X



【HMD】Oculus Rift/S Part 120【VR/Touch】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/22(火) 22:56:40.31ID:flVm9yOu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)、Rift S のスレです。

◆Oculus Rift S
製品パッケージの内容: ヘッドセット、Touchコントローラー2機、ヘッドセットケーブル5m、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/setup/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■関連スレ
【HMD】Oculus Quest総合 Part.76【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608246372/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift/S Part 119【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602410242/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b63-lQiX [122.30.100.77])
垢版 |
2021/05/24(月) 09:31:27.72ID:Ek5kEmeM0
ちなみに俺のriftsはアプデ直後に動かなくなったんじゃなく、ゲーム起動中にトラッキングエラーの通知が出始めて1、2週間後に死んだ
2021/05/24(月) 09:41:00.54ID:1CiZhOke0
全然あり
バッテリーないしストラップしっかりしてるし安い
2021/05/24(月) 10:02:07.08ID:Cxd5kW+h0
VRライブのサービスが対応してなかったりするしよく調べないと悲しい思いをする
2021/05/24(月) 12:34:35.58ID:8vEYdON60
PCならQuest買うくらいならRift Sでいいと思う
でももっと良いものが欲しい
702名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-kvzH [49.97.96.10])
垢版 |
2021/05/24(月) 20:48:36.24ID:ClKjTQsPd
RiftS買ったんだけど1時間程度VRやAlyxをやると手首が突然動かなくなる
ゲーム再起すれば治るけど、再発しちゃうんよね
関連ソフトの再インストールとかしても解消されず
わかる人居ればご教示くだせえ
703名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-kvzH [49.97.96.10])
垢版 |
2021/05/24(月) 20:50:09.19ID:ClKjTQsPd
手首というかコントローラー
発症するとVRCの手首から上が動かなくなる
704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b63-lQiX [122.30.100.77])
垢版 |
2021/05/25(火) 00:06:01.10ID:JqS/70kb0
quest2よりriftsのがいいなら、正直oculusがアウトな気がするので、pro2とかvalveのワイヤレスに希望を託す
2021/05/25(火) 03:09:59.22ID:KZ21YFyc0
ソフト再起動よりは電池抜き差しの方が楽そう
根本的な解決ではないけど
2021/05/25(火) 09:32:11.76ID:QlBZmfbfd
rifts自分もエラー出たけどoculusのソフトをアンインストールしてインストールし直したら治ったよ。
修復セットアップではダメだった

印象としてはなんらかの設定ファイルがアップデート後に矛盾起こしたのではないかと思う。
頑張って特定できればファイル削除だけで解決できそう。

参考になれば幸い
2021/05/25(火) 12:40:22.81ID:I8sXsD/W0
>>702
一瞬体のことかと勘違いして、即病院に行くべきだと書きそうになったよ…

部屋暗くしすぎるとそんな症状になることはありました。
あと、可能性は非常に低いけど電池の電圧が低くてコントローラー上手く動いていないとか?
2021/05/25(火) 13:55:21.96ID:vDlBIuBfM
>>703
アプデ直後ではなくしばらく普通に動いていて
その内白3点でてフリーズになる
自分の真下で両手首位置固定されてその場で回転だけは認識してる

今の自端末はそんな感じ
2021/05/26(水) 02:52:01.22ID:y5/ZkbuR0
ビートセイバーで左手のトラッキングが飛ぶなぁ
輪ゴム巻いて固定してたんだけどダメになった
ほんま勘弁して欲しい
2021/05/26(水) 12:12:56.82ID:1rsgznog0
>>709
コントローラーのマイナス端子をピンセットとかで引っ張ると治るかも
2021/05/26(水) 12:25:50.82ID:4BhbtyS4a
アルミホイルを折り畳んだ奴を端子-電池間に詰めるとか
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-g855 [126.26.243.59])
垢版 |
2021/05/26(水) 12:54:09.18ID:BfeiNNYK0
なんか急にトラッキングの品質が低下していますとか出るようになって同じ症状の人いないか探しに来たんだが、スレの流れ見た感じソフト側になんか問題がでたっぽいのかな?
そうならそうの方が治る見込みがあるから助かるんだが
2021/05/26(水) 12:59:59.53ID:NGMgA2VDa
アプデ待ちかなぁ
デモモードでアプリから開いたら何故か動く
何故かは分からん
2021/05/26(水) 13:36:15.24ID:B3HW26Qw0
急におかしくなったのは確かっぽいけど全員が同じ症状ってわけじゃないのが怖い
いつ直るかまるで分からない
2021/05/26(水) 13:36:48.00ID:y5/ZkbuR0
>>710
マイナス端子が原因なのかな?
振り回した時に電池が動いて半抜けになるんだろうなとは何となく思ってるけど
いまいち明確な原因がわからないんだよね
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b63-lQiX [122.30.100.77])
垢版 |
2021/05/26(水) 16:32:35.34ID:lHmPdUHD0
トラッキングエラーのなんか無理が祟ってハード死んでるっぽい奴と、アプリのフォルダーが日本語だとホームに入らない奴の二通りかな

あとは元からの色々w
2021/05/26(水) 22:18:36.74ID:N/rxgnMR0
3点表示トラッキングエラーで設定進めないって人は多いはず
自分もそうなんだけど


相性問題なんかな
718名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-lQiX [106.132.84.210])
垢版 |
2021/05/26(水) 22:44:10.43ID:QcFZ70Ava
ハードが動かなくなるアップデート配信があったとかで、アメリカあたりで起訴されんかな
2021/05/27(木) 00:20:32.25ID:W+V1DFQM0
oculus homeでライブラリを見ようとすると見れない。
フリーズしてダッシュボードが再起動される。
windowsのイベントビュアーで見るとOculusDash.exeが例外コード: 0xc0000005のエラー吐いてる

>>696をヒントにして、Windowsのoculusアプリのライブラリから特定のソフトを削除したら解決した。
その特定のソフトってのは、うちの場合VR彼女とVRLiveForYou(個人作成のミクさん鑑賞ソフト 昔Oculusuスレでもらった)だったわけだが
既定のフォルダ以外にインストールされているソフトがライブラリに表示されていると落ちるみたい。

ライブラリ一覧から削除してもアンインストールされなくて、仮想ディスプレイ経由で起動できるから
同じ問題発生してるひとは試してみて
2021/05/27(木) 00:53:45.02ID:wYpb3LYUd
>>719
ライブラリから提供元不明のソフト消したらhomeが表示できるようになったよ!ありがとう

設定で提供元不明のソフトを許可してライブラリのフィルタ設定で提供元不明のソフトを非表示にすれば
共存できるかな?とりあえずやってみる
721名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-lQiX [106.132.85.230])
垢版 |
2021/05/27(木) 14:17:36.36ID:wn2/teZba
oculusは独禁、技術盗用、q2の皮膚炎とか色々やらかしてるな
2021/05/29(土) 07:48:42.53ID:ljKPtqIc0
Oculusサービスにアクセス出来ませんて金返せよ腹たつ
2021/05/29(土) 08:56:52.06ID:oUEIEtwP0
設定-ベータ のAir Linkの下に「OpenXRランタイム」が増えたんだが、
「Oculusをアクティブに設定」すると何か変わるんだろうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef90-950J [112.138.193.188])
垢版 |
2021/05/30(日) 05:23:34.49ID:5gmYsiyO0
>>719 これで俺も治った
提供元不明なソフトを非表示にしてフォルダー名もHなゲームからHnagameにしたら問題なく動くようになった
2021/05/30(日) 10:26:46.35ID:UH/VQB390
>>723
steamVR側の用意したopenXRじゃなくてOculus側のopenXRを使うようになるんじゃないか
2021/05/30(日) 10:29:03.50ID:MX6C9qVW0
久しぶりにrifts 起動したらセンサーチェックをパスしない ディスプレイポートを差し直せUSBを差し直せって表示されて試してみたけどだめだった。それからいろいろ対処法をググって試してみたけどだめだった。保証も切れてるしどうするかなぁ
2021/05/30(日) 12:16:08.10ID:wRkKXZBF0
>>726
Windows側のカメラのアクセス許可が有効になって無いとかは?
2021/05/30(日) 19:35:47.42ID:MX6C9qVW0
>>727
それも確認してみたのですが問題ありませんでした。ケーブルが悪くなったのか ...
2021/05/31(月) 01:56:13.04ID:8IQuTQHu0
Oculusさん
cドライブのルートに .hdrとか変なキャッシュファイルを大量に作るのやめてクレ
2021/05/31(月) 11:27:38.66ID:rbWdVlRc0
>>726
こちらは?
https://note.com/teionchiyoko/n/n836c6906bf8a
731名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saff-cpin [106.132.86.126])
垢版 |
2021/05/31(月) 18:56:06.23ID:6mlYCS/Fa
1万円のケーブルを売る戦略に思えてしまう
2021/06/01(火) 12:28:43.34ID:JX8p+Jdd0
昨日から、急にopencompositeでの起動が出来なくなった。
なんか、opencomposite側でVRソフトを認識してない感じ。
非VRで起動可能なタイトルだと、非VR起動しちゃう。
仕方なくSTEAM VRで起動してる。
ランタイムフォルダの消去はやってるけど効果なし。

現在opencompositeちゃんと動いてる方居ます?
2021/06/01(火) 12:33:17.17ID:JX8p+Jdd0
思い当たること、先月半ばあたりにマイクロソフトフライトシミュレーターをVRで始めた。
マイクロソフトアカウントで購入したので、スチームVRでは多分ない、VRが何で動いてるのかよくわからない。
でも、昨日まではopencomposite起動の他のVRタイトルも、このフラシムも特に問題なく動いていた。
アプデもやった記憶はないし…。
2021/06/01(火) 12:39:46.24ID:JX8p+Jdd0
>>702
電気的な現象なのかなあ
手がなくなるっていうのが、コントローラーがどっかにすっ飛んでってるか消滅してる感じですね。
センサーを覆い隠して同じ現象が出るならトラッキング
電池抜いてそうなるなら電気的、もしくは青歯の不具合?
コントローラーばらしたことあるけど、電池部からメイン基板にいってるフィルムケーブルが抜けやすくて組み直しが大変だった。
あそこの接触不良はあり得る気がするけど…
2021/06/02(水) 12:04:12.54ID:ZlOppqvV0
>>719
俺もたまにvrliveforyouやっているから表示消すだけでいいならよかった
2021/06/02(水) 20:21:02.34ID:bQyGjW0j0
vrliveforyouいいよね
仕事の重圧で病んでた時、踊ってるミクさんのパンツぼーっと見るのが唯一の癒しだったわ
2021/06/03(木) 14:11:43.77ID:Pp0/qWTxa
>>726
それが4月頃のアプデが原因っぽいって言われてるやつじゃね?

このスレにも症状出てる人いるけど、トラッキングエラーから進まなくて、HMDはロード中みたいな三点表示になってない?
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff18-9b/0 [131.147.22.161])
垢版 |
2021/06/05(土) 06:16:37.98ID:dxISmwwO0
>>728
ケーブル変えてみたけど、改善されなかた泣
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5363-Wnv+ [122.30.100.77])
垢版 |
2021/06/05(土) 12:44:30.03ID:s2+QLQzY0
自分の勝手なイメージでしかないけど
新しいことに挑戦してない分、q2よりriftsのが安定型っぽいから買ったものの、全然ダメだよなコイツ

riftsが悪いんだから、oculus製品が悪いんだか
2021/06/05(土) 12:55:28.23ID:gMFh2hbgM
>>739
新しい事に挑戦してないんじゃなく、元々駄作だから今は完全に切り捨てられて放置されてるだけ
発売当時からケーブル関連の不具合まみれだったし安定なんて無いよ
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-Maj3 [113.158.56.108])
垢版 |
2021/06/05(土) 13:11:04.82ID:bPDTMJlk0
RiftSってYouTubeアプリすら対応していないんだろ?
2021/06/05(土) 13:47:09.75ID:U1oyalKh0
>>741
これ調べて気づいたとき嘘だろって思ったわ
steamのyoutubeアプリはバグだらけのまま放置されてて使い物にならないし
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5363-Wnv+ [122.30.100.77])
垢版 |
2021/06/05(土) 21:42:46.62ID:s2+QLQzY0
駄作というより欠陥品だよね、とか皮肉を言いたくなるレベル
2021/06/05(土) 22:47:27.39ID:RqfAizt0a
riftsで3d映画を見たいけどbigscreen以外で何か方法ある?
2021/06/06(日) 11:23:11.30ID:2b5lWEOa00606
CV1でVRフラシムの録画撮ってるんだけど、
Oculusmiror(片目のみ設定) + OBS
よりも軽い方法ってあるかな。
パススルーのハードも、HMDではうまく動くかわからん…
2021/06/08(火) 18:18:32.93ID:kHlmzCR40
最近riftsでプレイ中にピーと音がなってdpの接続が切れるんだがもう寿命かな?
2021/06/08(火) 19:22:09.65ID:KDHyZWiB0
>>746
俺も先月からそれになって色々対策してみて昨日解決したところだ
補助電源つきのusb3.0拡張カード増設してそこに刺せば直る
チップに相性があるらしいからinateckってとこのやつね
https://vr-maniacs.com/entry/usb-chipset-for-oculus-rift/amp/
2021/06/08(火) 19:37:35.99ID:kHlmzCR40
>>746
なんか刺すUSBポートによって調子が悪かったりするからやっぱりUSBか ありがとう
2021/06/09(水) 01:44:55.74ID:3qfc+38J0
いい加減ホームの不具合修正しろ
2021/06/09(水) 16:57:38.62ID:St9VaQ7pa
2日間悩んで絶望しかけたけど解決して嬉しかったから長文投下
RiftS今まで不具合なく使ってこれてたんだけどとうとうHMD真っ暗現象が起きた
結論から言うとGeForce最新ドライバーでDashがVulkan絡みのエラー起こしてて正常に起動できなくなってたからドライバー1つ前にダウングレードするだけで解決した
色々と検索して解決策探してるととにかく各種最新ドライバー、再起動、再設定が目に付いてダウングレードって考えがすっぽ抜けてた
環境によってドライバーにも相性があったりおま環かつ自分が情弱なだけで基本的なことかもだけど
他全て正常でHMDの画面表示だけ出来ないって人はDashを疑ったらいいかも
自分と同じ不具合ならHMD起動して音量ミキサー開くとDashが荒ぶってるからすぐわかる
2021/06/09(水) 17:22:13.25ID:St9VaQ7pa
ごめん不具合なく使ってこれたは違うわ
不具合はあれど使用不可能な状態はなかっただな
2021/06/10(木) 14:42:25.24ID:MlrJdN4K0
クロノスシリーズはなんだかんだ完走したんだけど、物語重視のVRゲーもっとないかな
英語だとプレイできなくて厳しんだよな…
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-u/gC [126.26.243.59])
垢版 |
2021/06/10(木) 22:23:35.43ID:ZZgGf4gL0
>>750
これはと思って試しにダウングレードしたが俺のとこのは直らんかったわ
仕方ないのでサポートページから問い合わせ出した

ちなみに自分のとこ(oculus rift)は一瞬白い地平線の画面が出た後すぐ画面が消えてしまう
デバイス設定見るとトラッキングの品質が低下してますって出ててヘッドセット外すとすぐ消える
センサー設定やり直すと特に問題なく再設定できたが症状改善なし

グラボはGeforce1080です

同じ症状の人どれくらいいるんだろ
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-u/gC [126.26.243.59])
垢版 |
2021/06/10(木) 23:04:15.80ID:ZZgGf4gL0
ダメ元でoculus再インストールしたら治ったわ
てことはやっぱセンサーがどうとかじゃなくてソフト側のエラーだったのか?
2021/06/11(金) 10:58:35.07ID:nWtNSySq0
新品状態から半年くらいならソフトを少し疑う
1年経過したらハードウェアを疑う

あと、GPUのドライバは(他のドライバもそうだけど)、具合が悪いとかじゃない限りはアップグレードしないほうがいい
本当はOculusのドライバだってアップグレードしたくないんだが強制的なのがなぁ
2021/06/11(金) 14:15:17.24ID:6cHHK08JM
今1070tiでriftS動かしてるんだけど
ゲームでたまにカクつくんでグラボを6700XTに変えようと思ってる
AMDだと特に相性悪いとかないよね?
2021/06/11(金) 14:24:21.19ID:3BRV+A0p0
普通に考えてRadeonはやめとけ色々と
2021/06/11(金) 15:26:16.61ID:twSQ9skaM
Radeonで問題あるとすればサポートされてないような古いゲームだけだよ
ここ数年のゲームならほぼ何も問題ない
うちのサブPCは5700買ってからずっとRadeonでVRやってるがいっさい問題ない
2021/06/11(金) 15:28:38.44ID:twSQ9skaM
RC5700はほんとよかったな
RTX2070と僅差程度の性能あって当時安売りで35000円とかで買えたから
コスパ考えたらRadeonは大いにありだよ
2021/06/11(金) 15:51:02.58ID:3BRV+A0p0
VRSSやらVR用DLSSやらVR向けの機能がnvidiaの方が積極的だから普通にやめとけって
2021/06/11(金) 16:00:06.98ID:+ywd0iZi0
AMDは処理能力は同程度でもゲームに対しての最適化がnvidiaに比べてちょっと劣る
2021/06/11(金) 16:05:38.20ID:twSQ9skaM
仮にちょっと劣ったとしても同価格帯でワンランク上の性能でワットパフォーマンスが上の製品買えるんだから思考停止は良くないな
おれは先入観捨てるためにRadeonとGeForceをずっとメインとサブで併用してるが性能/価格を考えたらもう数年前からRadeon有利だよ
2021/06/11(金) 16:22:55.89ID:u87nRXW90
NVEncやCUDAよく使うからラデは無いな
Q2の場合はAirLinkは判らないけどVDにはNVEnc使われてるからその辺りでも画質やパフォーマンス差が出てきそう
2021/06/11(金) 16:29:17.01ID:neh6rDoO0
Air LinkだとRadeonはビットレートが100Mbpsに制限される
2021/06/11(金) 16:48:00.09ID:b75Qo38vM
現状の市場価格でどうしても新しいグラボが欲しいならセール価格ラデもありではある
2021/06/11(金) 17:41:19.02ID:ytUm2FxYM
昔、oculusソフト起動するとエラー起こしriftsが起動しないことがあって再インストールしても駄目、最後はレジストリ関連も全消ししたら復活したことがあったから管理ソフト自体も場合によっては原因になるかも
2021/06/12(土) 01:54:50.79ID:aiJEyuv20
AirLinkもVDもRiftズに関係ない気が。
ちなみにVDだとRX6800でもHEVCのスライスエンコが年明けから使えててエンコ時間6msとかだから、Gefoとの差はほとんど無いはずだけどな。

録画周りなら、OculusMirror+OBSで両目分を60FPSでCV1やQ2のVR録画に使ってるけど、プリセット使わなければHEVCでもビットレート青天井に出来るし不都合なんてないぞ。

ちなみにVRプログラムも普通にマルチタスクできてAlt+Tabで即切替可能だから、VRAMいっぱいあればVRなSSをDeoVRで即確認出来たりしてすごく便利。
一応参考でVRC+DeoVRで要求12Gくらいだったかな。
2021/06/12(土) 02:29:03.32ID:yFMsZ9dH0
まあ現行のDLSS未対応タイトルでVRだけやるならラデでいいかもな
VRだけやるなら
2021/06/12(土) 02:31:20.26ID:/LeyaexeM
DLSSもVR対応に乗り出してきたから将来性考えるとねえ
2021/06/12(土) 07:48:15.67ID:wtVAKCAP0
Quest2買ったけど何か凄いこうオモチャっぽいというかタカラトミー感が半端ない・・・
CV1が一番高級感あったなぁ
2021/06/12(土) 08:17:24.29ID:yFMsZ9dH0
Oculusは高級感求めるものじゃないだろ
そもそも安いからフルトラ系に比べて外装チープなのは仕方ない
Q2が特にチープなのは布ストラップってのが大きくて、エリストに変えると多少マシになるよ
2021/06/12(土) 08:40:40.12ID:KUxhnhscM
CV1触ってたらそう思うわな
quest2の無線4k120Hzとか現状持て余すからquest以上quest2未満のcv2が欲しかったんや
2021/06/12(土) 11:09:08.77ID:xuTe5VMpM
>>756
去年の12月に1660tiからRX6800に変えたけど今んとこ不具合無く動いてるよ
動くか試して欲しいゲームが有ったら言ってね
俺も持ってたら試してみるよ
2021/06/12(土) 12:22:56.27ID:3u/XsOQ8p
3070tiが最安9万からで出てるんだけど10万越えのdlssも使えない6800買うメリットってなに?
2021/06/12(土) 12:59:14.87ID:gDLD4NlQM
>>774
6800は性能3080クラスだぞ?
メモリ16GBだし
2021/06/12(土) 18:30:56.39ID:yFMsZ9dH0
そのVRAM活かせる用途が大体nVIDIA特化なんだよな…
DLSS対応ゲーム、Adobe系のCUDA、OctaneRenderほか
ゲームするだけならサイパンすら8G程度
2021/06/12(土) 20:20:34.68ID:aiJEyuv20
OculusDashでウィンドウいくつか浮かべてVRで遊んでるとVRAM8Gとか普通に超えてくるし、現状でVRな遊びしてると8Gは少ない気がする
2021/06/12(土) 21:23:53.05ID:gDLD4NlQM
>>777
うん少ないよ
だから3070、3080発売時には相当馬鹿にされてた
8とか10とかだとメモリが少なすぎるとずっと言われてたね
一部のあほ信者が無理筋擁護してたけどここでも同じ流れでわらった
2021/06/12(土) 21:29:16.90ID:sp+zeGwo0
で、DLSSやVRSSに相当する機能はRadeonにあるの?
2021/06/12(土) 22:20:25.03ID:tSIHkWphp
6800が3080クラスとかいうのもamdの発表時から情報更新してないの丸分かり
2021/06/12(土) 22:26:02.08ID:yFMsZ9dH0
>>777
それVRAMあるだけ食いつぶすだけでプールタイミング違うだけ
Alyxなんか3090ですらVRAM警告出るぞ
実際パフォーマンス落ちるかどうかが問題
2021/06/12(土) 23:45:47.99ID:gDLD4NlQM
あとから出た3060の方がVRAM多かったり、3080のモバイル版で16GB積まれてたり
どうみても世界中の批判通りVRAM足りなかったから方向転換してるじゃん
日本人ってユーザーが思考停止でなんでも擁護しちゃうからやばいよね
Appleユーザーとかも日本と海外ではまるで質がちがうしさ

というかRiftS程度のHMDでGPUの細かい所気になるなら先にゴミレベルのHMDを更新したほうがいいぞ
2021/06/13(日) 00:01:53.87ID:Pww0yggGM
さすが絶滅危惧種のRadeonユーザー
思考が煮詰まってんなw
2021/06/13(日) 00:04:12.09ID:2Kmah42l0
自分の手持ちだと4Kテクスチャに差し替えたSkyrimで7GBくらいは使ってるけど
8GB以上使うようなゲームなくね
2021/06/13(日) 00:16:25.68ID:jISDrj4hM
>>784
nvidiaが解説してるけどゲームは8GBあればおけ
4Kゲーミング+近い未来のウルトラ高解像度でも10GBで余裕
より高いVRAMを必要とするのはクリエイターのレンダリング用途
2021/06/13(日) 01:32:01.51ID:bo0kGqsXM
>>783
馬鹿だなあ
俺は両方使ってるって言ってるじゃん
VRHMDもほぼ網羅してるし

で、貧乏が自分の持ってる唯一の物だけ思考停止で擁護
これがおまえらだよ
2021/06/13(日) 01:49:17.28ID:To/vW9Av0
荒れてるな〜
何でも良いけどRift Sを批判しにわざわざ来てる人は、荒らしでしょう
もう後継機でないことが確定してる製品に粘着するのだから…
2021/06/13(日) 01:53:16.63ID:bo0kGqsXM
Rift CV1ユーザーなんだから別に覗きに来てもいいじゃん
糞ゴミのRiftSはもう手元にはないけど
2021/06/13(日) 02:25:59.40ID:actmMNdn0
去年の5月にSecondlifeのVRでRX480+CV1使っててVRAM8G突破(要求10G)されてパフォーマンス大幅ダウンくらって。でRX6800出た直後に購入

年の暮れにVRChatのスレでVRAM食いつぶされてめちゃ重いー、なレスがあったと思えば、上にあるような「nVが8Gで十分て発言してる」な内容な、解決にならないレスが連投されてて。

今遊んでるゲームでVRAM食い潰し大幅性能ダウン食らった人間からしたら8G擁護レスが信じられないし目まいがしてくるんだけど
2021/06/13(日) 02:54:51.13ID:p+kjYusH0
VRChatはVRAM爆食いすることで有名だけど、それは欲しい人だけ買えばいいだけ
現状VRAM不足できついのはMOD入れまくりのVRCとSkylim、MSFSのUWQHD以上の最高画質
それ以外は8Gあれば事足りる

DLSS対応ゲームに関してはVRAM容量より圧倒的にパフォーマンス差が出る
2021/06/13(日) 03:10:05.52ID:bo0kGqsXM
DLSSってただの画質劣化じゃん
一つ下の解像度で遊んでるようなものなんだから負荷下がって当たり前
それこそ対応ゲームどれだけあるんだ?って話
VRにいたっては皆無
2021/06/13(日) 03:13:16.63ID:bo0kGqsXM
てか、VIVEPro2は5K液晶になったしVRでもオプションやMODで高解像度テクスチャー必須の次代がすぐそこまで来てるというのに
「8GBで十分!NVidiaがそう言ってる!」
ってもう頭悪すぎでしょ?
しかもその後NVidiaがノート向けの3080で16GB提供してるってのに
2021/06/13(日) 03:14:11.85ID:SqRB6BVDM
まあRT6800でGeforceに勝ってるのはVRAM量しかないからな
自称3080クラスで実際のベンチ結果は3070といい勝負だしの
そこにDLSSやらVRSSやら機能面のビハインドまで加えるとだな
まあRadeonのユーザーなんて今や偏屈な信者ばかりだから手を出すのはよくよく考えることだ
シェアが10%しかないのは理由がある
2021/06/13(日) 03:59:16.44ID:p+kjYusH0
ひたすら3080Lが16GBなことに引っかかってるみたいだが、あれはクリエイティブ用途向きに使えるようにだぞ
現状3090Lは無いからハイエンドのポジショニングで増やしてるのもある

あと3060もそうだが、メモリ増量モデルはGDDR6XじゃなくてGDDR6
VRAM足りないから増やしたんじゃなくて、マーケティングとニーズに応じてラインナップ揃えてるだけ
2021/06/13(日) 06:11:09.85ID:r8ldabyB0
3080から3090に買い替えたけど、高解像度HMDでVRChatとかMODマシマシにしなければ3080でもVRAM足りなくならないよ
VRAM関係なくラデオンは選択肢にないかな?
DLSSしかりNVencもお世話になってるし、ASWの時も最初はNvidiaが先に実装された記憶もあるので
2021/06/13(日) 06:25:08.11ID:bo0kGqsXM
PC一台しか買えないのろいでもかかってるの?
両方買えばいいのに
RadeonはQuestのストリーミングでも使えるReLiveもあるし公式無線とかがでるまではよく使われてたよ
HMDもそう
気になる物は全部買えばいいのに
2021/06/13(日) 06:50:07.71ID:r8ldabyB0
そうね、自分の物差しで色々買うといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況