X



4K/8K総合 part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:15:56.85ID:R3/TIVCi0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:28:23.02ID:R6gWxU1M0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:32:03.94ID:R3/TIVCi0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 17:06:58.78ID:JFE30r7b0
BSプレミアムなくなったら4Kチューナーが今後値上がりするってことありえますか?
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 18:39:42.33ID:+U5rz2ev0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 12:39:23.79ID:L1F3O57t0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 00:19:57.74ID:r9LF5+pb0
>>792
パナは3層4層作らなくなっちゃったからな
4K時代になって100Gじゃないと不便で50Gは買わなくなった
50Gまではパナばかり買ってたけど100Gはソニー今後ソニーがどうなるか
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:11.01ID:G8iwegyV0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:58.06ID:UafgxvhF0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 06:40:03.66ID:+M5RBS3J0
>>792
>パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの
生産を完了すると発表した。

DIGAは、製造続けるのかな?
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 13:14:02.14ID:eM5PiDYW0
DIGAは今後光学ドライブ非搭載になって、オプションとしてUSB接続ドライブになるんじゃないかな?
それ系の録画再生トラブルや不具合、修理が結構多い
最近のDIGA同士ならは宅内LAN使ってHDD内録画番組のお引越し機能あるしね
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 20:37:18.98ID:rgMgyKMA0
>>808
> 名無しさん 2023/01/29(日) 13:14:02.14ID:eM5PiDYW0
> DIGAは今後光学ドライブ非搭載になって、オプションとしてUSB接続ドライブになるんじゃないかな?
> それ系の録画再生トラブルや不具合、修理が結構多い
> 最近のDIGA同士ならは宅内LAN使ってHDD内録画番組のお引越し機能あるしね

panaは、BD円盤の製造販売を止めると判断しただけで、ダビング補償金を徴収する有効な手段として、
これからもBDドライブを搭載していくと思うよ。ドライブが故障しても、ドライブ丸ごと交換だし。

4KBDのmove backができるのも、digaだけ。4Kのお引越しダビング(ネットワークダビング)ができるのも、
最新4Kdigaだけ。そういう点で、digaを一目置いている。
4KのBD以外のダビング手段が早く登場して欲しいと思う。
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/30(月) 10:17:07.10ID:io5UVYcP0
>>807
マクセルがレコーダーから撤退したがディスクは生産してるから
とりあえずは大丈夫じゃないか?
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 19:50:57.56ID:F6n+DkoA0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 19:51:11.31ID:F6n+DkoA0
・NHK職員平均年収:1,075万円
・国家公務員平均年収:682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 19:51:58.37ID:F6n+DkoA0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/05(日) 11:12:21.19ID:hVPvjGi60
>>799
このタコジジィ
を相手にするな
ヨダレ垂らして喜ぶぞ
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/08(水) 18:54:56.05ID:39loLNLY0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/09(木) 01:54:53.79ID:Fu2Wz+9q0
>>817
BSP停波ざまぁ(w
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/09(木) 02:51:37.63ID:I7kzqwXS0
・NHK職員平均年収:1,075万演~
・国家血ア員平均年収=F682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 00:47:33.13ID:294+ORxu0
>>817
既に1波余分だと自白したわけですね。
この調子で無駄をどんどん省いて、ニュース、国会中継、政見放送だけになるまで減らして地デジも2K~8Kも同じ番組にして、受信料は200円くらいにして下さい。無駄なものはスクランブルにして任意契約で見る有料放送とし、受信料で放送するのは実質0.2波くらいになればいいと考えています。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 10:13:26.45ID:pvsh5tLu0
CES2023は何もなかったのか?
まあ今はハードよりコンテンツを充実させる時期だな
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 11:22:52.98ID:pvsh5tLu0
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像は16K相当らしいから
高画質で見るときれいなんだろうな
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 12:44:15.52ID:TOycNqQk0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 17:40:13.76ID:294+ORxu0
8Kも電波返上しろよ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 19:18:22.79ID:ZuG3w3uw0
NHKなんかに国民の貴重な共有財産である電波を好き勝手に使わせないとの方針の一環だろ、JK。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 20:43:08.94ID:ZNq3+KWi0
>>825
この調子で無駄をどんどん省いて、ニュース、国会中継、政見放送だけになるまで減らして地デジも2K~8Kも同じ番組にして、受信料は200円くらいにして下さい。無駄なものはスクランブルにして任意契約で見る有料放送とし、受信料で放送するのは実質0.2波くらいになればいいと考えています。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 17:03:33.08ID:AB0aa4Lw0
ところで・・・スカパー4Kの番組表を見たんだけど5年前と同じだった。
新4KBS記念・・・
懐かしい ↓
【4K】4K総合スレ 48【UHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638014228/l50
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 03:38:19.06ID:c5ycQdbQ0
BS4Kも民放系だと4K画質の番組が少ないだけでなくフルHDですらなかったりすることも結構あって超ガッカリする
4Kが一般化するのはまだまだ先のようだな
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 20:30:48.64ID:TgtSfHrY0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 23:50:12.87ID:0vdnRzyM0
65インチの有機ELでもUHD-BDはおろかNHKのBS4KすらフルHDよりハッとするシーンが多い
でも8K画質は見たことがない
やっぱ8Kは4Kよりもっときれいに見えるものなのかね
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 01:26:54.96ID:FHZWUtWK0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 05:19:14.87ID:x8rCJh0+0
4kテレビでも8K番組用に8Kで撮影した番組のダウンコンバート4K番組はすげえ画質いいよな
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 09:38:39.16ID:MuUaOac50
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1477486.html

NHK:今年4月からBS1・BSプレミアムで放送するものは、基本的にはほぼ全て、
12月からの新BS2Kでも見られるようにするつもりだ。放送の日時が変わることは
あるだろうが、新BS2Kが始まる際に、どれかの番組が無くなってしまうという事は
ないようにしたい。これまで2Kの番組を見ていた方の利便性をできるだけ下げない
ようにしたいと考えている。
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 09:57:17.31ID:46pXxR120
BS8Kは放送時間も埋め切れてない状態
再放送ばっかりだし
いったん中止して番組作ってからやればいい
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:01:49.57ID:eeRArRAO0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:15:17.99ID:/IzTENjl0
>>839
>8kは立体感がすごいよ4kとは全然違う
って言うのは分かるけど
未だに新作で洋画やアニメでDVDで販売されてる状況をみると
8Kは普及しないとみた
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:19:08.15ID:LBmy/jjW0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:24:46.12ID:vvqsWNaF0
■引き落としが止まった後に郵送で請求書が届くケースも

 定額制サービスを提供する立場からすると、契約者が亡くなった後にいつまで請求を続けるかは判断が難しい。何しろ生死を正確につかめる手段はない。

 そのため、遺族からの申請をきっかけに契約を終了するとしているケースが多いようだ。

 NHKも解約の届け出があった日を解約日とすることを原則としている。遺族等により要望があった場合は住民が亡くなった日までさかのぼっての解約とする措置も個別に応じているが、それは例外的な対応だ。例外ゆえに、契約者の死亡やその後の利用状況を含む多くの証明が必要になるなど手続きは煩雑になってしまう。

 しかし、口座振替やカード退会で支払いが滞った際は、請求書を郵送する形で支払いを促すケースも増えている。葬儀を終えた数カ月後に故人名義の請求書が届いたという話は、ここ数年でよく耳にするようになった。支払い滞納分を含めても数千円程度という比較的少額の請求も珍しくない。

 一方で、お金の流れが滞った時点で解約とみなすケースもある。典型例はマイクロソフトだ。同社はオフィススイートアプリやクラウドサービスなどを定額制で提供している。その契約者が亡くなった場合は、遺族等が代理でログインしてサービスの停止を申請することを認めているが、IDとパスワードが分からない場合は「お客様の銀行口座やクレジットカードの停止、承認の取り消し、または銀行への通知を行うことで停止することができます」と明言している。

全文はソースでご確認ください。
https://diamond.jp/articles/-/304879
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:26:04.11ID:7BsMd/1y0
放送はいまや誰でもできる

インターネット同時配信時代を迎えた令和の時代に放送制度改革を止めているのは、受信料を既得権に
したNHK、電波利用料を既得権にした民放各社です。

しかし、いまやインターネット動画を使えば誰でも「放送」ができます。近年、自らインターネット動画の番組を
立ち上げて意見や情報を伝える専門家が増えています。

筆者も、インターネット動画を用いた私塾を行なっています。コストも安く、速報性も高い。何よりも時間の
制約やテレビ局の方針で発言がカットされることがないので、歪曲されずに1次情報を直接、視聴者に
届けることができます。

テレビで伝わるのは、編集の手を経た2次情報にすぎません。鮮度が落ちているのです。

有識者が直接、発信するのが本物の「1次情報」。人から聞いた話を伝えるテレビや新聞は、あくまで2次
情報にすぎません。

1次情報の発信者は、識者や著名人に限りません。SNS全盛のいまは、学生でも漁師でも職人でも、
本人が発する1次情報にこそ需要があります。

事件報道でも、街中で起きている犯罪や火事、津波などの災害情報、ハプニング映像をその場でスマホで
撮影し、SNSで拡散すれば、あっという間に広がります。

ところが、インターネット動画による「放送」は放送法の範囲外です。放送法は「電波に希少性がある」と
考えるので、電波を与える対象を絞ります。「電波の希少性」という物理的な制約がなければ、放送法の
規制は最小必要限で済むのです。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/7723
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:27:51.46ID:FHZWUtWK0
NHKの分割民営化

では、どうすべきか。一つの案は、NHKを①「公共放送のNHK」と②「民間放送のNHK」に2分割することです。

これなら肥大化したNHKのスリム化にもなるし、公共放送部分のNHKは、受信料制度によって彼らのいう
「社会的使命」を果たすことも可能です。

「偏向」と批判されるような報道ドキュメンタリーや、視聴者全員の納得が得られる保証がない紅白歌合戦や
大河ドラマなどの芸能ショーやドラマ、各種スポーツ中継などは民間放送部分のNHKで放送し、同じ土俵で
民間放送と競争すればよい。

「NHKを2分割する」という考え方は、公共経済学に基づくものです。
(略)
多くの国民が賛同し、広く便益を与えることが、真に「公共」の名に値する放送です。NHKが「公共放送」の名に
どれほど固執したとしても、国民の一部にしか恩恵をもたらさないメディアであれば、受信料というかたちで
公費を支出する理由はありません。

公費でなく私費であれば、表現の自由は認められます。受信料で公費を取るから、番組の内容に批判が
生じるわけです。

また、広告収入で賄われる「民間放送のNHK」であっても、自分たちが考える「公共性」のある番組を自由に
好きなだけ流すことはできます。

それでもどうしても受信料を使いたいのであれば、「公共放送のNHK」として切り離し、アメリカの
「非商業教育局」のように教育に特化した番組、あるいは災害情報だけを放送してもらう。

災害報道は国民全員の生命・財産に関わることだし、教育番組は公共経済学の考え方でいえば、
国公立大学に公費を支出する外部効果と同じと見なすことができるでしょう。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/7723?p=1
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 01:55:00.77ID:J3vLmNUk0
今は日本の映画も配信も円盤も昔幼稚と卑下されたアニメが収益的に支えている
VHSの普及にはアダルトビデオが、DVDの普及にはゲーム機が大いに貢献した

しかしながら4K8K普及に影響力を持つ勢力はいまだ現れてはいない
技術は着実に進歩しているのに高画質が儲けに繋がらなくなっている現状は悲しい
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 02:05:21.33ID:0rn14yP00
>>852の続き

受信料は劇的に下がる

NHKを民間部門と公共部門に分割すれば、受信料は劇的に下がります。

現在は地上波のみの契約で年間約1万4000円、衛星放送の契約を入れると約2万5000円。年間総額
約7000億円という受信料は、必要最低限の公共放送を維持するだけのものになり、ぐんと安くなる。

「公共放送のNHK」に消費者が納得できる受信料の額は、せいぜい月200?300円でしょう。

NHKの分割民営化は過去にも検討されたことがありますが、そのたびにNHKのみならず民放業界からも
反発があり、実現しませんでした。

しかし、これからはインターネット全盛の時代がやってくる。インターネットが中高年層にまで普及しはじめた
現在、テレビを見ない人の数は増える一方です。どちらの主張が優るかは、考えるまでもありません。

受信料やハードを通じた課金が現実的に困難になることを考えれば、最もニーズが高く収益化が
容易なのはインターネット広告です。よしんば国民から受信料を取りつづけるとしても、収入の柱を
広告収入に転換することで、受信料の徴収コストも劇的に低減するでしょう。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/7723?p=2
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 14:12:17.57ID:G0N3ugjw0
2017製パナソニック24V型液晶テレビビエラTH-24ES500-S
寝室用なのですが、これで4K放送を見るには
パナソニックの4Kチューナーを買うしかないのかな
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 18:54:42.47ID:jv/ML7/20
>>855
どのメーカー製であろうがBSアンテナと4Kチューナーを繋げば一応番組自体は見られるようになる
ただ24インチのフルHDにも満たない液晶では高画質を堪能するという意味合いで4K放送を見ることはできない
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 21:02:00.66ID:QBBVUWgr0
受信料の構造をぶっ壊せ――NHKを民間部門と公的部門に分割すれば、国民が払う受信料は劇的に下がる。
既得権に守られた「公共放送の嘘」を明らかにし、本来あるべき経営のかたちを提言する。

※本稿は、高橋洋一著『「NHKと新聞」は嘘ばかり』(PHP研究所刊)より一部抜粋・編集したものです。

<参考>
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-84700-9
「NHKと新聞」は嘘ばかり
著者 髙橋洋一著 《嘉悦大学教授》
主な著作 『外交戦』(あさ出版)
税込価格 990円(本体価格900円)
内容 バランスシートで見た「健全すぎる財務状況」と受信料の取り過ぎ。英BBCのように
「CM入りの公共放送」にしてもまったく問題ない。

新聞記者はよく「新聞には一次情報が記されている」という。だが、これは「嘘」である。実際に紙面を見れば、
政府からマスコミ用の二次資料をもらい、せいぜい有識者に取材して入手したコメントを載せている程度だからだ。
他方で近年、自らインターネット動画の番組を立ち上げて意見や情報を伝える専門家が増えている。
有識者が直接、発信するのが本物の「一次情報」。人から聞いた話を伝えるのは、あくまで二次情報にすぎない。
新聞やテレビは独自の情報をもたず、結果として各社、大差ない記事や番組が横並びになる。
受信料と系列支配に依存し、惰性でニュースを流すNHK、新聞の既得権を喝破する。
「『公共放送にCMは入れられない』は嘘」「テレビの広告費を超えたインターネット」「消費者が納得できる
受信料はせいぜい月200~300円」「財務省の政策PRと見紛う報道」「全体主義国家に甘いマスコミ」。
すべての偽善と欺瞞がここで暴かれる。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 22:07:26.17ID:TfTThELi0
>>855
まあ民放の4Kチャンネルには4K画質の番組は実質ほとんどないどころかフルHDでさえないこともしばしばだから
単に番組が見たいだけならそのTVでも十分か
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 01:55:39.09ID:SEJYnlFQ0
【菅首相ブレーン】高橋洋一氏のNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606972658/
いま若い世代を中心にテレビを持たない人が多く、すでに映像はスマホやタブレットで
見る時代になっている。これから、どんどんその傾向は強くなっていきます。そうした
時代にあって、NHKが経営資源を無駄にしているのがEテレです。全国放送で広い
周波数帯を使い、同じ時間帯に原則1番組しか放送できないのに、視聴率が低い。
電波という公共資源が有効活用されていない。

そこでEテレのチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、
通話だけではなく、もっと多種多様の映像コンテンツを同時に配信できる。
Eテレが占有していた電波の一部を政府のデジタル庁が使えば、確定申告などの
サービスにも利用できる。
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 01:57:59.13ID:SEJYnlFQ0
東京タワー 30億円
東京ドーム 350億円
スカイツリー 650億円
あべのハルカス 760億円
SPring-8 1100億円
新国立競技場 1490億円
ブルジュ・ハリーファ(ドバイの828mの塔)  1500億円
東京都庁 1600億円
東京ディズニーランド 1800億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
横浜ランドマークタワー 2700億円
六本木ヒルズ 2700億円
ディズニーシー 3350億円
NHK新社屋 3400億円
NHK新社屋 3400億円
NHK新社屋 3400億円
NHK新社屋 3400億円
NHK新社屋 3400億円
0863855
垢版 |
2023/02/17(金) 13:02:42.40ID:wZ12qn8u0
>>856>>858
レスありがとうございます
BSPが廃止になってもBS2Kに集約するとNHKは言ってるけど
BS4K独自の番組が始まるだろうから
それを見られないのはNHKBS受信料払ってるのになんかくやしいと思って
どちらにしてもNHKBS4K独自の番組が始まるのは来年からですかね
リビングのビエラは2017製で4K対応はしているものの受信はできないので
4Kディーガを買いました
昨年12月に発売した4Kディーガがもう生産終了とはw
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 18:41:05.69ID:ZGW16z+T0
>>863
発売2ヶ月ちょっとで生産終了とは
そんな4Kテレビあるん怪
少なくとも1年位は製造販売するはずだけどなw
君の勘違いじゃない?
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 01:42:35.58ID:uWMInwMU0
BSPが終わるから4k対応機器買うか、これを機に衛星契約を止めるか
月に数時間も見てないからなー
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 05:52:59.81ID:vRj+v/wf0
・NHK職員平均年収:1,075万円
・国家公務員平均年収:682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 11:09:49.94ID:JXk08BNS0
カスラックと同じで、NHKも悪徳宗教法人だからでしょう
放送内容は民法と違ってマトモだけど
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 11:32:09.64ID:pltgQ1vR0
ちょっと政権批判しただけでアナが地方へ飛ばされたり番組ごとつぶされる放送局のどこがまともなんだか
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 11:34:59.60ID:pltgQ1vR0
>>866
BSアンテナが立ってるだけで
NHKのヤクザ徴収員が衛星放送映るだろうがって
脅迫しにくるよ
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 13:02:28.53ID:gRXOTslP0
>>867
平均年収についてはわからんけど
地方のNHK放送局では正職員はほんの一握り
管理職と直属の部下、あとはアナウンサーの一部ぐらいだね
ほかは契約キャスターだったり派遣会社だったり外部制作会社使ってたりする
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 20:55:25.54ID:HO1Er3s90
スレに関係ないカキコする荒らしに乗っかる奴らって、荒らし以上に荒らしかもな
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 06:23:22.78ID:7Uwl/ngn0
スレに関係ないカキコする荒らしに乗っかる奴らに乗っかるお前って、荒らし以上に荒らしかもな
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 06:23:49.26ID:7Uwl/ngn0
>>872
スレに関係ないカキコする荒らしに乗っかる奴らに乗っかるお前って、荒らし以上に荒らしかもな
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 12:40:25.53ID:s2MNushK0
しゃー
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 12:51:30.52ID:MHJacTvU0
ChatGPT(AIチャットサービス) イーロン・マスク氏の開発するAI に聞く〜♪

8K テレビ 今後

8Kテレビは、現在のテレビ市場において、最も高精細な映像表現を可能にする
最新の技術の1つです。8Kとは、水平方向に8,000ピクセルの解像度を持つ映像
を指し、4Kの4倍の解像度を持ちます。

現在、8Kテレビ市場はまだ発展途上の段階にあり、8K対応のコンテンツが少ないため、
消費者にとってはまだまだ選択肢が限られています。しかし、テレビ業界では、
8Kテレビに対応した製品の開発・販売が進んでおり、また、コンテンツ制作に
おいても、8K映像の制作が進んでいます。

将来的には、より多くの企業が8Kテレビ市場に参入し、8Kテレビをより手軽に
入手できる価格帯になることで、市場が拡大する可能性があります。
また、オリンピックやワールドカップなど、大型スポーツイベントなどを中心に、
8K対応のライブ中継や配信が増えることで、消費者の需要が高まると考えられます。

しかし、8Kテレビに対応するためには、大容量のデータ処理が必要であるため、
高性能なプロセッサーやメモリーを搭載した製品が求められます。
また、コンテンツ制作においても、8K映像の制作や編集に必要な機材や技術を
備えた制作者が必要となります。

総じて言えるのは、8Kテレビ市場はまだ成長段階にあり、今後、より多くの
企業が参入し、技術やコンテンツが進化していくことで、
市場が拡大する可能性があるということです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今後、欧州での省エネ化で8Kテレビの将来性が無くなる、とかの話題が欲しいなあ〜♪
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 08:26:31.12ID:dx6v9E2r0
サムスンは来月、77インチS95C QD-OLEDテレビの出荷を4,500ドルで開始

先月、サムスンはS95C QD-OLED TVを発表し、現在、同社は77インチモデルの
注文を4,500ドルで受け付けています。テレビは6月に出荷されます。
S95Cは、4K解像度、144Hzのリフレッシュレート、Tizen 7 OS、ドルビーアトモス、
ゲーミングハブ、および外部コネクタボックス(One Connect)を提供します。
ピーク輝度は2,000ニットを超える。55インチ、65インチ、77インチを発売。
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 08:30:05.06ID:dx6v9E2r0
77インチS95C QD-OLEDテレビ・・・

これが売れ過ぎると、マイクロLEDの開発が遅れてしまわないか心配です。
QD-OLEDの次に開発予定のQD-LEDも遅れてるようで・・・
まあ・・・QD-LEDとマイクロLEDの違いが良くわかんが〜♪
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 08:33:13.81ID:dx6v9E2r0
マイクロLEDは、消費電力、寿命、明るさ、温度範囲、応答時間など、
ほとんどの指標でOLEDに勝るが・・・商業化に向けてはまだ価格の・・・
とある〜♪
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 00:14:43.01ID:Dvq4TXmZ0
NHKの分割民営化

では、どうすべきか。一つの案は、NHKを①「公共放送のNHK」と②「民間放送のNHK」に2分割することです。

これなら肥大化したNHKのスリム化にもなるし、公共放送部分のNHKは、受信料制度によって彼らのいう
「社会的使命」を果たすことも可能です。

「偏向」と批判されるような報道ドキュメンタリーや、視聴者全員の納得が得られる保証がない紅白歌合戦や
大河ドラマなどの芸能ショーやドラマ、各種スポーツ中継などは民間放送部分のNHKで放送し、同じ土俵で
民間放送と競争すればよい。

「NHKを2分割する」という考え方は、公共経済学に基づくものです。
(略)
多くの国民が賛同し、広く便益を与えることが、真に「公共」の名に値する放送です。NHKが「公共放送」の名に
どれほど固執したとしても、国民の一部にしか恩恵をもたらさないメディアであれば、受信料というかたちで
公費を支出する理由はありません。

公費でなく私費であれば、表現の自由は認められます。受信料で公費を取るから、番組の内容に批判が
生じるわけです。

また、広告収入で賄われる「民間放送のNHK」であっても、自分たちが考える「公共性」のある番組を自由に
好きなだけ流すことはできます。

それでもどうしても受信料を使いたいのであれば、「公共放送のNHK」として切り離し、アメリカの
「非商業教育局」のように教育に特化した番組、あるいは災害情報だけを放送してもらう。

災害報道は国民全員の生命・財産に関わることだし、教育番組は公共経済学の考え方でいえば、
国公立大学に公費を支出する外部効果と同じと見なすことができるでしょう。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/7723?p=1
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/28(火) 09:25:26.39ID:kgCQPLGl0
2023年のOLEDoS(OLED on Silicon)の量産計画

AR/VR用のOLEDoSは、シリコンウエハーベースの
バックプレーンに白色有機ELとカラーフィルターを
組み合わせる構造が主流で、現在はソニーが8インチで量産
その画質に高い評価を受けている。
SDC、LG、BOEが12インチで新規参入する見込み。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 13:15:09.34ID:nWpSzduh0
プローヴァ さん投稿のユーザーレビュー プロジェクタ編!

プロジェクタ > PJ HD5452 2022/11/30日
プロジェクタ > dreamio EH-TW750S 2022/11/25
プロジェクタ > M511 [ホワイト] 2022/11/25
プロジェクタ > PG-LU300Z 2022/11/24
プロジェクタ > H6542BDK [ホワイト] 2022/11/24
プロジェクタ > ASUS F1 [ブラック] 2022/11/24
プロジェクタ > dreamio EH-TW5750S 2022/11/24
プロジェクタ > CineBeam PF50KS.AJL 2022/11/24
プロジェクタ > dreamio EH-TW5825 2022/11/22
プロジェクタ > dreamio EH-TW6250 2022/11/22
プロジェクタ > VPL-VW875 2022/11/21
プロジェクタ > VPL-XW7000 2022/11/21
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83v%83%8d%81%5b%83%94%83%40

短期間に何処で試用レビューを試したのですか?
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 13:15:46.04ID:nWpSzduh0
プローヴァ さん投稿のユーザーレビュー プロジェクタ 1日編!

プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU915QE [ホワイト] 2023年2月28日 23:57
プロジェクタ > LGエレクトロニクス > HF85LSR Amazon限定モデル 2023年2月28日 23:47
プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HF85LS.AJL [ホワイト] 2023年2月28日 23:40
プロジェクタ > カシオ > FORESIGHT VIEW CX-F1-RD [EXPRESSION RED] 2023年2月28日 23:30
プロジェクタ > SONY > VPL-VZ1000 [ブラック] 2023年2月28日 23:28
プロジェクタ > SONY > VPL-VW275 (B) [ブラック] 2023年2月28日 23:25
プロジェクタ > JVC > DLA-V50 [ブラック] 2023年2月28日 23:21
プロジェクタ > JVC > DLA-V70R [ブラック] 2023年2月28日 23:19
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83v%83%8d%81%5b%83%94%83%40

1日の短期間に何処で試用レビューを試したのですか?
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 15:42:55.11ID:4jyrjLn00
乞食速報

朝も早よからプローヴァに発情ちう
http://hissi.org/read.php/av/20230227/VTQzekFXZXUw.html

★★★★馬鹿で大ボラ吹きで死ぬほど気持ちの悪い 年金乞食オッペケペーの文章★★★★

あなたは見ましたか?
乞食オッペケの誤字、脱字だらけの気持ちの悪い文章を。
問いかけなのか、独り言なのかも分からない気色の悪い文体。

そして、何より見栄を張った
【ウソ】だらけの記載内容(笑)。

生活保護を受け、年金で日々の生活を凌いでいる乞食オッペケの大ボラ吹きは止まることを知りません。

人を騙すため、自分を保護するためにつくのが【ウソ】ですが、
乞食オッペケの場合は、もっと注目されたい、羨望の眼差しで見られたいという承認欲求が動機になっています。

しかしながら、乞食オッペケの文章は一瞥しただけで、それがホラ吹きだと分かります。

精神障害の乞食オッペケには、ウソか真実かも、現実か妄想かも識別が出来なくなっていると推認される。
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 21:03:32.75ID:fRLEjuzf0
鳥の唐揚1つと同じ量のタンパク質↓

🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 09:32:55.80ID:cU/czqrQ0
プローヴァさん を解析!
ナメた事言いすぎでしょ。
口に出した事を一瞬で忘れられる便利な人がここの
掲示板にはいらっしゃるようですね。

プローヴァさん 2023/03/01 23:14
>ぽちょメガネさん
最初はとりあえず欠品と言ってみる、揉めたら在庫を出してくる、
難しいお客さん向けに在庫を温存したいんでしょうね。

CR7000さん 2023/03/01 23:57
いったい誰が言い切った発言だったのか・・・
難しいお客さんの為に虎の子の在庫を温存?
誰がその難しいお客さんとやらを判断し認可する?
小売店じゃあるまいしそんな対応は聞いた事がない。
メーカーは基本ルールで動くのであってそんな人を
見て対応考えるなんてナメた事言いすぎでしょ。

スレ主さんの怒りの質問をスルーしておいて修理
できてよかったですねとは。
口に出した事を一瞬で忘れられる便利な人がここの
掲示板にはいらっしゃるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991770/SortID=25157917/
保存版(フル版有り)
https://i.imgur.com/zXBgt1B.jpg
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 12:28:30.67ID:tXu7Hsbe0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 12:36:09.07ID:tXu7Hsbe0
鳥の唐揚1つと同じ量のタンパク質↓

🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 13:54:09.66ID:cU/czqrQ0
プローヴァさん 2023/03/01 23:14
>ぽちょメガネさん
最初はとりあえず欠品と言ってみる、揉めたら在庫を出してくる、
難しいお客さん向けに在庫を温存したいんでしょうね。

いずれにせよ、修理できることになってよかったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991770/SortID=25157917/

●プローヴァさん の得意な”ごねる”アドバイスを思い出す・・・

もう一度ごねてみてはいかがですか?

調べてみたら755には倍速ついてないのがわかった。
主人がスポーツをよく見るので、倍速なしだと暴れだすと思います、等々
https://s.kakaku.com/bbs/K0000765803/SortID=23438537
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況