X



【HMD】Oculus Quest2 Part.60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/04(金) 23:48:41.99ID:eQNY6O7Q0
paypayモールとかヤフーショップとか
ぼったくりの店しか在庫なくね
Quest2
2022/02/05(土) 01:07:41.52ID:mkygTQyp0
>>787
タイミングの問題
2022/02/05(土) 05:40:47.61ID:bCCOKgyY0
某youtuberの人、急にゼニスのPCとわざわざ比較したQuestアンチ動画みたいなの作って
Metaとなにかあったんかね
2022/02/05(土) 06:06:09.19ID:Oc4mCukt0
VRエロゲ用にヘッドホン(AKG k701)欲しいんだけどquest2直挿しでも良い音鳴らせるんだろうか
店舗にquest2持ち込んで試聴するわけにもいかないしどうしよ
VRエロゲ程度なら内蔵スピーカーでも十分かな?
2022/02/05(土) 06:42:39.44ID:nauFWS2n0
>>790
ダンスセントラルやると最高音質でやるならヘッドホン必須って言われるからw

手頃なイヤホンでも買っとけ
2022/02/05(土) 06:45:40.81ID:nauFWS2n0
>>786
膝が当たらんw

始まりが遅いのがだるいけど手頃な価格だし良いよね
2022/02/05(土) 07:16:49.80ID:9XSlJgU90
k701結構でかいぞ
Quest2と一緒に付けれるか?
2022/02/05(土) 07:46:53.47ID:W42jpQca0
オーバーイヤー型は基本無理な気がする
2022/02/05(土) 07:54:56.83ID:BLNAlJnB0
そこはデザインによるんじゃないの
Questでゲームする時は毎回ATH-SR50使ってるけど問題なく使えてるよ
2022/02/05(土) 08:06:20.55ID:jRFv6nJs0
Wellexpressのストラップ+オーバーイヤーでも装着自体は問題ないな
ヘルメット被ってるような装着感になるのでうっとうしさがだいぶあって、だんだん使わなくなりますが
797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 08:14:09.70ID:j5TYSKU/0
>>789
pcはrift版もあるし、単純な比較動画だと思うよ
2022/02/05(土) 08:29:57.29ID:W42jpQca0
初代Questのほうだけどゼンハイザーの599付けれたわ
ヘッドバンドの上にイヤーカップが乗るけど隙間はそれほど出来なくて普通に使えた
インピーダンス50だけど普通にうるさいレベルの音量にはできた
Quest2だと違いはあるかもしれんが参考までに
2022/02/05(土) 08:43:45.12ID:RJy4PNTp0
>>774
今はもう公式から注文すらできなくなってる
2022/02/05(土) 09:41:33.41ID:yXU6QeRd0
もうワンセット買えって事だよな
801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 10:05:21.61ID:Un64BAJB0
いや、パッケージ変更だからだよ
2022/02/05(土) 10:06:25.60ID:1OP+dPkG0
交換用は簡素な小さいダンボールにラベル貼ってるだけだからパッケージ変更関係ないよ
803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 10:09:05.67ID:5aDakbZX0
パケ変更or値下げパック楽しみ。
2022/02/05(土) 10:29:09.82ID:QEBrRRhp0
クエスト2でPCVRするのにノートパソコンでもスペックあればいけるんかな
2022/02/05(土) 10:42:56.92ID:G7fEl7dm0
RTX3060位あればいける
806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 11:24:02.40ID:ntOPBE7o0
2060のノートPCを買ってさすがにオーバースペックでしょ、なんて思っていた時期が私にもありましたw
コンシューマーだろうがPCだろうがそもそもゲーム自体あまりしないし仕事用も兼ねて適当に買ったとはいえ、今となっては当時の情弱具合に恥じ入るばかり。
2022/02/05(土) 11:37:36.86ID:BbpJv+jd0
ノート3060でAlyxミドル
欲を言えばもうちょい高い性能欲しくなる
2022/02/05(土) 12:06:26.88ID:M7J7luSQ0
ノートの3060ってデスクトップの3060よりかなり性能落ちるんでしょ?
2022/02/05(土) 12:07:03.08ID:G7fEl7dm0
>>808
3060はほとんどかわらないよ
2022/02/05(土) 12:40:26.63ID:BHpmBqDe0
必要スペックなんて毎年絶えず上がって行くのに
買うなら購入可能な最高スペックを買うべきだろ
毎年買い換えるなら別だが
2022/02/05(土) 12:44:34.67ID:2MJ8ie+R0
定期的にノートでVRの話題が出てくるけど何でデスクトップにしないのか疑問だ
デスクトップならスペック足りなくなっても部品買い換える事できるのに
部屋のスペースでデスクトップ置けないならそもそもそんな狭い部屋でVRは無理だろ
2022/02/05(土) 12:46:52.77ID:xcBF4VTs0
今は自作やBTOよりノートの方が割安なぐらいになってるからな
奇妙な話だが
2022/02/05(土) 12:54:44.06ID:M7J7luSQ0
>>809
ほんどだ!ググってみたらあんまり変わらないですね!
ここまで性能あるならVRAM減らさないでよー、って思ったw
2022/02/05(土) 12:57:56.49ID:G7fEl7dm0
>>813
VRAMは減ってないよ
後から出たデスクトップ版が勝手に増やしただけ
2022/02/05(土) 13:37:53.25ID:PGCRaGor0
昔はPCゲーじゃノートはサポート対象外は普通だったなぁ。今も記載がないだけで同じ気がしないでもないけど。問題があるつって構成聞いたらノートってパターン多すぎ;
2022/02/05(土) 13:47:08.54ID:M7J7luSQ0
>>814
デスクトップ版が先で12GB、Mobile版が後で6GB、じゃないの?
2022/02/05(土) 13:50:36.65ID:gYwUX1sH0
>>813
ベンチだけ回して重いゲームしないなら性能は変わらないよ
apexとか高画質でやると発熱が凄くて三十分もしないうちにサーマルスロットリングで各各してきた
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 14:03:09.89ID:CaLKvT9S0
>>815
ノートとデスクトップの区別があったの??
2022/02/05(土) 14:14:31.56ID:BHpmBqDe0
>>815
昔はグラフィックチップ積んだノートなんて存在しなかったからでしょ?
グラフィックチップ積んだノートがゲームサポート対象外だったらそのチップは何用途なんだ?
2022/02/05(土) 14:38:53.95ID:RJy4PNTp0
イラレタフォトショなど
2022/02/05(土) 15:11:19.04ID:PGCRaGor0
>>819
そういったノート含めてサポート外
厳密に言うとラップトップ向けGPUがサポート外

昔はPCゲーマーの中じゃ記載があろうがなかろうが当たり前のような認識だった
実際、記載されてなくても公式に対象外ですと言われることもしばしばあったしね
最近はどうなんだろと思って調べてみたら別に変わってないのかな

https://support.activision.com/no/vanguard/articles/minimum-recommended-system-requirements-vanguard

"The following system specifications for Call of Duty: Vanguard refer to desktop PCs.
While some laptop PCs use graphics cards that align with the requirements below,
they can be different models and are therefore not supported."

まさにこれ
2022/02/05(土) 15:22:18.22ID:PGCRaGor0
PCゲーはデスクトップってのは今も昔も変わってないはず
ゲーミングノートはあくまでグラフィック性能を強化したノート
どっちで遊ぼうが人の勝手だけどね
2022/02/05(土) 18:31:11.66ID:FKJVbuSR0
>>811
うるせー馬鹿
人それぞれ事情があるに決まってんだろ
デスクトップならグラボ挿し替えできるなんて誰でも知ってるわボケ

定期的にドヤ顔で同じ事言う馬鹿もどうにかしろ
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 18:47:39.69ID:PzGwdN8Z0
デスクトップで部品替えはわかるけど、
そこまでやらない。
オキュラスクエスト2でpcvrを手軽に
やりたいので安いノート希望
2022/02/05(土) 18:50:29.37ID:MdZ+4WqH0
>>823
想像力が足りない人ってのはどこの世界にもいるもんだよw
2022/02/05(土) 19:13:32.22ID:VRlMkgDj0
まあノートは背負えば実質スタンドアロンみたいなもんだし
デスクトップはどう足掻いたもコンセントからは逃げられん
2022/02/05(土) 19:25:10.60ID:PGCRaGor0
調べたらバックパック型PCとかあってワロタ
2022/02/05(土) 19:59:32.93ID:yXU6QeRd0
ノートPCも 電源アダプター刺さないとフルパワー出せないぞ
無理やりだせたとしても 速攻でバッテリー死ぬぞ
2022/02/05(土) 20:17:01.02ID:QEBrRRhp0
古い知識しかないからPCVRはデスクトップじゃないと無理って勝手に思い込んでたわ
ノートpcでもできるのか
ちょっと探そうかな
2022/02/05(土) 20:22:16.26ID:dugGPXrM0
ゲーミングノートのGTX3070とかは型番はデスクトップと同じように見えて性能の低いモバイル版Geforce
型番がいいのに安く見えるので騙されて買う人が後を絶たない

ベンチを数回まわすぐらいなら問題ないが30分を超えてゲームをする場合は、サーマルスロットリングと言って強制パワーダウンで発熱を抑えて高温破損からパソコンを守る機能が付いていてる

ゲーム中のノートパソコンのキーボードは55度を超えるため、熱すぎて触れずみんなbluetoothのキーボードとマウスを追加購入することになる

さらにノートモニターから距離が遠くなり見えにくくノートパソコンにつなぐモニターを追加で買う人が同じぐらい多くいる

つまりゲーミングノートを買うと、外付けキーボードとマウスとモニターと冷却用ファン付きスノコは必需品

最初は3Dゲーをバリバリ遊ぶつもりだったが、サーマルスロットリングのせいでゲームがカクカクして快適じゃないために、エロ紙芝居ゲーか2Dゲーしかやらなくなるか、デスクトップを買い直してゲーミングノートはサブ機になりました
私です
2022/02/05(土) 20:57:09.56ID:xYyYZ+At0
>>830
ノートは排熱の問題がどうしてもあるよな、あと電源
cpugpuが省エネ傾向になったからDesktop製品に匹敵する処理速度のチップを載せることができるようになったが
やはり劣る要素はある
2022/02/05(土) 21:15:22.63ID:9XSlJgU90
ポータブルPCといえばSteamDeckなんてのが出るそうだがまだVRは厳しいな
2022/02/05(土) 22:04:08.58ID:ZrCa47zm0
部屋が狭くてPCは置けてもモニターを置く場所が…と思ってたけど今時はデスクトップ+モバイルディスプレイって選択肢もあるんだね
ただゲーミングPC高過ぎ…
2022/02/05(土) 22:36:27.87ID:a41N8SoU0
Oculus Quest2内にAndroidスマホの画面を表示させる方法ってある?
ググるとOculus Quest2の画面をスマホに表示する方法しかHITしない……
2022/02/05(土) 22:59:01.29ID:KRRtAwOR0
scrcpyかなんかでPCに映してそれを見ればいいのでは
2022/02/05(土) 23:03:35.69ID:D/m9mEoM0
>>833
テレビに接続でもいいぜ
実際自分はテレビに接続してテレビ画面はオフのままPCVRやってる
837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 23:14:17.19ID:bjyfTdda0
> 今回実施される「PlutoSphere」ベータテストによって、高スペックPCが無くとも「Half-Life: Alyx」のようなハイエンドなゲームを遊べるようになります。

https://www.moguravr.com/plutosphere-meta-quest-2-beta-test/amp/
2022/02/06(日) 00:53:15.33ID:jCzBD48m0
ノートpcでVRできるけど色々問題もあるんか
参考になる
2022/02/06(日) 02:35:52.76ID:YP+0GS3O0
>>830
ノートパソコンによるよ
安物はサーマルも起きるしキーボードも発熱するけど高級機は別物
2022/02/06(日) 03:52:29.20ID:PYD7NT2e0
>>837
クラウドでVRゲーム遊べるじゃね?って考えてる人は結構いるよな

AWS EC2にクラウドゲーミングサーバを立ててOculus Quest 2でVRゲームを遊ぶ
https://qiita.com/Yuki_Oshima/items/5dd110d039249084031b
GCPにクラウドゲーミングPCを用意してQuest2 + VirtualDesktopでVRゲームを遊ぶ - TouTouTree
https://itnews.org/news_resources/310415
2022/02/06(日) 04:26:08.11ID:OEAHnDwi0
「最低」3080な。
それ以下のGPUは色々と妥協しなければならないことがある(主に画質)
それは「リアル」といえるのか?
2022/02/06(日) 04:35:05.93ID:MMJSMJBT0
3080でも4KクラスのVRなら内部解像度やらで妥協はいるし、
VRChatのような超重量アプリ動かすには3080のメモリ量はゴミに等しい
最低3080とか言い出すなら3090一択にしないとおかしい
2022/02/06(日) 04:50:42.72ID:8R1h8zAp0
ノートの1660tiでVRやってるけど最高画質でプレイしたいとかじゃなければこれでも余裕
ただ真夏は温度が85〜90℃くらいにまでなるのでちょっと心配になる
2022/02/06(日) 04:52:56.63ID:bD0Funs/0
>>838
多くは映像ポート問題だからQuestのようなストリーミング系だと気にしなくていいよ
2022/02/06(日) 04:53:15.66ID:muP0DasS0
知らなきゃ何でも十分なんだよ
昔はなんとも思わなかった60Hzのモニターに戻ると違和感あるみたいなもん
2022/02/06(日) 06:06:00.38ID:xmCWEs7S0
なんか、使ったことないひとはハイエンドに妙な夢を見てるような
VRは4K相当の解像度なわけで3080でも3090でも妥協は必要になるよ
FSR使えば多少余裕出てくるけどそれは妥協なんだろうし
2022/02/06(日) 06:19:04.21ID:x7d/retj0
Ultrawings2出たね
買った人どうだった?
848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 07:45:06.10ID:cWS2HwmV0
むちゃよかったわ
2022/02/06(日) 09:24:03.15ID:uHipHCUB0
>>834
何をするかわからないが、アプリによってはそのままサイドクエストでapkからインストールできるよ
前誰かがVLCの話してて知った
Kindle,ebookjapan,ニコ動はいけた
縦画面固定になるやつも横幅広い縦長にすると良い
ちなみにアイマスVRはやっぱり使えなかった
2022/02/06(日) 10:37:25.69ID:x7d/retj0
>>848
ありがとう!買ってみるよ
2022/02/06(日) 12:45:55.26ID:ZUCa0Xly0
Kindleアプリを入れるの面白いな
灰色の部分が全部赤くなるのが謎だが...
Questの液晶は赤に寄ってる説あるけど、黒と白はちゃんとでて灰色だけが赤くなるもんなのかな
2022/02/06(日) 12:56:24.43ID:VsZCfrPL0
kindleアプリ、以前は操作不能だったけど今はまともに使えるのかな
2022/02/06(日) 13:21:50.61ID:3nsrgb/+0
そういえばUSJのモンハンアトラクション
背中にどんだけのスペック背負ってるんだろう
2022/02/06(日) 13:33:58.83ID:y1OmhO590
昨年末にセールになってたASUSの3060搭載ノートを11万で買って何の不満も無く遊べてる俺みたいなのもいるので参考までに
そりゃ上見りゃキリないけどね
855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 13:50:44.09ID:cWS2HwmV0
いいね
2022/02/06(日) 14:17:55.47ID:ZUCa0Xly0
>853
操作は特に問題ないような

無理やり動かしてるからか解像度が低いのと、上下方向のウィンドウ拡大に制限が入ってるのが物足りないかな
PCにVD接続してBlueStackでKindle動かしたほうが快適だけど、Quest単体で完結できるのは便利だね
857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 15:58:05.54ID:PYD7NT2e0
quest2はsteamVR全体で46%か
(oculus製品の合計だと68%ぐらい)
https://i.imgur.com/DOhcqe7.jpg

なかなか多い気がするがsteamユーザー全体だと1%未満
残りの98%のユーザーのうち何割かがどれを選ぶかでシェアがひっくり返る可能性は全然あるな
2022/02/06(日) 16:15:42.15ID:ovhGp5WP0
モンハン凄い迫力だな!
2022/02/06(日) 16:31:48.18ID:TFetZ5Vd0
OCULUS30はRVFのアドオンに適用できなかったけど、同じくクーポン表示が無いBSには適用できたのでそのまま買ってしまった。全部小文字でも大丈夫なんだな。今後何回来るか分からないけど
2022/02/06(日) 16:41:38.39ID:JjCxBusV0
モンハンめっちゃ重くなってうまくいかん
なにが悪いのやら
2022/02/06(日) 16:47:22.44ID:w9/WnQND0
RE2VRのコントローラーってバイオ4VRみたいに機敏に動くタイプじゃないんだな
標準つけるだけで酔うしメリット無いんでパッドでやってるわ
862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 17:53:23.98ID:m26HnUK10
3D映画観たいんだけど、どの配信サービスがコンテンツ豊富ですか?
2022/02/06(日) 18:22:10.89ID:mQ/A2/8V0
VRtuosって、小型の電子キーボードでもできますか?
48鍵盤だと大きすぎて
2022/02/06(日) 18:34:09.17ID:zVG/QuHP0
>>862
bigscreen以外で3D配信してるサービスがあったら知りたい
2022/02/06(日) 19:35:53.70ID:kP/iIyJY0
>>861
機敏に動くって
スナップターンの事か?
OVR Advanced Settings入れてないのか?
VRゲーマ―なら必須アイテムだが
866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 20:52:06.20ID:cWS2HwmV0
oculusへのpc接続やandroid接続ってusb3.0 to usb cじゃないとだめなのかな?
usb c to cだと認識しない。。。
2022/02/06(日) 20:53:59.55ID:JDh/N4410
Oculus LinkのWin11対応はいつかのう…Oculus Quest2ほしいけど、手持ちのPCはみんなWin11なんだが…
2022/02/06(日) 21:00:38.59ID:kP/iIyJY0
ダウングレードしろよ
というかなんでみんな 11 にしてしまうのか
2022/02/06(日) 21:21:37.64ID:UMpoOCAW0
ragnarockこの前の日替わりで9%オフで買ったのに
今回のセールで17%オフかあ
2022/02/07(月) 01:09:12.30ID:G411sNmi0
Steamのゲームにてスティックの上下が左右になってしまっているのだけど直し方知りませんか?
2022/02/07(月) 01:25:04.91ID:Mlo5zvaK0
>>870
何をしてそんなふうになったの?
2022/02/07(月) 01:55:57.40ID:G411sNmi0
>>871
Steam版のGoogle earthVRをやったらスティックの前後が左右になった
Rift版だと問題ないしSteamVRのホームでQuestのコントローラーが表示されてる時は画面のスティックと正しく同期できてるんだけど
Google earthVR上で表示それてるコントローラーのスティックの動きはNG
2022/02/07(月) 03:53:23.17ID:YpshCH9r0
oculus linkでつがったら
小さい音で ファーーンと言う様に
音が鳴ってるのは どうしたら消えます?
quest単体だと 鳴らないし
PC単体だと鳴りません。
アセットコルサとか
VR動かしてる時は消えてます
2022/02/07(月) 06:03:07.75ID:tTMinV3d0
>>873
ホームレスをやめる
2022/02/07(月) 08:19:50.55ID:GnYkIB230
>>869
ドラムデモやったら面白いんで買うか悩んでる

欲しかったww1が来てるな買うか
2022/02/07(月) 08:20:14.46ID:K5zD0Iwf0
>>872
Steamだったらアプリ別のコントローラー設定あるでしょ
2022/02/07(月) 08:29:56.00ID:GnYkIB230
>>863
49、61、76、88

Oculusデビューして半年も立ってないけど
直ぐに欲しいものでなければセール待ちが無難なんだな
2022/02/07(月) 08:49:19.32ID:dNnVTAM70
>>873
エアコンを切って室温を下げる
2022/02/07(月) 08:52:18.30ID:+SbkrQ5o0
>>873
もしかして何の音か分からんの?
そんな奴おらんやろ
2022/02/07(月) 08:53:04.79ID:iHjChkmj0
>>873
グラボ頑張っててファン全開とかじゃねーの?
2022/02/07(月) 09:13:31.30ID:G0SXxvTx0
>>873
Linkホームで鳴ってるファ〜〜って環境音は
左コンのボタンで開くメニューにある音声設定(SEだったかな)で消せるよ
Dashメニューの音声設定では消せないから知らない人はめっちゃ多い
2022/02/07(月) 09:16:21.44ID:G0SXxvTx0
ごめんSEじゃなくて音量
2022/02/07(月) 09:17:02.74ID:YpshCH9r0
>>879、874、880
ファーンてのは
オルガン見たいな音色なので
ファンではありません。

サウンドのボリュームを絞ると
音なんで消えます。
これはリモートのwindowsでも
oculuslinkのボリューム、
quest2本体のボリュームでも可能です。
これだとwindows実行している
アプリの音も消えるので解決しません。
2022/02/07(月) 09:25:37.90ID:GlsLgOaS0
>>865
それを入れたら完全に腕がリンクしますかね?ナイフ器用に空中で置き換えできますか?
2022/02/07(月) 09:30:36.20ID:iHjChkmj0
>>883
んじゃホワイトノイズとかそういうの?
2022/02/07(月) 09:38:49.94ID:G0SXxvTx0
ファ〜って音はあらかじめ設定されてる環境音(モダンアンビエントってやつ)
不具合が出てるか、別の環境音を選択してるか、設定で音をオフにしてない限り鳴る
上で書いた通り、この環境音を消すには左コンのメニューにある音声設定で音量をゼロにする
Dashメニューの音声設定では他の音まで消えるから駄目
2022/02/07(月) 11:04:25.19ID:YpshCH9r0
>>886
ありがとうございます
色々試しはしました。
https://nekuramakura.com/post/1139
ここに記載の方法ですが
左コントローラーを押すタイミングが
あってないのか設定の表示されません。
2022/02/07(月) 11:14:11.03ID:G0SXxvTx0
Dashメニュー開いてる状態だと左コンのメニューは出ない(同時に2つのメニューは出せない)
あと灰色空間では開かない(Dashメニュー消えなかったと思うから)。あくまでホーム
それでも出ないならデバイスの再登録とかやってみれば
何をやっても出ないならバグってるんだろうし自分には分からん
2022/02/07(月) 12:04:11.54ID:vbZnNbbD0
>>875
プロモビデオに使われてる曲が気に入ったら買って損は無いよ
2022/02/07(月) 12:49:24.46ID:YpshCH9r0
>>888
oculus questのホームで
右コントローラーのOculusボタンを
押したらしたのメニューは消えますが
左コントローラーのボタン押しても
プルっと反応はしますが
設定は開きませんでした。
quest2は1度 初期化しました。
そもそも もう出ないんじゃないかと…
2022/02/07(月) 13:01:10.06ID:K5zD0Iwf0
>>890
Rift(PCVR)のホームの話なのに
Quest2のホームででる訳ないやん
2022/02/07(月) 13:02:11.36ID:G0SXxvTx0
書き忘れてた。Dashメニュー消した状態なら左手首についてるリストバンド?からでもメニューに行ける
正常に動作してればだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 14:00:21.13ID:21JvpJZA0
トラッキングフリークエンシーって50と60どっちにするのが正解ですか?
関西なんだけど
894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 14:22:15.70ID:l1Dap6FX0
関西なら60Hz。
895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 14:35:37.95ID:21JvpJZA0
>>894
ありがとう
2022/02/07(月) 17:07:24.41ID:tTMinV3d0
>>890
Linkした時のホームは二つあって一つはOculus riftのホーム(コントローラー使って動き回ったり作り込み出来るやつ)と、それを動かさないdashボードしか使えない白いホーム(これをホームレスという)

環境音の設定とかできるのはriftのホームだけ
WindowsのOculusアプリの設定で起動するようにするか、Link後にホームを起動してもいけるはず

というのを端折ってホームレスやめると書いたんだけど伝わらなかったようですまなかった
2022/02/07(月) 18:05:49.20ID:nKs/BKxN0
ホームレスとか初めみたわ
2022/02/07(月) 18:36:39.31ID:tTMinV3d0
OTTというriftの頃からある(questでも使えるよ)Link関連の便利ツールでhomeless(つまりホームなしで起動の意)って表記なのよ
OTTはデバッグツールで設定する画質とか設定のプリセット作ったりCPUの電源プラン切り替えたり色々出来て便利なんだけどquestユーザはあんま使ってないかもね
2022/02/07(月) 18:39:23.92ID:GFPNDIFn0
>>898
へーOTTずっと使ってるけど知らんかったわ
2022/02/07(月) 20:38:46.85ID:eyuh3/Ff0
パイロットウイングス買ったぞ
2022/02/07(月) 20:41:25.90ID:iHjChkmj0
なんでSFC
2022/02/07(月) 21:32:49.24ID:dJQKUATD0
懐かしい
パラシュート開かずに地面に激突させて人型の穴開けて遊んでたわ
2022/02/08(火) 00:03:54.42ID:SfiFZh460
少し前Quill Theaterに制服着た男女高校生が坂の途中にいる、新海アニメっぽい作品を観て
その時はこういう日本アニメ風のもあるのかと思っていたが
また観ようと思ってもそれっきりリストに全く現れない
あれは何だったのだろう
2022/02/08(火) 00:42:25.83ID:rYvODDce0
モルダーあなた憑れているのよ…
2022/02/08(火) 02:01:10.53ID:npr4CfH80
>>896
oculus2がUSB WiFi共にlinkが繋がって
dashメニューのホームマークを選択したら
dashメニューは消えますが
riftメニューは表示されない為
設定が表示されない 状態です。

oculusソフトの復元インストール.
アンインストール後再導入
セーフモードのアンインストール再導入
と やってみましたが
現状PCがwidows11で、対象外の為
対応後に、再設定する様にしてみます。

steamアプリVR動作メインなので
linkしてPCブラウザだとファ〜と
鳴るのに慣れるか使わない様にします。

コメントくださった方、ありがとうざいました。
906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 02:06:24.49ID:ewdDJmQH0
>>904
いらない なにも 捨ててしまおう
2022/02/08(火) 02:06:37.74ID:yS901C9e0
Riftメニューってなんぞ

ホームで左コンのメニューボタンか左手のリストバンドのメニューボタンを押すだけだよ。それが出ないなら知らぬ
2022/02/08(火) 04:33:52.98ID:hRrb9c0A0
immersedを導入しようとしてるのだけど
アカウント作ってPC側にもインストールまではできたけど
チュートリアルでなにかコントローラーの操作を求められてるっぽいが
英語が分からなくてそこから進めないのだぜ
ググっても見つからないし…
2022/02/08(火) 04:54:31.83ID:npr4CfH80
>>907
riftメニューじゃなくて
riftホームってのが正しい呼び名?
でしょうか そこでは
グレーのマス目しか表示された事が
ありません。
リストウォッチにもメニューは
見当たりませんでした。
そもそもoculusquest使って
riftホームって名称が
どこか表示されてるのかしら…

https://i.imgur.com/3JxA82G.jpg

ここで記載して貰ったコメントだと
グレーのマス目しか表示されないのが
今の問題点なのと思います。
状況的にoculusのアプリが
エラー及び対応などを表示しないから
利用者は設定かなにかがおかしな事も気付く事は、
無い様でしょうね。
2022/02/08(火) 04:54:58.83ID:npr4CfH80
>>907 続きです
oculus付属マニュアルやHPを
ひと通り見たつもりですが
使い方の具体的なサンプル画面や
問題を解決するにもサンプル表示は
見つける事が出来ませんでした。

 oculusサポートに
linkでリモートディスクトップで
使用すると環境音でしょうかファーと
音が鳴ったままなので迷惑です。
グレーのマス目の画面から設定画面が
開かないのは不便です。
とログ一式を添付して送信してみました。
2022/02/08(火) 05:11:35.03ID:KB0EGQ7X0
>>909
その画像の家のアイコン押した先に表示されるのがいわゆるRiftホームなんだが
みんなそこで左コントローラーのメニューボタンを押せって言ってるんだぞ
2022/02/08(火) 07:23:08.68ID:ugFnOCZw0
なんとまあ(´・ω・`)
2022/02/08(火) 08:17:42.73ID:SSxtlPoE0
ホームレスの説明理解しとらんのかーい(匙ポイ
まあ実際のとこホームレスでも環境音の設定出来るようになった方がいいし…この際大いにゴネてくれ
※当たり前だけどホームが動いてるとVR中もバックグラウンドで動いてるから結構負荷高い
2022/02/08(火) 08:19:11.25ID:0meQ2zye0
音ゲーが好きで無料のmoonriderやってるんだけど、急にleaderboardが空白になってる!どうやったら表示されるか知ってる人がいたら教えて下さい!
2022/02/08(火) 08:42:12.48ID:npr4CfH80
>>911
905で書込みの通り
グレーのマス目です

なにも表示されません。

https://i.imgur.com/Up0Doc0.jpg
2022/02/08(火) 08:46:04.78ID:npr4CfH80
>>911
915が家のマークを押した画面です。
2022/02/08(火) 08:48:31.77ID:A/LRJtz50
>>915
下にクルクル読み込み中の表示があるからしばらく待ってみるとか

まあSteamの利用が中心ならすぐSteamVR立ち上げるんだし
気にしない方向でいいんじゃないの
2022/02/08(火) 08:51:16.17ID:wCFPNcyj0
>>908
チュートリアルあったっけ?
スクショ貼って
2022/02/08(火) 09:00:56.20ID:J1FbOoeR0
>>916
ここで聞くよりググッた方が早いよ
既に試してダメだったらスマン
https://www.google.com/search?ie=UTF-8&;client=ms-android-samsung-rvo1&source=android-browser&q=oculus+link+%E7%92%B0%E5%A2%83%E9%9F%B3

https://www.google.com/search?ie=UTF-8&;client=ms-android-samsung-rvo1&source=android-browser&q=oculus+link+environment+sound
2022/02/08(火) 09:03:48.60ID:7zmDLWHD0
稀にホームが読み込まれないって人いるんだよね。どういう理由でそうなるのか分からんけど
アプリの修復とかしても駄目。あれ基本UE4だかのマップ読み込んでるだけなんだけどね
2022/02/08(火) 09:17:32.41ID:ugFnOCZw0
VirtualDesktopやAirLink時に
普通にQuestへ音声送信出力させるのと比べ、
PC側から音声出力というのは
多少負荷や音声ラグ低減できたりするものでしょうか?
2022/02/08(火) 09:23:13.12ID:J1FbOoeR0
>>916
ああ、ホームが表示されないのね
じゃあ「oculus link ホーム画面 表示されない」とか「oculus link home not loading」とかで検索して出てきたの片っ端から試してみるといいよ
それでもダメなら諦めるしかないと思う
2022/02/08(火) 09:34:42.02ID:hRrb9c0A0
>>918
返信してくれてありがとうですが
結局、一回imm諦めてAirLineを使おうかなと思ってあれこれしている所であります
immの方が画質が良いと聞いていたのですけど、英語の壁が高かったです
924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 09:57:05.21ID:j/NoS3hf0
VD閉じたらpc側から大音量で音が鳴るの何とかならない?
2022/02/08(火) 09:59:15.71ID:l84T1uii0
>922
されると言われてるけど体感は出来ないな
おまじないに近いのでは

Oculus APPはどうにも不安定で音声入力を見失しないがち、自動切替の動作も怪しい(HMD外しても戻ってこない)、って問題を避けられることの方が大きいかもね
2022/02/08(火) 10:01:58.63ID:zfewO0qF0
大音量なのは大音量にしてるからだよね?それとも切断するときにノイズ音でもでるの?
927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 10:05:55.35ID:j/NoS3hf0
たしかに大音量にしてるからなんだが…
要はVD切ったらsteam側もゲーム遮断されてほしいのよ
2022/02/08(火) 10:08:33.73ID:wCFPNcyj0
>>923
airlinkのデスクトップのこと?
virtuaal desktopが一番キレイに見えると思うよ
2022/02/08(火) 10:11:43.03ID:l84T1uii0
>925
大音量が鳴ってしまう音声設定がそもそも変なのでは
OS側の音量は100か0でスピーカーやTV側の音量設定で絞るようにすれば大音量は出ない
2022/02/08(火) 10:19:56.07ID:zfewO0qF0
>>927
VD閉じる前に音量下げるとか、VD始める前にスピーカー出力を切断しておくとか、そういう一般的なことはできないの?
931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 10:25:03.49ID:j/NoS3hf0
みんなが僕をいじめりゅー泣
2022/02/08(火) 10:27:47.66ID:8KEB0FRL0
ボリュームって個別に設定だからPCの音量とHMDの音量って別じゃないの?
2022/02/08(火) 11:40:03.10ID:wCFPNcyj0
>>927
streamerのlock computer on disconnectじゃだめなの?
934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 11:44:03.47ID:j/NoS3hf0
>>933
俺には何を言うてるのかわからない。
それはなんだ?
2022/02/08(火) 11:52:19.72ID:wCFPNcyj0
>>934
VirtualDesktopのPC側アプリの設定
2022/02/08(火) 12:04:35.72ID:ntMReTQs0
設定の見直しすらできないバカにはVRは無理
あきらめてPS5で遊んでろ
2022/02/08(火) 12:17:54.99ID:idcdJCvL0
実際の戦い方を教えてくれる11のVRゲーム

https://lifehacker.com/11-vr-fighting-games-that-might-finally-teach-you-how-t-1848483812


個人的にCreedはちょっと違うかなと思ったがw
938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 13:06:50.66ID:QNyqsnk40
>>935
ありがとう!よくわかったよ!

>>936
しばいたるからこっちこいや
2022/02/08(火) 13:48:12.13ID:rgeoXn0H0
ToFでやれ
2022/02/08(火) 14:10:00.35ID:iDZwcTP40
バッテリー10000mAhで2時間位は持つん?
941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 16:08:21.80ID:j/NoS3hf0
ええな!TOFでしばいたる!
こっちは何時でもええで!観戦モードはないんか?
ギャラリーおった方が盛り上がるしな
2022/02/08(火) 16:26:41.81ID:9+nnJsut0
>>940
6時間くらいもつよ
2022/02/08(火) 17:39:20.76ID:v/cFPaXE0
バトロワ系のプライベートルーム作れるゲーム内で2人でフレンドになってから撃ち合いでも殴り合いでも好きなだけすればいい
2022/02/08(火) 17:40:58.02ID:G96wupjv0
ブラストンならいけるぞ
観戦もあるし
945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 18:04:13.53ID:j/NoS3hf0
>>936
おい!お前に言うとんねん!
何で勝負するか言えや
2022/02/08(火) 20:10:33.50ID:26RHCqYO0
おちんちんのしばき合いで勝負や!
先におっきくなったら負けか小さくなったら負けかはお前に決めさせたる
947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 20:19:40.25ID:j/NoS3hf0
小さくなったら負けや!
ヨーイドン!!
ガッチガチやぞ!
2022/02/08(火) 21:15:39.00ID:r7DNqw7O0
>>903
LeaPeirって人の「An Afternoon in tokyo」って作品だと思うよ

自分は保存したから見れるけど、普通に検索しても今は出てこないっぽいね
949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 21:51:05.71ID:TYXxq4ac0
バッティングセンターVRを作ってくれ
1,000円から2000円で出してダウンロードコンテンツでNPB投手パックを1選手1000円で売ってけば大儲けできるぞ
コナミさんお願い
2022/02/08(火) 22:10:31.57ID:14zQxuP90
>>948
ありがとうございます
誰も見てないと思って諦めてました
2022/02/08(火) 22:11:30.15ID:14zQxuP90
踏んだから立ててみるけど
Metaに変える?
2022/02/08(火) 22:19:48.16ID:XT71LPJn0
>>951
換えていいと思う
なんなら併記でもいんじゃない?
2022/02/08(火) 22:32:18.64ID:r7DNqw7O0
>>950
見つけた
https://www.oculus.com/experiences/media/100886904754662/2790267801240067/?locale=ja_JP
954959
垢版 |
2022/02/08(火) 22:45:46.96ID:guPniEam0
とりあえず併記してみました
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1644327597/

>>952
レスありがとうございます

>>953
再度ありがとうございます
こちらでもググって見つけました
2022/02/08(火) 22:57:20.59ID:F3ckDDdL0
立て乙
2022/02/08(火) 23:17:28.59ID:vzWQ+kIK0
>>954
すばらしいスレ立て
2022/02/08(火) 23:57:51.10ID:7wffLmgk0
>>949
バッティングのゲームはBig Bat VRが無料だな
2022/02/09(水) 00:22:17.93ID:beGA9Way0
AirリンクってルーターとPCは有線接続でなければと言うけど
有線の端子を持ったWi-Fi中継機を用意して
中継機とPCを有線で接続して 中継機とルーターの間はWi-Fiで無線接続
みたいに繋げてもダメなのかな?
2022/02/09(水) 00:38:54.71ID:hfEOCdnu0
いける
2022/02/09(水) 05:53:00.05ID:p5H56w4q0
>>957
949じゃないが、あれはミニゲーム感が過ぎるかと
2022/02/09(水) 06:43:29.97ID:aMuQhiqJ0
まだFBのアカウント必要?
必要無くなったら買おうと思ってるんだけど
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 08:20:21.66ID:HUGM+bvr0
え? ユーザー認証と思えば別段気にならないけど。。。
2022/02/09(水) 08:21:34.29ID:S/oTXQKK0
気にしてるのはBanがらみの問題や何かの事情でFBアカウント削除しようとおもっても出来ない(購入履歴と連動)からでしょ
2022/02/09(水) 09:40:45.02ID:j0HnUK240
オラもFB垢で躊躇してる
2022/02/09(水) 09:49:20.41ID:a4WswfrO0
>>963
FB垢削除したい人ならQuest用としてだけ使えば良いだけなのだから問題ないのでは?
何が嫌なのかさっぱり判らん
2022/02/09(水) 09:51:59.28ID:S/oTXQKK0
>>965
SNSに本名登録自体したくない人は居るよ
2022/02/09(水) 09:55:32.20ID:S/oTXQKK0
個人的な予想だけど将来的にメタアカウントができてそれでQuestは出来るようになる
メタアカウントにFBアカウントを連動するとFB垢時代に購入した物も使えるようになる
メタアカウント待ちの人は世界中に結構いるとおもうよ
VIVE民とか他のHMDからQuestにしたくない理由の多くがFBだから
2022/02/09(水) 09:57:36.58ID:w+m6GacB0
レスミルズ買おっと
2022/02/09(水) 10:21:38.97ID:kPAhqF/d0
何でFB垢をそんなに嫌うの?
2022/02/09(水) 10:31:28.86ID:vb3SToZR0
偽名でFBアカウント作れよ
知らないベトナム人と友達になってるけどBanされてない
2022/02/09(水) 10:32:13.47ID:uiYEvdbl0
>>969
もともと買う気が無いから
2022/02/09(水) 10:32:33.77ID:a4WswfrO0
>>966
だからその垢でSNSは使わないんでしょ?
なら誰もそのSNSを見せる必要はなのだから垢の検索不可にすればその垢の存在は無いのと同じでしょ?
2022/02/09(水) 10:34:28.31ID:Sz0lPbhg0
結構な個人情報収集してる割に大規模お漏らしの前科があるから残当
2022/02/09(水) 10:36:21.76ID:+/M3uPRw0
>>970
今はBANされてないだけでしょ?
FBは無作為にBANして身分証との整合性チェックしてるみたいだから
その時不正垢つかってたら契約違反がバレて終わるけどね
2022/02/09(水) 10:38:57.56ID:v8gR9JfB0
Fb偽アカでVR COVERもシリコンも貰えた 友達0人 名前だけローマ字でVR COVER申請時にしれっと本名に変えたw
2022/02/09(水) 10:41:43.13ID:S/oTXQKK0
>>972
FBに本名渡したくないって話だよ
垢バンされて免許証コピーとかの話聞いて一切関わりたくない人多いんだよ
2022/02/09(水) 10:48:31.73ID:+K9cr/my0
つーか、OculusQuestProまだか?
2022/02/09(水) 10:54:28.55ID:vb3SToZR0
>>974
電話番号とメアドくらいしか渡してないけど身分証との照合なんてあるの?
2022/02/09(水) 10:57:36.60ID:AJO6iNNz0
らしいとか又聞きの噂しか聞かんね
実例になった奴はここでは見た記憶がない
2022/02/09(水) 11:00:23.71ID:+/M3uPRw0
>>978
BANされて垢回復依頼をすると本人確認の為に免許証等のコピーを送れと言われる
2022/02/09(水) 11:05:19.33ID:+/M3uPRw0
>>978
氏名(アカウント名)、生年月日も渡してるだろ?
2022/02/09(水) 11:10:42.21ID:sxd6aD0e0
バレるバレないの前に、二段階認証が解決不能になった場合に復旧がめちゃめちゃ困難になるような
スマホの突然死やgmailの乗っ取られはいつでも誰にでも起きうるわけで

SNSのアカウントならどうでもいいけど、Oculus Storeで買ったものとQuestの使用権が紐付くわけだから復旧不可能は痛い
使うなら本名使用は観念したほうがいいんじゃないの
2022/02/09(水) 11:13:40.19ID:S/oTXQKK0
>>982
ゲームの購入履歴(権利)とSNSアカウントが一体化がとにかく酷い
2022/02/09(水) 11:34:28.94ID:lwJnolCd0
だいたい平行線だからあれだけど
楽天モバイルで知り合いと繋がらない電話番号とってローマ字で名前登録して支払いPayPal通せば許容できるんじゃない
2022/02/09(水) 12:11:40.52ID:uiYEvdbl0
BANなんて都市伝説だろw
されたら他の機種買えば良いし

お高いゲーミングPC買う金あるんだから余裕だろ
2022/02/09(水) 12:17:33.89ID:tyPA4RVR0
FB垢ガーの人は生きづらそうだなーって見守ってやればよくない?説得する必要も無い
2022/02/09(水) 12:22:25.22ID:ydFFN1vY0
そろそろ専スレに帰ってくれませんかね

【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1607938927/
2022/02/09(水) 12:22:55.53ID:+/M3uPRw0
>>986
そう言う奴がamazonとか使ってたら笑うけどね
2022/02/09(水) 12:26:58.38ID:S/oTXQKK0
単なるアカウントで専用スレあるくらいだからこれがネックになってる人も居て当然なのに「問題ないだろ」を押しつけるやつ多いよね
2022/02/09(水) 12:35:26.85ID:f0CmYPPR0
垢banは大統領選挙のせいで多発してた説を信じてるから今は気にせんでいいと思う
991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 12:36:42.17ID:HUGM+bvr0
>>988

そろそろ専スレに帰ってくれませんかね

【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1607938927/
2022/02/09(水) 12:37:34.54ID:r/8dmTEN0
え、amazonダメなの?
最安ではないけど最速で届くからAmazonよく使うんだけど
2022/02/09(水) 12:38:15.43ID:a4WswfrO0
>>989
問題になってるのは正しく登録してるのにBANされてQuestが使えなくなるからだよ
全てサポート依頼で解決してるけど
個人情報をFBに渡したくないと言う奴は少数いるけどmetaアカウントになっても一緒
FBのセキュリティを問題にするならquestなんて買わない方が良い
2022/02/09(水) 12:43:20.22ID:pyyITonn0
>>992
amazonも購入履歴等の個人情報を何十万件も流出してますがな
2022/02/09(水) 12:43:52.67ID:S/oTXQKK0
多くは感情論だとおもうけどね
FBの垢バン問題等でFB垢に購入履歴を付けるのは絶対に嫌だと感じる人が居てもおかしくない
2022/02/09(水) 12:44:09.09ID:i7RQxIcu0
もうアカウントスレがほとんど動いてない時点で気にする必要ないでしょ
2022/02/09(水) 13:04:22.10ID:liAy9Ttt0
FB垢を気にする奴は、安心料払って高い他社品買えばいいだけだろ
未だにゴタゴタ言ってるアンチはさっさと消えろ
2022/02/09(水) 13:08:17.05ID:S/oTXQKK0
アスペばかりだな
別にアカウントに不満持ってるやつが居てもいいじゃん
中には不満もちながら使ってるやつも居るし回控えの奴もいる
話はそれで終わるのにそれに対して「問題ない」を押しつけたり排除しようとする必要ある?
他を全否定して自分の選択や購入が完全に正しいと思いこまないと不安になる病気なの?
2022/02/09(水) 13:33:09.17ID:beqWD6m20
自分と違う異質なものを排除しようとするのは人間の本能だから仕方ない
他人を変える必要はない
本能に支配されているバカ共がまた言ってるくらいに考えればいいのさ
2022/02/09(水) 13:35:35.33ID:Uu2d/rc10
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 17時間 22分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況