X



ヘッドホンは beyerdynamic))))56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/24(水) 06:33:49.08ID:PwlNOlY+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1603983083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-o09a)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:11:53.31ID:jJhNpnq20
>>298
個性的だが普遍性がある、つまり名機
308名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-fiDn)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:37:43.44ID:5gltD79id
ゼンハイザーでさえ高い開発資金かけて作ったHD820が全然売れなくて経営傾いたんだろうな
2021/05/08(土) 13:35:59.80ID:/o6L9+t70
買収はネガティブな理由ばかりとは限らんよ。
将来性の無い企業なんか、誰が買おうとするんだ。
ヘッドホン一つこけたくらいで傾くなら、今あるメーカーみんな死んでるだろ。
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbf5-3rcZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:53:47.15ID:vy72jQBt0
スタックスさん
2021/05/09(日) 00:00:23.84ID:z2jMkR2E0
しかし今各社フラグシップなんて言うと平気で20万とか30万とか見るがそれくらいでここが出すならどんなのになるのかな
2021/05/09(日) 00:47:15.84ID:CMFp0vUR0
T1の1stと2ndの復刻をみんなで署名すると
今は実現しやすいのじゃないか
2021/05/09(日) 01:25:30.01ID:mIygCOy00
30万はT1初代が出てきそうだな
2021/05/09(日) 10:48:03.12ID:eOu2gPGn0
ドライバ自体はアナログだから、もう昔のと同じ音は作れませんもあるかも。
2021/05/09(日) 15:26:27.00ID:ARpxNeKk0
TEACって昔の代理店?
2021/05/09(日) 17:08:11.81ID:7Xto+BcH0
業務用に関しては今も。
2021/05/09(日) 18:07:53.48ID:ARpxNeKk0
Amazonで知らないで
中古品を買ったらティアック株式会社から届いて
ビックらした
2021/05/09(日) 18:28:47.96ID:eOu2gPGn0
>>317
在庫処分かしら。
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66de-3rcZ)
垢版 |
2021/05/10(月) 01:00:32.51ID:WvGb9uT30
みんなT5のことティーファイブていうかティーゴっていうかどっち?
2021/05/10(月) 05:45:02.60ID:OT8p+I9QM
数字1桁は英語(T5→てぃーふぁいぶ)
3桁からは日本語で1桁ずつ(DT990→でぃーてぃーきゅうきゅうまる)
2桁は気分と伝わりやすさで変わる
2021/05/10(月) 11:02:30.15ID:4ccP8swY0
地方じゃテーゴだねぇ
2021/05/10(月) 11:06:52.61ID:6W8iqEOV0
T5はティーゴ。でもT1はティーワン。
2021/05/10(月) 11:25:35.75ID:Cesj2/bD0
某E嫌のイベント/某地方中枢都市の淀で
T1:てぃーいち
T5P:てぃーごーぴー
で通じたw
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-Vg3a)
垢版 |
2021/05/10(月) 11:31:30.81ID:xvS+V0r80
>>322
これ
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66de-3rcZ)
垢版 |
2021/05/10(月) 17:02:10.92ID:9iu7NeWF0
みんなとまったく同じだった よかった。店員に今度試聴行くからティーゴで通じるのか心配で。
ちなみにこちら関西
2021/05/10(月) 17:06:51.29ID:Hv1BVJo00
数字に依るナンバリングの伝え方はWindowsの2000や8.1で通った道だな
2021/05/10(月) 20:09:22.21ID:jUKji3kj0
T5ティーファイブ、T1ティーワン
DT990ディーティーきゅうひゃくきゅうじゅう
K701ケーななまるいち
割とバラバラ
2021/05/10(月) 21:00:43.01ID:ios3YPbb0
ティーゴ
ティーワン
ディーティーキューキューマル
または
ディーティーナインナインリー
エイチディーロクゴーマル
または
エイチディーシックスフィフティ
2021/05/10(月) 21:38:46.68ID:0IXMxCZF0
T5P : テーフンフペー
T1 : テーアインス
2021/05/10(月) 22:08:35.54ID:P0J5U6SY0
ヤマハのピアノの品番とかの例
U1A ユーワンエー
U3A ユーサンエー
UX-1 ユーエックスワン
UX-3 ユーエックスサン
2021/05/10(月) 22:10:52.99ID:4RK1qnIK0
基本的にはワンツー以外日本語読みってマイルール、基本的には
2021/05/10(月) 22:39:20.38ID:Da1O4qfn0
チー5
2021/05/11(火) 02:29:00.45ID:ORS/X/I10
T5はティーファイブだろ
iPhone 5をアイフォンゴって言ってる奴いたら馬鹿じゃん
2021/05/11(火) 09:05:34.86ID:mMGHZJjn0
iOS 14.5は何て言うんや?
2021/05/11(火) 09:45:41.66ID:AdewrQg/0
まだマシな買い手ではあったけど結局禅のコンシューマ部門は売却されちゃったのか
厳しいなあ
3rdコケたばっかりだしベイヤーも安泰ではないだろうが頑張って欲しいな
2021/05/11(火) 10:24:35.48ID:6CmP4rOp0
>>335
実際の内情は知らんが、互いに求めた上での取引だから売却=厳しいと一概に決めつけない方が良いよ。
それでさらに良い商品が出るようになるならWinWinじゃないか。

3rdも、もしかしたら実際はベイヤーの想定分は売れてるかも知れないし。
2021/05/11(火) 10:28:13.96ID:mMGHZJjn0
まぁ割いた分の回収が出来てるのであれば仕切り直しだな
2021/05/11(火) 10:34:12.67ID:f1KLaT7g0
DT1770、右のカップに触れるとペコペコと音が鳴るんだけど仕様?
左のカップは全く鳴らない
2021/05/11(火) 11:14:09.48ID:mMGHZJjn0
1770でそんな状況にはならんな……
1990も試したが、そんな状況にはならない
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66de-3rcZ)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:24:35.04ID:vOrI/4vu0
>>333
・・もしかしてiphone12はアイフォンツゥエルブていうの?
2021/05/11(火) 12:29:46.21ID:f1KLaT7g0
>>339
そうか、ありがとう
着用中でもたまに鳴るからちょっと気になるけど致命的でもないし様子見る
2021/05/13(木) 23:27:10.73ID:L0So3qfj0
音が曇っているのが駄目ならT1 3rdは売れなくてどうしてHD660Sは売れるんだろうか?
もしかしてT1 3rdにsennheiserって書けば売れるんじゃね?
2021/05/13(木) 23:58:05.86ID:+vJFm0NJ0
T1っていうハイエンドの歴史があるのに従来の音傾向から変えたからでしょ
逆に禅のHD700なんかはベイヤーで出してたらもっと売れてたとか言われてたし
この辺のメーカーのマーケは基本的にアホよな
2021/05/14(金) 00:37:43.13ID:Xt4KpLEm0
えっゼンハイザーを象徴するサウンドってHD25とHD700ですよね
2021/05/14(金) 02:06:49.30ID:GJev9k360
は?
2021/05/14(金) 05:30:44.52ID:otwHqkat0
テーワンとかテゴぴーちゃんって読んでる俺ってアホでしょうか…
t1&#8211;3rdって全開放なのに音場は広く無いのか?まるでオーテクのヘッドホンのようだ
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf5-XuO6)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:47:30.52ID:vWPCDCd80
T1 3rd持ってるけど籠もってないよ 音場はエイジングしたら一気に広くなるらしい。
348名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddb-WzyF)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:13:01.81ID:xVAIt7kJd
あのT1がインピーダンス32Ωて失笑しちゃう
2021/05/14(金) 11:20:07.37ID:rL3EZ/d30
全く新しい製品ならともかく、後継機として出すとどうしても旧型との比較で評価されるしね。
旧型が不評だったならともかく、その個性で際立っていたなら普遍化は明らかにマイナスイメージ。他でもいいじゃんってなっちゃう。
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87aa-Ew1A)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:00:29.55ID:MSYcJKG30
T1 3rdエージングしたら音どんな感じになる??
発売日から日が浅い時期に試聴したけど、音のスカスカ具合に絶句した記憶がある。
2021/05/15(土) 13:02:07.95ID:bfmd/HgJ0
HD650を100時間以上エージングして「これは変わった!」と思ったけど
一週間くらい放置して使ったら
「箱出し直後と同じじゃね?」ってなった(・ω・)
2021/05/15(土) 13:06:48.85ID:eXcxwXh/0
体調で全然変わるしな
353名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddb-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:23:48.45ID:Ct26qohnd
隊長!
2021/05/15(土) 14:34:27.70ID:QP//Sz/H0
変わるのはヘッドホンではなく耳の方‥
2021/05/15(土) 14:46:57.74ID:ximI4j3D0
audioquestによるとケーブルは絶縁体の帯電具合で音が変わるらしいからしばらく放置したらまた最初からスタートになるんだよね
356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf5-XuO6)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:19:56.61ID:D37spypv0
シリアルナンバーが10万超えなんだかそんなに製造したんか
頭10か01から始まる個体しか報告されてない不気味
357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbbd-s6/R)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:06:16.22ID:AruEce9n0
t5p second generation 買ったー 初ベイヤー ずっと憧れてた
2021/05/16(日) 17:10:28.49ID:EqoXCscP0
おめ、いい色買ったな
2021/05/16(日) 22:43:14.37ID:jrELrmkz0
ヘッドホンも耳も変わらんよ、変わるのは脳
2021/05/16(日) 23:52:40.04ID:5J4qh8hg0
oh! no! 
2021/05/18(火) 05:51:22.90ID:9I2uozPq0
やっぱダイナミック型ヘッドホンって言ったらベイヤーか禅なんよ
2021/05/18(火) 05:57:31.17ID:FYpw5R2J0
AKGも仲間に入れてくれ
2021/05/18(火) 07:41:49.21ID:uGbvKN9R0
装着感は国内メーカーの圧勝だと思う。
日本人の頭に合わせて作ってるから当然っちゃ当然だけど。
2021/05/18(火) 09:01:13.32ID:So4++0k30
米屋は東アジア系の頭蓋持ち:でもきちんと横に広がる&めがね併用でもだいたいきついとは思わないけど
T1/T5P系統に関してはオーテクや赤毛や禅のお高めと比べるとやや物理的に重いとは思う(&物理的に丈夫とも思う)
物理的に機能しなくなった経験が米屋HPに関しては無い
※手持ちのAD2000Xと赤毛K812と初代T1とT1 2NDとT5P 2NDを比較した個人の感想です、SONY系統に関しては使ったことないので分かりません
2021/05/18(火) 09:13:50.45ID:uGbvKN9R0
>>364
AD2000Xと初代T1とMDR-Z7持ち。あくまで個人的にだけど、T1以外は頭への負荷が驚くほど少ない。SONYはパッドが優秀だと思う。
T1はどうしても頭頂部と側圧両方ともはっきりわかるね。DT990は小さくて軽いからそれほどでもないんだけど。
とは言えAD2000Xのウィングサポートは欧米人には合わないらしいし、今後の採用も無さそうで悲しい。
2021/05/18(火) 11:20:22.76ID:So4++0k30
着脱式のウィングサポートがあればなぁ
後は初代T1の煌めく高音が次の世代で復活のあらんことを
2021/05/19(水) 01:11:21.19ID:KL174Dc+d
DT1770 PROが気になってるのですが耳が大きいのでオンイヤーになってしまう可能性があり不安です
所有している方、イヤーパッドの内径を教えて下さい
2021/05/19(水) 01:36:08.12ID:ZfZlpP9/0
https://i.imgur.com/Pi4S8IR.jpg
2021/05/19(水) 05:00:54.77ID:lmAQcgFo0
丁寧すぎて草
イケメンやな
2021/05/19(水) 08:35:10.17ID:hlfut5Sx0
横からだけど神降臨
2021/05/19(水) 09:41:41.63ID:kv2KL7FaM
よーし、じゃあ俺は今から>>367の耳を測りに行ってくるわ
2021/05/19(水) 11:36:42.45ID:BBvsiGsX0
てか、これが耳に乗るならほとんどのヘッドホンはオンイヤーにならないかい?
HIFIMAN上位のどでかい奴なら確実か。
2021/05/19(水) 14:25:52.31ID:gNzYjUjG0
耳たぶには当たったとしてもオンイヤーっぽくはならないんじゃねえかな
2021/05/19(水) 14:48:08.62ID:rN6mifPv0
>>367
中古試聴したとき自分はなったよ。
すっぽり収まらなかったから候補から外れた。
2021/05/19(水) 22:11:34.08ID:F3AlP77s0
>>367
DT1770/1990使いですが、
となると、K812/872の方がずっと広いよねえ。
独特の構造で最初に被った時びっくりした。
2021/05/19(水) 23:54:45.75ID:wan05wqh0
DT1770proを鳴らしやすいようにバランス化しようと思ったけどバランス化のハードル乗り越えても今度mini4pinXLR-4.4mmっていう端子のケーブルが無いからそれも作らなきゃなのか

なかなかハードル高いですね
2021/05/20(木) 09:10:33.08ID:5aCoJZrS0
>>376
しかも作ったところで他に流用できないという。
DT1990Proをバランス化したけど、XLR出力が埋まってるから結局アンバラでたまに聴く程度。
本体の改造自体は難易度低い方なんだけどねぇ。ケーブルの方が面倒くさかった。mini XLR4メスはパーツ多い。
378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:47:59.87ID:4ZgN4WHy0
他のベイヤー機種買った時使い回せるように3.5mm両出しにすればいいんじゃね
2021/05/21(金) 09:16:51.95ID:wNEpNpSX0
>>378
それだとハウジング削りまくらないといけないし、絶対に汚くなる自信がある。
まだ片出し3.5mm 4極にする方が現実的かな。そっちなら使い回せるのがたくさんあるからね。DT990もそうしてる。
ま、もう改造しちゃってるんで今さらではある。

https://i.imgur.com/1OvxZRN.jpg
https://i.imgur.com/gWLj107.jpg
2021/05/21(金) 11:37:53.22ID:JVGacNJL0
>>379
お綺麗にやってはりますねぇ。
2021/05/21(金) 11:48:07.05ID:wNEpNpSX0
>>380
ありがとう。でもグルーで隠れてるハンダ付けが汚いのは内緒だぜ。
使ったのはITTのコネクタだけど、オリジナルも同じものを採用しているらしくぴったり収まったよ。
2021/05/21(金) 21:53:57.98ID:lEH906GU0
評判の良さでAmiron Wireless買って合わなくてすぐ売っぱらったんだけど、DT1990Proはまた全くの別物ですかね?
Wirelessと有線で比較する物じゃないかとも思いますが、個人的にベイヤーの音が合わないのかどうか気になりまして。
Amiron売った金で買ったXelento remoteは凄く良かったです。
2021/05/21(金) 22:08:36.93ID:WQJqcs190
t1 2nd 買ったからアンプ探してるんだけど、ud501+ha501とud503どっちが音良い?中古だとおんなじ位なんだよね。
ud503+ha501は意味無い?
2021/05/21(金) 22:30:17.23ID:FMWAfz+30
TEACを検討してるならこっちで聞いてみては?
■■ TEAC総合スレ ■■ その11 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1600995846/l50

TEAC以外にも選択肢はあるような気がするけどw
2021/05/21(金) 22:35:32.38ID:6xnk2Hq50
>>382
自分は試聴で有線アミロンは全然合わなかったが
1990は試聴して即購入
2021/05/21(金) 22:43:07.62ID:6xnk2Hq50
>>383
UD501+HA501で初代、2nd、1990だが不満はない
つーかその前はDENONの310USB?
しか使った事ないからわからんw
387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aad-d18X)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:44:01.92ID:KdlwtODr0
>>383
そんなショボいアンプ買ったって安物買いの銭失いなだけだろ
iDSD signature買っとけ
2021/05/21(金) 23:11:55.63ID:FMWAfz+30
どれぐらいで満足するかは人それぞれだけどねw
2021/05/21(金) 23:27:33.14ID:uK+szSEn0
>>383
DT1770とDT1990持ちですが、UD-501とHA-501でした。
UD-501は飽きて更新。
HA-501はまだ残しているけど地味ですね。
今からわざわざ買うのは勧めない。
2021/05/21(金) 23:36:41.03ID:pRIeu/kr0
TEACから選ぶなら頑張ってUD505にした方がいいよ
2021/05/22(土) 00:09:07.79ID:NL8WPQ0M0
皆さんアドバイスありがとうございます。
夏のボーナスでud505を検討してみます。
2021/05/22(土) 00:45:42.65ID:Bn0yE2t60
IYH民多そう
393名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:31:47.82ID:cmR4pMEqd
TEAC好きだわ
2021/05/22(土) 01:35:45.18ID:c4DDFgql0
>>377
そうなんですよねぇ
今までもっぱら市販品を買うだけで改造してこなかったしなぁ

今持ってるDACがバランス4.4mmだし他は考えられないけどケーブル作成とかヘッドホン側のプラグ交換とかの失敗が怖い
2021/05/22(土) 01:41:52.39ID:zzXfpJ610
ケーブルの方なら依頼できるとこもあるな
2021/05/22(土) 02:03:08.83ID:c4DDFgql0
>>381
調べるとITTキャノン M-XL-4-14っていう商品がヒットするけどそれ使ってますか?
2021/05/22(土) 11:05:40.10ID:5/4rgE9z0
>>391
もうすぐ701シリーズ発売だから時期悪
505は在庫処分で新品10万切りあるかも
2021/05/22(土) 13:44:59.91ID:EAoT2Or20
>>396
恐らくそれ。オリジナルもたぶnITTの3pinを黒く塗ってるだけ。
2021/05/23(日) 11:17:29.95ID:4gt2iCui0
>>398
なるほど!ありがとうございます
2021/05/23(日) 23:41:21.07ID:oM0+GrREa
B&WもTWS作ったことだしbeyerも作ってくれんかのぉ
音はxelentoのままでxelento改ポジなやつ
2021/05/24(月) 00:18:55.97ID:bjtcCt7A0
ud505は在庫処分どころか在庫があるのかすら怪しいのでは
DACチップの供給できてんのかね
2021/05/24(月) 03:10:04.78ID:rBz+/Xir0
T1 2ndの中古探ししてたけど昔のグラドのようにとんがったモデルが欲しいのなら初代の方が良いのか
初代だとお店経由でも4万付近かいずれ1990や1770も欲しいしDT990買ったのがきっかけになってヘッドホン大好きになってしまったわ
2021/05/24(月) 12:53:39.35ID:UkQ6XMoI0
>>401
旭化成は工場復活を断念しているから、
DAC供給は他工場のスケジュールに割り込めればでしょう。
ところが、今は全世界的に半導体絶賛品薄中。
UD505は在庫を見たら躊躇わず買え、でしょうなあ。
2021/05/24(月) 14:19:06.18ID:vRV02VBI0
ハードオフにDT770pro250が4kで転がってたので回収してきたけどあちこち汚れてて分解してクリーニングするのが楽しみ…
2021/05/24(月) 14:57:09.21ID:NYkXSPut0
弄れる人にとってはイイ具合のオモチャだな
手間は掛かるものの少々羨ましい
そいつなら素性も悪くないし
2021/05/24(月) 15:43:39.86ID:vRV02VBI0
>>405
たぶん汚れてなかったらもっとたかかったので回収しなかったと思う。あと、Amazonにベロアのイヤパッドが見つかったので交換してみようと思います。
2021/05/24(月) 16:13:07.55ID:KSQtts3G0
TEACが試聴展示用の在庫を大量に投げ売りした時もそんな値段だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況