【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sddf-NvNM [49.106.211.207])
2021/07/19(月) 19:22:27.03ID:NAnpcxRTd不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○ネット動画( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○他
【サイズ】○ インチ 〇設置スペース横幅 cm以下、高さ cm以下 〇テレビ台のサイズ cm
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL ○こだわらない
【映像機能】〇HDR画質にこだわる ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵 ○外付けHDD ○裏番組/W録画/全録画 〇CMチャプター ○LANダビング 〇こだわらない
【ネット機能】○Youtube/NETFLIX/(他必須アプリがあれば記載)○DLNA 〇宅外視聴 〇こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
■前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1622971102/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる人は↑をコピペして1行目に張り付けてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/23(金) 09:37:36.01ID:7MZ3veuxd
ワッチョイアリなのは良いけど
ip表示はd回線とかからしか書き込むきが起きん、
廃れるよね
ip表示はd回線とかからしか書き込むきが起きん、
廃れるよね
2021/07/23(金) 09:51:12.11ID:9xuqVozu0
>>9
質問は見てますが、すみません。わからないです。
ソニーやシャープやREGZAのサイトにはそういう機能があると書かれてますが、対応するフォーマットなどはわからないです。
1番確実なのは安いので良いからパソコンをテレビに映して使うことだと思います。
スティック型のPCなんかもありますよ。
質問は見てますが、すみません。わからないです。
ソニーやシャープやREGZAのサイトにはそういう機能があると書かれてますが、対応するフォーマットなどはわからないです。
1番確実なのは安いので良いからパソコンをテレビに映して使うことだと思います。
スティック型のPCなんかもありますよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp0f-Rwqy [126.167.147.123])
2021/07/23(金) 10:43:34.93ID:9+fJcjvkp13名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM4f-87wc [36.11.228.39])
2021/07/23(金) 12:56:33.80ID:JroHuPOuM こちらのスレに誘導されたので再度質問になります。
10年以上使っていたアクオスが壊れたので今のお勧めテレビ教えてくださいませ。
映画コンテンツはfire TV stick使ってたのでこのレベル以上の快適性、リモコン操作性を求めています。
【予算】〜20万円 理想は15万位内
【用途】○デジタル放送( 30%) ○ネット動画( 70%)
【ジャンル】◎音楽ライブ映像 ◎映画 ◎スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ◎自然
【サイズ】55インチ
【表示パネル】○4K ○その他こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ
【入出力端子】○HDMI2.0/2.1 ○USB ○Wi-Fi
【好きなメーカー】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】VIERA TH-55HZ1800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
映像機能、画質は詳しくないのでアドバイスあれば欲しいです。
主にアマプラ、Netflix、YouTubeをメインで使っています。それ以外はニュース番組を見る程度です。
13帖の日当たりの良いリビングに置きます。昼間だと映画が暗くて見づらいです。
あと首振り機能が欲しいです。
画質以上に音質に拘りたいです。音楽や映画を存分に楽しめる高音質かつ迫力あるスピーカーが良いです。
以上よろしくお願いします。
10年以上使っていたアクオスが壊れたので今のお勧めテレビ教えてくださいませ。
映画コンテンツはfire TV stick使ってたのでこのレベル以上の快適性、リモコン操作性を求めています。
【予算】〜20万円 理想は15万位内
【用途】○デジタル放送( 30%) ○ネット動画( 70%)
【ジャンル】◎音楽ライブ映像 ◎映画 ◎スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ◎自然
【サイズ】55インチ
【表示パネル】○4K ○その他こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ
【入出力端子】○HDMI2.0/2.1 ○USB ○Wi-Fi
【好きなメーカー】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】VIERA TH-55HZ1800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
映像機能、画質は詳しくないのでアドバイスあれば欲しいです。
主にアマプラ、Netflix、YouTubeをメインで使っています。それ以外はニュース番組を見る程度です。
13帖の日当たりの良いリビングに置きます。昼間だと映画が暗くて見づらいです。
あと首振り機能が欲しいです。
画質以上に音質に拘りたいです。音楽や映画を存分に楽しめる高音質かつ迫力あるスピーカーが良いです。
以上よろしくお願いします。
2021/07/23(金) 13:35:24.70ID:BppRzZA00
>>13
直射日光をレースのカーテンで調整できるなら
検討中の機種で良いと思う
https://kakaku.com/item/K0001260324/
カーテン無いなら液晶と言いたい所だけど
そんな環境じゃ画質を語るレベルじゃないから
明るい場所でも黒が沈む分有機ELの方が見やすいと思う
直射日光をレースのカーテンで調整できるなら
検討中の機種で良いと思う
https://kakaku.com/item/K0001260324/
カーテン無いなら液晶と言いたい所だけど
そんな環境じゃ画質を語るレベルじゃないから
明るい場所でも黒が沈む分有機ELの方が見やすいと思う
2021/07/23(金) 14:25:41.77ID:hG7zU1N70
>>13
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
条件にHDMI2.1とあるのと用途から倍速テレビがいいのでそれを踏まえて
まず有機ELから価格重視ならLG 55BXPJA(約117000円)
ただこの機種は音響面では弱いので浮いた予算でサウンドバーなど
追加費用も考える必要があるのでテレビ単体で済ますなら既に候補に挙げてる
TH-55HZ1800(約174000円)の方がイネーブルドスピーカーも搭載してる分優秀
(ただしこちらはHDMI2.1には非対応)
液晶テレビで挙げるならまず価格重視だとREGZA 55Z670K(約147000円)で
HDMI2.1対応・バズーカオーディオなど一通り条件に合う物が揃ってる
VIERAで探す場合はTH-55JX950(約183000円)ならHDMI2.1にイネーブルドスピーカーと
候補に挙げてるTH-55HZ1800よりも条件に合ってる(日当たりがいいリビング運用も踏まえて)
但しTH-55JX950のHDMI2.1は「VRRのみ非対応」なので注意
個人的には日当たりのいいリビングとの事なんで液晶テレビから「価格・HDMI2.1を重視なら
55Z670K」で「映像面・音響面を重視ならTH-55JX950」といったところ
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
条件にHDMI2.1とあるのと用途から倍速テレビがいいのでそれを踏まえて
まず有機ELから価格重視ならLG 55BXPJA(約117000円)
ただこの機種は音響面では弱いので浮いた予算でサウンドバーなど
追加費用も考える必要があるのでテレビ単体で済ますなら既に候補に挙げてる
TH-55HZ1800(約174000円)の方がイネーブルドスピーカーも搭載してる分優秀
(ただしこちらはHDMI2.1には非対応)
液晶テレビで挙げるならまず価格重視だとREGZA 55Z670K(約147000円)で
HDMI2.1対応・バズーカオーディオなど一通り条件に合う物が揃ってる
VIERAで探す場合はTH-55JX950(約183000円)ならHDMI2.1にイネーブルドスピーカーと
候補に挙げてるTH-55HZ1800よりも条件に合ってる(日当たりがいいリビング運用も踏まえて)
但しTH-55JX950のHDMI2.1は「VRRのみ非対応」なので注意
個人的には日当たりのいいリビングとの事なんで液晶テレビから「価格・HDMI2.1を重視なら
55Z670K」で「映像面・音響面を重視ならTH-55JX950」といったところ
2021/07/23(金) 16:25:06.85ID:9xuqVozu0
>>13
元のスレでも描きましたが、首振り機構が必要ならお勧めはこちらです。
シャープ AQUOS 4T-C55DN1 137000円
https://s.kakaku.com/item/K0001350638/
倍速駆動や広色域パネルを搭載していて画質も良いですし、低反射のN-blackパネルを搭載しているので昼間も見やすいですね。対するパナソニック等はツヤツヤのグレアパネルなので反射が結構あります。
サブウーファー付きのオーディオやネット動画に強いAndroid TVなど、豪華な機能も満載です。
音質についてはメーカーのWebサイトをご確認ください。
前向きスピーカーによる音抜けのよい高音質 2.1ch
https://jp.sharp/aquos/products/dn1/sound/
今どきのテレビとしては豪華なスピーカーシステムを搭載してますね。
首振りについてはこちらに書かれています。
省スペースで設置できる回転式スタンド採用
https://jp.sharp/aquos/products/dn1/feature/
ご検討ください。
元のスレでも描きましたが、首振り機構が必要ならお勧めはこちらです。
シャープ AQUOS 4T-C55DN1 137000円
https://s.kakaku.com/item/K0001350638/
倍速駆動や広色域パネルを搭載していて画質も良いですし、低反射のN-blackパネルを搭載しているので昼間も見やすいですね。対するパナソニック等はツヤツヤのグレアパネルなので反射が結構あります。
サブウーファー付きのオーディオやネット動画に強いAndroid TVなど、豪華な機能も満載です。
音質についてはメーカーのWebサイトをご確認ください。
前向きスピーカーによる音抜けのよい高音質 2.1ch
https://jp.sharp/aquos/products/dn1/sound/
今どきのテレビとしては豪華なスピーカーシステムを搭載してますね。
首振りについてはこちらに書かれています。
省スペースで設置できる回転式スタンド採用
https://jp.sharp/aquos/products/dn1/feature/
ご検討ください。
2021/07/25(日) 17:32:30.27ID:L0U3Yrfi0
【予算】11万円
【用途】○デジタル放送( 20%) ○ネット動画( 20%) ○ゲーム( 60%)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ
【サイズ】 ○ 43インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】 ○こだわらない
【録画機能】 〇こだわらない
【ネット機能】 ○prime video、DAZN、NETFLIX
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC ○Wi-Fi ○Bluetooth
【好きなメーカー】 ---国内大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ソニーX8500H パナHX850
【レコーダー】○所有済(パナソニック DMR-BRG2030)
【重視機能・その他】-HDMI4系統
現状フルHDのPCモニタにPS4、switch、レコーダーを繋げてHDMI切替器とヤマハのサウンドバーを使用しています。
PS5を購入したのと各種リモコンが煩わしいので4Kテレビへ買い替えたいと思っています。
ネット動画は別モニタのPCで見ていますが、テレビを買ったらそちらで見ると思います。
PCデスクにモニターアーム(エルゴトロンHX)で設置したいので、43インチが限界です。
よろしくお願いいたします。
【用途】○デジタル放送( 20%) ○ネット動画( 20%) ○ゲーム( 60%)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ
【サイズ】 ○ 43インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】 ○こだわらない
【録画機能】 〇こだわらない
【ネット機能】 ○prime video、DAZN、NETFLIX
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC ○Wi-Fi ○Bluetooth
【好きなメーカー】 ---国内大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ソニーX8500H パナHX850
【レコーダー】○所有済(パナソニック DMR-BRG2030)
【重視機能・その他】-HDMI4系統
現状フルHDのPCモニタにPS4、switch、レコーダーを繋げてHDMI切替器とヤマハのサウンドバーを使用しています。
PS5を購入したのと各種リモコンが煩わしいので4Kテレビへ買い替えたいと思っています。
ネット動画は別モニタのPCで見ていますが、テレビを買ったらそちらで見ると思います。
PCデスクにモニターアーム(エルゴトロンHX)で設置したいので、43インチが限界です。
よろしくお願いいたします。
2021/07/25(日) 18:01:51.94ID:H383wVdWd
>>17
候補にもあるけど予算内なら43X8500Hかな、
アプリの動作が速いのとスマホと同じAndroidでアプリサポートが長い、Netflixがリモコン1ボタンで起動出来るのは便利
Netflixモード対応で映像制作時の画質で楽しめるのもポイント
多少予算オーバーするけど43X85Jも検討してみて
https://s.kakaku.com/item/K0001347776/
これはhdmi2.1対応でPS5がフルに発揮できること
アプリの動作が更に速いこと
Netflixに加えてAmazon Primeもリモコン1ボタンで瞬時に起動出来るようになると
用途的にはベストと思う。単純にX8500Hの上位版って感じ
候補にもあるけど予算内なら43X8500Hかな、
アプリの動作が速いのとスマホと同じAndroidでアプリサポートが長い、Netflixがリモコン1ボタンで起動出来るのは便利
Netflixモード対応で映像制作時の画質で楽しめるのもポイント
多少予算オーバーするけど43X85Jも検討してみて
https://s.kakaku.com/item/K0001347776/
これはhdmi2.1対応でPS5がフルに発揮できること
アプリの動作が更に速いこと
Netflixに加えてAmazon Primeもリモコン1ボタンで瞬時に起動出来るようになると
用途的にはベストと思う。単純にX8500Hの上位版って感じ
2021/07/25(日) 18:32:12.61ID:L0U3Yrfi0
>>18
ありがとうございます。
ソニーの方がリモコンのデザインとか使い勝手は良さそうとは思っていました。
HDMI2.1に関しては少し考えたのですが予算的に厳しいので外していました。
4T-C43DN2が10万円切っているのも見たのですが、VRRやALLMが非対応というのは置いといても必要ないかなと。
ありがとうございます。
ソニーの方がリモコンのデザインとか使い勝手は良さそうとは思っていました。
HDMI2.1に関しては少し考えたのですが予算的に厳しいので外していました。
4T-C43DN2が10万円切っているのも見たのですが、VRRやALLMが非対応というのは置いといても必要ないかなと。
2021/07/26(月) 16:09:52.08ID:uE4FDk4Q0
【予算】〔20〕万円前後
【用途】○デジタル放送(70%) ○ネット動画(20%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【サイズ】○65インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【音質】○こだわらない(DHT-S216を現在つけてます)
【録画機能】全録をどんな形でもつけたいです。
【ネット機能】〇こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC
【好きなメーカー】 東芝・・だったけどあまり今は印象がない。
【印象の良い機種・検討中の機種】わからない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】悩み中
【重視機能・その他】現在58Z20Xを所持していますが壊れて買い替え検討中です。
Z740XSにしようとしたのですが、4k/120pやVRR等がついていなく、イマイチ。
Z670kはそういった点は良いが、機能的にどうなんだろうと悩みました。
全録機能が欲しいのですが、レコーダー別途でも大丈夫です。
他メーカーも含めて、おすすめを教えてください!
有機ELは子供がよく一時停止して放置するのでダメかなぁと考えています。
壁掛けで使用していて、室内は電球色で暗めな事が多いです。
【用途】○デジタル放送(70%) ○ネット動画(20%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【サイズ】○65インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【音質】○こだわらない(DHT-S216を現在つけてます)
【録画機能】全録をどんな形でもつけたいです。
【ネット機能】〇こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC
【好きなメーカー】 東芝・・だったけどあまり今は印象がない。
【印象の良い機種・検討中の機種】わからない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】悩み中
【重視機能・その他】現在58Z20Xを所持していますが壊れて買い替え検討中です。
Z740XSにしようとしたのですが、4k/120pやVRR等がついていなく、イマイチ。
Z670kはそういった点は良いが、機能的にどうなんだろうと悩みました。
全録機能が欲しいのですが、レコーダー別途でも大丈夫です。
他メーカーも含めて、おすすめを教えてください!
有機ELは子供がよく一時停止して放置するのでダメかなぁと考えています。
壁掛けで使用していて、室内は電球色で暗めな事が多いです。
2021/07/26(月) 18:47:40.09ID:VD5fyTfO0
>>20
全録必須+HDMI2.1を希望との事なんで現状テレビ単体では満たせない
(満たすにはREGZAの700/9000番台の後継機を待つ必要有り)ので
単体で済ましたいなら今は待つ時期ですぐに買い替え予定なら
テレビ+レコーダーの選択肢しかないのでレコーダーの予算を分けると
テレビ単体の予算は12~13万で考える形になるので全録レコーダーを
出していてHDMIの連携面で安心かつゲーム向けのテレビメーカーとなると
REGZA・VIERAの二択になるのでフナイの全録レコーダーは除外
その上で「HDMI2.1・65インチ・13万まで」の条件を満たせるテレビが
現状では無いので予算や条件などをもう一度見直すのが無難かと
例えばREGZA 65Z670Kは約190000円なんで全録レコーダー最安の
D-M210(約37000円)でも予算オーバーだしBD込みならさらに高価になってしまう
VIERAならTH-65JX900で約195000円とさらに高い上VIERAの液晶テレビは
75/43インチ以外のサイズはVRR非対応なのでゲーム用途の面で些か弱い
全録必須+HDMI2.1を希望との事なんで現状テレビ単体では満たせない
(満たすにはREGZAの700/9000番台の後継機を待つ必要有り)ので
単体で済ましたいなら今は待つ時期ですぐに買い替え予定なら
テレビ+レコーダーの選択肢しかないのでレコーダーの予算を分けると
テレビ単体の予算は12~13万で考える形になるので全録レコーダーを
出していてHDMIの連携面で安心かつゲーム向けのテレビメーカーとなると
REGZA・VIERAの二択になるのでフナイの全録レコーダーは除外
その上で「HDMI2.1・65インチ・13万まで」の条件を満たせるテレビが
現状では無いので予算や条件などをもう一度見直すのが無難かと
例えばREGZA 65Z670Kは約190000円なんで全録レコーダー最安の
D-M210(約37000円)でも予算オーバーだしBD込みならさらに高価になってしまう
VIERAならTH-65JX900で約195000円とさらに高い上VIERAの液晶テレビは
75/43インチ以外のサイズはVRR非対応なのでゲーム用途の面で些か弱い
2021/07/26(月) 18:55:19.34ID:VD5fyTfO0
書き忘れたので補足
21や下記で挙げた価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
あと他社メーカーを検討する場合唯一「HDMI2.1・65インチ・13万まで」の
条件を満たしてるのがLG 65NANO91JNA(約127000円)なので
コレを選ぶのなら全録レコーダー込みで20万以内をクリアする事も可能
最新モデルさえ避ければ5~6万円台でBD/全録レコーダーが買えるので
21や下記で挙げた価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
あと他社メーカーを検討する場合唯一「HDMI2.1・65インチ・13万まで」の
条件を満たしてるのがLG 65NANO91JNA(約127000円)なので
コレを選ぶのなら全録レコーダー込みで20万以内をクリアする事も可能
最新モデルさえ避ければ5~6万円台でBD/全録レコーダーが買えるので
2021/07/26(月) 19:22:34.17ID:uE4FDk4Q0
2021/07/26(月) 20:27:37.11ID:1j0Tz9RM0
>>20
こちらはいかがでしょうか?
LG 65NANO91JNA 126000円
https://s.kakaku.com/item/K0001254388/
録画は全録機能のあるこちらですね。
パナソニック DMR-2X301 72000円~
https://s.kakaku.com/item/K0001350167/
この組み合わせなら、ちょうど20万円くらいで、テレビは液晶のハイエンドでHDMI2.1対応、低遅延のゲームモードもありますし、レコーダーは全録なので、要望は一通り満たしていると思います。
ご検討ください。
こちらはいかがでしょうか?
LG 65NANO91JNA 126000円
https://s.kakaku.com/item/K0001254388/
録画は全録機能のあるこちらですね。
パナソニック DMR-2X301 72000円~
https://s.kakaku.com/item/K0001350167/
この組み合わせなら、ちょうど20万円くらいで、テレビは液晶のハイエンドでHDMI2.1対応、低遅延のゲームモードもありますし、レコーダーは全録なので、要望は一通り満たしていると思います。
ご検討ください。
2021/07/26(月) 22:07:29.11ID:VD5fyTfO0
>>23
予算がテレビ単体だけでいいのなら21の後半に
挙げたREGZA同士かVIERA同士の組み合わせで
自分の好みや希望条件に合った物にすればいいかと
強いて両者の機能差を比較するとREGZAのテレビ・レコーダー同士の組み合わせだと
HDMI2.1のVRRまで押さえられるのでゲーム面では強いがその反面
レコーダーの機能は「4K録画のチャンネル録画や円盤保存不可」などがデメリット
VIERAのテレビ・レコーダー同士の組み合わせだと21に挙げた様に
「65インチはVRR非対応」とゲーム面でデメリットがあるがレコーダー性能は
「4Kチャンネル録画・4K録画の円盤保存・4K録画の配信機能」など
REGZA側にはない強みがある
予算がテレビ単体だけでいいのなら21の後半に
挙げたREGZA同士かVIERA同士の組み合わせで
自分の好みや希望条件に合った物にすればいいかと
強いて両者の機能差を比較するとREGZAのテレビ・レコーダー同士の組み合わせだと
HDMI2.1のVRRまで押さえられるのでゲーム面では強いがその反面
レコーダーの機能は「4K録画のチャンネル録画や円盤保存不可」などがデメリット
VIERAのテレビ・レコーダー同士の組み合わせだと21に挙げた様に
「65インチはVRR非対応」とゲーム面でデメリットがあるがレコーダー性能は
「4Kチャンネル録画・4K録画の円盤保存・4K録画の配信機能」など
REGZA側にはない強みがある
2021/07/26(月) 23:19:08.16ID:WEe/+fRyd
>>23
単体でいいなら
https://s.kakaku.com/item/K0001347769/
ネット動画はソニーかシャープ強いのとゲームはソニーと東芝強いので良いところ取りで。
Z670Kも全録除けば大分性能はあがったがNetflix動かないなどアプリがなぜか対応しないのと搭載されているAndroidが古いと、なんでそんなことになる?ってとこが気になる
単体でいいなら
https://s.kakaku.com/item/K0001347769/
ネット動画はソニーかシャープ強いのとゲームはソニーと東芝強いので良いところ取りで。
Z670Kも全録除けば大分性能はあがったがNetflix動かないなどアプリがなぜか対応しないのと搭載されているAndroidが古いと、なんでそんなことになる?ってとこが気になる
2021/07/27(火) 08:55:57.96ID:rkbyH0BI0
2021/07/27(火) 12:08:13.07ID:YAEBgFbTM
>>24
さすがにいやです
韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/
■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格
■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。
■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。
慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。
■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。
番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。
さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
さすがにいやです
韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/
■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格
■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。
■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。
慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。
■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。
番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。
さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
2021/07/27(火) 19:01:54.03ID:OS+/9K7i0
皆さんありがとうございます!こんな感じでしょうか?
REGZA Z740XS →全体的に弱いのかな?次期機種待ち
REGZA Z670K →色々揃っているけど、740よりは画質補正的に弱い・・のか?
(広色域復元やカラーイメージコントロール、応答性等)
VIERA JX950 →何故かVRRとFreeSyncが75型だけだけど、その他最新最高
BRAVIA X90J →基本最高位、HDR信号だけが何故か弱い
65NANO91 →自分LG画質は嫌いじゃないんですよ、けどUIが・・。
うーん、更に悩みますww
昔みたいに「これだったら!」みたいのがあまりないのですね・・。
VIERAかBRAVIAに気持ちが傾いてきました!
REGZA Z740XS →全体的に弱いのかな?次期機種待ち
REGZA Z670K →色々揃っているけど、740よりは画質補正的に弱い・・のか?
(広色域復元やカラーイメージコントロール、応答性等)
VIERA JX950 →何故かVRRとFreeSyncが75型だけだけど、その他最新最高
BRAVIA X90J →基本最高位、HDR信号だけが何故か弱い
65NANO91 →自分LG画質は嫌いじゃないんですよ、けどUIが・・。
うーん、更に悩みますww
昔みたいに「これだったら!」みたいのがあまりないのですね・・。
VIERAかBRAVIAに気持ちが傾いてきました!
2021/07/27(火) 19:09:36.42ID:dHdq7kKS0
>>29
jz1000とjz2000を加えてみては
jz1000とjz2000を加えてみては
2021/07/27(火) 19:31:12.06ID:CSjkrE/40
>>28
質問者のフリをするのはやめましょう。
LGの2020年モデル(有機ELモデル)を使ってますがWebOSで不具合は一度もありません。
チャンネル切り替えもキビキビと快適です。
テレビとして使っていてとても快適ですよ。画質は申し分ないですし、音質も悪くないです。
LGの65インチテレビとパナソニックの全録レコーダーで合計20万円、とても良い組み合わせですよ。
質問者のフリをするのはやめましょう。
LGの2020年モデル(有機ELモデル)を使ってますがWebOSで不具合は一度もありません。
チャンネル切り替えもキビキビと快適です。
テレビとして使っていてとても快適ですよ。画質は申し分ないですし、音質も悪くないです。
LGの65インチテレビとパナソニックの全録レコーダーで合計20万円、とても良い組み合わせですよ。
2021/07/27(火) 19:48:35.21ID:CSjkrE/40
>>29
予算が許すならVIERAの65インチで良いと思います。全録のレコーダーはまた別途ご検討ください。
私が挙げたLGは全録レコーダーを込みで20万円のプランですから、予算が厳しそうならご検討ください。
予算が許すならVIERAの65インチで良いと思います。全録のレコーダーはまた別途ご検討ください。
私が挙げたLGは全録レコーダーを込みで20万円のプランですから、予算が厳しそうならご検討ください。
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6669-Lq1J [153.198.249.26])
2021/07/28(水) 09:46:36.50ID:ejDgauN20 よろしくお願いします!
【予算】〔約15〕万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○DVD( %) ○BD(10 %) ○ゲーム( 30%) Switchでスマブラとかブレスオブザワイルドとかモンハンとか。
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ◎アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ◎ドキュメント ◎自然 ○他
NHKばっかり見てる。
【視聴距離】200 cm〜 400cm
【サイズ】49か50インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】正面のソファー(距離2m)からと、30〜45度程度のダイニング(距離4m)とどちらからも見ることがある。
【表示パネル】よくわからない
【映像機能】なんのことかわからない。
【画質】良いほうがよい。検討機種のなかでは9500hが一番きれいで細部がはっきり見えて良いと思った。
【音質】今より悪くならなければよい
【録画機能】外付けHDDに録画してCMとばして見た後は大体消してる。2番組同時録画は必要だと思う。
【ネット機能】わからない VODは使ったことがないけど興味はある。
スマホの画面をBluetoothでテレビに表示させる機能は便利そうだと思う。
必須ではないけどテレビの画面オフにした状態でスマホの音楽再生するスピーカーとして使えたらいいなと思う。
【入出力端子】わからない
【好きなメーカー】 ---こだわらない。店頭で見た感じ映像はブラビアかVIERAが好きだった。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---49x9500h,50x90j,49jx850,49hx850
【ショップ】延長保証あるとこで買いたい
【レコーダー】○panasonic BRW510
【重視機能・その他】-11年ぶりREGZA42z1からの買い換え。最近のテレビの機能がわからない。もう右も左も分からない。
9500hは実機見た感じ綺麗だったし外観も高級感あって好き。売れ筋みたいだけど2番組録画ができないのみんな困らないの?VOD使うから?レコーダー使ってるの??
hddとレコーダー併用すると二番組録画できるっぽいけど予約とか視る時、どっちに録画したのかわかんなくなったり面倒?
以前話題に出てたnasneもそれは同じなのかな?
幅120に収まって、正面以外からもある程度見られて、
細部描写が綺麗で音が悪くなくて、操作がシンプルで二番組同時録画できる(扱いやすければ外部機器での録画も可)ものが希望です。
【予算】〔約15〕万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○DVD( %) ○BD(10 %) ○ゲーム( 30%) Switchでスマブラとかブレスオブザワイルドとかモンハンとか。
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ◎アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ◎ドキュメント ◎自然 ○他
NHKばっかり見てる。
【視聴距離】200 cm〜 400cm
【サイズ】49か50インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】正面のソファー(距離2m)からと、30〜45度程度のダイニング(距離4m)とどちらからも見ることがある。
【表示パネル】よくわからない
【映像機能】なんのことかわからない。
【画質】良いほうがよい。検討機種のなかでは9500hが一番きれいで細部がはっきり見えて良いと思った。
【音質】今より悪くならなければよい
【録画機能】外付けHDDに録画してCMとばして見た後は大体消してる。2番組同時録画は必要だと思う。
【ネット機能】わからない VODは使ったことがないけど興味はある。
スマホの画面をBluetoothでテレビに表示させる機能は便利そうだと思う。
必須ではないけどテレビの画面オフにした状態でスマホの音楽再生するスピーカーとして使えたらいいなと思う。
【入出力端子】わからない
【好きなメーカー】 ---こだわらない。店頭で見た感じ映像はブラビアかVIERAが好きだった。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---49x9500h,50x90j,49jx850,49hx850
【ショップ】延長保証あるとこで買いたい
【レコーダー】○panasonic BRW510
【重視機能・その他】-11年ぶりREGZA42z1からの買い換え。最近のテレビの機能がわからない。もう右も左も分からない。
9500hは実機見た感じ綺麗だったし外観も高級感あって好き。売れ筋みたいだけど2番組録画ができないのみんな困らないの?VOD使うから?レコーダー使ってるの??
hddとレコーダー併用すると二番組録画できるっぽいけど予約とか視る時、どっちに録画したのかわかんなくなったり面倒?
以前話題に出てたnasneもそれは同じなのかな?
幅120に収まって、正面以外からもある程度見られて、
細部描写が綺麗で音が悪くなくて、操作がシンプルで二番組同時録画できる(扱いやすければ外部機器での録画も可)ものが希望です。
2021/07/28(水) 10:55:42.43ID:sLVcElBA0
>>33
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
まず検討中に挙げてる中で絞り込む場合は条件に「W録画必要」とあるので
裏録のみのRAVIA X9500Hは除外・そしてゲーム用途から次世代機も考慮して
HDMI2.0のVIERA HX850も除外してBRAVIA X90J(約153000円)か
VIERA JX850(約120000円)の二択になる
この場合JX850はVRR非対応・X90Jは割高だが4K3チューナーで視聴+W録画が可能と
いう事で「テレビ単体ならX90Jの方がオススメ」で「手持ちのパナレコーダーとの
連携重視ならJX850がいい」といった感じ
検討中機種以外でオススメはまずREGZAからの乗り換えって事で同じREGZAの
50Z670K(120000円)か50Z740X(約130000円)でゲーム用途重視ならHDMI2.1に
対応してるZ670Kで・録画周りや映像面を重視するならZ740Xといったところ
次にBRAVIA 50X85J(137000円)はX90Jより安価で予算内に収まるので「BRAVIAの
絵作りが好みだが価格面が厳しい」って場合はコチラにするのも有り
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
まず検討中に挙げてる中で絞り込む場合は条件に「W録画必要」とあるので
裏録のみのRAVIA X9500Hは除外・そしてゲーム用途から次世代機も考慮して
HDMI2.0のVIERA HX850も除外してBRAVIA X90J(約153000円)か
VIERA JX850(約120000円)の二択になる
この場合JX850はVRR非対応・X90Jは割高だが4K3チューナーで視聴+W録画が可能と
いう事で「テレビ単体ならX90Jの方がオススメ」で「手持ちのパナレコーダーとの
連携重視ならJX850がいい」といった感じ
検討中機種以外でオススメはまずREGZAからの乗り換えって事で同じREGZAの
50Z670K(120000円)か50Z740X(約130000円)でゲーム用途重視ならHDMI2.1に
対応してるZ670Kで・録画周りや映像面を重視するならZ740Xといったところ
次にBRAVIA 50X85J(137000円)はX90Jより安価で予算内に収まるので「BRAVIAの
絵作りが好みだが価格面が厳しい」って場合はコチラにするのも有り
2021/07/28(水) 18:20:19.22ID:ejDgauN20
ありがとうございます。
ゲームの次世代機の事は考えてませんでしたが、5年10年使うから見越しておいたほうがいいのか。
vr rってeスポーツとかオンライン対人対戦やらないへっぽこプレイヤーにもこれから必要になってくるんですかね?
REGZAのおすすめ機種も見てみます。
ゲームの次世代機の事は考えてませんでしたが、5年10年使うから見越しておいたほうがいいのか。
vr rってeスポーツとかオンライン対人対戦やらないへっぽこプレイヤーにもこれから必要になってくるんですかね?
REGZAのおすすめ機種も見てみます。
2021/07/28(水) 19:52:24.55ID:sLVcElBA0
>>35
VRRはシングルプレイ・マルチプレイに関係無く
プレイ体験の品質向上に影響する機能なんで先々まで考えてある方がいい
VRRの説明や機能の重要性に関しては下記の記事を参照すればいいよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html
VRRはシングルプレイ・マルチプレイに関係無く
プレイ体験の品質向上に影響する機能なんで先々まで考えてある方がいい
VRRの説明や機能の重要性に関しては下記の記事を参照すればいいよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html
2021/08/01(日) 05:22:35.02ID:y9/OTnbn0
40型程度の4K液晶テレビを探しています。
値段に糸目はつけないで考えるとどこのメーカーがおすすめですか?
映画などを見るのに多用します。
値段に糸目はつけないで考えるとどこのメーカーがおすすめですか?
映画などを見るのに多用します。
2021/08/01(日) 07:58:21.15ID:xew0NDrr0
まず店舗でメーカー名伏せながら見比べて候補を絞ります。
その中から一番安いものを選びます。
その中から一番安いものを選びます。
2021/08/01(日) 08:40:02.16ID:Qlrwd5lup
2021/08/01(日) 09:11:29.28ID:5YoKsB1wd
量販店で店員捕まえて「いっちゃんええのください」
このスレで聞くより満足できるとおもう
このスレで聞くより満足できるとおもう
2021/08/01(日) 12:36:34.74ID:nlVngLSe0
>>37
絞り込む条件が無さ過ぎるからとりあえず店頭で
実機を見てお好みで選ぶのが無難かな
このスレ内でもう少し候補を絞り込んでおきたいのなら
希望条件(主な用途・望む機能など)をより細かく指定した方が
候補が出やすいかな
※「絵が綺麗」「音がいい」などの主観的な部分は個人差が大きいので
希望条件に挙げても余り有益では無いので客観的部分で絞り込むのがいい
絞り込む条件が無さ過ぎるからとりあえず店頭で
実機を見てお好みで選ぶのが無難かな
このスレ内でもう少し候補を絞り込んでおきたいのなら
希望条件(主な用途・望む機能など)をより細かく指定した方が
候補が出やすいかな
※「絵が綺麗」「音がいい」などの主観的な部分は個人差が大きいので
希望条件に挙げても余り有益では無いので客観的部分で絞り込むのがいい
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-QEAr [14.13.2.130])
2021/08/02(月) 22:12:34.38ID:W2eueiU60 >>37
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2&;pdf_Spec301=48
この中から選べば良いんじゃない?
映画を液晶と有機ELで比較視聴すると暗めのシーンでめちゃくちゃ差がつく
画質は有機ELであればどんな高級品の液晶を持ってきてもかなわないからね
後は将来性を考えてHDMI2.1端子付を選ぶとか、2画面機能付きを選ぶとか
2番組同時録画付きを選ぶとか、自分の必要とする機能で選べば良い
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2&;pdf_Spec301=48
この中から選べば良いんじゃない?
映画を液晶と有機ELで比較視聴すると暗めのシーンでめちゃくちゃ差がつく
画質は有機ELであればどんな高級品の液晶を持ってきてもかなわないからね
後は将来性を考えてHDMI2.1端子付を選ぶとか、2画面機能付きを選ぶとか
2番組同時録画付きを選ぶとか、自分の必要とする機能で選べば良い
2021/08/02(月) 22:16:14.44ID:W2eueiU60
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2&;pdf_Spec301=48
リンク貼り付け失敗スマソ
48インチ有機EL限定ですた
リンク貼り付け失敗スマソ
48インチ有機EL限定ですた
2021/08/28(土) 06:07:42.88ID:48Pnp6kL0
>>37
40型液晶は、中国製パネルばかりで色終わってる。
40型液晶は、中国製パネルばかりで色終わってる。
2021/08/30(月) 08:54:48.07ID:s65wUztw0
ワッチョイ無しスレが荒れてますので、上げておきます。
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-/PVD [60.69.124.223])
2021/10/26(火) 17:27:10.00ID:oV97n0590 教えて下さい。
パナソニックのTH-L19CSで少し前にBSで放送していた「ボヘミアン・ラプソディー」の録画を
見ていたのですが、ジョン・ディーコンがスタジオでベースで弾いていた
「地獄へ道づれ」のリフが全然聞こえませんでした。なぜでしょう?
確か前にWOWOWで録画したのを見た時は聞こえていた気がするのですが
この時は別のテレビ(シャープの)で見ていました記憶があります。
パナソニックのTH-L19CSで少し前にBSで放送していた「ボヘミアン・ラプソディー」の録画を
見ていたのですが、ジョン・ディーコンがスタジオでベースで弾いていた
「地獄へ道づれ」のリフが全然聞こえませんでした。なぜでしょう?
確か前にWOWOWで録画したのを見た時は聞こえていた気がするのですが
この時は別のテレビ(シャープの)で見ていました記憶があります。
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfe9-9Bf1 [222.15.52.61])
2021/12/05(日) 15:30:31.05ID:kLReGsyR0 a90jかJZ2000の65インチの購入迷ってまして
主に使用用途はゲーム(ps5)と録画をみるためだけ、ネットフリックスみたいな
コンテンツは一切見ないと思います、あと映画も。
音響に関しては個別に組んでいるので特にこだわりがありません。
どちらも同じようなスペックなので迷っております。
主に使用用途はゲーム(ps5)と録画をみるためだけ、ネットフリックスみたいな
コンテンツは一切見ないと思います、あと映画も。
音響に関しては個別に組んでいるので特にこだわりがありません。
どちらも同じようなスペックなので迷っております。
2021/12/05(日) 20:52:33.12ID:n4a7NaCA0
>>47
録画を重視するなら4K放送のW録画+1視聴まで可能な
BRAVIA A90Jがいい(VIERAも可能だが4K/2チューナーなので
4K放送をW録画中はチャンネル固定になる)
ゲームを重視するなら現時点ではまだA90JはVRRの対応アップデートが
来てないのでVIERA JZ2000の方がいい(実測遅延で双方とも実用レベルの
低遅延ではあるがJZ2000の方が1ms程度だけより低遅延)
価格コムの現時点での最安値は65A90Jが約38万で65JZ2000が約35万
録画を重視するなら4K放送のW録画+1視聴まで可能な
BRAVIA A90Jがいい(VIERAも可能だが4K/2チューナーなので
4K放送をW録画中はチャンネル固定になる)
ゲームを重視するなら現時点ではまだA90JはVRRの対応アップデートが
来てないのでVIERA JZ2000の方がいい(実測遅延で双方とも実用レベルの
低遅延ではあるがJZ2000の方が1ms程度だけより低遅延)
価格コムの現時点での最安値は65A90Jが約38万で65JZ2000が約35万
2021/12/05(日) 21:29:25.02ID:ElJGLJCi0
外付けHDDを利用してのテレビでの録画を重視するのならソニーはチャプターが付かないのが欠点。
パナソニックはチャプター付きでCM飛ばしが楽。パナソニックのブルーレイレコーダーにテレビで録画した番組をダビングできるのも利点。
ソニーのテレビだと外部にダビングする機能がない。
パナソニックはチャプター付きでCM飛ばしが楽。パナソニックのブルーレイレコーダーにテレビで録画した番組をダビングできるのも利点。
ソニーのテレビだと外部にダビングする機能がない。
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfe9-9Bf1 [222.15.52.61])
2021/12/06(月) 05:01:29.42ID:QcLZicjD02021/12/06(月) 10:37:28.14ID:YX0QBfBN0
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f01-MvvV [60.119.237.198])
2021/12/06(月) 18:56:16.34ID:2yhseMLl0 【予算】〔15 〕万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○BD( 0%) ○ゲーム( 20%) ○ネット動画(20 %)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【サイズ】40~5050 インチ
【視聴環境】○普通 ○視聴距離( 1.5メートル)
【表示パネル】○4K ○液晶こだわらない
【映像機能】○HDR ○Netflixモード ○オートHDRトーンマッピング ○コンテンツ連動画質モード
【画質】 ○こだわらない
【音質】○高音質
【録画機能】○HDD(外付け) ○裏番組/W録画/見逃し視聴みたいなモード(REGZAの全録のようなものがあると良い)
【ネット機能】 ○オンデマンドビデオ(YouTube/U-NEXT/AmazonPrime/Netflix/DAZN/dTV/FOD/Paravi/楽天) ○DLNA
【入出力端子】○HDMI(2 個) ○HDMI2.1(ゲーム向け) ○Wi-Fi ○Bluetooth
【印象の良い機種・検討中の機種】 音ゲーをプレイするためREGZAが良いとはよく聞きます。ただカタログスペック見ると他も低遅延になっているような…
またタイムシフト視聴のような見逃し視聴を行いたいです。
【レコーダー】 ○同時購入/いずれ購入予定/不要 テレビ自体にレコーダー機能があれば不要かなと思っています。別々で買う方が安いなら検討
【重視機能・その他】--
10年ぶりくらいに買い替えを検討しているのですが、どうせならゲームにも使えるものをと考え迷ってしまっています。PS5というよりPCゲーム用として考えています。
またタイムシフト視聴も自分が好きそうな番組をサジェスト、自動録画してくれる機能があれば不要かもしれません
【用途】○デジタル放送( 60%) ○BD( 0%) ○ゲーム( 20%) ○ネット動画(20 %)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【サイズ】40~5050 インチ
【視聴環境】○普通 ○視聴距離( 1.5メートル)
【表示パネル】○4K ○液晶こだわらない
【映像機能】○HDR ○Netflixモード ○オートHDRトーンマッピング ○コンテンツ連動画質モード
【画質】 ○こだわらない
【音質】○高音質
【録画機能】○HDD(外付け) ○裏番組/W録画/見逃し視聴みたいなモード(REGZAの全録のようなものがあると良い)
【ネット機能】 ○オンデマンドビデオ(YouTube/U-NEXT/AmazonPrime/Netflix/DAZN/dTV/FOD/Paravi/楽天) ○DLNA
【入出力端子】○HDMI(2 個) ○HDMI2.1(ゲーム向け) ○Wi-Fi ○Bluetooth
【印象の良い機種・検討中の機種】 音ゲーをプレイするためREGZAが良いとはよく聞きます。ただカタログスペック見ると他も低遅延になっているような…
またタイムシフト視聴のような見逃し視聴を行いたいです。
【レコーダー】 ○同時購入/いずれ購入予定/不要 テレビ自体にレコーダー機能があれば不要かなと思っています。別々で買う方が安いなら検討
【重視機能・その他】--
10年ぶりくらいに買い替えを検討しているのですが、どうせならゲームにも使えるものをと考え迷ってしまっています。PS5というよりPCゲーム用として考えています。
またタイムシフト視聴も自分が好きそうな番組をサジェスト、自動録画してくれる機能があれば不要かもしれません
2021/12/14(火) 11:48:43.02ID:x5PmfV1X0
【サイズ】40~43 インチ 〇設置スペース横幅 cm以下、高さ cm以下 〇テレビ台のサイズ cm
【重視機能・その他】-地デジの画質が綺麗なもの、目が疲れにくいもの
【重視機能・その他】-地デジの画質が綺麗なもの、目が疲れにくいもの
2021/12/14(火) 14:27:10.00ID:eIdhZFlH0
>>52
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
まず条件的にREGZAのタイムシフトマシン機でかつHDMI2.1対応の
モデルは今年モデルには無いのでテレビ単体で済ませるつもりなら
来年以降まで待つ必要がある=待てないのなら全録レコーダー購入が必須
全録レコーダーを仮に一番安い東芝 D-M210(約39000円)にする場合
テレビの予算は11万ほどになるのでHDMI2.1対応機種で探すのなら
最安のLG 49NANO86(約75000円)/REGZA 43Z570K・43Z670K(どちらも約88000円)
REGZA 50Z570K・50Z670K(どちらも約100000円)/VIERA 43JX850(約104000円)
この辺りが選択肢になるかな
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
まず条件的にREGZAのタイムシフトマシン機でかつHDMI2.1対応の
モデルは今年モデルには無いのでテレビ単体で済ませるつもりなら
来年以降まで待つ必要がある=待てないのなら全録レコーダー購入が必須
全録レコーダーを仮に一番安い東芝 D-M210(約39000円)にする場合
テレビの予算は11万ほどになるのでHDMI2.1対応機種で探すのなら
最安のLG 49NANO86(約75000円)/REGZA 43Z570K・43Z670K(どちらも約88000円)
REGZA 50Z570K・50Z670K(どちらも約100000円)/VIERA 43JX850(約104000円)
この辺りが選択肢になるかな
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05b0-izju [114.177.3.114])
2021/12/19(日) 00:56:22.88ID:Wm+Lj81G0 【サイズ】55インチ
【表示パネル】4K 有機EL
【映像機能】HDR画質にこだわる 120Hz VRR
【画質】残像低減 高コントラスト(鮮やか)
【音質】こだわらない(スピーカーは目立たないほど良い)
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】Youtube DLNA
【入出力端子】HDMI2.1 ARC/eARC Wi-Fi
【好きなメーカー】 国内大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 55X8900K TH-55JZ1000 XRJ-55A90J XRJ-55A80J
【ショップ】問題がなければネット通販
【レコーダー】所有済(東芝 DBR-T670)
【重視機能・その他】外付けスピーカー所有(東芝 RSS-AZ77)
テレビメーカーにはこだわらないが、レコーダー、スピーカーとの連動性の悪化は避けたい。
【表示パネル】4K 有機EL
【映像機能】HDR画質にこだわる 120Hz VRR
【画質】残像低減 高コントラスト(鮮やか)
【音質】こだわらない(スピーカーは目立たないほど良い)
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】Youtube DLNA
【入出力端子】HDMI2.1 ARC/eARC Wi-Fi
【好きなメーカー】 国内大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 55X8900K TH-55JZ1000 XRJ-55A90J XRJ-55A80J
【ショップ】問題がなければネット通販
【レコーダー】所有済(東芝 DBR-T670)
【重視機能・その他】外付けスピーカー所有(東芝 RSS-AZ77)
テレビメーカーにはこだわらないが、レコーダー、スピーカーとの連動性の悪化は避けたい。
56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05b0-izju [114.177.3.114])
2021/12/19(日) 01:00:01.76ID:Wm+Lj81G0 >>55の補足
使用中の東芝 55J10Xに横縞状の黒線が入るようになったため、買い替えを検討しています。
使用中の東芝 55J10Xに横縞状の黒線が入るようになったため、買い替えを検討しています。
2021/12/19(日) 01:15:40.06ID:5/EODOP10
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05b0-izju [114.177.3.114])
2021/12/19(日) 01:24:33.68ID:Wm+Lj81G0 >>57
・テレビをON/OFFしたらスピーカーがON/OFFする。
・レコーダーの録画リスト起動したらテレビがONする。
そんな程度の連動ができるのであれば、なるべくメーカーに縛られずに良いテレビを選択したいと考えてます。
・テレビをON/OFFしたらスピーカーがON/OFFする。
・レコーダーの録画リスト起動したらテレビがONする。
そんな程度の連動ができるのであれば、なるべくメーカーに縛られずに良いテレビを選択したいと考えてます。
2021/12/19(日) 11:53:52.01ID:5/EODOP10
>>58
それらの機能は全てHDMI CECの共通互換機能なんで
それでいいなら候補機種の中から好みで選べばいい
ただしHDMI CECはメーカー毎の相性や年式毎の相性で動作が不安定になる
事例があるので6~7年前のRSS-AZ77やDBR-T670をそのまま買い替えた
テレビと使うと不意に連動が切れたりするなど不具合が発生する場合もあるから要注意
あくまで個人的体験談だけど↑の症状が出た際には機器を接続してるHDMIケーブルを
「年式が新しい機器の規格(この場合テレビ側がHDMI2.1なので2.1対応ケーブル)に合わせる」事で
改善されたので参考までに(ただし症状の発生頻度が減っただけで完全にゼロになる訳では無いが)
それらの機能は全てHDMI CECの共通互換機能なんで
それでいいなら候補機種の中から好みで選べばいい
ただしHDMI CECはメーカー毎の相性や年式毎の相性で動作が不安定になる
事例があるので6~7年前のRSS-AZ77やDBR-T670をそのまま買い替えた
テレビと使うと不意に連動が切れたりするなど不具合が発生する場合もあるから要注意
あくまで個人的体験談だけど↑の症状が出た際には機器を接続してるHDMIケーブルを
「年式が新しい機器の規格(この場合テレビ側がHDMI2.1なので2.1対応ケーブル)に合わせる」事で
改善されたので参考までに(ただし症状の発生頻度が減っただけで完全にゼロになる訳では無いが)
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ad-TeJl [110.131.74.201])
2021/12/19(日) 22:34:54.88ID:w0JvhuJZ0 【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ネット動画(20%) ○ゲーム(? %)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ
【サイズ】○ 65インチ
【録画機能】全録画があればうれしい
【ネット機能】○Youtube/DAZN/TVer
【入出力端子】○HDMI2.1
【レコーダー】○所有済(DIGA)
【重視機能・その他】
上記用途で近いうちにPS5で使用予定です。
SONYの65X80Jか、東芝の65Z670Kに絞っています。後者は3万円のクーポンが
あるのでほぼ同価格になると思います。そこまで拘りはありませんが、PS5使用を
考慮したときにSONYにするか、VRRを考慮して東芝にするほうが良いのかが分かりません。
またついでで申し訳ありませんが、10年以上前の古いテレビにHDMIでPS5を繋ぐと
やはりプレイできないレベルになるのでしょうか?宜しくお願いします。
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ネット動画(20%) ○ゲーム(? %)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ
【サイズ】○ 65インチ
【録画機能】全録画があればうれしい
【ネット機能】○Youtube/DAZN/TVer
【入出力端子】○HDMI2.1
【レコーダー】○所有済(DIGA)
【重視機能・その他】
上記用途で近いうちにPS5で使用予定です。
SONYの65X80Jか、東芝の65Z670Kに絞っています。後者は3万円のクーポンが
あるのでほぼ同価格になると思います。そこまで拘りはありませんが、PS5使用を
考慮したときにSONYにするか、VRRを考慮して東芝にするほうが良いのかが分かりません。
またついでで申し訳ありませんが、10年以上前の古いテレビにHDMIでPS5を繋ぐと
やはりプレイできないレベルになるのでしょうか?宜しくお願いします。
2021/12/19(日) 23:29:21.82ID:p/q6RZioM
X80Jには倍速無いよ
Z670Kと比較するならX85Jだよ
Z670Kは購入した人のレビューもあだたので検索エンジンしてみて
Z670Kと比較するならX85Jだよ
Z670Kは購入した人のレビューもあだたので検索エンジンしてみて
2021/12/19(日) 23:30:11.28ID:p/q6RZioM
あれ誤字った
検索してみて
検索してみて
2021/12/20(月) 01:27:25.86ID:KysTpdkh0
>>60
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
まず条件的に61も挙げてる様に非倍速テレビのX80Jは除外
HDMI2.1非対応・非倍速なのでスポーツ番組の視聴には不向きの為
なのでBRAVIAで検討するとなるとX85Jになるが予算オーバーなので
どのみちBRAVIA全般が候補外となる(65X85Jで約190000円なので)
なので現状で条件に合うのはREGZA 65Z570K(約150000円)か
60が候補に挙げてる65Z670K・あとはLG 65NANO91(約120000円)の3択
最後に「10年以上前のテレビ」に関しては機種が不明なんで細かく指摘は出来ないが
「(遅延が酷い可能性はあれど)プレイ自体は出来る」けどPS5を活かしきれない(非対応な機能だらけなので)
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照
まず条件的に61も挙げてる様に非倍速テレビのX80Jは除外
HDMI2.1非対応・非倍速なのでスポーツ番組の視聴には不向きの為
なのでBRAVIAで検討するとなるとX85Jになるが予算オーバーなので
どのみちBRAVIA全般が候補外となる(65X85Jで約190000円なので)
なので現状で条件に合うのはREGZA 65Z570K(約150000円)か
60が候補に挙げてる65Z670K・あとはLG 65NANO91(約120000円)の3択
最後に「10年以上前のテレビ」に関しては機種が不明なんで細かく指摘は出来ないが
「(遅延が酷い可能性はあれど)プレイ自体は出来る」けどPS5を活かしきれない(非対応な機能だらけなので)
6455 (ワッチョイ 05b0-izju [114.177.3.114])
2021/12/20(月) 22:17:04.55ID:45qu7sq70 >>59
貴重な情報ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
2021/12/21(火) 08:30:36.42ID:8m9bIqTFd
>>47
PS5使うならA90Jしかコンテンツ連動とHDRマッピングが動かないのでA90Jにしとけ
JZ2000の方は音声が遅れるラグも報告されているからゲームだと厳しい
VRRは1月PS5に合わせてA90Jも対応予定なんでゲーム快適にするなら絶対更新しとけ
そもそも今VRR動いてないからな
PS5使うならA90Jしかコンテンツ連動とHDRマッピングが動かないのでA90Jにしとけ
JZ2000の方は音声が遅れるラグも報告されているからゲームだと厳しい
VRRは1月PS5に合わせてA90Jも対応予定なんでゲーム快適にするなら絶対更新しとけ
そもそも今VRR動いてないからな
2021/12/21(火) 08:35:15.15ID:CW0zzj7qd
>>50
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
>本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。
SONY
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
この記事ではなぜかシネマの24Hzでゲームの遅延が計測されているが、それでもソニーはパナソニックよりも3割以上も少ない遅延になっている
シネマだとREGZAが最もラグが少ないがLG同様サラウンドバグがあるのでゲームには向かない
ソニースレでゲームと同じ60Hz時は遅延が無いことも報告されてるからゲームやアプリ周りはソニーが強いよ
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
>本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。
SONY
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
この記事ではなぜかシネマの24Hzでゲームの遅延が計測されているが、それでもソニーはパナソニックよりも3割以上も少ない遅延になっている
シネマだとREGZAが最もラグが少ないがLG同様サラウンドバグがあるのでゲームには向かない
ソニースレでゲームと同じ60Hz時は遅延が無いことも報告されてるからゲームやアプリ周りはソニーが強いよ
2021/12/21(火) 13:12:19.33ID:hEoxKa5OM
X90J
ゲーム関連機能:HDMI2.1対応で入力遅延は12.4ms。音ズレあり
総括:文句なしの画質性能。ゲームよりコンテンツ視聴に推したい
これが全てですね
ゲーム関連機能:HDMI2.1対応で入力遅延は12.4ms。音ズレあり
総括:文句なしの画質性能。ゲームよりコンテンツ視聴に推したい
これが全てですね
2021/12/21(火) 14:32:43.61ID:W9Eyin4g0
>>66
毎度毎度ゼンジーのそのX90Jのレビューに対して
「シネマの24Hzで計測してるからこの計測は間違い」って
言ってるがソコで挙げてる計測動画の冒頭で映像モードを
「ゲーム」にしてるのが映ってるのにその反論はおかしいのでは?
仮に66が言ってるのが正しいとするならば逆にX90Jは「映像モードをゲームに
してるのに勝手にシネマの24Hzで動いてしまう」という別の不具合が発生する
機種だって事になってしまうけど
毎度毎度ゼンジーのそのX90Jのレビューに対して
「シネマの24Hzで計測してるからこの計測は間違い」って
言ってるがソコで挙げてる計測動画の冒頭で映像モードを
「ゲーム」にしてるのが映ってるのにその反論はおかしいのでは?
仮に66が言ってるのが正しいとするならば逆にX90Jは「映像モードをゲームに
してるのに勝手にシネマの24Hzで動いてしまう」という別の不具合が発生する
機種だって事になってしまうけど
2021/12/21(火) 15:18:17.36ID:BnjWJrfod
>>67
まあ、現状信じるに値しない数字しか出てないってことでええんちゃう
まあ、現状信じるに値しない数字しか出てないってことでええんちゃう
2021/12/21(火) 17:16:14.83ID:WB63XI/8d
>>68
その記事に小さく24Hzだから他と比べられる数値じゃないとあるが
同条件でソニーはパナソニックより40ms以上も速いしね
LGは正確な120Hz計測で7フレーム遅延だから24Hz無関係
ゲームスレから
■■■■■■■■■■
ソニーXRエンジンで快適操作&文句なしの画質! 推しの4K液晶ブラビア「X90J」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
記事の24Hz(誤差多)音声遅延計測
1フレーム遅延→ソニー
2フレーム遅延→パナソニック、TCL
ゲーミングスレで正確な120Hz計測
7フレーム遅延→韓国LG
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1631974622/7
■■■■■■■■■■
LGゲームモードでApexプレイ
https://m.youtube.com/watch?t=251&;v=1W3f5xhzyLc&feature=youtu.be
スティックで視点移動するだけでこれだけのラグがある
ラグに耐えきれずコントローラーポーイ
ソニーはまったく遅延感じず快適にプレイ
https://youtu.be/jj6mBK9QqKE
その記事に小さく24Hzだから他と比べられる数値じゃないとあるが
同条件でソニーはパナソニックより40ms以上も速いしね
LGは正確な120Hz計測で7フレーム遅延だから24Hz無関係
ゲームスレから
■■■■■■■■■■
ソニーXRエンジンで快適操作&文句なしの画質! 推しの4K液晶ブラビア「X90J」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
記事の24Hz(誤差多)音声遅延計測
1フレーム遅延→ソニー
2フレーム遅延→パナソニック、TCL
ゲーミングスレで正確な120Hz計測
7フレーム遅延→韓国LG
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1631974622/7
■■■■■■■■■■
LGゲームモードでApexプレイ
https://m.youtube.com/watch?t=251&;v=1W3f5xhzyLc&feature=youtu.be
スティックで視点移動するだけでこれだけのラグがある
ラグに耐えきれずコントローラーポーイ
ソニーはまったく遅延感じず快適にプレイ
https://youtu.be/jj6mBK9QqKE
71名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-FoDe [126.158.190.143])
2021/12/21(火) 17:45:53.10ID:O8fBIuq8r2021/12/21(火) 18:26:51.43ID:gO36c5Bw0
スプッッ Sd02 はNGName推奨
ソニー最強言いたいだけで他のスレ荒らしもしてる
ソニー最強言いたいだけで他のスレ荒らしもしてる
2021/12/21(火) 20:03:51.88ID:db8XSC6Gd
>>71
ソニーの方が42msも速いみたいだね・・・
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。
ソニーの方が42msも速いみたいだね・・・
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。
74名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-FoDe [126.158.190.143])
2021/12/21(火) 21:06:45.52ID:O8fBIuq8r >>73
前回取り上げたソニー・ブラビア「XRJ-50X90J」は、ゲームモード時の4K/60Hz入力は13.0msの遅延だった。その意味では、本機の11.5msは「多少マシ」といったところなのだが、まだまだゲーミングディスプレイほどのには及ばない。
入力遅延はパナが上回っているけどな
後ブラビアの50X90Jは、83.4ms(60fps換算で約5フレーム)の遅延だったのでって書いてるが、君が毎回ブラビアは遅延が無いといつも言っているが、これはどう解釈すれば良い?
それとLGの有機ELテレビは、PCディスプレイのように、60Hz入力時と120Hz入力時でリフレッシュレートのモードチェンジを行なって、遅延を低減する機構が備わっているようだが、本機はそこまでの対応は行なわれていないようだ。
と書かれているが何故のこ記事を参考にしながらLGが一番遅延が有る事になる?
どう見てもLGが遅延が一番少なそうだが。
前回取り上げたソニー・ブラビア「XRJ-50X90J」は、ゲームモード時の4K/60Hz入力は13.0msの遅延だった。その意味では、本機の11.5msは「多少マシ」といったところなのだが、まだまだゲーミングディスプレイほどのには及ばない。
入力遅延はパナが上回っているけどな
後ブラビアの50X90Jは、83.4ms(60fps換算で約5フレーム)の遅延だったのでって書いてるが、君が毎回ブラビアは遅延が無いといつも言っているが、これはどう解釈すれば良い?
それとLGの有機ELテレビは、PCディスプレイのように、60Hz入力時と120Hz入力時でリフレッシュレートのモードチェンジを行なって、遅延を低減する機構が備わっているようだが、本機はそこまでの対応は行なわれていないようだ。
と書かれているが何故のこ記事を参考にしながらLGが一番遅延が有る事になる?
どう見てもLGが遅延が一番少なそうだが。
2021/12/21(火) 21:38:05.99ID:7764GPCrd
2021/12/22(水) 04:56:22.41ID:c3M7uOdAM
LGはゲーミンクモニターも作ってて
そっちの仕様をテレビにも取り入れてる
ソニーはテレビ部門とゲーム部門が昔から連携取れてなくて
ブラビアは特別ゲーム向きでも無いんだよね
今に始まった話じゃ無い
そっちの仕様をテレビにも取り入れてる
ソニーはテレビ部門とゲーム部門が昔から連携取れてなくて
ブラビアは特別ゲーム向きでも無いんだよね
今に始まった話じゃ無い
2021/12/22(水) 07:57:43.17ID:vkmhoC+Ld
2021/12/22(水) 10:44:00.71ID:Oq3f82EsM
自分が書いたテンプレに誘導しようと必死過ぎw
79名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp11-shju [126.247.107.78])
2021/12/22(水) 11:21:34.70ID:keHWDza7p SonyとLGは信者の書き込みが多いから
今一つ信憑性がない
今一つ信憑性がない
2021/12/22(水) 11:44:39.55ID:VG/bQErN0
2021/12/22(水) 11:59:44.43ID:VG/bQErN0
信者の書き込みより
西川善司の大画面☆マニア 2021年 記事一覧
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/index.html
辺りを個々で直接読んで判断すれば良いと思うわ
信者のコピペは湾曲・誘導させるからね
西川善司の大画面☆マニア 2021年 記事一覧
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/index.html
辺りを個々で直接読んで判断すれば良いと思うわ
信者のコピペは湾曲・誘導させるからね
82名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MM25-Ch8m [202.219.142.32])
2021/12/22(水) 12:22:16.52ID:D7pQ3r52M >>81
それ本当に遅れてるの?
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。
7.5フレームの遅れは普通に気になると思うんだが
LGが7フレーム遅延だしありえるのか?
計測が24pだからでゲームだとソニーみたいに速いのか?
それ本当に遅れてるの?
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。
7.5フレームの遅れは普通に気になると思うんだが
LGが7フレーム遅延だしありえるのか?
計測が24pだからでゲームだとソニーみたいに速いのか?
2021/12/22(水) 12:35:32.58ID:VG/bQErN0
2021/12/22(水) 13:04:46.50ID:VG/bQErN0
85名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MM25-3YCG [202.219.142.118])
2021/12/22(水) 17:44:13.40ID:GNEYTpHEM2021/12/22(水) 17:55:20.58ID:VG/bQErN0
2021/12/22(水) 21:03:58.99ID:RKxda7lVd
>>85,86
知らんけど
動画上げればいいんちゃう?
7フレーム遅延の動画は俺も観たから
55CXPJAが7フレームも遅延あったのは間違いない
特定の条件でなるとか、特定の固体だけだと主張するなら
これ映して撮影するだけ、誰でも出来る
https://www.youtube.com/watch?v=5M8mkWJBCgs
知らんけど
動画上げればいいんちゃう?
7フレーム遅延の動画は俺も観たから
55CXPJAが7フレームも遅延あったのは間違いない
特定の条件でなるとか、特定の固体だけだと主張するなら
これ映して撮影するだけ、誰でも出来る
https://www.youtube.com/watch?v=5M8mkWJBCgs
2021/12/22(水) 21:31:38.11ID:oocs7p5UM
>>87
知らんけどってハッキリ否定出来ないのがアレだなw
誰でも出来るならまず君がやってみたら?
俺は見たけどってその動画削除されてるし
というかどこの誰が計測したのか分からないものより
ゼンジーの記事の内容参考にすれば良いじゃん
余程読まれるのが都合悪いんだなw
知らんけどってハッキリ否定出来ないのがアレだなw
誰でも出来るならまず君がやってみたら?
俺は見たけどってその動画削除されてるし
というかどこの誰が計測したのか分からないものより
ゼンジーの記事の内容参考にすれば良いじゃん
余程読まれるのが都合悪いんだなw
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3901-FoDe [126.22.71.128])
2021/12/22(水) 21:42:14.29ID:lYHr4Kwo0 え?
ちょっと待って。
cxの7フレーム遅延豪語してる奴って、記事を参考にしてるんじゃなくて、cxの動画見て勝手に7フレーム遅れています。
って感じで決めつけたって事?
ちょっと待って。
cxの7フレーム遅延豪語してる奴って、記事を参考にしてるんじゃなくて、cxの動画見て勝手に7フレーム遅れています。
って感じで決めつけたって事?
2021/12/22(水) 22:08:56.72ID:ko477bc2M
2021/12/22(水) 22:17:40.33ID:+7IWDvoAd
>>90
それフレーム計測のリップシンク動画だよ
記事の動画は24Hzで精度がわるいから誤差が
83msもあるけど、
それはゲームと同じ60Hzだから誤差33msとより正確に測れる
これで測れなきゃ記事は嘘になっちゃうよw
それフレーム計測のリップシンク動画だよ
記事の動画は24Hzで精度がわるいから誤差が
83msもあるけど、
それはゲームと同じ60Hzだから誤差33msとより正確に測れる
これで測れなきゃ記事は嘘になっちゃうよw
2021/12/22(水) 22:21:42.37ID:ko477bc2M
>>91
矢印がどの位置に来たら7フレーム遅延なの?
矢印がどの位置に来たら7フレーム遅延なの?
2021/12/22(水) 22:26:58.98ID:VG/bQErN0
>>89
そう
7フレームだったとしてもどんな状況で測定されてたか明確じゃない
何処の誰が上げたかも分からない動画
しかもその動画は既に削除されてる
でもソニキチ君にとってはそれが心の拠り所なんだと思う
まーソニキチ君はこんな掲示板で必死になってるより
記事が正確じゃないとまで言い出してる事だし西川善司氏に
「お前の記事は全てデタラメだ!LGは7フレームだ!!!!」
って直訴したらいいんじゃないかなw
そう
7フレームだったとしてもどんな状況で測定されてたか明確じゃない
何処の誰が上げたかも分からない動画
しかもその動画は既に削除されてる
でもソニキチ君にとってはそれが心の拠り所なんだと思う
まーソニキチ君はこんな掲示板で必死になってるより
記事が正確じゃないとまで言い出してる事だし西川善司氏に
「お前の記事は全てデタラメだ!LGは7フレームだ!!!!」
って直訴したらいいんじゃないかなw
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3901-FoDe [126.22.71.128])
2021/12/22(水) 22:27:29.55ID:lYHr4Kwo095名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3901-FoDe [126.22.71.128])
2021/12/22(水) 22:33:31.62ID:lYHr4Kwo0 と言うか7フレーム遅延ってあくまでも音声遅延の事だよね?
誰かが動画ここでアップしたところで何が分かるんだ?
誰かが動画ここでアップしたところで何が分かるんだ?
2021/12/23(木) 01:24:02.09ID:0Pu9QB+r0
まぁソニキチ君が何を言った所で
此処では誰も信用しないな
工作活動なら他でやった方が捗るよw
此処では誰も信用しないな
工作活動なら他でやった方が捗るよw
2021/12/23(木) 01:30:48.27ID:ysaMfucJd
>>95
7フレーム遅延問題が製造時期関係なく起きるハッキリするだけだから
特に上げる意味はないんだよな
サラウンドバグに赤色バグも出てるから遅延だけの問題じゃないしな
・サラウンドバグは前方向からの音が一切鳴らない問題
PS5やスイッチのサウンド出力をサラウンド(PCM5.1ch)にして、TPSで撃ちっぱなしでキャラだけ一回転して発砲すると確認可能で方角で音量が上下する
致命的なのはスポーツゲームの実況音声やキャラクターボイスが一切鳴らなくなってしまう
・赤色バグはオレンジの四角の左に、存在しない赤線が出るからすぐにわかる
https://i.imgur.com/36ZTy04.jpg
7フレーム遅延問題が製造時期関係なく起きるハッキリするだけだから
特に上げる意味はないんだよな
サラウンドバグに赤色バグも出てるから遅延だけの問題じゃないしな
・サラウンドバグは前方向からの音が一切鳴らない問題
PS5やスイッチのサウンド出力をサラウンド(PCM5.1ch)にして、TPSで撃ちっぱなしでキャラだけ一回転して発砲すると確認可能で方角で音量が上下する
致命的なのはスポーツゲームの実況音声やキャラクターボイスが一切鳴らなくなってしまう
・赤色バグはオレンジの四角の左に、存在しない赤線が出るからすぐにわかる
https://i.imgur.com/36ZTy04.jpg
2021/12/23(木) 01:44:20.40ID:NMmieynnM
ソニー基地外
スプッッ Sd
ニャフニャ MM
をNGしましょー
スプッッ Sd
ニャフニャ MM
をNGしましょー
2021/12/23(木) 01:48:29.09ID:NMmieynnM
スップ Sd
も追加か
沢山使い分けてんなw
も追加か
沢山使い分けてんなw
2021/12/23(木) 08:49:42.40ID:csZzIHNY0
2021/12/23(木) 08:54:19.10ID:csZzIHNY0
しかも元々60Hzの時3フレーム程度の遅延という話だったのが120Hzだと6フレーム、
24pになるとプラス1フレーム加わって7フレームというキン肉マンのウォーズマン理論だからね。
24pになるとプラス1フレーム加わって7フレームというキン肉マンのウォーズマン理論だからね。
2021/12/23(木) 09:23:15.53ID:STMMOid/d
荒らしに釣られるヤツもNGでいいわ
2021/12/23(木) 10:02:51.04ID:mskw/36Xd
>>101
記事のソニーやパナソニックは24Hzを60Hzに換算しているから誤差が83msもあり、記事内でも他の計測値とは比較出来ないと注意書きがあるが
LGの7フレーム遅延は元々Xboxで4K120Hz出力で計測しているから実際のゲームプレイ時の遅延と同じと思って良いよ
記事のソニーやパナソニックは24Hzを60Hzに換算しているから誤差が83msもあり、記事内でも他の計測値とは比較出来ないと注意書きがあるが
LGの7フレーム遅延は元々Xboxで4K120Hz出力で計測しているから実際のゲームプレイ時の遅延と同じと思って良いよ
2021/12/23(木) 11:50:18.45ID:0hWeAsjDM
>>102
一見それっぽく語るから指摘されないと荒らしだと分かりにくい
一見それっぽく語るから指摘されないと荒らしだと分かりにくい
2021/12/23(木) 13:28:52.78ID:0Pu9QB+r0
>>101
荒らしの戯言なんて無視してこういう記事内容参考にしたらいいよ
(荒らしは記事が間違ってて俺が正しいと言うだろうけどねw)
LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
ソニー X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
パナ JX850
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
TCL C825
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1354975.html
レグザ X8900K
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
荒らしの戯言なんて無視してこういう記事内容参考にしたらいいよ
(荒らしは記事が間違ってて俺が正しいと言うだろうけどねw)
LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
ソニー X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
パナ JX850
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
TCL C825
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1354975.html
レグザ X8900K
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
2021/12/24(金) 10:04:02.25ID:NP6AL1l4dEVE
55CX買って3週間目。
NetflixやYouTube視聴中に、映像が突然途切れて、勝手に地上波や外部入力に切り替わるんです。
VODコンテンツを視聴する前のTV信号やHDMI入力に戻ってるっぽい。
修理でメイン基盤を交換してもらったけど現象変わらず。
有線LAN、無線LANどちらも状況は一緒なんです。
ゴーストでもいるのかね?皆さんのは普通に見れます?
NetflixやYouTube視聴中に、映像が突然途切れて、勝手に地上波や外部入力に切り替わるんです。
VODコンテンツを視聴する前のTV信号やHDMI入力に戻ってるっぽい。
修理でメイン基盤を交換してもらったけど現象変わらず。
有線LAN、無線LANどちらも状況は一緒なんです。
ゴーストでもいるのかね?皆さんのは普通に見れます?
2021/12/24(金) 12:16:26.52ID:GT3E9ihKMEVE
2021/12/24(金) 12:24:31.34ID:SUq7qJOYdEVE
LGスレで複数人が報告
あかんね
925 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d22d-Bme5 [101.128.180.186])[sage] 2021/12/23(木) 23:50:15.48 ID:jW6AJmsR0
>>924
あ、自分もある
自分の場合はプライムビデオ見てると突然地デジに戻る。
あとはゲーム中突然暗転してしばらくすると元に戻る感じかな。
原因はわからん
あかんね
925 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d22d-Bme5 [101.128.180.186])[sage] 2021/12/23(木) 23:50:15.48 ID:jW6AJmsR0
>>924
あ、自分もある
自分の場合はプライムビデオ見てると突然地デジに戻る。
あとはゲーム中突然暗転してしばらくすると元に戻る感じかな。
原因はわからん
109名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sp88-eRt3 [126.193.63.42])
2021/12/24(金) 12:58:16.12ID:l4n4+SKDpEVE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- お前らって仕事で受けたストレスをどうやって土日のうちに回復してる?(働いてないニートは4ね)
- ホイップクリームのスプレー缶あるじゃん
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 日本で暴動が起こらない理由 [148250337]
- 友達いない奴って誰に相談したりするん?
- 神奈川県警に何度もストーカーの相談をしたけど取り合ってもらえなかった女性、白骨遺体で見つかる [606757419]