X

【HMD】Oculus Quest総合 Part.124【VR】IP付

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/01/07(金) 00:38:49.50ID:wJ9pOwb70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください


※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Oculus Quest総合 Part.123【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1640654469/

■関連スレ
【HMD】Oculus Quest Part.45【VR】ワッチョイスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635314946/
【HMD】Oculus Quest2 Part.59 (IDスレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639574876/
Oculus Quest専用ソフト総合の話題 Part.5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1635893894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/17(月) 10:48:00.05ID:C06D44sR0
>>861
ありがとう
セールになったら買いますわ
2022/01/17(月) 10:48:26.41ID:4+IIZUbDd
>>851
商人は普通のことしか言ってないから何言ってるか分からなくても問題ない
あまり覚えてないけどQuest版以外もそうだったと思う
武器買えないのは売り物一覧にあるけど赤色で買えないってこと?
2022/01/17(月) 10:49:16.21ID:kE/KQ7Nlp
>>851
選んだ武器をちゃんとトランクに入れてから「買う」ボタン押してる?
トランクに空きが無いと買えないよ
2022/01/17(月) 10:55:33.82ID:qLkZN5SIM
>>858
いつもありがとう
2022/01/17(月) 11:00:12.77ID:qLkZN5SIM
以前誰かが言ってた気がするけど覗き込んだ側面を液晶と似た色で発光させると真っ黒よりは違和感少なくなるのかな
2022/01/17(月) 11:11:29.22ID:RlXzfUr4a
>>851
>金があるのに武器が買えない

買いたい武器と同じ形の余地が鞄に無いと買えないわけだが、それは分かってる?
2022/01/17(月) 11:20:39.44ID:y76lQGjxM
単に目と画面の距離を縮めていけば良いのでは
その分ディスプレイの画素密度を上げていく必要があるけど
2022/01/17(月) 11:35:46.81ID:guFTS6bUM
>>869
さすがにレンズの限界あるぞ
2022/01/17(月) 11:36:29.88ID:d/TVWgNfM
>>864 865 868
買うってボタンが有効にならないんだ。トランクに空きはあるが、入れてから買うってのは試してなかった気もする
帰ったら試してみる。ありがとう
2022/01/17(月) 12:08:12.65ID:HfhCNZ4i0
黒枠とか視野角というと
FitXRのHIITの判定が視野の外側に発生するから
次にどこ叩くか頭動かさないと分からないのよね
みんなよくあれ出来るなーと思ってた
2022/01/17(月) 12:11:24.22ID:t/vRRuOAM
>>872
探して打っつって行動に意味があるんだよ
2022/01/17(月) 12:15:01.64ID:5KfJAyDK0
>>873
それはない
探すのがゲームならランダムに場所を変えるだろ
そもそも事前にトレーナーが動作説明してるのに何で探す必要があるのだ?
2022/01/17(月) 12:20:14.67ID:Tlu3sVNUr
pimaX使った後にQuest2使うと狭っ!てなるけどまあ使ってればすぐ慣れる
2022/01/17(月) 12:21:04.36ID:rmfvM5sDM
今更気づいたんだがバイオ4のハンドガンってボルトリリースで装填できるんだな
1周目はすっとスライドカチャカチャしてたわ
2022/01/17(月) 12:23:50.77ID:431+5WRZd
>>852
他の人の言うとおりどうしようもないし没入で気にならなくなるけど
要は覗き穴だから締め付けを強くしてレンズと目の距離を縮めると僅かに視界が広くなるよ
締め付け頭痛を我慢できればね!
2022/01/17(月) 12:35:02.37ID:t/vRRuOAM
FitXRは トレーニングメンイのプログラムで
点取りゲームはその延長線上のもののはずなんだが

BOXプログラムだと周りは
ゴリラか猫が殆どで人間はかなり少ない
2022/01/17(月) 12:46:29.01ID:bqtJjGi/M
VRとは直接関係はないんですが、ドライアイなんでVRしてると目がつらいんですが、ドライアイの人はどういう対策してますか?
前スレだかで、ヒアレインSっていう目薬がいいよって見かけて買おうかと思うんだけど、これって数ヶ月ずっと常用ってマズいんかな?
以前通院しててヒアレインを処方されてた時期もあるけど、とりあえず最近は普通のソフトサンティア目薬をジャバジャバさしてる
2022/01/17(月) 12:51:12.65ID:KAykmTQzd
>>827
1面は屋根の上を移動でスルーしまくれるけど、2面はあちこちに飛んでるおっさんいるからきつくない?これもスルーで逃げまくればいいのか。
>>821
確かに1面で武器ガチャは時間めちゃ無駄やね…。しかし魔法矢なしで2面はほんとむずいな
2022/01/17(月) 12:56:00.71ID:vdUufdnad
ちゃんと参加者がVR体験できる体験会がようやく来たね
このご時世で中々難しいかもしれないがやっぱり自分で体験してみないと分からないから各地でやってあげて欲しい

https://twitter.com/oculus_japan/status/1482875516436762629?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/17(月) 13:04:39.35ID:exvzdtuQ0
MeganeXの話になっちゃうけどアレってコントローラ無しのハンドトラッキングの可能性あるよね?
単独利用できないのにsoc搭載はそういう事なのではとか考えてるんだけど
Questでハントラ使ってる人にお聞きしたいのですがコントローラを完全に置き換えたとしてどんな不便ありますか?
ボタン操作とかはどうなるのでしょう?
2022/01/17(月) 13:07:09.07ID:Ti+4Mqc0a
>>882
単体利用できないのはただの電源の問題だと思うぞ
ハンドトラッキングはコントローラーの置き換えは到底不可
2022/01/17(月) 13:17:20.90ID:i075s++j0
>>879
あのムレムレ目空間でなんでドライアイになるのか調べたら、画面に夢中になってまばたき回数が減るかららしい
まばたき意識して増やせばいいだけ
2022/01/17(月) 13:19:19.96ID:DeoWFFp/M
>>874
大体は説明通りだけど、正面にランダムで紫の玉出てくる奴あるじゃん
シールド付きなら殴ってる間に次探せるけど、一発で消えちゃう奴は間に合わなく無い?あれは周辺視野もっと欲しいと思った
2022/01/17(月) 13:25:10.73ID:exvzdtuQ0
>>883
ありがとう
やっぱPCに繋いでゲームとなるとコントローラは必須でしたか
2022/01/17(月) 13:29:14.54ID:2rYibO2e0
>>879
常用したら不味い場合は目薬の説明書に書いてあるからちゃんと読め
2022/01/17(月) 13:36:13.90ID:y76lQGjxM
>885
身体さら捻って打つように誘導したいのでは...?
2022/01/17(月) 13:37:15.82ID:PSPMDVwJa
Quest専売の料理ゲーどうだろうね
https://www.oculus.com/experiences/quest/4584847304916084

古代ギリシャ、宋王朝中国、ユカタン半島(マヤ文明?)と
どうも古代の料理再現ゲームっぽいな…おいしそう感あるかなこれ?
2022/01/17(月) 13:39:47.46ID:4+IIZUbDd
>>889
グラは良くないから美味しそうとかより文化の勉強的なゲームのような気がする
体験するのは面白そうだけど1回やったらもうやらなくなりそう
2022/01/17(月) 13:43:05.58ID:PZEJFHS30
ブラウザの拡大が縦横自由に出来るようになったのっていつからなのかな。
これでapkのアプリがちゃんとそこそこの大きさに出来て助かる。
ディズニープラスとか見る時も大きくできるし
しかし曲面なしにしてくれるのは一体いつなのか…
2022/01/17(月) 13:57:26.84ID:C06D44sR0
曲面イヤな時はFirefox使ってるけど
一度背景変えると画像を無限にダウンロードしたりと色々気持ち悪いな
2022/01/17(月) 14:41:32.17ID:WwOGkQIJd
>>879
マズくはない。
人工涙液とかがそれだし医薬品でも同じのを使ってるので、お金以外は何の問題もない。
2022/01/17(月) 14:49:44.36ID:UKMdjYSm0
市販薬は長期保存のため防腐剤てんこ盛りだから多用・常用すると却って問題を引き起こしかねない。
眼科医に聞くと大体そんな答えが返ってくる。
俺も酷いドライアイだけど、もうずっと処方してもらったものしか使っていない。
2022/01/17(月) 14:51:28.09ID:qgsGEgDRr
塩水にしとけ
2022/01/17(月) 14:54:10.72ID:jVe+RoVuM
>>884
ありませんが
VR以外でもドライアイで目がツラいので、特にツラいVRしてるときにはまばたきを特に意識します
>>887
午後から買ってきたので説明書見たら2週間経っても改善しなければ医者に行けって書いてました
>>893
ソフトサンティアの人工涙液は涙と一緒なんで使いまくって良いって眼科医に以前言われたけど、
ヒアレインはどうなんだろうと思ったんですが、ヒアレインもヒアレインSも同成分なんで常用して使いまくっても問題ないという解釈でしょうか?
2022/01/17(月) 14:58:19.35ID:fDdXkEG/M
>>894
そう言えば、使いきりの白い目薬(ムコスタ点眼薬)を処方されて半年近く通院して使ってたら、
急に目が炎症で真っ赤になって、上下の瞼がくっついて目が開かなくなるほど目やにが凄くなってしまってムコスタ中止になったけど、
それも常用が原因で防腐剤とかのせいで目の限界来ちゃったんかな…
2022/01/17(月) 15:02:37.96ID:Y7xGU8B90
5chで聞いても素人意見しかもらえないし、仮に医者がコメントしたら医療行為になって問題になるだろうし…
病院の先生と相談するか病院変えるかしてくれ
899名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-SnXX [106.130.69.117])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:05:41.53ID:xUlAKdOUa
マジレスしたらOculus Quest2買って
Dmmで1位の河北◯花をダウンロードして
3Dでみたら人生変わった。
たった4万円弱で今後わざわざ風俗に行かなくてすみそう
まさか本当にヤってる感が得られるとは
夢にも思わなかった。
本当にありがとうOculus Quest2。
2022/01/17(月) 15:05:43.01ID:UKMdjYSm0
ものによるけど処方した目薬ならちゃんと保管して1〜2ヶ月程度での使い切りが原則。
それ以上だと市販薬同様問題が起きやすいかもね。
スレ違いなのでこの辺で。
2022/01/17(月) 15:18:24.34ID:0AbVI//o0
俺ドライアイだけど、そういやVR中は逆にドライアイが気にならんわ
なんでだろ?
そもそもHMD自体が目に負担あるから瞬きが自然と多くなってドライアイは気にならなくなってるとかかな?
2022/01/17(月) 15:21:23.93ID:tnAQKpF4r
>>897
塩水に少量のハチミツで涙腺刺激しとけ
涙と同じ成分を幾ら点眼しても本来の涙を流す機能は永遠に戻らない
2022/01/17(月) 15:29:43.05ID:Tl5vbYuK0
>>901
VRHMD着けてると単に通気性が悪いから乾き難いだけ
2022/01/17(月) 15:32:15.23ID:0AbVI//o0
あー通気性か、なるほど
2022/01/17(月) 15:39:39.84ID:WUFDt2iV0
ドライアイで思い出した全然関係ない話だけど
曇り防止のF2買った時は風力弱すぎてこりゃ失敗したと思ったけど曇り本番の冬になって使ったら案外効果あるね
2022/01/17(月) 15:47:36.08ID:j49Muz3o0
オキュラスは下まぶたを押し下げる感じに乗っかるから自分もちょい乾くな
2022/01/17(月) 16:07:10.94ID:ud75c9UXM
>>852
眼鏡ざそのような物だから
同じに思ッテください
それに実生活でもその程度しか目動かしてないでしょ
だが嫌だと言う事でしたら
もっと広いVR HMDが売ってるので買い足してね
2022/01/17(月) 16:09:01.17ID:PZEJFHS30
>>905
曇り防止のF2って何ですか?
2022/01/17(月) 16:10:01.47ID:vQJfR9xaM
>>879
辛くなる前に目薬付けてくれ
俺は目をよく瞬いて足りなきゃHMD外してる
普通の対策でいいと思います
それでも無理ならやらなければいいでしょう
未だ趣味のVRだから無理する必要ありません
2022/01/17(月) 16:16:57.93ID:2WPMNJxl0
VRやってから普段自分の手を見ると違和感がある
なんか手首が視野に浮いてる感じ
2022/01/17(月) 16:21:47.61ID:WUFDt2iV0
>>908
これ
Oculus Quest2用のMOMOVR F2アクティブエアサーキュレーションフェイスカバー
https://www.尼.co.jp/dp/B09PDBVY8F/
2022/01/17(月) 16:28:16.88ID:C06D44sR0
>>906
これあるね
夢中で見てるからっていうより物理的に引っ張られてまばたき減る感
2022/01/17(月) 16:38:40.51ID:b23Qe/fKM
メタ社は
今後メタバースに全振りみたいだけど、
しょぼグラとかもまんまセカンドライフのvr版。
コケると思う。
2022/01/17(月) 16:38:50.86ID:b23Qe/fKM
メタ社は
今後メタバースに全振りみたいだけど、
しょぼグラとかもまんまセカンドライフのvr版。
コケると思う。
2022/01/17(月) 16:47:39.10ID:FRAaySYM0
正直、オンラインでコミュニケーションとりたいとはそこまで思わないんで
メタバースとか興味ないんだよな…
2022/01/17(月) 16:55:36.27ID:32khLibBd
マスコミとかはメタバースばっか取り上げてるけど普通にゲームにも注力してるからね
oculusストアでの利益もでかいんだし
2022/01/17(月) 16:56:48.74ID:lb97hAN+0
VRCを超えるものを作るの無理だしね
2022/01/17(月) 17:14:50.40ID:phnxpdU6p
メタはメタバースにかける金のごく一部で良いからlone Echo2のローカライズに当てて欲しかったよ・・・
2022/01/17(月) 17:41:19.68ID:w1nzXYIyM
>>911
横から質問で申し訳ないけどそれのフェイスカバーの使い心地って良い方?
尼で探しててKIWIかそれかで迷ってる
2022/01/17(月) 17:57:38.67ID:2MGn+E6M0
今、注目されてるのってmeganeXかな?
pcスペック低いからスタンドアロンに
しとくべきか悩ましい
2022/01/17(月) 18:05:50.09ID:lb97hAN+0
>>920
メガネXとアルパカ 軽量高解像度、狭視野角
アップルVR 20万以上、来年に遅れるという噂
カンブリア 詳細不明、自称ハイエンド
PSVR2 バランスド、PCで使えないと意味ない
2022/01/17(月) 18:06:33.66ID:1MM4+r03M
>>917
機能的にはぜんぜん可能だがコミュニティを構築できんわなあ
VRSNSはリアルタイムコミュニケーションの世界だから人がスカスカになるとさらに誰も来なくなるというのは、セカンドライフのときに既にわかってるだろうに
2022/01/17(月) 18:14:23.59ID:snuuVMRz0
>>919
普通の形状だから大して良くもない(パッドはVRCoverとかに変えるのは前提)
今買うならVRCoverのFitness Facial Interface and Foam Setが良いと思うよ
Kiwiみたいにスリット開いてて接顔部分が樹脂じゃなくて軟質になってるから平たい顔にも良さそう
2022/01/17(月) 18:22:09.99ID:yWdbmmFYM
>>923
じゃあまだ純正パッドとカバーで苦しんでる俺は最初からVRCoverのやつ買ったほうが良さそうね
オススメされたやつは日本尼に無いのとやや高めで渋ってたけど買ってみるわありがとう
2022/01/17(月) 18:25:42.08ID:n0WTq79b0
>>923
横レスすまん
kiwiではなくそれを選ぶ理由は?
2022/01/17(月) 18:55:21.03ID:QIGN5P230
>>916
Facebook、何気にゲームスタジオをいくつも買ってる印象あるな。
BeatSaberの会社もFB傘下だし、LoneEchoの会社やポピュレーション・ワンの会社もそうだったはず。
自分は作らずに作れるところに金をばら撒くやり方は悪くないとは思うけど、AmazonのMMOとか見てるとね…
2022/01/17(月) 19:10:59.09ID:8kkUA4V8r
優秀なスタジオに資金源ができて現状維持で終わるのか次世代向けに大作作ってるのか
そろそろ判明してもいい頃
2022/01/17(月) 19:15:34.09ID:t/vRRuOAM
>>911
これの接顔プラパーツにVRcoverのクッションを取り替えた物でおちついた

やはりあのふかふかのカバーは良い
自分で輸入しても損はしないと想う

最近は折れてもいいと思う勢いででガシガシ扱ってるけど
発売日に買った公式エリートストラップが全く壊れる気がしない頑丈すぎだろこれ
2022/01/17(月) 19:17:23.25ID:PPnEi9cJ0
今年の半ばくらいまでは、インディスタジオすら全然利益が出なくてもう駄目だって話になってなかったっけ
解散させないための措置だろうね
2022/01/17(月) 19:20:21.53ID:lb97hAN+0
買収したはいいけどPCからはほぼ撤退で持て余してそう
2022/01/17(月) 19:30:31.18ID:jyoBFVr6M
クラフトサバイバル好きだからGreen Hell VRには期待してる
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad01-soy0 [126.91.221.242])
垢版 |
2022/01/17(月) 19:31:13.44ID:6qrLOTgQ0
psvr2がスタンドアロンも対応してきたらmetaのシェアをひっくり返す可能性あるよね。
vitaあたりで出てたソフトをvr化するとかなら割と低コストで出来るんじゃ無いかな?
2022/01/17(月) 19:37:05.07ID:2rYibO2e0
無理やりPSVR2話なんかしなくて良いよ
2022/01/17(月) 19:42:43.21ID:IqHHVxtS0
>>932
くだらない妄想しているな
2022/01/17(月) 19:43:01.18ID:QIGN5P230
>>929
ついちょっと数年前までのVR業界の今にも吹き消えそうだった状況を無視して語ってる人が多過ぎる気がするね。
SteamVRのSteamの使用率は最近までずっと1%未満。
VRCだってFBがメタバースをぶち上げて投資マネーを呼び込まなかったら、あのマネタイズでどこまで持ったか。
2022/01/17(月) 19:51:05.06ID:jyoBFVr6M
VRCは同人的に盛り上がってるところに、金になる(もしくはしてやるぜ)と思った大人達が第二のセカンドライフドリームにしようとして寄ってきたようにしか見えないんだが
2022/01/17(月) 19:52:47.96ID:YElQDyFCd
vrcなんて声のでかい人たちばっかだからめちゃくちゃ盛り上がってるように見えてるだけだぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMab-mCdW [133.106.49.29])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:17:13.49ID:TQv1S4SeM
steamだけで平均同時接続2万以上なんだけどな
自分に合わないものは下げるのは見苦しい
2022/01/17(月) 20:21:12.75ID:rmfvM5sDM
>>932
無い無い
スタンドアロン化したらいいとこなんも無いじゃん
2022/01/17(月) 20:21:34.05ID:54RzkdBIM
バイオ4のハンドガンリロード後一発目が出ないんだけど銃の扱い間違ってる?
2022/01/17(月) 20:24:49.41ID:rmfvM5sDM
>>940
マガジン入れた直後のこと言ってるなら
次の射撃ボタンは後退したスライドを戻す動作になるから出ないよ
2022/01/17(月) 20:47:57.22ID:N2DOWG7w0
>>940
弾倉入れ替えただけじゃまだリロード出来てないよ
2022/01/17(月) 20:56:28.21ID:7dgnB7v20
あのスライド操作、マガジンに弾残った状態でリロードしてもやらなくちゃいけないの納得いかない
2022/01/17(月) 20:56:35.58ID:4+IIZUbDd
>>932
まずは転売対策しないと
また買いたくても売ってない状態になるぞ
2022/01/17(月) 21:01:46.71ID:nasQ0FUO0
>>932
まずPCでも使えるようにないとな
話しはそれからだ
2022/01/17(月) 21:07:12.99ID:Jz6SFD4A0
alyxはちゃんと残弾あればスライドしないで撃てんだよな
バイオは投げた銃勝手に帰ってくるからオサレに撃てて好き
2022/01/17(月) 21:09:04.54ID:rmfvM5sDM
>>946
イマーシブに慣れるとスタイリッシュガンアクションになるの好き
武器両手に持てるようにしたの英断だわ
2022/01/17(月) 21:09:08.69ID:PZEJFHS30
>>911
ありがとう!
これは良さそうな
2022/01/17(月) 21:10:38.53ID:Tlu3sVNUr
バイオ4の勝手に戻ってくるのに慣れちゃうとウォーキングデッドやった時毎回武器落としてきちゃって困る
2022/01/17(月) 22:51:43.86ID:snuuVMRz0
>>925
最後に書いとるやろがい!
たまに出るAMVRと同じ軟質素材に仕様が変わってるからだよ
2022/01/17(月) 22:52:33.89ID:WzF60oSZ0
おおおい…ビートセイバーSteamで買えばカスタム曲で好きなのし放題やんけ
2022/01/17(月) 22:52:49.35ID:Ax4kugHo0
次スレどこなや?
2022/01/17(月) 22:54:45.82ID:O+CdYRm20
>>951
もし今からPC版も買うならOculusRift版買えばQuest版で買ったDLCはそのまま使えるぞ
2022/01/17(月) 23:01:05.20ID:snuuVMRz0
【HMD】Oculus Quest総合 Part.125【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1642427985/

次スレ
2022/01/17(月) 23:03:02.92ID:HvyL1gVS0
>>880
3面はともかく2面道中スルーなんて構造把握してなきゃ無理だよ

2面は常に死角をキープする様に動くのがコツだと思う
おっさんは遠距離から適当にちょっかい出して
1匹ずつ誘導(近くにワープさせる)して殺るといいよ
2022/01/17(月) 23:10:55.13ID:QIGN5P230
>>954
おつ
2022/01/17(月) 23:22:35.05ID:5KfJAyDK0
>>951
多分君にはできないと思うけど
2022/01/17(月) 23:31:39.90ID:TR4oqmPkM
>>941>>942
ありがとーそういうものなんだね
ワンボタンでリロードできるゲームしかした事無かったから知らなかった
2022/01/17(月) 23:36:06.85ID:uN3/VKYt0
Kiwiってサクラレビューやりまくってるからなー
あんまり信用出来ない
2022/01/18(火) 00:02:06.15ID:ASZIR8lv0
あ、やりまくってるは語弊があるな
サクラチェッカー通したらサクラ度高いって話ね
https://sakura-checker.jp/category/4693249051/?maker=KIWI+design
2022/01/18(火) 00:20:35.00ID:UQR88IPF0
誰でもいいからタイタンフォールのVR化してくれんやろか
2022/01/18(火) 00:22:21.80ID:6EF092QT0
マツコで
1日8時間VRでチャットしている人がでてきた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況