【予算】2〜3万円
【使用機器】PC、スマホ共に
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等具体的に)特になし。作業中にゲームのBGM集や最近流行っている洋楽集やJ-Pop集を垂れ流すことはある。
【重視する音域】(高・中・低等)特になし。
【使用場所】 (室内外等)使用頻度が多い順にWeb会議(自宅)>Web会議(会社)>ゲームのボイスチャット>音楽やアニメ・映画鑑賞(自宅)>新幹線や飛行機内での音楽鑑賞(年に数回)
【希望の形状】ノイズキャンセリング付きの無線ヘッドホンを考えている。ただし、アフターショックスの骨伝導にも興味はある。
【期待すること】マイクはついていてほしい。(高品質でなくても良いが、クソなマイクや、そもそもマイクがついていないは困る。)
また、3時間程度はぶっ通しでつけてて疲れないものが良い。
たまに外に持ち出すので、デフォでポーチがついているとありがたい。
丸一日仕事しても(8時間)充電が切れないのが良い。

今使ってるのは、自宅だと有線のHyperX Cloud Stinger(5000円)、
出先だとSONYの有線のMDRZX110APBC(1600円)。

スポーツはしませんし、防水機能は無くて良いです。
よろしくお願いいたします。