X

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/04/28(水) 00:55:18.56
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

■公式サイト
https://ja-jp.sennheiser.com/

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1615649066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/19(土) 23:02:50.86ID:KqxRRUP10
HD800SとArya両方持ってる人いる?
どっち買うべきか迷ってるんだけど?
2021/06/19(土) 23:30:14.61ID:Z5odmIkDM
>>583
好みで

http://audioon.blog.jp/archives/1074584941.html
2021/06/19(土) 23:57:01.84ID:Gcfm3fyy0
よりによってなんでその二択なんだ?
2021/06/20(日) 02:15:26.84ID:yXvuq4PuM
>>579-580
ティッシュ1枚をさらに半分に分けたものを左右の耳に挟むと、ヘッドホンに汚れが付きにくく、かつ、音質の劣化も少なくなりますよ

ティッシュは使い捨てられるので衛生的ですし
2021/06/20(日) 08:33:21.61ID:pi1IAcZW0
>>582
1番音質に影響したのがイヤパットと皮膚の間の隙間。
隙間が空いているとスカスカな音になるけど、手で確認しないと開いていると認識できないから、隙間を探りながらヘッドバンドの位置等で角度調整して隙間を無くべき。
耳の位置での音の変化は好みの位置で良いと思うけど、隙間は絶対悪。
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03da-I9FZ [58.94.98.3])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:38:09.34ID:GyU87gH10
>>587
イヤホンやヘッドホンが装着感や装着位置で音が変わるのは常識でみんな分かってるよ
2021/06/20(日) 08:55:32.49ID:pi1IAcZW0
常識だけど、この大きなイヤパットの隙間って意識的に探さないと気づかないから盲点だと思うんだよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03da-I9FZ [58.94.98.3])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:59:54.54ID:GyU87gH10
そんなこと買ってすぐに気づいたけどなぁ
特に高級機買う層は経験豊富だからね
2021/06/20(日) 09:20:00.64ID:pi1IAcZW0
俺はこんなでかいイヤパット初めてだったから気付かなかったわ。イヤホンのイヤピースなら大抵の人は気付くだろうけどHD800系は気付かない人いたら勿体ないなと思って。
2021/06/20(日) 10:10:38.68ID:Av060yzhd
HD820は日本人の骨格に合わないから糞みたいなレビュー思い出した
イヤパッドがぴったりな場所を探し当てて聞けば良い音だけどその姿勢を維持するのが苦痛とか
2021/06/20(日) 15:36:27.70ID:FVy0yJwAM
HD820ユーザーだけど装着感は普通だけどなあ
それよりも壊すのが怖くて付属の4.4mmプラグのケーブルに変えるのを躊躇してるよ
2021/06/20(日) 17:43:09.69ID:KldcrCyl0
HD6xxかっこいいから買おうかと思うけど、Dropからアメリカの転送サービス使って、特別地方消費税かなんか払ったら、3万円超えるのな。
それでもHD650新品で買うより安いんだけど、米国民が羨ましい。
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d29a-qgEl [59.147.8.133])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:24:50.55ID:BMZ3VU8m0
>>592
俺もHD820持ってるけど装着感に違和感ない
HD800とそう違いがないのに不遇な扱いでネガキャンを疑ってしまう
2021/06/20(日) 20:07:49.02ID:JtvcAXaY0
>>594
俺はヤフーショッピングで買ったよ
2021/06/20(日) 20:42:17.77ID:K/Nx6ON8a
HD650のリケーブルで人気のあったzu mobius mk2って、実際どのくらい効果あるんですかね??

お詳しい方御願い致します!
2021/06/20(日) 21:27:40.67ID:zBlWpDiK0
>>594
660Sだけ何故か送ってくれる
米尼と同じ値段だが
2021/06/21(月) 00:20:41.19ID:jbjHzcsv0
amazonプライムデー
HD599SE \12870
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f36e-pjkD [138.64.65.130])
垢版 |
2021/06/21(月) 01:11:16.68ID:IwflogYv0
>>599
hd599seプライムデー きたね
他にはmw3、hd458btがプライムデー割引になってる
2021/06/21(月) 01:56:01.27ID:YduBHQ3+0
プライムデーやサイバーマンデーのたびにHD599SEが話題になるけどこの価格帯だと今となってはHE400seの方がコスパ上かもしれない
アンプ持ってること前提になるが…
2021/06/21(月) 02:39:35.90ID:dJ46hBLW0
HD599SEってゲーミングでも良さげらしいけど眼鏡してて痛くなんない?ゲーム中は眼鏡してるんだけど
この形に惚れて着け心地も良さそうだしこの値段なら買おうかなと思っている
2021/06/21(月) 09:27:55.94ID:36DLrx3d0
>>597
柔らかい音がくっきりはっきりしゃっきりした音になる
2021/06/21(月) 10:04:39.99ID:TscW+evGa
木綿3
プライム ¥38,160
だれでも ¥38,400
ほとんど差は無い
2021/06/21(月) 11:10:17.54ID:ylBLGbtga
HE400seは390gあるから重そう
2021/06/21(月) 11:30:08.97ID:yMDa0VcWa
>>603
ありがとうございます、好みあると思いますが、どのクラスの音になるんですかね??

中古で探そうかと考えてます、色々ネット情報は調べました。
2021/06/21(月) 12:30:29.59ID:4qlMsLvXM
>>597
アリエクかアマゾンで銀メッキケーブル買ったら一緒だよ。
2021/06/21(月) 13:18:55.17ID:NPzaNbE50
>>602
HD599SEは子供がメガネをかけて使っているが問題無さそう
緩くなったHD660Sよりは側圧キツめに感じたが、HD599の方がイヤーパッドの大きさが小さいせいかも
2021/06/21(月) 15:16:20.97ID:yMDa0VcWa
>>607
そう言われると、聴き比べしなきゃいけなくなりましたねーww
2021/06/21(月) 16:36:16.80ID:7xrd/vI50
599SE買ったけど、届くの7月半ばか
暑くなってそうだな
2021/06/21(月) 16:43:13.01ID:RXa3S0bU0
>>610
早く注文すれば今日届いたのに
2021/06/21(月) 16:57:10.21ID:gDofBwzbM
無意味人間グッポ梶田消えろ!!
2021/06/21(月) 17:08:18.33ID:BjmvpZUE0
だーめだHD800Sの弱点であるロックの音圧補完のためにリケーブルも考えたが値段と質が伴う良いものない
2021/06/21(月) 17:15:45.71ID:EpUVfzx30
ロックの音圧補完ってなに?
2021/06/21(月) 17:21:56.82ID:BjmvpZUE0
音圧を補ってロックも満足に聴けるようにしたい
2021/06/21(月) 17:28:06.71ID:6R6kpVPN0
HD650買っちった
個人的にHD660SとADX5000よりゲームに向いてる
10時間以上やっても聞き疲れない。定位もカンペキ
ファークライに合うな
2021/06/21(月) 17:38:37.82ID:HJQChP3Hr
HD599ってmomentum2に比べてどうですか?

通勤時にmomentum2を使っているのですが家ではAKG K240を使っていてもう少し良いヘッドホンが欲しくて悩んでいます
アンプを使わないなら木綿2と比べても音質は大してよくならないでしょうか?
2021/06/21(月) 17:43:33.75ID:EpUVfzx30
>>615
ケーブルなんかよりアンプ見直した方が効果的だと思うけど
2021/06/21(月) 17:44:21.46ID:BjmvpZUE0
>>618
分かったそうするよNmodeじゃやはり非力そうだしな
2021/06/21(月) 17:49:34.08ID:+im8beYL0
>>616
650と560S迷ってるんだよなぁ
側圧はどんなもん?
2021/06/21(月) 18:09:02.20ID:6R6kpVPN0
>>620
560S?
660Sとの比較じゃなくて?
560Sは聞いたことないから分からない。HD650買う時に悩んだ候補に入ってたけど
2021/06/21(月) 20:55:19.92ID:xeJiVI9K0
>>620
560は寒色系
従来の500シリーズや600シリーズとは似ても似つかない音
側圧は560の方がわりとゆったり
2021/06/21(月) 21:27:36.38ID:BjmvpZUE0
アンプをいろいろ調べてみたがbenchmarkのHPA4良さそう
ただ7月末で3万円も値上がりすんのかー…
2021/06/21(月) 23:05:23.50ID:iM8OiWUZ0
元々40万以上するから誤差みたいなもんに感じるけど夏で値上がりする製品多いよな
2021/06/21(月) 23:20:51.77ID:YduBHQ3+0
オーディオ業界は半導体不足の影響がかなり効いてるな
2021/06/22(火) 04:32:13.77ID:F1DzEKdR0
HPA4が高すぎて手が出ないという人は
Liberty THXやSP400を検討するといいよ
たぶん価格ほどの差はないから
2021/06/22(火) 06:24:30.51ID:EsTwUJqd0
俺はフォステクスのHPA4にしよう
2021/06/22(火) 09:21:56.55ID:4mDxl0bWd
アマゾンでMOMENTUM3が安売りしてる
てことは後継機が出るのかな?
2021/06/22(火) 09:58:23.62ID:3rTV05N30
598SE CS RS持ってて
SE以外は開封もしてないけど
599SEポチって今日届くぜ。
2021/06/22(火) 10:01:29.56ID:nu0aVkrzd
MOMENTUM3注文したけど、問題ないかな。1万以上のヘッドホン買うのも初めてなんだけど。
2021/06/22(火) 10:19:14.36ID:DdCi5ZBXa
問題ってなんだよw
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8701-PhlF [126.141.156.35])
垢版 |
2021/06/22(火) 10:32:22.36ID:19ii6BeF0
>>628
それが気になって踏ん切りつかない
2021/06/22(火) 11:12:58.78ID:GmOf72tXa
>>632
次が出るかも知れないから買わない方が良いよ
2021/06/22(火) 11:35:00.33ID:nu0aVkrzd
>>631
aptX LLで接続出来る様にps4にアダプタつけて、音楽、ゲーム両用で使おうと思ってます。
ゼンハイザー HD 458BTが安いんで値段分の差はあるか気になってます。
2021/06/22(火) 11:57:50.15ID:QnaFh9m10
>>633
次に出たやつも買わないないに100円
2021/06/22(火) 12:00:12.27ID:hlCuxJ8ca
とち狂って800S買いそうになった
思い止まれ
俺の使い方ではオーバースペックすぎる
2021/06/22(火) 12:00:59.46ID:r6eiWsyu0
HE1000seポチろうとしてる俺よりはマシ
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8701-PhlF [126.141.156.35])
垢版 |
2021/06/22(火) 12:02:44.63ID:19ii6BeF0
>>635
たしかに
どっちみち新モデル6万越えとかなら手が出ないから
型落ちでもいいかなあ
2021/06/22(火) 12:02:54.36ID:+BxPB3JCa
800Sは良いぞ
640名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp27-I9FZ [126.255.205.0])
垢版 |
2021/06/22(火) 12:36:10.38ID:aLJjbVUip
>>636
新しい世界の扉が開くかもよ
アップデートしてこ
2021/06/22(火) 12:41:35.68ID:hlCuxJ8ca
>>640
ヤマダで試着試聴したけど感動したわ
こんなヘッドホンがあるのかと
ただゲームとたまに音楽アニメに使うくらいだから豚に真珠じゃない?
2021/06/22(火) 13:10:39.80ID:qWBFAd/J0
HD800Sがきっかけで他のジャンル聴くようになるかも知れないだろ
というかなんの音楽聞いていようが関係ないだろ
すばらしい音を出すHD800Sとそれに感動した自分の感性を信じろよ
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1727-I9FZ [110.5.9.131])
垢版 |
2021/06/22(火) 13:14:14.85ID:GTZg+sjb0
>>641
まさに>>642の言う通りだし挑戦あっての未来だと思うよ
2021/06/22(火) 13:30:15.90ID:iYGxJHsGr
>>626
リバティーのは良さそうだな
音質は同じ価格帯のHA3FT超えるかな?
2021/06/22(火) 13:36:45.47ID:FOQqNNnad
800sで聴く
弦楽四重奏は最高やで
2021/06/22(火) 14:06:23.37ID:wha+zMHj0
HD800S聴き入っているよ。ただし良い音で聴くには基本に忠実なセッティングは必須。雑に装着しても大抵本来の音で聴ける多くのヘッドホンに対して、HD800Sはその辺がかなりシビアという印象。

@ヘッドバンドを長さ調整で適切な側圧にする
※キッチリ密着しないと音圧も中低音も本当に簡単に無くなる。決して付け心地重視で緩くしちゃ駄目
Aイヤパットの適切な位置を定位を確認しながら決める
Bヘッドホンアンプも適切な高ゲイン設定にする
※低いと窮屈かつ団子になるけど、そこそこ広い音場なので気付きにくいし、@とAが上手くいっていないと、高ゲイン設定では音が破綻する)

↑当たり前の簡単な事なのに、これを適当にやると全く本来の音が出せない罠。
正しくセッティングすれば、正確な定位と高い音圧、中低音も豊だし、高解像度を伴った広大な音場で、ボーカルは音源本来の位置でキチッと定位する。何より音が活き活きしてる。上であった、アニソンを楽しく聴けるかって話だけど、楽しく聴けるよ。

そもそも何でこんな当たり前の事を書くのって話だけど、HD800Sのレビューで、ボーカルが遠いとか中低音が少ない、高音が刺さる、音圧が足りない、何より「聴いていてつまらない」という感想は、結局基本のセッティングが出来ていないという話でしかない。と、そのことを言いたかった。

まあ厄介なのは、本来の音で聴けていないのに、それでも定位は良いし、音質も良いという点。そして、本当に聴いていて疲れるしつまらないのが印象的。
2021/06/22(火) 16:10:05.42ID:MQwGxkoja
木綿3、淀やビックも安くなってるなぁ
木綿4出るのかな
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8701-PhlF [126.141.156.35])
垢版 |
2021/06/22(火) 17:20:37.76ID:19ii6BeF0
>>647
ありがとう
迷ってたけど
ヨドで買いました
649名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp27-4Pps [126.255.220.66])
垢版 |
2021/06/22(火) 18:04:13.44ID:c9FocyNsp
>>641
いいヘッドホンはゲームでもアニメでも感動できるよ
声優の芝居ひとつとっても、音の切れ端から見える僅かなニュアンスの醸し方に唸らされる
環境音のそこにいるかのようなリアリティもスゴイ
豚に真珠なんてことはない
2021/06/22(火) 22:52:50.80ID:CLHjq75yM
なんだこの綺麗なスレは…
2021/06/22(火) 23:26:36.44ID:qBnEKH6ld
MOMENTUM4はLDACに対応したなら買い換えるけど
海外メーカーがSONYのコーデック採用するとも思えないし…
2021/06/23(水) 00:50:04.53ID:WkhrqzoX0
ladc採用しないだろうね
それどころかイヤホンみたいにaptx-llを消すかもしれない
2021/06/23(水) 02:34:53.44ID:RnC8R+cy0
ゼンハイザーがLDAC採用するかどうかはなんとも言えないな
ソニーが始めた独自規格かと思われた4.4mmをゼンハイザーも追随して積極的に採用しだした例があるので
またSHUREはAONIC 50でLDACサポートしたし他のメーカーも追随する可能性はある
2021/06/23(水) 13:04:31.84ID:4qIEl2nGa
800Sのケーブル3m長すぎンゴぉ
2021/06/23(水) 14:51:06.14ID:BQJcQ+6z0
598SEを去年くらいからゲーム機用で使い始めたけど
ヘッドバンド、ヘッドクッション、イヤーパッドは
それぞれどれくらいでヘタって来るもんなの?

使用頻度にもよると思うけど
大体の目安でどんなもんか知りたい。
2021/06/23(水) 15:47:43.83ID:25BLz6YS0
>>654
何mくらいが良いの?
2021/06/23(水) 15:49:10.35ID:L0BDLvQla
1.5mで良くね
2021/06/23(水) 15:55:55.26ID:6sByTWOid
HD660Sのケーブルも3mだが凄い邪魔だから気持ちは分かる
2021/06/23(水) 16:01:32.77ID:UNVPxyll0
1m分束ねて結わえて全長2mにして使ってる
2021/06/23(水) 16:16:30.60ID:NEE06NkK0
3mは長すぎるけど1.5mは微妙に余裕がないんだよな
2mぐらいが丁度いい
2021/06/23(水) 16:17:07.48ID:g5C9mSkGa
でも、各メーカーこれだけ長いの付けてきがちなのは長くても音質的に問題ない、むしろケーブルの音質を反映するには長い方が有利みたいな話なのかな??

長い分には困らないわけだしね、よくわからんが。
2021/06/23(水) 16:34:19.89ID:oqk+jyXE0
>>656
1.2〜1.5がいいなぁ
ただHD800Sのリケーブルとなると高いね
663名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp27-4Pps [126.255.218.73])
垢版 |
2021/06/23(水) 18:17:19.08ID:ceJhUWm/p
寝床まで伸ばすのに3m要る派
2021/06/23(水) 18:26:21.31ID:hjtdZNgd0
アンプについて
ベンチマークとNmodeで比較試聴と行きたかったがHA3FTのデモ機がないので持参しての試聴は可能とか流石に無理
店頭のトランスポートもCDだろうし止めた
マイナーメーカー使ってるとここが不便だなー…
2021/06/23(水) 20:35:35.58ID:NjjqmK1O0
HD800S所有してる方是非Amazon musicで日本フィルハーモニー交響楽団の
ラジオ体操第一を聴いて欲しいw
2021/06/23(水) 20:46:56.54ID:cC1sKYCj0
>>663
ヘッドフォン装着して寝てられるかい?
仰向けで固まったまま、寝返り打ったりできないよね
2021/06/23(水) 20:50:06.20ID:45hKH8olM
寝ホンは一回壊してるからもう出来ないわ…
668名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp27-4Pps [126.255.222.140])
垢版 |
2021/06/23(水) 21:12:58.30ID:GANVJ1etp
>>666
アルミ筐体の剛性と枕の沈み込みを頼りに、棺桶スタイルで聴きながら入眠してる
寝返り打ちたくなったら無意識のうちに外してるみたい

プラスチック筐体だとNGだし、そもそも寝ている間に有毛細胞削るなんてもったいないから、良い子は(ry
2021/06/23(水) 21:15:55.66ID:/Ols0SO1M
>>665
聴いてみるわw
2021/06/23(水) 21:21:02.08ID:NjjqmK1O0
>>669
無駄に豪華でウケるよw
2021/06/23(水) 21:55:07.54ID:UHE8pBycd
>>654
そもそもスタジオユースだから?
2021/06/24(木) 00:27:34.65ID:zVeQ//tF0
800s は弦楽器の曲で真価を発揮する
ブランデンブルク協奏曲とか弦楽セレナーデとか
すばらしすぎる
2021/06/24(木) 08:30:11.88ID:pX/hvyqr0
hd650に入っていたケーブルが1.8mでクレームが多くて
購入者に延長ケーブル送ったみたいな話あるみたいね

テレビ台にアンプも置いてそっからソファで聴くとかもあるだろうし、長いの入れといた方が間違いないんでしょ
個人的にはストレートとコイルで長いの2本入れるんだったらコイル無しでストレートの短いの入れてほしさはある
2021/06/24(木) 09:38:55.98ID:LVkDv6vx0
HD650でゲーム(FPS)ってどう?
2021/06/24(木) 13:57:48.92ID:3g/2FUpk0
>>674
ファークライやってるけど定位と環境音完璧だし、長時間(10時間ほど)プレイ疲れないぞ
音疲れも無し。前にHD660SとATH-ADX5000でやってたけど、どうも音疲れする
最初HD650よりHD800Sにしようかと思ったがデザインと重さ330gはちょっとね。あともう少しでHD900出そう?だし
2021/06/24(木) 14:34:16.04ID:LVkDv6vx0
>>675
おお ありがとう
今HD599使ってるけどHD650(HD6XX)が気になってね
定位や装着感がいいなら買おうかな
zen signature set使ってるから相性は良いと思うし
ただ側圧が強いって声をよく聞くから躊躇してしまう
2021/06/24(木) 15:03:03.94ID:3g/2FUpk0
>>676
>ただ側圧が強い
私は頭幅大きいほうだもんで、確かにHD650は側圧"かなり"強い
最新のHD660Sも同じ
個人差によるかもしれないけど、側圧が強すぎて長時間つけていると「痛い」と感じるかもしれない

ATH-ADX5000とかの20万クラスは本当に頭幅大きくても全然苦にならない
けど個人的に音は長時間ゲームには合わなかった
2021/06/24(木) 16:17:56.04ID:3g/2FUpk0
>>676
ゼンハイザーの製品じゃないけど
側圧強いの嫌で定位気になる&ゲームに使いたいなら
ヘッドホンじゃなくイヤホンのFinal E500とかどうかな?
https://final-audio-design-directshop.com/fs/final/e-serise/FI-E05PLBL
Final公式にファークライ2の3D Game Audio動画が貼られてるし
2020円だからそれほど高くもない
2021/06/24(木) 17:13:40.30ID:QsCUNjcJ0
側圧がきつかったら伸ばせばいいだけだよ
曲がりやすい金属の薄い板状のもので固定してあるから頭より一回り大きなものに被せておけばクセがつくはず
本来は最初はきついが使ってるうちに頭に合わせてちょうどいいフィット感になるんだけどな
2021/06/24(木) 17:50:38.55ID:LVkDv6vx0
よしゃ!HD6XX買う決心ついたわ!
イヤホンはどうも苦手でやっぱりヘッドホンがいいな
転送料やら諸々で3万円くらいかな?
HD650も3万円で買えたらいいんだが…
2021/06/24(木) 18:28:34.29ID:4dlJT+xo0
私の中古で良ければ
2021/06/24(木) 19:29:48.62ID:MJ38YtqS0
中古の私でよければ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況