!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639777026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bdd-R3pz [220.98.71.113])
2022/04/12(火) 21:20:40.61ID:rIdckcU602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3da-F2nO [118.17.72.152])
2022/04/12(火) 22:45:40.96ID:FTcYtb4R0 早くファームウェアアップデートしてくれ…!
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e02-5Btt [121.105.121.12])
2022/04/13(水) 06:26:43.85ID:4Gw+G+3X0 乙
4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ada-U3yj [219.164.142.128])
2022/04/14(木) 07:24:04.94ID:oO5ubzIz0 A4A再入荷したものの値上げしたな
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a28-uQjU [61.210.123.178])
2022/04/14(木) 10:01:06.55ID:STWqOIJz0 前スレでNS-F700生産中止情報あったけど、ブラウンバーチのみの話で
ブラックはちゃんと価格改定きたな
スレチすまん
ブラックはちゃんと価格改定きたな
スレチすまん
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4710-0aRw [202.215.199.14])
2022/04/14(木) 10:24:46.81ID:nfgkD3eR0 旧機種の中古相場も上がってきてる気がするね
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a28-uQjU [61.210.123.178])
2022/04/14(木) 10:34:15.01ID:STWqOIJz0 >>4
残念だけど依然としてコスパは高いよな
残念だけど依然としてコスパは高いよな
8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be6-pnYp [14.3.64.246])
2022/04/14(木) 14:12:51.59ID:MxfDkJAj0 余りに安いXLR3P→XLR3Pケーブルなんてゴミだ。延長に使ってみたら多量のノイズ流して信号全く流さん。せっかくだから愛着湧くケーブルだけでないとな。
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-eNSE [217.178.25.95])
2022/04/14(木) 15:26:04.29ID:P5vX2AxR0 シールド入ってないとだめよね
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b5f-vtdv [14.13.83.66])
2022/04/14(木) 17:12:34.63ID:x/73TqRc0 極性違うんじゃね
11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a28-uQjU [61.210.123.178])
2022/04/14(木) 18:13:46.85ID:STWqOIJz0 サウンドハウス安いぞ
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ef2-fcKE [153.151.152.145])
2022/04/14(木) 19:55:22.95ID:SshOK4ce013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a28-uQjU [61.210.123.178])
2022/04/14(木) 20:24:42.62ID:STWqOIJz0 >>12
でも4/1から価格改定だから少なくとも半年くらいは生産続くんじゃないの?
生産終了しててメーカー在庫のみの製品の価格改定をやるもんなのかな?
NS-F700 (BP)ピアノブラック
84,700円(税抜77,000円)
↓
2022/4/1より
88,000円(税抜80,000円)
でも4/1から価格改定だから少なくとも半年くらいは生産続くんじゃないの?
生産終了しててメーカー在庫のみの製品の価格改定をやるもんなのかな?
NS-F700 (BP)ピアノブラック
84,700円(税抜77,000円)
↓
2022/4/1より
88,000円(税抜80,000円)
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ef2-fcKE [153.151.152.145])
2022/04/14(木) 23:01:55.58ID:SshOK4ce0 これから製造するなら部品調達でコストがかかるからもっと値上がると思います
現状では配送コストの上乗せぐらいに思えます
現状では配送コストの上乗せぐらいに思えます
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb10-tlX+ [153.173.20.14])
2022/04/16(土) 01:05:17.13ID:hTeNkuzb0 CX-A5200後継はやはり無いのか?
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-t7K9 [61.27.88.5])
2022/04/16(土) 01:46:24.16ID:J/v6rmh+0 意を決して天井スピーカーにしたぞ
こうかはばつぐんだ!
こうかはばつぐんだ!
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21e6-/YNH [14.3.64.246])
2022/04/16(土) 08:20:40.61ID:izcrccRv0 安くて売れないサウンドハウスマイクケーブルは価値低くパフォーマンスもひくい
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-e9hY [175.132.70.86])
2022/04/16(土) 08:49:50.20ID:bCHysEZD0 天井スピーカーって普通の2chソースをマルチチャネル化出力にしたときでも効果出るの?
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf2-cc2/ [153.151.152.145])
2022/04/16(土) 09:25:28.13ID:assMd9o80 音に包まれる感じになります
20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-t7K9 [61.27.88.5])
2022/04/16(土) 10:00:23.30ID:J/v6rmh+0 ドルビーやdtsの謎の技術で自然な感じになる
アトモスはドルビーのデモで家の中で雨降ってるな〜って思った
フロントハイトからオーバーヘッドにして良かったわ
変わるもんだね
アトモスはドルビーのデモで家の中で雨降ってるな〜って思った
フロントハイトからオーバーヘッドにして良かったわ
変わるもんだね
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c910-qFWT [202.215.199.14])
2022/04/16(土) 11:46:52.25ID:zPMkkbch0 まあ音が二次元(平面)から三次元(立体)になる変化はデカいよ
あと天井に付ける事で上下の仮想化も出来るようになるのか知らんけど、下方向からも音が聴こえるようになる
あと天井に付ける事で上下の仮想化も出来るようになるのか知らんけど、下方向からも音が聴こえるようになる
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a968-yf0H [58.70.60.197])
2022/04/16(土) 12:23:36.85ID:GM1obq+E0 映画鑑賞が趣味なら設置する価値もあるだろうが
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9d3-LTbf [218.46.130.174])
2022/04/16(土) 16:44:38.27ID:gasGOzPq0 むしろ映画鑑賞しないのにAVアンプ環境揃えてる方がイミフ
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b56-NvEf [103.78.118.204])
2022/04/16(土) 16:55:09.33ID:gykWtLmr025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 215f-8pPm [14.13.83.66])
2022/04/16(土) 17:12:32.18ID:x36nPrdR0 自民の昔からの半導体政策がグダグダなのは同意だが日銀は今回は関係ないな
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/16(土) 18:51:58.71ID:JVqDKiNm027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf2-cc2/ [153.151.152.145])
2022/04/16(土) 19:26:47.55ID:assMd9o80 Atmos対応ゲームも結構増えてるのでなかなかいいですよね
Windows自体が対応してるのが大きいです
Windows自体が対応してるのが大きいです
28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ad-XhrW [110.134.27.122])
2022/04/16(土) 20:11:27.74ID:jQ9YafUn0 え、現状でWindwosゲームのAtmosって有効に出来てる?
どうやってもAtmos/PCMとしては認識してくれないからファームウェアのアップデート待ちかなと思ってたんだが
どうやってもAtmos/PCMとしては認識してくれないからファームウェアのアップデート待ちかなと思ってたんだが
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/16(土) 21:04:04.50ID:JVqDKiNm0 https://i.imgur.com/34No2pK.jpg
元がRTX3090のARC経由だけどSteam版Metro Exodus
開発元の心配だ
PCのAtmosはおま環のトラブルが結構多いからなぁ
元がRTX3090のARC経由だけどSteam版Metro Exodus
開発元の心配だ
PCのAtmosはおま環のトラブルが結構多いからなぁ
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ad-XhrW [110.134.27.122])
2022/04/16(土) 21:10:37.37ID:jQ9YafUn0 >>29
それ自前の環境で試したやつのスクショ?
そこじゃなくて、表示を(セレクターノブで言えば右に)一つ切り替えてソースを表示したらAtmosソースでもPCMにならない?
本来はAtmos/PCMになるべきなんだけど
それ自前の環境で試したやつのスクショ?
そこじゃなくて、表示を(セレクターノブで言えば右に)一つ切り替えてソースを表示したらAtmosソースでもPCMにならない?
本来はAtmos/PCMになるべきなんだけど
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/16(土) 21:25:03.79ID:JVqDKiNm0 https://i.imgur.com/8HWTRYi.jpg
説明書を探してInfoボタンで表示を切り替えたヤツ
弄った覚えは無いのでウチの初期設定はDSP表示っぽい
背後に置いてるから見る事は殆ど無いし
説明書を探してInfoボタンで表示を切り替えたヤツ
弄った覚えは無いのでウチの初期設定はDSP表示っぽい
背後に置いてるから見る事は殆ど無いし
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9d3-wn/g [218.46.130.174])
2022/04/16(土) 21:27:39.44ID:gasGOzPq033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9d3-wn/g [218.46.130.174])
2022/04/16(土) 21:28:11.29ID:gasGOzPq0 >>31
行き違いすまん
行き違いすまん
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ad-XhrW [110.134.27.122])
2022/04/16(土) 21:42:37.30ID:jQ9YafUn0 >>31
本当だ、ちゃんとなってるねthx
ただ、ARCというのを見落としたままレスしてた
Apple TVはいけるけどPCはNG(PCでもAtmos/DDはOK)という認識だったので
そうか、じゃあARCなら今のところ問題なさそうだな
本当だ、ちゃんとなってるねthx
ただ、ARCというのを見落としたままレスしてた
Apple TVはいけるけどPCはNG(PCでもAtmos/DDはOK)という認識だったので
そうか、じゃあARCなら今のところ問題なさそうだな
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
2022/04/16(土) 21:44:45.80ID:LXrXgeiS0 PCのAtmosは一応ちゃんと出力はされるんだけどアンプ側はPCMとして認識してるみたい
Denonスレでも同じ不具合報告されてる
Denonスレでも同じ不具合報告されてる
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/16(土) 21:46:33.65ID:JVqDKiNm0 最初に出した写真はWindowsのゲームの場合、ストレートデコードだとOSの設定をAtmos for Hometheatreにしてても非Atmosのゲームは5.1chだけがアクティブになるので
↓は音声設定を弄らず非Atmosの別ゲーを起動した状態
https://i.imgur.com/BximE7g.jpg
まぁ環境では7.1chかもだけど、少なくとも上のスピーカーは無効化される感じ
ステレオのゲームは表示上は5.1chが有効だけど、実際に音が出るのは2.1chだけという感じ
↓は音声設定を弄らず非Atmosの別ゲーを起動した状態
https://i.imgur.com/BximE7g.jpg
まぁ環境では7.1chかもだけど、少なくとも上のスピーカーは無効化される感じ
ステレオのゲームは表示上は5.1chが有効だけど、実際に音が出るのは2.1chだけという感じ
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ad-XhrW [110.134.27.122])
2022/04/16(土) 21:54:55.87ID:jQ9YafUn038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
2022/04/16(土) 21:59:19.69ID:LXrXgeiS0 >>37
なんかゲームによっては一瞬だけAtmosで認識したりとか、映画やデモ音源ならちゃんと表記もAtmosになるからWindowsのDirectSound周りの不具合じゃないかなと思う
これはMS側の修正待ちになりそう
なんかゲームによっては一瞬だけAtmosで認識したりとか、映画やデモ音源ならちゃんと表記もAtmosになるからWindowsのDirectSound周りの不具合じゃないかなと思う
これはMS側の修正待ちになりそう
39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/16(土) 22:11:33.24ID:JVqDKiNm0 WindowsはPC側だけでも問題の切り分けが面倒いからな…
もうとっくに試してるかもだけど
・Dolby Accessをレジストリ毎アンインストールして再インストール
・GPUがNVの場合、ドライバを旧版にするかWin標準の方に差し替え
・GPUのドライバをDDUを使って再インストール
とか
しかもハードレベルのトラブルの場合も有るし
前にAtmosの音声だけがブツブツ途切れてた時、ケース交換でPCIeの延長ケーブルを替えたら直った
もうとっくに試してるかもだけど
・Dolby Accessをレジストリ毎アンインストールして再インストール
・GPUがNVの場合、ドライバを旧版にするかWin標準の方に差し替え
・GPUのドライバをDDUを使って再インストール
とか
しかもハードレベルのトラブルの場合も有るし
前にAtmosの音声だけがブツブツ途切れてた時、ケース交換でPCIeの延長ケーブルを替えたら直った
40名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-AML1 [133.106.53.156])
2022/04/16(土) 22:16:07.82ID:r1fPkD3eM >>39
実は公式も検証して把握しているのでユーザーに出来ることは何もないのだ…
実は公式も検証して把握しているのでユーザーに出来ることは何もないのだ…
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13da-tlX+ [219.164.142.128])
2022/04/16(土) 22:48:57.63ID:n2SxcelR0 アトモスのデモファイル、windowsmediaプレーヤーで再生するとアトモスって認識される
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c910-qFWT [202.215.199.14])
2022/04/16(土) 22:52:40.66ID:zPMkkbch0 まあワイはそんな面倒な事もなくXBOXなんだけどなw
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ad-XhrW [110.134.27.122])
2022/04/16(土) 22:58:43.49ID:jQ9YafUn044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 215f-8pPm [14.13.83.66])
2022/04/16(土) 23:03:15.65ID:x36nPrdR0 PCMじゃいかんの?
2022/04/16(土) 23:21:48.56ID:PX15Pv490
PCゲームのDolby MAT AtmosはAVアンプがAtmosで認識・再生していても
表示はPCMとなってしまう現象があるらしい
古い機種はAtmosで表示されるがD&Mの場合2018年以降?のモデルで報告されている
表示はPCMとなってしまう現象があるらしい
古い機種はAtmosで表示されるがD&Mの場合2018年以降?のモデルで報告されている
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf2-cc2/ [153.151.152.145])
2022/04/18(月) 09:43:22.25ID:3NHbUcMC0 ゲームの音源って打ち込みとかmp3レベルなのでPCMでも問題ないのでは?
上から音が出ていれば別にいいのかなと思いますが
上から音が出ていれば別にいいのかなと思いますが
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
2022/04/18(月) 13:48:44.18ID:gr5jXr8v0 認識が古すぎるだろ
いつの時代の話してるんだ
コーデックは当然FLAC相当だしフルオーケストラの劇伴も珍しくなく当たり前だぞ
いつの時代の話してるんだ
コーデックは当然FLAC相当だしフルオーケストラの劇伴も珍しくなく当たり前だぞ
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
2022/04/18(月) 13:50:21.96ID:gr5jXr8v0 あと音源というかオブジェクトオーディオの話だろ
銃声や足音が背後からプレイヤーの移動に会わせてちゃんと聞こえるとかそういう次元です
銃声や足音が背後からプレイヤーの移動に会わせてちゃんと聞こえるとかそういう次元です
49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf2-cc2/ [153.151.152.145])
2022/04/18(月) 14:00:28.20ID:3NHbUcMC0 今のゲーム音源って原音から収録してFLAC保存してるって事ですか?
あと効果音だとゲーム内で作られる訳ですよね
それを打ち込みと表現した訳なんですが(midi的な意味で)
楽曲だとオーケストラ演奏とかをFLAC保存してます?
自分は容量を抑えるためによくてAACだと思いますが
あと効果音だとゲーム内で作られる訳ですよね
それを打ち込みと表現した訳なんですが(midi的な意味で)
楽曲だとオーケストラ演奏とかをFLAC保存してます?
自分は容量を抑えるためによくてAACだと思いますが
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
2022/04/18(月) 14:32:46.09ID:gr5jXr8v0 どういうゲームの話をしてるの?
このスレで俎上に載るようなのはAAA級タイトルだと思うんだけど
そうしたゲームの音作りは映画と大差ないよ
実銃から録音してるのもあるし環境音も然り
容量だって平気で20GB超えるから音源だけ劣化させるとかもない
このスレで俎上に載るようなのはAAA級タイトルだと思うんだけど
そうしたゲームの音作りは映画と大差ないよ
実銃から録音してるのもあるし環境音も然り
容量だって平気で20GB超えるから音源だけ劣化させるとかもない
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b02-futb [121.105.121.12])
2022/04/18(月) 14:36:25.34ID:LlufGxIY0 ホラーゲームをやってるとのけ反るくらいのいい音で驚いて心臓止まりそうになる
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e945-qFWT [218.219.148.79])
2022/04/18(月) 14:43:21.47ID:Sho1pfY40 まあ今のテクスチャデータのアホみたいな容量に比べたら音なんて微々たるもんだなw
繰り返し聴くようなもんは高品質な可逆圧縮で、そこまで重要でもないもんは非可逆圧縮なんじゃないのかな
ちなみに効果音は即応性が必要なんでメモリ内に生の波形データを展開したりするよ
デコード入るとそれだけ鳴るの遅れるからね
繰り返し聴くようなもんは高品質な可逆圧縮で、そこまで重要でもないもんは非可逆圧縮なんじゃないのかな
ちなみに効果音は即応性が必要なんでメモリ内に生の波形データを展開したりするよ
デコード入るとそれだけ鳴るの遅れるからね
53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
2022/04/18(月) 14:59:09.52ID:gr5jXr8v0 ゲーム興味ない人からしたら最近の事情分からんか
言い方キツかったです、ごめん
最新ゲームの音響はホント凄いので、もし興味出たら体験してみて
言い方キツかったです、ごめん
最新ゲームの音響はホント凄いので、もし興味出たら体験してみて
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bd3-AML1 [223.133.101.174])
2022/04/18(月) 16:04:11.91ID:xeojs2fK0 本当に興味がないんだろうが、その薄弱な知識のまま別にいいのでは言われるとな…分からないなら黙ってれば良いじゃんとしか
2022/04/18(月) 16:10:03.12ID:UgClJ0Nb0
>>46
上の話のPCMってのはPCゲームのLPCM AtmosがAVアンプに認識される際に
AtmosではなくLPCMの表示になってしまい、Atmosなのか認識が失敗して7.1chなのか
どっちで再生されているか分からないって話でしょ
PCゲームはリアルタイムミックスするので出力はLPCMが基本、AtmosもLPCMのDolby MATを使っている
通常AVアンプはDolby MAT Atmosを受信するとAtmos、LPCM 7.1を受信するとLPCMと表示する
しかし一部のAVアンプではPCゲームのDolby MAT Atmosを
Atmosで認識、LPCM 7.1で認識、どちらも表示はLPCMになってしまうという現象が発生している
この場合Atmosか7.1chかどちらで再生されているかはAVアンプの表示では分からず
実際にトップの音が出ているか、出ていないかで判断するしかないという話
上の話のPCMってのはPCゲームのLPCM AtmosがAVアンプに認識される際に
AtmosではなくLPCMの表示になってしまい、Atmosなのか認識が失敗して7.1chなのか
どっちで再生されているか分からないって話でしょ
PCゲームはリアルタイムミックスするので出力はLPCMが基本、AtmosもLPCMのDolby MATを使っている
通常AVアンプはDolby MAT Atmosを受信するとAtmos、LPCM 7.1を受信するとLPCMと表示する
しかし一部のAVアンプではPCゲームのDolby MAT Atmosを
Atmosで認識、LPCM 7.1で認識、どちらも表示はLPCMになってしまうという現象が発生している
この場合Atmosか7.1chかどちらで再生されているかはAVアンプの表示では分からず
実際にトップの音が出ているか、出ていないかで判断するしかないという話
56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/18(月) 19:04:36.95ID:gSxk9RCZ0 MIDI懐かしす
音源がMIDIのゲームってPC-98とか?
ガラケーのアプリゲーもだったか
てかmp3もflacもpcmだしな…
音源がMIDIのゲームってPC-98とか?
ガラケーのアプリゲーもだったか
てかmp3もflacもpcmだしな…
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 215f-8pPm [14.13.83.66])
2022/04/18(月) 19:46:47.31ID:vExmFEAI0 MIDI音源てMIDIでコントロールされる音源てことだから
今でも普通に使われてるでしょ。
音質段違いだけど。
今でも普通に使われてるでしょ。
音質段違いだけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
2022/04/18(月) 20:03:15.70ID:gSxk9RCZ0 それってゲーム以外の事例を含めてないか?
今時はゲームの音源だとレトロゲーっぽい音で打ち込みはMIDIでも実装時はPCMに変換が多いからな
ゲームでまんまMIDIファイルって有るのかな
有ったとしてもニッチだと思うけど
今時はゲームの音源だとレトロゲーっぽい音で打ち込みはMIDIでも実装時はPCMに変換が多いからな
ゲームでまんまMIDIファイルって有るのかな
有ったとしてもニッチだと思うけど
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf2-cc2/ [153.151.152.145])
2022/04/18(月) 20:06:42.68ID:3NHbUcMC060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41e9-vSgJ [222.15.34.112])
2022/04/19(火) 22:36:58.34ID:9yx24+bq0 120FPSだかにはまだ対応しないの
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMf5-rpQP [218.224.74.159])
2022/04/20(水) 20:11:36.28ID:gu/a/xP6M FM音源とかPSG音源とか
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebbb-MsUx [217.178.25.95])
2022/04/22(金) 00:01:03.98ID:8tGoR7tV0 ADPCM
63名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-8dDP [106.146.37.248])
2022/04/25(月) 15:30:15.14ID:yu4i9hMAa A4A ここまでアプデで対応予定放置されるとは思わなかった
もうGWに入ろうとしてるのに何一つ対応が実現されない
もうGWに入ろうとしてるのに何一つ対応が実現されない
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-uuC7 [220.106.60.6])
2022/04/25(月) 16:41:58.37ID:7CkwVJHU0 A8Aをラックの1番上に直置きしてるのだけれど、
天板からの埃の侵入が結構あるんじゃないかと気になる。排熱の事もあるのか結構穴空いてるよね。
何が対策したい気持ちもあるけど
熱が篭るのもヤバそうだし。何かいい対策ないかな。
天板からの埃の侵入が結構あるんじゃないかと気になる。排熱の事もあるのか結構穴空いてるよね。
何が対策したい気持ちもあるけど
熱が篭るのもヤバそうだし。何かいい対策ないかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c794-zH0q [180.197.152.215])
2022/04/25(月) 18:17:17.35ID:kH53L5Iz0 >>63
YAMAHA「予定したけどやっぱり技術的に無理でしたごめんなさい」
とかにならんよね。
>>64
天板から埃入って基盤が漏れなく埃まみれになるから自分もそれは気になってるかな。
使わない時だけ布きれ置いたりしてもいいけどほぼ使ってる状態の時の方が多いから面倒・・・。
あと、ラックの一番上がどの程度の高さかわからないけど上に行けばいく程熱がこもりやすくなるのでなるべく床に近い方に置いた方がいいと思う。
で、↓こういうのあるみたいなんだけどどうなんだろ。海外製品みたいで仕様がよくわからない。これなら埃も入りにくいし熱も篭りそうにない。
ttps://アマゾンのURL/dp/B071LFQ7PD/
YAMAHA「予定したけどやっぱり技術的に無理でしたごめんなさい」
とかにならんよね。
>>64
天板から埃入って基盤が漏れなく埃まみれになるから自分もそれは気になってるかな。
使わない時だけ布きれ置いたりしてもいいけどほぼ使ってる状態の時の方が多いから面倒・・・。
あと、ラックの一番上がどの程度の高さかわからないけど上に行けばいく程熱がこもりやすくなるのでなるべく床に近い方に置いた方がいいと思う。
で、↓こういうのあるみたいなんだけどどうなんだろ。海外製品みたいで仕様がよくわからない。これなら埃も入りにくいし熱も篭りそうにない。
ttps://アマゾンのURL/dp/B071LFQ7PD/
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-uuC7 [220.106.60.6])
2022/04/25(月) 18:55:00.56ID:7CkwVJHU0 >>65
やっぱ気になるよねぇ。
書き方が悪かった、ラックの上ってのはAvラックの天板に直載せしてるのよね。
ラックの中には入ってない丸出し状態だから熱篭もる心配はない。
配線の都合上こんなレイアウトになってしまった…
意外とパワーアンプの方の排熱はなんとかなってる。
上からの強制クーラーか…真夏にラックインとかには必要なのかね。
やっぱ気になるよねぇ。
書き方が悪かった、ラックの上ってのはAvラックの天板に直載せしてるのよね。
ラックの中には入ってない丸出し状態だから熱篭もる心配はない。
配線の都合上こんなレイアウトになってしまった…
意外とパワーアンプの方の排熱はなんとかなってる。
上からの強制クーラーか…真夏にラックインとかには必要なのかね。
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-rbym [14.11.6.128])
2022/04/25(月) 23:58:12.20ID:1Y4JANXU0 定期的に蓋を開けて掃除するのはダメかな
メーカーは許さない?
メーカーは許さない?
68名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-Jso4 [1.75.6.73])
2022/04/26(火) 02:04:17.17ID:hKnpL9b6d SoCがあるあたり空冷ファンあるっぽいから、完全に密閉するようなラックでなければ一応大丈夫じゃないかな…
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c794-zH0q [180.197.152.215])
2022/04/26(火) 17:22:51.23ID:sDHvpOR90 話題にしてたらきたよ。
RX-A4A_最新ファームウェア(Ver.1.65)
8K60Hz/4K/120Hz、HDR10+対応
「MusicCast」における「Amazon Music」「Deezer」、およびサーバーからのファイル再生でシークバー機能搭載
その他動作安定性向上
RX-A4A_最新ファームウェア(Ver.1.65)
8K60Hz/4K/120Hz、HDR10+対応
「MusicCast」における「Amazon Music」「Deezer」、およびサーバーからのファイル再生でシークバー機能搭載
その他動作安定性向上
70名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8f-j0Ok [49.96.4.1])
2022/04/26(火) 18:05:51.39ID:L9tEkDBmd マジじゃんやったぜ
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fad-Ik67 [125.13.86.232])
2022/04/26(火) 18:53:31.39ID:9IFpaqRR0 まだUSBもネットワークもアップデート来てないな
公開日は今日だけど、今日中にくるのかな
公開日は今日だけど、今日中にくるのかな
72名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-u232 [133.106.56.174])
2022/04/26(火) 19:27:56.03ID:pIPcvLooM 俺のA6Aもアップデート出来ないな
でもシーク機能マジだったら嬉しいわー
今まで不便だからやむを得ずアレクサからキャストで対応してたから
でもシーク機能マジだったら嬉しいわー
今まで不便だからやむを得ずアレクサからキャストで対応してたから
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-uuC7 [220.106.60.6])
2022/04/26(火) 20:31:03.16ID:y6xV+QZO0 UB9000でAtmos流せないバグ直った?
74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-Dptr [121.105.121.12])
2022/04/26(火) 21:27:51.46ID:M66kCrk70 a8aアップデートきたな
75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-E6ke [110.134.27.122])
2022/04/26(火) 21:54:25.86ID:+NAVlwQj0 PS5でVRRが来るのでこれの対応もなるべく急いでね
また半年とか1年とか掛けないでくれよ?
また半年とか1年とか掛けないでくれよ?
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fad-1AVY [125.13.86.232])
2022/04/27(水) 00:16:43.68ID:unUi8k490 結局、発表はあったがアップデートのファイル来ないまま日を跨いだんだが・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d77d-fLUy [210.165.166.202])
2022/04/27(水) 10:18:29.30ID:4zql5aB70 前のバージョンもファイルが来たのは結構後じゃなかったっけ
GW前に来てくれよ〜
GW前に来てくれよ〜
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7f0-g9NX [180.189.249.49])
2022/04/27(水) 11:07:30.04ID:tWLumIU10 いや普通にネットワークでアップデートできたけど
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f9f-MOU1 [61.199.80.239])
2022/04/27(水) 16:51:45.87ID:VI20ttLL0 USBメモリ用のファイルもダウンロードできるようになってる
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f54-C2Xa [180.235.16.212])
2022/04/27(水) 18:20:58.25ID:w5K3yNxD0 自分の場合はアンプ再起動したらすぐダウンロードされたよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-Kc9v [14.11.15.192])
2022/04/27(水) 19:12:42.40ID:maNjMB7T0 とりあえずPCで4K120Hzにはならんな…
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-Kc9v [14.11.15.192])
2022/04/27(水) 19:50:40.28ID:maNjMB7T0 PS5も120Hzにならんのはなんでなんだぜ…
誰かPCで設定出来た人いませんか?
PCのRTX3080ti→A4A→モニターPA32UCGで繋いでます。他のケーブルへ交換、電源オフでちょい放置は試しました。
誰かPCで設定出来た人いませんか?
PCのRTX3080ti→A4A→モニターPA32UCGで繋いでます。他のケーブルへ交換、電源オフでちょい放置は試しました。
2022/04/27(水) 20:16:15.45ID:3KNvMGOs0
>>82
HDMIモードを8Kに切り替えた?下位機や他社は切り替えが必要
HDMIモードを8Kに切り替えた?下位機や他社は切り替えが必要
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-Kc9v [14.11.15.192])
2022/04/27(水) 20:18:46.25ID:maNjMB7T0 自己解決しました。HDMIビデオフォーマットの設定で8Kモードにしたら出来ました…
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-Kc9v [14.11.15.192])
2022/04/27(水) 20:19:27.93ID:maNjMB7T0 >>83
まさにそれでした、ありがとうございます
まさにそれでした、ありがとうございます
86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8784-ZXX2 [220.157.174.143])
2022/04/28(木) 13:43:00.55ID:GvotbQc40 底から入って、天面や側面から出ていく気流で放熱します。
気流に乗ってホコリが運ばれて来るので
使っていないときに天面に蓋をしても効果はないです。
ホコリを防ぎたいなら底面のスリットにフィルタを付けるしかない
ですが、気流を妨げるので放熱効果が減り、内部温度が上昇し
機器の余命を縮めることになります。
気流に乗ってホコリが運ばれて来るので
使っていないときに天面に蓋をしても効果はないです。
ホコリを防ぎたいなら底面のスリットにフィルタを付けるしかない
ですが、気流を妨げるので放熱効果が減り、内部温度が上昇し
機器の余命を縮めることになります。
87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7da-fd+o [118.17.72.152])
2022/04/28(木) 17:09:57.72ID:P/C1Ike10 ホコリが気になるなら定期的にダスターで飛ばす方がいいかもしれないね
88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aff2-RuPb [153.151.152.145])
2022/04/28(木) 17:59:26.47ID:cIT/aoBP0 >>86
使っていない時なら天面のフタは効果あるのでは?
使っていない時なら天面のフタは効果あるのでは?
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 115f-asnp [106.73.196.97])
2022/04/30(土) 15:06:29.39ID:Vkdet6+F0 めんどくせぇな
真空パックして一生金庫にでも入れとけよ
真空パックして一生金庫にでも入れとけよ
91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-ry4X [153.151.152.145])
2022/04/30(土) 16:37:44.59ID:XhcETuLM0 おばちゃんみたいに小綺麗な柄の布でも掛けときます
92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 495f-VZQ6 [14.13.83.66])
2022/04/30(土) 16:48:19.70ID:zuOzax+/0 正圧PCメンのスメルがする・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9e9-glhM [222.15.34.112])
2022/05/01(日) 04:38:32.58ID:3nHaFOrB0 なんだVRR対応してないんかい期待して損したわ
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71d3-KTuB [218.46.130.174])
2022/05/01(日) 16:59:17.77ID:cW4KWwhn0 AVアンプなんてホコリが気になる頃には買い替えだよ
所詮使い捨て
所詮使い捨て
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-Nh0L [110.134.27.122])
2022/05/01(日) 20:03:28.21ID:IusW+CBl0 まあAVである以上、骨董品化すると規格についていけなくなるからな
それでも上手くタイミングが合えばかなり長い期間使えるが
それでも上手くタイミングが合えばかなり長い期間使えるが
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9e9-glhM [222.15.34.112])
2022/05/01(日) 20:16:36.65ID:3nHaFOrB0 電化製品なんて買った時がピークなんだからよっぽどの思い入れない限り
最低限の手入れで十分だろ
蝶よ花よみたいに扱っても数年で規格が変わるんだから
最低限の手入れで十分だろ
蝶よ花よみたいに扱っても数年で規格が変わるんだから
97名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-Fz0n [49.98.239.35])
2022/05/01(日) 20:26:26.86ID:d6y1eKdzd A8Aを蝶よ花よと愛でています。すいません。
もう二世代は保たせたい。
もう二世代は保たせたい。
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09f0-eox6 [180.189.249.49])
2022/05/01(日) 21:42:49.28ID:K69s7TGo0 >>95
去年A4Aに買い替えたけどその前までV773だったから結構長持ちしたな
去年A4Aに買い替えたけどその前までV773だったから結構長持ちしたな
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9a5-s8XH [222.145.250.118])
2022/05/01(日) 22:19:42.28ID:CmBDUW2E0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-pdlM [61.215.247.69])
2022/05/01(日) 22:39:48.25ID:Ocj4JSx/0 ちゃんと部屋を掃除してればそんなに埃が堆積しないと思うけど
こまめに掃除機をかけるのが埃対策になる
こまめに掃除機をかけるのが埃対策になる
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09f8-fG9S [180.6.240.176])
2022/05/02(月) 00:38:00.60ID:2myQGj7n0 atmosはいいとしてもHDCPが厄介
通してくれない
通してくれない
102名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb5-Q7Mf [150.66.67.234])
2022/05/02(月) 10:41:29.97ID:mpXny03eM 音声分離器等で音と映像分けてやれば
HDCP1.4のアンプでも映像2.2で通ってるけどそれじゃだめなんかね
HDCP1.4のアンプでも映像2.2で通ってるけどそれじゃだめなんかね
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71d3-KTuB [218.46.130.174])
2022/05/02(月) 11:42:38.79ID:1/nfUzUF0 >>102
そういうことをして無理やり延命するの結果的に無駄だよ
そういうことをして無理やり延命するの結果的に無駄だよ
104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-GrCu [61.27.88.5])
2022/05/02(月) 15:03:35.66ID:MB+XQeyL0 安物買いの銭失いの典型だと思う
105名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb5-Q7Mf [150.66.67.234])
2022/05/02(月) 15:13:52.65ID:mpXny03eM106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71ba-nXvn [218.251.104.109])
2022/05/02(月) 17:50:16.09ID:kjcVgYaF0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71d3-KTuB [218.46.130.174])
2022/05/02(月) 18:15:56.50ID:1/nfUzUF0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3936-eJWZ [124.18.22.160])
2022/05/02(月) 18:41:48.66ID:EhrcrEW30 1個しか無駄がなくてワロタw
しかも現状に満足している人には無駄ですらないw
しかも現状に満足している人には無駄ですらないw
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 495f-VZQ6 [14.13.83.66])
2022/05/02(月) 19:05:20.86ID:OqjoQwqy0 音声分離がeARCのタイプだと
映像音声をまとめて切り替えられるしな
映像音声をまとめて切り替えられるしな
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-Fz0n [220.106.60.6])
2022/05/02(月) 19:54:34.13ID:Xwnt2AUq0 >>105
あんま気にせんでいいと思うぞ。
自分の持ち物なんだから自分で上手に活用すればいい。
むかーし、サラウンド環境用意できない時代に
SONYのHW700DSを愛用してたが、あれも4k30fpsまでしかパススルー対応してなかったら
一時期スプリッター噛ませて4kHDRとワイヤレスヘッドホンの両立させてたわ。当時は助かった。
あんま気にせんでいいと思うぞ。
自分の持ち物なんだから自分で上手に活用すればいい。
むかーし、サラウンド環境用意できない時代に
SONYのHW700DSを愛用してたが、あれも4k30fpsまでしかパススルー対応してなかったら
一時期スプリッター噛ませて4kHDRとワイヤレスヘッドホンの両立させてたわ。当時は助かった。
111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-Nh0L [110.134.27.122])
2022/05/02(月) 20:07:16.39ID:qYM4hsgZ0 ざっと見たところ、今だと4K120ぐらいなら普通にあるみたいだが、VRR対応の機器が見当たらないようだな(ごく一部の高価なのを除いて)
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-VGkv [14.11.6.128])
2022/05/02(月) 20:28:27.69ID:tXT0r0xb0 古いAVアンプでも当時のハイエンドならまだ価値あったりするよ
エントリークラスはマジでゴミ
エントリークラスはマジでゴミ
113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5154-0Bz0 [138.64.213.214])
2022/05/02(月) 22:02:18.16ID:SONEvjpL0 上位機種ならアナログで繋げるし音は一級品のものも多いからね
とは言っても基本AVアンプって一般家庭なら10年近く使い回す商品だと思うわ
細かい企画やらを気にしてる逸般の誤家庭はもう気になったら買っていくしかない
とは言っても基本AVアンプって一般家庭なら10年近く使い回す商品だと思うわ
細かい企画やらを気にしてる逸般の誤家庭はもう気になったら買っていくしかない
114名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-DiPX [49.98.62.121])
2022/05/02(月) 23:04:45.92ID:kABmHUePd AVアンプを設置してる時点で一般からすれば大差の無い逸般の誤家庭達では
一般のご家庭は数万円のサウンドバーでもワザワザ買い足す時点でテレビの音に凝ってると言えるし
一般のご家庭は数万円のサウンドバーでもワザワザ買い足す時点でテレビの音に凝ってると言えるし
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 495f-VZQ6 [14.13.83.66])
2022/05/02(月) 23:56:33.40ID:OqjoQwqy0 HDMI2.1に対応すればしばらく買い替えなくていい。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d110-onIM [202.215.199.14])
2022/05/03(火) 01:36:12.70ID:Aqx77yFP0 セレクタとして使わないんでa3080の5.1.4chで満足してるわ
買い替えはAtomsの次の規格が出て、それが安定してからかな
買い替えはAtomsの次の規格が出て、それが安定してからかな
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b9da-SvcE [60.34.161.100])
2022/05/03(火) 04:37:12.74ID:gGwsSuug0 4Kが要らない理由がまた増えたw
アンプも買い替えないと駄目だから費用が嵩むわ
アンプも買い替えないと駄目だから費用が嵩むわ
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b9da-SvcE [60.34.161.100])
2022/05/03(火) 04:40:45.38ID:gGwsSuug0 と思ったら4K60pには対応してるのか
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/09(月) 19:57:52.98ID:3eog6Z+n0 AVアンプにFire TV Stick 4K Maxを接続して、Amazon Music HDを聴いているのですが、微妙に音が悪いのです。
CDで持っている曲と、Amazon Music HDのハイレゾ音源を聴き比べたのですが、CDの方が音が良いのです。
Amazon Music HDを良い音で聴こうと思ったら、Bluesound NODE等を導入しないといけないのでしょうか?
CDで持っている曲と、Amazon Music HDのハイレゾ音源を聴き比べたのですが、CDの方が音が良いのです。
Amazon Music HDを良い音で聴こうと思ったら、Bluesound NODE等を導入しないといけないのでしょうか?
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 824b-SNfk [61.215.247.69])
2022/05/09(月) 20:11:18.54ID:B7v4d4u40 AVアンプのソースから直接聴けない機種?
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/09(月) 20:40:42.94ID:3eog6Z+n0 >>120
直接は聴けないので、何かしらの機器を繋がないとだめですね。
直接は聴けないので、何かしらの機器を繋がないとだめですね。
122名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-VzEk [106.129.159.249])
2022/05/09(月) 21:30:42.14ID:zZ/6OOOha 光のほうが音が良いです。
PCから光で出力してアンプに入力してみてください。
PCから光で出力してアンプに入力してみてください。
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/09(月) 21:41:47.25ID:3eog6Z+n0 >>122
PCから光で出すということは、Amazon Musicアプリを使用するということですね。
このアプリも色々読んで勉強しているのですが、ビットパーフェクトで出力させるのに、
色々と操作しないといけないようで大変そうなのですが、実際のところどうなんでしょうか。
PCから光で出すということは、Amazon Musicアプリを使用するということですね。
このアプリも色々読んで勉強しているのですが、ビットパーフェクトで出力させるのに、
色々と操作しないといけないようで大変そうなのですが、実際のところどうなんでしょうか。
124名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-VzEk [106.129.159.249])
2022/05/09(月) 22:02:03.63ID:zZ/6OOOha 細かいことはわからないのですが。単純に音が良くなりますよ
ファイアスティックか悪いのかHDMI接続がだめなのか、何が悪いのかわかりませんが
PCからオーディオインターフェースを繋ぎ、光出力でアンプに繋ぐとダイナミックレンジが広がるように感じます。
https://www.audiojazzlife.com/entry/opt_vs_hdmi
こんな記事も
ファイアスティックか悪いのかHDMI接続がだめなのか、何が悪いのかわかりませんが
PCからオーディオインターフェースを繋ぎ、光出力でアンプに繋ぐとダイナミックレンジが広がるように感じます。
https://www.audiojazzlife.com/entry/opt_vs_hdmi
こんな記事も
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82ad-BE72 [61.27.88.5])
2022/05/09(月) 23:09:01.98ID:6Ae8xWH30 個人の感想でしかない
痛々しい
痛々しい
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d68-pMfC [58.70.60.197])
2022/05/09(月) 23:19:18.46ID:tP9f38iD0 ブログが記事だと
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d54-S0lX [138.64.213.214])
2022/05/09(月) 23:29:45.22ID:t0YsV4Pn0 >>123
PCからAmazonMusicアプリでビットパーフェクトで出したいなら左下の歯車マークから
○○(WASAPI)を選んで「排他出力」にチェックで大丈夫ですよ
(○○は環境によって違います)
PCからAmazonMusicアプリでビットパーフェクトで出したいなら左下の歯車マークから
○○(WASAPI)を選んで「排他出力」にチェックで大丈夫ですよ
(○○は環境によって違います)
128名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda2-uszm [49.98.43.248])
2022/05/09(月) 23:40:12.22ID:qzj8+ByEd >>124
妙なモン貼ってくれるな。
妙なモン貼ってくれるな。
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ebb-VzEk [217.178.25.95])
2022/05/10(火) 00:52:47.70ID:UwmqrCrI0 ほんとに違いますよ これはガチ
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ebb-VzEk [217.178.25.95])
2022/05/10(火) 00:57:05.42ID:UwmqrCrI0 たぶんファイアスティックが糞
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6ad-aoxL [119.171.145.38])
2022/05/10(火) 01:01:02.77ID:N8VO9hL30 >>130
それに1票
それに1票
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-zDU0 [14.13.83.66])
2022/05/10(火) 02:08:11.95ID:Jjuk6dAu0 firestickがPCMになってないんじゃね
133名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-ckJZ [106.154.121.223])
2022/05/10(火) 09:43:57.08ID:PHXBFrdVa 私も同じような内容で質問しようとしてました
私の場合はAmazon HDではなく普通のAmazon musicですが
ヤマハV4Aにfire tv stick 4kmaxを接続し、fire tv内のAmazon musicアプリから再生した場合(アンプ直の前はARC付テレビでも確認したが変わらず)と
V4Aにwifiで直接スマホからmusic castアプリで再生した場合
後者の方がはるかに音がいいです。
fire tvはdd+なのが原因なのか良く分かりません。
私の場合はAmazon HDではなく普通のAmazon musicですが
ヤマハV4Aにfire tv stick 4kmaxを接続し、fire tv内のAmazon musicアプリから再生した場合(アンプ直の前はARC付テレビでも確認したが変わらず)と
V4Aにwifiで直接スマホからmusic castアプリで再生した場合
後者の方がはるかに音がいいです。
fire tvはdd+なのが原因なのか良く分かりません。
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6914-2xYD [180.52.158.146])
2022/05/10(火) 12:26:53.44ID:UKEWYZKx0 上の人も書いてるけど、設定がPCMになってないからでは?
135119 (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/10(火) 12:46:37.23ID:AZGRQc630 >>127
PCにAmazon Musicアプリを入れて、AVアンプと光接続してみました。
設定は、排他モードをON、ラウドネスノーマライゼーションをOFF、サウンドの既定の形式を音源と揃える。
これを試したところ、良い音で再生できるようになりました。
ただ、いちいちサウンドの既定の形式を切り替えるのが面倒ですね。
>>134
Fire TV Stick 4K Maxの出力はPCMになっていますね。
ただ、Fire TV Stickのアプリでは、排他モード(そもそも原理的に有るのか分からないのですが)や、
ラウドネスノーマライゼーションの設定がないですし。
音源のサンプリングレートに関係なく、全て24bit/192khzにアップサンプリングされてしまうので、
そのあたりで音が悪いのかもしれません。
PCにAmazon Musicアプリを入れて、AVアンプと光接続してみました。
設定は、排他モードをON、ラウドネスノーマライゼーションをOFF、サウンドの既定の形式を音源と揃える。
これを試したところ、良い音で再生できるようになりました。
ただ、いちいちサウンドの既定の形式を切り替えるのが面倒ですね。
>>134
Fire TV Stick 4K Maxの出力はPCMになっていますね。
ただ、Fire TV Stickのアプリでは、排他モード(そもそも原理的に有るのか分からないのですが)や、
ラウドネスノーマライゼーションの設定がないですし。
音源のサンプリングレートに関係なく、全て24bit/192khzにアップサンプリングされてしまうので、
そのあたりで音が悪いのかもしれません。
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82ad-BE72 [61.27.88.5])
2022/05/10(火) 12:59:44.32ID:/HIM8epc0 1日あたりブラックサンダー一個よりも安いサービスに期待しすぎなのでは?
2022/05/10(火) 16:19:19.14ID:fhOdJJH+0
>>135
Fire TVは本体設定に音量の自動調節があるよ
Fire TVは本体設定に音量の自動調節があるよ
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/10(火) 16:38:30.62ID:AZGRQc630 >>137
本体設定の音量の自動調整はオフにしてありますね。
あれってラウドネスノーマライゼーションの事なんでしょうか?
今、パソコンから色々な楽曲を聴いているんですが、
Fire TV Stick 4K Maxとは段違いで音が良いですね。
最初はAmazon Music HDの音が悪いのかと思ったのですが、
Fire TV Stick 4K Maxが原因だったですね。
こうなると、Bluesound NODEの導入も検討しようかなと思っています。
本体設定の音量の自動調整はオフにしてありますね。
あれってラウドネスノーマライゼーションの事なんでしょうか?
今、パソコンから色々な楽曲を聴いているんですが、
Fire TV Stick 4K Maxとは段違いで音が良いですね。
最初はAmazon Music HDの音が悪いのかと思ったのですが、
Fire TV Stick 4K Maxが原因だったですね。
こうなると、Bluesound NODEの導入も検討しようかなと思っています。
2022/05/10(火) 17:38:29.61ID:fhOdJJH+0
140名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-VzEk [106.129.71.4])
2022/05/10(火) 18:01:06.01ID:V7RGPJ6Ka デジタルで繋ぐと、AVアンプの性能に準ずる?
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51da-S0lX [118.17.72.152])
2022/05/10(火) 18:30:48.32ID:GjR7+ILw0 デジタルだとAVアンプのDACを使うからね
周波数特性はともかくノイズ特性が悪すぎるからステレオメインなら別で用意した方がいいと思う
んなこと言ったらほんと一式別々にすることになるけど…
周波数特性はともかくノイズ特性が悪すぎるからステレオメインなら別で用意した方がいいと思う
んなこと言ったらほんと一式別々にすることになるけど…
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82a7-Xtxh [61.112.234.67])
2022/05/10(火) 18:56:33.61ID:+wne6fr/0 そりゃそうでしょ
AVアンプは何ですか?
AVアンプは何ですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/10(火) 19:06:50.98ID:AZGRQc630 >>139
AVアンプが、RX-A3060なんで、DACはES9016Sですね。
これより上のDACとなると、ES9038PROやAK4499EQですかね。
ただ、AVアンプにそこまで上のグレードのDACを使っても効果が有るのでしょうか?
AVアンプが、RX-A3060なんで、DACはES9016Sですね。
これより上のDACとなると、ES9038PROやAK4499EQですかね。
ただ、AVアンプにそこまで上のグレードのDACを使っても効果が有るのでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d68-pMfC [58.70.60.197])
2022/05/11(水) 05:20:43.86ID:+WJvztKU0 S/N測定したこともないくせに
145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-uM1l [14.11.6.128])
2022/05/11(水) 07:14:53.84ID:dUtHogxv0 DACが気になるならAVアンプじゃなくてピュア用のアンプを買うべき
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a1da-aoxL [60.34.161.100])
2022/05/11(水) 11:18:39.14ID:mo9JA4wI0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5102-vTO7 [118.159.116.123])
2022/05/11(水) 19:46:51.03ID:8TkJL4le0 教えてください。
RX-V775が壊れたのでRX-V6Aに変えました。
これでやっとアンプがHDRに対応したってことで、PS5とHDR対応TVを直接接続していたものを
RX-V6A経由でTVに接続したところ、
PS5から見るとHDR非対応となってしまいました。
【今まで】PS5はHDR対応として認識(HDR ON)
PS5---TV---RX-V775
【現在】PS5はHDRとして認識しない(HDR OFF)
PS5---RX-V6A---TV
設定でHDR対応として認識させる方法が何かあるでしょうか?
RX-V775が壊れたのでRX-V6Aに変えました。
これでやっとアンプがHDRに対応したってことで、PS5とHDR対応TVを直接接続していたものを
RX-V6A経由でTVに接続したところ、
PS5から見るとHDR非対応となってしまいました。
【今まで】PS5はHDR対応として認識(HDR ON)
PS5---TV---RX-V775
【現在】PS5はHDRとして認識しない(HDR OFF)
PS5---RX-V6A---TV
設定でHDR対応として認識させる方法が何かあるでしょうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-PvPk [14.13.68.32])
2022/05/11(水) 20:10:45.25ID:PyR3N8en0 >>147
ファームウェアが最新になっているかの確認と、HDMIビデオフォーマットが8Kモードになっているかの確認ですかね。
ファームウェアが最新になっているかの確認と、HDMIビデオフォーマットが8Kモードになっているかの確認ですかね。
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eef2-CHXH [153.151.152.145])
2022/05/11(水) 20:16:09.17ID:WlNRldWn0 ケーブルは問題ないのでしょうか
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9ad-PvPk [110.134.27.122])
2022/05/11(水) 21:17:17.13ID:48pR4wMx0 間にHDMI1.4のケーブルを使っているとかじゃない?
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9ad-PvPk [110.134.27.122])
2022/05/11(水) 21:29:33.73ID:48pR4wMx0 あ、それとTV側が古いと特定のポートしかHDR対応していないとかもあったな
152147 (ワッチョイW 5102-vTO7 [118.159.116.123])
2022/05/11(水) 22:40:40.18ID:8TkJL4le0 8Kフォーマットに変えてもダメでした。
ファームウェアは昨日更新したばかりで、かつ*つきです。
ケーブルは2区間ともULTRA HIGH SPEEDです。
というのを切り分けていく中で、TVの入力端子を変えるとHDRと認識されることが分かりました。
TV側の設定で入力端子ごとにHDMIモードが設定でき、
ここを「通常モード」から「高速信号モード」に変えることで
PS5からHDR ONとして認識されました。
ありがとうございました。
ファームウェアは昨日更新したばかりで、かつ*つきです。
ケーブルは2区間ともULTRA HIGH SPEEDです。
というのを切り分けていく中で、TVの入力端子を変えるとHDRと認識されることが分かりました。
TV側の設定で入力端子ごとにHDMIモードが設定でき、
ここを「通常モード」から「高速信号モード」に変えることで
PS5からHDR ONとして認識されました。
ありがとうございました。
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd89-vjB4 [202.211.87.248])
2022/05/13(金) 14:17:30.50ID:vcrAOU8c0 >>143
3060ならフロントチャンネル強化用に外部パワーアンプ導入がベスト
3060ならフロントチャンネル強化用に外部パワーアンプ導入がベスト
154名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-YKh1 [106.146.45.222])
2022/05/13(金) 18:07:04.47ID:3B2dDJ2Ya 3060なら外部dacから3060に入れて上のようにフロントにパワーアンプでいい音するよね
155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-zDU0 [14.13.83.66])
2022/05/13(金) 19:28:20.74ID:FODqZhVg0 それならDACとパワー入力がプリメインが良いかもな
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-zDU0 [14.13.83.66])
2022/05/13(金) 19:28:42.11ID:FODqZhVg0 ONKYO逝ったか
157名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-D5/S [106.146.58.61])
2022/05/13(金) 20:59:32.10ID:QI3b1tu7a 天板が凹んでしまったけど修理パーツでるかな?
来週電話するつもりだけど交換した人いる?
A4Aです
来週電話するつもりだけど交換した人いる?
A4Aです
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d610-ob/5 [114.163.131.139])
2022/05/14(土) 11:18:06.80ID:7v1j4iSk0 うちは2080+フロントをマランツPM8006駆動でステレオもサラウンドも今のところ幸せです。
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b094-tqh1 [180.197.152.215])
2022/05/14(土) 23:23:58.81ID:Z5yibU2K0 RX-A4A買ったけどリモコンのボタンが平たくて押しにくい、めっちゃ使いにくくなってるね。
設定メニューもちょいわかりにくいしUIが未だに古ぃ。
設定メニューもちょいわかりにくいしUIが未だに古ぃ。
160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ee9-Suzn [222.15.34.112])
2022/05/15(日) 05:12:27.02ID:lh3vzLvV0 まぁ、リモコンはデザインじゃなくて使いやすさでよかったよね
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce8f-IsGS [153.161.136.187])
2022/05/15(日) 16:53:45.94ID:o7eAPFYb0 つーか、何でリモコンがあんなに重いんだ?
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a65f-yvGd [14.11.130.1])
2022/05/15(日) 17:12:22.83ID:C8mVmCdj0 電池入れたところが重くなって重量バランス悪くなるから
バランスとりにおもり入れるってのはよくある
バランスとりにおもり入れるってのはよくある
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a4b-QtbD [183.176.92.8])
2022/05/15(日) 18:38:09.66ID:CjfwPWYs0 オーディオ的に本体の重いが偉いだから、リモコンも重いが偉いっぽい感じになるし
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b094-tqh1 [180.197.152.215])
2022/05/15(日) 19:14:57.97ID:Aagyh9EO0 RX-A4A(A6A〜でもOKかも)とPS5持ってる人に聞きたいんですけどPS5のレストモード復帰時の挙動おかしくないですか?
自分が今使ってる状態だとPS5以外の入力になっている状態でレストモードから復帰すると入力がうまく切り替わらないです。
#以下設定になります。
[PS5の設定]
・HDMIリンク/有効
・ワンタッチプレイ/有効
・電源オフ連動/無効
・サウンドの出力設定等 AVアンプ/5.1ch/DTS
・映像出力 4k(60hz/RGB/HDR) 周波数120HzまでOK
[RX-A4Aの設定]
・HDMIコントロール/オン ARC/オン スタンバイ連動/オフ
・HDMIビデオフォーマット/8Kモード
接続:PS5 - RX-A4A - [eARC/ARC]XRJ-55A90J(TV)
HDMIケーブル: ウルトラハイスピード
RX-A4A: ファームウェア1.65
(続く)
自分が今使ってる状態だとPS5以外の入力になっている状態でレストモードから復帰すると入力がうまく切り替わらないです。
#以下設定になります。
[PS5の設定]
・HDMIリンク/有効
・ワンタッチプレイ/有効
・電源オフ連動/無効
・サウンドの出力設定等 AVアンプ/5.1ch/DTS
・映像出力 4k(60hz/RGB/HDR) 周波数120HzまでOK
[RX-A4Aの設定]
・HDMIコントロール/オン ARC/オン スタンバイ連動/オフ
・HDMIビデオフォーマット/8Kモード
接続:PS5 - RX-A4A - [eARC/ARC]XRJ-55A90J(TV)
HDMIケーブル: ウルトラハイスピード
RX-A4A: ファームウェア1.65
(続く)
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b094-tqh1 [180.197.152.215])
2022/05/15(日) 19:15:11.93ID:Aagyh9EO0 #操作や条件等
※RX-A4Aは常に電源オンの状態
操作や条件は何通りかあっていろいろ複雑なのでとりあえず1つだけ例をあげます。
TVの電源オン→PS5以外(@)の機器オンにしてTVで表示確認→機器の電源オフ(PS4で遊んでスタンバイ等)→TVは電源ONのまま→PS5レストモードから復帰→RX-A4Aから切替音→「おまちください」の表示のあと入力が前の機器(PS4)のまま切り替わらず。
(@がSwitchの場合はアンプの再起動はしますが切り替え可、PS4や手持ちのBDレコーダーからは不可でした)
切替音のところですが恐らくアンプ内でエラーか起きているように見える。
フロントディスプレイが消灯→点灯してピュアダイレクトモードとかもオンだったのがオフになるから再起動してるんだと思う。
逆に正常に切り替え(アンプの再起動も発生しない)できるのは以下。
・PS5を完全に電源オフにしてからオンにする場合。
・TVオン→入力機器の電源つけたまま→レストモード復帰する場合等々。
あとPS5だけ発生してPS4やSwitchでは発生しません。
PS5をTVに直接接続した場合は問題無く切り替わります。
※RX-A4Aは常に電源オンの状態
操作や条件は何通りかあっていろいろ複雑なのでとりあえず1つだけ例をあげます。
TVの電源オン→PS5以外(@)の機器オンにしてTVで表示確認→機器の電源オフ(PS4で遊んでスタンバイ等)→TVは電源ONのまま→PS5レストモードから復帰→RX-A4Aから切替音→「おまちください」の表示のあと入力が前の機器(PS4)のまま切り替わらず。
(@がSwitchの場合はアンプの再起動はしますが切り替え可、PS4や手持ちのBDレコーダーからは不可でした)
切替音のところですが恐らくアンプ内でエラーか起きているように見える。
フロントディスプレイが消灯→点灯してピュアダイレクトモードとかもオンだったのがオフになるから再起動してるんだと思う。
逆に正常に切り替え(アンプの再起動も発生しない)できるのは以下。
・PS5を完全に電源オフにしてからオンにする場合。
・TVオン→入力機器の電源つけたまま→レストモード復帰する場合等々。
あとPS5だけ発生してPS4やSwitchでは発生しません。
PS5をTVに直接接続した場合は問題無く切り替わります。
166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6f2-3vxw [153.151.152.145])
2022/05/16(月) 08:44:20.20ID:5p9w58uR0 再現性があるならメーカーに伝えるのが一番かと
そもそもこれはPS5のレストモードの問題なのでは?
そもそもこれはPS5のレストモードの問題なのでは?
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 867c-0F2z [59.159.135.81 [上級国民]])
2022/05/17(火) 04:22:11.79ID:uBD8qcaT0 スピーカーは、トーイボーイ型のNS-F350を購入しようと思います
スピーカーのこの性能を引き出すプロメインアンプ・AVアンプ?を
決め痛いのですが、いかんせん複雑で困っています
予算3~5万程度のプロメインアンプ・もしくはAVアンプ・などあればお教えください
・普段は手元のスマホからWi-Fi飛ばして音楽を流したい
・テレビで映画を観るけど、2chでそこそこのスピーカー内の重低音を感じたい
・Spotifyが使えたらよりよいが、スマホからBluetoothつなぐこと
他、基本機能、いずれはホームシアターやりたい
スピーカーのこの性能を引き出すプロメインアンプ・AVアンプ?を
決め痛いのですが、いかんせん複雑で困っています
予算3~5万程度のプロメインアンプ・もしくはAVアンプ・などあればお教えください
・普段は手元のスマホからWi-Fi飛ばして音楽を流したい
・テレビで映画を観るけど、2chでそこそこのスピーカー内の重低音を感じたい
・Spotifyが使えたらよりよいが、スマホからBluetoothつなぐこと
他、基本機能、いずれはホームシアターやりたい
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-0Ny+ [124.98.197.8])
2022/05/17(火) 19:22:13.66ID:9IlyOFiQ0 YAMAHA RX-V385 ¥53900円
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v385/index.html
YAMAHA縛りならこれになるんじゃねえかなあ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v385/index.html
YAMAHA縛りならこれになるんじゃねえかなあ
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6f2-3vxw [153.151.152.145])
2022/05/17(火) 20:24:29.50ID:yPUTPe1T0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 364b-QtbD [61.215.247.69])
2022/05/17(火) 20:50:19.95ID:duTRV+My0 まぁ高齢者や女性でもなければそんなに大変でも無いと思うけどレスではそこまで分からんしね
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6f2-3vxw [153.151.152.145])
2022/05/17(火) 21:47:50.14ID:yPUTPe1T0 25kgのF700を一人で設置しましたけど、表面がつるつるコーティングで下手に持つと指紋べったりですし
足の取り付けから設置にひっくり返す必要ありますし
持ち手がないので場所移動させるだけでもかなり大変でしたね
足の取り付けから設置にひっくり返す必要ありますし
持ち手がないので場所移動させるだけでもかなり大変でしたね
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 364b-QtbD [61.215.247.69])
2022/05/17(火) 23:26:25.23ID:duTRV+My0 なぜ指紋が気になるのに素手で扱うの
ゴム付きの手袋なりを使えば指紋が防げてグリップも増すので楽に動かせるよ
自分は似たようなF901だったけどサイズが小さいから楽だった
同じくらいの重量でも机とかはデカのが面倒だった
ゴム付きの手袋なりを使えば指紋が防げてグリップも増すので楽に動かせるよ
自分は似たようなF901だったけどサイズが小さいから楽だった
同じくらいの重量でも机とかはデカのが面倒だった
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ee9-Suzn [222.15.34.112])
2022/05/18(水) 06:18:22.90ID:SboBCIyF0 ピアノブラックって傷だらけになるのはもうしょうがないでしょ
嫌なら木目しかない
嫌なら木目しかない
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-EL4Q [106.72.142.192])
2022/05/18(水) 07:30:43.46ID:+peDZEYu0 光沢ってカッコいいんだけど、部屋を暗くしたときに映像の光が反射して気になるんだよね
みんな気にしないのかな
みんな気にしないのかな
175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6f2-3vxw [153.151.152.145])
2022/05/18(水) 08:36:13.55ID:1Ux2Lr3q0176名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp10-Vod4 [126.245.45.231])
2022/05/18(水) 08:51:00.01ID:jdYRT6Yyp177名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd14-g4eK [49.96.9.194])
2022/05/18(水) 08:53:55.35ID:e6iiIrUud 単純な力だけじゃなくて不器用な奴や鈍臭い奴は居るからな
出来る奴は出来ない奴の事を理解できない
出来る奴は出来ない奴の事を理解できない
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 364b-QtbD [61.215.247.69])
2022/05/18(水) 14:23:26.33ID:rsr/223S0 ゴム付き手袋でも不安ならラップでも巻けばいいよ
何だか移動が大変もUFOキャッチャーのアームみたいな持ち方してる気がするな
何だか移動が大変もUFOキャッチャーのアームみたいな持ち方してる気がするな
179名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM51-5Wfz [150.66.72.126])
2022/05/18(水) 15:32:21.79ID:EG0GCnMEM F700を担いで階段で4階まで運ぶのはしんどかったが移動と設置で苦労した覚えはないな
指紋ベタベタにしたが拭けば綺麗になるから気にしなくていいし
指紋ベタベタにしたが拭けば綺麗になるから気にしなくていいし
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6f2-3vxw [153.151.152.145])
2022/05/18(水) 16:06:20.39ID:1Ux2Lr3q0 >>178
ラップですか、なるほどそれは参考になります
ラップですか、なるほどそれは参考になります
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5d3-WwKR [218.46.130.174])
2022/05/18(水) 18:31:00.26ID:RgOkNzuk0 42kgのNS-1000xを二階から一人で降ろしたわ
182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2cda-824z [118.17.72.152])
2022/05/18(水) 19:49:43.49ID:ostq1Nyt0 1000X懐かしいね
最近は配送が厳しくてあの時代の大型SPはネットで気軽に買えなくなってきてるね…
いつかVictor SX-1000 lab聴きたい…
最近は配送が厳しくてあの時代の大型SPはネットで気軽に買えなくなってきてるね…
いつかVictor SX-1000 lab聴きたい…
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5d3-EaTJ [218.46.130.174])
2022/05/18(水) 21:08:40.74ID:RgOkNzuk0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 74ba-FvCZ [182.165.186.125])
2022/05/19(木) 00:05:29.29ID:QtjrKrvH0 最近はどこともブラックかシルバーでシャンパンゴールドとか見ないよね
185名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdde-/KdJ [1.75.242.211])
2022/05/20(金) 09:26:00.93ID:huFsZ280d そうか?
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66f1-eOmp [159.28.231.50])
2022/05/28(土) 19:46:13.90ID:tkc6CqCG0 avコントロールのアプリがiOSの15.4.1にバージョンアップしたら使えなくなった。
古いバージョンだと使える
他にも同様の人いますか
古いバージョンだと使える
他にも同様の人いますか
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a02-6NS8 [59.138.168.27])
2022/05/30(月) 14:04:47.30ID:LCE7oJj90 うちはiOS 15.5だけど普通に使えてるな
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f10-whSl [202.215.199.14])
2022/06/01(水) 13:38:52.91ID:8GjbJyzM0 なんかA3080に今更ファームアップデート来たわ
もう更新されるような事は無いかと思ってたw
もう更新されるような事は無いかと思ってたw
189名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdca-8Jvh [49.98.251.101])
2022/06/01(水) 14:51:35.36ID:fdUopEz0d A4A~A8Aにも昨日来てる
190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e602-TOfI [175.132.70.86])
2022/06/01(水) 15:50:28.68ID:onlu8kIK0 A3040には何も来ません…当たり前だけど…
191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a02-6NS8 [59.138.168.27])
2022/06/01(水) 16:41:44.22ID:p9N70bBC0 5200も来てる
192名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdca-vCww [49.98.51.161])
2022/06/01(水) 16:52:45.77ID:Bqbr6lfpd VRR対応来たかと思ったら不具合修正か
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3ad-yO3c [110.134.27.122])
2022/06/01(水) 17:00:15.39ID:WgsPq6GE0 不具合というかhttpsへの対応がメインだな
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f10-whSl [202.215.199.14])
2022/06/01(水) 17:16:21.90ID:8GjbJyzM0 なるほど
だから旧機種にも来たのか
だから旧機種にも来たのか
195名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM96-I9Kl [163.49.203.90])
2022/06/02(木) 10:05:22.65ID:da9cKecBM VRRまだかよ、PS5も対応したってのに
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM1a-u/9i [153.159.46.73])
2022/06/02(木) 20:58:26.87ID:8Drvsv0uM usb/btキーボード対応してほしい
wifiのパスワードとか面倒過ぎる
wifiのパスワードとか面倒過ぎる
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 264b-YylU [119.150.30.205])
2022/06/02(木) 21:51:46.45ID:rNSO76Ji0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bad-6NS8 [60.61.9.238])
2022/06/03(金) 07:02:56.19ID:/1+gTfvi0 ネットワークに繋がってない状態で?
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ef2-SXi/ [153.151.152.145])
2022/06/03(金) 11:03:20.84ID:dIPVtb2n0 >>198
iPhoneなどから無線設定を送れたと思います
iPhoneなどから無線設定を送れたと思います
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3ad-yO3c [110.134.27.122])
2022/06/03(金) 11:40:28.58ID:V/mumv/R0 アプリとアンプ本体だけで、Connectボタンを使って繋げられるんだよ
そこを取っかかりにしてWifiをアプリから本体に設定していくようになっている
そこを取っかかりにしてWifiをアプリから本体に設定していくようになっている
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f28-VR3U [61.210.123.178])
2022/06/04(土) 08:34:33.66ID:rDnJjM2T0 スレチやがこれ日本ででないかな?
NS-2000A
https://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/speaker_systems/ns-2000a/index.html
NS-2000A
https://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/speaker_systems/ns-2000a/index.html
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-1xqW [14.11.6.128])
2022/06/04(土) 08:58:14.33ID:F9gwq+0R0 多分出るけど予想価格7000EUR(98万円)ってあったぞ
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 635f-Rebr [14.11.130.1])
2022/06/04(土) 10:16:23.58ID:HEw4MbOK0 来週末のOTOTENに展示なかったらおま国されたって考えればいいんじゃね?
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f28-VR3U [61.210.123.178])
2022/06/04(土) 11:49:42.69ID:rDnJjM2T0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f28-VR3U [61.210.123.178])
2022/06/04(土) 11:51:55.00ID:rDnJjM2T0 R-N2000Aは2chネットワークレシーバーだけど
HDMI付きでAVアンプとしても使える
https://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html
HDMI付きでAVアンプとしても使える
https://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f37d-UtqL [210.165.101.185])
2022/06/08(水) 19:46:56.40ID:+v59Guxx0 ウーファーが16cm *2 って物足りないなあ
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-1xqW [14.11.6.128])
2022/06/10(金) 13:22:52.50ID:cMKEgY3I0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-Apbd [113.154.126.170])
2022/06/10(金) 15:07:48.74ID:FUOe8tMX0 WWW
209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f37d-UtqL [210.165.101.185])
2022/06/10(金) 15:37:11.40ID:FOVgoloS0 国産のSPはもはや貴重だからな
売れるんじゃない? 5000みたいにヘンなデザインでもないし
売れるんじゃない? 5000みたいにヘンなデザインでもないし
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8310-gNYR [220.106.60.6])
2022/06/10(金) 20:02:20.07ID:sAz7ib7/0 5000はそういうコンセプトだからしゃーないけど尖り過ぎ感あるからな。
ポテンシャルは凄いけど、期待値通りに鳴らすの日南町めっちゃアンプ選ぶ感じ。
レビュワーが言葉選んでる感じの事が結構あるし、
3000でもその気はありそう。
ポテンシャルは凄いけど、期待値通りに鳴らすの日南町めっちゃアンプ選ぶ感じ。
レビュワーが言葉選んでる感じの事が結構あるし、
3000でもその気はありそう。
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 635f-Rebr [14.11.130.1])
2022/06/10(金) 21:34:13.45ID:LAglO2vg0 NS-5000はパワーつっこまないと鳴らないからなぁ
C-5000,M-5000,NS-5000で10時過ぎくらいから本気出しはじめるけど
ちょっとうるさい領域。
C-5000,M-5000,NS-5000で10時過ぎくらいから本気出しはじめるけど
ちょっとうるさい領域。
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fad-oj82 [61.27.88.5])
2022/06/10(金) 21:55:26.23ID:BhitUR8z0 欲しいけど高そう
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43da-b1wu [118.17.72.152])
2022/06/10(金) 23:31:20.90ID:qbumiGnc0 センモニもウーファーが鳴らねえ鳴らねえ言われてたらしいね
鳴らし辛さまで継承せんでも…
鳴らし辛さまで継承せんでも…
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 937d-McZq [210.165.101.185])
2022/06/12(日) 01:45:14.43ID:YSV847bi0 当たり前だけど基本的に口径の大きいウーファーは鳴らしにくいってことか
そこまで巨大でなくてもB&Wのスピーカーなんかもショーでロクに鳴ってないのは気付いてた
そこまで巨大でなくてもB&Wのスピーカーなんかもショーでロクに鳴ってないのは気付いてた
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4334-DKQR [222.2.133.154])
2022/06/12(日) 06:54:51.81ID:pB/yf2c60 NS-2000A、ペア100万円か
高すぎじゃね
高すぎじゃね
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe4-4oLt [115.177.125.143])
2022/06/12(日) 18:53:21.19ID:XvOT7r4/0 OTOTEN2022でAuro-3Dのデモをやってたけど、ワンポイント収録でホールの自然な響きを
再現するようなコンテンツ以外は、人工的なミックス感が鼻について自分的にはダメだったな
そのうち自宅のA8Aで狙ってみようかと思ってたが、ちょっとモチベが下がってしまった…
再現するようなコンテンツ以外は、人工的なミックス感が鼻について自分的にはダメだったな
そのうち自宅のA8Aで狙ってみようかと思ってたが、ちょっとモチベが下がってしまった…
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a32d-PlpQ [220.100.119.15])
2022/06/14(火) 17:13:52.50ID:JzvkOAcL0 v773からV6Aとかの最新機種や1020とかの古いAVENTAGEに変えると劇的に音が変わるもん?
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM9f-Nt6d [153.250.12.255])
2022/06/15(水) 20:23:27.19ID:LXEBydBFM >>215
1000Mとかソニー、パイオニア、テクニクスとかあの時代のフラグシップは10万円台20万円台だったけど今作ったらどのくらいになるんだろう
1000Mとかソニー、パイオニア、テクニクスとかあの時代のフラグシップは10万円台20万円台だったけど今作ったらどのくらいになるんだろう
219名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Ipzc [133.106.57.23])
2022/06/15(水) 20:33:58.96ID:6XtW1dKkM ピークの59800スピーカーを今作ると30万で収まらない。1000Mはその上だからな。いずれにせよもう少量生産のコストをどうするかの問題。
220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73d3-Udeh [218.46.130.174])
2022/06/15(水) 21:10:42.90ID:39XmZ6eZ0 ZYLONの音を聞いたことがないのもなんだが
ベリリウムのほうが魅力的
NSX-10000が100万で復刻されたら買うわ
ベリリウムのほうが魅力的
NSX-10000が100万で復刻されたら買うわ
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63da-aqyy [118.17.72.152])
2022/06/15(水) 21:29:29.34ID:2P/pRRGl0 ベリリウムはイヤホンの振動板としてもちょっと前話題だったよね
ヤマハの先見性は凄い、未だに生き残ってるだけある
だから早くVRR対応ファームアップして♡
ヤマハの先見性は凄い、未だに生き残ってるだけある
だから早くVRR対応ファームアップして♡
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f02-Y9n/ [175.108.238.51])
2022/06/15(水) 22:13:50.83ID:XaC6wSX60 >>221
ベリリウムは毒なんだよなあ
ベリリウムは毒なんだよなあ
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM9f-iqAO [153.250.21.172])
2022/06/15(水) 22:23:37.49ID:B5Szs/L+M ベリリウム振動板って言えばTADやFocalのイメージ
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 937d-McZq [210.165.101.185])
2022/06/15(水) 23:40:35.64ID:gb4GHH9L0 ベリリウムの毒性はずっと言われているけど、今でもあちこちのメーカーで採用されてるね
225名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-sobb [1.66.105.100])
2022/06/16(木) 08:08:13.11ID:hLCaZiK0d >>223
一般向けではPIONEERだよね S180とか…
一般向けではPIONEERだよね S180とか…
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-Ne6o [60.135.96.76])
2022/06/17(金) 17:18:44.66ID:SoMM2q/N0 A4Aで光デジタル音声出力する方法ってありますか?
MixAmpProに繋げるために、4a4のヘッドフォン端子から
MixAmpのaux端子に繋いでいるのですが雑音が気になっています。
MixAmpProに繋げるために、4a4のヘッドフォン端子から
MixAmpのaux端子に繋いでいるのですが雑音が気になっています。
227名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Ipzc [133.106.54.57])
2022/06/17(金) 17:46:01.71ID:IoZcZeaKM >>226
HDMI TOSLINKアダプター
HDMI TOSLINKアダプター
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-Ne6o [60.135.96.76])
2022/06/17(金) 21:52:16.39ID:SoMM2q/N0 >>227
回答ありがとうございます
HDMI 2.1に対応した光デジタル出力付きのものが見つからなく
なにかa4aの出力から直接MixAmpProの光デジタルに入力できないかと考えてみたのですが
なかなか良い方法は現状じゃなさそうですね…
回答ありがとうございます
HDMI 2.1に対応した光デジタル出力付きのものが見つからなく
なにかa4aの出力から直接MixAmpProの光デジタルに入力できないかと考えてみたのですが
なかなか良い方法は現状じゃなさそうですね…
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-63pw [60.61.9.238])
2022/06/17(金) 22:44:04.81ID:eZJF63fl0 hdcpで保護されてるコンテンツをhdcp外してデジタル再出力ってできるんだっけ
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f354-idxe [138.64.213.214])
2022/06/18(土) 04:54:39.19ID:fsKkj8W90 2.1に対応してる必要ないんじゃない?
mixampって2chしか対応してないし(サラウンドは仮想だし)しかもtoslinkに出すわけだから余計2.1の機能不要でしょ
mixampって2chしか対応してないし(サラウンドは仮想だし)しかもtoslinkに出すわけだから余計2.1の機能不要でしょ
231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ad-sER5 [110.134.27.122])
2022/06/18(土) 05:22:13.99ID:g2h3D3UW0 何を言っているんだろうか…音のために2.1が欲しいと言っているわけないじゃん
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-KtZt [14.13.83.66])
2022/06/18(土) 16:05:09.42ID:Z2i/ItPp0 A4AのHDMI出力2にHDMI2.0の光音声出力付けたら良きに図らってくれるんじゃね
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-sER5 [14.11.130.1])
2022/06/18(土) 16:21:25.99ID:PU87Aj140 つかAVアンプのHDMI出力ってHDMI入力以外の音声乗らないような
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfda-idxe [118.17.72.152])
2022/06/18(土) 16:31:51.64ID:ED4DGTmc0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-MWnP [60.61.9.238])
2022/06/18(土) 16:46:38.76ID:iXareVlf0 いやそうではなく、4k120とか8kのコンテンツの音声をオプティカルで取り出したいという意味では?
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-KtZt [14.13.83.66])
2022/06/18(土) 17:03:07.12ID:Z2i/ItPp0237名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd92-MWnP [1.72.6.150])
2022/06/18(土) 18:48:48.78ID:CWECdmfdd >>236
それだと解像度が低い方に合わされちゃうんじゃないかなあ
それだと解像度が低い方に合わされちゃうんじゃないかなあ
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-KtZt [14.13.83.66])
2022/06/18(土) 19:12:20.55ID:Z2i/ItPp0 ゲーミングモニタにeARCが付けば簡単に解決するのになぁ
239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de4b-MgxL [183.176.176.144])
2022/06/18(土) 19:15:24.90ID:68jZfYL50 もしテレビに光出力が有るなら、A4AでテレビにもHDMIの音声を出す設定にして、テレビから光デジタルを取り出すのはどうであろ?
240名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd72-9eSr [49.104.44.6])
2022/06/18(土) 19:19:39.19ID:T44jkEpwd >>238
けどゲーミングモニタを繋げるような機器には最初からオプティカルの出力が有るっていう
けどゲーミングモニタを繋げるような機器には最初からオプティカルの出力が有るっていう
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-KtZt [14.13.83.66])
2022/06/18(土) 19:19:59.82ID:Z2i/ItPp0 ミキサーをアナログ入力もちゃんとしてるやつに変えるってのもアリだと思う
mixampのAUXのオマケ感がすごいし
mixampのAUXのオマケ感がすごいし
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-KtZt [14.13.83.66])
2022/06/18(土) 19:32:05.78ID:Z2i/ItPp0 >>240
4k120Hz出力がある機器で光出力があるのってPCくらいじゃない?
4k120Hz出力がある機器で光出力があるのってPCくらいじゃない?
243名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd72-9eSr [49.104.44.6])
2022/06/18(土) 19:53:04.66ID:T44jkEpwd244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ad-sER5 [110.134.27.122])
2022/06/18(土) 19:58:47.73ID:g2h3D3UW0 HDMI2.1対応の光出力分離機がどうも市場にないみたいだからな
やはりUSB DACのように出力機器側をどうにかするしかないのでは
やはりUSB DACのように出力機器側をどうにかするしかないのでは
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-KtZt [14.13.83.66])
2022/06/18(土) 20:06:05.48ID:Z2i/ItPp0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ad-sER5 [110.134.27.122])
2022/06/18(土) 20:20:32.76ID:g2h3D3UW0 おお、3ヶ月前に出ていたのか
でもめちゃ高いなw
でもめちゃ高いなw
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ad-sER5 [110.134.27.122])
2022/06/18(土) 20:26:03.54ID:g2h3D3UW0 いや、違うな
尼の取り扱い日が3ヶ月前ってだけで(多分)1年ぐらい前か
尼の取り扱い日が3ヶ月前ってだけで(多分)1年ぐらい前か
248名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9e-XR4A [133.159.150.120])
2022/06/21(火) 15:24:58.29ID:jVlZixgeM 8Kなのに40Gbpsで大丈夫なん?
と思ったらやっぱり8K60pはYUV420までなんだな。8Kテレビなんて持ってないが……。
と思ったらやっぱり8K60pはYUV420までなんだな。8Kテレビなんて持ってないが……。
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-Xghq [14.11.6.128])
2022/06/21(火) 18:16:32.86ID:VDpRtuc20 しばらく大丈夫でしょ
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b7d-PMeO [210.165.101.185])
2022/06/21(火) 18:21:00.37ID:942ii4Is0 8K は普及せずに終わりそうだなあ
251名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa3-hLwM [106.146.32.163])
2022/06/21(火) 19:53:53.96ID:CzPDAxwqa 3月に見た値段よりも上がりすぎててビビったわ
でもスピーカーとA4A買っちゃった
お前らこれからよろしくな!
でもスピーカーとA4A買っちゃった
お前らこれからよろしくな!
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b7d-PMeO [210.165.101.185])
2022/06/21(火) 20:15:17.58ID:942ii4Is0 秋にはプリが出るのかな
出たとしても、80万とかになりそう
A5200 の約3倍www
出たとしても、80万とかになりそう
A5200 の約3倍www
253名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-ed2i [133.106.146.103])
2022/06/21(火) 20:24:42.75ID:i1DmArBbM いい加減VRRくらい対応してくれ
254名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-VtrX [133.106.55.160])
2022/06/22(水) 01:04:00.76ID:Q39uIAlbM A6Aって今全然売ってないのな
出たばっかの時に2割引で買っといて良かったー
まあ出てからもう1年なのにこの状況じゃこのままA6Aだけ販売終了とかありそうで怖いけど…
出たばっかの時に2割引で買っといて良かったー
まあ出てからもう1年なのにこの状況じゃこのままA6Aだけ販売終了とかありそうで怖いけど…
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-sER5 [14.11.130.1])
2022/06/22(水) 18:03:30.84ID:K6fv5QoN0 RX-Aでは最も売れ筋のモデルだからバックオーダー分が回りきらなくて
フリー在庫が無いって話でしょ
フリー在庫が無いって話でしょ
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf94-ToRJ [118.104.52.238])
2022/06/24(金) 22:29:54.79ID:tWwYWueH0 不具合が多い
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de4b-MgxL [183.176.176.144])
2022/06/24(金) 23:11:33.59ID:EwL4UtgP0 半導体不足的には2024くらいまで市場在庫に滞りが出るかも
最悪は宇露戦争の飛び火でもっと酷くなる可能性も有るけど
最悪は宇露戦争の飛び火でもっと酷くなる可能性も有るけど
258名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-/NL2 [49.98.76.175 [上級国民]])
2022/07/01(金) 21:20:22.81ID:tRdRtEWhd なんとなくv4a買った。スピーカーがまだなんでhdmiセレクターとして使ってるけどalexaでシーン呼べるのが楽すぎる。alexa対応のセレクターって見たことないからセレクターだけの機能で別商品で売ってくれないかな。
259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d02-sbT5 [106.160.74.2])
2022/07/01(金) 22:27:51.25ID:tRKAsu6L0 A4Aに外部アンプ付けたらめちゃ音よくなったわ。
正直こんなに変わるとは思わなかった。
これって常識?
正直こんなに変わるとは思わなかった。
これって常識?
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-J46v [14.11.6.128])
2022/07/01(金) 22:50:36.32ID:GYFn5dP70 常識
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 728f-KcEL [131.147.241.109])
2022/07/02(土) 01:54:42.13ID:58SuRsNe0 >>259
外部アンプ何使ってる?
外部アンプ何使ってる?
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e502-9ZeA [106.160.74.2])
2022/07/02(土) 05:29:52.20ID:/ElOL5Zr0 ROKSANのアテッサ。
別室でストリーミングアンプとして使ってたんだけど、
せっかく音量調節バイパス機能があるから、A4Aにつないでみたの。
別室でストリーミングアンプとして使ってたんだけど、
せっかく音量調節バイパス機能があるから、A4Aにつないでみたの。
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e8c-gOcV [153.177.237.196])
2022/07/02(土) 08:24:19.52ID:RH3CjwIJ0 AVアンプってネットワーク対応DAC内蔵マルチchプリメインアンプって感じで機能盛々オールインワンなわけで、
エントリー機にもなればそれぞれの単品性能なんてほんと知れてるわけよ
だから2ch用のもっと上の価格の機材と音とは比べるのもおこがましいくらい格が違いすぎる
エントリー機にもなればそれぞれの単品性能なんてほんと知れてるわけよ
だから2ch用のもっと上の価格の機材と音とは比べるのもおこがましいくらい格が違いすぎる
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 598b-Fou3 [118.241.250.134])
2022/07/02(土) 09:46:01.92ID:sMyN8ICE0 パワーアンプが揃うとAVプリ買い換えだけになる
一体型ハイエンドは余計な機能満載で無駄
一体型ハイエンドは余計な機能満載で無駄
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d15f-A+Eo [14.11.6.128])
2022/07/02(土) 10:18:52.68ID:UCpnfsjL0 各chの音質差を統一させることを考えると一体型が良いと思うけどね
もしくはマルチchパワーアップ
もしくはマルチchパワーアップ
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-kwgG [126.22.78.244])
2022/07/02(土) 10:25:09.75ID:RseV0MjB0 単純に一体型のほうが場所取らないし操作も楽
扱いめんどくさいと結局「使わない」ことが増えて意味がなくなる
おまえらだってPCのほうがサクサクやれること多くて画面でかくて高機能なの分かってても
スマホでやることが多いだろ
(なお面倒くささは個人の感覚次第なので他人には判定できない)
扱いめんどくさいと結局「使わない」ことが増えて意味がなくなる
おまえらだってPCのほうがサクサクやれること多くて画面でかくて高機能なの分かってても
スマホでやることが多いだろ
(なお面倒くささは個人の感覚次第なので他人には判定できない)
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 368c-V1+u [175.177.44.25])
2022/07/02(土) 11:18:30.22ID:unjTeTWw0 セパレートでやるにはチャンネル数増え過ぎだろ
一応今ローテルの1581, 1582, 1506でやってるけどフロントとサラウンド以外はAVプリメインに任せたい
一応今ローテルの1581, 1582, 1506でやってるけどフロントとサラウンド以外はAVプリメインに任せたい
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29da-VL5a [60.34.161.100])
2022/07/02(土) 12:09:54.75ID:OvNqorl/0 フロントだけパワーアンプ切り替えて使えれば良いんじゃね?
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e502-9ZeA [106.160.74.2])
2022/07/02(土) 13:50:54.31ID:/ElOL5Zr0 262だけど、設置する前は色々と懸念はあったけど
1)トリガあるから電源操作不要
2)音質のバラツキはYAPOで違和感無い
3)プリ変えないと音質変わらんと思ったが、パワーでも変わる。
特に中低音が濃くなり、突発的な効果音も迫力出た。
やってみるもんですな。これからは家族を説得して常置する予定。
1)トリガあるから電源操作不要
2)音質のバラツキはYAPOで違和感無い
3)プリ変えないと音質変わらんと思ったが、パワーでも変わる。
特に中低音が濃くなり、突発的な効果音も迫力出た。
やってみるもんですな。これからは家族を説得して常置する予定。
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8910-6zYo [220.106.60.6])
2022/07/02(土) 13:58:23.89ID:KLYMvyAZ0 >>259
A8AとローテルRB 1582mk2Sで組んでるが、
パワーアンプの有無は比較にならんわ。別物になる。
いつかはAccuphaseやラックスマンとか導入してみたい気持ちはあったけど、
もうこれで十分すぎるんじゃね?と思い始めてる。
田舎じゃなきゃハイエンドのプリアンプの試聴したいんだけどな…
A8AとローテルRB 1582mk2Sで組んでるが、
パワーアンプの有無は比較にならんわ。別物になる。
いつかはAccuphaseやラックスマンとか導入してみたい気持ちはあったけど、
もうこれで十分すぎるんじゃね?と思い始めてる。
田舎じゃなきゃハイエンドのプリアンプの試聴したいんだけどな…
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59da-/KZv [118.17.72.152])
2022/07/02(土) 15:06:58.14ID:rf3j+Wf30 外部アンプは本当に激変するよね
AVアンプは単純に筐体の制限が多い
小型の2chプリメインだって正味AVアンプのパワーアンプ部より圧倒的に質量多いから無理があるんだよな…
でも外部に出せば音場補正も使えるし無敵よ
AVアンプは単純に筐体の制限が多い
小型の2chプリメインだって正味AVアンプのパワーアンプ部より圧倒的に質量多いから無理があるんだよな…
でも外部に出せば音場補正も使えるし無敵よ
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d27d-m2IM [203.138.174.146])
2022/07/02(土) 15:25:48.75ID:AtIGUwCJ0 そこら考えるとやっぱセパレートがいいんだけど、まあどこの会社の製品も値上がりしてるので、
正直買えないと思う
CX-A10A 予想価格: 600,000円(税込み)
うーん・・・・・
正直買えないと思う
CX-A10A 予想価格: 600,000円(税込み)
うーん・・・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby (スーップ Sdb2-3j1G [49.106.121.148])
2022/07/03(日) 04:55:09.19ID:7J2Yfu58d 自分もA780とローテルのパワーアンプ
組み合わせてるけどびっくりするほど
音が良くなった
ヤマハのAVアンプ、意外とプリが音が良い
カタログスペックでも数字が良いのは
基板のアートワークがいいのでは
という気がする
組み合わせてるけどびっくりするほど
音が良くなった
ヤマハのAVアンプ、意外とプリが音が良い
カタログスペックでも数字が良いのは
基板のアートワークがいいのでは
という気がする
274名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4d-S+7v [106.146.29.120])
2022/07/03(日) 05:16:09.41ID:qOcHvgI8a A4A来月で買ってから1年になるのにまだVRR対応してくれんのか
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ef2-v3UZ [153.151.152.145])
2022/07/03(日) 08:45:00.10ID:WYkzZH540 一応対応予定とはなっていますけど、公称している部分は1年内でなんとかして欲しいですね
276名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf9-SWGn [126.211.34.202])
2022/07/06(水) 22:44:44.14ID:CWbN6pB6r A4AをPCに繋いだらYou Tubeとかもアップミックスで5.1.2CH出力になりますか?
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59da-/KZv [118.17.72.152])
2022/07/06(水) 23:16:28.71ID:SgCZ/qUg0 デコード方法をDolbyとかsurroundAIにするとかすればアップミックスされるよ
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e55f-IFN0 [106.72.142.192])
2022/07/06(水) 23:20:05.39ID:TPWvuoqw0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a22d-d9cC [133.218.175.158])
2022/07/06(水) 23:54:18.08ID:9PGiRIkL0 RX-V773のリモコンが欲しいんだけど、この機種のリモコン何故か中古で無いしあっても高いんだよなー
そんなにこの機種人気なかったのかね
そんなにこの機種人気なかったのかね
280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d15f-auNL [14.11.130.1])
2022/07/07(木) 04:22:46.21ID:DJ/AEDj60 わざわざ中古で探さなくとも量販店にでも行って取り寄せてもらえばいいんじゃね?
メーカー在庫有れば\2,000以下のはず
メーカー在庫有れば\2,000以下のはず
281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ee4-kiqj [111.64.162.223])
2022/07/09(土) 04:55:12.87ID:74IllpqY0 アップミックスはDTS Neural:Xが自然な感じで良いんだが、ヤマハだと自由に使えないんだよな
Dolbyは派手過ぎだし、SURROUND:AIは音が変わり過ぎて論外
Dolbyは派手過ぎだし、SURROUND:AIは音が変わり過ぎて論外
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-pTGD [14.11.6.128])
2022/07/09(土) 06:30:52.01ID:p0glV1FU0 サラウンドAIは優秀だと思うがそんな意見もあるんだな
283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0dae-u9UO [118.241.248.142])
2022/07/09(土) 08:46:09.09ID:ISA3yOW20 2chステレオとか除いて
11チャンネル使いきらない音場は使う気がしない
手抜き仕様だろ
11チャンネル使いきらない音場は使う気がしない
手抜き仕様だろ
284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ee4-kiqj [111.64.162.223])
2022/07/09(土) 14:39:56.72ID:74IllpqY0 SURROUND:AIは静かな室内の会話でエコーがバリバリにかかると萎える
285名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-KG4v [1.66.101.168])
2022/07/10(日) 09:21:49.46ID:ClCiXt20d286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-pTGD [14.11.6.128])
2022/07/10(日) 20:04:07.24ID:ZbJJ4vvU0 そういえば私も当初エコーが気になったけど
今は特に感じなくなった
学習したりするのかな?
今は特に感じなくなった
学習したりするのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd10-jCtK [220.106.60.6])
2022/07/10(日) 20:19:38.63ID:j00GLgaq0 1080→A8Aと来たけど、切り替えラグは明らかに目立たなくなったな。
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e05-widY [175.28.159.22 [上級国民]])
2022/07/12(火) 12:24:41.73ID:G+kui4bH0 詳しい方ご教授下さい。
v4aにニンテンドーswitchを繋ぐ様にしたところ子供が「ゲームの操作感がカクカクする」と言うようにになりました。
繋ぎ方は、switch->v4a->tv(bravia)です。
v4aにスピーカーはつながっておらず、tvのearcで繋がる別オーディオから音は出る様にしてます。(但しゲームやる時はswitc接続のヘッドホンで聴いてます)
v4aの設定は4kアプコンなし、straghtデコードです。
テレビはゲームモード設定。
アンプの設定でカクカク感を誘発する設定があれば見直ししたいのですが何か情報有れば教えてください。
v4aにニンテンドーswitchを繋ぐ様にしたところ子供が「ゲームの操作感がカクカクする」と言うようにになりました。
繋ぎ方は、switch->v4a->tv(bravia)です。
v4aにスピーカーはつながっておらず、tvのearcで繋がる別オーディオから音は出る様にしてます。(但しゲームやる時はswitc接続のヘッドホンで聴いてます)
v4aの設定は4kアプコンなし、straghtデコードです。
テレビはゲームモード設定。
アンプの設定でカクカク感を誘発する設定があれば見直ししたいのですが何か情報有れば教えてください。
289名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd4a-jCtK [49.97.37.154])
2022/07/12(火) 13:18:30.16ID:u5R9OXMEd >>288
アンプのパススルー通してなくて、音声だけeARCで出力してるなら音以外の不具合はあんまり考えられないけど…
ちょいとスピーカーなしでSwitchとBRAVIAだけでやらしてみるとか。
同様の不具合でるなら単に処理落ちなんでないの?
アンプのパススルー通してなくて、音声だけeARCで出力してるなら音以外の不具合はあんまり考えられないけど…
ちょいとスピーカーなしでSwitchとBRAVIAだけでやらしてみるとか。
同様の不具合でるなら単に処理落ちなんでないの?
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 26f2-rMUw [153.151.152.145])
2022/07/12(火) 19:56:47.44ID:PgDL1Noo0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e05-widY [175.28.159.22 [上級国民]])
2022/07/12(火) 23:37:45.70ID:G+kui4bH0292名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd4a-kJgg [49.97.100.236])
2022/07/12(火) 23:47:07.08ID:QpE/zlhAd テレビのアンプとゲーム機の入力の画質モードが異なっているとか…
293名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF4a-KG4v [49.106.193.163])
2022/07/13(水) 00:45:10.01ID:gHHTmGNHF 4kならHDMI周りで設定間違ってて30Hzに落とされてるってパターンありそうだけどSwitchなら2kだよなぁ…
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a2d-N+/U [133.218.175.158])
2022/07/14(木) 15:16:08.29ID:W2d4nGMY0 >>280
リモコンそんなに安いの?4000円くらいするもんだと思ってた
リモコンそんなに安いの?4000円くらいするもんだと思ってた
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-TkQT [14.11.130.1])
2022/07/14(木) 19:53:19.38ID:MEBE4O3z0 >>294
A8Aでスタンバイスルー切替やるためにA870のリモコン取り寄せたときは
\1600だったよ。V773も液晶表示なしの同系統リモコンなので同じくらいの
設定だと思う。あとは客相に値段聞けば教えてくれるよ。
A8Aでスタンバイスルー切替やるためにA870のリモコン取り寄せたときは
\1600だったよ。V773も液晶表示なしの同系統リモコンなので同じくらいの
設定だと思う。あとは客相に値段聞けば教えてくれるよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbda-PSY3 [223.218.251.92])
2022/07/16(土) 15:52:14.50ID:iT/WySEy0 アンプ、四万くらいでお勧めの定番品てどれになります?
昔は二万円くらいで定番品あったと思うけど
昔は二万円くらいで定番品あったと思うけど
297名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp29-/dgn [126.157.143.3])
2022/07/16(土) 16:14:18.50ID:94D9qyF/p その額ならサウンドバー行き
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-Vb2/ [14.13.83.66])
2022/07/16(土) 16:37:14.47ID:vOxAWkzK0 スピーカーがすでに有るのか無いのかそこからだわ
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd01-Ag6a [126.22.78.244])
2022/07/16(土) 17:33:05.41ID:39Nvo00L0 二万円ぐらいで買えなくなったのは
日本の長期的な購買力低下と最近の円安のせいです
日本の長期的な購買力低下と最近の円安のせいです
300名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-8lDo [49.98.115.15])
2022/07/16(土) 18:23:48.00ID:SMJFmdldd アンプスレなんだからアンプ単品の値段だろJK
301名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-Juit [126.253.162.234])
2022/07/16(土) 18:26:03.78ID:yX/9LLaJr 女子高生!
302名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-8lDo [49.98.115.15])
2022/07/16(土) 18:27:33.86ID:SMJFmdldd >>296
4万以下で探すとDENON1択だね
4万以下で探すとDENON1択だね
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbda-PSY3 [223.218.242.106])
2022/07/16(土) 19:58:13.09ID:2m2XWsz80 >>302
参考機種教えて!!
参考機種教えて!!
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bad-8lDo [119.171.145.38])
2022/07/16(土) 21:31:01.28ID:665aGcXx0 >>303
Google先生かAmazonで探してくれ
Google先生かAmazonで探してくれ
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbda-PSY3 [223.218.242.106])
2022/07/16(土) 22:02:56.74ID:2m2XWsz80 がびぃーーーーん!!
いやだいやだ
いやだいやだ
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed01-GsVe [60.98.212.159])
2022/07/17(日) 20:09:20.95ID:Gy79+je20 価格.comでみたら4万以下のAVアンプは
DENON AVR-X550BT
SONY STR-DH590
しかなかった
DENON AVR-X550BT
SONY STR-DH590
しかなかった
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5ba-72Xw [112.69.131.100])
2022/07/18(月) 20:32:37.20ID:fNqFCnQr0 昔はスマホなんてなかったから低価格入門機が豊富だったけど
今は聞くだけなら内蔵スピーカーでとりあえず聞けるし
大音量で鳴らせないならヘッドホンでいいやともなるし
今は聞くだけなら内蔵スピーカーでとりあえず聞けるし
大音量で鳴らせないならヘッドホンでいいやともなるし
308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0dab-5sDc [118.241.130.54])
2022/07/18(月) 20:58:42.16ID:cyT4HmdU0 RX-A2Aの納期を量販店で聞いたら
未定らしい
YAMAHAの未定は本当に未定らしく
下手すりゃ一年待ちもあり得るとのこと
そんなに品薄?
あるとこにはあるのかね
未定らしい
YAMAHAの未定は本当に未定らしく
下手すりゃ一年待ちもあり得るとのこと
そんなに品薄?
あるとこにはあるのかね
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d10-Oouc [220.106.60.6])
2022/07/18(月) 21:03:31.84ID:wA4JO3Wa0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-/dgn [14.11.6.128])
2022/07/19(火) 00:40:10.78ID:48p2lATZ0 店舗で納期が違うので店変えて聞いてみると良いかも
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-/dgn [14.11.6.128])
2022/07/19(火) 00:42:52.22ID:48p2lATZ0 出来れば家電量販店ではなく専門店に問い合わせた方が良い
アバック等で入荷しないならどこもダメだろうけど
アバック等で入荷しないならどこもダメだろうけど
312名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc3-PSY3 [1.1.125.105])
2022/07/19(火) 00:54:53.64ID:sRnfcRUKH スピーカーがヘッドフォンの臨場感を越えられるのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0dab-5sDc [118.241.130.54])
2022/07/19(火) 00:59:07.34ID:2BHm7+XR0 >>311
やはりアバックだよねぇ
在庫無視したら、みなさん量販店とアバックはどちらで買う?量販店はどこもAVアンプは取り寄せ商品になった
値段は価格最安値のアバックの通販と同じぐらいになったけど、下取りやインストールを考えるとアバックかね
インストールやスピーカー買い替え相談したい場合は、新宿一択ですかね。横浜が行きやすいけど
やはりアバックだよねぇ
在庫無視したら、みなさん量販店とアバックはどちらで買う?量販店はどこもAVアンプは取り寄せ商品になった
値段は価格最安値のアバックの通販と同じぐらいになったけど、下取りやインストールを考えるとアバックかね
インストールやスピーカー買い替え相談したい場合は、新宿一択ですかね。横浜が行きやすいけど
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-x4ZH [61.27.88.5])
2022/07/19(火) 07:30:27.85ID:FlxSqswS0 >>312
サラウンドに関してはヘッドホンなんて論外だろ
サラウンドに関してはヘッドホンなんて論外だろ
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9510-zTvb [202.215.199.14])
2022/07/19(火) 07:37:17.68ID:6ZkZai3W0 2ch音源ならヘッドホンでもいいんじゃね?
自分はAtoms音源のゲームやるからヘッドホンじゃ役不足かな
自分はAtoms音源のゲームやるからヘッドホンじゃ役不足かな
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b4b-Juit [183.176.92.8])
2022/07/19(火) 08:16:19.84ID:qysrU7180 もしかするとASMRの話では?
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9510-zTvb [202.215.199.14])
2022/07/20(水) 02:07:41.62ID:jxNCNlc50318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dde6-ceIy [14.3.64.246])
2022/07/22(金) 17:05:54.65ID:OsNVEgoe0 マルチチャンネルサラウンドとヘッドフォンだと棲み分けがあるから.ヘッドフォンは近所迷惑かけない事可能.他方7.1や5.1にしか出せない世界有るな.
319名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd22-vOOE [49.98.232.202])
2022/07/23(土) 11:24:24.30ID:c9Q8AZL3d テレビがA95KになったのでVRRが使えるようになった。
は、いいがA8Aが対応してないからアンプのパススルーできねぇ…
使いたくなかったeARC経由でテレビから音を入力してるが、
現状のA8AでVRR使おうと思ったらこれしか手はないよね?
早くVRRアプデ早くきてくれぇ。発売から一年たつまで
は、いいがA8Aが対応してないからアンプのパススルーできねぇ…
使いたくなかったeARC経由でテレビから音を入力してるが、
現状のA8AでVRR使おうと思ったらこれしか手はないよね?
早くVRRアプデ早くきてくれぇ。発売から一年たつまで
320名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-pYDa [49.104.47.31])
2022/07/23(土) 12:41:39.58ID:Oz/iCHmdd 2年くらいパススルーが使えない環境だから慣れてしまったな…
321名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd22-vOOE [49.98.232.202])
2022/07/23(土) 18:19:55.55ID:c9Q8AZL3d eARC経由だと無視できないレベルで音が遅延するな。
HDMIはパナのきしめんつかってるんだけど、
エレコムの8k対応のやつに変えたら改善されるかね…。
遅延の仕方もA95K側の音声設出力定切り替えたらマシになったりならなかったり、不安定だわー
同じ設定でもメタクソ遅延する時と、比較的マシな時と分かれる。
出力設定変えるたびにガチャるような感じ…なんだこれは。
HDMIはパナのきしめんつかってるんだけど、
エレコムの8k対応のやつに変えたら改善されるかね…。
遅延の仕方もA95K側の音声設出力定切り替えたらマシになったりならなかったり、不安定だわー
同じ設定でもメタクソ遅延する時と、比較的マシな時と分かれる。
出力設定変えるたびにガチャるような感じ…なんだこれは。
322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa5-zg+t [180.10.16.214])
2022/07/23(土) 18:33:23.41ID:26UhyEce0323名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd22-vOOE [49.98.232.202])
2022/07/23(土) 18:42:20.73ID:c9Q8AZL3d >>322
わかんねーそうなのかも知らんね。
明日2.1ケーブル2本届くから、Ps5-TV-A8Aの間二本ともを交換してダメなら
アプデまで気長に付き合うかー、という気持ちに切り替えるわ。
にしても、やっぱARCってまともに鳴ったらラッキーぐらいのクソ規格だなと。
機材が増えてる中で使うようなモンじゃないわ。
わかんねーそうなのかも知らんね。
明日2.1ケーブル2本届くから、Ps5-TV-A8Aの間二本ともを交換してダメなら
アプデまで気長に付き合うかー、という気持ちに切り替えるわ。
にしても、やっぱARCってまともに鳴ったらラッキーぐらいのクソ規格だなと。
機材が増えてる中で使うようなモンじゃないわ。
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fe6-bJPC [14.3.64.246])
2022/07/23(土) 19:04:10.66ID:DF6RvuDF0 TVのYouTube音声出力のレシーブにしかARC使わんし毎回でもない.
325名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-pYDa [49.104.47.31])
2022/07/23(土) 19:23:09.63ID:Oz/iCHmdd RTX3090 - LG GXP - A2080(A8A)
で機器間は全部Club 3Dの光ケーブルだけど
GPUドライバとかのせいで変になった事は在るものも
それほど頻繁なトラブルは無かったなぁ
少なくともテレビとAVアンプ間は安定してる
で機器間は全部Club 3Dの光ケーブルだけど
GPUドライバとかのせいで変になった事は在るものも
それほど頻繁なトラブルは無かったなぁ
少なくともテレビとAVアンプ間は安定してる
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7da-KlSB [118.17.72.152])
2022/07/23(土) 21:04:34.93ID:1CYTpZUr0 RTX3080ti - LG CXPJA - A4A
機器間は全部ELECOMのスリムタイプで認証取得済みのやつ
テレビ側の音声設定を何度か変えたりファームアップがあったりしてからめちゃ安定してる
どういう設定か忘れたけど完全にパススルーにしてる…はず…
ただ電源offだけが全く連動しねえや
onもたまに連動しない、もう音だけちゃんと出ればいいと諦めてるけど…
機器間は全部ELECOMのスリムタイプで認証取得済みのやつ
テレビ側の音声設定を何度か変えたりファームアップがあったりしてからめちゃ安定してる
どういう設定か忘れたけど完全にパススルーにしてる…はず…
ただ電源offだけが全く連動しねえや
onもたまに連動しない、もう音だけちゃんと出ればいいと諦めてるけど…
327名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6e-Vjsd [133.106.180.16])
2022/07/24(日) 10:20:40.60ID:oax3NUNqM >>321
去年のモデルのA90Jでも無視できないレベルの遅延発生するよ
DIGAをeARC経由で音鳴らすとなる
何故か録画した番組だと遅延は気になるレベルではないけど
放送中の番組をDIGAで見ると酷い遅延が発生
放送中の番組はテレビのチューナーで見ればいいから放置してるけど。
ちなみにA4A
それにしてもVRR対応になんで1年近く経っても対応出来ないんだよ…
去年のモデルのA90Jでも無視できないレベルの遅延発生するよ
DIGAをeARC経由で音鳴らすとなる
何故か録画した番組だと遅延は気になるレベルではないけど
放送中の番組をDIGAで見ると酷い遅延が発生
放送中の番組はテレビのチューナーで見ればいいから放置してるけど。
ちなみにA4A
それにしてもVRR対応になんで1年近く経っても対応出来ないんだよ…
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82bd-+X8s [125.194.53.103])
2022/07/24(日) 10:40:21.83ID:G7LqU30F0 パナのJZ2000とV6A
PS5とかSwitchは問題ないけど、テレビの音途切れがスゲーわ
A90Jにしてれば問題ないのかと思ったけど、そんなこともないんだね。
PS5とかSwitchは問題ないけど、テレビの音途切れがスゲーわ
A90Jにしてれば問題ないのかと思ったけど、そんなこともないんだね。
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f5f-VsAj [14.11.130.1])
2022/07/24(日) 10:45:09.53ID:oItgUoER0 今はどこも部品の供給問題(代替設計)に人持ってかれているからな。
製品が動くのに必須ではない機能や性能の対応は優先順位が下がる。
VRR対応無いと機器自体認識しないだったら早かったのだろうけど
ここ数レスではeARCの遅延のほうが優先高そうでVRRは更にそのあとになるね。
製品が動くのに必須ではない機能や性能の対応は優先順位が下がる。
VRR対応無いと機器自体認識しないだったら早かったのだろうけど
ここ数レスではeARCの遅延のほうが優先高そうでVRRは更にそのあとになるね。
330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6710-vOOE [220.106.60.6])
2022/07/24(日) 13:37:09.45ID:WKt7xXDw0 お、エレコムの8kケーブルに変えたら遅延良くなったかも?
でもhorizonでグラフィック設定弄ったら
やっぱり微妙にズレるような…。マジにはなった。
ちょい様子見してみる。
弓弾き絞り切ったあとのキンッっていうSEが、
スピーカーとコントローラーの両方から鳴るんだけど
これのおかげで露骨な音遅延が顕著にわかる。
でもhorizonでグラフィック設定弄ったら
やっぱり微妙にズレるような…。マジにはなった。
ちょい様子見してみる。
弓弾き絞り切ったあとのキンッっていうSEが、
スピーカーとコントローラーの両方から鳴るんだけど
これのおかげで露骨な音遅延が顕著にわかる。
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf01-INbT [126.21.184.242])
2022/07/24(日) 14:42:27.27ID:s8PfzX650 リップシンクを無効にしても遅延する?
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6710-vOOE [220.106.60.6])
2022/07/24(日) 15:23:42.48ID:WKt7xXDw0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e4b-R4TS [183.176.135.242])
2022/07/25(月) 06:57:28.53ID:pHA9yAj80 俺もゲームで音声と映像が合わなくてムカついたことあったな
箱ービエラGZ2000ーA8Aと接続して音声はARCでアンプから出す設定
フォルツァ4て車のゲームなんだけど、タコメーターの動きより音が0.5秒くらい遅れてるのw
音声と映像を合わせるために箱ーA8Aービエラて接続して試すと案の定全体的な遅延が発生して上手く運転出来ない
色々試してみて最終的に箱-A8A-ビエラゲームモードて接続に落ち着いたよ
そう言えば箱-ビエラ-A8Aの接続の時に箱でBlu-ray再生させた時も口パクかよってくらい映像と音声のずれが分かったの思い出した
ARC使ってるときが糞すぎるのかと思ってたけど、ビエラでアマプラ映画見てる時は今でもビエラからARCで音声出てるのに違和感なく見てるんだよね
HDMIてケーブル1本で便利だけど時々妙な動きするから困るよね
箱ービエラGZ2000ーA8Aと接続して音声はARCでアンプから出す設定
フォルツァ4て車のゲームなんだけど、タコメーターの動きより音が0.5秒くらい遅れてるのw
音声と映像を合わせるために箱ーA8Aービエラて接続して試すと案の定全体的な遅延が発生して上手く運転出来ない
色々試してみて最終的に箱-A8A-ビエラゲームモードて接続に落ち着いたよ
そう言えば箱-ビエラ-A8Aの接続の時に箱でBlu-ray再生させた時も口パクかよってくらい映像と音声のずれが分かったの思い出した
ARC使ってるときが糞すぎるのかと思ってたけど、ビエラでアマプラ映画見てる時は今でもビエラからARCで音声出てるのに違和感なく見てるんだよね
HDMIてケーブル1本で便利だけど時々妙な動きするから困るよね
334名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6e-Vjsd [133.106.136.123])
2022/07/25(月) 07:40:56.90ID:af/EZUekM 去年のモデルが外部入力をeARC経由でアンプに音声送った時に大幅に遅延する不具合持ってるんだろうな
発生しない時もあるけど。
発生すると完全に口の動きと音が合ってないから見れたもんじゃないね。ほんと0.5秒くらいズレる
発生しない時もあるけど。
発生すると完全に口の動きと音が合ってないから見れたもんじゃないね。ほんと0.5秒くらいズレる
335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b10-xCGS [202.215.199.14])
2022/07/25(月) 10:32:43.82ID:AWxq46Zi0 XSX→LGCX77→RXA3080だけどまったく問題無いな
ケーブルもXSX→LGCX77間はXSXに付いてた物、LGCX77→RXA3080間はそこらへんに転がってた丁度いい長さのやつ
hdmi2.0に対応してるかも怪しいw
まあ新規格取り込んだ関係で、最近のモデルは何か起こってるのはありそうだな
ケーブルもXSX→LGCX77間はXSXに付いてた物、LGCX77→RXA3080間はそこらへんに転がってた丁度いい長さのやつ
hdmi2.0に対応してるかも怪しいw
まあ新規格取り込んだ関係で、最近のモデルは何か起こってるのはありそうだな
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f5f-SXL5 [14.13.83.66])
2022/07/25(月) 18:08:48.94ID:JfdxdR8x0 今のところHDMI2.1製品は全部怪しい
337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7ab-Ax0P [118.241.130.54])
2022/07/25(月) 19:46:33.70ID:skQkyJwU0 ドルビーアトモスで天井を4スピーカーにしたいと、RX-A6Aにしないとダメなのね。
せめて値段半分のRX-A4Aにしたかったけど、戸建て20畳リビングだと天井4スピーカーと2スピーカーだと劇的に変わります?
サラウンドAIってのを使わないなら、予算的に天井2スピーカーにしてRX-A2Aで良い気がしますが、使ってる方のご意見番聞きたいです。自動調整いらんなーとか、結局同じモードしか使わないと思ってます
アクション映画の頭上のヘリコプターシーンでドキドキしたいのです
音質の深さより、子供が喜ぶ派手さが欲しいです
せめて値段半分のRX-A4Aにしたかったけど、戸建て20畳リビングだと天井4スピーカーと2スピーカーだと劇的に変わります?
サラウンドAIってのを使わないなら、予算的に天井2スピーカーにしてRX-A2Aで良い気がしますが、使ってる方のご意見番聞きたいです。自動調整いらんなーとか、結局同じモードしか使わないと思ってます
アクション映画の頭上のヘリコプターシーンでドキドキしたいのです
音質の深さより、子供が喜ぶ派手さが欲しいです
2022/07/25(月) 20:40:18.49ID:eqLLtb4U0
>>337
Atmosの標準は7.1.4ch、x.x.4で左右前後の4chサラウンドになるが
x.x.2だと前後無しのステレオになり表現は大きく制限される
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
https://www.youtube.com/watch?v=yzRyAYQPkto
分かり易いのはこのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=7odY5c4BDnY
これのAtmos音源をx.x.2で再生すると天井を左右往復になるが(YouTubeで聴くのと同じ)
x.x.4で再生すると天井を反時計回りで旋回する
Atmosの標準は7.1.4ch、x.x.4で左右前後の4chサラウンドになるが
x.x.2だと前後無しのステレオになり表現は大きく制限される
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
https://www.youtube.com/watch?v=yzRyAYQPkto
分かり易いのはこのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=7odY5c4BDnY
これのAtmos音源をx.x.2で再生すると天井を左右往復になるが(YouTubeで聴くのと同じ)
x.x.4で再生すると天井を反時計回りで旋回する
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f5f-INbT [14.11.6.128])
2022/07/25(月) 22:39:25.57ID:O48RoFMl0340名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! cf01-R4TS [126.203.31.46])
2022/07/26(火) 03:14:34.61ID:4XbIRcog0FOX A8AとA4Aでアトモス聴き比べたことあるけど天井に二本でも十分だったな
正直劇的に変化したとは感じなかった
正直劇的に変化したとは感じなかった
341名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! Sd22-QUiZ [49.97.103.246])
2022/07/26(火) 03:26:56.25ID:Jim2T3PSdFOX 全てのアトモス作品が天井4本フル活用ってわけじゃないからね
342名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! 26ba-otHd [121.82.220.60])
2022/07/26(火) 06:03:42.29ID:gLihaRSt0FOX 孤独死確定のええおっさんどもがいつまでスネ夫ごっこしてんだよ
メーカーの思惑通りやの
ま、経済が限界集落のうんこから多少動くならええわじゃあの
メーカーの思惑通りやの
ま、経済が限界集落のうんこから多少動くならええわじゃあの
343名無しさん┃】【┃Dolby (FAX!W 9b10-xCGS [202.215.199.14])
2022/07/26(火) 06:45:20.39ID:C/92jCQX0FOX というか、映像って物は被写体をカメラに捉えるのが基本なわけで一般的には正面に来るんだよ
そうなった場合スピーカーはフロア2本、トップ2本の4本でだいたい足りる
あんま意味ないな、って思うのは仕方ない
極端に言えば音楽聴くならフロア2本で十分って言うのと同じ
大きな差が出るのはゲームみたいにカメラ外のあらゆる方向に音源が存在し、リスナーが好き勝手にカメラを動かせるコンテンツ
そうなった場合スピーカーはフロア2本、トップ2本の4本でだいたい足りる
あんま意味ないな、って思うのは仕方ない
極端に言えば音楽聴くならフロア2本で十分って言うのと同じ
大きな差が出るのはゲームみたいにカメラ外のあらゆる方向に音源が存在し、リスナーが好き勝手にカメラを動かせるコンテンツ
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f5f-VsAj [14.13.68.32])
2022/07/26(火) 18:57:13.13ID:YpVGf/3m0 >>337
最初は、フロントハイトだけの、5.1.2chで聴いていましたけど、
リアハイトを追加しての、5.1.4chにしたら、確かにドルビーのデモ映像では、効果は良く分かりましたが、
実際の映画では、そんなにリアハイトが鳴ることがなくて、
激変かと言われると、まあ設置できるなら有ったほうが良いかなくらいでしたね。
最初は、フロントハイトだけの、5.1.2chで聴いていましたけど、
リアハイトを追加しての、5.1.4chにしたら、確かにドルビーのデモ映像では、効果は良く分かりましたが、
実際の映画では、そんなにリアハイトが鳴ることがなくて、
激変かと言われると、まあ設置できるなら有ったほうが良いかなくらいでしたね。
2022/07/26(火) 20:58:06.21ID:/oHwyUFJ0
>>344
> 実際の映画では、そんなにリアハイトが鳴ることがなくて
それどんなソース?単純にAtmosのミックスがイマイチな作品じゃない?
フォーマットにAtmosを使っていても結局はミックス次第だからね
https://www.youtube.com/watch?v=PEsjPy7aA9Y&t=35s
アクティブなミックスの作品なら普通に前後使ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=2aiVU1AIQ_I&t=34s
https://www.youtube.com/watch?v=DA5TPEo5J6Y&t=32s
https://www.youtube.com/watch?v=KEwXEFaWdKc&t=80s
https://www.youtube.com/watch?v=ZcKOqnGWJNI&t=74s
https://www.youtube.com/watch?v=eSTWSH5Z9d8&t=133s
x.x.2固定ミックスのものでもx.x.6でトップミドルオンリーよりx.x.4でファントムの方を好む人多い
https://www.youtube.com/watch?v=fI-S3Fk7NwA&t=10s
あともし30度ハイトで設置してるなら標準の45度トップにすると印象は変わると思う
> 実際の映画では、そんなにリアハイトが鳴ることがなくて
それどんなソース?単純にAtmosのミックスがイマイチな作品じゃない?
フォーマットにAtmosを使っていても結局はミックス次第だからね
https://www.youtube.com/watch?v=PEsjPy7aA9Y&t=35s
アクティブなミックスの作品なら普通に前後使ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=2aiVU1AIQ_I&t=34s
https://www.youtube.com/watch?v=DA5TPEo5J6Y&t=32s
https://www.youtube.com/watch?v=KEwXEFaWdKc&t=80s
https://www.youtube.com/watch?v=ZcKOqnGWJNI&t=74s
https://www.youtube.com/watch?v=eSTWSH5Z9d8&t=133s
x.x.2固定ミックスのものでもx.x.6でトップミドルオンリーよりx.x.4でファントムの方を好む人多い
https://www.youtube.com/watch?v=fI-S3Fk7NwA&t=10s
あともし30度ハイトで設置してるなら標準の45度トップにすると印象は変わると思う
346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b4b-inhl [122.129.183.76])
2022/07/27(水) 13:15:10.14ID:/t9IdOWg0 >>345
部屋の構造上トップフロントは仰角45度に取付可能なのですが、トップリアは120度程度にしか設置できず、狭角になってしまいます。
その場合トップフロントも60度に取り付けてリスニングポイントの前後対称にした方がいいのか、それともフロントのみ45度に準拠した方がいいのかご教授下さい。
部屋の構造上トップフロントは仰角45度に取付可能なのですが、トップリアは120度程度にしか設置できず、狭角になってしまいます。
その場合トップフロントも60度に取り付けてリスニングポイントの前後対称にした方がいいのか、それともフロントのみ45度に準拠した方がいいのかご教授下さい。
2022/07/27(水) 15:25:50.76ID:E4gQFcw80
>>346
基本は前後等角度、前後2本で前後位置を定位させるのでオブジェクトが前後真ん中にある場合は
前後スピーカーに等量出力して真上(トップミドル位置)に定位する
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U&t=119s
前45度と後60度の場合は真上のオブジェクトが前83度になる、それ程大きなズレではないけど
前60度と後60度か前55度と後60度(前88度に定位)の方がバランスは良くなると思う
https://i.imgur.com/KHYQjmb.jpg
なおDTS:Xのトップは前後60度(ハイトは45度)
https://post76.com/wp-content/uploads/2015/11/DTSX_SpeakerLayouts_2015-09-23-POST76_006.jpg
基本は前後等角度、前後2本で前後位置を定位させるのでオブジェクトが前後真ん中にある場合は
前後スピーカーに等量出力して真上(トップミドル位置)に定位する
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U&t=119s
前45度と後60度の場合は真上のオブジェクトが前83度になる、それ程大きなズレではないけど
前60度と後60度か前55度と後60度(前88度に定位)の方がバランスは良くなると思う
https://i.imgur.com/KHYQjmb.jpg
なおDTS:Xのトップは前後60度(ハイトは45度)
https://post76.com/wp-content/uploads/2015/11/DTSX_SpeakerLayouts_2015-09-23-POST76_006.jpg
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b4b-inhl [122.129.183.76])
2022/07/28(木) 21:41:20.02ID:fJ5rwgoh0349名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 87ad-1Kr0 [124.144.198.13])
2022/07/29(金) 13:14:22.63ID:vod0RNFw0NIKU350名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 87ad-1Kr0 [124.144.198.13])
2022/07/29(金) 13:17:34.75ID:vod0RNFw0NIKU テレビの設定ね
eARC接続で
パナソニックはそれで音声途切れはなくなった
eARC接続で
パナソニックはそれで音声途切れはなくなった
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fbd-dSCr [133.209.2.0])
2022/07/30(土) 19:25:28.49ID:j4B1avFz0 AV機器を初購入したく、RX-V4A の購入を検討しています。
本体寸法の高さが、TVラックの高さより2mm程高くて収まらないのですが、
底についている脚を外せば収まりそうです。
RX-V4Aの脚は取り外しできますでしょうか?
(取り外し出来ないならDENONのにするつもりです)
よろしくお願いいたします。
本体寸法の高さが、TVラックの高さより2mm程高くて収まらないのですが、
底についている脚を外せば収まりそうです。
RX-V4Aの脚は取り外しできますでしょうか?
(取り外し出来ないならDENONのにするつもりです)
よろしくお願いいたします。
352名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-9+Yj [126.166.196.147])
2022/07/30(土) 19:35:00.49ID:hgQnS0P1r 5本目の脚〜〜〜!!!
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7ad-cHF+ [60.61.9.238])
2022/07/30(土) 20:09:46.17ID:V1hy8qKN0 吸排気に問題が出るから足は取らないほうが。。。
2022/07/30(土) 20:16:14.83ID:swe5f3ht0
>>351
AVアンプは発熱が大きく天面から排熱する構造なので
ラックに入れる場合は少なくとも上に5cm程空間が欲しい
排熱が悪いと熱で誤動作したり、特にデジタル基板の故障が起きやすいので注意
なお底面から吸気するので、インシュレーターを外して直置きにすると吸気出来なくなる
https://i.ebayimg.com/images/g/LywAAOSwDYBipGTl/s-l9999.jpg
https://www.hifireport.com/wp-content/uploads/2021/10/Yamaha-RX-V6A-AV-Receiver-with-Dolby-Atmos.jpg
改造した人のやつ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arcs2006/20210604/20210604191807.jpg
AVアンプは発熱が大きく天面から排熱する構造なので
ラックに入れる場合は少なくとも上に5cm程空間が欲しい
排熱が悪いと熱で誤動作したり、特にデジタル基板の故障が起きやすいので注意
なお底面から吸気するので、インシュレーターを外して直置きにすると吸気出来なくなる
https://i.ebayimg.com/images/g/LywAAOSwDYBipGTl/s-l9999.jpg
https://www.hifireport.com/wp-content/uploads/2021/10/Yamaha-RX-V6A-AV-Receiver-with-Dolby-Atmos.jpg
改造した人のやつ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arcs2006/20210604/20210604191807.jpg
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e710-51io [220.106.60.6])
2022/07/30(土) 20:29:07.18ID:PAg9FNyM0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 075f-MIxL [106.72.142.192])
2022/07/30(土) 23:16:10.78ID:eoJ0y8440357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfad-MZTk [61.27.88.5])
2022/07/30(土) 23:25:08.23ID:LOgxSgdg0 排熱に全力尽くしました!
見たいなデザインだよね
見たいなデザインだよね
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-NnA7 [126.22.78.244])
2022/07/31(日) 00:35:44.84ID:HzW1J/SX0 AVアンプに限らず機械は
排熱・冷却をちゃんとやるの基本中の基本の鉄則
排熱・冷却をちゃんとやるの基本中の基本の鉄則
359名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-AvUe [49.98.155.106])
2022/07/31(日) 05:28:30.44ID:sr1n+643d 昔エアコン入れた部屋で夏場DENONのAVアンプがカチンと音がしてHDMIの出力がブラックアウトしてパワー入れても動かなくなった
コンセント抜いて冷えてから起動したけどそれ以降ブラックアウトし易くなった
今は怖いのでA8Aに必ずファンで送風してる
コンセント抜いて冷えてから起動したけどそれ以降ブラックアウトし易くなった
今は怖いのでA8Aに必ずファンで送風してる
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-zllJ [14.11.6.128])
2022/07/31(日) 07:45:35.50ID:VdXVdKpC0 俺も夏場はアンプに扇風機で風当ててる
少しでも空気の流れがあると温度の上がり方が全然違う
少しでも空気の流れがあると温度の上がり方が全然違う
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fbd-dSCr [133.209.2.0])
2022/07/31(日) 09:02:19.22ID:xOxBAPZM0 351です。
皆さまレスありがとうございました。
排熱のために底にスキマを作っていたんですね。。。
とても参考になりました。
残念ですが、別製品を検討します。
皆さまレスありがとうございました。
排熱のために底にスキマを作っていたんですね。。。
とても参考になりました。
残念ですが、別製品を検討します。
362名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-V+fz [106.146.19.30])
2022/07/31(日) 12:47:16.01ID:mORSl+jIa PCシャーシ用のような形のファンを買って、熱気を吸い出すような向きでアンプの天板に置くと超絶冷えるよ。
ラックの高さに余裕がある場合の話ね。
ラックの高さに余裕がある場合の話ね。
363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87e4-0eUa [218.217.168.140])
2022/07/31(日) 20:37:36.79ID:yxzKxUb90 AC INFINITYのAIRCOMを使ってるけど、真夏の窒息ラックでもA8Aが冷え冷えだよ
https://acinfinity.com/receiver-amp-cooling-fans/
うちは前面ガラス・後面のみ開放のラックなので前面吸気・後面排気タイプのT8を選択
他にも前面排気タイプや上面排気タイプなどのバリエーションがある
https://acinfinity.com/receiver-amp-cooling-fans/
うちは前面ガラス・後面のみ開放のラックなので前面吸気・後面排気タイプのT8を選択
他にも前面排気タイプや上面排気タイプなどのバリエーションがある
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87e4-0eUa [218.217.168.140])
2022/07/31(日) 20:49:54.33ID:yxzKxUb90 訂正、どのモデルも吸気は底面でした
ファン回転数は6段階選べるけど、大邸宅でもない限り動作音的には最弱かその1段上ぐらいしか
使わない感じかな
安い方のSシリーズは動作閾値がオン31℃超、オフ29℃弱に固定なので、これ以外の設定温度が
必要なら、上位機のTシリーズにするしかない
ファン回転数は6段階選べるけど、大邸宅でもない限り動作音的には最弱かその1段上ぐらいしか
使わない感じかな
安い方のSシリーズは動作閾値がオン31℃超、オフ29℃弱に固定なので、これ以外の設定温度が
必要なら、上位機のTシリーズにするしかない
365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-zGVG [14.8.148.224])
2022/07/31(日) 21:20:39.82ID:OYACPxHC0 結構お手頃価格なのね
366名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdff-HaXF [49.98.90.25])
2022/07/31(日) 21:53:09.61ID:Lx81WVFyd 手間を厭わないのと見た目を気にしないなら
PWMのPCケース静音ファンをArduinoで制御すれば安くて柔軟な制御は出来そうだ
お好みで7セグメントLEDで温度表示したりも可能だし
PWMのPCケース静音ファンをArduinoで制御すれば安くて柔軟な制御は出来そうだ
お好みで7セグメントLEDで温度表示したりも可能だし
367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-zllJ [14.11.6.128])
2022/07/31(日) 23:18:06.55ID:VdXVdKpC0 ファンを設置する際は防塵対策をしないと埃だらけになるよ
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe9-Uod3 [222.15.34.112])
2022/08/06(土) 16:53:31.56ID:GN3/82Pp0 vrrはまだ対応しないの
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f34-rkQs [222.2.133.154])
2022/08/06(土) 21:32:07.63ID:ULvmI+sN0 映像の垂直同期はモニターのリフレッシュレート(固定)に合わせて
送信側のリフレッシュレート(固定)を同期させる
VRR(可変市フレッシュレート)はその逆で送信側のリフレッシュレート(可変)に合わせて
モニターのリフレッシュレートを同期させる(画面更新する)
VRRの対象になる接続製品って主にPS5とXsX、PCだと思うんだけど
その3機種(PCは固定ハードじゃないけどそういう括りにする)の中で
PS5だけHDMI送信部が特殊なカスタム設計になっている
通常HDMI2.1規格は帯域48Gbpsを持つのに対してPS5のHJDMIは帯域38Gbpsと
HDMI2.1規格から外れたカスタム仕様になっている
おそらくPS5対応を捨てればVRR対応ファームも早く来ると思うんだよね
PS5への検証で時間を食ってるんだと思う
送信側のリフレッシュレート(固定)を同期させる
VRR(可変市フレッシュレート)はその逆で送信側のリフレッシュレート(可変)に合わせて
モニターのリフレッシュレートを同期させる(画面更新する)
VRRの対象になる接続製品って主にPS5とXsX、PCだと思うんだけど
その3機種(PCは固定ハードじゃないけどそういう括りにする)の中で
PS5だけHDMI送信部が特殊なカスタム設計になっている
通常HDMI2.1規格は帯域48Gbpsを持つのに対してPS5のHJDMIは帯域38Gbpsと
HDMI2.1規格から外れたカスタム仕様になっている
おそらくPS5対応を捨てればVRR対応ファームも早く来ると思うんだよね
PS5への検証で時間を食ってるんだと思う
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4610-RhQk [153.134.72.7])
2022/08/06(土) 21:54:50.86ID:S+RCNMQZ0 そもそもヤマハのAVアンプはHDMIは40Gbpsだし、vrrと帯域にどういう関係があるのやら
というかPS5のvrr対応リリース前からずっとvrr対応できずにまごついてんだが
というかPS5のvrr対応リリース前からずっとvrr対応できずにまごついてんだが
371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f34-rkQs [222.2.133.154])
2022/08/06(土) 22:18:19.46ID:ULvmI+sN0 別な話だが、PS5のHDMI部が独自仕様すぎて各モニターでVRR時の不具合でてるだろ
難しいんだよPS5へのVRR対応果たすには
難しいんだよPS5へのVRR対応果たすには
372名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMce-SMvf [133.106.93.43])
2022/08/06(土) 22:35:36.33ID:0gN0ttNbM デノンマランツのアンプはVRR対応してるはずだけどPS5のみ機能しないとか不具合あんのかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e4b-ALgO [183.176.168.4])
2022/08/06(土) 22:39:43.56ID:aVoIuoWn0 そもそも2.1の帯域含めた新機能はオプションで網羅する必要が無いから
なんなら実質2.0だけど2.1の表記をするメーカーまで有る
なんなら実質2.0だけど2.1の表記をするメーカーまで有る
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fad-woMg [110.134.27.122])
2022/08/07(日) 00:47:51.34ID:mz3cTgJG0 >>371
モニターと言っている時点で多分テレビの話してないよね
VRR over HDMI2.1のみ、つまり(これまでのところ)テレビのみ対応なのがPS5なので、PCモニタ(FreeSYNCのみ対応)では対応出来ないと言われてるんだよなあ
最近、ごく一部の機種でVRR over HDMI2.1に対応したPCモニタも出たらしいけど
ちなみに、XsXはどっちにも対応している
PCはちょっと前まではPCモニタのみ、最新のグラボならどっちも対応している
モニターと言っている時点で多分テレビの話してないよね
VRR over HDMI2.1のみ、つまり(これまでのところ)テレビのみ対応なのがPS5なので、PCモニタ(FreeSYNCのみ対応)では対応出来ないと言われてるんだよなあ
最近、ごく一部の機種でVRR over HDMI2.1に対応したPCモニタも出たらしいけど
ちなみに、XsXはどっちにも対応している
PCはちょっと前まではPCモニタのみ、最新のグラボならどっちも対応している
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e56-sFmp [103.78.118.204])
2022/08/07(日) 09:00:04.10ID:/oNM1a1P0 901の後継機って出ないの?
376名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadb-hbgs [106.146.25.53])
2022/08/08(月) 06:48:23.96ID:kqbxIp5Ta VRR対応が遅すぎて草も生えん
もう発売から1年だろ
もう発売から1年だろ
377名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 46f2-a/6g [153.151.152.145])
2022/08/08(月) 19:58:34.50ID:huiDp6gT00808 VRRってスペック低いマシン用の規格なんでしょう
3090とか使ってたらいらなくないですか
3090とか使ってたらいらなくないですか
378名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 62f8-qiwT [221.113.224.200])
2022/08/08(月) 20:17:03.16ID:qfbL+wE300808 ゲーム用やろ
379名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 8e4b-ALgO [183.176.168.4])
2022/08/08(月) 20:19:18.96ID:bkUYm9SM00808 3090でも4K 120Hzでグラフィックがウリのゲームだと余裕で無理
4090でもレイトレ&DLSSクオリティ設定だと難しい可能性は高い気がする
4090でもレイトレ&DLSSクオリティ設定だと難しい可能性は高い気がする
380名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 0602-gTvx [121.105.121.12])
2022/08/08(月) 20:54:31.70ID:kw+nulhh00808 シーン切り替えでps5とxbox seriesx時に画面が出ないことがチョチョイあるのね スマホで電源切って入れ直すと表示されるのはHDMIが不安定なのかな 他のソースは平気
381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fad-woMg [110.134.27.122])
2022/08/09(火) 13:04:00.60ID:2GfFxzFn0 スリープからの復帰をしてからすぐにそれを対象にしたシーンへ切り替えると映像が出ないことはあるけど、それは復帰から画面出力まで間があるので信号なしと判定してしまうから
既にゲーム機を裏で走らせた状態であれば頻繁にシーンを切り替えても問題は出ない
というか、一回も起きたことはない
既にゲーム機を裏で走らせた状態であれば頻繁にシーンを切り替えても問題は出ない
というか、一回も起きたことはない
382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87da-TLn3 [118.17.72.152])
2022/08/09(火) 16:11:16.10ID:AgsbVvOb0 VRRは4kでも便利よ
そういう重量級タイトルも想定されてる
明らかに違和感減るからいいよ
そういう重量級タイトルも想定されてる
明らかに違和感減るからいいよ
383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46c8-qy/x [153.205.147.133])
2022/08/10(水) 23:23:11.30ID:8auiDMeR0 PS5が当たりウキウキで50型テレビも買って遊んでたらPS4時代に買ったRX-V381が壊れたのでRX-V4Aに買い替えた
5.1chスピーカーはヤマハの5.1ch入門用みたいな安いやつのままなんだけどめちゃ音よくなったわ
流石最新機種
で、ALLM対応まーだ時間かかりそうですかね?
まぁこれは自分でゲームモードにすりゃいいだけなんだけどさ
HPで謳ってる「ゲーミング専用機能搭載」のエントリークラスがこの機種くらいなもんなんだけどまだ1個も対応してないってマジ?
5.1chスピーカーはヤマハの5.1ch入門用みたいな安いやつのままなんだけどめちゃ音よくなったわ
流石最新機種
で、ALLM対応まーだ時間かかりそうですかね?
まぁこれは自分でゲームモードにすりゃいいだけなんだけどさ
HPで謳ってる「ゲーミング専用機能搭載」のエントリークラスがこの機種くらいなもんなんだけどまだ1個も対応してないってマジ?
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5be4-rkQs [58.1.99.32])
2022/08/11(木) 08:26:28.36ID:pgsaA8Gp0 固定リフレッシュレートだと、60Hzに描画が少し間に合わないだけで30Hz相当までガクっと下がって
中間が無いのが問題
平均レートが45Hzとか出ていても、60と30を行ったり来たりするだけなので体感が酷い事になる
可変リフレッシュレートはこの辺を改善してくれるのでゲームのQOLが上がる
中間が無いのが問題
平均レートが45Hzとか出ていても、60と30を行ったり来たりするだけなので体感が酷い事になる
可変リフレッシュレートはこの辺を改善してくれるのでゲームのQOLが上がる
385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2267-d24d [59.146.171.66 [上級国民]])
2022/08/11(木) 08:42:57.61ID:KLKOrccV0 RTX3080でサイバーパンク2077を4Kでやってたけど50fpsぐらい出れば十分なめらかに感じられるからVRRはほんとに重宝した
386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-9Xv3 [202.215.199.14])
2022/08/11(木) 12:52:13.75ID:yomebXdr0 最近の分かり易い例だとエルデンリングはPS5もXSXもフレーム落ちが発生するんだが、PS5はVRR無いんでコマ落ちでガタガタ、XSXは常時滑らかってのがあるな
もはやゲームでは必須の技術だと言っていい
もはやゲームでは必須の技術だと言っていい
387名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM52-XGu9 [153.140.214.29])
2022/08/11(木) 13:05:38.51ID:C3M/FXh6M PS5は最近VRR対応したんじゃなかったかな
388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e4b-ALgO [183.176.92.8])
2022/08/11(木) 13:25:23.00ID:MNu10WJE0 ゲーミングモニターと違ってテレビ側が対応しなかったから仕方ない
2.1対応テレビの普及率が上がれば平均で30fps以上出るゲームを30fpsキャップで誤魔化す必要も無くなる
2.1対応テレビの普及率が上がれば平均で30fps以上出るゲームを30fpsキャップで誤魔化す必要も無くなる
389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-9Xv3 [202.215.199.14])
2022/08/11(木) 13:40:21.73ID:yomebXdr0 今は一応「対応してる」って事にしたいんで無理矢理実装したね
ただPS5のVRRは適応範囲が48fps〜120fps(XSXは30fps〜)
PS5版のエルデンリングはそれ以上に頻繁に落ちるんで未だにガタガタ
スペック不足なんでPS4版をPS5で互換動作させた方が快適と言われてる
ただPS5のVRRは適応範囲が48fps〜120fps(XSXは30fps〜)
PS5版のエルデンリングはそれ以上に頻繁に落ちるんで未だにガタガタ
スペック不足なんでPS4版をPS5で互換動作させた方が快適と言われてる
390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5be4-rkQs [58.1.99.32])
2022/08/11(木) 20:06:16.52ID:pgsaA8Gp0 ゲーム機側で適応範囲を絞るのは意味が分からんな
モニター側の方が対応が難しいはずなんだが、最近は1Hz~360Hz対応なんて製品も出ているから、
本体の方はもっと頑張らないとね
モニター側の方が対応が難しいはずなんだが、最近は1Hz~360Hz対応なんて製品も出ているから、
本体の方はもっと頑張らないとね
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fad-woMg [110.134.27.122])
2022/08/12(金) 03:28:46.79ID:YkhC+FYu0 絞っていると言うより、PS5のシステム側ではHMDI2.1Standardの規格に準拠しているだけ
そもそもまずディスプレイが対応出来る範囲というのがあって、それは機種毎に違う。指針とする基準がそれってこと
Freesync2はディスプレイが対応出来ないぐらい下がったフレームレートを対応範囲にまで引き上げる補助機能が標準で備わっているが、当然HDMIの標準規格・機能ではない
ちなみに、ゲームソフト側でその補助機能と同等のことはやろうと思えば出来る(スパイダーマンがそれをやっている)
そもそもまずディスプレイが対応出来る範囲というのがあって、それは機種毎に違う。指針とする基準がそれってこと
Freesync2はディスプレイが対応出来ないぐらい下がったフレームレートを対応範囲にまで引き上げる補助機能が標準で備わっているが、当然HDMIの標準規格・機能ではない
ちなみに、ゲームソフト側でその補助機能と同等のことはやろうと思えば出来る(スパイダーマンがそれをやっている)
392名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadb-Yjqo [106.129.180.60])
2022/08/12(金) 03:39:05.76ID:nv2/Fxkxa メルカリならもう少し値が付いたかもしれないが、持ち込んでポンと7000円にしてくれるハードオフってやっぱ最高のゴミ箱だわ🤭
https://i.imgur.com/jZYAtvs.jpg
https://i.imgur.com/jZYAtvs.jpg
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb54-TLn3 [138.64.213.214])
2022/08/12(金) 05:17:28.76ID:DPcFfuHF0 ハードオフの買取は大体売値の3分の1だよ
公式通販サイトで売値調べればこれで概ね事前に分かる、覚えといて
(高額商品や店が力を入れてる品はもう少し高くなる場合がある)
公式通販サイトで売値調べればこれで概ね事前に分かる、覚えといて
(高額商品や店が力を入れてる品はもう少し高くなる場合がある)
394名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKb3-VoWL [KqQ1GE1])
2022/08/12(金) 07:36:25.84ID:5u1U6KnRK 自分もハードオフで、去年売った使用頻度少ないZ9が15000円ポッキリ。
後日、店頭販売が52500円…確かに3分の1ぐらいだわ。
後日、店頭販売が52500円…確かに3分の1ぐらいだわ。
395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b45-9Xv3 [218.219.148.79])
2022/08/12(金) 14:28:20.16ID:LhNKN41I0 PS5に関しては4KのVRRよりもWQHDの60fpsに期待した方がいいんじゃね?
発売前から散々言われてたWQHDに今更対応させるって事は4Kへのギブアップ宣言みたいなもんだし
今後はそっちに合わせたタイトル増えると思うし、そうなればhdmi2.1対応も要らない
発売前から散々言われてたWQHDに今更対応させるって事は4Kへのギブアップ宣言みたいなもんだし
今後はそっちに合わせたタイトル増えると思うし、そうなればhdmi2.1対応も要らない
396名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srff-dJ4b [126.179.253.91])
2022/08/12(金) 14:34:18.39ID:CDnMpIVgr 5万円のハードで
アプコンでないネイティブ4K・HDRの60fpsって現在の技術水準では無理あるよな
アプコンでないネイティブ4K・HDRの60fpsって現在の技術水準では無理あるよな
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46f2-a/6g [153.151.152.145])
2022/08/12(金) 15:01:15.78ID:Z+5vgPG10 だからVRRの更新をやかましく言うんでしょうね
398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f34-rkQs [222.2.133.154])
2022/08/12(金) 15:17:19.78ID:4LkjILPb0 BRAVIA売りたいからな
PS5がWQHD対応だと安いモニターに流れてしまうからやりたくなかった
PS5がWQHD対応だと安いモニターに流れてしまうからやりたくなかった
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b45-Htvk [218.219.148.79])
2022/08/12(金) 15:31:55.43ID:LhNKN41I0 でも最近SONYが出したINZONEとかいうPS5推奨ゲーミングモニタはWQHDに未対応
まともに考えると頭がおかしくなりそうな迷走ぶりw
まともに考えると頭がおかしくなりそうな迷走ぶりw
400名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdc2-3EC4 [49.96.8.169])
2022/08/12(金) 16:40:12.05ID:CbabJgYZd Inzoneは責任者がゲーミングモニターをちっちゃくてリフレッシュレートの高いBRAVIAくらいに思ってそうな感じだからなぁ
テレビの解像度基準だとWQHDなんて有り得ないし
テレビの解像度基準だとWQHDなんて有り得ないし
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b45-Htvk [218.219.148.79])
2022/08/12(金) 17:36:09.51ID:LhNKN41I0 でも今後はPS5はTVでもWQHDを推奨していくんじゃね?
最近の出来事だとEAのかなり有名なF1ゲームでPS5版だけレイトレがカットされたからな
PCとXSXは当然のようにレイトレ有効で動いてるのに(XSSですら有効)
マルチタイトルだと顕著に差が出るんで厳しいんだと思う
解像度は誤魔化せても「PS5版だけレイトレありません」ってのは誤魔化せないからな
最近の出来事だとEAのかなり有名なF1ゲームでPS5版だけレイトレがカットされたからな
PCとXSXは当然のようにレイトレ有効で動いてるのに(XSSですら有効)
マルチタイトルだと顕著に差が出るんで厳しいんだと思う
解像度は誤魔化せても「PS5版だけレイトレありません」ってのは誤魔化せないからな
402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2267-d24d [59.146.171.66 [上級国民]])
2022/08/12(金) 18:52:31.92ID:NA97raO+0 つーかWQHD通してくれるAVアンプって存在する?
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fad-woMg [110.134.27.122])
2022/08/12(金) 19:40:29.31ID:YkhC+FYu0 >>402
YAMAHAの現行機種がまさにWQHD対応品
他社は対応していないらしいと何処かで見たが、持っていないので本当かどうかは不明
少なくとも4Kに対応していれば当たり前に対応しているという代物では無く、AVアンプによる正式な対応が必要なのは間違いない
YAMAHAの現行機種がまさにWQHD対応品
他社は対応していないらしいと何処かで見たが、持っていないので本当かどうかは不明
少なくとも4Kに対応していれば当たり前に対応しているという代物では無く、AVアンプによる正式な対応が必要なのは間違いない
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1710-BDCr [220.106.60.6])
2022/08/12(金) 20:04:51.86ID:sPg5fool0 ARC使いたく無いんだよなぁ…。はよVRR対応してほしい。
こないだも機器の切り替え中に時にバグがなんかでいきなり爆音なりやがったし。
なんだよアレ…ARC使うまで見たことない症状だわ。
隣の嫁さんも耳やられた言ってたし、メインの4ΩSpもやられたらマジでどうしてくれのよって感じ。
こないだも機器の切り替え中に時にバグがなんかでいきなり爆音なりやがったし。
なんだよアレ…ARC使うまで見たことない症状だわ。
隣の嫁さんも耳やられた言ってたし、メインの4ΩSpもやられたらマジでどうしてくれのよって感じ。
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46c8-Yjqo [153.205.147.133])
2022/08/12(金) 23:53:57.98ID:VEFnB4bk0 テレビがゲーミングモニタに勝るのは大画面の没入感だからAVシステムと相性もいい
だからブラビア売りたいのは別に良いんだけどさ
PS5proが出るのは確実だろうな
PS4とPS4proはかなりスペック差あったし、やはりアップデートで最新規格に対応させるのは無理がある
ハードウェアに余力があってこそだからな
だからブラビア売りたいのは別に良いんだけどさ
PS5proが出るのは確実だろうな
PS4とPS4proはかなりスペック差あったし、やはりアップデートで最新規格に対応させるのは無理がある
ハードウェアに余力があってこそだからな
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4b-kquw [183.176.168.4])
2022/08/13(土) 01:03:13.40ID:2/fz1HRQ0 PSVR辺りとかもスペックに対して勇み足感が有ったなぁ
どうしてもPCをライバルとして意識してしまうも特にハイエンドのスペックアップがエグ過ぎる
PS5 Proは8Kゲーミングとか言いそう
どうしてもPCをライバルとして意識してしまうも特にハイエンドのスペックアップがエグ過ぎる
PS5 Proは8Kゲーミングとか言いそう
407名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-3iQ1 [1.75.4.250])
2022/08/13(土) 01:10:33.84ID:KBCqr8QGd でも4kHDRの普及に関しちゃPS4Proの功績は大きかったように思える
ヘタな映画よりもゲームのほうがHDRの効果わかりやすかったし
ヘタな映画よりもゲームのほうがHDRの効果わかりやすかったし
408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b54-MNPR [138.64.213.214])
2022/08/13(土) 01:22:21.27ID:OmTXXzcG0 コンシューマがスペックアップしてくれるのはPCゲームにとっては都合いいよ
PS3,360の頃はスペック差あり過ぎて大作移植作がマジで最悪なのばっかだったから、今はかなりマシ
PCゲーはまだまだニッチだから単体だと市場として存続できない、PSも箱も頑張れ
PS3,360の頃はスペック差あり過ぎて大作移植作がマジで最悪なのばっかだったから、今はかなりマシ
PCゲーはまだまだニッチだから単体だと市場として存続できない、PSも箱も頑張れ
409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-1/iI [220.106.60.6])
2022/08/13(土) 01:25:45.40ID:yEH1FXBH0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b10-toPh [202.215.199.14])
2022/08/13(土) 09:34:17.71ID:sbjrSOWF0 PS5proも期待出来ないけどな
PSVR2をやる気って事はtempest3Dが切れない
その方向で行くなら規格として競合するDolbyのライセンス受ける事も無いだろ
そうなるとAtmos&Visionが使えないわけでゲーム機としてもAV機器としても失格
そもそもPS4proも失敗作だしな
4k30fpsを目指して設計した筈なのに結局届かずFHD60fpsが安定しただけ
これってPS4と何が違うの?って感じだし
一方ライバルのXOXは4K30fpsどころかAAAタイトルが4K60fpsで動く所まで来てた
しかも箱系列は当然のようにDolbyが使える
もうやりあう前から不安材料しかないんだが
TVやアンプを通す事を諦めPSVR2特化で行くなら違う方向で支持出来るけどね
PSVR2をやる気って事はtempest3Dが切れない
その方向で行くなら規格として競合するDolbyのライセンス受ける事も無いだろ
そうなるとAtmos&Visionが使えないわけでゲーム機としてもAV機器としても失格
そもそもPS4proも失敗作だしな
4k30fpsを目指して設計した筈なのに結局届かずFHD60fpsが安定しただけ
これってPS4と何が違うの?って感じだし
一方ライバルのXOXは4K30fpsどころかAAAタイトルが4K60fpsで動く所まで来てた
しかも箱系列は当然のようにDolbyが使える
もうやりあう前から不安材料しかないんだが
TVやアンプを通す事を諦めPSVR2特化で行くなら違う方向で支持出来るけどね
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b34-mhOm [222.2.133.154])
2022/08/13(土) 11:15:51.13ID:rIK/O0yX0 >>410
ストリーム処理しかしないからRDNAのCU内のキャッシュを取り除いた簡素な物で
Tempest3D自体はGPU内の専用ハードウェアでPS5作る以上必然的に載ってくるからなぁ
キャッシュは無いがLDSは残してるけどね
今ゲームっていったらオンライン配信はユーザー側の娯楽の提供とメーカー側のCMとを合わせて
必須みたいなところがあるからマイクに周囲の音が入るスピーカー出力は配信には向かない
それを分かってるからYAMAHAもZG01というゲーム配信特化のAVアンプではなくオーディオミキサーを作った
AV機器として見てる人には残念だろうけど
ゲームに必要なのはAVアンプからオーディオミキサーに主流が移り替わった
AVアンプに必要なのはDolby Atmos&Visionに対応したネット配信サービスになったのでは
ストリーム処理しかしないからRDNAのCU内のキャッシュを取り除いた簡素な物で
Tempest3D自体はGPU内の専用ハードウェアでPS5作る以上必然的に載ってくるからなぁ
キャッシュは無いがLDSは残してるけどね
今ゲームっていったらオンライン配信はユーザー側の娯楽の提供とメーカー側のCMとを合わせて
必須みたいなところがあるからマイクに周囲の音が入るスピーカー出力は配信には向かない
それを分かってるからYAMAHAもZG01というゲーム配信特化のAVアンプではなくオーディオミキサーを作った
AV機器として見てる人には残念だろうけど
ゲームに必要なのはAVアンプからオーディオミキサーに主流が移り替わった
AVアンプに必要なのはDolby Atmos&Visionに対応したネット配信サービスになったのでは
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbad-kao1 [60.61.9.238])
2022/08/13(土) 11:20:24.55ID:GCfGdUXq0 いい加減にしてくれないかな
413名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-BDhT [133.106.50.9])
2022/08/13(土) 11:40:57.41ID:b7JCSHhEM 一連の流れがXboxユーザー自身のネガキャンになっているのに気づいていない感
対応しているかどうかで意見を交わすなら分かるが、ゲーム機そのもので論争したいなら大人しく巣に帰れと
対応しているかどうかで意見を交わすなら分かるが、ゲーム機そのもので論争したいなら大人しく巣に帰れと
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ff2-Waqo [153.151.152.145])
2022/08/13(土) 11:45:34.20ID:5SI9h70u0 話題がないスレはいつもこんな物でしょう
それが嫌なら自ら話題を持ち込むか来ないようにするかいずれかですよ
それが嫌なら自ら話題を持ち込むか来ないようにするかいずれかですよ
415名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-kao1 [1.75.235.120])
2022/08/13(土) 11:57:43.64ID:dH48uufad 何言ってんだ
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bad-5Ix7 [110.134.27.122])
2022/08/13(土) 11:59:47.81ID:FD66r+0n0 さすが、VRRで訳の分からないコメントをしていただけはある
417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-0d5b [126.22.78.244])
2022/08/13(土) 12:13:59.93ID:4fDeovzE0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b10-toPh [202.215.199.14])
2022/08/13(土) 13:12:12.78ID:sbjrSOWF0 Atmos自体はただの音声フォーマットなんで利用目的が映画だろうがゲームだろうが関係無いよ
というかDolby自身がゲームでの積極利用を進めてる
https://www.famitsu.com/news/202201/26248533.html
まあPS5はinzoneなんて自社で出してくるくらいなんでヘッドホン推奨なのはあるかもね
どんだけ立派な環境揃えても7.1chまでしか使えないし
というかDolby自身がゲームでの積極利用を進めてる
https://www.famitsu.com/news/202201/26248533.html
まあPS5はinzoneなんて自社で出してくるくらいなんでヘッドホン推奨なのはあるかもね
どんだけ立派な環境揃えても7.1chまでしか使えないし
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bad-5Ix7 [110.134.27.122])
2022/08/13(土) 13:31:52.99ID:FD66r+0n0 元は映画向けってのは合ってるよ
そこからゲームにも使えるようにノウハウ蓄積していって、今こそ打って出られる水準に達したので、メインに据える勢いでいきたいという段階
そこからゲームにも使えるようにノウハウ蓄積していって、今こそ打って出られる水準に達したので、メインに据える勢いでいきたいという段階
420名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-3iQ1 [1.75.4.250])
2022/08/13(土) 22:32:22.82ID:KBCqr8QGd 7.1までのDDやUHDBD再生時はAtmos使える以上、「PS5ゲームのAtmos使用に関してはライセンス別な?」とか、何かめんどくせーイチャモンつけてきてるのはドルビーのほうだろうなと思ってる
421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4b-kquw [183.176.168.4])
2022/08/13(土) 23:52:03.33ID:2/fz1HRQ0 ゲーム開発で最適化の工程がtempestとatmosで互換しないからps5の立体音響はtempestだけにしてるのでは
何かと独自規格を通したがるソニーのキャラ的にも
何かと独自規格を通したがるソニーのキャラ的にも
2022/08/13(土) 23:58:50.91ID:XfruXyyA0
ディスクやファイルのAtmos音源とゲームの音源は全く異なる
前者はミックスしてエンコードされた音源で、プレーヤーはビットストリーム送信するだけ
AVアンプはそれをデコードしレンダリングしている
音源製作側(Dolby Atmos Production Suiteなど)とデコード側(AVアンプ)がライセンス料を払っている
後者はゲームプレイ時にリアルタイムミックスし、その音源をプラットフォームのAPIで
Atmosのオブジェクトとメタデータに変換し送信、AVアンプはそれをレンダリングしている
Microsoftはライセンス契約してAtmos用のAPIを開発し、WindowsやXboxで使用している
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/coreaudio/spatial-sound
なおAVアンプはライセンス料を払っているが、Windows/Xboxでのデコード(ヘッドホン再生)には
ライセンス料は払っていないので別途必要になる
ソニーはPSでライセンス契約し、APIを開発して他社の技術を使用するより
自社で開発した技術を使いたかったのでPSのゲームはAtmos非対応になっている
前者はミックスしてエンコードされた音源で、プレーヤーはビットストリーム送信するだけ
AVアンプはそれをデコードしレンダリングしている
音源製作側(Dolby Atmos Production Suiteなど)とデコード側(AVアンプ)がライセンス料を払っている
後者はゲームプレイ時にリアルタイムミックスし、その音源をプラットフォームのAPIで
Atmosのオブジェクトとメタデータに変換し送信、AVアンプはそれをレンダリングしている
Microsoftはライセンス契約してAtmos用のAPIを開発し、WindowsやXboxで使用している
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/coreaudio/spatial-sound
なおAVアンプはライセンス料を払っているが、Windows/Xboxでのデコード(ヘッドホン再生)には
ライセンス料は払っていないので別途必要になる
ソニーはPSでライセンス契約し、APIを開発して他社の技術を使用するより
自社で開発した技術を使いたかったのでPSのゲームはAtmos非対応になっている
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b54-MNPR [138.64.213.214])
2022/08/14(日) 02:25:32.25ID:jCLbAX5u0 sonyは懲りねえよなあ、規格作って成功したのCD-DAくらいしかないだろ…
それも結局は共有規格みたいなもんだし、なんでそこまで規格作りたいんだ
それも結局は共有規格みたいなもんだし、なんでそこまで規格作りたいんだ
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-0d5b [126.22.78.244])
2022/08/14(日) 02:30:33.78ID:uVIci4ZP0 >>423
Appleにも聞いたら分かるんじゃないか
Appleにも聞いたら分かるんじゃないか
425名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-5Mi7 [49.96.8.169])
2022/08/14(日) 03:40:26.65ID:pMkBUySCd SonyはAppleのように囲い込まれた方がユーザーにとって楽なエコシステムを構築出来なかったけど諦めきれない感じ
なまじグループ全体のポテンシャルは有るから
なまじグループ全体のポテンシャルは有るから
426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb5f-6z5t [14.11.6.128])
2022/08/14(日) 06:29:37.06ID:6DiEtrK30427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b10-toPh [202.215.199.14])
2022/08/14(日) 15:37:04.32ID:urns6Pfy0 SONY製のTVやサウンドバー
→DolbyAtmos
SONY製のポータブルオーディオ
→360 reality audio
SONY製のゲーム機
→Tempest3D
SONY製のアンプ
→既に撤退済み
この状況で期待すんのは難しいだろ
ただの業界荒らしとしか認識してないわ
→DolbyAtmos
SONY製のポータブルオーディオ
→360 reality audio
SONY製のゲーム機
→Tempest3D
SONY製のアンプ
→既に撤退済み
この状況で期待すんのは難しいだろ
ただの業界荒らしとしか認識してないわ
428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b34-mhOm [222.2.133.154])
2022/08/14(日) 19:32:04.50ID:5PfgYXMz0 >>427
一番主力のTVがライセンス料払ってDolbyAtmosに対応してんのなら
下2つの機器もDolbyAtmosに対応でいいんじゃないかって思ってしまうな
そうすりゃYAMAHAのAVアンプでもデコードして鳴らす事ができるのにね
>SONY製のポータブルオーディオ
>→360 reality audio
>SONY製のゲーム機
>→Tempest3D
一番主力のTVがライセンス料払ってDolbyAtmosに対応してんのなら
下2つの機器もDolbyAtmosに対応でいいんじゃないかって思ってしまうな
そうすりゃYAMAHAのAVアンプでもデコードして鳴らす事ができるのにね
>SONY製のポータブルオーディオ
>→360 reality audio
>SONY製のゲーム機
>→Tempest3D
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efad-HTOx [119.171.145.38])
2022/08/14(日) 19:57:46.04ID:KwQyOLQn0 サラウンド、って言うか4chって50年前ぐらいからあるけど、規格乱立して結局定着しなかったのよね
2chステレオの技術向上には繋がったらしいけど
結局はユーザーが、どれだけ必要と思って売れるか次第なんだよなぁ
2chステレオの技術向上には繋がったらしいけど
結局はユーザーが、どれだけ必要と思って売れるか次第なんだよなぁ
430名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-0d5b [126.194.237.162])
2022/08/14(日) 20:25:05.73ID:lVTy3ZVOr >>429
Dolby AtmosとVisionの人気ぶり見てたら
要不要よりブランド力と宣伝・営業力って気がする
DTS:XはAtmosと変わらんのに
一般には全然知られてなくて映画以外には採用されてないし
Visionと大して変わらず利用できるHDR10+が普及してないから
Dolby AtmosとVisionの人気ぶり見てたら
要不要よりブランド力と宣伝・営業力って気がする
DTS:XはAtmosと変わらんのに
一般には全然知られてなくて映画以外には採用されてないし
Visionと大して変わらず利用できるHDR10+が普及してないから
431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efad-HTOx [119.171.145.38])
2022/08/14(日) 20:32:06.31ID:KwQyOLQn0 >>430
>Dolby AtmosとVisionの人気ぶり見てたら
いやいや、我々の様なサラウンドユーザーはそうかも知れないけど、一般人はフーン?状態だとおもいますよ。
テレビとかでも某規格に対応!とか謳ってると、このテレビは良い奴なの?って勘違いしてる程度な気がするけど。
>Dolby AtmosとVisionの人気ぶり見てたら
いやいや、我々の様なサラウンドユーザーはそうかも知れないけど、一般人はフーン?状態だとおもいますよ。
テレビとかでも某規格に対応!とか謳ってると、このテレビは良い奴なの?って勘違いしてる程度な気がするけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-0d5b [126.194.237.162])
2022/08/14(日) 20:34:09.11ID:lVTy3ZVOr >>431
だからその「ふーん?」ていう層こそ
DTS:XとかHDR10+とか何のことか分からないじゃない
でもDolbyはバンバン名前出されてるから
AtmosとかVisionとかなんかよく分かんないけど対応してるほうがいいみたい、て認識なってんじゃない?
だからその「ふーん?」ていう層こそ
DTS:XとかHDR10+とか何のことか分からないじゃない
でもDolbyはバンバン名前出されてるから
AtmosとかVisionとかなんかよく分かんないけど対応してるほうがいいみたい、て認識なってんじゃない?
433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efad-HTOx [119.171.145.38])
2022/08/14(日) 21:05:24.07ID:KwQyOLQn0 >>432
それはそう
それはそう
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4b-kquw [183.176.168.4])
2022/08/14(日) 21:11:57.19ID:NtH6ORNP0 Atmosは林檎の空間オーディオで名前が出てるしなぁ
派手なマーケティングよりも実性能ってのは日本企業が世界相手に散々やらかして失敗してきた
実際は宣伝さえ良ければ実態を理解されないまま大手を振って詐欺まがいでもよく売れるのが世の中
派手なマーケティングよりも実性能ってのは日本企業が世界相手に散々やらかして失敗してきた
実際は宣伝さえ良ければ実態を理解されないまま大手を振って詐欺まがいでもよく売れるのが世の中
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef02-bsg8 [175.132.70.86])
2022/08/14(日) 22:41:02.21ID:3zg/L+NK0 Atmosの天井スピーカー設置のハードルは高い
イネーブルスピーカーも効果が今一つだし
それよりもっとDSDマルチの音楽たくさん出してほしい
イネーブルスピーカーも効果が今一つだし
それよりもっとDSDマルチの音楽たくさん出してほしい
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc8-5Ix7 [153.205.147.133])
2022/08/15(月) 00:45:29.90ID:aSzY+3Bu0 ゲームは5.1chで必要十分だしな
音の方向がある程度表現できれば十分だと思うし
いうてリアル5.1chでも設置ハードルは高い
そこでコントローラの端子に挿してヘッドホン使うだけでリッチなバーチャルサラウンドを楽しめるというのがTempest3D
これはテレビ(モニター)とPS5という最低限の構成で完結できるハードルの低さでサラウンドを楽しめるのがウリなわけで、AVアンプ用意してどうのという世界とは全く別の話よ
それこそドルビーはプロロジックⅡでオープニングにロゴが出るPS2の頃から知名度があるが、リアルに5.1ch環境が無いと意味はなく知名度のわりに実際に恩恵があったPS2ユーザーは多くない
音の方向がある程度表現できれば十分だと思うし
いうてリアル5.1chでも設置ハードルは高い
そこでコントローラの端子に挿してヘッドホン使うだけでリッチなバーチャルサラウンドを楽しめるというのがTempest3D
これはテレビ(モニター)とPS5という最低限の構成で完結できるハードルの低さでサラウンドを楽しめるのがウリなわけで、AVアンプ用意してどうのという世界とは全く別の話よ
それこそドルビーはプロロジックⅡでオープニングにロゴが出るPS2の頃から知名度があるが、リアルに5.1ch環境が無いと意味はなく知名度のわりに実際に恩恵があったPS2ユーザーは多くない
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb02-xj0C [124.215.179.42])
2022/08/15(月) 01:18:49.57ID:nfZ/TueI0 うるせえな
PS5はUHDブルーレイ再生でDOLBY VISIONにならないとか、明らかにXboxに劣るだろ。
なんだよ5.1で十分とか。
もうウンザリだよ両方とも今すぐ消えろ。
PS5はUHDブルーレイ再生でDOLBY VISIONにならないとか、明らかにXboxに劣るだろ。
なんだよ5.1で十分とか。
もうウンザリだよ両方とも今すぐ消えろ。
438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc8-5Ix7 [153.205.147.133])
2022/08/15(月) 01:27:16.78ID:aSzY+3Bu0 PS5をBDプレーヤーとして売るつもりならPS5にディスクレス仕様なんか出さないだろう
つまり最初からBD再生はできるだけでメインの機能ではないオマケでしかないんだよ
そこをつつくからおかしなことになる
PS5はゲーム機なんだ
映画観たいならBD再生機にも金掛けような(^v^)
つまり最初からBD再生はできるだけでメインの機能ではないオマケでしかないんだよ
そこをつつくからおかしなことになる
PS5はゲーム機なんだ
映画観たいならBD再生機にも金掛けような(^v^)
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb02-xj0C [124.215.179.42])
2022/08/15(月) 01:47:05.28ID:nfZ/TueI0 >>438
消えろ、って言ってるのがわかんないのか?文盲か?
消えろ、って言ってるのがわかんないのか?文盲か?
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-0d5b [126.22.78.244])
2022/08/15(月) 01:59:43.22ID:0VDmynM70 別にワッチョイW cb02-xj0Cの言うことに従う義理は他の人間にはない
何を勘違いしてんだ
おまえのほうがあぼーんされるだけ
何を勘違いしてんだ
おまえのほうがあぼーんされるだけ
441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b10-toPh [202.215.199.14])
2022/08/15(月) 04:46:39.95ID:3m9jdir60 >ゲームは5.1chで必要十分
これは絶対無いわ
リアルスピーカーのAtmosでゲームやってしまうと7.1chは音が平べったく潰れてる
空間が狭く感じるんだよな
というか上下の敵の音が声が真横から聴こえるだけで萎える
これは絶対無いわ
リアルスピーカーのAtmosでゲームやってしまうと7.1chは音が平べったく潰れてる
空間が狭く感じるんだよな
というか上下の敵の音が声が真横から聴こえるだけで萎える
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ff2-Waqo [153.151.152.145])
2022/08/15(月) 09:23:41.33ID:WSbLq8HK0 映画よりもゲームの方が主観的な作りが多いからよりAtmosが生きますよね
443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bda-xj0C [114.191.63.11])
2022/08/15(月) 10:41:25.10ID:3jsgMjkK0 >>440
スレ違いどころが板違いなんだよ
スレ違いどころが板違いなんだよ
444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f10-lNqt [153.134.72.7])
2022/08/15(月) 12:39:03.13ID:i8eEGfsB0 なんでゲハ臭いやりとりをヤマハのAVアンプスレなんて辺境でやってんだ…
445名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-tVhL [133.106.79.24])
2022/08/15(月) 12:40:07.46ID:JW3OSbZjM アトモスに対応してないゲーム機でもdolby surroundとneural:XでトップSP鳴らせるんだし5.1chで止めるのは勿体無い気が
446名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-/cJy [49.98.115.24])
2022/08/15(月) 13:35:09.18ID:Yc1aiGyHd うち3.1chだけど映画鑑賞するにもゲームするにも音楽聴いてみるにも中途半端なんだよな…
いっそのこと2.1chの方がいいかなとか思ったりもする
いっそのこと2.1chの方がいいかなとか思ったりもする
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc8-5Ix7 [153.205.147.133])
2022/08/15(月) 14:00:06.87ID:aSzY+3Bu0 Tempest3Dはアップデートでテレビの2chスピーカーでも使えるようになってる
とはいえテレビのスピーカーがショボすぎるのはどうしようもないからな
3Dオーディオになるだけであって音質アップではないから
とはいえテレビのスピーカーがショボすぎるのはどうしようもないからな
3Dオーディオになるだけであって音質アップではないから
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb45-vERJ [218.219.148.79])
2022/08/15(月) 14:01:42.76ID:GuAwqK640 5.1chや7.1chのゲーム音源を拡張はオススメしないかな
それだと疑似になるんで定位がグチャグチャになる
「真後ろから音がしたんで振り向いたら敵が居ない、階上の音でした」
7.1chだとこんな間抜けなゲーム体験になるんだが流石に止めてほしい
それだと疑似になるんで定位がグチャグチャになる
「真後ろから音がしたんで振り向いたら敵が居ない、階上の音でした」
7.1chだとこんな間抜けなゲーム体験になるんだが流石に止めてほしい
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef68-A/h6 [119.228.208.205 [上級国民]])
2022/08/15(月) 18:15:30.45ID:4Xxml+gF0 V6Aでセンタースピーカーの音場を選んだら、人の声が聞こえなくなるんで
何かの不都合かとひと月ぐらい悩んでたら、ただのプラグの接触不良だったw
何かの不都合かとひと月ぐらい悩んでたら、ただのプラグの接触不良だったw
450名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFbf-3iQ1 [49.106.186.239])
2022/08/15(月) 23:31:00.78ID:9IatQY4OF 最終的にはTempest3DのオブジェクトオーディオをAtmosに変換して出力できればベストなんだろうが、そこまでやる気があるかは微妙なとこだな
451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-vERJ [202.215.199.14])
2022/08/16(火) 01:27:50.62ID:hLWnn+ZS0 それは無理だろ
PS5から出力された時点でエフェクトまみれのステレオ音源なんだし
じゃあPS5の中でAtmosにすれば?って話になると今度はTempest3D要らなくね?ってなる
もうPSVR用として割り切るしかない
疑似サラウンドって耳の中の反射を再現して~、とか言ってるけど顔の向きをまったく考慮してないからな
正面(画面)に対して横向いても上向いても同じ音が鳴る
本来は向きが変わったら音も変わるはずだろ
そしてこれがヘッドトラックされると変わるように出来る
PS5から出力された時点でエフェクトまみれのステレオ音源なんだし
じゃあPS5の中でAtmosにすれば?って話になると今度はTempest3D要らなくね?ってなる
もうPSVR用として割り切るしかない
疑似サラウンドって耳の中の反射を再現して~、とか言ってるけど顔の向きをまったく考慮してないからな
正面(画面)に対して横向いても上向いても同じ音が鳴る
本来は向きが変わったら音も変わるはずだろ
そしてこれがヘッドトラックされると変わるように出来る
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc8-5Ix7 [153.205.147.133])
2022/08/16(火) 09:58:42.81ID:0hfHPxTL0 ゲームしてて画面見ずに横見ることはないと思うけど
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef68-A/h6 [119.228.208.205 [上級国民]])
2022/08/16(火) 18:34:36.83ID:NG/KlU+G0 タイヤも変えること前提なんですが、N-MAX用の13インチホイール前後って
流用出来ないでしょうかね?
流用出来ないでしょうかね?
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef68-A/h6 [119.228.208.205 [上級国民]])
2022/08/16(火) 18:35:14.40ID:NG/KlU+G0 すいません誤爆しました<(_ _)>
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-vERJ [202.215.199.14])
2022/08/16(火) 18:41:40.91ID:hLWnn+ZS0456名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-BDhT [133.106.50.14])
2022/08/16(火) 20:30:29.11ID:6XyHW4MCM >>452
そいつにはもう触れない方が良いぞ
そいつにはもう触れない方が良いぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-vERJ [202.215.199.14])
2022/08/16(火) 21:21:11.59ID:hLWnn+ZS0 PS5をバカにされると都合が悪いんだね
実にわかりやすい
実にわかりやすい
458名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-BDhT [133.106.60.131])
2022/08/16(火) 21:41:46.38ID:0Z7nLLB1M ね?もうゲームハードしか語ってないからこの人
まさか自白するとは思わなかったけど
まさか自白するとは思わなかったけど
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef8c-xNev [175.177.44.25])
2022/08/16(火) 22:09:03.79ID:jAQ5BL+o0 他のAVアンプスレも同様だがノイジーマイノリティーだよな
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-vERJ [202.215.199.14])
2022/08/16(火) 22:25:03.54ID:hLWnn+ZS0 この人、ってのが一人しか居ないのと思ってるのがアホだよなテテンテンテン MM7f は一人のようだけど
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb02-xj0C [124.215.179.42])
2022/08/16(火) 23:07:54.33ID:pEHB5ZBo0 無理やりスレに絡めると、ヤマハのAVアンプは映像のアナログ入力をHDMIに変換してくれたり、ちょっと前の機種はオールドゲームのアスペクト比を変えずに拡大してくれたり、ゲーマー向けではあるよな、と思ってたりする。
だからと言って、ゲハのノリで来るのはマジで止めて欲しい。関係ないから。
だからと言って、ゲハのノリで来るのはマジで止めて欲しい。関係ないから。
462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b34-mhOm [222.2.133.154])
2022/08/16(火) 23:42:39.01ID:T062WbGh0 AVアンプなんて繋ぐのBD再生機か家庭用ゲーム機しかなくね?
家庭用ゲーム機の代表格であるPS5が落ち目で今後はAVアンプどうしましょってのが現状でしょうよ
家庭用ゲーム機の代表格であるPS5が落ち目で今後はAVアンプどうしましょってのが現状でしょうよ
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb02-xj0C [124.215.179.42])
2022/08/17(水) 00:01:09.14ID:HlBOvltI0 うちは他にApple TVとCDプレイヤー(アナログ接続)繋いでるぞ。
そのうちレコードプレイヤーも繋ぐつもり。
ゲーム機何台も同時に繋ぎたいなんて人、それこそ極々少数派じゃねーの??
そのうちレコードプレイヤーも繋ぐつもり。
ゲーム機何台も同時に繋ぎたいなんて人、それこそ極々少数派じゃねーの??
464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-BIPc [61.27.88.5])
2022/08/17(水) 00:02:21.68ID:N00Qs6X60 ファイアスティックとかストリーミング機器とかじゃないの
AVアンプは多機能hdmi切り替え機というだけで十分価値がある
AVアンプは多機能hdmi切り替え機というだけで十分価値がある
465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-vERJ [202.215.199.14])
2022/08/17(水) 00:12:41.86ID:zEHSA/340 AYアンプのセレクタ機能はもう使って無いわ
映画はどうせ1回観たらもう観ないだろうからTVアプリのアマプラやネトフリ利用
hdmi2.0で足りるもんは別の機材で切替や変換してTVに直接入力だな
TVにhdmiは4つあるが、上のhdmi2.0が一本、hdmi2.1が一本、アンプとのARCが一本で余ってる状態
RX-A3080なんでhdmi2.1対応してないってのもあるが全然困らないわ
ちなみにゲーム機は初期型PS3、PS4slIm、Switch、レトロフリーク、PSPgo、VitaTVがhdmi2.0に一本にまとまってる
XSXはhdmi2.1で直繋ぎ
映画はどうせ1回観たらもう観ないだろうからTVアプリのアマプラやネトフリ利用
hdmi2.0で足りるもんは別の機材で切替や変換してTVに直接入力だな
TVにhdmiは4つあるが、上のhdmi2.0が一本、hdmi2.1が一本、アンプとのARCが一本で余ってる状態
RX-A3080なんでhdmi2.1対応してないってのもあるが全然困らないわ
ちなみにゲーム機は初期型PS3、PS4slIm、Switch、レトロフリーク、PSPgo、VitaTVがhdmi2.0に一本にまとまってる
XSXはhdmi2.1で直繋ぎ
466名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-3iQ1 [49.98.171.151])
2022/08/17(水) 00:21:13.03ID:rw5ytVx8d もはや各種メディアハブ的な機能はテレビ側に集約されてるしな
画面デカいし、そこそこリッチなSoC積んでるからAVアンプよりずっとサクサク動作だし
もうAVアンプはARCで音声受け取るマルチチャンネル再生以外の機能は求められてないよって感じもするわ
ソニーがAVアンプ撤退状態だけど、方やサウンドバーやHT-A9のようなサラウンド装置はバカ売れしてるし、ただ市場の動向に合わせてるだけだよなっていう
画面デカいし、そこそこリッチなSoC積んでるからAVアンプよりずっとサクサク動作だし
もうAVアンプはARCで音声受け取るマルチチャンネル再生以外の機能は求められてないよって感じもするわ
ソニーがAVアンプ撤退状態だけど、方やサウンドバーやHT-A9のようなサラウンド装置はバカ売れしてるし、ただ市場の動向に合わせてるだけだよなっていう
467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc8-5Ix7 [153.205.147.133])
2022/08/19(金) 09:39:35.17ID:XzoOk9ry0 AVアンプ衰退はサウンドバーのバーチャルサラウンドの技術が進歩したのがでかい
スピーカーが前にある以上音が回り込んでも左右がせいぜいだったが、今は本当に後から聞こえるようになったし
リアルに後ろから音しなきゃヤダって人でもワイヤレスリアスピーカー追加すればもはや弱点無しって感じ
AVアンプは我らのようなリアルサラウンド志向の人間に向けたニッチ産業化が進んでいく
リアスピーカーに顔近づけて「ンホホww右後方鳴っとる鳴っとるwww」ってやってるの俺らくらいだろう
だから過疎スレなんだ(´・ω・`)
スピーカーが前にある以上音が回り込んでも左右がせいぜいだったが、今は本当に後から聞こえるようになったし
リアルに後ろから音しなきゃヤダって人でもワイヤレスリアスピーカー追加すればもはや弱点無しって感じ
AVアンプは我らのようなリアルサラウンド志向の人間に向けたニッチ産業化が進んでいく
リアスピーカーに顔近づけて「ンホホww右後方鳴っとる鳴っとるwww」ってやってるの俺らくらいだろう
だから過疎スレなんだ(´・ω・`)
468名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-JOlF [130.34.18.52])
2022/08/19(金) 10:32:39.74ID:Wf0gFRtOH >>467
本当に後ろから聞こえる??
本当に後ろから聞こえる??
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ff2-Waqo [153.151.152.145])
2022/08/19(金) 10:57:53.69ID:nKh5MmN+0 AVアンプの衰退って日本だけなんじゃないですかね。
Atmosなどの音響規格やMP3AACといった音源規格、最近ではロスレス配信など、全て時代はデジタル化です。
日本のオーディオと言えば古くからアナログメインだったので乗り遅れた結果が今なのかと。
市場がそうだから日本のアンプメーカーが海外に吸収されたのもその流れじゃないでしょうか。
アナログレコードがいいのは分かりますが、時代はロスレスでスマホにダウンロードですからね。
Atmosなどの音響規格やMP3AACといった音源規格、最近ではロスレス配信など、全て時代はデジタル化です。
日本のオーディオと言えば古くからアナログメインだったので乗り遅れた結果が今なのかと。
市場がそうだから日本のアンプメーカーが海外に吸収されたのもその流れじゃないでしょうか。
アナログレコードがいいのは分かりますが、時代はロスレスでスマホにダウンロードですからね。
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fda-HTOx [121.115.203.108])
2022/08/19(金) 11:15:22.88ID:7hYAhXQ20 アナログレコードってそんなに良かった?
そりゃ最高の環境で聴いた事なんて何度も無いけど
プチプチ音がしたりするし劣化もするし特別良かった思い出は無いなー
録音されたそのものが良かった、というなら分かるけど
そりゃ最高の環境で聴いた事なんて何度も無いけど
プチプチ音がしたりするし劣化もするし特別良かった思い出は無いなー
録音されたそのものが良かった、というなら分かるけど
471名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-lg4B [133.106.51.7])
2022/08/19(金) 11:26:02.00ID:5EP/VuR3M まともなCD再生環境がなかったんだよ。あとアナログ用にイコライズされたマスターをCD化したのをそのまま聴いてるとかな。
472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb6a-tVhL [42.125.19.185])
2022/08/19(金) 11:26:41.64ID:o+//nyaw0473名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-JOlF [130.34.18.52])
2022/08/19(金) 11:47:50.80ID:Wf0gFRtOH >>470
アナログレコードの出荷数がCD上回ったらしいですよ。過去の話ではなく現在の話。
アナログレコードの出荷数がCD上回ったらしいですよ。過去の話ではなく現在の話。
474名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-lg4B [133.106.51.7])
2022/08/19(金) 11:52:55.28ID:5EP/VuR3M そりゃ今時音楽を聴くならストリーミングかダウンロードだもんな。
同じコレクターズアイテムを買うならジャケ写の大きい方がいい。
同じコレクターズアイテムを買うならジャケ写の大きい方がいい。
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbad-KAJr [124.144.198.13])
2022/08/19(金) 11:53:42.28ID:0LU1d5jI0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4b-kquw [183.176.186.171])
2022/08/19(金) 11:55:18.12ID:Xs2dayjY02022/08/19(金) 11:55:58.49ID:ZrGxuthg0
今はサウンドバーという手軽な商品が多数出ていて、Atmos対応やワイヤレス拡張など謳い文句も十分
ライト層がTVスピーカーからのアップグレードをしたいならこれを買う
マニア層はAVアンプを買うが、既に行き渡っているので今は新規・買い替え需要が少ない
4K/HDR/Atmos/DTS:Xは登場から7年ぐらい経つので、欲しい人は既に買い替えている
今欲しい人はゲームでHDMI2.1を使いたいか、5.1.4/7.1.4へアップグレードしたい人がメイン
しかしYAMAHAはHDMI2.1の対応が遅く下位モデルは24Gbps、5.1.4/7.1.4は上位モデルしかできない
なので安いのが欲しい人にはDENON AVR-S760H/X1700Hが売れており
5.1.4/7.1.4が欲しい人にはAVR-X3700H/X4700H、SR6015、TX-NR7100/RZ50、VSX-LX305/505が売れている
ライト層がTVスピーカーからのアップグレードをしたいならこれを買う
マニア層はAVアンプを買うが、既に行き渡っているので今は新規・買い替え需要が少ない
4K/HDR/Atmos/DTS:Xは登場から7年ぐらい経つので、欲しい人は既に買い替えている
今欲しい人はゲームでHDMI2.1を使いたいか、5.1.4/7.1.4へアップグレードしたい人がメイン
しかしYAMAHAはHDMI2.1の対応が遅く下位モデルは24Gbps、5.1.4/7.1.4は上位モデルしかできない
なので安いのが欲しい人にはDENON AVR-S760H/X1700Hが売れており
5.1.4/7.1.4が欲しい人にはAVR-X3700H/X4700H、SR6015、TX-NR7100/RZ50、VSX-LX305/505が売れている
478名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-0d5b [126.194.236.142])
2022/08/19(金) 11:58:15.51ID:tPgjbH9Vr 日本は住宅事情欧米より悪くて
AVアンプと5つ以上のスピーカー置いて…てのやりづらいからでしょ
サブウーファーなんて実質田舎じゃなきゃ鳴らすの厳しいしな
一戸建てでも都市近郊はお隣と近いし
アナログレコードが良いって感覚的なもんでしょ
ファッションレトロアイテムとしての価値と
デジタル高精細のものより音の成分少ないがゆえに
逆に丸み・暖かみと感じられたり
高精細ハイファイ音って聴くのしんどい側面もあるやん?
AVアンプと5つ以上のスピーカー置いて…てのやりづらいからでしょ
サブウーファーなんて実質田舎じゃなきゃ鳴らすの厳しいしな
一戸建てでも都市近郊はお隣と近いし
アナログレコードが良いって感覚的なもんでしょ
ファッションレトロアイテムとしての価値と
デジタル高精細のものより音の成分少ないがゆえに
逆に丸み・暖かみと感じられたり
高精細ハイファイ音って聴くのしんどい側面もあるやん?
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb5f-T8w+ [14.11.6.128])
2022/08/19(金) 12:42:08.60ID:UrivcOTq0 AVアンプは北米市場向けに作ってるからね
日本はオマケ
日本はオマケ
480名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp4f-CtoD [126.233.82.122])
2022/08/19(金) 12:48:48.89ID:r/3RH2Ivp マルチで聴きたい映画自体がなくなって
やっとマーヴェリックだしな
やっとマーヴェリックだしな
481名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-HTOx [49.98.115.15])
2022/08/19(金) 12:51:24.26ID:aGgaU/Phd >>473
これか、成る程ね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/amp/k10013334741000.html
>>475
わかる、ジャケットって雰囲気あるのよねw
CDは小さ過ぎたんだ、多分
これか、成る程ね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/amp/k10013334741000.html
>>475
わかる、ジャケットって雰囲気あるのよねw
CDは小さ過ぎたんだ、多分
482名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-vERJ [1.72.1.56])
2022/08/19(金) 13:26:34.72ID:JHMxkNAxd サブウーファーがどうのこうのって言ってる奴が良くいるが、それなりのシステム組んでる奴でドンドン鳴らしてるバカは見た事が無い
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fa7-kUHU [219.160.135.147])
2022/08/19(金) 18:52:27.06ID:aQ6VcAhe0 給料も上がらないからね~
物だけ上がる
物だけ上がる
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fa7-kUHU [219.160.135.147])
2022/08/19(金) 18:52:58.20ID:aQ6VcAhe0 スレ間違えました~ゴメン
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-SiT/ [115.177.8.197])
2022/08/20(土) 13:17:58.19ID:rrTPld510 >>468
DTSのVirtual:Xだと、対応コンテンツを見る限り真横あたりはちゃんと聞こえるな
ブラインドテストで見抜けない事があるくらいのガチなリアルさを感じられる
ドルビーだと100%バレバレだけど
DTSのVirtual:Xだと、対応コンテンツを見る限り真横あたりはちゃんと聞こえるな
ブラインドテストで見抜けない事があるくらいのガチなリアルさを感じられる
ドルビーだと100%バレバレだけど
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bc8-AnUJ [153.205.147.133])
2022/08/20(土) 13:27:08.17ID:6Oj0UJf10 サブウーファーの有無で爆発とかの迫力が段違いだからな
PS5版ゴーストオブツシマは音響にめちゃくちゃ力入れたゲームで、あるナレーションの爺さんが杖を地面にダァン!した時に凄まじい低音が響いてズォォォォォォォォン・・・と震度2くらい床揺れてくそビビったし
自キャラより後ろに矢が着弾した時に実際に床に矢が刺さった位置が分かるレベルの解像度で床も揺れて威力に青ざめる
ダスッ!と床に着弾した時思わず振り向くレベル
戦国時代の死因は主に矢というのが納得できる表現力
このゲームは本当に音響が凄い
このゲームを超える音響効果を俺は知らない
このためにリアルサラウンドを構築して良かったと思える
PS5版ゴーストオブツシマは音響にめちゃくちゃ力入れたゲームで、あるナレーションの爺さんが杖を地面にダァン!した時に凄まじい低音が響いてズォォォォォォォォン・・・と震度2くらい床揺れてくそビビったし
自キャラより後ろに矢が着弾した時に実際に床に矢が刺さった位置が分かるレベルの解像度で床も揺れて威力に青ざめる
ダスッ!と床に着弾した時思わず振り向くレベル
戦国時代の死因は主に矢というのが納得できる表現力
このゲームは本当に音響が凄い
このゲームを超える音響効果を俺は知らない
このためにリアルサラウンドを構築して良かったと思える
487名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb1-38W0 [126.233.159.133])
2022/08/20(土) 13:30:11.55ID:apNcfBf0r >>469
タンスなどの家具と同じ一巡すれば
故障しない限り買い替え頻度は減るわ
後から天井スピーカー足したりとかも参入障壁
しかし市場が小さいから撤退するのは大間違い
あくまで日本も含めた日本人が作るモノとして開発すべき
携わる父親としては誇りがなくなり
子孫への憧れの存在でなくなり金だけの人生になる
それは日本の没落を意味する
タンスなどの家具と同じ一巡すれば
故障しない限り買い替え頻度は減るわ
後から天井スピーカー足したりとかも参入障壁
しかし市場が小さいから撤退するのは大間違い
あくまで日本も含めた日本人が作るモノとして開発すべき
携わる父親としては誇りがなくなり
子孫への憧れの存在でなくなり金だけの人生になる
それは日本の没落を意味する
488名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-rs9D [133.106.188.230])
2022/08/20(土) 16:06:21.33ID:+zqd7qWqM サブウーファーの爆音自慢は昔の田舎のヤンキーと決まっている
使い方を他に知らないんだよね
使い方を他に知らないんだよね
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-x/hW [153.151.152.145])
2022/08/20(土) 19:29:33.77ID:9fDrzhnw0 >>487
だからこそ価値観としてのアンプのよさは残って欲しいですね
スマホからサウンドバーに手を出した人がオーディオアンプまで行くこだわりと言うか
これからの時代そういった文化的価値感は大事になると思います
だからこそ価値観としてのアンプのよさは残って欲しいですね
スマホからサウンドバーに手を出した人がオーディオアンプまで行くこだわりと言うか
これからの時代そういった文化的価値感は大事になると思います
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bc8-AnUJ [153.205.147.133])
2022/08/21(日) 08:34:24.64ID:c9qZutlG0 車のサブウーファーはバカの極みだが、AVオーディオにおいては床に響く重低音はとても重要だからな
文字通り音に重みが出る
文字通り音に重みが出る
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b68-MAx6 [121.86.131.108])
2022/08/21(日) 08:47:25.27ID:A3k2+WGh0 響く床なんて失格
492名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-qMaf [49.98.171.151])
2022/08/21(日) 08:51:18.10ID:ExfeqUz1d 床に響かせてる時点で車バカのサブウーファーと同レベルだわなw
493名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-rs9D [133.106.177.30])
2022/08/21(日) 09:00:58.68ID:IzTXuhOaM494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bc8-AnUJ [153.205.147.133])
2022/08/21(日) 09:11:56.34ID:c9qZutlG0 満足に音出せない環境民の嫉妬がすごくて草
ちなみにワイの設置の仕方はこれ
これでも音のバランスは考慮してるんだ
床直置きだと重低音が凄すぎてな
https://i.imgur.com/DQXsFHH.jpg
ちなみにワイの設置の仕方はこれ
これでも音のバランスは考慮してるんだ
床直置きだと重低音が凄すぎてな
https://i.imgur.com/DQXsFHH.jpg
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-O1US [61.27.88.5])
2022/08/21(日) 09:32:19.14ID:Nl7bAY1i0 >>494
自分でオチつけてるところは評価されるべき
自分でオチつけてるところは評価されるべき
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2501-TWXM [126.22.78.244])
2022/08/21(日) 09:54:04.68ID:8uTU7TpZ0 小馬鹿にする煽りだけ書いて
肝心の「他の使い方」をちゃんと言語化できないなんて
下品で教養ない
人のこと言えたもんじゃない
肝心の「他の使い方」をちゃんと言語化できないなんて
下品で教養ない
人のこと言えたもんじゃない
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbad-aEHs [119.171.145.38])
2022/08/21(日) 10:17:41.48ID:f3X9+94d0 映画館で肺に響く様な重低音を感じた事すらないのかな?
映画館の無い街に住んでるとか?
スピーカー使うライブならメッチャ響くけど、ライブにも行った事の無い引き篭もりでドヤってるとか?
映画館の無い街に住んでるとか?
スピーカー使うライブならメッチャ響くけど、ライブにも行った事の無い引き篭もりでドヤってるとか?
498名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-rs9D [133.106.177.40])
2022/08/21(日) 10:32:11.63ID:j4p03hIZM >>496
いや、大丈夫、そんなところ過去レスでもグーグル先生でも普通に分かる事
まず、その前に、そこに興味ないし、知ろうとしないし、爆音命だから
貴方も私を煽るだけじゃなく彼らに教えてあげれば良いと思う
コピペで済むだろうしね
そのままじゃ下品と言われる私とやってること同じよ
私にはその人達と会話できないから宜しく
いや、大丈夫、そんなところ過去レスでもグーグル先生でも普通に分かる事
まず、その前に、そこに興味ないし、知ろうとしないし、爆音命だから
貴方も私を煽るだけじゃなく彼らに教えてあげれば良いと思う
コピペで済むだろうしね
そのままじゃ下品と言われる私とやってること同じよ
私にはその人達と会話できないから宜しく
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-x/hW [153.151.152.145])
2022/08/21(日) 10:58:32.95ID:Gx5Xzxc00500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b02-73gh [175.132.70.86])
2022/08/21(日) 11:57:38.11ID:wxogBgeb0 映画館の空気ふるわすようなのは多分に作為的だからな
音じゃなくて空気振動だけあればいいってことか
音じゃなくて空気振動だけあればいいってことか
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b68-MAx6 [121.86.131.108])
2022/08/21(日) 11:59:46.16ID:A3k2+WGh0 映画館なんて音質悪いし音圧も足りん
502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-qMaf [106.73.196.97])
2022/08/21(日) 12:02:04.32ID:9TYCIyrL0 低音に限らず音って空気の振動なんじゃ…
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbad-aEHs [119.171.145.38])
2022/08/21(日) 12:18:19.49ID:f3X9+94d0 野球の観戦をTVでしかしてない奴らみたいw
やっぱり自宅警備員か
音場再生って意味分からないんだろうなー
音楽ライブで音質気にして聴いてる奴なんて居ないし(悪くても良いとは言わない)
やっぱり自宅警備員か
音場再生って意味分からないんだろうなー
音楽ライブで音質気にして聴いてる奴なんて居ないし(悪くても良いとは言わない)
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 13:42:42.09ID:3d5Jq7c00 ヤマハ一体型7.1ch AVアンプだったとして
プリ部の評価を誰もしない.
7ch分のパワーアンプとスピーカー用意したつもりでも
3万円ヘッドフォンのパフォーマンスに追い付く
のは厳しい.爆音をスピーカーでやると近所迷惑と自分でもパフォーマンスが不愉快になる.
他のメーカーは知らんがヤマハはサイレントシネマでもDSPの効果働く?結局ヘッドフォンの方が遥かに音が良い.音楽ビデオではそういう評価になってしまう.
プリ部の評価を誰もしない.
7ch分のパワーアンプとスピーカー用意したつもりでも
3万円ヘッドフォンのパフォーマンスに追い付く
のは厳しい.爆音をスピーカーでやると近所迷惑と自分でもパフォーマンスが不愉快になる.
他のメーカーは知らんがヤマハはサイレントシネマでもDSPの効果働く?結局ヘッドフォンの方が遥かに音が良い.音楽ビデオではそういう評価になってしまう.
505名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFd9-AnUJ [106.154.193.36])
2022/08/21(日) 13:42:54.79ID:e9iKeHmxF 大画面に音が負けるから映画館は迫力重視で爆音と凄まじい重低音だからな
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d10-Z7+8 [202.215.199.14])
2022/08/21(日) 13:52:59.66ID:T1eRiBOw0 サブウーファーに金かけてしまうとバカみたいに鳴らしたくなるのが貧乏人の性
スピーカーじゃ出ない低音を補うだけで良いんだけどな
スピーカーじゃ出ない低音を補うだけで良いんだけどな
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-x/hW [153.151.152.145])
2022/08/21(日) 13:54:08.43ID:Gx5Xzxc00 >>503
嗜好の違いだからそこは絶対埋まらないですよね
音質の事を言い出したら生音が本来は一番な訳で
アンプ前提の音楽ライブはそこから真逆と言っても過言じゃない
家庭用アンプに求める物が大音量なのか生音に近い音質なのか、人の趣味嗜好をとやかくは言えません
嗜好の違いだからそこは絶対埋まらないですよね
音質の事を言い出したら生音が本来は一番な訳で
アンプ前提の音楽ライブはそこから真逆と言っても過言じゃない
家庭用アンプに求める物が大音量なのか生音に近い音質なのか、人の趣味嗜好をとやかくは言えません
508名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFd9-AnUJ [106.154.193.36])
2022/08/21(日) 13:54:39.32ID:e9iKeHmxF ヘッドホンの方が音が良いと言うのは音量が小さい場合だろう
ある程度音量が無いと距離の問題でスピーカーは本領発揮出来ないし
それにしたって近所迷惑ってアパートか?
一軒家ならどんだけ爆音なんだよw
ある程度音量が無いと距離の問題でスピーカーは本領発揮出来ないし
それにしたって近所迷惑ってアパートか?
一軒家ならどんだけ爆音なんだよw
509名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFd9-AnUJ [106.154.193.36])
2022/08/21(日) 13:58:09.39ID:e9iKeHmxF 今はサブウーファー2台繋げられるのもあるのに未だに低音軽視してるのが居るんだな
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b02-73gh [175.132.70.86])
2022/08/21(日) 14:09:04.90ID:wxogBgeb0 AVアンプといっても半分はマルチ収録のSACDやBlu-rayで音楽聴くのに使ってる
そういうところではズンズンする過剰な低音は邪魔になるだけ
サブウーファー2台はやったことないけど音響バランス的にはあった方がいいとは思う
マルチチャネル再生はヘッドホンだと再現は無理かな
そういうところではズンズンする過剰な低音は邪魔になるだけ
サブウーファー2台はやったことないけど音響バランス的にはあった方がいいとは思う
マルチチャネル再生はヘッドホンだと再現は無理かな
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b02-7rj6 [121.105.121.12])
2022/08/21(日) 14:10:14.80ID:tW/XX7IM0 サブウーファーは前後で2台設置してるよ 音場がいい感じ
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-x2/F [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 14:10:20.53ID:3d5Jq7c00 3Hzまで聴こえるヘッドフォン使っている.
世界一低音の出るスピーカーでも其こまでのモニター不可能だな.
自分はAVアンプの信号処理機能を利用している.
世界一低音の出るスピーカーでも其こまでのモニター不可能だな.
自分はAVアンプの信号処理機能を利用している.
513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-ckuV [106.73.196.97])
2022/08/21(日) 14:21:38.58ID:9TYCIyrL0 実際に3Hzをスピーカーで鳴らしたことあるかい?
スピーカーのウーファーがね「ガコガコガコ…」って秒間3回動くんだよ
不思議なことにねスピーカーの目の前にいる自分は大して音や空気の振動を感じないの
そして「ちょっと!家が揺れててなんか耳が凄い痛いの!何やってんの!!!」って嫁がキレるのさ
スピーカーのウーファーがね「ガコガコガコ…」って秒間3回動くんだよ
不思議なことにねスピーカーの目の前にいる自分は大して音や空気の振動を感じないの
そして「ちょっと!家が揺れててなんか耳が凄い痛いの!何やってんの!!!」って嫁がキレるのさ
2022/08/21(日) 14:32:25.25ID:wsgBbsGy0
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 14:34:18.55ID:3d5Jq7c00 CDは20Hz迄だからやるならDVDリニアPCM以上の音源必要だね
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbad-aEHs [119.171.145.38])
2022/08/21(日) 14:35:47.61ID:f3X9+94d0 >>510
貴方がライブに行った事がないのは分かったよw
貴方がライブに行った事がないのは分かったよw
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b02-S0Cs [175.132.70.86])
2022/08/21(日) 15:01:07.03ID:wxogBgeb0 ライブ行ったかどうかの確認は馬鹿馬鹿しいから言わないが本当にライブの音を再現したかったらいくらサブウーファーブンブン言わせるだけじゃ再現できないよ
おまけにライブでどの程度の低域周波数出してるか認識してないだろう
おまけにライブでどの程度の低域周波数出してるか認識してないだろう
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 15:01:28.27ID:3d5Jq7c00 f0が2Hz以下のウーファーならば3Hzの振動が見える
て話.そんなウーファーがあるか!(笑)
て話.そんなウーファーがあるか!(笑)
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 15:04:35.92ID:3d5Jq7c00 ロックライブのパワー半端なかった.低いピッチは余り感じなかったがパワー出てるのは伝わった.
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75da-VSam [118.17.72.152])
2022/08/21(日) 15:45:29.79ID:CB6sgTEn0 別に他人の使い方をそこまで否定せんでもいいと思うけどな
オーディオやるのはジジイだらけだから意見が硬直的で自分が正しいと疑わなくて他人は他人だと別けて考えることができない肉体よりも考えに若さが全くなくて新しい何かを学ぶ気も取得しようという気概もないからただ過去の自分に固執して死を待つばかりの人間だらけだから皆がそう言うのもしょうがないよな~とは思うけど
オーディオやるのはジジイだらけだから意見が硬直的で自分が正しいと疑わなくて他人は他人だと別けて考えることができない肉体よりも考えに若さが全くなくて新しい何かを学ぶ気も取得しようという気概もないからただ過去の自分に固執して死を待つばかりの人間だらけだから皆がそう言うのもしょうがないよな~とは思うけど
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-x2/F [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 16:58:22.24ID:3d5Jq7c00 挑戦するのがマニアしないのがオタク
只アメリカ社会ではオタクの方が評価される.
AirPlayし辛い,BDレコーダーから最後サイレントシネマにしとく.
ヤマハのエクストラベース使えるのは取り組んだよ.
只アメリカ社会ではオタクの方が評価される.
AirPlayし辛い,BDレコーダーから最後サイレントシネマにしとく.
ヤマハのエクストラベース使えるのは取り組んだよ.
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db4b-FN1S [183.176.186.171])
2022/08/21(日) 17:20:34.66ID:d6xk/mJs0 >>494のns-sw40っぽい写真から想像するセットの構成的にサブウーファーをズンドコ鳴らすのもアリなのでは
セット価格と10倍以上は違うような良いフロントスピーカーならサブウーファーは補助に徹する方が良いだろうけど
セット価格と10倍以上は違うような良いフロントスピーカーならサブウーファーは補助に徹する方が良いだろうけど
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/21(日) 21:35:55.01ID:3d5Jq7c00 電源ケーブル25万タップ6万コンデンサー24万円合計55万円の電源使うとるよ.音の情報量が充実する.
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 033a-XvCx [133.204.243.13])
2022/08/22(月) 07:29:11.38ID:PF70Q69b0 IDの赤い人キモイ
ピュアに帰ってほしい
ピュアに帰ってほしい
525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-x2/F [14.3.64.246])
2022/08/22(月) 08:34:10.86ID:2gTMcpF/0 BD,UHD,AVアンププリ機能ありがたく利用.
T2要所で発見あるもんだ.
7.1音源再生中.
完璧なものはなかなかない.
ヘッドフォン接続の場合ならば9.1ch再生をスピーカー設定の構成で可能となる.
T2要所で発見あるもんだ.
7.1音源再生中.
完璧なものはなかなかない.
ヘッドフォン接続の場合ならば9.1ch再生をスピーカー設定の構成で可能となる.
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-x2/F [14.3.64.246])
2022/08/22(月) 08:38:23.57ID:2gTMcpF/0 使用してる型番は880.
527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/22(月) 08:58:06.45ID:2gTMcpF/0 ヘッドフォンを繋ぐとアトモス効果は聴けない.
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-dbST [14.13.104.2])
2022/08/22(月) 13:31:52.50ID:/P8g83UZ0 部屋の問題なんだろうけどYPAO後でもスピーカーの音色が違い過ぎて戸惑う
フロントのLとRからして同じスピーカーなのにゴーッとカーッてくらい違うw
フラットでもナチュラルでもそれは同じ感じ
まぁオーディシーでやってたときも似たようなもんだったけど
それでも機械を信用して極力ノータッチのままが左右イコール再生なのか
自分の聴感を頼りに積極的にイコライジングすべきなのかがいつも悩ましい
フロントのLとRからして同じスピーカーなのにゴーッとカーッてくらい違うw
フラットでもナチュラルでもそれは同じ感じ
まぁオーディシーでやってたときも似たようなもんだったけど
それでも機械を信用して極力ノータッチのままが左右イコール再生なのか
自分の聴感を頼りに積極的にイコライジングすべきなのかがいつも悩ましい
529名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-Z7+8 [1.72.3.187])
2022/08/22(月) 13:31:57.23ID:u78+p3Snd 2ch音源聴くならヘッドホンでいいんじゃない?
マスタリングもヘッドホンでやってるだろうし
マスタリングもヘッドホンでやってるだろうし
2022/08/22(月) 15:03:59.56ID:N3txlbDt0
>>528
スイープやテストトーンを2本のスピーカーで同時再生し、真ん中に定位していれば合っている
左右(又は前後)にふらつく、又は音量が大小するようなら合っていない
PCを使えば7.1chの各chへ任意出力可能なので、フロントLRだけではなく
フロントLとセンターとか、フロントLとサラウンドL、サラウンドLとサラウンドバックRなど
各種組み合わせで確認してEQを微調整するとより精度が上がる
スイープやテストトーンを2本のスピーカーで同時再生し、真ん中に定位していれば合っている
左右(又は前後)にふらつく、又は音量が大小するようなら合っていない
PCを使えば7.1chの各chへ任意出力可能なので、フロントLRだけではなく
フロントLとセンターとか、フロントLとサラウンドL、サラウンドLとサラウンドバックRなど
各種組み合わせで確認してEQを微調整するとより精度が上がる
531名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hc9-hfIb [130.34.18.52])
2022/08/22(月) 18:39:14.25ID:DyDmB2BUH >>528
それ左右のスピーカー入れ替えて音が変わったらスピーカがおかしくなってる可能性もありますよ。
それ左右のスピーカー入れ替えて音が変わったらスピーカがおかしくなってる可能性もありますよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-dbST [14.13.104.2])
2022/08/22(月) 20:03:00.66ID:/P8g83UZ0 >>530
レスありがとうございます、ダメ耳なのは自覚してるものの
極端なイコライジングをしなければそこまでの違和感はないのです
きっと特定の帯域が強調か減衰かされてるんだと思うんですが
その帯域の特定が難しいのとふくらみを下げるのかへこみを上げるのか
もう樹海のようにカットアンドトライでさまよっていて
自分の好み優先でできるだけ近いトーンを目指してみるつもりです
>>531
その発想はなかったですレスありがとうございます
ただ前のスピーカー前のアンプでも左右が同じような傾向でして
ヤマハのパラメトリックイコライザーは弊害少なくガラッと変えられると感じてて
これなら同じ音にできるかも?と深みにズブズブと入り込んでいます
レスありがとうございます、ダメ耳なのは自覚してるものの
極端なイコライジングをしなければそこまでの違和感はないのです
きっと特定の帯域が強調か減衰かされてるんだと思うんですが
その帯域の特定が難しいのとふくらみを下げるのかへこみを上げるのか
もう樹海のようにカットアンドトライでさまよっていて
自分の好み優先でできるだけ近いトーンを目指してみるつもりです
>>531
その発想はなかったですレスありがとうございます
ただ前のスピーカー前のアンプでも左右が同じような傾向でして
ヤマハのパラメトリックイコライザーは弊害少なくガラッと変えられると感じてて
これなら同じ音にできるかも?と深みにズブズブと入り込んでいます
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e6-TJ8D [14.3.64.246])
2022/08/22(月) 20:16:05.66ID:2gTMcpF/0 部屋の特性なんだね.
534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-dbST [14.13.104.2])
2022/08/22(月) 21:30:47.92ID:/P8g83UZ0 はい、きっと
前は上手くいったのでもう少し苦しんでみます
面白くて辛い、面辛いというのは言い得て妙だなぁって
スレ汚し失礼しました
前は上手くいったのでもう少し苦しんでみます
面白くて辛い、面辛いというのは言い得て妙だなぁって
スレ汚し失礼しました
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-x/hW [153.151.152.145])
2022/08/23(火) 17:42:23.52ID:nM6CSTS/0 >>532
YPAOの結果を見てスピーカーの距離があってるか確認してみては?
YPAOの結果を見てスピーカーの距離があってるか確認してみては?
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-dbST [14.13.104.2])
2022/08/23(火) 20:29:52.27ID:ip+h+wHu0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-x/hW [153.151.152.145])
2022/08/24(水) 08:48:21.99ID:SYjhXqJp0 >>536
そうなんですね
そうなるとやはりスピーカーが問題ないとすれば部屋の問題になりそうです
部屋が変えられないなら出来るだけ左右対称になるように設置するとか向きを調整するなどの工夫がいりそうですね
実際、片方のスピーカーの横に壁があるとバランス変わりますからね
そうなんですね
そうなるとやはりスピーカーが問題ないとすれば部屋の問題になりそうです
部屋が変えられないなら出来るだけ左右対称になるように設置するとか向きを調整するなどの工夫がいりそうですね
実際、片方のスピーカーの横に壁があるとバランス変わりますからね
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-dbST [14.13.104.2])
2022/08/24(水) 19:45:47.17ID:lkRq0cDD0 >>537
はい 左右イコールコンディションを目指したものの挫折しました
壁やコーナーから離すべきなのもわかってはいたんですが難しい状況で
なのでイコライジング調整に望みを託している感じですねー
逆にYPAOと微調整である程度トーンは揃うのが普通?だと知れてよかったです
はい 左右イコールコンディションを目指したものの挫折しました
壁やコーナーから離すべきなのもわかってはいたんですが難しい状況で
なのでイコライジング調整に望みを託している感じですねー
逆にYPAOと微調整である程度トーンは揃うのが普通?だと知れてよかったです
539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-qMaf [106.73.196.97])
2022/08/25(木) 00:01:57.58ID:uplq2V3x0 >>538
マルチポイント測定はしてる?
マルチポイント測定はしてる?
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 855f-dbST [14.13.104.2])
2022/08/25(木) 23:41:12.62ID:cUQQCGc10541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b02-7rj6 [121.105.121.12])
2022/08/26(金) 08:17:15.25ID:ZnTwrRUD0 rxa8aファームアップきてます 6Aも来てるみたい
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf2-x/hW [153.151.152.145])
2022/08/26(金) 08:37:16.19ID:MZqMCnXT0 確認したら以下の内容でした
【更新内容】
・HDMI規格、VRR・ALLMへの対応
・Dolby、DTSフォーマットに対して相互変換アップミックス(Dolby Surround、DTS Neural:X)への対応
・Dolby Atmos、DTS:X音声フォーマットへのAURO-3D対応
・インターネットラジオ再生の不具合修正
【更新内容】
・HDMI規格、VRR・ALLMへの対応
・Dolby、DTSフォーマットに対して相互変換アップミックス(Dolby Surround、DTS Neural:X)への対応
・Dolby Atmos、DTS:X音声フォーマットへのAURO-3D対応
・インターネットラジオ再生の不具合修正
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d10-Z7+8 [202.215.199.14])
2022/08/26(金) 09:03:00.73ID:vwXWLZ3X0 お?VRR対応来たのか?
誰かレポ頼むわw
誰かレポ頼むわw
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b02-7rj6 [121.105.121.12])
2022/08/26(金) 09:37:59.40ID:ZnTwrRUD0 xboxで設定してみた 自動低遅延モード可 可変リフレッシュレート可
可変リフレッシュ可にすると画面が暗くなる テレビ側の設定が必要なのかな?それともこういうもの?
可変リフレッシュ可にすると画面が暗くなる テレビ側の設定が必要なのかな?それともこういうもの?
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d10-Z7+8 [202.215.199.14])
2022/08/26(金) 09:45:46.63ID:vwXWLZ3X0 VRRで暗くなるのは理由が分からないな
ALLMで暗くなるのはTVによってはそれが最速表示って事なら分かる
ただいずれもアンプ通さない場合は正しく動作してたっていうならアンプが何か信号変えちゃってるんだろうね
ALLMで暗くなるのはTVによってはそれが最速表示って事なら分かる
ただいずれもアンプ通さない場合は正しく動作してたっていうならアンプが何か信号変えちゃってるんだろうね
546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5ad-AKd+ [60.61.9.238])
2022/08/26(金) 10:10:51.32ID:DJ9AouXx0 またバグか
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-RfVi [118.241.248.222])
2022/08/26(金) 12:00:14.60ID:2TKOlFC90 A2A以下はクロスアップミックス対応なしか、、、
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75da-VSam [118.17.72.152])
2022/08/26(金) 13:15:39.05ID:vN/+Nxei0 よくやったぞヤマハ!信じてた!(手の平クルー
早く帰って試したい!もうeARCはコリゴリだ
早く帰って試したい!もうeARCはコリゴリだ
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-T+jY [125.13.37.110])
2022/08/26(金) 21:45:42.23ID:LMhUDvBP0 サイトにはRX-A4Aの更新情報来てるけど、ネットワーク経由でのアップデートが来てないし
サイトにもusbのデータも準備中で来てないわでなんもできん
サイトにもusbのデータも準備中で来てないわでなんもできん
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-v468 [106.73.25.128])
2022/08/26(金) 22:50:31.18ID:a4eMBlCd0 MusicCastアプリで
設定>RX-A4A>ファームウェア
をポチポチしてたらアップデートの準備が始まった
設定>RX-A4A>ファームウェア
をポチポチしてたらアップデートの準備が始まった
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5ad-tEjH [110.134.27.122])
2022/08/26(金) 22:57:27.08ID:dHBPSdF+0552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe4-83Bc [121.95.93.8])
2022/08/27(土) 01:54:16.06ID:J77IYgAq0 A8Aをアプデしたけど、PCを接続して映像を映しているとき、メニューを出すと
PCからの映像入力がカットされてしまうな
このため、PC映像にインポーズしながらオンスクリーン情報を出すことが出来ない
うちの環境(3080Ti)のおま環かも知れないが、前バージョンでは問題なく出来ていたんだよねぇ
チューナーやUD-BDやゲーム機では問題ないのに、PCだけがなんで不遇なのか…
PCからの映像入力がカットされてしまうな
このため、PC映像にインポーズしながらオンスクリーン情報を出すことが出来ない
うちの環境(3080Ti)のおま環かも知れないが、前バージョンでは問題なく出来ていたんだよねぇ
チューナーやUD-BDやゲーム機では問題ないのに、PCだけがなんで不遇なのか…
553名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMab-b4/q [133.106.212.58])
2022/08/27(土) 02:52:32.16ID:ZbsNAis0M 購入時からPCはずっとそうだったので、むしろそういう仕様かと思っていた
環境によっては他の機器のように出ていたのかよ…
環境によっては他の機器のように出ていたのかよ…
554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe4-83Bc [121.95.93.8])
2022/08/27(土) 03:13:30.95ID:J77IYgAq0 PCに対する動作はアプデの度に変わっていったから、以前のどこかのタイミングでも
映像が出ない場合もあったかも
久しぶりにDTS Neural:Xのアップミックスを聞いてみたけど、なんかDolby Surroundよりも
派手な印象で、以前marantzを使っていた時の印象とは真逆な感じ…
YAMAHAの場合、素の5.1chとの比較を気軽に出来ない(SBが常時強制オンになる)仕様なので、
もうNeural:X固定でいっかなw
映像が出ない場合もあったかも
久しぶりにDTS Neural:Xのアップミックスを聞いてみたけど、なんかDolby Surroundよりも
派手な印象で、以前marantzを使っていた時の印象とは真逆な感じ…
YAMAHAの場合、素の5.1chとの比較を気軽に出来ない(SBが常時強制オンになる)仕様なので、
もうNeural:X固定でいっかなw
555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e367-Mrgv [59.146.171.66 [上級国民]])
2022/08/27(土) 12:13:59.30ID:GWRS1RAp0 PCのVRR動作は不具合出ませんか?
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb68-KVTn [121.80.13.77])
2022/08/27(土) 13:02:01.79ID:OFLecbsQ0 VRR、PS5で試してみたけど
特に暗くなったりはしないな。
特に暗くなったりはしないな。
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe4-83Bc [121.95.93.8])
2022/08/27(土) 17:44:13.07ID:J77IYgAq0 Nvidia系の場合だと、VRR機能はDisplayPortのみ対応なので、不具合もくそもないなw
音については、今回のバージョンから遂にDolby MAT完全対応になってめでたしめでたしって感じ
と言っても、今まで非対応だったのはLCDディスプレイとかの表示部分だけで、音は問題なく鳴って
いたんだけど、やはりちゃんと「Atmos」の表示が出てくれるのは気分がいい
音については、今回のバージョンから遂にDolby MAT完全対応になってめでたしめでたしって感じ
と言っても、今まで非対応だったのはLCDディスプレイとかの表示部分だけで、音は問題なく鳴って
いたんだけど、やはりちゃんと「Atmos」の表示が出てくれるのは気分がいい
558名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM09-tfOI [150.66.117.142])
2022/08/27(土) 17:54:38.73ID:TcWTkqX9M G-Sync、今はアップデートされてHDMI2.1なら動作するよ
559名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-ngkI [49.96.20.213])
2022/08/27(土) 19:11:18.89ID:3ezqNMnid 2年くらい前に4Kテレビを買った時からG-Syncに対応してたけどLGだからなのだろうか
テレビ自体にG-Sync Compatibleの表記が有るし
テレビ自体にG-Sync Compatibleの表記が有るし
560名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM09-tfOI [150.66.117.142])
2022/08/27(土) 19:18:49.41ID:TcWTkqX9M DPのみ→LGだけHDMI対応→HDMI2.1全体に対応
の順番らしいよ
の順番らしいよ
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dad-yNcK [110.134.27.122])
2022/08/27(土) 20:24:47.99ID:JFYnHCuT0 NvidiaがグラボのドライバアップデートでFreeSyncに対応した
この時点でディスプレイ側がHDMI2.1且つVRR対応であればVRRで出力出来るようになったと言う流れだから2.0から2.1の切り替えはちょっとごちゃついている
G-Sync Compatibleの存在と、ちょっと前まではグラボのHDMI出力ポートは物理的に2.0までだったというのも分かりづらさに拍車を掛けている
この時点でディスプレイ側がHDMI2.1且つVRR対応であればVRRで出力出来るようになったと言う流れだから2.0から2.1の切り替えはちょっとごちゃついている
G-Sync Compatibleの存在と、ちょっと前まではグラボのHDMI出力ポートは物理的に2.0までだったというのも分かりづらさに拍車を掛けている
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bf2-t6se [153.151.152.145])
2022/08/28(日) 10:23:40.40ID:qnPHrKT50 PCグラボは以前から垂直同期はありましたけど基本オフですよね
ゲーミングモニターは周波数が上がって同期とか関係なくなってますし
VRRで騒いでいるのはゲーム機関連ですかね
ゲーミングモニターは周波数が上がって同期とか関係なくなってますし
VRRで騒いでいるのはゲーム機関連ですかね
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b4b-hpNd [183.176.92.8])
2022/08/28(日) 11:35:31.71ID:zCNq1NxZ0 垂直同期とVRRとかの類いは、オブジェクトオーディオとチャンネルベースのサラウンドくらいの違いが有ると思う
564名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-ykT6 [49.98.132.35])
2022/08/28(日) 12:19:14.35ID:x6ckGZcId 垂直同期ONにしとかないとゲームやアプリによっては無駄にフルパワーで動くから熱とか消費電力がヤバい
まぁスレチですねすいません
まぁスレチですねすいません
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dad-yNcK [110.134.27.122])
2022/08/28(日) 16:17:51.53ID:7Xs5hvX30566名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-ngkI [49.96.20.213])
2022/08/28(日) 19:39:48.44ID:k+Zr970Dd 垂直同期はモニターの周波数に強制的に合わせるから出力がモニターの周波数を割り込むとフレームがスキップされてカクつきが発生するから嫌われる
FPSはティアリングよりカクつきの方が不利になるから
オーバースペックな出力抑制の場合は大抵が問題は無い
PS4より以前のゲーム機だと、頻繁に60fpsを割り込むタイトルは30fpsに抑制してるのとかが有る
FPSはティアリングよりカクつきの方が不利になるから
オーバースペックな出力抑制の場合は大抵が問題は無い
PS4より以前のゲーム機だと、頻繁に60fpsを割り込むタイトルは30fpsに抑制してるのとかが有る
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dad-yNcK [110.134.27.122])
2022/08/28(日) 20:02:24.69ID:7Xs5hvX30568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0510-gMFE [202.215.199.14])
2022/08/28(日) 20:18:55.25ID:eYCSLdXq0 今もPCってティアリング出るのか?
昔は画面専有だったんで垂直同期の影響出てたが、今って画面を覆うウィンドウに描画してて、その更新はOS任せなんじゃないの?
昔は画面専有だったんで垂直同期の影響出てたが、今って画面を覆うウィンドウに描画してて、その更新はOS任せなんじゃないの?
569名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-ngkI [49.96.20.213])
2022/08/28(日) 20:38:58.37ID:k+Zr970Dd まぁ誤解ってかそもそも垂直同期とSync系の違いが解って無い感
570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dad-yNcK [110.134.27.122])
2022/08/28(日) 20:41:49.90ID:7Xs5hvX30 何を言いたいのかちょっと分からなくなってきたな…VRRの話だよね?
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dad-yNcK [110.134.27.122])
2022/08/28(日) 20:47:29.52ID:7Xs5hvX30572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb74-Jew3 [175.177.221.167])
2022/08/28(日) 22:41:21.98ID:nplmnSxi0 よろしければ教えて頂きたいのですが、a4a-ニンテンドースイッチ-スピーカー/pcモニターという配線で
遅延や映像トラブルなどなく利用できますでしょうか?
現在、主にゲーム用途でavアンプを探しているのですが、保証や不具合の観点から、買うならyamahaかなと思い、色々情報を探しています。
上のコメントでも、tv関連でのトラブル?コメントがあるようですが、いかがでしょう。
遅延や映像トラブルなどなく利用できますでしょうか?
現在、主にゲーム用途でavアンプを探しているのですが、保証や不具合の観点から、買うならyamahaかなと思い、色々情報を探しています。
上のコメントでも、tv関連でのトラブル?コメントがあるようですが、いかがでしょう。
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d02-2Uca [124.215.179.42])
2022/08/28(日) 23:53:24.32ID:QUZiP5v70574名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr99-ngkI [126.133.194.117])
2022/08/29(月) 10:19:57.25ID:BErz8Hudr wwwww
575名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-2Uca [106.128.44.125])
2022/08/29(月) 10:48:22.15ID:Xdv8t9l9a >>573
どんな接続を想定してるのかよく分かんないけど、機材の組み合わせ的に、RX-A4AのHDMI IN端子にSwitchを、HDMI OUT端子にPCモニタを、スピーカー端子にスピーカーを繋げば、鳴る。
どんな接続を想定してるのかよく分かんないけど、機材の組み合わせ的に、RX-A4AのHDMI IN端子にSwitchを、HDMI OUT端子にPCモニタを、スピーカー端子にスピーカーを繋げば、鳴る。
576名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd03-jOo1 [49.98.239.116])
2022/08/29(月) 12:21:02.00ID:tCEDhXBIdNIKU >572
検索したら A4A の つなぎ方 の 図 が 出てくるだろ
せっかく 手間をかけて作ったんだから 参考にしてくれ
検索したら A4A の つなぎ方 の 図 が 出てくるだろ
せっかく 手間をかけて作ったんだから 参考にしてくれ
577名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd03-jOo1 [49.98.239.116])
2022/08/29(月) 12:25:55.09ID:tCEDhXBIdNIKU A4Aの PS5 と Fire TV 4K の 切り替え と BRAVIA XR は今 書いて いるので 追加 する
前夜祭で 両親指 を また痛めたwww
前夜祭で 両親指 を また痛めたwww
578名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6bf2-t6se [153.151.152.145])
2022/08/29(月) 12:51:33.84ID:mL9/hMPe0NIKU 具体的な情報はあまりないですがAVアンプでアプコンなどしなければ遅延はないと思います
自分は以前からの癖でTVにまず繋いで音声だけアンプに回しています
昔のAVアンプはそれだけで遅延が酷かったので
自分は以前からの癖でTVにまず繋いで音声だけアンプに回しています
昔のAVアンプはそれだけで遅延が酷かったので
579名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW f5da-2Uca [114.191.63.11])
2022/08/29(月) 14:16:04.80ID:gWqsCdvM0NIKU ヤマハならゲーム用のダイレクトモードがあるので、気にするほどの遅延はないな
数字は知らんけど。
数字は知らんけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bf2-t6se [153.151.152.145])
2022/08/30(火) 11:20:13.65ID:8jrWYhB60 ビデオモードの所でしょうか
「ビデオ/HDMI設定」>「ビデオモード」>「ビデオモード」をダイレクトにする
ダイレクト設定時、遅延が軽減されるとマニュアル記載がありました
「ビデオ/HDMI設定」>「ビデオモード」>「ビデオモード」をダイレクトにする
ダイレクト設定時、遅延が軽減されるとマニュアル記載がありました
581名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMab-b4/q [133.106.181.15])
2022/08/30(火) 11:41:05.66ID:GYBIwWW8M 非ダイレクト自体が出力先に合わせた解像度・アスペクト比で変換するものだからほぼ使う事ないけどね
下位機種だと4Kアップスケーリングだけ抜き出されて付いているようなおまけ機能
下位機種だと4Kアップスケーリングだけ抜き出されて付いているようなおまけ機能
582名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-gAnc [1.75.227.12])
2022/08/30(火) 17:16:02.01ID:CJvzzFCqd 購入検討中だけど 繋ぎ方がよくわからないっす
テレビをハブにする繋ぎ方でも
AVアンプをハブにするでもいいのか?
テレビとプロジェクターを切り替えて使うなら後者ですか?
HDMI出力2系統あるやつを選べと これで正しい理解ですか?
間違い突っ込んでください
テレビをハブにする繋ぎ方でも
AVアンプをハブにするでもいいのか?
テレビとプロジェクターを切り替えて使うなら後者ですか?
HDMI出力2系統あるやつを選べと これで正しい理解ですか?
間違い突っ込んでください
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd05-Ps7A [116.94.127.244])
2022/08/30(火) 17:16:53.08ID:sZT0pLEz0 購入を止めた方がいいよ
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bf2-t6se [153.151.152.145])
2022/08/30(火) 17:36:22.82ID:8jrWYhB60585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5da-2Uca [114.191.63.11])
2022/08/30(火) 17:38:49.04ID:zkjpvN1h0 >>582
合ってると思うけど、質問が雑過ぎるから、もうちょっと細かめに聞いた方が良いかも。
テレビをハブにする場合は、ARC前提なんだろうけど、どうにも不具合の報告が多い。テレビとプロジェクタ、2つの画面を使う場合には、AVアンプをハブにするしかないね。
合ってると思うけど、質問が雑過ぎるから、もうちょっと細かめに聞いた方が良いかも。
テレビをハブにする場合は、ARC前提なんだろうけど、どうにも不具合の報告が多い。テレビとプロジェクタ、2つの画面を使う場合には、AVアンプをハブにするしかないね。
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb01-yNcK [111.90.31.151])
2022/08/30(火) 17:50:37.17ID:GLhul7DN0 HDMI出力2系統あるのはA4A以上だからお値段そこそこ行くね
587名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-gAnc [1.75.227.12])
2022/08/30(火) 19:17:40.17ID:CJvzzFCqd >>584>>585
ありがとうございます
ありがとうございます
588名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-gAnc [1.75.227.12])
2022/08/30(火) 19:51:01.63ID:CJvzzFCqd >>585
ARC周りはややこしいねテレビ側の関わる設定項目が多すぎる
ARC周りはややこしいねテレビ側の関わる設定項目が多すぎる
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0510-gMFE [202.215.199.14])
2022/08/30(火) 20:22:43.67ID:VE1n/YBz0 ARCは正直めちゃくちゃだなw
電源連動もする時としない時があるし、再起動するとこれが直ったり直らなかったりする
TVをハブにしてるんで細い事は諦めて、音だけちゃんと送れてれば良しとしてる
電源連動もする時としない時があるし、再起動するとこれが直ったり直らなかったりする
TVをハブにしてるんで細い事は諦めて、音だけちゃんと送れてれば良しとしてる
590名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-gAnc [1.75.227.12])
2022/08/31(水) 14:34:36.16ID:kCvr0kF6d A4Aの取説PDF読んでるけど他の機器のリモコンの学習機能はないのね
AX-1200の頃はあったのにHDMI連動だけってことかな
AX-1200の頃はあったのにHDMI連動だけってことかな
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bf2-t6se [153.151.152.145])
2022/08/31(水) 15:26:29.38ID:4lzaXZWU0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d5f-4c4F [14.10.97.64])
2022/08/31(水) 18:07:23.20ID:qNHcXsEG0 アレクサとnature Remo
もいいぞ~
もいいぞ~
593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe4-JjaS [121.95.95.12])
2022/08/31(水) 23:51:30.02ID:HumXH04A0 Google Home Mini だけど、電源ON/OFFしか使ってないわ
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bf2-t6se [153.151.152.145])
2022/09/01(木) 09:07:33.59ID:cPKudee/0 MusicCast連動に釣られてアレクサ買いました
でもいちいち話しかけるの面倒なんですよね
でもいちいち話しかけるの面倒なんですよね
595名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-gAnc [1.75.227.12])
2022/09/01(木) 10:35:12.44ID:zX3vIYmKd ずっと機械に聞き耳立ててられるって
596名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-qICD [106.131.108.38])
2022/09/01(木) 18:05:40.21ID:pDF83d3Na nature remoで電源入れた後は純正のAV controllerアプリ
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75c8-nIjE [222.144.145.34])
2022/09/03(土) 00:24:55.08ID:GRrCgVm30 連動して電源ONはするけど連動して電源オフはしないパターン
例えば任天堂スイッチはメニューから電源オフにすることができない仕様でスリープしかない
スイッチ本体ではなくテレビかアンプの電源をオフにしないと外部入力無信号状態で電源が切れてない状態になる
PS5は電源オフは連動するがレストモードは同じくスリープなので同じ現象が起きる
PS5の賢い所はテレビかアンプを電源オフにすると連動電源オフではなくレストモードに移行する
うっかりセーブ前に電源切らないようにこうなってるんだろうな
例えば任天堂スイッチはメニューから電源オフにすることができない仕様でスリープしかない
スイッチ本体ではなくテレビかアンプの電源をオフにしないと外部入力無信号状態で電源が切れてない状態になる
PS5は電源オフは連動するがレストモードは同じくスリープなので同じ現象が起きる
PS5の賢い所はテレビかアンプを電源オフにすると連動電源オフではなくレストモードに移行する
うっかりセーブ前に電源切らないようにこうなってるんだろうな
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bf2-qfPp [153.151.152.145])
2022/09/03(土) 10:46:31.04ID:0xuOwO1P0 PS5はよく知りませんけどSwitchはスマホみたいな感じですよね
コントローラーでスリープも復帰もすぐなので連動オフにする意味がない
コントローラーでスリープも復帰もすぐなので連動オフにする意味がない
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5ad-Iguz [110.134.27.122])
2022/09/03(土) 20:13:54.88ID:kQ1jJ7Pd0 いや、ドックに差している限りは据え置きのCS(PSやXbox)と使い勝手は全く変わらないんだけどね…個人的には連動はオンもオフもいらないけど
600名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-6nlm [1.75.227.12])
2022/09/03(土) 20:21:55.24ID:KlDns4Bsd あー片方のレコがもう十年選手 寝起きが極端に悪い
滅多に電源切らないで使ってた
テレビ変えてHDMIコントロールになって電源入れイライラしてたんだっけ
滅多に電源切らないで使ってた
テレビ変えてHDMIコントロールになって電源入れイライラしてたんだっけ
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab4b-p/3H [209.17.72.117])
2022/09/03(土) 23:09:12.00ID:+anaWC5G0 えーん(T_T)教えて下さい
ソニーHT-A9とA4AつなげたらHT-A9のフロントレフト(FL)の音量がフロントライト(FR)よりも全然小さかったり、
そもそもサラウンドになってくれません。
環境は
PCーHDMI2.0ーA4AーHT-A9ーモニター
A4AをかませずにPCから直接HT-A9につなげるとサラウンドになってくれますので、A4Aの影響だとは思うんです(;_;)
色々試した(つもり)ですけどうまく行かないのでぜひご知見拝借したいです。
ちなみにテスト環境は原神()です。
ソニーHT-A9とA4AつなげたらHT-A9のフロントレフト(FL)の音量がフロントライト(FR)よりも全然小さかったり、
そもそもサラウンドになってくれません。
環境は
PCーHDMI2.0ーA4AーHT-A9ーモニター
A4AをかませずにPCから直接HT-A9につなげるとサラウンドになってくれますので、A4Aの影響だとは思うんです(;_;)
色々試した(つもり)ですけどうまく行かないのでぜひご知見拝借したいです。
ちなみにテスト環境は原神()です。
602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05da-MO8/ [118.17.72.152])
2022/09/03(土) 23:17:40.47ID:0yPGUFWM0 HT-A9ってアンプと繋げること想定されてなきだろ…
小さい黒いボックスあるでしょ?それ自体がAVアンプみたいなものだよ
テレビと直で繋ぎなさいよ
小さい黒いボックスあるでしょ?それ自体がAVアンプみたいなものだよ
テレビと直で繋ぎなさいよ
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d6a-mY+5 [42.125.19.185])
2022/09/04(日) 00:26:34.17ID:P1OyHXC70 何を考えてAVアンプとHT-A9を繋いだんだろう
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3501-24o9 [126.22.78.244])
2022/09/04(日) 00:42:27.10ID:5f9G4PVC0605601 (ワッチョイW ab4b-p/3H [209.17.72.117])
2022/09/04(日) 01:18:02.54ID:EfbI3dna0 >>602-604
ご指摘ありがとうございます。
A4Aでセレクター的使い方ができるかな?と思い色々試していました。
アンプ機能を捨てて完全にパススルーでHT-A9に出力できればと思いましたが
皆さん同一のご指摘で無理そうですので諦めがつきましたありがとうございます。
おとなしくHDMIセレクターを導入してみます。
度々初歩的な質問で恐縮ですが、その場合は
PCーセレクターーA4Aー色々
ーHT-A9
この構成で一般的に問題ないでしょうか?
HT-A9に関しては完全にスレチで重ねてすみません。
ご指摘ありがとうございます。
A4Aでセレクター的使い方ができるかな?と思い色々試していました。
アンプ機能を捨てて完全にパススルーでHT-A9に出力できればと思いましたが
皆さん同一のご指摘で無理そうですので諦めがつきましたありがとうございます。
おとなしくHDMIセレクターを導入してみます。
度々初歩的な質問で恐縮ですが、その場合は
PCーセレクターーA4Aー色々
ーHT-A9
この構成で一般的に問題ないでしょうか?
HT-A9に関しては完全にスレチで重ねてすみません。
606601 (ワッチョイW ab4b-p/3H [209.17.72.117])
2022/09/04(日) 01:23:33.76ID:EfbI3dna0 >>605
セレクターーHT-A9のルートです、すみません。
セレクターーHT-A9のルートです、すみません。
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed10-LR/u [202.215.199.14])
2022/09/04(日) 02:36:23.90ID:bB8L0YJx0 A4からA9をhdmiで繋いだ時にA4がA9を正しく認識出来てないっぽいんで何やってもダメなんじゃないかな
そこは普通は映像機器が繋がるもんだしそれ以外を想定してるとは思えない
A9を繋げたい理由は?
A4にそこそこのスピーカー繋いでやればA9なんて不要になると思うから、A9を売っぱらってスピーカー買っては?
そこは普通は映像機器が繋がるもんだしそれ以外を想定してるとは思えない
A9を繋げたい理由は?
A4にそこそこのスピーカー繋いでやればA9なんて不要になると思うから、A9を売っぱらってスピーカー買っては?
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-rE/Z [153.159.52.84])
2022/09/04(日) 03:13:31.41ID:PiymVeicM どっちを先に買ったのかは知らないけど、ちょっと謎な構成だな
A4Aを持っていてスピーカー端子に何も繋いでないという状態は考えにくいんだが、
最終形態としてはA4Aで完結するシステムを組んで、A9は宅内移動環境にするとか?
リビングで映画を見ていて、途中からダイニングで飯を食いながらサラウンドも楽しむ、みたいな
A4Aを持っていてスピーカー端子に何も繋いでないという状態は考えにくいんだが、
最終形態としてはA4Aで完結するシステムを組んで、A9は宅内移動環境にするとか?
リビングで映画を見ていて、途中からダイニングで飯を食いながらサラウンドも楽しむ、みたいな
609名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-viQ0 [49.98.148.122])
2022/09/04(日) 05:01:30.56ID:EIxV+OGvd >>605
プランA、HT-A9売却して、A4Aにスピーカーつける
プランB、A4A売却して、HDMIセレクターを買う
このどっちかにすべきかな
HT-A9をフル活用したいということであれば、センターシンク機能のあるBRAVIA買ってeARC接続じゃないかね
HT-A9自体が実質的にはBRAVIA専用スピーカーみたいなものだから、PCモニターや他のAVアンプと組み合わせて使うものじゃない
プランA、HT-A9売却して、A4Aにスピーカーつける
プランB、A4A売却して、HDMIセレクターを買う
このどっちかにすべきかな
HT-A9をフル活用したいということであれば、センターシンク機能のあるBRAVIA買ってeARC接続じゃないかね
HT-A9自体が実質的にはBRAVIA専用スピーカーみたいなものだから、PCモニターや他のAVアンプと組み合わせて使うものじゃない
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bf2-qfPp [153.151.152.145])
2022/09/04(日) 09:15:25.17ID:WvzFcKPw0 >>605
A4Aがセレクター代わりならとりあえずこうじゃないですか?
PCーA4AーHT-A9
|
モニター
HT-A9とモニターはHDMI出力1と2です
あとはHTMI OUTの出力端子切り替えで出力1・2端子の両方から出力に変更
あとは機器の認識の問題なので状況は変わらないかも知れませんが
A4Aがセレクター代わりならとりあえずこうじゃないですか?
PCーA4AーHT-A9
|
モニター
HT-A9とモニターはHDMI出力1と2です
あとはHTMI OUTの出力端子切り替えで出力1・2端子の両方から出力に変更
あとは機器の認識の問題なので状況は変わらないかも知れませんが
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a305-48PU [203.135.251.251 [上級国民]])
2022/09/04(日) 15:17:14.93ID:evNwceUZ0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9baa-Iguz [39.111.107.212])
2022/09/04(日) 15:48:42.02ID:jXorMY7a0 まぁ俺もD端子が足らないから、AV アンプを2台、カスケード接続?してるけどな
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d12-Plh5 [160.86.18.84])
2022/09/05(月) 11:46:30.09ID:b/PRHnT/0 RX-A780をアップデートしたらiPhoneアプリのAV controllerと music castが繋がらなくなった
614名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-FwlP [49.97.30.65])
2022/09/05(月) 12:21:35.72ID:boUi+bnRd615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d12-Plh5 [160.86.18.84])
2022/09/05(月) 15:27:18.25ID:b/PRHnT/0616601 (ワッチョイ ab4b-Iguz [209.17.72.117])
2022/09/06(火) 00:15:38.56ID:Q8557IXP0 >>601
>>605 です
皆さん種々ご指摘ありがとうございます。
結論としまして>>614 で教えていただいた電源OFFでHT-A9からの出力に関して解決しました。
>>607 のご指摘の通りそもそもA4AがA9を正しく認識してくれないので根本解決には至りませんでしたが色々と勉強になりました。
A9とA4Aをつなげる事が無謀である事がよく理解できました。
元々A9を持っていてその後最近になってA4Aを知人からいただいたので活用できないかなと試行錯誤しており、
A4AとA9をつなげた理由としてPCからサラウンドでゲームや映画を見る様にA9で、
音楽を聴くときはA4Aからゾーン→別アンプからKS-55やHD700に出力する運用を当初考えていました。
シアタールーム構築までの間はA4A電源OFFのA9からサラウンドで行きたいと思います。
>>605 です
皆さん種々ご指摘ありがとうございます。
結論としまして>>614 で教えていただいた電源OFFでHT-A9からの出力に関して解決しました。
>>607 のご指摘の通りそもそもA4AがA9を正しく認識してくれないので根本解決には至りませんでしたが色々と勉強になりました。
A9とA4Aをつなげる事が無謀である事がよく理解できました。
元々A9を持っていてその後最近になってA4Aを知人からいただいたので活用できないかなと試行錯誤しており、
A4AとA9をつなげた理由としてPCからサラウンドでゲームや映画を見る様にA9で、
音楽を聴くときはA4Aからゾーン→別アンプからKS-55やHD700に出力する運用を当初考えていました。
シアタールーム構築までの間はA4A電源OFFのA9からサラウンドで行きたいと思います。
617名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-kABb [133.106.54.50])
2022/09/06(火) 09:37:58.60ID:znt3qJROM >>615
ネットワーク周りはスレで何度か話題になってるが、ヤマハのはマジで安定しているからまず疑うのは自分の環境なんだよなあ
ネットワーク周りはスレで何度か話題になってるが、ヤマハのはマジで安定しているからまず疑うのは自分の環境なんだよなあ
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5ad-Iguz [110.134.27.122])
2022/09/06(火) 16:28:53.39ID:yHM9qRHr0 >>616
電源ONだと通らなくて、電源OFFのパススルーだと通るというのはなかなか面白かったよ
電源ONだと通らなくて、電源OFFのパススルーだと通るというのはなかなか面白かったよ
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5a5-lQG0 [180.26.50.161])
2022/09/06(火) 17:20:25.30ID:WWOsPojY0 >>617
ルーター等の実績があるメーカーだけに、そういう部分は強いのかもね
ルーター等の実績があるメーカーだけに、そういう部分は強いのかもね
620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75e9-JTsi [222.15.34.112])
2022/09/08(木) 00:14:36.57ID:7QhkK8/p0 VRR対応したからやってみて
TVearc→アンプ/TV端子2→ゲーム機:VRR対応
TVearc→アンプ端子3→ゲーム機:VRR対応不可
アンプ通すとVRRが対応しなくなるのはなぜ設定間違ってるのかな
TVearc→アンプ/TV端子2→ゲーム機:VRR対応
TVearc→アンプ端子3→ゲーム機:VRR対応不可
アンプ通すとVRRが対応しなくなるのはなぜ設定間違ってるのかな
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75e9-JTsi [222.15.34.112])
2022/09/08(木) 00:16:28.39ID:7QhkK8/p0 アンプはA4Aで
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3501-24o9 [126.22.78.244])
2022/09/08(木) 00:33:55.81ID:lDgyb0oI0 テレビのほうがVRR対応してるの端子2だけ
てまさかのオチじゃないだろうな
てまさかのオチじゃないだろうな
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d54-MO8/ [138.64.213.214])
2022/09/08(木) 02:08:37.71ID:I28wz9FV0 PC(3080ti)からA4A通してLGのG-sync対応テレビに最初はきちんと接続できてたけど、最近「対応していないフォーマット」みたいな画面になって応答しないことがチラホラ…今日はもう完全に認識しなくなった…
しょうがないからeARCでの運用に戻したわ、まだまだバギーなんかなぁ…もう発売から大分経ってるけど…
しょうがないからeARCでの運用に戻したわ、まだまだバギーなんかなぁ…もう発売から大分経ってるけど…
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bf2-6nlm [153.232.20.222])
2022/09/08(木) 17:07:49.73ID:0B67KBfb0 >>617
パナソはひどいぞフリーダイヤルで問い合わせると二言目にはLANケーブルを疑いハブのせいにしようとする
パナソはひどいぞフリーダイヤルで問い合わせると二言目にはLANケーブルを疑いハブのせいにしようとする
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5ad-Iguz [110.134.27.122])
2022/09/09(金) 00:00:28.99ID:yKQEr6+q0 ハブ、ルーター、ケーブルの見直しで8割は解決するからそこを徹底的に疑うのは仕方ない…
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75c8-Iguz [222.144.145.34])
2022/09/09(金) 02:13:40.46ID:pFHy6HAb0 それこそHDMIとかいううんこケーブルはケーブルが原因になるトラブル多すぎる
627名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ cb68-Z7yS [121.86.131.108])
2022/09/09(金) 16:53:46.22ID:QsNm+ufu00909 情弱貧乏人が自爆してるだけ
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e4-V+uT [61.124.194.77])
2022/09/10(土) 11:06:06.30ID:jiYA5UiY0 最新アップデートでPCゲームのリアルタイム音声でも「Atmos」表示が出るようになって気が付いたんだが、
手持ちの対応ゲームは大抵そのままいけるんだが、バイオハザードRE:2だけは活を入れてやらないと
Atmosにならなかった
具体的には、音声をAtmosに設定していても起動直後はAtmosにならず、ゲーム内の音声設定の
立体音響をオン/オフさせてしばらく待つとAtmosが有効になったりする
AVアンプ側の表示がなければ判らなかったかも
手持ちの対応ゲームは大抵そのままいけるんだが、バイオハザードRE:2だけは活を入れてやらないと
Atmosにならなかった
具体的には、音声をAtmosに設定していても起動直後はAtmosにならず、ゲーム内の音声設定の
立体音響をオン/オフさせてしばらく待つとAtmosが有効になったりする
AVアンプ側の表示がなければ判らなかったかも
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ad-OdF3 [110.134.27.122])
2022/09/10(土) 20:36:42.13ID:1Yjn4yrr0 >>628
AtmosはAVアンプのメーカー問わず、PCからのリアルタイム出力がAtmosとして認識されないというのが一時期続いていたが、どうも原因はPCの方だったらしい
OS(Windows)かDolbyのミドルウェア辺りのアップデートが要因だと思うが、アンプのファームウェアのアップデートではないと確信出来るタイミングで改善したので
今の段階ではPCはいまいち安定性に欠けるのかも知れない
AtmosはAVアンプのメーカー問わず、PCからのリアルタイム出力がAtmosとして認識されないというのが一時期続いていたが、どうも原因はPCの方だったらしい
OS(Windows)かDolbyのミドルウェア辺りのアップデートが要因だと思うが、アンプのファームウェアのアップデートではないと確信出来るタイミングで改善したので
今の段階ではPCはいまいち安定性に欠けるのかも知れない
2022/09/10(土) 20:53:16.95ID:Xh6Od3pB0
>>628-629
5月にDolby Access Appが修正されたらしいよ
https://www.avsforum.com/threads/dolby-atmos-for-gaming-thread.2941270/page-79#post-61675599
5月にDolby Access Appが修正されたらしいよ
https://www.avsforum.com/threads/dolby-atmos-for-gaming-thread.2941270/page-79#post-61675599
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ad-OdF3 [110.134.27.122])
2022/09/10(土) 21:28:55.81ID:1Yjn4yrr0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e4-V+uT [61.124.194.77])
2022/09/11(日) 01:29:16.50ID:ddo2J8+X0 Dolby Accessが微妙にもっさりなのは変わらないなぁ
だから普段は「7.1 サラウンド」に設定しておいて、ここぞという時だけ
「Dolby Atmos for Home Theater」に変えている
だから普段は「7.1 サラウンド」に設定しておいて、ここぞという時だけ
「Dolby Atmos for Home Theater」に変えている
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bf2-Ot0S [153.151.152.145])
2022/09/11(日) 09:33:59.62ID:zRfqgnvl0 Dolby Access自体があまり評価がよろしくないですよね。
Windows11でもAtmosが機能しなかったり何かと問題を起こしている印象です。
Windows11でもAtmosが機能しなかったり何かと問題を起こしている印象です。
634名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-sFSl [49.96.4.54])
2022/09/17(土) 15:20:06.50ID:eOBHodzjd RTX4090を買う予定だけど グラボ側でまた不安定になりそう
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/17(土) 16:00:55.50ID:ncWeu5870 リビングをアトモスにしたくて
AVアンプ買い換え検討中
予算的にRX-A4Aあたりが限界と目安つけてました
RX-A4Aだと天井スピーカーが2つまで
RX-A6Aだと天井スピーカーが4つまで
と店員から聞いて悩んでます
値段が急に2倍なんで
デノンなら安く4スピーカー行けるけど
やはりYAMAHAが好き
これ、予算を無理しても4スピーカー行くべき?たいして変わらない?
スピーカーを新調したり天井工事でかなりかかるのでAVアンプ2倍は計算外だった
4スピーカー対応の安い新型出ないかなぁ
トップガン マーヴェリック uhdの再生の迫力やW杯の臨場感のために導入します
アクション映画で頭上でヘリが旋回するとか戦場で銃が飛び交う没入感が大好き
アドバイスお願いいたします
AVアンプ買い換え検討中
予算的にRX-A4Aあたりが限界と目安つけてました
RX-A4Aだと天井スピーカーが2つまで
RX-A6Aだと天井スピーカーが4つまで
と店員から聞いて悩んでます
値段が急に2倍なんで
デノンなら安く4スピーカー行けるけど
やはりYAMAHAが好き
これ、予算を無理しても4スピーカー行くべき?たいして変わらない?
スピーカーを新調したり天井工事でかなりかかるのでAVアンプ2倍は計算外だった
4スピーカー対応の安い新型出ないかなぁ
トップガン マーヴェリック uhdの再生の迫力やW杯の臨場感のために導入します
アクション映画で頭上でヘリが旋回するとか戦場で銃が飛び交う没入感が大好き
アドバイスお願いいたします
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-ej2Y [202.215.199.14])
2022/09/17(土) 16:26:04.96ID:L9+4tiBN0 最低でもフロア4本、トップ4本の合計8本で立方体を作らないと定位が出ないよ
ただゲームやらず映画しか見ないならトップ2本で妥協しても良いかも
そもそも映画は被写体を画面に捉えるのが基本なんで背面の音が効果的に使われる場面ってのが限られる
なのでトップもフロント側だけ鳴ればいい
反面ゲームはプレイヤーが好き勝手な方向を向くんで音があらゆる向きから鳴る
この場合、完全な立方体を形成してあると目を閉じても周囲の状況が全て音で分かるという面白い体験が出来る
そんな感じ
ただゲームやらず映画しか見ないならトップ2本で妥協しても良いかも
そもそも映画は被写体を画面に捉えるのが基本なんで背面の音が効果的に使われる場面ってのが限られる
なのでトップもフロント側だけ鳴ればいい
反面ゲームはプレイヤーが好き勝手な方向を向くんで音があらゆる向きから鳴る
この場合、完全な立方体を形成してあると目を閉じても周囲の状況が全て音で分かるという面白い体験が出来る
そんな感じ
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-LeN7 [126.22.78.244])
2022/09/17(土) 16:53:57.37ID:F69TGnVU0 デノンだけでなくマランツのSR6015もある(近々後継機発表されそう)
あとパイオニアからVSX-LX305も近々発売のはずで
こちらは実売17万円ぐらいか?
去年1月あたりに発表されて倒産で発売延びてたやつ
という選択肢は排除してあくまでヤマハにこだわるのかね
あとパイオニアからVSX-LX305も近々発売のはずで
こちらは実売17万円ぐらいか?
去年1月あたりに発表されて倒産で発売延びてたやつ
という選択肢は排除してあくまでヤマハにこだわるのかね
2022/09/17(土) 17:24:00.65ID:gEqy1XFZ0
>>635
YAMAHAはch数に関しては他社より大幅に不利だよ
https://i.imgur.com/upcIjqH.jpg
SF/ファンタジー/アクション/ホラーが好きならx.x.4じゃないと本来の演出を味わえない
https://www.youtube.com/watch?v=PhLLd1xUZL4&list=PLsz2C37DibOpGcmVJZaNFnrvUfH0FgYIx
なお「トップガン マーヴェリック」に関しては7.1.2のベッドミックスがメインなので
x.x.2でもx.x.4より大幅に劣ることはないけど
https://www.youtube.com/watch?v=KvBrbTmY3O0&t=74s
YAMAHAはch数に関しては他社より大幅に不利だよ
https://i.imgur.com/upcIjqH.jpg
SF/ファンタジー/アクション/ホラーが好きならx.x.4じゃないと本来の演出を味わえない
https://www.youtube.com/watch?v=PhLLd1xUZL4&list=PLsz2C37DibOpGcmVJZaNFnrvUfH0FgYIx
なお「トップガン マーヴェリック」に関しては7.1.2のベッドミックスがメインなので
x.x.2でもx.x.4より大幅に劣ることはないけど
https://www.youtube.com/watch?v=KvBrbTmY3O0&t=74s
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/17(土) 17:44:10.01ID:ncWeu5870 >>636
ありがとうございます
ゲームは子供たちとサッカーと格闘技ぐらいしかやりませんが臨場感欲しいです。ごくたまにバイオ系もやるか
映画は天井2本でも変わらないと言う人
多いですよね
でもトップガン マーヴェリックは変わりそう
価値があるなら無理するべきかなと
>>636
ありがとうございます
めったに工事出来ないので
かなり無理してYAMAHAにするか
別のメーカーにするか悩んでます
前のAVランプもYAMAHAで
YAMAHAが好きなんです
SONYも好きですが撤退しちゃいましたね
YAMAHAはスピーカーが黒ばかりなんで
部屋が重くなると反対されてます
スピーカーもYAMAHAがいいんですが
昔はあった明るい木目が欲しくて
メーカーと色で悩んでます
低価格帯のスピーカーで
明るい木目や白があるメーカー少ないですね
ありがとうございます
ゲームは子供たちとサッカーと格闘技ぐらいしかやりませんが臨場感欲しいです。ごくたまにバイオ系もやるか
映画は天井2本でも変わらないと言う人
多いですよね
でもトップガン マーヴェリックは変わりそう
価値があるなら無理するべきかなと
>>636
ありがとうございます
めったに工事出来ないので
かなり無理してYAMAHAにするか
別のメーカーにするか悩んでます
前のAVランプもYAMAHAで
YAMAHAが好きなんです
SONYも好きですが撤退しちゃいましたね
YAMAHAはスピーカーが黒ばかりなんで
部屋が重くなると反対されてます
スピーカーもYAMAHAがいいんですが
昔はあった明るい木目が欲しくて
メーカーと色で悩んでます
低価格帯のスピーカーで
明るい木目や白があるメーカー少ないですね
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/17(土) 17:50:17.08ID:ncWeu5870 >>638
入れ違いすみません
ありがとうございます
なんでYAMAHAだけ出来ないですかね?
急に2倍はひどいす
やはり4本必要かなー
後で後悔するよりもやっとくべきかな
安い新型があと1年は出ないことを祈る
一番期待したトップガン マーヴェリックではあまり変わらないってのは残念
入れ違いすみません
ありがとうございます
なんでYAMAHAだけ出来ないですかね?
急に2倍はひどいす
やはり4本必要かなー
後で後悔するよりもやっとくべきかな
安い新型があと1年は出ないことを祈る
一番期待したトップガン マーヴェリックではあまり変わらないってのは残念
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b1c-6Ns5 [39.111.97.235])
2022/09/17(土) 17:59:13.85ID:yIhh0O0N02022/09/17(土) 18:42:26.04ID:HkbcBmLC0
>>640
YAMAHAは変なこだわりがあるからな
以前はフロントハイト/フロントワイドを使うDolby PLIIzやDTS Neo:Xに一切対応させなかったり
Atmos/DTS:X/Auro-3Dが登場しても、Dolby/DTS/Auroが使用している名称を使わず自社用語を使ったり
Dolby/DTS/Auroのスピーカー位置に完全対応させず、自社のシネマDSPを優先したり
今まではDSPチップに専用カスタム品(シネマDSP処理のため)を使っていたので
多ch化に多少の足枷はあったけどA4A~A8Aは従来のDSPの代わりに
QualcommのSoC「QCS407」を使っており、32ch処理対応なのに全くch数を増やす気が無い
YAMAHAは変なこだわりがあるからな
以前はフロントハイト/フロントワイドを使うDolby PLIIzやDTS Neo:Xに一切対応させなかったり
Atmos/DTS:X/Auro-3Dが登場しても、Dolby/DTS/Auroが使用している名称を使わず自社用語を使ったり
Dolby/DTS/Auroのスピーカー位置に完全対応させず、自社のシネマDSPを優先したり
今まではDSPチップに専用カスタム品(シネマDSP処理のため)を使っていたので
多ch化に多少の足枷はあったけどA4A~A8Aは従来のDSPの代わりに
QualcommのSoC「QCS407」を使っており、32ch処理対応なのに全くch数を増やす気が無い
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-LeN7 [126.22.78.244])
2022/09/17(土) 18:49:44.65ID:F69TGnVU0 >>639
俺はハイトスピーカー
モニターオーディオの白買った
今は型落ちで無くなったユニット部分オレンジのやつ
専用マウントは1本あたり約1万円
https://s.kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=722&pdf_Spec013=1
俺はハイトスピーカー
モニターオーディオの白買った
今は型落ちで無くなったユニット部分オレンジのやつ
専用マウントは1本あたり約1万円
https://s.kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=722&pdf_Spec013=1
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-ej2Y [202.215.199.14])
2022/09/17(土) 19:14:59.16ID:L9+4tiBN0 >>639
ゲームでも、SwitchやPSだと7.1chまでなんでトップ要らないよ
XBOXやPCならDolbyAtmos使えるんで完全な立体音響になる
バイオも8やREシリーズからはDolbyAtmosに完全対応してるんで音響が凄い事になる
ゲームでも、SwitchやPSだと7.1chまでなんでトップ要らないよ
XBOXやPCならDolbyAtmos使えるんで完全な立体音響になる
バイオも8やREシリーズからはDolbyAtmosに完全対応してるんで音響が凄い事になる
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f55f-6Fps [14.11.6.128])
2022/09/17(土) 19:23:15.62ID:EZYrlxVd0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d10-XphO [114.163.131.139])
2022/09/17(土) 19:56:45.17ID:J56W80U00 上2本のA780から
上4本のA2080に乗り換えたよ。
ハイトスピーカは
フロントプレゼンスと
リアプレゼンスの位置に取付だけど、
リアのサラウンドと取り付け位置が
同じのぐらいだからか、
ウチではあまり変わらなかったかな。
まあ、ヘリ旋回してるか?ぐらいです。
期待が上回った感じかな。
音は悪くないので満足ですけどね。
新築ならシーリングスピーカにしては?
ウチはVXS5を4本天吊した。
(中古で2本1.5万だったし作業はめちゃ大変でした)
ウチも黒はだめだと途中で言われて
天吊の前は黒、後は白のスピーカにしてる
上4本のA2080に乗り換えたよ。
ハイトスピーカは
フロントプレゼンスと
リアプレゼンスの位置に取付だけど、
リアのサラウンドと取り付け位置が
同じのぐらいだからか、
ウチではあまり変わらなかったかな。
まあ、ヘリ旋回してるか?ぐらいです。
期待が上回った感じかな。
音は悪くないので満足ですけどね。
新築ならシーリングスピーカにしては?
ウチはVXS5を4本天吊した。
(中古で2本1.5万だったし作業はめちゃ大変でした)
ウチも黒はだめだと途中で言われて
天吊の前は黒、後は白のスピーカにしてる
647名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-Pmc4 [49.98.174.236])
2022/09/17(土) 19:58:38.04ID:/u/i122dd2022/09/17(土) 20:49:55.97ID:HkbcBmLC0
>>646
x.x.4は前後仰角45度のトップフロント/トップリアが標準で
サラウンドSPは仰角20度まで、サラウンドバックSPは仰角25度までとなっている
もしサラウンドSPを上げているなら、45度にその仰角の1/2を足した角度にする
https://i.imgur.com/J62OG5o.jpg
x.x.4は前後仰角45度のトップフロント/トップリアが標準で
サラウンドSPは仰角20度まで、サラウンドバックSPは仰角25度までとなっている
もしサラウンドSPを上げているなら、45度にその仰角の1/2を足した角度にする
https://i.imgur.com/J62OG5o.jpg
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-W3aP [115.177.214.70])
2022/09/17(土) 21:37:40.94ID:WbMXtGLb0 A8A使ってるけど、次はmarantzあたりにするかも知れない
未だにHDMI出力の映像と音声をマトリクス的にアサイン出来ないというのは
マイコンすら入っていなかった頃の原始的なAVアンプと変わらない
PCとの親和性も悪いし、入出力の情報表示も図解は出力側だけで片手落ち
自分には癖の強いタイプよりも素直な設計の機器が向いてるな
未だにHDMI出力の映像と音声をマトリクス的にアサイン出来ないというのは
マイコンすら入っていなかった頃の原始的なAVアンプと変わらない
PCとの親和性も悪いし、入出力の情報表示も図解は出力側だけで片手落ち
自分には癖の強いタイプよりも素直な設計の機器が向いてるな
650名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr61-jxZW [126.253.129.24])
2022/09/17(土) 21:39:25.45ID:5LDlw3dhr プリは当分出ないのかなあ
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d6a-U/by [42.125.19.185])
2022/09/17(土) 21:44:55.66ID:vnY8YPzV0 トップも自分に向ける方が良いのか?
下向きの方が音が部屋に広がりそうだから上4chは真下に向けちゃってるわ
下向きの方が音が部屋に広がりそうだから上4chは真下に向けちゃってるわ
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e34b-hTqB [115.30.130.129])
2022/09/17(土) 21:54:25.23ID:SU8U7t0T0 部屋の広さや天井の高さに依る気がするなぁ
狭い低いほど視聴位置へ向ける感じで
内容的に待ってればワナッシーが詳しく解説してくれると思う
狭い低いほど視聴位置へ向ける感じで
内容的に待ってればワナッシーが詳しく解説してくれると思う
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-W3aP [115.177.214.70])
2022/09/17(土) 21:58:50.58ID:WbMXtGLb0 自分はエントリー機でトップ2本の環境から、トップ4本にするために
アンプを買い換えたクチだけど、映画を色々試した結果言えるのは
「二つで十分ですよ」って所かな
まぁそれも4本を経験してこそ未練なく言える事なのかも知れないけどね
ゲームにおいてもトップ4本が活きるシチュエーションは限られてるし、
そんな場面でも、雰囲気のためだけに四方八方から音が来るのは
余計なお世話と感じてしまう
ガチでゲームに入り込んでくると、スコアに影響しない音はプレイヤーを
惑わす余計な雑音でしかないと感じてしまうんだよねぇ
アンプを買い換えたクチだけど、映画を色々試した結果言えるのは
「二つで十分ですよ」って所かな
まぁそれも4本を経験してこそ未練なく言える事なのかも知れないけどね
ゲームにおいてもトップ4本が活きるシチュエーションは限られてるし、
そんな場面でも、雰囲気のためだけに四方八方から音が来るのは
余計なお世話と感じてしまう
ガチでゲームに入り込んでくると、スコアに影響しない音はプレイヤーを
惑わす余計な雑音でしかないと感じてしまうんだよねぇ
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f55f-6Fps [14.11.6.128])
2022/09/17(土) 22:06:46.83ID:EZYrlxVd0 >>653
同感
同感
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1baa-E+l9 [39.111.107.212])
2022/09/17(土) 22:24:37.60ID:hEt1VR1x0 >>653
7ch とトップがある環境とは大違い? (映画で
7ch とトップがある環境とは大違い? (映画で
2022/09/17(土) 22:28:15.03ID:HkbcBmLC0
>>651
Dolbyのインストールガイドに書いてあるけど、視聴位置に向けるののが基本
https://pbs.twimg.com/media/FKEPeE5XIAEN9zS.jpg:orig#.jpg
https://westlakeprodesigngroup.com/wp-content/uploads/2019/10/Inventure_1.jpg
こういう複数シートがある本格的なシアタールームの場合はシートの状況でいろいろ
https://i.imgur.com/u22vUfy.jpg
>>649
来年D&Mから出るフラグシップとかどう?15.4chで9.4.6も可能
Dolbyのインストールガイドに書いてあるけど、視聴位置に向けるののが基本
https://pbs.twimg.com/media/FKEPeE5XIAEN9zS.jpg:orig#.jpg
https://westlakeprodesigngroup.com/wp-content/uploads/2019/10/Inventure_1.jpg
こういう複数シートがある本格的なシアタールームの場合はシートの状況でいろいろ
https://i.imgur.com/u22vUfy.jpg
>>649
来年D&Mから出るフラグシップとかどう?15.4chで9.4.6も可能
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-ej2Y [202.215.199.14])
2022/09/17(土) 22:28:57.10ID:L9+4tiBN0 映画はトップのフロントは意味がある
リアはほとんど鳴らないな
ゲームもジャンルによるんじゃねかな
fpsやtpsだと有無でかなり違う
というか上に居る敵の音が横から聴こえるゲーム体験は前世代で終わって欲しい
リアはほとんど鳴らないな
ゲームもジャンルによるんじゃねかな
fpsやtpsだと有無でかなり違う
というか上に居る敵の音が横から聴こえるゲーム体験は前世代で終わって欲しい
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-W3aP [115.177.214.70])
2022/09/17(土) 22:44:45.06ID:WbMXtGLb0 >>655
明らかに違うけど、5ch→7chの違いに比べると感動は若干薄目かな
ソースの影響が大きいので、何を観るかによっても効果の実感は違ってくる
でも設置する労力に見合うだけの価値は十分あると思えるはず
明らかに違うけど、5ch→7chの違いに比べると感動は若干薄目かな
ソースの影響が大きいので、何を観るかによっても効果の実感は違ってくる
でも設置する労力に見合うだけの価値は十分あると思えるはず
2022/09/17(土) 22:47:07.24ID:HkbcBmLC0
>>653
トップが2chと4chは作品のミックス次第で全然違う
こういうのはx.x.2もx.x.4もあまり違いはないけど
https://www.youtube.com/watch?v=v7RC9XMeSkE
こういうのはx.x.2とx.x.4じゃ全然違う
https://www.youtube.com/watch?v=Ko8Q0y627gs
https://www.youtube.com/watch?v=9TItCPdc9Lw
https://www.youtube.com/watch?v=4Oipb6GzQZU
トップが2chと4chは作品のミックス次第で全然違う
こういうのはx.x.2もx.x.4もあまり違いはないけど
https://www.youtube.com/watch?v=v7RC9XMeSkE
こういうのはx.x.2とx.x.4じゃ全然違う
https://www.youtube.com/watch?v=Ko8Q0y627gs
https://www.youtube.com/watch?v=9TItCPdc9Lw
https://www.youtube.com/watch?v=4Oipb6GzQZU
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e34b-hTqB [115.30.130.129])
2022/09/17(土) 23:28:57.11ID:SU8U7t0T0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-W3aP [115.177.214.70])
2022/09/18(日) 00:16:13.20ID:kBD9x9QA0 >>660
どのゲームでもいいけど、プレイヤーのターゲットとなる、あるいは脅威となるオブジェクトが発する音の事
それ以外の水の音とか、枝の音とか、鳥や虫の声とかの環境音は雰囲気を味わいたい時は良いんだが、
敵などが来ている最中はちょっと勘弁してくれと思ってしまう
どのゲームでもいいけど、プレイヤーのターゲットとなる、あるいは脅威となるオブジェクトが発する音の事
それ以外の水の音とか、枝の音とか、鳥や虫の声とかの環境音は雰囲気を味わいたい時は良いんだが、
敵などが来ている最中はちょっと勘弁してくれと思ってしまう
662名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-otvL [49.98.162.217])
2022/09/18(日) 02:18:50.18ID:hUt/cU3ld >>661
設定で環境音下げりゃいいだけではあるんだけど、その手のゲームはヘッドホンユーザーを1番に想定してるのか、テレビやヘッドホンではまともな音量バランスしてるのに、5.1ch以上で出力すると途端に音量バランスや定位感がおかしなことになるよね…
設定で環境音下げりゃいいだけではあるんだけど、その手のゲームはヘッドホンユーザーを1番に想定してるのか、テレビやヘッドホンではまともな音量バランスしてるのに、5.1ch以上で出力すると途端に音量バランスや定位感がおかしなことになるよね…
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d10-E+l9 [114.178.238.135])
2022/09/18(日) 09:59:39.28ID:bfgUTJxO0 RX-V6AですがPS5での4kHDRに対応していないのでしょうか?
普通の4K表示はするのですがHDR対応にしようとすると対応していないとPS5の画面で表示されます
普通の4K表示はするのですがHDR対応にしようとすると対応していないとPS5の画面で表示されます
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d10-E+l9 [114.178.238.135])
2022/09/18(日) 10:03:28.32ID:bfgUTJxO0 すみません自己解決しました
665名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-Z0Qa [1.72.4.6])
2022/09/18(日) 20:53:42.45ID:iZFQYWnzd qhora-322とか321が気になるのは秘密だw
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e9-cETI [222.15.34.112])
2022/09/18(日) 21:00:18.76ID:wRioXj7Y0 A4Aでアンプの後ろの端子にHDDなどの接続機器つないで音声出すのと
アンプとTV、HDDもTVという風に別個でつないだ場合
別個でつなぐと声が小さく聞こえるのはそういうもんなの
アンプとTV、HDDもTVという風に別個でつないだ場合
別個でつなぐと声が小さく聞こえるのはそういうもんなの
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbf2-na9S [153.151.152.145])
2022/09/19(月) 10:32:53.74ID:+L06Aj7S0 >>666
TVの出力が影響してるんじゃないでしょうか
TVの出力が影響してるんじゃないでしょうか
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e34b-W3aP [211.7.245.250])
2022/09/21(水) 17:03:56.98ID:Q8ccZR480 アトモス以前はダイポールSPとサラウンドバックSPを耳より50cm上に設置した7.1ch環境でやってて、今はアトモス環境を取り入れたものの実は7.1chで完成されてたんじゃねえかと思ってる
以前もヘリコプターが頭上を通ってる!て感じには鳴ってたし、それでいて全部が上で聞こえてる感じも無かった
もちろんソースの影響が大きいのは当然として、アトモスってどうなんだろうってのが正直なキモチ
以前もヘリコプターが頭上を通ってる!て感じには鳴ってたし、それでいて全部が上で聞こえてる感じも無かった
もちろんソースの影響が大きいのは当然として、アトモスってどうなんだろうってのが正直なキモチ
2022/09/21(水) 17:45:59.65ID:GVrO1pif0
>>668
いろいろ聴いてみるといいんじゃない
こういうのはAtmosじゃないとできなかった表現
https://www.youtube.com/watch?v=zqWlgYPEsnU
https://www.youtube.com/watch?v=5GWD2SHHU1o
https://www.youtube.com/watch?v=9UK94jdQLqE
いろいろ聴いてみるといいんじゃない
こういうのはAtmosじゃないとできなかった表現
https://www.youtube.com/watch?v=zqWlgYPEsnU
https://www.youtube.com/watch?v=5GWD2SHHU1o
https://www.youtube.com/watch?v=9UK94jdQLqE
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bda-2Y+D [121.115.157.87])
2022/09/21(水) 19:47:00.82ID:5vXmTyde0 atmosは実サラウンドよりも仮想化、拡張方面にブレイクスルーがあった気がする
ステレオ音源からでもかなり自然にエミュレートしてる
ステレオ音源からでもかなり自然にエミュレートしてる
671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-ej2Y [202.215.199.14])
2022/09/21(水) 19:58:17.15ID:SMGwz6z40 ゲームメインの自分は動画でのAtmos利用はイマイチだと思ってるわ
音源自身が動くより、リスナーの自由な動きで相対的に音源の位置が変わる方が凄さを感じられる
これはよくあるヘリみたいなもんじゃなくても、焚き火の音や滝の音でも良い
上下左右にカメラが向くとそれ合わせて全ての音が正確に動く
音源自身が動くより、リスナーの自由な動きで相対的に音源の位置が変わる方が凄さを感じられる
これはよくあるヘリみたいなもんじゃなくても、焚き火の音や滝の音でも良い
上下左右にカメラが向くとそれ合わせて全ての音が正確に動く
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbf2-na9S [153.151.152.145])
2022/09/21(水) 20:01:11.57ID:bJpBee9/02022/09/22(木) 01:26:59.53ID:xzsmH9Fq0
>>668
今はダイポールSP使ってないと思うけど一応確認
Dolbyのインストールガイドに書いてあるがAtmosにダイポールSPは非推奨
バイポールなら問題は無いがダイポールは逆相の音がAtmosの定位を崩す
今はダイポールSP使ってないと思うけど一応確認
Dolbyのインストールガイドに書いてあるがAtmosにダイポールSPは非推奨
バイポールなら問題は無いがダイポールは逆相の音がAtmosの定位を崩す
674名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd43-wtjE [49.105.71.154])
2022/09/22(木) 09:15:47.40ID:CakgSaOod Atmosって、オブジェクトって言ってるから音をデータとして持ってて各チャンネルにえいやーってならしてると思ったが勘違いか?
675名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK71-igdb [KqQ1GE1])
2022/09/22(木) 13:26:32.10ID:GdjkGLmuK きちんと演算計算されてるよ。映画館のあの広さで、あのような音を再現してるのだから。
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e34b-W3aP [211.7.245.250])
2022/09/22(木) 14:07:25.58ID:HVJl/whi0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/22(木) 14:38:02.79ID:hFvi+mgb0 かなり高いけど天井4本にしたくてYAMAHA好きだからAVアンプはRX-A6Aにしようと決めた
リビングの天井スピーカーは白しか奥さまOK出ないのでJBLにしようと思うけど、地上6本はYAMAHAかJBLか悩み中
YAMAHA好きだけど、天井と揃えた方がよいかしら?
アトモスでアクション映画、海外サッカー中継、PS5のサッカーゲームを楽しみたい
音色の細かい違いより迫力や臨場感優先派です
映画館はJBLなんだよなー
リビングの天井スピーカーは白しか奥さまOK出ないのでJBLにしようと思うけど、地上6本はYAMAHAかJBLか悩み中
YAMAHA好きだけど、天井と揃えた方がよいかしら?
アトモスでアクション映画、海外サッカー中継、PS5のサッカーゲームを楽しみたい
音色の細かい違いより迫力や臨場感優先派です
映画館はJBLなんだよなー
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bda-2Y+D [121.115.157.87])
2022/09/22(木) 14:59:07.57ID:j8LtXW/G0 天井とは揃えなくていいよ、どう頑張っても特性違ってくるからぶっちゃけ天井はなんでもいい
気にせず他はJBLにしちゃいなよ
気にせず他はJBLにしちゃいなよ
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bda-2Y+D [121.115.157.87])
2022/09/22(木) 15:00:59.95ID:j8LtXW/G0 あ、ごめんYAMAHAにしたいのね
他YAMAHAで全く問題ないよ
天井だけ違うメーカーなのはよくある、マジで
そしてメーカー揃えても天井は特性揃わないから無視してオッケー
他YAMAHAで全く問題ないよ
天井だけ違うメーカーなのはよくある、マジで
そしてメーカー揃えても天井は特性揃わないから無視してオッケー
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-UZp4 [61.27.88.5])
2022/09/22(木) 16:56:53.34ID:LargiEq60 天井は安全性重視でいきたいな
小さくて軽いの
小さくて軽いの
2022/09/22(木) 17:40:03.08ID:td5bQycR0
>>676
YouTubeにAtmos音源はないよ5.1chのDD+まで
その動画はあくまでAtmos音源を再生した時にオブジェクトがどう配置されているかを表示したもの
ちなみにこれらの動画は、解説にあるリンク先からDD+のAtmos音源がダウンロード可能
配置したオブジェクトが実際に自分のシステムで同じ位置に聞こえるかをテスト可能
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
https://www.youtube.com/watch?v=0t5sTu3DLII
なおここでダイポールとバイポール、モノポールでAtmosを再生した時の比較をしている
https://www.crutchfield.com/S-jNbUPOgX8yh/learn/rear-surround-speakers.html
>>677
> アトモスでアクション映画、海外サッカー中継、PS5のサッカーゲームを楽しみたい
海外サッカー中継、及びPS5のゲームはAtmos非対応だよ
2ch~5.1/7.1ch音源をDolby SurroundやDTS Neural:Xというアップミキサーで
7.1.4にアップミックスして聴くのは可能だが
YouTubeにAtmos音源はないよ5.1chのDD+まで
その動画はあくまでAtmos音源を再生した時にオブジェクトがどう配置されているかを表示したもの
ちなみにこれらの動画は、解説にあるリンク先からDD+のAtmos音源がダウンロード可能
配置したオブジェクトが実際に自分のシステムで同じ位置に聞こえるかをテスト可能
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
https://www.youtube.com/watch?v=0t5sTu3DLII
なおここでダイポールとバイポール、モノポールでAtmosを再生した時の比較をしている
https://www.crutchfield.com/S-jNbUPOgX8yh/learn/rear-surround-speakers.html
>>677
> アトモスでアクション映画、海外サッカー中継、PS5のサッカーゲームを楽しみたい
海外サッカー中継、及びPS5のゲームはAtmos非対応だよ
2ch~5.1/7.1ch音源をDolby SurroundやDTS Neural:Xというアップミキサーで
7.1.4にアップミックスして聴くのは可能だが
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbf2-na9S [153.151.152.145])
2022/09/22(木) 19:32:27.06ID:y7Lf/Tl80 Atmos確認するのにDolbyが公開してる動画も参考になりますね
683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-H5z2 [126.22.78.244])
2022/09/22(木) 21:16:42.65ID:wZT0PKY/0 アップミックスはDolbyやDTSのやつより
Auro-3Dがイイとよく聞くけどどうなんだろう
最低9ch必要だが
Auro-3Dがイイとよく聞くけどどうなんだろう
最低9ch必要だが
2022/09/23(金) 01:35:19.65ID:9gpN/29r0
>>683
それぞれ音の特徴やソースに対する向き不向きがあるし
どの音が好きかは完全に人それぞれ好みの問題
Dolby Surroundは主に音の方向性で分析、別chへのコピーが多め
上方向は左右の2chのみで拡張、最新Verはフロントワイドにも対応
DTS Neural:Xは主に音の方向性で分析、別chへのリマッピングが多め
2ch音源→7.1.4より、5.1ch音源→7.1.4の方が得意、積極的に上へ移動させる傾向がある
DTS:X対応機は11.1chまでで、上方向4chやフロントワイドにも対応
DTS:X Pro対応機は30.2chまで全chへ割り振る
またDTS:X音源にも使用可能で7.1.4chミックスのDTS:Xを9.1.6などへ拡張可能
Auro-Maticは主に音の響きを分析、別chへのコピーがメイン
音を移動させるより響きの拡張を得意とするので、2ch音楽のアップミックスに定評がある
RX-A6A/A8Aの新ファームに含まれるAuro-Maticは新Verで
Atmos/DTS:Xをレンダリングした音にもアップミックス(響きの拡張)が可能らしい
それぞれ音の特徴やソースに対する向き不向きがあるし
どの音が好きかは完全に人それぞれ好みの問題
Dolby Surroundは主に音の方向性で分析、別chへのコピーが多め
上方向は左右の2chのみで拡張、最新Verはフロントワイドにも対応
DTS Neural:Xは主に音の方向性で分析、別chへのリマッピングが多め
2ch音源→7.1.4より、5.1ch音源→7.1.4の方が得意、積極的に上へ移動させる傾向がある
DTS:X対応機は11.1chまでで、上方向4chやフロントワイドにも対応
DTS:X Pro対応機は30.2chまで全chへ割り振る
またDTS:X音源にも使用可能で7.1.4chミックスのDTS:Xを9.1.6などへ拡張可能
Auro-Maticは主に音の響きを分析、別chへのコピーがメイン
音を移動させるより響きの拡張を得意とするので、2ch音楽のアップミックスに定評がある
RX-A6A/A8Aの新ファームに含まれるAuro-Maticは新Verで
Atmos/DTS:Xをレンダリングした音にもアップミックス(響きの拡張)が可能らしい
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-XphO [153.159.24.130])
2022/09/23(金) 03:20:32.40ID:NjNIRkCoM サブウーファー関係の設定を各社のマニュアルで見てみると、他社の場合
ローパスフィルターの設定は120Hzがデフォルトとなっているようですが、
ヤマハの場合は何Hzがデフォなんでしょう?
流石に高域素通しって事はないと思うけど
ローパスフィルターの設定は120Hzがデフォルトとなっているようですが、
ヤマハの場合は何Hzがデフォなんでしょう?
流石に高域素通しって事はないと思うけど
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f55f-6Fps [14.11.6.128])
2022/09/23(金) 13:15:26.73ID:lJaAa5mG0 >>684
サラウンドAIの解説もお願い
サラウンドAIの解説もお願い
687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-H5z2 [126.22.78.244])
2022/09/23(金) 13:48:18.94ID:7uTindN60 >>684
なるほどAuroのアップミックスの評判の高さって2ch音楽ソースね
なるほどAuroのアップミックスの評判の高さって2ch音楽ソースね
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/23(金) 14:29:54.75ID:VULbF93z0 巨大なRX-A6Aとセンタースピーカーを収納出来る、85インチテレビ対応のAVラックのテレビ台を探してます
85インチテレビ対応はハヤミ工産は完売でどこにも在庫なし、朝日木材は色で却下、TAOCは組み合わせが分からないのとそこそこ高そう、な状況
家具メーカー系のテレビ台だとRX-A6Aが入らないとか、85インチ対応が少ないとか、特注でめちゃ高くて納期3ヶ月とかで、AVラック系メーカーで探してますが苦戦中
AVアンプは、テレビの真下に置くのが配線なども楽ですよね?今の古いYAMAHAのAVアンプは右側のステレオラックに入れてるけど配線大変だった
アドバイスお願いします
85インチテレビ対応はハヤミ工産は完売でどこにも在庫なし、朝日木材は色で却下、TAOCは組み合わせが分からないのとそこそこ高そう、な状況
家具メーカー系のテレビ台だとRX-A6Aが入らないとか、85インチ対応が少ないとか、特注でめちゃ高くて納期3ヶ月とかで、AVラック系メーカーで探してますが苦戦中
AVアンプは、テレビの真下に置くのが配線なども楽ですよね?今の古いYAMAHAのAVアンプは右側のステレオラックに入れてるけど配線大変だった
アドバイスお願いします
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b02-dJ4j [175.132.70.86])
2022/09/23(金) 14:51:24.22ID:i6Q1ZrVf0 85インチ対応って耐重量のこと?それとも横幅合わせたいとか
普通のオーディオラックなら重量物耐えられるからどれでもいけそうな気がするけど
普通のオーディオラックなら重量物耐えられるからどれでもいけそうな気がするけど
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-ej2Y [202.215.199.14])
2022/09/23(金) 14:52:35.37ID:r25WUTJf0 自作する
自分の場合77インチのTVをラックに置かないで高めの壁寄せスタンドに吊るしてある
そしてそのスタンドの前面に置けるようなラックを作った
アンプはラックの中に入ってて、センタースピーカーはラックの上に置いてある
そしてTVはそのギリギリ上の高さに調整してある
自作なんで当然サイズはピッタリ
ちなみに材料はフリマに捨て値で出てるTVボードやテーブルなど
これを解体して天板などを使う
同じ物であるならサイズも揃ってるしほぼタダで入手出来る
それなりの板を新品で買うと結構するからね
自分の場合77インチのTVをラックに置かないで高めの壁寄せスタンドに吊るしてある
そしてそのスタンドの前面に置けるようなラックを作った
アンプはラックの中に入ってて、センタースピーカーはラックの上に置いてある
そしてTVはそのギリギリ上の高さに調整してある
自作なんで当然サイズはピッタリ
ちなみに材料はフリマに捨て値で出てるTVボードやテーブルなど
これを解体して天板などを使う
同じ物であるならサイズも揃ってるしほぼタダで入手出来る
それなりの板を新品で買うと結構するからね
2022/09/23(金) 15:33:04.59ID:9gpN/29r0
>>688
TVは壁掛けにしたら?
85インチTVの例、センターはSilver C350(H235×W560×D240)
https://www.avsforum.com/attachments/b0f0d419-0fd2-468e-8183-03186d30ebbb-jpeg.3295912/#.jpg
83インチTVの例、センターはGold C350(H254×W581×D333)
https://www.avsforum.com/attachments/3f790fc5-ca75-433b-9d75-eb5ad480fc95-jpeg.3327754/#.jpg
TVは壁掛けにしたら?
85インチTVの例、センターはSilver C350(H235×W560×D240)
https://www.avsforum.com/attachments/b0f0d419-0fd2-468e-8183-03186d30ebbb-jpeg.3295912/#.jpg
83インチTVの例、センターはGold C350(H254×W581×D333)
https://www.avsforum.com/attachments/3f790fc5-ca75-433b-9d75-eb5ad480fc95-jpeg.3327754/#.jpg
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/23(金) 15:47:31.06ID:VULbF93z0 みなさんありがとー
自作は能力不足です
壁掛けは補強に30万円はかかるらしく
壁の負担も考えてやめました
XRJ-85X95Jは横幅が190cmぐらい
重さが50キロぐらい
外側のスタンドを使うなら
AVラックは横幅210~220cm欲しいけど
このサイズがまず少ない
耐荷重はだいたい大丈夫
内側のスタンドにすれば160cmぐらい
らしいけどAVラックがテレビより小さい
逆三角は安定感と見た目の安心感的にどうなのかしら
センタースピーカーをAVラックの天板とテレビの下枠の間に置く場合、高さの計算が異常に難しいけど自作以外はみなさんどうしてる?
難しいからAVラック内にAVアンプを収納したいけど、50cmは高さがないと入らないみたい。この条件のAVラックが見つからない
ホームシアターへの道は遠い
自作は能力不足です
壁掛けは補強に30万円はかかるらしく
壁の負担も考えてやめました
XRJ-85X95Jは横幅が190cmぐらい
重さが50キロぐらい
外側のスタンドを使うなら
AVラックは横幅210~220cm欲しいけど
このサイズがまず少ない
耐荷重はだいたい大丈夫
内側のスタンドにすれば160cmぐらい
らしいけどAVラックがテレビより小さい
逆三角は安定感と見た目の安心感的にどうなのかしら
センタースピーカーをAVラックの天板とテレビの下枠の間に置く場合、高さの計算が異常に難しいけど自作以外はみなさんどうしてる?
難しいからAVラック内にAVアンプを収納したいけど、50cmは高さがないと入らないみたい。この条件のAVラックが見つからない
ホームシアターへの道は遠い
693名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM89-91vb [202.214.167.235])
2022/09/23(金) 15:53:55.91ID:P7le2j7sM 83A90JだけどWALL V4で壁寄せして足にかぶさるようにラック置いてる
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bda-2Y+D [121.115.157.87])
2022/09/23(金) 16:17:38.36ID:uDVXIqiz0 >>693と同じくWALLのスタンドで疑似壁掛けにして、下にラック配置がいいと思う
WALLのスタンドとはこれです
https://equals.tokyo/f/products/wall_tv_stand/v3/
見た目スリムだしいいよ
WALLのスタンドとはこれです
https://equals.tokyo/f/products/wall_tv_stand/v3/
見た目スリムだしいいよ
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b02-dJ4j [175.132.70.86])
2022/09/23(金) 16:24:45.14ID:i6Q1ZrVf0 大画面の場合はセンタースピーカーを使わないという選択肢もある
幅1200mmくらいのAVラックの天板上ではなく上段にセンタースピーカー置く方が視界に入りにくくていいような気がする
幅1200mmくらいのAVラックの天板上ではなく上段にセンタースピーカー置く方が視界に入りにくくていいような気がする
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/23(金) 16:38:06.35ID:VULbF93z0 >>693
それは、四隅に脚があるAVラックにしないと出来ないよね?絶妙に高さ計算もしないと
スイーベルしたいから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fitueyes/f01f1461l.html
こんなの検討してるけど
耐荷重が50キロまでだから
85インチ対応のくせに
51.2キロあるXRJ-85X95Jにはダメそう
スイーベル出来るスタンド欲しい
壁寄せでもAVラックに載せるタイプでも
それは、四隅に脚があるAVラックにしないと出来ないよね?絶妙に高さ計算もしないと
スイーベルしたいから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fitueyes/f01f1461l.html
こんなの検討してるけど
耐荷重が50キロまでだから
85インチ対応のくせに
51.2キロあるXRJ-85X95Jにはダメそう
スイーベル出来るスタンド欲しい
壁寄せでもAVラックに載せるタイプでも
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-XphO [153.237.214.35])
2022/09/23(金) 17:04:31.80ID:SgxIlniWM698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/23(金) 17:09:58.18ID:VULbF93z0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c501-ma0U [60.136.121.35])
2022/09/23(金) 17:34:29.91ID:U7NHl/6Z0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65ab-Pmc4 [118.241.130.101])
2022/09/23(金) 18:08:01.85ID:VULbF93z0 >>699
えええ~ありがとー!
あれってスタンド込みの重量なのか
それは気付かなかった
ホームシアター専門店に相談しても
指摘されなかった
資料元あったら教えて下さい
もう一回相談する
本当にありがとう
えええ~ありがとー!
あれってスタンド込みの重量なのか
それは気付かなかった
ホームシアター専門店に相談しても
指摘されなかった
資料元あったら教えて下さい
もう一回相談する
本当にありがとう
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c501-ma0U [60.136.121.35])
2022/09/23(金) 18:27:49.28ID:U7NHl/6Z0 >>700
ふつうにSONYのサイトの仕様表に載ってる
ふつうにSONYのサイトの仕様表に載ってる
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4502-oDTX [124.215.179.42])
2022/09/23(金) 22:44:57.54ID:qMiUYVX30703名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM11-CBvf [150.66.119.165])
2022/09/23(金) 23:02:33.57ID:mzmCkW/hM >>696
スイーベル付いてるスタンドは剛性に不安あり。
俺が買ったのは高々M8ボルト2本だけで支えるというシロモノだった。
以前にKURO50インチ(約40kg)で使ってたが、
怖くて天井からサブステーを引っ張って荷重分散させてた。
スイーベル付いてるスタンドは剛性に不安あり。
俺が買ったのは高々M8ボルト2本だけで支えるというシロモノだった。
以前にKURO50インチ(約40kg)で使ってたが、
怖くて天井からサブステーを引っ張って荷重分散させてた。
704名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF93-Pmc4 [103.5.140.146])
2022/09/23(金) 23:05:52.61ID:dOytBfrEF705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-Tm4v [126.36.71.13])
2022/09/27(火) 00:25:53.84ID:Bb/KdfvF0 RX-A1080使ってるのですがAV1にHDMIとコンポーネント同時に繋いだらどうなるか分かる人いますか?
HDMIが優先されるんですかね?
HDMIが優先されるんですかね?
2022/09/27(火) 01:15:47.76ID:i+vJB84p0
>>705
「入力端子割り当て」の設定に従う
「入力端子割り当て」の設定に従う
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b377-woee [110.67.59.194])
2022/10/01(土) 23:45:11.05ID:LkEn/iAo0 RX-A4Aを今日買って取り付けたんだが、PCから
HDMI接続だと音楽プレイヤーで再生した時に
最初の1秒くらいが聞こえないのって仕様なのかな?
オンボからS/PDIF接続したら問題無いんだけども
HDMI接続だと音楽プレイヤーで再生した時に
最初の1秒くらいが聞こえないのって仕様なのかな?
オンボからS/PDIF接続したら問題無いんだけども
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-ufYE [14.13.83.66])
2022/10/02(日) 01:18:42.43ID:4HzZRPDu0 >>707
クソHDMIの仕様
クソHDMIの仕様
709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7301-z20m [126.21.243.34])
2022/10/02(日) 10:43:03.29ID:uuJ8aKhZ0 >>707
ウチも同じだから仕様
ウチも同じだから仕様
710名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa7f-ow5b [27.85.207.27])
2022/10/02(日) 10:51:29.06ID:t72V9XZKa >>707
WindowsとHDMIの宿命だよ
音声が流れていない状態が一定以上続くと機器とPCの接続がスタンバイになって
再生を再開したら先端0.5秒くらいカットされちゃう
対策するソフトは色々あってオススメは「Sound Keeper」
常駐することでHDMI機器等音量0の信号や聞き取れない程の信号を
PCから送信し続けることで先端の再生途切れを防止する
設定も変えられるしソースコードも公開されている
https://veg.by/en/projects/soundkeeper/
WindowsとHDMIの宿命だよ
音声が流れていない状態が一定以上続くと機器とPCの接続がスタンバイになって
再生を再開したら先端0.5秒くらいカットされちゃう
対策するソフトは色々あってオススメは「Sound Keeper」
常駐することでHDMI機器等音量0の信号や聞き取れない程の信号を
PCから送信し続けることで先端の再生途切れを防止する
設定も変えられるしソースコードも公開されている
https://veg.by/en/projects/soundkeeper/
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5302-tfeB [124.215.179.42])
2022/10/02(日) 11:10:26.78ID:wGkHuZOe0 >>710
Macだと起きないの??
Macだと起きないの??
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53ad-EVC/ [60.61.9.238])
2022/10/02(日) 12:31:22.13ID:RMpL9V2/0 ええ
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3bf-CYdL [92.203.160.163])
2022/10/02(日) 12:36:42.03ID:G35pF/xC0 2ch音声を5.1chや7.1chのフロント以外無音で出力するのも辞めてほしい
714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-ufYE [14.13.83.66])
2022/10/02(日) 15:08:00.78ID:4HzZRPDu0 音楽ソースのサンプリングレートに合わせてAVアンプ側がサンプリングレートを変更中にも
プレイヤー側で再生が進んでしまう時に発生する奴じゃないの?
windowsで音声だけスリープとか経験したことないが
プレイヤー側で再生が進んでしまう時に発生する奴じゃないの?
windowsで音声だけスリープとか経験したことないが
715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-poG4 [222.15.34.112])
2022/10/02(日) 17:38:28.25ID:1fihMPup0 なんか急にTVと別個で接続してるレコーダーから音声聞こえなくなった
ゲームの音だけはでるんだけど
ゲームの音だけはでるんだけど
716名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-R1ic [1.72.1.27])
2022/10/02(日) 19:58:56.12ID:u+zWOGZmd717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d33a-lsxg [92.203.160.159])
2022/10/03(月) 11:55:17.23ID:fis6XG3a0718名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-Qul+ [49.98.168.160])
2022/10/04(火) 18:16:11.48ID:dyb/lET5d A6Aにて、きまって深夜にオーディオコントロールが作動してしまいしょうがなく無効にしているんですが、皆さんは特に誤作動とかは無いのでしょうか?
ちなみにですがHDMIケーブルを替えてみたり本体のコンセントを抜き再起動とかさせてもムリでした。
つくのはJ-COMのテレビです。
ちなみにですがHDMIケーブルを替えてみたり本体のコンセントを抜き再起動とかさせてもムリでした。
つくのはJ-COMのテレビです。
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfda-0D3b [121.115.157.87])
2022/10/04(火) 18:26:04.44ID:+Kje8Ee70 ARCは誤作動めちゃ多いですよ(特にeARC)
多分正常に動いてる人の方が少ない、くらいにバグだらけ
多分正常に動いてる人の方が少ない、くらいにバグだらけ
720707 (ワッチョイ b377-kE2G [110.67.59.194])
2022/10/04(火) 18:56:00.51ID:o9eXfnks0 レスサンクス
頭切れという症状みたいだね。
Sound Keeperってやつを使って様子をみてみるよ
頭切れという症状みたいだね。
Sound Keeperってやつを使って様子をみてみるよ
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8310-OAEy [114.177.106.16])
2022/10/05(水) 10:28:43.75ID:icf1oH/y0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-DMqo [153.232.21.167])
2022/10/05(水) 15:26:39.99ID:+DqO3KGO0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-ufYE [14.13.83.66])
2022/10/05(水) 17:26:19.14ID:Fj8IzC/B0 AVアンプにUSB入力が付けばほぼ解決するんだよなぁ
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef4b-7fmZ [183.176.101.58])
2022/10/05(水) 22:22:26.97ID:SjI2GXB60 USB接続は高級系PCオーディオまで垂れ流しの古い規格を使ってジッタがノイズがとか言ってるのが不思議
725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-Oq5w [61.27.88.5])
2022/10/05(水) 23:08:30.65ID:aC4t5+uQ0 >>724
そこが最後の飯の種なんだろうな
そこが最後の飯の種なんだろうな
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3e9-poG4 [222.15.34.112])
2022/10/06(木) 04:51:14.55ID:vIAClYVS0 なんだかたまに動作不安定なときあるな
HDMIコントロール関係が
HDMIコントロール関係が
727707 (ササクッテロラ Sp77-woee [126.167.20.210])
2022/10/06(木) 17:17:21.41ID:WnipLRiUp >>721
5.1ch設定を試してみたけどやっぱり駄目だったよ
プレイリストに入れて連続で聴く分にはいいんだけど
10秒くらい置いてから再生するとなるんだよね
soundkeeper常駐なら一応解決したししばらくこれでいくよ
5.1ch設定を試してみたけどやっぱり駄目だったよ
プレイリストに入れて連続で聴く分にはいいんだけど
10秒くらい置いてから再生するとなるんだよね
soundkeeper常駐なら一応解決したししばらくこれでいくよ
728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8310-OAEy [114.177.106.16])
2022/10/07(金) 08:27:05.16ID:vhip3WIY0 >>727
接続方法、設定、Windowsのバージョン等によって違ってくるのかもね。
俺の場合は、PC→RTX970→HDMI→A4A→HDMI→モニターの構成で、再生初めの音が途切れる(一瞬Decoder off)になる
現象はアンプ側をPCMで、PC側のスピーカー構成を5.1chにしておけば出ない。
接続方法、設定、Windowsのバージョン等によって違ってくるのかもね。
俺の場合は、PC→RTX970→HDMI→A4A→HDMI→モニターの構成で、再生初めの音が途切れる(一瞬Decoder off)になる
現象はアンプ側をPCMで、PC側のスピーカー構成を5.1chにしておけば出ない。
729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8310-OAEy [114.177.106.16])
2022/10/07(金) 08:54:28.33ID:vhip3WIY0 上、RTX2070でした。
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff2d-Z8qG [133.218.175.158])
2022/10/07(金) 11:07:26.58ID:Bm9+92Ip0 V773だけど前面ディスプレイに何も表示されなくなった
ケーブル抜いて2週間ほど放置してただけなのに壊れるのか?ひどい
ケーブル抜いて2週間ほど放置してただけなのに壊れるのか?ひどい
731名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd5a-h3BA [49.97.30.102])
2022/10/09(日) 12:04:48.50ID:6+IJWQRBd Hiviが季刊化した最初の特集号、冒頭の福井晴敏の文書が最高すぎる。
高齢化、零細化していくAV業界現状を自分のAV遍歴と併せながら丁寧に書いてる。
若年層に対してもそりゃそうもなるよね、と変に腐したりしない。
それでいて、文全体にAV機器への愛に溢れているのが素晴らしい。
読ませる文、読みやすい文で流石作家やなと思った。Kindle Unlimited入ってて未読の人は是非読んでほしい
…対極はその後の朝倉怜士の文章よ。
冒頭からウチらが世界のAV業界を育てた、的な事をフガフガ。
ドルサラがあるのは我らのお陰!とか…正気か。閉口しかない。
ここまで酷いとは思わんかった。
すまん、他に書くところが無かったけどどっかに吐き出したかった(´ω`)
高齢化、零細化していくAV業界現状を自分のAV遍歴と併せながら丁寧に書いてる。
若年層に対してもそりゃそうもなるよね、と変に腐したりしない。
それでいて、文全体にAV機器への愛に溢れているのが素晴らしい。
読ませる文、読みやすい文で流石作家やなと思った。Kindle Unlimited入ってて未読の人は是非読んでほしい
…対極はその後の朝倉怜士の文章よ。
冒頭からウチらが世界のAV業界を育てた、的な事をフガフガ。
ドルサラがあるのは我らのお陰!とか…正気か。閉口しかない。
ここまで酷いとは思わんかった。
すまん、他に書くところが無かったけどどっかに吐き出したかった(´ω`)
732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-zFD0 [153.232.21.167])
2022/10/15(土) 18:16:00.55ID:UUlJzUdM0 テレビにARC接続しちゃうと4K対応HDMIが一つ潰れるから
古いAX1200トスリンク接続でいいや
4Kレコ2台あるんで
古いAX1200トスリンク接続でいいや
4Kレコ2台あるんで
733名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-ejnG [126.236.136.187])
2022/10/16(日) 15:50:11.69ID:PlZBDHIGr >>731
とりま、麻倉、は正しく書こう
とりま、麻倉、は正しく書こう
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17ab-BPlC [118.241.130.101])
2022/10/16(日) 16:33:16.47ID:uCP4FEF40 アトモスで天井4本なら
RX-A6A以上じゃないとダメらしいけど
高過ぎるのと去年モデルなんで躊躇中
今度出るDENONのAVR-X3800Hが値段控えめなのと今年最新モデルで気になるけど、映画の派手な音響が好きなら無理してもRX-A6Aにした方がよい?
アクション映画大好き
スピーカーもYAMAHAで揃えるつもりが
たいして金額変わらないならJBLにするかもなんで、YAMAHAへのこだわりが薄れた
RX-A6A以上じゃないとダメらしいけど
高過ぎるのと去年モデルなんで躊躇中
今度出るDENONのAVR-X3800Hが値段控えめなのと今年最新モデルで気になるけど、映画の派手な音響が好きなら無理してもRX-A6Aにした方がよい?
アクション映画大好き
スピーカーもYAMAHAで揃えるつもりが
たいして金額変わらないならJBLにするかもなんで、YAMAHAへのこだわりが薄れた
735名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-ejnG [126.236.136.187])
2022/10/16(日) 16:43:12.01ID:PlZBDHIGr マランツのプリが気になってるけど、幾らになるんだろう。。。
736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-7iBv [14.11.130.1])
2022/10/16(日) 17:10:27.81ID:5iOdZ0Ba0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-wkrK [14.11.6.128])
2022/10/16(日) 17:33:10.27ID:rkvS3XqY0738名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-BPlC [49.98.143.119])
2022/10/16(日) 18:20:51.35ID:JRF6I2Iud >>737
そうなの?
YAMAHAが派手に作った音
DENONが源音再生に忠実な音
とよく言われるけど
聞き比べに行く気力も
聞き分ける聴力もなくて
よく分からない
アクション映画の臨場感重視です
子供を驚かせたいから地味にはなりたくない
そうなの?
YAMAHAが派手に作った音
DENONが源音再生に忠実な音
とよく言われるけど
聞き比べに行く気力も
聞き分ける聴力もなくて
よく分からない
アクション映画の臨場感重視です
子供を驚かせたいから地味にはなりたくない
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-wkrK [14.11.6.128])
2022/10/16(日) 18:24:55.22ID:rkvS3XqY0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe4-y5HG [61.121.0.242])
2022/10/16(日) 19:19:38.81ID:1wQRWMMz0 子供を驚かせたいなら、加工バリバリのYAMAHAでしょう
DENON系は記念写真を大切に保管するような人に向いている
記念写真にヒゲを描いて喜ぶようなタイプにはYAMAHA
DENON系は記念写真を大切に保管するような人に向いている
記念写真にヒゲを描いて喜ぶようなタイプにはYAMAHA
741名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-BPlC [1.79.89.191])
2022/10/16(日) 20:24:10.04ID:L8+asIUZd742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9710-5+75 [220.106.60.6])
2022/10/16(日) 20:58:00.64ID:7LyRhQWX0 子供は期待感を煽れば、素直にリアクション返ってくるもんよ。
勿論あんまり差が酷いのはアレだが…。デノンもYAMAHAも変わらんさ。
むしろご自分がどうしたいかを優先した方がいい気がする。
聞いてる状況だと、Atmos鳴らすぞー、新品アンプだぞー。天井4chくるぞー言ってたらSUGEEEとなるよ。
比較させるなら、話は別だが。
小学校教諭より、現場からは以上です。
勿論あんまり差が酷いのはアレだが…。デノンもYAMAHAも変わらんさ。
むしろご自分がどうしたいかを優先した方がいい気がする。
聞いてる状況だと、Atmos鳴らすぞー、新品アンプだぞー。天井4chくるぞー言ってたらSUGEEEとなるよ。
比較させるなら、話は別だが。
小学校教諭より、現場からは以上です。
2022/10/16(日) 21:06:43.88ID:cbvF8V+20
>>734
アクション映画大好きならYAMAHAのスピーカーはおすすめしないかな
もっと低域の出るセンターやサラウンドを揃えているメーカーをおすすめする
同様にYPAO-R.S.C.は低域やSWの補正が苦手なので、低域補正に定評のあるDirac Live対応の
ONKYO TX-RZ50、PIONEER VSX-LX305(どちらもDirac Liveは無料)や
AVR-X3800H(Dirac Liveは有料、$259~)をおすすめする
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1645631410/899
アクション映画大好きならYAMAHAのスピーカーはおすすめしないかな
もっと低域の出るセンターやサラウンドを揃えているメーカーをおすすめする
同様にYPAO-R.S.C.は低域やSWの補正が苦手なので、低域補正に定評のあるDirac Live対応の
ONKYO TX-RZ50、PIONEER VSX-LX305(どちらもDirac Liveは無料)や
AVR-X3800H(Dirac Liveは有料、$259~)をおすすめする
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1645631410/899
744名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-BPlC [1.79.89.191])
2022/10/16(日) 21:19:34.81ID:L8+asIUZd >>743
YAMAHAスピーカーいまいち?
JBLかで迷ってます
映画館でよく見るからJBLにしつつあります
アトモスをメインにして
あとの効果はあんまり使わないだろうなぁ
たくさんあってもほとんど使わないよね
みなさん、AVラックにAVアンプとセンタースピーカー入れてる?収納出来るAVラックにあんまり選択肢がないんだけどオススメあります?TAOCはちょい高いかなー
YAMAHAスピーカーいまいち?
JBLかで迷ってます
映画館でよく見るからJBLにしつつあります
アトモスをメインにして
あとの効果はあんまり使わないだろうなぁ
たくさんあってもほとんど使わないよね
みなさん、AVラックにAVアンプとセンタースピーカー入れてる?収納出来るAVラックにあんまり選択肢がないんだけどオススメあります?TAOCはちょい高いかなー
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-wkrK [14.11.6.128])
2022/10/16(日) 22:21:27.37ID:rkvS3XqY0 俺はYAMAHAのスピーカー好きだけどね
どちらが優れてるというより好みだと思う
どちらが優れてるというより好みだと思う
746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f2d-YhUg [133.218.175.158])
2022/10/16(日) 22:25:12.91ID:pxcrmAXr0 今の子供はtiktokやインスタで加工するのが良いと思ってるし
写真もHDRバリバリ効かせた物がキレイだと思ってまう価値観
見たまま聞こえるままの自然が汚いと思う世代になっていくんだろうなあ
写真もHDRバリバリ効かせた物がキレイだと思ってまう価値観
見たまま聞こえるままの自然が汚いと思う世代になっていくんだろうなあ
747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97ad-QoWR [92.202.57.251])
2022/10/16(日) 23:29:37.93ID:zUboLaUr0 >>624
DENONのA110と比較してA8Aの方が良い(好み)となってる人以外に多い
DENONのA110と比較してA8Aの方が良い(好み)となってる人以外に多い
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97ad-QoWR [92.202.57.251])
2022/10/16(日) 23:30:17.39ID:zUboLaUr0 624は前のが残ったままになってた
無視して
無視して
749名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイー Sacb-ntRN [36.12.7.140])
2022/10/17(月) 08:06:05.42ID:gh6reD9Ba >>744
サムスンになって変わってしまったからJBLはオススメしないエラックやモニターオーディオB&Wあたりが選択肢も多くて初心者にはお勧め
YAMAHAは価格と音質のバランスはいいから目当てのスピーカーがあるなら問題無いと思う
サムスンになって変わってしまったからJBLはオススメしないエラックやモニターオーディオB&Wあたりが選択肢も多くて初心者にはお勧め
YAMAHAは価格と音質のバランスはいいから目当てのスピーカーがあるなら問題無いと思う
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fff2-tZv6 [153.151.152.145])
2022/10/17(月) 09:39:45.18ID:yWePR5OJ0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5710-clpG [36.2.145.228])
2022/10/17(月) 11:48:45.86ID:xwFh/oTo0 YAMAHAのスピーカーはピアノ仕上げなんでホコリや手脂が気になるって言うね
自分はなんだかんだでDALIのopticonで揃えたわ
見た目も重要だと思うw
自分はなんだかんだでDALIのopticonで揃えたわ
見た目も重要だと思うw
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-bu34 [121.112.96.16])
2022/10/17(月) 13:37:39.98ID:ni4elpR20753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17ab-BPlC [118.241.130.101])
2022/10/17(月) 14:01:44.39ID:nQUkycuz0 去年の30万円近いRX-A6Aと
今年の18万円ぐらいのAVR-X3800Hと
決定的に違うことある?好みだけ?
マランツも新しいの出すなぁ
今年の18万円ぐらいのAVR-X3800Hと
決定的に違うことある?好みだけ?
マランツも新しいの出すなぁ
2022/10/17(月) 16:29:14.71ID:Mq4tL+S20
>>753
クラスが違う
RX-A6A、AVR-X4800H、Cinema 40、(TX-RZ70)、(LX705)
RX-A2A、AVR-X3800H、Cinema 50、TX-RZ50、VSX-LX505
D&Mはトップスピーカーの設定自由度が高く5.1.6やAuro-3D配置も可能
また7.1.4時の内蔵パワーアンプ割り当て自由度も高い
YAMAHA以外は高性能音場補正Dirac Liveが使える
https://www.youtube.com/watch?v=9uncLjP2L_I&list=PLRAjnIQmUuhYTN12-DqU8ewjFTz11ZfEl
クラスが違う
RX-A6A、AVR-X4800H、Cinema 40、(TX-RZ70)、(LX705)
RX-A2A、AVR-X3800H、Cinema 50、TX-RZ50、VSX-LX505
D&Mはトップスピーカーの設定自由度が高く5.1.6やAuro-3D配置も可能
また7.1.4時の内蔵パワーアンプ割り当て自由度も高い
YAMAHA以外は高性能音場補正Dirac Liveが使える
https://www.youtube.com/watch?v=9uncLjP2L_I&list=PLRAjnIQmUuhYTN12-DqU8ewjFTz11ZfEl
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97ad-HkS/ [60.61.9.238])
2022/10/17(月) 16:59:43.93ID:fRMrROZc0 >>746
HDRをものすごく誤解しているような
HDRをものすごく誤解しているような
756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4b-uzIb [183.176.183.106])
2022/10/17(月) 17:23:41.04ID:5dPx9XqJ0 オーディオでも海苔音源に対して「コレだからCDは…」と言う人だって居るしね
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-NXSk [121.115.157.87])
2022/10/17(月) 17:39:04.22ID:RNTcyRkw0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-whk6 [126.22.78.244])
2022/10/17(月) 17:39:44.96ID:1HMLXfIm0 まぁ言いたいこと分かるからいいんじゃない
昔からある写真コンテストとかはともかく
今SNSで見かける写真で反応多いやっって
いろんな設定ニュートラルに近い状態でJPEG撮って出し、なんてのなかなかないでしょ
撮る段階か撮った後か、いろいろやってて生で網膜で見たものとは違う
それもイラストと同じように「創作」の一種と考えればアリだと思うけど
昔からある写真コンテストとかはともかく
今SNSで見かける写真で反応多いやっって
いろんな設定ニュートラルに近い状態でJPEG撮って出し、なんてのなかなかないでしょ
撮る段階か撮った後か、いろいろやってて生で網膜で見たものとは違う
それもイラストと同じように「創作」の一種と考えればアリだと思うけど
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77c7-NlSr [202.211.87.44])
2022/10/17(月) 18:09:00.49ID:IJOOTI0u0 写真のはハイダイナミックレンジじゃなくてダイナミックレンジ圧縮加工と名乗るべき
760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-NXSk [121.115.157.87])
2022/10/17(月) 19:17:06.92ID:RNTcyRkw0 写真はそもそも銀塩の時代から現像で弄るの当たり前だったから(特にモノクロ)
HDRだって覆い焼き、焼き込みの応用でしかない
カラーフィルムが出だしてからなんかフィルムの特色以外を弄るのは邪道みたいな空気がアマチュアに蔓延しただけで…プロは普通に加工してたし
(そもそも現像をする写真屋が加工バリバリするし)
スレチだけどごめん
HDRだって覆い焼き、焼き込みの応用でしかない
カラーフィルムが出だしてからなんかフィルムの特色以外を弄るのは邪道みたいな空気がアマチュアに蔓延しただけで…プロは普通に加工してたし
(そもそも現像をする写真屋が加工バリバリするし)
スレチだけどごめん
761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-FvFr [106.73.196.97])
2022/10/17(月) 22:29:35.04ID:G4FftnuL0 ディスプレイ性能や日本人の眼の問題?とかもあると思う
なんだかんだでTrue Tone任せで6500kの映像がしっかり出るiPhoneが一番よく出来てると俺は思うけど、多くの日本人には黄ばんで見えるらしいしね
日本だとテレビもスマホもやたらと青白く、モノによっちゃ12000Kオーバーに設定されてるとかで、いくらなんでも日本人色覚狂いすぎだろって思う
なんだかんだでTrue Tone任せで6500kの映像がしっかり出るiPhoneが一番よく出来てると俺は思うけど、多くの日本人には黄ばんで見えるらしいしね
日本だとテレビもスマホもやたらと青白く、モノによっちゃ12000Kオーバーに設定されてるとかで、いくらなんでも日本人色覚狂いすぎだろって思う
762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-aoxt [106.72.48.161])
2022/10/17(月) 23:25:15.13ID:2W+QscaM0 質問です。
ヤマハのavアンプRX-V781を使っています。
センタースピーカーがショボいのでpolk audioのES35を買おうと思ったんですが
スペックを見たらインピーダンスが4Ωでした。
解説書を読んだらフロントスピーカーのみ4Ω対応となっていましたので無理そうです。
この位のサイズで何かオススメのセンタースピーカーありますか?!予算は6万以内です。
フロント、センター6Ω、リアサラウンドとトップは8Ωでアンプ設定は6Ωで現在使ってます。
よろしくお願いします。
ヤマハのavアンプRX-V781を使っています。
センタースピーカーがショボいのでpolk audioのES35を買おうと思ったんですが
スペックを見たらインピーダンスが4Ωでした。
解説書を読んだらフロントスピーカーのみ4Ω対応となっていましたので無理そうです。
この位のサイズで何かオススメのセンタースピーカーありますか?!予算は6万以内です。
フロント、センター6Ω、リアサラウンドとトップは8Ωでアンプ設定は6Ωで現在使ってます。
よろしくお願いします。
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-guk4 [153.232.21.167])
2022/10/18(火) 00:06:58.57ID:C1aMB5Zx0 今のサラウンドシステム用ミニスピーカーの作りってしっかりしてるの?
17、8年前かなユニット取り付けネジは木ネジでスカスカで効いてなくて
ネジ穴にボンド注入してたわ
17、8年前かなユニット取り付けネジは木ネジでスカスカで効いてなくて
ネジ穴にボンド注入してたわ
764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-whk6 [126.22.78.244])
2022/10/18(火) 00:10:51.91ID:m4Gsim+F02022/10/18(火) 00:33:29.25ID:yIAMXHwK0
>>762
広い部屋で大音量出力しないなら4Ωスピーカーでも問題無いよ
なお4Ωスピーカーを使う場合でも、大音量使用で保護回路が働くような状態じゃないなら
アンプ側は8Ω設定で使った方がレール電圧が下がらないので音は良くなる
Bottom line: Keep the impedance setting at the default "8 ohms min"
regardless of speaker impedance and keep Eco to "OFF".
https://www.audioholics.com/av-receiver-reviews/yamaha-rx-a6a
広い部屋で大音量出力しないなら4Ωスピーカーでも問題無いよ
なお4Ωスピーカーを使う場合でも、大音量使用で保護回路が働くような状態じゃないなら
アンプ側は8Ω設定で使った方がレール電圧が下がらないので音は良くなる
Bottom line: Keep the impedance setting at the default "8 ohms min"
regardless of speaker impedance and keep Eco to "OFF".
https://www.audioholics.com/av-receiver-reviews/yamaha-rx-a6a
766名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-Kqi2 [111.107.189.125])
2022/10/19(水) 09:27:48.51ID:XKeofzdPa >>744
質問に何件か答えてもらってるのにレスなしなのはサムスンのステマだったからなの?
質問に何件か答えてもらってるのにレスなしなのはサムスンのステマだったからなの?
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5de9-++Yg [222.15.34.112])
2022/10/22(土) 08:05:24.96ID:YPj8Gsxu0 なんかTV音声が聞こえないわ、ゲームの音は聞こえるけど
768名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd29-3vbk [110.163.13.223])
2022/10/22(土) 11:38:18.77ID:b+C+AnrEd 呪われたね
769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d02-T3GA [124.215.179.42])
2022/10/22(土) 12:00:16.59ID:AmOIKyAe0 eARCが通常運行してるんだろ
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-In6w [125.31.111.22])
2022/10/22(土) 22:30:59.44ID:AY6BGfZp0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5de9-++Yg [222.15.34.112])
2022/10/23(日) 10:09:23.58ID:UufYAWjU0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-llFL [14.11.6.128])
2022/10/23(日) 10:23:05.28ID:qblTogbR0 eARCは不具合が多いことで有名
773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5de9-++Yg [222.15.34.112])
2022/10/25(火) 20:52:15.24ID:wCeDotI20 A4Aリモコン、常時ボタン全部が点灯してるけどこれ故障なの?
774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-llFL [14.11.6.128])
2022/10/25(火) 21:51:13.86ID:S3+EPG570 >>773
しばらく放置したら消えない?
しばらく放置したら消えない?
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5de9-++Yg [222.15.34.112])
2022/10/25(火) 23:18:19.28ID:wCeDotI20776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb4b-rb9T [183.176.99.149])
2022/10/25(火) 23:45:53.60ID:4JpBwqeo0 このスレでも少し前に言及されてたWindowsでHDMI音声の出だしが無音になるのが何時の間にか解消されてる
Win11 21H2
Geforceドライバ522.25
Win11 21H2
Geforceドライバ522.25
777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e367-9mdP [59.146.171.115 [上級国民]])
2022/10/26(水) 07:52:45.45ID:ntE3/IlF0778名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK61-WcnS [KqQ1GE1])
2022/10/28(金) 10:51:25.83ID:HhefG7ACK 既出だったらスマンが、2080持ちで久しぶりに公式見たら、ちょくちょくアップデートしてるんだね
もう3、4年前の機種なのにね、悪い気はしないね
もう3、4年前の機種なのにね、悪い気はしないね
779名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src9-tEI6 [126.133.218.210])
2022/10/28(金) 11:50:06.99ID:22Gl1eAGr 俺の持ってるパイオニアのAVアンプなんて
倒産の正式発表秒読みの時期にアプデあったぞw
HPに乗ってないサイレントアプデだが(他にもう1回サイレントあった)
経営的には破綻したけど
技術部門はマジメな人たち多いんだな…と思った
倒産の正式発表秒読みの時期にアプデあったぞw
HPに乗ってないサイレントアプデだが(他にもう1回サイレントあった)
経営的には破綻したけど
技術部門はマジメな人たち多いんだな…と思った
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-72Rk [14.8.23.224])
2022/10/28(金) 17:22:06.88ID:czf7Gqr+0 A8A買おうか迷ってるというか買う気満々だけで年を越すつもりだけど
フロント2chだけでもパワーアンプ足した方がいい?
今はMX-A5200持ってるけどA8A買ったら手放す予定
フロント2chだけでもパワーアンプ足した方がいい?
今はMX-A5200持ってるけどA8A買ったら手放す予定
781名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc9-llFL [126.157.155.64])
2022/10/28(金) 17:43:07.70ID:SQEilFTDp782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-TfLj [61.210.24.243])
2022/10/28(金) 17:45:28.42ID:GnfMiDDc0783名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa11-mIxc [106.133.90.221])
2022/10/28(金) 18:31:01.81ID:LRnygJTZa A8AにAS2100フロントに使ってるけど音楽聴くと結構変わるよ でも劇的にではないけど 以前3060使ってたけどA8Aに変えたら単体だと凄い良くなった
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d10-nerx [220.106.60.6])
2022/10/28(金) 20:25:54.28ID:jSfJMoQO0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-In6w [125.56.82.91])
2022/10/28(金) 21:49:09.65ID:768LR8yd0 そんなにアンプの差ってでるものなの?
DACならわかるんだけど(あくまでも安物とそうでないものの場合だけどね)
DACならわかるんだけど(あくまでも安物とそうでないものの場合だけどね)
786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-72Rk [14.8.23.224])
2022/10/28(金) 21:51:57.13ID:czf7Gqr+0 AS2100にRB-1582MK2Sですかあ
やっぱりA8Aに足すなら其れ位の価格帯になるんですねえ
参考にさせてもらいます
A5200を手放すタイミングに依っては一度繋いで聴き比べても楽しそうですね
ありがとうございました
やっぱりA8Aに足すなら其れ位の価格帯になるんですねえ
参考にさせてもらいます
A5200を手放すタイミングに依っては一度繋いで聴き比べても楽しそうですね
ありがとうございました
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-llFL [14.11.6.128])
2022/10/28(金) 22:04:33.56ID:sReijmVK0 >>785
DACよりもアンプの方が顕著に差が出ると思ってる
DACよりもアンプの方が顕著に差が出ると思ってる
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 756a-BOyq [42.125.19.185])
2022/10/28(金) 22:09:31.03ID:jj1HQaeZ0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab02-mIxc [121.105.121.12])
2022/10/28(金) 22:10:02.50ID:EhbKNb8+0 >>784
AVアンプにパワーアンプなのでピュア指向ではないです イコライザーも効かせてるし AS2100を使った方が俄然好み
3060の時に2100の前はAS801を繋いでたけど2100に変えると厚みが増してリッチな音色になりました 表現がうまくできないけど軽い音が重々しい音になるみたいな
この変化がA8A単体の時とAS2100を足したときにも現れます
スピーカーはsonus faberでマルチ揃えてます トップだけは違いますけど
普段はDTS Xで音楽聴いてます
AS2100単体で2ch再生すると音が背後に回り込む感覚がAS801より増します 現行のヤマハのASシリーズはモデルチェンジで価格がすごく上がったので2100壊れたらどうしようかと困るくらい好きで愛用してます
A8Aはプリが格段に良くなってるので自分の音楽鑑賞スタイルにとても合ってます
AVアンプにパワーアンプなのでピュア指向ではないです イコライザーも効かせてるし AS2100を使った方が俄然好み
3060の時に2100の前はAS801を繋いでたけど2100に変えると厚みが増してリッチな音色になりました 表現がうまくできないけど軽い音が重々しい音になるみたいな
この変化がA8A単体の時とAS2100を足したときにも現れます
スピーカーはsonus faberでマルチ揃えてます トップだけは違いますけど
普段はDTS Xで音楽聴いてます
AS2100単体で2ch再生すると音が背後に回り込む感覚がAS801より増します 現行のヤマハのASシリーズはモデルチェンジで価格がすごく上がったので2100壊れたらどうしようかと困るくらい好きで愛用してます
A8Aはプリが格段に良くなってるので自分の音楽鑑賞スタイルにとても合ってます
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-In6w [125.56.82.91])
2022/10/28(金) 22:19:45.35ID:768LR8yd0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abda-PXJw [121.115.157.87])
2022/10/28(金) 22:42:10.02ID:hw6tLa+j0 >>790
前も出てたけどAVアンプのDAC部って結構おざなりだから変えるというか2ch聴くときはシステム分離するのも手だと思う
ただ補正機能考えるとどっちも良さがあるんだよなあ
なんにしてもプリアウトした方が音はいいよね、下位グレードなら特に
単純にプリメインとAVではノイズ特性が全く違うし、大音量下では音質差も顕著
前も出てたけどAVアンプのDAC部って結構おざなりだから変えるというか2ch聴くときはシステム分離するのも手だと思う
ただ補正機能考えるとどっちも良さがあるんだよなあ
なんにしてもプリアウトした方が音はいいよね、下位グレードなら特に
単純にプリメインとAVではノイズ特性が全く違うし、大音量下では音質差も顕著
792名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src9-dBbh [126.253.181.69])
2022/10/28(金) 22:47:11.88ID:qDo8C/Xar 補正ならDG-68 を使うという手もある
793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5568-7TT9 [112.69.41.201])
2022/10/28(金) 22:57:23.20ID:14KJs7bS0 DG-68は情弱向け
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75ad-kek7 [42.145.89.132])
2022/10/28(金) 23:09:49.53ID:sMNZTxZw0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d10-nerx [220.106.60.6])
2022/10/28(金) 23:58:05.19ID:jSfJMoQO0 >>789
具体的な情報ありがとう!個人的にこれ以上ない程に欲しかった情報です。
音楽はDTSなんですね。こちらは普段ストレートかピュアダイレクトだったのですが、
A8AにAURO3d来てからは中々気に入り、こちらを使うことが多いです。
DTSはほぼ使ったことがないのですが、音楽再生時に試してみます。
にしても、2100いいですねぇ…フーン(´ω`)
こう聞くと2200も気になってきた。値上げしちゃったけど。
具体的な情報ありがとう!個人的にこれ以上ない程に欲しかった情報です。
音楽はDTSなんですね。こちらは普段ストレートかピュアダイレクトだったのですが、
A8AにAURO3d来てからは中々気に入り、こちらを使うことが多いです。
DTSはほぼ使ったことがないのですが、音楽再生時に試してみます。
にしても、2100いいですねぇ…フーン(´ω`)
こう聞くと2200も気になってきた。値上げしちゃったけど。
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-Oc+2 [14.11.6.128])
2022/10/29(土) 00:26:08.21ID:PXwN44Sw0 私はストレートかたまにサラウンドAI入れるくらいだな
サラウンドデコーダー使ってみるか
サラウンドデコーダー使ってみるか
797名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd72-tf1W [49.98.235.49])
2022/10/29(土) 11:46:25.56ID:OJY/ulqMd DACやアンプで音が変わって聞こえる人は 聴力検査を 日頃からしていない テスト信号と 最小限の測定器を持っていないと
798名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd72-J3tj [49.105.70.141])
2022/10/29(土) 11:57:14.98ID:Vsd1XdfYd 馬鹿らしい
違いが分からないなら一番安いゴミで十分だね
ある意味羨ましいわ
違いが分からないなら一番安いゴミで十分だね
ある意味羨ましいわ
799名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 775f-Oc+2 [14.11.6.128])
2022/10/29(土) 12:53:12.25ID:PXwN44Sw0NIKU800名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW cfda-J3tj [118.17.22.103])
2022/10/29(土) 14:21:41.02ID:YYTw2Atr0NIKU >>799
その様ですね
その様ですね
801名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 52e4-ee5o [61.210.24.243])
2022/10/29(土) 14:29:51.64ID:fHvit4be0NIKU 「句読点を使わない奴は〇〇な事しか言わない」説がまた増補重刷されてしまったか
802名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM6f-y72b [150.66.70.32])
2022/10/29(土) 22:22:00.12ID:LmL9HXYqMNIKU >>797
この業界はプラセボとオカルトで成り立ってるんでしょうがない
この業界はプラセボとオカルトで成り立ってるんでしょうがない
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27e9-NpS5 [222.15.34.112])
2022/10/30(日) 02:15:29.85ID:Ku3JYK5W0 サラウンドAIはこれ録画した番組と相性なんか悪い感じがする今更だけど
すごい音声が小さくなる
すごい音声が小さくなる
804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57e4-ee5o [116.83.113.115])
2022/10/30(日) 05:10:14.35ID:5xV49cEx0 A8Aのフロントプリ出力を引き受けるアンプを追加しようかと思い、折角だから
2日後に価格爆上げが決まっているL-505uXIIを押さえておこうかなとも考えたり
しているんだけど、このクラスではそう十分な差が感じられないのかな?
と言ってもこの上のZ戦士達は無理なので、他メーカーのSX11やA110あたりだと
いい感じに差が付くとか?
2日後に価格爆上げが決まっているL-505uXIIを押さえておこうかなとも考えたり
しているんだけど、このクラスではそう十分な差が感じられないのかな?
と言ってもこの上のZ戦士達は無理なので、他メーカーのSX11やA110あたりだと
いい感じに差が付くとか?
805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-Oc+2 [14.11.6.128])
2022/10/30(日) 07:54:14.67ID:6btWrYdG0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ff2-jApM [182.169.171.18])
2022/10/30(日) 08:14:04.47ID:kOdOAJhL0 RX-A6Aを購入予定で最初はセンターSP無しの6.1ch、最終的に6.1.4chを目指してるんだけど、
フロントSPをプリアウトでパワーアンプ(TEACのAP-505とか)に接続すれば
6.1.4ch(最大7.1.4ch)を鳴らせるって認識で合ってるかな
それともプリメインアンプじゃないとダメ?
フロントSPをプリアウトでパワーアンプ(TEACのAP-505とか)に接続すれば
6.1.4ch(最大7.1.4ch)を鳴らせるって認識で合ってるかな
それともプリメインアンプじゃないとダメ?
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57e4-ee5o [116.83.113.115])
2022/10/30(日) 08:37:58.13ID:5xV49cEx0 >>805
メーカーはソースのプレーヤーから出口のスピーカーまで全部違うので、揃えても
あまり意味はなさそうだし、相性の事を言うならマルチ用途ではA8Aの内蔵アンプに
敵うものはなく、前述のアンプは全て相性最悪な気がする
上に挙げたやつは店頭で一応聴いてるけど、やはり店頭環境ではスピーカーなら
ともかく、アンプの厳密な音質差は分からないかな
505とかはもっと癖があるかと思ってたら意外と普通、てかどれも普通に忠実ってぐらい
しか印象に残らなかったんだよね…
エントリーモデルからA8Aに換えた時は、あまりの違いに引っ繰り返ったものだったが、
それも店頭で比べて分かったかと言われると自信がない
メーカーはソースのプレーヤーから出口のスピーカーまで全部違うので、揃えても
あまり意味はなさそうだし、相性の事を言うならマルチ用途ではA8Aの内蔵アンプに
敵うものはなく、前述のアンプは全て相性最悪な気がする
上に挙げたやつは店頭で一応聴いてるけど、やはり店頭環境ではスピーカーなら
ともかく、アンプの厳密な音質差は分からないかな
505とかはもっと癖があるかと思ってたら意外と普通、てかどれも普通に忠実ってぐらい
しか印象に残らなかったんだよね…
エントリーモデルからA8Aに換えた時は、あまりの違いに引っ繰り返ったものだったが、
それも店頭で比べて分かったかと言われると自信がない
808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57e4-ee5o [116.83.113.115])
2022/10/30(日) 08:53:53.97ID:5xV49cEx0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-Tk+f [14.11.130.1])
2022/10/30(日) 09:23:17.13ID:V0bdYhJ40 >>806
逆でプリメインアンプよりパワーアンプのほうが良い。
次点でMAIN InとかPOWER Directとかいう
パワーアンプ部に直接入力できる端子を持ってるプリメインアンプ。
パワーアンプ製品のみで絞るより選択肢が多いし、2chのソース聴くなら
AVアンプのプリ部通すよりも音が良いのでプリメインアンプって人が多いだけで
他には使わないぜっていうならAVアンプから鳴らす場合パワーアンプのほうが
わかりやすいし安上がりだし音は良いよ。
ただ"2chのパワーアンプ"をYAMAHAで選ぼうとするとM-5000しかないし
C-5000も揃えたくなってくるのがw
逆でプリメインアンプよりパワーアンプのほうが良い。
次点でMAIN InとかPOWER Directとかいう
パワーアンプ部に直接入力できる端子を持ってるプリメインアンプ。
パワーアンプ製品のみで絞るより選択肢が多いし、2chのソース聴くなら
AVアンプのプリ部通すよりも音が良いのでプリメインアンプって人が多いだけで
他には使わないぜっていうならAVアンプから鳴らす場合パワーアンプのほうが
わかりやすいし安上がりだし音は良いよ。
ただ"2chのパワーアンプ"をYAMAHAで選ぼうとするとM-5000しかないし
C-5000も揃えたくなってくるのがw
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ff2-jApM [182.169.171.18])
2022/10/30(日) 09:23:40.44ID:kOdOAJhL0 >>808
パワーアンプだけで良いのですね、ありがとうございます!
聞いといてアレだけどAP-505の値段ってA6AとA8Aの差額とほぼ同じなんだよね…
505x2台でフロントSPをバイアンプ駆動とかしないなら、最初からA8Aでもいいかと思えてきた
レベルメーターはすごく男心をくすぐるけどねw
パワーアンプだけで良いのですね、ありがとうございます!
聞いといてアレだけどAP-505の値段ってA6AとA8Aの差額とほぼ同じなんだよね…
505x2台でフロントSPをバイアンプ駆動とかしないなら、最初からA8Aでもいいかと思えてきた
レベルメーターはすごく男心をくすぐるけどねw
811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-Oc+2 [14.11.6.128])
2022/10/30(日) 10:38:49.22ID:6btWrYdG0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3d3-ULcr [218.46.130.137])
2022/10/30(日) 11:09:05.56ID:dcK9SJQs0 全チャンネルのパワーアンプメーカーは揃えたくなるな
うちはAVプリCX-A5200でパワーアンプはアキュフェーズで揃えた
P-4500(L,R), PX-650(C,Ls.Rs,Lb,Rb), PX-600(Tsl,Tsr,Tbl,Tbr)
アキュのXLRとつなぐのは位相管理がめんどくさいがな
うちはAVプリCX-A5200でパワーアンプはアキュフェーズで揃えた
P-4500(L,R), PX-650(C,Ls.Rs,Lb,Rb), PX-600(Tsl,Tsr,Tbl,Tbr)
アキュのXLRとつなぐのは位相管理がめんどくさいがな
813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-f5rT [220.106.60.6])
2022/10/30(日) 12:04:52.45ID:uTjpWjDQ0 A8Aを堪能して、刺激が欲しくなった頃合いで一年後とかにパワーアンプ追加してもいい気がする。
二度楽しめる的な。
二度楽しめる的な。
814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d205-7Y/o [125.56.82.91])
2022/10/30(日) 13:41:09.31ID:hbyPk4kK0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d205-7Y/o [125.56.82.91])
2022/10/30(日) 13:41:18.25ID:hbyPk4kK0 誤爆した
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7d-gha8 [124.154.167.200])
2022/11/02(水) 04:54:22.75ID:EfaQ/+EJ0 Music cast どんどん使いやすくなるなあ
あとはイコライジングをiPad で編集できるようになれば完璧じゃない?
あとはイコライジングをiPad で編集できるようになれば完璧じゃない?
817名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd72-Buz2 [49.98.160.115])
2022/11/02(水) 11:08:32.65ID:lMRCxQ9Sd アトモスで天井4本を実現したくてYAMAHA RX-A6AとDENON3800で悩んでて
そろそろ決めないとだ
YAMAHAが好きだけど値段が高過ぎるので
評判よいなら新世代の3800もありかな
RX-A6Aはオーバースペックだし入るAVラック探すのも大変なんだけど結局は思い入れかしら?スピーカーはYAMAHAじゃなくなりそう
そろそろ決めないとだ
YAMAHAが好きだけど値段が高過ぎるので
評判よいなら新世代の3800もありかな
RX-A6Aはオーバースペックだし入るAVラック探すのも大変なんだけど結局は思い入れかしら?スピーカーはYAMAHAじゃなくなりそう
818名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-TmMB [126.157.86.5])
2022/11/02(水) 11:49:42.43ID:YV8fPSaur >>817
その選択肢としては復活したオンキヨー、パイオニアもあったりする
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1429/839/amp.index.html
パワーアンプ9chのもの高い順に
マランツ CINEMA 40(値段未定)
ヤマハ RX-A6A
CINEMA 50
オンキヨー TX-RZ50
パイオニア VSX-LX305
デノン AVR-X3800H
マランツ SR6015(もうすぐ型落ち)
その選択肢としては復活したオンキヨー、パイオニアもあったりする
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1429/839/amp.index.html
パワーアンプ9chのもの高い順に
マランツ CINEMA 40(値段未定)
ヤマハ RX-A6A
CINEMA 50
オンキヨー TX-RZ50
パイオニア VSX-LX305
デノン AVR-X3800H
マランツ SR6015(もうすぐ型落ち)
2022/11/02(水) 12:09:35.07ID:0urwpw6h0
>>817
機能を取るならAVR-X3800H(15.6万)、マランツの音が欲しいならCinema 50(23.2万)
音場補正でのコスパを取るならTX-RZ50(21.8万)、音質を取るならRX-A6A(27.8万、1クラス上)
機能を取るならAVR-X3800H(15.6万)、マランツの音が欲しいならCinema 50(23.2万)
音場補正でのコスパを取るならTX-RZ50(21.8万)、音質を取るならRX-A6A(27.8万、1クラス上)
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8701-Oc+2 [126.21.252.228])
2022/11/02(水) 12:20:37.93ID:UVY4R3oB0821名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd72-Buz2 [49.98.160.115])
2022/11/02(水) 12:48:36.78ID:lMRCxQ9Sd みなさんありがとう
パイオニアも好きだったけど
会社の状況見るとちょい不安
いろいろ機能があってもだいたい同じの
しか使わないんだよねー
音質を聞き分ける聴能力がない
アクション映画の派手な臨場感が欲しくて
スピーカーは映画館によくあるJBLにしようかなと。そんなレベルです
巨大なRX-A6Aを入れられて
85インチテレビを置けるAVラックが
ないんだよねー
パイオニアも好きだったけど
会社の状況見るとちょい不安
いろいろ機能があってもだいたい同じの
しか使わないんだよねー
音質を聞き分ける聴能力がない
アクション映画の派手な臨場感が欲しくて
スピーカーは映画館によくあるJBLにしようかなと。そんなレベルです
巨大なRX-A6Aを入れられて
85インチテレビを置けるAVラックが
ないんだよねー
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bc3-B2En [114.152.13.244])
2022/11/02(水) 13:22:51.83ID:qHWstzg20 どっちにしろ、AVアンプを入れれる高さにしたら視線が高くなりすぎるよ
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-Oc+2 [14.11.6.128])
2022/11/02(水) 13:40:56.42ID:pvApm4P30824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfab-Buz2 [118.241.130.101])
2022/11/02(水) 14:16:57.78ID:1nO3Q0jS02022/11/02(水) 15:24:14.49ID:0urwpw6h0
>>821
そもそもJBLでも映画館でのスピーカーと、家庭用オーディオの低価格スピーカーじゃ
音の傾向も全然違うよ、JBLで映画館のような音ならこのインストールスピーカーが該当する
https://www.jblsynthesis.com/products/loudspeakers/
>>824
アクションのスピード感やインパクトならハキハキした音のMonitor Audioがおすすめ
そもそもJBLでも映画館でのスピーカーと、家庭用オーディオの低価格スピーカーじゃ
音の傾向も全然違うよ、JBLで映画館のような音ならこのインストールスピーカーが該当する
https://www.jblsynthesis.com/products/loudspeakers/
>>824
アクションのスピード感やインパクトならハキハキした音のMonitor Audioがおすすめ
826名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-TmMB [126.157.93.244])
2022/11/02(水) 16:04:11.91ID:k5QsDyLLr MONITOR AUDIOのGOLD 100 5G(現行世代のブックシェルフ)
同サイズのSILVERと聴き比べたうえで買ったんだけど
GOLDとSILVERとは大きく音違うよ
元気良く明るくハキハキした感じなのはSILVER
GOLDは一転、角の取れた聴いてて疲れない鳴らし方
店員いわくモニオは下位グレードほど↑のような派手な鳴らし方して
GOLD以上は昔は同じ傾向だったけどだんだん疲れない音の傾向になってきた、とか
同サイズのSILVERと聴き比べたうえで買ったんだけど
GOLDとSILVERとは大きく音違うよ
元気良く明るくハキハキした感じなのはSILVER
GOLDは一転、角の取れた聴いてて疲れない鳴らし方
店員いわくモニオは下位グレードほど↑のような派手な鳴らし方して
GOLD以上は昔は同じ傾向だったけどだんだん疲れない音の傾向になってきた、とか
827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-3I9p [220.106.60.6])
2022/11/02(水) 20:50:01.11ID:DebqbnL80 Monitor Audioの名前がみえたので。
GOLD300使ってるけど、確かに聞き疲れした記憶は全くないな。
自分の好みが低音そこまで重視しないってのもあるかもしれないが
Bronze2からフロア5chをGOLD5Gに買い替えた後、嫁さんから音量下げてと言われる回数がかなり減った。
Bronzeも元気な音で、あれはあれで気に入ってたが。
GOLD300使ってるけど、確かに聞き疲れした記憶は全くないな。
自分の好みが低音そこまで重視しないってのもあるかもしれないが
Bronze2からフロア5chをGOLD5Gに買い替えた後、嫁さんから音量下げてと言われる回数がかなり減った。
Bronzeも元気な音で、あれはあれで気に入ってたが。
828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfd2-9DE1 [118.241.95.169])
2022/11/03(木) 11:42:48.63ID:mN+P/iTW0 AVアンプでフロントスピーカー鳴らすのと、
プリアウトして鳴らすのとでは、何が違うんですか?
プリアウトして鳴らすのとでは、何が違うんですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3d3-ULcr [218.46.130.137])
2022/11/03(木) 13:32:54.31ID:FgWMvf/R0 趣味としてAVに掛ける覚悟が違う
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52e4-ee5o [61.210.0.57])
2022/11/03(木) 14:31:37.17ID:1MxR9CnQ0 AVアンプの音はせいぜい2万~7万のオーディオアンプ程度
フロントだけでもちゃんとした2万のアンプを繋げばその値段の音を味わえる
フロントだけでもちゃんとした2万のアンプを繋げばその値段の音を味わえる
831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3a5-BpxJ [42.127.178.98])
2022/11/03(木) 15:58:31.28ID:n9/u91s50 サブウーファー使ってるとクロスとタイムアライメントができないのね
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52e4-ee5o [61.210.0.57])
2022/11/03(木) 17:41:51.63ID:1MxR9CnQ0 2万じゃなくて20万ね
833名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6f-y72b [150.66.70.32])
2022/11/03(木) 21:18:03.03ID:EbzuZ/5+M834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3c7-515M [202.211.87.44])
2022/11/04(金) 00:44:38.20ID:Ml2ho4qw0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM82-uU3q [153.155.232.182])
2022/11/04(金) 13:53:19.37ID:5Igoj+3oM >>828
個人の感想でなく客観的事実として科学的に言及出来る事は、電気代が増える
個人の感想でなく客観的事実として科学的に言及出来る事は、電気代が増える
836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6f2-9sNO [153.232.116.36])
2022/11/04(金) 21:04:46.26ID:cS0Pevvh0 自分も1582mk2s氏に触発されて1592導入しちゃったけどオーディオ用途的には大満足の結果に
ゲームに映画にオーディオにとマルチに使っているけど(流石にオーディオだけ別口で一式用意できるほど物理&金銭的な余裕は無い)
効果の実感度はオーディオ>ゲーム>映画な感じ
正直映画用途だけならパワーアンプ入れる必要はほとんど無いんじゃないかなとは思う
ゲームに映画にオーディオにとマルチに使っているけど(流石にオーディオだけ別口で一式用意できるほど物理&金銭的な余裕は無い)
効果の実感度はオーディオ>ゲーム>映画な感じ
正直映画用途だけならパワーアンプ入れる必要はほとんど無いんじゃないかなとは思う
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d610-nfo5 [153.238.70.6])
2022/11/04(金) 22:12:56.31ID:bdaZ7weV0 質問失礼します。
ゲームで申し訳ないが、我が家はAtmos環境天吊りで5.1.2chを設けているんですが、PS5の本体メニュー設定でチャンネル数『2ch』『5.1ch』『7.1ch』の3つが選べるようになっていますが5.1chを選択しててオッケーですかね?7.1chを選択しとくべきでしょうか?
ゲームで申し訳ないが、我が家はAtmos環境天吊りで5.1.2chを設けているんですが、PS5の本体メニュー設定でチャンネル数『2ch』『5.1ch』『7.1ch』の3つが選べるようになっていますが5.1chを選択しててオッケーですかね?7.1chを選択しとくべきでしょうか?
838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f3a-zlm6 [133.204.243.13])
2022/11/05(土) 07:16:46.98ID:mYWlz3cB0 >>834
ロマンですな
ロマンですな
839名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-Ng/G [126.166.226.159])
2022/11/05(土) 10:18:10.84ID:gF5rWoJMr840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/05(土) 14:46:53.02ID:NdGXUWg40841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe4-o+MF [219.97.70.15])
2022/11/05(土) 14:54:55.84ID:cxOVEjMd0 >>839
フロアの出口が5.1なら、ゲーム内で生成された7.1音響をダウンミックスして鳴らす事になるから、
その処理をゲーム機側でやるかAVアンプ側でやるかの違いしかないな
ゲーム機の処理クオリティの方が優秀なら5.1設定、そうでないなら7.1設定の方がいいはず
これがPS4で光端子とかだと相性問題の出にくい5.1設定が無難って話になるんだが
フロアの出口が5.1なら、ゲーム内で生成された7.1音響をダウンミックスして鳴らす事になるから、
その処理をゲーム機側でやるかAVアンプ側でやるかの違いしかないな
ゲーム機の処理クオリティの方が優秀なら5.1設定、そうでないなら7.1設定の方がいいはず
これがPS4で光端子とかだと相性問題の出にくい5.1設定が無難って話になるんだが
842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/05(土) 15:51:52.94ID:NdGXUWg40 >>841
YAMAHAのAVENTAGEでRX-AシリーズですのでPS5より音の処理に優れてるのかなとは思うのですがどうなんでしょう。
え、じゃあ5.2.1chを組んでる人は7chにチェックが良さげなんですね
YAMAHAのAVENTAGEでRX-AシリーズですのでPS5より音の処理に優れてるのかなとは思うのですがどうなんでしょう。
え、じゃあ5.2.1chを組んでる人は7chにチェックが良さげなんですね
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/05(土) 15:53:24.09ID:NdGXUWg40 あ、失礼
数字の順序が…笑
5.1.2!ですね。
数字の順序が…笑
5.1.2!ですね。
844名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-llA9 [49.97.37.119])
2022/11/05(土) 16:02:36.97ID:OhPg6zaed845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-K9Yd [36.2.145.228])
2022/11/05(土) 16:08:29.74ID:dWv7hrRj0 正確に鳴らしたいなら5.1chで出力して5.1chで鳴らす方がいい
.2chを有効にすると適当な音が上に振られて定位がおかしくなる可能性がある
DolbyAtmosみたいに正確な音の位置情報を持ってるわけじゃないからな
.2chを有効にすると適当な音が上に振られて定位がおかしくなる可能性がある
DolbyAtmosみたいに正確な音の位置情報を持ってるわけじゃないからな
846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/05(土) 18:55:02.99ID:NdGXUWg40847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df6a-2eZN [42.125.19.185])
2022/11/05(土) 19:17:13.38ID:bT9YYw4S0 5.1.4chでゲーム機側の設定は5chにしてるけど
雨風に雷とか自キャラの上で何かが動く音は普通にトップSPから聞こえるよ
まぁアイテム使った時の音も聞こえたり、それ上のスピーカーが鳴るの?って場面もあるけど
雨風に雷とか自キャラの上で何かが動く音は普通にトップSPから聞こえるよ
まぁアイテム使った時の音も聞こえたり、それ上のスピーカーが鳴るの?って場面もあるけど
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-K9Yd [36.2.145.228])
2022/11/05(土) 19:35:09.33ID:dWv7hrRj0 例えば5ch全てから均等な何かの音が出てる場合、この音が全方位から鳴ってる音なのか、上下からの音なのか、脳内に響くモノラル音なのか判別出来ない
これをアンプが三次元的な位置付けをした場合、半分は合ってるけど半分は外れると思っていい
音楽聴く場合なら視覚情報が無いのでそこから鳴ってると思えば良いが、ゲームや映画は映像と同期するもんなんでズレる
これを良しとするなら使えば良いし、嫌ならストレートで使う方が良い
自分はfpsやtpsみたいなゲームをよくやるが、オブジェクトの位置と音がズレてたりすると萎えるから5chでも正確に出る方を選ぶかな
あと音楽でも映画でもゲームでも2chや5chを拡張した場合はよくわからん定位をする場合はあるw
これをアンプが三次元的な位置付けをした場合、半分は合ってるけど半分は外れると思っていい
音楽聴く場合なら視覚情報が無いのでそこから鳴ってると思えば良いが、ゲームや映画は映像と同期するもんなんでズレる
これを良しとするなら使えば良いし、嫌ならストレートで使う方が良い
自分はfpsやtpsみたいなゲームをよくやるが、オブジェクトの位置と音がズレてたりすると萎えるから5chでも正確に出る方を選ぶかな
あと音楽でも映画でもゲームでも2chや5chを拡張した場合はよくわからん定位をする場合はあるw
849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe4-o+MF [219.97.70.15])
2022/11/05(土) 19:56:17.17ID:cxOVEjMd0 ゲームなら、本物のAtmos対応ゲーム以外はトップスピーカーの音が出ないようにした方がいいでしょう
AVアンプが変な仕様でなければ、構成設定を変えなくてもストレートモードにするだけでいいはず
自分は映画も含めて製作者側が意図しない偽音は聞きたくないので、上方向のバーチャライゼーションは
絶対に使わないな
水平方向のアップミックスは、わりと良い感じになる事が多いので良く使ったりするが
AVアンプが変な仕様でなければ、構成設定を変えなくてもストレートモードにするだけでいいはず
自分は映画も含めて製作者側が意図しない偽音は聞きたくないので、上方向のバーチャライゼーションは
絶対に使わないな
水平方向のアップミックスは、わりと良い感じになる事が多いので良く使ったりするが
850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/05(土) 20:04:45.86ID:NdGXUWg40 >>849
個人的に僕もバーチャル機能はOFFにしてます
シネマDSPとか使わずオートモードでDOLBYで鳴らすとトップも必要な音だけメインで余計な音を出さずに包まれるようで、わりと純音で鳴ってる感じです
個人的に僕もバーチャル機能はOFFにしてます
シネマDSPとか使わずオートモードでDOLBYで鳴らすとトップも必要な音だけメインで余計な音を出さずに包まれるようで、わりと純音で鳴ってる感じです
851名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM53-ofCn [150.66.70.32])
2022/11/05(土) 21:17:26.41ID:z9lDt1heM PS5がゲームのatmos対応してないんで上から鳴らすのがまず間違ってると思うわ
852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-YjN3 [126.22.78.244])
2022/11/05(土) 21:37:14.23ID:ji9H+Ny70 ゲームと一括りにしてるけど
別に定位感そんなに大事じゃないゲームのほうが多いでしょ
別に定位感そんなに大事じゃないゲームのほうが多いでしょ
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/05(土) 21:38:10.74ID:NdGXUWg40 Atmos対応してないゲームや映画作品もアンプ性能も相まって、経験するともう上のトップスピーカー無しは考えられないですね、設置してるほとんどの人はそうなんじゃないかとは思います。
854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fd2-O59a [118.241.95.169])
2022/11/05(土) 21:45:05.73ID:oD0W1hNg0 ヤマハとデノンって、どっちがいいですか?
RX-V6A / A2Aと、AVR-X1700Hで迷っているのですが。。。
ヤマハの上記機種は、基盤交換後も帯域制限があるとかで引っ掛かります。
RX-V6A / A2Aと、AVR-X1700Hで迷っているのですが。。。
ヤマハの上記機種は、基盤交換後も帯域制限があるとかで引っ掛かります。
855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe4-o+MF [219.97.70.15])
2022/11/05(土) 21:59:02.03ID:cxOVEjMd0 偽音が死に直結するゲームならバーチャルOFF推奨だが、ノベルゲーみたいに音は雰囲気が良ければ
それでいいというタイプなら、好みの音場になるように好き勝手にいじり倒せばいいんじゃないかな
ピッピッといった操作音が鳴るソースで SURROUND:AI を入れてると、井戸の中から聞こえるように
響いたり、背後から聞こえたりしてホラー系にはピッタリだw
それでいいというタイプなら、好みの音場になるように好き勝手にいじり倒せばいいんじゃないかな
ピッピッといった操作音が鳴るソースで SURROUND:AI を入れてると、井戸の中から聞こえるように
響いたり、背後から聞こえたりしてホラー系にはピッタリだw
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-K9Yd [36.2.145.228])
2022/11/05(土) 22:57:27.52ID:dWv7hrRj0 JRPGとかやるなら定位無くても雰囲気重視で良いんじゃないかな
ただfpsやtpsの場合、下の階から話しながらコツコツ階段上がってくる敵集団を音だけで判別し待ち構えるとか、そういうのを体験しちゃうと7chの音響は物足りないとしか言えない
ただfpsやtpsの場合、下の階から話しながらコツコツ階段上がってくる敵集団を音だけで判別し待ち構えるとか、そういうのを体験しちゃうと7chの音響は物足りないとしか言えない
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-E1si [14.11.6.128])
2022/11/05(土) 23:05:47.72ID:KZYwUDQI0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff4b-JhrU [183.176.153.13])
2022/11/05(土) 23:06:58.27ID:d2bLfXSd0 遅延的にゲームは難しいけど、映画なら将来的に平面的なサラウンドの音をAIでオブジェクトに分解して高精度な疑似空間音響とかできそうな気はする
2022/11/05(土) 23:47:39.98ID:9p6hXZnQ0
860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fad-GQxw [61.27.88.5])
2022/11/05(土) 23:55:31.64ID:KO/i3T5a0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fff2-qzCp [153.151.145.178])
2022/11/05(土) 23:57:13.81ID:rYbGxSFY0 >>837
そもそもPS5はAtmos非対応なのと3Dオーディオはヘッドホン前提なので天井の.2は無視してスピーカーの配置通り5.1に設定するべきでしょうね
そもそもPS5はAtmos非対応なのと3Dオーディオはヘッドホン前提なので天井の.2は無視してスピーカーの配置通り5.1に設定するべきでしょうね
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/06(日) 00:02:44.74ID:hhq2+7wl0 >>861
元々がですね、XboxSeriesXを購入して楽しんでたのですが、後からPS5も購入出来てそのまま5.1.2を接続しています。
NetflixやらDisney+やらでAtmos音源自体は満足してます。PS5の設定だけ悩ましく、サラウンドバックじゃないので5.1のチェックでしょうかね
元々がですね、XboxSeriesXを購入して楽しんでたのですが、後からPS5も購入出来てそのまま5.1.2を接続しています。
NetflixやらDisney+やらでAtmos音源自体は満足してます。PS5の設定だけ悩ましく、サラウンドバックじゃないので5.1のチェックでしょうかね
863名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-tQVQ [49.98.150.75])
2022/11/06(日) 01:31:07.34ID:JX5hubbtd AVアンプ側の7.1ch→5.1ch(仮想7.1ch)、いわゆるサラウンドバックのバーチャル生成は、基本的に映画向けなのか包囲感を演出する感じっぽいかなと
ゲームコンテンツでは定位感のほうが重要だろうから、この手の仮想スピーカー生成とはあまり相性良くないと思う
ゲームコンテンツでは定位感のほうが重要だろうから、この手の仮想スピーカー生成とはあまり相性良くないと思う
2022/11/06(日) 01:51:23.69ID:SjIs7BDr0
>>860
?RX-V6A/A2AはDTS:Xに対応しているよ
Dolby音源にDTS Neural:X、DTS音源にDolby Surroundのアップミックスを使用する
クロスアップミックスは機種によって可能/不可能がある、YAMAHA機は基本的に不可能
ただしRX-A4A/A6A/A8Aは先日のファームアップデートで可能になった
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa8a_rxa6a.html
?RX-V6A/A2AはDTS:Xに対応しているよ
Dolby音源にDTS Neural:X、DTS音源にDolby Surroundのアップミックスを使用する
クロスアップミックスは機種によって可能/不可能がある、YAMAHA機は基本的に不可能
ただしRX-A4A/A6A/A8Aは先日のファームアップデートで可能になった
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa8a_rxa6a.html
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fe9-8gy9 [222.15.34.112])
2022/11/06(日) 20:44:30.64ID:9SC4mrJ80 サラウンドAIってゲームとかには不向きなんだな
866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-OnE1 [153.238.70.6])
2022/11/06(日) 20:50:02.90ID:hhq2+7wl0 >>865
ここでも何度も話題になってたけど、プレイヤーの急な行動でその都度反応してサラウンド効果利かせたり外したりAIが追いつかない感じですね
ここでも何度も話題になってたけど、プレイヤーの急な行動でその都度反応してサラウンド効果利かせたり外したりAIが追いつかない感じですね
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-llA9 [220.106.60.6])
2022/11/06(日) 21:54:37.67ID:Vrn67QCR0 surroundAIはデスストぐらいマッタリしてると結構良かったよ。
A-1080の時は露骨に切り替えラグを感じたが、A8Aにしてから多少は切り替えのラグがマシになった。
ただ、やっぱ展開の早いゲームだとなんとなーくな感じになるね。
定位感のガッチリ決まったゲームには敵わん。
A-1080の時は露骨に切り替えラグを感じたが、A8Aにしてから多少は切り替えのラグがマシになった。
ただ、やっぱ展開の早いゲームだとなんとなーくな感じになるね。
定位感のガッチリ決まったゲームには敵わん。
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-FuWV [153.232.77.138])
2022/11/06(日) 22:15:17.94ID:SIuBh6gd0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-llA9 [220.106.60.6])
2022/11/06(日) 22:21:50.71ID:Vrn67QCR0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-llA9 [220.106.60.6])
2022/11/06(日) 22:25:18.69ID:Vrn67QCR0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f74-+wOY [203.95.50.177])
2022/11/07(月) 11:24:07.04ID:ge7myyRm0 初ホームシアターを作成したんだが、困っている。
アンプ
RX-A6A 5.1サラウンドシステム
プロジェクター
EH-TW7000
HDMI2.1でそれぞれ接続。
PS5を大画面で遊びたいのだが、音は出るが、映像が出力されん。
またRTX3080、WIN11homeの自作PCも同様の症状。
一昔前のwin10のThinkPadや、レッツノートは出力できる。
マジで原因が分からなくて困ってる。
誰かわかる人教えてくだせい。
アンプ
RX-A6A 5.1サラウンドシステム
プロジェクター
EH-TW7000
HDMI2.1でそれぞれ接続。
PS5を大画面で遊びたいのだが、音は出るが、映像が出力されん。
またRTX3080、WIN11homeの自作PCも同様の症状。
一昔前のwin10のThinkPadや、レッツノートは出力できる。
マジで原因が分からなくて困ってる。
誰かわかる人教えてくだせい。
872名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-lNwW [133.159.149.182])
2022/11/07(月) 11:30:41.47ID:YN/ShxneM HDCPかな?
プロジェクターをHDCP2.3対応のものにすると解決すんじゃないかな
プロジェクターをHDCP2.3対応のものにすると解決すんじゃないかな
873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff4b-JhrU [183.176.153.13])
2022/11/07(月) 12:09:55.55ID:ts1Tb5h00 けどPCは対応してなくても通常の画面は映ったハズ
確か保護された内容のウィンドウだけが黒塗りになる
A6A無しで直接プロジェクターに接続して映像が映るかで問題部分が絞り込めると思う
確か保護された内容のウィンドウだけが黒塗りになる
A6A無しで直接プロジェクターに接続して映像が映るかで問題部分が絞り込めると思う
2022/11/07(月) 12:10:24.81ID:gz35t2Ph0
>>871
これは設定した?あと出力側をEH-TW7000で使用できる信号に設定する
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/1917191307.html
これは設定した?あと出力側をEH-TW7000で使用できる信号に設定する
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/1917191307.html
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-wMeY [121.105.121.12])
2022/11/07(月) 13:55:04.57ID:isrbZRVf0 hdmi出力をhdmi1と2で分けて設定できるはず プロジェクター端子が出力設定されてないんじゃない?
876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f74-+wOY [203.95.50.177])
2022/11/07(月) 21:48:07.54ID:ge7myyRm0 4k2に出力変更で映りました。
ありがとうございます。
もうすごい悩んでたので本当に感謝です。
何故かPS5はHDR不対応と表示されますが、映ってるのでおkです。
ありがとうございます。
もうすごい悩んでたので本当に感謝です。
何故かPS5はHDR不対応と表示されますが、映ってるのでおkです。
877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f89-pSqO [157.112.163.183])
2022/11/07(月) 22:46:44.56ID:nEJ0F/Ov0 RX-A2070の5.1.4で、 プレゼンスをハイトからトップに変えようとしてるんだけど、
取説の図ではトップリヤの位置がサラウンドSPより前(視聴位置寄り)にあって
ドルビーアトモス推奨の図をみてみるとサラウンドSPよりは後ろにあるようです。
どっちの配置がオススメだとか、どっちにしても気づくほどは変わらないとか、
何か違いはありますか?
取説にはこう書かれています
>取り付け位置
>フロントプレゼンススピーカー:視聴位置とフロントスピーカーの間の天井
>リアプレゼンススピーカー:視聴位置とサラウンドスピーカー
>(またはサラウンドバックスピーカー)の間の天井
↑
サラウンドバックは当然無い(5.1.4)ので、じゃぁサラウンドスピーカーよりは
前にもってこいよ!ってこと? それともアトモス推奨で何ら問題なし?
取説の図ではトップリヤの位置がサラウンドSPより前(視聴位置寄り)にあって
ドルビーアトモス推奨の図をみてみるとサラウンドSPよりは後ろにあるようです。
どっちの配置がオススメだとか、どっちにしても気づくほどは変わらないとか、
何か違いはありますか?
取説にはこう書かれています
>取り付け位置
>フロントプレゼンススピーカー:視聴位置とフロントスピーカーの間の天井
>リアプレゼンススピーカー:視聴位置とサラウンドスピーカー
>(またはサラウンドバックスピーカー)の間の天井
↑
サラウンドバックは当然無い(5.1.4)ので、じゃぁサラウンドスピーカーよりは
前にもってこいよ!ってこと? それともアトモス推奨で何ら問題なし?
2022/11/07(月) 23:59:20.72ID:BY1nPSN40
>>877
トップスピーカーは前後位置ではなく、視聴位置からの角度で設置する
つまり部屋の天井高によって前後位置は変わってくる
これはフロント/サラウンド/サラウンドバックが視聴位置からの角度で設置するのと同じ話
x.x.4ならトップフロント/トップリア(前方上45度、後方上45度)に設置する
https://i.imgur.com/KHYQjmb.jpg
https://i.imgur.com/LwVsASX.jpg
なお左右の開き角度は45度程度(下記図の中ほどに説明がある)
https://i.imgur.com/ry4VR68.jpg
トップスピーカーは前後位置ではなく、視聴位置からの角度で設置する
つまり部屋の天井高によって前後位置は変わってくる
これはフロント/サラウンド/サラウンドバックが視聴位置からの角度で設置するのと同じ話
x.x.4ならトップフロント/トップリア(前方上45度、後方上45度)に設置する
https://i.imgur.com/KHYQjmb.jpg
https://i.imgur.com/LwVsASX.jpg
なお左右の開き角度は45度程度(下記図の中ほどに説明がある)
https://i.imgur.com/ry4VR68.jpg
879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fe9-8gy9 [222.15.34.112])
2022/11/08(火) 00:58:28.47ID:udQp9ebe0 黒崎イチゴ
死神と滅却師のハーフであり、更には虚の力を併せ持つ
死神と滅却師のハーフであり、更には虚の力を併せ持つ
880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df6a-2eZN [42.125.19.185])
2022/11/08(火) 01:48:27.83ID:dDGWUPdv0 いきなりどうした
881877 (スププ Sd9f-iXyY [49.96.37.220])
2022/11/08(火) 15:12:10.35ID:HXIMSeqod882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8f-YZoV [159.28.230.196])
2022/11/10(木) 23:34:14.42ID:E43ISYse0 PC→USB接続でアンプ→ヘッドホンって順序で使えるアンプを探しているのだけど
この用途でRX-V4Aってあり?
この用途でRX-V4Aってあり?
2022/11/11(金) 00:14:56.83ID:3Dyz6OX50
>>882
AVアンプにUSB-DAC機能はない
PCから光/同軸デジタル or HDMI接続か、USB-DDCで光/同軸デジタルにコンバートして接続になる
又はUSB-DAC兼ヘッドホンアンプを購入し、AVアンプを使わずヘッドホンで高音質再生
USB-DACからAVアンプへRCA接続で、2ch音源をAVアンプで高音質再生という方法もある
もちろん同時にHDMIや光デジタルでAVアンプへ接続すれば、マルチch音源をサラウンド再生出来る
なおステレオ再生ならAVアンプを買うより、USB-DAC内蔵プリメインアンプを買った方が音質もコスパも良いし
スピーカーではなくヘッドホン再生のみなら、USB-DAC兼ヘッドホンアンプを買った方が音質もコスパも良い
AVアンプにUSB-DAC機能はない
PCから光/同軸デジタル or HDMI接続か、USB-DDCで光/同軸デジタルにコンバートして接続になる
又はUSB-DAC兼ヘッドホンアンプを購入し、AVアンプを使わずヘッドホンで高音質再生
USB-DACからAVアンプへRCA接続で、2ch音源をAVアンプで高音質再生という方法もある
もちろん同時にHDMIや光デジタルでAVアンプへ接続すれば、マルチch音源をサラウンド再生出来る
なおステレオ再生ならAVアンプを買うより、USB-DAC内蔵プリメインアンプを買った方が音質もコスパも良いし
スピーカーではなくヘッドホン再生のみなら、USB-DAC兼ヘッドホンアンプを買った方が音質もコスパも良い
884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f5f-zlm6 [14.13.83.66])
2022/11/11(金) 00:19:18.55ID:ZH06wkp90 USB接続機能欲しいわー
885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8f-YZoV [159.28.230.196])
2022/11/11(金) 01:40:39.67ID:94LF8u7N0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-b1U0 [118.17.22.103])
2022/11/11(金) 09:59:37.18ID:V150Q+VA0 >>882
PCのアプリからの再生ならHDMI接続
USBメモリから再生する機能はある
ホームサーバーから再生する機能もある筈
詳しくはカタログ見てね
「SCENEボタンは4つあります。これらを異なる入力にプリセットしたり、サウンドフィールドプログラム、ミュージックエンハンサー、HDMI出力などを設定することができます。入力は、FMやインターネットラジオ局、ストリーミングサービスのステーション、USB機器、PCやNAS(ネットワーク)の曲など、特定のソースに設定することができます。ボタンを設定したら、本体またはリモコンのいずれかのボタンを押すだけで、レシーバーの電源を入れてお好みの音楽を聴くことができます。ボタンはいつでも再設定が可能です。」
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/index.html
PCのアプリからの再生ならHDMI接続
USBメモリから再生する機能はある
ホームサーバーから再生する機能もある筈
詳しくはカタログ見てね
「SCENEボタンは4つあります。これらを異なる入力にプリセットしたり、サウンドフィールドプログラム、ミュージックエンハンサー、HDMI出力などを設定することができます。入力は、FMやインターネットラジオ局、ストリーミングサービスのステーション、USB機器、PCやNAS(ネットワーク)の曲など、特定のソースに設定することができます。ボタンを設定したら、本体またはリモコンのいずれかのボタンを押すだけで、レシーバーの電源を入れてお好みの音楽を聴くことができます。ボタンはいつでも再設定が可能です。」
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/index.html
887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fe4-o+MF [116.83.111.224])
2022/11/11(金) 10:35:28.26ID:ewALLCWq0 A4AはMP3等の音楽ファイルの再生やSpotify等の一部音楽配信サービスに対応しているだけだな
PCで鳴らしたい音源がゲームならUSB-DAC機能が必須なのでA4Aは不適
音楽にしてもDSDなんかは鳴らせないので、A4Aでは機能も性能も足りない
やはり餅は餅屋で餅を買ってきて餅を味わうのが一番だな
PCで鳴らしたい音源がゲームならUSB-DAC機能が必須なのでA4Aは不適
音楽にしてもDSDなんかは鳴らせないので、A4Aでは機能も性能も足りない
やはり餅は餅屋で餅を買ってきて餅を味わうのが一番だな
888名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 5fda-b1U0 [118.17.22.103])
2022/11/11(金) 11:22:27.76ID:V150Q+VA01111 >>887
適当言うなよ
USB対応音声フォーマット、ネットワーク関連対応音声フォーマット
MP3、WMA、WAV、MPEG-4 AAC、FLAC、ALAC、AIFF、DSD ※DRM(デジタル著作管理)により保護されたファイルは再生できません。
ってカタログに、思い切り書いてあるぞ
DSDの幾つまで再生出来るのか知らんがね
適当言うなよ
USB対応音声フォーマット、ネットワーク関連対応音声フォーマット
MP3、WMA、WAV、MPEG-4 AAC、FLAC、ALAC、AIFF、DSD ※DRM(デジタル著作管理)により保護されたファイルは再生できません。
ってカタログに、思い切り書いてあるぞ
DSDの幾つまで再生出来るのか知らんがね
889名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Sd1f-qqLn [1.75.5.37])
2022/11/11(金) 11:42:45.58ID:+VtL5qwPd1111 Mac&iPhoneなんでAirPlayで飛ばしてるわ
890名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Sd9f-fVX1 [49.96.236.106])
2022/11/11(金) 12:27:55.86ID:B4WCXN+td1111 >>888
それはUSBメモリに入れたファイルの話な
それはUSBメモリに入れたファイルの話な
891名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 5fda-b1U0 [118.17.22.103])
2022/11/11(金) 13:24:53.17ID:V150Q+VA01111 >>890
別にネットワーク経由でも行けるよ
別にネットワーク経由でも行けるよ
892名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー 5fe4-o+MF [116.83.111.224])
2022/11/11(金) 13:32:20.48ID:ewALLCWq01111 おっとすまん、DSDが使えないのは無線の一部に限られたね
A4AでDSDを心底楽しめる人は、とても幸せな人なんだろうと思う
A4AでDSDを心底楽しめる人は、とても幸せな人なんだろうと思う
893名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー 5f5f-zlm6 [14.13.83.66])
2022/11/11(金) 13:32:27.89ID:ZH06wkp901111894名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー 5fe4-o+MF [116.83.111.224])
2022/11/11(金) 13:48:32.33ID:ewALLCWq01111895名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー MM4f-i+rs [133.106.212.188])
2022/11/11(金) 15:43:24.61ID:FOpV+QHrM1111 >>892
知識が間違っていたのに素直に認めないから、主張が丸々変わっていてあまりにダサ過ぎる…
知識が間違っていたのに素直に認めないから、主張が丸々変わっていてあまりにダサ過ぎる…
896名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Sd9f-b1U0 [49.105.101.57])
2022/11/11(金) 20:01:30.59ID:Z79hEl9Xd1111 >>895
YAMAHAユーザーですら無い気がしますね
YAMAHAユーザーですら無い気がしますね
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 064b-BvCT [209.17.72.117])
2022/11/13(日) 01:01:25.32ID:TafEnMp10 A4Aでできるか教えてください。とんちんかんな事言ってたらすみません。
構成は5.1.2chでFR、CNT、FL、FTR、FTL、SR、SL、SWです。
この視聴環境でプラグを抜き差しせずに設定だけで以下の音の出力変更ができますか?(シーン設定などで)
FR→SL
CNT→無音
FL→SR
FTR→無音
FTL→無音
SR→FL
SL→FR
SW→そのまま変更無し
理由:画面が部屋の前後にあり、自分の向きをクルンと変えた場合でも視聴できるかの確認です。
構成は5.1.2chでFR、CNT、FL、FTR、FTL、SR、SL、SWです。
この視聴環境でプラグを抜き差しせずに設定だけで以下の音の出力変更ができますか?(シーン設定などで)
FR→SL
CNT→無音
FL→SR
FTR→無音
FTL→無音
SR→FL
SL→FR
SW→そのまま変更無し
理由:画面が部屋の前後にあり、自分の向きをクルンと変えた場合でも視聴できるかの確認です。
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fae4-gPc0 [115.177.176.39])
2022/11/13(日) 05:08:43.92ID:efP0Qx/Z0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-T0y7 [14.11.6.128])
2022/11/13(日) 07:36:11.01ID:EKA2krYZ0 >>897
無理
無理
900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5f0-FKpw [220.146.253.169])
2022/11/13(日) 21:03:01.01ID:Y4VvYY3A0 今880を使えるがハイレゾウォークマンに入れたコンテンツ鳴らせる.
901>>897 (ワッチョイ 064b-BvCT [209.17.72.117])
2022/11/14(月) 06:18:14.12ID:0pqr8S9x0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6f2-oNeU [153.151.145.178])
2022/11/15(火) 15:34:48.89ID:AxVfo7WK0 >>901
左右逆が出来なければ前後入れ替える意味ないですよね
左右逆が出来なければ前後入れ替える意味ないですよね
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e4-gPc0 [218.217.167.252])
2022/11/15(火) 22:33:43.38ID:twuU7bCo0 >>901
A4Aはサラウンドバックを潰してゾーン2のフロントに出来る
この場合、ゾーン1は7.1chか5.1.2chを選ぶことが出来る
そしてゾーン2が反対方向ならLRを逆につなぐ必要がある
A4Aの内蔵パワーアンプは7台だが、何故かこれが出来たりする
A4Aはサラウンドバックを潰してゾーン2のフロントに出来る
この場合、ゾーン1は7.1chか5.1.2chを選ぶことが出来る
そしてゾーン2が反対方向ならLRを逆につなぐ必要がある
A4Aの内蔵パワーアンプは7台だが、何故かこれが出来たりする
905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6f2-oNeU [153.151.145.178])
2022/11/16(水) 13:54:45.54ID:cK6aB9kL0 >>903
背後が2chだけでいいならZoneで行けますね
Zone用のスピーカーを置いて左右配線を間違えないようにすればいいです
スピーカーを買い足さない場合でこれは出来るか分かりませんが、サラウンドバックの端子にZone用のケーブルも一緒に繋ぐとかはどうでしょう
同時に使わないのであれば可能な気はします
背後が2chだけでいいならZoneで行けますね
Zone用のスピーカーを置いて左右配線を間違えないようにすればいいです
スピーカーを買い足さない場合でこれは出来るか分かりませんが、サラウンドバックの端子にZone用のケーブルも一緒に繋ぐとかはどうでしょう
同時に使わないのであれば可能な気はします
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f2-NmcO [153.232.77.138])
2022/11/17(木) 18:34:27.11ID:i/tdyYx70 A4Aは一部の店で在庫切れになってきてるな
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ab7-TWxH [163.58.101.141])
2022/11/17(木) 19:31:25.24ID:GBRt77WH0 A2AとV6Aって値段ほどの違いってあります?
仕様書を比べるとV6Aで良いかなと思い始めている次第
仕様書を比べるとV6Aで良いかなと思い始めている次第
908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d01-dZg6 [126.22.78.244])
2022/11/17(木) 20:31:31.68ID:IEQ0EYrH0 >>907
メーカーとして根本的にグレードの位置付け違うから
カタログ上の数字や機能はそこまで違いなく見えても
内部のパーツの質が結構な差あると思われる
ただ、それが音質差にどの程度表れるか?と問われると
俺には分からないw
メーカーとして根本的にグレードの位置付け違うから
カタログ上の数字や機能はそこまで違いなく見えても
内部のパーツの質が結構な差あると思われる
ただ、それが音質差にどの程度表れるか?と問われると
俺には分からないw
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36da-mIN0 [121.115.156.87])
2022/11/17(木) 20:42:28.42ID:C/9p/lkx0 機能、仕様もほぼ一緒よね
中央のインシュレーターとリモートイン機能しか差がない
surroundAIも使えないしA2Aは中途半端過ぎる
V6Aでいいと思う
中央のインシュレーターとリモートイン機能しか差がない
surroundAIも使えないしA2Aは中途半端過ぎる
V6Aでいいと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-H0Ic [14.13.83.66])
2022/11/17(木) 20:48:30.29ID:eIr8j1F90 A2Aの存在意義はほんと分からん
プリアウトも2chだけだし
プリアウトも2chだけだし
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f610-/SBs [153.238.70.6])
2022/11/17(木) 21:20:05.18ID:CSAxMHpN0 A2A…
A4A以上の金額は出せないけど、下位のV6シリーズより高級音を味わいたい人向けw
A4A以上の金額は出せないけど、下位のV6シリーズより高級音を味わいたい人向けw
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e4b-e7Bi [175.103.227.229])
2022/11/17(木) 21:57:31.61ID:cQRM2UFY0 A2AまではAtmosとDTSX音源及びドルサラ、NeuralXのアップミックスでもYPAOボリュームやアダプティブDRC、エンハンサー、セリフ音量などあらゆる補正機能が一切使えないから注意な
あとクロスアップミックスもできない
あとクロスアップミックスもできない
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ab7-TWxH [163.58.101.141])
2022/11/17(木) 23:10:44.37ID:GBRt77WH0 みんなレスありがとう
もしかしたら仕様書の読み抜けをしているのかと思ったけれど大丈夫そうね
嫁さんに買い替えを10万で見積もれって言われているのだがV6Aにしようかな
それとも説得してA4Aにするか迷いどころだわw
もしかしたら仕様書の読み抜けをしているのかと思ったけれど大丈夫そうね
嫁さんに買い替えを10万で見積もれって言われているのだがV6Aにしようかな
それとも説得してA4Aにするか迷いどころだわw
914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fae4-gPc0 [115.177.125.212])
2022/11/17(木) 23:12:44.45ID:YJnV2mxR0 クロスアップミックスなんて大した機能じゃないし、どうせ使わないから100%不要だよ
と去年の自分なら言ってたかもしれない
と去年の自分なら言ってたかもしれない
915名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7a-c7cU [49.97.23.221])
2022/11/17(木) 23:13:19.38ID:YgJAGhaEd そりゃA4Aっしょ
916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4154-mIN0 [138.64.213.214])
2022/11/18(金) 01:14:33.93ID:Bc5zK5Ne0 V6AかA4Aかどっちかだね
それかヤマハスレで言うのもあれだけど、10万だったらデノン2800Hが無難かなと思う
それかヤマハスレで言うのもあれだけど、10万だったらデノン2800Hが無難かなと思う
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aea-4Psp [61.211.15.194])
2022/11/18(金) 14:15:37.68ID:euaQKMqe0 スレの上の方でだれかがヤマハのAVアンプを買うならサラウンドAIをサポートしてる機種
がいいって書いてたんだけど、サラウンドAIってそんなに便利なもんなの?
がいいって書いてたんだけど、サラウンドAIってそんなに便利なもんなの?
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36da-mIN0 [121.115.156.87])
2022/11/18(金) 15:31:10.10ID:kQ/0avut0 surroundAIというかヤマハ独自のDSPが一番の魅力
それを自動認識で切り替えてくれるsurroundAIをせっかくなら使いたいという…種類凄いからね>DSP
だからストレートデコードでいいならヤマハを選ぶ意味もあんまり無いのかなと思う
それを自動認識で切り替えてくれるsurroundAIをせっかくなら使いたいという…種類凄いからね>DSP
だからストレートデコードでいいならヤマハを選ぶ意味もあんまり無いのかなと思う
919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-H0Ic [14.13.83.66])
2022/11/18(金) 17:19:08.31ID:4O6a65G60 俺は64bit補正が魅力だな
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aea-4Psp [61.211.15.194])
2022/11/18(金) 18:47:01.56ID:euaQKMqe0 RX-V6AとかにもsurroundAIついてくるの?
旧機種の仕様ページにはsurroundAIのサポートの有無が書かれてるんだけど
真っ黒筐体の現行機種の仕様のページのどこにもsurroundAIって項目はないんだけど
旧機種の仕様ページにはsurroundAIのサポートの有無が書かれてるんだけど
真っ黒筐体の現行機種の仕様のページのどこにもsurroundAIって項目はないんだけど
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36da-mIN0 [121.115.156.87])
2022/11/18(金) 18:51:33.80ID:kQ/0avut0 surroundAIはA4A以上にしかついてないよ
V系統は未搭載
V系統は未搭載
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-8E1g [60.137.113.178])
2022/11/18(金) 18:51:51.90ID:c6KLZ5Wd0 ttps://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/5377925899.html
ttps://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5377925899.html
ttps://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5377925899.html
923名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hc2-3TKi [103.142.65.166])
2022/11/18(金) 18:53:20.69ID:6uRvks8RH なんでドルビーアトモスとかドルビーサラウンドにするとenhancerが使えないんですか?
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aea-4Psp [61.211.15.194])
2022/11/18(金) 18:59:02.75ID:euaQKMqe0 すんません
仕様のページではなくて概要のページにかいてありました。
っていうかsurroundAIサポートしてるのはRX-A4Aより上の機種かよ
14万コースじゃん
仕様のページではなくて概要のページにかいてありました。
っていうかsurroundAIサポートしてるのはRX-A4Aより上の機種かよ
14万コースじゃん
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36da-mIN0 [121.115.156.87])
2022/11/18(金) 19:40:35.35ID:kQ/0avut0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45da-c7cU [118.17.22.103])
2022/11/18(金) 20:09:00.59ID:LSbCjRDr0 保証期間だけ
927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ae4-zHbW [115.177.69.47])
2022/11/19(土) 01:27:30.43ID:5zYgP88L0 個人的にはSURROUND:AIの効果が少々合わなかったので、他の機能が
10年前のレベルのAVENTAGEはちょっとイマイチだったかな
次のモデルではオンスクリーン表示を他社並みにして、映像音声出力の
組み合わせを他社並みにして、PCとの親和性も他社並みにして欲しい
自分は使わないけど、バーチャル機能も他社並みね
10年前のレベルのAVENTAGEはちょっとイマイチだったかな
次のモデルではオンスクリーン表示を他社並みにして、映像音声出力の
組み合わせを他社並みにして、PCとの親和性も他社並みにして欲しい
自分は使わないけど、バーチャル機能も他社並みね
928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/19(土) 01:29:15.81ID:CtzSCyuC0 贅沢は言わんから
929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/19(土) 01:30:01.09ID:CtzSCyuC0 途中で送った
贅沢は言わんからPCからUSBオーディオデバイスとして使えるようになって欲しいわ
贅沢は言わんからPCからUSBオーディオデバイスとして使えるようになって欲しいわ
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-zeL/ [14.11.6.128])
2022/11/19(土) 07:36:35.22ID:jzbboxmO0 アバック行ったときYAMAHAは合う合わないがあるから試聴大事って言われたな
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/19(土) 07:40:23.68ID:R9ZhJH3s0 おはよう 昨日A4Aポチった今日届くそうだ
このスペックで割安感
HDMI出力が複数あるのは必須要件でこれを逃すと急にお高くなってしまうから
一つ心配なのはレコの出力対応が4Kテレビと2Kプロジェクターを切り替えてどんな挙動するか 勝手にネゴシエーションして対応してくれればいいけど4Kテレビに戻したらレコの設定し直さないといけないとかじゃ嫌だ
このスペックで割安感
HDMI出力が複数あるのは必須要件でこれを逃すと急にお高くなってしまうから
一つ心配なのはレコの出力対応が4Kテレビと2Kプロジェクターを切り替えてどんな挙動するか 勝手にネゴシエーションして対応してくれればいいけど4Kテレビに戻したらレコの設定し直さないといけないとかじゃ嫌だ
2022/11/19(土) 09:50:45.05ID:B+f9NQcB0
>>931
RX-A4Aは7.1(7)chなので割高でしょ、SR6015は11.2(9)ch、AVR-X3800Hは11.4(9)ch
Atmos/DTS:Xなら5.1.4は欲しいけど対応アンプは高いので5.1.2の安いアンプで妥協というのが一般的
14万出して5.1.2より、15万で5.2.4や7.2.4が可能なアンプを買った方が断然割安
なおHDMI出力×2のAVアンプなら7万~で買えるよ
RX-A4Aは7.1(7)chなので割高でしょ、SR6015は11.2(9)ch、AVR-X3800Hは11.4(9)ch
Atmos/DTS:Xなら5.1.4は欲しいけど対応アンプは高いので5.1.2の安いアンプで妥協というのが一般的
14万出して5.1.2より、15万で5.2.4や7.2.4が可能なアンプを買った方が断然割安
なおHDMI出力×2のAVアンプなら7万~で買えるよ
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aea-pDHF [61.211.15.194])
2022/11/19(土) 10:26:25.64ID:z7++oxsw0 RX-A4Aは高杉なので半額で中古のRX-A1080を買うっていう選択肢はアリですか?
934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-XZYD [36.2.145.228])
2022/11/19(土) 10:29:29.58ID:QdpcEziU0 音楽聴くなら7.1.chまででも良いが、映画やゲーム目的ならちゃんとAtmos使えるのにしとけ
文字通り音響の次元が違うから
文字通り音響の次元が違うから
935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aea-pDHF [61.211.15.194])
2022/11/19(土) 12:00:05.56ID:z7++oxsw0 RX-A1080はRX-A4Aの1つ前の機種なんで、1080が4K60Hz、A4Aが4K120Hz以外は仕様は大体同じだと思う
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
2022/11/19(土) 12:42:10.34ID:c91H7Qob0 予算もスペックもオーバーなのに
YAMAHAが好きなのと
アトモスで天井4本にしたいためだけで
RX-A6Aを無理して買っちゃった
音質を聞き分けるのも使いこなせるのも
自信全くなし
DENONはどーしても受け付けなかった
YAMAHAが好きなのと
アトモスで天井4本にしたいためだけで
RX-A6Aを無理して買っちゃった
音質を聞き分けるのも使いこなせるのも
自信全くなし
DENONはどーしても受け付けなかった
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63ad-z8zN [60.61.9.238])
2022/11/19(土) 12:45:28.78ID:QMEscwub0 どうしてもよその悪口言わないと気が済まないんだな
938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ee4-zHbW [121.95.139.153])
2022/11/19(土) 12:52:03.97ID:/Ii0+z3v0 A4Aは7chパワーアンプなのにパッシブSP端子が9ch分あって、それ全部から同時に音が出せるのが謎だな
これが単一ソース固定ならプリメインアンプのA+B機能みたいなものだが、複数ソースを同時に鳴らせるのが更に謎
これが単一ソース固定ならプリメインアンプのA+B機能みたいなものだが、複数ソースを同時に鳴らせるのが更に謎
939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-FLC/ [126.22.78.244])
2022/11/19(土) 12:58:05.80ID:x9+IvqLf0 >>936
今はオンキヨーとパイオニアもまた出たわね
今はオンキヨーとパイオニアもまた出たわね
2022/11/19(土) 13:47:24.08ID:B+f9NQcB0
>>938
9ch分を同時出力は出来ないよ、ゾーンを使うとメインは2ch分無効になる
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5608001035.html
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5608033803.html
9ch分を同時出力は出来ないよ、ゾーンを使うとメインは2ch分無効になる
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5608001035.html
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5608033803.html
941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ee4-zHbW [121.95.139.153])
2022/11/19(土) 13:57:49.83ID:/Ii0+z3v0942名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-Nwcx [106.128.37.34])
2022/11/19(土) 14:01:34.65ID:/ch/Cyx0a YAMAHAのAV AMPがどの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?
現在の使用環境は、RX6800XTとUWQHD 144Hz x1、QHD 144Hz x1、QHD 75Hz x1の3モニター構成です。
HDMI出力を60Hzに落とした上でHDFury Integralに入力し細工したEDIDを伝達させながら2分配して、
かなり古いAV AMPと(本来なら75Hzまで入力できるハズの)QHDのモニターと並存させています。
ATMOSへの対応や、配線をすっきりさせたいので、いろいろと調べてみたところ
WQHD(2560x1440)の解像度に対応しているのは、YAMAHAだけ(DENONは最新のAVR-3800Hでも非対応)
2016年に発売された、RX-V781が対応しているところまでは遡れましたがそれ以前の機種での対応状況ががわかりません。
どの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?
現在の使用環境は、RX6800XTとUWQHD 144Hz x1、QHD 144Hz x1、QHD 75Hz x1の3モニター構成です。
HDMI出力を60Hzに落とした上でHDFury Integralに入力し細工したEDIDを伝達させながら2分配して、
かなり古いAV AMPと(本来なら75Hzまで入力できるハズの)QHDのモニターと並存させています。
ATMOSへの対応や、配線をすっきりさせたいので、いろいろと調べてみたところ
WQHD(2560x1440)の解像度に対応しているのは、YAMAHAだけ(DENONは最新のAVR-3800Hでも非対応)
2016年に発売された、RX-V781が対応しているところまでは遡れましたがそれ以前の機種での対応状況ががわかりません。
どの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ef2-6dN5 [153.151.147.199])
2022/11/19(土) 16:29:38.43ID:i9ZfSGzZ0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/19(土) 16:41:51.19ID:CtzSCyuC0 4kになるかならないかの時期の機種でも対応してたように思うが
確かめようがないな
確かめようがないな
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/19(土) 18:32:19.04ID:R9ZhJH3s0 A4A届いてとりあえずスピーカー2本だけ繋いで入力系をちゃんと接続したけど
バブル期に2000年前後に買った以来で拍子抜けした
軽いし。前面の方に重心が寄ってる
ボリュームツマミのチャチなことw回すと擦れてる音がする
リモコン使って触らないからいいのか
音はドライな収束感を感じる芯のある味付けだな
バブル期に2000年前後に買った以来で拍子抜けした
軽いし。前面の方に重心が寄ってる
ボリュームツマミのチャチなことw回すと擦れてる音がする
リモコン使って触らないからいいのか
音はドライな収束感を感じる芯のある味付けだな
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eda-Jkzk [121.115.156.87])
2022/11/19(土) 19:07:44.70ID:72IAtFvK0 あの頃のアンプは重くするために制振だとか言って鉄塊入れてたから
馬鹿みたいな話だけど今でも常識みたいになってるからな…常識というかオーディオやるのはジジイしかいないからずっとそこで止まっている
馬鹿みたいな話だけど今でも常識みたいになってるからな…常識というかオーディオやるのはジジイしかいないからずっとそこで止まっている
947名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-plH6 [126.156.200.49])
2022/11/19(土) 19:12:17.25ID:IHj76Ch0r ボリュームノブの劣化は言い訳できんだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-I3D2 [49.96.15.234])
2022/11/19(土) 19:17:39.94ID:scuhaVdNd そういうどうでも良い事に拘るのはお年寄りな感じがするな
バブリーなキャッチの『所有する満足感』みたいなヤツ
バブリーなキャッチの『所有する満足感』みたいなヤツ
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
2022/11/19(土) 19:26:04.16ID:c91H7Qob0 >>939
悩ましいよね
評判良かったりすると
DENONも最新だし良さそうだった
パイオニアも気になったけど
倒産してからの1発目だから
発売してすぐに買うのはオススメしないと
専門店でアドバイスされた
今までと違うか同じか自分に合うか
じっくり調べてからがよいと
悩ましいよね
評判良かったりすると
DENONも最新だし良さそうだった
パイオニアも気になったけど
倒産してからの1発目だから
発売してすぐに買うのはオススメしないと
専門店でアドバイスされた
今までと違うか同じか自分に合うか
じっくり調べてからがよいと
950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eda-Jkzk [121.115.156.87])
2022/11/19(土) 19:40:03.85ID:72IAtFvK0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/19(土) 19:50:16.05ID:CtzSCyuC0 ボリュームじゃなくてロータリーエンコーダーだしな
952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e7c-BgTH [113.35.38.20])
2022/11/19(土) 19:55:48.35ID:XY2gEdDd0 オーディオ業界はヲタジジイばっかりだから、発展無し
頭固くて視野が狭くてコミュ力0で、変化できない
昭和から全く姿も性能も変われていない。
白物家電の方がよっぽど進化してる
頭固くて視野が狭くてコミュ力0で、変化できない
昭和から全く姿も性能も変われていない。
白物家電の方がよっぽど進化してる
2022/11/19(土) 20:01:46.22ID:RFTXU3240
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/19(土) 20:06:28.99ID:CtzSCyuC0 国内サポートの体制とかじゃね
販売店的にやり取りに不明確な部分があるのかもしれん
販売店的にやり取りに不明確な部分があるのかもしれん
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/19(土) 20:08:30.15ID:R9ZhJH3s0 リモコンが無意味にずっしり重いのなんだこれ
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b64b-plH6 [183.176.153.13])
2022/11/19(土) 20:11:50.05ID:Y7aXeflZ0 まぁ業界が老人から銭を毟り取ることに執着してるからなぁ
バカ高いオーディオ用USBケーブルとかビビるわ
バカ高いオーディオ用USBケーブルとかビビるわ
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e10-juJK [153.238.70.6])
2022/11/19(土) 23:11:59.78ID:Hte72e/f0 5.1.2chでPS5での話ですが、ほとんどのゲームがセンターから音が出ず、PS5のサウンド設定からチャンネル数2chのPCMを選択する時だけセンターから声などの音が出力されます。PS5本体よりアンプのチャンネル数5.1を選ぶとセンター無反応で4.1.2状態です…XboxSeriesXの場合本体設定からAtmosにしとくとほとんどのゲームはアップミックスでセンター出力されるのに…謎です…HDMIケーブルの関係ですかね?んなこた無いか…
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0310-lriv [220.106.60.6])
2022/11/19(土) 23:30:53.06ID:SIYYD7td0 >>957
基本情報として、機種は書いた方がいいよー。
目下A8AでGOWやってるけど、ストレートデコードでもモリモリにセンター出力されてるよ。
リモコン1-8のプリセット使ってて、なんかの間違いでPS5のプリセットだけセンターオフの4ch設定が保存されてるとかない?
…と思ったが、2chダウンミックスならセンター鳴るのか。
XSXの端子入力をそのままPS5の入力端子と取り替えっこしてみる。
それでXSXで普通に5chいけるなら、アンプ側の問題ではない。
反対に、取り替えた先の端子でps5の同設定で出力し、改善されなければPS5か、HDMIか、PS5設定の問題って話になるけども。
あと、基本的な事だけど、ケーブル抜き差し。その症状ならスピーカーケーブル周りとか。
基本情報として、機種は書いた方がいいよー。
目下A8AでGOWやってるけど、ストレートデコードでもモリモリにセンター出力されてるよ。
リモコン1-8のプリセット使ってて、なんかの間違いでPS5のプリセットだけセンターオフの4ch設定が保存されてるとかない?
…と思ったが、2chダウンミックスならセンター鳴るのか。
XSXの端子入力をそのままPS5の入力端子と取り替えっこしてみる。
それでXSXで普通に5chいけるなら、アンプ側の問題ではない。
反対に、取り替えた先の端子でps5の同設定で出力し、改善されなければPS5か、HDMIか、PS5設定の問題って話になるけども。
あと、基本的な事だけど、ケーブル抜き差し。その症状ならスピーカーケーブル周りとか。
959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/19(土) 23:50:39.37ID:CtzSCyuC0 PS5ってゲームのマルチチャンネル出力出来たっけ?
960名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-of/o [1.72.0.47])
2022/11/19(土) 23:58:33.09ID:SAXU0kQyd961名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! bb5f-TaOI [14.13.83.66])
2022/11/20(日) 00:01:24.72ID:j1Kug7am0HAPPY >>960
なるほどありがとう
なるほどありがとう
962名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! MMe3-ohs1 [150.66.66.154])
2022/11/20(日) 03:50:36.78ID:Aqo6hu+fMHAPPY963名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W bb5f-zeL/ [14.11.6.128])
2022/11/20(日) 05:59:37.43ID:eF3p7Eg40HAPPY よく分からないけどゲーム側の問題では?
センター使わないゲームって結構ある気がする
センター使わないゲームって結構ある気がする
964名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W cb10-XZYD [36.2.145.228])
2022/11/20(日) 06:17:24.96ID:D1rFkA2H0HAPPY 5.1chや7.1chだとコンテンツ側でセンターに割り当てない選択は出来るね
例えばステレオ音源を左右に割る場合、センター使わない可能性はある
例えばステレオ音源を左右に割る場合、センター使わない可能性はある
965名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 275f-kfYZ [106.72.162.161])
2022/11/20(日) 10:18:01.44ID:dKXANBaS0HAPPY YAMAHA YAS-108とLG のテレビ OLED55B1PJA使用しています。
LG側テレビの設定でバススルーやbitstream選ぶと地デジ、BS、BS4Kがひどく音が飛んだりするけど
ゲーム、firestickなどは全然問題なし
LG側テレビの設定でPCMや光デジタル出力すると地デジ、BS、BS4Kは問題なくなる
原因はYAMAHAサウンドバーとテレビ側どっちなんだろ・・・
LG側テレビの設定でバススルーやbitstream選ぶと地デジ、BS、BS4Kがひどく音が飛んだりするけど
ゲーム、firestickなどは全然問題なし
LG側テレビの設定でPCMや光デジタル出力すると地デジ、BS、BS4Kは問題なくなる
原因はYAMAHAサウンドバーとテレビ側どっちなんだろ・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/20(日) 10:40:56.13ID:iiCOtiwJ0HAPPY 4A4だがビエラリンク/HDMIコントロールのきっかけでミュート状態になってしまってミュートボタンやボリュームアップで解除されなくなって電源入れ直ししないと抜けられない
テレビのボリュームコントロールが独自に動てたのでARCのネゴシエーションがうまく行ってなかったようだ
一晩放置したらテレビのリモコンでアンプのボリューム変わるし
レコの録画一覧出してもミュートアリ地獄にならなくなった
HDMIコントロールやARCは繋いですぐちゃんと機能しないことがあるからややこしいな
テレビのボリュームコントロールが独自に動てたのでARCのネゴシエーションがうまく行ってなかったようだ
一晩放置したらテレビのリモコンでアンプのボリューム変わるし
レコの録画一覧出してもミュートアリ地獄にならなくなった
HDMIコントロールやARCは繋いですぐちゃんと機能しないことがあるからややこしいな
967名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/20(日) 10:51:03.00ID:iiCOtiwJ0HAPPY 今気づいた リモコンの色ボタンの配置がUS仕様なんだな
968名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 9ae4-zHbW [61.124.64.178])
2022/11/20(日) 11:20:33.63ID:Sn02zizK0HAPPY 内部配置は日本仕様に変えられるので盲牌している人には無問題
969名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/20(日) 17:32:12.59ID:iiCOtiwJ0HAPPY 二画面機能欲しかったな
4KテレビをHDMI出力1に 2Kプロジェクターを同2に繋いでるが
ビデオHDMI設定 ビデオモード 解像度 を 変換にセットしたのだが
プロジェクターが青スクリーン状態で埒があかない 困った
一晩寝せるといいのか
4KテレビをHDMI出力1に 2Kプロジェクターを同2に繋いでるが
ビデオHDMI設定 ビデオモード 解像度 を 変換にセットしたのだが
プロジェクターが青スクリーン状態で埒があかない 困った
一晩寝せるといいのか
970名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
2022/11/20(日) 21:42:26.56ID:Z9wAWLrM0HAPPY >>963
皆さん紳士に解答いただき助かります。
PS5版ゲームなど5.2.1ch環境でもセンター(C)出力されてます。センター鳴らないのはレトロ系のダウンロードゲームですね、これがステレオ収録ってやつのせいですかね。
私の環境ではゲーム側の問題っぽいんですが、同じゲームタイトルをXboxSeriesXのAtmosチェックを入れとくとセンター出力されるのでPS5はなぜ?と疑問でした。
とりあえずありがとうございました!。
皆さん紳士に解答いただき助かります。
PS5版ゲームなど5.2.1ch環境でもセンター(C)出力されてます。センター鳴らないのはレトロ系のダウンロードゲームですね、これがステレオ収録ってやつのせいですかね。
私の環境ではゲーム側の問題っぽいんですが、同じゲームタイトルをXboxSeriesXのAtmosチェックを入れとくとセンター出力されるのでPS5はなぜ?と疑問でした。
とりあえずありがとうございました!。
971名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 275f-AMN/ [106.72.142.192])
2022/11/20(日) 22:00:30.82ID:00n1/PJi0HAPPY PS5(PS4もだけど)の2ch出力ってLRのみ音声有りでC,SL,SRは無音の5.1(7.1)ってのがあるのよ
そうするとアンプ側ではアップミックスしないからセンター鳴らずの変な音場になる
PS側で設定変えて2ch出力にしたらいいんだけど面倒だよね
仕様らしいけど
そうするとアンプ側ではアップミックスしないからセンター鳴らずの変な音場になる
PS側で設定変えて2ch出力にしたらいいんだけど面倒だよね
仕様らしいけど
972名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
2022/11/20(日) 22:39:57.11ID:Z9wAWLrM0HAPPY >>971
仕様なんですね!
アップミックスさせるには面倒承知で2chに設定ですかやはり…
フロントL、R以外無音の5.1、7.1のままの方が音がイイとか無さそうですかね?
アップミックスで豊かな臨場感が好きなら好みでオッケーですかね
LR以外無音の5.1、7.1より2chにチェック入れるのはダウンミックスというか劣化のイメージがなんかあります…w
仕様なんですね!
アップミックスさせるには面倒承知で2chに設定ですかやはり…
フロントL、R以外無音の5.1、7.1のままの方が音がイイとか無さそうですかね?
アップミックスで豊かな臨場感が好きなら好みでオッケーですかね
LR以外無音の5.1、7.1より2chにチェック入れるのはダウンミックスというか劣化のイメージがなんかあります…w
973名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
2022/11/20(日) 22:46:21.81ID:Z9wAWLrM0HAPPY ちなみに5.2.1なので天井吊り下げのトップミドル(オッバーヘッド)なのでフロントLR以外無音の5.1、7.1でも頭上のトップミドルは出力されてるのでコレがアップミックス効果なんでしょうね
フロントLRのステレオに少しだけ広がりがります。
繰り返しで申し訳ないのですが、Xboxだとステレオ音源でもキチンとセンター含め全てのスピーカーから出力されるので教えていただいたPS5の仕様なんでしょうね
フロントLRのステレオに少しだけ広がりがります。
繰り返しで申し訳ないのですが、Xboxだとステレオ音源でもキチンとセンター含め全てのスピーカーから出力されるので教えていただいたPS5の仕様なんでしょうね
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/21(月) 10:42:18.15ID:ZqUKHyqp0 電源投入を学習リモコンのマクロ任せにするとARC連動がうまくいかずにMUTE状態で張り付いてしまうな
ARC連動で電源が入るにまかせないと
ARC連動で電源が入るにまかせないと
975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/21(月) 18:10:53.80ID:ZqUKHyqp0 学習リモコンのマクロ設定を編集して順序を入れ替えたらうまくいったけど
システム電源断の時にレコ1号を試聴していた入力選択が残ってしまって
次回見る時別のレコやテレビとこのアンプで見る時電源投入時は
そのレコ1号がセレクトされているのでHDMIコントロールで電源が入ってしまう
これを避けるために電源断の際テレビ入力をチューナーにしてからのステップを追加した
システム電源断の時にレコ1号を試聴していた入力選択が残ってしまって
次回見る時別のレコやテレビとこのアンプで見る時電源投入時は
そのレコ1号がセレクトされているのでHDMIコントロールで電源が入ってしまう
これを避けるために電源断の際テレビ入力をチューナーにしてからのステップを追加した
976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b01-TaOI [126.0.8.111])
2022/11/22(火) 11:09:08.61ID:MCW1snVK0 ヤマハさんとこのAuro-3DやAtmosは、
シネマDSPとの掛け合わせは可能なんですぅ?
シネマDSPとの掛け合わせは可能なんですぅ?
977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
2022/11/22(火) 13:57:14.70ID:sefW0pTJ0 10年以上ぶりにYAMAHAのAVアンプを買い換えた時、使い方の意識が違うので戸惑う
前は映画などで効果を使いたい時だけ電源入れていたが、今はAVセレクターとして使うんです、と専門店で教わった。
SONYのテレビなんで、常にHDMI3でオーディオをパススルーで戻してますらしく、AVアンプの電源入れなくても必ずHDMI3にしといてくださいとかややこしい。テレビのチャンネルとAVアンプのシーンと2つあるのを忘れちゃう。説明書も薄くて把握が大変そう。使いこなせる自信ないわー
前は映画などで効果を使いたい時だけ電源入れていたが、今はAVセレクターとして使うんです、と専門店で教わった。
SONYのテレビなんで、常にHDMI3でオーディオをパススルーで戻してますらしく、AVアンプの電源入れなくても必ずHDMI3にしといてくださいとかややこしい。テレビのチャンネルとAVアンプのシーンと2つあるのを忘れちゃう。説明書も薄くて把握が大変そう。使いこなせる自信ないわー
978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ee4-zHbW [121.95.135.133])
2022/11/22(火) 14:18:10.75ID:bPjPn2vc0 うちはセレクターとして買ったのが最初で、結局単体セレクターに置き換わったな
今はPC用アンプ内蔵スピーカーのアンプ代わりだw
もちろんたまに11chで鳴らしたりもするが
今はPC用アンプ内蔵スピーカーのアンプ代わりだw
もちろんたまに11chで鳴らしたりもするが
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.11.130.1])
2022/11/22(火) 19:49:28.60ID:hDxPCWou0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36aa-TaOI [39.111.107.212])
2022/11/22(火) 21:23:28.64ID:fC8supCu0 ん? 20年とか前から、TVの音質を改善したいからAVアンプ+スピーカー使うのであって、
TVを観る=AVアンプの電源入れる、じゃないの?
TVを観る=AVアンプの電源入れる、じゃないの?
981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76e4-zHbW [111.64.111.77])
2022/11/22(火) 21:34:31.29ID:2KAS/6fy0 TVを観る=TVのボリュームを上げる
982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
2022/11/22(火) 22:13:14.98ID:sefW0pTJ0 >>980
深夜とかちょっとテレビのバラエティでも見るときにはテレビ単体で見るのよ。毎回スピーカーを鳴らすわけではなく。せっかく導入したんだから、毎回スピーカーで聞けと説明されたけど。意識変えないとかね
SONYテレビ内蔵のAbemaTVを見ると、AVアンプのボリュームや設定の表示が出ない。説明書どこ行ったー!
深夜とかちょっとテレビのバラエティでも見るときにはテレビ単体で見るのよ。毎回スピーカーを鳴らすわけではなく。せっかく導入したんだから、毎回スピーカーで聞けと説明されたけど。意識変えないとかね
SONYテレビ内蔵のAbemaTVを見ると、AVアンプのボリュームや設定の表示が出ない。説明書どこ行ったー!
983名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-of/o [1.72.0.47])
2022/11/22(火) 22:50:21.20ID:zkyyAApDd TVを観る=音量がミュート固定になる
984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da89-stRS [157.112.163.183])
2022/11/22(火) 23:16:54.99ID:HUJamoqC0 TVやfire tvの入切でアンプやウーハーが連動でオンオフ
最近はもうこういうパターンだな
>>982
>SONYテレビ内蔵のAbemaTVを見ると、AVアンプのボリュームや設定の表示が出ない。説明書どこ行ったー!
TVからアンプへ音声を送ってはいるけど、画面自体はTVの表示なのだからそれが普通だと思うけど。
自分も最近までSONYテレビ→アンプの使い方でネトフリとかを視聴していたけど、
音質の違いがあり(何故なん?)や、fire tvもアトモスに対応、サクサクと使い勝手のよさで
fire tv→アンプ→TVの使い方に変えたな。(←もちろんこの流れなら設定表示は出る)
最近はもうこういうパターンだな
>>982
>SONYテレビ内蔵のAbemaTVを見ると、AVアンプのボリュームや設定の表示が出ない。説明書どこ行ったー!
TVからアンプへ音声を送ってはいるけど、画面自体はTVの表示なのだからそれが普通だと思うけど。
自分も最近までSONYテレビ→アンプの使い方でネトフリとかを視聴していたけど、
音質の違いがあり(何故なん?)や、fire tvもアトモスに対応、サクサクと使い勝手のよさで
fire tv→アンプ→TVの使い方に変えたな。(←もちろんこの流れなら設定表示は出る)
985名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-bls6 [1.72.5.186])
2022/11/22(火) 23:36:46.49ID:LPswtzHSd986名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-FLC/ [126.204.230.10])
2022/11/23(水) 00:07:27.13ID:IIFEyaLRr >>982
ニュースやバラエティなどでもAVアンプ電源オンにしてるよ
そのほうが人の声クリアだし
そもそもデフォではテレビに連動して自動的に電源入るんだから別にめんどくさくないやん
俺はテレビにヘッドホン挿しててアンプ電源オフにしたら
そっちから音出るようにしてるよ
深夜に大きめの音で見たいときや
エロ動画見るときはヘッドホンで視聴してる
なので今使ってるテレビの内蔵スピーカーの音聞いたことない
ニュースやバラエティなどでもAVアンプ電源オンにしてるよ
そのほうが人の声クリアだし
そもそもデフォではテレビに連動して自動的に電源入るんだから別にめんどくさくないやん
俺はテレビにヘッドホン挿しててアンプ電源オフにしたら
そっちから音出るようにしてるよ
深夜に大きめの音で見たいときや
エロ動画見るときはヘッドホンで視聴してる
なので今使ってるテレビの内蔵スピーカーの音聞いたことない
987名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-bls6 [1.72.5.186])
2022/11/23(水) 00:14:06.04ID:GG9L8nQKd >>986
やはりそうなるんだね
ありがとう
専門店のインストーラーにも
せっかく高いシステム組むのに
使わないって発想が私らにはないと言われた
自分の感覚では、普段は使わずにテレビで音を聞いて、映画やサッカー中継だけ特別にシステムオン!の発想だった
勝手に電源入るとか切り替えとか考えるから
ややこしくなるんだね。ずっと使えばいいんだろうなー意識変えないとだ
昔は大型テレビじゃなくて、プロジェクター使用だったから、特別の時だけ使う発想なのかもね
ディマーボタンが見つからない!
やはりそうなるんだね
ありがとう
専門店のインストーラーにも
せっかく高いシステム組むのに
使わないって発想が私らにはないと言われた
自分の感覚では、普段は使わずにテレビで音を聞いて、映画やサッカー中継だけ特別にシステムオン!の発想だった
勝手に電源入るとか切り替えとか考えるから
ややこしくなるんだね。ずっと使えばいいんだろうなー意識変えないとだ
昔は大型テレビじゃなくて、プロジェクター使用だったから、特別の時だけ使う発想なのかもね
ディマーボタンが見つからない!
988名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-of/o [1.72.0.47])
2022/11/23(水) 00:40:38.29ID:ITCYSU46d ブラビアならブラビア側のクイック設定とかにあるTVスピーカー or 外部オーディオシステムの切替に従ってAVアンプの電源が連動するはず
まさに俺そういう使い方だから普段はTVスピーカーにしておいてRX-A4Aが連動で電源入らないようにしてる
まさに俺そういう使い方だから普段はTVスピーカーにしておいてRX-A4Aが連動で電源入らないようにしてる
2022/11/23(水) 00:56:46.63ID:Z/6oj5mC0
30年以上前からメインのTVは内蔵スピーカーで使ったことないな
TV内蔵スピーカーの音が悪いから別のスピーカーを使うのであって
特別な事をするために外部スピーカーを使っている訳ではない
サラウンド音源が登場してからは、必然的にそのch数を再生するためにAVアンプになった
なので7.1ch音源登場で7.1ch、Atmos音源登場で7.1.4chにした
基本2ch音源はステレオ、5.1ch音源は5.1chのストレートデコードで使っている
TV内蔵スピーカーの音が悪いから別のスピーカーを使うのであって
特別な事をするために外部スピーカーを使っている訳ではない
サラウンド音源が登場してからは、必然的にそのch数を再生するためにAVアンプになった
なので7.1ch音源登場で7.1ch、Atmos音源登場で7.1.4chにした
基本2ch音源はステレオ、5.1ch音源は5.1chのストレートデコードで使っている
990名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-FLC/ [126.204.230.10])
2022/11/23(水) 01:32:13.40ID:IIFEyaLRr >>989
>TV内蔵スピーカーの音が悪いから別のスピーカーを使うのであって
>特別な事をするために外部スピーカーを使っている訳ではない
俺もそういう感覚
あとはより良い音・サラウンドにするために
お金と設置スペースをどこまで用意する(できる)か次第だよね
エントリーは2万円前後のサウンドバーから上は青天井w
>TV内蔵スピーカーの音が悪いから別のスピーカーを使うのであって
>特別な事をするために外部スピーカーを使っている訳ではない
俺もそういう感覚
あとはより良い音・サラウンドにするために
お金と設置スペースをどこまで用意する(できる)か次第だよね
エントリーは2万円前後のサウンドバーから上は青天井w
991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76e4-zHbW [111.64.111.77])
2022/11/23(水) 07:01:00.70ID:N8MmBC4j0 >>985
久しぶりに WC 中継を見たけど、シネマ DSP の Sparts も SURROUND:AI もまぁそこそこだと思ったが、
SURROUND DECODE の方が映えるような気がした
この場合、3種の中では Neural:X が良かったかな
久しぶりに WC 中継を見たけど、シネマ DSP の Sparts も SURROUND:AI もまぁそこそこだと思ったが、
SURROUND DECODE の方が映えるような気がした
この場合、3種の中では Neural:X が良かったかな
992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/23(水) 10:40:13.21ID:WKeM2wvj0 >>980
いまはそれだな
テレビのスピーカーはみんな下向きについてるしちっこいからろくな音しない
サラウンドへの入門はDSP-3000からだ それにDSP-100を追加した
音場プログラムが今も変わらず存続してるのは感慨深い
いまはそれだな
テレビのスピーカーはみんな下向きについてるしちっこいからろくな音しない
サラウンドへの入門はDSP-3000からだ それにDSP-100を追加した
音場プログラムが今も変わらず存続してるのは感慨深い
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da89-stRS [157.112.163.183])
2022/11/23(水) 11:58:51.08ID:4uvnix840 >>991
自分もそう答えようと思ってたが、適当にこれかなぁとNeural:Xを選んで
あとは違和感を覚えず観戦を終えていたな。
シネマDSPは反響がわざとらしくて実況と歓声のバランスが不自然に感じた。
ちなみにうちは:AI のない2070。
自分もそう答えようと思ってたが、適当にこれかなぁとNeural:Xを選んで
あとは違和感を覚えず観戦を終えていたな。
シネマDSPは反響がわざとらしくて実況と歓声のバランスが不自然に感じた。
ちなみにうちは:AI のない2070。
994名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-plH6 [126.156.192.251])
2022/11/23(水) 16:46:59.05ID:yUvkKi2Cr 来年はプリが出るんだろうけど、きっと凄い値段よね
ヘッドホンなんかも500,000万の出したし。。
ヘッドホンなんかも500,000万の出したし。。
995名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdba-z8zN [49.105.90.157])
2022/11/23(水) 17:06:41.47ID:IphtUr5xd 50億かあ俺には無理
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/23(水) 17:26:46.63ID:WKeM2wvj0 ARCってわからなくなってきた
単独でボリュームコントロールまでできるんじゃないのか
HDMIコントロールも入れとかないとダメなのか
単独でボリュームコントロールまでできるんじゃないのか
HDMIコントロールも入れとかないとダメなのか
997名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-z8zN [49.98.116.202])
2022/11/23(水) 17:41:10.76ID:ENQDLiOYd CECが有効じゃないとARC使えない仕様なの
998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
2022/11/23(水) 18:12:00.72ID:WKeM2wvj0 いろいろやっててアンプをハブとして接続するにもメリットがあるし
テレビをハブとして接続してるメリットもどっちも魅力があるなぁ
古いHDMI非対応のアナログハイビジョンしか対応してないAVアンプを光で接続してた時はCMカットしながらFMやCD聴いてたけどそれができなくなった
二画面で主画面レコ、副画面TVチューナーにして音声出力副画面に振ってもアンプのセレクターがレコに向いてるから音が出ない
レコのHDMI出力を分配してテレビにもアンプにも繋ぐってできるのかな
テレビをハブとして接続してるメリットもどっちも魅力があるなぁ
古いHDMI非対応のアナログハイビジョンしか対応してないAVアンプを光で接続してた時はCMカットしながらFMやCD聴いてたけどそれができなくなった
二画面で主画面レコ、副画面TVチューナーにして音声出力副画面に振ってもアンプのセレクターがレコに向いてるから音が出ない
レコのHDMI出力を分配してテレビにもアンプにも繋ぐってできるのかな
999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebf2-u1he [153.232.77.138])
2022/11/26(土) 09:04:18.36ID:jm6Qh2qJ0 やってみた スプリッターかましてると4Kソースの出力をレコが抑制しちゃう
1000名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMad-bpM3 [150.66.89.57])
2022/11/26(土) 23:13:55.48ID:C1An99WjM 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 1時間 53分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 1時間 53分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 新垣結衣「あっ!wこの か・ほ・り は!?w」堀北真希「wwwwww勃起ちんぽ!!wwwwww」
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- ユニクロの店員みんな細すぎだろ