X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfda-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:23:47.33ID:Qti8+ipc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1611979720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/02(火) 12:43:26.25ID:tLecmyTm0
>>244
通常のスマートモードオフもスタンバイモードにすると元に戻るですよね?起動の度にデフォルトに戻るしかもモード切り替えはコマンド的操作ってかなり使いづらいですね。
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0705-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:15:31.21ID:WF44wZr60
bar5.0はリモコンの操作性かなり悪いな
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0705-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:20:02.71ID:WF44wZr60
価格コムのレビュー増えてきたけど評価悪いね
発売前後あれだけ絶賛されてたのはなんだったんだって感じ

https://s.kakaku.com/review/K0001328729/
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eae6-axTw)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:36:41.73ID:AkmPTtvj0
>>227
サウンドバーは物理的に限界があるので、楽にリアつけられるsonosの方が満足度高められるかと。リビング広いなら、音質よりも音場とかの方が実感できることが多い
249名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-AyTu)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:46:39.82ID:w+gFaCXid
JBLも残念になったな 韓国に買収されてから音もうーんになり、一方ステマには力入れてるし
2021/03/02(火) 15:51:31.76ID:9xKL2mnX0
ビームを直接耳に飛ばすみたいなのクラファンでやってるみたいだけど
これもサウンドバーなんだろか?
2021/03/02(火) 15:53:11.25ID:FuwHTTmF0
>>247
ステマ
2021/03/02(火) 16:00:03.88ID:N+MKIWJfp
https://s.kakaku.com/bbs/K0001254140/SortID=23996570/

ホラ吹きじいさんが持ち上げだしたら評判悪い証拠
2021/03/02(火) 16:08:31.69ID:zpRRLf9T0
最近ハーマンジャパンの人来ませんね
2021/03/02(火) 16:43:39.23ID:1xa1ZqQAH
3万のサウンドバーに期待する方がおかしいだろ。
2021/03/02(火) 17:03:21.58ID:NqLamxGF0
BAR5.0リモコン操作悪いとかはそんなに触らんし気にしないけど…やっぱ価格とサイズからして〜10畳まで(両壁必要)ズンチャカ必要無しみたいな感じかな。ひろがりなんかサウンドバーやからかけみたいなもんだしな
256名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-JXG/)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:12:01.49ID:RK+fozc8a
sonos arcのサラウンド感は誇大広告だわってレビューしてる人、テレビの下の段に設置しちゃっててワロタ
2021/03/02(火) 17:37:32.86ID:WA9xC4c00
Bar5.0の操作性は単純にボタンが足りない
低音+/-とSmart Mode on/offとNight Mode on/offぐらいは普通に付けとけ
「ボタンが最低限でシンプルで良い」なんてアホなレビューしたやつのは
二度と参考にしない
2021/03/02(火) 17:44:30.75ID:WFC90OBXF
サウンドバーなんてその程度みたいな論調多いけど、でもテレビ単体の時よりはどれを買っても音は改善されるんでしょ??
2021/03/02(火) 17:48:44.02ID:EPsCxCz30
>>258
そだよ。
だからサウンドバーは実用品。
確実にテレビよりはよくなる。
但し嗜好品ではないから、オーオタ的な価値観で論じると色々不満点も出てくる。
それ以上望むのならAVアンプの世界へ、ということだと思う。
2021/03/02(火) 17:56:31.34ID:FP2nh8+6p
>>259
そういう事
俺は期待し過ぎて全然ダメってなったよ
今アンプ検討中
2021/03/02(火) 18:31:26.60ID:cHEa4CAh0
BAR5.0のナイトモードのオンとオフの違いって何かな?
取説見ても載ってない気がするんだけど
2021/03/02(火) 18:41:35.62ID:pjsuuZUPd
>>239
そういう人ってドンシャリが好きなんでそ
2021/03/02(火) 18:43:54.26ID:NqLamxGF0
>>261
ソニーでいえば小音量でクリア〜みたいな…JBLはわからないけどまさか液晶表示部分が昼と夜見易くなるとかはないよな…
2021/03/02(火) 23:20:54.78ID:nQeBbZy30
JBLBAR5.0のアップデートって有線だと勝手にしてくれてるのかな?
されたかどうかわかる方法ある?
2021/03/02(火) 23:36:11.41ID:cHEa4CAh0
>>264
確か本体のソースボタンと−ボタンを長押しするとファームのバージョンが表示されたと思う
2021/03/02(火) 23:51:54.01ID:nQeBbZy30
>>265
まじかありがとう

アルファベットと数字が出てきたけど、これが最新かがわからんw
2021/03/02(火) 23:58:38.61ID:cHEa4CAh0
>>266
公式に上がってるファームだと21.04.54.70かな
2021/03/03(水) 00:05:26.68ID:fXKeYfpt0
>>267
最初でした!

公式見てなかった見てみます
269名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 5edb-j+Mx)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:21:18.67ID:RS6cel0z00303
>>140
気にならないの?
270名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー cb14-tEpZ)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:56:43.80ID:g9dK/ISx00303
227です。

みなさん有難う御座いました。
ご意見大変参考になりました。

参考をもとにSONOS ARC+SUB+ONE*2でセット組むかアンプから組むかって感じで考えてます。
そこそこシッカリしてるマンションと信じてるのですが、戸建てではないので現実的に「SONOS組むか」って今は考えてます。
ただ、3月後半入居予定なので、もちょっと悩みそうです。
昔、音楽を15年位やってたのと、もともと拘りが強い気がするので、アンプから組むとこのまま沼にハマっていきそうで心配です。

SONOS組んだ時は、こちらで素人レビューして恩返し致します。
2021/03/03(水) 17:11:37.59ID:InMmEu/e00303
smartsound 300アプデ
あつたみたいだけど、詳細がわからん
2021/03/03(水) 17:25:27.81ID:YAaDJzqQ0
>>270
予算が25〜30万あるならスピーカーに拘った方がいいよAVアンプは安くても構わないが
スピーカーのメーカーや機種で音色や個性が全然違うので自分好みの音を得られる
そのサウンドバーで使うのとは次元の違う音になるよ
2021/03/03(水) 17:46:47.81ID:KyIusvRe00303
サウンドバーのスレに来てサウンドバーを買うなと言うバカがいますね
2021/03/03(水) 17:53:18.37ID:UDuW4mded0303
しかもワッチョイ消してダサいw
そんなことわかった上で制限あるからサウンドバーなのに
2021/03/03(水) 18:10:02.38ID:KyIusvRe00303
ChMateだとワッチョイ無しは正規表現で(?<!\))$でNG出来る
2021/03/03(水) 18:23:19.89ID:Sx2Juv9K00303
>>269
気にはなるけどリアとサブセットで買ったのと音がいいからアプデでの修正をお祈りしてます
ちなみに東芝に問い合わせたらX920において直近でのHDMI関連のアプデはないそうです
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X920
277名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sr03-c2dy)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:31:47.24ID:AO3NCVMPr0303
予算有り余るならこういうのじゃね?
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/wireless/wireless/2.html
2021/03/03(水) 18:40:42.75ID:InvvCJwW00303
非力なAVアンプで個性の強いHi-Fiスピーカー鳴らすなんて悪夢だ
映画観てもイライラして疲れるぞ
サウンドバーはバランスのいい妥協点だよ
279名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 0b9f-NAmc)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:09:04.63ID:PQ/ter+/00303
3Dバーチャルサラウンド使用して3Dサラウンドの動画色々みてて
さすがに上から聞こえることはないなと思ってたんだけど
下記動画の0:30あたりの小屋の中の部分だけは確実に斜め上くらいに聞こえるんだけど
どういう技術なんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=VJWL1FuOjIQ
2021/03/03(水) 19:28:19.11ID:rMRXKktZH0303
>>278
再生側の能力に左右されるな
イライラはしないな
281名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sr03-c2dy)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:45:00.06ID:AO3NCVMPr0303
バーチャルサラウンドは期待すんな
設置スペースがサウンドバーくらい
サウンドバー試聴してもいまいち

もうこれで
AVアンプ+3wayセンタースピーカーのみ
2021/03/03(水) 21:21:24.71ID:79GsFLsx00303
>>270
BOSE700+モジュール700+サラウンドもいいぞ 10万円クラスのAVアンプに匹敵する満足感は得られる
2021/03/03(水) 21:47:52.83ID:rMRXKktZH0303
20万円以上していい音しなかったらショックだわ
BOSEはコンパニオン2-3しか持ってないけど
2021/03/03(水) 22:48:14.56ID:aou/aVP00
>>274
分かってない人も結構いると思うよ
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-zx61)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:32:16.33ID:w9vArlpF0
分かってない人がAVアンプで組んでもまともにセッティング出来ずにサウンドバーより音が悪いとか言い出しそう
2021/03/04(木) 00:18:36.02ID:YJJvrdS+0
bose のサウンドバーは300の新製品が出た一方500も700も公式では在庫切れになってるのは新型が出るということなのかな
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-bUiZ)
垢版 |
2021/03/04(木) 06:04:59.04ID:8iszBm8J0
SN7CY、実はeARC非対応だったってマジ?
返品...できねぇよなぁ
288名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 06:37:20.75ID:IxheKAhWa
>>287
eARC対応バーで、ドルビー、DTS、PCM等すべてのHD音声フル対応って少なくない?
スペックだけならソニーくらいしかなくない?
eARCなんて対して重要視されとらんよね。
289名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8a-NLCC)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:34:18.32ID:lLYMhjLsH
え?SN7CYはeARC対応のはずじゃなかったっけ?
非対応なんて初耳なんだが?
2021/03/04(木) 07:42:34.86ID:xpNPvRcC0
>>289
公式に問い合わせてみ?
必ず非対応と返って来るし実際使えない
LGのサウンドバーは日本未発売のSN8シリーズからでないとeARCに対応していない
2021/03/04(木) 08:03:07.15ID:0Aosv0ZD0
BAR5.0は何故DTS非対応にしたのか、使用権利金の問題か?
2021/03/04(木) 08:05:07.56ID:Ng9xvAUa0
多分、アメリカ人はブルーレイそんなにみないんだよ
殆どのソースがCATVやネット配信で、その方式には全て対応していると
2021/03/04(木) 08:23:42.02ID:xpNPvRcC0
>>291
海外だとDolby Digital対応のみが多いのは
既に特許権消失しててライセンス使用料がかからないから
DTSはライセンス使用料がかかる
2021/03/04(木) 08:52:30.43ID:Ng9xvAUa0
BOSE500, 700はDTS対応してて偉いね
DTS-HD系に対応しているX8500, G700, Z9Fはもっと偉い
2021/03/04(木) 09:54:12.81ID:udRxfQ3/d
16年前の7千円で買ったサラウンドセットでさえdts付いてるのに
ライセンス料って高いのか?
2021/03/04(木) 11:51:19.73ID:4l5WOcQo0
前スレでYAS-109が途切れまくりで使い物にならないって言ってた者だが最新ファーム来てたんでアプデしたら今のところ音途切れは再現してない
とはいえまだアプデしたばかりなので様子見
297名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:12:57.87ID:D3gXi45Ta
>>292
配信用IMAXのIMAXなんちゃらはDTSデフォだったと思うが企画倒れかね。
ソニーくらいしか腰入れてなさげだけど。
2021/03/04(木) 16:11:20.47ID:2V2qCWYvd
IMAXなんちゃらってAVアンプのそのメーカーのラインナップで上位1-2割くらいの製品に装備するイメージだから、
いずれにしてもサウンドバーに装備されることはないかもね
コンテンツを提供してるのは日本ではTSUTAYA TVのみだし、ほとんど普及していない
それに対してDolby Atmosは沢山の配信業者が対応しているから、普及度ではこっちだな
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eae6-axTw)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:50:39.64ID:LZcMCbKB0
きょうび、Blu-rayみるのなんて高齢者だけだろ…
2021/03/04(木) 17:54:09.31ID:XvJYkSvNM
まぁ動画配信サービスの方が圧倒的に楽だからね…
2021/03/04(木) 18:36:29.55ID:poNlpOj10
スレチになりますが今のテレビに30年前のコンボって接続可能でしょうか?勿論コンボの方にはHDMI端子ありません。
現在YAS108使ってますがブラウン管テレビに上記のコンボ接続してたときの方が迫力あったように感じてるのですが
2021/03/04(木) 18:53:32.73ID:y5HPJ9Faa
分離器とか使えば繋がるんじゃないかな?
俺もyas109使ってたけど20年くらい前のコンポの方が音ぜんぜん良いよ
Z9F,Rもあるけどこれもコンポの方が音良いよ…
2021/03/04(木) 19:03:15.30ID:0Aosv0ZD0
コンポ側に光デジタル入力あるならTV側の光デジタル出力と繋ぐだけ、コンポ側に光があってもTV側にないなら分離器って感じかな
2021/03/04(木) 19:11:29.37ID:poNlpOj10
>>302>>303
ありがとうございます。YAS108で観るBDのトップガンよりコンボに繋げていた時のビデオのトップガンの方が臨場感あったように感じて質問させて頂きました
2021/03/04(木) 19:23:50.69ID:rOdyPKk9r
>>299
4KUHDをプロジェクターで見たら
世界が変わるぞ
2021/03/04(木) 19:32:23.25ID:pVTvLlzDd
>>299
ブルーレイ音がいいじゃん
2021/03/04(木) 19:33:38.69ID:FRjc32Vp0
>>305
おっさんくさいww
2021/03/04(木) 20:07:18.04ID:pVTvLlzDd
>>301
イヤホンからRCAじゃダメなん?
2021/03/04(木) 20:36:40.22ID:mBYdZRqu0
>>306
音はいいが、いかんせん高すぎる
レンタル屋で置いてくれるなら借りにいくんだが、レンタル屋はDVDとかいうゴミが主力だからな
BDすらなかったりする
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:31:26.03ID:4XnZm2IV0
>>304
単純にスピーカーの大きさのちがいの影響が強いと思う。
2021/03/04(木) 23:32:40.91ID:OOyqADyy0
>>301
そんなもんよ
あなたの耳は正しい

それでもTVスピーカーよりはマシだし、
6個もスピーカー設置してコード這わせるよりは・・・
と思ってこのスレ見てる

>>302
ST9の方向性で伸びてたらね
SongPalで組んだことあるけど・・・
ワイヤレスはよかったよ、うん、ワイヤレスはね
2021/03/05(金) 00:45:42.28ID:M6M5rNRBd
サウンドバー使うけど古いサラウンドセットも捨てられん
中古でステレオのいいスピーカー安く買えるし
2021/03/05(金) 03:15:17.16ID:goSNNpapd
sc-htb01がどこの在庫も枯れてて買えない
PC意識した設計でHDなのはこれが唯一無二だから困る
他社もPCでサウンドバー使いたい勢にアプローチしてくれよな
2021/03/05(金) 06:15:20.30ID:GGdwHty80
>>296だけどもう再発したわw
なんだこのクソスピーカー返品できんかな
2021/03/05(金) 07:36:28.93ID:dP4+7H0I0
>>313
今価格コム見てみたけど
在庫あるぞ?
たまたまみたとこは残り2個だから
急いだ方がいいかもだけど
2021/03/05(金) 07:38:14.98ID:i6wlXYqQa
故障か自分の環境疑ったら?
2021/03/05(金) 07:45:57.24ID:b3Q5vCmnM
>>300
配信でも記録媒体ほどの音声ソース有るの?
2021/03/05(金) 08:58:29.83ID:Ys0VF5ntr
引っ越しする事になってサラウンドも10年くらい前に買ったソニーのht-ss380からJBL bar 5.0に変えたけど満足してます。ケーズデンキにたまたま置いてあったからという衝動買いだけど、配線しないでいいのは本当に楽。
テレビ番組などは声が聴き取りづらいって妻がはいうけど、映画とか音楽には良いと思う。
リモコンの動作キー一覧はa5サイズくらいの紙で欲しいけど
319名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0f-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 09:12:06.59ID:pF/dywq2a
>>317
NetflixとかならDolby Atmos対応作品はある
2021/03/05(金) 10:06:43.89ID:LaMg1ub9d
>>319
音質をどう捉えるかだけど
配信atmosはdd+だし、音質良くはないと思う
2021/03/05(金) 10:24:46.03ID:jA2bjNp90
HD音質での配信はSONYがBRAVIAユーザー限定で展開予定
(BRAVIA CORE)
2021/03/05(金) 10:36:25.92ID:XaasS7zyd
配信のddはブルーレイより音が良くないでしょ
2021/03/05(金) 11:28:47.25ID:1ZEaiKDd0
>>313
パナってなんでか野暮ったいデザインばっかだよな品質は良いのかもしれんが…液晶のデザインなんか液晶出始めのデザインとほぼ変わってないというかデザイン無視なんだろうか…
2021/03/05(金) 12:02:58.83ID:RbwhQfxG0
4~6万でおすすめだと、Sony HT-G700かBoseの300か500ですかね。300買うなら500までいったほうが満足出来ますかね。
2021/03/05(金) 12:09:01.09ID:WKW0Z5M+r
>>314
メルカリならほぼ原価で売れるぞ
手数料10%取られるけと
2021/03/05(金) 12:15:02.24ID:jA2bjNp90
>>324
500の方が自動音場補正がついてるのと
本体サイズの違いがあるから55-65インチなら500の方がいいんでない?
G700は65-75の大画面を想定して音作りしてるとか
327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b94-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:20:31.08ID:CCzwfVUd0
yas209のサブウーファー音量ってどれくらいにするのがベストですか?
328名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-a3xz)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:51:12.55ID:Kl3hrga4d
>>327
Max
2021/03/05(金) 13:25:47.94ID:9F6fyMC20
スピーカーて使ってると音よくなったりする? なんか買った時よりよくなってる気がする
2021/03/05(金) 13:55:52.65ID:aViyeGfUd
エージングは諸説あるけどたとえ音源がデジタルでも音鳴らしてる部品はアナログなので必ず変化はある
2021/03/05(金) 14:25:49.83ID:ZnaOfYEuM
>>325
箱無くても?
332名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-fXuR)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:09:31.71ID:sU/sTYmAp
Sonos Roam
バッテリー内蔵だからリア化出来たら言う事ないな
2021/03/05(金) 16:17:15.96ID:wfGk7mG2a
>>309
近所のGEOはかなり古い旧作とかアニメは別として基本DVDとBlu-ray両方置いてる
2021/03/05(金) 16:26:35.70ID:6WcDCAbVp
俺もHT-G700売りたい
送料いくらなんだろ
箱捨てちまったな
2021/03/05(金) 16:49:51.96ID:5G24cZ140
>>320
知らされないでDD+の音聞いて、音悪いなぁって思いますかね?
2021/03/05(金) 16:55:47.12ID:jA2bjNp90
>>335
そこまで差はないよ
なぜならサウンドバーでその差を鳴らし分けるほどの実力を持ったモデルはなかなかないこと
特に3万円台くらいのモデルではDDやDTSで充分
奇しくもX8500は3万円台でDolby TrueHD Atmos, DTS:Xに対応しているので、
将来ブルーレイプレイヤー足す予定あるのなら
そういうモデルを選ぶのは?
但しいずれにしても出音は値段なりよ
2021/03/05(金) 17:02:08.24ID:mKP7yk7y0
というか3万台でatmosとDTS:Xにイネーブルドまで付いてるSN7CYってかなり破格だな
2021/03/05(金) 17:17:51.08ID:dB2cpv1+M
>>337
韓国製はイラネ〜
2021/03/05(金) 17:38:38.37ID:8rYg305iM
SN7CY安い割に良いなぁと思ったけどAlexaに対応してないのは自分としてはかなりマイナス
サウンドバーの音はテレビより確実に上がるだろうがヘッドホンより明確にショボいので手軽さ重視

一人暮らしの時は自分しかいなかったからサウンドバーにするよりヘッドホン常時つけとけば映画も音楽もそれで問題なかった
今は妻達と映画見たりするし、ヘッドホンは自室でジックリみたい時以外使えない
スマホより多少良い音で、手を使うこと無く音声操作してテレビ操作したり
音楽聞くことが出来るのはかなり便利

そう言う意味では最近発売されたpolk react良さそうだけどyas109の後継機種が半年経たず発売されるだろうし悩みどころ
2021/03/05(金) 18:23:23.70ID:KgSJMkvp0
>>335
聞き比べれば明らかに違いは分かるよ、サウンドバーで違いが分かるかは知らないが

PassはAtmos
http://whitecats.dip.jp/up/download/1614935972/attach/1614935972.zip
トラック1:BDのDolby TrueHD with Atmos 4850Kbps(Max 8742Kbps)
トラック2:配信のDolby Digital Plus with Atmos 768Kbps
341名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM4f-jTUm)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:24:37.38ID:9O5zzy37M
オンキヨー、全スピーカーがワイヤレス接続の5.1chシステム - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1310307.html

オンキヨー、WiSA対応で低遅延&アトモス対応の2.1/3.1/5.1chワイヤレススピーカー - PHILE WEB
http://www.phileweb.com/news/d-av/202103/05/52237.html
342名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-+SRL)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:28:12.25ID:jW0GHCibM
ワイヤレスはいいけどリアスピーカーの電源取るのがめんどくさいし邪魔
2021/03/05(金) 18:43:28.15ID:jA2bjNp90
>>341
「THE 企画倒れ」っぽいな
5.1chでトランスミッターもいれると7本も電源コード挿さなきゃなんない
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb5f-0nEb)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:46:36.05ID:qVUZgpDp0
>>341
出遅れ&先行に負けてる感しかない 新鮮さもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。