がそうぜ!
153名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7fbb-KQlI)
2020/12/29(火) 14:39:51.66ID:2PvrRfC40NIKU154名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ef7d-G3+m)
2020/12/29(火) 15:12:41.53ID:ZKLmh+nX0NIKU 年末年始のテレビ番組を無料視聴できる
http://plsk.net/bcasfree
http://plsk.net/bcasfree
2020/12/29(火) 15:31:20.87ID:qYR6twnZ0NIKU
>>154
中華スレにでも行ってろ!
中華スレにでも行ってろ!
2020/12/29(火) 16:51:02.09ID:XCQDsmjo0NIKU
せっかく有機ELレグザ48X8400買ったから、これで誰もやってない
エロゲやギャルゲーをやってみるよ。6年保証だから焼き付いても構わない
他にもXBOX SXやPS5のテストもやってみるか
エロゲやギャルゲーをやってみるよ。6年保証だから焼き付いても構わない
他にもXBOX SXやPS5のテストもやってみるか
2020/12/29(火) 17:25:50.26ID:2Vjf4q620NIKU
ヤマダの保証はクソ
2020/12/29(火) 19:16:58.22ID:qYR6twnZ0NIKU
LGがミニLEDテレビを発売するそうだな。3万もLEDがあるなんて凄いな。これで、いいんじゃね?
159名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7fbb-KQlI)
2020/12/29(火) 19:22:26.58ID:2PvrRfC40NIKU2020/12/29(火) 19:32:46.08ID:qYR6twnZ0NIKU
2020/12/29(火) 19:35:11.01ID:XCQDsmjo0NIKU
2020/12/29(火) 19:36:56.98ID:XCQDsmjo0NIKU
163名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 73bd-iuc3)
2020/12/29(火) 20:51:42.62ID:V0/VKaSO0NIKU 50M540X買ってOKかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7fbb-KQlI)
2020/12/29(火) 21:04:52.10ID:2PvrRfC40NIKU2020/12/30(水) 09:51:26.53ID:js0k0Ror0
166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a302-fuHL)
2020/12/30(水) 11:34:39.36ID:SegG9vpx0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2020/12/30(水) 11:58:32.02ID:k9tQvUfg0
>>163
本人が納得して買う分には何ら問題ないかと
とりあえず予算やサイズや機能など条件があるのなら
一度整理して検討してみればいいんじゃない?
あとここは有機REGZAスレだからより込み入った話は
該当機種スレか4Kレグザ総合スレとかで聞く方がいいよ
本人が納得して買う分には何ら問題ないかと
とりあえず予算やサイズや機能など条件があるのなら
一度整理して検討してみればいいんじゃない?
あとここは有機REGZAスレだからより込み入った話は
該当機種スレか4Kレグザ総合スレとかで聞く方がいいよ
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e02-ufoD)
2020/12/30(水) 13:46:20.50ID:Pyjavn8f0 5年使ったregzaも電源基盤がやられたみたいで昨日交換して貰った。37000円なり
2020/12/30(水) 13:53:06.84ID:cSl+CMgc0
>>168
wifeがダメになっているけど、基盤交換かな。約4万円かぁー
wifeがダメになっているけど、基盤交換かな。約4万円かぁー
2020/12/30(水) 13:53:41.04ID:cSl+CMgc0
>>169
AmazonTVを買った方が、良さそうだな。
AmazonTVを買った方が、良さそうだな。
2020/12/30(水) 13:54:06.13ID:cSl+CMgc0
>>170
アップルのとどっちがいい?
アップルのとどっちがいい?
2020/12/30(水) 14:01:10.69ID:5X6yGM4c0
こういう奴マジで怖いんだけど
どういう環境で生きてきたらこんなキチガイになるの
どういう環境で生きてきたらこんなキチガイになるの
2020/12/30(水) 14:06:20.37ID:Y15d/tEO0
48x8400届いたんだけど、あざやかAIがかなり綺麗だわ
ウォッチドックスレギオンの映像も綺麗、エロゲの映像も良し
ただ白が少し暗いな、調整しないと
ウォッチドックスレギオンの映像も綺麗、エロゲの映像も良し
ただ白が少し暗いな、調整しないと
2020/12/30(水) 14:53:45.52ID:T2LsEAqC0
2020/12/30(水) 15:58:16.76ID:2zEBxfcU0
X8400はピュアダイレクトONで遅延減らす小技使えないの?
2020/12/30(水) 16:46:50.14ID:Y15d/tEO0
>>175
ちょっと調べてみますね。その機能あればいいんですが
ちょっと調べてみますね。その機能あればいいんですが
2020/12/30(水) 17:04:43.33ID:Y15d/tEO0
フルHDにして120fpsがZ730Xの頃より安定してるね
CODBOCWで48x8400で十分戦えますね
4k60fpsでも十分戦えますが
YouTubeのエロゲOP 4kの映像が液晶より遥かに綺麗でクッキリですよ。コスプレ映像の4k肌の質感が凄いね。
CODBOCWで48x8400で十分戦えますね
4k60fpsでも十分戦えますが
YouTubeのエロゲOP 4kの映像が液晶より遥かに綺麗でクッキリですよ。コスプレ映像の4k肌の質感が凄いね。
2020/12/30(水) 18:01:46.15ID:Y15d/tEO0
一応x8400にもピュアダイレクト機能はありましたよ。
2020/12/30(水) 18:42:04.16ID:2zEBxfcU0
2020/12/30(水) 19:48:05.69ID:Y15d/tEO0
2020/12/30(水) 19:52:15.76ID:Y15d/tEO0
182名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカーT Sac3-4bfw)
2020/12/31(木) 10:56:20.91ID:ouRr1Mjja 48X8400の話題がでてきたのはいい傾向だ。
X9400とは迷わなかった?オーナーさん。
画質どの位ちがうんだろう?
X9400とは迷わなかった?オーナーさん。
画質どの位ちがうんだろう?
2020/12/31(木) 12:37:59.12ID:RVob51xp0
9400の48
まだ出てないから
比べようがないのでは?
まだ出てないから
比べようがないのでは?
2020/12/31(木) 13:08:31.40ID:KFbUi0/n0
うちもサイズ的に48x9400狙いだったんだが発売延期?で無かったから
55x9400買っちまった
ついでにキャンペーンに乗って600D3も買ったので長持ちしてくれると嬉しい
55x9400買っちまった
ついでにキャンペーンに乗って600D3も買ったので長持ちしてくれると嬉しい
2020/12/31(木) 13:16:08.37ID:oB2sSvra0
自分も600D3一緒に買ったわ。
実質3万くらいだったし。今まではタイムシフト対応機種でもタイムシフトは使ってなかったが今回はやりたくなった。
実質3万くらいだったし。今まではタイムシフト対応機種でもタイムシフトは使ってなかったが今回はやりたくなった。
2020/12/31(木) 16:39:28.87ID:sVp0yCUF0
48x9400は来年の4月ですよねx8400も十分いいですよ
2020/12/31(木) 16:42:49.71ID:sVp0yCUF0
Z730Xの時の液晶は眩しかったんですが
48x8400変えて楽になったよ有機EL凄いですね
48x8400変えて楽になったよ有機EL凄いですね
2020/12/31(木) 20:23:37.96ID:7ABH/h1j0
2020/12/31(木) 21:53:09.48ID:mSDFMmLw0
新製品がばんばんリリースされないと退屈
190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4102-Zovn)
2021/01/01(金) 12:19:35.66ID:/iOL4LQN02021/01/01(金) 12:43:29.67ID:k2L5e5FD0
55V型有機ELレグザでは、高輝度、高コントラストを実現する
専用設計の自社開発高放熱インナープレートを採用。
うちの48x8400はこれが入ってないんだよね違いはよく分からないけど
専用設計の自社開発高放熱インナープレートを採用。
うちの48x8400はこれが入ってないんだよね違いはよく分からないけど
2021/01/01(金) 13:03:12.10ID:h7QMnLj00
2021/01/01(金) 15:10:15.94ID:UufMjWqZ0
>>191
有機ELの48インチ自体が2020年からLGがようやく
市場投入したサイズなんで仕方ないよ
65/55は出始めて時間経過した事で生産も安定してるから
2019年のVIERA GZ2000同様パネル単位じゃなくパーツ単位での
仕入れが可能になり自社専用設計も可能になったって形だしね
有機ELの48インチ自体が2020年からLGがようやく
市場投入したサイズなんで仕方ないよ
65/55は出始めて時間経過した事で生産も安定してるから
2019年のVIERA GZ2000同様パネル単位じゃなくパーツ単位での
仕入れが可能になり自社専用設計も可能になったって形だしね
2021/01/01(金) 15:39:03.51ID:k2L5e5FD0
>>193
なるほど、そうだったんですか。48インチが無かったんですね
なるほど、そうだったんですか。48インチが無かったんですね
2021/01/01(金) 15:52:08.19ID:k2L5e5FD0
あと前使ってたZ730Xと今のX8400ですが
ピュアダイレクトが確実に使える状況じゃないんですよ。
PCでの接続では無理ですね。PS4があざやかモードならいけたんですが
この辺どうしてなのか調べていきたいと思います。
ピュアダイレクトが確実に使える状況じゃないんですよ。
PCでの接続では無理ですね。PS4があざやかモードならいけたんですが
この辺どうしてなのか調べていきたいと思います。
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-EQPe)
2021/01/01(金) 16:38:54.35ID:HbsnPkjx0 >>195
PC側でのHDMIのコンテンツモードの様な設定があったはず
PC側でのHDMIのコンテンツモードの様な設定があったはず
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3db4-ysiR)
2021/01/01(金) 18:56:06.84ID:Y3/qks8w02021/01/01(金) 19:40:43.33ID:k2L5e5FD0
2021/01/02(土) 00:14:18.19ID:sbQK38EZ0
2021/01/02(土) 00:15:34.51ID:sbQK38EZ0
>>199
修正 Z780X→Z730X
修正 Z780X→Z730X
2021/01/02(土) 01:00:12.42ID:Aqj/Ubfs0NEWYEAR
横からだけど有機と液晶だし機能も世代もなんもかんも違うからどうって言われても比べられなくないか
2021/01/02(土) 01:47:07.07ID:6/Oavuvx0
>>198
PC側がRGBフルレンジで出力してるならREGZA側の
RBGレンジ設定をフルレンジにして再確認したらいいよ
設定ボタン→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定
→外部入力設定→RBGレンジ設定と進んでPCが接続されてる
HDMI端子番号を設定する
あと「HDMIモード」の設定も「高速信号モード」にする必要が
あるかもだから上記の設定だけではピュアダイレクトの状況が
改善しない場合は高速信号モードも確認
PC側がRGBフルレンジで出力してるならREGZA側の
RBGレンジ設定をフルレンジにして再確認したらいいよ
設定ボタン→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定
→外部入力設定→RBGレンジ設定と進んでPCが接続されてる
HDMI端子番号を設定する
あと「HDMIモード」の設定も「高速信号モード」にする必要が
あるかもだから上記の設定だけではピュアダイレクトの状況が
改善しない場合は高速信号モードも確認
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4102-Zovn)
2021/01/02(土) 12:49:46.86ID:SRGcb9Tj0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/01/02(土) 13:23:06.04ID:3LEd24Vb0
君と波に乗れたら
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd54-bnZq)
2021/01/02(土) 13:42:11.01ID:sbQK38EZ02021/01/02(土) 13:43:20.93ID:sbQK38EZ0
>>205
43Z730Xに修正
43Z730Xに修正
2021/01/02(土) 14:34:13.28ID:Aqj/Ubfs0
>>205 何そのGoogle翻訳みたいな文章
マジレスすると、何に(を)迷ってるのか?
どういう機能が欲しいのか?(そもそもここはググれ)
有機と液晶の違いは理解してるのか?
悪いけど一切質問の意図がわからないしレスする前に過去レス漁れググれ好きにしろって話にしかならないよ
マジレスすると、何に(を)迷ってるのか?
どういう機能が欲しいのか?(そもそもここはググれ)
有機と液晶の違いは理解してるのか?
悪いけど一切質問の意図がわからないしレスする前に過去レス漁れググれ好きにしろって話にしかならないよ
2021/01/02(土) 14:51:16.05ID:Us/i8e2L0
2021/01/02(土) 14:51:52.54ID:Us/i8e2L0
>>202
わかりました。今からそれでやってみますね
わかりました。今からそれでやってみますね
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-EQPe)
2021/01/03(日) 09:53:37.79ID:OkymsfMR0 9400は8400よりもHDソースの4kアプコン性能がデュアルSOCのおかげで上になっているとメーカーの公式発表だったけ実際どうなの?
比べられる人少なそうなんで、無茶な質問かもしれない
実際、変わらないなら今のX920から8400に買い替えたい
タイムシフト使っていない上に重くて重くて移動できない
配線変更と掃除が大変すぎる
比べられる人少なそうなんで、無茶な質問かもしれない
実際、変わらないなら今のX920から8400に買い替えたい
タイムシフト使っていない上に重くて重くて移動できない
配線変更と掃除が大変すぎる
2021/01/03(日) 10:24:19.63ID:NewqBWli0
ZP3から買い増しでx9400にしたけど、リモコンの番組情報ボタン無くなってる?
録画の一覧でどんな内容なのか見たいときにいちいちサブメニューから番組情報選ばないといけないのはなかなかの苦行だよぅ
録画の一覧でどんな内容なのか見たいときにいちいちサブメニューから番組情報選ばないといけないのはなかなかの苦行だよぅ
2021/01/03(日) 14:31:32.54ID:tfyg3cr00
>>210
店頭で同サイズ(現状では55インチのみ)での比較が出来るとこでしか
調べようがないんじゃないかな(2機種同時に買う人もそうそう居ないだろうし)
それよりも買い替えを検討してるのなら素直に元となるX920との比較で店頭で
X8400を自分の目で確認して「X920より向上してる」と思うなら素直に
X8400を買えばいいし「X920と変わらない・劣化してる」と思うなら
そこで改めてX9400とX920で比較してみて検討すれば失敗する事がなくていいかと
店頭で同サイズ(現状では55インチのみ)での比較が出来るとこでしか
調べようがないんじゃないかな(2機種同時に買う人もそうそう居ないだろうし)
それよりも買い替えを検討してるのなら素直に元となるX920との比較で店頭で
X8400を自分の目で確認して「X920より向上してる」と思うなら素直に
X8400を買えばいいし「X920と変わらない・劣化してる」と思うなら
そこで改めてX9400とX920で比較してみて検討すれば失敗する事がなくていいかと
2021/01/03(日) 15:00:26.24ID:tfyg3cr00NEWYEAR
>>211
リモコンのボタン数にも物理的に限りがあるから
番組説明ボタンはZP3の翌年2012年の一部モデルから
削除されてる(主にタイムシフトREGZA機種など)
逆に非タイムシフトREGZA機種なら2020年モデルでも
番組説明ボタンがあるよ(X8400/M540X/C350X/V34/S24)
リモコンのボタン数にも物理的に限りがあるから
番組説明ボタンはZP3の翌年2012年の一部モデルから
削除されてる(主にタイムシフトREGZA機種など)
逆に非タイムシフトREGZA機種なら2020年モデルでも
番組説明ボタンがあるよ(X8400/M540X/C350X/V34/S24)
2021/01/03(日) 21:23:04.55ID:cwlwslXX0
2021/01/03(日) 23:06:57.14ID:f4gQCY6e0
48が割高に感じる
2021/01/04(月) 00:36:38.18ID:IeSzCCbrM
>>214
買った、到着が楽しみ!
タイムシフトは要らないから8400にしたけど
地デジをメインで見るから
ダブルREGZAエンジンは最後まで迷った
https://i.imgur.com/nF0TxoT.jpg
買った、到着が楽しみ!
タイムシフトは要らないから8400にしたけど
地デジをメインで見るから
ダブルREGZAエンジンは最後まで迷った
https://i.imgur.com/nF0TxoT.jpg
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-EQPe)
2021/01/04(月) 02:52:31.77ID:0o7zzotd0 HDMI2.1に対応するまで我慢我慢
おそらく次期モデルで対応するだろう
おそらく次期モデルで対応するだろう
2021/01/04(月) 11:03:07.29ID:5lYWW9Vk0
2021/01/04(月) 11:40:51.27ID:r4vxUXM80
それはコスト都合で仕方ないと思われ
他に想定はX9500だけ搭載(X8500やZ750X非搭載)とか
ハイセンスの本土向けハイエンドのみ搭載とか(日本は時期尚早の謎理由)
他に想定はX9500だけ搭載(X8500やZ750X非搭載)とか
ハイセンスの本土向けハイエンドのみ搭載とか(日本は時期尚早の謎理由)
2021/01/04(月) 11:46:42.17ID:bvruaA0i0
>>213
そんな罠が!
そんな罠が!
2021/01/04(月) 12:09:58.46ID:UGQedN/W0
https://i.imgur.com/72vBmeK.jpg
これクーポン付けたら上の値段くらいでX9400買えそうじゃね?
これクーポン付けたら上の値段くらいでX9400買えそうじゃね?
2021/01/04(月) 12:24:51.30ID:UGQedN/W0
ああポイント25%もつくのか
失礼
失礼
223名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-Na56)
2021/01/04(月) 12:50:22.62ID:F1/HEQd5M paypayってポイント上限かなり低くならなかった?
上限達してるのに画面表示上は丸々付くように見えるから詐欺だと言われてるよね
上限達してるのに画面表示上は丸々付くように見えるから詐欺だと言われてるよね
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-EQPe)
2021/01/04(月) 13:14:04.81ID:0o7zzotd02021/01/04(月) 13:51:18.98ID:iCF4UHNW0
2006~2010 メタブレイン・プロ→レグザエンジンDUO
2011~2015 レグザエンジンCEVO→レグザエンジンCEVO4K(CEVOにSoC追加)
2016~2020 レグザエンジン4K HDR PRO→レグザエンジンCloud PRO
例年通りなら次のモデルから新SoCのエンジンになるから
そのタイミングでHDMI周りも整備するでしょ
2011~2015 レグザエンジンCEVO→レグザエンジンCEVO4K(CEVOにSoC追加)
2016~2020 レグザエンジン4K HDR PRO→レグザエンジンCloud PRO
例年通りなら次のモデルから新SoCのエンジンになるから
そのタイミングでHDMI周りも整備するでしょ
2021/01/04(月) 14:54:28.31ID:rXzPqDFN0
Amazonでコジマとかデンキチから
2割引以上で仕入れたアマギフで買うのが
1番安いし地雷も踏まないよ。
でも買う直前でアマギフ業者から仕入れないと
banされたりギフトコード無効化されるから注意なw
2割引以上で仕入れたアマギフで買うのが
1番安いし地雷も踏まないよ。
でも買う直前でアマギフ業者から仕入れないと
banされたりギフトコード無効化されるから注意なw
2021/01/04(月) 15:05:06.60ID:V7xzE8us0
いわく付きのコードなんて買えるかよ
2021/01/04(月) 15:18:47.77ID:G16TMyrPM
>>223
正解、18万で25%だと、2万5千円くらいしか付かない
だいたい14%くらいがいいとこ。
月のポイント上限まで使うから、
その月はもうYahooでは買い物しない。
ソフトバンクは自分で首絞めてる。
それでもネットでは最安に近いと思う。交渉上手な人なら店舗でもっと安いだろうけど
正解、18万で25%だと、2万5千円くらいしか付かない
だいたい14%くらいがいいとこ。
月のポイント上限まで使うから、
その月はもうYahooでは買い物しない。
ソフトバンクは自分で首絞めてる。
それでもネットでは最安に近いと思う。交渉上手な人なら店舗でもっと安いだろうけど
2021/01/04(月) 15:22:39.92ID:ZKTqMeUh0
HDMI2.1対応しないならもう9400買いたいから早めに発表して欲しいなあ
対応するなら待つし
対応するなら待つし
2021/01/04(月) 15:25:34.87ID:G16TMyrPM
2021/01/04(月) 17:39:34.55ID:xuTgirm60
念のために焼き付かないようにスクリーンセイバーを入れて
離席する時はTVの電源を切ってるよ
離席する時はTVの電源を切ってるよ
2021/01/04(月) 21:20:02.48ID:nnR5VK4K0
2021/01/05(火) 05:11:13.74ID:OLtbUfk/r
楽天のジョーシン77x9400が50万切って更にポイント付く。やばいな~。
2021/01/05(火) 10:37:44.51ID:5iuhYIz90
2021/01/05(火) 14:48:40.58ID:/wmzW3BL0
これから無観客配信ライブばかりだろうから、有機ELテレビとプリメインアンプとスピーカーが大活躍ですよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4102-Zovn)
2021/01/06(水) 08:17:46.32ID:UEzX2Jiz02021/01/06(水) 12:54:30.49ID:P3gV6yJfd
X9400はPS5とかの4k120Hz入力出来る性能はあるのかな?
販促員がもしかしたらアップデートでとか言ってたから。
販促員がもしかしたらアップデートでとか言ってたから。
2021/01/06(水) 14:18:34.47ID:RYef8Dki0
販促員の言うことは話半分に聞いていたほうがいい。もしアップデートで対応できるなら、
シャープの8kテレビのように発売当初からアップデートの予定を明記しているはず。
特にレグザはゲーム用途を売りにしているんだから、それを宣伝しないはずがない。
シャープの8kテレビのように発売当初からアップデートの予定を明記しているはず。
特にレグザはゲーム用途を売りにしているんだから、それを宣伝しないはずがない。
2021/01/06(水) 14:58:38.16ID:oDreoWtK0
>>237
HDMI2.1に関してはハードウェア自体が2.1用のパーツを組み込む
必要があるのでソフトウェアのバージョンアップデートでは対応不可よ
それとは別にHDMI2.0自体は4K120Hzには対応してる(8ビット/4:2:2か4:2:0の場合のみ)けど
現状だとREGZAは1080p120Hzしか対応出来てないのでHDMI2.0上での4K120Hz対応は今後の
アップデート次第で性能的には出来なくもないといったところ
ただ可能ではあっても「わざわざそれを今更やるより素直にHDMI2.1の製品を作る」方が
コスト的にも無駄が少ないだろうし238も言ってる様に「出来るなら端からアピールしてる」だろうから
結局は「無い」と断言しても差し支えないと思う
HDMI2.1に関してはハードウェア自体が2.1用のパーツを組み込む
必要があるのでソフトウェアのバージョンアップデートでは対応不可よ
それとは別にHDMI2.0自体は4K120Hzには対応してる(8ビット/4:2:2か4:2:0の場合のみ)けど
現状だとREGZAは1080p120Hzしか対応出来てないのでHDMI2.0上での4K120Hz対応は今後の
アップデート次第で性能的には出来なくもないといったところ
ただ可能ではあっても「わざわざそれを今更やるより素直にHDMI2.1の製品を作る」方が
コスト的にも無駄が少ないだろうし238も言ってる様に「出来るなら端からアピールしてる」だろうから
結局は「無い」と断言しても差し支えないと思う
2021/01/06(水) 16:05:22.56ID:cQ64IX0w0
一応ALLMやeARCもHDMI2.1の一部なんで
アップデートでいけなくもなさそうなところが各社のユーザーをモヤらせてるのが現状。
ちなみに現行REGZAもALLMだけは対応している。
アップデートでいけなくもなさそうなところが各社のユーザーをモヤらせてるのが現状。
ちなみに現行REGZAもALLMだけは対応している。
2021/01/06(水) 16:27:08.80ID:RYef8Dki0
そのあたりは2.0でも対応できる機能なんで、ALLMやeARCに対応してるから4K120Hzにも対応するだろうってのは違うんだよね。
2021/01/06(水) 17:07:45.04ID:qdDfNnmV0
>>237
ソニーの48インチ見てたら同じこと言われたな
ソニーの48インチ見てたら同じこと言われたな
2021/01/06(水) 17:34:26.20ID:PULjn1XVd
そもそも4Kかつ120Hz出力のタイトルなんていつ出てくるのか
2021/01/06(水) 17:40:06.20ID:RYef8Dki0
PS5でも解像度が負荷によって変わる感じで、軽い時には4K、重い所ではフルHDで120Hz表示のゲームがあるから
4K120Hz表示ができるに越したことはない。
4K120Hz表示ができるに越したことはない。
2021/01/06(水) 19:27:00.21ID:RQBlYygNM
既に箱買っててPS5もいずれ買うつもりなので
4K120HzはHDMI1だけとかは勘弁して欲しい
4K120HzはHDMI1だけとかは勘弁して欲しい
2021/01/06(水) 19:48:27.45ID:sNWNFAKl0
4K120Hzでまともに動かそうとしたらPS5の2倍程度の性能が必要らしいと聞いた。
2021/01/06(水) 20:12:23.31ID:ELjqNREmr
yas-109もあるんだがx9400のスピーカーで全然不満ないから使ってないわ。
前に置けんしどこに置くか悩んでる。
前に置けんしどこに置くか悩んでる。
2021/01/06(水) 20:55:27.34ID:FCA6OVZo0
ちょっといいスピーカー積んでるからって所詮内臓だろ?こりゃスピーカー追加は必須だろうよ
とか思ってたけど自分も今のところ大きく不満はない
とか思ってたけど自分も今のところ大きく不満はない
2021/01/06(水) 20:56:41.16ID:NepmRwAfM
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d232-Na56)
2021/01/06(水) 21:27:34.25ID:KJD3UQhH0 アンプ入れてatmosやってる人とかあまりいないんだね
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e95f-ysiR)
2021/01/06(水) 22:12:39.14ID:P+0D4hM20 >>250
アンプでは無いけど、サウンドバーのHT-ST5000なら入れてる。
ちゃんとatmos用スピーカーついてて、やっぱり5.1ch以上のソースはHT-ST5000が上。
ただ、カジュアルに見るにはX9400で全く不満なし。
アンプでは無いけど、サウンドバーのHT-ST5000なら入れてる。
ちゃんとatmos用スピーカーついてて、やっぱり5.1ch以上のソースはHT-ST5000が上。
ただ、カジュアルに見るにはX9400で全く不満なし。
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d232-Na56)
2021/01/07(木) 00:35:16.06ID:NrxaIk/M0 流石にHT-ST5000とアンプ入れて天井スピーカーのatmosとは次元が違う…
253名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-ysiR)
2021/01/07(木) 06:12:57.60ID:ho/Th4BAp >>252
そりゃ、比べちゃいかんでしょうよ。
そりゃ、比べちゃいかんでしょうよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d232-Na56)
2021/01/07(木) 06:51:10.52ID:NrxaIk/M0 >>253
いや、テレビのスピーカーで十分って人って、そのレベルのものと比べての感想なんだろうなと思っただけ
いや、テレビのスピーカーで十分って人って、そのレベルのものと比べての感想なんだろうなと思っただけ
2021/01/07(木) 10:15:51.75ID:bWjUBFP+0
>>250
オレはX930にパイオニアのFS-EB70でDolby Atmos再生してる
なかなかソースが無く、購入したUHDBDで楽しんでます
Dolby Atmosじゃなくてもサラウンドエンハンサーってので
上下左右に音が動いて、思ったよりも楽しめる
オレはX930にパイオニアのFS-EB70でDolby Atmos再生してる
なかなかソースが無く、購入したUHDBDで楽しんでます
Dolby Atmosじゃなくてもサラウンドエンハンサーってので
上下左右に音が動いて、思ったよりも楽しめる
2021/01/07(木) 18:44:37.18ID:wmC1/ZAH0
x9400でps5の120fpsとHDRをオンにすると画面が暗くなるのってどうにかできないですかね…?
HDRをオフにすると暗くはならないんだけれども、イチイチ設定するのが面倒で…
ちなみにパソコンでもなるからx9400のせいだと思うんだけれども。
HDRをオフにすると暗くはならないんだけれども、イチイチ設定するのが面倒で…
ちなみにパソコンでもなるからx9400のせいだと思うんだけれども。
2021/01/07(木) 19:00:22.24ID:+R2I7KJna
HDR明部は明るくした?
2021/01/07(木) 19:56:39.96ID:djOa6HX70
もしくは明るさ検出がオンになってて自動で
画面の明るさを調整されてるとか?
画面の明るさを調整されてるとか?
2021/01/07(木) 21:44:35.50ID:L/2xGUhb0
有機ELって暗いよね。
白の輝度が低くて、隣の液晶と比べたら…
店頭展示で照明が明るいと映りが悪く見えるから薄暗い売り場作って展示してるって販促員。
9400買ったからまぁ楽しむわ。
白の輝度が低くて、隣の液晶と比べたら…
店頭展示で照明が明るいと映りが悪く見えるから薄暗い売り場作って展示してるって販促員。
9400買ったからまぁ楽しむわ。
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d232-Na56)
2021/01/07(木) 21:53:25.95ID:NrxaIk/M0 自宅が売り場と同じ明るさなら暗く感じるかもね
そんな家は殆どないが…
そんな家は殆どないが…
2021/01/07(木) 22:10:41.66ID:bAiLvX2f0
プリセットだと眼球潰れるかと思うくらいまぶしい
2021/01/08(金) 11:47:07.91ID:Dv10+G6ir
2021/01/08(金) 12:00:50.95ID:uhD8+Loo0
コジマの延長保証って、他社よりも条件が良くね?
2021/01/08(金) 23:05:42.32ID:oAsH3J/90
高速信号モードを切るとHDR使えなくなるから明るくなるね
2021/01/09(土) 15:54:40.72ID:IQO5mPzzr
ソニー新型登場でこれからの戦い面白くなるな
2021/01/09(土) 18:34:52.39ID:kyOesim30
X930単体でNetflix起動するとドルビービジョンにならないが、Xbox seriesX本体のアプリでNetflix起動するとドルビービジョン起動するのなんだろーな。
2021/01/09(土) 19:32:56.96ID:UHjifzJQ0
内蔵アプリが対応してないだけだろ。
ライセンス的な話で。
ライセンス的な話で。
2021/01/09(土) 21:25:05.55ID:fReKxqCC0
ドルビーアトモスがXBOXだと対応だけど他は未対応とかあるよね。
2021/01/09(土) 22:00:16.76ID:kyOesim30
>>268
アトモスは作品によってアトモス収録されてればそれを再生出来る環境であればだね。
REGZAは当然単体でアトモス再生出来ないし、Netflixなんかはアトモス収録されてても再生環境整ってなければATMOSと表示されなくて再生されないしな。
我が家は対応アンプにつないで再生してるが。
アトモスは作品によってアトモス収録されてればそれを再生出来る環境であればだね。
REGZAは当然単体でアトモス再生出来ないし、Netflixなんかはアトモス収録されてても再生環境整ってなければATMOSと表示されなくて再生されないしな。
我が家は対応アンプにつないで再生してるが。
2021/01/10(日) 11:12:52.61ID:biXg5Y3C0
ソニーがXRで動き出したから東芝ももっと進化するよね。これから買う人がうらやましいな
2021/01/10(日) 12:06:02.70ID:jTCoJKKG0
2021/01/10(日) 12:08:01.49ID:biXg5Y3C0
2021/01/10(日) 21:20:08.96ID:Zr9xEOeB0
画質を楽しむわけではなく、番組や作品を楽しむのである。このレベルまでくるよ画質に関しては上下ではなく好き嫌いの違いですね。
2021/01/10(日) 22:27:02.23ID:5BIgFzrm0
今65インチOLEDなので、次は77インチ湾曲にしたい
モニタを1000R湾曲にして没入感の素晴らしさを知ってしまった
モニタを1000R湾曲にして没入感の素晴らしさを知ってしまった
2021/01/10(日) 23:06:28.37ID:vMjKy9hJ0
x9400買った
HDD探しの旅に出てくる
HDD探しの旅に出てくる
2021/01/11(月) 00:06:52.04ID:3G6bTzfw0
>>275
あげようか?
あげようか?
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df02-Cwx9)
2021/01/11(月) 08:39:06.56ID:By/4PMER0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbb-9hkR)
2021/01/11(月) 18:51:50.30ID:p0JtEcur0 新製品出た?
2021/01/11(月) 20:05:16.67ID:F2HcHkrJ0
x9400買ったんだが映像設定が「標準」でネットにつないでいるのならダブルレグザエンジン Cloud PROってのは効いているの?
取説にはカタログの謳い文句いっさいでてないのな
取説にはカタログの謳い文句いっさいでてないのな
2021/01/11(月) 20:27:36.94ID:Qq75wVzL0
>>279
「ダブルレグザエンジン Cloud PRO」は映像エンジンの名称なんで
標準だろうとなんだろうと機能が働いてるよ
そして279は勘違いしてるみたいだけど本当に気になってる部分は
上記ではなく「クラウドAI高画質テクノロジー(クラウド上に蓄積してる
映像データを参照・適用する高画質処理)」では?
こちらの方は「映像モード:おまかせAI」時にのみ適用されるので
それ以外の映像モードには関係無いよ
「ダブルレグザエンジン Cloud PRO」は映像エンジンの名称なんで
標準だろうとなんだろうと機能が働いてるよ
そして279は勘違いしてるみたいだけど本当に気になってる部分は
上記ではなく「クラウドAI高画質テクノロジー(クラウド上に蓄積してる
映像データを参照・適用する高画質処理)」では?
こちらの方は「映像モード:おまかせAI」時にのみ適用されるので
それ以外の映像モードには関係無いよ
2021/01/11(月) 21:02:46.01ID:F2HcHkrJ0
2021/01/12(火) 01:41:55.85ID:6QLkxLbG0
>>275
東芝純正品いっとけ
東芝純正品いっとけ
2021/01/12(火) 12:47:54.30ID:Qt3jxHSc0
>>259
家でも暗く感じる?
家でも暗く感じる?
2021/01/12(火) 17:31:39.61ID:mlHxaAnfr
>>283
部屋の明るさによるが、よほど明るすぎなきゃ大丈夫。スマホアプリで視聴位置の照度測ってみなされ。200luxくらいまでなら問題無い。
部屋の明るさによるが、よほど明るすぎなきゃ大丈夫。スマホアプリで視聴位置の照度測ってみなされ。200luxくらいまでなら問題無い。
2021/01/12(火) 18:31:13.25ID:nmsz3SH30
おまかせAIで明るさだけ+5
2021/01/12(火) 18:44:02.49ID:IE6wv0xfM
>>283
z810x持ってるけど、全白や明るい映像は比較にならんくらいに有機は暗い。おまけに色も薄くなるしね。まだまだ進化して欲しい。
z810x持ってるけど、全白や明るい映像は比較にならんくらいに有機は暗い。おまけに色も薄くなるしね。まだまだ進化して欲しい。
2021/01/12(火) 19:31:09.37ID:EGcBiWZI0
>>286
Z810XからX930に買い替えたが、地デジがほとんどノイズが無くなってるのと、ドルビービジョンやHDR10など810に無い劇的な画質の進化で810の白い画面は眩しくてもう見れない。
Z810XからX930に買い替えたが、地デジがほとんどノイズが無くなってるのと、ドルビービジョンやHDR10など810に無い劇的な画質の進化で810の白い画面は眩しくてもう見れない。
2021/01/12(火) 21:18:52.08ID:n29Z8fqhM
>>287
僕もx930持ってるけど、ノイジーなのはx930の方だけど。
僕もx930持ってるけど、ノイジーなのはx930の方だけど。
2021/01/12(火) 21:22:37.12ID:cZEWFIYd0
X920で暗いって思ったこと無いけど
何と比較して暗いん?
何と比較して暗いん?
2021/01/12(火) 21:39:43.81ID:EGcBiWZI0
2021/01/12(火) 22:54:06.92ID:j3IfMqmA0
液晶が眩しすぎ
屋外で使う明るさ
屋外で使う明るさ
2021/01/13(水) 07:09:01.90ID:S2cQlibm0
液晶は白が眩しいんだよね
有機ELで白を出すと電気代食うから、PC画面では真っ黒にしてるよ
それより俺のx8400やっぱりピュアダイレクト選べないんだよね壊れてるのかな
PS4を出力してるんだけどね
有機ELで白を出すと電気代食うから、PC画面では真っ黒にしてるよ
それより俺のx8400やっぱりピュアダイレクト選べないんだよね壊れてるのかな
PS4を出力してるんだけどね
2021/01/13(水) 07:45:49.34ID:0uzIVvOB0
LG 42パネル他社にも回すのかな
2021/01/13(水) 08:50:41.62ID:2yK4dm5B0
1年くらい経ってから供給するんじゃない?
有機ELの場合画面が小さいと輝度も落ちるし
大画面じゃないなら正直液晶でいいんじゃという気もするけど
有機ELの場合画面が小さいと輝度も落ちるし
大画面じゃないなら正直液晶でいいんじゃという気もするけど
2021/01/13(水) 09:59:38.51ID:HI0eoFFp0
煇度は20%アップだし魅力的だわ
最新パネル搭載は夏モデルからだろうな
いつ買うか悩ましい
最新パネル搭載は夏モデルからだろうな
いつ買うか悩ましい
2021/01/13(水) 10:34:22.30ID:tl/UdP+Nr
ソニーやパナの新フラッグシップ機に最新パネル搭載の情報は無いから、
LG以外への供給は1年後だろう
しかし48X9400は今のスペックのまま発売するのかね?
48型は無いとはいえ6~7月には他社からHDMI2.1に対応した4K120P機が発売されそうだけど
LG以外への供給は1年後だろう
しかし48X9400は今のスペックのまま発売するのかね?
48型は無いとはいえ6~7月には他社からHDMI2.1に対応した4K120P機が発売されそうだけど
2021/01/13(水) 11:08:26.66ID:M2QcpNY60
ハイセンスで最新技術導入で東芝に型落ち投入も今後ゼロじゃない
ハイセンスの最新プロジェクタが今年のCESで発表されてるが
東芝ラインと別だから貧乏日本には来ない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299552.html
ハイセンスの最新プロジェクタが今年のCESで発表されてるが
東芝ラインと別だから貧乏日本には来ない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299552.html
2021/01/14(木) 20:32:51.52ID:66W7wE8O0
77X9400だけど、大分安くなったな。
ヨドバシカメラ
66万円支払い
ポイント6.6万ポイント
買い替えキャンペーン 5万ポイント
実質54.4万円
ヨドバシカメラ
66万円支払い
ポイント6.6万ポイント
買い替えキャンペーン 5万ポイント
実質54.4万円
2021/01/14(木) 21:43:24.54ID:iXugkiZSr
ちょっと前楽天のジョーシン約50万円で更にポイントも結構付いたよ。在庫薄くてちょっと値段上がってる。
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a102-sTIO)
2021/01/15(金) 08:25:26.13ID:18Jp87Cd02021/01/15(金) 08:49:06.76ID:p5Vxr7ja0
>>300
型番が変わらないんだけど、去年のモデルと何処が違うんだろう?
型番が変わらないんだけど、去年のモデルと何処が違うんだろう?
2021/01/15(金) 08:51:25.05ID:EtvjDHRRr
ソニー新型出るしまた価格競争はじまるよ~
2021/01/15(金) 12:10:26.59ID:9fRCDg+k0
>>301
新モデルでも何でもなく単に2020年モデルの商品ページだぞ
新モデルでも何でもなく単に2020年モデルの商品ページだぞ
2021/01/15(金) 20:52:41.82ID:cZ1ipJxba
2021/01/16(土) 18:29:16.77ID:VmOoqYpE0
Xbox seriesXでドルビービジョン起動の、Netflixでアニメなんだが、クリアスムーズ選んでもカクカクして効かないのなんだろう?仕様?あざやかモードだとクリアスムーズ効いて滑らかになるし…x9300。x9400も同じ仕様なのか?
2021/01/16(土) 19:24:52.89ID:/frSEETIM
>>296
①他サイズはX9500出るけど48はX9400のまま出る
②X9400は無かった事にして他サイズと同等の内容のX9500が出る
③中身X9400のまま名前だけX9500にして出る
待ってる方としては②なら嬉しいけど・・・
①他サイズはX9500出るけど48はX9400のまま出る
②X9400は無かった事にして他サイズと同等の内容のX9500が出る
③中身X9400のまま名前だけX9500にして出る
待ってる方としては②なら嬉しいけど・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-b6Ib)
2021/01/16(土) 20:59:58.81ID:EAhGUeLMa ④48インチは8シリーズにパネル全振りで9シリーズは出ないまま終わる
…という最悪のルートも
このサイズで2モデル用意してるメーカー他は無いよね?
…という最悪のルートも
このサイズで2モデル用意してるメーカー他は無いよね?
2021/01/16(土) 21:23:43.36ID:o34CWSXS0
>>305
あざやかモードに設定する前の映像モードや設定項目などを要確認
今のところ情報が少なすぎるから「映像設定でオート系な物が絡んでて
自動で倍速オフ状態になってた」とかXbox SX上で見てる事から
「映像モードがゲーム(メモリー)で最初からゲームダイレクト
(倍速オフ)状態になってた」くらいしか予想出来ないかな
あざやかモードに設定する前の映像モードや設定項目などを要確認
今のところ情報が少なすぎるから「映像設定でオート系な物が絡んでて
自動で倍速オフ状態になってた」とかXbox SX上で見てる事から
「映像モードがゲーム(メモリー)で最初からゲームダイレクト
(倍速オフ)状態になってた」くらいしか予想出来ないかな
2021/01/16(土) 22:13:30.09ID:VmOoqYpE0
>>308
せっかく書き込んでくれたがどれも違う。
ゲームモードだろうが、XboxseriesXで
Netflixを立ち上げると自然とゲームモードは使えなくなりドルビービジョンモードになる。
所持していて試せる人は試してみると分かると思うんだが、ドルビービジョンモードだとクリアスムーズを選択してもとにかく作動しない、ドルビービジョンモードの中にあるあざやかモードだと滑らかにクリアスムーズが作動する。謎だが残念な仕様くさいな…
せっかく書き込んでくれたがどれも違う。
ゲームモードだろうが、XboxseriesXで
Netflixを立ち上げると自然とゲームモードは使えなくなりドルビービジョンモードになる。
所持していて試せる人は試してみると分かると思うんだが、ドルビービジョンモードだとクリアスムーズを選択してもとにかく作動しない、ドルビービジョンモードの中にあるあざやかモードだと滑らかにクリアスムーズが作動する。謎だが残念な仕様くさいな…
2021/01/17(日) 04:21:52.90ID:9M1zX+3N0
X8400をPCモニタとして運用するには、どれがベストなんだろうね
これから調べていかないと
これから調べていかないと
2021/01/17(日) 06:50:46.02ID:P7Jfnza/0
>>310
すまんが「どれ」の意味が通じんぞ
すまんが「どれ」の意味が通じんぞ
2021/01/17(日) 07:36:40.81ID:9M1zX+3N0
>>311
X8400で運用するんだけど、設定が結構難しくてね
X8400で運用するんだけど、設定が結構難しくてね
2021/01/17(日) 08:44:42.57ID:rHzQQaT/0
HDMI入力の映像メニューでPCにすればいいんじゃね
2021/01/18(月) 16:53:54.14ID:jayS37A90
2021/01/18(月) 17:09:16.71ID:Ja8PUkhE0
8400を今月から使い始めたけど
早い動きだと残像が酷いのが気になる
前のパナのプラズマの方がまだ残像無かった。
それだけが不満。他は全て満足。
ゲームで頻繁に使うなら液晶の方が良いね。
地デジはプラズマの方が綺麗とか言う人がいるけど
8400の方が全然綺麗だと感じた。
9400はさらに綺麗なんだろか
早い動きだと残像が酷いのが気になる
前のパナのプラズマの方がまだ残像無かった。
それだけが不満。他は全て満足。
ゲームで頻繁に使うなら液晶の方が良いね。
地デジはプラズマの方が綺麗とか言う人がいるけど
8400の方が全然綺麗だと感じた。
9400はさらに綺麗なんだろか
2021/01/18(月) 17:24:16.29ID:h8Oqzvin0
暗くなるけどインパルスモーションで良くなるよ
2021/01/18(月) 17:45:52.84ID:KkK7pJtH0
>>314
横からだが取説にある「HDR調整」のHDRブライトネスかと
あと映像メニュー「ゲーム」時はインパルスモーションが自動で
オンになる(=オフ時よりも輝度は下がる)ので設定変が出来るなら
そこをオフにしてみては?
ただそもそも有機ELは焼き付き問題がある関係上その防止の為に各種機能で
輝度を自動で下げたりする物なのでユーザー側で対応出来ない可能性もあるよ
どうしても気になるのならサポートに問い合わせてみてもいいかもしれんが
「有機ELテレビはそういう物」と割り切った方が無難だし以前から「明るい場所なら
液晶・暗い場所なら有機EL」と言われてたので今の視聴場所の環境を暗めにして
相対的に有機ELの映像を明るく感じられる形にする方が早いかな
横からだが取説にある「HDR調整」のHDRブライトネスかと
あと映像メニュー「ゲーム」時はインパルスモーションが自動で
オンになる(=オフ時よりも輝度は下がる)ので設定変が出来るなら
そこをオフにしてみては?
ただそもそも有機ELは焼き付き問題がある関係上その防止の為に各種機能で
輝度を自動で下げたりする物なのでユーザー側で対応出来ない可能性もあるよ
どうしても気になるのならサポートに問い合わせてみてもいいかもしれんが
「有機ELテレビはそういう物」と割り切った方が無難だし以前から「明るい場所なら
液晶・暗い場所なら有機EL」と言われてたので今の視聴場所の環境を暗めにして
相対的に有機ELの映像を明るく感じられる形にする方が早いかな
2021/01/19(火) 03:02:45.49ID:15YsMXUC0
インパルスモーションで暗くなるのか参考になるわ
2021/01/19(火) 03:17:20.30ID:APRL7xwK0
インパルスで綺麗だと感じた事は一度も無いけどな…
残像低減されるのは良いが暗いだけじゃなく、チラつきでまともに見れたもんじゃないけど皆好きなのか?インパルスモード。
数年前に3Dが一瞬流行った頃みたいな、3D眼鏡して3Dは楽しめるがなんかチラつきで疲れちゃう的な感覚に似てる。
残像低減されるのは良いが暗いだけじゃなく、チラつきでまともに見れたもんじゃないけど皆好きなのか?インパルスモード。
数年前に3Dが一瞬流行った頃みたいな、3D眼鏡して3Dは楽しめるがなんかチラつきで疲れちゃう的な感覚に似てる。
320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a102-sTIO)
2021/01/19(火) 07:26:31.45ID:ndOMjKSH0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-p24c)
2021/01/19(火) 09:59:48.27ID:8BtOVA5A0 去年からA9GとX8400で迷っています。
ネットでいろいろ調べても量販店で見比べても決断できんかった優柔不断野郎です。
AVアンプはすでに持っているのを使う予定なので
A9Gは、センタースピーカー端子が見た目すっきりそうで大きなポイントだけれど
2年も前の機種に約5万円の価格差を出すことに抵抗感がある。
リモコンにAmazonプライムボタンがないが残念。
X8400は今から買うのにeARC未対応で困らないか(近い将来レコーダがほしくなった時)。
誰か背中を押してください・・・。
ネットでいろいろ調べても量販店で見比べても決断できんかった優柔不断野郎です。
AVアンプはすでに持っているのを使う予定なので
A9Gは、センタースピーカー端子が見た目すっきりそうで大きなポイントだけれど
2年も前の機種に約5万円の価格差を出すことに抵抗感がある。
リモコンにAmazonプライムボタンがないが残念。
X8400は今から買うのにeARC未対応で困らないか(近い将来レコーダがほしくなった時)。
誰か背中を押してください・・・。
2021/01/19(火) 10:36:26.70ID:d/KkpBPsM
そんな決断すら他人に委ねるようでは
どっち買っても後で後悔するだけ
どっち買っても後で後悔するだけ
2021/01/19(火) 11:34:33.74ID:dtks71jJ0
>>321
手持ちのAVアンプの性能次第かと
HDMI入力端子が多い・4K/HDRのパススルー可なら
今後レコーダーが増えてもアンプ側に接続すれば
済む話なのでe-ARCの有無が関係なくなる
あとは録画機能を重視するか否かで判断すればいい
BRAVIAは裏録(4K・地デジ共に)まで・REGZAはW録画(4Kは裏録)
手持ちのAVアンプの性能次第かと
HDMI入力端子が多い・4K/HDRのパススルー可なら
今後レコーダーが増えてもアンプ側に接続すれば
済む話なのでe-ARCの有無が関係なくなる
あとは録画機能を重視するか否かで判断すればいい
BRAVIAは裏録(4K・地デジ共に)まで・REGZAはW録画(4Kは裏録)
2021/01/19(火) 12:46:23.80ID:15YsMXUC0
>>321
プリメインアンプとかスピーカーとか持ってたらX8400でも良いとおもうんだけどね
プリメインアンプとかスピーカーとか持ってたらX8400でも良いとおもうんだけどね
2021/01/19(火) 13:59:24.33ID:Jff0NICJ0
2021/01/19(火) 14:24:42.79ID:gwYDY3LC0
去年のパターンだと5月発表→6月発売だからまだ半年ぐらい先だね
デザインが酷くて悪目立ちするだけで音質はGZ2000以下だったスピーカーは何とかしてほしいところ
デザインが酷くて悪目立ちするだけで音質はGZ2000以下だったスピーカーは何とかしてほしいところ
327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-Dqz3)
2021/01/19(火) 16:53:09.25ID:8BtOVA5A0 >>322
そうです。毎日テレビを見るたびに後悔したくないです。
そうです。毎日テレビを見るたびに後悔したくないです。
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-Dqz3)
2021/01/19(火) 17:05:33.21ID:8BtOVA5A0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-Dqz3)
2021/01/19(火) 17:10:30.15ID:8BtOVA5A02021/01/19(火) 19:20:18.60ID:PDFgvFAW0
2021/01/19(火) 19:21:37.38ID:15YsMXUC0
液晶や有機ELのテレビってスピーカーがしょぼいんだよね
やっぱりプリメインアンプ。デノンのPMA-1600や
スピーカーはDALIのメヌエットとかあった方がいいよ
やっぱりプリメインアンプ。デノンのPMA-1600や
スピーカーはDALIのメヌエットとかあった方がいいよ
2021/01/19(火) 19:25:30.05ID:15YsMXUC0
あとちょっと思ったんですが焼き付いたらパネルごと変えればいいんじゃないですかね
もし5万で交換してくれるなら安心して付けっぱなしに出来ますよね
やっぱり高いのかなあ
もし5万で交換してくれるなら安心して付けっぱなしに出来ますよね
やっぱり高いのかなあ
2021/01/19(火) 19:40:38.28ID:xXi/df/W0
>>332
15万とか20万
15万とか20万
2021/01/19(火) 21:20:08.27ID:15YsMXUC0
>>333
そんなに高いんですか!なら新しいの買った方がマシですね残念
そんなに高いんですか!なら新しいの買った方がマシですね残念
2021/01/19(火) 22:28:37.51ID:9UNNT9Dw0
市場価格15万の有機ELテレビなら、パネル交換は部品代20万+技術料5万+送料2万とかじゃない
実際は丸ごと新品交換になるだろうが市場価格とはそういうもの
実際は丸ごと新品交換になるだろうが市場価格とはそういうもの
2021/01/19(火) 22:32:28.70ID:APRL7xwK0
焼き付きって保証外でしたっけ?
5年保証なり入っててもダメ?
5年保証なり入っててもダメ?
2021/01/19(火) 23:14:48.04ID:2r0f+2Dr0
2021/01/19(火) 23:17:41.29ID:2r0f+2Dr0
プラズマから変えて誤算だったのは
部屋が寒くなったことかな
気密性の高いマンションだから
コタツとプラズマだけで今まで平気だったんだけど
部屋が寒くなったことかな
気密性の高いマンションだから
コタツとプラズマだけで今まで平気だったんだけど
2021/01/20(水) 00:07:55.86ID:wJ82hivA0
>>336
有機ELの仕様上起こり得る物なんで基本的には保証外
ソレはソレとして別の案件で修理だ保証だのトラブルが
発生する可能性もあるんで長期保証があるなら入っておく方が無難よ
試しに「有機EL 焼き付き 保証」でググったら長期保証期間内に
焼き付きが発生→購入店舗経由でメーカーサポートに相談→出張修理訪問
→焼き付きに関しては保証外の結果だが同時に発生してた色ムラが
初期不良の判定で無料交換って結果に落ち着いた例があったから
有機ELの仕様上起こり得る物なんで基本的には保証外
ソレはソレとして別の案件で修理だ保証だのトラブルが
発生する可能性もあるんで長期保証があるなら入っておく方が無難よ
試しに「有機EL 焼き付き 保証」でググったら長期保証期間内に
焼き付きが発生→購入店舗経由でメーカーサポートに相談→出張修理訪問
→焼き付きに関しては保証外の結果だが同時に発生してた色ムラが
初期不良の判定で無料交換って結果に落ち着いた例があったから
2021/01/20(水) 01:06:53.28ID:LuoUPQnf0
>>331
メヌエットは低音が物足りない
メヌエットは低音が物足りない
2021/01/20(水) 02:06:14.98ID:4cpJSa/x0
>>340
ウーファーを付けるしかないね
ウーファーを付けるしかないね
2021/01/20(水) 14:32:26.49ID:mTEqjNr30
2021/01/21(木) 07:53:45.64ID:Y+UpbTO1r
>>338
夏が大変そう…
夏が大変そう…
2021/01/21(木) 09:21:15.95ID:IWDCSo8a0
プラズマに初期型PS3、でも木造二階窓用エアコンという貧民時期はヤバかった
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8702-xA1r)
2021/01/22(金) 08:58:03.61ID:w0kF+5fJ0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
2021/01/22(金) 22:12:33.12ID:zLW+Ar5S0 東芝、東証/名証一部に復帰
2021/01/22(金) 22:13:48.45ID:TLVergp30
>>345
東芝の有機EL が優れている点は同軸出力があること
東芝の有機EL が優れている点は同軸出力があること
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
2021/01/23(土) 00:05:08.00ID:MwdQaLsx0 有村架純がブルーハーツの名曲「情熱の薔薇」を歌う/東芝
https://www.youtube.com/watch?v=cvAvdiHyKl4
https://www.youtube.com/watch?v=cvAvdiHyKl4
349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
2021/01/23(土) 00:06:13.08ID:MwdQaLsx0 >>347
同軸出力は何に使用?
同軸出力は何に使用?
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
2021/01/23(土) 00:08:04.77ID:MwdQaLsx0 東芝テレビの4K対応SQVは、まだ?
開発してる話からもう1年目。
開発してる話からもう1年目。
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
2021/01/23(土) 00:36:14.15ID:MwdQaLsx0 LGディスプレイが・・・
48、55、65、77、88型に、31、42、83型を加える。
8Kではすでに88、77型がセットメーカーから発売され、今後、65型も
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
LGのWRGBパネルも・・・やっと。せいぞろいで・・・量産可能になったか。
で・・・
これらの全パネルがタイムトラベル搭載の東芝テレビに搭載になったら・・・
うれしいです。
今は・・・小手調べで・・・OLED55C9PJAでん~♪
https://paradiseoflife.web.fc2.com/4/
48、55、65、77、88型に、31、42、83型を加える。
8Kではすでに88、77型がセットメーカーから発売され、今後、65型も
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
LGのWRGBパネルも・・・やっと。せいぞろいで・・・量産可能になったか。
で・・・
これらの全パネルがタイムトラベル搭載の東芝テレビに搭載になったら・・・
うれしいです。
今は・・・小手調べで・・・OLED55C9PJAでん~♪
https://paradiseoflife.web.fc2.com/4/
2021/01/23(土) 18:32:28.52ID:IReFIybq0
>>350
テレビに限らずSeeQVault規格自体が現状4Kに
対応してないので気長に待つしかないよ
待てない・今の内から4K録画を他製品向けに保存したいと
なると現状ではレコーダーでのBD保存しかない状態
テレビに限らずSeeQVault規格自体が現状4Kに
対応してないので気長に待つしかないよ
待てない・今の内から4K録画を他製品向けに保存したいと
なると現状ではレコーダーでのBD保存しかない状態
2021/01/23(土) 21:30:29.83ID:Aq9A7X3G0
iVDRとSHDDはすでに消滅。
SeeQVaultもSDカードは対応スロットがなくなりつつあるし
対応HDDもいまいち増えないので、なんかこのまま消えそうな感じもするんだよな…
SeeQVaultもSDカードは対応スロットがなくなりつつあるし
対応HDDもいまいち増えないので、なんかこのまま消えそうな感じもするんだよな…
2021/01/23(土) 22:28:04.35ID:4rzigfzCM
2021/01/23(土) 23:50:09.43ID:0IB8WcR50
>>321
今更旧パネル搭載で動画がガクガク表示、放熱板レスで焼き付きやすいくせに
価格は強気のA9Gの選択肢は無いよ
センタースピーカーは左右スピーカーの中央で視聴するなら不要だし
A9Gは音も良くないから期待しない方がいい
今更旧パネル搭載で動画がガクガク表示、放熱板レスで焼き付きやすいくせに
価格は強気のA9Gの選択肢は無いよ
センタースピーカーは左右スピーカーの中央で視聴するなら不要だし
A9Gは音も良くないから期待しない方がいい
2021/01/24(日) 11:28:12.01ID:4m99qgtg0
LGの最新パネルは今年は使わせてもらえないだろうけど、
来年モデルは48や77も輝度アップしそうだしサイズも増えそう
しかしこういうの見ちゃうと未発表の今年モデルは早くも見送りたくなるね
>素子内部のレイヤー構造を新規設計した新素材採用により輝度を23%上げ、さらにパナソニックの「GZ2000」シリーズで有名になった、放熱効率向上による輝度向上効果を構造(カプセル化)として採り入れ、輝度は53%も合計、向上させた。
>サイズも注目。これまでの48、55、65、77、88型に、31、42、83型を加える。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
来年モデルは48や77も輝度アップしそうだしサイズも増えそう
しかしこういうの見ちゃうと未発表の今年モデルは早くも見送りたくなるね
>素子内部のレイヤー構造を新規設計した新素材採用により輝度を23%上げ、さらにパナソニックの「GZ2000」シリーズで有名になった、放熱効率向上による輝度向上効果を構造(カプセル化)として採り入れ、輝度は53%も合計、向上させた。
>サイズも注目。これまでの48、55、65、77、88型に、31、42、83型を加える。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
2021/01/24(日) 16:46:20.12ID:yrfV3lAvM
>>355
A9Gの動画はほんとガクガクするな。見ていて疲れる。補完エラーが多いよ。パナのはスムーズなんだよ。
A9Gの動画はほんとガクガクするな。見ていて疲れる。補完エラーが多いよ。パナのはスムーズなんだよ。
2021/01/26(火) 01:42:50.10ID:vKhQcIEB0
359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8702-xA1r)
2021/01/26(火) 08:47:56.51ID:zm4MbZ7e0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67ea-Woof)
2021/01/26(火) 21:53:14.01ID:Lkh8yKLj02021/01/27(水) 09:56:45.38ID:y+xfFl0O0
2021/01/27(水) 10:55:38.84ID:KykO0HaU0
最近はガチのネットde真実くん多くてこう言うのがネタか本物か分かんねぇから怖い
2021/01/27(水) 15:29:07.12ID:IrITCDa/d
x9400の情報は多いね
2021/01/27(水) 16:00:15.49ID:HQi49OhoM
55X9400は変わったスタンドを嫌がり買わない人がいるみたいなこと電器店が言ってたな
他にドルビーアトモスが無いのが避ける理由にする人も
次期モデル以降は普通のスタンドとドルビーアトモスを搭載してくるのを期待する
他にドルビーアトモスが無いのが避ける理由にする人も
次期モデル以降は普通のスタンドとドルビーアトモスを搭載してくるのを期待する
2021/01/27(水) 16:01:07.94ID:KmfqKjWL0
スタンドよりスピーカーが残念
2021/01/27(水) 16:25:18.84ID:fZVpON+80
ぶつかったらパネル曲がる引っ越し運搬不可強度の筐体改良を
LGの巻取り式TVみたいなのでなければあんな扱いにくい薄さは要らない
LGの巻取り式TVみたいなのでなければあんな扱いにくい薄さは要らない
2021/01/27(水) 17:04:41.44ID:Gdp4/n9Hd
擬似サラウンドって、使っても違和感ある時あるからな。
ついてれば良いってもんでもない。
でも音が悪いのはなんとかしてほしい。
総合出力100wとか10スピーカー搭載とか騙される人しか居ないからな。
ついてれば良いってもんでもない。
でも音が悪いのはなんとかしてほしい。
総合出力100wとか10スピーカー搭載とか騙される人しか居ないからな。
2021/01/27(水) 18:33:50.95ID:kw227Dr40
2021/01/27(水) 18:39:00.98ID:kw227Dr40
訂正
x9400よりいいスピーカー付いたテレビは他社で言うとどれ?
x9400よりいいスピーカー付いたテレビは他社で言うとどれ?
2021/01/27(水) 18:45:18.80ID:Ou/XddOT0
>>369
kuro
kuro
2021/01/27(水) 18:54:42.63ID:KmfqKjWL0
>>368
残念と言ってるのは音質じゃなく見た目
残念と言ってるのは音質じゃなく見た目
2021/01/27(水) 19:02:09.14ID:RGf6g/Zq0
364からの文脈的に音質的にデザインのことだよなあ
音質もGZ2000やたぶんHZ2000にも劣っているけど
音質もGZ2000やたぶんHZ2000にも劣っているけど
2021/01/27(水) 19:03:24.69ID:RGf6g/Zq0
×音質的にデザイン
○音質ではなくデザイン
○音質ではなくデザイン
2021/01/27(水) 20:10:08.88ID:PWj8SmZla
>>364
スタントが嫌とか店員に言う人居るんだw ほんとに?w
スタントが嫌とか店員に言う人居るんだw ほんとに?w
2021/01/27(水) 21:26:05.15ID:T9M2QiUe0
スタンドは組み立てるときは嫌だったが、今となってはあの頑丈さは他社にない頼もしさだろ
2021/01/27(水) 21:37:38.40ID:s2OZNQ/ka
俺もけったいなスタンドは気に入らんな
普通のスタンドにすれば良いのにと思うけど
普通のスタンドにすれば良いのにと思うけど
2021/01/27(水) 23:31:32.12ID:5221r8wX0
店員に言う?w
2021/01/28(木) 00:28:33.54ID:TRv9fSGja
>>370
KUROって今のテレビみたいに総合出力で言うとたったの36Wなんだよな
KUROって今のテレビみたいに総合出力で言うとたったの36Wなんだよな
379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-qutm)
2021/01/28(木) 01:22:30.25ID:Zhrwlvig0 店員が勧めてきたら普通に「デザインが嫌い」とか話さね?
こちらからあえては言わないが
こちらからあえては言わないが
2021/01/28(木) 10:49:36.43ID:3yWHfVVL0
あのスピーカーは俺も家族も違和感持ったなぁ
せめて黒色で目立たなくして欲しかったわ
せめて黒色で目立たなくして欲しかったわ
2021/01/28(木) 10:56:11.72ID:TVKNI+Pu0
ウチも去年つれがデザインが原因でX9400をリビングに置くのを嫌がって見送りになった
俺もカッコ悪いと思ったし、今年モデルのデザインが改善されることを願うわ
改善されていなかったらあきらめて消去法でパナへ行くかな…
俺もカッコ悪いと思ったし、今年モデルのデザインが改善されることを願うわ
改善されていなかったらあきらめて消去法でパナへ行くかな…
2021/01/28(木) 11:34:39.46ID:g0XDPKi+0
X9400ってスタンド外して壁掛けするとスッキリしない?
ウチはX930だけど、あの巨大なスタンド外してスッキリ
サウンドバー必須だけど、見た目と音でもう戻れない
ウチはX930だけど、あの巨大なスタンド外してスッキリ
サウンドバー必須だけど、見た目と音でもう戻れない
2021/01/28(木) 11:50:32.16ID:qcDFFjcg0
スタンド有無関係なく、あのスピーカーがぶち壊しだから
2021/01/28(木) 11:58:31.34ID:bzRglzv8a
スレが賑わってきたな
2021/01/28(木) 14:28:46.60ID:3yWHfVVL0
大晦日の夜にTVが壊れたから即納品が条件だったんだけど他になくて結局55X9400買ったんだけどね
今はあのスピーカーも見慣れた
今はあのスピーカーも見慣れた
2021/01/28(木) 16:24:51.18ID:+chTm+LP0
店頭で見た時はアレだったが、テレビボード黒いとあのガンメタみたいな色そんな目立たないから全く気にならんかったわ
2021/01/28(木) 17:08:28.95ID:Ajx4lmtMr
リビングとかに置きやすいウッド系のボードとかだとあのダサいスピーカーは完全に浮くよね
あのデザインは無理だから次のモデルでは全面的に直してほしい
あのデザインは無理だから次のモデルでは全面的に直してほしい
388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d02-6WVI)
2021/01/29(金) 01:38:26.59ID:FgbvaJNz02021/01/29(金) 16:48:21.75ID:ofOyDjpiMNIKU
液晶のREGZAユーザーで55X9400購入を考えてます
現物を確認出来ないので質問させてください
画面の明るさはどうですか?
液晶と比べて暗く感じるとも聞くのですが
スタンドで立てると後ろに傾いてるようにも見えますが垂直なのでしょうか?
またスタンドの角度調整はできますか?
スピーカーの音量や音質はどうですか?
地デジの画質はどうでしょうか?
他に利点欠点を教えて頂ければ有り難いです
現物を確認出来ないので質問させてください
画面の明るさはどうですか?
液晶と比べて暗く感じるとも聞くのですが
スタンドで立てると後ろに傾いてるようにも見えますが垂直なのでしょうか?
またスタンドの角度調整はできますか?
スピーカーの音量や音質はどうですか?
地デジの画質はどうでしょうか?
他に利点欠点を教えて頂ければ有り難いです
2021/01/29(金) 17:12:22.60ID:tWjc8UgDdNIKU
>>389
今年の初めに買いました。
明るさは液晶より暗いです。
特に白の表現が苦手です。
色も偶に緑被り?と思わせるような事もあります。
スタンドは後傾になって調整不可。
音質はX1からの買い替えなので糞です。
突出して音質が良いとは感じません、普通です。
地デジ画質は普通。
良いと思ったのはLGのC9PJA。
テロップ周りのモヤモヤが無かった。
Z2位までの世代が1番綺麗だったような気がします。
リビングでZ20X使用中ですが、リビングに置くなら液晶ですね。
趣味で使う分なら有機でも良いでしょうが。
個人の感覚もあるので色々なお店を回って比較して下さい。
場所によっては液晶と有機が並んでる所もあるので。
今年の初めに買いました。
明るさは液晶より暗いです。
特に白の表現が苦手です。
色も偶に緑被り?と思わせるような事もあります。
スタンドは後傾になって調整不可。
音質はX1からの買い替えなので糞です。
突出して音質が良いとは感じません、普通です。
地デジ画質は普通。
良いと思ったのはLGのC9PJA。
テロップ周りのモヤモヤが無かった。
Z2位までの世代が1番綺麗だったような気がします。
リビングでZ20X使用中ですが、リビングに置くなら液晶ですね。
趣味で使う分なら有機でも良いでしょうが。
個人の感覚もあるので色々なお店を回って比較して下さい。
場所によっては液晶と有機が並んでる所もあるので。
2021/01/29(金) 17:17:45.89ID:tWjc8UgDdNIKU
利点は色乗りが良い、暗室で見ると黒が黒、明暗のある画は綺麗なとこぐらい。
欠点は、焼きつく恐れ、消費電力、暗い、出画まで時間が掛かる、液晶と比べ値段ですかね。
欠点は、焼きつく恐れ、消費電力、暗い、出画まで時間が掛かる、液晶と比べ値段ですかね。
2021/01/29(金) 20:39:34.01ID:QV/NA4enMNIKU
>>390
詳しい説明有難うございました
参考にさせていただきます
もう一点ですがサウンドバーを使うつもりです
スピーカー部分の下部から上部まで何センチほどありますか?
サウンドバーを置くと画面まで被るかが気になってます
詳しい説明有難うございました
参考にさせていただきます
もう一点ですがサウンドバーを使うつもりです
スピーカー部分の下部から上部まで何センチほどありますか?
サウンドバーを置くと画面まで被るかが気になってます
2021/01/29(金) 20:40:32.34ID:QV/NA4enMNIKU
id変わってますが>>389です
2021/01/29(金) 20:45:36.65ID:5In8alcLaNIKU
>>392
テレビ脇にスペースがあるならサウンドバーの金で中古スピーカー買ってスピーカー出力端子につなぐという手もありますよ
テレビ脇にスペースがあるならサウンドバーの金で中古スピーカー買ってスピーカー出力端子につなぐという手もありますよ
2021/01/30(土) 01:17:12.79ID:CTkBFHTg0
>>389
悪い事言わんから液晶買え
有機ELはまだ発展途上
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
>素子内部のレイヤー構造を新規設計した新素材採用により輝度を23%上げ、
さらにパナソニックの「GZ2000」シリーズで有名になった、
放熱効率向上による輝度向上効果を構造(カプセル化)として採り入れ、
輝度は53%も合計、向上させた。
さらにマイクロレンズを素子内部に複数形成することで、
これまで液晶より遙かに広いとされてきた視野角もさらに60%アップさせた。
悪い事言わんから液晶買え
有機ELはまだ発展途上
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
>素子内部のレイヤー構造を新規設計した新素材採用により輝度を23%上げ、
さらにパナソニックの「GZ2000」シリーズで有名になった、
放熱効率向上による輝度向上効果を構造(カプセル化)として採り入れ、
輝度は53%も合計、向上させた。
さらにマイクロレンズを素子内部に複数形成することで、
これまで液晶より遙かに広いとされてきた視野角もさらに60%アップさせた。
2021/01/30(土) 13:18:02.68ID:Nktp2rqx0
ブラウン管時代に輝度を下げて使っていたとか、プラズマテレビ使っていたとか、
そういう人なら有機ELがいいんじゃないかな。
スマホなんかでも、輝度調整せず明るさMAXで使ってるような人は液晶の方がいいかも。
そういう人なら有機ELがいいんじゃないかな。
スマホなんかでも、輝度調整せず明るさMAXで使ってるような人は液晶の方がいいかも。
2021/01/30(土) 13:51:24.46ID:HFr22mMH0
2021/01/30(土) 15:13:09.23ID:Snnh71s1M
液晶は眩しくて目が疲れるから輝度落として使うからなぁ
2021/01/30(土) 20:29:50.48ID:UgL/j7Kw0
X9400、48と55ってパネルの質違う?発売待ちかな。。
サイズ的には48がいいけど、質に違い(55の方が良質)あるなら迷う。
サイズ的には48がいいけど、質に違い(55の方が良質)あるなら迷う。
2021/01/30(土) 21:13:17.20ID:1l/m9SbV0
2021/01/30(土) 22:07:09.53ID:Ro3uCCEWM
2021/01/30(土) 22:53:42.31ID:NUNQl+Kn0
2021/01/30(土) 22:54:31.48ID:iJGv7YqF0
輝度を求めるならOLED evoを待て
2021/01/31(日) 01:13:55.96ID:HKLiy/o+0
>>399
55は放熱板をパネルに挟んで輝度が高くなっている。48は放熱板無し。
55は放熱板をパネルに挟んで輝度が高くなっている。48は放熱板無し。
2021/01/31(日) 02:01:27.20ID:IoRMrzWk0
42インチパネルで43Z730みたいなの出してくれないかなぁ
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d02-6WVI)
2021/01/31(日) 07:26:43.69ID:xbGW2gJC0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/01/31(日) 10:48:49.04ID:pthN/P/c0
>>404
放熱板といえばハイセンスの2020年モデル有機ELテレビX8Fの
新サイズラインナップとして年明けに48インチを発表したが
ソレは48で初めて放熱板搭載したモデルだったな
この流れでREGZAの2021年モデルでも48インチ+放熱板が出てくるかも
放熱板といえばハイセンスの2020年モデル有機ELテレビX8Fの
新サイズラインナップとして年明けに48インチを発表したが
ソレは48で初めて放熱板搭載したモデルだったな
この流れでREGZAの2021年モデルでも48インチ+放熱板が出てくるかも
2021/01/31(日) 15:08:30.36ID:xMhvl3BA0
55x9400が展示品セールして悩んでいます。
状態は良さげなのですが、画面をオフまたは黒くなったときに画面の端に青っぽい跡?があります。
これは接着の跡?のようなものなのか焼付きどちらなのでしょうか…
お持ちの方がいたら教えてください
状態は良さげなのですが、画面をオフまたは黒くなったときに画面の端に青っぽい跡?があります。
これは接着の跡?のようなものなのか焼付きどちらなのでしょうか…
お持ちの方がいたら教えてください
2021/01/31(日) 15:18:42.57ID:Bp5b5h+MM
2021/01/31(日) 15:19:06.55ID:Q7FU3Q/x0
>>408
展示品は新品より2年分くらい劣化してるぞ
展示品は新品より2年分くらい劣化してるぞ
2021/01/31(日) 15:45:37.57ID:EBRAzkufM
2021/01/31(日) 15:56:12.97ID:I6pOMi150
>>408
ワーストでの稼働時間計算してみた?
ワーストでの稼働時間計算してみた?
2021/01/31(日) 16:18:06.26ID:SDpveo8q0
液晶ならともかく有機ELの展示品はないわ
2021/01/31(日) 16:37:12.59ID:n1/DQsdD0
>>409
ああ、だからパナは65までしかないのか
ああ、だからパナは65までしかないのか
2021/01/31(日) 17:01:06.73ID:StfEqcYZ0
>>408
展示品を安く買ってから初期不良品ということで新品に交換して貰う。
展示品を安く買ってから初期不良品ということで新品に交換して貰う。
2021/01/31(日) 17:06:54.09ID:wtXsl5XUd
値段が115000円ほどでした。
稼働時間含め劣化はかなり気になってますが値段が安い気がしてありかなと…悩んでいます
ぱっとみ色ムラはわかりやすい焼付きはなさげですが液晶端側が青っぽいあったり1年半前の機種であり…
稼働時間含め劣化はかなり気になってますが値段が安い気がしてありかなと…悩んでいます
ぱっとみ色ムラはわかりやすい焼付きはなさげですが液晶端側が青っぽいあったり1年半前の機種であり…
2021/01/31(日) 17:36:53.85ID:BZyRif3mr
>>415
展示品は無理です
展示品は無理です
2021/01/31(日) 17:41:14.12ID:I6pOMi150
>>416
9400なら半年前じゃない?
9400なら半年前じゃない?
2021/01/31(日) 17:45:22.00ID:wtXsl5XUd
すみません、間違えました。9300です。
有機elに夢見てるのもありますが悩みすぎて剥げそうです
有機elに夢見てるのもありますが悩みすぎて剥げそうです
2021/01/31(日) 17:58:00.88ID:H8xkGWet0
液晶のトップと言われてた65Z810xから65X930に買い替えた時はスゲー、ここまで画質変わるんかと驚いたけど、有機ELパネルの更なる進化が2021年かららしいので、待てるなら2021年の進化したパネル、待てない!というなら安い930も有りじゃないか?
2021/01/31(日) 18:27:00.47ID:ZHcj6VHgM
2021/01/31(日) 19:28:59.52ID:0f2YWKYG0
2021/01/31(日) 20:08:09.78ID:7kZEOktZ0
パネルの進化ってこれでしょ、輝度53%アップ、視野角60%アップ
サイズも31、42、83型を追加
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
>>407のとおりハイセンスの今年モデルで使っているなら東芝も使える可能性がある
サイズも31、42、83型を追加
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
>>407のとおりハイセンスの今年モデルで使っているなら東芝も使える可能性がある
2021/01/31(日) 20:49:00.79ID:0f2YWKYG0
2021/01/31(日) 21:18:08.38ID:7o17sgVX0
2021/01/31(日) 22:31:11.35ID:vfHgNTx70
OLEDの展示品とか絶対買いたくないわ
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01ea-M8vF)
2021/01/31(日) 23:14:25.40ID:AJZEyJbT0 >>423
東芝の2021年モデルっていつ頃でるんでしょうか。
最初X9400はスピーカがあれで無いなぁと思ってたけど
いろいろ迷ってたら
結局1周回ってX9400でいいんじゃないかと思い始めてます。
東芝の2021年モデルっていつ頃でるんでしょうか。
最初X9400はスピーカがあれで無いなぁと思ってたけど
いろいろ迷ってたら
結局1周回ってX9400でいいんじゃないかと思い始めてます。
2021/01/31(日) 23:19:19.33ID:pNjUIkdd0
>>427
LGの有機の他社供給は1世代落ちだからOLED evoパネルが搭載されるのは2022年モデル
LGの有機の他社供給は1世代落ちだからOLED evoパネルが搭載されるのは2022年モデル
2021/02/01(月) 06:41:40.08ID:D2mEuXiF0
930が7月、9400が6月だから次世代も夏に出るんじゃねえの
2021/02/01(月) 08:05:55.93ID:hBqbvIUR0
48X9400出るまでの繋ぎに年末にM540X買ったけど
もう1年待った方が良さそうならZ740にしておいても良かったかなぁ…
もう1年待った方が良さそうならZ740にしておいても良かったかなぁ…
2021/02/02(火) 20:02:07.31ID:lE5CorD100202
z740はもう東芝機の面影が無さそうだから
43Z730Xにしとけば良かったのに。
43Z730Xにしとけば良かったのに。
432名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー a902-merL)
2021/02/02(火) 21:33:59.14ID:PVH4pVOo00202 色々迷ってあるストアで55z730xを購入。
次は740xと思ったけど、何度も視聴してやはりIPSの方が好みだった。
720xも所有していて斑点問題は承知の上。
こらかもずっと東芝のパネルはVAなんかな。
まあVAがIPS並みの性能になればそん時また検討しよ。
有機ELも検討したけど、南向きの明るい部屋には厳しい。
次は740xと思ったけど、何度も視聴してやはりIPSの方が好みだった。
720xも所有していて斑点問題は承知の上。
こらかもずっと東芝のパネルはVAなんかな。
まあVAがIPS並みの性能になればそん時また検討しよ。
有機ELも検討したけど、南向きの明るい部屋には厳しい。
2021/02/02(火) 23:42:21.85ID:Zsa7e9NYH
2021/02/03(水) 00:50:25.54ID:ECGbyi7K0
Z700は黒浮きが気になって1年持たずに手放したな
まぁ最近のIPSは改善されて妥協できるのでいいんだけどね
まぁ最近のIPSは改善されて妥協できるのでいいんだけどね
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d02-6WVI)
2021/02/03(水) 07:39:34.44ID:YFHLejF602021/02/03(水) 09:14:02.96ID:DN6OYxndr
液晶スレにどうぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-moIO)
2021/02/03(水) 09:23:25.86ID:223NwAaGa X9400 → X9500?(2021年モデル)
X9500?(2021年モデル)になると・・・
OLED(有機EL)も最終進化モデルになる
LGも4K31インチから8K88インチのパネルの供給体制で
液晶販売部門は、低価格専門のハイセンスブラン丼になるのか?
X9500?(2021年モデル)になると・・・
OLED(有機EL)も最終進化モデルになる
LGも4K31インチから8K88インチのパネルの供給体制で
液晶販売部門は、低価格専門のハイセンスブラン丼になるのか?
438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01ea-M8vF)
2021/02/03(水) 12:12:10.90ID:Zrnq/Mkx0 X9400って海外だとハイセンスのブランドで売ってるんですか?
https://www.avcesar.com/actu/id-32843/ces-21-tv-oled-hisense-a9g-en-55-et-65-le-retour.html
https://www.avcesar.com/actu/id-32843/ces-21-tv-oled-hisense-a9g-en-55-et-65-le-retour.html
2021/02/03(水) 13:36:27.59ID:CJe6oSEp0
>>438
REGZAブランドはあくまで国内限定&東芝映像ソリューションの開発/設計なんで部品やパーツ単位では
同じだとしてもハイセンスが出すモデルは海外国内問わずハイセンスの開発/設計のモデルよ
あとハイセンスとは別に海外市場ではTOSHIBAのブランド供与型ビジネスを展開してるのでまた別メーカーが
「TOSHIBA」ロゴを載せたテレビを開発/販売はしている
REGZAブランドはあくまで国内限定&東芝映像ソリューションの開発/設計なんで部品やパーツ単位では
同じだとしてもハイセンスが出すモデルは海外国内問わずハイセンスの開発/設計のモデルよ
あとハイセンスとは別に海外市場ではTOSHIBAのブランド供与型ビジネスを展開してるのでまた別メーカーが
「TOSHIBA」ロゴを載せたテレビを開発/販売はしている
440名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-moIO)
2021/02/03(水) 13:43:55.69ID:223NwAaGa Hisense A9G TV!高輝度有機ELパネル搭載!2021年春に発売
新LG有機ELパネルの発光効率が約20%向上、輝度ピーク1000nit搭載する
2.1サウンドバー、ドルビーアトモスの互換性、HDRドルビービジョン/ HDR10 +、
IQおよびフィルムメーカーモード機能に加えて、ImaxEnhanced認定。
Hisense 55A9Gが1,990ユーロ 約20万円
Hisense65A9Gが2,990ユーロ 約30万円
Hisense65A9G (東芝デザイン?)
https://www.avcesar.com/source/actualites/00/00/80/4B/hisense_oled_a9g.jpg
東芝X9400
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1275/746/to02_o.jpg
新LG有機ELパネルの発光効率が約20%向上、輝度ピーク1000nit搭載する
2.1サウンドバー、ドルビーアトモスの互換性、HDRドルビービジョン/ HDR10 +、
IQおよびフィルムメーカーモード機能に加えて、ImaxEnhanced認定。
Hisense 55A9Gが1,990ユーロ 約20万円
Hisense65A9Gが2,990ユーロ 約30万円
Hisense65A9G (東芝デザイン?)
https://www.avcesar.com/source/actualites/00/00/80/4B/hisense_oled_a9g.jpg
東芝X9400
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1275/746/to02_o.jpg
2021/02/03(水) 20:25:18.70ID:YZh0BAdM0
65X9400のリモコン決定ボタンだけが動作しなくなったんでダメ元で問い合わせしたら新品交換になりました。
付属品は保証外っぽい書き方してたんで自分で分解清掃する前で良かった。
付属品は保証外っぽい書き方してたんで自分で分解清掃する前で良かった。
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d04-IZeX)
2021/02/03(水) 21:57:11.88ID:/kOkwKTr0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b754-I5d7)
2021/02/06(土) 07:45:18.86ID:54gnOcD/0 >>442
型番名がブラビアをパクったみたいだな
型番名がブラビアをパクったみたいだな
2021/02/06(土) 08:18:30.02ID:4cQ2HnskM
B級のREGZAで、BREGZAか。
2021/02/06(土) 08:35:15.27ID:q1Iijsq40
? どういうこと?
2021/02/06(土) 13:45:15.01ID:ADfgGrGM0
ハイセンスはSQV使えるの?
使えるのが東芝だけだから選んだけど
そこも同じならロゴの違いだけだから
ハイセンスでもいいな
使えるのが東芝だけだから選んだけど
そこも同じならロゴの違いだけだから
ハイセンスでもいいな
2021/02/06(土) 17:44:48.36ID:qh1rTNFn0
2021/02/08(月) 15:37:25.71ID:7Nk6nZSZr
最新型は使えるね
2021/02/08(月) 15:53:13.63ID:xBVyzTwLd
55X8400だが、これって4k録画中はYouTube見れないんだが、仕様?
2021/02/08(月) 17:58:58.21ID:mdGlM1kad
仕様です
てかそんな感じのメッセージ表示されなかったっけ
てかそんな感じのメッセージ表示されなかったっけ
451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d702-JWMU)
2021/02/09(火) 07:39:44.71ID:zkCArql30 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/02/09(火) 19:39:48.01ID:80UqMlvP0
有機ELって劣化が早いとの事だけど、どの辺が劣化するのだろう?
2021/02/09(火) 21:08:44.31ID:j51hIN280
暗くなる
2021/02/09(火) 21:24:51.78ID:9MbLh5vb0
光れば光るほど暗くなっていくんだよ
蛍光灯って使ってるうちに暗くなるだろ?あれと同じ
蛍光灯って使ってるうちに暗くなるだろ?あれと同じ
2021/02/09(火) 21:32:20.94ID:uNE5umIx0
昔の液晶も変わらんけどな
2021/02/10(水) 02:50:39.93ID:ubPZGYHO0
それ言うなら液晶もバックライトはLEDだから暗くなってくけどな
2021/02/10(水) 05:12:07.27ID:AxEZlmYf0
バックライトの劣化は結構酷いよね
有機ELの焼き付きとかマジ可愛い方かもしれない
有機ELの焼き付きとかマジ可愛い方かもしれない
2021/02/10(水) 08:30:36.73ID:5/qkCJIf0
LGの有機ELはパチもんだから
正式には有機ELバックライトTVだろ
正式には有機ELバックライトTVだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-OjYp)
2021/02/10(水) 08:35:44.83ID:51bid2ik0 じゃあLG製有機ELパネルを使い、ハイセンス資本で開発されてるレグザってなんだろうね?w
2021/02/10(水) 10:09:03.32ID:8p5fp8vpa
有機ELバックライトテレビ、コスパ良いわマジで
2021/02/10(水) 10:16:03.90ID:/uYndnCO0
有機ELは画面内で暗くなる度合に差がつくのが問題なんだよ
分かってると思うけど…
分かってると思うけど…
2021/02/10(水) 11:49:05.99ID:ubPZGYHO0
それがつまり焼き付きのことじゃん
スマホならともかくテレビで焼き付きが問題になる事なってる事なんて殆ど無いわ
スマホならともかくテレビで焼き付きが問題になる事なってる事なんて殆ど無いわ
2021/02/10(水) 11:58:44.34ID:oG80rl3+0
>>461
ABLのこと?
ABLのこと?
2021/02/10(水) 12:23:11.95ID:fR0qJ23pr
>>463
ではないと思われ。分かりにくい表現だけど、暗部階調のことを言いたいのか。
ではないと思われ。分かりにくい表現だけど、暗部階調のことを言いたいのか。
2021/02/10(水) 12:29:51.83ID:8p5fp8vpa
よく分からなかったw
2021/02/11(木) 11:39:42.73ID:oBaYd+Gi0
みるコレが起動しない
しても使えないとメッセージ
ネトフリは普通に観られる
なんなんだ?
昨日までは普通に観られてたのに
しても使えないとメッセージ
ネトフリは普通に観られる
なんなんだ?
昨日までは普通に観られてたのに
2021/02/11(木) 12:31:57.10ID:FSuRLNVMK
2019年末に発表した開発中の8K有機ELテレビは今年の春か夏に発売するかね?
東芝が8K有機ELテレビを出せばソニーやパナソニック、シャープも追随して出して来るかな?
東芝が8K有機ELテレビを出せばソニーやパナソニック、シャープも追随して出して来るかな?
2021/02/11(木) 13:26:01.43ID:4uQ9rxFG0
8Kなんか要らね
パナの社長も暗にそう言ってなかったか?
パナの社長も暗にそう言ってなかったか?
2021/02/11(木) 13:32:04.69ID:pnmxSe/q0
>>466
何かあった時はまずはリセットを試してみよう
何かあった時はまずはリセットを試してみよう
2021/02/11(木) 13:39:06.99ID:vQ5zFeuS0
>>467
100万以上しそう
100万以上しそう
2021/02/11(木) 14:28:12.31ID:fGOm5B4M0
ps5経由でネトフリやAppleTVを見てるんだが映像モードがおまかせだとゲームになって倍速が切られてしまう
ゲームするときはそれでいいけどゲーム機で映画を見る時は映画と認識して欲しいのだが流石に無理?
手動で毎回変えるとたまに忘れてしまう
ゲームするときはそれでいいけどゲーム機で映画を見る時は映画と認識して欲しいのだが流石に無理?
手動で毎回変えるとたまに忘れてしまう
2021/02/11(木) 14:32:45.19ID:fGOm5B4M0
x9400買う層はスピーカーも外付けするから内蔵スピーカーいらんのよな
2021/02/11(木) 15:14:43.03ID:xKCjRzb6a
>>472
それは根拠あって言ってるの?
それは根拠あって言ってるの?
2021/02/11(木) 16:48:23.21ID:fGOm5B4M0
2021/02/11(木) 17:19:27.59ID:xKCjRzb6a
>>474
ホームシアター組む情熱のない人はいないって証拠はあるのかってこと
ホームシアター組む情熱のない人はいないって証拠はあるのかってこと
2021/02/11(木) 17:21:37.55ID:bhlVzv1K0
10万以上のウォークマンにはイヤホンは付属されてない。
2021/02/11(木) 17:23:11.82ID:fGOm5B4M0
2021/02/11(木) 18:18:59.26ID:pnmxSe/q0
2021/02/11(木) 18:21:59.28ID:QFzwvud/0
2021/02/11(木) 18:42:24.75ID:fGOm5B4M0
2021/02/11(木) 19:27:43.51ID:aVW/+A240
個人用で使う人はスピーカー置くかもしれんけど
家族あってリビングで皆で使うって場合は一々スピーカー外付けしなかったりもあるじゃん
そもそも東芝は有機もマニアだけじゃなくて一般層にも使って欲しいって考えだし
家族あってリビングで皆で使うって場合は一々スピーカー外付けしなかったりもあるじゃん
そもそも東芝は有機もマニアだけじゃなくて一般層にも使って欲しいって考えだし
2021/02/11(木) 19:36:05.94ID:pnmxSe/q0
>>471
REGZAの機種が不明なんで詳細は取説を確認してもらうとして
「HDMI自動画質モード設定」で「コンテンツ連動オン」にすれば
見てる映像作品に映像コンテンツ情報が入ってる場合はその情報に
連動して最適な映像の設定になるよ(コンテンツ情報が無ければ機能しないけど)
ただPS5経由って事でPS5本体から出力されてる事には変わりがないので
外部機器そのものの情報に連動して映像モードがゲームに移行してる可能性があるので
その場合は逆に映像モード「おまかせ」を止めて何かしらの映像作品の視聴時の
設定を優先して「あざやか」「標準」「映画」など別モードに固定しておいて
ゲームの時だけゲームモードに自動で切り替わる様に「ALLM設定を有効(2019年以前の
モデルの場合は「HDMI自動画質モード設定」で「自動ゲームモード」を選択)」に
しておく事で対応してみるとか
REGZAの機種が不明なんで詳細は取説を確認してもらうとして
「HDMI自動画質モード設定」で「コンテンツ連動オン」にすれば
見てる映像作品に映像コンテンツ情報が入ってる場合はその情報に
連動して最適な映像の設定になるよ(コンテンツ情報が無ければ機能しないけど)
ただPS5経由って事でPS5本体から出力されてる事には変わりがないので
外部機器そのものの情報に連動して映像モードがゲームに移行してる可能性があるので
その場合は逆に映像モード「おまかせ」を止めて何かしらの映像作品の視聴時の
設定を優先して「あざやか」「標準」「映画」など別モードに固定しておいて
ゲームの時だけゲームモードに自動で切り替わる様に「ALLM設定を有効(2019年以前の
モデルの場合は「HDMI自動画質モード設定」で「自動ゲームモード」を選択)」に
しておく事で対応してみるとか
2021/02/11(木) 21:07:09.68ID:fGOm5B4M0
2021/02/11(木) 21:45:08.61ID:fGOm5B4M0
2021/02/11(木) 22:08:13.09ID:QFzwvud/0
2021/02/11(木) 22:13:09.71ID:IuPEy3jc0
スピーカーに金かけてるのがステータスだと思ってるだけなんだからほっとけ
最近のは音よくなってるからサウンドバー程度なら大差ないもんな
最近のは音よくなってるからサウンドバー程度なら大差ないもんな
2021/02/12(金) 00:08:51.68ID:GUKNvvQO0
>>484
取説131Pを参照
取説131Pを参照
2021/02/12(金) 00:44:40.70ID:eYG+x+Fe0
>>486
その根拠は?
その根拠は?
2021/02/12(金) 01:48:46.01ID:KGybmvW20
テレビの寿命って、10年位だよな。
30代、40代、50代、60代
まぁ、買い換えるとしても4回位か?
じゃぁ、その時代の最新式を買っとけよ。
長い目でみたら、安い買い物だよー
30代、40代、50代、60代
まぁ、買い換えるとしても4回位か?
じゃぁ、その時代の最新式を買っとけよ。
長い目でみたら、安い買い物だよー
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f02-DrOF)
2021/02/12(金) 07:45:11.92ID:4lCjrY9y02021/02/12(金) 07:46:41.58ID:zcjCYdQVr
>>488
日本語読めないのか?
日本語読めないのか?
2021/02/12(金) 08:47:46.93ID:p1xT/xK5r
バカ同士の喧嘩、終わった?
2021/02/12(金) 10:21:26.20ID:3fvxQxRkr
スピーカーを外せなんて極論をしつこく書き続ける偏執的な馬鹿に論拠なんてあるわけない
2021/02/12(金) 10:30:52.68ID:eYG+x+Fe0
9400のスピーカーが存在感あってダサいて話の中で、ここまでのハイエンドなら内蔵スピーカー使う人も少ないだろうし高コストで存在感出るなら別にいらんっていう一意見になんでそんなつっかかんの?
別に根拠とかない主観の意見だし、9400でも事情あって内蔵スピーカー使う人はいるよねすまんって謝ってるのにまた勝手にサウンドバーと変わらんとか逆のこと言い出して逆に根拠は?と聞いたら逆ギレ
自分の意見だけ貫き通したくて他の意見一切受け入れないあほの相手は疲れる
別に根拠とかない主観の意見だし、9400でも事情あって内蔵スピーカー使う人はいるよねすまんって謝ってるのにまた勝手にサウンドバーと変わらんとか逆のこと言い出して逆に根拠は?と聞いたら逆ギレ
自分の意見だけ貫き通したくて他の意見一切受け入れないあほの相手は疲れる
2021/02/12(金) 10:31:40.69ID:eYG+x+Fe0
2021/02/12(金) 10:37:01.66ID:eYG+x+Fe0
15000円くらいの純正サウンドバー推奨されてるんだから内蔵はそれ以下
9400からスピーカー端子までついてるから東芝の言いたいことはわかるだろ
さすがになくすことはできんだろうがスピーカーなしあるいは最低限でデザインよく安価なモデルあったら買うわ
これは俺の個人的な好みね 内蔵スピーカー欲しい人もいるのはわかるよ
昔は20万のウォークマンにもイヤホンは付いてたんだよ
そのうちハイエンド買う奴はイヤホンも自前のがあるからいらないってなってなくなったの
有機ELテレビに金使いすぎて音まで金まわせないか、違いわからんやつにはレスもまともに読めないから困るわ
実際各メーカー最高モデルのテレビでスピーカー内蔵使ってる人の割合ってどんくらいなんだろうね
9400からスピーカー端子までついてるから東芝の言いたいことはわかるだろ
さすがになくすことはできんだろうがスピーカーなしあるいは最低限でデザインよく安価なモデルあったら買うわ
これは俺の個人的な好みね 内蔵スピーカー欲しい人もいるのはわかるよ
昔は20万のウォークマンにもイヤホンは付いてたんだよ
そのうちハイエンド買う奴はイヤホンも自前のがあるからいらないってなってなくなったの
有機ELテレビに金使いすぎて音まで金まわせないか、違いわからんやつにはレスもまともに読めないから困るわ
実際各メーカー最高モデルのテレビでスピーカー内蔵使ってる人の割合ってどんくらいなんだろうね
2021/02/12(金) 11:11:43.45ID:iEOibWgA0
9400は930までのスッキリしたデザインで良かったのに
あんな出っ張ったスピーカーいらん
音にこだわる人は自分で後付けするわ
あんな出っ張ったスピーカーいらん
音にこだわる人は自分で後付けするわ
2021/02/12(金) 11:26:20.21ID:rR5UT+rR0
パネルに徹する意味ではX8400の方が潔くX9400は方針が中途半端だわな
スピーカー台座自体は一定の需要あるから別売式なら有り難い
スピーカー台座自体は一定の需要あるから別売式なら有り難い
2021/02/12(金) 11:33:52.91ID:dL19TGcK0
これスピーカー外せないの??
ださくてしょうがないじゃん
ださくてしょうがないじゃん
2021/02/12(金) 11:42:27.95ID:zcjCYdQVr
テレビって時点でリビングに単体で置いて音出してそこそこ満足させなきゃいけないんだよ
すでにスピーカー持ってるから音なんてどうでもいいよという人たちのために音をしょぼくしすぎて、多数の人が台座スピーカーより邪魔なサウンドバーも買わなきゃなんてことになるのは滑稽すぎて笑うな
すでにスピーカー持ってるから音なんてどうでもいいよという人たちのために音をしょぼくしすぎて、多数の人が台座スピーカーより邪魔なサウンドバーも買わなきゃなんてことになるのは滑稽すぎて笑うな
2021/02/12(金) 11:46:56.56ID:3fvxQxRkr
モニターではなくテレビだからね
デザインをまともに修正すればいいんだよ
デザインをまともに修正すればいいんだよ
2021/02/12(金) 11:54:02.30ID:iEOibWgA0
9500はとりあえずスピーカー隠しといてくれや
2021/02/12(金) 11:56:44.44ID:PMQ+EJ/D0
東芝としてはスピーカーとスタンドの一体化でシンプルにしたつもりかもしれないけど
画面外のスピーカーに余計な存在感が増して完全に裏目だったね
画面外のスピーカーに余計な存在感が増して完全に裏目だったね
2021/02/12(金) 12:30:19.33ID:t3qQcmRpa
またスピーカーネタかw 同じ人かな?
2021/02/12(金) 12:48:48.30ID:tq8fe4Hmr
うちは55X9400の外部スピーカー付けてないぞ
2021/02/12(金) 12:54:24.02ID:Nfa2PzoiM
9400って内蔵アンプに2chスピーカー接続できるよね。そっちの音質どうなんかね。
2021/02/12(金) 12:56:44.69ID:tgUXRRq60
俺も55X9400だけど外部スピーカーとか考えた事ないわ
即納在庫がこれしか無かったんだ
即納在庫がこれしか無かったんだ
2021/02/12(金) 13:49:17.08ID:tq8fe4Hmr
結論としては外部スピーカーを付ける人もいれば付けない人もいるってことでいいかな
2021/02/12(金) 14:37:02.00ID:zcjCYdQVr
2021/02/12(金) 20:03:21.24ID:mqROclZP0
最近のTVは足が端っこに付きすぎてTVと同じ幅のTV台が必要になる。
X930までのレグザとかパナの2000シリーズみたいに50センチ幅くらいのTV台にも置けるデザインに回帰して欲しい。
X930までのレグザとかパナの2000シリーズみたいに50センチ幅くらいのTV台にも置けるデザインに回帰して欲しい。
2021/02/12(金) 20:42:23.47ID:HaudU3K/0
映画は倍速どころか、24pにならない?
FireTVstickやブルーレイプレイヤーで映画を見ると
これらの機器からの出力が24pになった気がする。
FireTVstickやブルーレイプレイヤーで映画を見ると
これらの機器からの出力が24pになった気がする。
2021/02/12(金) 22:13:54.16ID:kTnHbgpf0
>>510
一応、重心は真ん中にあるので多少ならはみ出ても構わないと東芝の営業のおっちゃんが言ってた
一応、重心は真ん中にあるので多少ならはみ出ても構わないと東芝の営業のおっちゃんが言ってた
2021/02/12(金) 23:13:02.57ID:fu3OEjva0
おっちゃんに騙されてるな
2021/02/14(日) 01:04:04.47ID:p3zP1/FM0
X9400の説明書見ると分かるけどスタンド自体はX930と似たような幅で
そこに本体を差し込むようになってる
なので台はそのスタンドが乗る幅があれば問題ないよ
そこに本体を差し込むようになってる
なので台はそのスタンドが乗る幅があれば問題ないよ
2021/02/14(日) 08:20:17.72ID:i3cUDNA70St.V
額縁台座デザインは一代限りかもな
不評すぎるw
不評すぎるw
516名無しさん┃】【┃Dolby (中止 9354-7khc)
2021/02/14(日) 09:55:45.54ID:nv8/q0Kz0St.V それよりもスタンドを回転可能なモデルを発表してほしい
2021/02/14(日) 10:25:35.40ID:EuWupwik0St.V
2021/02/14(日) 16:04:30.68ID:8Iqsk99r0St.V
大画面に回転スタンドは標準では要らんなぁ。
2021/02/14(日) 16:05:15.47ID:8Iqsk99r0St.V
30インチ~40インチ台の小さいのなら回転出来ても良いけど。
2021/02/14(日) 16:37:09.03ID:iN8C/WKl0St.V
昔の日立のプラズマとか三菱のは電動スイーベル機能があり、リモコンで向きが変えられた。
2021/02/14(日) 17:03:00.71ID:EuWupwik0St.V
三菱はブラウン管時代もあの重量物を電動でスイーベルしてたからなぁ
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de19-amuc)
2021/02/14(日) 23:23:29.09ID:Acbqb5B+0 お前らのX9400は地震で倒れたりしなかったか?
2021/02/14(日) 23:47:27.65ID:02wQ8cOw0
>>516
純正のテレビスタンドを検討中やけど、どうなんかな。
純正のテレビスタンドを検討中やけど、どうなんかな。
2021/02/15(月) 00:12:55.28ID:t3BkaBRC0
壁掛けにすりゃいいやん
金具次第でチルトもスイーベルも出来る
金具次第でチルトもスイーベルも出来る
2021/02/15(月) 00:49:30.16ID:K4hok5IYr
2021/02/15(月) 07:22:38.10ID:QbGhFmj2a
店行ったら普通に足が画面の前に出てるモデルが多くてビックリした
暗室だと邪魔でしょ足が?
暗室だと邪魔でしょ足が?
2021/02/15(月) 17:01:15.44ID:1MP0N4UGd
言ってる意味が分からん
2021/02/15(月) 18:18:36.78ID:omqllBPW0
48x9400が春に発売する予定だけど次のモデルチェンジは秋くらいに
なるのかな?
なるのかな?
2021/02/15(月) 18:28:10.74ID:wg/op1zX0
48インチ1機種のために全体の発売を後ろ倒しにすることはないでしょ
むしろ48X9400を発売中止にしていつもどおり夏前のモデルチェンジでは?
X9400はデザインの評判も悪いし
発売して3ヶ月で生産完了になったパナの55HZ2000があるが、
あれは海外では半年前から発売されていた特殊ケースだからなあ
むしろ48X9400を発売中止にしていつもどおり夏前のモデルチェンジでは?
X9400はデザインの評判も悪いし
発売して3ヶ月で生産完了になったパナの55HZ2000があるが、
あれは海外では半年前から発売されていた特殊ケースだからなあ
2021/02/15(月) 18:57:19.31ID:V2p7asryr
キャッシュバックキャンペーンの10万当選したら2月中旬に連絡あるらしいから連絡来た人教えて下さい!
2021/02/15(月) 19:23:00.89ID:79FMC36m0
>抽選結果は2021年2月下旬から、
>順次当選賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
>順次当選賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
2021/02/15(月) 19:39:33.70ID:V2p7asryr
※抽選前の金額です。当選した場合のみ、プラス10万円となります。
―――――――――――――――――――――――
・応募締め切り後、ご応募いただいた中より2021年2月中旬に抽選を行う予定です
・抽選結果は抽選完了後、順次メールにてお送りいたします
ってあったので!
―――――――――――――――――――――――
・応募締め切り後、ご応募いただいた中より2021年2月中旬に抽選を行う予定です
・抽選結果は抽選完了後、順次メールにてお送りいたします
ってあったので!
2021/02/16(火) 04:03:41.72ID:2hRiWE/s0
>>526
前に出さないとスタンドだけで10キロ以上とかにしないといけなくなるよ?
前に出さないとスタンドだけで10キロ以上とかにしないといけなくなるよ?
2021/02/16(火) 05:21:15.84ID:7x4eee23a
>>526
逆に足がパネル面の前に“出てない“モデルがある(あった)なら教えて
逆に足がパネル面の前に“出てない“モデルがある(あった)なら教えて
2021/02/16(火) 07:41:27.98ID:aYdtQLc1a
>>534
「REGZA 有機EL 」で画像検索してみて
「REGZA 有機EL 」で画像検索してみて
2021/02/16(火) 07:47:59.79ID:aYdtQLc1a
>>533
大きな地震があるとそういう耐震対策が無駄ではないことを再確認するよね
大きな地震があるとそういう耐震対策が無駄ではないことを再確認するよね
537名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-CP8L)
2021/02/16(火) 08:53:59.46ID:4/HBdDWdr2021/02/16(火) 09:32:54.07ID:DbvifCk70
65x930の大きさだが先日の地震でも安定してた。
同じサイズで65Z810X使ってた時は震度4来た時はなんか倒れそうだなってぐらい揺れてた。
同じサイズで65Z810X使ってた時は震度4来た時はなんか倒れそうだなってぐらい揺れてた。
2021/02/16(火) 09:48:40.58ID:Oxz+bp8I0
2021/02/16(火) 11:17:35.95ID:CifvvkCea
2021/02/16(火) 11:29:06.29ID:nNc5HZIP0
2021/02/16(火) 12:20:36.33ID:GDSFOAuAd
薄い有機ELに文鎮みたいな重いだけの台座は本末転倒なんだよな
別売のアンプ・スピーカ内蔵台座(レグザサウンドシステム後継)でよい
別売のアンプ・スピーカ内蔵台座(レグザサウンドシステム後継)でよい
2021/02/16(火) 12:31:45.68ID:aYdtQLc1a
>>540
ソニーのA1なんかは低重心にできなかったから傾斜大きくて賛否両論だったね
REGZAは低重心にしてるおかげでローボードに載せてソファに座ってみるとかの用途だと程よい傾斜だね
壁掛けしてる人はもう少し高い位置にする人が多そうなので、正面向けてるんだろうな
ソニーのA1なんかは低重心にできなかったから傾斜大きくて賛否両論だったね
REGZAは低重心にしてるおかげでローボードに載せてソファに座ってみるとかの用途だと程よい傾斜だね
壁掛けしてる人はもう少し高い位置にする人が多そうなので、正面向けてるんだろうな
2021/02/16(火) 19:01:39.19ID:aJAcQWOv0
HZ1000買う予定だけど物損対応の延長保証のオプションあって支払った方がいいのかな(1.5万くらい)
液晶割ったらほぼ買い換えなんだろうけど迷うね
液晶割ったらほぼ買い換えなんだろうけど迷うね
2021/02/16(火) 23:12:03.61ID:aJAcQWOv0
すまぬスレチだったね
546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f02-DrOF)
2021/02/17(水) 07:08:58.03ID:VroafBia0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/02/17(水) 21:11:18.99ID:hVe4YdBL0
ハイセンスのこれ、48X8400に放熱パネルを付けた上位互換機だよね
https://www.hisense.co.jp/tv/48x8f/
1年前のスペックの48X9400を予定通り今年春に出すんだろうか
https://www.hisense.co.jp/tv/48x8f/
1年前のスペックの48X9400を予定通り今年春に出すんだろうか
2021/02/18(木) 20:15:31.93ID:nlhOehnmr
Z740Xは仮にも液晶のフラッグシップ機なのに末尾にSが付いただけで、
映像エンジンもアルゴリズムが変わっただけのマイナーチェンジだったな
有機ELも映像エンジンは使い回しのショボいマイナーチェンジに終わるんだろうか
映像エンジンもアルゴリズムが変わっただけのマイナーチェンジだったな
有機ELも映像エンジンは使い回しのショボいマイナーチェンジに終わるんだろうか
2021/02/19(金) 05:28:33.46ID:SIJFl9CD0
2021/02/19(金) 10:21:00.20ID:gLCxvv/z0
>HDMI周りもeARC・VRR・4K/120p非対応、ALLM対応でZ740Xと同等
これから発売する液晶最上位機がHDMI2.1未対応はヤバいな
こんなのがREGZA15周年記念モデル第一弾って東芝大丈夫か?
これから発売する液晶最上位機がHDMI2.1未対応はヤバいな
こんなのがREGZA15周年記念モデル第一弾って東芝大丈夫か?
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3310-RQaO)
2021/02/19(金) 10:55:05.59ID:sx0Spctn0 ハイセンスの日本進出用に地デジ処理エンジン作ってるだけだしな
最早それ以外重視されてないよw
最早それ以外重視されてないよw
2021/02/19(金) 11:39:49.25ID:IG6Ue+b50
Z750じゃないからいいが(記念モデル呼びはアレだが)
問題はXn500だな こちらも2.1対応なければお通夜に
問題はXn500だな こちらも2.1対応なければお通夜に
553名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 11:56:50.35ID:togkBwiya 東芝・・・
もう選りすぐりパーツ使用のリミテッドバージョンとか作っても
意味ないかいな?
もう選りすぐりパーツ使用のリミテッドバージョンとか作っても
意味ないかいな?
2021/02/19(金) 11:57:42.13ID:mPKaWTe90
eARCはいまだ実績がないし、HDMI2.1はどうなるんだろうな
555名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 15:16:13.16ID:togkBwiya 東芝の有機ELシリーズには、77インチ(LG G1 evoパネル)期待したいね
556名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 15:20:48.17ID:togkBwiya パナソニックは、有機EL77インチ出さないしソニーは、モニター専用だし。
2021/02/19(金) 15:26:05.48ID:cmYCxUDh0
>>555
どうせ他社は一年遅れのパネルでしょ
どうせ他社は一年遅れのパネルでしょ
558名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 15:28:07.92ID:togkBwiya 東芝77X9500(導入)←USB-HUB←超タイムマシン32MB-HDD+SeeQVault-HDD→REGZAブルーレイDBR-Z610
こえで・・・抜け目無 卍まじ!
どうじゃろん。
こえで・・・抜け目無 卍まじ!
どうじゃろん。
559名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 15:49:06.29ID:togkBwiya 東芝テレビ&レコーダでSeeQVault-HDDに録画した映像をダビング可能なパナソニック「DIGA」
パナソニック「DIGA」機種名 ★拙者の所有機器ざんす。
DMR-BRS500、DMR-BRW500、DMR-BRW1000、DMR-BRZ1000、DMR-BRZ2000
DMR-SW2000、DMR-BRX2000,DMR-BRX4000,DMR-BRX6000★
DMR-UBZ1、DMR-BRG2010、DMR-BRZ1010、DMR-BRW1010、DMR-BRW510★
DMR-BRS510、DMR-SW2010
DMR-BRG2020、DMR-BRX7020、DMR-BRX4020、DMR-BRX2020、DMR-UBZ2020
DMR-UBZ1020、DMR-BRZ1020、DMR-BRW1020、DMR-BRW520、DMR-BRS520
パナソニック「DIGA」機種名 ★拙者の所有機器ざんす。
DMR-BRS500、DMR-BRW500、DMR-BRW1000、DMR-BRZ1000、DMR-BRZ2000
DMR-SW2000、DMR-BRX2000,DMR-BRX4000,DMR-BRX6000★
DMR-UBZ1、DMR-BRG2010、DMR-BRZ1010、DMR-BRW1010、DMR-BRW510★
DMR-BRS510、DMR-SW2010
DMR-BRG2020、DMR-BRX7020、DMR-BRX4020、DMR-BRX2020、DMR-UBZ2020
DMR-UBZ1020、DMR-BRZ1020、DMR-BRW1020、DMR-BRW520、DMR-BRS520
560名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 15:53:50.52ID:togkBwiya 2017年以降に発売のパナソニック「DIGA」の東芝規格のSeeQVault-HDD互換性は不明。
561名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 16:00:47.96ID:togkBwiya Z810Xから進化した所ある?
参考画像~♪
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/8/1.jpg
このテレビは、寝室にあるんで土曜日(休みの日)の朝8時・・・
布団の中で「朝だ!生です旅サラダ」のラッシャさんの番組中継
最近は、中継が無い・・・録画済「さんまのお笑い向上委員会」
「水曜日のダウンタウン」とかの鑑賞して、だいたい昼まで鑑賞
でえ・・・
参考画像~♪
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/8/1.jpg
このテレビは、寝室にあるんで土曜日(休みの日)の朝8時・・・
布団の中で「朝だ!生です旅サラダ」のラッシャさんの番組中継
最近は、中継が無い・・・録画済「さんまのお笑い向上委員会」
「水曜日のダウンタウン」とかの鑑賞して、だいたい昼まで鑑賞
でえ・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 16:18:01.28ID:togkBwiya Z810Xから進化・・・
現在の参考画像~♪
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/8/1.jpg
↓
東芝77X9500(evo 全白) 導入
予想出力
ピーク最大輝度 1200(cd/m2)
最大輝度・面積 50% 1000(cd/m2)
(ニスモチュ~ン有)
https://i.imgur.com/M1vbtJU.jpg
どうじゃんろ。
現在の参考画像~♪
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/8/1.jpg
↓
東芝77X9500(evo 全白) 導入
予想出力
ピーク最大輝度 1200(cd/m2)
最大輝度・面積 50% 1000(cd/m2)
(ニスモチュ~ン有)
https://i.imgur.com/M1vbtJU.jpg
どうじゃんろ。
2021/02/19(金) 16:28:26.76ID:NaWOA9N4d
こういう掲示板でキツい感じのおっさんってリアルでもコミュ障みたいな感じなんかな
564名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 16:32:03.60ID:togkBwiya 東芝77X9500(導入)←USB-HUB←”超タイムマシン32MB-HDD+SeeQVault-HDD”・・・2
よくよく考えたら” ↑ ”この部分・・・
最近導入のノートパソコンのSSD500GB(起動&保存用)+HDD500BG(MP3の保存用)
似てないか・・・
よくよく考えたら” ↑ ”この部分・・・
最近導入のノートパソコンのSSD500GB(起動&保存用)+HDD500BG(MP3の保存用)
似てないか・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 16:41:34.49ID:togkBwiya 現在の東芝テレビZ810X(神機)の現状・・・
REGZAブルーレイDBR-Z610
パナソニックDIGA DMR-BZT710×3
スカパーチューナ(K-POP録画専用)
帰宅後に風呂に入って一杯引っ掛けた後で写真UPする・・・
REGZAブルーレイDBR-Z610
パナソニックDIGA DMR-BZT710×3
スカパーチューナ(K-POP録画専用)
帰宅後に風呂に入って一杯引っ掛けた後で写真UPする・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/19(金) 16:43:08.06ID:togkBwiya 訂正!
現在の東芝テレビZ810X(神機)の現状・・・
REGZAブルーレイDBR-Z610
パナソニックDIGA DMR-BZT710×3
スカパーチューナ(K-POP録画専用)
帰宅後に、一杯引っ掛けた後で、風呂に入ってから出て写真UPする・・・
現在の東芝テレビZ810X(神機)の現状・・・
REGZAブルーレイDBR-Z610
パナソニックDIGA DMR-BZT710×3
スカパーチューナ(K-POP録画専用)
帰宅後に、一杯引っ掛けた後で、風呂に入ってから出て写真UPする・・・
2021/02/19(金) 21:38:09.40ID:eKxwUSYdM
32MB-HDDは訂正しなくてもいいのか
2021/02/19(金) 22:39:57.94ID:fuqjbDol0
>>537
x830は前に出てたな
x830は前に出てたな
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/20(土) 10:31:02.70ID:f2g3JPDQ0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f02-1VGL)
2021/02/22(月) 12:55:48.02ID:irejw+PZ0 今更REGZAの65X830買うのってどうなん?
お値段次第で悪くない選択かな?
お値段次第で悪くない選択かな?
571名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/22(月) 13:15:09.84ID:1EfXSkNea REGZAの65X830は、液晶最終モデルZ810X(神機)のルーツを受け継ぐ機種じゃ。
ルーツ(高画質化機能だったような・・・)
REGZAの65X830がら進化は無い。(もち液晶最終モデルZ810Xから進化も無い)
ルーツ(高画質化機能だったような・・・)
REGZAの65X830がら進化は無い。(もち液晶最終モデルZ810Xから進化も無い)
572名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/22(月) 13:24:10.61ID:1EfXSkNea 次期・・・REGZAの進化・・・
4Kの録画番組がSeeQVault-HDDにダビング対応
eARC対応
通常録画のプレイリスト編集対応
どうじゃんろ。
4Kの録画番組がSeeQVault-HDDにダビング対応
eARC対応
通常録画のプレイリスト編集対応
どうじゃんろ。
2021/02/22(月) 17:24:46.54ID:lnLfznTkd
65x830はコストコで結構安かったな。
2021/02/22(月) 18:47:53.75ID:l/C2VzVB0
タイムシフトから抜け出せないと思っていたが、ないなら無いで、よく見るヤツだけ録画予約すれば、まあなんとかなるな。HZ2000
2021/02/22(月) 18:48:57.19ID:l/C2VzVB0
X9400の故障率って、どうよ?
2021/02/23(火) 11:57:28.21ID:IBGNAlop0
830は白が濁った色みたいでそこが気に入らなかったな
8400で改善されてたけど
8400で改善されてたけど
2021/02/23(火) 13:53:43.24ID:nYJ4Il5S0
2021/02/23(火) 13:54:06.46ID:nYJ4Il5S0
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a302-W5tZ)
2021/02/24(水) 07:52:59.89ID:KuEooMWu0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
580名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 08:26:04.25ID:9S9zkIEMa >>578
REGZA 65X830は、今コストコで22万円で売ってるょ~♪
まあ、今後、OLEDパネルは、ベトナム生産になり安くなる
と
思われるが・・・REGZA 65X830は、良い買い物だよ。
REGZA 65X830から進化は無い。
REGZA 65X830は、今コストコで22万円で売ってるょ~♪
まあ、今後、OLEDパネルは、ベトナム生産になり安くなる
と
思われるが・・・REGZA 65X830は、良い買い物だよ。
REGZA 65X830から進化は無い。
581名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 08:31:19.31ID:9S9zkIEMa REGZA もOLED-EVOパネルとか・・・
全7端子入力がeARCになったら・・・
進化になるんじゃろ。
全7端子入力がeARCになったら・・・
進化になるんじゃろ。
582名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 08:34:21.87ID:9S9zkIEMa OLED-EVOパネルはピーク1200cdと書かれてるが・・・
どうなんじゃろん?
どうなんじゃろん?
583名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 08:35:06.72ID:9S9zkIEMa 液晶最終モデルZ810X(神機)・・・ピーク1200cd
じゃょ。
じゃょ。
584名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 08:44:39.50ID:9S9zkIEMa REGZAの進化・・・
4Kの録画番組がSeeQVault-HDDにダビング対応
「SeeQVault」も4K8Kに対応していない主な機能の一つ。
(新ルールは絶賛策定中)
東芝も4K-SQV対応開発中と書かれてたが記事が見つからない。
4Kの録画番組がSeeQVault-HDDにダビング対応
「SeeQVault」も4K8Kに対応していない主な機能の一つ。
(新ルールは絶賛策定中)
東芝も4K-SQV対応開発中と書かれてたが記事が見つからない。
585名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 08:53:48.60ID:9S9zkIEMa 現在、サムスンが今年発売予定して開発してたQD-OLED(青OLEDバックライトRGB)
このQD-OLEDパネルが歩留まりが悪く、LG-WRGBパネルが高輝度EVOパネルになり
QD-OLEDのメリットは、色域だけと言われる。サムスンは、OLEDに手出し無用なん。
サムスンは、次のQNED(LEDバックライト)のインチキLG-QNED(液晶テレビ)と
インチキLG-WRGBパネルを早く撤退に追い込まないと・・・あかんっ・・・。
このQD-OLEDパネルが歩留まりが悪く、LG-WRGBパネルが高輝度EVOパネルになり
QD-OLEDのメリットは、色域だけと言われる。サムスンは、OLEDに手出し無用なん。
サムスンは、次のQNED(LEDバックライト)のインチキLG-QNED(液晶テレビ)と
インチキLG-WRGBパネルを早く撤退に追い込まないと・・・あかんっ・・・。
2021/02/24(水) 08:58:55.48ID:yV283vQA0
どの端子でもアンプやサウンドバーを挿せるようになったところで、横着者が楽できる為だけにCECを守りつつ魔改造するコストに見合う気がしない
587名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 09:08:08.67ID:9S9zkIEMa 訂正!
現在、サムスンが今年発売予定して開発してたQD-OLED(青OLEDバックライトRGB)
このQD-OLEDパネルが歩留まりが悪く、LG-WRGBパネルが高輝度EVOパネルになり
QD-OLEDのメリットは、色域だけと言われる。サムスンは、OLEDに手出し無用なん。
サムスンは、次のQNED(LEDバックライト)で、インチキLG-QNED(液晶テレビ)と
インチキLG-WRGBパネルを早く撤退に追い込まないと・・・あかんっ・・・。
現在、サムスンが今年発売予定して開発してたQD-OLED(青OLEDバックライトRGB)
このQD-OLEDパネルが歩留まりが悪く、LG-WRGBパネルが高輝度EVOパネルになり
QD-OLEDのメリットは、色域だけと言われる。サムスンは、OLEDに手出し無用なん。
サムスンは、次のQNED(LEDバックライト)で、インチキLG-QNED(液晶テレビ)と
インチキLG-WRGBパネルを早く撤退に追い込まないと・・・あかんっ・・・。
2021/02/24(水) 09:13:45.74ID:MGjTmuUnM
ガイジかな
2021/02/24(水) 09:38:32.21ID:Qd0h7TFxa
輝度自体はX910の時点で不満がないので
壊れるか、ABLが大幅改善されたら買い換えよう
壊れるか、ABLが大幅改善されたら買い換えよう
590名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-mMT1)
2021/02/24(水) 10:10:09.93ID:9S9zkIEMa X910とZ810の画質比べ写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21786350/
X910とZ810の長所と短所
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933674/SortID=21211428/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21786350/
X910とZ810の長所と短所
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933674/SortID=21211428/
2021/02/24(水) 10:16:24.53ID:N7anV6kL0
77の有機が今の65くらいの価格になったら買い替えたいわ
8kじゃなくてもいい
8kじゃなくてもいい
2021/02/24(水) 17:44:07.26ID:rzgYEnRy0
やっとキャッシュバック発送された
2021/02/24(水) 19:07:31.73ID:JLjbtM/x0
キャッシュバック届いたよ
10万円当たった人いるー?
10万円当たった人いるー?
2021/02/24(水) 22:31:44.54ID:pD/oJIARa
うちはまだ発送されてないけど10万当選してたら事前に教えてくれるの?
2021/02/24(水) 23:37:01.14ID:agwU6oo70
知らないうちに当選してて突然なんの前触れもなく届かないかな!
2021/02/25(木) 05:58:32.71ID:777zjPyVr
77型買った人100人いるかな?
77の人に当選させてやって欲しいw
77の人に当選させてやって欲しいw
2021/02/26(金) 04:39:40.09ID:nUqvtypG0
X8400一か月使ってみての感想だけど、やっぱり有機ELは白の発色がダメだね暗い
黒の発色は最高なんだけどね
黒の発色は最高なんだけどね
2021/02/26(金) 08:06:29.26ID:/RIrHxupM
じゃあプラズマテレビ買おうぜ!
2021/02/26(金) 08:32:47.31ID:KrU+oKA20
そぉおか~?
俺は今くらいが良い。
これ以上明るいと目が疲れるわ。
俺は今くらいが良い。
これ以上明るいと目が疲れるわ。
600名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-YtDk)
2021/02/26(金) 09:17:33.09ID:BC+EJo2+M 暗いって言ってる人はきっと量販店くらいの明るさの家に住んでるんだろうね
2021/02/26(金) 10:09:51.99ID:A86d2GE40
2021/02/26(金) 11:55:22.66ID:ujgqyCLS0
白内障だった爺ちゃんは暗いって言ってたな
2021/02/26(金) 13:12:40.75ID:uI8Ehg1hM
つかぬことを…
dvdのisoファイルを再生って液晶レグザでやってた方もいるかと思いますが
有機elレグザでは同じようなことはできるのかしら?
反則だから禁句なのかしら?
dvdのisoファイルを再生って液晶レグザでやってた方もいるかと思いますが
有機elレグザでは同じようなことはできるのかしら?
反則だから禁句なのかしら?
2021/02/26(金) 14:38:55.95ID:0B64riOid
>>603
?
?
605名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sac2-PZ5D)
2021/02/26(金) 14:46:08.88ID:ryqL2xBIa Fire TV Stick(中古品980円)で全ISO再生は、可能じゃろ。
https://homedify.com/?p=483
https://homedify.com/?p=483
2021/02/27(土) 03:57:30.51ID:1EnDBn8b0
>>603
「レグザで」ってのが??
「レグザで」ってのが??
2021/02/27(土) 07:56:04.00ID:DDSrO90h0
>>601
これから買う人はよかったね我々は実験台なのだw
これから買う人はよかったね我々は実験台なのだw
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b02-JP5l)
2021/02/27(土) 19:34:18.80ID:6Wtp07Ci02021/02/27(土) 19:53:36.09ID:VpqHdUFA0
キャッシュバックまだ来ない。
2021/02/27(土) 19:59:52.20ID:2KdVrDlr0
うちも来ない…
2021/02/27(土) 20:14:04.29ID:54Khvabv0
送付前に事務局から送付しましたメールくるでー
家のピンポンきたら郵便局員やからでるんやでー
家のピンポンきたら郵便局員やからでるんやでー
2021/02/27(土) 20:49:32.60ID:oKrnc/qu0
>>611
ポストにポイじゃないの??
ポストにポイじゃないの??
2021/02/27(土) 22:00:57.77ID:9KelMe7I0
期限間際に買ったからかまだ発送メール来ないな
2021/02/28(日) 07:32:12.59ID:Yz+vrGLh0
>>612
書留だからサインいるよ
書留だからサインいるよ
2021/03/01(月) 10:34:42.66ID:cf3HrM6Md
TVS REGZA
2021/03/01(月) 12:34:55.65ID:sdLd8qCF0
社名変更もいいけどその15周年記念モデル第一弾の液晶が
ハード的にほとんど進化していないことで先行きが心配になる
ハイセンスがもうハイエンドモデルにはそれほど興味が無いんじゃないかと
ハード的にほとんど進化していないことで先行きが心配になる
ハイセンスがもうハイエンドモデルにはそれほど興味が無いんじゃないかと
2021/03/01(月) 19:11:43.49ID:p6l+HNxA0
2021/03/01(月) 19:25:54.46ID:sdLd8qCF0
2021/03/01(月) 19:34:24.07ID:p6l+HNxA0
一緒じゃん、日本ではREGZAが足枷になってハイエンドを展開しづらいだけのことなんだし
620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b9f-jB1a)
2021/03/01(月) 23:17:31.14ID:UN6NlAnz0 キャンペーンのキャッシュバックって現金書留で届くの?
2021/03/02(火) 10:48:08.51ID:3NZU/o+M0
>>619
しづらいというか消極的なんじゃない?
日本向けはお金かけずに安く仕上げてそこそこの値段付けて儲ければいいって感じ
既存の液晶でも海外じゃピーク輝度1500nit級の出してるけどレグザ用には使わせてないし
国内向けのU8Fもそんな高輝度のパネル使ってない
しづらいというか消極的なんじゃない?
日本向けはお金かけずに安く仕上げてそこそこの値段付けて儲ければいいって感じ
既存の液晶でも海外じゃピーク輝度1500nit級の出してるけどレグザ用には使わせてないし
国内向けのU8Fもそんな高輝度のパネル使ってない
2021/03/02(火) 12:35:49.28ID:BkUeItTed
キャッシュバック、チョット時間かかってごめんねメール来た。
今週中には発送するってさ。
で、10万円当選した人は居るのかね?
今週中には発送するってさ。
で、10万円当選した人は居るのかね?
2021/03/02(火) 19:14:23.81ID:l6GV7F440
>>620
書留で為替が届く
書留で為替が届く
2021/03/03(水) 03:43:34.77ID:EQbzGUt800303
遅れててごめんねのお詫びメールだけ昨日きたから10万の抽選はやっぱ外れたってことか
微かに期待してたんだけどまあそんな甘くないわな
微かに期待してたんだけどまあそんな甘くないわな
2021/03/03(水) 05:02:56.87ID:KJLtiXhqp0303
2021/03/03(水) 08:06:15.78ID:4HcGJD+yr0303
お詫びメールは来たが10万は微妙かな~
発送時期について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週中にはすべての発送が完了する予定となっておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。
発送の際は、レグザメンバーズにご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抽選結果について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抽選結果については、当選されたお客様へ「当選のお知らせ」をメールにてお送りしております。
発送時期について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週中にはすべての発送が完了する予定となっておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。
発送の際は、レグザメンバーズにご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抽選結果について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抽選結果については、当選されたお客様へ「当選のお知らせ」をメールにてお送りしております。
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b02-JP5l)
2021/03/04(木) 02:25:32.54ID:yi40KrOq0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/03/04(木) 10:26:28.05ID:r0lffnko0
キャッシュバック換金してきた
10万円じゃなかったわ
10万円じゃなかったわ
2021/03/05(金) 16:05:57.85ID:H2/yOwprM
キャッシュバック当選金のお知らせ
ってのが来てたわ
1万円分の為替と共に共に
これって当選してないんじゃないですかねえ
ってのが来てたわ
1万円分の為替と共に共に
これって当選してないんじゃないですかねえ
2021/03/06(土) 00:49:13.15ID:l36YLnQu0
10万当たってたら別途でメールくるみたいだから換金してはじめてわかるってわけじゃないっぽい
2021/03/06(土) 08:38:18.66ID:2noXdf6e0
為替だっけ?
最初から金額が記入されてるから開封すれば分かる。
名前と金額が手書きだったな。
最初から金額が記入されてるから開封すれば分かる。
名前と金額が手書きだったな。
2021/03/06(土) 20:11:00.78ID:y0QAarWzr
40000だったわ~
77買ったのに
77買ったのに
2021/03/07(日) 20:59:32.94ID:VcdVhoM00
77が48万ポイント18パーだった。
税込ね。5年保証は別途5パー。
これは買いだろうか?
税込ね。5年保証は別途5パー。
これは買いだろうか?
2021/03/07(日) 21:03:47.21ID:wdp47+90r
安すぎ羨ましい
2021/03/08(月) 04:20:18.13ID:m+svUjvI0
あー、やっぱキャッシュバック4万だったわ…
65型買ってプラス御布施で純正HDDの新型定価で発売日に買ったのに甘くなかったかー
65型買ってプラス御布施で純正HDDの新型定価で発売日に買ったのに甘くなかったかー
2021/03/08(月) 09:23:58.20ID:9aUyiDO20
もう3月に入って年度末なのに未だにX9400の48インチの発売日が発表されない
発売が遅くなりすぎて結局は発売中止に?
発売が遅くなりすぎて結局は発売中止に?
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb02-/obZ)
2021/03/08(月) 12:17:45.19ID:S3oMiBDk02021/03/08(月) 12:41:48.53ID:lwWxYRHCd
時期的には何とか記念モデルの有機版発表だな
液晶記念モデルはガッカリすぎて有機も不審だが
液晶記念モデルはガッカリすぎて有機も不審だが
2021/03/08(月) 19:42:57.90ID:nS4KBltU0
>>636
俺も待ってたけど、どうせ次期モデルそろそろ出るだろうからもう出なくてもいいや
俺も待ってたけど、どうせ次期モデルそろそろ出るだろうからもう出なくてもいいや
2021/03/08(月) 20:12:11.77ID:jvoeRnCo0
X9400見てきたけどなかなか明るかったな
55インチなら交渉で20万切れるだろうし買いなのかね
今年度発売のは色々変化があるだろうから1年くらい待てるならその方がいいんだろうけど
55インチなら交渉で20万切れるだろうし買いなのかね
今年度発売のは色々変化があるだろうから1年くらい待てるならその方がいいんだろうけど
2021/03/08(月) 20:31:58.43ID:ub3wd6oH0
ハイエンドモデルはevoパネルかもしれんな
evoなら1300nits出る
evoなら1300nits出る
2021/03/08(月) 22:51:03.24ID:9aUyiDO20
2021/03/10(水) 15:28:08.25ID:aIG/g+ftM
>>640
俺が55x9400買ったノジマオンラインのアウトレットが
188000円にまた下がってた
ただ待てるなら待った方がいいね
Z9000買って翌年にLEDバックライトのZ1出た俺が言うから間違いないw
俺が55x9400買ったノジマオンラインのアウトレットが
188000円にまた下がってた
ただ待てるなら待った方がいいね
Z9000買って翌年にLEDバックライトのZ1出た俺が言うから間違いないw
2021/03/10(水) 17:11:19.20ID:N1bZK0uIp
77欲しいけどデザインが残念すぎる。。
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef19-jTEF)
2021/03/10(水) 20:52:04.34ID:i6ZoHcbX0 なんだかんだ言ってX9400はオリンピック記念モデルだった訳だもんな。
去年のX9400とZ740Xの関係から言っても、
今年のX9400S?はZ740XSの有機EL版で機能的にはマイナーチェンジ、
パネルだけは新型ってのが売りになりそうな気が。。。
そこに期待して新型を待つべきか。
はたまた現行パネルの性能で十分と納得して、
新型発表までのあと1~2ヶ月のうちに底値を狙うか。
どうしようかな。
去年のX9400とZ740Xの関係から言っても、
今年のX9400S?はZ740XSの有機EL版で機能的にはマイナーチェンジ、
パネルだけは新型ってのが売りになりそうな気が。。。
そこに期待して新型を待つべきか。
はたまた現行パネルの性能で十分と納得して、
新型発表までのあと1~2ヶ月のうちに底値を狙うか。
どうしようかな。
2021/03/10(水) 21:40:59.61ID:mHlm9IB40
今使ってるのが壊れてない限りは次のを待つのが無難では?
多分X9400Sなんだろうけど、フルモデルチェンジの可能性が0ではないしね
しかしx9400のデザイン不人気だねぇ。55or65インチ版は画面が後傾してるのを除けばカッコいいと思う俺はおかしいのか
多分X9400Sなんだろうけど、フルモデルチェンジの可能性が0ではないしね
しかしx9400のデザイン不人気だねぇ。55or65インチ版は画面が後傾してるのを除けばカッコいいと思う俺はおかしいのか
2021/03/10(水) 22:06:42.49ID:QunTkCoKr
おかしいかもね
知り合いのデザイナーと言ってもWEB方面だけど失笑していたし
知り合いのデザイナーと言ってもWEB方面だけど失笑していたし
2021/03/10(水) 22:07:39.70ID:E4gvHZoL0
次のハイエンドはOLED evoの可能性高いんだから待つのもありだろ
2021/03/10(水) 22:38:29.29ID:dkj5Mxgz0
自分も48X9400を買おうと待っていたが、
ここまで待たされたらもう次世代機との比較になるな
ここまで待たされたらもう次世代機との比較になるな
2021/03/10(水) 23:00:11.82ID:VeGv20YvM
2021/03/11(木) 00:39:22.47ID:rKGCiRZw0
77はいくらなら買いかな?
2021/03/11(木) 06:40:39.78ID:PGrISp160
有機ELって残存がかなり出るんだな。
体感では倍速液晶の方が残像少ない。
反応速度は液晶より速いって聞いてたから
ぬるぬるかと思ってた。
こんなんで120hzに対応できるんかね
体感では倍速液晶の方が残像少ない。
反応速度は液晶より速いって聞いてたから
ぬるぬるかと思ってた。
こんなんで120hzに対応できるんかね
2021/03/11(木) 07:45:12.13ID:jRgusSPh0
55X830が13.9Kで売っててそれにしようかと思ったら売れちゃって、15.9Kの55X8400か16.9Kの55X930のどちらを買うか迷ってます
画質は55X8400の方が上ですよね?
あまり差が無いならタイムシフトマシンが付いてる55X930も魅力的だなと思っています
画質は55X8400の方が上ですよね?
あまり差が無いならタイムシフトマシンが付いてる55X930も魅力的だなと思っています
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be5-fXuR)
2021/03/11(木) 10:46:25.73ID:8XFQItTc0 ふーん
655名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-XaLC)
2021/03/11(木) 10:46:51.89ID:oFFtTbTnM 何も知らずに画面だけ見せられても違いは分からないと思う。
それくらいの差
それくらいの差
2021/03/11(木) 11:03:46.91ID:Z9eQYusZ0
50インチ以下液晶テレビコーナーにずらっと並んでて、おっ!これだけえらい綺麗だなと思ったら48X8400ってオチ
有機ELコーナーで照明落として展示されてなくても一目瞭然
有機ELコーナーで照明落として展示されてなくても一目瞭然
2021/03/11(木) 12:23:28.49ID:tHVxWa0Y0
X910が2年半で真中あたりが緑色が出てきた
触ったら熱持ってるみたいだけど焼付き?
触ったら熱持ってるみたいだけど焼付き?
2021/03/11(木) 12:38:27.20ID:knMQnWPB0
>>657
ご臨終です
ご臨終です
2021/03/11(木) 13:02:26.62ID:Af+g3xWiH
>>657
本当に焼ける訳じゃないんだから熱は関係ないだろ笑
本当に焼ける訳じゃないんだから熱は関係ないだろ笑
2021/03/11(木) 13:16:54.88ID:LAxpa33i0
全体的に焼けてるならテレビの不具合かもね
保証対象かもしれないから買ったところに連絡してみるといい
保証外の焼付きってのは、ロゴを同じ場所に表示し続けたとかの使用方法に問題のあるパターン
保証対象かもしれないから買ったところに連絡してみるといい
保証外の焼付きってのは、ロゴを同じ場所に表示し続けたとかの使用方法に問題のあるパターン
2021/03/11(木) 20:25:38.05ID:jAequKsQ0
来年モデルくらいまでの有機EL買う人はみんな人柱だろうな。
俺は1年半前にX930買ったけど5年くらいは不具合出ないで欲しい。
俺は1年半前にX930買ったけど5年くらいは不具合出ないで欲しい。
2021/03/12(金) 00:02:51.86ID:tTUo0A5T0
>>657
熱持ってるのは最初からだと思う
それなりの消費電力で画面からも放熱してるから
その現象は恐らく焼付きだと思う
https://youtu.be/wLnWFI5RkbA
でオレンジ一色の画面で緑色になれば焼き付きが進行した状態
保証で直すのは無理
熱持ってるのは最初からだと思う
それなりの消費電力で画面からも放熱してるから
その現象は恐らく焼付きだと思う
https://youtu.be/wLnWFI5RkbA
でオレンジ一色の画面で緑色になれば焼き付きが進行した状態
保証で直すのは無理
2021/03/12(金) 01:44:39.27ID:NRrb9TC70
有機ってプラズマとは比較にならん程焼き付きやすいよな
どうにかならんもんか
どうにかならんもんか
2021/03/12(金) 07:51:18.09ID:5Hkxu7mdr
>>663
ん?プラズマの焼き付きやすさを知らんのか?
ん?プラズマの焼き付きやすさを知らんのか?
2021/03/12(金) 12:10:04.77ID:f8VKWABF0
2021/03/12(金) 12:33:22.00ID:pY8KMMWC0
うちもKUROだが焼き付きなどない。
よほど無頓着にしなければ大丈夫でしょうよ。
よほど無頓着にしなければ大丈夫でしょうよ。
2021/03/12(金) 20:07:42.24ID:osUXE/1i0
ラストプラズマのVT60を5年くらい使ってて画面に時計を表示する機能があったんだけど、
それを表示させてたらさすがに数字が焼き付いてたな。
それ以外は焼き付き無かった。ゲームも良くやってたけど。
それを表示させてたらさすがに数字が焼き付いてたな。
それ以外は焼き付き無かった。ゲームも良くやってたけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-IMun)
2021/03/13(土) 09:46:25.55ID:3HLI02re0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/03/13(土) 10:52:03.95ID:Raxq0ATf0
>>667
東芝の有機ELに変えて画質の満足度とかはどうですか?
東芝の有機ELに変えて画質の満足度とかはどうですか?
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d54-xjD7)
2021/03/13(土) 14:11:54.19ID:ffoYfo6+0 プラズマって店頭映えしなかったよね。
精細感が無かったし。
精細感が無かったし。
671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed03-m6Cz)
2021/03/13(土) 15:37:48.38ID:5LbMUdG+0 >>667
俺もバナのプラズマテレビ42PZ700を2007年から去年の2月まで使ってたけど1度も焼き付かなかったよ。でも流石に画面の1部が色ムラしたのでレグザの55X830を買った。こちらも使って1年経つけど焼き付きなんて全くないよ。
俺もバナのプラズマテレビ42PZ700を2007年から去年の2月まで使ってたけど1度も焼き付かなかったよ。でも流石に画面の1部が色ムラしたのでレグザの55X830を買った。こちらも使って1年経つけど焼き付きなんて全くないよ。
2021/03/13(土) 17:08:21.80ID:hw5H3sJSd
暗室で見た時の有機ELは最高だな。
2021/03/13(土) 17:26:05.75ID:Tl+VoZtC0
x9400と500A併用してるけどx9400の方がいい
2021/03/13(土) 17:32:15.32ID:1yqkolbba
>>673
外部スピーカー出力の音の比較を是非
外部スピーカー出力の音の比較を是非
2021/03/13(土) 19:05:53.19ID:pqGeoVSc0
2021/03/13(土) 23:17:55.63ID:vCgpEmEY0
きょう家電量販店行ってきたら8Kチューナー内蔵TVがもう40万円まで下がってるのね
有機も早くそのくらいの価格帯にならないかなー
有機も早くそのくらいの価格帯にならないかなー
2021/03/14(日) 02:48:04.73ID:/dHhuOGP0
2021/03/14(日) 03:17:59.79ID:lZ/FyWXT0
西川って昔から液晶贔屓だよな
2021/03/14(日) 06:09:13.96ID:mochyzJt0
ずっと思ってたけど、プラズマの黒が強いって大嘘だよね
未だに皆信じてるけど
どう見ても黒浮きする欠陥品
未だに皆信じてるけど
どう見ても黒浮きする欠陥品
2021/03/14(日) 11:10:15.26ID:ZFpCJzHY0
>>679
液晶に対しては今も強いよ
ファイナルKUROで黒レベルが0.003cd/m2、ファイナルビエラで0.004cd/m2だから
液晶はまだこのレベルに達してないし、輝度を上げると黒レベルも上がるから光漏れが酷くなる
そのプラズマも有機ELの登場でお役御免に存在意義が無くなったが
液晶に対しては今も強いよ
ファイナルKUROで黒レベルが0.003cd/m2、ファイナルビエラで0.004cd/m2だから
液晶はまだこのレベルに達してないし、輝度を上げると黒レベルも上がるから光漏れが酷くなる
そのプラズマも有機ELの登場でお役御免に存在意義が無くなったが
2021/03/14(日) 11:26:11.00ID:mochyzJt0
>>680
そうそう、君みたいに数字を鵜呑みにしてる人が未だに多いってことを言いたいんだよね
真っ暗な環境で見るなら別として、あのパネル自体がグレーなんだから、普通の視聴環境で見ると黒浮きがものすごいんだよ
君が出してる数字は発光体のみのものであって、実際に見えている光じゃない
実際に見える光は自発光とパネルの反射の組み合わせであって、素がグレーなんだからどんなに発光せずともグレーなんだよ
だから真っ暗で見るならいいんだけど、そんなの実生活じゃなかなかないわけで
頭でっかちな人が数字や原理をを盲信して騙されてるんだよ
そんな数字何の意味もない
そうそう、君みたいに数字を鵜呑みにしてる人が未だに多いってことを言いたいんだよね
真っ暗な環境で見るなら別として、あのパネル自体がグレーなんだから、普通の視聴環境で見ると黒浮きがものすごいんだよ
君が出してる数字は発光体のみのものであって、実際に見えている光じゃない
実際に見える光は自発光とパネルの反射の組み合わせであって、素がグレーなんだからどんなに発光せずともグレーなんだよ
だから真っ暗で見るならいいんだけど、そんなの実生活じゃなかなかないわけで
頭でっかちな人が数字や原理をを盲信して騙されてるんだよ
そんな数字何の意味もない
2021/03/14(日) 11:54:18.80ID:ZFpCJzHY0
>>681
あなたの言う通りだよ
プラズマは蛍光体を使ってるから照明の明かりが反射してグレーになるんだよね
だからパナはブラックフィルターを取り付けて明所コントラストを上げてた
有機ELは蛍光体みたいに反射しないから明るい場所でも黒く見える
あなたの言う通りだよ
プラズマは蛍光体を使ってるから照明の明かりが反射してグレーになるんだよね
だからパナはブラックフィルターを取り付けて明所コントラストを上げてた
有機ELは蛍光体みたいに反射しないから明るい場所でも黒く見える
2021/03/14(日) 12:26:49.79ID:Y7WvELn50Pi
あの当時液晶の応答速度や視野角、コントラスト比に満足できないからプラズマだった
プラズマは設置環境を選んだけどね
プラズマは設置環境を選んだけどね
2021/03/14(日) 12:49:06.99ID:j7TWUGr0aPi
KUROは10数年前にあのレベルまで行ったんだから十分すごいと思うな
2021/03/14(日) 13:40:32.29ID:OUGkS1g5MPi
プラズマは照明オフ上等で使うもの
2021/03/14(日) 15:58:50.29ID:1pLSkw0HKPi
一昨年発表した8K有機ELテレビはいつ頃発売するんだ
8K有機ELテレビを待っているんだが
8K有機ELテレビを待っているんだが
2021/03/14(日) 16:02:12.61ID:1pLSkw0HKPi
8K地上波チューナーが内蔵された8Kテレビが発売されるのが
一番早くても8K地上波放送が始まる2025年
その頃には8Kテレビももっと安く成っていると思う
一番早くても8K地上波放送が始まる2025年
その頃には8Kテレビももっと安く成っていると思う
2021/03/14(日) 17:52:06.46ID:hx0wGQdk0Pi
689名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 1232-wfu+)
2021/03/14(日) 18:08:50.80ID:xfAtFEYy0Pi 無操作電源オフ設定してないのか
2021/03/14(日) 19:59:51.99ID:0AXHHrNL0Pi
パネルメンテって負担が半端なく寿命縮めるから頻繁にやらないように的な記事があるがどうなんだろうな。
2021/03/14(日) 20:24:40.12ID:x21P1lX50Pi
>>690
均一に劣化させるわけだからそうだろうな
均一に劣化させるわけだからそうだろうな
2021/03/15(月) 00:43:54.55ID:Un0MghbA0
2021/03/15(月) 01:00:26.86ID:2ovWU2ClH
>>692
有機ELは原理上ブラックフィルターの必要性がないからねぇ
有機ELは原理上ブラックフィルターの必要性がないからねぇ
2021/03/15(月) 09:36:41.66ID:TpvX9YT40
広島のコストコで65X830をいっぱい安売りしていた
2021/03/15(月) 12:11:00.32ID:8GW0RplY0
>>692
ブラックフィルターのプラズマ使ってたけど、明るい部屋ではコントラストがいいけど、フィルターより暗いシーンが黒潰れしてて見にくかった
有機ELではフィルターでの黒潰れを考慮してか、暗部を持ち上げてあるからかなり見やすくなってた
ブラックフィルターのプラズマ使ってたけど、明るい部屋ではコントラストがいいけど、フィルターより暗いシーンが黒潰れしてて見にくかった
有機ELではフィルターでの黒潰れを考慮してか、暗部を持ち上げてあるからかなり見やすくなってた
2021/03/15(月) 17:14:27.52ID:5L8AFruWa
65x9400を店頭価格280,000円以下で買った人いる??
2021/03/17(水) 00:10:33.72ID:pflgywni0
X910で過去3回くらいやったけど、ムラが無くなる以外なんもわからんw
2021/03/17(水) 05:57:40.23ID:gGCUB6SR0
ここって信用出来るのかな
https://www.vldnb.xyz/product.php?id=366361&;ck=1
https://www.vldnb.xyz/product.php?id=366361&;ck=1
2021/03/17(水) 09:27:53.73ID:jlZ+TXH70
どうして信用できると思えるんだろw
信用できると言う奴がいたらお前注文すんのかw
信用できると言う奴がいたらお前注文すんのかw
2021/03/17(水) 10:48:22.16ID:4dd6fFnS0
ググったらもりもり引っかかった人出てきた
被害者に罪が無いとはいえ、こーゆー人が振り込め詐欺に引っかかるんだろうなぁ
被害者に罪が無いとはいえ、こーゆー人が振り込め詐欺に引っかかるんだろうなぁ
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a101-Lrpv)
2021/03/17(水) 11:11:12.56ID:b5jiBSRE02021/03/17(水) 12:10:16.85ID:fv2emyJH0
この手のサイトってクレカも代引きもNGなんだけど此処は対応してて珍しいね
なんかカラクリあるのかな
なんかカラクリあるのかな
703名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMe6-wfu+)
2021/03/17(水) 12:25:32.62ID:o3vOPv9yM 違うものが届くパターンや、行けそうと見せかけて振込以外は無視するパターンや、振込以外は売り切れましたメール送ってくるパターン
2021/03/17(水) 12:52:47.09ID:MaSGZvIn0
個人情報収集の場合はクレカ情報入力までは用意してある
引き落としとかはされないがw
引き落としとかはされないがw
2021/03/17(水) 21:16:00.73ID:mf72txK10
まー実際1440p 60fps出てるゲームはほとんど無いしな
あの値段で1Xでも無理なゲームで1080p 60fps出せるのは立派
あの値段で1Xでも無理なゲームで1080p 60fps出せるのは立派
2021/03/18(木) 01:10:03.14ID:PKHYTkV+0
77X9400を45万ポイント15%で購入。
安くなったね。
安くなったね。
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5902-4Ddi)
2021/03/19(金) 08:19:37.43ID:IitOQCKQ02021/03/19(金) 17:31:52.24ID:62LL2/DXM
>>705
誤爆だろうけど2台目にXsS欲しいなw
誤爆だろうけど2台目にXsS欲しいなw
2021/03/19(金) 20:51:49.55ID:4QbJEMci0
48X9400はこのまま無かったことにされそうね…
48インチでもハイエンドなら
スピーカーをもう少し下位機種と差別化してほしいところ
48インチでもハイエンドなら
スピーカーをもう少し下位機種と差別化してほしいところ
2021/03/19(金) 21:00:07.56ID:uaqeUtmS0
来週あたり、年度末で安くなるかしら?
2021/03/19(金) 23:28:30.98ID:D37RNu/90
>>708
60fpsが増えたからゲームスムーズがやっと本気出してくれたw
60fpsが増えたからゲームスムーズがやっと本気出してくれたw
2021/03/20(土) 14:33:36.77ID:BMQZR23S0
55X920を買って20ヶ月です。
半年弱で緑色の常時点灯ドットが発生し、サポートに連絡して無償でパネル交換。
それから快調だったもののそれから14ヶ月ほど経過して画面の一番上端に2箇所、点灯しないピクセルを発見。
5〜6ピクセルの塊と1ピクセルだけという感じで、一番端なのもあってほとんど気にならないし実際気づかなかっただけで少し前から発生していたのかもしれません。
もう交換はできないと思うので諦めてますが、やっぱり有機ELのパネル品質ってこんなもんですか?
画質も機能もデザインも満足してるだけに、さすがにちょっとショックです…
半年弱で緑色の常時点灯ドットが発生し、サポートに連絡して無償でパネル交換。
それから快調だったもののそれから14ヶ月ほど経過して画面の一番上端に2箇所、点灯しないピクセルを発見。
5〜6ピクセルの塊と1ピクセルだけという感じで、一番端なのもあってほとんど気にならないし実際気づかなかっただけで少し前から発生していたのかもしれません。
もう交換はできないと思うので諦めてますが、やっぱり有機ELのパネル品質ってこんなもんですか?
画質も機能もデザインも満足してるだけに、さすがにちょっとショックです…
2021/03/20(土) 14:47:10.23ID:epUrHq5F0
そのおかげで良品が他の人に渡ってるのだからもっと誇っていい
2021/03/20(土) 16:17:05.99ID:q9ZOBTc80
X9400のスタンドってって前面全体が接地してるの?それとも浮いてる?
テレビ台からはみ出ても大丈夫でしょうか?
テレビ台からはみ出ても大丈夫でしょうか?
2021/03/20(土) 16:21:45.45ID:MPBSRdQ/r
テレビ台乗ってないとダメだね
うちは77型だけどテレビ台は幅より奥行注意した
うちは77型だけどテレビ台は幅より奥行注意した
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0910-1D39)
2021/03/20(土) 16:28:39.97ID:vtNgXKm80 有機ELの2~4倍速がもうすぐ出るから
現行のX9400は叩き売りらしいな
現行のX9400は叩き売りらしいな
2021/03/20(土) 16:35:33.97ID:epUrHq5F0
>>714
15cmずつ程度ならセーフ
15cmずつ程度ならセーフ
2021/03/20(土) 18:10:02.24ID:3SRUUMeh0
小さなゴム板が等間隔で付いてる
2021/03/20(土) 23:56:25.99ID:GuGdgibk0
77型は知らんが55型とかはスタンドとの組み合わせはX930以前と同じ仕組みだから
スタンド部分が台に乗ってれば一応大丈夫だとは思う
端のゴムは接地しない事になるけどね
スタンド部分が台に乗ってれば一応大丈夫だとは思う
端のゴムは接地しない事になるけどね
2021/03/21(日) 06:59:07.12ID:U/BgpRX8r
収まる幅のテレビ台で購入に踏ん切りがつかなくて思い切って自立スタンドにしてみたんだけど全然いいね
宮城県民なんだけど2月と昨日の地震でも何ともないし買ってよかった
宮城県民なんだけど2月と昨日の地震でも何ともないし買ってよかった
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb19-+0gr)
2021/03/21(日) 08:07:37.08ID:DtPCwOHx0 どのスタンド使ってるか教えてもらえますか?
これから55X9400に買い替え予定で壁寄せスタンドを検討しています。
自身が怖いので転倒しないか気になってました。
これから55X9400に買い替え予定で壁寄せスタンドを検討しています。
自身が怖いので転倒しないか気になってました。
2021/03/21(日) 10:54:23.99ID:cDR69Xfg0
X9400のスピーカー兼スタンドの出っ張ったデザインって
壁掛けや壁寄せスタンドでの使用を全く考慮してないからやめた方がいいと思う
かっこ悪いよ
設置面に音を叩きつけるX8400のサウンド設計も同じ
レグザチームはこの辺が全然ダメ
壁掛けや壁寄せスタンドでの使用を全く考慮してないからやめた方がいいと思う
かっこ悪いよ
設置面に音を叩きつけるX8400のサウンド設計も同じ
レグザチームはこの辺が全然ダメ
2021/03/21(日) 11:22:00.50ID:UWsiNMUYa
>>722
じゃあどんなスタイルで音に力を入れたらいいかな?
じゃあどんなスタイルで音に力を入れたらいいかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f15f-6umI)
2021/03/21(日) 12:50:31.70ID:aCqW26iU0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0910-1D39)
2021/03/21(日) 13:49:27.89ID:CrTAJJCH0 >>712
窓から放り投げろ
窓から放り投げろ
2021/03/21(日) 13:51:56.34ID:nWqvnary0
2021/03/21(日) 22:51:45.78ID:wq8YB/aQ0
>>721
同じく55x9400でハヤミのKF970って奴にしたよ。
同じく55x9400でハヤミのKF970って奴にしたよ。
2021/03/22(月) 09:04:54.71ID:RJMp211q0
レグザも次期モデルでAV1対応するんだろか?
2021/03/22(月) 09:24:49.32ID:FEKZ+2yTd
2021/03/22(月) 09:43:39.39ID:RJMp211q0
2021/03/22(月) 18:52:21.44ID:ZcuBDwNCa
2021/03/22(月) 23:33:07.14ID:LqXejf8vr
>>726
デザインについては次のX9500ではまともになるといいね
デザインについては次のX9500ではまともになるといいね
2021/03/23(火) 02:55:40.44ID:rbC2PUSt0
デザインは910から9400まで同じ人が手がけてるみたいだけどねー
2021/03/23(火) 08:22:46.11ID:P/dEdaCL0
77も垂直に出来るスタンドが欲しいね
2021/03/23(火) 14:33:16.44ID:JK8e7w6S0
今回スタンドはじめてつかってみたけどテレビ周りがスッキリして掃除も楽
家じゅうのテレビをスタンドにした
家じゅうのテレビをスタンドにした
2021/03/23(火) 14:42:30.86ID:s/agpskb0
>>735
今起こったことをありのままに話すぜ?
今起こったことをありのままに話すぜ?
737名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMeb-V9FF)
2021/03/23(火) 14:53:04.13ID:oZj0I7xZM スタンド使いか!
2021/03/23(火) 15:07:06.37ID:1LM4HvOIa
壁掛けはもっとペラペラになってからでいいわ…
2021/03/23(火) 15:15:56.28ID:BsB0ikrLr
壁掛けより壁寄せスタンドの方が人気だね
だからこそ今どき台置きしか想定していなかったと思われるX9400のデザインが残念だけど
だからこそ今どき台置きしか想定していなかったと思われるX9400のデザインが残念だけど
2021/03/23(火) 23:33:43.57ID:kGuKd0W30
うち、部屋の都合で壁面にテレビ寄せられないからコーナー部分に斜めに向かってテレビ置かなきゃいけない
壁掛けや壁面に寄せてスタンド置くの憧れるけど、いまだにブラウン管の頃のバカデカいコーナーTVボード使ってる…
せっかくの薄型テレビなのに、かなり背面に隙間が出来ちゃう
壁掛けや壁面に寄せてスタンド置くの憧れるけど、いまだにブラウン管の頃のバカデカいコーナーTVボード使ってる…
せっかくの薄型テレビなのに、かなり背面に隙間が出来ちゃう
2021/03/23(火) 23:36:15.75ID:bl08eGnX0
>>740
スタンドは壁寄せしなきゃいけないモデルばかりではなくて、きちんとそういう用途な合わせたコーナー用の自立スタンドってのがあるよ
ものによっては足の形もコーナーに合わせて作ってある。
まぁ画面の幅でかいのにすればそこまで隅に寄せられないんだけどね。
スタンドは壁寄せしなきゃいけないモデルばかりではなくて、きちんとそういう用途な合わせたコーナー用の自立スタンドってのがあるよ
ものによっては足の形もコーナーに合わせて作ってある。
まぁ画面の幅でかいのにすればそこまで隅に寄せられないんだけどね。
2021/03/23(火) 23:48:35.52ID:kGuKd0W30
>>741
そうそう!
置けるコーナーが一辺90cmも無いからテレビの幅が大きい分前に出さなきゃいけないんだよね
こんな感じ
https://i.imgur.com/8QIftYz.jpg
ただでさえ狭いのに
そうそう!
置けるコーナーが一辺90cmも無いからテレビの幅が大きい分前に出さなきゃいけないんだよね
こんな感じ
https://i.imgur.com/8QIftYz.jpg
ただでさえ狭いのに
2021/03/23(火) 23:57:13.15ID:Qnoj1hN30
なんでそんな角に置くわけ?
ブラウン管じゃあるまいし
ブラウン管じゃあるまいし
2021/03/23(火) 23:59:01.90
>>743
そういう間取りなんだからそこのアドバイスは求めてないということが想像できないのか
そういう間取りなんだからそこのアドバイスは求めてないということが想像できないのか
2021/03/24(水) 00:02:01.34ID:RBYuhxdd0
変形しているレイアウトの部屋でも無さそうだし、ブラウン管時代のラックなんて処分して模様替えすれば良いだけだろ?
2021/03/24(水) 00:11:02.70ID:NeFZ91KE0
2021/03/24(水) 00:11:51.41
2021/03/24(水) 00:17:24.74ID:NeFZ91KE0
今置いてるテレビの位置にしかアンテナ端子穴が無いんだけど、仮に模様替えしてオーディオボード(オーディオ類は何も置いてない)側にテレビ置くとしたらコードがえらい長くなっちゃうか、穴増設工事するようだよね
やってみたい気はするけど、窓の光がバッチリ当たってテレビ見づらくなるなあ
やってみたい気はするけど、窓の光がバッチリ当たってテレビ見づらくなるなあ
2021/03/24(水) 01:14:13.69ID:RBYuhxdd0
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5902-4Ddi)
2021/03/24(水) 07:51:43.29ID:BSmawhwt0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/03/24(水) 08:07:38.03ID:66mj/NS40
昨日48X8400買ったので記念カキコ
大手家電量販店の店頭で買ったけどタイムセールやら買い替え割引やら色々割引効いて
約162,000にポイント10%付いて価格.comの最安店舗よりもお得に買えた
大手家電量販店の店頭で買ったけどタイムセールやら買い替え割引やら色々割引効いて
約162,000にポイント10%付いて価格.comの最安店舗よりもお得に買えた
2021/03/24(水) 12:37:11.25ID:dO48P6q40
やっぱしSONYより画質良いかな?
同クラス比較だと。
同クラス比較だと。
2021/03/24(水) 12:54:52.96ID:tYtppZ5kM
2021/03/24(水) 18:25:50.11ID:ekbL6Lp00
>>752
なわけねーだろ
なわけねーだろ
2021/03/24(水) 18:30:27.77ID:mIICiSr60
>>754
ソニーより画質いいよ
ソニーより画質いいよ
2021/03/24(水) 22:14:06.00ID:NQdwZhw80
自分の主観だと4k映像なら差は無いけど、地デジのアプスケの不自然さはパナ<芝<ソニーかな
つーか普段比較しながら見る訳ないから、↑の3社買っとけば画質に関して不満は出ないでしょ
つーか普段比較しながら見る訳ないから、↑の3社買っとけば画質に関して不満は出ないでしょ
2021/03/24(水) 23:38:15.56ID:2wXtosyR0
2021/03/25(木) 01:50:34.80ID:h6TXkmxu0
>>757
ありがとう
その窓はめったに出入りしないし、どうせ右端はカーテン溜まりで採光殺されてるからテレビが重なっても全然構わないんだけど、壁と平行にするならその右側の壁の方がいいな
何故なら絶対権力者のお父さんの席から見やすい向きはそっちだから…
で、壁付けにしないで低いテレビボード買ってテレビを斜め向きに置こうか、模様替え(増設工事も)して左側にデカい壁面テレビボード買ってしまおうか悩んでる
お父さんの大量のDVDとかプレステのソフトとか収納するスペース取らなきゃいけなかったり色々問題があって…
ありがとう
その窓はめったに出入りしないし、どうせ右端はカーテン溜まりで採光殺されてるからテレビが重なっても全然構わないんだけど、壁と平行にするならその右側の壁の方がいいな
何故なら絶対権力者のお父さんの席から見やすい向きはそっちだから…
で、壁付けにしないで低いテレビボード買ってテレビを斜め向きに置こうか、模様替え(増設工事も)して左側にデカい壁面テレビボード買ってしまおうか悩んでる
お父さんの大量のDVDとかプレステのソフトとか収納するスペース取らなきゃいけなかったり色々問題があって…
2021/03/25(木) 01:56:36.19ID:THX3C37i0
DVDとかゲームソフト断捨離!
文句いうならお父さんも断捨離!
文句いうならお父さんも断捨離!
2021/03/25(木) 15:01:48.61ID:PuyOthmi0
量販店で偶々48X8400とZ740Xが並んでて見比べたけど
地上波の相撲中継で見比べても画質差が歴然だった。
いまZ740が安いから買おうかなと思ってたんだけど
>>751みたいにX8400の値崩れが凄いから止めた。
ただ隣に展示の48A9Gのほうが明らかに輝度が上だった。
南向きの明るいリビングで日中に見るにはA9Gのほうが
いいのか、それともソニーは店頭で映える設定にしてる
だけなのかどうなんだろう。
A9GとX8400の価格差は3万。
地上波の相撲中継で見比べても画質差が歴然だった。
いまZ740が安いから買おうかなと思ってたんだけど
>>751みたいにX8400の値崩れが凄いから止めた。
ただ隣に展示の48A9Gのほうが明らかに輝度が上だった。
南向きの明るいリビングで日中に見るにはA9Gのほうが
いいのか、それともソニーは店頭で映える設定にしてる
だけなのかどうなんだろう。
A9GとX8400の価格差は3万。
2021/03/25(木) 16:47:06.73ID:T0XL2ROX0
>>760
輝度の違いは量販店の場合はデモ機の設置時期の違いの影響も馬鹿にできないよ
1日中点けてるから、劣化が早い有機ELはなおさら影響が大きい
故障が起きてどちらかのデモ機が新しく入れ替えてある場合もあるしね
どちらも同世代のLGパネルだし、放熱版も入れてないし、基本性能は同じだと思う
輝度の違いは量販店の場合はデモ機の設置時期の違いの影響も馬鹿にできないよ
1日中点けてるから、劣化が早い有機ELはなおさら影響が大きい
故障が起きてどちらかのデモ機が新しく入れ替えてある場合もあるしね
どちらも同世代のLGパネルだし、放熱版も入れてないし、基本性能は同じだと思う
2021/03/25(木) 18:47:07.06ID:PuyOthmi0
2021/03/25(木) 20:04:05.04ID:uK/QPHUT0
パナが48JZ1500出すってよ
2021/03/25(木) 20:38:58.75ID:cKFtL6i+0
48インチはカスタムパネルじゃないみたいで残念
でもこれでようやく国内大手の有機48が出そろったね
でもこれでようやく国内大手の有機48が出そろったね
2021/03/26(金) 10:42:52.90ID:0qAnSGc+0
パナの48は4K120P対応、eARC対応とか最新仕様で発売されるし、
ますます48X9400は発売中止では
ますます48X9400は発売中止では
2021/03/26(金) 14:54:48.26ID:tgfs6tuN0
2021/03/26(金) 15:00:07.93ID:tgfs6tuN0
JZ1500/JZ1000/JZ980
48インチは3種類出る?
48インチは3種類出る?
2021/03/26(金) 23:19:28.63ID:kaoFUO060
>>767
まだ国内モデルの公式発表が無いので何とも
あと仮に3種出たとしても機種(または同一機種でもサイズ違い)によっては
ゲーム用途の機能差がある可能性も出てきたので今後の情報は要チェックよ
先だって国内新モデルが発表されたVIERA液晶テレビだと発売が今夏と
1つだけ遅いTH-43JX850のみVRR・AMD FreeSync Premium対応で4月発売の
TH-49JX850・JX900シリーズ・JX950シリーズは非対応となってるので
(HDMI2.1・4K/120p・eARC・ALLMまでは全シリーズ共通で対応)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1314567.html
まだ国内モデルの公式発表が無いので何とも
あと仮に3種出たとしても機種(または同一機種でもサイズ違い)によっては
ゲーム用途の機能差がある可能性も出てきたので今後の情報は要チェックよ
先だって国内新モデルが発表されたVIERA液晶テレビだと発売が今夏と
1つだけ遅いTH-43JX850のみVRR・AMD FreeSync Premium対応で4月発売の
TH-49JX850・JX900シリーズ・JX950シリーズは非対応となってるので
(HDMI2.1・4K/120p・eARC・ALLMまでは全シリーズ共通で対応)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1314567.html
2021/03/26(金) 23:22:11.30ID:TgvA8t6J0
48インチはパネルの取合い合戦でしょ?
待った方がいいよ
待った方がいいよ
2021/03/26(金) 23:53:06.37ID:nOVApW/H0
2021/03/27(土) 23:46:00.09ID:NPuZn9340
海外ドラマって映像モード何で見てる?
映画プロでええんかな
ps5で見てるからおまかせやとゲームダイレクトになってしまう
この辺まで認識してくれたらええんやがな
映画プロでええんかな
ps5で見てるからおまかせやとゲームダイレクトになってしまう
この辺まで認識してくれたらええんやがな
2021/03/27(土) 23:54:11.12ID:geFif6W80
映画プロより標準のがキリッとした本来の色味が出てるように感じるけどその辺は好みか。
2021/03/28(日) 04:11:36.99ID:xufgGQll0
本当の色なんて有って無いようなもん
正確な色は製作者が気にすることで視聴者は好みでいい
正確な色は製作者が気にすることで視聴者は好みでいい
2021/03/28(日) 05:46:57.71ID:QqBiUZnl0
有機ELはゲームオブスローンズ みたいな暗くて何が何やらなドラマもくっきり見えるようになるのかな
2021/03/28(日) 11:01:32.57ID:SDk4END70
2021/03/28(日) 19:29:28.58ID:wDkaVn4c0
>>775
レグザは来年発売の機種からっぽい
レグザは来年発売の機種からっぽい
2021/03/28(日) 20:48:35.36ID:gLR+f9ux0
液晶のレグザ15周年記念モデルのしょぼさを見るとマジでそうなりそうで怖い
今年買い替えたいからパナのビエラに転向せざるをえなくなるかも
今年買い替えたいからパナのビエラに転向せざるをえなくなるかも
2021/03/29(月) 08:41:41.75ID:7HESN7QYM
>>712
同じく55X920だけど昨晩から突然画面中央に2,3ピクセルほどの黒点が発生した
本当にド真ん中だからめっちゃ目立つorz
画面が白だと黒点で目立つけど赤や黄色だと黒点ではなく普通に正しく発光しているようなので
うちのは単純な常時消灯のドット欠けではないような感じ
一時的なシステムソフトの問題かもと電源長押しでシステムリセットかけたけど変わらず
メモリ回りの不良の可能性もあるかも
これ諦めるしかないかなぁ・・ショック…
一応ヤマダの5年保証は付いてるけど多分この程度じゃ無理だよね
同じく55X920だけど昨晩から突然画面中央に2,3ピクセルほどの黒点が発生した
本当にド真ん中だからめっちゃ目立つorz
画面が白だと黒点で目立つけど赤や黄色だと黒点ではなく普通に正しく発光しているようなので
うちのは単純な常時消灯のドット欠けではないような感じ
一時的なシステムソフトの問題かもと電源長押しでシステムリセットかけたけど変わらず
メモリ回りの不良の可能性もあるかも
これ諦めるしかないかなぁ・・ショック…
一応ヤマダの5年保証は付いてるけど多分この程度じゃ無理だよね
2021/03/29(月) 15:02:29.82ID:sGF+q7UbrNIKU
ダメ元で連絡するのが吉。
端っこじゃなくて真ん中で目立つことを強調して。
端っこじゃなくて真ん中で目立つことを強調して。
2021/03/29(月) 22:55:56.82ID:1WDF7kIh0NIKU
>>778
自分もX920で一年未満での方で4ドットか5ドット固まって欠けたが(完全な黒点)
サービスマン見に来て交換適用になったよ 固まりは保証適用になりやすいらしい
5年保証適用できるかはサービスマンの判断によるんじゃないかな
自分もX920で一年未満での方で4ドットか5ドット固まって欠けたが(完全な黒点)
サービスマン見に来て交換適用になったよ 固まりは保証適用になりやすいらしい
5年保証適用できるかはサービスマンの判断によるんじゃないかな
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6902-UUyU)
2021/03/30(火) 02:28:13.88ID:fMLp3szE02021/03/31(水) 07:34:51.31ID:QQVzq2N5M
>>778ですが、結論から言うと一昨日までずっと画面中央にあった黒点が昨晩から消えてなくなりました
黒点が出ていた時に白画面をスマホで何枚か撮影していたのですが拡大してみると
1ピクセルだけ極端に暗く減光してました。RGBWのうちホワイトだけ死んでいたってことかな?
現象だけ見るとやはりいわゆるパネルのドット欠けのような感じです
黒点に気づいた時はもう少し複数ドットに渡って広がっていたように見えてましたが
撮影した時は1ドット欠けになっていたのでもうその時点で治りかけていたのかもしれません
今後問題ないままなのかまた再発するのかは分かりませんが、X920でドット欠けが発生しても
しばらく経過観察すると自然治癒することもあるかもという報告でした^^;
レスくれた方ありがとう、お騒がせしました
黒点が出ていた時に白画面をスマホで何枚か撮影していたのですが拡大してみると
1ピクセルだけ極端に暗く減光してました。RGBWのうちホワイトだけ死んでいたってことかな?
現象だけ見るとやはりいわゆるパネルのドット欠けのような感じです
黒点に気づいた時はもう少し複数ドットに渡って広がっていたように見えてましたが
撮影した時は1ドット欠けになっていたのでもうその時点で治りかけていたのかもしれません
今後問題ないままなのかまた再発するのかは分かりませんが、X920でドット欠けが発生しても
しばらく経過観察すると自然治癒することもあるかもという報告でした^^;
レスくれた方ありがとう、お騒がせしました
2021/03/31(水) 11:31:16.81ID:OkNiB0YB0
有機elのRGBWのうちホワイトだけ死んでいたのが復活??
2021/03/31(水) 13:24:22.25ID:BLog2mkN0
2021/03/31(水) 17:02:37.64ID:LQW4m7Hja
「極度」にっつーのは初耳
3回くらいやってるが凡人の目には何の差異も分からない
3回くらいやってるが凡人の目には何の差異も分からない
2021/03/31(水) 18:09:06.30ID:s2QkpFg7r
>>785
784が言ってるのは寿命のことなんで、見た目がどうこうは関係無いと思われ。ただ「極度に寿命が短くなる」なんて初耳だし、そんな禁断のツボみたいな機能をメーカーが付けるのかってのは疑問ではある。
784が言ってるのは寿命のことなんで、見た目がどうこうは関係無いと思われ。ただ「極度に寿命が短くなる」なんて初耳だし、そんな禁断のツボみたいな機能をメーカーが付けるのかってのは疑問ではある。
2021/03/31(水) 22:31:56.79ID:fuG8M7xK0
X920の画面焼き付いたので仕方なくパネルメンテナンスした。
それから1年半くらい経過したけど、今のところ何も問題ない。
それから1年半くらい経過したけど、今のところ何も問題ない。
788名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 6902-UUyU)
2021/04/01(木) 07:47:25.21ID:rzCroM9G0USO2021/04/01(木) 09:11:55.23ID:GhJLSccM0USO
>>786
初耳なのか?
「パネルメンテナンスの実行は有機ELパネルに負担がかかりますので、頻繁に実行することは避けて下さい」と、とあるメーカーの公式にもきちんと明記してあるし、割りと知られた話だぞ。
初耳なのか?
「パネルメンテナンスの実行は有機ELパネルに負担がかかりますので、頻繁に実行することは避けて下さい」と、とあるメーカーの公式にもきちんと明記してあるし、割りと知られた話だぞ。
2021/04/01(木) 11:28:15.50ID:OGXe6xgLaUSO
負担がかかります
→
寿命が短くなります
→
極度に寿命を縮めます
伝言ゲームあるある
戦犯は誰だ?
→
寿命が短くなります
→
極度に寿命を縮めます
伝言ゲームあるある
戦犯は誰だ?
2021/04/01(木) 11:48:56.36ID:HqAkKzKRrUSO
>>790
784の「極度にパネル寿命縮める」ではないかな。多少影響はあるんだろうけど、極度って言ってしまうと捉え方がかなり変わる気がする。
784の「極度にパネル寿命縮める」ではないかな。多少影響はあるんだろうけど、極度って言ってしまうと捉え方がかなり変わる気がする。
2021/04/01(木) 12:10:23.33ID:OGXe6xgLa
寿命云々も程度が分からんのよな
USB-Aなんかは抜き差し1500回で寿命らしいが、パネルリフレッシュは設計的に何回でアウト何だろうな
USB-Aなんかは抜き差し1500回で寿命らしいが、パネルリフレッシュは設計的に何回でアウト何だろうな
2021/04/03(土) 11:26:04.54ID:Wu4nGGkr0
>>760
A9Gは2019年モデルだから不利
アコースティックサーフェスは放熱板レスだから熱耐久性で不利だし
動画比較をすると残像多い
ミーシャの歌うデモ映像の顔の動きをよく見るとカクカク感半端ない。
現時点で価格に見合う性能ではないな。
型落ちなら型落ちらしくあと3割は安くすべきだね。
A9Gは2019年モデルだから不利
アコースティックサーフェスは放熱板レスだから熱耐久性で不利だし
動画比較をすると残像多い
ミーシャの歌うデモ映像の顔の動きをよく見るとカクカク感半端ない。
現時点で価格に見合う性能ではないな。
型落ちなら型落ちらしくあと3割は安くすべきだね。
2021/04/04(日) 10:49:30.85ID:pw9A1EcK00404
48X8400設置した
映像が感動的な綺麗さだね
カタログみなかった私が悪いけどTVer使えないのはショックだった
映像が感動的な綺麗さだね
カタログみなかった私が悪いけどTVer使えないのはショックだった
2021/04/04(日) 13:20:09.74ID:hNp5iXtg00404
Fire TV Stickとか繋げばいいだけやん、馬鹿なん?
2021/04/04(日) 22:54:09.77ID:9jxQWdXO0
有機も今年は液晶と同じ末尾にSが付いたマイナーチェンジ機という噂が出始めたね
レグザ15周年でこれだとハイセンスからの資金も毎年十分にもらえるわけではなさそう
リビングと自室をレグザで統一したかったけど他社より1年遅れの仕様はキツいなあ
レグザ15周年でこれだとハイセンスからの資金も毎年十分にもらえるわけではなさそう
リビングと自室をレグザで統一したかったけど他社より1年遅れの仕様はキツいなあ
2021/04/04(日) 23:41:04.72ID:znLztWyO0
という事はevoパネル未搭載かな?
他社のハイエンドがevoパネルっぽいだけに東芝だけ厳しいな
他社のハイエンドがevoパネルっぽいだけに東芝だけ厳しいな
2021/04/05(月) 10:15:51.03ID:dw35rljzr
高級機で商売する気がハイセンスには無いとか?
レグザは今後、最新・最高性能争いには加われないかもね
評判の悪いスピーカー周りのデザインもそのままかな?
黒く塗ったぐらいでは誤魔化せないぞ
レグザは今後、最新・最高性能争いには加われないかもね
評判の悪いスピーカー周りのデザインもそのままかな?
黒く塗ったぐらいでは誤魔化せないぞ
2021/04/05(月) 16:26:24.07ID:aAMhIT230
ハイセンス傘下になってから完全新規のエンジンはまだなく
ハイセンスモデルにも東芝時代のエンジンが使い回され
金かけずにまさにスネどころか骨までしゃぶられてる状態だよね
ソニーはその間に→X1 Ultimate→次期型はCognitiveProcessor XRと世代が進んでる
ハイセンスモデルにも東芝時代のエンジンが使い回され
金かけずにまさにスネどころか骨までしゃぶられてる状態だよね
ソニーはその間に→X1 Ultimate→次期型はCognitiveProcessor XRと世代が進んでる
2021/04/05(月) 17:58:10.14ID:onxa4Pw80
>>799
その代わりソニーはパネルがダメ。
アコースティックサーフェスの為に外した放熱板が画質面で足を引っ張ってるからね。
熱暴走、焼き付きのリスクを負ってまで搭載すべきモノなのかね。
アコースティックサーフェスをやめない限りソニーは買えないな。
その代わりソニーはパネルがダメ。
アコースティックサーフェスの為に外した放熱板が画質面で足を引っ張ってるからね。
熱暴走、焼き付きのリスクを負ってまで搭載すべきモノなのかね。
アコースティックサーフェスをやめない限りソニーは買えないな。
2021/04/05(月) 18:29:33.16ID:1HZzJ4Q+M
結局どこかえばええんや
パナ一択か?
パナ一択か?
2021/04/05(月) 18:39:01.78ID:9K7zz+Bw0
東芝が噂通りしょぼいマイナーチェンジだったらパナへ行くつもり
レグザ派だったので寂しいけれど来年までは待てないので
ソニーは2番組同時録画できないし、チャプターも打ってくれないし
レグザ派だったので寂しいけれど来年までは待てないので
ソニーは2番組同時録画できないし、チャプターも打ってくれないし
2021/04/05(月) 18:41:53.09ID:1HZzJ4Q+M
東芝はタイムシフトマシンとシーン検索が神だから離れたくないなぁ
ソニーはAndroidTVなのが良い
パナは高価だが高画質のイメージがある
ソニーはAndroidTVなのが良い
パナは高価だが高画質のイメージがある
2021/04/05(月) 19:58:51.88ID:8IRm4Pw50
録画はレコーダー買えばええやん
2021/04/05(月) 20:07:00.78ID:onxa4Pw80
>>803
AndroidTVだから良いっていうのはもはや崩壊してるよ
AndroidOSは鈍重だからCPUパワーが無いと動きが遅いし
ひどい時にはフリーズする。
Googleアシスタントが使える軽いOSが出ればもういらないよ。
AndroidTVだから良いっていうのはもはや崩壊してるよ
AndroidOSは鈍重だからCPUパワーが無いと動きが遅いし
ひどい時にはフリーズする。
Googleアシスタントが使える軽いOSが出ればもういらないよ。
2021/04/05(月) 20:17:38.24ID:g0Y98DVA0
48X9400が出そうにないから諦めてソニー買ったけど、録再機能は10年前の東芝より劣るね
結局芝ブルーレイも買う羽目になってしまった
結局芝ブルーレイも買う羽目になってしまった
2021/04/05(月) 20:26:28.56ID:nMAS26W90
ソニーはファンレスじゃ熱暴走を抑えれれないのか、テレビのくせにカステラ大ACアダプタで笑う
2021/04/05(月) 20:52:09.67ID:EAo+muw+0
>>802
パナは番組表がタコなのがなぁ。
パナは番組表がタコなのがなぁ。
2021/04/05(月) 21:04:53.14ID:9K7zz+Bw0
2021/04/05(月) 21:17:35.19ID:g2OPb0180
X910で満足しちゃってるとマジで壊れるまで買い替えタイミング無いな
ABLリミッターが無くなるとか、80インチ曲面が選択できるとか、
それくらい差がないと買い替え金額に見合った差異が小さく過ぎて後悔する
ABLリミッターが無くなるとか、80インチ曲面が選択できるとか、
それくらい差がないと買い替え金額に見合った差異が小さく過ぎて後悔する
2021/04/05(月) 21:29:40.38ID:8IRm4Pw50
有機ELの時点で画質はほぼ完成されてるからな
2021/04/05(月) 22:47:06.05ID:cv2E9K1z0
例年だと来月発表だっけ有機の新モデル
2021/04/05(月) 23:09:14.82ID:LKJBD6Bm0
2021/04/05(月) 23:43:01.55ID:6Nrl28ZY0
クッソ遅いTV内蔵アプリは使う気起きないねぇ
配信系観るならAppleTV 4Kとか繋げる方がスマートかと思う。
配信系観るならAppleTV 4Kとか繋げる方がスマートかと思う。
2021/04/06(火) 00:07:10.53ID:n+XV3DuR0
2021/04/06(火) 00:39:51.22ID:EIVRGo3b0
東芝のスレで何言ってんだ?
2021/04/06(火) 01:16:08.94ID:y8j+hcTs0
>>808
番組表は滅多に使わないから、EU向けのJZ1500が日本で発売されたら欲しい。
ダサくて視認性の悪いリモコンが改善された分は大きい。
ソニーのA8Hの後継にはカスタムパネルは使わないだろうし。
5年位で買い替えたいからA90JやJZ2000は高すぎてコスパが悪い。
番組表は滅多に使わないから、EU向けのJZ1500が日本で発売されたら欲しい。
ダサくて視認性の悪いリモコンが改善された分は大きい。
ソニーのA8Hの後継にはカスタムパネルは使わないだろうし。
5年位で買い替えたいからA90JやJZ2000は高すぎてコスパが悪い。
2021/04/06(火) 08:34:15.31ID:b0Z9c7H70
JZ1500は全面放熱板のカスタムパネルで日本製
HDMI2.1搭載で4K120P、VRR、ALLM、AMD freeSynk Premiumに対応
有機EL低遅延化で遅延量は従来機の1/2に短縮
4K2番組同時録画、2画面対応、録画番組の宅外視聴、録画オートチャプター、LANダビング
Googleアシスタント対応、HDR10+ADAPTIVE、Dolby Vision IQ、DolbyAtmosに対応
これで価格がHZ1000並みなら最強の予感
HDMI2.1搭載で4K120P、VRR、ALLM、AMD freeSynk Premiumに対応
有機EL低遅延化で遅延量は従来機の1/2に短縮
4K2番組同時録画、2画面対応、録画番組の宅外視聴、録画オートチャプター、LANダビング
Googleアシスタント対応、HDR10+ADAPTIVE、Dolby Vision IQ、DolbyAtmosに対応
これで価格がHZ1000並みなら最強の予感
2021/04/06(火) 14:38:26.67ID:i5wyKMsP0
JZ1000も予定されているのに1500の価格を下げる理由が無い
2021/04/06(火) 16:09:08.94ID:y8j+hcTs0
>>819
EU向けは4モデルあるけど、国内では4モデル構成はないと思う。
ソニーのA8Hの後継にぶつけるために、1000と1500を統合して2000と1500の2モデルに絞る可能性も考えられる。
カスタムパネルを使ったJZ1800みたいなのは、価格が上がるだけで出ないだろうし、価格が大して変わらないなら2000を選ぶだろう。
3モデル構成だと1500がマニアックな機種になり大して売れないと思う。
ソニーはライトユーザー向けの平均的なモデル、パナは画質、品質特化モデルで棲み分けた方がお互い被らない。
ソニーの液晶のX9500Hの成功例もあるしね。
日本は高齢者が多いから音で選ぶ人が多いから出ない可能性もあるかもしれない。
今のHZ1800の後継パターンが1番最悪。
まあ実際に発表されるまで予想は難しいね。
EU向けは4モデルあるけど、国内では4モデル構成はないと思う。
ソニーのA8Hの後継にぶつけるために、1000と1500を統合して2000と1500の2モデルに絞る可能性も考えられる。
カスタムパネルを使ったJZ1800みたいなのは、価格が上がるだけで出ないだろうし、価格が大して変わらないなら2000を選ぶだろう。
3モデル構成だと1500がマニアックな機種になり大して売れないと思う。
ソニーはライトユーザー向けの平均的なモデル、パナは画質、品質特化モデルで棲み分けた方がお互い被らない。
ソニーの液晶のX9500Hの成功例もあるしね。
日本は高齢者が多いから音で選ぶ人が多いから出ない可能性もあるかもしれない。
今のHZ1800の後継パターンが1番最悪。
まあ実際に発表されるまで予想は難しいね。
2021/04/06(火) 16:42:20.85ID:p4hsbciVr
普通に考えれば今まで通りの3モデル構成でしょ、2000、1500、1000
仮に2モデル構成にするなら65と55をカスタムパネルしか選べないような構成にはしない、2000と1000だよ
仮に2モデル構成にするなら65と55をカスタムパネルしか選べないような構成にはしない、2000と1000だよ
2021/04/06(火) 17:15:42.65ID:y8j+hcTs0
>>821
1000がソニーのX9500と価格がほぼ被っているし、今年は逆転してしまう可能性があるため、価格下落防止のために、下のモデルを統合する可能性も十分あると思う。
1000がソニーのX9500と価格がほぼ被っているし、今年は逆転してしまう可能性があるため、価格下落防止のために、下のモデルを統合する可能性も十分あると思う。
2021/04/06(火) 18:34:48.05ID:n+XV3DuR0
レグザは海外での発表無いから動向分かんないけど
今年は各社新エンジン新パネル新規格対応とか大きなモデルチェンジしそうなのに
レグザだけX9400Sとか出したら流石に見限る人続出しそうだ
今年は各社新エンジン新パネル新規格対応とか大きなモデルチェンジしそうなのに
レグザだけX9400Sとか出したら流石に見限る人続出しそうだ
2021/04/06(火) 18:52:04.79ID:bGlDV2yX0
俺はX9400Sが出る方にウチの37Z9000を賭けるぜ!
2021/04/06(火) 20:47:49.28ID:D1SMRct60
レグザはハイセンスの子会社だし、
ハイセンスのテレビの中身はレグザだし、
結局はレグザではなくハイセンスのやる気次第なんだよね
ハイセンスのテレビの中身はレグザだし、
結局はレグザではなくハイセンスのやる気次第なんだよね
2021/04/06(火) 20:48:12.53ID:/olnlkHn0
コロナを理由にテレワークでサボってマイナーチェンジでお茶濁そうとしたら
他社が本気のモデルチェンジで余裕の2周回遅れ、あると思います
他社が本気のモデルチェンジで余裕の2周回遅れ、あると思います
2021/04/06(火) 21:58:11.15ID:b0Z9c7H70
2021/04/06(火) 22:00:30.10ID:D1SMRct60
2021/04/06(火) 22:05:59.06ID:b0Z9c7H70
>>818
>有機EL低遅延化で遅延量は従来機の1/2に短縮
コレって何気に凄くね?
液晶は長時間見続けると目が痛くなるから、やっぱ有機ELが良い。
目が悪くなりにくいなら金払っても良いと思うから
ゲーム用途に欲しいな。
>有機EL低遅延化で遅延量は従来機の1/2に短縮
コレって何気に凄くね?
液晶は長時間見続けると目が痛くなるから、やっぱ有機ELが良い。
目が悪くなりにくいなら金払っても良いと思うから
ゲーム用途に欲しいな。
2021/04/06(火) 23:13:33.60ID:XYx528lA0
>>823
今年発売のソニーのA80JとA90Jともに有機EL新技術導入済みで発売するような動きを見せてるから48の更新が先延ばしになったと今になって思ってる
東芝がもし48を発売するとしたら既存のプロセスであってもHDMI2.1は最低対応すると思う
HDR10+認証通過したものからレグザとして販売されそうなもの
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. 65Z770KT 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. 75Z770KP 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. DK50X9500 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. DK55X9500 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. DK65X9500 2021 4K ULED TV
>>826
パナソニックはスカイワースの臭いだけがして目新しいものが無かったけどレグザの方がまだ面白そうなものがありそうな気がする
今年発売のソニーのA80JとA90Jともに有機EL新技術導入済みで発売するような動きを見せてるから48の更新が先延ばしになったと今になって思ってる
東芝がもし48を発売するとしたら既存のプロセスであってもHDMI2.1は最低対応すると思う
HDR10+認証通過したものからレグザとして販売されそうなもの
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. 65Z770KT 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. 75Z770KP 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. DK50X9500 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. DK55X9500 2021 4K ULED TV
TV Display Hisense Visual Technology Co., Ltd. DK65X9500 2021 4K ULED TV
>>826
パナソニックはスカイワースの臭いだけがして目新しいものが無かったけどレグザの方がまだ面白そうなものがありそうな気がする
2021/04/07(水) 15:52:59.93ID:pEziDkvJ0
東芝がなくなっていくなぁ
パイオニアと同じ運命をたどりそう
パイオニアと同じ運命をたどりそう
2021/04/07(水) 17:35:09.25ID:l50R1zwi0
いま買うならパナのJZ2000だな。
2021/04/07(水) 20:09:28.18ID:sTNWFGnI0
東芝買って失敗だわパナソニックにしとけばよかったLGでもよかったな
2021/04/07(水) 20:43:07.71ID:C7g05ohV0
2021/04/07(水) 21:09:31.99ID:sTNWFGnI0
>>834
いきなり身売りするとは思わなかったよ
いきなり身売りするとは思わなかったよ
2021/04/07(水) 21:38:40.83ID:kN0x9G3bM
株買っちゃいました\(^o^)/
2021/04/07(水) 22:20:04.14ID:iY4bg9Lh0
テレビにイデオロギーを持ち込むと選択肢がなくなって苦しいぞ?
少なくともLG製パネルのOLEDテレビは買えなくなる
性能や機能でフラットに選びたいね
少なくともLG製パネルのOLEDテレビは買えなくなる
性能や機能でフラットに選びたいね
2021/04/08(木) 00:53:45.56ID:15ymu/DIM
2021/04/08(木) 08:02:55.21ID:ek9vxfbl0
2021/04/08(木) 15:55:07.82ID:KTV2j02O0
>>832
なかなか良さげだね
パナソニック、AIで高画質化。ゲームも低遅延な有機EL TV「JZ2000」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299417.html
>HDMI2.1の可変リフレッシュレート(VRR)と高フレームレート(HFR)をサポートする。
>ゲームを想定した低遅延仕様
>JZ2000は「有機EL TVの業界で最も低い数値までレイテンシーを削減する」という。
なかなか良さげだね
パナソニック、AIで高画質化。ゲームも低遅延な有機EL TV「JZ2000」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299417.html
>HDMI2.1の可変リフレッシュレート(VRR)と高フレームレート(HFR)をサポートする。
>ゲームを想定した低遅延仕様
>JZ2000は「有機EL TVの業界で最も低い数値までレイテンシーを削減する」という。
2021/04/08(木) 16:49:39.43ID:JReuR89X0
48X9400待ちわびてるんだけど、4月も中旬に。。
発売直後に新モデル発表ってあるかなー?
43Z730Xみたいに新モデルは48型無しで小型だけ前モデル発売し続けるとかあるかもだけど、、
48の新パネルは精度上がるようだから、9400辞めて9500(?)を6月発売とか発表してくれた方がスッキリするよね。
4月後半に出ても買うか迷いすぎる。
発売直後に新モデル発表ってあるかなー?
43Z730Xみたいに新モデルは48型無しで小型だけ前モデル発売し続けるとかあるかもだけど、、
48の新パネルは精度上がるようだから、9400辞めて9500(?)を6月発売とか発表してくれた方がスッキリするよね。
4月後半に出ても買うか迷いすぎる。
2021/04/08(木) 17:17:02.25ID:ek9vxfbl0
>>840
東芝は去年の夏か秋の段階でまだHDMI2.1なんて無理無理とか言ってたからどうなる事やら・・・
東芝は去年の夏か秋の段階でまだHDMI2.1なんて無理無理とか言ってたからどうなる事やら・・・
2021/04/08(木) 18:48:26.35ID:sSlm5Y/ta
後出しの方が勝つわ…
2021/04/09(金) 01:27:43.06ID:CxMLoLj20
>>841
新パネルってLG以外に降りて来るの1年後とかじゃないかな
新パネルってLG以外に降りて来るの1年後とかじゃないかな
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1702-CoCA)
2021/04/09(金) 07:31:37.12ID:GRQHI0wf0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/04/09(金) 10:14:46.39ID:uwy2Z5cy0
「レグザNo.1」の真相。テレビ専業で“攻める”TVS REGZAのこれから
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html
景気が良さそうなこと言ってるけど、
15周年モデルの液晶がほとんど進化が無い焼き直しなことや、
X9400の48型が未だ発売できていないことにも触れていない
それもあってか数ヶ月前まで48型が好調と言っていたのに、
今回は48型に一言も触れずに55型が好調と言ってるし心配だわ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html
景気が良さそうなこと言ってるけど、
15周年モデルの液晶がほとんど進化が無い焼き直しなことや、
X9400の48型が未だ発売できていないことにも触れていない
それもあってか数ヶ月前まで48型が好調と言っていたのに、
今回は48型に一言も触れずに55型が好調と言ってるし心配だわ
2021/04/09(金) 12:14:18.14ID:WMqJaYkYa
2021/04/09(金) 12:16:58.85ID:5Bba+B/a0
社員にチャレンジ強要してたからな!
2021/04/09(金) 12:19:58.12ID:pWpZWe+i0
>>846
>中牟田:現段階では、なかなかお答えするのが難しいのですが、一言申し上げるとしたら「え、こんなにラインナップ出していいの?」と驚かれると思います。少し時間をいただきますが、シリーズも、サイズも増やします。モデル数は、他と比べてもかなりの数になると思っています。
32型4Kくっぞ
>中牟田:現段階では、なかなかお答えするのが難しいのですが、一言申し上げるとしたら「え、こんなにラインナップ出していいの?」と驚かれると思います。少し時間をいただきますが、シリーズも、サイズも増やします。モデル数は、他と比べてもかなりの数になると思っています。
32型4Kくっぞ
2021/04/09(金) 12:20:27.18ID:ZmPmpGSOd
「あれもこれも入る」、に期待しておこう
発表近い現物はできてるみたいね
発表近い現物はできてるみたいね
2021/04/09(金) 12:44:10.93ID:Qq7dxzIs0
>>846
東芝8K Z840系列 ってあるな。。
東芝8K Z840系列 ってあるな。。
2021/04/09(金) 16:35:35.16ID:RltGyRPL0
LGが小型有機パネルを供給しだしたから、それを使ってくるのだろうね
しかしレグザ首位とは意外だね。タイムシフトの便利さがようやく広まってきたのかな
しかしレグザ首位とは意外だね。タイムシフトの便利さがようやく広まってきたのかな
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b54-eWep)
2021/04/09(金) 17:53:06.77ID:nAECi9dr0 >>794
TVerって何?
TVerって何?
2021/04/09(金) 19:27:42.38ID:1HLTZF5Mr
>>853
ggrks
ggrks
2021/04/09(金) 21:10:18.27ID:depgRm/k0
>>846
再び海外展開を計画してる辺りに好調さがガチなのが分かるな
国内モデルに限っては今年は箸休め期間みたいになってしまったが
来年以降はサイズラインナップといい機能・性能面といい
何かと期待が高まる感じだねコレは
再び海外展開を計画してる辺りに好調さがガチなのが分かるな
国内モデルに限っては今年は箸休め期間みたいになってしまったが
来年以降はサイズラインナップといい機能・性能面といい
何かと期待が高まる感じだねコレは
2021/04/09(金) 21:13:10.35ID:9Ok5N9rA0
2021/04/10(土) 11:50:34.35ID:xTQFXWewr
>>856
今年モデルなのにeARCやVRR、4K/120pに非対応で、
他社より周回遅れな仕様の理由になってないね
これだけ好調をアピールするんだから、
有機ELはきちんとそれらに対応してパネルもEVOだと信じてるけど
今年モデルなのにeARCやVRR、4K/120pに非対応で、
他社より周回遅れな仕様の理由になってないね
これだけ好調をアピールするんだから、
有機ELはきちんとそれらに対応してパネルもEVOだと信じてるけど
2021/04/10(土) 12:20:16.26ID:pOQE4PN40
>>856
エンジンに関してはX9400で地デジの追加処理の為だけに
1チップ追加してる位だからもうこれ以上の余力は無いと見ていい
(超解像等の)仕事の出来は良いがもうこれ以上仕事増やせないって感じ
エンジンの刷新無しで8kやHDMI2.1対応は無理だと思う
8kに関しては以前Proチップ4つ使って試作品動かしてたしねぇ
エンジンに関してはX9400で地デジの追加処理の為だけに
1チップ追加してる位だからもうこれ以上の余力は無いと見ていい
(超解像等の)仕事の出来は良いがもうこれ以上仕事増やせないって感じ
エンジンの刷新無しで8kやHDMI2.1対応は無理だと思う
8kに関しては以前Proチップ4つ使って試作品動かしてたしねぇ
2021/04/10(土) 12:41:42.27ID:xTQFXWewr
他社はエンジンを刷新して対応しているんだから東芝も当然対応してほしいね
好調とアピールするためだけに広告記事を打つぐらいなんだから
普通は新製品のために広告予算は使うものなのに
好調とアピールするためだけに広告記事を打つぐらいなんだから
普通は新製品のために広告予算は使うものなのに
2021/04/10(土) 14:35:26.48ID:Gnj2wLtJH
好調と言いつつパネルもエンジンも旧世代の新製品なんて不自然だからね
2021/04/10(土) 15:37:43.47ID:pOQE4PN40
2021/04/10(土) 19:41:11.87ID:qSL8NH8Ca
>>860
V34やM540X等の安物が売れてシャープを食ってシェアが上がっているだけ。
有機ELはソニー、パナでそれぞれシェアが30%以上あるけど10%位しかない。
販売金額ベースで見れば、ソニーの半分位じゃないかな。
V34やM540X等の安物が売れてシャープを食ってシェアが上がっているだけ。
有機ELはソニー、パナでそれぞれシェアが30%以上あるけど10%位しかない。
販売金額ベースで見れば、ソニーの半分位じゃないかな。
2021/04/11(日) 22:10:07.89ID:WN3HoIAU0
x920使ってます
映像モードおまかせでps5を立ち上げると自動でゲームモードに
そのままps5でNetflixやApple tvを利用しても残念ながらゲームモードのまま
ゲームモードは低遅延なのはいいが倍速や高画質処理が省かれるのでわざわざ標準や映画に切り替えて、ゲームするときはおまかせに戻している
かなり面倒なんだがいい解決法ありませんか?
映像モードおまかせでps5を立ち上げると自動でゲームモードに
そのままps5でNetflixやApple tvを利用しても残念ながらゲームモードのまま
ゲームモードは低遅延なのはいいが倍速や高画質処理が省かれるのでわざわざ標準や映画に切り替えて、ゲームするときはおまかせに戻している
かなり面倒なんだがいい解決法ありませんか?
2021/04/11(日) 22:13:59.37ID:WN3HoIAU0
すいません似たような質問ありましたね
ps5から出るものは全部ゲームとして認識されるのでした
ps5から出るものは全部ゲームとして認識されるのでした
2021/04/11(日) 22:37:13.22ID:WN3HoIAU0
自動ゲームモードもダメだった
コンテンツ連動切ると、おまかせを選んでもゲームモードにまずならない おまかせ以外のモードにしても実際ゲーム開始してゲームと認識してくれないから遅延がすごいまま
コンテンツ連動切ると、おまかせを選んでもゲームモードにまずならない おまかせ以外のモードにしても実際ゲーム開始してゲームと認識してくれないから遅延がすごいまま
2021/04/11(日) 22:46:59.44ID:zXqLHL7I0
ピュアダイレクトをONにすると、標準や映画モードでも遅延がゲームモード並になるので、それでどう?
2021/04/11(日) 23:08:29.44ID:WN3HoIAU0
2021/04/11(日) 23:14:10.40ID:zXqLHL7I0
2021/04/11(日) 23:41:26.70ID:WN3HoIAU0
2021/04/12(月) 07:23:02.45ID:eFbEh9pc0
ピュアダイレクトいい感じだね
ゲームやノイズが少ないソースがいい映像ならピュアダイレクトでいいのかも
ゲームやノイズが少ないソースがいい映像ならピュアダイレクトでいいのかも
2021/04/12(月) 16:34:21.37ID:y7SEqo0c0
さすがにタイムシフトは無いけどソニーの新モデルが2番組同時録画をとうとう載せてきたね
これでパナだけでなくソニーも乗り換え候補に入った
レグザも気合が入った新モデルを頼むぜ
これでパナだけでなくソニーも乗り換え候補に入った
レグザも気合が入った新モデルを頼むぜ
2021/04/12(月) 16:45:29.68ID:mhnh77/fr
CMにきちんとインデックス打ってくれるのかな?
2021/04/12(月) 18:59:45.52ID:alMN7LaSa
ちょうどゲームの話出たから聞くけど、パナやソニーも「ゲームモード以外で遅延少なくするモード」用意されてるのかな?ピュアダイレクトみたいに
これ無いとゲームやる時かなり画質(輝度)落ちるわけなんだけど
これ無いとゲームやる時かなり画質(輝度)落ちるわけなんだけど
2021/04/12(月) 22:57:08.77ID:6O2FKDdTM
>>871
他社興味無いんで知らんかったけどそんなのとっくにあるモンだと思ってたわ…
他社興味無いんで知らんかったけどそんなのとっくにあるモンだと思ってたわ…
2021/04/13(火) 02:42:20.17ID:c59JaLBU0
2021/04/13(火) 03:41:40.03ID:ebKK55yZM
X930とZ810x持ってるけど、やっぱり4Kソース観るならZ810xのが綺麗だな。
2021/04/13(火) 04:23:21.78ID:sY+SUduw0
>>876
まさに、810から930に買い替え組だったがそうは思わないな
930にして4Kソース含めすげー進化してて買い替えて良かったって感動したもんだけどな。
唯一、まるごとチャンネルだけ焼き付き防止でつけっぱに出来ず勝手に切れるのが退化してて残念。
まさに、810から930に買い替え組だったがそうは思わないな
930にして4Kソース含めすげー進化してて買い替えて良かったって感動したもんだけどな。
唯一、まるごとチャンネルだけ焼き付き防止でつけっぱに出来ず勝手に切れるのが退化してて残念。
2021/04/13(火) 06:53:47.03ID:lvpSTjiu0
>>875
ソニーはps5を繋いだ時、ゲームとメディアコンテンツを認識してくれるのかな?
ソニーはps5を繋いだ時、ゲームとメディアコンテンツを認識してくれるのかな?
2021/04/13(火) 07:03:17.17ID:GwIrNytqr
1 影のたけし軍団 ★ 2021/04/12(月) 23:12:38.65 ID:uvAu/dRE9
中国の家電大手海信集団(ハイセンス)傘下で、東芝の「レグザ」ブランドを扱うTVSレグザ(川崎市)の
液晶テレビの国内販売台数シェアが3月、単月ベースで首位になった。
調査会社BCN(東京・千代田)によると、2004年10月に液晶テレビの統計を始めて以来、
シャープが首位から転落するのは初めて。
BCNはビックカメラやケーズホールディングス、アマゾンジャパンなど
全国24社の量販店約2700店のPOS(販売時点情報管理)データを収集し、ランキングを算出..
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ122910S1A410C2000000/
中国の家電大手海信集団(ハイセンス)傘下で、東芝の「レグザ」ブランドを扱うTVSレグザ(川崎市)の
液晶テレビの国内販売台数シェアが3月、単月ベースで首位になった。
調査会社BCN(東京・千代田)によると、2004年10月に液晶テレビの統計を始めて以来、
シャープが首位から転落するのは初めて。
BCNはビックカメラやケーズホールディングス、アマゾンジャパンなど
全国24社の量販店約2700店のPOS(販売時点情報管理)データを収集し、ランキングを算出..
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ122910S1A410C2000000/
2021/04/13(火) 07:55:47.60ID:mqHRyfCMa
>>875
そうなんだ。ソニーやパナも遅延最小+最大輝度でゲームできるって事でいいのかな?
そうなんだ。ソニーやパナも遅延最小+最大輝度でゲームできるって事でいいのかな?
2021/04/13(火) 11:28:01.49ID:02CCgMMlM
X9400S来ましたな。マイチェンだったか。
2021/04/13(火) 11:37:28.05ID:1gpX+QqG0
レグザ、“自然で美しい人肌”のフラッグシップ4K有機EL「X9400S」
またX9400Sシリーズの画質改善箇所については、「前機種X9400は、昨年末にソフトウェアダウンロードで画質アップデートを行なっている。
具体的には映画プロモードのホワイトバランスや色補正などの見直し、暗部階調性の改善を実施した。標準・おまかせAIモードは赤の濃い部分の再現性を向上させている。
X9400Sはこうした改善がベースにあるが、新モデルでは人肌のカラーシフトや最暗部の階調性をさらに追求し、最適化させている」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html
またX9400Sシリーズの画質改善箇所については、「前機種X9400は、昨年末にソフトウェアダウンロードで画質アップデートを行なっている。
具体的には映画プロモードのホワイトバランスや色補正などの見直し、暗部階調性の改善を実施した。標準・おまかせAIモードは赤の濃い部分の再現性を向上させている。
X9400Sはこうした改善がベースにあるが、新モデルでは人肌のカラーシフトや最暗部の階調性をさらに追求し、最適化させている」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e202-2bOn)
2021/04/13(火) 11:54:33.20ID:3vZVxg1M0 HDMI2.1規格のサポートはALLMのみ。4K120pやeARC、VRRなどは対応しない。
↑ゴミ。ブラビアと差がついたな。
↑ゴミ。ブラビアと差がついたな。
2021/04/13(火) 11:57:32.36ID:8CTZ/4ac0
やっぱり2.1なしかあ
まだ我慢だな
まだ我慢だな
2021/04/13(火) 12:05:41.88ID:cnSr5zqo0
噂通り各規格対応はほぼ昨年のままで他社の1年遅れのスペックだったね
これで他社並みの価格設定は強気すぎるというか、すぐに実売価格は下がりそう
>なお、48型にはパネルメーカー標準の放熱インナープレートを搭載しているという。
48X9400を待ってた人には朗報?
これで他社並みの価格設定は強気すぎるというか、すぐに実売価格は下がりそう
>なお、48型にはパネルメーカー標準の放熱インナープレートを搭載しているという。
48X9400を待ってた人には朗報?
2021/04/13(火) 12:06:30.23ID:sY+SUduw0
いつもREGZAは一歩遅い搭載。
なので今は我慢ですかな。
なので今は我慢ですかな。
2021/04/13(火) 12:25:54.43ID:9Ifr3RX10
>>885
朗報すぎ!書き方から独自では無いだろうけど、十分
朗報すぎ!書き方から独自では無いだろうけど、十分
2021/04/13(火) 12:29:24.47ID:ovi5NSvmM
>>882
美肌トーンとリモコンだけ?
美肌トーンとリモコンだけ?
2021/04/13(火) 12:35:23.92ID:0U2tIkbX0
2021/04/13(火) 12:38:34.12ID:AQ/xQqI9d
HDMI2.1搭載した42インチ待ちなので今回もスルー
2021/04/13(火) 12:58:04.52ID:cnSr5zqo0
>>888
あとは新クロスオーバーフィルターと、
批判が多かったスピーカーを少し黒くして多少目立たなくしたぐらいかな
この先何年か使うもので現時点で周回遅れ機は論外なので今回はパナかソニーへ行く
次の買い替えの時にレグザに戻ってこられるといいなあ
あとは新クロスオーバーフィルターと、
批判が多かったスピーカーを少し黒くして多少目立たなくしたぐらいかな
この先何年か使うもので現時点で周回遅れ機は論外なので今回はパナかソニーへ行く
次の買い替えの時にレグザに戻ってこられるといいなあ
2021/04/13(火) 12:58:22.41ID:lSyuR50x0
REGZAスレは昔から社員さんが情報リークしてくれてるから…
2021/04/13(火) 13:03:09.04ID:heappuomr
>>890
流石に42インチの有機ELパネルは作らんと思うぞ
流石に42インチの有機ELパネルは作らんと思うぞ
2021/04/13(火) 13:07:45.88ID:ytawFATir
平年ならともかくレグザ15周年でさらに社名まで変更してこの内容は厳しいな…
結局この先もハイセンスが金を出してくれないと満足な新製品は発売できないんだな
結局この先もハイセンスが金を出してくれないと満足な新製品は発売できないんだな
2021/04/13(火) 13:19:01.26ID:Xp6sgN5R0
SQV派だからREGZA一択なんだが
2.1に完全対応したらもっとヌルヌルになる?
接続機器にしか恩恵ない?
動きに対して残像ボケボケなのが不満
2.1に完全対応したらもっとヌルヌルになる?
接続機器にしか恩恵ない?
動きに対して残像ボケボケなのが不満
896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06f2-709J)
2021/04/13(火) 13:27:15.63ID:sFGbogDI0 >>893
一応LGは作ると言ってるよ
一応LGは作ると言ってるよ
2021/04/13(火) 13:28:58.85ID:fhR1y+cfM
REGZA15周年記念のspecial editionを銘打ってで周回遅れのマイチェンモデルはなぁ…
いやまぁ、special editionって普通は既存モデルのアッパー版だから間違っちゃいないが
いやまぁ、special editionって普通は既存モデルのアッパー版だから間違っちゃいないが
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06f2-709J)
2021/04/13(火) 13:30:44.51ID:sFGbogDI0 4Kチューナーなんてアップデートしてまでいち早く対応したのに随分落ちぶれたものだな
2021/04/13(火) 13:35:39.22ID:gtttlNTQ0
マイナーチェンジ版でソニーのA90J並みの価格って、スペック重視のマニアこそ買わないよ。
先日のインタビュー記事で期待させといてまさかこれかよ。
HDMI2.1非対応ってのもあり得ないな。
インナープレート使っても、パナのような全面放熱でもないだろうし。
77型のナチュラル美肌トーンをファームアップで対応出来る位ならそもそも新型で出す意味無いんじゃない。
個人的に買い替え予定してるけど、A90J、JZ2000
日本でも発売するならJZ1500のどれかにするわ。
先日のインタビュー記事で期待させといてまさかこれかよ。
HDMI2.1非対応ってのもあり得ないな。
インナープレート使っても、パナのような全面放熱でもないだろうし。
77型のナチュラル美肌トーンをファームアップで対応出来る位ならそもそも新型で出す意味無いんじゃない。
個人的に買い替え予定してるけど、A90J、JZ2000
日本でも発売するならJZ1500のどれかにするわ。
2021/04/13(火) 13:55:00.25ID:3UM+Av4L0
HDMI2.1非対応wwwwwwwwwwwwwwwwww
よくもまあ型落ちのゴミを売ろうと思うなこの糞会社は
だから没落するんだよ
よくもまあ型落ちのゴミを売ろうと思うなこの糞会社は
だから没落するんだよ
2021/04/13(火) 14:12:03.73ID:0U2tIkbX0
>>891
ソニーやパナなんかは独自でエンジンチップ作れるけど
レグザはもう汎用チップ使う事しか出来ないんだろうね
だからHDMI2.1に対応した汎用チップが出るまで待たないといけない
なんか録画機能除いたら最早レグザならではの優位点なんて皆無だね
安物売ってシェアがどうこう自慢してるけど
技術的にはもう国内4社で断トツ最下位ってメーカーになりそうだわ
ソニーやパナなんかは独自でエンジンチップ作れるけど
レグザはもう汎用チップ使う事しか出来ないんだろうね
だからHDMI2.1に対応した汎用チップが出るまで待たないといけない
なんか録画機能除いたら最早レグザならではの優位点なんて皆無だね
安物売ってシェアがどうこう自慢してるけど
技術的にはもう国内4社で断トツ最下位ってメーカーになりそうだわ
902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa3a-Pg6q)
2021/04/13(火) 14:15:06.43ID:nYP8kQDwa ・・・
液晶Z810の進化した機種は、またも持ち越しか?
液晶Z810の進化した機種は、またも持ち越しか?
2021/04/13(火) 14:17:04.23ID:fhR1y+cfM
HDMI2.1というより4k120Hzの信号に高画質処理をしつつ捌ける処理能力がエンジンに無いんじゃないの
入力を受け付けるだけならHDMI2.1のレシーバチップ入れりゃいいわけだし
入力を受け付けるだけならHDMI2.1のレシーバチップ入れりゃいいわけだし
2021/04/13(火) 14:37:16.72ID:y2WCCBq9a
たとえHDMI2.1対応や少し輝度が増しても、それくらいじゃ既存OLEDから買い替えはキツイな
スペック増しても得られる体験がほとんど変わらない 誤差範囲
新しいことができるようになる、段違いに綺麗になるようなメジャーチェンジをして欲しいね
スペック増しても得られる体験がほとんど変わらない 誤差範囲
新しいことができるようになる、段違いに綺麗になるようなメジャーチェンジをして欲しいね
2021/04/13(火) 15:02:30.68ID:gtttlNTQ0
>>904
流石にOLEDからOLEDに今の時点で買い換える人は希少種と言ってもいい。
メーカー側もその部分の需要は想定していない。
既存のユーザーの買い替えはLG、Samsung、TCLのパネルが出揃った時かな。
その頃になると、印刷式、、QD、トップエミッション等の選択肢も広くなっているだろう。
2K、初期の4K液晶、プラズマ使っている身からすれば今回のソニー、パナの進化は大きいし、買い替えの候補としては十分魅力的。
流石にOLEDからOLEDに今の時点で買い換える人は希少種と言ってもいい。
メーカー側もその部分の需要は想定していない。
既存のユーザーの買い替えはLG、Samsung、TCLのパネルが出揃った時かな。
その頃になると、印刷式、、QD、トップエミッション等の選択肢も広くなっているだろう。
2K、初期の4K液晶、プラズマ使っている身からすれば今回のソニー、パナの進化は大きいし、買い替えの候補としては十分魅力的。
2021/04/13(火) 15:15:31.67ID:ovi5NSvmM
そんな毎年買い換えるもんじゃないだろw
2021/04/13(火) 15:51:35.57ID:QISe7HQJa
なんか日産自動車のスレみたいな葬式感
2021/04/13(火) 15:56:30.42ID:L8RF0HG30
レグザはLANダビングと番組表の見やすさだけで選んだけど
他メーカーでLANダビングが出来るのは無いよね?
他メーカーでLANダビングが出来るのは無いよね?
2021/04/13(火) 16:28:25.72ID:JlSLQQBgM
2021/04/13(火) 16:35:23.79ID:EZq2tkYQ0
>>906
初期X910組は買い替え時期じゃね?
初期X910組は買い替え時期じゃね?
2021/04/13(火) 16:49:30.68ID:TvqHG4FtK
2019年の末に発表した
8K有機ELテレビはどうなっているのかね
4K有機ELテレビの仕様がこのような体たらくだと
あまり期待は出来ないのか
8K有機ELテレビはどうなっているのかね
4K有機ELテレビの仕様がこのような体たらくだと
あまり期待は出来ないのか
2021/04/13(火) 17:07:29.45ID:heappuomr
>>896
え、そなの?これは失礼。ある程度ニーズはあると見込んでるのか。
え、そなの?これは失礼。ある程度ニーズはあると見込んでるのか。
2021/04/13(火) 17:07:44.72ID:ovi5NSvmM
テレビ買い換えるとき今のは売るの?
X910だとまだ値つくだろ
とはいえメルカリとかで簡単に売れるものじゃないよな
X910だとまだ値つくだろ
とはいえメルカリとかで簡単に売れるものじゃないよな
2021/04/13(火) 17:13:42.56ID:heappuomr
>>910
少し考えたけど他社含め買い替えまでの動機付けには弱いかなぁ。
少し考えたけど他社含め買い替えまでの動機付けには弱いかなぁ。
2021/04/13(火) 17:48:12.12ID:cnSr5zqo0
レグザのマイナーアップデートがショボかったからといって、
他社のメジャーアップデートまで大したことがないようにな流れに持って行こうとするのは
さすがに無理があって情けないのでは?
他社のメジャーアップデートまで大したことがないようにな流れに持って行こうとするのは
さすがに無理があって情けないのでは?
2021/04/13(火) 17:54:09.61ID:y2WCCBq9a
そのX910使ってるけど、他社も含めて買い替えするほどまではいかないな
新しいパネルは遅延が少なくなってそうだから将来には期待してるけどね
ABLが改善されて液晶みたいなギラギラする全白も写せるとか、LGのモニタみたいに曲率を変えられるとか
新しいパネルは遅延が少なくなってそうだから将来には期待してるけどね
ABLが改善されて液晶みたいなギラギラする全白も写せるとか、LGのモニタみたいに曲率を変えられるとか
2021/04/13(火) 18:05:05.36ID:JkjUfYfmd
実際はLGから2周回遅れ、ソニーパナからは1周回遅れて認識でよい?
2021/04/13(火) 18:16:57.19ID:ICiDQpefp
X930ユーザーだけど
こんなマイナーチェンジ出してどうしちゃったんだよ心配だよ
こんなマイナーチェンジ出してどうしちゃったんだよ心配だよ
2021/04/13(火) 18:26:03.92ID:kLQIQPtu0
2021/04/13(火) 18:56:37.44ID:+3vFbgHoM
>>885
とりあえず9400の内容そのままリネームしただけじゃなかったのは朗報だけど
ゲーム機繋ぐのが一番の目的だったのでHDMI2.1非対応でちょっと悩むトコ
去年秋なら気にせず買ってたけどこんだけ待たされた後だからねぇ
しかも待ってる間にTV壊れて繋ぎの機種まで買ってるだけに
とりあえず9400の内容そのままリネームしただけじゃなかったのは朗報だけど
ゲーム機繋ぐのが一番の目的だったのでHDMI2.1非対応でちょっと悩むトコ
去年秋なら気にせず買ってたけどこんだけ待たされた後だからねぇ
しかも待ってる間にTV壊れて繋ぎの機種まで買ってるだけに
2021/04/13(火) 19:05:18.87ID:DJKyb2Mn0
>>912
LG Display がテレビ用42インチOLEDパネルを発表。PS5 / Xbox Series Xゲーマーに朗報
https://japanese.engadget.com/lg-tv-oled-42-020034744.html
LG Display がテレビ用42インチOLEDパネルを発表。PS5 / Xbox Series Xゲーマーに朗報
https://japanese.engadget.com/lg-tv-oled-42-020034744.html
2021/04/13(火) 19:16:29.56ID:Li3sOwVH0
作るとは言ったが5年後とかじゃね?
2021/04/13(火) 19:29:27.04ID:gtttlNTQ0
2021/04/13(火) 19:39:15.19ID:gtttlNTQ0
>>917
パナの場合はもしevoパネルに自社カスタムだったら、パネル性能のみで言ったら最先端。
遅延も少なそうだからゲームにも良いかも。
海外の発表ではよく分からないね。
ソニーのA90JとA80JはHZ2000の様にパネル一緒で放熱プレートあるか無しかの違いっぽいね。
ただし映像エンジンは大幅進化。
XRは初物だから使いこなしがどうなんだろうね。
PS5やPC接続まで含めればゲーム用にはLGかな。
今年は上記の三者三様で結構面白いね。
東芝もシャープよりは流石に良いだろう。
パナの場合はもしevoパネルに自社カスタムだったら、パネル性能のみで言ったら最先端。
遅延も少なそうだからゲームにも良いかも。
海外の発表ではよく分からないね。
ソニーのA90JとA80JはHZ2000の様にパネル一緒で放熱プレートあるか無しかの違いっぽいね。
ただし映像エンジンは大幅進化。
XRは初物だから使いこなしがどうなんだろうね。
PS5やPC接続まで含めればゲーム用にはLGかな。
今年は上記の三者三様で結構面白いね。
東芝もシャープよりは流石に良いだろう。
2021/04/13(火) 20:35:00.20ID:lvpSTjiu0
>>924
A90Jに匹敵するLG製品は何になる?
A90Jに匹敵するLG製品は何になる?
2021/04/13(火) 20:39:08.91ID:gtttlNTQ0
2021/04/13(火) 21:56:12.83ID:lvpSTjiu0
2021/04/13(火) 22:01:04.82ID:gtttlNTQ0
>>927
G1は発光効率を高めたEvoパネル
G1は発光効率を高めたEvoパネル
2021/04/14(水) 05:09:42.92ID:/7hteSk0a
2021/04/14(水) 08:47:58.98ID:Q0y3DcqR0
2021/04/14(水) 09:00:58.64ID:uUJXaN9C0
2021/04/14(水) 14:24:34.44ID:EQ5eSHrVd
ハイセンスブランドでよいから最新技術対応もほしい
中国市場だと逆に東芝強調して展示会とか出してるけどさ
中国市場だと逆に東芝強調して展示会とか出してるけどさ
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b54-eWep)
2021/04/14(水) 17:18:30.50ID:LMIcXgm20 48インチが発表されたのは嬉しいけど良い点それだけ。
2021/04/14(水) 19:32:48.36ID:i87XdwJ/0
>>929
最後のスカパーチューナー内蔵機だしな。スカパー派の俺は重宝してる。
最後のスカパーチューナー内蔵機だしな。スカパー派の俺は重宝してる。
2021/04/14(水) 23:37:31.50ID:jOdIqSb6a
2021/04/15(木) 06:02:10.29ID:LJcd9iEmp
>>935
何が?
何が?
2021/04/15(木) 19:28:17.74ID:sBGu6wjsd
ロートの目のサプリみたいな訴求だな。
938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5702-tdH6)
2021/04/16(金) 00:26:45.00ID:wGz2ilnR0 有機ELレグザX9400S
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/index_j.html
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/index_j.html
2021/04/17(土) 16:01:06.51ID:uIW/paI50
新機種が残念仕様ですっかりお通夜ムードだね
有機買うような層が他社より周回遅れの機種なんて選ぶのかなぁ
録画と価格重視の人位かな
碌に開発費充てず旧型仕様で出す代わりに
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html
こんなのに広告費充てて誤魔化そうって
こんなPR反感買うだけで逆効果だ
有機買うような層が他社より周回遅れの機種なんて選ぶのかなぁ
録画と価格重視の人位かな
碌に開発費充てず旧型仕様で出す代わりに
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html
こんなのに広告費充てて誤魔化そうって
こんなPR反感買うだけで逆効果だ
2021/04/17(土) 16:44:06.05ID:V4V3gZeJ0
このマーケ部長さん、古巣のソニーを尻目に技術のレグザとか言うの心苦しいだろうなと同情
941名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8b-ywSl)
2021/04/17(土) 18:27:49.31ID:VQJnfIPiM >>935
アプコン性能が凄いな
アプコン性能が凄いな
2021/04/17(土) 19:45:25.94ID:SlYmrdoea
中学生の頃、近眼になって初めてコンタクトレンズを入れた時を思い出す
2021/04/17(土) 20:52:30.29ID:hy9Omb0gr
新機種発表後の最初の週末だけど書き込みも少ないし、
発表からまだ1週間も経ってないのに恐ろしく盛り上がってないね
発表からまだ1週間も経ってないのに恐ろしく盛り上がってないね
2021/04/17(土) 20:56:20.74ID:O4rKK/5h0
マイナーチェンジ版でしかないし、盛り上げれってのが無理あるよね
2021/04/17(土) 21:04:22.45ID:WtATuYnF0
>>939の記事で威勢が良いことを言ってたのは何だったんだというぐらいフラッグシップがショボかったからね
ソフトの改善ばかりでハードの仕様が年単位で他社より古いという…
ソフトの改善ばかりでハードの仕様が年単位で他社より古いという…
2021/04/17(土) 21:31:27.17ID:MmMkJhe70
東芝機は外付けハードディスクをUSBハブで
複数接続できる利点があるじゃないか。
X9400のユーザーは画質に満足してないの?
フラッグシップTVなんて五年長期保証が切れるまで買い替えしないのが普通だろう?
複数接続できる利点があるじゃないか。
X9400のユーザーは画質に満足してないの?
フラッグシップTVなんて五年長期保証が切れるまで買い替えしないのが普通だろう?
2021/04/17(土) 22:15:58.91ID:hy9Omb0gr
レグザ自身がネット対応を売りにしたモデルを発売しているように、
もうそこまで熱心に大量に録画して残す時代じゃないと思う
配信で補完できるし、せいぜい2番組同時録画程度で見て消しできれば十分なのでは
もうそこまで熱心に大量に録画して残す時代じゃないと思う
配信で補完できるし、せいぜい2番組同時録画程度で見て消しできれば十分なのでは
2021/04/17(土) 22:59:08.07ID:Sw3zu4GQa
タイムシフトやシーン検索なんかもそうで、
番組単位録画じゃなくてシーン単位で見て捨てれる機能だもんな
ミュージックステーションのジャスティンビーバーの歌唱シーンだけ観て消す
みたいCMだけ検索して見て消す
大相撲の見たい取り組みだけ見て消す ができる
番組単位録画じゃなくてシーン単位で見て捨てれる機能だもんな
ミュージックステーションのジャスティンビーバーの歌唱シーンだけ観て消す
みたいCMだけ検索して見て消す
大相撲の見たい取り組みだけ見て消す ができる
2021/04/17(土) 23:39:21.54ID:hy9Omb0gr
そうだね
そういう機能にそれほど需要が無いから有機ELで1位になれないし、
ここも寂しいことになってるんだと思う
もう今はそこまでみんな地上波を一生懸命には見てないんだよね
そういう機能にそれほど需要が無いから有機ELで1位になれないし、
ここも寂しいことになってるんだと思う
もう今はそこまでみんな地上波を一生懸命には見てないんだよね
2021/04/18(日) 00:46:49.14ID:n4zPCOnt0
?
2021/04/18(日) 02:17:20.01ID:Vv5IksoL0
レグザは地デジばかりに力を入れてネット対応は遅れた感があるな
最近になってネットに強い・速いなんてのをエントリーモデルで謳いだしたが遅すぎる
というかエントリー機に追い抜かれる位ミドル以上のエンジンの処理速度は
相対的に遅くなってるって事なんだよな
最近になってネットに強い・速いなんてのをエントリーモデルで謳いだしたが遅すぎる
というかエントリー機に追い抜かれる位ミドル以上のエンジンの処理速度は
相対的に遅くなってるって事なんだよな
2021/04/18(日) 08:50:43.21ID:sch6UZGN0
東芝はハイアールに身売りしてから、特にレコーダーの開発が顕著に止まっている
レコーダーが売れているのは日本だけだから日本市場に注力出来ないという方針が露骨に現れている
未だに4Kチューナー内蔵レコーダーが無いから4K放送の番組を永久保存版に出来ないのがネック
日本の東芝だった頃ならば考えられない
レコーダーが売れているのは日本だけだから日本市場に注力出来ないという方針が露骨に現れている
未だに4Kチューナー内蔵レコーダーが無いから4K放送の番組を永久保存版に出来ないのがネック
日本の東芝だった頃ならば考えられない
953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbb-26Rc)
2021/04/18(日) 08:57:58.46ID:ePS+W23m0 東芝周回遅れ?
詳しく説明してくれないか?
どうせいつものソニーファンボーイとパナキチの煽りで確定
詳しく説明してくれないか?
どうせいつものソニーファンボーイとパナキチの煽りで確定
2021/04/18(日) 09:20:04.27ID:39AxQZxS0
4Kチューナー内蔵で1番乗りしたはいいけど、相変わらず同時録画できないとか詰めが甘いとは思う
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5702-tdH6)
2021/04/18(日) 09:42:45.75ID:1uXAKfHH0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&;pdf_Spec114=2
2021/04/18(日) 11:10:24.37ID:RC1V+Pv40
>>953
いやー、他社がスペック上げてきたのに残念ながらレグザだけ焼き直しマイチェンなんだわ。
いやー、他社がスペック上げてきたのに残念ながらレグザだけ焼き直しマイチェンなんだわ。
2021/04/18(日) 11:39:26.39ID:b3ZeK3om0
本家の東芝の方が社長交代のゴタゴタだし環境に恵まれてないよなぁ。
遅れてでも良いからやっぱりスゲーなREGZAって…ていうのを後々リリースしてくれればいーよな。
遅れてでも良いからやっぱりスゲーなREGZAって…ていうのを後々リリースしてくれればいーよな。
2021/04/18(日) 12:09:49.89ID:Vv5IksoL0
エンジンはZ20X~Z810Xの頃は他と比べて一番性能が良かった
けどそこからソフトの追加・改良ばかりでハード的には全く進化が無く
その間に他社に追い抜かれ周回遅れにされてしまった
ソニーはこの6年で今度の入れると2回エンジン刷新してるからねぇ
けどそこからソフトの追加・改良ばかりでハード的には全く進化が無く
その間に他社に追い抜かれ周回遅れにされてしまった
ソニーはこの6年で今度の入れると2回エンジン刷新してるからねぇ
2021/04/18(日) 12:57:02.24ID:xTmDzPSfa
>>953
偉いさんのインタビューで散々期待させといて、想像以上にマイナーチェンジ過ぎた。
価格もフルモデルチェンジしたソニーのA90Jと同じ。
ずっとレグザ使ってる人の方が落胆が大きい。
逆に20年モデル買った人は安く買えてホッとしてるだろう。
偉いさんのインタビューで散々期待させといて、想像以上にマイナーチェンジ過ぎた。
価格もフルモデルチェンジしたソニーのA90Jと同じ。
ずっとレグザ使ってる人の方が落胆が大きい。
逆に20年モデル買った人は安く買えてホッとしてるだろう。
2021/04/18(日) 12:57:23.14ID:T82Z6bz70
レグザはハイセンスに譲渡されたから東芝のゴタゴタはほとんど関係ないかも?
東芝の名義と流通網を借りているだけのような状態だし
それより新パネルや新エンジン採用はハイセンスの新モデルと足並みを揃えてとか、
ハイセンスの新モデルが優先とかになっても不思議ではないね、資本関係からして
東芝の名義と流通網を借りているだけのような状態だし
それより新パネルや新エンジン採用はハイセンスの新モデルと足並みを揃えてとか、
ハイセンスの新モデルが優先とかになっても不思議ではないね、資本関係からして
2021/04/18(日) 15:36:30.63ID:3kp19bF8r
>>953
他社と違ってレグザだけパネルもエンジンも更新なしで1年遅れの仕様
他社と違ってレグザだけパネルもエンジンも更新なしで1年遅れの仕様
2021/04/18(日) 18:12:19.23ID:CsBTMvX+0
>>953
東芝ファンボーイだからこそ今の状況に落胆してるんだよ
48X9400は出ないし、VRRやHDMI2.1にも対応しないしさ
ブルーレイだってUHDタイムシフト機出してくれたら即買うというのに
東芝ファンボーイだからこそ今の状況に落胆してるんだよ
48X9400は出ないし、VRRやHDMI2.1にも対応しないしさ
ブルーレイだってUHDタイムシフト機出してくれたら即買うというのに
2021/04/18(日) 19:24:56.23ID:QVgOhegi0
WQHD正規対応やら、FHD120Hz入力対応とか他社より先行してたのになぁ
ゲームモードも低遅延と言えばレグザって感じだったが、その辺も他社も追い付いて来て大差なくなちゃった
ゲームモードも低遅延と言えばレグザって感じだったが、その辺も他社も追い付いて来て大差なくなちゃった
2021/04/18(日) 19:29:18.34ID:b19DvzYO0
今のレグザはハイセンスの地デジエンジン製造部署だから
これ系は各国独自の規格なんで日本進出の為にその技術が欲しかった
これ系は各国独自の規格なんで日本進出の為にその技術が欲しかった
2021/04/18(日) 22:34:32.42ID:oWYg7OFOa
ま、そのうちメジャーチェンジあるんじゃない?
外資の経営者が地デジ開発だけでお給金くれるわけないw
個人的にはリモコンとかGUIとかもそろそろリセットしてもいいんでわないかと
外資の経営者が地デジ開発だけでお給金くれるわけないw
個人的にはリモコンとかGUIとかもそろそろリセットしてもいいんでわないかと
2021/04/21(水) 06:41:50.03ID:z0yjNU0m0
てゆーか、4Kレコーダー出して欲しい。
USB-HDDに残した番組をディスクに保存したい時に
皆さんどうしてるんですか?
USB-HDDに残した番組をディスクに保存したい時に
皆さんどうしてるんですか?
2021/04/21(水) 06:41:50.59ID:z0yjNU0m0
てゆーか、4Kレコーダー出して欲しい。
USB-HDDに残した番組をディスクに保存したい時に
皆さんどうしてるんですか?
USB-HDDに残した番組をディスクに保存したい時に
皆さんどうしてるんですか?
2021/04/22(木) 07:50:07.74ID:FLx0d7PQ0
え?
保存しませんよ
保存しませんよ
2021/04/22(木) 09:20:48.27ID:py+OJXl5M
今さらディスクの出番もないなぁ
どうしても残したいならnasneでも買うだろうけどPC TV PlusでパソコンからBlu-rayディスクに書き込み出来るらしいからそれだけ買うのでもありなんかな
4K対応してるか知らんけど
どうしても残したいならnasneでも買うだろうけどPC TV PlusでパソコンからBlu-rayディスクに書き込み出来るらしいからそれだけ買うのでもありなんかな
4K対応してるか知らんけど
2021/04/22(木) 10:41:14.76ID:SHxIMZnir
見たら消す
2021/04/22(木) 13:13:32.94ID:miarBG3H0
REGZA新調に合わせて10mのアンテナケーブルも買おうと思うんだけど、線が細いのの方が壁にしなやかに這わせ安くて扱いが簡単そうですね
ちゃんとハリのある値段の高いの買った方がいいかな?
コードで映りに差が出ますか?
ちゃんとハリのある値段の高いの買った方がいいかな?
コードで映りに差が出ますか?
2021/04/22(木) 14:12:19.46ID:nfuSs2/pM
太い方が減衰量が少ないから細いケーブルは短い方が良いと言われてるけど受信レベルが問題ないなら細いのを長く使っても大丈夫なんじゃね
2021/04/22(木) 14:35:44.91ID:P9rxi/1V0
>>971
ケーブルで綺麗汚いは無い、映るか映らないかだけ
レベルと品質が一定以上なら4k対応品なら何でもいい
細いのはレベルが落ちやすいけど10m足らずで足りなくなるなら
それ以前の経路を見直した方がいい
それよりもアンテナからアンテナコンセント間の
ケーブル・分配器が4k対応使われてるかの方が重要
http://www.satellite.co.jp/coaxial-cable.html
4k.8k放送見ないなら特に考えなくてもいい
ケーブルで綺麗汚いは無い、映るか映らないかだけ
レベルと品質が一定以上なら4k対応品なら何でもいい
細いのはレベルが落ちやすいけど10m足らずで足りなくなるなら
それ以前の経路を見直した方がいい
それよりもアンテナからアンテナコンセント間の
ケーブル・分配器が4k対応使われてるかの方が重要
http://www.satellite.co.jp/coaxial-cable.html
4k.8k放送見ないなら特に考えなくてもいい
2021/04/22(木) 16:58:49.88ID:ygq4K6BKd
HDDは壊れるからな、ディスクに保存は必須。
2回棚からHDD落として破損。
2回棚からHDD落として破損。
2021/04/22(木) 19:16:33.65ID:miarBG3H0
2021/04/22(木) 19:24:41.91ID:miarBG3H0
あと、光ケーブルでテレビ見てるんだけど、部屋のテレビアンテナ端子と光ケーブル端子が少し離れてる位置にあって、今回光ケーブル端子側にテレビを置く為にアンテナケーブルが10m必要になる訳なんだけど、光ケーブルの端子に直接接続してテレビ見る事って出来るんですかね?
それならアンテナケーブル10mも這わせなくて済むんだけど…
それらは全然仕組みが別なんですか?
それならアンテナケーブル10mも這わせなくて済むんだけど…
それらは全然仕組みが別なんですか?
2021/04/22(木) 22:02:00.08ID:0Q8Jxh4Z0
2021/04/22(木) 22:34:16.35ID:miarBG3H0
ですよね…
甘えてしまいました
甘えてしまいました
2021/04/22(木) 23:47:13.50ID:h4tFrb/w0
>>978
厳しいようだけど、聞くだけじゃなくてちゃんと自分で調べるのも大事だよ。ここに書くのと同じ事をGoogle先生に聞けばすぐに答え分かる便利な時代なんだし。
厳しいようだけど、聞くだけじゃなくてちゃんと自分で調べるのも大事だよ。ここに書くのと同じ事をGoogle先生に聞けばすぐに答え分かる便利な時代なんだし。
2021/04/22(木) 23:58:53.06ID:miarBG3H0
小一時間調べたら10mのケーブルどころかアンテナケーブル自体要らない事が分かりhappyになりました
2021/04/23(金) 18:34:48.50ID:bJUhhjaG0
X9400SにマイナーチェンジしてもただのARCなんでしょ?
AVアンプで音をだしているけど、調べてもeARCがついてないデメリットが不明。
というかよくわからん。
AVアンプで音をだしているけど、調べてもeARCがついてないデメリットが不明。
というかよくわからん。
2021/04/23(金) 21:12:37.27ID:sklP1LwPp
ソニーパナシャープの3社とも4K 120Hz入力に対応してきたのにRegzaはどうしちゃったんだよ
もともと新規格は先進的に取り入れる方だったと思うんだけど
もともと新規格は先進的に取り入れる方だったと思うんだけど
2021/04/23(金) 21:33:41.10ID:yqgpaNAz0
中国メーカーに期待するな
2021/04/23(金) 21:55:14.53ID:yW9kYUtr0
その割には、4Kチューナー内蔵は最速じゃなかったか?
2021/04/23(金) 22:29:12.36ID:ioSG/r100
>>976
すでに解決済みのようなので特に回答はいらないだろうけど
あくまでアンテナケーブルで見るのは地デジ・BS・CSなので
それらが光ケーブルの配信側で再送信されていれば不要だよね
あるいは、そのものを見なくても不要だし
周回遅れになったのは周知の通り、4KレグザエンジンHDR PRO
以降の新規チップ制作が当時の上層部に却下されて断念したこと
それがきっかけで開発陣が解散となり、空白期間が生じる
今は新体制で再度作っているところなんだろうけど、その分の
2年間?がロスとなり、ファームウェアのチューニングくらいしか
できることがなくなって今に至る。現在のエンジンは全部それを
手直ししているに過ぎないし。6年前のチップじゃさすがに演算
能力不足で4K120Hzなんて対応できないでしょ
一昨年8K向けの試作エンジンは披露しているし、秋冬向けモデルが
もしあるのだとすれば、そこで何かするかもしれないね。名機の
Z20Xも秋だったし。理想は48GbpsコネクタにG-SYNC対応かな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218534.html
すでに解決済みのようなので特に回答はいらないだろうけど
あくまでアンテナケーブルで見るのは地デジ・BS・CSなので
それらが光ケーブルの配信側で再送信されていれば不要だよね
あるいは、そのものを見なくても不要だし
周回遅れになったのは周知の通り、4KレグザエンジンHDR PRO
以降の新規チップ制作が当時の上層部に却下されて断念したこと
それがきっかけで開発陣が解散となり、空白期間が生じる
今は新体制で再度作っているところなんだろうけど、その分の
2年間?がロスとなり、ファームウェアのチューニングくらいしか
できることがなくなって今に至る。現在のエンジンは全部それを
手直ししているに過ぎないし。6年前のチップじゃさすがに演算
能力不足で4K120Hzなんて対応できないでしょ
一昨年8K向けの試作エンジンは披露しているし、秋冬向けモデルが
もしあるのだとすれば、そこで何かするかもしれないね。名機の
Z20Xも秋だったし。理想は48GbpsコネクタにG-SYNC対応かな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218534.html
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f02-On6t)
2021/04/23(金) 22:29:54.81ID:GtBPTN9o0 有機ELレグザX9400S
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/index_j.html
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/index_j.html
2021/04/23(金) 23:11:08.36ID:+KckEdgqK
2021/04/24(土) 07:09:18.16ID:/yGKnVih0
そういや赤の素子が大きくなってる新パネルもRegzaが一番早かったね
各社同じ日にリリースするわけじゃないので絶えず最新にはできないわな
各社同じ日にリリースするわけじゃないので絶えず最新にはできないわな
2021/04/24(土) 11:44:48.55ID:BIvFgzEL0
>>984
時期的に4kチューナーはハイセンス入り前から設計してたんだろうね
>>985
以前4KレグザエンジンHDR PROを4つ使って8kの試作品作ってたけど
ちゃんと新規のチップ開発してるのかね、というか自社の開発陣もう居ないんじゃ
自社以外の高性能汎用チップの販売を待ってそれ使おうって計画してそう
ソニーはX1 Ultimateで既に8k対応して19年に8kテレビ発売
X1 Ultimateは現在4k上位機種にも搭載されてる
それで3年でまた新しいXRエンジンを出してくる
エンジンチップに関しては東芝は2周遅れ
時期的に4kチューナーはハイセンス入り前から設計してたんだろうね
>>985
以前4KレグザエンジンHDR PROを4つ使って8kの試作品作ってたけど
ちゃんと新規のチップ開発してるのかね、というか自社の開発陣もう居ないんじゃ
自社以外の高性能汎用チップの販売を待ってそれ使おうって計画してそう
ソニーはX1 Ultimateで既に8k対応して19年に8kテレビ発売
X1 Ultimateは現在4k上位機種にも搭載されてる
それで3年でまた新しいXRエンジンを出してくる
エンジンチップに関しては東芝は2周遅れ
2021/04/24(土) 12:12:44.25ID:bxPBFzmZ0
新エンジンは下位の4K液晶向けなら去年後半に出してるけどね
中身が汎用エンジンかどうかは分からないけど
でもそれを言い出したら各社の最近の高画質化技術も名前こそ違えど中身は似ていて、
同じ時期に載せてるからどこかの会社が開発した技術を買い付けてるだけなのかなと
特にソフトウェア関連は
中身が汎用エンジンかどうかは分からないけど
でもそれを言い出したら各社の最近の高画質化技術も名前こそ違えど中身は似ていて、
同じ時期に載せてるからどこかの会社が開発した技術を買い付けてるだけなのかなと
特にソフトウェア関連は
2021/04/24(土) 16:23:18.64ID:1/E5wT5B0
>>989
でも、肝心の画質がSONYはダメダメじゃん
動画はガクガク出し、残像は酷いし、赤色は飽和する
ま、赤色の飽和は店頭モードだからって言われるかも知れんが
動画のガクガクと残像の酷さは画質モード変えてもダメ
でも、肝心の画質がSONYはダメダメじゃん
動画はガクガク出し、残像は酷いし、赤色は飽和する
ま、赤色の飽和は店頭モードだからって言われるかも知れんが
動画のガクガクと残像の酷さは画質モード変えてもダメ
2021/04/24(土) 16:33:17.82ID:7EPEyXYjM
パネルの世代交代ができなかったことが後から響きそうだな
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8cbb-+eJn)
2021/04/24(土) 17:52:41.97ID:AdgRYc+w0 パネルはもう世代差はあまりない
HDMI2.1もゲームくらいしかつかいみちないしなあ
今はどうせ買い控え時期だな
HDMI2.1もゲームくらいしかつかいみちないしなあ
今はどうせ買い控え時期だな
2021/04/24(土) 18:00:11.62ID:fZhNk7XLr
それらを搭載しているメーカーが言うならともかく
唯一搭載できなかったレグザが言ってもただの負け惜しみなんだよなあ
レグザだけは買い控えるべきなのは正しいけど
唯一搭載できなかったレグザが言ってもただの負け惜しみなんだよなあ
レグザだけは買い控えるべきなのは正しいけど
2021/04/24(土) 18:02:50.86ID:/yGKnVih0
>>987
おーつおつ
おーつおつ
2021/04/24(土) 21:10:36.23ID:rWshiKbBK
東芝の8K有機ELテレビは何時頃発売するのかね
2021/04/24(土) 21:13:04.46ID:ezv2sAqB0
>>996
4Kテレビが売れなくなったら
4Kテレビが売れなくなったら
2021/04/24(土) 21:44:00.20ID:rWshiKbBK
2021/04/24(土) 21:45:05.24ID:rWshiKbBK
一昨年に開発中の8K有機ELテレビを発表したのにな
あれから何も言わなく成った
あれから何も言わなく成った
2021/04/24(土) 21:45:56.41ID:rWshiKbBK
8Kは今年末に発表と予想する
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 23時間 37分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 23時間 37分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【三重】“逆走事故” ペルー国籍34歳の男を道路交通法違反の疑いで逮捕 新名神高速道路 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★12 [Anonymous★]
- 【正論】石破首相が表明「少子化対策の完全出産無償化(税金化)を外国人に適用しない理由は全くもって存在しない」 [339712612]
- 日本人「警官がコンビニ行ってる💢」警察「我々もコンビニくらい行きます👮‍♂」 [834922174]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]