X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/07(木) 19:38:59.17ID:c+XS8RuO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 223
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1643873884/

【注意】
連投爺は自分の浅い知識を垂れ流すだけで
自分が理解できない話は全てスルー
相手するだけ無駄
見つけたら即NGが基本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8af0-ZXX2)
垢版 |
2022/04/24(日) 22:21:10.38ID:3fKHUeVn0
なんで最新モデルなのに原始的なリモコンになってるの
2022/04/24(日) 22:24:50.91ID:8TbHtft5d
>>439
高性能住宅だとエアコンは24時間つけっぱなしが基本だよ
温度より調湿の方に気を使う
2022/04/24(日) 22:26:26.86ID:8TbHtft5d
ちなみに高性能住宅はエアコンつけっぱなしでも空調は常にアイドリング運転だから既存住宅でこまめに入切するより電気代安い
2022/04/24(日) 22:31:51.27ID:w9fP9H8Yr
暑いのが高機能
保温ジャーと同じ
冬になると温い風は、上に逃げて行く
放射冷却が効く
−になる朝
2022/04/24(日) 22:35:48.96ID:AcvjXd+/d
断熱性って、保温ジャーと同じ
保温してるから
電気が無けりゃ魔法瓶
2022/04/24(日) 22:43:14.31ID:8TbHtft5d
ちなみにちなみに高性能住宅はすべからく防音性能も高い
屋外の環境音の入りが少ないので屋内の吸音を整えると視聴環境も良いものになる

>>443
>>444
住宅は保温ジャーが理想形なんだよ
温度管理が無駄なく出来る
隙間風の吹く部屋だと無駄なエネルギー使って無駄にお金使う
2022/04/24(日) 22:50:25.47ID:w9fP9H8Yr
電気は掛かる
6KW級のエアコン
2万円は覚悟
2022/04/24(日) 22:57:52.16ID:AcvjXd+/d
オール電化
若干、安くはしてくる
ブラックアウトしたら、ローソク生活
料理もオール電化
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-uGXv)
垢版 |
2022/04/24(日) 23:45:08.97ID:b85JVOTX0
2022/04/25(月) 02:17:26.60ID:iElGZhgHd
原発が稼働している前提の東京電力の電化上手プラン、東日本大震災以降も残っていたが、2022年10月に終焉を迎えるんじゃなかったか?
ロシアが戦争仕掛けたせいで、エネルギーコスト上昇し、欧米は原発増やす方向に舵取り変えたが、日本は福島での原発トラブルのトラウマで、原発増やすどころか、原発再稼働さえまま成らず。
2022/04/25(月) 02:48:05.91ID:49u59v/J0
>>419
2017年にはすでに在席してた
2022/04/25(月) 02:50:07.20ID:49u59v/J0
>>419
でも安心して
そのうち、書き込みが続いていることでまだこの人健在なんだと安心するようになるから
2022/04/25(月) 06:07:27.13ID:xcpFhJkld
>>451
知識もアップデート出来ないみたいだし、的外れで同じ事延々と繰り返してるから地縛霊じゃないのかと思う
2022/04/25(月) 06:40:45.02ID:t5LlcMFSM
地縛霊ワロタw
確かにその通りだわ
454名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK5f-IvVA)
垢版 |
2022/04/25(月) 06:41:34.28ID:rN/oY88MK
真夏の暑さで熱暴走は仕方ないが、せめて大切な番組はバックアップしとくことだね
BD-RでもDVD-Rでも変換しない高速ダビング出来ますから
(シャープとソニーはDVD-RにVRモードのみ)
2022/04/25(月) 07:55:58.48ID:t5LlcMFSM
>>454
この人福岡のアナウンサースレを荒らしてるガラプー?
2022/04/25(月) 08:18:23.37ID:sVTwmpF9d
お引越しのお引越しって…
出来るのか?
2Kだと説明書にも無い
2022/04/25(月) 08:35:33.39ID:sVTwmpF9d
番組のダビングについて

ダビング方向
ムーブバックという表示
移動のみ
Lanダビングも無い
2022/04/25(月) 08:56:59.72ID:80r6oWpfr
4Kには存在する
ディスクというダビング方法にはある

いきなり出てくる、DVDだが、ダビング方向が更に不思議な世界へ
Lanダビングはそこの項目じゃ無いだろ?

https://imgur.com/a/B4W7oQF
2022/04/25(月) 09:17:32.53ID:80r6oWpfr
USB-HDD → HDD

ダビング元は消去されるのに…
ダビングの残り回収は減りません
どういう日本語?
2022/04/25(月) 09:45:56.87ID:80r6oWpfr
HDD → USB-HDD
同じ移動になるはず
説明が無い

ダビング先へ移動するだけ
回数が減るわけじゃない
やっぱり、説明不足になってる
2022/04/25(月) 10:41:37.98ID:80r6oWpfr
不可思議な変態松下電器
移動のみという説明がおかしい
HDD →USB-HDDも同じ

何故…ソコを端折った?
いきなりの変態説明だと、ぽか~ん状態になる
コピーワンス項目はどうするのか?
2022/04/25(月) 11:05:31.78ID:80r6oWpfr
ダビング元 → ダビング先
HDD USB-HDD
コピー9 コピー1

そんな動きだったっけ?
芝浦は選択出来る
463454 (ガラプー KK5f-IvVA)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:06:28.88ID:rN/oY88MK
>>455
全然違います
福岡のアナウンサースレというのは今、初めて知りました(そのスレ見たことありません)
2022/04/25(月) 12:18:40.46ID:sVTwmpF9d
分からない
何故? そうなる
ダビングはコピー10のまま
ディスクなら、コピー先はコピーワンスになる
2022/04/25(月) 15:38:29.39ID:upPl/5q20
>>455
知らんけど以前ひたすらDIGAを叩いて芝レコを持ち上げてた奴がいたがコイツが現れ始めてから消えたから
芝レコが船井製になって持ち上げられる部分が無くなったので形を変えて荒らし続けてるのかなと思ってるわ
2022/04/25(月) 16:04:00.85ID:MScjgZMpr
管理がイマイチ
説明書もイイ加減
あのまま売るのか?
2022/04/25(月) 16:38:31.36ID:oc61Zc9ad
進化したところって何?
2022/04/25(月) 16:47:54.98ID:MScjgZMpr
有るのか?無いのか…
ソレ自身が不明になってる説明書

のみじゃ無いし
HDD→ にも存在してる
4Kでいきなり追加されたDVD(ディスク項目にある)

https://imgur.com/a/OYgto4K
2022/04/25(月) 17:12:40.64ID:MScjgZMpr
理解が少し難しい
HDD → ディスク ダビング

DRモード(機種指定)と指定された録画モードになってる
その他のモードってどうなるん?
ZR1でも、DRモードと録画モード(8~12倍録)
2022/04/25(月) 17:24:04.71ID:MScjgZMpr
全てが使えるなら
1.3倍録~12倍録になるはず
何故か? 区切ってる

1.3倍録から8~12倍録表示
何かが…おかない
コレが松下クォリティー
2022/04/25(月) 17:35:33.66ID:2yYCrN/50
パナって社内のシステムや文化もレコーダーみたいにグチャグチャで使いにくくてダサいんだろうな
2022/04/25(月) 17:42:06.83ID:sVTwmpF9d
(おまかせ長時間)と区切る
可変される容量とは違うし
8倍録までは、大雑把に固定

ディスク項目では、BDは使えないのか?
DVD項目だと、Lan録画になってる(2K限定設定)
2022/04/25(月) 18:05:15.16ID:sVTwmpF9d
BDでもAVCモードは使える
AVCRECでは無いが…意味なく推してる
イマドキ、信者さんも使わないローカル規格
2022/04/25(月) 18:22:37.99ID:MScjgZMpr
多分…AVCRECがタブーになってる
松下一族の陰謀!
だったら、取扱説明書に記載するな?
2022/04/25(月) 18:31:39.75ID:sVTwmpF9d
AVC録画モード…
不問なのか?

「UniPhier」を採用し、MPEG-4 AVC/H.264エンコーダーは、BDでも使える
476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df36-E6ke)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:29:38.37ID:QR+/nPPS0
>>434
お、ユーザーさんだ、頼りになりそう

ZR1届いていて、いまセットアップ中だけど、電ケーは確かに太いね(10mm)
プラグは金メッキされているし導体はタフピッチじゃなくOFCなのでオーディオグレードかも?
とりあえずケーブルを消磁して、アンダンテラルゴのTMD処理して使用中

オーディオ用電ケーはプラグがアンテナのひさしに当たってやっぱり使えなかったのはマジで残念
本来ならCrystal Clear Audio Cablesというメーカーの純銀電ケーを予定していたんだけどね

ところで、機器本体のエージングは落ち着くのに1ヶ月くらい必要でしょうか?
2022/04/25(月) 22:37:13.36ID:yXF+PM7s0
デジタル機器でエージングwww
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df36-E6ke)
垢版 |
2022/04/25(月) 23:21:06.15ID:QR+/nPPS0
>>477
???
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8af0-ZXX2)
垢版 |
2022/04/25(月) 23:25:24.63ID:1fDoR1Ef0
加齢には抗うな
2022/04/25(月) 23:39:57.09ID:yXF+PM7s0
まだオカルト信じる人いるんだね~
2022/04/25(月) 23:51:24.34ID:XvGUbgDPr
ZR1
AVCRECなのか?
2022/04/26(火) 00:07:26.38ID:OvBW7XqOd
Lan シリアル通信
USB シリアル通信

パラレル通信では無い
2022/04/26(火) 00:32:40.78ID:OvBW7XqOd
プラシーボ効果
電源ケーブル
K2CA2YY00254
消費電力 30W
2022/04/26(火) 00:38:53.63ID:OvBW7XqOd
対応品番
DMR-BZT9300
DMP-UB900-K
DMR-BZT9600
DMR-BZT9600K
DMR-UBZ1
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 017c-JcJg)
垢版 |
2022/04/26(火) 02:24:05.96ID:emfazr7F0
全自動ディーガ DMR-2X302 / DMR-2X202 の音声付き早見再生って、1.3~1.6 倍速ではなく 1.3 or 1.6 倍速て事で合っていますか?
DiXiM Digital TV を使えば 1.25 とか 1.4 倍速再生できるのでしょうか?
2022/04/26(火) 09:41:52.56ID:OvBW7XqOd
スピーカー
ZR1の推し
なんちゃって…22.2ch
金物屋の存在を無視
2022/04/26(火) 09:52:14.22ID:hsL7Q0rtr
AVCREC
録画モードも少ない
ムーブバックすら出来ない
2022/04/26(火) 10:13:35.29ID:OvBW7XqOd
AVCREC方式でフォーマットできるDVDは、CPRMに対応するDVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL

Lan録画出来るという扱い
4Kには存在しない
変換モードしなきゃ出来ない
2022/04/26(火) 10:53:23.30ID:hsL7Q0rtr
恐らく、ケーブルテレビか?スカパーという設定
何度読んでも、理解に苦しむ
項目としては、ディスクへのダビング

BDへの項目は、2K取扱説明書にも無い
変換モードという別の括り
2022/04/26(火) 12:32:45.69ID:LWLwrdR60
パナソニックのDIGA、DMR-2W201について質問させて下さい

上記の機種を、今年1月に購入し、ケーブルテレビ(パイオニアのBD-V7704RJ)と繋いでいます。

ケーブルテレビで録画した番組ですが、これまでは特に問題もなく、
比較的サクサクとDIGAへダビングが出来たのですが、最近になって急に出来なくなりました。
出来たとしても、恐ろしく時間がかかるようになりました。

双方のB-CASカードを抜き差ししたり、リセットしたりしても、状況は変わりません。
双方の接続・設定ボタンで、双方が繋がれている認識も出来てはいるようです。
気まぐれなのか、かなりの低確率でダビンが出来る時もあるのですが、基本は出来なくなりました。

STB側の番組一覧には「ダビング中」との赤い文字が出て、DIGA側の前面には「LAN」という赤い文字が、ずっと点滅したママの状態です。
(ダビングが上手く行っていた場合は、DIGA側のこの点滅が止まります)

これは何が原因なのでしょうか?また、機械が苦手な人間でも直す方法はありますでしょうか?
LANケーブルなどのコード類は、安いものではなく、量販店の方が進めたものを購入して使っています。

具体例を出すと、マー姉ちゃんは(去年の録画分を含めて)全てをディスクにダビング出来たのですが、
芋たこなんきんの録画が進まずに、地味にストレスになっています。
失敗が怖いこともあり、ケーブルテレビのチューナーからの直接のDIGAへの録画は考えておらず、
一旦、ケーブルテレビの内臓ハードディスクに録画し、そこからDIGAへのダビング→円盤に保存の手順で考えています。
2022/04/26(火) 12:54:12.74ID:hsL7Q0rtr
ケーブル先結線し
ブンブン~回し外へ投げる
2022/04/26(火) 13:18:28.35ID:hsL7Q0rtr
STBからもアンテナ出力
パススルーという前提
無理してLanケーブルを繋ぐ必要も無い
2022/04/26(火) 13:48:12.26ID:LWLwrdR60
>>491
>>492
ありがとうございます。仰っていただいてる言葉の意味が、難しくて分からないのですが…
これまでは問題なくダビング出来ていたので、急に出来なくなり(しかも新しい機種なのに)何故だろうと思っています。
副音声なども撮りたいと電気屋さんで相談し、DIGA本体もコード類も買いました。DIGAの初期不良なのでしょうか?
2022/04/26(火) 13:56:03.74ID:OvBW7XqOd
ケーブルテレビとの契約
STB → ケーブル出力
テレビ → レコーダー 録画出来るし
4K推しでも…必須では無い


どうやって…分岐するのかは不明(受け側)
周波数帯域違う

https://imgur.com/a/6XPr8Q7
2022/04/26(火) 14:05:43.60ID:hsL7Q0rtr
トドメの分波器
テレビとレコーダー
直結祭り

Lan録画は出来ない4K
ケーブル出力 → アンテナ入力すれば録画は出来る
2022/04/26(火) 14:49:39.98ID:MvyJSVOq0
>>493
コイツこのスレを荒らしてる奴だから相手しないほうがいいよ
質問はゴメンケーブルテレビじゃないから解らないや
2022/04/26(火) 14:58:52.08ID:LWLwrdR60
>>496
ありがとうございます。同じ環境状況設定のままなのに、最近になって急に出来なくなりました。

朝ドラだけではなく、他のCSやBSの録画している番組も、STB→DIGA→ディスクにダビングが出来ず、困っています。
2022/04/26(火) 15:00:34.06ID:PK5SsXME0
>>490
DIGAの電源ボタン長押しリセットしてみた?してなければやってみて。
2022/04/26(火) 16:18:31.74ID:OvBW7XqOd
1番組ずつ録画になる
Lanダビング
2Kにあるダビング機能
変態~同士ならイイが、スカパーだともう確定になる
2022/04/26(火) 18:57:25.79ID:Zt8F888k0
>>497
↓で聞いてみれば?
STB総合スレ その9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cs/1623069206/
2022/04/26(火) 19:45:51.19ID:OvBW7XqOd
予約の取り直し
予約一覧表を見れば分かる
2022/04/27(水) 15:07:53.00ID:VMzGk0qSr
DBR-4KZシリーズ
そっちの方が楽か?
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8af0-ZXX2)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:25:23.51ID:yFgizsFW0
つおいリモコンつくの?
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a7c-K+Xz)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:34:26.54ID:MiKJLbgx0
>>498
やってみましたが、状況は変わりません
ってか、リセットとやらが上手く出来てるのか分かりませが…

>>500
ありがとうございます、日を改めてて、そちらで聞いてみます
何度も試していますが、やっぱりダビングが出来ません。
急に出来なくなり、ストレスで狂いそうです。
2022/04/27(水) 16:38:59.96ID:k2LuYQaBd
ムーブバック
2022/04/27(水) 17:50:45.37ID:VMzGk0qSr
旧パイオニア
STB~光学ドライブは少ない
Lanダビングが出来なきゃどうする?
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8af0-ZXX2)
垢版 |
2022/04/28(木) 09:51:44.90ID:qHeAOkMx0
新しいティガ動作もっさりしてるかどうなのか
508名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sab5-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 10:15:42.67ID:6+wJA+Gba
処理デバイスの限界か
現世代4k機はほぼ遅い

とはいえ4k多用ならまだ許せるが
見ず録らずの者には迷惑でしかない

放送内容も含め近い将来に一応の期待はすれども
5年後に4kを活かす番組が増える可能性は怪しく
大昔のアナログHDのように恐竜化しそうな予感
2022/04/28(木) 10:24:11.35ID:/9iCTs4Nd
33Mbps → 12Gbps

遅延が発生するのは当たり前
2022/04/28(木) 10:31:04.22ID:9RDwNZLz0
>>507
ティガレックスのことなら良く動くぞ
DIGAのことなら相変わらずもっさり
2022/04/28(木) 10:45:51.90ID:/9iCTs4Nd
2倍録になると
更に戻す作業になる

ソフトウェアエンコーダー
松下テレビへ
2022/04/28(木) 10:54:24.07ID:jw9PPOFJr
東通工テレビ
遅延 7.8ms

松下テレビ
遅延 14.4ms
2022/04/28(木) 11:15:55.72ID:/9iCTs4Nd
秒60コマ(60fps)の場合、1フレームの表示時間は16.67(1,000/60)msだから、ソコソコのスピードは出る

松下~厚化粧
ビューティーエンジン
松下~なんちゃらエンジン
余計ども…遅延が発生
2022/04/28(木) 11:40:53.77ID:/9iCTs4Nd
松下テレビ
HDMI2.1非対応
なんちゃって 120p(再生のみ)

60pソースを、松下ビューティーエンジンで120pへ
SDRを高精度にHDR化
515名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK5f-IvVA)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:12:23.39ID:bxCs31U+K
>>512
うん
東芝のテレビが反応速度速くてゲームに向いてると、どこかのサイトで見た
2022/04/28(木) 12:16:47.89ID:/9iCTs4Nd
芝浦ドヤ顔

約0.83msecという
レスポンススピードを、
高画質映像
2022/04/28(木) 23:22:57.69ID:Ec5E9pgS0
DIGAで録画したドラマを一気見するような場合、字幕は続けて出せますが、
副音声(二重音声や解説)は、一回ごとに音声ボタンから設定しなくてはなりません。

字幕と同様に、常に副音声が出るような設定方法はありますか?
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2101-dMjb)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:28:34.69ID:haXXBZ3X0
ぬかれる
2022/04/29(金) 10:27:41.83ID:gBKRjJxzr
盲目のおじいちゃん
2022/04/29(金) 14:15:14.15ID:cXuZjWyldNIKU
>>380
試したけど
単純にパーテーション区切って3TBにしても無理だった

YouTubeに、容量大きいHDDを偽装して外付けHDDとして使う方法をアップしてる人いるけど
用意する物も必要だし
一旦、外付けHDDからHDDだけ外す必要性がありそう

あともう一つ使えそうな方法あるからそっちの方が簡単そうなので試そうかなと思ってる


しかし、シーゲートのHDDはうるさい
これ使えたとしても1年くらいで録画消えそうで怖い
やっぱりWDじゃないと怖くて使えない
2022/04/29(金) 14:19:13.19ID:YZH8SHy0rNIKU
パーティション
どうやって…?

フォーマットの関係があるし…
2022/04/29(金) 14:48:52.39ID:sNREoFOe0NIKU
アレ?このいたワッチョイ変わるの土曜じゃなかったの?と思ったら今日29日か。
どちらにしても即NGしたけど。
2022/04/29(金) 18:27:57.13ID:21szQ9Tv0NIKU
>>521
PCでツールを使えば簡単では?
2022/04/29(金) 18:41:02.81ID:vwmoKL+TdNIKU
FAT32
2TBの壁がある
書き換えする場所を検索にも時間が掛かる
特殊なフォーマットが要るのか?
2022/04/29(金) 18:44:47.42ID:21szQ9Tv0NIKU
>>524
FAT32OSで
>>524
DIGAの内蔵ってFAT32だったけ?
2022/04/29(金) 18:45:21.46ID:OULvpH93dNIKU
>>524
上のはゴミ書き込み
2022/04/29(金) 18:53:04.58ID:vwmoKL+TdNIKU
GPT形式
Windows7
FAT32 2TB~使えない
2022/04/29(金) 18:54:50.55ID:vwmoKL+TdNIKU
取扱説明書
後ろの方にある
FAT12~FAT32と記載してる
2022/04/29(金) 19:54:36.98ID:mQZtveE50NIKU
>>520
3Tなのかどうか、基板上に書き込まれてる情報を元にしてるかもしれないから、
実際のパーティションがどうとか関係ないかもね
530名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW dfd2-SOS0)
垢版 |
2022/04/29(金) 20:04:50.74ID:TS9nWicT0NIKU
Windows 標準では FAT32 フォーマットできないよ
パーティション分けて、ツールをダウンロードして FAT32 でフォーマットすれば認識すると思う
2022/04/29(金) 20:52:56.13ID:mJid7LFD0NIKU
>>524
なんねんDIGAスレに居るんだよ
DIGAの外付けHDDはMBRでもGPTでもない、独自の管理構造だよ
だからパーティション云々なんて関係の話しててアホやなあ思って放置してた
2022/04/29(金) 22:17:53.77ID:21szQ9Tv0NIKU
>>528
それ、外付けの仕様でしょ?
2022/04/29(金) 22:29:01.89ID:FhtUWSwX0NIKU
文字化けさせる低能を相手にしても
2022/04/29(金) 23:11:15.82ID:mJid7LFD0NIKU
>>532
メモリカードの仕様だろ
HDDとは関係ないんだよ
2022/04/29(金) 23:11:55.94ID:mJid7LFD0NIKU
ほんとに馬鹿しかいなくなったな
2022/04/30(土) 01:45:42.56ID:xpWiTv5M0
>>535
自己紹介か?
2022/04/30(土) 01:52:02.70ID:9rxX8tc10
書き込み数だけ見ればほとんどが独り言連投爺だから
>>535 はあながち間違ってはいない
2022/04/30(土) 06:22:26.26ID:GNNjpnrS0
自動録画を1ヶ月放置してたら、HDD容量が足りなくて録画できない状態になってた。録画を消そうと録画番組ボタンを押してもリストが出ない。電源オンオフでは治らずも、電源プラグを抜き差ししたら復活。良かったぁ。
2022/04/30(土) 08:33:16.20ID:UTJ0CB130
>>538
おーこわっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。