X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/07(日) 15:17:49.20ID:7IDfQ0+1d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1633597959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/07(日) 15:18:45.19ID:7IDfQ0+1d
主なメーカー(アルファベット順)
・BOSE
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
・HISENSE
https://www.hisense.co.jp/audio/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・PANASONIC
https://panasonic.jp/theater/index.html
・PIONEER
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SENNHEISER
https://ja-jp.sennheiser.com/wireless-tv-headphones
・SONOS
https://www.sonos.com/ja-jp/home
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
2021/11/07(日) 15:19:14.31ID:7IDfQ0+1d
・CREATIVE
https://jp.creative.com/p/speakers
・LG
https://www.lg.com/jp/sound-bars
・SAMSUNG
https://www.samsung.com/us/televisions-home-theater/home-theater/all-home-theater/
2021/11/07(日) 15:19:53.92ID:7IDfQ0+1d
サウンドバーから派生した商品もこちらで
2021/11/07(日) 15:32:03.81ID:EltmPUaN0
こっちで話してます
HT-A9 専用スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636101311/
2021/11/07(日) 16:30:38.84ID:0k+cnvk60
スレチだと思う人はあなたの建てたスレに書き込むでしょう
どちらが伸びるかで判断すればよいのではないでしょうか
2021/11/07(日) 16:33:43.19ID:dRvlCDM4H
スレタイが全て
2021/11/07(日) 16:37:01.37ID:CMLPUfPm0
自分の思い通りにならないのが気に入らない荒らしが暴れております。
「1636101311」を透明NGWordに登録し、荒らしの煽りは徹底無視して反応しないようにしてください。
2021/11/07(日) 16:44:20.62ID:0k+cnvk60
>>7
そうですか
それではあなたはあなたの建てたスレで思う存分A9の話をなさって下さい
こちらのスレタイにも「オールインワン総合」とありますのでこちらでA9を語りたい者同士でやっていきます
スレタイが全てですので
ではお元気で
さようなら
10名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-AyyL)
垢版 |
2021/11/07(日) 16:58:43.01ID:qL6mr7PCM
自分の思い通りにならないのが気に入らない荒らしが暴れております。
「A9」を透明NGWordに登録し、荒らしの煽りは徹底無視して反応しないようにしてください。
2021/11/07(日) 17:27:43.99ID:YeiJaLIE0
いつものテテンでした
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 17:30:26.29ID:zhJexJSW0
sonosソノス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630474532/

HT-A9 専用スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636101311/
2021/11/07(日) 18:01:53.53ID:0EC6jsgQd
テテンテンテン MM96-AyyL
8101-H2rd
a901-AyyL
http://hissi.org/read.php/av/20211106/MU41cHBqR24w.html
a901-H2rd
http://hissi.org/read.php/av/20211107/bU1ZMkFiRDUw.html
5f01-H2rd
http://hissi.org/read.php/av/20211107/ak9pZnoyc0ww.html

お前ってスレ立て前後だけ頑張るよな
そういうことしてるからまともに相手されないんだよ


>>1
14名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-AyyL)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:11:34.81ID:zj1rPi7oM
>>13
もう書き込みませんので私の個人情報を晒すのやめてください
ハッキングは犯罪ですよ
2021/11/07(日) 18:16:58.08ID:INVKSfrU0
ハッキングでもなんでもなくて草
16名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-AyyL)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:26:29.19ID:zj1rPi7oM
A9届きましたサラウンド感が異次元で素晴らしいですね
2021/11/07(日) 19:12:39.88ID:e1/ACmaa0
それは良かったですね
2021/11/07(日) 21:03:18.39ID:AxS0P+Ued
新手の荒らしだな
2021/11/08(月) 09:37:01.28ID:RAfhBp8qd
JBL Cinema SB190
アトモス対応
レーストラック型フルレンジx2
ツイーターx2
別体SW
HDMI出力1(eARC)
HDMI入力1

実売30,000-33,000円

ほぼ同じ構成のYAS-209が実売33,000円から

対抗上、ヤマハもアトモス対応サウンドバーを出すのは時間の問題だな

SONY HT-X8500は実売37,000円からで内蔵SWなので、コスパでSB190に負けてる
2021/11/08(月) 10:44:15.47ID:RAfhBp8qd
ただ、SB190がDTSやAACに対応しているかは
ホムペではわからない
2021/11/08(月) 14:55:38.32ID:0teiFNNI0
>>19
sb190の製品情報見てもマニュアル見ても書いてないのな
製品発表の資料に辛うじて書いてるけど、分かりにくすぎる

https://www.harman.com/Japan/jbl_sb190
2021/11/08(月) 21:57:20.63ID:8yfDv9mL0
>>21
ありがとう
アメリカの製品はDTS非対応多いけど、まあ別に困らないしね
2021/11/08(月) 22:59:36.20ID:5Z4UYtM8M
HT-A7000+リアスピーカーをマンションで使ってるんだけど
ちょこちょこブツブツ音がしたり音飛びしたりします。
WIFIルータが2mくらいしか離れてなかったからそのせいかと隣のへやにルータを動かすもあまり変わらず。
設定を色々いじっても初期化してもあまり変わらず。
何か他に対策あるかなー
2021/11/08(月) 23:42:16.17ID:1WMcjZxVa
月並みだけどバーと音声ソース再生ハードのリセットとか?
あとは電源抜いてからHDM I挿し直す
2021/11/09(火) 06:43:19.31ID:Hx75jmOm0
>>23
それ、ネットがマンションについてる無料インターネットじゃね?
基本的に速度が出ても品質は良くないことが多いぞ
ping測ってみれば?
2021/11/09(火) 06:43:59.21ID:Hx75jmOm0
つーか、マンションでA7000使っても大丈夫なのかの方が気になるわ
27テテン (テテンテンテン MM96-AyyL)
垢版 |
2021/11/09(火) 11:37:16.18ID:2CgC8tIaM
>>23
Sonyの音切れや切断は仕様だろw
5Ghz帯を使わないか電波を発するものを全て撤去だな
2021/11/09(火) 12:41:12.33ID:ORZgVE1pd
>>23
まずリアなしでも同じ症状が出るか確かめる
HDMIが奥まで刺さってるか確認
ケーブルを変えてみる
この辺かな
2021/11/09(火) 15:28:51.66ID:Lj4CyLpK0
A7000とリアでForza Horizon5やってるけどしっかり調整されたドルビーアトモスはかなり迫力が違うな
ただどうしても上から聞こえる感は薄いんだけど、調整でなんとかなるんかな
2021/11/09(火) 20:02:10.01ID:q2cHYkxWa
>>22
そんな中、ディズニープラスがIMAXエンハンスド採用でDTS配信やるね。
2021/11/09(火) 22:24:57.88ID:D6gUoCa/0
>>23
接続優先で
2021/11/09(火) 22:47:49.34ID:Z/VD2RinM
>>31
俺もそう思ってたけど
音質優先のほうが音飛びしないんだよね
2021/11/10(水) 07:00:13.36ID:vg4/6ixE0
>>32
あとはリヤをできるだけ前に持ってくるとか
自分もかなり音が切れてたが
自動音場調整と何かの自動調整で解決したけど覚えてない、、
今は全く問題なく途切れないな
2021/11/10(水) 14:41:36.65ID:SkS2gYO5a
今4K120pパススルーに対応した機種って国内じゃA9とA7000だけ?
2021/11/10(水) 16:07:44.41ID:ZS05Fu2/0
予算限られているのでズバリ聞きたい!
3万でベストバイ!!!
2021/11/10(水) 17:41:40.37ID:QNt1F4Zz0
>>35
SB190
2021/11/11(木) 02:47:37.04ID:bryXW5GD0
>>35
売れてるのはX8500
でもアトモス対応でSW別体のSB190が出てきたからな

前者にできて後者にできないのはDTS系の再生(DTS:X含む)
2021/11/11(木) 03:06:41.25ID:o1+K84c30
a9信者は専スレあるのに、何故わざわざここに書き込むのかね?
ステマしに来てるのか?
2021/11/11(木) 03:09:52.00ID:bryXW5GD0
A9専スレって建てた人がアレだから
行きなくない
2021/11/11(木) 03:13:13.45ID:bryXW5GD0
むしろ価格帯別にスレ建てするなら賛成
2021/11/11(木) 03:15:46.59ID:bryXW5GD0
このスレいいね

サウンドバー専用スレ(一本満足バー)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636293864/
2021/11/11(木) 04:01:04.39ID:DVYDSACyd
>>38
盗人猛々しい
2021/11/11(木) 06:27:35.30ID:LEZxKgKn0
専用スレが同行の前に先に前スレを埋めようぜ
2021/11/11(木) 09:54:59.23ID:bryXW5GD0
X8500はレーストラック型フルレンジx2、内蔵SW x2であんまりドンシャリではなく高域はフラット

SB190はレーストラック型フルレンジx2、ツイーターx2、別体SWで価格のレビュー読むと結構ドンシャリらしい

JBLらしい音作りなのかな

YAS-209は丸型フルレンジ2x2、ツイーターx2、別体SWで3Dサラウンドにすると結構ド派手な音になる

もう少しフラット方向の音作りはA7000くらいの価格帯じゃないと無理なのか?!
2021/11/11(木) 10:37:05.73ID:/zDdCkh90
>>44
価格の人sb190を天井近くに設置してたからあてにならないと思う
2021/11/11(木) 10:50:17.64ID:b7rgPw2t0
A7000のリアスピーカーのSA-RS3Sですが、おすすめのスピーカースタンドありますか?
また、本体底面にスタンドに固定できるネジ穴は空いてるんですかね?
2021/11/11(木) 10:52:11.33ID:bryXW5GD0
>>46
底面はなし
裏面に壁掛け用の引っ掛け穴と汎用のネジ穴あり
2021/11/11(木) 11:37:57.44ID:b7rgPw2t01111
>>47
ありがとう!
いいスタンドはありますか?
2021/11/11(木) 11:47:49.14ID:bryXW5GD01111
>>48
固定できるやつはネジ穴の寸法調べなきゃなんないし、よーわからん
わかる人も少なそう

落ちても大したことなさそうだから、普通にこういうのは?
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=842
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=86

ネジ穴利用ならこんなのが寸法合うか自力で解決するしか
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/sps-90/index.html
2021/11/11(木) 11:52:24.35ID:bryXW5GD01111
SA-RS3Sの取説
スピーカースタンド用取り付け穴の寸法は明記されていない
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50115270M-JP.pdf

SPS-90のネジ寸法は5mm
2021/11/11(木) 11:55:00.43ID:b7rgPw2t01111
>>49
ありがとうございます。
ハヤミの普通に上に乗せるタイプを検討します。
2021/11/11(木) 11:55:19.70ID:bryXW5GD01111
AmazonのEonoが使える噂があるが、現在取扱なし
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24297761/
2021/11/11(木) 11:56:38.67ID:b7rgPw2t01111
>>50
取説ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
2021/11/11(木) 12:04:11.60ID:PvZGkHSB01111
ご回答ありがとうございました。色々見ながら比較してみます
2021/11/11(木) 13:03:24.46ID:o1+K84c301111
>>42
はあ?
2021/11/11(木) 13:14:44.50ID:PaE+6yXYd1111
a9だけど音切れはかなりある
色々やったがダメだわ
2021/11/11(木) 15:28:16.30ID:R5HszUnw01111
>>56
価格コムでも困ってる人がいるみたいですよ

”ソニー修理担当者曰く、マンションに比べ戸建ての場合、近隣の色々な電波が建物の中に入ってきやすくその電波と干渉すると音飛びするとの事。
今後、原因をみつけプログラムを改善するみたいですが、改善時期については未定だそうです。
言ってしまえば現時点では不具合の出る製品です。”

だそうです。ファームアップを待つしかないですね
58名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Sacd-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/11(木) 15:45:59.20ID:66eOfIWba1111
>>57
むしろマンションの方が干渉は多そうなのに逆なのね
2021/11/11(木) 15:55:15.46ID:yc3w8/kad1111
戸建てだけど音切れ無いけどな
家の電波が干渉してるんじゃね?
2021/11/11(木) 16:15:08.62ID:OUOq0eJCd1111
一軒家も隣の家との距離でだいぶ違うよね
Wifi関係ならアナライザー系アプリ入れればだいたい見えるからそれで判断するしかないと思う
2021/11/11(木) 17:26:59.26ID:6x7mrKPz01111
ソニーが今までの商品で音切れ解消したことないんだから絶対無理だろ。
2021/11/11(木) 17:28:05.85ID:iQ7p2sKcd1111
テレビのサイズに合わせたサウンドバーの選び方
SONY公式
https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/
2021/11/11(木) 17:29:17.74ID:iQ7p2sKcd1111
別スレでHT-S350の後継、HT-S400の情報あり
技適通過とのこと
別売リヤとSWも用意
2021/11/11(木) 17:36:34.40ID:iQ7p2sKcd1111
想定テレビサイズ

X8500→55インチ程度
G700→65インチ程度
A7000→75インチ程度
A9→60インチ以上
2021/11/11(木) 18:20:58.63ID:Ieonlr9I01111
>>63

対応フォーマットとかの情報はまだ流石に出てない?
Atmos,DTS対応するかな。
2021/11/11(木) 21:08:32.21ID:bryXW5GD01111
>>65
ググっても出てこない
アトモス対応すればいいな

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2021/11/07(日) 23:07:18.24 ID:DoO5OLgD0
FCC ID: AK8SAS400
Model No.: HT-S400
Active Speaker System: SA-S400
Active Subwoofer: SA-WS400

HT-S350の後継モデルがFCC通過

サウンドバー専用スレ(一本満足バー)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636293864/
2021/11/11(木) 21:10:09.30ID:bryXW5GD01111
FCCのページ
https://fccid.io/AK8SAS400
2021/11/12(金) 01:11:18.68ID:OJkdxSxs0
A9の音切れ、最初の10分くらいは音の情報量が増えるたびにいちいち音切れする
15分くらい経って温まってきたら(?)音切れはなくなる
慣らし運転が必要みたいなイメージがある
単なる電波干渉の問題とも言い難いのかもしれん
俺みたいなやついる?
接続優先にしたときの音質がゴミすぎたうえに普通にそれでも音切れ起きたからずっと音質優先にしてるわ
2021/11/12(金) 06:19:02.94ID:Ahytf3Xv0
>>68
わかる
そんな感じ
2021/11/12(金) 06:41:36.84ID:YRv23X+o0
>>68
原因がわからないと対処のしようがないですよね
2021/11/12(金) 07:35:55.14ID:49bT29im0
>>68
不良品だよな、よく出したなSONY
2021/11/12(金) 08:16:33.08ID:fQUd2wyId
俺は全く音切れしないし快適だけどな
2021/11/12(金) 09:17:48.91ID:YpdVITAMd
無線関係は確認しにくいから本体が悪いのか環境が悪いのか判断が簡単にできないんだよな
本体が悪いと思う人は他の家や会社の会議室とかまったく違う環境で同じ現象が起きるのか確認すれば判断材料の一つにはなりそうだけど面倒だとは思う
2021/11/12(金) 11:17:15.19ID:aqRjfkYF0
海外の人も症状出る人でない人わかれてるみたいですね。
下のディスカッション内でdropで検索するとかなり出てきます。むこうの人も試行錯誤されているみたいですよ。
https://www.avsforum.com/threads/sony-ht-a9-home-theater-system.3208576/
2021/11/12(金) 12:56:07.72ID:3y/pIZdi0
お手軽仕様が聞いて呆れる。すんげー面倒臭いじゃん。
2021/11/12(金) 13:00:38.09ID:fQUd2wyId
ルーターに接続してる機器全て5gを避ければ問題なく使えると思うけどな

集合住宅とかはわからんけど
77名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-1OmB)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:02:54.68ID:Bjqv1EAJr
>>76
HT-A9のためにわざわざ干渉しやすくて速度も出ない2.4Ghz帯使えとかないわ
2021/11/12(金) 14:13:32.78ID:m3KgY4p+0
家中のWi-Fiを5Gで運用してるわ
2.4Gだと電子レンジに干渉するので
2021/11/12(金) 14:22:48.76ID:7s4JsW2F0
ホームシアターシステム「HT-A9」供給に関するお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/home-theater/info2/20211111.html
2021/11/12(金) 14:28:36.08ID:ciS5fbYz0
新築一軒家でHT-A9使ってるけど切れるときはやたら切れるし切れないときは全然切れない。どっちの場合も電子レンジや通信するような機器は使ってない。いい加減その辺しっかり作ってほしいわ。
2021/11/12(金) 14:45:27.81ID:m3KgY4p+0
クルマもオーディオ機器も半導体不足が原因でタマ不足に陥っているな
売るタマがないことによる不況が起きそう
82名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-1OmB)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:47:03.14ID:Bjqv1EAJr
>>79
真偽は定かじゃないけど上のAVSフォーラムで
製造上の欠陥があって生産が停止したため1月に新しいユニットが利用可能になるって書き込みがあるけどまさかな...。
2021/11/12(金) 15:27:39.29ID:5Bx+1/nyd
>>80
そんな人には有線で組むことをおすすめする
完全に電波干渉防ぐなんて無理だよ
2021/11/12(金) 16:14:00.72ID:lMyDycpf0
SonosのサウンドバーってHDMI入力端子が付いてないけど、遅延対策に自信があるのか単なるコストカットなのかどっちなんだろ
ずっとエクレア待ちだったけど、ヨドバシでBeam試聴したらArcよりも好みなくらいだったんで、Gen2出たら買おうか絶賛迷い中
ただパススルー出来ない点がちょっと悩み所で、Sonos製品使ってる人がいたら、その辺の使い勝手はどんな物でしょうか?
2021/11/12(金) 16:29:26.49ID:h7ahexko0
ソノスてリモコンないけどテレビとの連動しない接続してるとどうやって電話入れるの? 音声で入れれる?
2021/11/12(金) 17:05:08.54ID:PVUjd87Ka
電源の事?
入りっぱなしだよ
2021/11/12(金) 17:22:55.05ID:jvtKA0E+0
>>86
そういやAlexa入ってるんだもんね
元から入れっぱなし前提か
2021/11/12(金) 17:52:36.69ID:h7ahexko0
>>86
テレビの音で聞くこともできるの? ゲームや映画以外はテレビのスピーカーでいいと思ってます 
2021/11/12(金) 18:25:18.04ID:+8yOV/9Md
>>88,85
貧乏虚言癖社ゴミてクレカまだな感じ?

スレ33でJBL BAR 5.0 MultiBeamを買ったと喚くが、実際に買ったのは4K60P/10bit/HDR、どれも通らないというHT-ST3(2013年発売)の中古でしたw

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1611979720/
[125.13.150.62]が社ゴミ

134 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-tzV7 [125.13.150.62]) sage 2021/02/05(金) 15:48:00.28 ID:wluku+hF0
JBL届きました  これ凄いです

516 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-tzV7 [125.13.150.62]) sage 2021/02/11(木) 21:13:10.68 ID:yembOVPs0
初めてサウンドバー買ってホビット見ました 素晴らしかったです

732 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2ad-vK00 [125.13.150.62]) sage 2021/02/14(日) 22:01:21.82 ID:3IgbZ9kW0
このスタイリッシュさよ
https://i.imgur.com/RFyqbxb.jpg


買えない物の設置で悩む()

431 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-lYp6) sage 2021/09/03(金) 22:15:44.49 ID:rsH43I+B0
設置の都合上エクレアかA9で悩むな 
https://i.imgur.com/jTOs8Sj.jpg
2021/11/12(金) 18:29:12.23ID:YSP4AGCZ0
>>88
普通は、テレビ側で音声出力先を選べるんじゃない?
本体かARCか光か、みたいな。
2021/11/12(金) 22:10:44.93ID:qhKpLzeM0
候補をYAS109かS216か8500に絞ったけど
ゲーム目的ならどれがいいの?8500のearcが本当は一番良いんだけど
earcだと音飛びが発生しやすいってレビュー多いしなあ
2021/11/12(金) 23:48:08.48ID:QDFh57PZa
YAS109をPS4proで使ってたけどHDMI接続だと音飛び結構あって嫌になってZ9Fにした こっちは飛ばない
2021/11/12(金) 23:54:14.71ID:bWif//un0
>>91
S216持ちだけどテレビはLGのC9PでPS5やってる
PS5→TV→S216(arc)でやってるけど音飛び遅延は体感では無いね

C9PはDolbyAtmos対応なんでAppleTVとか(atmosONとOFFで全然違う)非対応のS216
とどっちが良いか微妙
低音は明らかにs216の方が上だけどセリフが聞きとりにくい
2021/11/13(土) 00:07:06.81ID:HhYQlTBl0
>>92>>93
有り難うとなるとS216がベストバイなのかなJBLの5.0がまともな店で在庫が有れば選択肢に入ったんだけどなあ
ただS216はセリフが聞き取りにくいとなるとYAS109なのかなあB20Aも検討すべきかパススルーが使えないが。。。
2021/11/13(土) 00:21:56.58ID:ZRipcVTAa
>>94
109も遅延とかは気にならなくて良かったんだけどね
音質自体も音量上げなくてもそれなりで使いやすくて良かったよ
予算や場所の兼ね合い当然あるだろうからあまり言いたくないんだけど リアスピーカーあると良いぞ…特にゲームやるなら 俺もゲームやるけどリア付きのにしたらめっちゃ楽しくなった

ぶっちゃけ一番コスパ良いのはONKYOのBASE-V60みたいなヤツだよな 安かったし
2021/11/13(土) 01:26:35.49ID:l3AwxZ140
>>79
4月って…
2021/11/13(土) 01:53:36.70ID:bFyJyg9O0
買えてよかった?
2021/11/13(土) 09:20:35.19ID:79lZhFWrd
>>96
2021/11/13(土) 09:53:34.93ID:7fPZQLch0
>>98
届くのが4月と思ってるだろ
2021/11/13(土) 09:58:26.46ID:q2AUU8ah0
カズがHT-A9レビューしてるぞ。
2021/11/13(土) 10:09:58.33ID:xSFK5DTbd
Polk Signa S4
ミッドレンジx2、ツイーターx2、センター、イネーブルドx2
別体SW
これで5万円台って安すぎ

DST系はサポートしてないけど、MPEG2, MPEG4-AACに対応しているので、テレビ側の設定がラク
2021/11/13(土) 10:12:33.47ID:xSFK5DTbd
DST→DTS
2021/11/13(土) 10:19:40.55ID:79lZhFWrd
>>99
購入ページまで見に行かないと4月以降って分からないのな
2021/11/13(土) 10:24:07.88ID:xSFK5DTbd
A9、ソニストのネットストアだとこういう表示だね

【お届け目安に関するお知らせ】
現在、一部部品の調達に遅れが生じ、商品のお届けにお時間を要します。
詳細についてはこちらをご確認ください。
お届け目安:2022年4月上旬以降
2021/11/13(土) 10:27:19.39ID:xSFK5DTbd
A7000は「入荷次第出荷」表示
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-Fbv8)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:42:04.39ID:1s9QcSEb0
>>104
予約してる人は年内出荷分はなんとかなるけど今から予約したら4月以降ってことだよね
2021/11/13(土) 11:04:23.61ID:lDSqykMep
大手量販店も4月以降の表示になってる
2021/11/13(土) 12:52:52.36ID:WDiJU6vX0
A9のタマ薄状態により、A7000が売れ出すかもな
で、来年のA5000もバカ売れ…って思ってたら
ポークが3.1.2chで5万円台というダークホース出してきたから、この分野面白いね
2021/11/13(土) 12:53:37.78ID:WDiJU6vX0
ポークはDENONがサポートしているから安心感も高い
2021/11/13(土) 13:21:41.95ID:TqSLZPK00
>A9のタマ薄状
って、何?
111名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:24:00.57ID:xYnUPzkUM
ブチブチ不具合解消した新型開発中だろ
流石にこんなに遅延するのは明らかにおかしい
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45d2-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:30:26.83ID:J1Z+K0D00
タマタマ言ってる人なんなの
2021/11/13(土) 13:36:57.99ID:SXb78lr60
何だかんだでNS7でいいやんってなって来たわ・・・
2021/11/13(土) 13:37:13.36ID:SXb78lr60
タマホームの回し者やろ
2021/11/13(土) 13:38:24.63ID:WDiJU6vX0
>>111
アップデートでなんとでもなるような
それと共にA9バカ売れにより水平展開は考えていると思うよ
ツイーター省略したA8、より各ユニットや筐体を高級化させたA10みたいなモデルが数年後に出るかも

>>110
品薄状態
2021/11/13(土) 13:40:38.05ID:TqSLZPK00
>>115
サンクスコ!
2021/11/13(土) 13:42:15.96ID:bFyJyg9O0
5Ghzのチャンネル固定できれば多少回避できるかなあ
118名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:45:06.60ID:xYnUPzkUM
>>115
こんなニッチな機器がバカ売れするわけないだろ
2021/11/13(土) 13:53:38.14ID:WDiJU6vX0
バカ売れしてるんじゃないの?
現に
知らんけど
2021/11/13(土) 13:55:32.60ID:WDiJU6vX0
ホームシアター スピーカー 人気売れ筋ランキング
1位 HT-A9
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ranking_2045/

こんな高いモデルが1位って凄すぎん
より安いA7000より売れてる
121名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:00:30.80ID:xYnUPzkUM
>>120
価格コムのランキングは売上げランキングじゃないって何度言えばわかるんや
2021/11/13(土) 14:00:43.41ID:dgZ8Vvap0
価格コムはpv数だからあてにならないよw
2021/11/13(土) 14:08:31.15ID:WDiJU6vX0
>>111
オーナーさん?
そんなに遅延するの?
124名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:14:30.93ID:xYnUPzkUM
>>123
A9って4月上旬まで遅延するんだろ
A9オーナーじゃないでソニーの初期型は怖いし
2021/11/13(土) 14:15:49.81ID:WDiJU6vX0
>>124
音の遅延のことかと思った
すまん
2021/11/13(土) 14:23:43.48ID:ZRipcVTAa
先月ヨドでA9尋ねた時は納期3週間って言ってたのに
A7000は即納だった
2021/11/13(土) 16:00:23.91ID:q2AUU8ah0
>>111
だから解消できるわけないって言ってんだろ。あほか。
2021/11/13(土) 17:56:57.93ID:7qEM3xavM
>>111
HDMI入力×3になったマイナーチェンジモデルのA9Sが同じ値段で出るよ
2021/11/13(土) 18:01:44.67ID:nD5YJcUaM
>>128
不具合出てない人はいいけど初期型買っちゃった人可哀想
2021/11/13(土) 19:14:35.27ID:N1BI1D3T0
>>128
それ余程スピーカーの質を落とさないと値段が爆上がりしそうだ
2021/11/13(土) 20:14:04.48ID:79lZhFWrd
>>128
試作初期はAVアンプ並みの大きさだったのに、ホント余計なサイズダウンしてくれたよな
2021/11/13(土) 20:16:37.70ID:WDiJU6vX0
お前ら、不具合はハードいじらなくてもオンラインでのアップデートで直るって知らないの?
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:40:53.63ID:UiMBwruw0
>>132
必ずしも治るとは限らんぞ
機種は違うが昔持ってたST5000のワイヤレスウーファーがたまに切断されたり異音が出たりする
症状は結局治らんかったぞ
2021/11/13(土) 21:25:07.26ID:T7jGeHEmd
>>131
アンチの自演に気が付かないって可哀想な頭してるんだね
2021/11/13(土) 21:28:07.38ID:SJD/mA2w0
A7000はリア付けると映画館みたいで凄く良いけどな
でもA9みたいな包まれ感が受けるんだろうな
2021/11/13(土) 21:53:43.72ID:zmQ0xEIC0
>>135
どっちも素晴らしいと思う
後は好みの問題
2021/11/13(土) 22:01:56.02ID:KIhGs3zWd
A9買う人はサウンドバーに限界を感じてる人が多いと思う。未知の体験してみたくて買ってるはず。A7000はサウンドバーとしてはかなりいいと思うけど想像出来ちゃうんだよな。
2021/11/13(土) 22:29:52.46ID:79lZhFWrd
>>134
あぁホントだ、ワッチョイまで見てなかったわ
なかなか悪い性格してんな、嫌いじゃないぜ
2021/11/13(土) 22:39:03.32ID:YyJvgJRi0
Z9Rがプツプツいう俺の環境ではA9欲しいけど怖くて買えない
でも無線環境のせいというより何かリヤへの情報量が多くなるとプツプツいうような…
2021/11/13(土) 23:04:44.25ID:ZRipcVTAa
>>139
俺のZ9Fのリアも最近プツプツ言う事があったからコンセント抜き放置と無線接続のやり直ししたらピタッと止まったんだけど どうかな?
映画とテレビでは全く切れなかったんだけどゲームで調子悪い時があった
2021/11/14(日) 00:54:39.89ID:IKH2t/oN0
音切れプチプチは返品しようかってレベルで普通になえるな
ソニーのサウンドバー伝統とも言えるか
2021/11/14(日) 01:07:28.80ID:7vLdrZYB0
俺はA9でプチプチとかした事ないけど環境の違いかな
同じ部屋でWi-Fi使ってるし電子レンジも使ってるんだけど
2021/11/14(日) 02:24:08.91ID:TG/q6lgd0
他の人も書いてるけどHT-A9の音切れの原因は無線干渉が一番の原因ではないと思う
切れた時にアナライザーで見ても干渉するチャネル帯の電波はないし
個人的にテレビ見てる時に音切れしやすかったりするけど、ステレオ音源を擬似サラウンドにする処理の重さも関係してたりするのかな
無線干渉する環境じゃないのに音切れする人はとりあえず周波数設定切にしておくのおすすめ
干渉してないのにスタンバイモード時に無駄に調整しようとしてその処理がうまくいってないのか起動してから音切れ起こしやすくなってるんだと思う
憶測でしかないけど、切にして運用してから格段に音切れしなくなった
2021/11/14(日) 02:53:09.88ID:PklMcJ7L0
ソニーの4本スピーカーサラウンド「HT-A9」、「十分に供給できない状況」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1365837.html
2021/11/14(日) 06:51:12.73ID:ZCWHTw430
>>142
A9と電子レンジが並んでる風景とか想像もできんなw
2021/11/14(日) 07:12:19.51ID:LI/hZnG20
マンションのLDKの間取りでは同一空間でA9と電子レンジを同時に使用することはあると思う
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ba-Pt2n)
垢版 |
2021/11/14(日) 07:29:07.22ID:EJwGSLOY0
マンションじゃなくても1RやLDKにA9設置したら普通に同じ空間になるね
2021/11/14(日) 07:36:30.81ID:rqGnzZs10
リビングに設置することを想定されているから
要するに多くの場合キッチンとも繋がってるってことだし
最近はアイランド型とかカウンターキッチンも増えてるから尚更、電子レンジとは同一空間になるよね
但し、電子レンジにはよほど近づかないと電波障害は起きない気が
2021/11/14(日) 08:30:45.62ID:CqoeHBrg0
予算3万円で用途は映画,アイドルのライブ鑑賞でおすすめ教えてください。ドルビーアトモス対応だと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2021/11/14(日) 08:31:52.40ID:1SfI7sqf0
とりあえず有線接続で音切れするかどうか試してみてはどうですか?
2021/11/14(日) 09:32:31.35ID:kXSqsrPb0
ソニーは30万掛けても仕様とか普通にあり得るからな。こんなんで不具合が継続したら目も当てられない。はっきり言って祈っても無駄。
2021/11/14(日) 09:52:32.55ID:rqGnzZs10
>>149
SB190が最右翼かな
別体SWで低域が豊か

X8500もお勧めだけど、全体にスケール感はそこそこ
2021/11/14(日) 11:40:00.99ID:HLbblKen0
>>140
最初なおったかな?と思ったけどやっぱりダメでした
無線が干渉するような環境じゃないんだけどなぁ
ハードのもんだいなのか…
2021/11/14(日) 11:42:17.52ID:e+CjZhMB0
>>139>>140
DENON550とリアスピーカー持ちだけどまさにその現象が起きてる
テレビ視聴やアプリ経由で音楽聞いてるときは大丈夫だけど
ゲーム機を経由したときにだけプチッとノイズが入る
しかも環境音だけのときは大丈夫だけど台詞が加わったりして背後からの情報量が増えたときに起こりやすい
俺もコンセント抜き放置とか試してみるわ
2021/11/14(日) 11:46:35.83ID:HLbblKen0
俺はダメだったけどなおるといいね!
2021/11/14(日) 16:31:30.21ID:3Yt85HK50
スレチかも知れないが
ネトフリやアマプラでアニメ映画が5.1ch配信とステレオ配信あるけど何でなんだろう?
イマイチ基準が分からなくてモヤモヤする
5.1とステレオをサウンドバー使って比べたらやっぱり5.1ch配信の方が良いから
2021/11/14(日) 17:04:50.34ID:+qGU56jL0
>>154
ちょい上で電源リセや再接続レスしたけど
ゲームは物によってゲームハードやソフトが調子悪い時あった
特定のゲームやりこんでる時に音切れままあって 調子悪いなぁなんて思ってたらゲーム会社からアナウンスとアプデ来て直ったこともある
>>155
音切れは気になるから嫌だよなぁ
直ると良いな
2021/11/14(日) 17:28:55.04ID:zSgXcsez0
Sonosだとどうなの?>音切れ
2021/11/14(日) 17:31:24.72ID:iKXVs/7T0
A9…部品が足りないのかな🤔
改良型待ったほうが良さそう
2021/11/14(日) 17:48:19.37ID:UPRszYrS0
今のところ音切れ無し。10月18日発送の品。
2021/11/14(日) 18:01:53.46ID:MP6g4C81d
あと、コロナで東南アジアの工場の稼働率が下がっているとか(予想)
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed5f-p/W0)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:23:25.32ID:TA47qsBU0
>>158
ソノスは音切れしたことないや
他社のWi-Fiスピーカーも数回あったくらい
2021/11/14(日) 19:35:50.96ID:zSgXcsez0
>>162
回答ありがとう!
無線の技術は海外メーカーの方が強いんだろうか
2021/11/14(日) 19:37:56.68ID:gX5NLIfC0
俺のA9も全く音切れないから一部で騒ぎになってるのが理解できない…
NECの比較的新しいルーターに5GHzで12台ぐらいデバイスぶら下げてA9は有線LAN接続
集合住宅だが角部屋の特殊な間取りで近隣との無線干渉が少なめなのが功を奏してるのか?
2021/11/14(日) 20:25:03.71ID:BdS8kUz0d
SB190気になってるが評判がわからん
先月発売したばかりだから様子見する
166名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sda1-JR15)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:30:51.38ID:g2Wj6VaFd
>>156
配信元が許可してるかどうかでしょ

ディズニー+は10月27日に4kとアトモスに対応したけど、iTunesなどで売られてたディズニー作品も同日に4kアトモス解禁になってた。
2021/11/14(日) 20:55:29.81ID:TjyAu8dx0
A9の改良型とか待てるなら一生待ってたらいい。
2021/11/14(日) 21:19:49.58ID:rqGnzZs10
>>165
価格のレビューだとドンシャリ傾向とか
やはり販売店で試聴してから買った方がいいな
2021/11/14(日) 21:21:26.94ID:rqGnzZs10
>>167
とりあえず買っておいて改良モデルが3年後にでたら
今のを売っぱらって買い替えてもいいしな
しかも3年経ったらまた新フォーマットがでて、HDMI2.2とかになってるかもしれないし
欲しい時が買い時だよな
2021/11/15(月) 00:06:46.12ID:kun+ceGy0
>>166
ワンピースなんかは5.1作品であったりなかったり
ガンダムもNTがステレオでハサウェイが5.1
本当意味不明です

A9を時間帯によってsw接続切ってるけど
sw接続なし→音切れしたことなし
sw接続あり→15〜20分の間隔で一瞬音切れすることがある
wi-fi環境よりswが原因とかないかな?
2021/11/15(月) 06:19:38.66ID:Z5wnRXdQ0
>>164
音切れ対策には有線接続が効果あるということのようですね
2021/11/15(月) 06:31:18.88ID:a8Lib3DW0
でも有線にしたらコンセプトの一つであるお手軽さが削がれるからなあ
本末転倒って程じゃないけど勿体ない気がする
2021/11/15(月) 06:39:02.92ID:Z5wnRXdQ0
コントロールボックスとルータを有線接続するだけでしょ?
スピーカーを有線接続するわけじゃないんだから許容範囲でしょ
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ba-Pt2n)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:47:01.29ID:CxnUn/oa0
テレビと繋げる位置にLANポートがない家にはかなりの制約だよなぁ。
2021/11/15(月) 08:12:06.88ID:BWV1Cgh60
ソノスの良さそうだがサイズデカ過ぎ
2021/11/15(月) 08:49:08.18ID:7A+ZYtYZ0
S216よりS316の方が本体バー部分の寸法、小さいのね
前者はSW内蔵だからな
177名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-OxzO)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:12:35.31ID:RRI1yKXid
a9でゲームやってる人いる?本当に天井やスピーカーの無い壁から音が聞こえるのかな?昔YAMAHAのysp使ってだけどぜんぜんサラウンド感無かったから音を反射させて壁から聞こえた系はあんまり信用無いんだけど別物?
2021/11/15(月) 11:14:38.47ID:VE/Fm8QIr
>>177
後ろには物理的にリアスピーカーがあるし、4発のイネーブルドスピーカーが天井向いてるから、全周囲からがっつり聴こえるよ。
A9はもはやサウンドバーカテゴリじゃないとは思うけど、しっかりサラウンドを体感したくて、物理7.1.2chを組むのが厳しい人には現状の最適解だと思う。
CODとかBFみたいなFPSの臨場感もこれまでの擬似サラウンドとは段違いなんだけど、個人的にはラストオブアスとデイズゴーンの寒々とした没入感が素晴らしかった。
179名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-OxzO)
垢版 |
2021/11/15(月) 12:18:42.53ID:RRI1yKXid
>>178
マジですか?まさに知りたかったドンピシャな回答ありがとう!ラスアスとかの環境音が自分の周囲に広がってる感じなのかな?
180名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-npZ5)
垢版 |
2021/11/15(月) 12:24:15.08ID:lgEU7isxa
>>175
ソノスArcはA7000より14センチも短いぜ!w
その分機能もA7000の方が上だけどね
音は個人の好みなので比較しない
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Jp97)
垢版 |
2021/11/15(月) 13:03:25.44ID:m6IiLjwQ0
JBL SB190(3万で買えるサウンドバー)とAir Pods Proの空間オーディオではどちらがコスパいいでしょうか。
2021/11/15(月) 13:04:46.86ID:kZ9r3m72d
大画面で空間オーディオを味わうためにはApple TV 4Kが必要なので、コスパがいいのはSB190
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Jp97)
垢版 |
2021/11/15(月) 13:08:14.46ID:m6IiLjwQ0
>>182
ありがとうございます。
airpods proはすでに持っているので値段的にはapplt tv 4k
なのですが,サウンドバーとどれくらい違いがあるのかが気になります。
言葉足らずですみませんでした。
2021/11/15(月) 13:19:07.44ID:lKMKyvBy0
>>179
ラスアスだとステージによるけど、開けたマップなら遠くで自分に気付かずに徘徊してるクリッカーの音が聞こえてきて振り向きたくなる。
ビルの中で上の階にいる人間の声は上から聞こえる感じ。
デイズゴーンみたいなオープンワールド系だとポツンと1人で立ってるって空気感が伝わってきて、群れに襲われる時は恐怖感が凄い。
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:33:37.31ID:ua7pk9G20
でもA9って半年先に改良品?が出るまで買えないんだよな
2021/11/15(月) 17:34:47.56ID:kZ9r3m72d
出るとしても早くて2年後とかでしょ
来夏ぐらいにA10やA8が追加されるかもな
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:38:30.30ID:ua7pk9G20
>>186
A9があんな状態なのに来年A10やA8なんてそれこそないでしょ
188名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Pt2n)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:41:53.26ID:SV3QadP9d
上位モデルはA1。下位はA7かA5だろう。
2021/11/15(月) 19:58:09.67ID:u9g6tvqk0
A9の購入検討してるんだが普通にシアータースピーカーで5.1ch構築出来るなら敢えてA9を選ぶ必要ないかな
2021/11/15(月) 20:09:45.57ID:Fb6d9SE30
>>189
A9の場合4月まで入手は厳しい状態になってるんだがそれは待てるの?
2021/11/15(月) 20:12:36.06ID:0HF9FA4Q0
22万以下で売ってる店ならいくつもあるぞ。
2021/11/15(月) 21:23:21.65ID:pkJrChaNd
以下って店じゃなくて個人とかでは
2021/11/15(月) 21:45:25.54ID:SVdOwqOFr
>>188
じゃあコンパクトなやつはA7Cだな
2021/11/15(月) 21:52:55.65ID:Dp4CLQlS0
>>189
確かにあの値段だとAVアンプにパッシブスピーカー揃えた方が拡張性があって良い気がする。
あとまあ家庭だとセンタースピーカー省いて4.1chにする事も多いみたいだし。
195名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc1-HWhl)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:59:03.87ID:65gwrg1lp
A9は地上波デジタル放送をみてるときは、セリフは聞こえやすいのだろうか?
2021/11/15(月) 22:11:09.65ID:LN7VkTW/0
A9と4.1chは全然違うんじゃ
音質に限定するならスピーカー4本置く方がいいだろうけど、サラウンドならA9とは比較にならないでしよ
2021/11/15(月) 22:33:51.95ID:nMBEs6sX0
ずっと使ってたHT-CT370からHT-X8500に変えたけどかえって音質悪くなったように感じる
無駄に低音だけ強く響いて中音高音すごいこもってる感じでバランスが悪すぎて耳が辛い、これは失敗したわ…
やっぱりウーファー別置きタイプのHT-CT380やG700買うべきなんだろうか
でも高いんだよなーバランス良く音出してくれる安価なバーが欲しい
2021/11/15(月) 22:42:45.78ID:Dp4CLQlS0
>>196
必要ならイネーブルドスピーカーを足せばいい。

>>197
別体のサブウーファーが付いてるサウンドバーを使っていて無いのに変えるとそう感じるだろうねぇ。
サブウーファーの低音はサウンドバー単体では容積が無いから厳しいだろうし。
2021/11/15(月) 22:43:59.90ID:Dp4CLQlS0
>>197
HT-S350後継のS400が出るって話が出てるのでそれを待つのも手かも。
2021/11/15(月) 22:49:47.94ID:UeQWMHRi0
まだA9の360 Spacial Sound Mappingがこれまでのサラウンドと違う概念の技術と分かってない奴がいるな
2021/11/15(月) 22:55:45.48ID:TZWPj+Jk0
4.1chにイネーブルド足してもサラウンドではA9には遠く及ばない
まあ部屋広くてスピーカー自由に設置しまくれて情熱の枯れていない人は5.1chからの拡張頑張ってくれ
多分5.1chでめんどくせってなってそれ以上やらないことになる人が多いと思う
2021/11/15(月) 23:09:43.05ID:Dp4CLQlS0
>>200
スピーカーの置き場所をあまり選ばない設計だから楽だわな。
自動でかなり厳密にやってくれるものだし。

高いレベルのサラウンドを設置ハードル低いもので楽しめるという意味で
価値を生み出していると言える。

>>201
まあ、天井にスピーカー設置しないとガチ対抗は難しいかもなぁ。
そこまでやらないといけない時点で既に負けてるかもだが…
2021/11/15(月) 23:13:59.53ID:FQpIpfMj0
eARC対応の5万以下のサウンドバーで良い評判のが無いのがなあ
ヤマハとDENONよeARC対応モデルを作ってくれ
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a501-HWhl)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:42:40.45ID:2ucbOn1n0
>>200
あれだろ?
A9が4.1chだから5.1chのシステムより劣るという間違いだろ?
A9は仮想12.1chだから、ほんとは5.1chのシステムより全然上だということだろ?
2021/11/15(月) 23:46:22.57ID:0OpX3Iujd
HT-A9本当にいいな
よほど細かいとこまでこだわってない限りほとんどの人がA9で満足すると思う
適当に部屋の四隅においてコンセント入れるだけでこのサラウンド環境が実現するってすごいわ
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-jXlD)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:50:46.78ID:t+sqA0p80
>>184
今までのサラウンドとは別物っぽいですね。上から音が聞こえるのは凄いや。購入しよう。ありがとうございました!
2021/11/15(月) 23:53:45.98ID:7A+ZYtYZ0
360 Spacial Sound Mappingって降って湧いた技術じゃなくてこれまでSONYがAVアンプで培ってきた技術がベースになり、その考え方をより推し進めたものなんだよな

オートマチック・フェイズ・マッチング
スピーカー・リロケーション
ファントム・サラウンド・バック

STR-DN1080だと7ch分のアンプ搭載、最小4.0.2chのスピーカー構成で7.1.2chの仮想スピーカー群を生成

HT-A9は高さ方向の設置基準がよりフレキシブルになり、4.0.4chのスピーカー構成で7.1.4chの仮想スピーカー群を生成
2021/11/16(火) 00:07:37.73ID:BNlzNKOL0
>>194
今YAMAHAのブックシェルフ2本とセンターとアンプ兼SWのやつに付いてきた小さいスピーカー2本をリアに置いてなんちゃってサラウンド状態なんだよね

だからA9+SW揃えるよりトールスピーカー2本、SW、AVアンプをそこそこの値段で揃えた方が良い環境を構築出来るんじゃないかと思案中
2021/11/16(火) 00:21:48.69ID:hfoeVk060
もうパッシブスピーカー持ってるならそのままAVアンプで組んだ方がいいんじゃね?
2021/11/16(火) 01:04:28.72ID:k/RXuGHU0
>>205
海外の評価は散々だけどはなんで外人は満足できないの?
2021/11/16(火) 01:29:53.01ID:ALaGQGPi0
自分への誕生日プレゼントにyas-109買います
2021/11/16(火) 01:45:04.21ID:bV0GNEpla
コロナで外に飲みに行く機会が減ったためNetflixやAmazon prime見るためにハイエンドサウンドバーを買う→BDと比べてネット配信の音質が良くないことに気付く→UHD対応のレコーダーとUHD買い漁る←今ココ
なんか本末転倒な気がしてる
コロナ前より出費激しいのが悲しい
2021/11/16(火) 01:54:24.43ID:KefrDicxa
UHDbdも一時投げ売りみたいな3000円〜とか多かったのに今値段戻っちゃったな
買うけど
2021/11/16(火) 05:00:23.15ID:9K7w1YVC0
>>210
どれだけのデータに基づいて散々な評価と言っているのかわかりませんが、全ての購入者の意見聞いているわけじゃないんでしょ
2021/11/16(火) 06:06:52.55ID:M/UTC+/L0
>>214
それは賛の評価についても同じでは
良い機種なのを否定する気は全くないが、ここも当初の賛一色から不具合から来る不満も出てきたし

>>198
ウーファー付機種からA7000やソノスArcに変えたらどう感じるのか興味あるな
やはり物足りなく感じるんだろうか
2021/11/16(火) 06:25:44.43ID:HY86khmV0
>>215
同意
どんな商品にも賛否両論があるんだからあたかも購入者のほとんどが否定的かのような物言いは避けるべきだね
2021/11/16(火) 07:55:34.39ID:B7Uq1Ktnd
HT-A9途切れやすさもあるし1分程度とはいえその度に再設定とかめんどいから否定的な意見が出るのも十分納得できる
音質自体もそこまでのものじゃないし

それでも満足度がはるかに高い
サウンドバー色々買ってきたけどリアスピーカーつけてもここまでのサラウンド感出せる製品なかったな

俺みたいに映画、ゲームメインの人はここで上がれると思う
2021/11/16(火) 08:14:08.20ID:+F7ctshQ0
すっかりA9スレと化してるけど、それだけ良いプロダクトって事だね。
SONY公式サイトの開発者インタビューが製品化に向けて拘り抜いたんだなって思える内容で面白い。
素朴な疑問なんだけど、4本の筐体それぞれフルレンジ、フロントツイーター、イネーブルドと3発ずつスピーカーを搭載して、それぞれ個別に駆動してるし、SWを追加しない場合はフルレンジスピーカーがウーハーの役割も担ってるから、考え方として4.4.4chの物理スピーカーで12台のファントムシステムを作り上げてる気がするんだけど、どうなんだろ。
2021/11/16(火) 08:28:38.12ID:7QPA2x5tM
>>216
逆も然りで
どんな商品にも賛否両論があるんだからあたかも購入者のほとんどが肯定的かのような物言いは避けるべきな部分もアリ
2021/11/16(火) 08:32:57.79ID:k/RXuGHU0
>>215
同意です。
気持ち悪いぐらい絶賛してるのが気になるんだよな
海外のAmazonとか大手販売店レビューなんかだと3点台だし掲示板でもかなり辛辣な意見も多いんだよね
2021/11/16(火) 08:39:31.12ID:iuCVu9HGp
オーディオは自己満足の世界だからな
満足度合いが高ければ絶賛もしたくなるだろうし、低ければ批判もしたくなる
それ自体に問題はない
2021/11/16(火) 09:11:49.10ID:64yidHk40
>>220
そこは実際に聴いて各々判断でよくね?
絶賛気持ち悪いとか感想持たれても知らんわとしか
2021/11/16(火) 09:19:20.90ID:2ZNkGNaTM
5ちゃんねるで一般的に

絶賛 = ステマ or 業者

ってな構図が確立してっからな
2021/11/16(火) 09:27:48.32ID:iuCVu9HGp
評価する意見は業者のステマと認定されてしまうとは
ここは自分の意見を素直に言えない世界なのか
2021/11/16(火) 09:36:59.07ID:FctV9or3M
1発、2発、程度ならいいっしょ

ただ、10発も20発も絶賛されればステマ疑惑がのしかかってくっで

個人的にはシツコイ方が先に来るが
226名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-JR15)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:02:38.97ID:z+qAHcD2d
z9fからa9かa7000+リアスピーカーの買い替えで迷っている。
値段同じぐらいだけどやっぱりa9が圧倒的なの?
2021/11/16(火) 10:14:58.32ID:gxt5Zt+S0
>>225
ひたすら同様の絶賛書き込みを繰り返す声の大きい方が一人いらっしゃいますね
2021/11/16(火) 10:20:26.45ID:73it6pfV0
>>225
人の意見の真偽とかいちいち気にする前に自分の耳で決めろよ
好評価の数で聞こえる音が変わるのかお前の耳は?
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-Fbv8)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:25:34.87ID:UD+Uby2J0
>>220
海外と違うのは住宅事情が違うからだよ
音質とかはサラウンド感だけが特に優れてる以外はA9ここでも評価されてない
日本の狭い部屋で設置のしやすさウーファーなしでもそこそこ聞けるバランスが評価されてる
心配なのはソニーだからこの実験的な機種で終わることだな
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:49:40.16ID:gxt5Zt+S0
>>229
ST5000なんて4年も引っ張ったぐらいだし
ソニーはそもそもこのジャンルに力は入れてないからな
1世代だけって可能性は十分にあるね
2021/11/16(火) 10:56:48.89ID:mIZCvjSH0
sonos arcとHT-A9持ってるけどA9の自然なサラウンド感はどんな映画見てもいつも音いいなと思える。今までそんなことあまり思わなかったからすごいことだと思う。ただ音楽や圧倒的な迫力はsonosの方がいいし。1台ですべてに満足出来るものはなかなかない気がする。
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed5f-p/W0)
垢版 |
2021/11/16(火) 11:35:23.23ID:x1q0Kp1W0
>>231
そんな良い2機種を揃えてて羨ましい限りやわ
sonosとA9を合体させたものがベストなんだろうね
2021/11/16(火) 11:56:27.12ID:tmJdA7Gvd
<<231
ちなみに両方ともフルセットですか?
2021/11/16(火) 11:56:37.32ID:aEet+UgD0
A9でsonosのsubみたいなサブウーファが使えれば・・・
もし出てもsonyだと15万以下では売らないだろうが。。
2021/11/16(火) 12:05:53.78ID:B7Uq1Ktnd
A9のスピーカー内蔵ウーファーって別売りのsw付けてても機能してる?
2021/11/16(火) 12:24:25.10ID:+rLRckHb0
>>231
sonosとA9は同じテレビに繋いでる?
同じテレビに繋いでるとしたらHDMIセレクターで切り替え?
家庭環境がA9常時置けないのでA9と併設してA7000買って設置しようかと考えてる
参考にすごく聞きたい
2021/11/16(火) 12:36:11.33ID:j6icHCMy0
>>234
フォースキャンセリングドライバーに惹かれて
すげえ欲しいと思ったけど他じゃ使えないもんな
youtubeで外人が改造して、他のシステムと組んで
滅茶苦茶良いよこのサブウーファーっていう動画見たわ
フォースキャンセリングを使ったサブウーファーは他にも出てるけど
結構なお値段だもんね
2021/11/16(火) 12:47:56.87ID:x4N32lSY0
普通に考えて20万出して音がプチプチ途切れる事が頻繁にあったら流石にキレるけどな。
それでもサウンド感が凄いとか絶賛されてるんだから相当凄いんだろうな&#12316;
2021/11/16(火) 12:58:30.90ID:YNFnxoUI0
>>229
BEST BUYのレビューサラッと読んだけど
低評価の理由はほぼ音切れについての不満だったぞ
2021/11/16(火) 13:57:29.20ID:Tf5oIBqE0
A9でゲームとかネット動画はあまり音途切れないけど地上波はすごいプツプツなる
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-Fbv8)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:25:11.07ID:UD+Uby2J0
>>239
A9持ってるけど有線で繋いでるのとたまにNetflix見る程度だから音切れは気になったことはない
音切れ指摘してる人多いから環境によってはあるんだろう
A9では経験ないけどREGZAとsonosの音切れ問題経験あるから頻繁にあるなら評価悪い理由もわかる
2021/11/16(火) 14:31:53.52ID:It1DhYP5d
>>235
SW機能を止めてその分のスペックを他の機能で利用してるはず

>>240
テレビを無線接続しててデータ放送のアクセスで通信してるとか?
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3a5-gkjy)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:45:35.40ID:+aY78TRM0
>>204
センタースピーカーが無いのは致命的だったな
Z9FからA9に買い替えたらゲームのセリフ音声が聞こえなくなった
(ドルビースピーカーバーチャライザー設定の場合)
244名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-HWhl)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:56:45.30ID:mLXQFQNwa
最初A7000フルセット使ってて色々なスレでA9の高評価を見て今A9使ってるけど最初からこっち買ったけば良かった。ゲームとか映画が一段と楽しく見れる。
残ったA7000とリアをどう使って行こうか迷ってる。
同時出力とか出来たら楽しいんだけどな。
245名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-58YZ)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:58:08.44ID:0VFazZDOr
A9はサウンドスフィアやコストコクリプシュと競合するようなもんだからな
つまりサラウンドセット
セットはデコーダーしだいだよな
コストコクリプシュデコーダーないし
2021/11/16(火) 14:59:45.98ID:gxt5Zt+S0
>>245
日本語でおk
2021/11/16(火) 15:08:25.79ID:od1FTujM0
サラウンドセットみたいなもんだけどサラウンドスフィアとは競合しないと思うけど
クリプシュは何だっけ?競合する商品あったかよく知らん
2021/11/16(火) 15:48:10.69ID:Tf5oIBqE0
>>242
原因はよくわからないですね
まぁ地上波をA9つけて観ることほとんどないのであまり気にはしてません
2021/11/16(火) 16:28:20.05ID:mIZCvjSH0
>>233
sonosはsubとHT-A9は小さい方のウーファーです。
2021/11/16(火) 16:29:02.23ID:mIZCvjSH0
>>236
最初そうしょうと思ったけどごちゃごちゃになるのでsonosは寝室にしました。
2021/11/16(火) 16:32:26.98ID:mIZCvjSH0
HT-A9の音切れはしないときはまったくしないんだけど日記日によってたまーにする感じかな。アップデートで多少改善してほしい。
2021/11/16(火) 16:41:54.62ID:jn1chcZF0
ソニーの場合、初期ロットだけ糞って可能性もあるからなぁ・・・
2021/11/16(火) 17:30:37.68ID:+F7ctshQ0
音切れ問題は、多くの場合ユーザーの無線LAN使用環境に依存してる部分も大きいから、メーカー側も端末のアップデートでは対応し切れないところもあるよね。
スマート家電の多い現代の家庭では多かれ少なかれ経験する問題なのかな。
254名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-p/W0)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:45:36.24ID:q0N7tDRPd
他社はあんまり切断問題はないから海外レビューで叩かれてるんだろうか?ソノスは切れないし
ソニーの問題だわ、はよ対応しろ
2021/11/16(火) 17:50:13.00ID:/k8Qmepna
A5000をフロントとリアに設置してリンクでA9みたいなAtmosサラウンドできるようにしてくれないかな
もしかしたらA9000(仮)でダブルサウンドバーシステム出すかもだけど
2021/11/16(火) 18:03:26.86ID:tmJdA7Gvd
<<249
sonosにもリアがあればサラウンド感も比較できたかなと思ったもので、でもなかなか両方持ちの方がいないからこれから買う参考になります。
257名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-58YZ)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:11:50.94ID:vsAe9a2Sr
>>247
329 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2021/11/09(火) 21:13:51.29 ID:ZuHCcJZ70
コストコ行ったらこれ展示されててかなり音良かった

https://www.costco.co.jp/c/Klipsch-Reference-Theater-Pack-51-Channel-Surround-Sound-System/p/29227

店頭58000くらいのATOMSデコーダーなし有線スピーカーセット
https://www.klipsch.jp/products/reference-theater-pack.html

んでサウンドスフィアはこれ
https://onkyo.com/audiovisual/hometheater/soundsphere/sksss51x/faq.html

サウンドスフィアはオールインワンだよね
258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ba-Pt2n)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:14:56.64ID:LqkZlV4f0
>>255
a5000を2個買うなら値段的にA9買うよね。
あと、サウンドバーをリアにもう一個ってめちゃくちゃ置きにくいと思う。
2021/11/16(火) 18:30:04.47ID:kVY2lxsv0
HT-A9 1日1回は音切れしてたけど、周波数設定AUTOでしてくれるやつを切にしてから一度も途切れてないな
気になる人は直ぐ出来るから試してみてほしい、無線干渉によって切れてしまってる人には効果ないかもだけど干渉が原因ではない人が多そう
2021/11/16(火) 19:11:22.13ID:V9esE/O1d
>>259
それよく聞くけど俺の場合はそれやったらめちゃくちゃ音切れするんだよな。
2021/11/16(火) 19:14:11.10ID:V9esE/O1d
>>256
そうなんですよね。でもsonosフルセットは年末にアップデートもあるし満足度はHT-A9超える気がしてます。
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Jp97)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:49:40.37ID:Jyteea8A0
YAS-109,DHT-S216,JBL BAR5.0 MultiBeamで迷っています。
JBL BAR5.0 MultiBeamはサラウンド感を期待しても良いでしょうか。
2021/11/16(火) 19:50:26.35ID:dNTh2O+80
部屋による
2021/11/16(火) 19:52:28.29ID:hfoeVk060
設置する場所とリスニングポジションを選ぶとは聞く
2021/11/16(火) 20:12:31.28ID:dNTh2O+80
>>262
より部屋の影響の少ないJBLのSB190も選択肢に入れてみては?
3万円前後
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Jp97)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:13:53.05ID:Jyteea8A0
>>263
>>264
分かりづらい絵で申し訳ないが,真上からみた部屋の構造になります。
緑枠=ソファー
赤枠=テレビ台,枠内の黒=テレビ,青=サウンドバー
黒のべた塗=壁
視聴距離は2m前後です。左右は壁がなく開けています。
よろしくお願いいたします。

https://imgur.com/a/XgrLmrL
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Jp97)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:14:22.49ID:Jyteea8A0
>>265
JBL SB190はレビューが少なく不安であります。
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7501-z5Gz)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:28:32.80ID:dmaL4rbi0
テレビ台のどこに置くのが正解なの
2021/11/16(火) 20:29:30.10ID:kVY2lxsv0
>>260
そうなんですね
そうなると無線干渉してそうですね
自宅で使ってる無線ルータがチャネルAUTOで切替する設定になっていたらそっちを固定にしてみるといいかもしれない
他のとこの無線が干渉してるとなるとどうしようもできないけど
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ba-Pt2n)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:30:22.45ID:LqkZlV4f0
ソニーストアでa7000試聴した時に聞いた話だと、テレビ台の手前いっぱい、サウンドバーとテレビの面を合わせるぐらいがいいらしい。
2021/11/16(火) 20:51:19.34ID:It1DhYP5d
>>266
壁が無いと少なくとも反射を利用したサラウンドはダメでは無いかと思うのだが
マニュアルを見る限り左右の壁と壁の間は4mが想定になってるようだよ
一応視聴位置は2.5m〜3mとも書かれてる
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Jp97)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:03:24.15ID:Jyteea8A0
>>271
お返事ありがとうございます。
そうなんですね
サラウンドは諦めようと思います。
2021/11/16(火) 21:11:16.13ID:nQwcnb0z0
俺なんてカーテンと布団があるぞ。
しかし気にしない。
2021/11/16(火) 21:50:11.79ID:JnPYDqttr
改良型A9まで買わない
2021/11/16(火) 21:52:31.37ID:VIoGmv2s0
>>270
うちのA7000はV3テレビスタンドに設置で55インチだから両横はみだしてる
東急ハンズで三角のゴム買ってきて、スタンドの下に敷いて10度くらい上向きに設置してる
なんか上向きにしたほうが中音がよく聞こえる気がする
数人客を呼んだけど後ろとかから音がするってビックリしてた
2021/11/16(火) 21:59:18.95ID:N4In6VNh0
>>275
リア無しで?
2021/11/16(火) 22:12:51.86ID:8C9PGh3JM
>>262 109の一択 ポイントは5.1chとaac対応
2021/11/17(水) 00:15:49.40ID:g0Qpt+wT0
ht-a9を1ヶ月使ってて全然気づかなかったんやが
テレビ側もパススルー設定必要やったんやな、、
x9500gやと全てLPCM48kzに変換されててwYouTubeのドルビーデモ音源ですらLPCMになっててようやく気づいたw
2021/11/17(水) 00:33:08.86ID:3iWjdGVF0
>>278
YouTubeの音源はAACなので(DolbyのデモをアップしてもAAC)デコードしてLPCMで正解だよ
TVがDolby Digital Pluisで出力していても、それはトランスコード(再エンコード)して出力しているだけ
YouTube音源はアップした時のソース音源とは全く別になる
2021/11/17(水) 03:13:30.89ID:AwcRHeqRM
>>228
論点が全然違う
2021/11/17(水) 06:18:16.36ID:lp7af3gSd
>>267
ユーチューブで音質や他製品との聞き比べ出来る動画あるよ
興味あるなら検索してみて
2021/11/17(水) 06:43:05.41ID:8wUKIf0H0
a7000でアマプラの土竜観たけどセリフが音量上げなくても良く聞こえたのが最高だった
2021/11/17(水) 06:47:29.08ID:ASXykgXV0
>>280
違わない
お前みたいなのは自分の耳以外信用するな
このスレも見るな
2021/11/17(水) 07:05:11.69ID:ne91tUZDM
>>283
無茶苦茶な主観だな
本筋的な内容だが、イチ機種ばかりのハナシばっかしやってると
他の機種のハナシをしたい住人の妨げになるったり
ステマ疑惑されるよ
って主旨よ
ここ総合スレッドでしょーが
同じ内容のページが随所にある本なんか鬱陶しいでしょ
(´・ω・`)

良く人のハナシ聞いてる?って言われねーか?
なので音質ガーとか機能ガーとか
そういった内容じゃないんよ
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ba-Pt2n)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:08:32.76ID:5Xe3Iynb0
>>270
270だけど、テレビとサウンドバーの面を合わせるんじゃなくて「テレビ台とサウンドバーの前面を合わせる」だった。
2021/11/17(水) 07:28:16.83ID:vw4elDdSd
1機種ばかりの話って言うけど一人が連投してるわけでもないしHT-A9実際所持してる人も気になってる人の割合も多いだけだろ

ステマって言われるかもしれないけど俺もこれまでのサウンドバーと満足度が違いすぎるから迷ってる人には薦めたくなるけどな
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:43:08.73ID:2UutSK860
絶賛爺さんおはようございます。今日もお勤めご苦労様です。
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:55:26.45ID:2UutSK860
>>286
絶賛爺さんって前に部屋晒してた人でしょ?
2021/11/17(水) 07:58:22.98ID:+Lm22sGv0
>>286
薦めてもステマにはならんやろ
2021/11/17(水) 08:08:16.17ID:kEhA0KSD0
>>284
同じやつが毎日A9の話してるならわかるが
そもそも別に他の機種の話妨げてねーだろ
ステマかどうかなんて個人にわかるわけもねー以上
ステマ疑惑持つのは勝手だが、ステマ=商品がクソというわけでもなし
単純にお前がA9の話題ばっかなのが鬱陶しいと思ってるだけだぞ
2021/11/17(水) 08:16:40.18ID:ogQZnbe4M
自分の思っていること、考えこそ正しいと信じていて、
他人の意見は誤りであると思っている傾向があります。

https://docoic.com/9265
2021/11/17(水) 08:20:42.04ID:B1ASRi4B0
既出だけどYouTubeでドルビーアトモスやDTSXのデモ音源としてアップされてるのは全部AACになってるから、もしテストしたいならドルビーの公式サイトに行けばダウンロードできるアトモス音源あるから、されをUSBメモリに落としてテレビに挿せば聴ける。
3種類くらいあったかな。
2021/11/17(水) 08:21:05.40ID:tPBKhDCF0
>>290
絶賛爺さんは毎日同じような絶賛レビュー上げてっぞ
2021/11/17(水) 08:30:49.19ID:kEhA0KSD0
>>292
週末に試してみるか
Youtubeでゲーム実況みたいなセリフメインの動画だとリアからの音はほぼ死ぬな
環境音の動画はわりとサラウンドっぽく聞こえるけど
2021/11/17(水) 09:18:25.27ID:RypVYuJid
Sonos追い出したやつもA9追い出したやつも同じやつ?
新製品出るたびに話題が集中するとこれからも追い出す気?
296名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Spc1-m0m1)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:24:18.72ID:WVcSX3byp
偶々寄ったオーディオ専門店でA7000の在庫があったので買ってしまった
音質は予想以上だった
サラウンド感もそこそこあり満足
2021/11/17(水) 09:42:25.78ID:PJEq4Zxc0
CREATIVE SXFI&#160;CARRIER

購入検討してるが皆さんの評価はどうですか?
2021/11/17(水) 09:49:23.36ID:m5OZ7adrd
>>211
あら素敵
2021/11/17(水) 09:56:19.27ID:m5OZ7adrd
>>267
そうなんだよね

SB190はMultibeam 5.0の下位機種ではあるが、5.0が横方向を反射で広げる構造なのに対し、
部屋の環境に依存しないモデルを、という需要に応えた製品であるみたい
両機種とも上方向の音場に関してはイネーブルドスピーカーを使わずバーチャル処理しているのでそこは同じ
一般にスピーカー数多い方がサラウンドで広げた時に聴き疲れしないのはあると思う
だからうまく部屋の環境とマッチングが取れた時のMultibeam 5.0の音はSB190より聴き疲れしないはず

音に関しては価格のレビューで「ドンシャリ」と出ていたので試聴した方がいいかもね>SB190
2021/11/17(水) 10:05:50.47ID:+Lm22sGv0
>>295
自治厨が一番迷惑なんだよな
2021/11/17(水) 10:31:11.15ID:lEcWvQcNr
A9について話すのは構わんけど
未知の体験がとか異次元のサラウンドとか
言われちゃうと正直萎えるのでできれば他でやってほしいねw
2021/11/17(水) 10:43:58.56ID:sbzAf4nD0
A9が音切れする場合があるのは分かったけど
A7000をリア付きで運用した場合はどうなの?
2021/11/17(水) 10:49:28.08ID:vbgnOcenM
>>276
リアありで
2021/11/17(水) 10:50:19.55ID:vbgnOcenM
>>302
A7000はリアありでも全然途切れないけどね
2021/11/17(水) 10:56:11.78ID:pQzKInGca
人気のある機種は専用のスレッドを立てる、といった措置が有効

実際に車板やラーメン板などは、専用の車種や専用の店舗のスレッドが立てたれていて
なおかつ活気があればpartもカウントしいく
2021/11/17(水) 10:56:40.59ID:sbzAf4nD0
>>304
そういう話が全然でないからどうなのかと思ったけどやっぱりそうなんだ
ソノスも音切れはないって話だし、A9のシステム自体の問題なのかな
もしそうならその内アプデで直りそうだね
2021/11/17(水) 10:57:26.86ID:aN8nqYjHd
>>302
A7000はフロント部分が無線接続にならないからA9よりも途切れた場合の違和感は少ないかもしれない
通信方式は一緒だから環境が同じならリアの途切れ方は同レベルだと思うよ
308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-Fbv8)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:17:33.57ID:UzKldGCt0
>>305
わかりやすい そう言う理由だったんだ
2021/11/17(水) 11:24:04.24ID:lEcWvQcNr
>>307
あのワタナベカズマサ氏でさえHT-ST5000のレビューでサブウーファーが切断されるって話はしてしてたよね
この問題は昔から改善してない
2021/11/17(水) 11:38:53.23ID:aN8nqYjHd
>>309
無線接続で使える電波に制限がある以上簡単に改善するの無理な気がするけどね
メッシュルータとか子機とか使ってる人なんかは意識してないところで5GHz帯使ってるだろうし、自分が使ってなくても近所で使われてたら影響出る場合もあるしな
結局は極力有線か2.4GHz帯を使うようにして5GHzの干渉を減らすしか無いと思う
311名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-58YZ)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:44:40.36ID:TtDWdh83r
PS5はゲーム7.1までなんでATOMSはいらない
A9で異次元な人は多分サラウンドセット童貞だったんだろう
312名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-z5Gz)
垢版 |
2021/11/17(水) 12:11:23.37ID:v8tzWhnid
ドルビーアトモスが聞けるサウンドバーが欲しいなぁと思ってたけどそもそもアトモスの配信ほとんどないんだな
Netflix見ても対応作品なんて数えられる程度
アトモスが生まれて10年たってこの感じってことは普及しないな
つまりドルビーアトモス対応のサウンドバーなんか買う必要がない
2021/11/17(水) 12:22:54.54ID:vw4elDdSd
>>312
配信でアトモス対応作品ならディズニープラスが一番いいと思う
ディズニープラス入ってネトフリ抜けたわ

A9あんまり天井からの音には期待してなかったけどアトモス作品見たらマジで音が降ってくるな
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed02-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 12:23:46.57ID:rLEgz4wJ0
>>312
BDも数年前まではアトモス少ないといわれていたけど、次第に増えてきてUHD BDはかなりのものだよ。
おそらく動画配信も数年後には増えていくと思う。
あとアップミックスがあると、かなり楽しめる。
音楽に関してはロスレス、アトモス確実に増えているんだけどね。
2021/11/17(水) 12:25:04.72ID:9oLJJbgy0
A9の音切れはセッティング場所をちょっとずらすだけでも改善できるところはあるかもしれん
もともと適当な家具の上に置いてたが、先日届いたeonoをリアに使ったら急に途切れなくなってきた
因果関係は不明だがスピーカーの高さが低いよりは高いほうがいいとかはあるのかも
2021/11/17(水) 12:25:55.77ID:ptagAzdG0
>>312
あまり一般的じゃないけどApple TV+のオリジナル作品はほぼ全てがDolby Atmos, Dolby Vision, 4Kなので
それ目的なら入る意味はある
あと、iTunes Movieも4K、Dolby Atmos作品は増えてる
スター・ウォーズは最初のエピソード4から4Kアトモス
2021/11/17(水) 12:26:59.63ID:2r+eQuN5a
今のアップミックス機能ってどうなんですかね?
古い機種にに付いてたドルビープロロジックなんかはオンにすると音が引っ込んで聞こえて使えたもんじゃなかったですが
2021/11/17(水) 12:27:10.90ID:hzU135Iqd
聴いてる本人が遮蔽物となって音切れしてたら笑う
2021/11/17(水) 12:31:14.52ID:ptagAzdG0
>>317
Dolby SurroundだとDolby Digital 5.1chを効果的に広げてくれるけど、
オブジェクト・オーディオとしてサウンドデザインされていないから、
単にイネーブルド・スピーカーからも音が出ているよね、くらいの感じ
(ない場合は高さ方向の音が加わった感じに聴こえる時と聞こえない時があると思う)
個人的にはDolby Digital 5.1chはストレート・デコードで聴いてもほぼ楽しさは変わらない気がする
320名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-igUL)
垢版 |
2021/11/17(水) 12:32:37.98ID:w4oAYCcCr
>>312
俺はPS5当選して自室の小さいテレビにht-x8500
とりあえず対応ブルーレイ借りて見てる
8畳程度なら十分かなと思った

リビングは5.2にヤマハのハイト2個あって
AVアンプはずっと壊れたままでソニーの再販売待ち
出してくれたらテレビも買い替える所存
2021/11/17(水) 12:33:46.90ID:CFBaMdnC0
いっそメッシュWi-Fi組んで、各スピーカ近くにAP置いたらどう?
2021/11/17(水) 12:34:07.29ID:w4oAYCcCr
しかしリビングで見れる機会は少ない
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed02-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 12:53:07.97ID:rLEgz4wJ0
>>317
ドルビープロロジックとドルビーサラウンドは
ドルビー社も言っているが全くの別物、別次元といってもいい。
懐かしいドルビープロロジックや他のアップミックスは、なんとなく高さ方向とか、拡がりとかあるかなあレベルだったけど
ドルサラは雨、雷はほとんどの作品で上から聞こえるし、最近の
ロスレスの作品なら、上下・前後の移動も感じさせて効果は高い。
2021/11/17(水) 13:00:13.33ID:DfgE1EuTM
>>317
アトモス非対応のコンテンツでも頭上付近に音が広がってるのは感じられる
当然アトモス程きっちり音の位置までは把握できないけど5.1chの作品でもなかなかの物だよ
2021/11/17(水) 13:21:50.38ID:mH4BXSjj0
エクレアて年内発売はない?
2021/11/17(水) 13:24:08.28ID:sbzAf4nD0
>>325
なさそうだよね・・・
ぶっちゃけ米尼から買った方が値段も安く済みそうだけど
海外仕様のサウンドバーを日本で使うのってどうなんだろう
2021/11/17(水) 13:48:15.98ID:FezSE1Icd
>>325
貧乏虚言癖社ゴミてクレカまだない?
>>89
2021/11/17(水) 14:41:19.51ID:ptagAzdG0
山内氏が総合プロデュースしたS216の次に
開発初期から氏が関与した AVアンプ、X1700Hが出たので
今後、氏が一から関与したS316の後継機が出そうな気がする
2021/11/17(水) 14:59:12.72ID:/m/ASvrb0
初心者です
宜しくお願いします

皆さんに教えて頂きたい事があります

HT-A9+サブウーファ

HT-A7000+サブウーファ+リアスピーカー
では

どちらが映画鑑賞時に楽しめますか?

薄ボンヤリした質問の仕方で恐縮です
ご教示頂けたら幸いです
330名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-HWhl)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:21:26.51ID:6NgII/mFM
爺さん出番ですよいつものやつお願い致します
2021/11/17(水) 15:31:10.64ID:vw4elDdSd
>>329
俺は買う前に両方聞いてA9にしたけど好みの問題もあるからそこまで絞れてるんなら買う前に聴き比べした方がいいよ

両方とも壁や天井利用して音場作ってるから、開放されたとこじゃなくちゃんと壁で仕切られた店舗探して聞いてみて
2021/11/17(水) 15:38:31.67ID:L5d+TDf5d
>>329
A9は環境によって音飛びが発生してなかなか対応できない人がいるのと、現在入手が困難になってきてるので半年近く待てないならA7000しか無いかと
A7000は壁の反射も利用してるので設置場所に注意が必要になるけども
333名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-HWhl)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:41:27.93ID:aPpCo8mgM
なんか爺さんらしくないなぁ体調でも悪いのか?
2021/11/17(水) 15:48:15.25ID:DtfrheeS0
>>333
うるせーよ。お前なんのためにここにいるの?
2021/11/17(水) 15:55:17.30ID:Vapfqajwr
>>334
決まってるじゃないか君と一緒だよ
2021/11/17(水) 16:00:19.79ID:DtfrheeS0
>>335
一緒にすんじゃねーよ。バカ
2021/11/17(水) 16:01:08.61ID:ptagAzdG0
>>329
サラウンド感や音場の広さはA9の方が上
スピーカーの存在が消えているので不思議な感覚
縦横無尽に音が飛び交う感じはこれまでになかったもの

A7000はバー部分から音が鳴っていることが確実に認識できる
2chソースはテレビの下から音が聞こえてくる
映画のサラウンドになると途端に立体感が増す
A7000のサラウンド感も決して悪くない

映画主体ならA9オススメ
音楽ソースも同じように楽しむのなら、音が出てくる場所(スピーカーユニット)の存在感が感じられるA7000オススメ
2021/11/17(水) 16:05:30.26ID:vw4elDdSd
>>333
毎日そんなくだらん事ばっか書き込んで虚しくならんか?

ここにいるって事はサウンドバーに興味あるんだろうし持ってる機種とか興味ある機種の感想やら質問やら前向きなこと書けばいいのに
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7501-HWhl)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:15:49.75ID:Ysu9Rx8x0
>>333
A9素晴らしいですねサラウンド感が異次元ですよ
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ba-Pt2n)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:47:00.72ID:5Xe3Iynb0
ウチはA7000を単体で使ってるけどリアスピーカー置けるならA9選んだね。
あまりごちゃごちゃさせたく無かったからA7000選んだけどね。サブウーファーはそのうち考えようと思ってるけど。
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b02-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:30:19.61ID:7qWX4bO70
YAS-109とSR-B20Aで悩んでます
Alexa使わないし後者でいいと思ったけど、ネットで前者の人気が凄すぎてB20Aには何か裏があるのかと勘ぐってしまう
2021/11/17(水) 17:38:57.06ID:ptagAzdG0
>>341
公式の説明

【SR-B20A/YAS-109】両モデルの機能面、音質面での違いは?
SR-B20AとYAS-109の機能面、音質面での違いは以下のとおりです。

■機能面
HDMI入力端子の有無
SR-B20Aは非搭載、YAS-109は1系統

光デジタル入力端子数
SR-B20Aは2系統、YAS-109は1系統

Bluetooth&#174;のマルチポイント接続対応可否
SR-B20Aは対応、YAS-109は非対応

ネットワーク機能対応可否
SR-B20Aは非対応、YAS-109は対応

■音質面
SR-B20AはYAS-109に対して、以下の点が向上しています。

ツイーター2基、フルレンジ2基、サブウーファ2基の計6基のスピーカーユニットはより高音質を追求し、全て新規採用のスピーカーユニットを搭載。
さらに筐体の内部設計を見直し、音質を改めて1から設計し直しているため、高音の伸び、低音の迫力など音質は非常に向上しています。

https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11495/~/%E3%80%90sr-b20a%2Fyas-109%E3%80%91%E4%B8%A1%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E9%9D%A2%E3%80%81%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F
2021/11/17(水) 17:40:09.02ID:ptagAzdG0
SR-B20Aはユニット、筐体、全て新設計なので
これから買うのならこっちでは?
HDMI入力減ってるのはARCでテレビの入力使えば賄えるし
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3a5-gkjy)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:47:03.59ID:EQLYDjo80
>>312
いやNetflixのアトモス作品は数え切れないほどあるだろ
日本語音声のアトモスは少ないけど、それでも2桁はあるだろ
2021/11/17(水) 17:47:59.61ID:1R9fRRYZ0
>>343
その場合Fire TV 4Kを繋ぐにはどのようにしたら良いのですか?
2021/11/17(水) 17:54:56.99ID:vw4elDdSd
>>344
Netflixのアトモス作品ってオリジナルばっかなんだよな
だいたい見たけど微妙なのが多い…
2021/11/17(水) 17:59:36.80ID:2r+eQuN5a
アップミックスでもAtmosの効果を感じられるし、音質も酷くなるってわけでもないみたいですね
今から買うならAtmos対応ですね
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b02-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:00:36.41ID:7qWX4bO70
>>342
>>343
ありがとう!
音質まで良いとなればもうSR-B20Aで決まりだ
349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7501-z5Gz)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:09:21.50ID:nv5Sd+JY0
yas209は不人気なの?
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-Fbv8)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:09:39.18ID:UzKldGCt0
>>312
AppleMusicの空間オーディオは楽しい
シンエヴァとかハサウェイは5.1でサブスクですぐみるかBlu-rayでAtmosで絶対見たいかでサブスクでいいならAtmos必要ないかもな
2021/11/17(水) 19:12:30.32ID:363DAdZu0
アトモスってレコーダー対応してないとダメなの?
うちのレコーダー10年以上前のものなんだが。
2021/11/17(水) 20:01:48.56ID:/m/ASvrb0
皆さん沢山の解答本当にありがとうございます

2つを聴き比べてみますが今迄と全然違うサラウンドテイストを味わいたいなら
A9という事のようですね

大変勉強になりました!
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3a5-PeR0)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:07:19.80ID:EQLYDjo80
今は配信が主流
レコーダーや円盤なんて、そのうち廃れる
2021/11/17(水) 20:23:34.11ID:U0HEO+7g0
>>297
俺は満足してるけど同じ価格帯のサウンドバーと聴き比べた事ないから音が他と比べてどうなのかは知らん
バーチャルサラウンドが使えるヘッドホンアンプ兼サウンドバーみたいなものだから深夜に映画観る機会が多いなら気に入るかもな

家電屋に基本置かれてないし価格comにも載ってない機種だから自分の使用環境を考えて決めろ
2021/11/17(水) 20:27:57.26ID:sbzAf4nD0
>>353
その"そのうち"が何時かは分からんからねえ
ゲームもDLがパッケージを駆逐するのはまだまだ先だろうし
オタク的にはアニメや映画の円盤には特典映像もあるから捨てがたい
2021/11/17(水) 20:51:34.71ID:LwCgYady0
>>355
言い方変えるとアニメや映画の円盤はオタクしか買ってないて事だよな
配信で間に合ってるからTSUTAYAやGEOでレンタルすることも無くなったわ
2021/11/17(水) 20:58:16.00ID:363DAdZu0
ディスクはかさばるから何とかしたいがソフトのパッケージは欲しいな、お気に入りの作品は。
2021/11/17(水) 21:07:02.57ID:3iWjdGVF0
>>312
NetflixのAtmos対応作品はオリジナル作品中心で数百本あるよ

映画
https://surround-sound.info/dolby-atmos/titel/?2&;filme&8&3&7&15&1&1&0&0&&0&1
ドラマ
https://surround-sound.info/dolby-atmos/titel/?2&;serien&8&3&7&15&1&1&0&0&&0&1

上記でiTunes、Apple TV+、Disney+、Amazon Vを選択すればそれぞれの対応作品が表示される
2021/11/17(水) 21:14:14.90ID:aUMs2ldda
元々DVDをレンタルする層と買う層って被ってない
それを同一視するのは視野狭窄だわ
サウンドバースレ的に言えばvodはロスレスじゃないから音質劣化してるし
2021/11/17(水) 21:15:56.06ID:sbzAf4nD0
>>356
極端すぎて草
俺の体感が全て正しいのだろうかw
2021/11/17(水) 21:19:30.10ID:ASXykgXV0
>>356
配信に宗旨変えしたのは主にレンタルビデオで済ましてた人
画質より安さを重視する人たち
従来ディスクを購入してた高画質を求めるアニヲタは今でも殆どディスクを買ってる
アニヲタがいる限りディスクも消えない
2021/11/17(水) 21:23:14.35ID:LwCgYady0
>>361
アニメの円盤の売上ゴミみたいな数字ばかりじゃん
採算とれてないアニメもたくさんあると思うけど
2021/11/17(水) 21:30:42.87ID:BWrekRzQ0
ほとんどの人って音質や画質にそこまで拘ってないんだよね
だから>>353や>356みたな人が大多数
ゲームオブスローンズの配信がステレオ配信しかなくてまじでショックです
あとhuluはアトモスといかないまでも5.1chの配信増やせ
ちょっとラインナップが酷すぎる
2021/11/17(水) 21:52:52.34ID:3iWjdGVF0
>>363
> ゲームオブスローンズの配信がステレオ配信しかなくて

アマプラはDD+の5.1chだよ、BDのDTS-HD MAやAtmosには音質は流石に劣るが
2021/11/17(水) 22:19:34.35ID:BWrekRzQ0
>>364
本当だわ
ありがとう
本当助かりました
2021/11/17(水) 23:16:56.27ID:ASXykgXV0
>>362
アニヲタがいる限り円盤は廃れません
2021/11/17(水) 23:55:02.19ID:/m/ASvrb0
もう1つ教えて頂けますか?

今度PC用のモニターを32インチ4KのDisplayHDR 400〜600のモノに替えて
映画鑑賞にも耐えられる仕様にと思っているのですが
長さが850mm以下30K程度で至近距離での視聴に適したサウンドバーでお勧めのモノはありますか

いろいろ質問して申し訳ありません
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3a5-gkjy)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:30:46.88ID:71gpW+T20
>>313
君が勧めるからディズニープラスに入ってみたけどアトモスはオリジナル音声の英語ばかりじゃん
これなら日本語のアトモスが豊富にあるNetflixの方が良いよ
ディズニープラスは速攻で解約した
日本語のアトモスが増えたら契約するわ
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3a5-gkjy)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:32:08.49ID:71gpW+T20
>>366
それだとCDやFAXのように日本だけのガラパゴスになって恥ずかしいことになる
2021/11/18(木) 02:45:43.76ID:E3z/drRO0
わざわざ日本語で見るやつがアトモスとか気にするんだな。
2021/11/18(木) 03:14:46.90ID:t2jbe85f0
何言ってんだコイツ
バカじゃね
2021/11/18(木) 06:23:23.86ID:g54uHh/W0
日本語のアトモスがない事に文句を言う割に
日本国内向けの娯楽物がガラパゴスな事を恥ずかしがる謎の感性
373名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-aMtJ)
垢版 |
2021/11/18(木) 06:36:56.69ID:cFmTwIQ2r
Netflixって吹き替えのアトモスそんなに有るのか?
いつも字幕だから知らんかったわ。
2021/11/18(木) 07:12:13.58ID:Zpqn39S10
PCとサウンドバー、A9接続して映画、ドラマ、音楽のサブスクやゲームを楽しんでいる人も多いんだろうな
2021/11/18(木) 07:22:53.19ID:V6AUJK44d
>>368
ネトフリ日本語のアトモスとかそんな豊富にねーよ
2021/11/18(木) 07:32:27.82ID:y3F0nSPB0
何に比較して多いのか少ないのか
何作品以上で有れば多いと言えるのか
まずはこの基準を明確にして議論した方がいいみたいです
2021/11/18(木) 07:39:07.70ID:KS05LHULd
Netflixの日本語のAtmosは日本制作のオリジナルしかないイメージそれも一部の作品
イカゲームとか吹き替えがあるだけましでAtmosは韓国語だけ
2021/11/18(木) 07:41:59.37ID:V6AUJK44d
ってか日本語以外受け付けないならドルビーアトモスとか気にしないほうが幸せになれる
2021/11/18(木) 07:51:16.07ID:V6AUJK44d
ステマって言われそうだしスレ違いなんだけど、ディズニープラス最近一部マーベル作品がIMAX enhanced、Dolby vision、Dolby atmos仕様になってるから環境が整ってるなら見てほしい
2021/11/18(木) 07:58:34.09ID:KS05LHULd
>>379
ディズニープラスは世界的には伸び悩んでるらしいけど先月あたりから日本は配信形式良くなったんでしょ?期待はしてる
2021/11/18(木) 08:11:25.37ID:DfH7JlSe0
>>333
さすがに煽り方笑った


個人的にはA9もsonosみたいに専用スレの方で和気藹々と話せば
こんなくだらない荒れ方しないのにと思うけどね

せっかく良い製品なのにこんなかたちで印象落ちるのもったいないとか思っちゃう
2021/11/18(木) 08:19:45.15ID:ACpeHTVed
>>370
日本語で見たいこととアトモスを気にすることは全然別軸の話でしょ
2021/11/18(木) 08:20:39.94ID:OKAm719P0
>>382
日本語吹き替えはAtmosなしってことが多いからじゃね?
2021/11/18(木) 08:23:32.76ID:pT9O+d720
>>369
お前さんほど恥ずかしいことにはならない
ここ何のスレか知ってる?
385名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-vhyh)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:27:07.36ID:awieZUhQd
Netflixに吹き替えのアトモス作品てあるのか?
ぶっちゃけ配信系で日本語のアトモスがあるのってAppleTV+ぐらいだと認識してたが…
386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3a5-PeR0)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:14:54.07ID:71gpW+T20
>>377
Netflixは吹き替えのアトモス、増えてきているよ
新作映画の「ザ・ハーダー・ゼイ・フォール 報復の荒野」「レッド・ノーティス」は吹き替えもアトモスあり
ドラマの「ウィッチャー」も日本語吹き替えはアトモスあり
最近配信の物が多いから今後は更に増えるでしょう
2021/11/18(木) 09:57:54.09ID:Ey9igDQH0
>>366
円盤買う層なんてせいぜい国内で数千人程度だよ。
数百枚しか売れないのも多いしもうかなり廃れていると言える。
2021/11/18(木) 09:59:50.25ID:1aarAbo7r
>>379
A9の話題が多いこのスレでBRAVIA環境の人も多いから、SONY製品で4Kにならない不具合の修正がされてない現状ではあまり魅力的とは言えないよね
2021/11/18(木) 10:09:14.17ID:ACpeHTVed
>>383
そういう意味じゃ確かにあんまり気にしてもしょうがないな…
390名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-vhyh)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:12:26.22ID:awieZUhQd
>>386
へ&#12316;最近のは少し対応し始めてるのか
観たいやつがことごとく対応してなかったからだいたい字幕で観るようになって気づかなかった
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bb4-JR15)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:30:30.81ID:Oo6KHk480
>>244
a7000買う予定なんだけどそんなに違うの?

部屋の見た目的にa9よりa7000かと思ったがそんなに評価はっきりするなら迷うわ
2021/11/18(木) 10:34:45.23ID:V6AUJK44d
>>388
俺もA9+LG内蔵アプリで問題なく見てるけど、BRAVIAだとそんな不具合あるのね
さすがに4kにならんとアトモスだのIMAXだのってレベルじゃないな
2021/11/18(木) 10:41:00.17ID:pT9O+d720
>>387
悪いけど配信のせいで円盤廃れるとか無いから
今の状況はアニメの内容の問題なのでアニメの円盤が廃れるとしたらその時にはアニメの配信も廃れてるから
2021/11/18(木) 10:43:35.27ID:pT9O+d720
結論が出たんでスレを本来の利用者に返します
負け惜しみレスしてくる奴は全部透明NGに入れます
すみませんでした
2021/11/18(木) 10:51:37.47ID:Ey9igDQH0
>>393
そうでもない。
最近は配信は人気だけど円盤は売れないって作品増えてるから。
あとアニメは海外向けの配信がかなり増えて、相対的に国内の円盤市場が小さくなってる。
2021/11/18(木) 10:54:45.46ID:V6AUJK44d
まぁクソ高い円盤買ってくれる一部のマニアのおかげで質の高いアニメが配信で見れるんだからいいじゃないの

俺は高い金払って数話ごとに円盤入れ替えとか絶対やりたくないけど廃れてほしくはないな
2021/11/18(木) 11:00:44.85ID:gu3CXzIV0
スターウォーズ旧作も4K, アトモスがiTunes Movieで配信始まったので円盤ボックス売ろうと思ってる
配信だと例えレンタルでも毎回課金が発生するけどね

ネックなのはApple Music
殆ど配信されていても権利関係でアルバム中の数曲だけ配信不可になってるケースがあるんだよね
CDからリッピングすればライブラリに入れられるんだけど、保険のために円盤としてのCDは処分しにくい
2021/11/18(木) 11:00:45.30ID:Ey9igDQH0
>>396
今円盤で売れてるのはラブライブシリーズくらいなものだよ。
これもあくまで特典で売れているって恰好。

他は数千枚もしくは数百枚レベルしか売れてない。
むしろ配信の方が売上あるケースが多いのでは。
2021/11/18(木) 11:11:22.82ID:87EU9/wjd
円盤を誰が買うだの売上がどうだのってもう辞めてくれないかね
この作品ならatmosの効果がわかるとかなら良いのだろうけどさすがに逸れすぎ
2021/11/18(木) 11:31:00.59ID:1aarAbo7r
>>392
おまけにアトモスにもならないんよ
それなのにSONY公式がBRAVIAで4Kアトモスのディズニープラスを楽しもうみたいなツイートしてるからね
2021/11/18(木) 11:36:46.36ID:uqKOa4iD0
>>383
ガーン
吹き替えばっかで見てるわ。
2021/11/18(木) 11:37:12.99ID:V6AUJK44d
>>400
今年の機種は4kで見れるらしいな
ソニーストアにあるBRAVIAも最新だから見れるっぽい
2021/11/18(木) 11:50:30.10ID:ZegCizrd0
>>402
うちは今年のXRJ-65X90Jと2年前のKJ75X8500Hなんだけど、どっちも4Kアトモスで見れないんだよね
ネット回線は爆速でネトフリやAmazonはDolby visionやアトモスで見られるのにディズニープラスだけ駄目なんだよなぁ
まあ気長にアップデート待つさ
2021/11/18(木) 11:55:29.80ID:V6AUJK44d
>>403
XRJ-55X90Jで普通に見れてるって報告あるかる見れそうな感じするけど
2021/11/18(木) 11:56:54.46ID:OuGT7CLIa
Disney+がリニューアルする事を知らずに偶然先月末に加入したけどDolby visionがまじでキレイだよ
TVが有機ELだけど今更ながらCarsとかニモで感動したわ
2021/11/18(木) 12:02:21.22ID:OuGT7CLIa
それはそうとA9の途切れの報告多いけど、Wifiルーターって買ったらまずwifi analyzer的なアプリで被らないCh帯域を探して変更するもんだと思うんだけどお前らやらんの?
11acならCh 100〜以上だとほとんど飛んでないから快適だよ。変更してからA9の自動接続をOFFにすればイケんじゃね?
2021/11/18(木) 12:02:42.20ID:V6AUJK44d
>>403
AndroidTVからグーグルTVにかわったタイミングて見れたらしいけど
2021/11/18(木) 12:05:15.66ID:OKAm719P0
>>406
もんだと思うんだけどってほど思ってねぇだろう
普通の人はそんなことやらねぇから
409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d55f-Fbv8)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:10:16.21ID:vTVqDJxL0
>>406
A9はコントロールユニット有線でTpLinkのメッシュWifi使ってるけど音切れ気になったことはない
音切れしてる人はどんな環境か知りたいわ
410名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:12:37.91ID:qBrRc7ahM
不具合てんこ盛りみんな大好き

It's a Sony
411名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:23:24.85ID:qBrRc7ahM
わざわざ空いてるchを調べてから使ってね

みんな大好き

It's a Sony
2021/11/18(木) 12:26:01.18ID:OKAm719P0
ぶっちゃけ、ソニーファンなら初期ロットに不具合あることなんて知ってるしな
で、改善されずにディスコンされる恐怖との戦いになることも知ってるよ
2021/11/18(木) 12:29:44.56ID:V6AUJK44d
A9言われてるほど途切れないし快適に使えてるけどな

どっちにしても納期5ヶ月待ちだし迷ったけど早めに買ってて良かったわ
2021/11/18(木) 12:41:18.92ID:XL5yvsjda
>>408
いやおれこそ普通の人だし。20万円もする無線機器買ったんなら大本のwifiを見直すべきだろうよ
2021/11/18(木) 12:43:41.88ID:OKAm719P0
>>414
まぁ、頭おかしい奴ほど自分は普通の人だって主張するしな

そもそも普通の人は20万する無線機器は買わない
2021/11/18(木) 12:46:46.89ID:XL5yvsjda
>>415
お前が無知で知らんかっただけだろ。いきなり噛み付いてきてキモい事この上ないな
それに無線機器ってA9の事だし読解力も含め頭悪すぎだろ
2021/11/18(木) 12:48:22.94ID:XL5yvsjda
改行のし方的にジジイか。耄碌なら仕方ない
2021/11/18(木) 12:54:11.40ID:OKAm719P0
でもほら、普通の人がやってないことをさも普通だよね〜って感じで自慢風に語られると何だこいつって思うじゃん?
突然改行とかジジイとか言い出しちゃうと顔真っ赤なんだろうなぁって思うよね?


何でそんなに苛ついてんの?生理?
2021/11/18(木) 13:04:47.76ID:xKaE3TVtM
お前らいつも殴り合ってんな
420名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:04:54.73ID:+2DifYawM
wifi analyzerはソニー好きなら常識です

みんな大好き

wifi analyzer
2021/11/18(木) 13:06:50.20ID:OKAm719P0
>>419
仲良く喧嘩しな!
2021/11/18(木) 13:11:40.21ID:+jPAS4Vga
>>420
sonyが好きじゃなくてもアプリは1000万 DL以上でな。これを機に見直すよろし
2021/11/18(木) 13:13:37.08ID:6YmeUvljd
>>405
dolby visonって対応タイトルだと勝手に映像モード変わる感じ?
鮮やかモードでみてて対応タイトル再生したらいきなり映画モードのような薄暗い質感重視の倍速なしになるの?
2021/11/18(木) 13:16:31.30ID:+jPAS4Vga
>>423
LGだけど自動で切り替わるよ
普段がシネマモードで落ち着いた色合いにしてるんだけどいきなり鮮やかになる感じ
試してないけどその状態で画質調整すれば設定は保存されて次回から自動でそれになる、はず
425名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-1OmB)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:20:17.48ID:+2DifYawM
>>422
自分の無線環境を調べてからでないと使えないなんてとっても敷居が高いんですね
僕みたいな素人には無理そうですw
426名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-HWhl)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:39:04.96ID:9xkbJ0tca
>>391
今何を使ってるかにもよるが俺は以前ST5000使っててもしA7000単品か+ウーファーまでならST5000とそんなに変わらないし、リアがあったとしてもやはりA9の満足度には勝てなかった。
最初からA9とウーファー買ったけば良かったと思ってる。
今は残ったA7000+リアを光端子で繋いで使うか、新しくTVをもう一台追加するか、処分するかで迷ってる。
あと余談で気のせいかと思うけどA9使ってると頭痛がする時がある。気のせいとは思うけど。
427名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-HWhl)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:09:38.40ID:1aarAbo7r
>>423
そう、ドルビービジョンの色合いにいきなり変わる
2021/11/18(木) 15:42:13.22ID:1WMjhNtsM
>>426
なんだろ、ハイレゾ聞くと自律神経系のバランスが良くなるって学説があるけど、
あまり多く聞くと疲れるのかな・・
429名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-HWhl)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:13:10.47ID:HZLYbDq7a
>>428
買ってから映画とかずっと視聴してると偶にある。
昨日とその前の日もあった。
多分思い違いとは思うけど。
A7000フルの時は無かった。
2021/11/18(木) 17:10:31.40ID:Ey9igDQH0
>>426
クリアすぎる音は疲れるのかもな。
2021/11/18(木) 19:30:24.07ID:LvOR7L1h0
Wi-Fi 5GHzのW53とW56は、レーダー検知の条件によって1分間強制的に停波することがあるよ
ルーターでW52に固定できるんだったらW53/56は使わないのが吉
2021/11/18(木) 21:05:14.16ID:3hQSY6je0
A9出荷メールきたわ・・・
昨日だか生産が遅れてるニュースあって
半ば諦めかけていた
2021/11/19(金) 06:32:03.19ID:z0+45lgY0
YAS-109、取り扱い店かなり減ってきたな。
Alexa内蔵のせいかAmazonには在庫あるのでポチった。
2021/11/19(金) 07:36:29.60ID:xoWPae1Qd
>>432
おめ!
楽しんでください
2021/11/19(金) 07:44:06.90ID:X5E5KD2o0
>>433
俺も昨日1日SR-B20Aと悩んでポチった
ゲーム器からの遅延を考慮して
4Kパススルーありを選んだよ
2021/11/19(金) 07:52:25.17ID:ltWhkAxx0
自分はYAS-209を買ったけど結構満足してる
PS5をパススルーで繋いでるけど目立った遅延は無くてほっとしてる
ケーブルを念の為にオーバースペックのHDMI2.1にした意外とケーブルでトラブルとか出てる情報も有ったし
2021/11/19(金) 08:13:48.82ID:MSlnqp/ya
犯人はYAS
438名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-nWuk)
垢版 |
2021/11/19(金) 08:24:01.27ID:0BLO2y6sd
a9設置場所の注意点とかある?天井と壁から離さないといけないとか?5ヶ月後までに模様替えしとく。
2021/11/19(金) 08:33:29.38ID:Q9gSe4ra0
>>438
ないよ コンセント届くか届かないぐらい
2021/11/19(金) 08:52:41.13ID:z5B9vyvu0
DENON DHT-S216のサラウンド機能ってどうですか?
無いも同然ならPolk Audio REACTの購入を考えています
2021/11/19(金) 09:27:22.10ID:xoWPae1Qd
>>436
うちの親んとこのTVにYAS-109付けたんだが音が出なくなる不具合が何度も発生、その都度実家に呼び出されて初期化するという大変なサウンドバーだった
今は安定してるようなので暫く様子を見てるつーかTVを見てる親が
442名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-nWuk)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:17:36.75ID:0BLO2y6sd
>>439
あんがと。いいね色々考えなくて。
443名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-dWa6)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:40:19.24ID:/g8BivM9M
>>442
あと事前にwifi analyzer的なアプリで被らないwifiのCh帯域を探して変更する必要があるらしいよ
昨日の人がいうには常識みたいよ
444名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-Xc2I)
垢版 |
2021/11/19(金) 11:29:46.88ID:JMDKJnuZM
ヨドバシドットコムからA9の出荷メールが来た
前に問い合わせたら12月下旬から1月5日となってたから早くてびっくり
445名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-nWuk)
垢版 |
2021/11/19(金) 11:50:22.32ID:0BLO2y6sd
>>443
なるほど!マジありがとう!
2021/11/19(金) 12:14:10.92ID:QbWwAznjr
>>438
https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/
探しにくいけど このURLの真ん中あたりに
「ホームシアターHT-A9の最適視聴環境」って画像形式のリンクがあるから
それクリックすると見れる
https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/img/simu_area/hta9_text.png
447名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-nWuk)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:43:34.17ID:0BLO2y6sd
>>446
凄いわかりやすかったです!詳しくありがとう!
2021/11/19(金) 15:35:11.18ID:4zPOWzu20
A9の話題が多いけど、これから買うとしたらどれがおすすめ?
Sonos beam gen2
Polk Signa S4
JBL SB190
Sony HT-X8500
2021/11/19(金) 16:17:10.06ID:xqXs8i0m0
>>448
甲乙つけ難いな
テレビがBRAVIAだったら細かい互換性でX8500お勧めだけど
形式だけで言ったらSigna S4が一番豪華
SB190やBeam Gen2も捨てがたい
2021/11/19(金) 16:37:04.79ID:+0+Ls5zf0
今度PC用のモニターを32インチ4KのDisplayHDR 400〜600のモノに替えて
映画鑑賞にも耐えられる仕様にと思っているのですが
長さが850mm以下30K程度で至近距離での視聴に適したサウンドバーでお勧めのモノはありますか
2021/11/19(金) 16:39:33.46ID:+DpuI1XD0
>>448
ハイトスピーカー付きのsigna S4か後からリア追加できるbeam gen 2じゃね
2021/11/19(金) 16:56:39.64ID:BUP8vcz00
>>448
パススルー機能を重視するなら上2つは除外されちゃうな
そうじゃないならSigna S4とbeam gen 2良さそうだけど
SonosはTVの機種によっては地デジ見る時が面倒なんだっけ

>>450
SC-HTB01が普通に売ってればベストな選択肢だったと思うけどなぁ
Creativeの直販のとかどうだろう
PCでサウンドバーって選ぶの難しそうだ
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b5f-HUKT)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:52:00.37ID:mO0nYED30
>>452
sonosはハイセンス製のTVと相性が悪いね
なのでハイセンスに買収された2017年以降の東芝のTVとも相性が悪い

てかハイセンス製になった東芝TVは中国でも安かろう悪かろうブランドになって酷評されてるんだね
2021/11/19(金) 18:46:14.62ID:+0+Ls5zf0
>>452
SC-HTB01良さそうですね
レビューも高評価だし

まだ売ってるようなのでそれにしましょうかね
ありがとうございます!
2021/11/19(金) 18:58:43.39ID:BUP8vcz00
>>453
19年以前のLGもSonosで地デジ見るたびに音声設定を手動で変える必要があるとかあったね
2021/11/19(金) 19:22:32.17ID:BUP8vcz00
>>454
今は値段上がってて40K超えはするから気を付けてね
2021/11/19(金) 20:22:12.85ID:xqXs8i0m0
テレビに2chソースだけPCM、その他はビットストリームで出力するモードが付いていればソノスでも切り替えなしで再生できるよ
2021/11/19(金) 21:26:06.00ID:8OV+RqlqM
>>457
そうならないテレビがあるとは
459名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-v6SA)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:55:27.91ID:ECYPhMtNa
>>440
YAS109と比べて、S216のサラウンドは無いようなものです。
ただ、音の明瞭感、耳への伝わり易さはピカイチ。
BS4Kのバックトゥーザフューチャーの録画再生したら、音の解像度パッキパキで感動した。
2021/11/19(金) 22:14:04.84ID:+0+Ls5zf0
>>456
みたいですね
出来るだけ安いモノを探してみます

ありがとうございました!
2021/11/19(金) 22:56:44.46ID:CCZYiIN30
>>453
ハイセンスはSONYとも相性が悪い。
2021/11/20(土) 01:24:56.13ID:apqoBNoi0HAPPY
まさかのBar5.0入荷のお知らせ来たわぁ
年内はもう諦めてたんだけど
ほぼ8ヶ月待ったよw
2021/11/20(土) 01:29:34.82ID:Ihf2uXAh0HAPPY
>>462
おめ!
前使ってたけど斜め上の天井辺りからほんとたまに音がしてた!
なかなか面白い機種だったよ!
2021/11/20(土) 07:47:38.41ID:jGh2W0L/0HAPPY
A9聴いてるとサラウンドヘッドホンも満更インチキでもないなってオモタ。
2021/11/20(土) 08:55:34.85ID:bbo7rA2Y0HAPPY
そりゃまあ音を聴くのは結局耳だしね
ヘッドフォンですっぽり覆ってしまえば上だろうが後ろだろうが調整次第で聴かせ放題ですよ
2021/11/20(土) 08:59:42.60ID:3uodqdQb0HAPPY
>>465
耳は2chしかないからね。ヘッドフォンサラウンドは耳たぶや頭の形の効果をDSPで再現してる。
2021/11/20(土) 09:12:25.67ID:x/KKqJcP0HAPPY
>>462
オメ!です
色々、使いこなしレポとかよろしくです
2021/11/20(土) 09:24:38.81ID:xX2L4s7k0HAPPY
>>443
サウンドバーを使うかどうか以前の常識だな
469名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Spdf-Xc2I)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:29:45.91ID:GQ5YbmiipHAPPY
今日、AmazonミュージックHDでYOASOBIの「夜に駆ける」をスマホで聞いたら
表示がultra HDじゃなくて360REALITY AUDIOになってたんだけど、A9使ってるひともそうなる?
自分が使ったのはヘッドホンのxm3なので参考に聞いてみたい
2021/11/20(土) 10:28:23.42ID:bbo7rA2Y0HAPPY
>>466
耳たぶも耳・・・
というか人間の耳が2chなんてあるわけないじゃないかw
471名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Spdf-Xc2I)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:40:14.98ID:GQ5YbmiipHAPPY
ああ、A9だけじゃなくてa7000も対応なのか?
Amazonミュージックアンリミテッドの360REALITY AUDIO
2021/11/20(土) 13:17:38.04ID:3uodqdQb0HAPPY
>>470
右耳と左耳で2chだと思うのですが、違ってますか?
2021/11/20(土) 14:08:18.47ID:nU2ri2WO0HAPPY
>>472
耳はあくまでインプット機関だから、音を発する側のスピーカーのようにチャンネルで考えるなら人間は声を発する1chと言えるかもね
耳は音の定位や高低差を360度無限遠に捉える事が出来るから、その聴覚を満足させる為に様々なサラウンド規格がより自然で迫力のある音場を作る為に作られてるイメージかな
2021/11/20(土) 14:37:24.61ID:xX2L4s7k0HAPPY
>>472
その通りstereo microphone、つまりbinauralで合ってるよ
2chにdown mixした環境音を脳の聴覚神経野が補完して立体音響に戻してる
2021/11/20(土) 14:42:50.61ID:yDqQ+sfPrHAPPY
鼻にカナルイヤホンさせばもう2ch足せるよ
2021/11/20(土) 14:57:47.96ID:3uodqdQb0HAPPY
>>474
40年ぐらい前に友達がビクターのバイノーラルヘッドフォン持ってて自慢されたの思い出したw
2021/11/20(土) 15:03:49.64ID:3uodqdQb0HAPPY
>>476
これだバイノーラルヘッドフォン
https://audio-heritage.jp/VICTOR/etc/hm-200.html
2021/11/20(土) 16:21:13.43ID:i2Kzidnt0HAPPY
>>475
せめて骨伝導とか使えよwww
2021/11/20(土) 16:26:06.91ID:nvMa5h1+0HAPPY
今唐突にケツ電導というシステムを思い付いた
2021/11/20(土) 17:22:02.62ID:oa2k6XPq0HAPPY
よしお前が実験台だぁ!
2021/11/21(日) 06:50:36.15ID:07aubqV8r
SB190購入しようとほぼ決定してたんですが、Bar5.0が公式や色んなショップで在庫復活してます。
ヤフショでソフトバンクユーザーだと¥35,800で、SB190と差額が¥2,800となってます。
ポイント分考えると、差額は\2,000ちょっとに縮まります。
みなさんだとどちら購入されますか?迷いに迷ってます。
2021/11/21(日) 09:30:10.41ID:WpA1ZiLW0
>>481
結局どんなにレビューを見ても、自分の住環境や耳は他人と違うから、評価の高い製品が自分にもピッタリとは限らないし、もう試しに買って実際に体験してみて、満足ならそれでいいし、物足りないなら買い換えればいいんじゃないかな。
2021/11/21(日) 09:34:59.82ID:mlEpKSghM
>>481

Bar5.0だと結構部屋の形状に影響受けるんじゃないかな?
壁までの推奨距離とか色々あったような
2021/11/21(日) 11:50:01.50ID:wvkOm2XK0
>>481
俺はワイモバだけど
どっちもあなただけ500円クーポン付きのがある
ソフトバンク1号の方は長期保証付けれる
2021/11/21(日) 13:40:02.38ID:bCs09nZK0
>>481
低域もBar5.0はパッシブラジエーターで増幅、SB190は専用の別体SW

あとは試聴するしか
SB190はドンシャリというレビューもあるから
聴いてから決めた方がいいよ
2021/11/21(日) 14:12:16.29ID:07aubqV8r
481です。皆さんありがとうございます。
視聴するのが一番ですよね、やっぱり。
沖縄に置いてるところあるかな笑
探してみます!
2021/11/21(日) 17:55:18.01ID:zsvU3vin0
サブウーハー嫌いな俺はSB190は無いわ
この手の別体ウーハーって、サウンドバーのしょぼい音を誤魔化す為に
無駄に重低音出してるだけって感じがするし
2021/11/22(月) 00:53:33.29ID:XM3MkCna0
a7000ゲームしかしてなくて、Blu-rayの映画みたらすげーわ
2021/11/22(月) 06:58:31.04ID:tWNTSZLW0
>>487
自分は逆だな、サウンドバーのしょぼい音をサブウーファーで誤魔化すことすらできないならテレビ内蔵でいい
2021/11/22(月) 07:11:58.77ID:bV9ihKn5d
サウンドバーの別体SWは中音域をサポートする
大事な役目もあるからな
491名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spdf-AZ5L)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:29:01.89ID:DBrMGCR/p
a7000を購入し不満を感じたならばサブウーファーを買い足せば良いかと思っていたが
サブウーファー要らないわ
492名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spdf-AZ5L)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:31:23.65ID:DBrMGCR/p
あと、ブラビア接続時のセンタースピーカーモードは駄目だなA7000単体の方が違和感がない
2021/11/22(月) 09:58:59.78ID:Dl8TXv9n0
A90J使ってるけどぶっちゃけ音響は微妙
画面をスピーカー代わりにするのって何か失敗してないか?
2021/11/22(月) 11:35:53.68ID:STpUhRl70
HT-G700を買おうかなと思ってるけど、ここで全然話題になってないのね。人気ないのか
2021/11/22(月) 12:38:19.20ID:smQgVJovr
>>493
なるほど、ならサウンドバーありきなんやな
x95jにするわ

>>490
ht-x8500を小部屋で使ってて
swの必要性を感じないけど
高音部分が弱い気がする

中年の耳が劣化しとる可能性もある
2021/11/22(月) 12:42:14.85ID:D+LyaxmsM
>>495
耳のせいじゃない。
X8500は高音部分が他メーカーと比べると弱い。
他メーカーと聴き比べると全然違うよね。
2021/11/22(月) 13:43:34.96ID:bV9ihKn5d
>>495
ソニストでX8500とZ9Fの試聴したことがあるけど
広域に関しては明らかにZ9Fの方が鮮やか
やはりX8500のフルレンジ、レーストラック型では限界があるのかと

その点ではレーストラック型がバー部分に3機のG700もそこまで期待できないかも
いわゆるハイファイ感狙うのならツイーターがついてるA7000か来春出る下位機種のA5000がいいかもね
2021/11/22(月) 14:51:58.84ID:KXHzYpCu0
>>494
サラウンド感はサウンドバーと大差無いけど、この価格帯ならいい製品だと思う。
今何も使ってないなら、満足出来ると思う。
2021/11/22(月) 15:43:22.03ID:wxNhsHg20
YAS-209の後継機こんかなぁ。atmos対応で。
2021/11/22(月) 16:33:50.63ID:wYgu8I8Kr
pcからだとsセンタースピーカー有効にならないんかな、ちゃんと専用ケーブルで繋いでtvもa7000もテレビセンタースピーカー入にしてるのに明らかにa7000から音が出てるわ
2021/11/22(月) 17:18:53.91ID:Gw9a/Wd60
>>500
sセンタースピーカーにするとセンターの音はテレビからのみになるの?
2021/11/22(月) 17:34:20.30ID:deNu2tRu0
x8500は今年の買って後悔したNo.1だわ
2021/11/22(月) 19:23:40.53ID:zWUmaPWHM
テレビは 録画したら負け 新時代
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637573671/

テレビは 録画したら負け 新時代
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637573671/

テレビは 録画したら負け 新時代
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637573671/
2021/11/22(月) 21:00:08.70ID:2t/xqO4f0
HT-A7000 + SA-SW5 買って良かったよ
低音がいい、普通にテレビ観てても時々ドスン
床と共鳴するのか特定の周波数で吠えるんで
下敷きにする石を注文した、重量27kg
2021/11/22(月) 23:26:07.26ID:TevsxNvwr
>>501
テレビからはなんも出てないぽい
抜き差ししても何も音が変わらない
ちゃんとatmosなんだけどなあ
2021/11/23(火) 00:59:26.93ID:kHxtOi6Qr
HT-A7000で声が少し小さくて聞き取りにくいんだけど、どう調整したら声が聞き取りやすくなるかな?
2021/11/23(火) 03:08:58.35ID:M1Cgmtwc0
A9のステレオ再生って
左右2つのスピーカーからしか鳴らないんだが

これ4つすべてから音出せるようにとかできない?
なんかもったいなくて・・・
2021/11/23(火) 06:49:37.39ID:cB+02Leg0
ステレオはそういうもの
2021/11/23(火) 08:21:23.26ID:9L+Augrva
>>506
不良品ではないかい?
2021/11/23(火) 10:26:55.83ID:N713+qZ10
ブラシーボ効果か
サウンドバーにインシュレーター置いたら
なんか声が聞き取りやすくなった気がする 

三点のAT6099 使ってるのはZ9F
2021/11/23(火) 11:28:49.21ID:XidAzxpL0
>>510
サウンドバーがAVボードとかに乗ってるなら、たぶん余計な響きが取れてスッキリしたんだと思う
ウチもAVボード内に響いて少し音がモコモコしてた
2021/11/23(火) 13:33:59.55ID:Ozbk3QCt0
>>510
置いてた場所にもよるけど、バウンダリー現象がインシュレーターでかさ上げになって減ったとかもあるかも
2021/11/23(火) 19:30:02.06ID:N713+qZ10
AVボード直置きしてました
サウンドバーに詳しくないので
調べて試してみて良かったです

効果ないとか動画で見て
半信半疑でしたがやっと満足です
2021/11/23(火) 20:27:49.95ID:AeL8Nh5yM
Sonos beam gen2買ってきた
随分とサイズ小さいのにそこそこのサラウンド感あるのね
良い買い物したわ
2021/11/23(火) 21:47:07.85ID:Ozbk3QCt0
>>514
Atmosの高さ方向のサラウンド感はどうですか?
2021/11/23(火) 21:50:28.81ID:t/IgFNq00
>>514
前方三センチくらいはみ出して設置すること可能?
2021/11/23(火) 23:09:33.89ID:XidAzxpL0
>>514
俺も買った、良いよね
嫁が「もう映画館じゃん!」と喜んでる、ちと大げさな気もするけど
このサイズからは信じられない低音が出るね
2021/11/23(火) 23:17:14.60ID:ghaGZzn90
>>514
>>517
どこで買いましたか?取扱店舗が見つからなくて困ってます、、
2021/11/23(火) 23:52:09.43ID:98n9+bnpM
>>515
高さは流石にそんな感じがするかな程度で過度な期待は禁物だと思う
>>516
出来るとは思うけどオススメは出来ないかな
>>518
ヨドバシで買ったけど白は売り切れで黒も自分の含め残り2台だったからすぐ在庫はけちゃいそう
2021/11/24(水) 05:22:42.27ID:sbyMnq71d
>>516
貧乏虚言癖社ゴミクレカまだ?
>>89
2021/11/24(水) 06:15:36.21ID:YiqlRocx0
テレビはパナソニック部屋は6畳
このスレやネット見たところSONYのHT-A7000にしようと思ってるんですけどオーバースペックですかね?
ちなみにテレビ台の長さ測ったらちょうど置ける長さでした
一軒家なので騒音とかは気にしないで大丈夫です
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7ba-cSUu)
垢版 |
2021/11/24(水) 06:18:51.76ID:VW3oTnS90
テレビは何インチ?65以上ないとアンバランスかもね。
2021/11/24(水) 06:35:10.48ID:kpMlmDJ50
>>518
俺はAmazonで買った、今も黒は在庫あるみたいよ
2021/11/24(水) 07:15:27.01ID:neZUFpvzd
>>521
春にもう少し小さなA5000が出るから待ってみては?
65インチに最適
公式によるとA7000は75インチ以上に最適らしい
2021/11/24(水) 07:16:05.22ID:neZUFpvzd
今欲しいんならA7000行ってもいいと思います
2021/11/24(水) 08:24:45.82ID:sv/m9g9Q0
>>521
うちもパナのJZ2000にA7000使っているけど、あまり相性が良くないのか頻繁に無音が5秒ぐらい続いたり電源連動しない事が稀にある
527名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spdf-F1UA)
垢版 |
2021/11/24(水) 08:39:48.11ID:8+ZjfSYgp
A7000をA90Jの55インチで使っているが
A90Jの脚の間に入らない事以外は満足
TVの前にセッティングしているが違和感は無い
おそらく下位モデルは7.1.2サラウンドではないだろうから
A7000にした方が後悔しないと思うよ
予算に余裕があり、リアスピーカーの置き場所を確保出来るのならばA9の方が良いだろうが
2021/11/24(水) 08:48:42.07ID:kRTIgL3br
おれも6畳55インチとa7000で足の内側には収まらないが満足
ただかなりパワーを持て余してる感はある
2021/11/24(水) 08:53:03.24ID:q9mq/Q8a0
A7000設置出来ないわ・・・
55A90JだからA5000も無理

まぁ、NS7が思ったより良い出来だから問題はないんだけどな
長さ1mくらいでウーファー別のA3000とかA4000とか出してくれねぇかなぁ
2021/11/24(水) 08:57:11.09ID:gVqDx3Kh0
台から少々はみ出すぐらいなら気にしなくていいと思うよ
足がはみ出るとしても内側に適当なインシュレーター貼れば良いし
そうやって1mしかないサウンドバー台にA7000置いてるわ
2021/11/24(水) 08:58:38.06ID:neZUFpvzd
>>529
HT-S400と専用リヤ、SWが控えてるよ
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2e6-xJqS)
垢版 |
2021/11/24(水) 09:00:44.16ID:/O7VNwUo0
A9買ったんだけど、付いてきたHTMIケーブル、これ規格がよくわからないな。
ケーブル本体にはhigh speed hdmiって書いてあるけど(ULTRAとは書いてない)、4K・8Kに対応してると思っていいんだよね?
2021/11/24(水) 09:09:15.13ID:q9mq/Q8a0
>>531
どっか情報載ってるところある?
ググったけど見つからんわ
2021/11/24(水) 09:32:41.80ID:BwNFm39qd
>>532
付属:ワイヤレスリモコン、HDMIケーブル(8K/4K 120対応、1.5m)、テレビセンタースピーカーモードケーブル(2m)、単4形乾電池×2、ACコード×5、ACアダプター
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2e6-xJqS)
垢版 |
2021/11/24(水) 10:01:16.19ID:/O7VNwUo0
>>534
ありがとう
説明書とかにはそう書いてあるんだけど、ケーブル本体の表記がどう見てもPSVRについてたのと同じ表記なんだよね……
まあ気にしないでいいか
2021/11/24(水) 10:20:04.46ID:cA39oELw0
>>529
A7000って実物見るとぶったまげるほどデカいよね
幅は勿論のこと、奥行(142mm)と高さ(80mm)もそれなりにあるので
BRAVIAの脚をサウンドバーモードにしても画面下端にかかる感じ
ベゼルの厚みが1cmちょっとあるから救われてる
これがA5000になると67mmだから設置の自由度は上がる

幅x高さx奥行(mm)
A7000 → 1300 x 80 x 142
A5000 → 1210 x 67 x 140

https://www.sony.co.uk/electronics/sound-bars/ht-a5000
2021/11/24(水) 10:25:47.90ID:3BMWmsgRa
>>519
ID:Ozbk3QCt0です
回答ありがとう
イネーブルドが付いてるわけじゃないからしかたないですね
でもなんとなくでも効果を感じられるなら購入検討の価値ありです
2021/11/24(水) 10:30:57.99ID:eCHQHKYka
>>536
でけーから音がいいんだろうね
2021/11/24(水) 10:51:09.26ID:jvE39z6f0
>>536
55A90JにA7000を使用しているが
サウンドバーポジションにしてブラビアの前方の脚の部分にA7000を置けば画面下端に被るが
脚よりも前に置けば画面下端と被らないよ
脚の上に置いてもほぼ問題ないが画面下端にA7000の上面が映り込んで煩わしく感じたので自分は脚の前に設置している
65インチまで対応のAVラックがあればTVサイズは55インチでも問題ない
2021/11/24(水) 11:16:28.91ID:05Ym/j8N0
そんなわけでa5000ぐらいが丁度いい感じよね
2021/11/24(水) 11:26:02.73ID:cA39oELw0
平たく言うとスピーカー構成は
A7000 7.1.2ch
A5000 5.1.2ch
なので、そこを拘るかどうかだね
2021/11/24(水) 11:46:04.95ID:05Ym/j8N0
あとa5000の上面が7000のツルテカ仕様じゃなければ映り込みが減るのでその方がいい
2021/11/24(水) 12:37:50.27ID:ESKTXu/Ad
>>524>>526
春に小さめの出るの知らなかったです!置くのもギリギリなのでそっち待ってみることにします
テレビのサイズは55型です
それ以外のみなさんもご意見ありがとうございました
2021/11/24(水) 12:40:29.30ID:ESKTXu/Ad
いやまた読み返したら7000でもいい気がしてきたw
でもビックカメラでは在庫ないからどっちみちすぐには手に入らないけど(ビックカメラで買いたい
2021/11/24(水) 12:48:58.63ID:jvE39z6f0
>>544
実際に購入するまでは55インチに7000は大き過ぎるかと危惧したが
実際に設置してみると意外と違和感はないよ
多分音質的には7000の方が良いだろうから
サイズの関係で5000にしようと思っているのならばアンバランスな感じは無いから7000の方が良いと思う
2021/11/24(水) 13:11:36.08ID:cA39oELw0
>>544
俺もラクウルで売ったお金をビック買取マネーに換えたので、ビックカメラ限定になっちゃいます
チラ裏
2021/11/24(水) 13:15:09.93ID:cA39oELw0
このサイトでサイズ感のシミュレーションができるよ
https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/

55インチにA7000だとこんな感じ
特に違和感はないがテレビの脚の中には収まらないので、テレビボードの奥行が50cmくらい必要かな?
https://i.imgur.com/8SgFTxr.jpg
2021/11/24(水) 13:35:53.40ID:q9mq/Q8a0
A5000っていつ頃発売されるんだろう?
2021/11/24(水) 13:37:10.66ID:gboV9r2ed
A5000がコンパクトなだけなら購入候補になりえるけどスペックダウンしたもの欲しいのかその辺が理解できない。
2021/11/24(水) 13:41:57.89ID:q9mq/Q8a0
>>549
そこは部屋の広さとかと相談じゃね?
スペックダウンと言うけど普通の人にはA7000がオーバースペックになるわけでさ
ソニーもそこがわかってるからA5000をリリースするんでしょ
2021/11/24(水) 14:03:14.63ID:ZrAcCxqQM
Stereo2chとして使ってる左右スピーカーだけだといまいちTV中央辺りからの音が弱いからセンタースピーカーを買い増す予定なんだけど、いわゆるサウンドバーで、5.1や7.1のセンター的な使い方できるスピーカーってある?
2021/11/24(水) 14:10:12.58ID:cA39oELw0
A5000はバーだけで5.1.2ch分のスピーカー積んでるけど
リヤ(2way)やSW足せるから最高構成で7.2.2ch

A7000は左右スピーカー2個ずつの7.1.2chで最高構成は9.2.2ch
(ここまでスピーカー構成の話で内部的な処理はまた別)

A7000の左右2個ずつは左右チャンネルの音も出しているけれど、中央よりの左右1つずつはセンターチャンネルの音も補強している

意外とA7000とA5000の音の違いはセンターチャンネルに表れるかもね
2021/11/24(水) 14:17:02.82ID:q9mq/Q8a0
リアまで足すならA9で良くね?ってならないか?しらんけど
2021/11/24(水) 14:24:49.80ID:9s+S0odD0
コイツにも勝てそうだ

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/ysp-5600/additional_tab25903.html#product-tabs
2021/11/24(水) 15:02:40.56ID:ZrAcCxqQM
アンプからセンターSP用のスピーカーケーブル挿せるサウンドバーって意味ね
556名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-ZByj)
垢版 |
2021/11/24(水) 15:09:16.23ID:zAOZAwicd
ソニーストアでa9視聴してきたが上からの音がイマイチ感じれなかったけどコンテンツや環境によるのかな?
最初のセットアップの音場調整の時には上を向くくらい上から聞こえたんだか後のサンプル音源とボヘミアンラプソディーはぜんぜん上からの音は感じなかった。
2021/11/24(水) 15:23:29.05ID:q9mq/Q8a0
店舗によるけど上は板吊るしてるだけって感じのところもあるしな

https://tecstaff.jp/wp-content/uploads/2021/07/bdrec_01-1.jpg
こんな感じ
2021/11/24(水) 15:26:39.40ID:jvE39z6f0
確かに自分の視聴環境ではボリュームをそんなに上げなくても結構な音が出るからオーバースペックなのかな?
7000は30畳のリビングに80-100インチのTVを置く層がターゲットなのかもね
2021/11/24(水) 15:28:07.87ID:q9mq/Q8a0
まぁ、フラグシップだからそんな感じやろ
2021/11/24(水) 15:31:59.08ID:/90+mAav0
>>555
サウンドバーはパッシブじゃなくてアクティブスピーカー
つまりスピーカーケーブルではなく、センタープリアウトからRCA→3.5mmの接続が必要
ただしサウンドバーは音を加工するので、まともな音にはならないだろう

なお3ch分(LCR)のスピーカーを搭載したパッシブサウンドバーというのはある
http://naspecaudio.com/monitor-audio-radius/radius-series-one/
2021/11/24(水) 15:42:32.84ID:2JORAHOv0
>>553
そこは好みによるからね
サウンドバーをを志向する人には、必ず視界に入るフロント部分はバー1本ですっきりさせたいって人は少なからずいるだろうし
逆に目にする事のないリア部分を、煩わしい配線がないなら拡張出来るならしたいって気持ちは分かる
まあサラウンドを最も望むなら、A9かちゃんとシステム組むべきだと思うけど
2021/11/24(水) 16:49:24.76ID:rwxYl9Nea
ミドルくらいのサウンドバーだとウーハーとサラウンドスピーカー買い足したらA9買えるくらいの値段になるよね
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7d2-C1KD)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:01:43.18ID:/6Sb1hoi0
A9やっと届いたぜ
ps5でBF5やったら部屋が戦場になった感じで感動した
航空機の音は上からするしあちこちで爆発がおきて
臨場感が半端ない。アパムの気持ちがわかったよ
敵の足音も違和感なくていい!
映画もこれは期待できるね
2021/11/24(水) 21:16:50.11ID:oY9Bjv5D0
>>563
いいな羨ましい
敵兵の足音はどんな感じ?
2021/11/24(水) 21:26:22.21ID:oxhKYI4h0
17日にソニーストアで注文して25日発送予定のメール来ました。
銀座で9と7000比べて、我が家の横に広いLDKに設置した場合にキッチンでもテレビ見たいなら7000薦められました。
リア&swは実際見てからになるけど、バータイプだから、よくてもswまでかなと。
2021/11/24(水) 21:42:22.85ID:ZcWFCa/N0
creative のstage360が良いなと思いつつあるんだけど、creative ってどうなの?
2021/11/24(水) 21:52:35.86ID:N55Fl5Mr0
PC用なら悪くないけどオーディオメーカーとしては三流
2021/11/24(水) 22:17:52.67ID:ZgOLCeHkd
もしかしてA9でAppleMusicのATMOS対応の聴こうと思ったらAppleTV4K要るんか?
2021/11/25(木) 08:52:28.94ID:Pg1JZVJv0
対象店舗にサンドラッグあるからダイレックスも対象店舗になるかな
ってか対象店舗にしろよ
2021/11/25(木) 08:58:45.51ID:88cNMEmB0
>>568
そういうことになるね
AirPlay2だと現状、空間オーディオの伝送ができない
HDMI出力がついて空間オーディオ対応のApple製品はApple TV 4Kのみ
2021/11/25(木) 09:55:20.48ID:HEOiHr/D0
>>570
やっぱそうなるんだよね、ありがとう

既にfiretvあるからAmazonMusicの方に乗り換えるか悩むな
2021/11/25(木) 10:47:24.12ID:0vhXO/+or
a7000がデスクに収まらないから付属のゴム足じゃなくて胴体直接置きになってるから
AT6099買って今日届く。どう変わるか楽しみ
573563 (ワッチョイ e7d2-C1KD)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:47:43.75ID:8HTHyf+x0
>>564
足音もしっかり敵のいる位置から聞こえるよ
2021/11/25(木) 13:06:53.35ID:Gb5BVjbT0
遅延とかなさそう?
575563 (ワッチョイ e7d2-KNl7)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:03:54.56ID:8HTHyf+x0
違和感を感じたことは一切ないよ
ただ音切れすることはある
数時間に1,2回とかだけど今後の改善に期待してる
2021/11/25(木) 17:55:10.94ID:h9/T9+Aoa
a9試聴してきたが確かにサラウンド感は抜群
a7000のほうが音楽聴いた時の明瞭感は感じた
どちらも強みはあるが値段の差と納期がa9は手出しにくくいなー
2021/11/25(木) 18:17:51.49ID:q9NBz4FW0
明日からDHTS216のコストコモデル5000円引きになるぞ
2021/11/25(木) 18:35:26.14ID:LVqW6jD80
A9でディズニープラスのマーベル作品とか見てると映画館みたいで最高だぞ。
2021/11/25(木) 18:44:28.86ID:W+JSNEj8d
>>577
それマジで愕然とした(16800で購入済)
いっそもう一本買うか
2021/11/25(木) 19:24:59.69ID:sLOE2TFM0
>>579
5本買ってサラウンドスピーカーにしろ!
2021/11/25(木) 19:34:18.53ID:6ckWtTQE0
サウンドバーはコンポで組んだシステムには
勝てないな

20万も出せばまぁまぁのシステムが組めるよね
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7ba-cSUu)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:16:39.51ID:se0g4vzL0
>>581
>>1ぐらい読もうぜ。もうそんな話題出尽くしてるからさ。
2021/11/25(木) 20:19:30.37ID:2kTpAE/ld
>>578
俺もA9買ってからマーベル作品順番に見てるわ
ドルビーアトモスの効果うまく使われてる作品多くてめちゃくちゃ楽しい
2021/11/25(木) 20:20:57.13ID:YZbcco9L0
サウンドバーで3.1.2とか5.1.2とかの構成あるけど、Dolby Digitalとかを再生した場合、.2の部分から音は出る?
また、2chの音楽再生した場合もどうなるのでしょうか?
ツィーター的に再生されるのかな
2021/11/25(木) 20:29:39.40ID:4XEsbpWNM
>>572
これはなかなか興味深くて参考になります
設置後にどう変わったか教えてもらえると嬉しいです
2021/11/25(木) 20:29:46.88ID:wr8evCgBH
まあコンポではA9に永久に勝てないけどな
2021/11/25(木) 20:37:08.26ID:88cNMEmB0
>>584
ストレートデコードのモードだとイネーブルドから音は出ないが
アトモス対応機はほぼ必ず2.0chや5.1.2chをイマーシブオーディオ化するアップミキサーがついているので
そのモードをオンにすればイネーブルドから音は出るよ
588名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-dWa6)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:39:19.82ID:gd+ARYZIM
A9のブチブチ切断バグ治った?
2021/11/25(木) 21:24:24.48ID:EYt5dKYcd
>>578
やはりdisney+か、入るしかなさそう
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2a5-0sbD)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:20:05.46ID:tP0H3W4o0
ディズニープラスのアトモスは日本語が無いからなあ
日本語のアトモスが豊富にあるNetflixの方がいいや
2021/11/25(木) 22:32:18.65ID:5robaEoW0
価格コムでa9即納あったから買っちまったあ
2021/11/25(木) 22:44:27.11ID:EYt5dKYcd
前も話題になったけど言うほどネトフリの日本語音声にatmos豊富に無いよね
2021/11/25(木) 22:47:59.87ID:DLpserbq0
え、ネトフリでも日本語のアトモスなんてほとんどなくね?
ビバップも英語はアトモスだけど吹き替えは5.1だったし
ブラムはアトモスだった気がするけど、それ以外思いつかない……
594名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spdf-ckRQ)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:52:24.37ID:KYhbnkc8p
攻殻機動隊はアトモスだったような気がするけどオリジナルが他言語で日本語吹き替えもアトモスみたいな作品は全く思い当たらない
2021/11/25(木) 22:54:57.89ID:88cNMEmB0
アトモスが豊富なのはApple TV+
「インベージョン」で頭上からの音が沢山体験できる
2021/11/25(木) 23:00:26.11ID:7ZEAXa3K0
なんか気になってきたんだけど、みんな TV、モニターなに使ってる?ちなみに自分はソニーの有機el55型
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2a5-0sbD)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:08:40.78ID:tP0H3W4o0
>>593
全裸監督、ウィッチャー、ザハーダーゼイフォール、レッドノーティス、攻殻機動隊、ブラム
他にもあったと思う
2021/11/25(木) 23:11:17.83ID:EYt5dKYcd
思いつくのそれだけ、というか簡単に数えられるくらいしかないのに豊富っていうのも面白いな
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2a5-0sbD)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:24:09.27ID:tP0H3W4o0
まだあった、ファザーフッドも日本語吹き替えアトモス
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2a5-0sbD)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:27:07.42ID:tP0H3W4o0
まだあった、アーミーオブザデッドも日本語吹き替えアトモス
2021/11/26(金) 00:25:40.59ID:gKUwPHi50
ネトフリも対してアトモスの作品ないのにプラス1000円高くなるのがな
どこも対応してるのはオリジナル作品ばかりで有名どころの作品はアトモス非対応なのは変わらず
ブルーレイと差別化しないとブルーレイが売れなくなるから仕方ないのかもしれないけど
2021/11/26(金) 01:14:25.08ID:qs0qVLqY0
ソニーのHT-S100FとデノンのDHT-S216ならデノンの方がいい?
コストコモデルが安くなるなら買おうかと思ってる
2021/11/26(金) 01:20:59.49ID:QhvFXdXA0
ああありがとう
レッドノーティス確認したら確かに吹き替えでアトモスだった
見たのに気づかなかったよw

>>596
俺も同じ
2021/11/26(金) 01:23:30.13ID:QhvFXdXA0
>>601
アレはアトモス代じゃなくて4Kとドルビービジョン代だと思ってる
605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-ca4z)
垢版 |
2021/11/26(金) 06:03:25.59ID:gikWBe010
>>596
パナの有機EL55とテレビ見てない時に安くて大きいから買ったハイセンス65インチ
ハイセンスはリモコンとREGZAと同じでいろいろ問題があって失敗だったと思ってるLGも日本では相性問題があるらしい
2021/11/26(金) 06:50:34.43ID:wp2eOngxd
>>604
ディズニープラスはあの価格で4k、ドルビービジョン、アトモスに加えてImax作品もあるという謎の豪華仕様

あとネトフリのドルビーアトモスって低音ブォーンって作品ばっかで個人的見解には合わなかった
何よりオリジナル作品がつまらん
2021/11/26(金) 06:51:58.74ID:wp2eOngxd
個人的見解ってなんだ

個人的にの間違い
2021/11/26(金) 06:56:29.88ID:8DUADea90
A7000を買ったのでサブウーファーも買おうと思ってるけどSW5見たらめちゃデカイw
しかし置く場所測ってみたら置けるんだよな
しかしそれでも置けるか心配なくらいデカく見えた
2021/11/26(金) 07:27:22.65ID:eulM/zk00
>>602
比較試聴してみれば?
DENONは山内氏のチューニングとピュアモードが売りだが
かといって価格以上の音とも思えないし、自分との相性かと
あと、テレビがBRAVIAならSONYお薦め
オートジャンルセレクター機能が働く
以下、対応機種
https://www.sony.jp/home-theater/adapt/bravialink.html
2021/11/26(金) 07:29:47.63ID:eulM/zk00
>>601
iTunes Movieだと4K、アトモスだらけだから
超大作見るのならサブスクじゃなくて都度レンタルの方が早い
テレビにApple TVアプリ搭載されているか、ハードのApple TV 4K必要だけど
2021/11/26(金) 09:24:08.41ID:Fa85AYrH0
>>608
かなりデカいよなw
2021/11/26(金) 10:12:05.01ID:5s3pSSlyp
HT-ST5000使ってて、初めてアトモスのBDを買ったんだけど
画面表示がdolby digital 5.1chになっててアトモスで再生されてないっぽい

再生機器はREGZAブルーレイ DBR-Z150でtrueHD対応のはず
接続は、[Z150] HDMI出力 → HDMI入力1 [ST5000] HDMI出力 → HDMI(ARC)入力 [TV(REGZA 47Z3)]で
ST5000のサウンドフィールドは3D surroundにしてある

何が悪いかわかる人いない?
2021/11/26(金) 10:42:24.15ID:xtc8Jm91M
SW5はうちのPCハードディスクの横幅比で2倍くらい
2021/11/26(金) 12:03:35.56ID:QPh2ReET0
>>612
ディスクの再生音声を英語などオリジナル言語を選択
DBR-Z150のBDビデオ副音声/効果音 設定を「切」にする
高品位音声優先出力 設定をHDMI-自動にする
2021/11/26(金) 12:40:04.58ID:ZUOwehS80
コストコ行ってくるか
2021/11/26(金) 12:40:59.38ID:9GJArK2M0
こすっとこ
2021/11/26(金) 13:42:21.20ID:4qax6201d
DENONのサウンドバー、コストコの店頭とオンラインで値段違う?
2021/11/26(金) 14:18:47.44ID:5s3pSSlyp
>>614
ありがとう 帰宅したら試してみる
2021/11/26(金) 16:12:03.99ID:kEhU5eFp0
>>617
店頭のみ
2021/11/26(金) 17:18:22.15ID:U1TYaPuea
Apple TV 4Kが無くてもxboxがあればApple TV+やDisney+をDolby visionやAtmosで楽しめるんだけど、xbox持ってる人の方が少ないよな。
2021/11/26(金) 17:37:24.19ID:QPh2ReET0
>>620
今はFire TVでもApple TV+やDisney+のAtmos/Dolby vision再生が可能だよ
2021/11/26(金) 18:14:44.76ID:lPIA9wJCd
AndroidTVだけどarcしかないTVだからfire tv max買ったブラックフライデーで安く買えてよかった
これでA9に直挿しでアトモスできける
2021/11/26(金) 19:24:56.24ID:D5g4q4on0
コストコ4台しかなかったけど捕獲した
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fa5-27aT)
垢版 |
2021/11/26(金) 20:34:16.55ID:OJwqHm8R0
Netflixの日本語アトモス、まだあった
12月9日配信の映画「浅草キッド」
2021/11/26(金) 20:53:35.89ID:ylEfcFPE0
A9だけじゃなくてA7000も品薄になってきてるような気がする
2021/11/26(金) 21:26:57.77ID:vaSrO6EDd
>>619
ありがとう
627名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-Kc+v)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:30:19.97ID:U4/EVDvkr
A7000,ヨドバで139000円10%還元か
20%なら即買うんだけど
2021/11/26(金) 23:44:31.53ID:QhvFXdXA0
>>620
今年発売の上位機TVならなんもなしで全部いけるで
2021/11/27(土) 03:44:31.91ID:reh9+jco0
A9でアトモス作品観ても感動できる作品になかなか出会えない
部屋が悪いのかと思ったけどデモ音源は素晴らしいからなー
2021/11/27(土) 08:16:14.73ID:rcHXmf840
SFの戦闘シーンみたいなのもアトモスは得意だけど
例えば森の中のシーンとか雨のシーンとか砂嵐のシーンとか、環境音みたいなのもなかなかいい
Apple TV+「インベージョン」だとそういうシーンが多いから楽しめてる
2021/11/27(土) 09:14:30.75ID:7SAXYHm50
A9はアトモス苦手なの?
2021/11/27(土) 09:18:52.76ID:rcHXmf840
AVアンプも含めて世の中で一番アトモスが得意なAV機器のうちのひとつがHT-A9
特に後ろ方向の上下感が凄い
2021/11/27(土) 10:19:15.84ID:hUQO3E7Y0
買ってから気がついたけど後や上から音が出るソースのコンテンツってそんなにない

たまーーに忘れた頃に後ろから声かけられてハッとするくらい
634名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-yqKz)
垢版 |
2021/11/27(土) 10:46:59.97ID:SlaW9lTvd
今のところアトモスはゲームの方が恩恵ある気がする
2021/11/27(土) 11:28:32.06ID:K0lZLPaE0
PCでマイクラやれば上から雨がふってくるぞ
2021/11/27(土) 11:44:35.62ID:s0Rh+B2w0
>>632
> AVアンプも含めて世の中で一番アトモスが得意なAV機器のうちのひとつがHT-A9

このAVアンプとは5.1.2しかできないエントリー機の話でしょ
ミドル機以上は7.1.4や9.1.6が可能で、標準の45度トップスピーカーが可能
実天井スピーカーとイネーブルドでは表現が雲泥の差だよ
https://i.imgur.com/ry4VR68.jpg

サウンドバーで壁に反射させるタイプのサラウンドよりワイヤレスで実リアスピーカーを設置した方が
確実にサラウンドが良くなるのと同じ話、DolbyはAtmos音源製作にイネーブルドは認めていない
フロアも4スピーカーでバーチャルより実7スピーカーの方が良い

それとサウンドバーでもSamsung、LG、VIZIO、Klipsch、Nakamichi、JBLなど
独立サラウンドスピーカーにイネーブルド内蔵で5.1.4、7.1.4、9.1.4可能なものもいろいろある
https://klipsch.imgix.net/images/Klipsch-Cinema-1200-Sound-Bar-and-Surround-Sound-System-in-a-living-room-setting-with-the-Dolby-Atmos-logo-desktop.jpg
2021/11/27(土) 11:47:34.84ID:7MBXQZ0S0
a9からサウンドバーにする。やっぱりフロントスピーカーがないと TVとか聴き疲れする。
2021/11/27(土) 11:47:59.16ID:YDerMaML0
A9並のサラウンド感作れる多スピーカーのシステムがないわけで・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-vpGa)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:32:29.34ID:5b31nXQiM
もう少し良いスピーカー使ってHT-A11 とかあればなぁ
HT-A7000 に音質で負けてる
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-KpQm)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:59:10.03ID:D5EHPAvh0
>>636
A9は別モノ
2021/11/27(土) 13:23:13.07ID:YuMcpGzb0
>>636
お呼びでないよ
>>1読んで顔洗って出直してきな
642名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-L5ad)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:42:37.15ID:5IORqcDmM
A9の切断バグ治ったマイナーチェンジ版まだかよ
2021/11/27(土) 13:56:49.43ID:K0lZLPaE0
いやでも>>632読むと
リアル天井スピーカーよりもイネーブルドのが上からの音すげえって読めるからな
何のスレだろうとそれは違うとしか
2021/11/27(土) 14:04:56.90ID:i5O8RZdn0
エクレアまだ?
2021/11/27(土) 14:20:19.93ID:YuMcpGzb0
>>643
>>636の書き込み量見りゃここでやることじゃない事は分かるだろ
以上バカの話題は終わり
2021/11/27(土) 14:23:59.15ID:rcHXmf840
>>637
センタースピーカーのこと?
2021/11/27(土) 14:54:57.30ID:TlZVnj5y0
2.1chのサウンドバーで音出す場合は5.1chより2.1chの方がいいよね?
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:05:23.54ID:b0leG7zf0
おまいらセゴっちがSonos Arc絶賛してるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=HyrRfkvSa6A
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f71-Kc+v)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:55:29.73ID:vgxxB+++0
Forza Horizon5とHALO Infiniteのアトモス効果は絶大
2021/11/27(土) 16:35:09.19ID:reh9+jco0
>>649
PCも早くゲームでatmos使えるようにしてほしい
2021/11/27(土) 17:31:39.06ID:YDerMaML0
箱でやれるならPCでもやれるやろ?って思うけどな
2021/11/27(土) 17:35:31.23ID:fySDl2mJ0
>>651
ゲームで対応はしてるけどパーツか何かの影響で再生に不具合があるとか前にここで見た覚えがある
ソフトウェアの問題じゃないしパーツ構成は人によって違うから対応できないとかなんとか
2021/11/27(土) 18:08:47.61ID:59VCQ+U/d
>>644
貧乏虚言癖社ゴミクレカまだ?
>>89
2021/11/27(土) 18:12:11.23ID:6kTG2ufE0
Polk Signa S4が気になってるけど、あれはスピーカー構成全振りで機能面をバッサリ切ったから5万くらいに収まったという認識でOK?

eARCだからパススルー機能いらないし、ネットサービスもテレビ経由でやれば問題ないと考えてるが認識が甘いか?
2021/11/27(土) 18:34:56.34ID:8G1OzaVva
よし
BRAVIAハイエンドとA9プレステ全部揃ったで
2021/11/27(土) 18:36:34.69ID:YDerMaML0
PS5とか買うの不可能やろ
上級国民かよ
2021/11/27(土) 18:46:24.72ID:NmzZs64L0
>>644
こんな所に書き込んでも出るわけねぇんだから引っ込んでろよ
2021/11/27(土) 19:34:32.95ID:FGB9ZJBK0
>>654
俺も気になってるけど、調べた限りではバーチャルサラウンドとかも載ってないっぽいんで、機能としてはシンプルだよね。
試聴できるところ探して一度聞いてみたいんだよな。
YouTubeにも前機種のS3の動画も少ないから、S4動画も殆ど上がらないだろうしなぁ
2021/11/27(土) 21:17:59.14ID:eAkob65E0
プレステは田舎じゃなければヨドバシで買えるよ
2021/11/27(土) 22:14:12.18ID:oeQsYsjK0
signa s4はアキバのヨドバシで視聴できるよ
2021/11/27(土) 22:50:43.22ID:6kTG2ufE0
>>660
情報thx

明日行ってみる!
2021/11/28(日) 00:18:32.91ID:yq/3S1Ie0
>>659
黒カ持ち限定だけどな
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-l4bP)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:33:43.99ID:exoM7sL70
サウンドバー初心者なんだけどA9て20万するやん
みんなそんな金かけるの?
yas109なら2万やん
2021/11/28(日) 00:45:05.45ID:yz2s9BSe0
俺にとっては初めてのサラウンド機A9。
2021/11/28(日) 06:21:24.96ID:4gR/wBy60
パイオニアのサウンドバーとサブウーファーを5年以上使ってて満足してたんだけど
ソニーのサンウドバーがどんなもんか到着するのが楽しみ
ちなみに2週間後に届く
2021/11/28(日) 06:33:37.65ID:tBS/ybjs0
A9なんだけど

HDMI接続でも
音が引っかかる感じが5分に1回程度で発生するのが気になる・・・

1m間隔で配置してるし距離も遠くないのに・・・
2021/11/28(日) 07:08:33.11ID:EXWBRROJ0
a9専用スレへどうぞ
2021/11/28(日) 08:10:51.66ID:nqBZ5Dpo0
>>666
それよな
めっちゃ不快
2021/11/28(日) 09:14:03.82ID:18D3oUcS0
a9は試作品だな、人柱のおかげで次の完成品が買える!
素直にありがとうと言うよ
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-PXGD)
垢版 |
2021/11/28(日) 09:25:41.65ID:JS8BS1LA0
不具合報告多いね。
と言っても9割以上の人が快適に使ってるんだろうけど、自分のネット環境が良くないのを分かってるので、手を出しづらい。
無料レンタル有れば完璧なのにな
2021/11/28(日) 09:32:18.78ID:18D3oUcS0
>>670
試作品ながら品切れになるくらい売れてるから
新型が出てから買っても遅くないよ
2021/11/28(日) 09:45:24.21ID:7DnuhtpC0
不具合はうpデートで直るだろ
2021/11/28(日) 09:46:12.87ID:Jo8QXIh00
実は品切れじゃなく、不具合修正まで販売停止にしてるだけだったりして
2021/11/28(日) 09:46:38.21ID:7DnuhtpC0
半導体不足だと思うけどな
675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fa5-27aT)
垢版 |
2021/11/28(日) 11:22:00.42ID:eEuBr0xq0
>>673
専用サブウーファーも品切れ
2種とも3か月待ちだ
676名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-L5ad)
垢版 |
2021/11/28(日) 11:23:37.64ID:gXERgiovM
>>673
不具合報告が多いからかもしれんけど海外ではそういう話も出てるみたい
かいがいでは切断の他にもコントロールボックスのファンがうるさいって話も出てるな
2021/11/28(日) 11:30:36.19ID:qQy2XC4Lp
仮に音切れの原因が使用者側ではなく商品本体にあるとすれば、何を治す事によって音切れしなくなるんだろう?
原因を特定化して対応するのは難しいだろうな
2021/11/28(日) 11:48:27.93ID:iyToj8ks0
S216ってHDRに非対応って見たけど、ゲーム機→テレビ(ARC)→S216って繋げば4KHDRでも大丈夫だよね?
2021/11/28(日) 12:40:59.21ID:7DnuhtpC0
SB190のパブリシティ記事
https://kuruma-news.jp/vague/post/69405
2021/11/28(日) 13:02:52.60ID:yz2s9BSe0
A9のノイズに関しては、解決策書かれた紙が入ってたけどな。
2021/11/28(日) 13:22:02.41ID:K3SD3akG0
田舎だから視聴も何も出来ないんだけどSonosのBeamとOneペアでAtoms体験したいのだが可能かしら?
もちろん田舎だから音量気にせずいけます
2021/11/28(日) 13:32:36.76ID:8BIOObwP0
a9凹ませたんだけど
これ音質に影響ありますか?
2021/11/28(日) 13:39:44.48ID:nqBZ5Dpo0
>>680
なんで書いてたそんな紙なかったわ
2021/11/28(日) 14:06:07.70ID:dxxSNLq50
>>681
わかってると思うけどAtmosに対応してるのはBeamのgen2ね
2021/11/28(日) 14:10:44.50ID:m2tFwK7Q0
あんまりこういう批評は信用していないのだが
この内2本は実際購入し(1本は手放した)他一本はジックリ視聴したのだが
評価が俺の感覚と殆ど同じだった

https://hometheater.phileweb.com/2020/02/05/01-43/#i2
2021/11/28(日) 14:55:51.45ID:yz2s9BSe0
>>683
https://dotup.org/uploda/dotup.org2657709.jpg
687名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-KpQm)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:31:27.10ID:hr1bpjvJa
>>678
HDR通るよ。
UHD BDレコから真ん中にS216噛ませてるけど、テレビでHDR認識してる。
2021/11/28(日) 17:04:38.93ID:7EnCqkrE0
>>686
サンクス!
2021/11/28(日) 19:35:45.18ID:h5DP/xFBd
>>686
まぁこれしかないか&#12316;
無線LANの位置が光コンセントの位置的に決まってて、そこがちょうどリアが来るところなんだよな
2021/11/28(日) 19:39:40.03ID:tBS/ybjs0
すげえ・・・

ホントに音が途切れなくなった

でも接続重視だとどれぐらい音質下がってんだろ・・・?
2021/11/28(日) 19:42:12.57ID:nTUSoxiE0
自分でわからないなら問題ないんじゃ
2021/11/28(日) 19:43:51.96ID:tBS/ybjs0
(滝汗)
693名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-l4bP)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:58:40.24ID:gnz+vQGjd
ヤス209買おうかな
もうわからないや
2021/11/28(日) 20:07:17.53ID:iyToj8ks0
>>687
ありがとう
心配がなくなった
2021/11/28(日) 22:16:37.69ID:7DnuhtpC0
>>693
踏み留まるのじゃ
とりあえずJBL SB190試聴お勧め
価格帯同じでこちらはeARCとアトモス対応
ヤマハは後継機待ちかと
アトモスも急にソース増えてきたしね
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-l4bP)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:47:03.64ID:gTLVUty50
>>695
サウンドバーのアトモスは大したことないんちゃうの?
2021/11/29(月) 00:49:57.22ID:rRzxZh2v0
>>696
リアスピーカーの増設で改善される
2021/11/29(月) 01:01:46.37ID:AgqMRB120
ぶっちゃけサウンドバー単体だと物足りないしな
2021/11/29(月) 06:34:15.81ID:pLAxez+s0
>>697
SB190てリア増設できたっけ?
2021/11/29(月) 07:05:45.32ID:990PGcpR0
アトモスを味わうには、TV、BDレコーダー、ソフト、が対応してなきゃならんのよねん。
壊れなきゃ買い替えないから先は長いな。。。
2021/11/29(月) 07:12:30.93ID:R9vdeM6Q0
リア無しの機種でも5.1.2chクラスになると流石に違ってくるぞ
2.1chのアトモスは使った事ないから分かんね。横方向のサラウンドは多少期待できるかもな
2021/11/29(月) 08:17:13.13ID:2gCAzPpw0
アトモス対応サウンドバー/シアターシステムのスピーカー構成

2.0ch SC-HTB01
2.1ch HT-X8500
2.1ch JBL CINEMA SB190
3.1ch HT-G700
3.1ch HT-Z9F
3.1ch SC-HTB900 (8スピーカー)
5.0ch JBL BAR 5.0 MULTIBEAM
5.0ch Sonos Beam Gen2
6.0ch DENON HOME SOUNDBAR 550
4.0.4ch HT-A9
5.1.2ch HT-A5000
7.1.2ch HT-A7000
9.0.2ch Sonos Arc
2021/11/29(月) 08:25:34.37ID:2gCAzPpw0
5.1.2ch Bose Smart Soundbar 900
2021/11/29(月) 08:42:30.45ID:j5YNLFM70
俺は音声の聞き取りやすさを優先してYAS-209にした
G700が実際に聞いて音声が聞き取りにくいと感じたから止めたが
G700で音声クッキリに出来ればearc対応のG700にしたかった
2021/11/29(月) 09:24:18.23ID:2gCAzPpw0
>>704
ソニーとヤマハで音作りの方向性がかなり違うからね
ヤマハは人の声とかをガッツリ聞かせたい方向だよね
2021/11/29(月) 10:24:38.26ID:kstkTSzN0
>>700
サウンドバーのHDMI入力に接続するならソフトだけだよ
BDは再生機器がTrueHDを送信できればOKなので、古い物でもほぼ全て対応している
配信は再生機器が対応していればOKでDD+なので、サウンドバーのHDMI入力じゃなく
TV経由のARCでもOK(DD+が送信できるTVなら)
2021/11/29(月) 10:44:26.26ID:2gCAzPpw0
結局、配信でDTS系のビットストリームを出力できるのな
TSUTAYA TVのIMAX ENHANCEDくらいなのかな?

「IMAX Enhanced」の画質・音質はクオリティはどのくらい?他と何が違うのでしょうか?

TSUTAYA TVでは、お使いのデバイスにもよりますが、通常HD画質、ステレオ音声でお楽しみいただけます。
IMAX Enhancedは、映像は、IMAXが独自にリマスターした4K HDRコンテンツを、音声はIMAX独自のオーディオミックスをDTS:Xというイマーシブ(立体音響)の音声フォーマットでお楽しみいただけます。
4K HDRとは、フルHD環境よりも高精細な描画が可能な4K環境に、ハイダイナミックレンジ(HDR)という、従来の方式に比べて色彩や輝度をより広い範囲で表現できる技術を組み合わせたものです。
DTS:Xは、空間に音を正確かつ自由に定位させることにより、まるで映画の中に入り込んだかのような臨場感をお楽しみいただけるフォーマットです。
2021/11/29(月) 10:46:15.44ID:2gCAzPpw0
BRAVIA COREのIMAX ENHANCED作品もDTS:Xみたい
709名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-l4bP)
垢版 |
2021/11/29(月) 11:01:21.11ID:4G5GkXmyd
ヤス209にしよう
2021/11/29(月) 11:03:03.18ID:f2Q/PtvNr
pcからだとノイズがたまに入る。
HDMIにフェライトコアて効果あるかなあ
やすいホリのHDMI2.1ケーブルだからかなあ
2021/11/29(月) 11:52:04.95ID:ElNMgUfk0
>>708
ブラビアコアってどのくらいの頻度でタイトル変わるんだ?
結構ラインナップ微妙だわ
2021/11/29(月) 12:11:38.04ID:RHwJRLGQ0NIKU
DTSvirtualX対応少ないからatmosをvirtualXにコンバートする何か作ってくれ
2021/11/29(月) 12:21:02.51ID:dAVL4Chk0NIKU
>>704
わかる。
私もG700聞いて低音が強くて音声が聞き取りにくいと感じた。
そのせいか並んでたZ9Fが凄く聞き取りやすかった。それでもヤマハよりは聞き取りにくい。
ヤマハにしようかとも思ったけどとりあえずA5000の値段と試聴して決めるつもり。
2021/11/29(月) 12:28:32.75ID:SQhzrlVP0NIKU
ちょうど今の楽しみが再放送含めて家で鬼滅の刃を見ることだからこれを機に新しいスピーカーに出来て良かった
ソニーなのでサブウーファーは来年の2月頃らしいからそこだけ残念だが
2021/11/29(月) 12:31:16.23ID:6iA5FJOQaNIKU
>>707
ただまぁサウンドバーがDTS対応してるのと、TVのARCなりeARCなりがDTS対応してないとね。

TVだったらBRAVIAと東芝のREGZA(最新モデル)しか対応できないんじゃない?
他社のeARCはドルビーは対応してるけど、DTS-HDはおろかPCMマルチを吐き出すなんて無理でしょ。
eARCは理屈ではロスレス吐き出せるけど、メーカーによってフォーマット毎の対応が違う。、
2021/11/29(月) 12:32:37.33ID:5Mg66TeS0NIKU
今年のサウンドバーの夢高くね
2021/11/29(月) 12:44:32.89ID:34l3ZihxdNIKU
sonos beamかな
gen2ならいいけど違うだろうな
2021/11/29(月) 13:59:25.49ID:2gCAzPpw0NIKU
>>712
DTS Virtual:Xは単なるアップミキサーだから(厳密にいうとDTS:Xのビットストリームを入力できるモデルもある)
2.0chや5.1chのソースに高さ方向の信号を付加している

DTS系のソースのみならずDolby系も入力できるから直前でPCMに変換していると思われ

YASシリーズならDTS系、Dolby系、PCM、AAC全てのソースをDTS Virtual:Xで処理することができる
モノラルソースはどうなるのかしらん
2021/11/29(月) 14:20:25.76ID:CVvN5+AT0NIKU
>>441
YAS-109のファームって最新にしてます?
買う前に情報収集しにこのスレ来たので気になりました
2021/11/29(月) 14:21:31.39ID:eEjzV6hdaNIKU
SONY HT-X8500かJBL BAR 5.0 MultiBeamと予想
BOSE TV Speakerだったらキレていい
2021/11/29(月) 14:31:42.34ID:BjqUA0RmdNIKU
>>710
ホリ結構安く出してたんだね、今度これ買おうかな
2021/11/29(月) 15:17:27.16ID:990PGcpR0NIKU
>>706
サンクスコ!!
2021/11/29(月) 15:27:38.67ID:iRntHpk50NIKU
>>719
してます
あと不具合については都度電源抜いて10秒待って電源入れ直すをやってたらいつの間にか発生しなくなりました
2021/11/29(月) 15:34:06.35ID:iRntHpk50NIKU
>>719
YAMAHAが提供してるSound Bar Controllerってアプリ入れとくと便利です
不具合が発生した時は本体上面のランプの組み合わせで状態を知らせてくるので組み合わせを読み取るためにホームページから109の説明書をダウンロードしとくといいですよ
2021/11/29(月) 16:24:28.93ID:CVvN5+AT0NIKU
>>724
レスありがとうございます
古いYAS使ってて安定接続できないファームのバージョンがあったので気になったのですが最新でも出ちゃうんですね
アドバイスもありがとうございます
相性もあると思うので買う方向で検討進めます
2021/11/29(月) 16:26:41.58ID:AgqMRB12aNIKU
A9のノイズが酷いのでA7000+リア+SWに買い替えようかと思うけど、A7000の方はノイズ、音飛びは無いんですかね?
A7000の不具合はあまり聞きませんけど。
2021/11/29(月) 16:39:47.14ID:VSsdTL/z0NIKU
>>726
一戸建てですが、ノイズとは全くの無縁です。
A7000+リアスピーカー+SW5 の構成。
2021/11/29(月) 16:54:23.62ID:uf7wrWTedNIKU
>>726
A7000のリアとSWはA9と同じ仕組みだぞ
2021/11/29(月) 17:21:00.05ID:f2Q/PtvNrNIKU
>>726
音飛びするんだよなあ困ったことに
2021/11/29(月) 17:21:26.13ID:RQPag4wtaNIKU
>>727
>>728
ありがとうございます。
価格コムでも音切れ等の不具合は聞きませんが、どうなんでしょう?
2021/11/29(月) 17:22:06.52ID:RQPag4wtaNIKU
>>729
え?やっぱりするんですか?
2021/11/29(月) 17:41:58.73ID:OP9Myi7PrNIKU
リアやウーファーだけならたまに音切れしてもそんなに違和感ないからあまり話題にならないのでは?
A9はメインのフロントが無線のおかげで音切れすると不快だからねー
733名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Srcb-L5ad)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:57:59.11ID:oIMIwpcdrNIKU
そうそうウーファーって意外と気づかないんだよね
最初なにかと共振してるとか思ってたもん
2021/11/29(月) 18:06:46.48ID:YPZ8OC7H0NIKU
A9は予算厳しいのでSonos BEAM2を考えてたけど
PolkのSigna/S4も気になってる
Dolby Atmosでの映画鑑賞がメインだけど
できればサブスクでロスレス音源もちょっと聞きたい
Sonosはアプリがまだサブスク対応してないから
どっちにせよ購入は少し先になりそうだけど
735名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd3f-l4bP)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:28:31.34ID:4G5GkXmydNIKU
YAMAHAはどのタイミングでヤス109と209の後継機出すのかな
例年何月くらいに出るものですか?
2021/11/29(月) 19:41:24.64ID:ge+Sqj9Z0NIKU
>>726
購入してから1ヶ月ほど経った頃から稀に音飛びするようになった
ノイズ?はないですね
2021/11/29(月) 19:47:34.18ID:1kR1Hhcl0NIKU
ヨドバシのサウンドバーの夢3万とか高いわ
去年はええの入ってたな
2021/11/29(月) 20:38:49.88ID:hrhfNNeUMNIKU
昼間にSignaS4店頭で聴いてみた。
時間がなかったのでデモ映像(何故か対応してないDTSのデモっぽい)を軽く聴く程度だったけど。
dts音源?の割にはサラウンド感が結構感じられたしMVの再生でも低音〜高音まで綺麗に再生出来てる感じだった。

ただ、横幅のサイズとSW別体で置き場を選ぶのと細かいEQ調整は出来ないみたいだから、そこが微妙かな…
739名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5701-PXGD)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:41:22.40ID:iCGaEqrp0NIKU
>>715
今現在でearcをフルにいかせるサラウンドのコンテンツ自体って有りましたっけ?
NetflixやDisney+とかのアトモスも結局はロッシーだからarcで大丈夫だし
740名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa5b-KpQm)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:49:07.19ID:18uagAMjaNIKU
>>739
BRAVIA COREとかIMAXのやつくらいですかね?
741名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5701-PXGD)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:04:26.79ID:iCGaEqrp0NIKU
>>740
ブラビアじゃない人には、ほとんど意味ないのが現状なのかな?
HDMI2.1自体は意味有るけど
2021/11/29(月) 21:12:36.13ID:tcrWN4YE0NIKU
円盤があるだろ
2021/11/29(月) 21:37:08.39ID:2gCAzPpw0NIKU
>>739
IMAX ENHANCEDはDTS:X
配信プラットフォームはTSUTAYA TVとBRAVIA CORE
だから一般的な配信ソースならアトモスでもARCで十分ってことになるな
HTB900なんかアトモス対応だけどARC
744名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5701-PXGD)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:38:53.25ID:iCGaEqrp0NIKU
>>742
あーサウンドバーは入力端子が少ないのか!
そう言えばht-a9も入力端子が1個だけだったのかな?
2021/11/29(月) 21:44:23.23ID:j5YNLFM70NIKU
>>742
もう円盤とか何年も買ってないネトフリアマプラで結構楽しめるし
2021/11/29(月) 21:45:52.45ID:2gCAzPpw0NIKU
だからテレビとサウンドバーがともにeARCならロスレス音声やPCMマルチを出力する機器をテレビのHDMI入力に入れてサウンドバーから鳴らせる
2021/11/29(月) 21:47:52.54ID:2gCAzPpw0NIKU
>>745
俺も円盤は廃止する予定
一応、古いミュージックDVDのためにプレイヤーだけ取っておくけど
UHD Blu-rayは配信が4K アトモスに対応した時点で存在意義失ったな
2021/11/29(月) 22:14:56.03ID:IYYnmtYn0NIKU
アンプとトールスピーカー買いなおしてサラウンド環境構築しようと思ったけどやっぱA9が気になるなー
2021/11/29(月) 22:57:29.63ID:wQ72Urwd0NIKU
でも配信のアトモスと円盤のアトモスって大分違うよ?
画質もネトフリとかアマの4KはUHD品質ではないし
コレは普通に見て判断できる
ブラビアコアのIMAX対応コンテンツは円盤レベルだったけど
つかドルビービジョンな分、ブラビアコアのがキレイ
でも>>743の言う通りDTSなのよね。まあ音質の差は聞いてもわからんレベルだけど
2021/11/29(月) 23:01:55.58ID:rRzxZh2v0NIKU
>>745
UHDを買う理由
・いつ配信停止になるかわからない
・円盤は映像特典目当てで買う
・ネット環境が無くても見れる
・配信よりビットレートが高画質
2021/11/29(月) 23:16:44.69ID:8S5uBlH40NIKU
今後は通信速度が改善すれば良くなるんだろうけど
いま現在は確かにアマの4KとHDの違いは殆ど変わらない


俺の糞耳と糞眼のせいだろうが
752名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9701-KpQm)
垢版 |
2021/11/29(月) 23:59:56.31ID:dNhWWxnS0NIKU
>>750
音もUHDのほうがいいよ
同じアトモスでも
2021/11/30(火) 00:24:02.97ID:ASPejbgT0
目も耳も10代を頂点にドンドン劣化していくから金があるならいいもの買ったほうがええで
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fa5-1CBA)
垢版 |
2021/11/30(火) 02:05:46.23ID:1cfTGnhd0
UHDって円盤のことじゃなくて画質のことやで
NetflixでもAmazonでも4KならUHD
2021/11/30(火) 02:36:51.81ID:pwW9u8XM0
うるとらはいでんしてぃ
2021/11/30(火) 04:18:24.09ID:o+mH8QoM0
A9のHDMI1本は付属してるけど、もう一本は別売りなんだけど
適当にHDMI2.1を買っとけば良いですかね?
2021/11/30(火) 06:50:10.00ID:/uECzfbbd
ソニー謹製のたっかいはいすぴーどな奴買っとけ
ケーブルで音が変わることはぴゅあな人の間では常識やで
2021/11/30(火) 07:18:47.89ID:o+mH8QoM0
>>757
>< 5K超えの買いますっ
2021/11/30(火) 09:26:12.43ID:LZsYJx3J0
ヨドバシサウンドバーの夢3万
最低でも3万レベルのが入ってるのかな、サウンドバーじゃ謎の周辺機器とかで盛れないだろし
2021/11/30(火) 11:00:06.92ID:Me4zbmew0
去年の調べたら1万だったのね
内容的には大満足だったみたいだけど
今年はどの程度のが入ってくるのか
2021/11/30(火) 11:27:16.23ID:LcZU5XUg0
>>754
ココで言ってるのは円盤のUHDと配信のUHDで質が違う、ってことな
一般的な配信は大分ビットレート低い。音も映像も
解像度は同じ4kでも
2021/11/30(火) 11:30:58.87ID:pwW9u8XM0
Ultra HD Blu-rayの略語もUHDだから紛らわしいな
配信の画質表示もHD, UHDだし
763名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-1CBA)
垢版 |
2021/11/30(火) 11:46:58.67ID:upQHI6G+d
>>762
Ultra HD Blu-rayの略語はUHD BD でしょ
764名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-PXGD)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:16:23.60ID:2DxJNscgr
4k円盤が一番分かりやすい
765名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-6l0J)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:36:39.98ID:bRBxHbYkd
>>726
発売日にフルセットで購入して音質優先接続だけど、今まで一度も音切れは経験してないよ
2021/11/30(火) 13:08:05.40ID:pwW9u8XM0
>>763
そうっすね
2021/11/30(火) 14:05:57.39ID:OJ/Uti+xd
アラ還お爺ちゃん惨殺される
2021/11/30(火) 17:41:37.05ID:/W1PHImeM
>>738
SWのサイズ感はどうでした?意外とコンパクト?あと、SWのコーン?が下向き?なんですよね。
固い木床に設置、というのが基本なんですかねー。
769名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-KpQm)
垢版 |
2021/11/30(火) 19:22:34.35ID:FcztZAjia
>>749
DTSって一音一音が濃いよね。
球がぶつかってくる感じ。
2021/11/30(火) 19:48:15.47ID:bYnc+tf6a
グランドシネマサンシャイン池袋で「Dolby Atmos映画祭」。ガルパンなど8作品
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1370278.html
2021/11/30(火) 20:05:58.09ID:QdxjV6pMM
>>768
一緒に展示してあったSignaS3のSWより小さかったですね、今公式でサイズ見たら奥行きがS4の方が短くて重量もかるいみたいね。
あとは素材がS3がファブリックだったけどS4はなんなんだろ?木じゃないと思うけどそんな感じの素材感だったので低音の出方も少し違うのかも。

コーンが下向きなのは正直店頭デモだとよくわからんかった。

あんま役に立たん情報で申し訳ないけと、展示してある店探して聴いてみれるといいね
2021/11/30(火) 21:26:40.82ID:4PZ482+g0
音声フォーマットによる音の違いは、Marvelのオープニングテーマが分かり易い
配信のDD+ Atmosは明らかに音質が劣る、まあ高望みしなければ十分な音ではあるが

以下は配信のDolby Digital Plus Atmosと
ディスクのDolby TrueHD Atmos、DTS-HD MAのサンプル(DLキーはAtmos)
http://up8.kouploader.jp/?m=dp&;n=koupb28875
773名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:12:51.18ID:gj9OCB33p
個人的には、ドルビーアトモスよりdts x のほうを応援したい。

ジュラシックパーク 炎の王国 ぐらいしかソフト思いつかないけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:20:05.09ID:gj9OCB33p
昔、ドルビーアトモスのちがいを感じようと
レディプレイヤー ワンを配信と円盤で見たけど、
2021/11/30(火) 22:46:25.74ID:pNCrAkoT0
アトモス感じられるコンテンツでおすすめない?

スターウォーズのウルトラブルーレイ持ってるけど
そこまで感じられなかった
2021/11/30(火) 23:14:54.17ID:4PZ482+g0
>>775
アナザー・ライフは凄いよ
https://www.netflix.com/jp/title/80236236

>>773
DTS:Xはハリーポッターシリーズ、ジュマンジ/ネクスト・レベルが良い
最近はユニバーサルしか使っていないのがとても残念
最初は他のスタジオも参戦したんだけど制作環境がAtmosで整っちゃったから巻き返しは難しいな
Disneyがディスクと配信でIMAX Enhancedを採用すれば面白いんだけど
2021/11/30(火) 23:42:00.52ID:LcZU5XUg0
ネトフリとアマプラ、Win10はブラウザだと色々低質なのは要注意……
PCでアトモス出したいならアプリ経由じゃないと
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5763-Kc+v)
垢版 |
2021/11/30(火) 23:45:11.58ID:fJYjMric0
Ori Will of the wispsは横スクなのにドルビーアトモスが凄くてめちゃくちゃ楽しかったなあ
2021/11/30(火) 23:47:33.42ID:ji3Quqs60
>>777
ディズニー+もPCだと低質だね
不正ダウンロード対策で制限掛かってる
780名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 00:42:10.68ID:aQ/AKNYUa
教えてください。

ブルーレイの24P再生を止めると音が若干クリアになったりします?
ブルレコ→DENON DHT-S216→テレビの順で接続してます。
シンゴジラでテスト再生してますが、柄本明、竹野内豊、塚本晋也の低いモゾモゾボソボソ声が、
24P再生止めて60P再生にしたら聴き取りやすくなったので。
ちなみにDTS 3.1chでの読み込みです。

24Pって通常放送と信号変わるからか、ソフト冒頭のサウンドロゴなんかも頭欠けるんですよね。

S216、ゴム脚の下に板を置いて浮かせてます。
2021/12/01(水) 09:10:19.50ID:8KmUmgLD0
ネットでサウンドバー買ってたら無理やり置いてただろうけど家電量販店で店員に相談したらサウンドバーの足になるようなものを紹介してくれた
やはり家電量販店しか勝たん
2021/12/01(水) 09:53:40.45ID:nL9I3Ossd
>>781
サウンドバーに限っては初心者はどんな家に住んでいて予算とか好みを言って量販店で買うのが1番だと思う
店員の見識にお金払う価値はあると思う
住宅環境によっては高いのがいいとは限らないからここみたいにとりあえずA9にならない
2021/12/01(水) 10:09:18.60ID:SRkKZdGu0
A9もってないが、値段気にせず環境合わせならむしろA9一択にならね?
場所一番選ばないのもアレだと思うけど
見た感じ多少の高低差は吸収できそうだし
20万だせて配線するリアルがダメって条件で、A9にならない理由がむしろわかんない
あと今だと売ってないはネックだろうが
2021/12/01(水) 10:24:01.68ID:G4nd0B0q0
A9のいいところは音が画面の下から聞こえてこないところなんだよな
2021/12/01(水) 10:30:53.74ID:nL9I3Ossd
>>783
A9持ってるけど絶賛されてるサラウンド感って部屋に音場を作る事だから大音量じゃないと性能出ないんだ
音大きくできない環境下ならA9より音質がいいものや安くて部屋にピッタリなものがあると思う
音大きくできるなら今はA9買ってたら後悔しないと思う
2021/12/01(水) 10:36:36.82ID:G4nd0B0q0
iPad Proの本体スピーカーはたったの4スピーカー(左右xフルレンジ、ツイーターの2way運用)なのに、かなりアトモス感あるからイネーブルドなくても設計や環境次第ではそれなりに高さ方向の音は楽しめると思う
iPad Proは耳に近いし真正面で聴くという優位性があってかApple Musicのアトモス楽曲は本体幅の外側に広がり
しかも各楽器の前後感が出てくる

まあどこまで求めるかだけど

イネーブルドは天井に反射した音を聴くわけだが、設計や環境によっては直接音が聞こえてしまう場合もあり
2021/12/01(水) 10:38:03.82ID:usn9R4JV0
皆さんに2つ
教えて頂きたい事があります

サブウーファーを使う時、フローリングの床やAVボード(木製)の上だと
下になにかサブウーファー用のスピーカースタンド等の処理をしていますか?

HT-A9のサブウーファーは純正として、SA-SW3とSA-SW5がありますが
YAMAHAにも評価の高いサブウーファーが色々とあります
どちらを組み合わせたら幸せになれるでしょうか?

お応え頂けたら幸いです
2021/12/01(水) 10:56:16.20ID:qD7b/WIDd
以前、HT-Z9F+リアを買ってボロっかすに言ってたものだが
こいつ、時間経過とともに音が変わりすぎる
買ってしばらくは、まあ酷いもんだった
やけにピーキーで音楽なんて聴けたもんじゃなかった…
で、時が経ち音にも慣れた頃…
ふと感じたのだ「あれ?音変わってね?」
慌てて音楽をかけてみると…あれ?普通に聴けるじゃん!
結構マジメに鳴る良質のサウンドバーだよこれ
正直売らんでよかったわ

つうわけで、中古出てたら狙ってみるのもよいのでは?
2021/12/01(水) 10:58:06.16ID:YexaWHoT0
>>785
サウンドバーみたいに単品で反響させるわけじゃないからA9はもうちょい音量抑えられるで
2021/12/01(水) 11:05:00.92ID:G4nd0B0q0
>>787
A9と組み合わせるのならワイヤレス接続の純正2機種限定になるね
SW用のラインアウトが出てないから
ヤマハのSW組み合わせるのならSW OUT付きのサウンドバー推奨
YAS-109, SR-B20A, DHT-S216など

サウンドバーのSWは手軽に床に直置きしていいと思うけど、音を整える意味ではサウンドボード推奨
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073120/500000073136/500000073148/
2021/12/01(水) 11:06:16.70ID:qD7b/WIDd
>>787
戸建てかマンションかで変わるし
木造か鉄筋かでも変わるからねぇ
792名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-L5ad)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:18:49.70ID:8WtC4zx+M
切断バグ治ったA9の改善版まだかよ
793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fa5-1CBA)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:30:54.82ID:uVudr5M+0
>>783
A9は20万では済まないんだよね
本体だけでは音質が話にならないから結局サブウーファーも買う羽目になるから25まんから30万になる
中々気軽に買えるものではない
2021/12/01(水) 11:32:19.49ID:usn9R4JV0
>>790

なるほど
ヤマハのウーファーとはライン接続できないんですね
音を整えるには厚い木製のサウンドボードをという (メモメモ…)
ありがとうございます

>>791
木造・戸建です
坪単価はかなり高いので割と作りはシッカリしていると思います
2021/12/01(水) 11:38:04.03ID:L+li2Ihh0
>>788
z9fは最初から悪くなかったよ。a7000が出るまでは十分だった
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:00:40.57ID:ALA/VI6T0
>>783
はぁ?サウンドバーなんかと違って
4つも設置するんだから逆に場所は選ぶだろw
2021/12/01(水) 12:13:20.78ID:G4nd0B0q0
>>796
A9の設置条件としては
・フロント2本はテレビの両端に配置
・左右の上下はズレててOK
・リヤは左右非対称でok
・リヤの上下はズレててok
・リヤは内側を向いててもok
・全てのスピーカーで床置きは非推奨
https://i.imgur.com/blf7P9A.jpg
2021/12/01(水) 12:14:32.32ID:nL9I3Ossd
>>796
>>783 の言いたいことは適当にセッティングしてもちゃんと聞けるって意味だからわかる
でも確かにA9のスピーカー意外と大きいんだよね
特にリアであの大きさなのは盲点だと思う
799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:34:16.25ID:ALA/VI6T0
この人とかめっちゃ無理して設置してるんだけどw
https://www.youtube.com/watch?v=uqe2SgpOE00
2021/12/01(水) 12:46:45.68ID:n8y1bBNTd
YouTubeの再生数稼ぎでもしてんの?
801名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-7yVu)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:46:50.35ID:zb609aygd
個人の感想だけど、
テレビの下以外に置かないといけない時点で全然手軽じゃないんだよなぁ。
しかもそれぞれコンセント必要とか論外だわ。
リビングに設置したいから見た目のスッキリ感は重要。
2021/12/01(水) 12:47:51.05ID:ODiyf5rr0
サウンドバーに30万もかけるならアンプでいいじゃんっていう
ここまで高いとお手軽感が無い
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-zWns)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:51:22.06ID:uulT6nRF0
エクレアまだ?
2021/12/01(水) 12:51:39.54ID:fA36NpsYd
>>801
テレビの下だと多くの場合は嵩上げが必要になったりで面倒だったから、むしろA9は助かってるわ
2021/12/01(水) 12:53:22.45ID:BUeLRkcH0
無理してないと思うが…
806名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-7yVu)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:55:24.34ID:zb609aygd
>>804
ウチは壁掛け+ローボードの組み合わせだからその辺は制約少ない。
フロントはどうとでもなるけど、リアがすっきり置けないと判断してA7000にした。
まぁ、結局はその人の環境次第だろうね。
2021/12/01(水) 12:56:56.28ID:0LPn+R05d
>>799
そんな無理してるようにも見えないしフロントの設置位置高すぎるし色々意味が分からない
2021/12/01(水) 15:41:27.73ID:LVQxDEdi0
>>802
アンプ中心に構成するのって結構面倒くさいからな
サウンドバーの良いところは結局手軽にサラウンド楽しめるってことだろう
2021/12/01(水) 15:49:01.79ID:Q7WTMNhxd
賃貸マンションならとりあえずYAS-109
2021/12/01(水) 16:17:38.14ID:yT9njbo/d
>>799
天井斜めだしちゃんと聴こえてないだろな
何の参考にもならない
2021/12/01(水) 18:00:09.05ID:a4BmpHxA0
2万くらいだすならyas109かdht-216買っとけばいいですか?発売日けっこう前なの気になってますが音質最新機種のほうがいいとか気にしなくていいんでしょうか?
発売日関係ないなら昔高かったやつで安くなってるやつとか狙った方が音は満足できますかね?
テレビのHDMI端子埋まっちゃってるんで光デジタルで接続するつもりなんですが、、
2021/12/01(水) 18:05:39.24ID:SRkKZdGu0
>>802は手軽=安いって認識なんじゃね
大半のやつは配線と設置を手間と考えて、それが無いのが=手軽って考えてると思うが
あと買う時の選択ってのもあるけど、それはなんだったらセットでオススメしてるサイトのでも真似すりゃいいし
2021/12/01(水) 18:38:19.32ID:FXULTjIa0
A9きになるけどテレビの角度を結構変える我が家には向いてなくて悲しい
2021/12/01(水) 18:51:59.30ID:QcN8Dsl00
安いのは手軽じゃなくて手頃では
>>812の言う通り手間を省けたり最少で済むのが手軽かと
2021/12/01(水) 19:18:39.71ID:G4nd0B0q0
>>811
テレビにARCかeARCのHDMI入力ついてる?
そこに今、なにが繋がってるのだろう?
YAS-109狙いならSR-B20Aもおすすめ
ユニット、筐体、YAS-109比新設計です
2021/12/01(水) 20:03:23.04ID:fuErnsmV0
店頭で聞いてもうるさすぎてよくわからなかったから人柱になってみた。
12月中旬の予約のつもりが本体が既に今日届いた…

https://i.imgur.com/N9yrOqA.jpg
2021/12/01(水) 20:13:40.94ID:acYMo1De0
>>816
素敵なクリスマスプレゼントだな
レビュー頼むよ
2021/12/01(水) 20:17:42.31ID:a4BmpHxA0
>>815
HDMI端子ふたつついてて、そのうちひとつがARCです。今はARCにfiretv、もうひとつにps4ささってます。ありがとう!調べてみます。
たとえばソニーだったらHT-MT300とか買うくらいなら新しいエントリーモデルのHT-S200Fとかのが音よいのでしょうか?
2021/12/01(水) 20:20:08.14ID:i4EbYtZx0
>>816
俺も今日嫁さん説得して注文するつもりだったけどレビュー待ってからにしようかな。

発売日はプレスリリースの発売日が12/16とか出てたのにヨドバシとかビックでも売ってたから、結構その辺適当なのな
2021/12/01(水) 20:21:42.12ID:tz1/q//k0
SR-B20A買った
スピーカーが上向きだから音が自然な感じで広がるのはいいんだけど、前向きの直接音が届く感じも欲しかったなとちょっと後悔
2021/12/01(水) 20:28:03.62ID:gdF5upPY0
>>820
壁付けして上面が前に来るようにしよう
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-l4bP)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:29:27.39ID:ioxxLqyn0
>>816
レビュー楽しみです
2021/12/01(水) 20:36:32.83ID:G4nd0B0q0
>>820
ツイーターは前向きについてるよ
壁掛けにするとツイーターが下向きになる
いずれの場合も音質に影響はない
構造はこれと同じ
https://i.imgur.com/qR5HEla.jpg
2021/12/01(水) 21:13:33.96ID:MA0EVDHL0
>>819
得じゃなくてクスしましょう!
2021/12/01(水) 21:23:52.15ID:G4nd0B0q0
>>818
基本、外部オーディオはARC/eARC入力に差すのが基本なので(画面にボリュームなどの情報がスーパーインポーズされる。テレビ音声は同じHDMIケーブルでサウンドバーに戻される)
HDMI入力が足りなくなるのなら、他の機器で光出力持ってるものを光入力に差すか、HDMIセレクター使う方がいいかも
2021/12/01(水) 21:46:22.33ID:j86Zlbt40
>>811
発売日が気になるならSR-B20AはYAS-109の後継機ポジだよ
詳しくは>>342に書いてある
2021/12/01(水) 21:52:49.56ID:G4nd0B0q0
>>818
もしHDMI入力足りないんならサウンドバーにも入力がついているYAS-109のほうがいいかもね

YAS-109→HDMI入力x1、光入力x1
SR-B20A→HDMI入力なし、光入力x2

ソニーの2機種に関してはよーわからんけどS200Fで既に3年前の製品だから今から買うんなら他の選択肢がありそう
2021/12/01(水) 22:33:52.77ID:rc7gzIo90
>>788
耳が慣れただけ
2021/12/01(水) 22:54:52.18ID:a4BmpHxA0
>>825,>>827
教えてくれてありがとうございます。光デジタルでもいいんかなと思ってたけどARCで接続するのがベターみたいですね。旧機種選ぶのはやめとこうかな。
2021/12/01(水) 22:56:02.90ID:a4BmpHxA0
>>826
ありがとうございます!後継のが基本的に優れてるって感じですかね、ちょっと自分でもレビューとかみてみます
2021/12/01(水) 23:49:07.09ID:fuErnsmV0
ひとまずs4設置してみた。

レビューっていうか感想としては
1.音に薄いベールがある感じでエイジングが少し必要だと思う(中高音が引っ込んでる?)
2.ボイスアジャストは2がバランスがいい。1だと全体がぼやけた感じになる。
3.低音はクリアなのにずっしりあって映画見るのにおすすめ(地上波は苦手な印象)
4.音の広がりは左右はしっかりある。上からの音は言われてみれば?っていう感じ
2021/12/02(木) 01:30:31.66ID:+Yww4/ZG0
>>826
SR-B20AはYAS-109のコストダウン機だよ、海外では現在も併売中
https://i.imgur.com/LwpucpO.jpg
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
https://usa.yamaha.com/news_events/2020/yamaha_expands_sound_bar_lineup_with_new_space-saving_compact_sound_bar_and_enhanced_fan-favorite.html
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-ca4z)
垢版 |
2021/12/02(木) 04:54:58.67ID:J1HJjNZE0
>>811
YAS-109は名機だから旧機種とか気にしなくていいよ
問題はHDMI2個しかないテレビで今ならearcついてるテレビ買い替えないとはじまらない
YAS-109は買って後悔しない機種だからテレビ買い替えるまではこれでいいと思う
2021/12/02(木) 07:36:01.90ID:ezLrK6pF0
>>832
但しユニット、筐体は新設計で音質向上
2021/12/02(木) 07:36:52.69ID:zXQb0v5C0
>>831
ありがたい
設置状況はどんなですか
かなりデカいイメージだけど
836名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-uizO)
垢版 |
2021/12/02(木) 07:47:30.12ID:AoVDsHDfd
HT-X8500とYAS-109ってどっちの方が音質良いの?
やっぱり値段高い8500?
2021/12/02(木) 07:59:27.93ID:ezLrK6pF0
>>836
音の傾向がかなり違うよ
フラットだけど若干、上と下の帯域が伸びていないX8500
セリフの帯域がしっかり出ているけど、3Dサラウンドにした時に割と派手目になるYAS-109
838名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-Kc+v)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:19:45.11ID:eqr39mgKr
>>834
音質向上したっていうのはメーカーの公表なだけで実際に両方確かめてみないとわからないし
セブンイレブンのおでんが毎年美味しくなったと言ってもよくわからないのと似たような気がする
2021/12/02(木) 09:23:49.42ID:wEGFOopX0
>>838
そりゃそうだ改良された新型の方が不評なのとか結構有るしな
実際に聴き比べたんじゃなければ無いのと一緒
2021/12/02(木) 09:29:48.06ID:ezLrK6pF0
>>838-839
俺も実際聴いたわけじゃないので確かなことは言えん
YAS-207を実際に持ってたんだけど、セリフの音が鼻詰まり、3Dサラウンドの音が派手すぎて聴き疲れする、という事で売ってしまった
YAS-209ではそこが改良されているらしいが未視聴
ヤマハも音が聴き疲れするという批判は把握していて、その後の音作りに反映されているはず
YAS-109からSR-B20Aでの改良ではユニット全部新設計、筐体変更とのことなので、
小手先の改良ではなくスピーカーそのものの再生能力を高めていると思う
高域、低域の再生能力が高まっているとの公式アナウンスなので小手先の音作りではなく、聴きやすさと高音質を両立していることに期待
2021/12/02(木) 09:57:50.24ID:GBESwl5L0
結局好みなんだろうけど、レビュー見るとYAS-109の方が良いって言ってる人もそこそこいるね
2021/12/02(木) 10:02:31.34ID:YtjPMDOs0
a9のサブウーファー他に潰しがきかないと思うと安いほうでいいかなと思うけど迷うな
2021/12/02(木) 10:05:03.03ID:ezLrK6pF0
価格ドッドコムのクチコミから
「家電批評」だとこういう評価みたい
SR-B20Aの方が若干高評価
https://i.imgur.com/n0JOZWP.jpg
2021/12/02(木) 10:05:31.52ID:X9pKzG9N0
SWは潰し効くやろ?
つーか、専用スピーカーじゃないしな
2021/12/02(木) 10:06:11.01ID:ezLrK6pF0
109もB20Aもドンシャリ傾向なのは変わらないみたいだな
846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-Sqtj)
垢版 |
2021/12/02(木) 10:14:02.67ID:HRFkgd/w0
ゴミみたいなレビューだな さすが情弱向け雑誌
2021/12/02(木) 10:14:37.17ID:8vvCTEBV0
サウンドバー初心者で今YAS108使ってますがA7000かA9購入考えてますが地上波やYoutubeの音楽等も劇的に違いますか?元の音源が大したことない場合でも違いあるのか教えて頂けますか?
2021/12/02(木) 10:17:49.16ID:X9pKzG9N0
音質ではA7000、サラウンドではA9やろ?両方持ってないけどwww
2021/12/02(木) 10:27:15.82ID:zIdI1Kcw0
>>844
SONY SA-SW5、SA-SW3はHT-A9、HT-A7000専用
HT-A9、HT-A7000はこれ以外のSWは使えないし
SA-SW5、SA-SW3はHT-A9、HT-A7000でしか使えない(今後のSONY製品では使えるかもだが)

なおSA-SW5、SA-SW3は周波数特性が大きく異なり、SA-SW3はSWとしての価値は低い
https://i.imgur.com/OLlatfD.jpg

>>847
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/sony/ht-a9-with-bass-module
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/sony/ht-a7000-with-speakers-bass-module
2021/12/02(木) 10:49:29.54ID:YtjPMDOs0
だよねー
今回しか使えない可能性があるから躊躇する
今賃貸だから音量もガンガン上げにくいというのもあるが
2021/12/02(木) 10:51:59.06ID:Kr7KpjRbd
>>847
YAS-108は地上波やYoutube見るくらいなら優秀だからA9に変えても変わらないと思っていていい
極論YAS-108の方が優れてるかもしれない
逆に必要以上に音が派手になると日常使いは疲れるだけだよ
2021/12/02(木) 10:53:05.14ID:lz5t7Wzp0
>>843
REACTって情弱が買ったらつらくない?
2021/12/02(木) 11:38:41.26ID:Tp5MY0LSd
>>847
A9買ってYAS108を手放した
音楽鑑賞は良くなるけど、その用途だと買い替える必要はないかな
108からA9単体だと重低音がガタ落ちになるのでサブウーファーは必須になる
854名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-uizO)
垢版 |
2021/12/02(木) 12:30:30.87ID:AoVDsHDfd
>>837
なるほど
賃貸であんまりドンシャリさせたくないなら8500かな?
2021/12/02(木) 13:12:59.61ID:wq/FXtXpr
a7000にswつけたらセリフ聞き取りやすくなるってのはどういう理屈?
swからセリフ音がでるの?
2021/12/02(木) 13:29:01.86ID:X9pKzG9N0
>>855
A7000側の低音に使ってるスピーカーを他に割り振れるからじゃね?知らんけど
2021/12/02(木) 13:45:39.83ID:9KX6Fkb/d
>>854
試聴おすすめ
その両機種で賃貸云々は同条件だと思う
本体にSW内蔵は同じだからね
2021/12/02(木) 15:50:23.06ID:YtjPMDOs0
A9買った皆さんは延長保証はつけました?
2021/12/02(木) 16:37:07.82ID:GUQukV+E0
メーカーの保証だけ
2021/12/02(木) 17:00:35.80ID:wdCTvfvAd
ヨドバシAKIBAきたけどYAS-109の展示なくて
SR-B20Aに置き換わってるな
2021/12/02(木) 17:53:42.35ID:zIdI1Kcw0
>>855
一般的な話だが
SWを使うとメインスピーカーだけでは出ない、低域の基音が出るので中高域の倍音も響く
https://www.mycar-life.com/article/2019/08/19/20533.html
http://www.emotion-jp.com/sub-woofer/

5.1chなどマルチch音源の場合は、SWなしだとLFEがフロントにダウンミックスされるので
フロントに歪みが発生しやすい、またアンプとスピーカーに負荷が掛かる
SWありだとLFEはSWに出力され、フロントはLFEの重低音から開放されクリアな音が得られる

音源の各chにはメインスピーカーではまともに再生できない20Hz〜の重低音を含んでいるが
SWを使うと各chにHPF/LPFが掛かり、特定周波数でクロスオーバーしメインとSWに分けて再生される
https://i.imgur.com/2mSTOVe.jpg

サウンドバーは小さなスピーカーユニットを使っているので低音再生がとても苦手
バスレフやパッシブラジエーターで無理矢理出力していた低音を、メインスピーカーではなく
低音が得意なSWへ出力することにより、メインスピーカーは不得意な低音から解放され
得意な中高域に集中できるので、正しい音が出せるようになる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1317106.html
2021/12/02(木) 18:09:07.06ID:1qFMefWaM
アトモス体験したいんだけどぶっちゃけサウンドバーってどうなの、一応イネーブルドスピーカー付いてるモデルもあるけどオブジェクト感ある?
ドルビーデジタルプラス再生できる環境でリアル5.1ch組んでるけど
サウンドバーに10万くらい出したらアトモス体験できるのか知りたい

田舎すぎて視聴環境ないのよ
2021/12/02(木) 18:33:33.16ID:3QGS1EPC0
リアル5.1組んでてサウンドバーに10万出せるなら、Atmos対応してるアンプ買ってイネーブルドスピーカー付けた方が幸せになれそうだが…
2021/12/02(木) 18:39:13.37ID:uhuH7DFA0
>>862
4万でAVR-X1600H買ってスピーカーそのまま使えばAtmos/DTS:Xのバーチャル使えるよ
もちろんトップやイネーブルドを追加すればリアル5.1.2のAtmos/DTS:Xになる
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-zWns)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:05:43.20ID:VmBW5Y8W0
あのーエクレアは?
2021/12/02(木) 19:54:55.73ID:ezLrK6pF0
後続機のAVR-X1700Hもよろしく
音決め責任者の山内氏が開発の初期から関わり
専用のパーツを部品メーカーに作らせるなど拘りが凄い
スレチ失礼
2021/12/02(木) 19:59:25.68ID:8vvCTEBV0
>>851>>853
ありがとう!参考になりました!
2021/12/02(木) 20:19:22.94ID:dTFFtDGed
>>860
109はもう在庫限りでしょ
2021/12/02(木) 21:11:52.32ID:ezLrK6pF0
SR-B20Aの公式動画
https://youtu.be/EFUWd2dMC2g
870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-l4bP)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:37:09.45ID:17XLzNh70
A9ほしいんだけど高いわ
テレビもう1台買える金額やん
よくみんなこんなの買えるなぁ
2021/12/02(木) 21:40:24.98ID:c/YokSJO0
家でのテレビとかホームシアター時間にどれだけ重きを置くかによるんじゃない?それが趣味な人は金かけるだろうし
2021/12/02(木) 21:54:41.15ID:BkDZr1TD0
>>843
なんでREACTが高評価なんだよ
あれただのテレビスピーカーだぞ
ドルデジもAACも「対応」してるだけでバーチャルサラウンドも何も実装してない
2021/12/02(木) 21:56:29.37ID:2npLVoZrd
ただの予想だけど、A9は来年以降ライバル機種が出てくるだろうからマイナーチェンジなどして安くなっていくと思うわ。
2021/12/02(木) 21:57:37.60ID:BkDZr1TD0
>>836
8500、聴いてりゃ慣れるけど音がこもって聴こえるけどなあ。
109、B20のほうが高音?は伸びてる気がする。
機能はソニー、聴こえはヤマハ。
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17ba-7yVu)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:58:25.19ID:F0pkKAlt0
俺も最近テレビとa7000買ったけど、たしかに13万あればテレビのランク上げられたと思うとなんか複雑な気持ちになる。
2021/12/02(木) 22:05:08.40ID:cLorkI3I0
>>875
でも13万足してTVのランクを上げても音質面でA7000クラスには到底ならないから痛し痒しじゃない?
2021/12/02(木) 22:38:14.19ID:YtjPMDOs0
65x95とa9揃えると85インチ買える額だが自分の環境ではバランス的にこれがベストだった
2021/12/03(金) 00:07:56.23ID:lsN4iMJD0
S216が届いたんだけどピュアモードの音良い?よくわからない
テレビと比べたら音に厚みが出るけどサラウンドは有って無いようなもんだね
DTSをオンにするとふわっとスピーカーの存在が曖昧になるくらいかな
2021/12/03(金) 00:18:24.72ID:uIvIZPpya
>>878
ピュアよりナイトモードでBASSとダイアログエンハンサーを弄った方が聴きやすいですよ
880名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr72-wuuk)
垢版 |
2021/12/03(金) 03:23:55.99ID:+F2m8Wy2r
>>870
テレビもう一台必要ないから買うのでは?
2021/12/03(金) 05:32:17.74ID:0hhSoRJ40
ヤマハのアトモス対応機が楽しみ
YAS-209や408の後継機出ないかな?
2021/12/03(金) 09:23:26.22ID:rBEuFEirM
>>864
ほんとだアトモス対応アンプってもっと高いのかと思ってた・・・
それ買ってイネーブルド買うわー
2021/12/03(金) 09:30:53.52ID:0hhSoRJ40
>>882
もうスピーカーの設置が終わってるのなら
そっちの方が断然いいね
2021/12/03(金) 10:12:06.07ID:ZgJhcf380
ヤマハはなんか異様に動きが鈍いよなぁ
他メーカーの機材にあわせての製品開発がいよいよ難しくなってきたか…

チームが解散して経験豊富なエンジニアが散り散りとかになってないといいが
2021/12/03(金) 11:47:27.84ID:7pBzX+h50
>>787
木造2階の部屋で正方形の御影石、厚さ1pくらいを2枚重ね、
その上にYAMAHAのサブウーファー置いてあります。
10数年前にサブウーファーを買う時に2chで教えてもらってからずっとそのままですね。
886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-7CMl)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:54:00.30ID:42iwAh8Q0
エクレアまだですかー?
2021/12/03(金) 12:43:50.81ID:74jns6mS0
>>811です、みなさんレスありがとうございます。全部読ませていただいてます。とりあえずyas-109ポチりました。楽しみ。
使用されている方、配置は縦置き、横置きどちらでされてますか?テレビの上に縦おきで固定しようかと思ってますがおすすめのマウント金具などもありましたら知りたいです。
2021/12/03(金) 12:54:25.56ID:uvuAbsJRd
YAS-109のアレクサが、echoでは再生できてたamazon prime musicがを再生してくれない
2021/12/03(金) 13:45:16.79ID:Sw0xinem0
>>885
御影石が効くの?
2021/12/03(金) 14:30:42.18ID:eoiJ08Ug0
オーディオボードと言うものがあってだな、、、
2021/12/03(金) 14:56:45.10ID:0hhSoRJ40
サウンドバーのSW用ならこういうオーディオボードがよさげ
https://www.yodobashi.com/product/100000001001092050/
2021/12/03(金) 15:16:29.35ID:aSO43/9q0
>>889
コンクリートブロックで十分ですよ
見た目がアレだけど
2021/12/03(金) 16:58:39.81ID:+x13ygIJd
ハヤミの直方体形状のブロックを使ってる
2021/12/03(金) 17:21:48.63ID:K4qwmU++r
大事なのは「なんのために置くか」だから

よく響かせるためなら桂や檜なんかの木材や石でいいし、ダブつくなら吸わせるものでいいよ
2021/12/03(金) 17:51:32.30ID:+0ADeFkX0
>>873
もっと小型になり電源はバッテリーに充電
896名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2a-epD7)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:29:20.77ID:qgSDDmVcd
DHT-S216が中古14190円で売ってたんだけど買い?
YAS-109とかと比べてどう?
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 245f-+ULc)
垢版 |
2021/12/03(金) 22:21:21.68ID:/knfHYuG0
淀の福袋はほぼ間違いなくX8500かマルチビーム、良くてG700
今更&#12316;
2021/12/03(金) 22:34:35.98ID:V0fL1sUv0
ヨド福袋はsonos beamでしょ
gen2が発売されたからgen1の在庫処分だよ
在庫処分でも3万なら安いけど
2021/12/03(金) 23:45:48.01ID:lsN4iMJD0
>>896
コストコ店頭で13800円
オンラインは品切れだけど14800円
2021/12/03(金) 23:48:40.33ID:i5iO3/Era
>>895
バズーカみたいな大口径のイーネブルドあってのAtomosじゃね?
2021/12/03(金) 23:50:28.32ID:0hhSoRJ40
うち、SS-CSEっいうイネーブルドスピーカー使ってるけど、10cm口径
大口径のイネーブルドっていっても13cmくらいまでじゃない?
全部調べたわけじゃないけど
2021/12/04(土) 00:06:52.35ID:w0QPfuZJ0
イネーブルドって音を天井に反射させるから指向性の広い低音は出ないようになってるんじゃなかったっけ?
2021/12/04(土) 01:00:04.70ID:41U7MZKd0
イネーブルドは13cm密閉が一般的、低音は天井へ直進しないのでカットする
https://jp.kef.com/products/q50a-dolby-atmos-enabled-surround-speaker
http://naspecaudio.com/monitor-audio-silver-7g/silver-ams-7g/
安いのは10cm密閉
https://www.klipsch.jp/products/r-41sa-dolby-atmos-speaker.html
https://www.yukimu-officialsite.com/a42
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bc5f-epD7)
垢版 |
2021/12/04(土) 01:29:47.61ID:oF1MxaO00
>>899
ググったらコストコモデルと中身は一緒でメッシュ部分の色が違うんだね
2021/12/04(土) 12:05:47.85ID:CXewi/MM0
polkのS4届いた
>>831さんとほぼ同じ感想

開封したてでは4Khz付近が少し遠いかなみたいな感じ
エージングで改善するといいな


ちなみに前システムはAVアンプとDALIのスピーカーで組んでた
配線すっきりさせたいので一体型へ 

総額的には5分の1
それを考慮するとこれはこれでアリだと思う

ウーファーの低音が締まってちょうどよい量感で出る
その上に中高音が乗るから安定するイメージ
2021/12/04(土) 12:17:38.62ID:w0QPfuZJ0
低音がクリアなのは好みなので良さそうだね
エージングが進んだらまたレビューしてくれると嬉しい
2021/12/04(土) 14:03:07.03ID:6ahY+KZC0
テレビ台の横にスペースが無いのでサブウーファーをソファーの横に置こうと思うんだけど、そういう設置してる方いますか?
2021/12/04(土) 14:12:28.42ID:ezcY+wLDM
購入してチェックのためにそんな感じで置いてみたことあるが違和感しか感じないからまだ買っていないならやめたほうがいいかもね
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ba97-wuuk)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:35:56.52ID:TD7kV/l10
>>907
テレビの裏にサブウーファー置けば良い
ちょっと手前にテレビずらしてサブウーファー置けるくらいの隙間はできる
2021/12/04(土) 16:43:23.26ID:/6UGxPeH0
リアスピーカー追加で購入して我が家のA7000が究極完全体になった。スピーカースタンドが届かないからまだ設置できてないけど
2021/12/04(土) 17:16:58.68ID:3r7qzL8Xd
>>910
オメです!
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5c01-JIxM)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:17:58.37ID:pGv5scP70
>>907
低音は指向性が低いので、あまり置き場所にこだわらなくても良いと言われている
2021/12/04(土) 17:31:36.93ID:CXewi/MM0
確かに低音は指向性はないのだが、よく高音は指向性が高いと言われるじゃん
これは高音は刺さるようなイメージで広がらず真っ直ぐ感じ
それに対して低音は広がりながら進む感じ

指向性がなくて広がりながら進もうがやはり音の出る方向が不自然だとめちゃくちゃな定位になる

よってやはりフロント脇がいい
ただ、あまりシビアでなくていい
2021/12/04(土) 18:21:11.28ID:Odzdxq5K0
80Hz以下は指向性が低いと言われているが、環境によっては50Hzでも分かる
40Hz以下だけ出力するなら指向性は殆どない

しかしLFEは下記収録音源を120Hzのローパスフィルターを掛けて出力する
https://i.imgur.com/KjtpjhB.jpg

また各chのメインスピーカーでは出力できない低域もSWで再生する
サウンドバーだとクロスオーバーは高くなり100Hz以上だろう
だからSWの置く場所によって聞こえ方はかなり変わる

このテストサウンドで確認できる
https://www.audiocheck.net/audiotests_basslocalization.php
https://www.audiocheck.net/Audio/audiocheck.net_basslocalizationLeft.mp3
https://www.audiocheck.net/Audio/audiocheck.net_basslocalizationRight.mp3
2021/12/04(土) 21:49:55.98ID:XmEAb5eb0
つい今朝がた、DENON DHT-S316を買って来たのだけど、 
エイジングって何日くらい掛かるの?

Avアンプと5.1chスピーカーは、ドルビーデジタルが出始めの頃から使っていて、
サウンドバーを自宅に導入したのは全く初めてです
テレビ放送の音を、少しでもストレスを感じないようにしたくて導入しました
音質には全く期待していません
2021/12/04(土) 23:04:27.49ID:BTtd4UXp0
A7000、1月下旬頃出荷に変わったね
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eba-hIBa)
垢版 |
2021/12/05(日) 06:47:08.56ID:qJoEKpD70
>>915
音質に期待してないならエイジングなんて気にするだけ無駄じゃね?
2021/12/05(日) 06:51:40.18ID:K3UMWc710
>>915
俺も>>917に同感
エージングに意味はあると思うがサウンドバーは手軽にテレビの音をよくする機器なので
使い続けているうちに気づいてみたら音がよくなったという感じでOKだと思う
音質気にするのならインシュレーター置くとか、電源ケーブルチューンやってみるとか
テレビ台をがっちりしたものに替えてみるとか
色々いじりようはあると思うよ
でも音質気にしてないのよね?
2021/12/05(日) 09:08:17.48ID:Lx0zJRC70
DHT-S316の件だけど、店舗で聴いた音に比べると、
縮こまった感じの音で、コーンの動きが悪いのかな?って感じたので書いたのですよ

ほぼ半日くらい鳴らしっぱなしにしてたら、
だんだんと、こなれてきた感じですね
普通のアンプに繋いだスピーカーなら、
エイジングに一月から数ヶ月くらい掛かるものが多い感じだけど、
サウンドバーの場合はどうなのかな?と疑問に面白ったので、聞いてみたのですよ
920名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd70-hIBa)
垢版 |
2021/12/05(日) 09:15:44.77ID:Tpn63GL3d
初めてのサウンドバーでa7000買って2ヶ月経つけど、俺に必要だったのはAirPlay対応のただのスピーカーだったことに気がついた。
一応テレビのスピーカーとして、PS5でゲームしたりUHDBD見たり、嫁がBTSのMV見たりしてて、それはそれで満足なんだけど、
iPhoneのスピーカーとして使う事が圧倒的に多いわ。
2021/12/05(日) 09:25:39.47ID:K3UMWc710
>>920
Apple Musicの空間オーディオを楽しむためにはApple TV 4Kが必要なのが残念だな
単にiPhoneをAirPlay2で鳴らした場合はステレオまでなんだよね
2021/12/05(日) 09:49:14.12ID:9aDrRn1O0
エージングって必ず良い方に行くとは限らんよな。まあ、耳の方がエージングして慣れるのだけどねw
923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-73v4)
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:07.03ID:dxqsP9K80
>>920
A7000欲しいんだけどやめといた方がいいのかな
実際の音は体感していない
用途は映画鑑賞なんやが
2021/12/05(日) 10:04:10.63ID:K3UMWc710
>>923
買う前にA9との比較試聴よろしく
映画に限って言えばA9の音の方が衝撃的
2021/12/05(日) 11:47:55.78ID:oxVQq9S10
A7000セット買ってから、何故か今まで全く興味のなかったWOWOWのオペラとか見るようになったw
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eba-hIBa)
垢版 |
2021/12/05(日) 12:55:53.14ID:qJoEKpD70
>>923
ある程度のサラウンド感はあるけど、映画に限って言うならA9だろうねえ。
価格差とリヤが置けるという条件で、だけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-73v4)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:02:48.12ID:dxqsP9K80
>>926
A9にしようかな
それで物足りなかったらサブウーファーも追加する
928名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM34-rssE)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:07:22.09ID:AF6cW19HM
A9のブチブチ切断バグ治ったの?
2021/12/05(日) 13:13:13.69ID:oxVQq9S10
A7000の下にAT6099置いたら
オートサウンドモードが置く前のシネマモードみたいになった
セリフが聞きやすいまま音が響いてる感じ
あと高音が響いてる感じがしなくもない
2021/12/05(日) 13:26:25.18ID:JdmecK1M0
A7000購入した。
地上波はTVスピーカーよりマシ。
Blu-rayで視聴した感じでは、皆が言うようにA9の方がサラウンド感があるのは間違いないが、コンパクトな事と置場やコンセント等を考えるとA7000に軍配が。
サブウーハーやリアは小さい子いると厳しいのでウチはバーのみで見てます。
ま、他でも言っているようにリア&サブウーハーまで考えるなら、あえてA7000を選ぶ必要はないと思うよ。
2021/12/05(日) 13:34:51.40ID:cAWCBf1Xr
sa-sw3欲しいのに在庫どこにもないんだなあ
1月下旬まで我慢か
2021/12/05(日) 13:35:01.52ID:vAOfl+SP0
サウンドバーの夢倍率高すぎだろw
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eba-hIBa)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:44:53.75ID:qJoEKpD70
>>930
まさにウチと同じ。子供がいるとリアスピーカーは難しいね。
a7000がコンパクトと言えるかどうかは人によるだろうけどwww
2021/12/05(日) 14:25:55.21ID:/4iOHyRMa
>>933
確かに人によって大きさの考え方は違うよね。
ウチはTVは壁寄せにして台は長さ180位あるから余裕であったので。
後、部屋は広いよりは狭い方がサラウンド感も良いのかなと思うよ。リビング横長なんで音が逃げている感じするので。
ボリュームは30位まで出せば、低音も効いてる感じかな。
935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-73v4)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:27:01.64ID:dxqsP9K80
あーA9ほしいなぁ
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-7CMl)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:47:36.03ID:Aw76bqM+0
エクレア?
2021/12/05(日) 14:54:54.31ID:GXajfp4td
>>936,886,865,803
貧乏虚言癖社ゴミクレカまだ?
>>89
2021/12/05(日) 15:58:17.05ID:LSK/8Vkld
A7000の評価でコンパクトって言葉が出てくるのすげぇ違和感があるわw
2021/12/05(日) 16:22:49.63ID:K3UMWc710
むしろ巨大だよね
2021/12/05(日) 16:31:23.91ID:5iRet1H70
コンパクトと言いたいのはA7000ではなくA9の事なのでは
置き場やコンセントの部分はA9に該当するし
2021/12/05(日) 17:01:23.70ID:JsLY+5ha0
部屋的にA9は微妙だから7000にしたよ
ギリでかい方のサブウーファーも置ける
あと今使ってるのが同じような形で満足してるから冒険せずに似たようなのにしたってものある
2021/12/05(日) 20:13:11.53ID:wG1ccoAT0
大阪難波のビックカメラ行ったらA9の次回入荷4月半ばだって!それまで他社で新製品出るの待っとこかなw
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-73v4)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:20:14.47ID:dxqsP9K80
a7000の弟分のa5000も来春にはきっと出てるよね
悩むなぁ
2021/12/05(日) 21:49:15.86ID:jSH1DRIia
a9 20万
a7000 13万
a5000 9万
最初安く済ませようと思ってたけどやっぱ金かけたなりに満足度も高いと感じた
ウーファーも足すからもうちょいかかるけど
2021/12/05(日) 22:09:33.85ID:geuBWQNF0
売ったろうかな、音量の問題でMAXまで力発揮できない。
大きくて重いので俺の自宅まで取りに来てくれる人限定で、愛知在住。

A9
2021/12/05(日) 22:23:42.33ID:v6aEyCfJ0
A9の音量せいぜい15ぐらいまでしか上げないけどそれじゃ本領発揮出来てないのかな
そんなに部屋広く無いしSW5も使ってるからこれ以上の音量必要無いんだけど
2021/12/05(日) 22:44:35.50ID:FQb+PZtJd
>>946
コンテンツやらで音量違うのもあるだろうけど我が家は30〜50くらいで運用してるかな
15って結構静かじゃない?
2021/12/05(日) 22:49:36.95ID:v6aEyCfJ0
>>947
そんなに出すもんなのか
10帖のリビングで使ってるけど俺には過ぎた代物だったみたいだな
2021/12/05(日) 23:00:52.08ID:geuBWQNF0
通常のTVなどは22
映画は33
時間帯などでも変わるがこんなもん。
2021/12/05(日) 23:21:15.66ID:DuKmrCzHa
ゼンハイザーが出してるの
今日知ったんだけど

やっぱり値段的に格が違うの?
案外大したことないの?
2021/12/05(日) 23:54:05.08ID:O9NIK4EV0
HT-A7000 + SA-SW5 だけど50 がいい感じ

サブウーファーを27kg ある石の上に置いた
ゴム足があるんで変わらないかもしれないが
床面から少し離れてていいんじゃないかなぁ
2021/12/06(月) 01:17:54.95ID:8VisGRIMd
>>948
真価を発揮するかどうかは分かんないけど結局自分が満足するかどうかじゃないかな
2021/12/06(月) 01:49:48.42ID:ukY3iMBb0
HT-X8500使用でボイスモードON、モニターはBRAVIA9500Hの音質モードはっきり音声でネトフリの5.1chの映画を再生してもボイス音が異様に小さくて2.0ch音源で観た方が快適かもと思えたんですが、このサウンドバーはもし音源が5.1chと2.0ch再生を選べるとしたらどちらで再生するのが適性でしょうか?
2021/12/06(月) 03:29:50.43ID:nuhLCvIJ0
>>948
サウンドバーでサラウンド感得たいならA9以上の音量で反射させれば本領発揮できるで
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-4L+5)
垢版 |
2021/12/06(月) 06:04:38.56ID:UQAO7pss0
>>946
40以上は出して30以下にするとA9の良さ感じられないけどな
部屋の大きさにもよるし音出してもいい環境だからウーファーつけてるんでしょ?
2021/12/06(月) 06:11:02.62ID:QLONEsvud
>>953
2.0ch(2.1ch)
2021/12/06(月) 07:45:07.35ID:ukY3iMBb0
>>956
ありがとうございます
2021/12/06(月) 10:38:19.26ID:PNoh02emM
ONKYOのサウンドスフィアもちゃんとしたところから出れば需要あったのかな
アプデで改善してほしいけどONKYOだから期待できないんだよなあ
2021/12/06(月) 13:03:57.77ID:IX8xpoTL0
あえてこのスレに喧嘩を売るような事を書くけど、
入門クラスのAVアンプとマルチチャンネルスピーカーが買える予算があるなら、
そちらのほうが、何十倍もコストパフォーマンスが高いからね
スピーカーケーブルの取り回しがネックになる場合が多いけど、
情熱さえあれば、工夫次第でどうにかなるから
最近、話題に上がるモデルは、サウンドバーにしては高価に過ぎるものが多いね
2021/12/06(月) 13:06:39.00ID:nF21VQE1a
>>959
1の2行目で既に出てるような当たり前の話をどんなツラして書いてんの?
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5f-hIBa)
垢版 |
2021/12/06(月) 13:58:13.61ID:bt/UCVep0
>>958
あれ海外の他社OEM品だから、OEM元が直さないとオンキヨーのも変わらなそうだね
2021/12/06(月) 14:11:24.88ID:Xy3Q5rtg0
>>958
ONKYOのはこれがベースだから先ずはこっちを修正しないと駄目なんじゃない
https://www.wisaassociation.org/soundsend/

ちなみにピエガもWiSA対応ワイヤレススピーカーを出したので
ONKYOの付属スピーカーをこれに交換することも可能
https://www.hifi.blog/piega-ace-wireless-series-piega-ace-30-wireless-and-piega-ace-50-wireless/
このスピーカーがベース
https://www.phileweb.com/news/audio/202104/22/22432.html
963名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp10-QzPv)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:30:44.79ID:Cy7evcLop
>>959
そんな事は皆分かった上で設置の手軽さや
見た目のシンプルさでサウンドバーを選択しているのだが
スマートスピーカーのスレでピュアオーディオの方が音が良いとか言っている馬鹿並みだなw
2021/12/06(月) 14:33:39.73ID:kl6B/qH9d
>>959
自分は情熱を失ったって自己紹介?
2021/12/06(月) 14:59:30.31ID:pfp/gAfj0
>>964
すぐに釣られるあほ
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-4L+5)
垢版 |
2021/12/06(月) 15:28:40.72ID:UQAO7pss0
>>959
サウンドバーは最高価格が30万くらいでAVアンプ+スピーカーは最低価格が30万
最新機種に対応してるとお金が続かない
ベンツに乗れてもフェラーリやポルシェに乗れないくらいの差がある食費削ってフェラーリ乗ってる人もいるけどそんな情熱はもはやない
2021/12/06(月) 15:52:37.04ID:eAYPEOy5M
恥ずかしい話だが、AVアンプとDALIのセットでシステム組んでて、最近polkのS4に変えたらとても聞きやすくなった
まーオレの設定がゴミだったからだけどな
ちな、これでもオーディオ歴20年


なので中途半端にかじった程度ならサウンドバーのほうが簡単確実に安定した音が出せるわ
値段も3分の1だし
2021/12/06(月) 16:10:53.58ID:gi9rXGS40
アンプとスピーカーでアトモス環境とサウンドバー並走してるが
新規格でたタイミングでもないなら、そう最新のアンプにしても意味ないよ
アンプ10万弱スピーカー一式10万で20万切る位で十分はじめられる
スピーカーはまさに新しくしたところでどうこうってもんでもないし
A9も20万くらいだからまあたしかに同価格帯だけど、これ以上あげても電力会社の違いレベルだわ
なんだったら5万のアンプで5万のスピーカーでも、そりゃバーより音はいいしリアルサラウンドだ

でもとくに天井ケーブル設置はクソめんどくさいな
工務店頼んだらそれこそ+10万とかはかかるしなあ
アナログだから一度這わせちゃば取り回しは効くけど、天井を決めちゃうと
部屋の模様替えもスピーカー合わせになるしなあ
インテリア性なんてまったく気にしない俺でもそう思う。家族の意向もあるしな
まあワンルームの独身くらいならなんとでもなるかな、とは
A9は落とし所だとは思うけどな
2021/12/06(月) 16:12:13.32ID:NyrOmImRH
>>966
全部ヤフオクで揃えて総額3万円ちょいだったよ
2021/12/06(月) 16:20:11.06ID:eAYPEOy5M
結論 スレ違い
2021/12/06(月) 16:23:01.22ID:JcK7Cd6F0
配線と天井やら壁掛けに労力を惜しまないならそりゃAVアンプ1択よ。イネーブルドも結局は妥協の産物だしな
でもこのスレはそういう設置作業めんどくせーって層がメインだからね
2021/12/06(月) 17:05:46.60ID:HFgJZMAvM
>>961
>>962
サウンドスフィア使ってるけど、まぁ普通にリアル5.1chだからモノ自体は満足してるけどアプデとかがねぇ
送信機には受信機能がないので音楽聞くとかできないのは悲しいけど

WiSAスピーカー新しく出るのは嬉しいね拡張できるし
上記でも述べたけどHDMI入力と受信機備えた送信機出ないかな
2021/12/06(月) 17:16:35.15ID:Yp7jWWZw0
うちは賃貸マンションで4.1.2ch構成
スピーカーケーブル20mくらい買ってきて床や建具の桟の上を両面テープのケーブルホルダーで這わせてる
引越し検討中で、これを新居でやりたくないのでHT-A9に置き換えるか検討中
974名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr39-wuuk)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:30:25.88ID:ZHHJ+ZPzr
HT-A9予約済みなのですが、電源を全部同じテーブルタップで纏めようと思うが電源ケーブルが1.3mしかないとの事
これでは部屋のド真ん中にタップが来ちゃう
長い電源ケーブル買うしかないかな
2021/12/06(月) 17:40:54.41ID:av4gOfb+d
賃貸マンションでウーファーとかやべぇな
俺もやりたいわwww
2021/12/06(月) 17:52:10.23ID:AJv0izrra
AVアンプも興味はあるけど、でかい上に重くてな
転勤あるからなかなかね
サウンドバーもブックシェルフに比べると長さがあってそれはそれで引っ越しは面倒なんだけどなw
2021/12/06(月) 18:14:10.83ID:5dbatVVHd
今は劇場→サブスク→円盤
昔は劇場→円盤→サブスク
SNSでもサブスク解禁で盛り上がるし手間もお金もかけずにサブスクで満足して楽しめる層がサウンドバースレの住民
2021/12/06(月) 18:14:50.03ID:gi9rXGS40
まあヒルズだって賃貸っちゃー賃貸だからな
鉄筋でまともな防音床入ってたら音はそうそう響かないよ

>>976
大抵10kgもしないと思うが……
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-7CMl)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:12:28.19ID:m/H2hirg0
エクレアーーーー
2021/12/06(月) 19:18:04.23ID:UQAO7pss0
>>969
配線処理完璧にすればするほど融通効かないし配線処理しないレベルだと家族がいい顔しない
配線処理完璧にしても天井にスピーカーとなるとまた金がかかるこんなこと繰り返して嫌になった
音質面ではAVアンプの方がいいのは認めるけどお金かからないと言うのだけは同意できない
2021/12/06(月) 19:24:29.10ID:VhSJrNLkr
sa-sw3いらない人定価で買うから売ってください
2021/12/06(月) 20:08:04.73ID:/iMaZecc0
>>980
5.1ch時代にばっちり決めた後
7.1ch、7.1.4ch・・・諦めた

HT-A9最高です
2021/12/06(月) 20:16:37.80ID:Yp7jWWZw0
時代が変わってきたよね
2021/12/06(月) 20:42:57.58ID:XcIn5hH1d
俺もだけどA9でホームシアタースピーカー探し終わった奴多そう
2021/12/06(月) 20:43:48.40ID:ZKxB4KU40
今後はA9方式がサラウンドの主流になりそうだよな
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-7CMl)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:51:24.37ID:m/H2hirg0
>>984
まだこのスレにいるなら終えてへんやんw
2021/12/06(月) 21:14:44.25ID:dZCpS+2od
>>986,979
貧乏虚言癖社ゴミクレカまだやんw
>>89
2021/12/06(月) 21:44:08.51ID:tqQAAg7Rd
はいはい、隔離スレあるでしょうそちらへどうぞ
HT-A9専用スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636101311/
989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-4L+5)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:15:03.52ID:UQAO7pss0
>>982
プロジェクター、スクリーン、5.1chアンプでDVD見てた時代と比べると
大型テレビ、A9でサブスクなんて夢のようだと思うしテレビもサウンドシステムも安くて性能も上がるだろうし配信も4KやAtmosにいつかなるだろうから未来は明るいな
990名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr10-ff+g)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:21:38.80ID:waoj/sRMr
ソニーもPS5が中華ゴミ箱直行でソフト国内で売れないから売り場どんどん撤去されてかつての自分が締め出した箱と同じ感じに嫌われてきたよな
991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-JIxM)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:25:01.28ID:qM+xjAH50
一般的にめんどくさいのは売れないね。
スマホじゃないけど、説明書読まないといけないのはダメ。
サウンドバーと配信の組み合わせがこれからも発展していくさ。
992名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9e-hIBa)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:57:01.29ID:uOFy+evCd
>>990
ごもっとも
sonosなんかもAppleに寄せてるのか長い説明は無いね。アプリだけ入れさせて、あとはアプリの見やすい手順に従っていくだけ
どのメーカーもそうなっていくね
2021/12/06(月) 23:13:07.98ID:gi9rXGS40
ああ、きっちりモールやらレールで配線しちゃうと
将来的に増えた時困るわなあ
4k放送はすでに22.1chつってるしなあ
2021/12/07(火) 00:14:11.71ID:pXRJQrB1d
FMラジオとCD入れて欲しいわ
995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5f-hIBa)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:34:19.74ID:w0L7yCD30
>>992>>991だったわ
2021/12/07(火) 05:31:09.82ID:7w5d9pcE0
>>990
ゲハのゴミはどこにでも湧くな
997名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM34-rssE)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:01:14.07ID:r/MHL3j4M
設置も面倒でブチブチ切れまくるのが主流になるわけないだろ
998名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9e-hIBa)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:08:44.10ID:Djf+iO+5d
全く面倒じゃないし他社のはA9みたいに切れないんだがな
主流になるわ アホかな
2021/12/07(火) 09:14:13.09ID:A8lTScwQd
>>974
Amazonのスタンド使ってるけどほんと短いから特に問題ないだろうと思って1つだけ長いケーブル買って使ってる
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 245f-DIHm)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:28:52.45ID:d2z/NGXF0
>>967
初心者でよくわからないけどs4はDTS:Xってのに対応してないみたいだけど
それって大したことじゃないの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 19時間 11分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況