□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機ELテレビ第4弾!!
55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html
77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html
※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630704375/
探検
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/03(木) 07:17:20.20ID:0myQefWh0
2022/03/03(木) 07:18:00.15ID:0myQefWh0
レグザ、“自然で美しい人肌”のフラッグシップ4K有機EL「X9400S」
4K有機ELレグザ「X9400Sシリーズ」
65型「65X9400S」 52万円前後 4月30日発売
55型「55X9400S」 36.5万円前後 同上
48型「48X9400S」 26.5万円前後 同上
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html
4K有機ELレグザ「X9400Sシリーズ」
65型「65X9400S」 52万円前後 4月30日発売
55型「55X9400S」 36.5万円前後 同上
48型「48X9400S」 26.5万円前後 同上
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html
2022/03/03(木) 07:18:20.53ID:0myQefWh0
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ ○ ○ ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ ○ ○
4K120P
○ ○ ○
VRR
○ ○
ALLM
○ ○ ○
AMD Free Sync Premium
○
有機EL 低遅延化
○
■HDR規格対応
HLG
○ ○ ○ ○
HDR10
○ ○ ○ ○
HDR10+
○ ○
HDR10+Adaptive
○ ○
Dolby Vision
○ ○ ○
Dolby Vision IQ
○
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ ○ ○ ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ ○ ○
4K120P
○ ○ ○
VRR
○ ○
ALLM
○ ○ ○
AMD Free Sync Premium
○
有機EL 低遅延化
○
■HDR規格対応
HLG
○ ○ ○ ○
HDR10
○ ○ ○ ○
HDR10+
○ ○
HDR10+Adaptive
○ ○
Dolby Vision
○ ○ ○
Dolby Vision IQ
○
2022/03/03(木) 07:18:43.87ID:0myQefWh0
2021新製品対応一覧
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ ○ ○ ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ ○ ○
4K120P
○ ○ ○
VRR
○ ○
ALLM
○ ○ ○
AMD Free Sync Premium
○
有機EL 低遅延化
○
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ ○ ○ ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ ○ ○
4K120P
○ ○ ○
VRR
○ ○
ALLM
○ ○ ○
AMD Free Sync Premium
○
有機EL 低遅延化
○
2022/03/03(木) 07:19:06.42ID:0myQefWh0
■HDR規格対応
HLG
○ ○ ○ ○
HDR10
○ ○ ○ ○
HDR10+
○ ○
HDR10+Adaptive
○ ○
Dolby Vision
○ ○ ○
Dolby Vision IQ
○
HLG
○ ○ ○ ○
HDR10
○ ○ ○ ○
HDR10+
○ ○
HDR10+Adaptive
○ ○
Dolby Vision
○ ○ ○
Dolby Vision IQ
○
2022/03/03(木) 07:19:28.01ID:0myQefWh0
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ / ○ / ○ / ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ / ○ / ○ / -
4K120P
○ / ○ / ○ / -
VRR
○ / ○ / - / -
ALLM
○ / ○ / - / ○
AMD Free Sync Premium
○ / - / - / -
有機EL 低遅延化
○ / - / - / -
JZ1000 A90J DS1 9400S
■全面放熱板
○ / ○ / ○ / ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ / ○ / ○ / -
4K120P
○ / ○ / ○ / -
VRR
○ / ○ / - / -
ALLM
○ / ○ / - / ○
AMD Free Sync Premium
○ / - / - / -
有機EL 低遅延化
○ / - / - / -
2022/03/03(木) 07:19:44.66ID:0myQefWh0
■HDR規格対応
HLG
○ / ○ / ○ / ○
HDR10
○ / ○ / ○ / ○
HDR10+
○ / - / - / ○
HDR10+Adaptive
○ / - / - / ○
Dolby Vision
○ / ○ / ○ / -
Dolby Vision IQ
○ / - / - / -
HLG
○ / ○ / ○ / ○
HDR10
○ / ○ / ○ / ○
HDR10+
○ / - / - / ○
HDR10+Adaptive
○ / - / - / ○
Dolby Vision
○ / ○ / ○ / -
Dolby Vision IQ
○ / - / - / -
8名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 07:24:36.56ID:bpXi2udg0 パナのLANダビングが1個づつダビングで使えない
9名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 07:35:37.03ID:bpXi2udg0 2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 A90J DS1 9400S
■WiSA対応ワイヤレススピーカー対応
- / - / - / ○
■SeeQVaultのHDD対応
- / - / - / ○
■最大4台まで同時接続が可能(相互ダビング可能)
- / - / - / ○
■HDR規格、HDR10、HLG、Dolby Vision、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE対応
- / - / - / ○
■外部スピーカー出力端子
- / - / - / ○
■タイムシフトマシン
- / - / - / ○
JZ1000 A90J DS1 9400S
■WiSA対応ワイヤレススピーカー対応
- / - / - / ○
■SeeQVaultのHDD対応
- / - / - / ○
■最大4台まで同時接続が可能(相互ダビング可能)
- / - / - / ○
■HDR規格、HDR10、HLG、Dolby Vision、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE対応
- / - / - / ○
■外部スピーカー出力端子
- / - / - / ○
■タイムシフトマシン
- / - / - / ○
10名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/04(金) 02:58:27.15ID:F8nK6VZx02022/03/04(金) 16:45:35.52ID:4krjFyjI0
android TVの機種は、ハードディスクに録画したのはブルーレイに焼けないの?
12名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/05(土) 14:19:19.08ID:0wl9xoa80 色々調べて9400sが欲しいんだけど、もう少しだけ待った方がいいかな?決算セールって3月末あたりかな?
2022/03/05(土) 19:50:25.36ID:UoV/TQ0L0
8900k使ってるんだが、アベマだけ音声のみで映像フリーズする症状がでるけど似た症状の人いるかな?
初期化やらしても改善されないわ
初期化やらしても改善されないわ
14名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/06(日) 10:34:51.73ID:lxRlMe/70 RegzaだとフルHD120Hzができるのが素晴らしい
PCでSVP Pro + Optical flow(Geforceの機能)を使って再生すると何でもかんでも超ヌルヌルになる
4k120Hzでもやってみたいが、流石に処理が重そうだしフルHDソースがほとんどなのでアプコンはREGZAにやらせたい
PCでSVP Pro + Optical flow(Geforceの機能)を使って再生すると何でもかんでも超ヌルヌルになる
4k120Hzでもやってみたいが、流石に処理が重そうだしフルHDソースがほとんどなのでアプコンはREGZAにやらせたい
15名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/06(日) 13:09:38.70ID:md+wqImv0 9400sを買ったのですが
録画用の周辺機器って皆さんどうされていますか?
現在はタイムシフト用だけバッファローの外付けHDDを接続して使っているのですが
通常録画用にもう一つHDDを繋いで通常録画を出来るようにするしかないのか
専用のレコーダーを買えば一つで完結するのでしょうか?
録画用の周辺機器って皆さんどうされていますか?
現在はタイムシフト用だけバッファローの外付けHDDを接続して使っているのですが
通常録画用にもう一つHDDを繋いで通常録画を出来るようにするしかないのか
専用のレコーダーを買えば一つで完結するのでしょうか?
2022/03/06(日) 14:36:30.98ID:IRPkM7a90
2022/03/06(日) 15:57:29.30ID:BMRCE3TM0
>>15
通常録画もしたいのなら別途ソレ用のHDDが必要
既にX9400S持ちならレコーダーを買うよりも価格面で
通常録画HDD追加の方がコスパがいい(円盤保存したいのなら話は別だが)
ちなみに「レコーダーなら1つで完結するのか」に関しては
外付けのレグザタイムシフトマシンの場合だと
「1つで完結させられるが多少制限がある」といった具合で
具体的には「通常録画/タイムシフト兼用チューナー」があり
どちらか一方の録画数を増やすともう一方を削る形になる為
通常録画もしたいのなら別途ソレ用のHDDが必要
既にX9400S持ちならレコーダーを買うよりも価格面で
通常録画HDD追加の方がコスパがいい(円盤保存したいのなら話は別だが)
ちなみに「レコーダーなら1つで完結するのか」に関しては
外付けのレグザタイムシフトマシンの場合だと
「1つで完結させられるが多少制限がある」といった具合で
具体的には「通常録画/タイムシフト兼用チューナー」があり
どちらか一方の録画数を増やすともう一方を削る形になる為
2022/03/06(日) 21:30:49.10ID:md+wqImv0
19名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/07(月) 10:35:38.26ID:zVxoq0Qi0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
2022/03/07(月) 18:35:02.91ID:AxUhIn890
2022/03/07(月) 23:46:36.63ID:Ai7fuDiY0
自分はHDDのACアダプタをアンペア大きいの一個にして二股ケーブル使ってる
勿論自己責任でやらなききゃいけないけど
勿論自己責任でやらなききゃいけないけど
2022/03/08(火) 16:34:08.36ID:eH5Nkiyr0
すみません、質問です。
55X9400Sを購入予定ですが、内蔵のネット動画サービス(Amazon Prime Videoなど)は、4Kで観られるのでしょうか?
55X9400Sを購入予定ですが、内蔵のネット動画サービス(Amazon Prime Videoなど)は、4Kで観られるのでしょうか?
2022/03/09(水) 01:06:09.36ID:C4FJn3BI0
2022/03/09(水) 04:16:23.32ID:mYZgy1lQ0
>>23
それは8900Kでもアップコンバート機能があるんですか?
それは8900Kでもアップコンバート機能があるんですか?
2022/03/09(水) 13:08:03.98ID:YpWTHuDM0
>>23
情報どうもです。
情報どうもです。
2022/03/09(水) 13:14:03.10ID:XMbJ8g5G0
27名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/12(土) 19:18:49.67ID:LzOXA90o028名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/12(土) 22:42:54.15ID:NhRF8h9E0 X9400S の人気が高まって来たね。
次期機種はAndroidなんだろな
次期機種はAndroidなんだろな
2022/03/12(土) 23:23:23.09ID:AnfNnTmm0
X9400は地デジに関しては機能・画質と共にこれ以上は無い最強のテレビだね
Z740XSとX9400Sの自社製チップも登場からもう6年以上たつけど
地デジにこんなに手間をかけて映像処理してるエンジンって他にないな
Z740XSとX9400Sの自社製チップも登場からもう6年以上たつけど
地デジにこんなに手間をかけて映像処理してるエンジンって他にないな
2022/03/13(日) 00:28:26.55ID:hJXV1VAO0
次の映像エンジンはさらに頑張っちゃってるからな
楽しみだ
楽しみだ
31名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/13(日) 08:54:17.13ID:N8FtPm4z0 でも
モデルチェンジでUSBハブが使えなくなったり仕様が劣化する恐れがある事がネック
モデルチェンジでUSBハブが使えなくなったり仕様が劣化する恐れがある事がネック
2022/03/13(日) 12:07:15.91ID:4/pJtwSb0
>>29
X9400Sオーナーだけど画質には凄く満足している
タイムシフト機能もフル活用させてもらってる
不満点としては
・リモコン音声入力の誤起動がちょくちょくある
→ 目覚ましの音によく反応する
・たまにHDMI接続機器の音声が聞こえなくなるぐらいかな
X9400Sオーナーだけど画質には凄く満足している
タイムシフト機能もフル活用させてもらってる
不満点としては
・リモコン音声入力の誤起動がちょくちょくある
→ 目覚ましの音によく反応する
・たまにHDMI接続機器の音声が聞こえなくなるぐらいかな
2022/03/13(日) 15:56:18.27ID:xZXNXUv90
テレビ変えようと思って覗いてみたけどやべえバグじゃん
スマートホーム使ってるからテレビのなんか使わないし誤動作されたら困るわ
スマートホーム使ってるからテレビのなんか使わないし誤動作されたら困るわ
34名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/17(木) 18:04:11.80ID:Hj28NpuL0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
35名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/18(金) 20:32:35.21ID:A3xUhqPf0 今、x9400s爆安。あと1ヶ月もすれば新型発表。
非常に悩む。ただ、新型安くなるの年末。
待つのが、ベストなんかな。
非常に悩む。ただ、新型安くなるの年末。
待つのが、ベストなんかな。
2022/03/18(金) 20:39:30.30ID:+DVXEbYy0
一生悩んでそうw
37名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/19(土) 11:05:32.71ID:th3E62Pa0 4k 120P入力できない時点で選択はあり得ないと思うが
38名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/19(土) 11:17:03.62ID:cSLW3T/L02022/03/19(土) 11:30:27.79ID:dZbktgb+0
ハード出立てのゲームと数年経って出たゲームはクオリティ違うし
テレビ側はなるべく全乗せの方がストレスたまらないんじゃない?
テレビ側はなるべく全乗せの方がストレスたまらないんじゃない?
2022/03/19(土) 14:42:37.27ID:vMD/Kp4A0
最新ゲーム機やPC繋がない、繋ぐ予定も無い人は
4k120Hzなんて必要ないよ
この先繋ぐ予定があるなら対応してた方が良い
4k120Hzなんて必要ないよ
この先繋ぐ予定があるなら対応してた方が良い
2022/03/19(土) 17:40:22.41ID:4DZHOOZV0
テレビを5〜7年とか使うつもりなら次の世代のゲーム機も出るだろうから、今はよくても更なる次世代機で物足りなさだらけになるぞ
2022/03/19(土) 19:58:34.24ID:CPkC7ET00
その時はそれ用にモニタ買うよ
2022/03/20(日) 10:29:14.15ID:2SCCeMIA0
4k120fpsとかPS5の性能ででるのか?
2022/03/20(日) 20:15:53.11ID:MaPU7/6v0
タイムシフトマシンついてりゃいいや
45名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/21(月) 10:27:52.59ID:wYrUqQq/0 レグザについているタイムシフトマシンは地上波のみだからそそらない。
BS放送がついていればなあ。
BS放送がついていればなあ。
2022/03/21(月) 10:50:25.66ID:1mZ6nt7h0
俺もBSタイムシフトメチャクチャ欲しいけどTV内蔵はそれはれで小回り効くんで有り難い
2022/03/21(月) 14:24:11.70ID:S51WIvPU0
キャンペーンの購入前抽選で
1等40000円キャッシュバック当たったわ〜
決心した。今から55X9400S買ってくる
近所のノジマが決算セールで安いのだ
1等40000円キャッシュバック当たったわ〜
決心した。今から55X9400S買ってくる
近所のノジマが決算セールで安いのだ
2022/03/21(月) 15:19:49.60ID:RXdq+Ob90
俺も1等当たったからヤフショで65X8900Kポチったぜ
まだテレビ更新予定なかったんだけどPS5抽選当たったのが後押しだったし実質15万はいいかも
まだテレビ更新予定なかったんだけどPS5抽選当たったのが後押しだったし実質15万はいいかも
2022/03/22(火) 05:00:46.89ID:quht4wiP0
3等だったのでいま一歩踏み出せないw
50名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/23(水) 12:57:55.08ID:7XGawH8L0 BSタイムシフトのために未だにDBR-M590を捨てられず、バリバリ現役で使ってるよ
壊れる前になんとかして欲しい
テレビで対応してくれ
絶対首都圏の事しか考えていないだろ
壊れる前になんとかして欲しい
テレビで対応してくれ
絶対首都圏の事しか考えていないだろ
2022/03/23(水) 13:21:27.94ID:wg6xJ0O+0
>>50
ビデオのタイムシフトってTVでニュースをちょっと聞き逃して「あ、今何て言ったっけ」て時一瞬で10秒戻したりって出来る?
いや無理だろうとは思うんだが実物知りもしないで思い込みだけで語るのは卑怯だと思うんで
ビデオのタイムシフトってTVでニュースをちょっと聞き逃して「あ、今何て言ったっけ」て時一瞬で10秒戻したりって出来る?
いや無理だろうとは思うんだが実物知りもしないで思い込みだけで語るのは卑怯だと思うんで
52名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/23(水) 13:55:30.55ID:cJte69/+0 >>51
リモコンの10秒戻しボタンを押したら見れる。
リモコンの10秒戻しボタンを押したら見れる。
53名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/23(水) 14:07:40.40ID:cJte69/+054名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/23(水) 14:23:11.34ID:cJte69/+0 タイムシフトの10秒戻しは出来ないね
55名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/23(水) 14:26:27.27ID:cJte69/+0 Amazon's
東芝 65V型 有機ELテレビ レグザ 65X9400 4Kチューナー内蔵 外付けHDD タイムシフトマシン対応 (2020年モデル)
過去価格: ¥278,924 詳細
セール特価: ¥230,000 お届け日時指定便 無料
OFF: ¥48,924 (18%)
ポイント: 2300pt (1%) 詳細はこちら
これ安いね。
過去の価格
REGZA 65X910 [65インチ]
17年3月 80,6万円
18年3月 43,8万円
19年3月 35,6万円
REGZA 65X920 [65インチ]
18年7月 62,5万円
20年7月 35,7万円
REGZA 65X930 [65インチ]
19年7月 456,700円
20年7月 350,000円
21年7月 250,000円
REGZA 65X9400 [65インチ]
20年7月 465,000円
21年8月 258,000円
東芝 65V型 有機ELテレビ レグザ 65X9400 4Kチューナー内蔵 外付けHDD タイムシフトマシン対応 (2020年モデル)
過去価格: ¥278,924 詳細
セール特価: ¥230,000 お届け日時指定便 無料
OFF: ¥48,924 (18%)
ポイント: 2300pt (1%) 詳細はこちら
これ安いね。
過去の価格
REGZA 65X910 [65インチ]
17年3月 80,6万円
18年3月 43,8万円
19年3月 35,6万円
REGZA 65X920 [65インチ]
18年7月 62,5万円
20年7月 35,7万円
REGZA 65X930 [65インチ]
19年7月 456,700円
20年7月 350,000円
21年7月 250,000円
REGZA 65X9400 [65インチ]
20年7月 465,000円
21年8月 258,000円
2022/03/23(水) 16:40:36.75ID:usGNwR2l0
>>51
有機ELじゃないけどZ730XとレコーダーM590をタイムシフトマシン連携して使ってます
TVの「過去番組表」からリモコンでリンクしてるM590の10秒戻しが可能
M590の「過去番組表」からリモコンでリンクしてるZ730Xの10秒戻しが可能
もちろん、リンクして無くてもリモコンで10秒戻しが可能
最近のタイムシフトマシンについては不明です
https://i.imgur.com/ED2EEV4.jpg
https://i.imgur.com/ZhvSqY8.jpg
有機ELじゃないけどZ730XとレコーダーM590をタイムシフトマシン連携して使ってます
TVの「過去番組表」からリモコンでリンクしてるM590の10秒戻しが可能
M590の「過去番組表」からリモコンでリンクしてるZ730Xの10秒戻しが可能
もちろん、リンクして無くてもリモコンで10秒戻しが可能
最近のタイムシフトマシンについては不明です
https://i.imgur.com/ED2EEV4.jpg
https://i.imgur.com/ZhvSqY8.jpg
2022/03/23(水) 17:25:54.35ID:Cfeknq3q0
>>55
これにするかZ740XSにするか悩んでる
これにするかZ740XSにするか悩んでる
2022/03/23(水) 17:43:43.87ID:ma6QHc0x0
画質をとるか、値段をとるかだろうね
液晶の安さは魅力だけど、俺なら有機にすると思う
液晶の安さは魅力だけど、俺なら有機にすると思う
2022/03/23(水) 20:29:44.62ID:wg6xJ0O+0
>>56
やっぱビデオ電源入れてテレビの入力をビデオに切り替えてないとできなさそうですね
いや普通に考えてできないとは思ってたんですけどね
東芝のことだからテレビと連動するとんでもない技術とか積んでるかもと思って
やっぱビデオ電源入れてテレビの入力をビデオに切り替えてないとできなさそうですね
いや普通に考えてできないとは思ってたんですけどね
東芝のことだからテレビと連動するとんでもない技術とか積んでるかもと思って
2022/03/23(水) 22:56:06.57ID:3d5/dEzR0
55x9400が4TB HDDとセットで税込約15万円台は安い?
2022/03/23(水) 23:27:34.55ID:uw7y36F+0
>>60
ビックだとHDDなしで18万ぐらいだから安いのでは
ビックだとHDDなしで18万ぐらいだから安いのでは
2022/03/23(水) 23:59:36.80ID:usGNwR2l0
2022/03/24(木) 00:47:14.95ID:79V62dIY0
2022/03/26(土) 15:34:44.87ID:IdDzw+2D0
42J8の持病のバックライト不具合がどんどん悪化してきているので、48X8400をAmazonのタイムセールで購入した
11月末のセールの時はまだ許容できる症状だったんで迷った末にスルーしたが、とっとと購入しとけばよかったよ
11月末のセールの時はまだ許容できる症状だったんで迷った末にスルーしたが、とっとと購入しとけばよかったよ
2022/03/26(土) 19:22:08.09ID:mPH7HZ7l0
66名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/26(土) 19:23:21.55ID:mPH7HZ7l0 >>55
安い
安い
2022/03/27(日) 08:05:19.93ID:TUNF69B30
アマの春セールで48X8400ポチった¥¥109,800
最近セールが金曜スタートじゃないから土日に受け取れなくて困る
「月曜日にお届けします!」と変更不可だけどスマンが
来週末まで受け取れんのだ…
最近セールが金曜スタートじゃないから土日に受け取れなくて困る
「月曜日にお届けします!」と変更不可だけどスマンが
来週末まで受け取れんのだ…
2022/03/27(日) 10:22:29.31ID:TjXmm4C70
配達日指定はできるだろ?
2022/03/27(日) 14:24:01.16ID:4VuHeR460
ブラックフライデーのほうが安かったで!たしか8900kが今回の8400の値段くらいだった
2022/03/28(月) 01:27:31.46ID:3FVDuGIb0
65x9400注文したけど届くまで一週間ある
それまでにテレビ台やらHDDやらFireTVが揃ってしまう
なんかもやもやする
それまでにテレビ台やらHDDやらFireTVが揃ってしまう
なんかもやもやする
2022/03/28(月) 07:39:49.57ID:t6kvAj+l0
初期不良の可能性を考えると本心では実店舗で買いたいが 貧乏性だから65X8900Kをネットポチったよ
キャンペーン1等当てた俺が不良を引き当てるはずがない!
キャンペーン1等当てた俺が不良を引き当てるはずがない!
72名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/28(月) 08:43:26.78ID:UpdWE2K102022/03/28(月) 13:50:34.22ID:ydran/BI0
1等当てたら買うつもりで3垢使って2等までしか出なかった
物価上昇と有機ELの価格破壊、どっちが強いかな
物価上昇と有機ELの価格破壊、どっちが強いかな
7467
2022/03/28(月) 19:17:01.91ID:NsviCycu0 >>72
やっぱそうだよね?プライム会員用の内のごく少数の商品は
指定できるみたいだが今回のは無理だったんだ、案の定今日の昼前に
不在票挟まってたぞ本当配送の人には申し訳ない…
週末に受け取るぞケータイでさえ体験してない有機EL童貞だからワクワクが止まらん
やっぱそうだよね?プライム会員用の内のごく少数の商品は
指定できるみたいだが今回のは無理だったんだ、案の定今日の昼前に
不在票挟まってたぞ本当配送の人には申し訳ない…
週末に受け取るぞケータイでさえ体験してない有機EL童貞だからワクワクが止まらん
2022/03/29(火) 00:08:41.15ID:huRG8JbT0
スマホは4kHDR対応だけど、まともに見れた試しがない
76名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/29(火) 03:27:33.73ID:PJCKrz6n0 他メーカー含め検討した結果、65X8900Kにしたよ
パナのJZ1000や液晶のJX950など
家電量販店でじっくり地上波見てもあまり違いわからないんだよな
コントラスト、輝度や倍速でないといけないなどなど
有機elの低グレードと液晶ハイエンドの比較は難しいな
パナのJZ1000や液晶のJX950など
家電量販店でじっくり地上波見てもあまり違いわからないんだよな
コントラスト、輝度や倍速でないといけないなどなど
有機elの低グレードと液晶ハイエンドの比較は難しいな
77名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/29(火) 03:32:33.46ID:PJCKrz6n0 そういえばリモコン操作のレグザリンクはええな
他メーカーのブルーレイにいつも入力していたら電源連動だしレグザリモコンで操作できる
ブルーレイディスクの開閉は開閉ボタンないから無理なのは仕方ないと思うけど
他メーカーのブルーレイにいつも入力していたら電源連動だしレグザリモコンで操作できる
ブルーレイディスクの開閉は開閉ボタンないから無理なのは仕方ないと思うけど
2022/03/29(火) 09:36:26.96ID:DlV8rvAP0
>>74
ウチの田舎町ではアマゾンの配達はほぼヤマト、マケプレでまれに佐川なんだけど
アマゾン自体では時間指定できないが、どっちも前日にヤマト・佐川からメールが来て時間指定ができるな
アマゾンは無料会員で、ヤマト・佐川は会員登録している
ウチの田舎町ではアマゾンの配達はほぼヤマト、マケプレでまれに佐川なんだけど
アマゾン自体では時間指定できないが、どっちも前日にヤマト・佐川からメールが来て時間指定ができるな
アマゾンは無料会員で、ヤマト・佐川は会員登録している
79名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/29(火) 12:03:21.95ID:kN7g8lvd0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
80名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/30(水) 06:09:00.64ID:H235NhmB0 なんでテレビの番組表って未だにアナログ時代の並びなの?
見づれーんだよ
見づれーんだよ
2022/03/30(水) 18:07:44.60ID:DbLdae5U0
X920 だけど、ネトフリの特定のコンテンツというか、おすすめ表示でフリーズする。
ChromecastTVだと平気だからREGZAのアプリの問題なんだろうけど困ったな
ChromecastTVだと平気だからREGZAのアプリの問題なんだろうけど困ったな
82名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/01(金) 00:15:11.93ID:bUuPLjrv0 X8900Kで設定とか押した時にパッとっ出てこずに横からヌルっと出てくるような演出と
カーソル移動する時の効果音がウザい
オフに出来ないの?
あと項目の一番上で上ボタン押してもカーソルが一番下に移動しない仕様が糞
カーソル移動する時の効果音がウザい
オフに出来ないの?
あと項目の一番上で上ボタン押してもカーソルが一番下に移動しない仕様が糞
2022/04/01(金) 10:33:31.01ID:lz1lm7cc0
X9400、先月まで23万で売ってたのに60000円ぐらい上がってる
84名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/01(金) 11:15:34.06ID:4zk36v1G02022/04/01(金) 21:06:51.36ID:aIf11i3J0
髪よ、なぜ我を見捨てた
2022/04/01(金) 21:40:34.76ID:aCsbtKyX0
髪の毛が後退しているのではありません
私が前進しているのです
私が前進しているのです
2022/04/01(金) 22:40:12.84ID:Dycekorp0
65X8900X届いて設置完了
地デジは変化ないけどBS4Kなら綺麗さを実感
PS5のGT7とか4Kのアニメとかちょっと感動した
でも繋いでるAVアンプが電源オンは連動するのにオフは連動しないのが謎
地デジは変化ないけどBS4Kなら綺麗さを実感
PS5のGT7とか4Kのアニメとかちょっと感動した
でも繋いでるAVアンプが電源オンは連動するのにオフは連動しないのが謎
88名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/01(金) 23:19:28.98ID:3W4Ccoeu02022/04/01(金) 23:39:00.60ID:c5+2DT3B0
うちは明日65X9400が届く…予定
今使ってるのが42ZT3だからサイズが大きくなるし有機EL
楽しみ
今使ってるのが42ZT3だからサイズが大きくなるし有機EL
楽しみ
9067
2022/04/02(土) 13:32:26.78ID:cLIyxoCq0 48X8400 設置したぞー!さっそくやる事はつべで4K花火大会や
南国の海中散歩で満喫中
映像メニューで「おまかせAI:メモリー」にしてるんだが
これ下の方にある「クラウドAI高画質」オンにしておくとネットから皆の
映像設定から最適なもの拾ってくれるの?
南国の海中散歩で満喫中
映像メニューで「おまかせAI:メモリー」にしてるんだが
これ下の方にある「クラウドAI高画質」オンにしておくとネットから皆の
映像設定から最適なもの拾ってくれるの?
2022/04/02(土) 17:59:20.50ID:njfjnGGn0
>>90
概ねそんな感じだが1つ違うのが「皆の映像設定」ではなく
「AIによって最適化されてレグザのサーバーに蓄積された
映像設定のデータが反映される」って形
なので「どこかのREGZAユーザーが調整した映像設定が
他のREGZAユーザーに共有される」とかではなく
あくまでもレグザ側が調整した映像設定
概ねそんな感じだが1つ違うのが「皆の映像設定」ではなく
「AIによって最適化されてレグザのサーバーに蓄積された
映像設定のデータが反映される」って形
なので「どこかのREGZAユーザーが調整した映像設定が
他のREGZAユーザーに共有される」とかではなく
あくまでもレグザ側が調整した映像設定
2022/04/02(土) 20:29:17.41ID:87xuamvd0
みんな!オラにちょっとずつ画質を分けてくれ!
2022/04/02(土) 21:02:47.58ID:cLIyxoCq0
94名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/02(土) 21:29:52.70ID:ELgwHLn00 やっぱ「標準」が無難なのか
2022/04/02(土) 22:07:19.91ID:hWsrVzYd0
>>93
データーは蓄積されていってるけど
元になる映像調整はレグザの中の人による人力だぞ
最初は番組ごとに中の人が映像調整してそれが段々データとして蓄積されて
最終的にはそのデーターを参照して自動で映像調整する仕組み
データーは蓄積されていってるけど
元になる映像調整はレグザの中の人による人力だぞ
最初は番組ごとに中の人が映像調整してそれが段々データとして蓄積されて
最終的にはそのデーターを参照して自動で映像調整する仕組み
2022/04/03(日) 00:09:18.68ID:yFvi7sF60
AIって概してそういうもんだと思ってたんだが
97名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/03(日) 00:46:52.79ID:IKMV58nV098名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/03(日) 04:14:31.25ID:phNDVf/U0 X8900Kはクチコミなどではランク下の有機elと言うているけどかなり画質キレイだからな
X9400Sはなにを追求して買っているの?
X9400Sはなにを追求して買っているの?
2022/04/03(日) 04:46:35.05ID:Yy0icvVF0
8900Kはハーフグレアなのがなぁ
2022/04/03(日) 11:05:23.57ID:LjMBAPsE0
43ZT3から65X9400へ買い換え
細かい不具合は後々なんとかするとして、一応設置完了
どうせならでかいのにしようと思って65インチにしたけど、こんなにでかいとは…
正直、疲れる
これも慣れたらちっちゃいなと思うようになるんやろか
細かい不具合は後々なんとかするとして、一応設置完了
どうせならでかいのにしようと思って65インチにしたけど、こんなにでかいとは…
正直、疲れる
これも慣れたらちっちゃいなと思うようになるんやろか
101名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/03(日) 16:14:23.62ID:phNDVf/U02022/04/03(日) 17:39:23.40ID:M9qRON1l0
LGパネルのノングレアタイプは
スペック的にはピーク輝度が抑えられたりしててグレアタイプよりはランクは下
各社下位グレードに採用してる ソニーのA80JやLGのA1もX8900Kと同じパネル
A80Jはエンジンが上位機種と同じとはいえ下位パネルなのに65型で27万もする
それを思うと65型で20万のX8900Kはかなりコスパ高いね
スペック的にはピーク輝度が抑えられたりしててグレアタイプよりはランクは下
各社下位グレードに採用してる ソニーのA80JやLGのA1もX8900Kと同じパネル
A80Jはエンジンが上位機種と同じとはいえ下位パネルなのに65型で27万もする
それを思うと65型で20万のX8900Kはかなりコスパ高いね
2022/04/03(日) 18:15:06.66ID:f8awmJz80
>>98
今更疑問に思うほどややこしい事でも無いでしょ
単純にX9400Sの方がタイムシフトなど含めより多機能なんで
それらを求めてるユーザー層が買うべくして買うってだけ
逆にそれらを必要とせずゲーム向け特化が目的ならX8900Kでいいし
どっちも欲しい欲張りさんは9000番台の後継機種を待つだけの話
今更疑問に思うほどややこしい事でも無いでしょ
単純にX9400Sの方がタイムシフトなど含めより多機能なんで
それらを求めてるユーザー層が買うべくして買うってだけ
逆にそれらを必要とせずゲーム向け特化が目的ならX8900Kでいいし
どっちも欲しい欲張りさんは9000番台の後継機種を待つだけの話
2022/04/03(日) 18:21:19.57ID:f8awmJz80
2022/04/04(月) 01:27:43.81ID:YgwPcOHS0
x8900k 65で最安はコストコかな?
199800円だし明日買いに行こうか迷ってる
199800円だし明日買いに行こうか迷ってる
106名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/04(月) 09:21:00.74ID:4DhYs5Dy0 9400は確かに綺麗だったがTVとか映像メインの人向け。
8900はゲーマー向け。
画室も並べて見るのでもなきゃ気にならん差。
俺はゲーム重視だから8900にしたが。
後継機待つ時間的余裕も金もなかったしな。
8900はゲーマー向け。
画室も並べて見るのでもなきゃ気にならん差。
俺はゲーム重視だから8900にしたが。
後継機待つ時間的余裕も金もなかったしな。
2022/04/04(月) 12:38:06.94ID:Jg0xN8T/0
>>106
上位機種のエンジンは地デジとか元が汚いのをいかに綺麗にするかって事に注力されてるから
ゲームモニターとして使うなら関係ないし8900で良いと思う
ただHDMI2.1未満のゲーム機に関しては上位機種の超解像と倍速補完(スムーズ系)が重宝するけども
上位機種のエンジンは地デジとか元が汚いのをいかに綺麗にするかって事に注力されてるから
ゲームモニターとして使うなら関係ないし8900で良いと思う
ただHDMI2.1未満のゲーム機に関しては上位機種の超解像と倍速補完(スムーズ系)が重宝するけども
108名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/04(月) 14:27:17.77ID:0b1YUlw80 x8900kってゲームにするとテレビ番組とかに比べてやたら音量小さくない?
z810xではそんなことなかったけど
z810xではそんなことなかったけど
2022/04/05(火) 00:35:38.02ID:INSsbmhJ0
9400Sと8900Xって明確な違いが分からない
数字的にも9400の方が優れてる?
数字的にも9400の方が優れてる?
2022/04/05(火) 03:32:20.09ID:UnblYH8W0
>>109
大雑把に言うとHDMI2.1(ゲーム向け機能)に対応してないというところを除いたら9400Sのほうが良いくらいの理解でいい
大雑把に言うとHDMI2.1(ゲーム向け機能)に対応してないというところを除いたら9400Sのほうが良いくらいの理解でいい
111名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 05:29:48.82ID:T3xQEzQw0112名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 14:39:38.92ID:aEjoffEe0 X8900Kと9400S価格差はあるのだからタイムシフトマシンはブルーレイで後付けでいいと思ったよ
SeeQVaultは知らなかったが、ないならないで仕方ない
ただゲームしないのなら液晶Z740XSの選択もあるが目が疲れないことや近い距離で観れる理由から有機のX8900Kを買ったよ
SeeQVaultは知らなかったが、ないならないで仕方ない
ただゲームしないのなら液晶Z740XSの選択もあるが目が疲れないことや近い距離で観れる理由から有機のX8900Kを買ったよ
2022/04/05(火) 17:30:58.24ID:CEs9hUAd0
確かにLEDの液晶より有機の方が目に優しいね
2022/04/05(火) 18:15:03.74ID:A7rN0Zna0
目に優しい=暗い
115名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 18:47:43.31ID:mrMsg4lt0 今日組み立てたら画面が歪んでた、凹みで
2人で慎重に組み上げたから元から歪んでたと思われる
最悪よ
2人で慎重に組み上げたから元から歪んでたと思われる
最悪よ
2022/04/05(火) 20:54:29.13ID:7kGutPYU0
全くたわみの無い真っ平のパネルは無いよ。
売り場の展示品でも店舗の照明(直管のLED)の映り込み見たらたわんでるのが分かる。
売り場の展示品でも店舗の照明(直管のLED)の映り込み見たらたわんでるのが分かる。
117名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 21:13:52.42ID:V33a5PPF0 それマジ?何かしら凹んでんの?
確かにテレビつけたら全く気にはならないけど
消したら歪んでるのが分かる
確かにテレビつけたら全く気にはならないけど
消したら歪んでるのが分かる
2022/04/05(火) 21:53:45.36ID:TQiKHzNU0
薄すぎる弊害じゃね?
119名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 22:36:35.70ID:JjwOY/zH0 レグザX8900Kはあからさまに目視でわかるたわみはないけどな
120名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 22:41:08.00ID:V33a5PPF0 x8900kなんだけど電源入れた時切る時のボツンって音、デカくない?液晶の時より遥かにデカいポップノイズ
121名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 23:53:17.41ID:JjwOY/zH0 10年前の液晶レグザの方が音は大きいよ
全く気にならないよ
全く気にならないよ
2022/04/06(水) 00:08:42.47ID:oCL4aTgk0
有機EL+タイムシフトマシンよりX9400にHDDつけたほうが安い
そう考えてX9400買った
今はストリーミングで4k映画も見れるし
ただ、目に優しいかどうか… 頭痛くなる
そう考えてX9400買った
今はストリーミングで4k映画も見れるし
ただ、目に優しいかどうか… 頭痛くなる
2022/04/06(水) 10:15:42.40ID:F4h2siqd0
8900買ったけどchromecast build-inすこぶる調子いいね
今までの49G20Xは動作が遅いし認識しない時もあったりダメダメだったから今回も期待してなかった
今AVアンプにさしてるchromecast ultraはお役御免かな?
今までの49G20Xは動作が遅いし認識しない時もあったりダメダメだったから今回も期待してなかった
今AVアンプにさしてるchromecast ultraはお役御免かな?
2022/04/06(水) 10:22:44.78ID:kuiVEbeg0
PS5向けで考えると9400sより8900なんだよな
BRAVIAがPS5向きじゃないってのがなんともかんとも
BRAVIAがPS5向きじゃないってのがなんともかんとも
2022/04/06(水) 10:36:03.02ID:IKSE2IHG0
>>124
BRAVIAは昔からゲーム表示性能は弱いからね。遅延大きいし音ズレあるし。
BRAVIAは昔からゲーム表示性能は弱いからね。遅延大きいし音ズレあるし。
126名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/06(水) 11:37:42.61ID:CkJT2JSz0 横から見るとX8900Kたわむというかほんの少し反っているかんじだね
これは当たり前なんでしょ?
これは当たり前なんでしょ?
127名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/06(水) 12:27:45.50ID:rrGZEhxU0 予算的に厳しくて55A90Jから65X8900Kに変更したんだけど、PS5繋げるならむしろ正解の可能性もあるのか((o(´∀`)o))ワクワク
2022/04/06(水) 12:41:34.97ID:kuiVEbeg0
ここ読んだらええよ。
PS5だからって盲目的にBRAVIAにすればいいってもんじゃないらしい
これから改善されていくかもしれないけどね
メーカーにこだわらないならサムスンが正解らしい
次点でREGZA8900K
"4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた - AV Watch" https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
PS5だからって盲目的にBRAVIAにすればいいってもんじゃないらしい
これから改善されていくかもしれないけどね
メーカーにこだわらないならサムスンが正解らしい
次点でREGZA8900K
"4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた - AV Watch" https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
2022/04/06(水) 13:23:56.42ID:LhC1Ft0s0
>>128
サムスンじゃなくてLGよ
サムスンは日本市場に展開してないから個人で買うにはハードル高い
ただ補足するとサムスンのテレビ自体はゲーム向け機能が充実してる
LGと同様に倍速テレビでのパネル駆動可変も対応してるんで60Hz入力時には
非倍速テレビと同等の低遅延化が出来るしREGZAのゲームスムーズと同じ様な
ゲーム向けの補間フレーム生成「ゲームモーションプラス」があるのが特徴
特に後者の機能はパネル駆動可変に対応してる事によってさらに踏み込んでいて
30p(60p)→60p(120p)の2倍補間の他に30p→120pの4倍補間まで可能になってる
ただし当然ながら2倍よりも4倍補間だとより遅延は大きくなるが
(2倍で20〜22ms・4倍だとさらに4〜5ms増しくらい)
サムスンじゃなくてLGよ
サムスンは日本市場に展開してないから個人で買うにはハードル高い
ただ補足するとサムスンのテレビ自体はゲーム向け機能が充実してる
LGと同様に倍速テレビでのパネル駆動可変も対応してるんで60Hz入力時には
非倍速テレビと同等の低遅延化が出来るしREGZAのゲームスムーズと同じ様な
ゲーム向けの補間フレーム生成「ゲームモーションプラス」があるのが特徴
特に後者の機能はパネル駆動可変に対応してる事によってさらに踏み込んでいて
30p(60p)→60p(120p)の2倍補間の他に30p→120pの4倍補間まで可能になってる
ただし当然ながら2倍よりも4倍補間だとより遅延は大きくなるが
(2倍で20〜22ms・4倍だとさらに4〜5ms増しくらい)
2022/04/06(水) 15:18:06.89ID:jgY6nL4x0
韓国はPCゲーム大国だから
テレビにもゲーミングモニター並みの性能詰め込んでる感じだな
ゲーム機よりもPCゲー視野に入れて開発されてると思うわ
>>129見るとLGより更にサムスンの方がゲーム機能充実してるな
日本だとこの辺の補完機能はレグザに期待するしかないな
当然サムスンのは知ってるだろうからZRαで同じ様な機能搭載して欲しい
テレビにもゲーミングモニター並みの性能詰め込んでる感じだな
ゲーム機よりもPCゲー視野に入れて開発されてると思うわ
>>129見るとLGより更にサムスンの方がゲーム機能充実してるな
日本だとこの辺の補完機能はレグザに期待するしかないな
当然サムスンのは知ってるだろうからZRαで同じ様な機能搭載して欲しい
2022/04/06(水) 15:27:04.59ID:IBRGY0hJ0
ゲームモードって明るさ100でも標準やあざやかより暗めに設定されてるの?
おもいっきり輝度さげなくても良いようか明るさだな
おもいっきり輝度さげなくても良いようか明るさだな
2022/04/06(水) 17:48:21.91ID:W8IanaF40
ずっと悩んでたけど遂にポチってしまった
55型一人で設置できるかな不安だ
55型一人で設置できるかな不安だ
2022/04/06(水) 18:24:30.29ID:JqNh51EY0
パネルが薄いし持つ所によっては簡単に割れるから1人で設置はおすすめ出来ないな。
重量は軽いんだけど大きすぎて持ちにくい。
重量は軽いんだけど大きすぎて持ちにくい。
2022/04/06(水) 18:42:56.16ID:cMqO4Gdn0
そうですよねぇ
友達いないけどちょっと当たってみます
友達いないけどちょっと当たってみます
2022/04/06(水) 19:14:40.20ID:GeB3gIMs0
何気に感心したのが設置の際の手順として
「梱包箱に布団でも敷いて一旦その上に乗せて作業して下さい」とある所
キャスター付きのスタンド台先にレグザ背面に取り付けてよっこらせと起こしたら
ゴロゴロ視聴場所まで移動して固定、一人でも簡単だったぞと提案する
「梱包箱に布団でも敷いて一旦その上に乗せて作業して下さい」とある所
キャスター付きのスタンド台先にレグザ背面に取り付けてよっこらせと起こしたら
ゴロゴロ視聴場所まで移動して固定、一人でも簡単だったぞと提案する
2022/04/06(水) 19:22:54.52ID:3cYXvcYE0
9400のスピーカー端子で音を出しても、か細い音しか出ないのだが、何か設定が必要?
スピーカーはJBLのピュアオーディオ用で、ケーブルもまともなものを使っているのだが…
スピーカーはJBLのピュアオーディオ用で、ケーブルもまともなものを使っているのだが…
2022/04/06(水) 19:38:37.26ID:F4h2siqd0
2022/04/06(水) 20:59:55.52ID:NUyUZcgc0
東芝レグザ「65X9400」内蔵アンプで、JBL本格スピーカーを鳴らしたら驚いた
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1269/396/amp.index.html
これ見る限りでは良さそうなんやけどな
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1269/396/amp.index.html
これ見る限りでは良さそうなんやけどな
2022/04/06(水) 21:00:41.44ID:3cYXvcYE0
>>137
アンプには繋いでおらず、9400背面のスピーカー端子に繋いでいる
アンプには繋いでおらず、9400背面のスピーカー端子に繋いでいる
2022/04/06(水) 23:15:33.10ID:F4h2siqd0
>>139
JBL選ぶ拘りあるならアンプは挟もうよ
JBL選ぶ拘りあるならアンプは挟もうよ
2022/04/06(水) 23:34:02.77ID:3cYXvcYE0
142名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 00:03:07.17ID:y5IXjD8V0 やっぱりx8900kの電源オンオフ地震の音デカくないか?
アンプ切ったようなボツ音というか、バツンってなるから負担かかってそうな嫌な音
そんな音はしない?
アンプ切ったようなボツ音というか、バツンってなるから負担かかってそうな嫌な音
そんな音はしない?
2022/04/07(木) 00:05:34.09ID:bBd3obFa0
うちは安物5.1ch組んでるから、最初からテレビには期待してない
つなぎ直すのもめんどくさいし
つなぎ直すのもめんどくさいし
2022/04/07(木) 00:40:13.81ID:A1yE7cCr0
65型を買った人で壁掛けにしてる人は金具って純正にしてます?
悩んでます
悩んでます
2022/04/07(木) 01:18:16.19ID:YVeioKG90
2022/04/07(木) 06:32:48.42ID:YDCnX7De0
>>144
壁が石膏ボードならTVセッター壁美人良いよ
壁が石膏ボードならTVセッター壁美人良いよ
147名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 08:27:15.93ID:AMQjvEAG02022/04/07(木) 09:29:14.47ID:cgl1p91/0
>>144
ウチは裏の配線やらHDDやらを触りやすいようにTVを前に動かせるタイプにした
ウチは裏の配線やらHDDやらを触りやすいようにTVを前に動かせるタイプにした
2022/04/07(木) 10:48:23.88ID:anEVH+DN0
壁寄せテレビスタンドを今回から使ってます。
スッキリしてなかなか良いですよ。
スッキリしてなかなか良いですよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 20:11:32.84ID:BVhp9H9W0 壁寄せは高さ調整しても高すぎないか?
高さ40センチがベッドから観るのにちょうどいいのだが、そこまで下げれないでしょ?
高さ40センチがベッドから観るのにちょうどいいのだが、そこまで下げれないでしょ?
151名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 22:25:30.57ID:Lk/Fgpa80 X8900Kを買ったのはいいがタイムシフトマシンが欲しくなってきた
D-M210を買ってつなげればいいの?
9400Sに付いているタイムシフトマシンと同等の性能ですか?
現在ブルーレイ録画、テレビにHDDを繋げて録画、ケーブルSTBにHDDを繋げて録画の仕様になっています
なのでタイムシフトマシンのような同時録画もできるけどスリムじゃないよね
D-M210を買ってつなげればいいの?
9400Sに付いているタイムシフトマシンと同等の性能ですか?
現在ブルーレイ録画、テレビにHDDを繋げて録画、ケーブルSTBにHDDを繋げて録画の仕様になっています
なのでタイムシフトマシンのような同時録画もできるけどスリムじゃないよね
2022/04/07(木) 23:01:35.37ID:OeHT+ns20
>>142
リレー音だから問題ない
リレー音だから問題ない
153名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 23:27:39.63ID:Nt1xc2IX02022/04/08(金) 00:36:53.35ID:owUSOVyH0
155名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 01:31:39.65ID:Pm5woj2k0 X8900Kにタイムシフトマシンを構築するにはどれがベストなの?
使い方は地デジ民放4チャンネルを21時から2時までの5時間を毎日録画
これで3週間分くらいまで録画できたらいいな、あくまで希望です
使い方は地デジ民放4チャンネルを21時から2時までの5時間を毎日録画
これで3週間分くらいまで録画できたらいいな、あくまで希望です
2022/04/08(金) 11:12:07.84ID:vtmSMBAu0
132ですが55型なんとか1人で設置完了
135さんもありがとうございます
…スタンド留めるネジが1個どっかいったけどw
135さんもありがとうございます
…スタンド留めるネジが1個どっかいったけどw
2022/04/08(金) 13:11:02.78ID:owUSOVyH0
>>155
「どれがベスト?」と悩む必要が無いくらい単純な話
「外部機器のタイムシフトマシンを付け足す」だけ
あとは録画時間の条件を満たすように画質設定や
追加のHDDを用意するだけ
強いて悩む部分があるとするなら「タイムシフト録画の
円盤保存をしたいかどうか」で円盤保存をしたいなら
ディスクドライブ無しのD-M210は選択肢から外れる事になる
「どれがベスト?」と悩む必要が無いくらい単純な話
「外部機器のタイムシフトマシンを付け足す」だけ
あとは録画時間の条件を満たすように画質設定や
追加のHDDを用意するだけ
強いて悩む部分があるとするなら「タイムシフト録画の
円盤保存をしたいかどうか」で円盤保存をしたいなら
ディスクドライブ無しのD-M210は選択肢から外れる事になる
158名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 14:22:15.76ID:fZOMk8mD0 どの機種がいいかってことなら、最上位機種が間違いないのかな
電気屋でいっちゃんええやつ下さい!って言えばおけ
電気屋でいっちゃんええやつ下さい!って言えばおけ
159名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 19:52:25.78ID:LZr8g0Jc0 間違いはあるぞ。
160名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 19:53:08.09ID:LZr8g0Jc0 まだ全部入りはないからな。
2022/04/08(金) 19:53:40.90ID:h8KxPZWb0
全部入りなんて今後ほんとに出るのだろうか
162名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 20:02:49.22ID:3vazBGLx0 X9400Sの純粋な後継機はでそうもないな。
163名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 20:23:21.70ID:RgWNqFNp0 タイムシフトマシンの1番いいやつってことでないの
知らんけど
知らんけど
164名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 21:28:26.06ID:4pthOETE0 >>152
常識なのね、知らんかった
プチンなら気にならんけどブツンは気になるわ、壊れそうな音出さんでほしい
電源落とした後も5分後にボツンとなるしイラッてくる
購入前だったら買うの躊躇う程度にはマイナスポイントだわ、慣れるしかないのか
常識なのね、知らんかった
プチンなら気にならんけどブツンは気になるわ、壊れそうな音出さんでほしい
電源落とした後も5分後にボツンとなるしイラッてくる
購入前だったら買うの躊躇う程度にはマイナスポイントだわ、慣れるしかないのか
165名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/09(土) 02:32:30.65ID:aInWOgok0 X9400Sは予算的に厳しいから除外
ほんと全部入りがないんだよ
X8900KとZ740XSの比較でeARCの有無、タイムシフトマシンetc
だからX8900Kをなんとか快適テレビにしたいししている
ほんと全部入りがないんだよ
X8900KとZ740XSの比較でeARCの有無、タイムシフトマシンetc
だからX8900Kをなんとか快適テレビにしたいししている
166名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/09(土) 02:38:00.08ID:aInWOgok0 >>157
よくわからないんだけどD-M210にHDD4TBを繋げればいいだけだろ?
ただX8900Kのリモコンには過去番組表のボタンがないから画面上に出てくる過去番組表で検索、再生というのが不便かどうかってところですね
よくわからないんだけどD-M210にHDD4TBを繋げればいいだけだろ?
ただX8900Kのリモコンには過去番組表のボタンがないから画面上に出てくる過去番組表で検索、再生というのが不便かどうかってところですね
2022/04/09(土) 03:02:09.17ID:WUqaNDkX0
9400Sが予算的に買えないなら全部入りの最上級機なんか買えないだろってツッコミ待ちなのか?
2022/04/09(土) 03:03:52.18ID:2+uUwiYW0
X8900Kと全録レコーダーじゃだめなの?
2022/04/09(土) 03:38:30.50ID:bS9LsFhG0
170135
2022/04/09(土) 06:42:11.64ID:znd+DxGI0171名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/09(土) 10:14:32.15ID:dybz9AfC0 後付け最上位機種タイムシフトマシン買っとけ
9400S買えないなら無理だろうけど
9400S買えないなら無理だろうけど
2022/04/09(土) 22:04:07.87ID:akQTSP9E0
9400S買うと今後色んなコンテンツ見れなくなりそうな。
2022/04/09(土) 23:06:39.94ID:tBJGarJR0
>>170
隙間かぁ〜とスタンド確認したらケーブルまとめる蓋の裏にスポっと刺さってたw
隙間かぁ〜とスタンド確認したらケーブルまとめる蓋の裏にスポっと刺さってたw
174名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 00:44:34.22ID:SCtcfXuE0 X8900K買ったんだけど、ここの情報通りに本体下の物理マイクオフにしたらLEDピカピカで草
嫌がらせしかできないのか
嫌がらせしかできないのか
2022/04/10(日) 07:19:47.30ID:cWFpGeaN0
黒のテープでも貼っとけw
176名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 12:08:41.09ID:+kvTOZBJ0 すまんマジ教えてほしい
x8900k歪みで交換してもらったんだけど新しいパネルは2箇所更に歪んでてハァ?ってなったんだけどさ
多少の歪み(反射でグニャってなって凹みが分かる)は当たり前なもんなの?
皆んな多少はグニャってなってる?右下中央と左下中央なんだけど…気になって仕方がない
x8900k歪みで交換してもらったんだけど新しいパネルは2箇所更に歪んでてハァ?ってなったんだけどさ
多少の歪み(反射でグニャってなって凹みが分かる)は当たり前なもんなの?
皆んな多少はグニャってなってる?右下中央と左下中央なんだけど…気になって仕方がない
2022/04/10(日) 13:07:19.17ID:e2jsLztO0
>>176
有機ELはパネルの薄さの仕様上歪みは避けられない
ただ歪みの程度には個体差あるんで本人が我慢出来ないなら
メーカー問い合わせしてみたらいい
程度が軽かったら仕様の範囲として交換非対応になる
可能性もあるけど逆にテレビ視聴中の映像もガッツリ歪む程の
酷さならまず間違いなく交換してくれる
有機ELはパネルの薄さの仕様上歪みは避けられない
ただ歪みの程度には個体差あるんで本人が我慢出来ないなら
メーカー問い合わせしてみたらいい
程度が軽かったら仕様の範囲として交換非対応になる
可能性もあるけど逆にテレビ視聴中の映像もガッツリ歪む程の
酷さならまず間違いなく交換してくれる
178名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 13:19:37.43ID:/FDpak8F02022/04/10(日) 13:28:02.01ID:5WiHKaXv0
全くたわみの無い真っ平なパネルは無い。100%無い。断言出来る。
平滑な真っ平なパネルを実現したら価格の桁が増えると思えばいい。
平滑な真っ平なパネルを実現したら価格の桁が増えると思えばいい。
180名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 14:14:31.22ID:+kvTOZBJ0 東芝電話したら歪みはハッキリ不具合だから修理しますと言われたよ
反射するもんが何もない壁だと綺麗に見えるけど、物があるから歪みが目立つんだわ
うちに液晶テレビ4台あるけどどれも歪んでない
サービスマンが来るらしいからそれでハッキリすると思う
仕様ですって言われたら大人しく出張費払って二度と有機買わないことにするわ
反射するもんが何もない壁だと綺麗に見えるけど、物があるから歪みが目立つんだわ
うちに液晶テレビ4台あるけどどれも歪んでない
サービスマンが来るらしいからそれでハッキリすると思う
仕様ですって言われたら大人しく出張費払って二度と有機買わないことにするわ
181名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 14:20:56.56ID:S5mDwX8W0 気にし過ぎたらハゲるぞ。
気づいてないだけである程度以上の大きさの板状の物って
歪みあるもんだぞ。
気づいてないだけである程度以上の大きさの板状の物って
歪みあるもんだぞ。
182名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 15:27:09.80ID:+kvTOZBJ0 本当に神経質だよな、セコすぎていかんわ…
今回は色々やっちゃったけど気にしすぎないように肝に銘じるわ、ヒスってすまんかった
今回は色々やっちゃったけど気にしすぎないように肝に銘じるわ、ヒスってすまんかった
2022/04/10(日) 17:52:28.74ID:bT4d2Cnq0
>>182
安くは無い買い物だし当然の気持ちだと思うよ、仕様と言われたら残念だけど有機と縁を切るのが良さそうだね
安くは無い買い物だし当然の気持ちだと思うよ、仕様と言われたら残念だけど有機と縁を切るのが良さそうだね
2022/04/10(日) 20:24:24.59ID:4mb8xQ2x0
パナがGZ2000出した時は、うねってなくてすげえなって思ったけど、今はどこもうねってるな
小さいからなのか48インチだけは気になったことはない
小さいからなのか48インチだけは気になったことはない
185名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 20:40:16.93ID:bvCp7JwX0 有機で歪みが全くないのもあるの?
横から見ると自分も歪みがあるけど真正面から見たり視聴にはなにも気にならないんだけどな
横から見ると自分も歪みがあるけど真正面から見たり視聴にはなにも気にならないんだけどな
2022/04/10(日) 21:56:09.02ID:lcGxbpLn0
もうちっとパネルを厚くすれば歪まないのかね?
187名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/10(日) 22:53:18.78ID:bS6TRmz+0 俺は歪んでいないと不安だ
188名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/11(月) 17:21:50.48ID:PR+iwAes0 脱東芝の「レグザ」、国内トップシェア争いまでの復活劇
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/18/news011.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/18/news011.html
189名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/11(月) 23:09:17.75ID:Y+IoJ/2U0 リレー音でかすぎワロタ
190名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 02:16:09.24ID:o/MhK7th0191名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 05:08:12.61ID:f7gv07nf0 歪んでいるのは普通
192名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 17:14:01.89ID:MoenzNvo0 eARCなんかおかしくない?
HT-A9ってサラウンドシステム使ってるんだけど、PS5からの出力がサラウンドにならない
持ってる人いたらテレビの設定とPS5の設定教えてくれ
HT-A9ってサラウンドシステム使ってるんだけど、PS5からの出力がサラウンドにならない
持ってる人いたらテレビの設定とPS5の設定教えてくれ
2022/04/12(火) 17:22:36.52ID:rG7nTSnQ0
>>190
フラグシップ機だけわざわざコスト掛けてメカニカルリレー使ってるって事だぞ
フラグシップ機だけわざわざコスト掛けてメカニカルリレー使ってるって事だぞ
2022/04/12(火) 17:31:39.52ID:0mzV9zTq0
2022/04/12(火) 18:40:00.57ID:vQSzAQxz0
>>192
初対応だからなのか2021年モデルのeARCはおかしい
初対応だからなのか2021年モデルのeARCはおかしい
2022/04/12(火) 23:51:00.16ID:rt3MKbAa0
x8900k買ったぞ。キャッシュバックキャンペーンに間に合った。ヨロピク。
さらば日立XP05、今までありがとう。
さらば日立XP05、今までありがとう。
2022/04/13(水) 02:41:50.98ID:eqCf9Ir90
>>196
9400sにしとけばいいのに
9400sにしとけばいいのに
2022/04/13(水) 02:51:06.82ID:K0nfFml80
ゲーマーは8900でしょ
2022/04/13(水) 07:26:40.13ID:GYiUdYRK0
わしもキャッシュバック駆け込みで9400s間に合いました。10年前のSHARP32型のAQUOSどれくらい進化してるか今から楽しみです。
2022/04/13(水) 11:46:11.91ID:9XU+eDUj0
201名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/13(水) 11:51:19.35ID:NeJtmUeO0 うわーくじ忘れてたわ
登録昨日までだっけ?
2等だったけど残念だな
登録昨日までだっけ?
2等だったけど残念だな
2022/04/13(水) 13:58:29.02ID:/6/Gnnfq0
誰か>>200の通訳頼む
2022/04/13(水) 16:55:55.91ID:w+F/Y2wc0
羨ましいから難癖つけとこっと
204名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/13(水) 19:29:08.76ID:GK5TmaNR0 >>203
しっくりきた。
しっくりきた。
2022/04/13(水) 20:07:44.84ID:CPwkRkwa0
そろそろ新モデルの発表時期か
42インチ出ないかな
42インチ出ないかな
2022/04/13(水) 21:11:36.85ID:hVxySW3k0
>>201
くじさえ引いてたら申請は5月までじゃない?
くじさえ引いてたら申請は5月までじゃない?
207名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/13(水) 21:49:59.55ID:/QI9DuOo0 去年8900や670の発表が5月だったみたいだけど、
例年そうなの?それとも毎年ブレる?
例年そうなの?それとも毎年ブレる?
2022/04/13(水) 22:01:51.61ID:2NQxv5/U0
>>207
微妙なブレはあるけど、だいたいそのくらいのシーズンに発売されるね。
微妙なブレはあるけど、だいたいそのくらいのシーズンに発売されるね。
2022/04/14(木) 14:17:16.37ID:KTj/yZA40
LGは42型と48型同じ価格で売ってるみたいだから
レグザで42型出るかは微妙なところだな・・・
レグザで42型出るかは微妙なところだな・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/14(木) 19:22:32.19ID:ltSr8jxR0 画面の歪みは仕様で通されたわ、仕方ないんだけどね
ちょうど歪みがある部分が顔のポジションだから目立つ目立つ、ドット抜けよりよっぽど嫌だ…
みんな気にならないもんなんかね?ハズレ個体引くとダメージもデカいわ…切り替えらんねぇ
ちょうど歪みがある部分が顔のポジションだから目立つ目立つ、ドット抜けよりよっぽど嫌だ…
みんな気にならないもんなんかね?ハズレ個体引くとダメージもデカいわ…切り替えらんねぇ
2022/04/14(木) 20:58:32.26ID:VvYMKS6E0
純粋な興味だけどどんな状態か見てみたい
画面の歪みって写真じゃ伝わりにくいのかな?
画面の歪みって写真じゃ伝わりにくいのかな?
212名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/14(木) 21:58:45.65ID:da8ztax502022/04/14(木) 22:34:31.90ID:ka2CXohy0
家電屋で上の段に並んでるのは「あれ 歪んでね?」ってなる
下の段の見下ろす位置だと気にならないけど
下の段の見下ろす位置だと気にならないけど
2022/04/15(金) 00:44:40.18ID:Bd6w/yTG0
映してる像が歪んでる程ならそりゃもうたわみじゃなくて
「曲がってる」という判断になると思うが、TVSのサービスは仕様だとぬかしたか?
「曲がってる」という判断になると思うが、TVSのサービスは仕様だとぬかしたか?
2022/04/15(金) 10:55:00.41ID:HFcrsTa30
保護フィルム付いてるとめちゃくちゃ歪んで見えるぞ
まっ平らにはならんけど剥がすと大分マシになる
てか綺麗な平面を求めるとスマホのように表面にガラスみたい硬さの板を貼らなきゃいけないんじゃね?
まっ平らにはならんけど剥がすと大分マシになる
てか綺麗な平面を求めるとスマホのように表面にガラスみたい硬さの板を貼らなきゃいけないんじゃね?
2022/04/15(金) 12:11:38.51ID:uJ0BoBP00
2022/04/15(金) 12:14:54.46ID:ttmzmePv0
>>216
新品は保護フィルムが貼り付いてる。
新品は保護フィルムが貼り付いてる。
2022/04/15(金) 13:22:42.03ID:UDIFFs2e0
恥ずかしい奴
219名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/15(金) 22:27:23.77ID:ao8Ucfzb0 >>214
サービスマンは委託で現場で東芝の技術者に連絡取ってた
技術者は電話口で画面の反射は仕様ですで終わり
委託のサービスマンは判断できず、仕様だそうです。で終わり
どんなひどい歪みでも技術者が来ない以上は仕様で済まされると思うわ
映像自体は綺麗なんだけど問題は暗転した時やね、部屋暗くしたら問題ないんだけど電気つけてるからなぁ普通に歪んだ顔面が反射する
高い勉強代だったけど2等当たったからもう忘れる
サービスマンは委託で現場で東芝の技術者に連絡取ってた
技術者は電話口で画面の反射は仕様ですで終わり
委託のサービスマンは判断できず、仕様だそうです。で終わり
どんなひどい歪みでも技術者が来ない以上は仕様で済まされると思うわ
映像自体は綺麗なんだけど問題は暗転した時やね、部屋暗くしたら問題ないんだけど電気つけてるからなぁ普通に歪んだ顔面が反射する
高い勉強代だったけど2等当たったからもう忘れる
2022/04/15(金) 23:15:09.58ID:EA+EkgYF0
>>219
その歪みの写真をうpしてよ
その歪みの写真をうpしてよ
2022/04/16(土) 00:41:33.80ID:ZTyI3ssi0
222名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/16(土) 02:12:30.48ID:q5oXQQwD0 >>221
分かりにくかったかね、映像は全く歪んでない
映り込んで反射した顔が歪む、打痕みたいなとこから円形に歪みが広がってる感じかな。丁度顔が歪む位置なんだわこれが
写真はめんどいからゴメ
仕様の範疇なら仕方ないと割り切るしかないしもう話終わっていいよ、すまんかったね
分かりにくかったかね、映像は全く歪んでない
映り込んで反射した顔が歪む、打痕みたいなとこから円形に歪みが広がってる感じかな。丁度顔が歪む位置なんだわこれが
写真はめんどいからゴメ
仕様の範疇なら仕方ないと割り切るしかないしもう話終わっていいよ、すまんかったね
223名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/16(土) 07:45:49.99ID:zponEb9402022/04/16(土) 10:03:27.05ID:XQVvy5Te0
知人「最近お前顔歪んできてない?」
2022/04/16(土) 10:51:25.88ID:kpRj8dRA0
リモコンCT-90490
65X9400の付属のものだけど一ヶ月もしないうちに電池切れになる…
アルカリ乾電池使用
サブにもう一個追加で買ったやつは問題なしです
65X9400の付属のものだけど一ヶ月もしないうちに電池切れになる…
アルカリ乾電池使用
サブにもう一個追加で買ったやつは問題なしです
226名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/16(土) 11:39:04.22ID:IJ23NmW40 >>202
こんなの通訳出来んぞ。w
こんなの通訳出来んぞ。w
2022/04/16(土) 17:41:01.33ID:PxH8MPvQ0
ホラーぽくてこわいわ
2022/04/16(土) 18:09:46.04ID:RisN/XHf0
>>225
リモコンが初期不慮で省電力モード入れない状態になってるとかじゃね
リモコンが初期不慮で省電力モード入れない状態になってるとかじゃね
2022/04/16(土) 21:02:09.72ID:lqz7LkmC0
8900kと9400sは棲み分け出来てて悪くないと思うんだけどな。
とある家電量販店に行ったら、今からテレビ買いそうな家族に店員さんが色々案内してて、特価の8900kをスルーしてソニーとパナ勧めてたわ。
とある家電量販店に行ったら、今からテレビ買いそうな家族に店員さんが色々案内してて、特価の8900kをスルーしてソニーとパナ勧めてたわ。
2022/04/16(土) 21:40:30.62ID:aXj26yEu0
同じシリーズのTVで棲み分けなんていらんのよ、上買ったら下より全部上でいいんよ
2022/04/17(日) 01:05:36.67ID:Lc6TCv2m0
2022/04/17(日) 05:09:52.60ID:OD3cO2HN0
233名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/17(日) 05:52:11.00ID:bn7qZ6OC0 9400Sの台座ってどんな感じ?
奥行き40 幅80 の回転台の上に載せたいんだけど乗る機種が欲しいのだがその中でも特に9400Sが良さそうで気になってるこれがダメなら740かなー
奥行き40 幅80 の回転台の上に載せたいんだけど乗る機種が欲しいのだがその中でも特に9400Sが良さそうで気になってるこれがダメなら740かなー
2022/04/17(日) 12:39:32.90ID:2yV7v7sj0
幅足りなくね?
2022/04/17(日) 13:34:43.13ID:Oh1F8RKN0
>>229
店員からしたら儲けの多い製品を売りたいのは当たり前
店員からしたら儲けの多い製品を売りたいのは当たり前
2022/04/17(日) 15:43:26.71ID:OsZOYBUb0
9400sって足じゃなくて下辺のスピーカー部分全体が台座みたいになってるんじゃないの?
2022/04/17(日) 20:12:13.21ID:GqP1a4py0
>>236
うちは昔使ってたブラウン管用テレビ台なんで左右20cmほどはみ出てて本体裏の小さなゴム脚(端から5cmくらいのとこにある)が浮いた状態になってる
設置業者にこれ大丈夫ですかね?って聞いたら主に後部ベースで支える構造なんで大丈夫ですって言ってたから多分大丈夫なんだろうw
うちは昔使ってたブラウン管用テレビ台なんで左右20cmほどはみ出てて本体裏の小さなゴム脚(端から5cmくらいのとこにある)が浮いた状態になってる
設置業者にこれ大丈夫ですかね?って聞いたら主に後部ベースで支える構造なんで大丈夫ですって言ってたから多分大丈夫なんだろうw
238名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 13:06:39.44ID:DQEACVd60 8900を購入しました
Chromecast built-in は iPhoneのミラーリングは出来ますか?
GoogleHOMEを入れたり色々やってみるけど出来ない…やり方が間違えているのか、そもそも出来ないのでしょうか?
Chromecast built-in は iPhoneのミラーリングは出来ますか?
GoogleHOMEを入れたり色々やってみるけど出来ない…やり方が間違えているのか、そもそも出来ないのでしょうか?
239sage
2022/04/18(月) 13:08:53.30ID:DQEACVd60 >>238
sage忘れすみません
sage忘れすみません
2022/04/18(月) 13:16:31.68ID:DQEACVd60
>>238
何度も間違えてすみません
何度も間違えてすみません
2022/04/18(月) 14:01:19.43ID:yzUa0UJu0
2022/04/18(月) 19:29:46.10ID:3BHsVCuW0
243名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 19:32:56.28ID:PSAogUyh0 なんかeARCがさらに安定しなくなってきたわ
PS5のサラウンドどころかテレビ音声まで聞こえなくなったx8900kなんだけどバージョンアップはとくに無いよなぁ
PS5のサラウンドどころかテレビ音声まで聞こえなくなったx8900kなんだけどバージョンアップはとくに無いよなぁ
2022/04/18(月) 19:35:24.79ID:3BHsVCuW0
>>233
何型か書けよ
説明足らずなんだよ
ここ見りゃ寸法分かる
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/design.html
下部全体で支える感じだが、真ん中に台座があるので両サイドは
はみ出ててもまぁ大丈夫
回転さして接触したら転倒か割れるかもだけど
何型か書けよ
説明足らずなんだよ
ここ見りゃ寸法分かる
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/design.html
下部全体で支える感じだが、真ん中に台座があるので両サイドは
はみ出ててもまぁ大丈夫
回転さして接触したら転倒か割れるかもだけど
2022/04/18(月) 20:01:14.36ID:DQEACVd60
2022/04/18(月) 22:17:37.15ID:OuD2EhLc0
>>245
そんなもんいらんわ
そんなもんいらんわ
247名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 23:21:10.29ID:7QwJMhfs0 >>243
俺も全く安定しない。サポートと何度もやり取りしたがまるで改善せず話にならない。とにかく貴方もサポートに連絡して8900はeARCに不具合がある事をメーカーに認知させよう。
そうしないと何もやってくれないよ。
俺も全く安定しない。サポートと何度もやり取りしたがまるで改善せず話にならない。とにかく貴方もサポートに連絡して8900はeARCに不具合がある事をメーカーに認知させよう。
そうしないと何もやってくれないよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 02:44:07.30ID:WMPW6lgx0249名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 03:25:16.59ID:ko78tx6q0 ありがとね>>244
>>245
今使ってるのブラビアだけどiPhoneをキャストするのにブラビアのgoogle play とApple storeからapower
mirror ってアプリを落として説明通りにしたらいけた
https://imgur.com/a/RKM8wng.jpg
>>245
今使ってるのブラビアだけどiPhoneをキャストするのにブラビアのgoogle play とApple storeからapower
mirror ってアプリを落として説明通りにしたらいけた
https://imgur.com/a/RKM8wng.jpg
250名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 05:14:53.59ID:z48W0b9l0 48X8900Kでメディアプレーヤーで動画再生中とかに映像設定を選択するとホームに飛ばされて映像設定ができないんだけどバグ?
他にもテレビとか録画番組再生中に設定弄ってるとホームに飛ばされたり画面が真っ暗になったりする時もあるし糞すぎるわAndroid TV
他にもテレビとか録画番組再生中に設定弄ってるとホームに飛ばされたり画面が真っ暗になったりする時もあるし糞すぎるわAndroid TV
2022/04/19(火) 09:05:48.64ID:QoIZeSnI0
メモリー足りなすぎ問題ですな
252名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 15:00:47.35ID:ko78tx6q0 レグザはUSBフラッシュさしてそこにアプリを移動させて容量を増やすとかは出来ないんかな
253名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 15:04:34.27ID:S9rAP/d40 アンドロイドOS(ソニーテレビ)で思うのだけど
長く使ってるとリソース不足(昔のパソコンでフリーズするとか)に
なるんじゃないかと思う。その時は、電源落として再起動で直る。
長く使ってるとリソース不足(昔のパソコンでフリーズするとか)に
なるんじゃないかと思う。その時は、電源落として再起動で直る。
2022/04/19(火) 15:58:55.41ID:S9rAP/d40
プローヴァさん 2022/04/19 14:48
ソニーがいいのなら来年まで待った方がいいと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347763/SortID=24707446/#tab
ソニーがいいのなら、1年待ちか?
ソニーがいいのなら来年まで待った方がいいと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347763/SortID=24707446/#tab
ソニーがいいのなら、1年待ちか?
255名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 21:01:55.99ID:xZyWuDVS0 いよいよ、新型発表かな。?
x9400s販売終了になってた。ksで
x9400s販売終了になってた。ksで
256名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/20(水) 20:51:49.55ID:lnVZZ6Qr0 有機ELレグザ価格一覧
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec114=2
257名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 20:16:08.91ID:Hdajn8u50 9400SでPS5やろうと計画してる俺がいるんだが、異端かな?
対人はしないし、ロープレやアドベンチャーのみで良いと思ってる
モンハンはやるかもしれない
REGZAの9400Sタイムシフトが魅力的で仕方ない
対人はしないし、ロープレやアドベンチャーのみで良いと思ってる
モンハンはやるかもしれない
REGZAの9400Sタイムシフトが魅力的で仕方ない
2022/04/22(金) 21:29:47.98ID:LRzATTHz0
259名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 22:07:44.12ID:pG7lQ7wo0 >>258
遅延や、HDMIについては気になるところある?
遅延や、HDMIについては気になるところある?
2022/04/22(金) 22:34:34.77ID:YkfiC9NB0
9400sの55買うか、新型を待つか…
悩む
悩む
2022/04/22(金) 22:56:44.92ID:uPbqopbZ0
絶対新型待った方がよい
2022/04/22(金) 23:18:05.26ID:LRzATTHz0
2022/04/22(金) 23:58:22.40ID:j+T/YtVV0
もう買ってる人は全然良いと思うけど今から買うなら待ちたいよね
2022/04/23(土) 00:51:25.64ID:37Q4eRc+0
>>260 絶対待つべき
2022/04/23(土) 03:16:32.47ID:b1Ptuse/0
>>257
PS5は画質優先なら60HzだしGTみたいなゲームなら全然問題ない
PS5は画質優先なら60HzだしGTみたいなゲームなら全然問題ない
266名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 03:17:24.53ID:Mqcobhqf02022/04/23(土) 08:14:30.85ID:591Hh/fo0
268名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 09:19:58.40ID:lGQbebly0 そもそもPS5に4k120P扱える性能ないしな
フルHDのアプコン4kならREGZA側でも出来るわけで
フルHDのアプコン4kならREGZA側でも出来るわけで
2022/04/23(土) 10:17:30.08ID:z/k+ZHEX0
そろそろ55X920から買い換えたくなって来たけど、HDMI2.1全ポートになるのは来年モデルかね?
ソニパナも2ポートで半端なんだよな・・・
ソニパナも2ポートで半端なんだよな・・・
2022/04/23(土) 11:40:02.05ID:b1Ptuse/0
>>269
メディアテックが4ポート対応のSoCリリースしてくれない事にはね
メディアテックが4ポート対応のSoCリリースしてくれない事にはね
271名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 14:10:10.09ID:oB5AF01X0 実家のテレビについて相談させてください。
パナのビエラを長年使っていましたが色抜け等酷いため買い替え時期だと思います。
年末にブルーレイレコーダーも壊れ、パナのレコーダーを購入しています。
先日電器屋に見に行ったところPanasonicのビエラの高さに驚き、これなら自宅でも使っているREGZAでいいのではないかと思いました。
1.テレビがREGZA、レコーダーがPanasonicだとやはり不便でしょうか。
2. 55M550Kがだいぶ安いのですが、使っている方の感想が聞きたいです。
実家の両親は70代で最後のテレビ買い替えになるかと思います。少し無理をしてもタイムシフト付きのテレビにしてあげたい気持ちもあり、迷っています。
パナのビエラを長年使っていましたが色抜け等酷いため買い替え時期だと思います。
年末にブルーレイレコーダーも壊れ、パナのレコーダーを購入しています。
先日電器屋に見に行ったところPanasonicのビエラの高さに驚き、これなら自宅でも使っているREGZAでいいのではないかと思いました。
1.テレビがREGZA、レコーダーがPanasonicだとやはり不便でしょうか。
2. 55M550Kがだいぶ安いのですが、使っている方の感想が聞きたいです。
実家の両親は70代で最後のテレビ買い替えになるかと思います。少し無理をしてもタイムシフト付きのテレビにしてあげたい気持ちもあり、迷っています。
272名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 14:21:40.11ID:wI3+dCr30273名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 15:23:27.39ID:QIDNdg4b0 9400Sキャッシュバックキャンペーン組ですけどめっちゃ満足しております。
274名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 18:02:51.70ID:qC7FupEw0 ミニledと有機ってどうなんだろう?
2022/04/23(土) 18:29:28.99ID:oVbm22AR0
ミニLEDて基本液晶と変わらんでしょ
276名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 18:37:08.80ID:Mqcobhqf0 コスパいいのはX8900Kだよ
2022/04/23(土) 20:00:45.66ID:/CFm/NaP0
みんな何年で買い替えるつもりなのか知らんけど5,6年使うつもりならHDMI2.1対応したの買う方がいいと思うけどなー
つまり今買うならX8900K、タイムシフト欲しいなら次期モデル待ち
つまり今買うならX8900K、タイムシフト欲しいなら次期モデル待ち
2022/04/23(土) 20:06:22.69ID:DIhfe/IK0
貧乏人としては高い買い物だし5、6年は困るなw8年は使いたいよ
出来れば10年持たせたいけど、一方次のいい機種欲しくなるのもまた悩ましいところ
出来れば10年持たせたいけど、一方次のいい機種欲しくなるのもまた悩ましいところ
279名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 20:53:26.85ID:wwlUOYAU0 Android TVのREGZAはいらない
2022/04/23(土) 21:27:14.50ID:K/eJkAqV0
タイムシフトはいらない
281名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 21:35:06.62ID:wI3+dCr30 1年で買い換えるつもりで買った55X920を未だに使ってるからなあ
今までで一番長く使っているテレビかもしれん
レコでも未だにDBR-M590使ってる
この2つは最長記録更新中
今までで一番長く使っているテレビかもしれん
レコでも未だにDBR-M590使ってる
この2つは最長記録更新中
2022/04/23(土) 21:44:01.19ID:K6m5S6/O0
>>271
昨今のテレビ/レコーダーはいずれもHDMI CECに対応してるから
メーカーが別々だからといってとりたてて「不便」になる訳でもなく
機器連動してくれる時点で「便利」になるのは確定なんで安心していい
そこを敢えて同一メーカー製品で揃える場合「より便利」になるって形
昨今のテレビ/レコーダーはいずれもHDMI CECに対応してるから
メーカーが別々だからといってとりたてて「不便」になる訳でもなく
機器連動してくれる時点で「便利」になるのは確定なんで安心していい
そこを敢えて同一メーカー製品で揃える場合「より便利」になるって形
2022/04/23(土) 21:49:54.82ID:z/k+ZHEX0
買い換えの際はオクにでも出そうかと思ってたけど、何か らくらく家財宅急便 から有機ELお断りされてて(´・ω・`)
量販店の下取りしか処分方法無いじゃんよ・・・
量販店の下取りしか処分方法無いじゃんよ・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 22:05:28.34ID:DUMWciyy0285名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 22:10:56.56ID:gelhk6AU0 来春引っ越す予定なんだけど有機ELテレビの移動だけ悩んでる
2022/04/23(土) 22:41:07.15ID:Bo6lHRBC0
俺は65X9400を23万で買ったけど、初値は478866
今の最安値は272735
そりゃ予算に制限がないなら最新型を高値で買って長く使うのもいいが、残念ながら俺はそこまで出せない
今の最安値は272735
そりゃ予算に制限がないなら最新型を高値で買って長く使うのもいいが、残念ながら俺はそこまで出せない
2022/04/23(土) 22:45:22.71ID:P7a7DYdE0
>>283-284
引っ越し手配で引取御願いと宣言しておけば良い
引っ越し手配で引取御願いと宣言しておけば良い
288名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/24(日) 13:09:44.57ID:kvzkQwt80 >>286
安値で掴んで、半分のサイクルで買い替えた方が幸せになれる
安値で掴んで、半分のサイクルで買い替えた方が幸せになれる
2022/04/24(日) 14:27:56.10ID:O/lC1qV70
届いてホクホクしながら一人設置したいワイは、最上位機は超重量重り仕様じゃなく
普通のスタンドにして欲しいでござるの巻
普通のスタンドにして欲しいでござるの巻
2022/04/24(日) 17:35:14.96ID:rJr31okz0
Android TVのレグザでハードディスクで録画した番組をBDに焼く方法はないの?
2022/04/24(日) 17:58:16.35ID:s+6C4WFD0
8900の後継は9400並にHDMI端子が増えますように
2022/04/24(日) 18:57:32.10ID:eneY+/Qj0
8900を買って1週間、Wi-Fiが切断されましたって3回出て、2回は再起動しないと再接続できなかった
よくある事ですか?
スマホ、PCはちゃんと繋がったままでした
よくある事ですか?
スマホ、PCはちゃんと繋がったままでした
2022/04/24(日) 19:16:31.57ID:1nG59EBv0
>>281
リモコンの反応悪くない?
リモコンの反応悪くない?
294名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/24(日) 19:46:08.52ID:Z1GdnrQd02022/04/24(日) 20:37:05.13ID:EEgLFBbw0
2022/04/24(日) 20:59:39.37ID:UpsrhpYk0
>283だけど、らくらく家財宅急便に購入時の梱包箱に仕舞った状態でもダメですか?と聞いたら
それでもダメ、トラック貸し切り輸送でもダメ、サービスのご提案が出来ない現状でございます
だそうで泣ける・・・(´・ω・`)
ちなみに、さっき問い合わせ投げてから4分程で帰って来て驚いたわ
それでもダメ、トラック貸し切り輸送でもダメ、サービスのご提案が出来ない現状でございます
だそうで泣ける・・・(´・ω・`)
ちなみに、さっき問い合わせ投げてから4分程で帰って来て驚いたわ
297名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/24(日) 23:06:03.87ID:DIeny5Wh0 有機ELってそんな脆いの?
2022/04/24(日) 23:15:53.89ID:EEgLFBbw0
有機ELテレビは壁掛けにすると画面が歪むんですね
これマジ?
これマジ?
2022/04/24(日) 23:24:15.15ID:DlJ92zL40
>>298
壁かけだけど気にしたことないよ
壁かけだけど気にしたことないよ
300名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 05:50:47.90ID:cVBYjp3y02022/04/25(月) 05:59:41.52ID:o/yK+i/B0
>>300
大丈夫だよ
大丈夫だよ
2022/04/25(月) 07:44:02.18ID:VUelivSs0
2022/04/25(月) 08:37:59.89ID:bN8q9e+S0
サカイは有機el正式対応?
2022/04/25(月) 08:59:21.25ID:a2dOWZQ20
9400にスピーカーつなげてみたんだけど、サウンドバーレベルで音が変わったw
テレビスピーカーで十分だと思っていたんだけどぜんぜん違う
驚いたw
テレビスピーカーで十分だと思っていたんだけどぜんぜん違う
驚いたw
2022/04/25(月) 13:03:14.39ID:MdttDYDN0
>>303
別途料金だったような
別途料金だったような
2022/04/25(月) 20:14:16.23ID:bT+Vkpe10
引っ越し屋なら有機EL単体でも運んでくれると思うけど
どんなに近場でも最低5万〜とかじゃないかな
オクで売るなら直接落札者に部屋まで来てもらって運んでもらうしかない
リスクはある
ヤマトの設置サービスって家財宅急便と同じスタッフみたいだけど
設置して貰った時の様子見てたら画面平気で掴んでたし同じ調子で運搬までしたらそりゃ割らかすわって思ったわ
ちょっと研修受けただけのスタッフとか多いんだろうな
どんなに近場でも最低5万〜とかじゃないかな
オクで売るなら直接落札者に部屋まで来てもらって運んでもらうしかない
リスクはある
ヤマトの設置サービスって家財宅急便と同じスタッフみたいだけど
設置して貰った時の様子見てたら画面平気で掴んでたし同じ調子で運搬までしたらそりゃ割らかすわって思ったわ
ちょっと研修受けただけのスタッフとか多いんだろうな
2022/04/26(火) 00:11:30.39ID:1fPEexxA0
>>306
普通の常識あるならそもそも画面は掴まないよ
普通の常識あるならそもそも画面は掴まないよ
2022/04/26(火) 07:25:48.70ID:Hzi6iOcJ0
量販店のドライバー連中でさえたまに居るからな
以前にプラズマTVの交換をしてもらった時に、素手でガッツリ掴まれた事あったわ
設置後確認したら、画面に指紋べったりなっててテンション下がったもんだわ
有機ELを雑に扱ったら画面も依頼人もピキピキだよな
以前にプラズマTVの交換をしてもらった時に、素手でガッツリ掴まれた事あったわ
設置後確認したら、画面に指紋べったりなっててテンション下がったもんだわ
有機ELを雑に扱ったら画面も依頼人もピキピキだよな
2022/04/26(火) 07:33:12.40ID:/NL0NZKO0
48有機ELを購入検討していたがスラントして上向いてるから東芝は外れた
地デジを重視していたから画質はREGZAが一番よかった
でも座椅子が定位置だから上向いてるテレビは地べたに置かないといかんしそれが受け入れできんかった
なんで普通に作れないのか理解に苦しむ
地デジを重視していたから画質はREGZAが一番よかった
でも座椅子が定位置だから上向いてるテレビは地べたに置かないといかんしそれが受け入れできんかった
なんで普通に作れないのか理解に苦しむ
2022/04/26(火) 07:46:01.78ID:nLUdEaXt0
2022/04/26(火) 07:55:31.50ID:BD3nqUfH0
でも基本的にド並行より気持ち上向き斜めが
視聴位置としても画質的にも一番いいんだがな
視聴位置としても画質的にも一番いいんだがな
2022/04/26(火) 08:07:27.13ID:BD3nqUfH0
人間リラックスした状態は目線やや下だから
常時、背筋のピンと伸びた気合の入った人は別だろうが(笑)
他社も斜めがっつり固定のTVだしたりしたこともあったし
インテリア的には壁平行のほうが見栄えは良いと思うが
常時、背筋のピンと伸びた気合の入った人は別だろうが(笑)
他社も斜めがっつり固定のTVだしたりしたこともあったし
インテリア的には壁平行のほうが見栄えは良いと思うが
2022/04/26(火) 08:29:40.55ID:BD3nqUfH0
まあ傾き調整できるのが一番なんだろうが
そうか、東芝は傾き付けてるのか、知らんかった
個人的には画質の拘りを感じて好印象だわw
そうか、東芝は傾き付けてるのか、知らんかった
個人的には画質の拘りを感じて好印象だわw
2022/04/26(火) 08:53:04.10ID:Hzi6iOcJ0
西濃運輸にも聞いてみたら、支店止め扱いで客が引き取りに来てくれるならおk!
一度開梱された物は輸送保険掛けられないとも言ってたな
有機EL面倒だな・・・やっぱ量販店下取りコースしか無さそう
一度開梱された物は輸送保険掛けられないとも言ってたな
有機EL面倒だな・・・やっぱ量販店下取りコースしか無さそう
2022/04/26(火) 09:07:30.88ID:BD3nqUfH0
だまってTVとわからない適当なガワで梱包して
内容物聞かれたら「テーブルです」とでもいっても運んでもらったら?
「引っ越し先の物置に保管するので開封は結構」とでもいってさ
壊れた時の保証はないだろうけど、がっつり保護してれば壊れんでしょ簡単には
内容物聞かれたら「テーブルです」とでもいっても運んでもらったら?
「引っ越し先の物置に保管するので開封は結構」とでもいってさ
壊れた時の保証はないだろうけど、がっつり保護してれば壊れんでしょ簡単には
316名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/26(火) 11:37:58.56ID:k3zLQAg302022/04/26(火) 11:51:44.93ID:BD3nqUfH0
全然開けないのだが
2022/04/26(火) 12:19:42.56ID:UvZit9Xu0
公式サイトあかんやん
319名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/26(火) 12:30:44.72ID:5Y/aVJ0d0 暇なんで実機みてきた
ほんとに斜めなってるな
のけぞりテレビと命名しよう
ほんとに斜めなってるな
のけぞりテレビと命名しよう
2022/04/26(火) 12:57:03.38ID:3a/GGaiZ0
>>309
48x8400で2mから床にねっころんで見てるけど違和感ゼロ
48x8400で2mから床にねっころんで見てるけど違和感ゼロ
2022/04/26(火) 13:18:25.69ID:9TCp0avt0
リモコンが安物過ぎない?
すぐ効かなくなる
すぐ効かなくなる
322名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/26(火) 18:06:18.07ID:RMddQ2VP0 今時の大型テレビでスラント付けてないメーカーってパナソニックくらい?
2022/04/26(火) 19:28:35.91ID:I/qqfeN+0
壁よせスタンド使ってもいいし
VESAマウントに付けるスタンド取付てもいいじゃん
VESAマウントに付けるスタンド取付てもいいじゃん
324名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/26(火) 21:50:11.08ID:usRDThki0 PS5のVRR対応きたね
2022/04/26(火) 22:55:53.88ID:5ApRII1N0
公式死んでるの?
2022/04/27(水) 01:18:32.37ID:AWpGi1U10
https://twitter.com/regza_official/status/1518523711300771840/photo/1
なんかやらかした?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんかやらかした?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/27(水) 09:00:19.47ID:7Z0VRZZZ0
今は普通に繋がるけどな
2022/04/27(水) 09:48:25.02ID:v2iUud6c0
>>324
あまり期待しない方がいい
>VRRというとNVIDIAのG-SYNCやAMDのFreeSyncといった規格でも知られるが、PS5はこれらの規格には対応しないとのこと。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220426-200435/
独自VRRでソフト毎にパッチ対応だからfpsもあんまり伸びないと思われる
むしろ同期が乱れる恐れも
あまり期待しない方がいい
>VRRというとNVIDIAのG-SYNCやAMDのFreeSyncといった規格でも知られるが、PS5はこれらの規格には対応しないとのこと。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220426-200435/
独自VRRでソフト毎にパッチ対応だからfpsもあんまり伸びないと思われる
むしろ同期が乱れる恐れも
2022/04/27(水) 15:54:04.77ID:nWu9rmtl0
最近X8900KからパイオニアのAVアンプへの音声出力が不定期に通らなくなってきたから HDMIケーブルを古めのAmazon basicからANKERの4K120P対応のものに替えたら直ったよ
ケーブル大事だね
ケーブル大事だね
2022/04/27(水) 17:33:39.56ID:ilWY7q9z0
2022/04/27(水) 18:39:27.69ID:o1B6JQz30
新しくAVアンプ買ったわ
今まで使ってたAVアンプはHDCP2.2に対応していませんとか言われてHD画質までしか再生できない
せっかく4kTV買ったのにこれじゃ意味ない
今まで使ってたAVアンプはHDCP2.2に対応していませんとか言われてHD画質までしか再生できない
せっかく4kTV買ったのにこれじゃ意味ない
332名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/27(水) 19:35:42.76ID:5ElNzJCw0 あれ、東芝のレグザ公式サイト見れない。
いよいよ新型くるんかな?近いうちに
いよいよ新型くるんかな?近いうちに
2022/04/27(水) 19:47:11.52ID:pBR2nA2R0
普通に見えるけど??
2022/04/27(水) 21:24:11.32ID:cX6Rl0Pk0
うちも昨日から開かんな
看板なんだからこういうのちゃんとしないと
看板なんだからこういうのちゃんとしないと
2022/04/27(水) 21:43:24.26ID:NxJEzB6s0
先日買った8900k、電源入れてしばらく経つとフリーズして勝手に再起動するんだが、こんなもん?
2022/04/28(木) 01:09:19.13ID:2o+4cxx60
www消せば繋がる
2022/04/28(木) 01:30:13.44ID:++MFgPKm0
2022/04/28(木) 02:25:14.37ID:sksVy2p10
有機ELの消費電力は何とかならないのかな
新型でもそこは無理かな
新型でもそこは無理かな
2022/04/28(木) 03:20:36.87ID:mTc1NTnV0
そもそも有機ELの消費電力が高いってのはカタログ上だけだからな
2022/04/28(木) 04:04:40.99ID:FuYIF2jF0
なんでスマホの有機ELはバッテリー消費低いのに、テレビの有機ELは消費電力が高いの?
2022/04/28(木) 06:05:53.11ID:7aNwewYf0
テレビは画質優先で電力食わせて輝度上げたりするから
2022/04/28(木) 09:02:31.16ID:vDvPSw1u0
2022/04/28(木) 10:37:29.86ID:++MFgPKm0
344名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/28(木) 11:51:06.12ID:DI8X6mgy0 >>339
ほんと? 液晶から買い替えたけどテレビついてる時とついてない時で部屋の暑さがかなり違う。
ほんと? 液晶から買い替えたけどテレビついてる時とついてない時で部屋の暑さがかなり違う。
2022/04/28(木) 11:56:56.18ID:vDvPSw1u0
2022/04/28(木) 12:13:24.62ID:++MFgPKm0
そんなんで暑くなるなら例えば掃除機とか掛けたら部屋相当暑くなるね
2022/04/28(木) 12:29:12.27ID:UWxiiGYb0
プラズマは年中放射熱すごいけど液晶だとどれほどのもんなんかね
348名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/28(木) 12:31:31.42ID:nZQra3kd0 LEDの場合、点発光なので熱源が一部に集中するので、排熱は煙突効果を利用して筐体上部から逃す構造ほとんど
有機ELの場合、面発光で画面表面全体から排熱するのでパネルそのものには排気口がない(メイン基板等の排熱は別です)
なので画面近くで見ているとしたら有機ELの方が熱を感じやすいかもしれない
有機ELの場合、面発光で画面表面全体から排熱するのでパネルそのものには排気口がない(メイン基板等の排熱は別です)
なので画面近くで見ているとしたら有機ELの方が熱を感じやすいかもしれない
2022/04/28(木) 12:56:10.11ID:/SqMdKPF0
2022/04/28(木) 21:22:14.97ID:mTc1NTnV0
>>344
https://youtu.be/-hto6XO8tg4
60インチ液晶と55インチ有機ELの比較でも有機ELだと極端に消費電力が多い訳ではない
実用範囲内では液晶と同等くらいか、状況次第では少ないまである
https://youtu.be/-hto6XO8tg4
60インチ液晶と55インチ有機ELの比較でも有機ELだと極端に消費電力が多い訳ではない
実用範囲内では液晶と同等くらいか、状況次第では少ないまである
2022/04/28(木) 22:55:27.72ID:h3tT5gph0
2022/04/28(木) 22:57:56.31ID:h3tT5gph0
9400sの48と55以上はスピーカー数違うけど、外部スピーカー接続時はアンプの出力は変わるの?
2022/04/28(木) 23:37:40.97ID:FuYIF2jF0
9400にスピーカー付いてるのに外部スピーカー使う意味は?
だったら8900でいいだろ
だったら8900でいいだろ
2022/04/28(木) 23:43:18.11ID:fbA0I7gK0
>>352
恥ずかしいこと言わないで
恥ずかしいこと言わないで
2022/04/28(木) 23:52:15.27ID:NXZxhs2t0
X8900Kだけど、YAMAHAのYRS-2100っていう中々に高級感漂うシアターラック使ってる
3.1chで使ってるけど、サブウーファーの出力最大、センター強めに設定すると良い感じだわ
3.1chで使ってるけど、サブウーファーの出力最大、センター強めに設定すると良い感じだわ
2022/04/29(金) 00:01:00.75ID:VVlO0TE00
>>353
画質も9400の方がいいんでしょ
画質も9400の方がいいんでしょ
2022/04/29(金) 07:05:43.06ID:3CD8U8gw0
>>353
9400の外部スピーカー出力にスピーカー繋いでやると内蔵スピーカーよりいい音出せるって話なのに、"だったら"で話をつないで8900でいいだろって何言いたいのか意味不明ぢゃね?
9400の外部スピーカー出力にスピーカー繋いでやると内蔵スピーカーよりいい音出せるって話なのに、"だったら"で話をつないで8900でいいだろって何言いたいのか意味不明ぢゃね?
2022/04/29(金) 10:46:53.51ID:QT2e1NQi0
359名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 11:15:19.94ID:c6Lwkn+y0 ネットは読解力ない奴頻繁に出るよな。
360名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 16:09:46.58ID:gfTyNK8Z02022/04/29(金) 16:44:16.70ID:3CD8U8gw0
テレビの内蔵サウンドシステムでスピーカー数増やして総合出力百何十W!とかいう競争されてそこらのバカな家電解説ユーチューバーなんかがこのテレビは音の出力がすごいから音もいいです!とか言ってるのに呆れるんだよな
実のところ、ちゃんと作った20W + 20W(@6Ω)のステレオアンプにまともなスピーカーつなげればテレビもかなりいい音出せるってことを9400は示してるんだよね
実のところ、ちゃんと作った20W + 20W(@6Ω)のステレオアンプにまともなスピーカーつなげればテレビもかなりいい音出せるってことを9400は示してるんだよね
2022/04/29(金) 17:03:33.49ID:LXrZiX640
アンプとスピーカーの違いを理解していないんだよ
察してあげれw
察してあげれw
2022/04/29(金) 19:00:29.85ID:cPG9UIYd0
出力されてるのなんてせいぜい数ワットだろ。大事なのはスピーカーの大きさと収める箱じゃろ
364名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 23:36:42.01ID:gfTyNK8Z0 居るね、総合出力300Wだから音が良いですって言ってるマヌケ。
メーター付いてる2chアンプ使ってるけど1Wでもソコソコな音量だぞ。
メーター付いてる2chアンプ使ってるけど1Wでもソコソコな音量だぞ。
2022/04/30(土) 16:18:05.72ID:xBIU8yML0
新型発表ないんか
2022/04/30(土) 16:32:10.46ID:PvFpo4S20
は?
2022/04/30(土) 21:41:00.71ID:MCYqSSYQ0
何故かうちのPS5がVRRファーム来なくてさっきやっと適用
X8900K側の設定が結構分かりづらくてしばし悩んだよ
X8900K側の設定が結構分かりづらくてしばし悩んだよ
368名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/01(日) 13:33:33.12ID:hpLbybZw0 VRRって効果あるのかな
2022/05/01(日) 13:59:28.44ID:BqSnA5ch0
370名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/01(日) 19:47:17.63ID:qD12+ak/0 >>369
いやいや、元々fpsが高くて安定しているタイトルなら
VRRでさらにfps向上が見込めるし、fps高くても不安定だった
タイトルならスタッターを軽減できる。
fpsが高いものでも低いものでも非常に有用な機能だよ。
いやいや、元々fpsが高くて安定しているタイトルなら
VRRでさらにfps向上が見込めるし、fps高くても不安定だった
タイトルならスタッターを軽減できる。
fpsが高いものでも低いものでも非常に有用な機能だよ。
2022/05/01(日) 20:13:03.90ID:mbLTIH3a0
VRRは本来はハード側で実装している技術だけどPS5はハード側が未対応
ソフト側のパッチで対応という偽VRRなので実際どのぐらい恩恵あるのか未知数
ソフト側のパッチで対応という偽VRRなので実際どのぐらい恩恵あるのか未知数
372名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/01(日) 20:44:02.55ID:qD12+ak/0 >>371
PS5も未対応ゲームに強制的にVRRを適用するオプションがあるよ。
既発売タイトルにパッチをあてるのは、前世代からVRR対応していたXBOXと違って
本体側のVRR設定を知るための手段がこれまで無かったからだと思われる。
本体側でVRRオンにしてもソフト側で30や60でキャップしてるとそれ以上出ないから、キャップ解除が必要なものもあるしね。
PS5も未対応ゲームに強制的にVRRを適用するオプションがあるよ。
既発売タイトルにパッチをあてるのは、前世代からVRR対応していたXBOXと違って
本体側のVRR設定を知るための手段がこれまで無かったからだと思われる。
本体側でVRRオンにしてもソフト側で30や60でキャップしてるとそれ以上出ないから、キャップ解除が必要なものもあるしね。
373名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/02(月) 03:10:15.68ID:1seiqWNV02022/05/02(月) 07:40:13.91ID:NbaQEzHh0
8900にAVアンプ使ってるけどスピーカー2本で実質HDMIセレクタみたいなもんだし
9400S後継が4K120hzに対応してくれればそれでいいんだけどね
9400S後継が4K120hzに対応してくれればそれでいいんだけどね
375名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 13:29:26.19ID:hbpVsBe90 連休明けぐらいに新製品の発表かな?
376名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 16:18:43.14ID:du6yoUTY0 もう新製品期待しても大した進化はないだろう
HDMI2.1対応くらいだろう
HDMI2.1対応くらいだろう
2022/05/03(火) 16:54:28.40ID:2ZT0XBlM0
サムスンのQD有機ELパネルと新レグザエンジンで凄いのが出来そう
ハイセンス経由でパネルを調達してくれないかな
ハイセンス経由でパネルを調達してくれないかな
378名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/04(水) 00:40:20.39ID:Z926RSEt0 1月に発表した試作機では映像エンジンそれなりに進化してるよ
サムスンのパネルはまだ歩留まりが悪くて生産量少ないみたいだからまだむりじゃないかな
サムスンのパネルはまだ歩留まりが悪くて生産量少ないみたいだからまだむりじゃないかな
2022/05/04(水) 09:39:22.79ID:3+evhsAq0
The PS5 VRR update: tested and discussed by Digital Foundry
Is variable refresh rate support a game-changer for PS5?
Googleによる翻訳
PS5 VRRアップデート:DigitalFoundryによってテストおよび議論されました
可変リフレッシュレートはPS5のゲームチェンジャーをサポートしていますか?
https://www.eurogamer.net/digitalfoundry-2022-ps5-vrr-update-tested-and-discussed
PS5 VRR System Update Tested and Discussed - Is It a Game-Changer?
https://y2u.be/3v2aks-su2s
>Most importantly, VRR on PS5 only works within a narrow window defined by the HDMI Forum's 2.1 standard, between 48Hz and 60Hz (on a 60Hz screen) or 48Hz and 120Hz (on a 120Hz screen).
最も重要な事は、PS5のVRRは、HDMIフォーラムの2.1規格で定義された48Hz~60Hz(60Hzの場合)または48Hz~120Hz(120Hzの場合)の狭いウィンドウ内でのみ機能する事です。
Is variable refresh rate support a game-changer for PS5?
Googleによる翻訳
PS5 VRRアップデート:DigitalFoundryによってテストおよび議論されました
可変リフレッシュレートはPS5のゲームチェンジャーをサポートしていますか?
https://www.eurogamer.net/digitalfoundry-2022-ps5-vrr-update-tested-and-discussed
PS5 VRR System Update Tested and Discussed - Is It a Game-Changer?
https://y2u.be/3v2aks-su2s
>Most importantly, VRR on PS5 only works within a narrow window defined by the HDMI Forum's 2.1 standard, between 48Hz and 60Hz (on a 60Hz screen) or 48Hz and 120Hz (on a 120Hz screen).
最も重要な事は、PS5のVRRは、HDMIフォーラムの2.1規格で定義された48Hz~60Hz(60Hzの場合)または48Hz~120Hz(120Hzの場合)の狭いウィンドウ内でのみ機能する事です。
2022/05/04(水) 10:06:37.85ID:KlvQm1180
381名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/04(水) 18:21:52.73ID:5knn1jj+0 48-120Hzってどこが狭いんだ
テレビ接続前提のゲーム機なら充分すぎる気がするが
どうせPCみたいに自在な顔増度とリフレッシュレートの選択はできないだろうし
XBOXの方はPCみたいに自在にできるのかな
テレビ接続前提のゲーム機なら充分すぎる気がするが
どうせPCみたいに自在な顔増度とリフレッシュレートの選択はできないだろうし
XBOXの方はPCみたいに自在にできるのかな
382名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/04(水) 21:57:18.02ID:miLQ0DyH0 >>380
それとゲームごとのパッチの話は何も関係ないと思うが、一体何が言いたいんだ?
それとゲームごとのパッチの話は何も関係ないと思うが、一体何が言いたいんだ?
2022/05/05(木) 03:59:09.80ID:6UGemco90
PS5にお前のテレビVRRに対応してないよと言われたので8900kの設定をよくよく見直したところ外部入力の設定の下の自動ゲーム機器設定をオフにしてVRRをオンにする必要があるんだなとわかった
384名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/05(木) 05:24:55.48ID:dqPW+fSF0 X8900KでVRRオンにしてPS5の設定でも未対応のゲームに適用をオンにしてエルデンリングやった後レストモードにしたらテレビの映像乱れておかしくなった
プラグ抜いてリセットしなきゃ直らなかった
プラグ抜いてリセットしなきゃ直らなかった
2022/05/05(木) 11:29:07.05ID:6UGemco90
ん、うちも試しにアストロプレイルームやろうとしたら画面乱れて、その後VRRをテレビ側を切ったりps5側を切ったりしてみたがオンにすると画面乱れるな
VRRをオフにすると乱れが無くなる…これは一体
VRRをオフにすると乱れが無くなる…これは一体
2022/05/05(木) 14:33:39.90ID:6UGemco90
REGZA総合スレでテレビ初期化すると動作するようになるかもとあったのでやってみたら画面乱れなくなった
ちょっとこれで様子見てみる
ちょっとこれで様子見てみる
387名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/05(木) 15:21:02.58ID:19TFStfi0 画面の乱れって?ps5のアプリ立ち上げと終了時に暗転するようになったけど乱れてはないなx8900k
2022/05/05(木) 17:59:13.36ID:6UGemco90
VRRをオンにするとなんか画面が上の方に圧縮される感じで表示されたのよ
うちは解消されたっぽいけど
うちは解消されたっぽいけど
389名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/05(木) 18:53:38.97ID:tzAhczF20 PS5はVRR必要ない
390名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/05(木) 20:25:39.17ID:EwuiITLz0 さすがに来週は新型発表するかな?
今年遅い。
今年遅い。
2022/05/05(木) 21:25:38.74ID:g4/SotvH0
9400sって買い?
新型出ても結局は高いんだよなー
安値の旧型も悪くはない
新型出ても結局は高いんだよなー
安値の旧型も悪くはない
392名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/06(金) 02:51:48.47ID:Rh8XA8jh0 9400は良いと思う
2022/05/06(金) 18:48:43.16ID:2iJhpY9h0
有機ELの9400s欲しけど新型も気になるから
まだ踏み出せない
来週には発表してほしいな
まだ踏み出せない
来週には発表してほしいな
2022/05/06(金) 19:19:49.19ID:0PDp+vQb0
全体的に値段上がってる?
48は安いけど、小さすぎるし・・
55はどこのメーカーも去年より高い気がする・・・
買い時逃して悔しい
48は安いけど、小さすぎるし・・
55はどこのメーカーも去年より高い気がする・・・
買い時逃して悔しい
395名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/06(金) 21:22:00.17ID:Czkh8stb0 次の買い時は、やっぱり年末かな。
ほんでも、欲しいときが最大の買い時。
きりがない。年末すぎたら、来年モデルきになるし。
ほんでも、欲しいときが最大の買い時。
きりがない。年末すぎたら、来年モデルきになるし。
396名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/06(金) 22:13:28.26ID:g2GuqKVL02022/05/06(金) 22:44:02.52ID:FL0vRYrM0
x8900kは脚が短いのでサウンドバーが画面に被る罠を知っておかないと後悔するぞ
398名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/06(金) 22:50:49.05ID:g2GuqKVL0 ダニィ!?
まぁサウンドバーなんか売ればいい
まぁサウンドバーなんか売ればいい
2022/05/07(土) 04:23:11.53ID:pmUNp8Mi0
今更下位モデルは・・・と思ったけど仕様見たら
X8900の方が優れた所も色々あるのね
X8900の方が優れた所も色々あるのね
2022/05/07(土) 10:45:54.53ID:MYrXaANl0
新製品が出たから性能上がってるとは限らないのが
この手のニッチ機種の辛いところだよね。
チューナー数レベルならいいけど、画質面で微妙に下がってるのがあるのがね
LGがよくやる・・・
この手のニッチ機種の辛いところだよね。
チューナー数レベルならいいけど、画質面で微妙に下がってるのがあるのがね
LGがよくやる・・・
2022/05/08(日) 08:33:13.25ID:KaiTzSNH0
>>328
つーかPS5のVRR対応さぁ…PSblogの記事にしても各メディア記事にしても、VRR対応で遅延が減って…とか言う謎原理が謳い文句に出てくんのホント、ソニーさんさぁ案件なんよね…
つーかPS5のVRR対応さぁ…PSblogの記事にしても各メディア記事にしても、VRR対応で遅延が減って…とか言う謎原理が謳い文句に出てくんのホント、ソニーさんさぁ案件なんよね…
2022/05/08(日) 09:10:13.28ID:FT8YMQXD0
2022/05/08(日) 12:53:29.71ID:EGalLNwb0
アンチソニー活動は他でやってくれねぇかな
2022/05/08(日) 13:47:00.57ID:Jn+mEf7S0
キャンディキャンディ復活運動かとオモタ
2022/05/08(日) 16:57:09.13ID:DkDZVVRe0
9400sにeARCつけてあとはデザインも現状のままの新製品出してほしい
2022/05/08(日) 17:52:56.64ID:/fkFcdIK0
407名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 19:10:17.07ID:ZKHZzjW50 >>402
確かに一度でもソニー製品買うとよくわかるな
そして二度と買わないと誓う様になる
継続して買い続ける人はたまたま当たり(そう言う製品もある)引いてるか、情弱なのか、当たりだけを見極めて買ってる強者かというところだろう
確かに一度でもソニー製品買うとよくわかるな
そして二度と買わないと誓う様になる
継続して買い続ける人はたまたま当たり(そう言う製品もある)引いてるか、情弱なのか、当たりだけを見極めて買ってる強者かというところだろう
2022/05/08(日) 19:37:04.71ID:EbWoBjjc0
>>407
カメラはなかなか良いものを作ってると思うんだけど、テレビははっきり言ってボッタクリだよね。
テレビでBRAVIA買ってるのはソニーっていうブランドが好きな人か情報弱者。
BRAVIAスレの人たちは、性能が他社比で負けてることはわかっていてもソニーが良いらしい。高齢者に多いタイプ。
カメラはなかなか良いものを作ってると思うんだけど、テレビははっきり言ってボッタクリだよね。
テレビでBRAVIA買ってるのはソニーっていうブランドが好きな人か情報弱者。
BRAVIAスレの人たちは、性能が他社比で負けてることはわかっていてもソニーが良いらしい。高齢者に多いタイプ。
2022/05/08(日) 20:55:19.79ID:1FGqCfOl0
PS5に一番ふさわしくないのがBRAVIAっていうのがね
2022/05/08(日) 21:01:17.39ID:hpOv3rZz0
411名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 21:02:06.59ID:ltHiJSUZ0 Perfect for PlayStation 5って言ってるけど酷いらしいな
412名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 21:07:42.24ID:8iPCy/6v0 いつからソニースレになったの?
2022/05/08(日) 21:17:33.66ID:+5W/2d8H0
>>405
あとは無線リモコンにしてくれたら
あとは無線リモコンにしてくれたら
2022/05/08(日) 21:20:45.03ID:CPUZ03VM0
415名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 21:26:20.33ID:ko5zIQzR0 いつまでオナレスしてんだよ
お前らがソニーのテレビ大嫌い自分語りとかクソほどどうでもいいわ
お前らがソニーのテレビ大嫌い自分語りとかクソほどどうでもいいわ
416名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 21:27:14.16ID:8iPCy/6v0 >>415
そこまでは言ってないわよ
そこまでは言ってないわよ
2022/05/08(日) 21:52:53.01ID:CPUZ03VM0
東芝(ハイセンス)マンセーだな
418sage
2022/05/08(日) 22:51:16.43ID:uvS2X6310 えー、初心者です
9400S買おうかと思ってますが、ネットで検索すると、電源切った後「ブツッ」っと音がしたり、電源入れてから5秒くらい画面がつかなかったりあるようでイマイチ踏み切れません
タイムシフトは使ったことないのですが、機能は魅力的なんですがCMカットは無いんですよね?
あと、bluetooth接続機能もない、のかな?
使い方としては、テレビでネットはほとんど見ず、地デジメインです
9400Sはターゲットではないような気がしてきてます
9400S買おうかと思ってますが、ネットで検索すると、電源切った後「ブツッ」っと音がしたり、電源入れてから5秒くらい画面がつかなかったりあるようでイマイチ踏み切れません
タイムシフトは使ったことないのですが、機能は魅力的なんですがCMカットは無いんですよね?
あと、bluetooth接続機能もない、のかな?
使い方としては、テレビでネットはほとんど見ず、地デジメインです
9400Sはターゲットではないような気がしてきてます
2022/05/08(日) 22:53:44.17ID:uvS2X6310
名前をsageにしてしまって。。
すいません
すいません
2022/05/08(日) 23:12:35.20ID:yy32zA4u0
cmカットは今どこもないんじゃないの?シーン機能でスキップ操作できる出来ないはあるだろうけど
まあスレ見てるけどあんま詳しくないから詳しい人頼んだ
まあスレ見てるけどあんま詳しくないから詳しい人頼んだ
2022/05/08(日) 23:21:51.12ID:uvS2X6310
あ、そうなんですね>CMカット
パナの10年ほど前の液晶(TH-L42FT60)からの買い替えなので、今のトレンドが分からなくなってますわ
もう少し勉強して出直します
パナの10年ほど前の液晶(TH-L42FT60)からの買い替えなので、今のトレンドが分からなくなってますわ
もう少し勉強して出直します
2022/05/09(月) 00:04:31.84ID:l2cfdI2h0
cm カットがあるのは他メーカー含めて今は聞かないですね
忖度したっぽいです
代わりに再生時に cm 飛ばし機能がついているはずです
要ユーザアクションなのが玉にキズですがw
忖度したっぽいです
代わりに再生時に cm 飛ばし機能がついているはずです
要ユーザアクションなのが玉にキズですがw
2022/05/09(月) 02:31:16.15ID:eRmbqkd/0
>>418
CMカットは放送業界の陰謀で今はレコーダーを含めどのメーカーも搭載してない
ただチャプターは打ってくれるので手動で飛ばすことは出来る
あとシーンごとに見出しも付けてくれたりする
地デジメインでテレビでの録画も重視なら現状は9400が最も適してると思うよ
電源入れて暫くしないと画面付かないのも差はあれどどのメーカーもだね
CMカットは放送業界の陰謀で今はレコーダーを含めどのメーカーも搭載してない
ただチャプターは打ってくれるので手動で飛ばすことは出来る
あとシーンごとに見出しも付けてくれたりする
地デジメインでテレビでの録画も重視なら現状は9400が最も適してると思うよ
電源入れて暫くしないと画面付かないのも差はあれどどのメーカーもだね
424名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 06:00:12.25ID:A7TI2jmN0 >>423
タイムシフトはチャプター打たないよね?
タイムシフトはチャプター打たないよね?
425名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 07:49:55.45ID:50rVwoWJ02022/05/09(月) 10:06:00.63ID:edwwB2ZG0
427名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 12:20:26.77ID:vXCHnrOX0 >>418
9400S はどちらかと言うとマニア向けなので初心者が買っても不満が出そう。パナに慣れてるんならパナにするのが吉
9400S はどちらかと言うとマニア向けなので初心者が買っても不満が出そう。パナに慣れてるんならパナにするのが吉
428名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 12:38:40.35ID:UzPHGn8302022/05/09(月) 12:39:48.90ID:FP35uyjc0
昨日からX9400S買おうか迷ってるものです
ここは見てたのですが、プロバイダがどうとかで書き込みがなぜかできませんでした
公式ページ見ました
タイムシフトでチャプター付きます的な記載はありました(X9400S用のサイト)
これがついてるかどうかで、X9400SかJZ2000かを決めようと思ってます
先のレスで「数時間後にチャプターが記録される」も拝見しました
正直タイムシフト以外の機能面・性能面はX9400Sは一世代旧そうな感じ?
JZ2000が今のトレンドを押さえていて、穴がないような気がしましたが合ってますか?
まあ、テレビとして鑑賞するだけなら、どちらでも問題ないのでしょうけど、買ったら7〜8年は使いたいですからねぇ。。
迷います。。
ここは見てたのですが、プロバイダがどうとかで書き込みがなぜかできませんでした
公式ページ見ました
タイムシフトでチャプター付きます的な記載はありました(X9400S用のサイト)
これがついてるかどうかで、X9400SかJZ2000かを決めようと思ってます
先のレスで「数時間後にチャプターが記録される」も拝見しました
正直タイムシフト以外の機能面・性能面はX9400Sは一世代旧そうな感じ?
JZ2000が今のトレンドを押さえていて、穴がないような気がしましたが合ってますか?
まあ、テレビとして鑑賞するだけなら、どちらでも問題ないのでしょうけど、買ったら7〜8年は使いたいですからねぇ。。
迷います。。
430名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 12:40:04.78ID:UzPHGn830 17日に新製品発表みたいですね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1407539.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1407539.html
2022/05/09(月) 13:05:24.47ID:FP35uyjc0
新製品出るんですね
決める決める言っておいてなんですが、待った方がいいのかな。。
もう分からなくなってきました
ちなみに、みなさん親切にありがとうございます、感謝です
初心者はこういうところでは軽くあしらわれるのかと、正直ビクビクしてました
決める決める言っておいてなんですが、待った方がいいのかな。。
もう分からなくなってきました
ちなみに、みなさん親切にありがとうございます、感謝です
初心者はこういうところでは軽くあしらわれるのかと、正直ビクビクしてました
2022/05/09(月) 13:07:18.01ID:edwwB2ZG0
2022/05/09(月) 13:16:40.13ID:FP35uyjc0
>>432
そうなんですよね、他メーカーと比べることは現実には無いですよね
あまりスペックにこだわっても幸せになれないかもしれません
価格.comとか見ると、レビューとかコメントの内容がちょっとマニアックな気もして(電子デバイスなどは好きな方なので読んでて参考にはなりますが)
テレビなどの家族で使うものにそこまで入り込まなくてもいいのかなとも
と言ってるうちは永遠に決まらないなコレw
そうなんですよね、他メーカーと比べることは現実には無いですよね
あまりスペックにこだわっても幸せになれないかもしれません
価格.comとか見ると、レビューとかコメントの内容がちょっとマニアックな気もして(電子デバイスなどは好きな方なので読んでて参考にはなりますが)
テレビなどの家族で使うものにそこまで入り込まなくてもいいのかなとも
と言ってるうちは永遠に決まらないなコレw
434名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 13:47:29.98ID:UzPHGn830 7〜8年使うんなら大手家電量販店に足を運んで各社の画質を自分の目で確認して決めたら良いと思います
レグザの放送画質が良いのは他社が汎用エンジンを使っているのと違いレグザは国内の放送に特化した専用エンジン(アルゴリズム)を搭載しているからです
レグザの放送画質が良いのは他社が汎用エンジンを使っているのと違いレグザは国内の放送に特化した専用エンジン(アルゴリズム)を搭載しているからです
2022/05/09(月) 13:50:45.00ID:2pZZOMTp0
2022/05/09(月) 13:52:53.28ID:2pZZOMTp0
2022/05/09(月) 14:14:30.81ID:FP35uyjc0
2022/05/09(月) 14:23:42.33ID:FP35uyjc0
2022/05/09(月) 14:27:24.86ID:edwwB2ZG0
2022/05/09(月) 14:50:32.12ID:TJxEirjU0
>>437
優柔不断ではなく、論理性がないから指摘されてる
優柔不断ではなく、論理性がないから指摘されてる
2022/05/09(月) 14:50:53.57ID:TJxEirjU0
2022/05/09(月) 15:19:12.14ID:65DMyOwj0
知能指数いくつ?とか煽ってくる奴が変なやつでなかったらなんなんだろう
あの書きっぷりで全て何でもいいと読み取れる極論的な思考に行く方がやだわ
誰しも各社製品の何の差があるかは知りたいと思う中、
どこまで調べるかの線引きとか難しいし、
調べすぎて決定打打てなくなることの幸不幸は人による
あの書きっぷりで全て何でもいいと読み取れる極論的な思考に行く方がやだわ
誰しも各社製品の何の差があるかは知りたいと思う中、
どこまで調べるかの線引きとか難しいし、
調べすぎて決定打打てなくなることの幸不幸は人による
2022/05/09(月) 15:19:34.34ID:M6f1aKq90
また変なのが居着いちゃったなぁ
個人的に、地デジをよく見るならパナ機はオススメしないな
昔VIERA持ってた時は番組表が見づらくてストレス溜めながら使ってた
今はテレビの大型化&高解像度化で少しはマシになったっぽいけど
それでも東芝と比べたら番組表に広告があるって時点で論外になってしまう
それを補って余りあるほど高機能って訳でも無いから尚更ね
個人的に、地デジをよく見るならパナ機はオススメしないな
昔VIERA持ってた時は番組表が見づらくてストレス溜めながら使ってた
今はテレビの大型化&高解像度化で少しはマシになったっぽいけど
それでも東芝と比べたら番組表に広告があるって時点で論外になってしまう
それを補って余りあるほど高機能って訳でも無いから尚更ね
2022/05/09(月) 15:29:11.99ID:FP35uyjc0
みなさん、なんかすみません
迷惑かけてしまったので、これをもってここでは発言しないようにしますね
確かに、調べすぎて自分がどのように使うかを見失ってたところはあると思います
高い買い物なんで、クルマと一緒で即決とはいかず
先ほども書きましたが、実機見て重要ポイント絞って決めたいと思います
ありがとうございました
では失礼します
迷惑かけてしまったので、これをもってここでは発言しないようにしますね
確かに、調べすぎて自分がどのように使うかを見失ってたところはあると思います
高い買い物なんで、クルマと一緒で即決とはいかず
先ほども書きましたが、実機見て重要ポイント絞って決めたいと思います
ありがとうございました
では失礼します
2022/05/09(月) 15:35:44.38ID:edwwB2ZG0
2022/05/09(月) 15:59:19.79ID:FP35uyjc0
といいながら、もし教えていただけるならあとちょっとだけ
bluetooth機能がないようですが、これは主に、外部スピーカーとかマウスとか周辺機器を無線で繋げられない、ということであってますか?
ちなみにリモコンはこの機種は赤外線だった思うので、従来通りテレビに向けて使うのは苦ではないのであまり問題ではないかなと
それと、自分が持ってるスマホ(アンドロイドのpixel5)に保存されてる画像や動画をテレビで閲覧するのは、同じ無線LANルーターにテレビとスマホを接続すればできることなんでしたっけ?
bluetooth機能の有無とは関係ない?
言いたいことがちょっと伝わらないかもなので、そのときはご容赦下さい
無理に回答いただかなくてもOKです
bluetooth機能がないようですが、これは主に、外部スピーカーとかマウスとか周辺機器を無線で繋げられない、ということであってますか?
ちなみにリモコンはこの機種は赤外線だった思うので、従来通りテレビに向けて使うのは苦ではないのであまり問題ではないかなと
それと、自分が持ってるスマホ(アンドロイドのpixel5)に保存されてる画像や動画をテレビで閲覧するのは、同じ無線LANルーターにテレビとスマホを接続すればできることなんでしたっけ?
bluetooth機能の有無とは関係ない?
言いたいことがちょっと伝わらないかもなので、そのときはご容赦下さい
無理に回答いただかなくてもOKです
447名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 16:11:06.06ID:+VDa9bNm0448名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 16:13:09.76ID:+VDa9bNm0 ていうかここら辺は自分で調べて欲しい、常識の範疇
REGZA関係ないやん
REGZA関係ないやん
2022/05/09(月) 16:15:50.01ID:FP35uyjc0
2022/05/09(月) 18:50:46.98ID:WMUrpoBM0
X8900買ってしまった
短足なのでサウンドバーはどうするか図面書いて色々考えてた
短足なのでサウンドバーはどうするか図面書いて色々考えてた
2022/05/10(火) 00:38:08.20ID:AhB/avbR0
もうすぐ9400sを買う予定だったが一応、17日まで待ってからにしよう
新型を買いたくなっても高いから早くて半年後から1年後になるだろうし
新型も大きな変化は新エンジンぐらいだろ
新型を買いたくなっても高いから早くて半年後から1年後になるだろうし
新型も大きな変化は新エンジンぐらいだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 03:23:48.62ID:+4pTJDDB0 >>449
ブラビアとレグザで迷ってるから両方見てるがブラビアはIphone、Android両方キャスト出来るのとBluetoothでイヤホンとスマホ等繋げられるみたいね
ブラビアとレグザで迷ってるから両方見てるがブラビアはIphone、Android両方キャスト出来るのとBluetoothでイヤホンとスマホ等繋げられるみたいね
453名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 05:45:01.60ID:8nI3EB140 >>429
タイムシフトの保存時はチャプター打つけどタイムシフト録画自体にはチャプターつかないでしょ。
でもなければ今のは打つようになったのか?
9400使ってるけどタイムシフトさせてないから教えて。
タイムシフトの保存時はチャプター打つけどタイムシフト録画自体にはチャプターつかないでしょ。
でもなければ今のは打つようになったのか?
9400使ってるけどタイムシフトさせてないから教えて。
2022/05/10(火) 09:57:13.47ID:MeOvX3Mx0
2022/05/10(火) 10:30:16.24ID:MeOvX3Mx0
ブラビアはChromecast内蔵でBTもあるのか
俺はいらないからREGZAで充分だけど、人によっては便利だろうな
タイムシフトマシン一択で他は検討しなかったから、他の機種のことはほとんどわからん
俺はいらないからREGZAで充分だけど、人によっては便利だろうな
タイムシフトマシン一択で他は検討しなかったから、他の機種のことはほとんどわからん
2022/05/10(火) 19:24:50.62ID:xQ9qQCDi0
俺は外付けしてるから別にいらんかな
TV付けたら自動で起動してるみたいだし
TV付けたら自動で起動してるみたいだし
2022/05/10(火) 21:56:52.65ID:f7eEjvij0
何度リモコン買い替えても、分解清掃しても埒あかない
エレコムの互換リモコンポチった
エレコムの互換リモコンポチった
2022/05/10(火) 23:45:40.61ID:iTumvysv0
タイムシフトマシン用に6TBつけて5日遡れるようにしたけど
意外と使わんもんやの
たまーに使うが
意外と使わんもんやの
たまーに使うが
2022/05/11(水) 00:09:03.14ID:mdql4U9L0
PC用にX8900欲しいけど毎日5時間はデスクトップ表示してると焼き付いちゃうかな?
背景黒とかアイコンタスクバー隠すとか対策すれば気にする程でもないのか試してみるしかないか
背景黒とかアイコンタスクバー隠すとか対策すれば気にする程でもないのか試してみるしかないか
460名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 01:48:12.18ID:7Lu69C9x0 間違いなく焼き付くなあ
液晶にしといた方が良いよ
液晶にしといた方が良いよ
2022/05/11(水) 15:18:55.28ID:8KKsx2dZ0
>>459
背景を一定時間で変わるようにする、タスクバー隠す設定、デスクトップにアイコンを置かない
スクリーンセーバーを使う、暫く奉仕したら画面OFFにするこれ位対策しとけば大丈夫じゃない?
PCだとそんな輝度も上げないだろうし対策さえしとけばめざましテレビのお天気アイコンよりずっとリスク低いんじゃないかと
背景を一定時間で変わるようにする、タスクバー隠す設定、デスクトップにアイコンを置かない
スクリーンセーバーを使う、暫く奉仕したら画面OFFにするこれ位対策しとけば大丈夫じゃない?
PCだとそんな輝度も上げないだろうし対策さえしとけばめざましテレビのお天気アイコンよりずっとリスク低いんじゃないかと
2022/05/11(水) 15:19:23.13ID:8KKsx2dZ0
奉仕じゃない放置だ
2022/05/11(水) 19:40:02.98ID:mdql4U9L0
>>460>>461ありがとう
PC用途だとそれくらいは対策する必要はあるってことなんだよね
面倒とは思わないけど勿体ない使い方って気もするな
設置問題でPCとゲーム兼用でPC9割以上の使用率
でもゲームは有機ELで遊びたいって目的のためにチャレンジしてみるか
PC用途だとそれくらいは対策する必要はあるってことなんだよね
面倒とは思わないけど勿体ない使い方って気もするな
設置問題でPCとゲーム兼用でPC9割以上の使用率
でもゲームは有機ELで遊びたいって目的のためにチャレンジしてみるか
464名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 21:03:01.60ID:B9BVtGEW0 >>463
8900は焼付き防止のシートが入っているよ
8900は焼付き防止のシートが入っているよ
465名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 22:13:34.15ID:7Lu69C9x0 PCは液晶のウルトラワイドと決めている
たまにテレビにも繋ぐけど、フルスクリーンの動画再生のみ
120Hzで繋いでフルスクリーン動画でGeForceのoptical flow(フレーム補間)使う時だけ
たまにテレビにも繋ぐけど、フルスクリーンの動画再生のみ
120Hzで繋いでフルスクリーン動画でGeForceのoptical flow(フレーム補間)使う時だけ
2022/05/11(水) 22:13:44.91ID:O9g0GDiz0
今X8900届いて色々見てるけど、写り込みはほぼ無いのはいいね
でもグレアのせいか、動画はスマホ(sense6)の有機ELの方がより奇麗に見える
でもグレアのせいか、動画はスマホ(sense6)の有機ELの方がより奇麗に見える
2022/05/11(水) 22:24:48.19ID:OLlkg57O0
新型はハーフグレアをやめてくれ
2022/05/12(木) 03:41:19.42ID:nt9LACFB0
ハーフグレア気に入ってるけどなぁ
自分のイケメンが映らないのほんとにいい
自分のイケメンが映らないのほんとにいい
2022/05/12(木) 04:25:52.90ID:vJRXDbpD0
2022/05/13(金) 07:03:21.49ID:Eueg3ojF0
芝機の最上位機は重りじゃなくて普通のスタンドにしてくれれば良いのだが
2022/05/13(金) 09:45:26.20ID:bAlb0ekg0
2022/05/13(金) 12:32:04.02ID:yUCJj9pY0
ハイセンスのE6800から買い替えだけど
Android TVは設定が分かりづらいな
同じ系列なので操作が統一されてるのかと思ってた
Android TVは設定が分かりづらいな
同じ系列なので操作が統一されてるのかと思ってた
473名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/13(金) 17:27:11.40ID:Nf+efnuD0 65x9400s見積もり305000円、17日まで有効。
新型でるけど、買いなんかな?
17日見てから決める。
新型でるけど、買いなんかな?
17日見てから決める。
2022/05/13(金) 20:42:37.37ID:A+fj7rkK0
在庫処分だわさ はよ買ってけろ(メーカー心の声)
475名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/13(金) 20:48:23.78ID:IKf4lQ/Y0 次の機種からは価格も上がってくるんじゃないのかな
ソニーはすでに値上げしてるからね
ソニーはすでに値上げしてるからね
476名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/13(金) 20:57:10.91ID:5Kt6dCjt0 半導体が高騰してるからな
2022/05/13(金) 21:06:15.96ID:kOCQOf+o0
寧ろ一世代前が買い時
2022/05/13(金) 21:38:09.92ID:Eueg3ojF0
安い方が良いなら、新型発表以降に型落ち品の値下がり具合を見ていれば良いよな
まぁ、じわじわ新型が欲しくなって行くけども・・・
まぁ、じわじわ新型が欲しくなって行くけども・・・
2022/05/13(金) 23:06:55.15ID:GXVPiiif0
>>478
在庫少なくて価格上がる可能性も
在庫少なくて価格上がる可能性も
2022/05/14(土) 00:19:44.11ID:iQPiICYc0
X8900検討してるけどアンプがHDMI2.1に対応してない
その場合はeARC端子でアンプとTVを繋いで残ったHDMI2.1対応端子と機器を繋ぐ方法で良いのかな?
X8900はHDMI2.1がeARC除くと1個しか無いみたいだから2台以上の機器繋ぐ事になると結局セレクターか対応アンプ買う必要になりそうだが
その場合はeARC端子でアンプとTVを繋いで残ったHDMI2.1対応端子と機器を繋ぐ方法で良いのかな?
X8900はHDMI2.1がeARC除くと1個しか無いみたいだから2台以上の機器繋ぐ事になると結局セレクターか対応アンプ買う必要になりそうだが
2022/05/14(土) 01:01:28.38ID:byReHR9A0
ちょっと言っている意味がよく分からないが
HDMI2.1ってゲームくらいしか使わないような気がするが
入力3と4も4K60入力対応してるので普通に色々使えると思うよ
HDMI2.1ってゲームくらいしか使わないような気がするが
入力3と4も4K60入力対応してるので普通に色々使えると思うよ
2022/05/14(土) 06:12:56.96ID:6PVDwnCL0
ちょっと前だけど5月8日にヨドバシのGWセールで48x8900sとHDDセットポチったわ。135000円くらいで10%ポイントついたし7日までより1万値下げされたし。
新製品が出て以降もなかなかここまで安く買える機会は無いと思った。
新製品が出て以降もなかなかここまで安く買える機会は無いと思った。
2022/05/14(土) 06:55:37.40ID:YbMdVV5F0
48インチでPCモニタ8割、映画2割くらいの使用用途で、ハーフグレアのX8900が良いかなと思ったのですが、
コスト削減と言うか安く作るためにハーフグレアになっているだけというのが引っかかります。
店舗でグレアとハーフグレアの実機を見比べてハーフグレアに納得できれば、家に来ても満足できるくらいの差でしょうか?
それとも、映画見るなら絶対ハーフグレアパネルはやめたほうが無難みたいな感じでしょうか?
と言うか有機ELのグレアパネルを文字を見るモニタ代わりにしても気にならないですか?
コスト削減と言うか安く作るためにハーフグレアになっているだけというのが引っかかります。
店舗でグレアとハーフグレアの実機を見比べてハーフグレアに納得できれば、家に来ても満足できるくらいの差でしょうか?
それとも、映画見るなら絶対ハーフグレアパネルはやめたほうが無難みたいな感じでしょうか?
と言うか有機ELのグレアパネルを文字を見るモニタ代わりにしても気にならないですか?
2022/05/14(土) 09:15:54.48ID:0+SnkhJE0
別にハーフグレアがグレアの劣化版って事は無いよ
動画用途なら光沢がある方が有機ELはより綺麗に見えるよねって話
寧ろ主にPC用途なら有機EL、更には光沢のあるパネルは自体が向いてない
どうしてもTV兼用なら焼付きに強い液晶TVや低反射のノングレアかハーフグレアが良いかと思う
動画用途なら光沢がある方が有機ELはより綺麗に見えるよねって話
寧ろ主にPC用途なら有機EL、更には光沢のあるパネルは自体が向いてない
どうしてもTV兼用なら焼付きに強い液晶TVや低反射のノングレアかハーフグレアが良いかと思う
2022/05/14(土) 09:38:29.29ID:JPcJIEIg0
55X920から買い替えようかと目論んでいるけど、何気に公式のプレミアムチューナーがしょっぱくてX920を手放しがたいわ・・・
パナが継続しててくれたら迷う事無く移行出来たんだがな
パナが継続しててくれたら迷う事無く移行出来たんだがな
2022/05/14(土) 13:43:22.46ID:gtUAY9h+0
2022/05/14(土) 19:18:36.73ID:byReHR9A0
グレアよりも明らかに反射は低いですが
光沢を落とさないようにややグレアよりになっていますね。
X8900Kとグレア有機ELタブレットとの比較画像を作りましたので
検討してく方は参考にして下さい。
https://i.imgur.com/fsoUftI.jpg
https://i.imgur.com/cIOVn3z.jpg
https://i.imgur.com/b4IQ8Ke.jpg
https://i.imgur.com/4Ew4VeM.jpg
https://i.imgur.com/cmdn60r.jpg
光沢を落とさないようにややグレアよりになっていますね。
X8900Kとグレア有機ELタブレットとの比較画像を作りましたので
検討してく方は参考にして下さい。
https://i.imgur.com/fsoUftI.jpg
https://i.imgur.com/cIOVn3z.jpg
https://i.imgur.com/b4IQ8Ke.jpg
https://i.imgur.com/4Ew4VeM.jpg
https://i.imgur.com/cmdn60r.jpg
2022/05/14(土) 20:38:44.25ID:XXAyOb9u0
>>487
割と気になってる部分なんで参考にさせてもらいます
割と気になってる部分なんで参考にさせてもらいます
2022/05/14(土) 20:42:23.97ID:0zb06wDx0
x8900kは画面の保護シート剥がさなければノングレアとして運用できるぞ
2022/05/15(日) 05:13:27.34ID:u6BBW4BG0
なんでノングレアなん
ハイエンドならARパネルじゃだめなのか
ハイエンドならARパネルじゃだめなのか
2022/05/15(日) 20:45:00.13ID:mop79viQ0
数日前に、ここで購入検討を相談させていただいたものです
X9400Sと最後の最後まで悩んで、結局パナのJZ2000の55インチにしました
REGZAレスでわざわざ言うことでは無いのは重々承知してますが
ですが、ここで皆さんに詳しい色々なアドバイスをいただいたおかげで、自分の背中を押すことができたので、感謝を込めて報告させていただきました
本当にありがとうございました
自宅近くの家電量販店で、前にも言った通り優柔不断なので2時間くらい色んな機種を見比べたりリモコンでつけたり消した、チャンネル何度も変えたり。。。
眼中になかったLGとかも、見てみたら意外といいんじゃないかと思ったり。。
ちなみに、モデル末期で店舗在庫の最後の一台だけあって、延長保証と取付費用も含めて税込207,500円でした
X9400Sと最後の最後まで悩んで、結局パナのJZ2000の55インチにしました
REGZAレスでわざわざ言うことでは無いのは重々承知してますが
ですが、ここで皆さんに詳しい色々なアドバイスをいただいたおかげで、自分の背中を押すことができたので、感謝を込めて報告させていただきました
本当にありがとうございました
自宅近くの家電量販店で、前にも言った通り優柔不断なので2時間くらい色んな機種を見比べたりリモコンでつけたり消した、チャンネル何度も変えたり。。。
眼中になかったLGとかも、見てみたら意外といいんじゃないかと思ったり。。
ちなみに、モデル末期で店舗在庫の最後の一台だけあって、延長保証と取付費用も含めて税込207,500円でした
2022/05/15(日) 20:48:40.23ID:l+wcbmlf0
2022/05/15(日) 21:46:38.14ID:EcOiiFWV0
そういう報告する真意ってのは気になるな
ナチュラルに煽る雰囲気は止めたほうがいいな、パナ買った人
x8900k使いだしてそろそろ一ヶ月だけど結構放熱あるのね
店舗じゃ全然わからんかったわ
前がプラズマだったから全然マシだけど
ナチュラルに煽る雰囲気は止めたほうがいいな、パナ買った人
x8900k使いだしてそろそろ一ヶ月だけど結構放熱あるのね
店舗じゃ全然わからんかったわ
前がプラズマだったから全然マシだけど
2022/05/15(日) 22:29:38.94ID:sGIjZmnE0
ナチュラルに煽る気なんか無いだろう
ナショナルに煽る気は有るだろう
ナショナルに煽る気は有るだろう
2022/05/15(日) 23:03:57.47ID:9DDxw6uf0
結論と謝辞とお礼を端的に書くくらいで終わればいいのに変に書きすぎるから・・
496名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/15(日) 23:39:38.89ID:+vKlrOqB0 要はお前ら遊ばれたんだよ
2022/05/16(月) 01:06:48.55ID:XkBWI2At0
498名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/16(月) 01:32:37.93ID:PElJfB6z0 優しくしてやったのに飼い犬に手を噛まれた気分だよ!
いい事したわ気持ちィーて気分だったのにナチュラルに煽られて最悪だわ!恩を仇でってやつじゃん!
いい事したわ気持ちィーて気分だったのにナチュラルに煽られて最悪だわ!恩を仇でってやつじゃん!
499名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/16(月) 01:48:44.54ID:6NEVaU1w0 何をそんな怒ることがあるんだよw
2022/05/16(月) 02:17:16.93ID:XAplijCv0
どこにも煽る要素なんて無いただの購入報告だろ
2022/05/16(月) 07:23:28.72ID:ek+T8e/q0
REGZAユーザーは性格が悪いという印象を与えるための工作じゃないかな。
2022/05/16(月) 08:01:42.20ID:eSHAGTIm0
皆さんを不快にさせてしまってすみませんでした
本当に工作でも何でもないのですが、書き方が悪かったですね、反省します
ありがとうございました
本当に工作でも何でもないのですが、書き方が悪かったですね、反省します
ありがとうございました
2022/05/16(月) 08:06:45.31ID:zW8v0U+20
文面見ると煽ってる奴の方がおかしいだけだから気にすんな
504名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/16(月) 09:50:56.99ID:DD4oB0Rk0 タイムシフト付きの新型出ないの
アンドロイドじゃ無理なの?
アンドロイドじゃ無理なの?
505名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/16(月) 19:11:14.49ID:xLhcMUGd02022/05/16(月) 21:03:51.00ID:ZUrowHkm0
アニメ目的ならアニメモードか“ある8400の方がいいんだろか
今が安く買える最後つぽいから8900と迷って決められない
今が安く買える最後つぽいから8900と迷って決められない
2022/05/16(月) 21:07:14.45ID:VQmsB0Fl0
>>506
画質モードなんて最悪自分で設定すりゃいいんだから新しい方がいいよ
画質モードなんて最悪自分で設定すりゃいいんだから新しい方がいいよ
2022/05/16(月) 21:17:32.19ID:ZUrowHkm0
2022/05/16(月) 21:25:01.44ID:RmKLnlxD0
X8900は俺みたいにゲーム大好きの人にはいいと思うけど
アニメめっちゃ見るって人はX9400とかの方がいいのでは?
テレビは数年使うものだから多少高くてもいいもの選ぼう
アニメめっちゃ見るって人はX9400とかの方がいいのでは?
テレビは数年使うものだから多少高くてもいいもの選ぼう
2022/05/16(月) 22:10:03.08ID:zW8v0U+20
55X920をハイモーションで使ってるけど、やっぱ最新のモデルともなれば更に良くなってるんだろうな
2022/05/17(火) 00:15:07.92ID:xiJZA6d40
今日の朝8時に発表会?
2022/05/17(火) 01:01:50.11ID:8d1lUlXY0
55以上でスピーカー端末無くなってHDMIも減ったか
2022/05/17(火) 07:09:31.19ID:T0cJ+wBI0
公式サイト何も変わらんしどこに情報きてるの?
514名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 07:46:23.98ID:Pkxd6tcz02022/05/17(火) 08:33:07.68ID:J8reafGY0
ハイエンドにタイムシフトが削られなかったのは朗報
ただ、48型狙いだったから削られなかったゆえに、いずれでそうだな、、焦って9400s確保しなくて良いかもと結局悩む
ただ、48型狙いだったから削られなかったゆえに、いずれでそうだな、、焦って9400s確保しなくて良いかもと結局悩む
2022/05/17(火) 08:46:06.95ID:oO/pt2T20
ミドル帯の有機ELは新機種出さずに8900継続で売るってことなん?
2022/05/17(火) 09:04:49.64ID:s4dhXTyv0
2022/05/17(火) 09:05:15.88ID:PnFDLOPU0
レグザ初、ミニLED×量子ドット搭載のフラッグシップ4K液晶
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409585.html
レグザ、次世代エンジンZRαの最高峰4K有機EL「X9900L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409572.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409585.html
レグザ、次世代エンジンZRαの最高峰4K有機EL「X9900L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409572.html
519名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 09:34:36.89ID:gnCePMbn0 MiniLEDモデルもあるみたいだけど、Zモデルって時点で有機ELの下位モデルって事で確定か
ミニLEDは有機ELの上位モデルになるとか息巻いてた連中はどんな顔しているのだろうな
ミニLEDは有機ELの上位モデルになるとか息巻いてた連中はどんな顔しているのだろうな
2022/05/17(火) 09:46:56.17ID:pb2EumDg0
ダブルウィンドウ消えたんやね・・・
二画面必須の俺的にはキャッシュバック中に55X9400Sを実質13万で買って大勝利ですわ
二画面必須の俺的にはキャッシュバック中に55X9400Sを実質13万で買って大勝利ですわ
2022/05/17(火) 09:57:05.18ID:+rupOtmJ0
レグザも10スピーカーで来たか
しかしスピーカーたくさんつけただけで高音質とか言うのやめてくれんかな
総合出力も減ってるでしょ
つまり電源を手抜きしたのがはっきりしてるわけで
しかしスピーカーたくさんつけただけで高音質とか言うのやめてくれんかな
総合出力も減ってるでしょ
つまり電源を手抜きしたのがはっきりしてるわけで
2022/05/17(火) 09:59:17.12ID:9ukBZC7L0
9900のナチュラルフォーカスとか今回の美肌AIはオフにしそうだ
外部スピーカーもなくなってhdmi減ってとパッと見だと9400xほど最上位モデルは魅力を感じないな
外部スピーカーもなくなってhdmi減ってとパッと見だと9400xほど最上位モデルは魅力を感じないな
2022/05/17(火) 10:12:24.77ID:Y7v6qCM10
ひとつくらいはジャパンディスプレイのeLEAPテレビ作って欲しいなー
SED/FEDの二の舞いになりそうだけど笑
SED/FEDの二の舞いになりそうだけど笑
2022/05/17(火) 10:14:35.03ID:JUeBd8Rd0
重り無くしてショボ足スタンドになったけど、軽くなって乙やで(*´ω`)
HDMI2.1x2なのは残念だけども・・・
HDMI2.1x2なのは残念だけども・・・
2022/05/17(火) 10:32:42.39ID:XrcosaPV0
スピーカーよりもHDMI増やして欲しかったのぉ
2022/05/17(火) 11:14:46.57ID:vVt4oIvq0
>>524
と思ってたら、VRR,120Pは入力端子2のみとかかれてる、二系統じゃない。
と思ってたら、VRR,120Pは入力端子2のみとかかれてる、二系統じゃない。
2022/05/17(火) 11:15:13.48ID:vVt4oIvq0
>>525
維持でもいいのにな
維持でもいいのにな
528名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 11:42:59.86ID:gnCePMbn0 マジかーここにきてなんだその貧弱なHDMI2.1対応は・・・また見送りだな
2022/05/17(火) 11:46:05.09ID:JUeBd8Rd0
2022/05/17(火) 12:16:15.40ID:SVdju5000
531名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 14:40:42.58ID:CdFwOb010 新型レグザのスピーカーって、何がソニーと違うの?
音だけなら、x9400sとかパナの新型のほうが凝ってるような。
音だけなら、x9400sとかパナの新型のほうが凝ってるような。
532名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 14:45:55.97ID:cASfTfIK0 立体画像 奥行き感再現に期待
533名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 15:21:11.99ID:EoAN9G9a0 何気にDolbyAtmos対応もトピックじゃない?
REGZAの弱いところだったと思うんだよね。
REGZAの弱いところだったと思うんだよね。
2022/05/17(火) 15:47:54.25ID:FFZUwPCb0
8900Kは今が買い時か?
535名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 16:09:39.54ID:gnCePMbn02022/05/17(火) 16:14:52.02ID:rPTpxIo10
全部2.1対応にしたらコストかかりすぎるのでは
2022/05/17(火) 16:20:15.99ID:uPYYCHim0
一つPS5eARC対応のところサウンドバーで任天堂の次世代機が出たら差す場所がないわ
2022/05/17(火) 16:31:25.41ID:unNN/39d0
>>541
AVアンプ買っちゃえよ
AVアンプ買っちゃえよ
2022/05/17(火) 16:31:40.82ID:8d1lUlXY0
>>533
むしろそれぐらいだろ。けどPanasonicと競合してもなあ
むしろそれぐらいだろ。けどPanasonicと競合してもなあ
540名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 16:32:45.70ID:CdFwOb010 新型レグザは、去年のlgのevoパネル?
541名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 16:48:18.20ID:3r/iAehq0542名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 17:17:11.47ID:wmDcqQGS0 画面スピーカーは東芝初搭載だけどどうなんだろう
2022/05/17(火) 17:40:25.24ID:CtMnzHtb0
>>542
うまくできてれば狙いどおりに声を画面に定位させて、サイドやトップのツイーターで音の広がりを演出できそうで、そこが9400よりいい感じになるかもですね
うまくできてれば狙いどおりに声を画面に定位させて、サイドやトップのツイーターで音の広がりを演出できそうで、そこが9400よりいい感じになるかもですね
2022/05/17(火) 17:50:16.38ID:ov/Gsmp+0
8900Sの後継は無しか
2022/05/17(火) 17:51:05.09ID:ov/Gsmp+0
8900Sじゃなくて8900K
2022/05/17(火) 18:14:23.37ID:J8reafGY0
精度1.2倍って思ったほど上がってないね、、
W杯あるからダブルウィンドウ無いの痛い
新エンジンがどこまでのものかによるけど4k120pにこだわらなければ、価格踏まえて9400sでも良い気がしてきた
メリットは、背面図準備中だけどスピーカー減った分壁掛けは大分スマートになりそう
店頭実機の画質確認待ち!
9400sサイトにもまだあって生産終了になってないし、しばらく併売しそうだしね
W杯あるからダブルウィンドウ無いの痛い
新エンジンがどこまでのものかによるけど4k120pにこだわらなければ、価格踏まえて9400sでも良い気がしてきた
メリットは、背面図準備中だけどスピーカー減った分壁掛けは大分スマートになりそう
店頭実機の画質確認待ち!
9400sサイトにもまだあって生産終了になってないし、しばらく併売しそうだしね
547名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 19:05:19.09ID:CdFwOb010 x9400sほど、低音でるんだろうか?
画面スピーカーは。コスパだけなら、x9400s今、最安値やし、そっちかな。
画面スピーカーは。コスパだけなら、x9400s今、最安値やし、そっちかな。
2022/05/17(火) 19:14:45.08ID:9IlyOFiQ0
65V型「65X9900L」が550,000円前後
現時点での話だが、X9400sより30万余分に出して買うほどの魅力は感じないなあ
現時点での話だが、X9400sより30万余分に出して買うほどの魅力は感じないなあ
2022/05/17(火) 19:16:36.90ID:krFXrUxQ0
X9900Lの記事を見ていたら、キャリブレーションの文字が。
遂にハードウェアキャリブレーションに対応したのでしょうかね?
遂にハードウェアキャリブレーションに対応したのでしょうかね?
2022/05/17(火) 19:17:54.48ID:CJ2AaSlJ0
どれかの記事に有機ELが暗いなんて書かれてたけど
そんなん思ったことなかったし
むしろ黒が漆黒なだけに白が眩しくて明るさ下げて使ってるわ
これ以上輝度上げても暗くして使うだけのような気がするけど言ってる意味が違うのかな?
そんなん思ったことなかったし
むしろ黒が漆黒なだけに白が眩しくて明るさ下げて使ってるわ
これ以上輝度上げても暗くして使うだけのような気がするけど言ってる意味が違うのかな?
551名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 19:34:18.92ID:CdFwOb010 x9400sが65で30万 今。 x9900lが多分初値50万。
20万の差あるかな?
サウンドバーとレコーダー買えるね。差額で。
20万の差あるかな?
サウンドバーとレコーダー買えるね。差額で。
552名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 20:02:25.64ID:sR5sc6QT02022/05/17(火) 20:15:11.43ID:V2zJsrqY0
5年くらいたつと明らかに画面暗くなるのかな
554名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 20:19:26.47ID:CdFwOb0102022/05/17(火) 20:23:20.31ID:JptmTBVI0
有機を5年で買い替えしたくねーなーw
20とか30は出すんだしもう2、3年持ってくれないとメンタルきついわw
20とか30は出すんだしもう2、3年持ってくれないとメンタルきついわw
2022/05/17(火) 20:23:44.47ID:7WzwyayV0
miniLEDのテレビ買ったら次の日これからはMicroLEDの時代だ!みたいにニュース流れませんよね?
2022/05/17(火) 20:26:21.38ID:85vPG5IE0
2022/05/17(火) 20:26:56.55ID:JptmTBVI0
そんなまだ流行ってもない出始めのものがすぐにブレイクスルーこないんじゃない?
来たとしても1月のCESとかかなあ
来たとしても1月のCESとかかなあ
2022/05/17(火) 20:29:21.49ID:oO/pt2T20
>>556
(1インチ10万出せるなら)これからはMicroLEDの時代だ!
(1インチ10万出せるなら)これからはMicroLEDの時代だ!
560名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 20:34:02.78ID:xURlqlw60 >>556
miniLEDとMicroLEDって別物なのか
miniLEDとMicroLEDって別物なのか
2022/05/17(火) 20:59:33.25ID:5VuhVkLj0
>>560
えー、そこからなのー?全くの別物だよ。
えー、そこからなのー?全くの別物だよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 00:33:24.45ID:WOpWOSA50 有機ELの寿命は焼き付きさえ起こさなければ液晶より長い
2022/05/18(水) 01:31:42.58ID:uL+vwALK0
>>550
ピーク輝度は必要十分な明るさではあるけど、全体が明るいような場面ではまだまだ液晶に追いつかない
ピーク輝度は必要十分な明るさではあるけど、全体が明るいような場面ではまだまだ液晶に追いつかない
2022/05/18(水) 02:11:01.25ID:ahVvcMVo0
2022/05/18(水) 02:12:42.15ID:CHc+OQYf0
HDMI×4か
eARC用、firestick用、PS5用、switch用、PC接続用……
足りないんですけど!
eARC用、firestick用、PS5用、switch用、PC接続用……
足りないんですけど!
566名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 03:14:49.11ID:WOpWOSA502022/05/18(水) 08:03:42.69ID:ZiIiDkFP0
そんなん有機ELだから~とか、液晶だから~て話じゃないじゃん
基盤故障を除いたパネルの寿命は
一部の有機EL > 一般的な液晶 > 一部の有機EL
基盤故障を除いたパネルの寿命は
一部の有機EL > 一般的な液晶 > 一部の有機EL
2022/05/18(水) 09:23:35.83ID:CHVS2p3Z0
>>563
全白輝度は全く太刀打ち出来ないレベルたからね。実際に必要かは別として。
全白輝度は全く太刀打ち出来ないレベルたからね。実際に必要かは別として。
2022/05/18(水) 09:24:13.66ID:CHVS2p3Z0
>>565
AVアンプ買いなよ
AVアンプ買いなよ
2022/05/18(水) 10:03:55.10ID:W0yv0HmF0
実際有機の明るさで十分なんだよね
液晶のほうが明るくできるけど、そんな眩しい画面観る人はいないと思う
サングラスして観るようなマニアならわからんけど
液晶のほうが明るくできるけど、そんな眩しい画面観る人はいないと思う
サングラスして観るようなマニアならわからんけど
571名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 14:26:16.39ID:3A62qtg/0 放熱プレートが入った今年のモデルならピークで1000nit近く出るし、全白状態で200nit位だろうから家庭用のテレビとしては十分
HDRコンテンツの場合は製作者側が目に負担がないように気を使って平均輝度を低く設定しているだろうから、液晶のように全白状態で600nitとか目を痛める
映像制作側であれば輝度が出せるに越した事ない
RGBWの有機の場合は輝度を上げると色抜けが激しくなる事で、ソニーが出すQD-OLEDならその問題は発生しないし、パナのLZ2000は放熱プレートプラス温度センサー入りで画素単位、前後のフレーム単位でパネル状態を見ながら適切なパネル駆動をかけて中間輝度を引き上げてABLも緩やかだろうし、カラーボリュームも改善したようなので、この2社と比べてエンジンでの画像処理以外の基礎体力の部分がどれだけ対抗出来るかだね
地デジや中途半端な4Kの超解像処理はREGZAが1番だろうけど
HDRコンテンツの場合は製作者側が目に負担がないように気を使って平均輝度を低く設定しているだろうから、液晶のように全白状態で600nitとか目を痛める
映像制作側であれば輝度が出せるに越した事ない
RGBWの有機の場合は輝度を上げると色抜けが激しくなる事で、ソニーが出すQD-OLEDならその問題は発生しないし、パナのLZ2000は放熱プレートプラス温度センサー入りで画素単位、前後のフレーム単位でパネル状態を見ながら適切なパネル駆動をかけて中間輝度を引き上げてABLも緩やかだろうし、カラーボリュームも改善したようなので、この2社と比べてエンジンでの画像処理以外の基礎体力の部分がどれだけ対抗出来るかだね
地デジや中途半端な4Kの超解像処理はREGZAが1番だろうけど
2022/05/18(水) 15:35:50.02ID:CgJHS+uP0
黒が真っ黒じゃないのに不満を感じて有機ELにしたが有機ELは白が真っ白じゃないんだよな
どちらもたたずでなんともいえねえ
どちらもたたずでなんともいえねえ
2022/05/18(水) 15:41:51.33ID:IATS6n/K0
5年くらい前に有機買った人いる?
輝度と焼きつきどんな感じだろう
輝度と焼きつきどんな感じだろう
574名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 15:52:59.69ID:qENs9hZ90 4年弱だけど、2018年なら
X920使ってる
購入当時と並べて比べられないからナントもだけど、輝度低下などは全くしていないと思う
焼き付きも全くない
ちなみにパネルメンテナンスすら1回もした事がない
ただなあ、普段、遮光カーテンしている部屋で使ってるから、直射日光入りまくりのリビングだと分からん
もっともそういう場所に使う場合は、そもそも有機ELだと輝度不足だと思うんで液晶にした方が良い
X920使ってる
購入当時と並べて比べられないからナントもだけど、輝度低下などは全くしていないと思う
焼き付きも全くない
ちなみにパネルメンテナンスすら1回もした事がない
ただなあ、普段、遮光カーテンしている部屋で使ってるから、直射日光入りまくりのリビングだと分からん
もっともそういう場所に使う場合は、そもそも有機ELだと輝度不足だと思うんで液晶にした方が良い
2022/05/18(水) 15:55:26.50ID:ZiIiDkFP0
ゲームやったり、毎日同じ番組を見たりしなければ、そうそう焼き付かないよね?
2022/05/18(水) 16:08:57.15ID:W0yv0HmF0
画面に直射日光さすような位置でテレビ観る人っているんだろうかw
普通カーテンすると思うんだよなあ
普通カーテンすると思うんだよなあ
2022/05/18(水) 16:20:50.11ID:IATS6n/K0
2022/05/18(水) 16:22:51.01ID:IATS6n/K0
2022/05/18(水) 16:29:06.51ID:W0yv0HmF0
そうなんだ
俺は日中でも、画面に日光があたって気になる時はカーテンしちゃうなー
これは液晶でも同じ
液晶もいくら明るいとはいえ画面が白っぽくなっちゃうじゃない
俺は日中でも、画面に日光があたって気になる時はカーテンしちゃうなー
これは液晶でも同じ
液晶もいくら明るいとはいえ画面が白っぽくなっちゃうじゃない
2022/05/18(水) 17:13:06.65ID:IATS6n/K0
581名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 18:21:51.78ID:6EC61CrJ0 新型X9900L早くみたい。
夏キャンペーンしないんかな?キャッシュバックとか。
夏キャンペーンしないんかな?キャッシュバックとか。
2022/05/18(水) 20:26:42.60ID:Yi+N/kVF0
>>573
4年前にX910購入、焼き付きも輝度低下も無し。ただし無操作電源オフは有効にしてある。(ちょいちょい寝落ちするので)
4年前にX910購入、焼き付きも輝度低下も無し。ただし無操作電源オフは有効にしてある。(ちょいちょい寝落ちするので)
2022/05/18(水) 21:29:15.95ID:xRVQCtsI0
>>572
最近のは真っ白じゃない?930とかは灰色に近い白だったけど
最近のは真っ白じゃない?930とかは灰色に近い白だったけど
2022/05/19(木) 00:08:00.64ID:2NiJpH070
585名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/19(木) 02:03:33.51ID:fEbhkBAA0 有機ELの方が寿命が短いというのは焼き付かせてしまった人か、または有機ELを所有した事のない液晶派の願望からくる偏向評価だという事が分かる
まあ、有機ELテレビが出たての頃は確かに3万時間程度(液晶は6万時間)の寿命で液晶の半分程度だったとLGが認めてる
しかし、いかんせん引き合いに出す比較対象が古すぎる
まあ、有機ELテレビが出たての頃は確かに3万時間程度(液晶は6万時間)の寿命で液晶の半分程度だったとLGが認めてる
しかし、いかんせん引き合いに出す比較対象が古すぎる
2022/05/19(木) 02:55:01.28ID:vtH0/lRC0
実家が55x910で俺が65x920使ってるけど
今だに息を飲むような高画質に満足だわ
焼き付きだけど毎日アベマをコメント付きで見てるけど焼き付きなんて都市伝説だろ
今だに息を飲むような高画質に満足だわ
焼き付きだけど毎日アベマをコメント付きで見てるけど焼き付きなんて都市伝説だろ
2022/05/19(木) 03:09:30.35ID:xh33OQV+0
だよな
毎日ゲームしてるけど問題ない
毎日ゲームしてるけど問題ない
2022/05/19(木) 03:43:04.59ID:sffXUJfE0
今の有機はかなり優秀だから焼き付きはそうそう起きないよ
2022/05/19(木) 08:40:57.06ID:PkAZNC0v0
うちの55X920は4年目くらいになるけど、画面の端に細かい黒い点がちょびっと出てたわ
最初埃かと思ったけど、黒い点でテンション下がりますた(´・ω・`)
最初埃かと思ったけど、黒い点でテンション下がりますた(´・ω・`)
2022/05/19(木) 08:55:55.63ID:xeZ0eZ5W0
暗いなんて思ったことはないけど、白が白でないとか言われりゃなるほどなとおもた
2022/05/19(木) 09:09:20.38ID:R4NXdPvg0
2022/05/19(木) 09:35:45.01ID:2NiJpH070
黒点って普通に見てて気付くレベル?
2022/05/19(木) 12:59:35.95ID:S3Zql/F30
>>592
全白みたいな表示にならなきゃわかりにくいかも?
全白みたいな表示にならなきゃわかりにくいかも?
2022/05/19(木) 20:17:54.96ID:5bm6hIcN0
デザイン今の方がいいんs
2022/05/20(金) 03:59:32.29ID:5KxPUVaa0
>>560
前者はあくまで従来のLEDバックライトの延長線上にある製品
後者は仕組み的には有機ELテレビに近くて自発光する画素部分を
有機素材ではなく無機素材=MicroLEDを使う形
なのでMicroLEDテレビは有機ELテレビと液晶テレビ双方の
良いとこ取りした様な製品に出来る
前者はあくまで従来のLEDバックライトの延長線上にある製品
後者は仕組み的には有機ELテレビに近くて自発光する画素部分を
有機素材ではなく無機素材=MicroLEDを使う形
なのでMicroLEDテレビは有機ELテレビと液晶テレビ双方の
良いとこ取りした様な製品に出来る
2022/05/20(金) 07:35:06.34ID:k/80Bj150
ダブルウィンドウってアプデで追加されたりするかな、、
無いよな~それなら最初から付けるよね
まるごとチャンネルよりダブルの方が全然使うのに
無いよな~それなら最初から付けるよね
まるごとチャンネルよりダブルの方が全然使うのに
2022/05/20(金) 09:41:14.39ID:DeJFHtGT0
つーか、新型の消費電力ヤバイだろ
2022/05/20(金) 11:04:29.20ID:uxKYPgye0
旧型と電力どのくらい違うんだ?
あとで調べるか
あとで調べるか
599名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 13:24:46.22ID:ifPaECAC0 MicroLEDはいつになったらできるのか
普通のバックライトでも明るさのバラツキ大きいのに、超細かいLEDを大量に使って明るさのバラツキ無しなんて無理ゲーすぎる
歩留まり超悪そう
普通のバックライトでも明るさのバラツキ大きいのに、超細かいLEDを大量に使って明るさのバラツキ無しなんて無理ゲーすぎる
歩留まり超悪そう
2022/05/20(金) 13:56:44.20ID:5KxPUVaa0
>>574
>ちなみにパネルメンテナンスすら1回もした事がない
↑横から補足すると「手動で」してないってだけで電源プラグを
繋いだままリモコンまたは本体ボタンで電源オフにする度に
待機状態になって自動でパネルメンテナンスは実行されてるよ
もし「電源プラグをその都度抜いてる」って意味でのガチで
1回もメンテした事無いって話ならスマン
>ちなみにパネルメンテナンスすら1回もした事がない
↑横から補足すると「手動で」してないってだけで電源プラグを
繋いだままリモコンまたは本体ボタンで電源オフにする度に
待機状態になって自動でパネルメンテナンスは実行されてるよ
もし「電源プラグをその都度抜いてる」って意味でのガチで
1回もメンテした事無いって話ならスマン
601名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 13:58:38.63ID:oYnZbVBy0 MicroLEDは小型化が難しいから、将来的には中〜大型まではOLEDと超大型はMicroLEDで両立だと思う
どちらも8K化は大きな壁だろうけど、サムスンのQDプラス、トップエミッション方式なら何とか出来そうかな?
サムスンもLGも液晶パネル製造から手を引くし、急に8Kが中心にならない限りMiniLEDは日本や韓国メーカーは特にソニーやパナ、サムスン、LGは本格的にやりたく無いだろうし価格勝負で中国メーカーには太刀打ち出来ないだろう
REGZAブランドは別として、ハイセンスもOLEDテレビは撤退らしいし、パネルメーカーのLGより安売りしても流石に中国メーカーでも利益が出ないみたい
どちらも8K化は大きな壁だろうけど、サムスンのQDプラス、トップエミッション方式なら何とか出来そうかな?
サムスンもLGも液晶パネル製造から手を引くし、急に8Kが中心にならない限りMiniLEDは日本や韓国メーカーは特にソニーやパナ、サムスン、LGは本格的にやりたく無いだろうし価格勝負で中国メーカーには太刀打ち出来ないだろう
REGZAブランドは別として、ハイセンスもOLEDテレビは撤退らしいし、パネルメーカーのLGより安売りしても流石に中国メーカーでも利益が出ないみたい
602名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 14:16:41.72ID:N9xSeKda0 65X9900L:542W(0.5W/25W) 316kWh/年
55X9900L:403W(0.5W/25W) 244kWh/年
65X8900K:421W(0.5W/23W) 185kWh/年
55X8900K:333W(0.5W/23W) 155kWh/年
65X9400S:517W(0.4W/47W) 240kWh/年
55X9400S:413W(0.4W/47W) 230kWh/年
55X9900L:403W(0.5W/25W) 244kWh/年
65X8900K:421W(0.5W/23W) 185kWh/年
55X8900K:333W(0.5W/23W) 155kWh/年
65X9400S:517W(0.4W/47W) 240kWh/年
55X9400S:413W(0.4W/47W) 230kWh/年
2022/05/20(金) 14:28:24.85ID:Ze+VuE500
2022/05/20(金) 14:30:25.47ID:GqFm79f60
microLEDじゃないけどサムスンQNED(quantum dot nano-rod LED)は開発進んでる(LG-QNEDとは全くの別物)
QD-OLEDの次世代パネルでOLEDの代わりにnano-rod LEDを利用して色変換は同じく量子ドットで行う
QD-OLEDの次世代パネルでOLEDの代わりにnano-rod LEDを利用して色変換は同じく量子ドットで行う
605名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 14:35:57.77ID:pZZjt79E0 >>603
9400比だとパネルの世代も変わって発光効率が良くなっているはずだから、地上波等のSDRの映像で明るさを合わせば、実使用の消費電力ももっと下がると思うよ。
9400比だとパネルの世代も変わって発光効率が良くなっているはずだから、地上波等のSDRの映像で明るさを合わせば、実使用の消費電力ももっと下がると思うよ。
2022/05/20(金) 15:30:32.89ID:uxKYPgye0
>>605
カタログ上高い理由わかる?
カタログ上高い理由わかる?
2022/05/20(金) 16:19:54.11ID:uIgu0D7g0
2022/05/20(金) 16:31:13.38ID:E91yZJor0
芝~!ついでにスカパープレミアムチューナーも作ってくれ~!
X920を買い替えたら寂しくなんだろうがよ~!
X920を買い替えたら寂しくなんだろうがよ~!
609名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 17:22:32.96ID:S6+g6Qq20 今、9400s買うのあり?テレビでは、映画と地上波のみ使用。ゲームはLGのモニターでするし。
2022/05/20(金) 17:31:19.26ID:zFREy8qi0
東芝のスクリーンスピーカーというのはSONYのアコースティックサーフェスと同じようなものと理解すれば良いでしょうか?
2022/05/20(金) 17:34:44.78ID:Ze+VuE500
>>609
価格次第かなぁ
価格次第かなぁ
612名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 17:57:44.26ID:Ck/VykOi0 それの進化版
2022/05/20(金) 18:18:52.46ID:FU9XUo2v0
2022/05/20(金) 19:43:25.34ID:2KgLXLGE0
放熱板付けたりして最大輝度上げたからでしょ
実用上での消費電力はほぼ変わらんと思うぞ
実用上での消費電力はほぼ変わらんと思うぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 20:27:21.18ID:zWG6utnA0 >>613
少し気になるのは画面を振動させるスピーカーを付けた場合、パネル裏に空気層を設ける必要があると思うけど、ソニーのように放熱が弱くならないのだろうか?
ソニーのA90みたいにプレートでは無く薄いシート状の物を貼り付けているのだろうか?
少し気になるのは画面を振動させるスピーカーを付けた場合、パネル裏に空気層を設ける必要があると思うけど、ソニーのように放熱が弱くならないのだろうか?
ソニーのA90みたいにプレートでは無く薄いシート状の物を貼り付けているのだろうか?
616名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 20:29:25.94ID:zWG6utnA0 ごめん、返信間違えた
>>612さんにね
>>612さんにね
617名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 22:21:41.14ID:ffLH9qMk0 未だにX920使ってるけど、全く買い替える気になれない
次に買い替えるのはトップエミッションになった時だろうな
次に買い替えるのはトップエミッションになった時だろうな
618名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 22:35:48.72ID:Ck/VykOi0619名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/21(土) 00:33:18.84ID:QkSZ/wS70 >>618
そりゃメーカーは知っていて対策しているだろうけど、心配しているかじゃ無くて、構造上の欠点に対してどんな対策しているか気になるんだよ
パネル駆動の部分なのか、貼り付け素材なのか?
それにピークが1000nit出るそうだけど、数秒だけで持続性があるかとかもね
買ってバラす訳にも行かないし
そりゃメーカーは知っていて対策しているだろうけど、心配しているかじゃ無くて、構造上の欠点に対してどんな対策しているか気になるんだよ
パネル駆動の部分なのか、貼り付け素材なのか?
それにピークが1000nit出るそうだけど、数秒だけで持続性があるかとかもね
買ってバラす訳にも行かないし
2022/05/21(土) 01:40:07.28ID:iZbPFhpk0
ピーク輝度ってのは画面のほんの一部分照らした時の最高輝度だぞ
全白は4k有機市販されてからから最新のEVOパネルまでずっと150nit前後で変わってないよ
全白は4k有機市販されてからから最新のEVOパネルまでずっと150nit前後で変わってないよ
621名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/21(土) 02:09:19.19ID:QkSZ/wS70 >>620
もちろん知っている
それとノーマルパネルで全白150nit、evoの第1世代のパネルで175nit位だから多少は向上している
QD-OLEDでもピークは1000nit、全白で200nitとそう変わらないけれど、R、G、Bなどの単色表示ではカラーフィルターで減衰しない分WOLEDとは大きく違うだろう
気になっているのはピークが1000nit出ると言ってもA90Jのように数秒のブーストじゃなくて、ちゃんと持続性があるのかという事と、頻繁に極端なABLが作動しないかとか、次のパナのLZ2000みたいに25%、50%表示等の輝度も2〜3割位向上しているかどうか?
それとQD-OLEDまでは行かなくてもカラーボリュームも向上しているかどうか?
メーカーのHP見てもX9400と同じで、インナープレートとしか書いてないし
もちろん知っている
それとノーマルパネルで全白150nit、evoの第1世代のパネルで175nit位だから多少は向上している
QD-OLEDでもピークは1000nit、全白で200nitとそう変わらないけれど、R、G、Bなどの単色表示ではカラーフィルターで減衰しない分WOLEDとは大きく違うだろう
気になっているのはピークが1000nit出ると言ってもA90Jのように数秒のブーストじゃなくて、ちゃんと持続性があるのかという事と、頻繁に極端なABLが作動しないかとか、次のパナのLZ2000みたいに25%、50%表示等の輝度も2〜3割位向上しているかどうか?
それとQD-OLEDまでは行かなくてもカラーボリュームも向上しているかどうか?
メーカーのHP見てもX9400と同じで、インナープレートとしか書いてないし
622名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/21(土) 06:46:14.48ID:jya33PF90623名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/21(土) 09:49:22.39ID:KzjJs6u50624名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/21(土) 12:38:12.39ID:0zjl42zn0 >>623
前職のせいで職業病みたいなもの
紙媒体やWEB関係の制作の仕事をしていたから
進行管理や営業が主だったんで、専門職のプロでもないし、テレビマニアでもない
百貨店なんて相手にしてるとDMの仕事1つでも色に関してバンバン修正入るから、自然とそう言う見方になってしまうのかもね
A95KやLZ2000を候補にしていたけど、高すぎるだろうし、LZ2000もメーカー指定価格になってしまったから、5、6年サイクルで買える価格じゃ無くなって、急遽レグザが第一候補
X9400Sはパネルの視野角を別にしても、薄い黄色等を出すとシャープよりマシだけど、薄いグリーンが被るし、今やってる大河ドラマをBS4Kで見ると分かりやすいけど、暗いシーンが暗い方向に引っ張り込まれるとか、A90JやJZ2000では気にならないから、エンジンやパネル駆動の方にも原因があるかも
その辺が改善してるかは期待している
地上波はニュース位しか見ないし、サブスクのコンテンツが主だから、HDRの映像をスペック通りにちゃんと出せるかどうかは結構重要
Dolby Visionのコンテンツなんて特にそう
前職のせいで職業病みたいなもの
紙媒体やWEB関係の制作の仕事をしていたから
進行管理や営業が主だったんで、専門職のプロでもないし、テレビマニアでもない
百貨店なんて相手にしてるとDMの仕事1つでも色に関してバンバン修正入るから、自然とそう言う見方になってしまうのかもね
A95KやLZ2000を候補にしていたけど、高すぎるだろうし、LZ2000もメーカー指定価格になってしまったから、5、6年サイクルで買える価格じゃ無くなって、急遽レグザが第一候補
X9400Sはパネルの視野角を別にしても、薄い黄色等を出すとシャープよりマシだけど、薄いグリーンが被るし、今やってる大河ドラマをBS4Kで見ると分かりやすいけど、暗いシーンが暗い方向に引っ張り込まれるとか、A90JやJZ2000では気にならないから、エンジンやパネル駆動の方にも原因があるかも
その辺が改善してるかは期待している
地上波はニュース位しか見ないし、サブスクのコンテンツが主だから、HDRの映像をスペック通りにちゃんと出せるかどうかは結構重要
Dolby Visionのコンテンツなんて特にそう
2022/05/21(土) 14:55:15.90ID:80K+0lor0
>>549
説明書を色々と見て確認してみたけど2021年6月発売モデル以降の液晶と有機ELはキャリブレーションの項目が増えたみたいだね
RGBオフセットとRGBゲインの2ポイント調整、20ポイントのRGB調整とガンマ調整が追加されたからかなり追い込めるはず
ようやくホワイトバランスの細かな調整がソニー パナソニック LG サムスン並みに出来るようになった
今までRGBゲインしか調整できなかったのが異常だった
ただCalMANのAutoCALには対応してないから全部手動で調整しないといけないので滅茶苦茶時間かかると思う
ポストプロダクションとかホワイトバランスを細かく弄りたい人には朗報かな
説明書を色々と見て確認してみたけど2021年6月発売モデル以降の液晶と有機ELはキャリブレーションの項目が増えたみたいだね
RGBオフセットとRGBゲインの2ポイント調整、20ポイントのRGB調整とガンマ調整が追加されたからかなり追い込めるはず
ようやくホワイトバランスの細かな調整がソニー パナソニック LG サムスン並みに出来るようになった
今までRGBゲインしか調整できなかったのが異常だった
ただCalMANのAutoCALには対応してないから全部手動で調整しないといけないので滅茶苦茶時間かかると思う
ポストプロダクションとかホワイトバランスを細かく弄りたい人には朗報かな
2022/05/21(土) 15:24:17.62ID:6UK+D9lT0
627名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/22(日) 19:05:48.76ID:uEuIK40a0 >>622
48インチが無いので買い候補から落選
48インチが無いので買い候補から落選
2022/05/23(月) 19:09:53.47ID:CrR1IOKj0
>>573
■2021年有機EL画面焼け報告まとめ
LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意
【悲報】LGの有機ELテレビを買って2年経った結果
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=26149
1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
■2021年有機EL画面焼け報告まとめ
LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意
【悲報】LGの有機ELテレビを買って2年経った結果
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=26149
1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
629名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/23(月) 19:55:10.75ID:OXrGfQ0v0 >>628
有機ELのゲームプレイってそんなに焼き付き
やすいの?
困ったなー積みゲー消化しないといけないのに。
ちなみに有機TVはまだ買ってないけど
液晶TVで43-48インチで高画質モデルを
だしているメーカーある?
有機ELのゲームプレイってそんなに焼き付き
やすいの?
困ったなー積みゲー消化しないといけないのに。
ちなみに有機TVはまだ買ってないけど
液晶TVで43-48インチで高画質モデルを
だしているメーカーある?
2022/05/23(月) 20:04:51.66ID:VyhS0kIV0
今年のラインナップ次第だが国内の有名どころなら上から2番目までの機種で49-50を出してるやろ
48って今あるかね?
43まで行くとまちまち
48って今あるかね?
43まで行くとまちまち
2022/05/23(月) 20:16:51.81ID:Q2s9AHQl0
>>629
628のこと鵜呑みにしないほうがいいよ
628のこと鵜呑みにしないほうがいいよ
2022/05/23(月) 20:17:42.70ID:OXrGfQ0v0
>>630
素早いレスポンスをサンクス。
37zp3レグザを使っているけど画質には
いまだに不満は無い。
4kにアップコンバートされた
50インチだとBS放送でやっている
アニメとか画質がボケないかな?
素早いレスポンスをサンクス。
37zp3レグザを使っているけど画質には
いまだに不満は無い。
4kにアップコンバートされた
50インチだとBS放送でやっている
アニメとか画質がボケないかな?
2022/05/23(月) 20:20:14.31ID:OXrGfQ0v0
2022/05/23(月) 20:32:20.25ID:sNz7Hz750
有機ELを使うからには対策はしてても
ある程度焼き付きは覚悟はしとかなな
あと、アマプラのメニューで放置してるとスクリーンセーバー起動してくれるのは有難い
ある程度焼き付きは覚悟はしとかなな
あと、アマプラのメニューで放置してるとスクリーンセーバー起動してくれるのは有難い
635名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/23(月) 21:10:33.50ID:bzlDdxzP0 キャッシュバック明日までやで
忘れてて今日やりました
忘れてて今日やりました
2022/05/23(月) 21:50:29.39ID:Q2s9AHQl0
>>633
ステータスとか固定位置に常時表示されるゲームを48時間ぶっ通しでプレイするとかでもなければ余程大丈夫。
ステータスとか固定位置に常時表示されるゲームを48時間ぶっ通しでプレイするとかでもなければ余程大丈夫。
2022/05/23(月) 22:09:25.98ID:4XaLK+1O0
2022/05/23(月) 22:18:55.65ID:cAXItAWf0
2022/05/23(月) 22:33:43.26ID:KwKk4KmZ0
しっかり確認した訳じゃないけど
3年くらい特定のゲーム配信ずーーっと見てても特に焼き付いたりとかはしてないな
大体1日2、3時間くらい、長いときは12時間くらい垂れ流したりしてる
3年くらい特定のゲーム配信ずーーっと見てても特に焼き付いたりとかはしてないな
大体1日2、3時間くらい、長いときは12時間くらい垂れ流したりしてる
2022/05/23(月) 23:29:24.71ID:06UTJWbG0
真夏の昼下がりに愛らしい幼女がワンピース姿で佇んでて逆光でワンピースが透けてなだらかで美しい体のラインが透き通って見えたのは今でも俺の瞳に焼き付いてるな
メンテナンスに出した方がいいかな
メンテナンスに出した方がいいかな
2022/05/24(火) 00:19:07.13ID:U0BSLfDl0
>>629
そいつはLG憎しだけの荒らしだから信用しちゃダメ
そいつはLG憎しだけの荒らしだから信用しちゃダメ
2022/05/24(火) 01:08:42.73ID:6pB5NvcR0
スマホの有機ELはめちゃくちゃ焼き付いてやばかったな
2022/05/24(火) 04:27:52.64ID:9MZBGtBZ0
スマホのが焼き付くとかいつの時代だよ
2022/05/24(火) 08:56:31.10ID:4L9F4rEN0
>>643
こいつ頭悪いな
こいつ頭悪いな
2022/05/24(火) 10:04:28.41ID:alEOCrEm0
スマホなんて2年も使わないからどうでもええわ
2022/05/24(火) 12:28:53.15ID:2HmKwJt30
>>643
きみは今なんちゃいですかー?
きみは今なんちゃいですかー?
647名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/24(火) 12:52:03.61ID:fu/MS70B02022/05/24(火) 13:59:16.45ID:68sfyxAG0
自分もそう思って有機ELにしたわ
これで焼き付いたら二度と買わん
これで焼き付いたら二度と買わん
2022/05/24(火) 14:18:34.03ID:rZAmowxp0
仮に焼き付いたとしてもその頃にはもっと良いパネル出てるだろうからなぁ
2022/05/24(火) 14:41:50.46ID:JZxXKFoD0
焼き付きは前に使ってたプラズマで経験してるから恐るるに足らん
651名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/24(火) 15:16:09.46ID:ZwPF3n5w0 とりあえず4年使ってるが焼きつきは全くないからなあ
事例にしても毎朝、直射日光下で朝のニュース番組を数時間付けっぱなしにすれば固定文字表示の部分が焼き付くくらいの事例しか見たことがない
直射日光下で使用で有機ELを選ぶ時点で購入者のミスとしか言いようがないのでノーカンだろ
事例にしても毎朝、直射日光下で朝のニュース番組を数時間付けっぱなしにすれば固定文字表示の部分が焼き付くくらいの事例しか見たことがない
直射日光下で使用で有機ELを選ぶ時点で購入者のミスとしか言いようがないのでノーカンだろ
2022/05/24(火) 19:22:37.31ID:qMKgvk650
日光当たりまくりだと、普通に機器が痛みそうだよな
2022/05/24(火) 21:02:50.84ID:84AuzphA0
今年は待機で来年モデルを買うのが正しい気がする
2022/05/24(火) 21:39:08.46ID:r+dlvA820
焼き付きはパネルメンテナンスで消えたよ。X920だけど。
2022/05/25(水) 00:58:34.63ID:XLI4VL9B0
>>653
ゲーム用に4K120Hz我慢できなくなったので670買いますん
ゲーム用に4K120Hz我慢できなくなったので670買いますん
656名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/25(水) 07:38:57.19ID:9ackQtIu0657名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/26(木) 18:45:04.88ID:KzEfoYBL0 8900か9400を買おうかと思ってんだけど両方ともスマホからYouTubeをキャスト出来たりする?
658名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/26(木) 19:57:15.82ID:1irQ4HFT0 >>655
欲しいとき、必要なときが真の買い時だからな
欲しいとき、必要なときが真の買い時だからな
659名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/26(木) 19:59:00.71ID:1irQ4HFT0 >>650
プラズマから乗り換えの人は液晶じゃ満足できないだろうし焼付きどうこう言ってられないよな
プラズマから乗り換えの人は液晶じゃ満足できないだろうし焼付きどうこう言ってられないよな
2022/05/26(木) 21:28:00.29ID:uwl6aU6A0
何か今回のモデル凄く良さそうに見えるわ
2年しか使ってないけど8400から乗り換えようかな
2年しか使ってないけど8400から乗り換えようかな
2022/05/26(木) 21:31:23.37ID:Lepc5DZm0
>>657
8900しか持って無いけど出来るよ
8900しか持って無いけど出来るよ
2022/05/26(木) 21:46:38.60ID:WYyMJS+N0
一応55X9900Lのモニター販売応募したわ
663名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/26(木) 22:21:03.48ID:KzEfoYBL0 >>661
ありがとう8900にしよかな
ありがとう8900にしよかな
664名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/27(金) 08:09:19.62ID:tOUJiD+60 レグザ新商品「X9900L」「Z875L/Z870L」シリーズのモニター販売が、本日20:00にスタート!
YouTubeライブ配信で商品情報&応募方法などをたっぷりお届け
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17543886
YouTubeライブ配信で商品情報&応募方法などをたっぷりお届け
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17543886
2022/05/27(金) 14:33:16.02ID:9HTTJNI+0
>>660
エンジン的には望まれてた以上の物が出来上がったって感じだね
一部の人からしたら2画面無いのは残念かもしれんけど
画質落としてもいいなら技術的には可能だろうけど有機で黒帯が出来る2画面は多用したくないな
後はこの将来QD-OLED採用して欲しいけどサムスンの供給能力次第だわな
エンジン的には望まれてた以上の物が出来上がったって感じだね
一部の人からしたら2画面無いのは残念かもしれんけど
画質落としてもいいなら技術的には可能だろうけど有機で黒帯が出来る2画面は多用したくないな
後はこの将来QD-OLED採用して欲しいけどサムスンの供給能力次第だわな
2022/05/27(金) 15:47:52.25ID:XKFU6Fiw0
パナもQD-OLEDの評価を行っているそうなので、早ければ来年モデルに採用の可能性はある。
テレビ向けOLEDパネルの供給をLGのみに頼る現状は決して望ましいものではないし、
ハイセンスグループも内々にはQD OLEDの評価は進めているんじゃないか。
テレビ向けOLEDパネルの供給をLGのみに頼る現状は決して望ましいものではないし、
ハイセンスグループも内々にはQD OLEDの評価は進めているんじゃないか。
2022/05/27(金) 16:01:52.91ID:Wgs3zu5o0
>>657
9400しか持ってないけどできるよ
9400しか持ってないけどできるよ
668名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/27(金) 19:56:51.93ID:e3GiYWv+0 >>666
パナの場合は価格指定商品は基本1年でモデルチェンジしないそうだから、最悪LZ2000を来年も引っ張る可能性もあり得る
新製品発表時に最新の物を追い求めるのではなくAV機器として総合的な完成度を目指したと匂わせぶりな発言もしていたし
LZ2000だけでも海外分含めれば月産数万台は生産しているだろうから、サムスンの供給能力ではソニーに供給した時点で多分無理じゃないかな?
来年は規模が小さくて小回りのきくレグザの方が可能性も高いかも知れない
パナの場合は価格指定商品は基本1年でモデルチェンジしないそうだから、最悪LZ2000を来年も引っ張る可能性もあり得る
新製品発表時に最新の物を追い求めるのではなくAV機器として総合的な完成度を目指したと匂わせぶりな発言もしていたし
LZ2000だけでも海外分含めれば月産数万台は生産しているだろうから、サムスンの供給能力ではソニーに供給した時点で多分無理じゃないかな?
来年は規模が小さくて小回りのきくレグザの方が可能性も高いかも知れない
2022/05/27(金) 20:22:08.05ID:9HTTJNI+0
670名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/27(金) 20:54:05.86ID:Q6Q/OFBt0 >>669
確かに話題性の面でQD-OLEDやMiniLEDへの牽制とも取れるし、真意はよく分からないね
有機ELテレビはパナのテレビ事業にとって最後の砦だから、スペック競争を1年飛ばすってのも考えづらいし
ただサムスンの有機ELパネルの生産能力は歩留まりが上がっても100万枚位らしいから、腐っても有機ELテレビで世界3位のパナに供給する余力があるかどうか?
サムスンの生産ラインの拡張次第だろうね
個人的には来年もLGパネルで行くと思う
24年にはTCLのラインも立ち上がるし、そっちの選択肢もありそう
確かに話題性の面でQD-OLEDやMiniLEDへの牽制とも取れるし、真意はよく分からないね
有機ELテレビはパナのテレビ事業にとって最後の砦だから、スペック競争を1年飛ばすってのも考えづらいし
ただサムスンの有機ELパネルの生産能力は歩留まりが上がっても100万枚位らしいから、腐っても有機ELテレビで世界3位のパナに供給する余力があるかどうか?
サムスンの生産ラインの拡張次第だろうね
個人的には来年もLGパネルで行くと思う
24年にはTCLのラインも立ち上がるし、そっちの選択肢もありそう
2022/05/27(金) 23:11:20.83ID:ekN4ShPr0
QD-OLEDの優位性は明るさもあるけど何よりQDで色域が広いって事なんだよな
レグザチャンネルでレグザのミニLEDは量子ドットだから色域が広いってアピールしてたけど
当然LGOLEDに対してのQD-OLEDにも当bトはまる事なんbセよな
レグザチャンネルでレグザのミニLEDは量子ドットだから色域が広いってアピールしてたけど
当然LGOLEDに対してのQD-OLEDにも当bトはまる事なんbセよな
672名無bオさん┃】【┃Dolby
2022/05/28(土) 03:27:02.56ID:/L6WrxQJ0 >>667
そうなのかやっぱりファイヤースティックやクロームキャストを使って?
そうなのかやっぱりファイヤースティックやクロームキャストを使って?
2022/05/28(土) 08:31:47.69ID:0cc9D+Kn0
>>672
いらない
いらない
674名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 02:26:15.11ID:RU0LzQ1j0 重ね重ねありがと
675名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 20:33:33.43ID:SgV/X7Wr0 55x9400s の内蔵アプリでディズニープラス見ていると
字幕がずれるというか遅れて表示されたりすることが多いんだけど
同じような人いますかね
fire stickで見るより内蔵アプリの方が全然綺麗なのですが
字幕がかなりのストレスで見ていられなくなります
字幕がずれるというか遅れて表示されたりすることが多いんだけど
同じような人いますかね
fire stickで見るより内蔵アプリの方が全然綺麗なのですが
字幕がかなりのストレスで見ていられなくなります
2022/05/29(日) 21:47:19.28ID:WgyKwzTu0
アプデで直る
2022/05/31(火) 12:59:07.47ID:wzVSgY2h0
X9900Lの取説と機能ガイド(機能ガイドはZ875L/Z870Lも含めて集約されてる)が
公開されてたんで機能ガイド覗いてみたら気になる記載を発見
249Pの「倍速モード」にてX9900Lのみ映像メニュー「ゲーム」時に
従来のゲームダイレクトとは別に「オリジナルフレーム(入力信号に対応した
パネルのフレーム周波数に変更して低遅延化)」という設定が記載されてる
恐らくLGや今年のVIERA有機ELと同様に60Hz入力に対してパネルの等速駆動が
可能って事なんだと思うが今後のゼンジーもしくは有志による検証に期待
もし等速駆動があるのならゲームスムーズも含めてゲームモードの選択肢の幅が
より充実するのでありがたい
公開されてたんで機能ガイド覗いてみたら気になる記載を発見
249Pの「倍速モード」にてX9900Lのみ映像メニュー「ゲーム」時に
従来のゲームダイレクトとは別に「オリジナルフレーム(入力信号に対応した
パネルのフレーム周波数に変更して低遅延化)」という設定が記載されてる
恐らくLGや今年のVIERA有機ELと同様に60Hz入力に対してパネルの等速駆動が
可能って事なんだと思うが今後のゼンジーもしくは有志による検証に期待
もし等速駆動があるのならゲームスムーズも含めてゲームモードの選択肢の幅が
より充実するのでありがたい
2022/05/31(火) 15:23:27.53ID:JoZkrFRA0
これ出来たら凄くいいな
LGのG1のゲームブーストと同じように等速駆動になるんだよね
60hz=等速 120hz=倍速に出来た上での最適化低遅延になるね
ぜんじさんに計測して欲しいな
LGのG1のゲームブーストと同じように等速駆動になるんだよね
60hz=等速 120hz=倍速に出来た上での最適化低遅延になるね
ぜんじさんに計測して欲しいな
2022/06/01(水) 06:44:41.29ID:UrK2Vg740
VRRとはまた違うのかね
2022/06/01(水) 13:13:29.45ID:5QCZ6t6r0
違う
2022/06/01(水) 13:50:46.53ID:EIn+wouQ0
2022/06/01(水) 21:36:54.27ID:Nebiz6ia0
2022/06/01(水) 22:02:25.62ID:VBwpGAlB0
2022/06/01(水) 23:48:37.66ID:itYuAdVc0
>>679
680も書いてるが違う
今までの倍速テレビはパネルの駆動は120Hz固定なのでゲームモード時においては
60Hzの入力信号が来た際には1秒60コマ×2コマ打ち=120コマの映像表示をする形
等速駆動モードだと倍速テレビでありながら60Hz固定(=非倍速テレビと同様)にも
切り替えられるので60Hz信号に対してそのまま1秒60コマ表示が出来るって意味
ちなみにVRRは固定ではなく可変なので60でも120でもないリフレッシュレートに流動的に
変化した際にも対応出来る機能(例えば58とか112など1桁単位で揺らいでもそれに対応する)
680も書いてるが違う
今までの倍速テレビはパネルの駆動は120Hz固定なのでゲームモード時においては
60Hzの入力信号が来た際には1秒60コマ×2コマ打ち=120コマの映像表示をする形
等速駆動モードだと倍速テレビでありながら60Hz固定(=非倍速テレビと同様)にも
切り替えられるので60Hz信号に対してそのまま1秒60コマ表示が出来るって意味
ちなみにVRRは固定ではなく可変なので60でも120でもないリフレッシュレートに流動的に
変化した際にも対応出来る機能(例えば58とか112など1桁単位で揺らいでもそれに対応する)
2022/06/02(木) 07:31:58.09ID:AzT6gXFQ0
低遅延になる要素はなんなんだろね
同じ絵をふたコマ表示するくらいなら大した処理でも無い気もするけど。まぁ、ゼンジーさんに期待。
同じ絵をふたコマ表示するくらいなら大した処理でも無い気もするけど。まぁ、ゼンジーさんに期待。
2022/06/02(木) 12:54:23.47ID:+FKshULu0
>>685
それは60Hz信号に対して倍速テレビは映像バッファ分の8.3ms遅延が避けられない為
それは60Hz信号に対して倍速テレビは映像バッファ分の8.3ms遅延が避けられない為
2022/06/02(木) 13:02:27.29ID:+FKshULu0
途中送信してしまったんで追加
2コマ打ちをする為には8.3ms分だけ映像信号の入力を待つ必要がある
大画面マニア「あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話」を参照すればいい
ゼンジーがラグテスターを初導入した際の記事で手持ちのREGZAを
検証した数値(トップ部計測)を載せてたが倍速テレビのZ720X(12.9ms)より
非倍速テレビのM510X(8.6ms)の方が低遅延なのはその為
仮にZ720Xが等速駆動モードがあったと仮定すれば8.3ms分短縮するので
12.9msが4.6msとなって従来の倍速テレビの不利が無くなるって訳
2コマ打ちをする為には8.3ms分だけ映像信号の入力を待つ必要がある
大画面マニア「あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話」を参照すればいい
ゼンジーがラグテスターを初導入した際の記事で手持ちのREGZAを
検証した数値(トップ部計測)を載せてたが倍速テレビのZ720X(12.9ms)より
非倍速テレビのM510X(8.6ms)の方が低遅延なのはその為
仮にZ720Xが等速駆動モードがあったと仮定すれば8.3ms分短縮するので
12.9msが4.6msとなって従来の倍速テレビの不利が無くなるって訳
688名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/02(木) 16:53:32.18ID:h5Sz5Q9R0689名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/02(木) 22:23:10.33ID:E4YIkdNc0 ヨドバシで55X9900L予約してるが
発売日に間に合わなかった。
発売日に間に合わなかった。
2022/06/03(金) 06:59:39.10ID:NSMlXTMD0
>>687
テレビ側のバッファに1フレーム分のデータ転送終わってからディスプレイの表示切り替えるならなんも変わらん気もするけど、実際はHDMIから来たデータをそのまま垂れ流しで表示始めちまうのかな。
なんかむずいな。もちっと勉強するわ。
テレビ側のバッファに1フレーム分のデータ転送終わってからディスプレイの表示切り替えるならなんも変わらん気もするけど、実際はHDMIから来たデータをそのまま垂れ流しで表示始めちまうのかな。
なんかむずいな。もちっと勉強するわ。
691名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 12:43:08.65ID:rHIRyFB60 TV発売日に買うって金持ってんなぁ。
2022/06/03(金) 13:01:50.12ID:FMjjohEW0
>>690
>1フレーム分のデータ転送終わってから~
それは非ゲームモード時での倍速テレビの挙動
それをゲームモード時は低遅延化を実現させる為に
60Hz時の1フレーム(16.6ms)の半分(8.3ms)だけ
待って映像信号を半分受け取った段階から描画スタートさせ
60Hz信号の伝送終了時間16.6msと倍速パネルの
描画終了時間8.3ms+遅延8.3ms=16.6msで終点を揃える形
あとは信号側が2つ目の映像信号を16.6msかけて伝送する間に
倍速テレビ側は最初と同じ映像を2コマ打ちする事によって
8.3ms分の時間を消化=その間に2つ目の映像信号を8.3ms分
受け取ってる状態になってあとは同じサイクルを繰り返すだけ
>1フレーム分のデータ転送終わってから~
それは非ゲームモード時での倍速テレビの挙動
それをゲームモード時は低遅延化を実現させる為に
60Hz時の1フレーム(16.6ms)の半分(8.3ms)だけ
待って映像信号を半分受け取った段階から描画スタートさせ
60Hz信号の伝送終了時間16.6msと倍速パネルの
描画終了時間8.3ms+遅延8.3ms=16.6msで終点を揃える形
あとは信号側が2つ目の映像信号を16.6msかけて伝送する間に
倍速テレビ側は最初と同じ映像を2コマ打ちする事によって
8.3ms分の時間を消化=その間に2つ目の映像信号を8.3ms分
受け取ってる状態になってあとは同じサイクルを繰り返すだけ
2022/06/05(日) 11:25:33.16ID:R91dx6m00
新型、スタンドのデザイン
もう少しなんとかならんかったか
もう少しなんとかならんかったか
2022/06/05(日) 15:45:21.54ID:n2zCBPgf0
取り合えず倒れなきゃ良いだろ?って感じの申し訳程度の簡易足って気もしなくは無いけど
クソ重りスタンドより良いわ
クソ重りスタンドより良いわ
2022/06/07(火) 09:06:44.75ID:k+zwY6b40
価格コムでX8900kの価格が上がってきた
そろそろ後継機くる?
そろそろ後継機くる?
696名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/07(火) 14:52:14.27ID:HzbbrwB10 モニター当選来た
930に不満はないけどREGZA頑張って欲しいから買い換えるかな
930に不満はないけどREGZA頑張って欲しいから買い換えるかな
2022/06/07(火) 15:04:38.82ID:4xLliszN0
>>696
同じく予想外に当選してしまった。A95K待つか悩むではないか、、、どうしよう。
同じく予想外に当選してしまった。A95K待つか悩むではないか、、、どうしよう。
2022/06/07(火) 15:32:31.53ID:o8eAWGsq0
モニターって最低価格でも言うほど安くないし今すぐ欲しい人向けやろ
迷うくらいならやめといた方がいいぞ
迷うくらいならやめといた方がいいぞ
2022/06/07(火) 15:34:41.25ID:vBnfj+eL0
高額でモニターになるメリットが全くわからない
発売直後に急落するのに
発売直後に急落するのに
2022/06/07(火) 16:35:48.06ID:4xLliszN0
>>698
55X9900L、ヨドとかもう在庫ありなのね。確かに現段階で36.5万の10%ポイントならすぐにモニター最低価格まで落ちてきそうだな。ううむ。
55X9900L、ヨドとかもう在庫ありなのね。確かに現段階で36.5万の10%ポイントならすぐにモニター最低価格まで落ちてきそうだな。ううむ。
2022/06/07(火) 17:09:42.38ID:pfb+b+0p0
使用レポお待ち申し上げ~!
2022/06/07(火) 19:30:40.88ID:6Cbgd2DB0
REGZA て基本的に iphone では見れないと思って OK なのです?
2022/06/07(火) 20:04:53.45ID:6Cbgd2DB0
パソコン、Androidタブレット、Fire TV stickのDTCP-IPアプリで録画の再生はできた。
iPhoneのDIXIM PLAYとかでも見られるかも。
試した人いないかな?
iPhoneのDIXIM PLAYとかでも見られるかも。
試した人いないかな?
2022/06/07(火) 20:11:26.30ID:6Cbgd2DB0
なんでID同じなんだろう。
そういえば、Fire TV stick版のDIXIMPLAYはデフォルト設定ではREGZAでDR録画したものは再生できなかった。
設定の「問題解決オプション」で
・再生品質の自動選択
・インターレースの再生
・ハードでコードを使用
を全てONにしたら再生できた。
そういえば、Fire TV stick版のDIXIMPLAYはデフォルト設定ではREGZAでDR録画したものは再生できなかった。
設定の「問題解決オプション」で
・再生品質の自動選択
・インターレースの再生
・ハードでコードを使用
を全てONにしたら再生できた。
2022/06/07(火) 20:54:13.93ID:6Cbgd2DB0
サンキュー!
理論上は問題なさそう?だけど iphone で再生できない!や
そもそも iphone アプリがヤバそうなので
今のところ regzaは 諦める事にします
(id 被りは気持ち悪いけど、稀によくあるwので、まあいっか)
理論上は問題なさそう?だけど iphone で再生できない!や
そもそも iphone アプリがヤバそうなので
今のところ regzaは 諦める事にします
(id 被りは気持ち悪いけど、稀によくあるwので、まあいっか)
2022/06/08(水) 00:11:06.75ID:rdztlxuk0
707名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/08(水) 07:50:01.74ID:X3rfQiEW02022/06/08(水) 20:24:56.82ID:NPyaVun/0
>>706
703,704は別人で回答した人。
使ってないiPhone8を持ってたのでDIXIM Play試してみた。
録画一覧は出てきたが、グレイアウトしてて番組選択して再生を実行することができなかった。
703,704は別人で回答した人。
使ってないiPhone8を持ってたのでDIXIM Play試してみた。
録画一覧は出てきたが、グレイアウトしてて番組選択して再生を実行することができなかった。
2022/06/08(水) 21:36:25.34ID:nFQnyBBW0
これ定期的に言ってるんだけど
iOSはTSファイル再生不可(フルセグ非対応)だからレグザの配信機能では見られない
タイムシフトマシンなんかのレコは配信前に別形式にエンコードしてるから再生できる
iOSはTSファイル再生不可(フルセグ非対応)だからレグザの配信機能では見られない
タイムシフトマシンなんかのレコは配信前に別形式にエンコードしてるから再生できる
2022/06/08(水) 21:56:02.25ID:NPyaVun/0
>>709
ありがとう!スッキリしました
ありがとう!スッキリしました
711名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/08(水) 22:30:10.05ID:UqYr5chw0 x9400sにFire TV stickを差し込むと簡易AndroidTVになるという解釈は間違いですか?
ヤフー検索とかはできないけど新アプリを入れ込むことはできるようになる
ヤフー検索とかはできないけど新アプリを入れ込むことはできるようになる
2022/06/08(水) 22:53:02.54ID:sv0XcMTW0
>>711
FireTVは純粋なAndroidじゃないからあくまでAmazonが用意したアプリだけね。抜け道はあるけど。
FireTVは純粋なAndroidじゃないからあくまでAmazonが用意したアプリだけね。抜け道はあるけど。
2022/06/09(木) 00:47:27.01ID:TZTcyQ1T0
値段的には55Z740XSと55X8900Kが競って居るのですが
レコも買うとしてどちらがよりベストな選択になりますか?
レコも買うとしてどちらがよりベストな選択になりますか?
2022/06/09(木) 01:05:28.33ID:TZTcyQ1T0
失礼しましたこちらは有機パネル専門でした総合で聞いてきます
715名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/09(木) 08:15:02.62ID:73Wd2n/E0 BOEが商用化を計画しているW-OLEDパネルのサイズは
55インチから95インチまでの5種類だという。
今後、有機パネルも安くなるかな。
55インチから95インチまでの5種類だという。
今後、有機パネルも安くなるかな。
2022/06/09(木) 17:45:20.68ID:xvNn66nH0
>>715
WOLEDじゃLGとあまり変わらなそう
WOLEDじゃLGとあまり変わらなそう
2022/06/09(木) 18:42:17.90ID:TaYS1Yis0
>>711
Android TVにしたいならChromecast with Google TVだな
通常は7000円くらいするが、たまにセールで安売りしてるときがある
AmazonのデバイスもAndroidの亜種だけど
Googleと喧嘩したときにYouTubeが見れなくなったりしたので注意されたし
Android TVにしたいならChromecast with Google TVだな
通常は7000円くらいするが、たまにセールで安売りしてるときがある
AmazonのデバイスもAndroidの亜種だけど
Googleと喧嘩したときにYouTubeが見れなくなったりしたので注意されたし
2022/06/10(金) 04:51:20.97ID:fFzWTo4D0
新製品USBハブ使える?
レコーダーはDIGA使っているけど、そうなるとTVはPanasonicしか選択肢ないのかな?
レコーダーはDIGA使っているけど、そうなるとTVはPanasonicしか選択肢ないのかな?
2022/06/10(金) 07:42:17.80ID:G8dQ7tGZ0
2022/06/10(金) 08:19:05.95ID:fFzWTo4D0
2022/06/10(金) 09:41:28.80ID:NStMovms0
>>720
HUBは何とも言えない。レコーダーだとHUBでHDDの増設台数増やせるものもあるけど説明書が出るのを待つしかない。
レコーダーは別にメーカー合わせる必然性は無くて、同一メーカーだとやれることが少し増えたりとか言うくらい。自分もレコーダー最近買い替えはしたけど全録DIGA+テレビはREGZAで使ってた。
HUBは何とも言えない。レコーダーだとHUBでHDDの増設台数増やせるものもあるけど説明書が出るのを待つしかない。
レコーダーは別にメーカー合わせる必然性は無くて、同一メーカーだとやれることが少し増えたりとか言うくらい。自分もレコーダー最近買い替えはしたけど全録DIGA+テレビはREGZAで使ってた。
722名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/10(金) 11:58:15.60ID:fFzWTo4D02022/06/10(金) 13:12:23.17ID:NStMovms0
>>722
SeeQVaultのHDDか、場合によってはPC使ってDixim Server併用すれば多分移せるよ。ちょい面倒だけど。
SeeQVaultのHDDか、場合によってはPC使ってDixim Server併用すれば多分移せるよ。ちょい面倒だけど。
2022/06/10(金) 13:15:52.39ID:+TU5Rw8M0
>>722
REGZAとディーガに限らず他社製のテレビとレコーダーの組み合わせによる
直接のダビングは不可よ(同一メーカー品に揃える必要がある)
他社製同士の組み合わせで実現させる場合はRECBOXなど何かしらの機器を
ワンクッション挟む必要がある
REGZAとディーガに限らず他社製のテレビとレコーダーの組み合わせによる
直接のダビングは不可よ(同一メーカー品に揃える必要がある)
他社製同士の組み合わせで実現させる場合はRECBOXなど何かしらの機器を
ワンクッション挟む必要がある
2022/06/11(土) 00:13:47.33ID:lHcsQGbe0
>>723
SeeQVaultは他社間互換はないと認識していたよ。
SeeQVaultは他社間互換はないと認識していたよ。
2022/06/11(土) 00:20:19.25ID:lHcsQGbe0
727名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/11(土) 08:58:48.17ID:paiFRhMw0 安いやつはフナイかもしれないが、高級機は自社開発してるみたいだぞ
YouTubeの動画で開発現場見せてた
YouTubeの動画で開発現場見せてた
2022/06/11(土) 15:43:28.63ID:Djr5czXb0
8900k買ってはじめての電気代請求にドキドキしたけど全然安くて拍子抜けした
2022/06/11(土) 16:54:56.99ID:FZiH/5qI0
730名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/11(土) 17:21:34.83ID:A0Sk2/UY0 黒い部分は電気使っていないしね
液晶は黒部分は完全に電気の無駄になる
ところでQD-OLEDきたな
REGZAでもすぐ出てくるのでは?
ついに今のX920を買い替えるタイミング来たか
金貯めておこ
液晶は黒部分は完全に電気の無駄になる
ところでQD-OLEDきたな
REGZAでもすぐ出てくるのでは?
ついに今のX920を買い替えるタイミング来たか
金貯めておこ
2022/06/11(土) 17:25:22.93ID:21krigeK0
うちもX920使っているけど、とりあえず5年保証満了まで使う事にするわ
残り2年でHDMI2.1全ポート対応するっしょ
残り2年でHDMI2.1全ポート対応するっしょ
2022/06/11(土) 22:01:13.84ID:lHcsQGbe0
2022/06/11(土) 22:02:22.32ID:lHcsQGbe0
734名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/12(日) 01:07:26.04ID:LVWUscCn02022/06/12(日) 11:18:54.81ID:wl3Eufk50
各社2022年モデルが出揃ったけどレグザはX9900Lだけだったら寂しい
736名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/12(日) 18:10:15.04ID:SPqWGGey0 今年はレグザの年。パナ、ソニーは高すぎ。なんか、9900Lがめちゃお買い得に見える。
737名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/12(日) 18:35:24.80ID:qkzAnVin0 なんかなあ
QD-OLED来ちゃうと、白有機でいくら頑張っても格下にしか思えない
値段もそんなに高くないんだよね
しかし、アプコンが糞なソニーかあ
REGZAで出るまで待つとなると来年か
QD-OLED来ちゃうと、白有機でいくら頑張っても格下にしか思えない
値段もそんなに高くないんだよね
しかし、アプコンが糞なソニーかあ
REGZAで出るまで待つとなると来年か
738名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/12(日) 19:05:01.71ID:LVWUscCn0 QD-OLEDはソニーの55型が47.3万だから初物としても十分高いでしょ
レアパネルだから値引も期待できないし
むしろ早々と売り切れになる可能性もある
レアパネルだから値引も期待できないし
むしろ早々と売り切れになる可能性もある
2022/06/12(日) 21:05:30.24ID:VWP4lOk40
今は時期が悪い
俺は来年モデルを検討する
俺は来年モデルを検討する
740名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/13(月) 01:58:45.16ID:aiHnvmQj0 今年のモデルは映像エンジンが新しくなったからあと最低3年は変わらない
パネルは供給先次第だけどそんなに大きな変化はないだろう
QD-OLEDは現在のサムソンの状況じゃ当分無理だろう
パネルは供給先次第だけどそんなに大きな変化はないだろう
QD-OLEDは現在のサムソンの状況じゃ当分無理だろう
741名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/13(月) 02:54:49.80ID:aiHnvmQj0 サムソンは現在75%のQD-OLEDの歩留まりを年内に90%まで上げる計画だと言う
また海外の報道ではパナソニックがQD-OLEDの評価に入ったという情報もありもしかしたら来年のプレミアムモデルに採用されるかもしれない
レグザは親会社のハイセンスとの関係もあるのでどうなるか分からないが
また海外の報道ではパナソニックがQD-OLEDの評価に入ったという情報もありもしかしたら来年のプレミアムモデルに採用されるかもしれない
レグザは親会社のハイセンスとの関係もあるのでどうなるか分からないが
2022/06/13(月) 06:29:16.47ID:AqUNwt2l0
現行モデルはパネル、HDMIとかスペック的に半端な感じだよな
2022/06/13(月) 07:31:29.17ID:HsJe+OY30
QDと白色で、液晶と有機みたいにパッと見て綺麗さの違いがわかるくらいの差があるのかねぇ
よく見ないとわからんなら普及帯は安い方使い続けるだろね
よく見ないとわからんなら普及帯は安い方使い続けるだろね
2022/06/13(月) 10:47:19.81ID:aTjO7l/K0
>>743
ソニーはQDパネルをLGと同等の価格で買い付けてるみたいだけどね
去年からそういう交渉してるって記事出てたし
実際A95Kは北米だとA90Jと同じ価格
A90Kの48型の価格見てるとA90Kで55型65型出してたとしても価格はQDのA95Kと同じだったと思う
ソニーはQDパネルをLGと同等の価格で買い付けてるみたいだけどね
去年からそういう交渉してるって記事出てたし
実際A95Kは北米だとA90Jと同じ価格
A90Kの48型の価格見てるとA90Kで55型65型出してたとしても価格はQDのA95Kと同じだったと思う
745名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/13(月) 17:25:28.73ID:98zqX9vR0 液晶で量子ドットフィルム使うだけでも明らかに色が綺麗になる(特に赤系統)ので明らかに違うと思う
2022/06/13(月) 17:59:02.50ID:Vyd/kiE30
9900見てきたけど9400Sとそこまで変わりがなかった
2022/06/13(月) 20:23:17.23ID:bCDJNarY0
池袋ヤマダにある9400めちゃくちゃ焼き付いてた
森?が出てくるSONYのプロモ映像を流してるんだけど、一瞬写るSONYのロゴ画面が焼き付いたみたい
SONYの文字がくっきり残ってる
長時間同じ映像を写さなくても、一瞬を繰り返すだけでああなるとはショックだった
一瞬のロゴの後には綺麗な森の映像がしばらく続くのにダメだとは
有機にしようと思ってたのに揺らぎ始めた
森?が出てくるSONYのプロモ映像を流してるんだけど、一瞬写るSONYのロゴ画面が焼き付いたみたい
SONYの文字がくっきり残ってる
長時間同じ映像を写さなくても、一瞬を繰り返すだけでああなるとはショックだった
一瞬のロゴの後には綺麗な森の映像がしばらく続くのにダメだとは
有機にしようと思ってたのに揺らぎ始めた
2022/06/13(月) 20:33:57.78ID:tuKhW5Q30
少し前ヨドバシ吉祥寺でも有機elで焼き付いてたよ。
そんときはパナJZ2000だったけど
そんときはパナJZ2000だったけど
2022/06/13(月) 20:50:52.13ID:45GF8qYS0
店頭モードは普通より輝度とか上げてるし9400って事は
2年前のモデルだから2年間ほぼほぼ毎日映像流しながら
展示してたらチリ積で焼付くのも止む無しでしょうな
パネルメンテナンス機能にしても一般家庭なら1日の内に
何度も電源オフにするからその都度自動メンテされるが
店頭展示品ともなると閉店時にオフる1回だけなんで
メンテ回数も劇的に少なくなる訳で
2年前のモデルだから2年間ほぼほぼ毎日映像流しながら
展示してたらチリ積で焼付くのも止む無しでしょうな
パネルメンテナンス機能にしても一般家庭なら1日の内に
何度も電源オフにするからその都度自動メンテされるが
店頭展示品ともなると閉店時にオフる1回だけなんで
メンテ回数も劇的に少なくなる訳で
2022/06/13(月) 21:36:52.36ID:EMT8BP/C0
性質上、十分注意はしてるけど
有機ELを買うという事は高画質と引き換えに
焼き付くかもしれないという覚悟のうえやで
有機ELを買うという事は高画質と引き換えに
焼き付くかもしれないという覚悟のうえやで
2022/06/13(月) 21:43:26.36ID:bCDJNarY0
2022/06/13(月) 21:47:09.87ID:mAlTyb7S0
2022/06/14(火) 02:25:53.91ID:BuCflhTg0
48型の9400S買ったけど最高だよ
どうせ3年ぐらい買い替えるから焼付きなんか怖くない
700Z→720Z→9400Sときてる
有機ELにしたらもう液晶には戻れない
どうせ3年ぐらい買い替えるから焼付きなんか怖くない
700Z→720Z→9400Sときてる
有機ELにしたらもう液晶には戻れない
754名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/14(火) 04:44:52.28ID:yQYCcZ7G0 自分も、65x9400s先日、買ってしまった。
さすがに29万と新型の65が45万だと
差額ありすぎ。画質たいして変わらん。
ただ、音新型いいね。
さすがに29万と新型の65が45万だと
差額ありすぎ。画質たいして変わらん。
ただ、音新型いいね。
2022/06/14(火) 07:29:22.89ID:9hih7L5e0
48x8900kAmazonでセールになってたから最後の買い時だと思ってポチった
新型は高くて手が出ませんでした
新型は高くて手が出ませんでした
2022/06/14(火) 09:39:54.33ID:NcQ9ZhEz0
有機は映画に強いと言いながら黒潰れ酷いんだよな
真っ黒で何も見えない、、、
この辺進化してるのかな
真っ黒で何も見えない、、、
この辺進化してるのかな
757名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/14(火) 09:53:33.24ID:rZdkxFAU02022/06/14(火) 10:40:16.25ID:aYoSLW8d0
Amazonで買うのってなんか怖い
気にしすぎかな
気にしすぎかな
2022/06/14(火) 10:54:38.86ID:46ocYafJ0
2022/06/14(火) 12:39:41.20ID:3RRfZr4W0
>>756
有機ELの特性上ある程度は仕方無いと思う。どうしても嫌ならミニLEDにするとか。
有機ELの特性上ある程度は仕方無いと思う。どうしても嫌ならミニLEDにするとか。
761757
2022/06/14(火) 14:41:53.66ID:gs+J9/E40 ポチッた
夏の茄子貰うまえに、使ってしまった
主用途はpcモニターだけど、待ち遠しい
夏の茄子貰うまえに、使ってしまった
主用途はpcモニターだけど、待ち遠しい
2022/06/14(火) 15:23:46.87ID:3RRfZr4W0
763名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/14(火) 16:36:25.26ID:VGUj9lLf0 PCモニタなら曲面ウルトラワイドとかの方が良いと思うけどな
LGの39.5インチ曲面ウルトラワイド欲しいんだが在庫がなくて手に入らん
今はLGの34インチ曲面ウルトラワイド使っててこれはこれで気に入っているけどね
ちなみにnano-IPS(量子ドットフィルム)なので発色が素晴らしい
液晶なんで焼き付きの心配もない
Free-sync対応(Geforceでも使えてる)
PCに使うならPCモニタの方が俺は良いと思うけどね
LGの39.5インチ曲面ウルトラワイド欲しいんだが在庫がなくて手に入らん
今はLGの34インチ曲面ウルトラワイド使っててこれはこれで気に入っているけどね
ちなみにnano-IPS(量子ドットフィルム)なので発色が素晴らしい
液晶なんで焼き付きの心配もない
Free-sync対応(Geforceでも使えてる)
PCに使うならPCモニタの方が俺は良いと思うけどね
764名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/14(火) 16:47:55.99ID:gs+J9/E40 いま34インチの21-9を7年使ったから変えたいけど、安くていいのないんだよね
なら、有機elで4kの買ってみようと
なら、有機elで4kの買ってみようと
2022/06/14(火) 20:44:20.88ID:1qUxWaDL0
2022/06/14(火) 23:28:28.76ID:JN4wijoS0
>>753
俺は壊れるまでは使うだろうけどね
俺は壊れるまでは使うだろうけどね
767名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/15(水) 00:24:57.46ID:7OQNR/A40 有機何年使うの?
自分、10年はつかいたい
自分、10年はつかいたい
2022/06/15(水) 00:31:11.53ID:qjiL4wbV0
2022/06/15(水) 01:01:30.96ID:H3vKWiXV0
770名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/15(水) 07:59:56.04ID:q9ykfbgk0 >>768
だからと言って見知らぬあなたの意見を信じるつもりはありません。何故ならあなたが所有しているかもわからないからです。
だからと言って見知らぬあなたの意見を信じるつもりはありません。何故ならあなたが所有しているかもわからないからです。
2022/06/15(水) 08:11:16.90ID:60Ab6Fdh0
>>768
日中も常に誰か居て、例えば毎日朝6時から翌1時までずっとテレビ付けっぱなしとかなら5年かも知れんけど、そうでもないなら10年以上はいけるでしょ。
日中も常に誰か居て、例えば毎日朝6時から翌1時までずっとテレビ付けっぱなしとかなら5年かも知れんけど、そうでもないなら10年以上はいけるでしょ。
772名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/15(水) 09:39:52.02ID:BewXFXfa0773名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/15(水) 09:41:16.48ID:BewXFXfa0 小栗旬、レグザ新エンジン「ZR α」を起動。新CM「レグザの化身篇」6/24放映開始
https://www.phileweb.com/news/d-av/202206/13/55662.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202206/13/55662.html
2022/06/15(水) 09:47:51.17ID:d8UtukNK0
2022/06/15(水) 10:06:06.71ID:FuN0BwtT0
ID変わって同一人物かもしれんけどもぱっと見別人やん
瞬間湯沸かし器かよ怖い
瞬間湯沸かし器かよ怖い
2022/06/15(水) 10:20:17.27ID:qjiL4wbV0
2022/06/15(水) 10:30:15.57ID:+BnrVekC0
5年は酷使しすぎだと思うけどな
普通に使ってたら10年はいけんじゃね
普通に使ってたら10年はいけんじゃね
2022/06/15(水) 11:05:02.25ID:LNXLV6Sy0
分かり合えないことだけは解った
2022/06/15(水) 11:32:23.00ID:/+OtB7+v0
>>776
771だが、質問に答えたつもりで何故罵倒されるのか意味わからんわ。
771だが、質問に答えたつもりで何故罵倒されるのか意味わからんわ。
2022/06/15(水) 16:34:42.92ID:Nhq2+syh0
パネルは10年以上持ったとしても、他の電源部とかが先に音を上げるよな
10年持った42ZG1も不意の再起動が連発して泣けたわ
10年持った42ZG1も不意の再起動が連発して泣けたわ
2022/06/15(水) 17:33:16.92ID:7+OZT+gF0
782名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/15(水) 18:20:04.28ID:+fKVRAaZ0 有機アンチはいつも黒潰れを指摘するけど、液晶と並べて置いた時、むしろ液晶の方が真っ黒(というか灰色)で潰れてしまって何も表示されてないケースが多い
ネットでも比較画像いっぱいあるのに、こう言う事実を無視しするのな
ネットでも比較画像いっぱいあるのに、こう言う事実を無視しするのな
2022/06/15(水) 19:13:17.87ID:Jo4EQkRD0
>>782
いや、黒潰れについては残念ながら事実なのです。数年前だけど実機で確認したからね。
いや、黒潰れについては残念ながら事実なのです。数年前だけど実機で確認したからね。
2022/06/15(水) 20:31:21.46ID:/dmj1tE80
この進化の早い世界でいつの話ししてんのよ
2022/06/15(水) 21:11:35.13ID:Y5syL3e+0
42ZT3でハサウェイ見たとき、真っ暗で何がなんやらさっぱりわからなかったのが、65X9400ではきっちり見れた
型落ちとはいえここまできれいなら文句はない
23万で買えたけど、これってむかーし42ZT3買ったときの値段とほとんど変わらん
機能も充実してるし、買ってよかった
型落ちとはいえここまできれいなら文句はない
23万で買えたけど、これってむかーし42ZT3買ったときの値段とほとんど変わらん
機能も充実してるし、買ってよかった
2022/06/16(木) 10:44:04.36ID:+Sru/S6y0
787名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/16(木) 11:27:43.17ID:uP71sCnk02022/06/16(木) 12:11:15.16ID:Q0WRNbsm0
2022/06/16(木) 12:32:14.98ID:qpJcxAj+0
>>786
すまぬが2台所有した上で確認しております。ただ言うとおり初期の有機(X910)なので最新モデルだと改善してるのかも知れんが。
すまぬが2台所有した上で確認しております。ただ言うとおり初期の有機(X910)なので最新モデルだと改善してるのかも知れんが。
790名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/16(木) 12:33:30.27ID:pSptIuy10 REGZAで10年は無理だろ。
我が家のREGZAで10年は持ったのはなかったと思う。
我が家のREGZAで10年は持ったのはなかったと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/16(木) 12:34:40.11ID:slxmWap50 あぁ、今は東芝じゃないからまた違うかもな。
2022/06/16(木) 14:53:41.11ID:IZSZVvUS0
うちのZ7000は先月ようやく壊れたぞ
13年使ったわ
もう1台のZ1はまだまだ現役
関係ないけど念願のX8900K買いかえたらすぐ転勤が決まって有機EL運ぶのに1.6万もかかると言われてへこんでるわ
13年使ったわ
もう1台のZ1はまだまだ現役
関係ないけど念願のX8900K買いかえたらすぐ転勤が決まって有機EL運ぶのに1.6万もかかると言われてへこんでるわ
2022/06/16(木) 17:16:33.06ID:nwOo1y4y0
2022/06/16(木) 18:21:34.33ID:cVnHapNl0
設定次第だけど、デフォルトだと黒潰れ傾向にない?
2022/06/17(金) 00:46:13.81ID:t8iO049A0
1.6万なら思ってたより安いな
一時はもう無理かと思ってた
一時はもう無理かと思ってた
2022/06/17(金) 03:19:26.29ID:Qvl3EiZT0
アニメでもゲームでもおまかせ設定だと「暗い場面はもう少し輝度上げてくれないかな?」という気持ちにはなる
2022/06/17(金) 08:28:31.35ID:zDd2x7vL0
>>776
同一人物かの根拠がない、の指摘されてるのに…病気か?
同一人物かの根拠がない、の指摘されてるのに…病気か?
2022/06/17(金) 09:45:55.92ID:NMOZUB2T0
799名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/17(金) 12:44:22.28ID:yH7TVLvH0 1.6万やるから運んでくれって言われても俺なら断る。
2022/06/17(金) 12:47:46.39ID:4qNtLsPH0
>>799
有機ELパネルは薄く出来るのは利点ではあれど、運搬にまで支障が出るようだと本末転倒だよね。
有機ELパネルは薄く出来るのは利点ではあれど、運搬にまで支障が出るようだと本末転倒だよね。
2022/06/17(金) 17:18:02.52ID:S0zDJY3N0
すべり止め手袋必須の2人以上で、ガッチリ掴まず慎重に!という条件を守れる人員じゃないと困るよな
802名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/17(金) 17:45:41.48ID:9LN56L3P0 家電量販店舗にて、55X9900L購入し、昨日設置しましたが、画質音質共に想像を超え、大満足。レスポンスもよき。
以前はブラビアXJ9350D使ってました。
以前はブラビアXJ9350D使ってました。
2022/06/17(金) 19:37:12.77ID:xYxvvqK90
有機ELのテレビは引っ越し業者だったかな?に運搬を断られるみたいなのを聞いたことある
壊れやすいし、高価なものだからね
壊れやすいし、高価なものだからね
2022/06/17(金) 20:55:38.05ID:4qNtLsPH0
2022/06/17(金) 21:08:29.13ID:9nyG45JA0
>>802
設置はしてもらいましたか?
設置はしてもらいましたか?
2022/06/17(金) 21:18:18.21ID:Oab48KRH0
807名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/17(金) 22:30:02.17ID:aHcT8poF0808名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/17(金) 22:30:52.08ID:aHcT8poF0 >>805
してもらいました。
してもらいました。
2022/06/17(金) 22:56:21.46ID:0+dEdLGJ0
2022/06/18(土) 06:17:12.56ID:csPXWClv0
>>798
一応何社か聞いてみたけどサカイだけ明確に専用の箱があって別料金がかかるって答えだったんで頼んだ
ちなみに55インチだけど大きければもっと高いかもしれない
月末引っ越しなので壊されたら必死で書き込むわw
一応何社か聞いてみたけどサカイだけ明確に専用の箱があって別料金がかかるって答えだったんで頼んだ
ちなみに55インチだけど大きければもっと高いかもしれない
月末引っ越しなので壊されたら必死で書き込むわw
2022/06/18(土) 07:11:00.86ID:144/UpV40
2トントラック乗れるなら自分等でやった方がいい
812名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/18(土) 08:55:06.95ID:llx7yvkk0 何で77インチ無いんだよ
2022/06/18(土) 12:16:25.11ID:La96MIrb0
>>792
1.6万で運んでくれるならメチャありがたい
X920だから40キロ近くあるんだよな
有機の運搬はヤマトが止めてから寧ろ対応業者が増えたな
料金はヤマトの様に安くはないと思うけど
https://www.hikkosi-yoihouhou.com/eltvmoving/
1.6万で運んでくれるならメチャありがたい
X920だから40キロ近くあるんだよな
有機の運搬はヤマトが止めてから寧ろ対応業者が増えたな
料金はヤマトの様に安くはないと思うけど
https://www.hikkosi-yoihouhou.com/eltvmoving/
2022/06/18(土) 14:54:14.16ID:7clXJG9P0
Amazondで確か1年前にLGの48CXPJAが10万くらいで売っていてその時は買いませんでした。
48インチの有機ELだと48X8400が10万くらいで安いのですが大きな違いはありますか?
PCモニタとNetflixで使う予定です。
48インチの有機ELだと48X8400が10万くらいで安いのですが大きな違いはありますか?
PCモニタとNetflixで使う予定です。
2022/06/18(土) 15:05:19.89ID:La96MIrb0
>>814
8400はHDMI2.1に対応してないのでPCで120zで使いたいつもりなら止めておいた方が良い
ただしその場合グラボもRTX3080(11万~)以上とかそれなりのものが必要
60Hzまでで使うなら問題ない
8400はHDMI2.1に対応してないのでPCで120zで使いたいつもりなら止めておいた方が良い
ただしその場合グラボもRTX3080(11万~)以上とかそれなりのものが必要
60Hzまでで使うなら問題ない
2022/06/18(土) 15:40:25.86ID:7clXJG9P0
60Hzで使うので大丈夫です。
光沢はモニタだと目がつかれるというのを見たんですがこの世代の有機ELはどうですか?
48インチ有機ELをモニタに使って目がつかれるというのは見たこと無い気がします。
光沢はモニタだと目がつかれるというのを見たんですがこの世代の有機ELはどうですか?
48インチ有機ELをモニタに使って目がつかれるというのは見たこと無い気がします。
2022/06/18(土) 15:51:57.62ID:NhUpZ5sy0
有機ELの運搬関連の問題もそうだけど、リサイクル品目の仲間入りはどうなってるんだろうな?
頑張って売り出すのも良いけど、買う側としてはこの辺気になるわな
頑張って売り出すのも良いけど、買う側としてはこの辺気になるわな
818名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/18(土) 17:41:11.10ID:+q+PGHxW0 8900k届いたー、綺麗ですね
ただ、pcモニターで使おうと3080と接続したけど、60hzだった
なにか設定抜けか間違えたか
ただ、pcモニターで使おうと3080と接続したけど、60hzだった
なにか設定抜けか間違えたか
2022/06/18(土) 19:39:59.13ID:1SJE1YHK0
>>818
REGZA側のHDMIのモード変えてないってオチじゃないよね?
REGZA側のHDMIのモード変えてないってオチじゃないよね?
820818
2022/06/18(土) 20:30:33.70ID:VLN5E8QV0 >>819
できました
PCのnvidiaコンパネの解像度のところで・・・
選択表示の上にあるのがネイティブってなってて選んだら最高で60hz
ちょっと下にスクロールしたら「PC」ってあって、そこの3840x2160選んだら120hz出た
PCモニタとしては・・・でかすぎで距離ないとあかん(48型ですが
できました
PCのnvidiaコンパネの解像度のところで・・・
選択表示の上にあるのがネイティブってなってて選んだら最高で60hz
ちょっと下にスクロールしたら「PC」ってあって、そこの3840x2160選んだら120hz出た
PCモニタとしては・・・でかすぎで距離ないとあかん(48型ですが
821名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/18(土) 20:57:11.19ID:9sKXy21l0 X9900L見てきた。
デモムービー・地デジ・BS・NHKBS4K
地デジ・BSは相変わらずきれい。BS4Kも悪くない。映像エンジンの進化は意識して見ればわかるかな?
まあそれだけ自然ともいえる。
隣に1ランク下の液晶のZ870Lがあったがそれに比べると精細感があった気がする。
それにしてもやはり液晶に比べると有機はまだかなり暗いね。特に明るいシーンで人物の顔がゾンビのように土気色に見えるのは頂けない。
来月には有機で一番明るいソニーのA95Kも店頭に並ぶので見に行きたいと思う。
デモムービー・地デジ・BS・NHKBS4K
地デジ・BSは相変わらずきれい。BS4Kも悪くない。映像エンジンの進化は意識して見ればわかるかな?
まあそれだけ自然ともいえる。
隣に1ランク下の液晶のZ870Lがあったがそれに比べると精細感があった気がする。
それにしてもやはり液晶に比べると有機はまだかなり暗いね。特に明るいシーンで人物の顔がゾンビのように土気色に見えるのは頂けない。
来月には有機で一番明るいソニーのA95Kも店頭に並ぶので見に行きたいと思う。
2022/06/18(土) 22:04:24.57ID:ov/bGhvL0
>>821
結局、有機よりも液晶の方が良いのかな?
結局、有機よりも液晶の方が良いのかな?
2022/06/18(土) 22:05:02.65ID:NhUpZ5sy0
1ランク下だとZ875Lじゃないの? 870と誤差の範囲とかなら切ないけども・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/19(日) 04:58:36.95ID:PjThDzOf0 韓国の作るパネルは、LEDパネル以外ゾンビ色だね。
2022/06/19(日) 08:57:32.12ID:eDq0CX9l0
826名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/19(日) 13:44:53.10ID:AIVg49Ig0 いや負けんだろ
カラーフィルター通さないんだから
例えばiPhoneの有機ELは最大1200nit
それに近いの出せるのではないか
カラーフィルター通さないんだから
例えばiPhoneの有機ELは最大1200nit
それに近いの出せるのではないか
2022/06/19(日) 15:09:43.53ID:eDq0CX9l0
>>826
画面の一部のピーク輝度ならね。有機ELは表示エリアが広いとピーク輝度は下がるのよ。実際それがどこまで影響するかといえばほぼ無視できるレベルではあるだろうけど、極端な例を上げると全白輝度はどう逆立ちしても有機ELは液晶には勝てない。
(だから有機ELが駄目とは一言も言ってないので念の為)
画面の一部のピーク輝度ならね。有機ELは表示エリアが広いとピーク輝度は下がるのよ。実際それがどこまで影響するかといえばほぼ無視できるレベルではあるだろうけど、極端な例を上げると全白輝度はどう逆立ちしても有機ELは液晶には勝てない。
(だから有機ELが駄目とは一言も言ってないので念の為)
2022/06/19(日) 16:19:43.13ID:9sn1m/YI0
勝手にどんどん暗くなるのは厳しいわ
https://twitter.com/xengt/status/1528005093735288832?t=JFKdBMyNXPGfsXZGH7pzyQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/xengt/status/1528005093735288832?t=JFKdBMyNXPGfsXZGH7pzyQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 16:25:14.95ID:Y0hmdvhh0
2022/06/19(日) 16:28:44.48ID:eDq0CX9l0
>>828
そもそもの輝度上げすぎなのよ。最大でも80程度までに抑えれば勝手に暗くなるなんてことないよ。
そもそもの輝度上げすぎなのよ。最大でも80程度までに抑えれば勝手に暗くなるなんてことないよ。
2022/06/19(日) 16:28:53.33ID:9sn1m/YI0
2022/06/19(日) 16:30:40.33ID:9sn1m/YI0
有機EL欲しいけど、映画をめちゃくちゃ観るから黒帯が不安
あと字幕
字幕って同じ場所に白文字だから、その周辺だけあとが残らないかなあ
大丈夫なら有機にしたいんだけど
あと字幕
字幕って同じ場所に白文字だから、その周辺だけあとが残らないかなあ
大丈夫なら有機にしたいんだけど
2022/06/19(日) 17:09:13.01ID:eDq0CX9l0
>>832
映画黒帯とか字幕程度なら全く問題ないよ
映画黒帯とか字幕程度なら全く問題ないよ
2022/06/19(日) 18:07:14.20ID:bkJ59ZSz0
X8900Kを間接照明だけの部屋で使ってるんだけど明るすぎる
映像メニューをおまかせAI、明るさ-15にしてるけどもっと暗くできる?
映像メニューをおまかせAI、明るさ-15にしてるけどもっと暗くできる?
835名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/19(日) 18:35:17.77ID:AIVg49Ig02022/06/19(日) 18:40:02.97ID:wk9gSiUV0
デモ映像でSONYのロゴが焼き付くなら、映画の字幕も焼き付きそう
2022/06/19(日) 18:53:35.05ID:eDq0CX9l0
>>835
スマホのパネルとテレビのパネルを一緒にしちゃ駄目だよ。もう少し勉強しようね。
スマホのパネルとテレビのパネルを一緒にしちゃ駄目だよ。もう少し勉強しようね。
2022/06/19(日) 18:57:09.59ID:Rb4vBZJO0
液晶ってめちゃくちゃ眩しいよね。
55M520X持ってるけど眩しすぎてバックライトを100→30に下げて使ってる。
55X920もあるけど、こちらは字幕などの白色が眩しいくらいで他はいい感じ。
55M520X持ってるけど眩しすぎてバックライトを100→30に下げて使ってる。
55X920もあるけど、こちらは字幕などの白色が眩しいくらいで他はいい感じ。
839名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/19(日) 19:00:55.12ID:AIVg49Ig0 >>837
ID真っ赤の現実逃避は見ていて痛いな
ID真っ赤の現実逃避は見ていて痛いな
840名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/19(日) 19:42:32.43ID:odA0+a9n0841名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/19(日) 23:12:49.30ID:c0pMc+150 ps5でVRRをオンにしてたらカメラを動かした時に薄い色が付いた残像がでてくるのだけど不具合だろうか。
842名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 02:29:47.90ID:HMPEdhwl0843名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 02:41:01.70ID:HMPEdhwl02022/06/20(月) 07:56:10.01ID:ojx9q1dm0
>>842
Z870Lも量子ドットのはずだが
Z870Lも量子ドットのはずだが
845名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 08:04:15.26ID:hVK9slDY0 のはずだが
自信がない弱気な意見だな
自信がない弱気な意見だな
2022/06/20(月) 08:15:01.81ID:ojx9q1dm0
いや違ったっけ?
うろ覚えだからスマンなw
うろ覚えだからスマンなw
847名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 10:59:38.90ID:EJtfNY830848名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 12:08:57.47ID:HMPEdhwl0 レグザ>>846
レグザのホームページの仕様表だと量子ドットになってるな
レグザのホームページの仕様表だと量子ドットになってるな
849名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 12:57:11.60ID:j04TUhF60 PS5のVRR機能で一部モニターに点滅・画面焼けが発生→VRRオフを推奨します
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655519296/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655519296/
2022/06/20(月) 14:18:23.74ID:YlHiy3oG0
2022/06/20(月) 14:35:47.34ID:KzdPERYu0
通常パネル 映像エンジンZRⅡになるのはZ770Lなのかな
でもこれが出るならハイセンスからもU8Hとか出そう
>>843
明るくなると発色悪くなるのは白ピクセルの影響だよね
LGはQDの前にトップエミッションのRGB式にしないとなぁ
でもこれが出るならハイセンスからもU8Hとか出そう
>>843
明るくなると発色悪くなるのは白ピクセルの影響だよね
LGはQDの前にトップエミッションのRGB式にしないとなぁ
852名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 15:42:45.36ID:M4eQx3/H02022/06/20(月) 16:07:48.05ID:7CrHl/Ut0
下半分厚みがある機種ならまだ良いけど、両サイド薄い機種だと複数人で丁重に扱わないと危ないだろうな
一人設置泣かせやで・・・
一人設置泣かせやで・・・
2022/06/20(月) 17:47:22.78ID:1C0A8zBq0
2022/06/20(月) 19:56:28.91ID:iSKzS9yy0
856名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 20:13:56.63ID:pHi0FlhI0 黒帯は全く問題ない
これはネットでやってた耐久テストでも全く問題なかった
これはネットでやってた耐久テストでも全く問題なかった
2022/06/20(月) 21:22:04.83ID:gbqNjG+z0
2022/06/20(月) 21:22:52.76ID:gbqNjG+z0
あ、1%は金額かな、、、
まあ買っちゃうだろうな
まあ買っちゃうだろうな
2022/06/20(月) 21:35:17.57ID:+gwVMqJ+0
2022/06/20(月) 21:39:09.91ID:gbqNjG+z0
2022/06/20(月) 21:46:12.45ID:+gwVMqJ+0
>>860
素子の劣化で差が出るって気にするのは分かるんだけど、劣化で差が出るくらいずっと映画観てたりは普通しないし、TV消してる間に均一化もするからまず黒帯では焼き付かないね
一日中TVつけっぱなしだと劣化早い上に均一化が間に合わなくて焼き付きするんだけど、2~3時間見る程度なら焼き付きは気にしないで良いと思う
素子の劣化で差が出るって気にするのは分かるんだけど、劣化で差が出るくらいずっと映画観てたりは普通しないし、TV消してる間に均一化もするからまず黒帯では焼き付かないね
一日中TVつけっぱなしだと劣化早い上に均一化が間に合わなくて焼き付きするんだけど、2~3時間見る程度なら焼き付きは気にしないで良いと思う
862名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/21(火) 01:57:35.03ID:5JO08pyO0 焼き付きがなければOLEDの輝度低下はLEDよりも少ないので黒帯は全く問題ない
3年前のテストで最高輝度設定での10000時間の耐久テストでも輝度低下は全く無しってのがあった様な
ただし焼き付きは別
最大輝度で固定表示の部分は数千時間で焼き付いてたんで、そこは注意かな
考えられる日常のケースだと、毎朝何時間も直射日光下で朝ニュース番組を毎日付けてて、焼きついたクレム動画を見た事がある
ソニーだったけどな
パネルはX910と同世代だったんで、今と比べるとかなり焼き付きやすいパネルなので、今となっては参考にならんデータだな
3年前のテストで最高輝度設定での10000時間の耐久テストでも輝度低下は全く無しってのがあった様な
ただし焼き付きは別
最大輝度で固定表示の部分は数千時間で焼き付いてたんで、そこは注意かな
考えられる日常のケースだと、毎朝何時間も直射日光下で朝ニュース番組を毎日付けてて、焼きついたクレム動画を見た事がある
ソニーだったけどな
パネルはX910と同世代だったんで、今と比べるとかなり焼き付きやすいパネルなので、今となっては参考にならんデータだな
2022/06/21(火) 19:55:41.89ID:3gKy15Ao0
X930が飽きてきたので買い替えようと思うけど、
とりあえずA95Kが一番いいのかな。
とりあえずA95Kが一番いいのかな。
864名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/21(火) 21:56:15.16ID:ZkxsYqPi0 有機elを二階あげするとき、箱縦にしたら、駄目なんかな。通販購入するつもりだか、そこだけ気になる。
2022/06/21(火) 21:59:36.81ID:2D/B1o1E0
>>864
梱包されたままなら大丈夫ではないかな。逆にそれが駄目なら運送自体出来ない気がする。
梱包されたままなら大丈夫ではないかな。逆にそれが駄目なら運送自体出来ない気がする。
2022/06/22(水) 06:24:54.77ID:UN9b2V+f0
重りレスの機種なら行けるんじゃないの?
2022/06/22(水) 10:39:54.01ID:3FeAi53+0
俺も相当気を使って検索したりしたけどダメとはでてこなかったな
寝かすのは上に物落としたりする可能性があるのでダメとか書いてあるけど
結局階段とか縦にしないと通らない所は縦にした
結果問題無し
寝かすのは上に物落としたりする可能性があるのでダメとか書いてあるけど
結局階段とか縦にしないと通らない所は縦にした
結果問題無し
2022/06/22(水) 11:50:59.90ID:EllNUotl0
2022/06/22(水) 12:51:27.12ID:4yztPc+D0
>>868
あら。となると旧レグザ系列とハイセンス系列の2本立てで行くのね。
あら。となると旧レグザ系列とハイセンス系列の2本立てで行くのね。
2022/06/22(水) 13:19:46.89ID:7/8pBbmn0
>>868
ハーフグレア辞めたんだw
ハーフグレア辞めたんだw
2022/06/22(水) 15:33:42.78ID:el5bYxu80
つい最近8900K買ったから後継機をdisりたいんだけどなんか無い?
2022/06/22(水) 15:46:58.98ID:EllNUotl0
2022/06/22(水) 15:56:50.52ID:q/amRLVh0
>>871
ドンマイ
ドンマイ
2022/06/22(水) 16:40:25.68ID:AQ5wHgr90
>>870
売り文句にしてないだけでやめたかどうか分かんなくね?
売り文句にしてないだけでやめたかどうか分かんなくね?
2022/06/22(水) 17:11:52.73ID:Gti/nwZ/0
876名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/22(水) 17:11:59.70ID:66NHXeWF0 AVWatchの反射光からしてハーフグレアぽいな
2022/06/22(水) 17:15:49.94ID:hljRVZqx0
新型
・65型「65X8900L」 約44万円
・55型「55X8900L」 約31万円
・48型「48X8900L」 約25.5万円
旧型
65X8900K(65V型) 約44万円
55X8900K(55V型) 約28.6万円
48X8900K(48V型) 約23.1万円
小さいサイズは想定やや値上げか
・65型「65X8900L」 約44万円
・55型「55X8900L」 約31万円
・48型「48X8900L」 約25.5万円
旧型
65X8900K(65V型) 約44万円
55X8900K(55V型) 約28.6万円
48X8900K(48V型) 約23.1万円
小さいサイズは想定やや値上げか
2022/06/22(水) 19:48:05.23ID:XIJgIuFg0
>>872
どんまい
どんまい
2022/06/22(水) 20:36:29.96ID:eNOM75rX0
俺も65インチの8900を3月に買ったけどキャッシュバックとポイントで実質15万だったからいいんだい
2022/06/22(水) 23:19:08.47ID:s9HiLr3e0
8900L こっちの記事によるとOSがLinuxに戻ったね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1418945.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1418945.html
2022/06/23(木) 00:07:05.39ID:OCcVd/1E0
>>880
来月8900kの方買うつもりだったけどこっちにするかなぁ
来月8900kの方買うつもりだったけどこっちにするかなぁ
2022/06/23(木) 00:09:34.36ID:8Y8ZjxOk0
ボーナス額確定したら何かしら買おうと思ってたけど新型かあ
なやむねえ
なやむねえ
883名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 02:49:36.06ID:KIsZ/Ton0884名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 06:20:44.49ID:bmFPFQtH0 でもハイセンス以降のレグザでUSBハブを採用しているのは
X9400Sだけじゃない?駄目じゃん
X9400Sだけじゃない?駄目じゃん
2022/06/23(木) 06:51:52.85ID:V7QWLClQ0
2022/06/23(木) 07:17:31.71ID:akTzqo0w0
ハーフグレア表記が無くなったけど実際ハーフグレアじゃないなら欲しい
887名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 08:07:36.11ID:adbyD4cm0 レグザは、いままで全機種USBハブを採用してる。
2022/06/23(木) 08:54:51.04ID:MnDw4R3b0
新型はスイーベルスタンドになったのがポイント高い
Netflixボタンも付いたし
48型だけデザイン違うとかスペックダウンとかないし
48型が欲しい俺的には満点
Netflixボタンも付いたし
48型だけデザイン違うとかスペックダウンとかないし
48型が欲しい俺的には満点
889名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 09:23:20.58ID:mlWcfz5T0 AndroidOSは変なアプリをダウンロードすると固まって動かなくなる事例が沢山出ている。
OSの作動不良って原因の判断が難しい
OSの作動不良って原因の判断が難しい
2022/06/23(木) 09:24:03.15ID:DkTSQmdm0
俺も8900に首振りがほしいと思ってたから、Lは完璧だ
2022/06/23(木) 09:46:04.91ID:9MO6zDsC0
2022/06/23(木) 09:46:25.63ID:TwL3ZE520
2022/06/23(木) 09:50:41.55ID:Kwsggwui0
>>888
ttps://www.regza.com/tv/lineup/x8900l/features/quality#quality_06
いや8900Lの48はスペックダウンあるぞ
高輝度を実現する自社開発の高冷却インナープレート が65/55V型のみ搭載になってる
ttps://www.regza.com/tv/lineup/x8900l/features/quality#quality_06
いや8900Lの48はスペックダウンあるぞ
高輝度を実現する自社開発の高冷却インナープレート が65/55V型のみ搭載になってる
2022/06/23(木) 09:57:40.87ID:9MO6zDsC0
2022/06/23(木) 09:59:21.92ID:9MO6zDsC0
2022/06/23(木) 10:10:15.05ID:MnDw4R3b0
897名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 10:25:38.36ID:bmFPFQtH0898名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 10:27:21.58ID:bmFPFQtH0 なんとかレグザからDIGAにダビングできないものだろうか?
2022/06/23(木) 12:02:43.75ID:1GiWDYPd0
>>898
SQV HDD経由ならやれると思うが
SQV HDD経由ならやれると思うが
2022/06/23(木) 12:29:54.67ID:Kh6sEuuZ0
>>898
NAS噛ませばいけるんじゃね?
NAS噛ませばいけるんじゃね?
2022/06/23(木) 12:41:45.77ID:IFTextXV0
>>898
Z810→M3007→SUZ2060なら出来てるよ
Z810→M3007→SUZ2060なら出来てるよ
2022/06/23(木) 13:46:01.08ID:DkTSQmdm0
48型キャッシュバック対象外なのか・・・ガッカリ
903名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 16:44:51.78ID:957rku0S0 >>875
半年くらい…年末頃には爆下げだろ。
半年くらい…年末頃には爆下げだろ。
904名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/23(木) 18:40:28.78ID:NAPDcc+V0 8900Lは無駄な機能がなくゲーミングTVとしてベストかも
年末で48インチが18万くらいになったら買い
年末で48インチが18万くらいになったら買い
2022/06/23(木) 21:15:07.64ID:FgMjt6Eq0
906名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/24(金) 00:22:09.28ID:2tmyD9BH0907名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/24(金) 00:45:48.41ID:IP/aytlO0 ブラビアはUSBにアプリ移せるから本体の容量を圧迫しないのがいいね
2022/06/24(金) 17:29:01.85ID:eYCEu6xm0
8900LはAndroid廃止か? APKでアプリ導入できなさそうなので、自分的には改悪。
音質とかそれほどこだわらないし、ネトフリは不要なので在庫があるうちに8900Kを
買った方がよさそう。
音質とかそれほどこだわらないし、ネトフリは不要なので在庫があるうちに8900Kを
買った方がよさそう。
2022/06/24(金) 17:39:19.21ID:rbSkee6E0
>>908
独自OSよりも変なアプリ入れたりするとTV自体の動作が不安定になり得るAndroidを希望する人も居るのか、、、
独自OSよりも変なアプリ入れたりするとTV自体の動作が不安定になり得るAndroidを希望する人も居るのか、、、
2022/06/24(金) 18:22:56.74ID:CmICfuP/0
905だけどそこそこいろんなアプリ入れてるけどそこまでのことにはなったことないよなったらなったで初期化すりゃいいだけだし
まあSOCの陳腐化がテレビの寿命より早いから内蔵のほうがいいとは言わないけど変に怖がりすぎるのもしょーもなくね
まあSOCの陳腐化がテレビの寿命より早いから内蔵のほうがいいとは言わないけど変に怖がりすぎるのもしょーもなくね
2022/06/24(金) 19:13:22.01ID:KLgfFRl/0
>>909
地デジとネットが半々の使い方だとAndroid
の方がいい。s−tubeという無料でCM自動スキップのYoutube互換アプリ。自宅のNASにある撮影した動画再生、米国のNewsサイト(字幕なし英語)等、今はAndroid box使ってるけどリモコン持ち替えになるので一つになれば便利。
地デジとネットが半々の使い方だとAndroid
の方がいい。s−tubeという無料でCM自動スキップのYoutube互換アプリ。自宅のNASにある撮影した動画再生、米国のNewsサイト(字幕なし英語)等、今はAndroid box使ってるけどリモコン持ち替えになるので一つになれば便利。
912名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/24(金) 19:42:58.25ID:So+/d5j60 サポート時間終わってしまったのでここで質問。
4KTVを初めて買った。
今までUSB3.0のUSBハブを使っていたけど
4K対応でないと録画や再生をしてくれないのかな?
というか認識すらしないのか?
4KTVを初めて買った。
今までUSB3.0のUSBハブを使っていたけど
4K対応でないと録画や再生をしてくれないのかな?
というか認識すらしないのか?
2022/06/24(金) 20:11:44.65ID:cU0Op4e40
>>911
まさに地デジとネットが半々って使い方だけど不安定リスク抱えてKシリーズ買うくらいなら絶対独自OSの方が良い
そもそもスマートTV系の機能は使ってる間に必ず不安定になる宿命だし買い替えのサイクル考えたら外部機器を定期的に買う方が賢いでしょ
まぁリモコン統一できた方が嬉しいってのは同意する
まさに地デジとネットが半々って使い方だけど不安定リスク抱えてKシリーズ買うくらいなら絶対独自OSの方が良い
そもそもスマートTV系の機能は使ってる間に必ず不安定になる宿命だし買い替えのサイクル考えたら外部機器を定期的に買う方が賢いでしょ
まぁリモコン統一できた方が嬉しいってのは同意する
2022/06/24(金) 21:36:23.50ID:CmICfuP/0
>>913
だからその不安リスクが妄想とまでは言わんけど考えすぎだって言ってんだよw
だからその不安リスクが妄想とまでは言わんけど考えすぎだって言ってんだよw
2022/06/24(金) 22:01:37.05ID:qPUPyhrn0
>>912
4K対応のHUBって意味不明だけど、テレビ自体がHUB経由で接続されたHDD(場合によっては複数台のHDD)を認識出来るようになっているかという話。取説見ればHDDは直結してくださいとかHUB経由で何台接続出来るかとかちゃんと書いてるよ。
4K対応のHUBって意味不明だけど、テレビ自体がHUB経由で接続されたHDD(場合によっては複数台のHDD)を認識出来るようになっているかという話。取説見ればHDDは直結してくださいとかHUB経由で何台接続出来るかとかちゃんと書いてるよ。
2022/06/24(金) 22:03:31.22ID:IH1XWNX+0
48型だと、8900Lとx9400sどっちが画質良いんだろ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/24(金) 22:25:52.57ID:wrm2a3nw02022/06/24(金) 22:33:23.29ID:CmICfuP/0
>>917
海外アプリが総じて怪しいみたいな言い方がアホ丸出し
固まったら再起動してアンインストールしろよ
どうにもならなかったら初期化しろ6年使ってそんなこと一度もないけどな
Android採用がLinuxより良いとは言わんがとりあえず不安があるから駄目っていう否定の仕方がアホ
海外アプリが総じて怪しいみたいな言い方がアホ丸出し
固まったら再起動してアンインストールしろよ
どうにもならなかったら初期化しろ6年使ってそんなこと一度もないけどな
Android採用がLinuxより良いとは言わんがとりあえず不安があるから駄目っていう否定の仕方がアホ
2022/06/24(金) 22:37:50.21ID:FkkM+hri0
冬のボーナスで8900L買うわ
2022/06/24(金) 22:37:58.37ID:FkkM+hri0
もち65
2022/06/24(金) 22:39:27.86ID:hstFmLc70
8900LかBRAVIAのA90Kかで悩むな
値段差程の違いがあるとも思えん
値段差程の違いがあるとも思えん
922名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/24(金) 22:49:34.06ID:So+/d5j602022/06/24(金) 22:57:29.37ID:cU0Op4e40
>>914
残念な事に妄想じゃなくて限り無くリアルなリスクだからなー
Android機が何世代か出てTVSが熟れた頃に買うならまだしも
新OS機の第一世代が必ず抱える潜在的なバグを掴みに行く理由が無さ過ぎる
機能も中途半端だし見劣りするのは否めないと思うわ
リモコン統一の為にわざわざ選ぶほどの機種じゃない
残念な事に妄想じゃなくて限り無くリアルなリスクだからなー
Android機が何世代か出てTVSが熟れた頃に買うならまだしも
新OS機の第一世代が必ず抱える潜在的なバグを掴みに行く理由が無さ過ぎる
機能も中途半端だし見劣りするのは否めないと思うわ
リモコン統一の為にわざわざ選ぶほどの機種じゃない
2022/06/25(土) 01:11:05.37ID:1kLlI7G10
2021モデルのレグザ不具合をネットの家電情報で見たがリモコンの反応とか初期不良、視野角が狭いみたいな欠陥は2022モデルでは解消されているんだろうか?
2022/06/25(土) 03:04:27.53ID:uCbb75DJ0
>>923
6年使ってそういう問題はなかったんだが
6年使ってそういう問題はなかったんだが
926名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 06:41:49.20ID:cFI4WJqS0 >>925
6年君はもういいから
6年君はもういいから
2022/06/25(土) 06:44:50.22ID:vsGA1flG0
と、都合の悪い反証は封殺する事で持説をもっともらしく見せております
928名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 07:47:27.03ID:xU1n4Ny50 泥を1世代で切り捨てたのは引っかかるけど不具合もバグも今のとこないから別に問題ないな
潜在的なバグと利便性を引き換えにはできねーわ
潜在的なバグと利便性を引き換えにはできねーわ
2022/06/25(土) 08:07:49.83ID:ijPgAvnu0
2022/06/25(土) 09:01:51.18ID:ruIaTeLS0
2022/06/25(土) 09:43:14.66ID:XhbN30Qn0
ちょっとでもAndroidのこと悪く言うと騒ぐ奴がいるな
旧モデル買った負け組か?w
旧モデル買った負け組か?w
932名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 09:46:05.26ID:Tj9LH3gc0 泥信者っているからなあ
なぜかandroid端末の方がiphoneより速い!とか譲らない奴いるし
ダブルスコアぶっち切りで負けてんだけどなあ
なぜかandroid端末の方がiphoneより速い!とか譲らない奴いるし
ダブルスコアぶっち切りで負けてんだけどなあ
933名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 10:01:14.71ID:OPlD8BI90 >>929
レスポンスありがとう。
実は今までUSB3.0対応のUSBハブを
パナのディーガで使っていまして、
混乱しています。
ビエラを購入していましてビエラで4k
録画をUSBハブを通しても認識可能と
考えればいいのでしょうか?
非公式なやりかたで接続してもいいので
しょうか?
ようするに有機ビエラで4台以上の外付け
ハードディスク
を4ポート全てに認識可能で接続可能なのでしょうか?
レスポンスありがとう。
実は今までUSB3.0対応のUSBハブを
パナのディーガで使っていまして、
混乱しています。
ビエラを購入していましてビエラで4k
録画をUSBハブを通しても認識可能と
考えればいいのでしょうか?
非公式なやりかたで接続してもいいので
しょうか?
ようするに有機ビエラで4台以上の外付け
ハードディスク
を4ポート全てに認識可能で接続可能なのでしょうか?
2022/06/25(土) 10:10:06.85ID:jazUEfEs0
iPhoneはyoutubeを広告なしで見れないし
youtube以外もろくすっぽ広告ブロックできないからやだ
Android搭載テレビならsmarttubenextを入れられるから良い
youtube以外もろくすっぽ広告ブロックできないからやだ
Android搭載テレビならsmarttubenextを入れられるから良い
2022/06/25(土) 10:27:21.68ID:ijPgAvnu0
>>933
だから録画が4Kなのかどうかは関係ないんです。あくまでテレビ側がHUBを使って複数台のHDDを認識できるのか、ということだけ。
多分パナは無理だと思うけど、取説見てくださいねと。HDD接続のところに「HUBは使えません」とかちゃんと書いてあるはず。
だから録画が4Kなのかどうかは関係ないんです。あくまでテレビ側がHUBを使って複数台のHDDを認識できるのか、ということだけ。
多分パナは無理だと思うけど、取説見てくださいねと。HDD接続のところに「HUBは使えません」とかちゃんと書いてあるはず。
936名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 10:47:54.39ID:OPlD8BI90 >>935
>HDD接続のところに「HUBは使えません」
とかちゃんと書いてあるはず。
まだ4kの創成期のディーガの説明書
にもUSBハブは使えませんと記載されて
ます。
でもフルハイビジョンなら製品を選べば
USBハブは4ポート認識します。
>HDD接続のところに「HUBは使えません」
とかちゃんと書いてあるはず。
まだ4kの創成期のディーガの説明書
にもUSBハブは使えませんと記載されて
ます。
でもフルハイビジョンなら製品を選べば
USBハブは4ポート認識します。
2022/06/25(土) 10:56:16.40ID:ZcAHbFf20
>>936
もしかして4K4Kと騒いでいるのは、「4Kだと転送帯域が不足するからUSB-HUBを使えない」という意味なのかな?だとしたらそれこそ取説見ないと判断出来ないよ。それと確実な情報取りたいならこんな匿名掲示板使わないでちゃんとメーカーサポートに聞こう。ガセネタ掴まされる可能性もあるから。
もしかして4K4Kと騒いでいるのは、「4Kだと転送帯域が不足するからUSB-HUBを使えない」という意味なのかな?だとしたらそれこそ取説見ないと判断出来ないよ。それと確実な情報取りたいならこんな匿名掲示板使わないでちゃんとメーカーサポートに聞こう。ガセネタ掴まされる可能性もあるから。
2022/06/25(土) 11:06:50.39ID:lrV2lI1c0
スマホはAndroidだけどテレビがAndroidである必要を全く感じないわ
firestickやchromecastで全く同じ事やれるだろ
てか機能面ではそっちの方が完全上位互換なんだからテレビにAndroidを求める方が愚か
firestickなんか2、3年おきに新型出るんだからそれ買ってスペックアップさせてく方がどう考えても賢い
firestickやchromecastで全く同じ事やれるだろ
てか機能面ではそっちの方が完全上位互換なんだからテレビにAndroidを求める方が愚か
firestickなんか2、3年おきに新型出るんだからそれ買ってスペックアップさせてく方がどう考えても賢い
2022/06/25(土) 11:14:54.07ID:s4Lcl9L/0
アンドロイド不安定だしな
2022/06/25(土) 11:16:06.15ID:xzmnswgM0
事ある毎にテレビ用とstick用でリモコン持ち替えるの
毎日と思うと不便だぞ
毎日と思うと不便だぞ
941名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 11:26:10.41ID:zxiaBNFG0 テレビのリモコンで操作できないの?
2022/06/25(土) 11:26:28.22ID:JZkTm15c0
androidのBRAVIAにRadiko入れたら勝手に起動したりして散々だったことがあるw
ただでさえメモリカツカツなテレビにアプリ放り込むよりもFireTVみたいな機器に入れていった方が良いと思うんだけどな
ただでさえメモリカツカツなテレビにアプリ放り込むよりもFireTVみたいな機器に入れていった方が良いと思うんだけどな
2022/06/25(土) 11:46:52.12ID:lrV2lI1c0
2022/06/25(土) 12:37:56.60ID:lSthFdMG0
945名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 13:36:46.20ID:OPlD8BI90 >>937
説明書を見ると4kの転送帯域とやらが掲載
されているのですか?
おそらく無いとおもいますけど。
それからUSBハブには対応してないので
パナサポートではどういった動作をするのか
判りませんと案の定な解答だったよ。
説明書を見ると4kの転送帯域とやらが掲載
されているのですか?
おそらく無いとおもいますけど。
それからUSBハブには対応してないので
パナサポートではどういった動作をするのか
判りませんと案の定な解答だったよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 13:38:30.56ID:OPlD8BI902022/06/25(土) 14:37:59.00ID:/VzKmjIA0
X92055インチからX9900の65インチに買い換えようかなと思ってるんだけど
引っ越しのときに有機ELってことで面倒くさかったので、Z875も購入リストに入れた
どっちがいいだろ?
引っ越しのときに有機ELってことで面倒くさかったので、Z875も購入リストに入れた
どっちがいいだろ?
948名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 14:39:23.12ID:ALn806Fv02022/06/25(土) 15:44:45.00ID:ZcAHbFf20
>>945
「USB-HUBには対応してません」で答え出てるんじゃん。だったら後は試しに繋いでみて認識しようがしなかろうが自己責任。
「USB-HUBには対応してません」で答え出てるんじゃん。だったら後は試しに繋いでみて認識しようがしなかろうが自己責任。
2022/06/25(土) 15:55:32.10ID:5M7OFRui0
2022/06/25(土) 16:00:08.71ID:5M7OFRui0
952名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 16:13:27.87ID:elUu7KL00 >>951
表現の仕方が不味かった、スマン
IPhoneは標準ブラウザがサファリ
サファリでは広告ブロックのプラグインでバッチリ広告ブロックできる
Chromeでは無理だろうね(googleがさせる訳がない)
AndroidだとChromeが標準だろうけど(Galaxyなどは別として)標準ブラウザではできないという意味ね
PCとの連携や怪しいアプリを使いたくない事をを考えると標準でできるというのは大きい
ちなみにiPhoneはブラウザ(safari)でyoutubeを開く事で完全に広告ブロック可能
表現の仕方が不味かった、スマン
IPhoneは標準ブラウザがサファリ
サファリでは広告ブロックのプラグインでバッチリ広告ブロックできる
Chromeでは無理だろうね(googleがさせる訳がない)
AndroidだとChromeが標準だろうけど(Galaxyなどは別として)標準ブラウザではできないという意味ね
PCとの連携や怪しいアプリを使いたくない事をを考えると標準でできるというのは大きい
ちなみにiPhoneはブラウザ(safari)でyoutubeを開く事で完全に広告ブロック可能
2022/06/25(土) 16:39:15.17ID:m9Vwzfc60
>>952
確かにiPhoneの標準ブラウザがポップアップ広告や追跡広告に対して優れてるのは認める
ただ、標準ではないものの泥でも自由にインストールが出来るfirefoxやvivaldi内で広告はyoutubeも含めて全てブロック出来る(怪しいアプリではないよね?)
adguardの様な端末毎広告ブロックはiPhoneでは使えない
iPhoneは色んな面で泥より優れる事があるけど
ブラウザ内でしかブロック出来ないiPhoneは広告ブロックの為に選ぶものではない
ここまで長文スレチで申し訳ないが
広告ブロックはandroid搭載テレビに分がある
確かにiPhoneの標準ブラウザがポップアップ広告や追跡広告に対して優れてるのは認める
ただ、標準ではないものの泥でも自由にインストールが出来るfirefoxやvivaldi内で広告はyoutubeも含めて全てブロック出来る(怪しいアプリではないよね?)
adguardの様な端末毎広告ブロックはiPhoneでは使えない
iPhoneは色んな面で泥より優れる事があるけど
ブラウザ内でしかブロック出来ないiPhoneは広告ブロックの為に選ぶものではない
ここまで長文スレチで申し訳ないが
広告ブロックはandroid搭載テレビに分がある
2022/06/25(土) 17:05:01.11ID:MUYW1v910
safariでYouTubeの広告ブロックして喜んでるレベルだと
vanced使ったら便利さに驚いてぶっ倒れちゃうんじゃないの
vanced使ったら便利さに驚いてぶっ倒れちゃうんじゃないの
2022/06/25(土) 17:07:42.27ID:lSthFdMG0
>>946
なら尚の事スレ違いの質問は該当スレで聞いて
東芝の機種で質問したい事を聞いた方がいい
スレ違いどうこうもさることながらそれぞれの該当スレの方が
そのメーカー製品に詳しい・実際に使用してる人が集まるのは
当然なのでより良い情報が得られる
なら尚の事スレ違いの質問は該当スレで聞いて
東芝の機種で質問したい事を聞いた方がいい
スレ違いどうこうもさることながらそれぞれの該当スレの方が
そのメーカー製品に詳しい・実際に使用してる人が集まるのは
当然なのでより良い情報が得られる
956名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 18:49:18.32ID:82k/es7q0 >>911
CMがだるいからYouTubeに金払ってるけどそんなアプリあるんだったら次にら1500円だか払わなくて済むな
CMがだるいからYouTubeに金払ってるけどそんなアプリあるんだったら次にら1500円だか払わなくて済むな
2022/06/25(土) 20:37:18.65ID:SpaXDypA0
>>954
vancedは最高のyoutube広告ブロッカーだった
今はYmusicとかNewpipeになる
そしてandroid tvやfirestick系統にはSmartTubeNextが良いという話
泥は不安定、泥TVはダメとか偏見持ってる人、確かに不安定なのもあったがそれはスマホ製造に不慣れだった時代の企業が出した高温で低性能の泥機のイメージが大きい
iPhoneとの性能差は儘あるけどandroid TVの利便性や安定性に対する偏見は払拭したい
vancedは最高のyoutube広告ブロッカーだった
今はYmusicとかNewpipeになる
そしてandroid tvやfirestick系統にはSmartTubeNextが良いという話
泥は不安定、泥TVはダメとか偏見持ってる人、確かに不安定なのもあったがそれはスマホ製造に不慣れだった時代の企業が出した高温で低性能の泥機のイメージが大きい
iPhoneとの性能差は儘あるけどandroid TVの利便性や安定性に対する偏見は払拭したい
2022/06/25(土) 21:54:16.76ID:XhbN30Qn0
これからは泥TVは淘汰されていくんだろう
2022/06/25(土) 22:01:00.19ID:8yizkoIL0
960名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 22:03:45.18ID:cFI4WJqS0 不安定なこともあったでなく今もあるんですけど
AndroidTV
AndroidTV
2022/06/25(土) 22:05:54.86ID:mp23P8wP0
全部使ったけどどれもvancedの代わりは務まらんなー
SYouTubeは良い線行ってるけどライブ配信周りの機能が貧弱だからな
てかREGZAのAndroid機ってADB使えんの?
SYouTubeは良い線行ってるけどライブ配信周りの機能が貧弱だからな
てかREGZAのAndroid機ってADB使えんの?
2022/06/25(土) 22:07:40.37ID:h5qvsv7b0
修理員に不安定なのをOSのせいにする口車にノせられてたりして
963名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 23:18:24.74ID:ycfYCizp0 ↑
悔しいのう
悔しいのう
964名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/25(土) 23:41:06.92ID:ID7PjjF40 REGZAはAndroid捨てたからAndroidの話したいなら他所でどうぞ
2022/06/26(日) 00:48:15.72ID:znO6R4+h0
8900Kが勝手に終売にされてて草
2022/06/26(日) 02:22:23.53ID:YqAbK0Gp0
赤みヤバくないか?
さすがに赤すぎでは?
明日は別の店で観てみるけど、まあ同じだろうな
さすがに赤すぎでは?
明日は別の店で観てみるけど、まあ同じだろうな
2022/06/26(日) 02:22:55.85ID:YqAbK0Gp0
2022/06/26(日) 04:30:13.33ID:+b+Iak6S0
>>966
調整すればいいだけの話では
調整すればいいだけの話では
2022/06/26(日) 07:07:12.07ID:E8kiOcdT0
HDMI2.1全ポートに積む様になるまで資金貯めとこうや
2022/06/26(日) 07:54:22.11ID:WhM2EYO20
スレ違いかもしれませんが。
東芝のレコーダーって話題にならないで配信ばかりやな。
幾らくらいの製品が買い?
東芝のレコーダーって話題にならないで配信ばかりやな。
幾らくらいの製品が買い?
2022/06/26(日) 10:32:21.10ID:EdUzMNZ10
二行と持たなかった敬語について
972名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/26(日) 18:31:16.47ID:PoYmrh6B0 金がないから今の55X920を10年くらい使えばいいや
2022/06/26(日) 21:32:53.30ID:z7xd/xBk0
>>965
プラズマ43インチを13年使っていて、まだ使えるけどX8900Kの55インチを
注文した。家電量販店では在庫がどんどん無くなっているようなので、決心した。
LinuxOSだと、対応していないAndroidアプリもあるし、将来新しいアプリが
でることも考えるとある程度の自由度がある方が良いと考えた。
プラズマ43インチを13年使っていて、まだ使えるけどX8900Kの55インチを
注文した。家電量販店では在庫がどんどん無くなっているようなので、決心した。
LinuxOSだと、対応していないAndroidアプリもあるし、将来新しいアプリが
でることも考えるとある程度の自由度がある方が良いと考えた。
2022/06/26(日) 21:39:01.84ID:pZF1ZD+F0
言うてNetflix使えんで。
使わんなら問題ないけど
使わんなら問題ないけど
975名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/26(日) 21:54:18.55ID:Jhr7460A0 >>974
悔しいのう
悔しいのう
2022/06/26(日) 22:14:18.41ID:xUb84o3L0
プラズマテレビ使ってたとき、FireTVStick使ってた。
3年前、壊れて55X920に買い替えたとき、
TV内蔵のVODアプリ使う気なんて起きなくて
FireTVStick4Kを買った。
テレビのリモコンでも使えるし、新しいアプリもインストールできるし便利。
3年前、壊れて55X920に買い替えたとき、
TV内蔵のVODアプリ使う気なんて起きなくて
FireTVStick4Kを買った。
テレビのリモコンでも使えるし、新しいアプリもインストールできるし便利。
2022/06/26(日) 22:23:37.61ID:z7xd/xBk0
>>974
自分はHulu, Netfliは英語字幕がないので、今後も契約すること無い。
自分はHulu, Netfliは英語字幕がないので、今後も契約すること無い。
2022/06/26(日) 23:18:04.78ID:pZF1ZD+F0
2022/06/27(月) 00:30:46.04ID:IiyECrbT0
>>973
アプリとかよりも性能差がデカすぎる
アプリとかよりも性能差がデカすぎる
2022/06/27(月) 03:18:55.04ID:S8pHIzBB0
>>977
逆に英語字幕のある配信サイト教えてくれ
逆に英語字幕のある配信サイト教えてくれ
2022/06/27(月) 06:09:04.56ID:jfQMLfOw0
2022/06/27(月) 09:10:00.63ID:JQ7ALicZ0
>>980
Huluだと全てではないが洋ドラで英語字幕選べる。英語学習用にネイティブの独特の表現やスラング学べる。
Huluだと全てではないが洋ドラで英語字幕選べる。英語学習用にネイティブの独特の表現やスラング学べる。
2022/06/27(月) 09:16:45.39ID:JQ7ALicZ0
ただし、そこそこの語彙力と読む力がないとドラマ自体は楽しめない。
984名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/27(月) 13:03:57.52ID:7m/3iLqZ0 もう1年くらい契約してないけど、以前ネトフリ英語字幕使ってたぞ
しかもネトフリの英語字幕はセリフとほとんど同じなので英語学習に役立つ
日本語と違って、英語の字幕ってセリフと全然違う事が多いんだよね
しかもネトフリの英語字幕はセリフとほとんど同じなので英語学習に役立つ
日本語と違って、英語の字幕ってセリフと全然違う事が多いんだよね
985名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/27(月) 17:57:34.90ID:Q2qDBUWn0 8900の新しいモデルはドルビービジョンが黄色い問題は解決さしたのかね
2022/06/27(月) 18:20:14.46ID:MqzSXufs0
2022/06/27(月) 18:32:19.69ID:5DYe5mDu0
フラッグシップ48x9400Sが特価で値付けされたら、
新製品より選んでしまう魅力ある?
VRRなどの次世代ゲーム機非対応だけど。
新製品より選んでしまう魅力ある?
VRRなどの次世代ゲーム機非対応だけど。
2022/06/27(月) 19:47:00.26ID:eQJvEXvh0
>>985
ドルビービジョンは製作者の意図の再現を最優先に考えられてるから色温度は6500のままだよ
そして6500kが黄色に見えるのは色順応によるもの
>太陽光の下で白い紙を長い間見ていて、急に外光の入らない白熱電球の部屋に入って同じ白い紙を見ればオレンジ色(黄色)に染まって見えますが、しばらくすれば、オレンジ色に染まっていた紙は、白く見えてきます。
これが「色順応」です。
https://digibibo.com/blog-entry-41.html
ドルビービジョンは製作者の意図の再現を最優先に考えられてるから色温度は6500のままだよ
そして6500kが黄色に見えるのは色順応によるもの
>太陽光の下で白い紙を長い間見ていて、急に外光の入らない白熱電球の部屋に入って同じ白い紙を見ればオレンジ色(黄色)に染まって見えますが、しばらくすれば、オレンジ色に染まっていた紙は、白く見えてきます。
これが「色順応」です。
https://digibibo.com/blog-entry-41.html
2022/06/27(月) 19:52:10.83ID:Hru28mV80
俺はゲームやらないからVRRとかはどーでもいい
2022/06/27(月) 21:31:13.76ID:BzNtGv5d0
switchしか持ってないし俺自身はやらないから
120HzだのVRRだのの対応にムキになってるレスが頻繁にあるの見てて
そんなに熱心にゲームやってる人多いんだなぁって思ってるわ
凄いね
120HzだのVRRだのの対応にムキになってるレスが頻繁にあるの見てて
そんなに熱心にゲームやってる人多いんだなぁって思ってるわ
凄いね
2022/06/27(月) 22:41:20.32ID:mhMbWHq30
120HzとかVRRってPC接続の場合も有効なのかな
freesync対応してる?
freesync対応してる?
2022/06/27(月) 23:10:09.30ID:IXG3XxDL0
>>991
VRRはHDMI規格の中で生まれた機能なんでPC側も
HDMI2.1とVRRに対応してるかどうかによる
ネイティブ120Hz対応はCS機で対応されるずっと前の
REGZA Z20Xの頃から搭載されててそもそもの用途がPC接続
FreeSyncはテレビメーカー毎・機種毎で対応の有無に
差があるから検討してる機種の仕様を要確認
VRRはHDMI規格の中で生まれた機能なんでPC側も
HDMI2.1とVRRに対応してるかどうかによる
ネイティブ120Hz対応はCS機で対応されるずっと前の
REGZA Z20Xの頃から搭載されててそもそもの用途がPC接続
FreeSyncはテレビメーカー毎・機種毎で対応の有無に
差があるから検討してる機種の仕様を要確認
2022/06/27(月) 23:29:40.61ID:BSCc5AlK0
ホランがえらそうに。特撮やってればいい
2022/06/28(火) 01:18:54.35ID:gAovFuta0
>>990
むしろゲームやらない人だと5年前の機種(HDMI2.0)でも性能十分だからな
むしろゲームやらない人だと5年前の機種(HDMI2.0)でも性能十分だからな
2022/06/28(火) 06:08:02.49ID:PhebuEWy0
ぶっちゃけ常用は1920x1080でだいたい賄えちゃってるよな
3840x2160とか一部だしな・・・
3840x2160とか一部だしな・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/28(火) 06:57:25.12ID:JfgONwWS0997名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/28(火) 06:59:42.89ID:JfgONwWS0 【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1656277492/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1656277492/
998名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/28(火) 07:00:00.63ID:JfgONwWS0 レ
999名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/28(火) 07:00:23.42ID:JfgONwWS0 グ
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/28(火) 07:00:40.33ID:JfgONwWS0 ザ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 23時間 43分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 23時間 43分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- なんでお前ら"SDガンダム Gジェネレーション エターナル"やんないの!?めっちゃ面白いぞ!! [904880432]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭