X

marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/17(日) 22:03:39.65ID:ZFQ8l5Lm0
[marantz Japan]
https://www.marantz.jp/

[前スレ]
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602681430/
2021/04/23(金) 10:55:21.60ID:tABhJoqW0
おぉ、メーカーも価格帯もバラバラ
とりあえずペアで10万もすれば充分な感じなんだね〜
2021/04/23(金) 11:23:51.77ID:jGuyRF8d0
NS-F350
NS-P350
NS-SW050
2021/04/23(金) 12:29:08.57ID:Ki8ZXmgd0
SR6015だけど、アプデしたらビデオ出力切り替えがまともに使えない。
2021/04/23(金) 13:11:54.15ID:b9GPl67E0
大概おま環だろうけど不具合報告してみれば?
2021/04/23(金) 15:01:49.98ID:ojemA1c+0
Magico S1 mk II
2021/04/23(金) 15:44:15.20ID:fIAwxteR0
>>964
>NR1711
もっと古い機種ですが・・B&W CM8をテレビの両側
2021/04/23(金) 17:31:57.54ID:tABhJoqW0
みなさんメーカーも価格帯もバラバラだから、どうやってスピーカー決めたのか気になるとこ
2021/04/23(金) 20:10:12.60ID:jVNxKeGz0
>>975
見た目
2021/04/23(金) 20:13:34.71ID:1TVlr/aD0
カカクコムのレビューを何度も見た
2021/04/23(金) 20:25:16.16ID:39aOXtCL0
そうですね私も見た目”も”重視。諸事情あるかも知れないけどヨドバシなんかのショールーム(←少し仕切られててやや静か)ででも聴かせてもらうのが良いね
979968
垢版 |
2021/04/23(金) 20:43:10.70ID:Ci9fNE3j0
>>975
とにかくサイズの小ささ
メインSPは27インチモニタの隣に置いてPCとPS5のゲーム用5.1ch環境目的
なのでセンターはデノンSC-C17になった
音楽聴くのはoppo ha-1とHd800sあるので音質は拘らなく試聴もせず手頃な価格で小さいやつ
ゲームで長時間HD800sつけるの辛かったからスピーカー欲しかった
980968
垢版 |
2021/04/23(金) 21:01:13.85ID:Ci9fNE3j0
>>968
LS-NA9だったわ
まぁ大して変わらないか
2021/04/23(金) 21:28:22.81ID:1TVlr/aD0
ブックシェルフをスピーカースタンドに乗せて使うのなら
トールボーイも選択肢に入れられると思う
2021/04/23(金) 21:39:20.28ID:WDhkloe70
>>975
テレビ横でスピーカーの高さ欲しい
→スタンド使うか? トールボーイか? トールボーイ選択。
書斎用がB&Wだったので、同じメーカーにした
2021/04/23(金) 21:57:47.55ID:ldV1oU4N0
>>975
KEF XQ30
昔試聴会で聞いてAV用途に良さそうと思ったヤツを中古で同じ店で
家新築してリビングが広くなったのでもうワンサイズ大きく(XQ40)ても良かったかもと

あるいはサブウハー追加するか
984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:47:24.72ID:dr4/QwAS0
ネットのレビューだけ見て10万のスピーカー買うなんて今考えたら初心者だからこそできた事だな
近くに試聴するところがないからどうしようもないんだけど問題は次買う時だわ
どうしても今のスピーカーが基準になるから買って届いて初めて聴くパターンだと後悔する可能性が高くなりそうで怖い
2021/04/24(土) 00:17:28.57ID:o02p81FG0
買ってみないと分からないことがあるからね
本番は2組目からだよ
2021/04/24(土) 00:23:58.12ID:pYvWcSXC0
俺もレビューだけ見てQ350買った
満足してるけど方向性が違うB&Wが気になり始めた
沼か
2021/04/24(土) 03:19:03.64ID:C1WNYwY20
KEFのreference203/2を使ってて、MagicoA3が気になって試聴しまくるも低域に納得出来なかったところS1mkIIのなんとか手が出る中古が出たので買い替えた。
988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 03:29:43.14ID:20IhM1eD0
TANNOY DC1を5本(センターはセンター用)揃えてます
当時15万だかのスーパーツイーターが標準装備されているもの
ワイヤーワールドでバイワイヤ化して聴いてるけどクリアで素晴らしい

NR1711凄く良いです
2021/04/24(土) 06:12:08.89ID:ECq3tD/S0
>>987
アンプは何?
203/2どうだった?

XQ30がキンキンしてたから203/2を二階から降ろすかどうか検討中
サランネットを固定するポッチが経年劣化か何かで複数個もげちゃってどう治すか悩んではいるが
2021/04/24(土) 07:18:39.56ID:C1WNYwY20
6015っす。
プリアウトに外部モノラルパワー使ってます。
203/2かなり気に入ってたけど、やっぱりMagicoに比べると圧倒的に高域の解像度が劣ってたんだなぁと実感します。

サランネットはウチは何もないですねぇ。
ネット自体は日焼けとシミがいつついたのか?
汚かったですけど。
2021/04/24(土) 10:10:43.98ID:NKg+fb1m0
NR1200なんだけどApple端末からAirPlay、USBに入れた曲をNR1200に挿す
この2つだとどっちが音質良いですか?変わらないですか?
持ってる音楽ファイルがAIFFなので後者だとNR1200で再生できなくて現状だと確かめられないんですが
2021/04/24(土) 10:22:47.58ID:kz5kf2CM0
>>991
Airplayでいいと思う
2021/04/24(土) 10:53:58.70ID:zecd9nrM0
>>991
USB直のほうが音はよいと思うけど音楽ファイルを再エンコードする手間や
端末の使い勝手を考えればairplayでいいと思う。
2021/04/24(土) 10:55:04.28ID:R6SutC820
>>975
メーカーの信者
2021/04/24(土) 13:07:36.74ID:a2HdxlFn0
NR1711はオモチャとか言う向きもあるようだけど、パワードスピーカーの内蔵アンプと比べたらどうだろう?
例えばこれにLS50を繋いだ場合、さすがにLS50 Wireless単体よりは格段に上?
2021/04/24(土) 13:21:11.40ID:RLckhvvW0
>>995
>LS50 Wireless
ディジタルのチャンネルデバイダ(位相補正あり)のマルチアンプなので、普通のアンプでは太刀打ちできないよ。Wirelessの方が良い
2021/04/24(土) 13:38:38.98ID:a2HdxlFn0
>>996
なるほど、NR1711の値段を上回る価格差は伊達ではないという事なのかな
LS50Wはアンプ4つなので、アンプ1つあたりにかける金がものを言う派の理屈でいくと
PM7000Nぐらいなら太刀打ち出来そうですね
2021/04/24(土) 14:35:44.91ID:7Kbmhl7S0
AVアンプの音質にそんなに拘る必要ある?と思うんだけど、シアタールームとかである程度の大音量でしかもサラウンドスピーカーもちゃんと用意してってなると結構差が出るものなのかな?
音楽聴くならプリメインアンプ入れたほうが圧倒的に良いわけで、AVアンプの音質に拘る人ってどういう部分で妥協出来なくて拘ってるのかな?
2021/04/24(土) 14:50:35.49ID:N3/5gUcn0
なんで日本は欧米みたいに単品hifiコンポーネントで黒色をあまり出さないんだろうね
AVアンプか一部のプレーヤー位しか黒がない

俺はテカテカしたゴールドやシルバー色がリビングとかで浮いちゃって嫌だから黒が欲しい場合は仕方なくアメリカから輸入してるわ
ゴールドなシルバーの方が高級感あると中の人が考えているなら感覚古いと言わざるを得ない

NR1711みたいなブラック色は貴重だよ
2021/04/24(土) 15:25:56.48ID:kz5kf2CM0
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1619245514/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 17時間 22分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況