X



Panasonic DIGA質問スレ Part86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/30(月) 04:30:53.34ID:ayRlXQTNd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572152817/
Panasonic DIGA質問スレ Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587291327/
Panasonic DIGA質問スレ Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1616098390/
Panasonic DIGA質問スレ Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639440601/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9310-gpQv)
垢版 |
2022/05/30(月) 14:10:13.43ID:tScTC0Fi0
前スレ>>997
去年の11月以降のバファローの外付けHDDでその現象が起きてるよ(自分が確認したのはamazonで8500円くらいのやつ)
バファロー以外の製品(自分の確認済みは東芝製とシーゲート製)と去年8月くらいまでのバファローの製品では安いやつでもその現象は起きてない
おそらくバファローが11月頃から仕様を変えてるのだと思うから避けた方がいいと思う
その現象が起きてるバファロー製HDDは予約録画では使えないから付け替えて使う専用の4K映画とかの保存先にしてる
2022/05/31(火) 12:32:06.22ID:zsZ6KnzD0
>>2

おおっスレが変わったから、回答はあきらめてたら救いの手が・・

https://www.e-trend.co.jp/items/1180435?sale=mmsale20220523
このページで売ってたHD-NRLD4.0U3-BAを5/27に買ったばかりなんだけど、発売日は2018年10月01日なので、その法則だと使えても良さそうなんだけどね・・

e-trendのFAQ見たら、Panasonicのサービスで不良認定されないと
交換・返品は無理ということなのであきらめたけど、毒をくらわば皿までで、アイオー・データの安いのでも買ってみようかな。
何か推奨品ありますか?
2022/05/31(火) 14:23:51.45ID:bS4rXYT00
DIGA推奨品

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-autbs/index.htm
2022/05/31(火) 14:37:34.58ID:zsZ6KnzD0
>>4
ありがとう
話の流れからわかってもらえるかと思ってたんだけど、
Panasonicの推奨リストに載ってないけど動作実績のあるHDDを
使ってる人いるかなと思って質問してたんだけど、無いですかね?
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9310-gpQv)
垢版 |
2022/05/31(火) 15:25:19.72ID:7i6tKWtm0
>>3
自分もまさに12月に買ったその機種で数十分アクセスなしでHDDを見失ってる
あと過去スレで同じく12月頃に買ったバファローHDD(機種名は不明)で見失うというレスが何件かあった

自分の購入履歴を調べてみると
2021年5月に買ったバファローのHD-LE4U3-BA、2021年1月に買ったバファローのHD-LD1.0U3-BKA、2021年7月に買った東芝のHD-TDA4U3-B/N 、
2020年10月に買ったバファローの HD-AD4U3、2020年と2022年の1月に買ったSeagateのSTEB4000304では問題は起きてない

バファローのその機種のみの問題なのか12月以降のバファローの問題なのか分からないので今のところバファローを避けて買うようにしてます
おそらくIOも問題ないと思うので安ければ自分も買うと思います
2022/05/31(火) 21:23:53.94ID:/Lhf5j1xd
パナもサードパーティも推奨しないやつを
わざわざ選んで地雷踏みに行く神経がわからん
2022/06/02(木) 22:36:12.01ID:5efyzXEh0
現在DMR-BW800使っています
電源基板にあるエルナーの電解コンデンサ16V-120μFと25V-100μFで種類が書いてないのがあります
書いてるものはRJGとなっています
書いてないものがどういうグレードのものか知ってる方いたら教えて下さい
現在パンツが脱げてる状態なので至急交換したいのですがOS-CONとかに替えても問題ないでしょうか
2022/06/03(金) 08:59:11.49ID:O0y7i3lBM
>>8
elna社のカタログ見ても、RJGってのは出てこないけどね
まあ一般的に電解コンデンサーを交換するときは、電圧と、容量合わせとけば問題でないはず
高温な部分は、温度規格も合わせた方がいいけど
OSコンだってそれら合わせれば使えるよね

http://www.elna.co.jp/capacitor/pdf/catalog_19-20_j.pdf
10名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-d0Qx)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:35:57.60ID:6B/e3ou6a
>>8
もともとコンデンサはアバウトだから同スペックならOK
少々オーバーしても寿命が延びるだけ。反対はNG
それよりは購入先とはんだ付け経験があるの。
11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b1e-yO3c)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:43:35.63ID:t4JbUg7T0
>>9
>>10
ありがとう

はんだ付けの経験はあります
購入先は大阪の日本橋です

とりあえずやってみてダメだったら元に戻します

現在の症状はBS電源が不安定で使えない為別のレコーダーが常時ON出来る為BW800はOFFにして使っています
コンデンサを交換して直るかどうかはわかりませんがこれダメだろう状態なので先にこれを直してから何がダメで不安定になっているか考えます
どの素子でDC15V作ってるのかさえわからない素人なので25V以上のコンデンサをまず疑いたいです

ルマン24時間レースを24時間録画したいので不安ですW
12名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-yiPH)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:27:17.32ID:+8r7mQS/a
>>11
その25Vと16Vのコンデンサが死ぬとファン回路がだめになるから回転せず起動しなくなる。
この症状が1番多い。BS電源は15Vだから直接的には関係ないかもしれない。
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 561e-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 02:00:42.39ID:2BMX3j/n0
>>12
ありがとう

中央付近のグレード不明のエルナーの16V-120μF3つと25V-100μF1つがパンツ脱げてる状態で
ニチコンCSの200V-220μFの横のエルナーRJGの25V-100μF1つが頭膨らんだ状態になっています

今は起動しますので起動しなくなる一歩手前なんでしょうね
最終的には超低ESRらしいRJGはすべて交換したいと思ってます
2022/06/04(土) 08:28:49.24ID:Q0yPRi+Zd
全自動DIGA、新モデルが発売されたというのに全然レビューが上がってこないのは、指定価格のせいもあるかな。

どこも横並びの価格なのに、わざわざ価格サイトを見る気にはならないしな。
2022/06/04(土) 11:32:31.24ID:Dq4qkQe90
ここのところ雹やら雷雨やら天候が不安定なのでそっちの方が問題だな
フレッツテレビでも映らなくなるときがある
2022/06/04(土) 12:53:42.95ID:hDyP5cdQ0
フレッツテレビが悪天候で映らなくなるのマジで勘弁だわ
2022/06/04(土) 13:29:52.83ID:OxaWj4MWM
DIGA関係ないじゃん
2022/06/04(土) 18:58:44.90ID:fe86gAuO0
昔のDIGAが常時うなり音を上げだしたのでHDDかなぁと思って
開けてみたら どうも排気のプロペラがうなっているみたいです
こんな経験された方いますか?対策ってありますか?
2022/06/04(土) 19:01:32.35ID:+O21Ftm8M
掃除はした?
2022/06/04(土) 19:02:26.04ID:bHZF6WuC0
DIGAの冷却ファン故障は割とポピュラーな故障だよ。
2022/06/04(土) 19:09:55.08ID:fe86gAuO0
>>19
これからやってみます ホコリだらけですね
2022/06/04(土) 19:11:58.84ID:fe86gAuO0
>>20
冷却ファンというのですね
これについている赤白黒の線をはずしてみたいと思いましたが
ペンチでひっぱっても外れません
私が非力だからかも知れませんが
2022/06/04(土) 20:38:54.91ID:wJkRJeFBM
>>11
電解コンデンサーはプラスとマイナスあって、間違うと爆発するから
外すときにどっちがマイナスか確認して、マジックで基板に印し付けてから外した方がいいよ
一応念のため書きました、知ってたらスマン
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 561e-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:39:41.43ID:2BMX3j/n0
>>23
お気遣いありがとう
25名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:27:00.36ID:s/A30nORa
基板には既にマークが印刷さているから大丈夫だよ
2022/06/05(日) 20:49:53.47ID:n6UEIX/ga
>>24
パンツが脱げてるで画像検索するとこんなのが出てくるけど、
こんなになってるんですか?
http://my-car-life.way-nifty.com/.shared/image.html?/daylog/images/c-2.JPG
27名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:16:10.21ID:4RqvurgPa
>>22
ロックが付いてないから簡単に外せるペンチ使う方が危ない
オスごと外そうとしてない。
28名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 561e-Rebr)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:06:48.00ID:nShavtTv00606
>>26
そうです
底面がゴム製で下にズリ落ちてる状態です
電解コンデンサーの足のピッチと基板の穴のピッチが違うのて゛
隙間があって足が見えてる状態でそこにジリ落ちてる状態です
DMR-BW800修理で検索するとすぐに出てくる
電解コンデンサーの頭に防爆弁の切り込みがないタイプです
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 561e-Rebr)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:31:10.50ID:nShavtTv0
DMR-BW800の電解コンデンサーの件ですが
バックパネルまで外さないと電源基板が外れないみたいなので
2回に分けてコンデンサーの交換をおこう予定でしたが
面倒なので一度で超低ESRのものをすべて交換することにしました
交換後無事に起動しBS電源も正常に動作するようになりました
結局どのコンデンサーが影響してたのかわからないままですorz

ありがとうございました

購入して14年程たってますのでそろそろ4K対応のものを購入したいと思います
ピックアップレンズの掃除だけで10年以上しっかり動作そてくれたので次もパナソニックのレコーダーにしたいと思います
4Kテレビ持ってないですけどorz
2022/06/07(火) 00:19:57.28ID:2+I2vHON0
>>3
>>5
おっとまだ難民が・・・

HD-NRLD4.0U3は安く購入出来て重宝していたけど昨年12月頃以降買えるものからダメ、見失っちゃう
(販売店の在庫状況で前後するとは思う)
バッファローはDIGA対応モデル以外は駄目なようだね
”発売日2018年10月01日”ってそれは初期ロットのことでしょ、そこを見るんじゃない
どうもランニングチェンジされてるような出方なので、売られている時期が昨年末以降のものだとダメということ
なので5/27に買ったものならダメ

うちでは今はシーゲートを使ってるというELECOMのSGD-MX040UBKを使ってる
これをこれまでに10台以上使っているけど外付けHDDを見失うことは全くなくなった
DIGAの公式の保証はないけどね
2022/06/09(木) 02:27:22.51ID:uyf+xclQ0
>>30
げえ、昨日DMR-4W102届いたからLGの有機ELTVで使ってた今年2月購入のHD-NRLD4.0U3をDIGA用にしたけどダメなのか
ダメ元で繋いだらちゃんと認識して初期化もできたんで喜んでたのにちょっとショックだわ・・・
ともあれ情報サンキューです
2022/06/09(木) 07:42:34.10ID:SwH+uoBW0
>>31
その後どうなった?
HDD繋いだ直後は認識してるし、ダビングも普通にできる。
ただ何分かたつと認識していない。
HDDの省電力機能辺りが悪さしてると思うんだが、ファームアップとかで何とかならないもんかね?
バッファローのサポートに相談したけど、PCに繋いで問題なく動けば故障ではないとの事だった。
パナソニックのサポートは DIGAの電源長押しリセットしか答えられないし、それやったけど当然効果なし。
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca10-qbc1)
垢版 |
2022/06/09(木) 09:01:27.32ID:bt9ehKVN0
一回見失ったらHDD付け直すかDIGA再起動しないと認識しないよね
2022/06/09(木) 11:51:32.45ID:3Ead3XwV0
>>27
遅レスですみません 確かに弱い力でやると簡単に外れました
でもファンが止まるとレコーダーそのものが落ちてしまいますね
仕方なくつないで再起動すると またうなる騒音
これを止める方法って無いんでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-yiPH)
垢版 |
2022/06/09(木) 17:51:36.68ID:5bPluiita
日本電産かミネベアミツミのファンを採用しているから今付いているのと反対のと交換するかだね。
ファンが回転しないと起動しないはどうにもならない。
2022/06/09(木) 21:26:45.21ID:tXigkYLNM
>>34
自分で付け外しできるなら同じ品番の部品買えばいい
ヤフショかどっかに出てたはず
2022/06/10(金) 01:03:20.91ID:m3Rv7g+Q0
>>32
今見たらやはりリンクが切れてたよ
まあ元々DIGA用に買ったのじゃないから買い直すよ
2022/06/10(金) 01:23:16.86ID:Si+6mO240
>>32
発生状況から省電力機能っぽく思ったりするけど、以前からある機能だし・・・
復帰までの時間が長くかかるようになったのかな
2022/06/10(金) 01:32:32.56ID:Si+6mO240
>>33
そうそう
3か月くらいはだましだまし使っていたけどDIGAをなかなか止められなくて面倒だった
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca10-qbc1)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:58:39.21ID:AT709f0w0
>>39
通常は見失わないHDDを使って、仮に保存しとく映画だけ見失うHDDに付け替えて移動させて使ってる
他の機器で見れないSeeqVaultみたいな扱い
まあ、不便だよね
41名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-ffpc)
垢版 |
2022/06/11(土) 11:38:33.31ID:4pkcSvL3a
>>29
ラックは開放型or密閉型のどちらですか。扉が有るなしです。
コンデンサの寿命の参考になりますのでお願いします。
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f1e-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:46:43.65ID:KezI0iZA0
>>41
扉はなしです
夏は部屋の温度計が37~39℃ぐらいになります
エアコンは壊れたのでここ数年は使っていません
埃っぽい部屋です
AV機器にはかわいそうな環境です
使う頻度は多いです

こんな環境でルマン24時間レースを平気で連続録画したりしてます
今年はF1との関係で再放送主体で録画しますが
視聴はするので電源入れっぱなしになります
ハッキリ言って現在HDDの寿命が心配です
14年使ってますが同じHDDをこんなに長く使ったことはPC含めて初めてです
購入時は高かったけれど元は取れたと満足しています

BDドライブもレンズの汚れ以外問題なく使えてて安心感があります

スレ違いになりますが次は日立プラズマテレビの電源基板の電解コンデンサー交換が待ってます
頭の膨らんだ電解コンデンサーが大阪日本橋で見つかりませんorz
もしかして12Vファンに使ってる電解コンデンサー交換したら直らないかなとかすかな期待をこめて
手に入る電解コンデンサーだけでも交換しようと決めました
これも15年程使っていて電源入らない時が時々あってだましだまし使っています
ファンの掃除をしたり電源コードを抜いて30分ほどしてから電源入れなおすという裏技使ってしのいでいますw
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf00-DBHA)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:57:55.91ID:XdhM6b1Q0
本体同士をLANケーブルで繋いだお引っ越しダビングなんですけど
WOWOWで録画した番組(DR録画でコピワン)がダビング出来ません
同じコピワンでもスカパーの番組(5倍録画)はダビング出来ます
WOWOWの番組だけそういう仕様というか制限があるんでしょうか?
スカパーでDR録画した番組が無いのでこれ以上の検証が出来ません(スカパーは解約済み)
2022/06/11(土) 16:14:41.55ID:4yhURS8a0
これからDIGAも暑さで暴走する季節になるな
気を付けないと
45名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-ffpc)
垢版 |
2022/06/11(土) 17:31:19.46ID:4pkcSvL3a
>>42
ありがとうございます。14年なら扉無しでも納得です。
コンデンサは熱で寿命変わりますからね。
電圧、容量、温度が交換品をオーバーしていれば大丈夫という説があるからきちんと合わせなくてもいけれるかも。
電圧なんかは倍で設計するから入力の100Vなら200か220V。ファンは8V位だから16V。BR500以降は電源基板のコンデンサの数を減らして容量アップしているから小さくなっている。
2022/06/14(火) 02:37:33.83ID:DtbZ4atHH
>>43
その番組、お部屋ジャンプ機能ではちゃんと他機から見られるのか?
47名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-ffpc)
垢版 |
2022/06/14(火) 09:31:10.64ID:3AMmAIEca
「ダビング元機器の番組」を. 「残す」または「残さない」の設定があるけどコピワンは無視するようになっているけど「残す」の設定だと無視しない機種があるのかな。
2022/06/14(火) 15:00:34.68ID:cj26N1HsH
>>43
>本体同士をLANケーブルで繋いだ

これはもしかしたら2台のDIGAをケーブルで直結、という意味かな?
なら、間にスイッチングハブ(LAN側2ポート以上のルーターでも可)を介してみて。
(普通は直結でも問題ないと思うんだけどね)

考えにくいことだけど、直結でオートネゴシエーションに失敗して
10BASE-T接続(10Mbps)になってしまっていると考えると辻褄が合う。

5倍録画のビットレートは4.8Mbpsなので大丈夫でも
DR録画だと、ビットレートはピンからキリまでだが
普通は余裕で10Mbps以上はあるから、100BASE-TX接続でないとダメ
2022/06/14(火) 15:26:13.39ID:fRp6Jlpu0
>>48
横からだけど、純粋な疑問
通信速度が映像のビットレート以下でもダビングはできるんじゃない?
時間かかるだけで
2022/06/14(火) 16:15:28.98ID:cj26N1HsH
>>49
あー、確かにそうですね。
お部屋ジャンプリンクによる再生だとコマ落ちになる通信速度でもダビングは問題ないのか。

ただ、同じDTCP技術によるIEEE1394ケーブルでのダビングは等時間(実時間)ダビングだったけど、
LANケーブル(DTCP-IP規格)でのダビングは、PC上でのファイルコピーみたいに時間には縛られない仕様なのかな?
2022/06/15(水) 21:23:12.99ID:KZPALVAI
https://twitter.com/TVRemotePlus/status/1532551734505402368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/15(水) 23:28:39.67ID:ob0ryIlH0
>>46
見れます
>>48
ルーターかましてやってみます
これでダメならBDに焼いて移動させるしかないですかね
2022/06/16(木) 19:41:32.90ID:cSuc0nGF0
情報取得すると早朝からず~っと『30010100』のまんまなんだけど、皆様は平気ですか?
緊急メンテナンスしてる(してた?)のは関係あるのだろうか。
2022/06/16(木) 22:28:23.76ID:xqlimGsKd
>>53
うちも同じ状況
お知らせには復旧してるとか書かれてるけど、Twitter見ると復旧してるとか嘘つくな!とか書かれてるね
2022/06/17(金) 05:15:56.23ID:nJOdjUpw0
>>54
ありがとうございます
ディモーラはたまにアクセス不能に陥りますが、今回は長い
朝になってもまだ昨日のまんまです
いつになったら復活するのやら
2022/06/17(金) 05:48:01.91ID:KYOgv7D80
>>53-55
皆様と同じ状況です。実家に帰省中ですが、ハードディスクの残りが少ないので
焦ってます
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2305-icj7)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:43:16.88ID:N4FgQz730
機器内の情報を見たいだけなのになんでサーバーをいちいち経由させる仕様なんだ?
2022/06/17(金) 10:49:35.13ID:vKVw35ced
タイムアウトです
ってムカつくよ
2022/06/17(金) 14:33:17.71ID:F90LBODhM
まだどこでもディーガもディモーラも30010100なんだけど…
いつになったら直るのか
出先なのでまいっチング
2022/06/17(金) 15:15:47.39ID:GkV69q80d
他のDIGAスレでも障害の話をしてる人がいる
情報共有に、いっそDIGA障害報告スレを立てようか
2022/06/17(金) 16:28:37.13ID:nJOdjUpw0
まだ直ってない( ´Д`)=3

>>60
立てても良いかも
自分だけじゃないって安心するし
2022/06/17(金) 18:11:08.88ID:61MuIGrKM
いつなおりますのこれ
2022/06/17(金) 19:26:47.45ID:UdKLLrFZ0
パナは、何もしていないな
来週だ
ふざけた会社だな
2022/06/17(金) 19:38:15.11ID:UdKLLrFZ0
ようやっと

録画済一覧取得中
2022/06/17(金) 19:39:57.33ID:UdKLLrFZ0
でも、まだ機器によっては、まだ
機器情報取得エラー
( 30010100 ) 機器に接続できません。
2022/06/17(金) 19:43:25.00ID:nJOdjUpw0
ウチは全然ダメ
進展なし
土日まさかこのまま…なんてことないわよね?
2022/06/17(金) 20:36:59.71ID:UZp04e2W0
BRG1030だけどまだ無理…
2022/06/17(金) 21:17:21.71ID:+j4JZnIHp
10年ぐらい前のBRZ830だけ機器情報取得できて草
一度も故障なく有能な機種だったなぁ
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-9iTH)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:33:08.52ID:rHz5Wtc10
いつ直るのこれ
2022/06/17(金) 21:40:39.56ID:UZp04e2W0
接続できませんからシステムが混み合っていますまで進展?した
2022/06/17(金) 22:11:33.73ID:0dFrSShMM
>>57
普通のネット環境だと外部からの通信は許可してないので
外向きの通信だけで情報のやり取りができるようにサーバが仲介してるのさ
2022/06/17(金) 22:16:34.03ID:52Kb8dKP0
お知らせ出てるね

6/16(木)~ 機器接続に失敗する事象について
https://www.dimora.jp/etc/info/html/info_1426.html
2022/06/17(金) 22:27:36.55ID:nJOdjUpw0
10%まで動くように
しかし、そこでストップ
エラーメッセージは「FFFF0200」システムが混み合っております、になってる
2022/06/17(金) 23:00:52.64ID:avwmr6zsd
日中直って見れるようになってたんだけど、またダメになった
(FFFF0200)CSPサイトセンター異常だそうだ
CSPサイトセンターってなんだ?
2022/06/17(金) 23:10:12.55ID:avwmr6zsd
エラーで使えないくせにハードディスク残量が少なくなってますって通知はきた
自分も実家に帰省中で本体に触れないから困ったよ
2022/06/18(土) 00:16:02.39ID:t44pt3/R0
貧弱で脆弱な
パナのネットワークサーバー
2022/06/18(土) 08:06:11.28ID:v1OizkiC0
機種によるのかな?
うちのBZT800と2T101は問題なく接続してる。
2022/06/18(土) 08:42:14.69ID:sI/H561e0
土日は復旧休みですかね…
働き方改革
2022/06/18(土) 08:52:50.70ID:t44pt3/R0
まだ、復旧してない
もう帰っちゃったか
貧弱で脆弱な、パナのネットワークサーバーとサポート
2022/06/18(土) 08:57:41.17ID:R3bss0hF0
月曜まで直らないの?
2022/06/18(土) 09:06:37.72ID:t44pt3/R0
プレミアム会員だけ、復旧済みなのかな
これも、有料化への布石かな
2022/06/18(土) 12:17:59.68ID:t44pt3/R0
復旧もしてないのに帰宅する無責任ヒーロー
2022/06/18(土) 13:18:51.34ID:DDmDPh1ed
そのいま障害ある機能って、何に使えるの?
出先で予約したいの知った時にどこでもDIGA使ってるくらいだけどそれのこと?
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 13:37:15.85
>>60
無理にスレッド無駄立ては避けたほうが
今でさえPanasonicブルーレイレコーダー関連スレッド二つあるだろ?
85名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 13:38:24.30
Panasonicブルーレイレコーダー関連のスレッド二つじゃなく三つも立ってたのね
これ以上立てないほうが良いだろう
2022/06/18(土) 13:45:39.74ID:i5iOlQyS0
昨日「システム復旧し、アプリの利用についても順次回復」という「お知らせ」があったけど、本当は復旧してなかったってこと?
DiMORAがあるからBlu-rayハードディスクはDIGAを買ってるんだけどなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022/06/18(土) 13:55:37.92ID:ax2Bycm2M
実家に帰っているから本体に触れないので急に予約したいときとかおまかせで引っかかって観ない番組を削除して容量を空けたりしたいんだけど
繋がらないから今どんな状態なのかさっぱり
一応予約や容量は実家に帰る前にチェックはしてきたけど
2022/06/18(土) 14:15:05.04ID:7uwa1fzb0
機種によるのかな?
うちの4W102とBTZ710は問題なく状態把握できるし予約もできる
なんなら4W102は職場からスマホで録画番組も放送中のTV番組も普通に見られてる
2022/06/18(土) 14:19:37.23ID:7uwa1fzb0
ちなみに通信は仕事場のWiFi
2022/06/18(土) 14:30:13.44ID:7uwa1fzb0
あ、ごめん
BZT710は状態把握は出来るけど予約はエラーが出た
2022/06/18(土) 14:33:58.63ID:7uwa1fzb0
BZT710は実家の機種だから今どういう状況なのかわからんので忘れてください
2022/06/18(土) 19:51:06.38ID:um0PsH+kd
BS4KとBSプレミアムで同じ番組が同時に放送されるようなとき、おまかせ録画では両方録画されると思うんだけど、BSPの方を自動的に省くことってできないんですかエロい人
2022/06/18(土) 20:01:15.43ID:DDmDPh1ed
横からですみませんがBS4K見れるようにするには
どうすればいいんですか教えてエロい人
マンションでjcomがチャンネルに入ってる
機種はDMR-2cw100
2022/06/18(土) 20:27:08.74ID:8gJNW5ZPM
パススルー対応ならチューナ買うだけ
再送信してるなら対応STBをレンタル
どっちもないならアンテナ立てる
2022/06/18(土) 21:51:09.75ID:3hLhlfTq0
電気屋のテレビてBS移してるよね
見てればよくね?
2022/06/18(土) 22:48:21.41ID:9d1GM1u20
BZT730とかあの辺の機種って
外付けHDDケースに入れてDIGAに接続してフォーマット
それを本体のHDDと入れ替える
これだけで元の容量より多くても簡単に換装出来るってホント?
97名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:18:41.13ID:JFTZhNfQa
>>96
条件が合うと出来る
2022/06/18(土) 23:51:54.30ID:iIgCL3rsH
>>96
BZT730は2TBの機種だから、USB-HDDの最大容量の2TBに入れ替えても増量にならないが、
その下の1TBや500GBの機種ならその方法で簡単に2TBに増量換装できる、という話だね。

最近の機種はUSB-HDDの最大容量が3TBとか4TBだから
その機種でフォーマットした3または4TBのHDDは
もしかしたらBZT730に換装できる?かもね
2022/06/19(日) 03:17:04.69ID:d5BW+oVt0
>>81
プレミアム会員だけど、まだつながらない
2022/06/19(日) 03:22:14.74ID:d5BW+oVt0
>>98
SeeQVaultが4TB以下という制限を外して欲しい。他社なら8TBでもつなげるのに
2022/06/19(日) 03:34:49.94ID:qOn/VLNb0
>>98
BZT730は外付けHDDは公式?には3TBまで使えて
実際今も3TBを繋いで使ってるんだけど
これをそのまま入れ替えればいけるんかな
なんか普通はバイナリエディタで弄らないといけないみたいだけど
2022/06/19(日) 11:17:23.14ID:JE2Nf6UH0
>>101
素直にバイナリ弄って、WD-REDの8TBに換装して3年たつけど問題ない
2022/06/19(日) 16:56:12.31ID:DiZNLU2rH
>>101
おっと失礼、BZT730は3TBまでの外付けHDDが使えますね。
710,720と同じだと思っていました。

730の世代までは増量換装が可能なので、
そのまま3TB外付けHDDで換装できるでしょう。
換装直後の電源ONはリモコンのスタートボタンで行うことをお忘れなく。
あとは画面の指示に従ってフォーマットすれば、
DRで300時間程度録画可能という値が示されることでしょう
2022/06/19(日) 17:14:55.08ID:qOn/VLNb0
>>102
>>103
どうもありがとう
2022/06/20(月) 05:35:04.27ID:JjyO+kLy0
週末は一切進展なしでしたねw
2022/06/20(月) 08:22:25.82ID:lzmGg6Ltd
せめて進捗状況くらい『お知らせ』に載せて
2022/06/20(月) 08:24:58.27ID:lzmGg6Ltd
ところで、他社メーカーにもDiMORAみたいなネットサービスはあるのでしょうか?
2022/06/20(月) 09:15:07.28ID:f+nCz1/ld
SNSのなにかの公式アカウントの障害情報見てると、
コメント欄が早くしろ何してんだの大騒ぎだよな
無料コンテンツならなおさら
2022/06/20(月) 14:29:20.88ID:mLAuPc7S0
本体にあるまとめ番組を個別選択しないでまとめて外付けHDDに
ダビングすることは出来る?
50番組ぐらいまとめてあって個別で選択すると大変なんだけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 471b-J8nx)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:02:38.98ID:tWwIjnbB0
>>109
できないw
青ボタンポチポチ押せよwww
2022/06/20(月) 20:03:42.37ID:mLAuPc7S0
>>110
出来ないんか。
本体でダメならPCで出来るようにしてほしいわ。
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 471b-J8nx)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:40:55.49ID:tWwIjnbB0
>>111
円盤に焼くときはできるから
単にパナのサボりな

元々 東芝が外付けHDD実装初めて差別化したから
しぶしぶ パナも外付けHDD実装しただけで
(さらに外付けHDDのサポートもできるだけしたくないから意味のない
AVコマンド実装の外付けHDDだけしかサポートしないしな)

本音はパナの円盤買ってシコシコ円盤に焼けよ だよw
(パナは円盤製造メーカー)
113名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-643o)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:47:48.56ID:/aljPOJ0a
>>109
サブメニューを押すこと知らんのか。
2022/06/22(水) 00:52:14.49ID:QiZ1nnvR0
情報取得で

機器接続準備中のまま固まってる
2022/06/24(金) 07:59:43.51ID:FCOTx2X9d
WX100、710等と使って来て4K録ろうと思い4CS100を使ったが4kシングルじゃ足りなかった。4kチューナー2プラス1の3番組録画BDレコでどれがオススメでしょうか?容量は1TBでも可、型落ちでも可。外付けHDDが無いBWの250GB機時代でもワールドカップ全64試合全部焼いてた。やっぱり同時録画は多いほうが楽だなぁっと。
2022/06/25(土) 17:32:30.83ID:f04K5lR5a
質問です
2x200のUSB-HDDに関して
皆さんUSB-HDDは何を使われていますか?


私の現状

パナのHPのリストに有るHD-LL4.0U3が無くなってしまったようなので、後続ぽいHD-NRLD4.0U3-BAと言うのを購入しました

最初の一台は正常に動作していました
しかし2台目3台目は下記状況です
・電源投入時にUSB-HDDを認識していない
・USBケーブルを抜き差しすると認識する
・暫くするとまた認識しなくなる
・再度USBケーブルを抜き差しすると認識する
・レコーダーは2台あるがどちらも同じ

どちらのUSB-HDDの箱の対応表にもパナのレコーダーはありません
パナレコの対応表に有るHD-LL4.0U3の箱の対応表にもパナレコは無いので、同様にHD-NRLD4.0U3-BAも使えると判断しました


すみませんが、宜しくお願いします
2022/06/25(土) 18:17:34.95ID:sjJs5/5/0
>>116
バッファロー外付けUSB-HDDならこのスレか前のスレに不具合報告上がってたから
それを探してみたら?解決していなかったような気がするが
2022/06/25(土) 19:53:38.41ID:f04K5lR5a
>>117
ありがとうございます
探してみます
使えてるオススメはありますか?
2022/06/25(土) 19:59:02.31ID:f04K5lR5a
>>117
このスレ>>30にありました
やはり途中の製品からダメになったのですね
2022/06/27(月) 03:46:45.79ID:/YH8JETV0
>>116
USBケーブルを短くしたら改善するのでは?
2022/06/27(月) 13:47:29.85ID:N4Av3ByWa
>>120
ありがとうございます
ケーブルは動作okだった製品のを使用しているのですが…
短いケーブルも検討してみます
2022/06/28(火) 22:21:56.40ID:Le2GQIM90
>>116
HD-NRLD4.0U3-BAはパナソニックのレコーダーに対応していない
https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-nrld4.0u3-ba.html

HD-LL4.0U3はパナソニックのレコーダーに対応している
https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-ll4.0u3-bkf.html

DMR-2X200に対応している4TBの現行のバッファローの外付けHDDは
HD-SQS4U3-A(SeeQVault対応)
HD-SQS4U3-A/N(SeeQVault対応)
HDV-LE4U3/E2(エディオン独自商品)
HDV-SAM4.0U3-BKA(24時間連続録画対応)

HDV-LE4U3/E2に似ているHD-LE4U3-BA、HD-LE4U3-WA、HD-LE4U3-BB、HD-LE4U3-WBは
パナソニックのレコーダーに対応していないので注意

アイオーデータから探すなら
https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/blu-raydiga.htm
2022/06/29(水) 01:26:04.70ID:KlnF3WDoa
>>122
詳しくありがとうございます

対応品は高いのですね
HDCZ-AUT4が14,000円で安目でした

ありがとうございました
2022/06/30(木) 00:26:35.46ID:ipHWQ3LFM
楽天モバイル rakuten.jpから宅外視聴できますでしょうか?
2022/07/05(火) 04:53:15.40ID:GiPNjDkU0
4Kもチャンネル録画も無くていいんですが、地上+BS2番組まで同時はほしいです
ネットや量販店でいま普通に買える名機何種類かありますか?
2022/07/05(火) 07:10:23.62ID:7Vu9hgt20
>>125
https://kakaku.com/item/K0001249928/
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f56-3JH0)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:41:48.32ID:SFO/qDft0
機種はDMR-4T201です
番組表でサブチャンネルの表示方法がわかりません
地上波TOKYO MXサブチャンネルの092で予約したい番組があるのですが、TOKYO MXの091しか表示されません
何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いいたします
2022/07/06(水) 21:00:52.79ID:2Io3EJm1a
>>127
番組表出してるとき
オプション押して
出てきたメニューで表示対象を全て
にすると出ると思う
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f56-3JH0)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:30:22.00ID:SFO/qDft0
>>128
ありがとうございます
オプション変えてみたのですがどうも受信自体おかしかったようなのでチャンネル再スキャンして様子見てみます
130名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタT Sa82-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:39:12.32ID:/Wg/wk+aa0707
昔のは停止ボタンだったけどなあ。
2022/07/22(金) 04:59:30.24ID:nwj/vPqo0
8台までしか外付けusbhddをつなげられないのですが
どれかひとつ取り消して、新しいusbhddを買ってつないだ場合
取り消したusbhddを又みたいと思って
新しいのを取り消しても、もう認識されませんか?
2022/07/22(金) 08:55:59.51ID:vyE+49QNa
>>131
それできるなら、外付けは台数無制限と言うだろうから
出来ない仕組みが組み込まれてそう
登録されてないHDDは、フォーマットからスタートでない?
2022/07/22(金) 20:24:53.11ID:nwj/vPqo0
>>132
かもしれませんねぇ

誰か試した人いませんか?
2022/07/23(土) 08:27:44.38ID:q0ZqCggz0
またシステムメンテナンス?
悪い予感しか、しない
2022/07/24(日) 00:24:45.36ID:7CXUhX150
2CW100だけど予約確認とか急に画面切り替えがモッサリになった
HDD空きとかはむしろ増えたぐらいなのに
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2963-9f1D)
垢版 |
2022/07/24(日) 03:10:14.32ID:JiaFI4Vr0
電源基板のEPROMかなんかにHDDの個別化の情報が書いてあって、9台目のHDDをつないだ
ときにどれか1台を取り消すとその領域が上書きされるとすれば復活は不可能じゃないの?
本体のHDDも新しいHDDを認識した途端に古いHDDのデータは読めなくなるだろ。

EPROMのデータを読み出しておいて書き戻すとか実験してみたい気はするが、その辺は
考えて作られてるんだろうね。
2022/07/24(日) 22:25:31.89ID:2Uu7PTXN0
>>136
ありそうですね
BDREが読めなくなったりかけなくなることが多いので
USBHDDに保存していたんですが
古い機種の本体もいつまでも使えるわけではないので
そろそろアプデしなければと思いつつ生活苦で買うのに躊躇
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2963-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:50:10.96ID:ZS9WDZpA0
DMR-4x1002です。
番組表から録画予約をすると、HDDに保存される設定になるのですが、
HDD→USB-HDDに修正するのが面倒なので、
これのデフォルトをUSB-HDDにすることはできませんか。
2022/07/25(月) 13:58:19.29ID:xZ15XmXza
>>138
出来ないと思う。出来るのなら俺も教えて欲しい
2022/07/25(月) 16:25:35.80ID:PtrpzB0m0
同じく。
画質モードは記憶してくれるのに。
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-CpHW)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:38:02.19ID:1IMginFT0
4W202なんだけど早見にしたときいちいち画面表示二度も押してアクセスバーを消すのがめんどくさい デフォで表示されない設定ってないの
2022/07/28(木) 21:44:30.07ID:w0u7O7RI0
購入相談もこのスレで良い?
2022/07/30(土) 11:45:45.59ID:ktbTW4f3M
黒くて薄いタイプと白くて厚いタイプは何が違うん?
2022/07/30(土) 17:03:05.19ID:bCJIZ6hTa
>>143
色が違う
重さが違う
値段が違う
大きさが違う
設定方法以外は黒いのとほぼ同じモデルがある。
2022/07/30(土) 17:44:10.25ID:T3Gsxgzs0
ほくろが違う
2022/07/31(日) 13:06:54.20ID:SWEQiLCM0
>>143
一時、女やインテリアデザイン凝り人向けに出したみたいだが
ラック内で他の横長モデルとの収まりが付かないので不人気モデルへ。
俺だって買い替え期にこの白いモデルには手が出なくて
ノーマル筐体がデルまでスルーしたもん。
2022/07/31(日) 13:54:54.32ID:1cSst+SNd
白いやつも持ってるけど利点は場所を取らないことくらいだな
ラックとか使うなら黒い普通のやつの方がいい
2022/08/01(月) 15:22:42.67ID:lCNL9G4T0
4TBの外付けHDDのおすすめ教えてください。
今まではバッファローのHD-LD4.0U3-BKAつかってましたが、どこかで、最近のモデルはスリープ?からの起動に失敗するとか?
2022/08/01(月) 18:18:57.32ID:/gmGsBZ80
>>148
バッファローはホントに懲りたので、I/OのHDCZ-AUT4買ったよ
DIGAの推奨リストに載ってるし、快適に動いてる。
安いよと書こうと思ったら、今Amazonで1万ちょっとまで下がってるんだな。
2022/08/01(月) 23:26:53.64ID:yWKhDnhFd
バファローの特定の機種だけNG
自分は東芝がそこそこ安いから使ってる
2022/08/02(火) 01:14:07.40ID:qmoOlaml0
SeeQVaultは使わないの?
2022/08/02(火) 11:56:02.38ID:pxkYMxwx0
>>148
Amazon、価格.comの最安値より安いですね。
これにします。

>>150
HD-LD4.0U3-BKAは8台以上問題なく動いてるので同じのがいいなと思っていたんだけど、バッファローは避けたほうが良さそうですね。

>>151
SeeQVaultは機種間の番組移動用に持っていますが、通常使用にはちょっと使いずらいし、高いですよね。
2022/08/02(火) 18:41:37.61ID:yWdM5lhs0
俺もバッファローの8500円程の4GBの外付けHDDを買って見失う現象にあっているわ
録画一覧でUSBHDDのタブが消え、USB-HDDの電源ランプが消えている状態なら
DIGAの録画中にUSBケーブルの抜き差しや外付けHDDの電源ONOFFとかしても
問題ないかな?
2022/08/02(火) 21:44:16.96ID:pxkYMxwx0
>>153

バッファローだけどタブが消えることはあるな。すぐ表示されるけど。
155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6f2-Gzoo)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:05:14.90ID:ZreS9vuy0
>>152
seeqvault使いにくいってどんな? 参考にさせてください
2022/08/03(水) 12:15:37.02ID:PQtKmsTl0
普通の外付けHDDとは全然違う。
番組を保存するときは一旦内蔵HDDに録画してからダビング。
しかも移したのはダビング1になる。
ダビング速度も普通の外付けHDDより遅い。
パソコンで言う倉庫みたいな使い方になる。
見て消しには向いてない。
2022/08/03(水) 14:25:32.77ID:izeQ99Oj0
>>154
録画一覧の画面のUSBHDDのタブが消えたときに、詳細ダビングで
USB-HDDにダビングしようとして、ダビングはキャンセルして画面に戻ると
USBHDDのタブが復活した。一応抜き差ししなくてもいけるかも知れない
2022/08/03(水) 14:31:42.75ID:C1rUzErb0
>>155
USBHDDならダビング回数含めて移動されるけどシーキューボルトの場合はそれが1回になってしまう。
2回以上にするにもできるけどその回数分コピーのデータ量コピー時間が無駄。
2022/08/03(水) 14:37:57.34ID:1YGT2yTZ0
UN-JS120にUN-JD15T2を無線接続して視聴していたのですが、UN-JS120が通電できなくなってしまいました
UN-JD15T2は問題なく動作します
家には他にDMR-BXT3000があるのですが、これをUN-JD15T2に無線接続して録画または放送を視聴する方法があったら教えてください
2022/08/04(木) 00:44:29.74ID:owX9YjBbd
>>157
>>2-6あたりにHDD見失うバファローの型番が載ってる
2022/08/04(木) 11:23:02.95ID:V8LV7yFvM
どこでもDIGAアプリの番組表で、
1つの局だけで1週間分の表示に出来ないんだろうか?
2022/08/04(木) 21:27:04.52ID:bg1aYts70
15年も使ったらハードエラー出たわHDD飛んだなこりゃ
2022/08/05(金) 09:53:28.91ID:HLhF4S/80
テレビが壊れ11年前買ったDIGAも不調で
この際テレビチューナー内蔵PC買おうかと思うけど
DIGAの録画番組をつなげて移動できますでしょうか?
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13da-I3rw)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:11:08.12ID:GV7uVwDs0
質問です
DMR-2X301で全録してるのですが月九ドラマだけノイズが酷くてまともに見れないのですがどういった原因が考えられるでしょうか
他のチャンネルの21:00のものや、同チャンネル22:00からのは普通に録画できてます
2022/08/07(日) 12:02:00.34ID:dpKeFddd0
>>164
まずはノイズが酷いチャンネルの録画時間帯でのアンテナレベルの確認かな
50以上あるのにノイズが載るなら機器の故障の疑いあり
その時間帯だけ極端に落ちるなら近所でハムやってたり強烈な妨害電波を出す機器がある可能性ありという感じかね
2022/08/07(日) 12:58:40.59ID:FIJ/Ws1Z0
>>164
魔が差したんだ、絶対
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13da-I3rw)
垢版 |
2022/08/07(日) 16:59:38.36ID:2yonJ5dP0
>>165
わかりました
明日当該ドラマのときにアンテナレベルをみてみます

>>166
どういうことですか…?
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31fa-qy/x)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:59:34.20ID:chs4Idpg0
DMR-BW800を使っています。
先週突然BSだけがアンテナレベル35付近に留まるようになり、受信できない状態となっています。
地デジは問題なく視聴できることと、出力先のテレビでBSアンテナレベルを確認すると、
60以上出ていることから、DMR-BW800固有の問題と思われますが、何が原因なのか分かりません。
以前にNo.8のスレでBS電源関連のコンデンサについて話題がありましたが、私も同様の原因
なのでしょうか?ご存じの方ご教示よろしくお願いします。
2022/08/08(月) 01:44:47.74ID:FBIV3KGK0
>>168
アンテナの向きが変わったのでは?
最近、工事とか強風とか無かった?
2022/08/08(月) 01:45:44.01ID:FBIV3KGK0
>>169
テレビで正常ならアンテナの向きはOK
2022/08/08(月) 05:42:18.50ID:ZCJzHTnyM
>>168
BSアンテナ電源の供給元は?
2022/08/08(月) 08:08:34.35ID:ePvfg0Ao00808
>>171
東京電力です
2022/08/08(月) 09:07:49.61ID:cloYl9kt00808
>>172
座布団!
174名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 5909-9Xv3)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:36:22.54ID:YPY8cFkF00808
>>171
BSアンテナ電源の供給元は?

DMR-BW800とその出力先にあるテレビ(ビエラ)ですが、双方とも「入」にしたり、前者のみ「入」にしたり、
あるいは後者のみを「入」にしたりと、いろいろ試してみましたが、結果は変わりませんでした。
2022/08/08(月) 16:42:39.31ID:ZCJzHTnyM0808
>>174
BSアンテナ電源はどれか1台を常時オン他はオフ
ブースタから供給してるなら全てオフ

BSアンテナ入力の抜き挿ししてみるのと分波器が傷んでないか
地デジとBS、入力と出力を反対に挿してないか
あとはテレビに挿さってるBS入力を差し替えて映るかどうか
2022/08/08(月) 17:05:36.65ID:GiqpBu+Zd0808
テレビはDMR-BW800のBS出力から繋いでて、テレビのアンテナレベルは安定してると。
DMR-BW800のアッテネーター辺りが故障したのかなぁ。
設定のオンオフ関係なく常時オンになってるとか。
メーカー修理するしかないかも。
2022/08/08(月) 17:12:39.35ID:ZCJzHTnyM0808
>>176
アッテネータ設定は地デジだけでは
2022/08/08(月) 17:27:01.28ID:GiqpBu+Zd0808
アッテネーターが壊れてBSのチューナーに対して常時オンになっちゃってるのな、と。
179名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 5909-9Xv3)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:39:35.82ID:YPY8cFkF00808
>>175
BSアンテナ入力の抜き挿し、および地デジとBSの入出力は正しく接続してあることを確認済みです。
また、分波器は新しいものに交換し、アンテナケーブルも別のものに交換してみても結果は同じ状態です。

>>176、177
そうですね。アッテネータは地デジ関連ですね。今回のケースでは、地デジは問題なく視聴出来ていますので、
関係なさそうです。

現状で私が一番疑っているのは、電解コンデンサの劣化による影響ではないかと。しかし、そのような
事例は、本スレのNo.8以外にあまり見かけないんですよね。あとは、チューナーの故障とかですが、
これもあまり聞かない話です。
2022/08/08(月) 18:01:43.27ID:MrBv3iXX00808
もう流石に寿命でしょう15年前の機種だから
181名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 31fa-qy/x)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:12:59.65ID:ZRsmmTb300808
>>180
なんとか直せないものかと。
愛着があるものですから。
2022/08/08(月) 22:28:19.91ID:7Bq/IAi/a
デジタル機器に愛着は無効
2022/08/08(月) 22:30:34.91ID:pXfHhZAG0
自分も愛着あるRDで壊れかけのDVDドライブで
何とかして中身を持ち出そうとしたけど、
時間と手間で考えたらさっさと中身を流し見して
新しいレコーダー買った方が有益だったと気付いた
184名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-qy/x)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:26:30.58ID:WIMOZVmPa
>>181
パナのサービスは相手にしてくれません、自分で直せるの。
2022/08/09(火) 07:14:15.08ID:5w3PZWHD0
ダブルチューナーだからBSを2番組同時録画してみる
チューナー1個だけ壊れてるならどちらか一つは録画できるかも
原因の切り分けとしてね
2022/08/09(火) 07:33:44.49ID:U+4CMjak0
我が家のBZT820のHDDが急逝なさった。
ここまでよく頑張ってくれた。
2022/08/09(火) 19:54:44.04ID:df51lhO20
テレビ壊れ1週間悩んでるうちHDDが予約録画で満杯になってもうた。
さっさと何とかすりゃよかった
2022/08/12(金) 03:42:42.42ID:o+05xWwY0
DMR-2CG300を使っています。
正月番組のように特番が重なった時など6チューナーは大変便利なのですが、現行ラインアップだと全録機になってしまいます。全録機能を使わなければDMR-2CG300みたいにBSと地上波を6番組まで同時録画ができる機種はあるのでしょうか?
2022/08/12(金) 08:29:30.87ID:00Jbc9CLa
>>188
今の機種は、チャンネル録画には設定変更で変えられるけど、
通常録画は2chとか、少ないch数しか録画できません(通常録画を増やす設定変更は出来ない)

私は6番組通常録画の機種使ってて壊れたので、まあ大丈夫かな?と思って、通常2、全録2の機種買ったら、
案の定自分の使い方に合わず、壊れた6番組録画の機種を修理に出して直して今も使ってます
2022/08/12(金) 10:45:17.72ID:aDL6Ebv20
通常6録機、復活してほしいよね
2022/08/12(金) 14:53:07.37ID:i/nfZHbsd
3録を2台体制でやってるけど録画予約が面倒くさい
6録があった方がいい
192名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa55-9Xv3)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:58:31.42ID:rELQrdd0a
あの頃の6録って内容自体は既存3録基盤を重畳させる
手堅い手法だったが、2k宅録機における完成形だった

通常6録だけでもクソ便利なのに、更に日に8時間限定とはいえ
6ch全てDR全録できたスーパー宅録機でいながら動作は驚くほど速く
指が攣る早さのリモコン操作に完璧に応えバシバシと編集が行えた

唯一の欠点は過度に便利なため酷使し過ぎ機械的消耗が激しい事で
円盤を焼く個体は光学ドライブ、冷却不良個体は基盤が逝き易かったが
4kレコや高級レコと比べ部品代が非常にお手頃で修理負担は軽く済んだ

うちも早々に6録を2台買って酷使し倒し何度か直して老後ではないが
地アナ用メイン全録機以外で6録2台のチャンネル録をBS民放専用にして
各々50%以下の軽い負担で運用させ最低あと10年は生き残って貰う予定
>>186

>我が家のBZT820のHDDが急逝なさった。
>ここまでよく頑張ってくれた。

導入されて10年目? 11年目?

うちの同時期購入810・820は未だ完調で、810は黙々と帯料理番組を
365日録り続け、820はwowowo専用としてキッチリ働き続けていて
画が甘く動作こそ鈍いが実用上は何も不足無く素晴らしい汎用機だね

6録・2k全録・4k全録の進化に合わせ次々買い足したが
810と820は丈夫で手のかからない良い宅録機だった
2022/08/12(金) 16:26:13.07ID:yBfE1/2C0
>>191
同時に録りたい番組がそんなにあるの?
どんなケースか教えて(後学のために)
2022/08/12(金) 16:41:14.14ID:gsByi8qB0
長文キモイ怖い
195名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa55-9Xv3)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:42:39.29ID:rELQrdd0a
録画希望が重なる時間帯があるでしょ?
そういう時に我慢せず済むだけですよ

地デジは夜7時とかBS民放は22時前後とか
2022/08/12(金) 18:14:38.70ID:MjS7CCEyM
>>193
BS,CS,地上波の番組表から見たいのどんどん録画予約すると、帯で録画予約してるのとかもあるから6番組同時くらいは必要よ
2022/08/12(金) 18:35:13.60ID:Sj0FCHYn0
>>196
どうもありがとう
(あとで全部見るのが大変そうですね)
2022/08/12(金) 23:04:51.96ID:KvHTFtOu0
>>186
我が家はBZT710が何とかまだ稼働してるが
そろそろヤバいかな怖いよー
2022/08/13(土) 10:11:30.57ID:hw5LIkTk0
11年前に買ったDMR-BW690、録画は何の問題もないがBD-Rにダビングできなくなった。
-REは今はできるけどいずれは・・・残った番組をどうするか恐怖だわ
2022/08/13(土) 13:04:26.98ID:6p2wf9NMM
見て消せばいいじゃん
2022/08/13(土) 20:27:17.24ID:URwIn5mF0
>>198
HDDをさっさと8TBとかに換装すれば?
自分でバラメータ書換出来ないなら、ヤフオク!で買えばいいよ
単に交換して、フォーマットすれば終わり
2022/08/16(火) 23:10:05.02ID:R5OKaqNW0
BWT630のBDドライブがダメになったのでvxy2180ヤフオクで取り寄せ
換装しようとしましたが 赤いケーブルがなかなか抜けず
無理したらドライブ側の先っぽが分離してしまいました

代わりに使えるケーブルを手に入れたいのですが
これはこの形のならどれでも使えますか?
注意する点とかありますか ?
2022/08/17(水) 00:30:17.19ID:E7w9x6njd
普通のSATAケーブルなので互換性のあるものであれば大丈夫かと。
ドライブ側はともかく、本体側は無理すると折れるので慌てず丁寧にゆっくり交換して下さいませ。
2022/08/17(水) 01:03:11.10ID:C5yt8xeU0
>>203
ありがとうございます、ほっとしました。
2022/08/17(水) 01:06:43.97ID:C5yt8xeU0
YouTubeに交換する動画が載っていましたが
やはり外すのに苦労されていました。
2022/08/17(水) 10:47:36.47ID:1+8DYWV2M
>>202
このケーブルですか?
ずいぶん短かそうだけど
ネット通販調べると、SATA 10cmは売ってるみたい。5cmは見つからないね

https://1.bp.blogspot.com/-A-XZgIUpazo/XpJvKcxvgbI/AAAAAAAAZeY/8zW04lnFV68Ti5V-efiyAJf4L61sj72ZACLcBGAsYHQ/s320/IMG_0903-1920.jpg
2022/08/17(水) 20:25:55.59ID:C5yt8xeU0
>>206です。
自宅で探してみたらパソコンのsata30センチくらいのがあったんで
ボディケースあけたままつないでみたらつながりました
再生は出来てます  これからhddのサルベージ録画をしてみます
2022/08/17(水) 20:28:43.52ID:C5yt8xeU0
あら、「です」を一段下げなきゃいけなかったすみません
この630は突然クーラーがうなり声を上げ出したりやっかいものでした
ボディケースあけたままならクーラーはずしてもいいかなって
思いましたが、そうすると起動しないんですね
2022/08/17(水) 20:37:55.91ID:C5yt8xeU0
録画成功 ドライブが駄目になった時点でかなりあきらめて
保存しない録画(ニュースなど)専用機にしていましたが
もう少し活躍して貰えそうです
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ef2-sE08)
垢版 |
2022/08/19(金) 15:42:15.03ID:apgnIkfF0
2Kなら番組最後まで録画して2秒くらいノリシロまで確保できるのに
なんで4Kは尻が切れるの
211名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa5-oUG4)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:03:20.14ID:QBymXCrJa
毎日帯予約で4k朝ドラ録ってるが全く切れない
予約の仕方で切れぬ様に適応させればいいのでは?
2022/08/19(金) 19:29:32.77ID:2Y+rVDKh0
>>211
ちむどんどんを4kで?まさかやぁ
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-tneI)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:05:53.05ID:Jq8phuVj0
DIGA remoteのセットアップでディーガが見つからないって出る
いろいろググってWi-Fiルーターのマルチキャストって見つけたけど
うちのルーターには当該設定項目がない
もう手詰まり

>>211
予約の仕方ってどんなパラメータあるのさ
2022/08/25(木) 06:48:47.37ID:Raoo9N9S0
DMR-BZT710がおかしくなってきたので修理に出そうと公式サイトを調べたら
部品供給が終了しているため、修理のご依頼を承ることが出来ません。と出たんだよね
もうこうなったら新しいのを買えとでも?
2022/08/25(木) 07:14:12.77ID:YNWa+Gf0d
法的にも部品保持は生産終了から5年間だけでいいから5年以上のやつは基本買い替えだと思った方がいい
216名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H63-dbST)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:24:40.09ID:aAIfGkWLH
https://panasonic.jp/support/repair/warranty.html
2022/08/25(木) 17:47:42.36ID:jFwztW+yH
法的には部品保有期間に定めはないぞ
一部の製品においては公取規則で部品保有期間をカタログに表示しなければならないのはあるようだが
もっとも法的拘束力がない以上罰則規定等もないようだしメーカーの自主判断が基本だろうな
2022/08/25(木) 20:03:48.60ID:Xd/Rm4uT0
レコーダーはパナのDMR-BRW1010
Blu-rayディスクの認識に時間がすごくかかるようになったので
クリーナーで解決したいです、が高価で躊躇したので質問です
思い切って新品買うのも…と迷ってる最中です

エレコム レンズクリーナー ブルーレイ専用 お手入れから読み込みエラー解消 湿式 乾式ディスク2枚セット PS4対応 【日本製】 CK-BR4N

これより安価で良い感じのものありますでしょうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-dbST)
垢版 |
2022/08/25(木) 23:22:21.07ID:DHmMzRtDa
>>218
なぜこっちにしないの。RP-CL720A-K
2022/08/27(土) 08:44:08.03ID:okZrp/Sh0
BZT800でHL(5倍)だとかなり画質がダルダルだったのが
2T101だと5倍どころか5.5倍で撮ってもBZT800の3倍~4倍相当くらいに綺麗に撮れてるけど、エンコードが進化してるって事でしょうか?
今は長編ドラマだと5.5倍も全然有りです。
2022/08/27(土) 14:27:56.83ID:h+LmhjbL0
そんなにブルーレイ再生してなかったのにBWT530のブルーレイ読み込みが出来なくなりました。
クリーニングディスク購入して何回か使用すれば復活するんでしょうかね?
2022/08/27(土) 14:50:35.60ID:ZAU5LJ2eM
クリーニングディスク購入して何回か使用すればわかるんじゃね?
2022/08/27(土) 18:29:10.99ID:CeSdBfYA0
純正のクリーニングディスク購入して1回の使用で回復した 以前ぼくの場合は
2022/08/27(土) 20:16:05.16ID:1lETGoVP0
BDRE途中で書き込み出来なくなること多い
ディスクの汚れ云々とテレビ画面に出るけど
見てもキズなんかないようなんだけど
半分以上残っているのにもったいない
なんとかならないんだろうか?
2022/08/27(土) 22:47:27.07ID:7F+WabAx0
本当はレンズが汚れているんだが、黙ってディスクのせいにしたろ。
という責任逃れの画面。
226名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa85-JjaS)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:04:55.51ID:/1jkOHMra
REは一度使ったら余りに読み書き遅くて芋引いた(笑)

あれじゃBD-R運用時より何倍もPUを消耗するし、Rメディアは安いので
移動専用に一枚Rを潰す気で移動作業すれば、ディスクの仕様にも依るが
高速のままダビングでき途中エラーを起こし難いのじゃないかと思うよ

基本的な事だが読み取り不良に関し、まずディスクを清浄してみるべきで
プラレンズ眼鏡クリーナーで拭けば不良率は経験上1000枚で1枚以下だよ
2022/08/28(日) 01:47:29.80ID:f3tXF5H10
>>225
別のレコーダーで追加録画してみると
だいたい同じぐらいの所でかけなくなるので
やはりディスクに目に見えない何かがあるんだろうと思う

>>226
BDRのほうが書き込み時の音が大きいけど
その後ピンポンしたり消去しないのならBDRのほうが
いいかもってことですね
2022/08/29(月) 22:43:07.16ID:8kMDT/rG0NIKU
>>219
それ購入しました
BD読み込みに5分くらいかかる→クリーナー→変わらず→クリーナー5回くらい回す→変わらず→別BD入れると20秒くらいで認識
今現在使っているBDは1分程度プラシーボ的に短縮した感じであまり変わらず

DISCに問題があったようです(読めますが)
Verbatim3層XL使ってますが容量デカいほど指紋1つでアウトになるんだなと教訓を得ました

皆さんはメディアはどこ製の使ってますか?
容量に比例してとんでもなく繊細になっていくようで怖いです
頑丈でタフな空のBD-Rを知りたいです
2022/08/29(月) 23:05:13.81ID:yUxJP/wl0NIKU
バーベタイムがやはりいちばん無難
わざわざ国産メーカー買って全く認識しない時あったしはるかにバーベが信頼できる
2022/08/29(月) 23:05:46.44ID:yUxJP/wl0NIKU
すいませんバーべイタムw
2022/08/29(月) 23:08:04.49ID:Cklwnl5x0NIKU
パナソニック一択
トラブル無し
2022/08/29(月) 23:37:41.98ID:MqSNe+Qe0NIKU
バーガータイム
2022/08/29(月) 23:43:49.19ID:PBTWNnaR0NIKU
お飲み物は?
2022/08/30(火) 13:09:54.92ID:Y6dyPJpMd
BDはPanasonic(日本製)一択だよ
CD-R実験室さんが検証してくれたからな
Verbatimはそこそこ安定してる台湾CMC製だけど、若干劣る
ロットによっては焼きミス起こりそう
2022/08/30(火) 13:54:32.13ID:h3mLdusU0
Sonyはダメなの?
2022/08/30(火) 14:14:58.79ID:rxz5e+en0
ソニーはBDXLしか使っていないけど問題無いよ
パナがBDXLから撤退したから仕方なく使用中
2022/08/30(火) 14:51:33.16ID:h3mLdusU0
それなら良かった
最近パナを安売りしてるところを見かけなくなってからSonyばかり使ってる
238名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-gAnc)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:32:59.27ID:CJvzzFCqd
BDに焼き上がったらイジェクトしてまたロードして再生できるかチェックしてる
2022/08/30(火) 19:52:12.03ID:YdDF0mwq0
>>238
俺芝のレグザ使ってるけど同じ事してる
2022/09/02(金) 09:55:34.02ID:48dyEnzw0
>>221ですが、DVDは再生出来ますが、ブルーレイは再生出来ません。
僅かな望みでディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー購入してみます。
2022/09/02(金) 10:13:30.61ID:0uag714o0
>>240
説明書に書いてあったけど、
1回でダメだったらクリーニング液を追加しないであと数回繰り返すといいかも、です
2022/09/02(金) 10:37:15.37ID:48dyEnzw0
>>241
ありがとうございます。
ヨドバシドットコムで購入予定ですので、明日以降にはクリーニング出来ると思います。
スカパーの外付けHDDも消したくない番組ばかりになってしまい、DIGAも500GBギリギリなので、録画済みのBD-REが何枚もあるので、そちらを消去してなんとか空きを作りたいです。
243名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-gAnc)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:51:11.93ID:vVtneGGzd
新しいレコを買うと古い方のレコに入ってる番組は顧みられなくなる
結局全消ししてもいい レコが壊れても同じこと
2022/09/02(金) 17:53:34.06ID:0uag714o0
だから何だ?
2022/09/02(金) 18:01:00.25ID:J4dMmKde0
お引越しダビング
2022/09/03(土) 08:54:27.40ID:z4dShGqiF
外付けHDDを一度パソコンに繋げたいんですけど大丈夫てしょうか?
以前、どこかの書き込みで
DIGAの外付けHDDを一度でもパソコンに繋げるとDIGAが認識しなくなるみたいな書き込み見たような記憶あるので心配になって聞いてみました
2022/09/03(土) 11:02:20.76ID:gNMv4raaH
>>246
心配なら止めておくのが吉。
でもどうしても気持ちを抑えきれないなら
新しく外付けHDDを買ってきて、それに試し録画してからPCに繋ぎ
その後、再びDIGAで認識できるかどうか試してみる、
その程度の手間は惜しまないことが肝心
2022/09/03(土) 11:38:35.49ID:3SXj+4sp0
>>246
試すまでもない
取説にダメって書いてある
2022/09/03(土) 12:01:00.80ID:HuORyZ8P0
PCにつなげたら、フォーマットしろと表示された。でDIGAに再度繋ぎなおすと大丈夫だった。
2022/09/03(土) 12:20:09.91ID:oWp83Zsk0
>>246
繋いだところで何もできないのにつなぐ必要ある?
2022/09/03(土) 13:57:59.25ID:tvEEbUYs0
USB-HDDに録画してある番組がいくつか勝手に消えてる事に気付いたんだけど
スマホアプリから録画一覧を確認すると普通に見れた
番組自体が消えてる訳ではなくていくつかの番組がレコーダー側で認識されず録画一覧に表示されないだけっぽいんだけど解決策ありますか...?
電源の入れ直しはしたけど変わりませんでした
使用機種はDMR-BRX/BCX2060です
252名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-6nlm)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:21:02.83ID:KlDns4Bsd
>>251
番組持ち出しにしたところでスマホにダウンロードできるだけで
アップロードして戻すことができないからな
電源切りリセットして消えたままか復活するか賭けるしかない
2022/09/03(土) 18:06:14.65ID:sjAQPlqF0
>>250
中のファイルが見えなくても、スマート情報は確認できるから
PCに繋ぐことの意味はあるよ
2022/09/03(土) 18:08:43.28ID:tvEEbUYs0
>>252
レスありがとう

電源入れ直しまくってアプリの方からテレビに出力させたら何故かレコーダーの表示が直った...
使ってる外付けがこのスレで話題になってた非対応のHD-NRLD4.0U3-BAだからそのせいかもしれない
これ以上不具合が出ないうちに買い換えますわ
2022/09/04(日) 02:21:08.06ID:nV+19lp40
DIGAの外付けHDD 認識されなくなったのがひとつあります

半年か1年経って、しょうがなくformatするか、とつなぐと認識されました
やったーと思って、大事なものをHDDにうつしていたら
ダビング途中でまた認識できなくなり・・・

を何年も何回も繰り返しています
2022/09/04(日) 09:30:45.88ID:UOpLo1gZa
そうですか
2022/09/04(日) 10:42:10.25ID:f7jNyP1m0
>>255
HDD側のコネクタがいかれてるんじゃ?
それかケーブルか。
2022/09/04(日) 11:21:10.20ID:N5jxe/TY0
>>242です。
さっき、ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー届いて、早速クリーニングしてみました。
ビデオテープのクリーナーみたいに何分か再生とかないんですね。
1回30秒くらいのクリーニングでブルーレイ再生出来るようになって驚いてますw
早く購入しておけば良かったです。
これでたくさんある録画済のBD-REからいらない番組削除して本体からダビングして空きを作れそうです。
クリーニングはまた再生出来なくなってからやれば良いんですかね?
2022/09/04(日) 11:29:45.71ID:AdAUhljv0
>>258
説明書には半年から一年と書いてあったね
2022/09/04(日) 12:03:14.23ID:N5jxe/TY0
>>259
クリーニング時間もあっという間に終わるので、また再生出来なくなるか半年後に使えば良いですかね。
何回もクリーニングしないとダメかなと予想してたので簡単には終わって驚きました。
2022/09/04(日) 13:51:10.90ID:nV+19lp40
>>257
他の4台の外付けHDDは正常でにつながります
決定的にだめなら惜しい番組あるけどフォーマットするのですが
まさかの年に一度くらい読めるときがあるんです
いつもは「正常に認識できませんフォーマットして下さい」みたいな
警告が出ます

別のdigaでもそういう外付けHDDひとつありましたが
これはいつの間にか正常に戻っています
電源長押しでいったん切ってつなぎ直すと認識します
2022/09/04(日) 15:42:32.79ID:f7jNyP1m0
前にもこんな感じで長文な上に話が噛み合ってない頓珍漢なレスばっかしてる人居たよな。
2022/09/04(日) 16:35:38.74ID:dXzlQMuo0
長々と書いて
で、何が聞きたいの?っていうね
2022/09/06(火) 15:43:02.45ID:hJHKdv3f0
HDDは修理こそできないけど安いだけに動作の不安定なものを使い続けようとするのはイミフ杉
使うにしてもバックアップの控えとかおまけ程度の運用が精々だわ
2022/09/06(火) 16:39:01.59ID:t6F/njjra
 ↑
日本語がイミフ杉
2022/09/06(火) 18:05:39.67ID:xGXy1tGY0
>>264
何言ってんだか
2022/09/06(火) 23:09:54.69ID:F7/XDzL+0
認識の怪しいHDDに大事なものを移そうとするとかないわー
2022/09/07(水) 02:01:46.80ID:6c3xaIZm0
日頃から本体内蔵HDDの空きを確保しておいて、年1で認識した時にほぞんしてある番組を内蔵HDDにムーブかな。
新しいHDDも買ってそちらにムーブでやっと完了?

空になった外付けHDDはゴミで。
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-6nlm)
垢版 |
2022/09/08(木) 17:13:08.24ID:0B67KBfb0
かな漢字変換が間違ってたりてにをはがおかしい書き込みはその場でスルーしたくなる信憑性が怪しい
2022/09/08(木) 17:18:50.15ID:Bfjb2f4wM
>>269
適切な句読点と改行お願いします
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66f2-Fy0f)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:29:34.97ID:h9EGgaZQ0
4W202安物ですまんが 映像出力を4K決めウチじゃなくソースによって切り替えるのはないのか
2022/09/14(水) 01:55:39.33ID:dvn30NEg0
ディーガって複数の外付けHDDをリモコンで切り替えたりって未だにできないんだね

あと対応してる容量のもので最大は4TBまでしかないのかな?
対応表確認してみたらそうなってたみたいなんだけど
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66f2-Fy0f)
垢版 |
2022/09/14(水) 12:08:39.70ID:ThAtufcO0
USBHDD本気の実装じゃない感じ
番組タイトル編集や動画アプリの検索とかの文字入力でその場でUSBキーボード刺してすぐ使えるようにしないのもなんか変

あとビエラリンクもテレビ事業部とビデオ事業部のセクト対立が透けて見える
過去番組表が機能するのはビエラだけだし
番組表出し消しで音途切れるのはビエラだけだし
お好みチャンネルで地デジBS混在表示番組表できるのはディーガだけ
リモコンボタン配置も含めて操作感が統一されてない
2022/09/15(木) 08:22:29.12ID:fQPTzuGH0
リモコン10年くらい使用で下の小さいボタンで効かない箇所が複数あります。
安く入手するにはフリマアプリとかで程度良いのを買うのが正解ですかね。
2022/09/15(木) 09:48:26.83ID:5SgC9XbF0
まずはバラしてみろ
2022/09/15(木) 11:17:07.09ID:QP5O37ks0
11年ほど使ってたDMR-BZT600が
予約録画の時に自動で電源が入らなくて
録画失敗するようになったんで
新機種に替えようと思ってますが

この機種
USB経由で中身の移動が出来ないみたいなんだけど
分解してHDDを取り出して
新しい機械に外付けHDDとして繋げば
溜まってる番組の移動が出来ますかね?
2022/09/15(木) 11:22:18.97ID:hsJ8jwg/M
何故中古品を求める?
リモコンなんて消耗品、2,500円以下で買えるんだから新品2~3本予備としてストックおけ。
2022/09/15(木) 12:36:15.01ID:pZW0wksp0
>>274
バラしてコンタクトZを塗る。
279名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-V+uT)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:22:21.51ID:E+nz06qNa
>>276
できないよBD-REでピストン輸送だけ。
それからUSB経由というのも認識間違いだよ。
2022/09/15(木) 18:59:29.77ID:cTMCJ+AI0
>>276
上にもレスついてるけどUSB経由は無理。
BZT600って500GBだよね?
パンパンに番組入ってるとしても2層BDなら10枚+αで焼けるんだから、
深刻な事態になる前に焼いちゃった方が良いと思う。

あと、新しいDIGAに「移動」したいって人多いけど、
BD-R焼いて、見たくなったらBD出してきて見るじゃだめなのん?
リモコンで録画一覧画面を何ページもめくってる手間より、
BD突っ込んでかけちゃう方が早くないか?って思っちゃうのだが。
2022/09/15(木) 19:18:39.15ID:kM2lURQjM
↑お二人さんありがとうございます
焼くのは面倒なんで再生専用機にしょうかな
2022/09/16(金) 00:10:39.52ID:+ytoYkIr0
seeqボルトにするかな?
2022/09/16(金) 06:30:17.78ID:sxRLZ9zGM
HDDは永遠に壊れない前提なのかな
2022/09/21(水) 00:16:48.20ID:ScyLcjfl0
最大チャプターマーク数と録画モード変換とダビング(移動)の連関のことで質問。

チャプ数上限によるダビング(移動)不可を食らったついでにテストをした。
この上限不可になると、その不可対象の外付けHDDにすでに入ってるDR番組を何本もチャプターを全部消して録画モード変換して、
チャプ数上限に空きをつくってダビングを再開してきた。
ためしにチャプター全消しをせずにそのまま録画モード変換した倍録番組をレコ側で作り、上限不可中のHDDに移動ダビングしようとしたら、
不可のお知らせを食らわずに開始画面に移動できた。

どゆこった??
ディーガはAVC化した番組のチャプター数は忘れるってこと?
今までせっせとチャプターを全部消しモード変換をしていた俺の苦労は骨折り損のチャプター失いだったということですか(;;)
2022/09/21(水) 05:21:52.27ID:2ouzvFR70
チャプター数が上限に達した原因は、
個々の番組のチャプターは少ないけど番組数が膨大なのか、
個々の番組ごとにたくさんチャプターを設定してあるのか、どっちですか?
2022/09/21(水) 21:03:27.80ID:ScyLcjfl0
番組数は2百ちょっとで容量は4百ギガ程度、ほぼ全部、上限限界のチャプターを入れてるDR番組です。
ほかに、CMだけ消したようなDRが150ちょっと、8百ギガ分ほど入ってる。
チャプ切りして(東芝流に)奇数チャプを消して、消したあとの継ぎ目のチャプターも1/3くらいは消すという、かくれチャプターがものすごく多い。
2022/09/24(土) 10:31:31.14ID:ZunpMPVN0
レイバーカップ録画してさっき見たらフェデラーの試合途中で録画終わってた涙

番組表が宝塚のままでまだ放送してるんだけどこれってWOWOWの問題なの?
2022/09/28(水) 19:50:59.01ID:vQDuRgNVM
brs520ってちょっと古い機種で録画できず
HDDメニューに入ろうとすると何も表示されずメニューが終了して
ファームウェア更新しようとすると再起動がかかって何もできないのですけど
これはHDD交換すれば直りますか?
HDDは特殊な手順を踏んだものしか使用できないようですが
289名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Saaa-uxQy)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:11:01.82ID:23wlvatwa
>>288
まずは500GB 2.5inch AVコマンド対応HDD が入手できるかが課題。
HDDが原因ならばね。
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3a4-Mlbn)
垢版 |
2022/10/04(火) 16:28:47.11ID:yHfoH2Wf0
どこでもDIGA
iPhone8と古いiPadは視聴できるが
新しいiPad miniは視聴エラー出るのなんでだ
DIGA本体も7年前だから新しい機器はダメなのか
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3a4-Mlbn)
垢版 |
2022/10/04(火) 16:29:59.68ID:yHfoH2Wf0
アンインストールしてアプリ入れ直してもダメ
292名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp47-+dWp)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:31:12.16ID:K44Anjjrp
ブラビアとの相性ってどうですか?
リモコンは共通でできるみたいですがその他できるできないあれば教えてください
2022/10/12(水) 19:36:56.56ID:MJVE3eXmM
昨日まで使えてたのに急に電源が入らなくなりました。
電源コードを抜きもう一度差し込みましたが変わらず。
コード不良の可能性もあるのかとコードを変えてみたものの変わらず。
電源が入らないのはHDDではなく電源部やコンデンサーや基盤の故障なのですよね。
基盤を変えたらHDDが正常でも初期化されもう録画したものは見れない可能性がありますよね。
電源が入らなくなった人や修理した人はどうでしたか?
修理費はどれくらい必要なのだろう。
BZT760なので修理依頼可能期間8年もそろそろ切れそうなので早めに対応しないとです。😭
294名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sac2-rqSc)
垢版 |
2022/10/12(水) 20:33:39.60ID:gBUju8EVa
通電しないジャンクの兄弟機を2台修理したね。恐らく落雷だった様だ電源基板のヒューズチップとセラコンを交換して終わり。
HDDは生きていて前所有者の録画が残っていた。ドライブは基板を交換ピックアップは生きていた。
もう一台はデジタル基板がいかれていた。HDDとドライブは生きていた。電源基板は交換していないがフォーマットを要求されたが前所有者が何かをしたかも知れない。部品取り用から流用したからサービスの費用は分からない。
1000円以下の費用で済んだね。
2022/10/12(水) 23:00:06.24ID:uANN90za0
HDD認識しなくなったのはどうしようもないんだろうか
2022/10/12(水) 23:12:07.67ID:KWtLTdvU0
どうしようもないんだろうね
297名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sac2-rqSc)
垢版 |
2022/10/13(木) 01:32:08.92ID:HNEpTko8a
HDDが原因で素人が修復できたなら復元屋さんが存在しない。が
2022/10/14(金) 11:06:01.70ID:rd97CW2sr
ケーブルテレビを録画するには有線でしか出来ない、どこでもDIGAをやるには無線でしか出来ない、ケーブルのSTBはちゃんと有線無線有効になるのに、DIGAはどちらかしか選択出来ない
なんだかなぁ
2022/10/14(金) 14:16:17.89ID:pgSJvO3I0
>>298
お前の頭もなんだかなぁ
2022/10/14(金) 22:25:16.73ID:wRiSmw1C0
コイツ何言ってんの?
2022/10/15(土) 19:18:25.51ID:Y72NgV0b0
>>288
BRS、BRW、BRZシリーズによくあるHDDを認識しない本体基盤故障。
2022/10/15(土) 22:46:42.61ID:ga6WcCjh0
>>301
ということはHDD交換しても同じ状態ってことなのかな
うーんもっと古い東芝のDVDレコーダーまだ使えてるのにパナソニック大丈夫か
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fff-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:32.59ID:+dkx/azW0
DIGAの全自動録画タイプの購入を考えています。
今は、sonyのHDDレコーダーを利用しているのですが、DRモードの時しか、
字幕を録画してくれない為、容量が圧迫されて困っています。
※最近のものは、取得してくれるそうですが・・・

DIGAでは、多少録画モードが劣化した場合でも、字幕を録画してくれるでしょうか。

BS番組とかも録画したいので、全自動録画設定をしつつも通常のHDDレコーダーと同様に2番組程度は、
番組表から録画したりすることは可能でしょうか。
2022/10/17(月) 00:15:58.34ID:IZ9Wqgpo0
DIGAもかなり昔はダメだったけど今はDR以外でも字幕も二か国語も残るからDRで残した時と同じ感覚で切り替えできるよ

全自動録画機種でも通常録画は可能で全録か通常録画か選べる(初期設定で通常録画数を多く設定すると全録ch数を減らす必要がある)

例えばBRX2060みたいな7チュナー付いてる機種では通常録画は最低1個で全録は6ch分だけど、通常録画数を3個まで増やせる(その場合は全録が4個になる)
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ff2-guk4)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:08:40.48ID:YuiaN+iU0
4T202だけどときどきリモコンが効かなくなる 障害物ないのに
さっきも録画一覧でガンとも動かなくなった電源切りだけ受け付けて治った
なんだこれ
2022/10/17(月) 16:35:04.77ID:igt3ge9c0
iPhone買い換えたらどこでもディーガが使えなくなった。
XR→14pro
アプリ上でWi-Fiに繋がってるって認識されていないっぽい。
アプリのローカルネットワーク接続も出来なくなってる。
どうしたらいいのか・・・
買い替え前のXRではまだ使えるんだけど…
2022/10/17(月) 16:59:21.81ID:DCcvobYYM
BS日テレのアニメ「農民関連のスキル・・・」の録画に2週続けて失敗した。
https://www.bs4.jp/nouminkanren/
症状は、録画の中抜けw
録画されたものを再生すると
アニメ本編が始まって30秒ほどちゃんと録画されているのだが
突然番組終わりのほうの次回予告あたりが始まって終了に。
録画時間をみると前回は3分、今回は5分だった。

年代物のBZT720(3録機)だが、そろそろ壊れる前兆なのかな?
ただ、同時間に録画予約しているBS朝日の「うちの師匠はしっぽがない」や
同じBS日テレで続けて録画予約している「D4DJ First Mix」は
ちゃんと録画されてるんだよなぁ、不思議だ
2022/10/17(月) 17:02:35.28ID:igt3ge9c0
どこでもディーガってpanasonic clubに先にログインしてないと使えないとかないよな
アプデ待つしかないのかな
2022/10/17(月) 17:03:58.25ID:igt3ge9c0
関係ないな。
iOS16での不具合か
2022/10/17(月) 17:22:29.86ID:4NT4MNiDM
>>307
4番組重なってるだけじゃないの
2022/10/17(月) 17:31:53.06ID:DCcvobYYM
>>310
それはない。
それに23:00-23:30の番組の途中から
もしそういう番組が割り込んできたら
最後の数分録画がされている事の説明がつかない。
2022/10/17(月) 18:04:41.51ID:GqezUq/B0
>>307
2CT101で録画してるがなんともないな
多分寿命だと思うから新しいのを購入したほうがいいと思う
313名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa3f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:12:49.97ID:D810bp9qa
>>307
DRで録画している?
2022/10/17(月) 20:52:20.71ID:eS+/3dOVM
>>313
うん。
HDDの空き容量も30時間分(DR)くらいある。

「農民関連のスキル・・・」の録画に割り当てられたチューナーが途中で
仮死状態w(フリーズ)になって、番組の中間部分が録画されなかったと。
原因はそんなところかな?
2022/10/17(月) 21:49:35.32ID:hCn6X0De0
おまかせの録画モードって条件登録前からDRに変更することは出来る?
316303 (ワッチョイ 1fff-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 22:01:24.21ID:yILu3Nzr0
>>304
ありがとうございます。6ch同時録画タイプでも、3番組も録画できるのですね。

HDDは外付け前提で考えているので、内蔵ディスクは最小構成で考えているのですが、
内蔵ディスクが小さいことで不都合あったりしますでしょうか。
2022/10/17(月) 23:26:42.22ID:+qdKOFjh0
>>307
他の番組では起こらないならその時間帯に電波が落ちるような妨害電波が近くで出てる可能性がある
2022/10/18(火) 00:11:35.42ID:eL2uw7/l0
ちょっとなにいってるかわからない
2022/10/18(火) 00:37:42.39ID:s58733eM0
>>316
最初にch録画を外付けか内蔵か選択することになる

ch 録画を内蔵に設定した場合はch録画に割り当てる容量を50%~75%くらいで選択する感じだったと思う
だから内蔵に通常録画できる時間がその分短くなる
外付けは全部通常録画だけに使用することになる(確か7台までHDD増やせる)
SeeQvaultHDDも使う場合は外付けに録画した番組は内蔵に移してSeeQに移動することになるから容量が多い方が便利だと思う

ch録画を外付けに設定した場合は外付けは全部ch録画、内蔵は全部通常録画になる
ch録画の外付けは増やせない
2022/10/18(火) 07:39:12.57ID:k43C71RS0
外付けHDDを2台接続してハブとかでコード抜き差しせずにボタンで切り替えできるようにできないものか…
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ff2-guk4)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:57:25.92ID:C1aMB5Zx0
>>306
古い方のiPhone残しておけなかったのか
携帯キャリア接続は無くなるけどWi-Fiが使えれば
どこでもディーガの宅内機能はいけるはず 肝の機能はそこにあるから
322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa3f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:48:08.94ID:rrcey6Eda
>>307
その時間に発生した様だがBS3番組同時録画を今行うとどうなるの。予約とクイック録画で。
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ff2-guk4)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:20:09.90ID:+YLZwwbm0
製品添付のリモコン用電池って容量少ないのかな
青いR6-AAってやつ
ここんとこリモコンが不調だったのは電池の消耗だったわ
まだ4ヶ月しか経ってないからちっとも疑ってなかった
2022/10/20(木) 18:54:14.72ID:DrHxDQbn0
製品添付はお試し電池だったかな。
2022/10/20(木) 20:11:31.18ID:VYlTSq2m0
そらそうよ
コストカット出来るとこだし
2022/10/20(木) 21:19:17.21ID:87T9X8vW0
>>323
購入前から付いているのを使っているのなら
自然放電してるのと使用していて電圧が低下してしまうのどっちかだな
新しいのに交換すると治るよ
2022/10/20(木) 21:44:22.16ID:xmK47elz0
レコのリモコン電池は、どの道すぐ消耗するからエネループにしてやったw
2022/10/21(金) 09:56:54.79ID:z7iXcw8y0
brt220から外したドライブをbzt600で使うことは出来ますか?
329名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa3f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:27:08.54ID:MCyVMepxa
>>328
ドライブは光学として
物理的には使えるが10mm前後のげたを履かせることが必要。
4ピンケーブルがあって挿す位置が奥側になることを理解できればね。
bzt600のSATAケーブルも必要な場合もある。
2022/10/21(金) 22:06:29.50ID:z7iXcw8y0
ありがとうございます。
2022/10/21(金) 22:34:47.69ID:bgh1Bamz0
>>330
ヤフオクでVXY2127の中古動作品買った方が手っ取り早いよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e7c-oTPq)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:24:39.30ID:IXJgj9ul0
お部屋ジャンプリンクでCATVのchリストが10ページ目以降表示されなくなるのはなんでなん
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-M8X+)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:50:56.28ID:rVEyq0kP0
民放お昼前後の番組を録画してみた
生CMに正確にチャプターがついていたのが不思議
絵柄も何も番組本編と変化ないように見えるのに
334名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa8a-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:46:12.31ID:R1Sg4Nw5a
Eテレのチョイスにだって打ちのくり。
2022/10/28(金) 18:08:24.68ID:0tdKLI+Ca
外付けHDDの番組リストをパソコンに保存することはできませんか?
DIGA MANAGERが内蔵しか対応していないので無理そうですが
2022/10/28(金) 21:35:20.73ID:j73kdZqc0
>>335
最近のDIGAなら、ディモーラで外付けも可能
2022/10/28(金) 22:12:29.02ID:xGZIGMWf0
>>335
テレビ番組情報ウェブサービス(ディモーラ)を使えばできる。 https://www.dimora.jp/ (会員登録が必要。スタンダード会員なら無料)
まず「機器設定」で登録設定、「録画一覧」タブ→「操作機器」で機器選択→「情報取得」→「録画一覧リストダウンロード」でOK。

対応機器については、「機種別サービス対応一覧」 https://www.dimora.jp/support/function-list/ の
「ディーガ」タブの「USB-HDD」の「 USB-HDDの録画済み番組の一覧表示、録画済み番組消去」を参照。
2022/10/28(金) 22:26:31.34ID:2wX+8d+Oa
できることはわかりましたが
現在は機器接続エラーが出るので直るのを待ちたいと思います
2022/10/29(土) 22:01:05.52ID:0KSezg21aNIKU
リセットしたら接続はできたようです
操作中エラーが出ましたが何回かリトライしたら正常に取得できました
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-FQW+)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:27:01.73ID:82NZOyn+0
DMR-UBZ1020(2016年製)のDIGAを使っています。
レグザX9900Lに買い替えたら、DIGAとのHDMI-CEC連動機能のリンクがしょっちゅう外れるようになってしまいました。
X9900Lを再起動したり、レグザリンクやビエラリンクを入⇒切すると復活しますが、なぜか一晩おくと翌朝には切れてしまっています。

買い替える前のレグザでは接続が切れることはありませんでした。
また他のPS5やニンテンドースイッチやAVアンプなどは繋がったままで、DIGAだけです。

東芝やパナソニックに問い合わせたところ、他社とのリンクはサポートされていないというような回答でしたので、諦めるしかないのかなとも考えていますが。。。
もしかしたら古いDIGAというのが関係していたり・・・?
2022/10/30(日) 15:24:09.37
スペック表を見ながら比較しています
●DMR-2X301チューナー数
7(地D/BS/CS×6,地D専用×1)
※チャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2、通常録画専用×1
●DMR-2X202チューナー数
7(地D/BS/CS×3,地D専用×4)
※チャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2、通常録画専用×1


()の違いはなんでしょうか
録画する上で違いはないですか?
2022/10/30(日) 15:28:59.81ID:PpAf6LzQM
>>340
HDMI切替器やめるかDIGAをHDMI 1か2に繋ぐ
切替器の先の複数台を認識し直結を上書きしてしまうREGZAのバグ
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-FQW+)
垢版 |
2022/10/30(日) 16:56:26.71ID:82NZOyn+0
>>342
ありがとうございます!
HDMI切替器は使用していませんが、DIGAはHDMI3に繋いでいますので、試しにHDMI1に繋いでみます。

確かに買い替える前のREGZAにはHDMI1で繋いでいましたので、それで上手くいっていたのかも知れません。
そんなバグがあるんですね。。。
助かりました。
344名無しさん┃】【┃Dolby (中止 8901-FQW+)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:30:58.45ID:fnU++0XB0HLWN
>>342
朝になってもHDMIのリンク切れませんでした!
ありがとうございます!
助かりました!

東芝のサポートはもし把握してるんだったら教えて欲しいですね。
レグザはPS5の120Hz対応がHDMI1だけで、eARC対応がHDMI2だけだったので、必然的にHDMI3に接続していたのですが、とんだ落とし穴でした。。。
2022/10/31(月) 11:02:55.71ID:EYf33i0f0HLWN
ここまで再現性のあるバグなんだから東芝が把握してないぽいのはおかしいよね
346名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8bf2-NpB1)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:32:34.36ID:sy4677pe0HLWN
>>336
BDやDVDの番組リストをコピペできるとラベル印刷できるんだけどな
347名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8bf2-NpB1)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:37:46.21ID:sy4677pe0HLWN
>>344
他社製ってだけでぞんざいな対応になるよね
これかもってピンときてても教えてくれない

他社製につなぐしかない製品 例えばオーディオメーカーのサウンドバーとか自社にテレビないとこは必死で対応してくれるけど
348名無しさん┃】【┃Dolby (中止 8901-FQW+)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:39:46.63ID:fnU++0XB0HLWN
>>345
ですよね。
東芝サポートは「東芝機器同士の接続は保証しているのですが」という話をされてましたが、果たしてHDMI3にレグザレコーダーを接続したらきちんと動くのかどうか。。。
DIGAが良いので買う気はないのですが。
349名無しさん┃】【┃Dolby (中止 8901-FQW+)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:45:25.13ID:fnU++0XB0HLWN
>>347
なるほど。
そういうもんなんですね。
昔は東芝のレコーダーを使ってましたが、今のは使う気になれないですね。。。
350名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8bf2-NpB1)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:42:10.27ID:sy4677pe0HLWN
YAMAHAはサポートすごく良かった印象だ
専用線ルーターのファームウェアは頻繁かつ長期にわたってアップデートされたし
CDプレーヤーのイジェクト機構のゴムベルト修理部品保持期間終了しちゃってるのにこれなら合うかもって見繕って送ってくれた
2022/10/31(月) 19:12:22.44ID:0VutMgCO0HLWN
>>346
rpls Viewer使えば録画したBDのタイトル一覧出せるよ
352名無しさん┃】【┃Dolby (中止T Sae3-ofdD)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:36:30.28ID:Vjn9xXLnaHLWN
昔のサービスは色々面倒みてくれたけど今はねサービスマンはしたいけど規定外の事するとナンチャラcomとかで書かれて収拾がつかなくなる。
昔はネットが無いから知れ渡らないよね。特別なこと受けたなら黙っていようね。
353名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:17:40.08ID:DiQBzyyTM
DIGAの全自動って東芝のタイムシフトと比べてなんでこんなに安いんですか?
2022/11/03(木) 09:22:26.06ID:3b9pM5tg0
たくさんつくってるから
2022/11/03(木) 19:58:20.30ID:NDH73XFIa
本スレに書いたけど反応がないので

他の人は問題なく録画できるようです
来週も予約できません
番組データが壊れていると思いますが
番組データを消す方法はありますか?

865 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-juJ7) sage 2022/11/03(木) 00:12:53.06 ID:CKNWr4V6a
明日の10時台NHK高校講座が全部予約できない
エラーメッセージ
この番組は、放送未定であり内容が確定していないため、
現在は予約できません。
2022/11/03(木) 20:07:32.17ID:gkFTCyola
番組表や予約確認画面等を操作すると「B-CASカードを正しく挿入してください」と表示される
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42293

を参考に通信を切ってみました
今夜更新されて予約可能になれば良いのですが
357名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ofdD)
垢版 |
2022/11/03(木) 23:21:58.33ID:RMod38uua
TVの番組表からでも予約できない。サブボタンからのデータ取得は
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-NpB1)
垢版 |
2022/11/04(金) 05:45:14.14ID:GNjB+ZOc0
DIGA本体のおまかせ録画機能で出演者名で検索させて録画する場合
EPG情報が頼りなのでBSについては全て読み込まれるわけではないので不完全なものになる
どこでもDIGAのお気に入りワードを使った方がいい結果になりそう
2022/11/04(金) 06:46:12.38ID:BQ6aFgwQa
通信を切ったら
木曜日10時台高校講座が全て録画できない状態から
10時以外の高校講座が予約可能になりました
他の曜日は録画可能です
BRG2010
4W200
どちらも同じ現象です
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-NpB1)
垢版 |
2022/11/04(金) 07:45:30.27ID:GNjB+ZOc0
Gガイド切るとBSと同じで放送波に乗ってくる番組情報だけになるので選局して受けないと最悪番組表が空になる
さっき書いたように出演者情報もない
Gガイド受けると広告が出るのがウザい
2022/11/04(金) 23:45:15.11ID:UQXjx5e20
>>359
今更だけど直前の番組を時間指定すれば?
本来は9:00-10:00でも9:58-11:00とかにして・・・
2022/11/05(土) 06:40:34.09ID:H9V+cB0r0
>>359
10日(木)の10:00は予約できないね
10:20と10:30と10:50は予約できる
EPGのデータがおかしいんだろうね
時間指定で対処するしかないんじゃね

7日(月)10:00から月〜金の毎週予約だと10日も予約になる
2022/11/05(土) 18:28:36.74ID:DLWS51cLa
同じ症状の人がいたということはなにかのバグかな
時間指定予約は当然できた
2022/11/05(土) 18:33:36.08ID:DLWS51cLa
毎週予約にすると番組名が違っても
同じ時間の同じチャンネルを録画する仕様だけど
番組情報が無いと情報があるサブチャンネルを録画するようになってるようだ
365名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa6-bvqW)
垢版 |
2022/11/05(土) 19:08:11.10ID:T73EHfcbM
先月からDMR-4T301 を使ってるんですが、
時々音飛びします。
対処方法ってあるのでしょうか?
366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 19:10:32.88ID:cRauXPYI
>>365
一度電源を抜いてみる
2022/11/05(土) 19:15:55.52ID:uAKKy8jBd
アナザースカイ
先週は途中から今週は録画されてなかった
毎週予約にしてたがGoogle Pixel Presentsが外れ番組名が変わってた
日テレふざけんな
2022/11/05(土) 19:19:33.83ID:DLWS51cLa
今やってみたらEテレ10日の10時を番組表から予約できました
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 32ca-xcLn)
垢版 |
2022/11/05(土) 22:17:15.82ID:VhI+zBO40
先月からDMR-4T301 を使ってるんですがリモコンの消音の仕方が分かりません。
2022/11/05(土) 22:50:22.55ID:H9V+cB0r0
高校講座でお勉強とは感心と思ったがアシスタント目当てだったか
おれも昔は吉村民ちゃん見るために録画したっけ
2022/11/06(日) 09:55:20.57ID:7qhyRGPMd
俺だけじゃなかった
2022/11/06(日) 10:48:52.55ID:AIAa0tfB0
>>369
聞いたことのないようなメーカーのテレビでなければ

活用ガイドp160をみてテレビメーカーを設定する

テレビ操作ボタンを押す(押すと光る)

画面表示
[二二二]┐
  消音 ┘

このボタンを押す
2022/11/06(日) 11:49:16.50ID:2SdSV9d70
>>369
音量ボタンの ー を長押し。
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-FuWV)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:05:53.07ID:SIuBh6gd0
>>366
そうだね>>359さんの症状みたいな挙動がおかしい時も電源抜きリセットは効果あることが多いよね
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-FuWV)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:07:34.61ID:SIuBh6gd0
レコだけじゃなくてユーザの挙動も不審だったのか
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-FuWV)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:24:03.76ID:SIuBh6gd0
長時間番組プレミアムシアターが今週お休みで予約実行切にして
灰色[予]マークのついた番組を予約しようとすると
予約修正 予約実行入 予約取り消し しか選択肢がなく予約できない
明らかにバグだね
2022/11/07(月) 08:37:06.73ID:00nlyuMMd
同一時間同一チャンネルの予約が複数できないのは仕様では
以前はできたけど
2022/11/07(月) 10:22:19.70ID:0iqBCW2R0
たまにできることあるのも謎
379名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdb2-1gee)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:05:03.27ID:s6uG4uZgd
今のDIGAを8年くらい使用してます。
買い替えも検討はしてますが
HDに録画されてるデータがあるので悩んでます。
本体だけ、増えてもなと。
実は今のDIGAで2台目。
1台目も置いてます。
とりあえず、2台目をメインで使用しています。
付属のリモコンのボタンの反応がいよいよ厳しくなってきたので、代替えできるリモコンで良さそうなのないですか?
特に、CS,BSの切り替えボタンがほぼ死んでます。
宜しくお願いします
2022/11/07(月) 18:09:57.88ID:0iqBCW2R0
ソニーの学習リモコン RM-PLZ430Dを使ってる
プリセットでpanasonicのBD機も登録できるけど元のリモコンの調子が悪いのなら細かい学習させられないから少し不便になるかも
あとAmazon見たらpanasonicのレコーダーのリモコン2500円くらいで売ってるみたいですよ
2022/11/07(月) 18:23:18.16ID:v8L3SrOU0
パナ純正リモコンは値上げ始まったようだ
モノにもよるが千円くらい値上げされてる
2022/11/07(月) 18:50:23.26ID:59252eo70
>>381
本当だ!知らんかった・・・
2022/11/07(月) 20:02:57.62ID:qyNgvZM40
俺尼からパナのサードパーティーのリモコン買った
まあ普段芝のレコーダー使ってて
使ってないパナの機械のリモコン紛失しただけどね
2022/11/07(月) 21:43:20.35ID:nlgvnsJr0
>>379
バラしてゴムのスイッチは中性洗剤で洗って、基板の接点はアルコールで拭けば
たいてい復活するけど
385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-FuWV)
垢版 |
2022/11/11(金) 08:57:25.85ID:NlS6KdJh0
近頃何度か意図してない予約の消去が何度もある
ありそうなことはふた通り
予約一覧で黄色ボタン一発で確認ダイアログ無しで消してしまう動作が信用できない。戻るボタンの隣だし不用意に押してしまうことだってある。昔の機種は確認アクションがあったので安全だったなんの意図があってこんな仕様にしたのかわからん
もう一つがどこでもディーガのお気に入りワード。
除外キーワード指定がないので録画済みエピのサブタイトルで落とすとかきめ細かくできなくて予約を消す作業を強いられるここでもしかして目的外の予約を消されてしまっているとか
機種は4W202と4T202。
2022/11/11(金) 17:47:04.73ID:+1uqPash01111
これ、録画失敗するパターンじゃね
>【夜ドラ】つまらない住宅地のすべての家
>【最終回 放送日時変更のお知らせ】11月16日(水)夜11時から
>夜10時45分〜放送の第23話から続けての放送です。
2022/11/11(金) 20:50:28.50ID:Kp0hu0ObM1111
失敗どころか
毎週予約は1日2回放送に対応してない
388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1ad-pSqO)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:01:46.88ID:xw/S4QLr0
>>386
月-木帯の木曜最終回がサッカーの為前日の水曜に2回放送としたのか
こういう場合は2番組くっ付けて倍時間1番組にするのが今のセオリー
NHKでも深夜アニメはそうしてたはずなのにな近年NHKの雑さぶりが顕著
2022/11/12(土) 01:41:25.73ID:s4uZAUaW0
これVIERAの探して毎回だと両方共録画されるのかな
390名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa9-FFna)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:05:09.38ID:aSo8M8GAa
>>388
全録ならそんな糞みたいな作業も要らず
nhkの急な変更も無関係でストレスゼロ

予約の苦労やミスなんてもぅ過去の事(笑)
2022/11/12(土) 16:48:06.08ID:i0gNzNhM0
>>390
全録するほど横着でも堕落してもいない、俺は
2022/11/12(土) 21:12:28.11ID:9Vgyz3z50
全録すると横着かつ堕落してるんだ
へ~えw
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bf2-NmcO)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:34:58.10ID:+IUtf5eD0
さっきから20分くらい電源消しプリーズウェイト繰り返してる
録画中だからリセットできない ちゃんと録画してるかもわからん
2022/11/12(土) 22:22:58.90ID:pffFjioy0
全録しても見る番組は限られるだろう
全録機は過剰な機械だなw
395名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa9-FFna)
垢版 |
2022/11/13(日) 02:34:49.41ID:ZykxmCKca
>>392
自分は資金豊富だが全録からダビングする時間すら惜しいので
大容量HDD全録機複数台を3録機とし各機を手録画させつつ
不測の変更や予約ミスで欠けた部分だけ全録から引っ張るんだ

それでも全録は横着・堕落なんでしょうかねぇ(笑)
2022/11/13(日) 21:30:05.99ID:lHCdefwn0
電力の無駄遣い
2022/11/13(日) 21:31:22.65ID:+mHboIKP0
DMR-BW780を使ってます
ブルーレイにダビングした映像を見ようとすると緑色のノイズが発生するようになりました

2枚試しましたがダビングしたばかりの映像は普通に見られるのですが数日前にダビングした動画を再生すると症状が出ます
その映像もダビングしたばかりの時にチェック再生した時は普通に再生できていました
ブルーレイディスクを記録面には見た所汚れも傷も見当たりません
数年前に買った純正レンズクリーナー RP-CL720でクリーニングしても症状が出ます

なに対応方法はありますか?
2022/11/13(日) 22:12:07.51ID:1CRfNnas0
かなり前の機種のようで、ドライブの劣化か本体の寿命かも。
メディアを別の機器で再生してみては。
2022/11/13(日) 22:21:57.73ID:nWedJHAv0
全録否定派は、
「自分が想像できる用途以外の使い途に思いが至らない」残念な人達なんだろうね
400名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-FFna)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:49:08.19ID:Bk6/2rW9a
>>397
焼きがあまくなっているのが原因。そのクリーナーはRAM用だからBD用を使うこと。レンズが違う。ドライブがくたびれてるから効果は期待できないけどね。レーザーが弱っているからメディアはパナ製でないとだめ。何使ってるの。
2022/11/14(月) 00:21:12.30ID:ehbSlrkQ0
>>398
>>400
返答ありがとうございます
ディスクは50枚セットの他メーカー品使ってます
402名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-FFna)
垢版 |
2022/11/14(月) 00:44:02.44ID:Old9hjB2a
12年製までの厚型ドライブの寿命は短いようだ以降の薄型は改善されたようだけど。RP-CL720A-Kが専用だけどこれを使ってみた。パナメディアだけうけつけてくれるドライブを持っている。
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8344-hPWG)
垢版 |
2022/11/14(月) 03:15:11.20ID:vHVx+xD+0
diga初心者スレで質問するべきか迷ったんですが
自分自身digaなので教えていただきたいんですが
digaで録画した番組をBD-Rに焼いて
知り合いに渡したいのですが
DVDみたいに特にファイナライズとかしなくても他社のBlu-rayプレイヤーで再生可能ですか?
イマイチ仕組み知らず無知な質問すみません
2022/11/14(月) 11:02:16.57ID:foCy4rEha
>>399
俺も全録否定派
地上波だけなら全録成り立つけど、BSやCSも守備範囲だと
6ch録画できたってなんの役にも立たない
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bf2-NmcO)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:23:23.76ID:2gevJybJ0
>>404
キーワードで攫って確実に録画する方がいいね
全録はチェックしきれない
どこでもディーガアプリのお気に入りワードに除外ワード数十件可能がつけば完全無欠なんだがなぁ
[再]とか録画済みのサブタイトル指定して
406名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-FFna)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:34:23.56ID:q1d9DkD5a
>>403
しなくても大丈夫だよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8344-hPWG)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:09:05.92ID:vHVx+xD+0
>>406
ありがとうございました!
2022/11/15(火) 14:20:07.89ID:DgFCubBe0
SeeQVault対応のUSB-HDD 4TBを購入して番組をバックアップして万一のDIGAの故障に備えたいと考えています
しかしSeeQVaultだとまとめ番組表示やフォルダ分けができなくて番組を4TBも集積なんかしたら非常に使いにくいということを最近知りました
要するに容量のでっかいBD-REだと思って使うしか無いと評されているようです
そこで初歩的な質問で恐縮なのですが教えてください
BD-REやBD-Rへ番組を焼く場合にもまとめ番組表示ってできないんでしたっけ?
2022/11/15(火) 14:35:34.07ID:p8hg7bj8M
>>408
はい。
2022/11/15(火) 14:37:37.70ID:DgFCubBe0
>>409
早速のご回答ありがとうございます
そうでしたか
BD-Rは容量が小さいので不便を感じることが無かったので、そこは気づきませんでした
411名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa9-FFna)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:28:06.40ID:QAS9d915a
今更だがBD-Rは現状で25・50・100・128と各種があり
保存目的と重要度で適切に選択すれば整理・保存は容易い
2022/11/16(水) 21:03:42.56ID:SRCrsiNF0
DMR-4W300にはUSB端子が2つありますが、SeeQVault対応USB-HDDを同時に2台接続して運用することはできるのでしょうか?
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06f2-ERsw)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:49:38.90ID:WKeM2wvj0
多階層のフォルダ式分類ができないと使い物にならないな
2022/11/23(水) 19:00:00.77ID:slEWrGfB0
DIGAで有名な「まとめ機能による疑似フォルダ」でなんとかしている。
2022/11/23(水) 20:28:34.63ID:+gAoC+B+0
ダビングする時タイトル全文見れないのがかなりのポンコツ
2022/11/24(木) 04:54:21.82ID:5cnP5A96M
階層フォルダ管理が必要になるほど溜め込む使い方がおかしいと気づいた方がいい
まるごとバックアップできないしHDD故障したら全部パー
417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06f2-ERsw)
垢版 |
2022/11/24(木) 09:12:04.34ID:VHhaREp60
>>415
ダビングする簡単ダビングとか詳細ダビングとかやり方によって緑ボタンで中身見れるのとみれないのとあるのと
青ボタンで選択した順番になるのと 押した順番関係なしのとあって
建て増しだよねコレ
2022/11/24(木) 14:30:32.75ID:LqaEHQKg0
>>416
4TBとか容量あるのに溜め込むなとな?
2022/11/24(木) 23:50:02.60ID:QEQiCFB00
10年近く使ってて今更なんだけど
サラウンド放送ってAVアンプに接続するときに
PCMとビットストリームとどっちが良いんだろ
後者だとdボタン押したときのピッって音がしないのが気になる
2022/11/25(金) 04:23:16.12ID:y7rhGSiE0
>>419
あ、奇遇だ
俺も今日それを思った
どっちに設定してもAVアンプはちゃんとデコードしてくれるみたいだけど、違いがよくわからない
とりあえず初期設定であるビットストリームにしてるけど何か問題があるのかな?
2022/11/25(金) 14:04:40.53ID:EPoOJZvc0
>>341

> スペック表を見ながら比較しています
> ●DMR-2X301チューナー数
> 7(地D/BS/CS×6,地D専用×1)
> ※チャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2、通常録画専用×1
> ●DMR-2X202チューナー数
> 7(地D/BS/CS×3,地D専用×4)
> ※チャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2、通常録画専用×1
>
>
> ()の違いはなんでしょうか
> 録画する上で違いはないですか?

ちょっと古いから全文引用
DMR-2X202のチャンネル録画専用×4は
同時にすべて地デジ専用です
追加チャンネルを設定しないとBS/CSは
チャンネル録画できません
BS/CSの最大録画は2チャンネルまで
DMR-2X301は最大5チャンネルまで設定できる
地デジしかチャンネル録画しないなら
気にする必要はない
2022/11/25(金) 19:02:51.96ID:y7rhGSiE0
HDMIケーブルで音声出力する場合はステレオ出力のみになるのでしょうか?
それともサラウンド出力もできるんでしょうか?
ご教示いただけると助かります
2022/11/25(金) 19:44:42.52ID:y7rhGSiE0
>>422
すいません自己解決しました
HDMIケーブル接続でもちゃんとサラウンド出力もできてました
424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/26(土) 20:28:36.65ID:tLqZY60f
BSプレミアムのデータ配信の地震テロップ消せる方法ある?
2022/11/26(土) 20:31:11.34ID:UE1xMoN80
今の機種は勝手に消えてるけど
古い機種は残るなぁ
426名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-Vi2z)
垢版 |
2022/11/30(水) 22:40:08.85ID:4JP90A7SM
>>366
コンセント抜いて、hdmi ケーブル変えて、
テレビ側接続端子を変えても
やっぱり時々音飛びするんですよね
2022/12/01(木) 01:03:20.20ID:+TjorgqE0
映像ソースがTV放送なのか円盤なのかわからないけど
前回の冬のオリンピック放送(NHK)でサラウンド放送が圧縮強すぎて
2002年式のヤマハのAVアンプでデコードできないことがあった
2022/12/01(木) 06:35:23.56ID:/xJkIV5O0
うちのDMR-4T301は円盤再生で音とびする
戻して再生するととばないので、ドライブの読み取りに問題が有ると思ってる
勿論、RP-CL720Aでクリーニングした上での話
2022/12/01(木) 09:59:50.26ID:/HLAiUQxa
>>370
アシスタントが目当てってどこに書いてあるの?
探しても見当たらないので不思議

ところで高校講座をUSBHDDに録画したら、サブチャンネルがあるせいで間延びした画面の低画質になるのな。
15年前のディーガでSPモードやさらにもう一個下のLP画質で録ってる時はごく普通。
レコーダーの容量、録画数も限界になってるので別のテレビでHDDに録画すると間延びして残念。
編集できない、ダビングできない、録画は全てDRで録画になるから当然高校講座もそのまま綺麗に映るもんかと機体したのに、これは例外的にレコーダーで画質下げたやつの方がいい具合になるとは。
2022/12/01(木) 10:09:36.96ID:lvTq6ns80
昔はNHK中国語講座のアシスタント目当てだったが、タイミング悪いとおばちゃん先生の場面で終わってしまう
2022/12/01(木) 18:44:43.45ID:+fTt43mE0
NHK中国語講座はアシスタントよりも先生が若くて可愛かった時期があるよ
ファンキー末吉がアシストだった時期の前後あたりだったと思う
2022/12/01(木) 22:34:45.86ID:32/w/dho0
DMR-BRW1050を使用しています
レコーダーに録画していたTV番組をブルーレイディスクにダビングしたんですが
ダビングした直後はブルーレイからでも再生できていたのですが数時間後に同じブルーレイディスクを再生しようとした所ディスクが読み込みできなくなってしまいました。
他のブルーレイレコーダーでも読み込みできません

そのブルーレイの中に入っているTV動画は他に1回コピーできると思うのですが
エラーの出ているブルーレイディスクから他のブルーレイディスクに再ダビングする方法はありますでしょうか?

ブルーレイドライブ内蔵PCと外付けのブルーレイドライブがあるのですがそれで単純にコピーとか可能なんでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-zuBb)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:06:32.72ID:zm5Kzfbha
もうどうにもできない諦める。メディアがポンコツだったかドライブの不良。パナ製メディアを使うこと。
2022/12/02(金) 09:53:25.75ID:SJ30QMkp0
>>432
狐か猿を買ってコピーするしか無いね。
元BDが不良だったら無駄な投資になるけどね。
2022/12/02(金) 16:33:25.47ID:YP17pYGK0
iLINKなんてあるんだな初めて知った。ただ俺のは8TB換装しちゃった奴だから、いい加減容量もっと増えてくれねーかな
436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/02(金) 19:09:35.34ID:YaMTeBf+0
質問です
機種は4CW200です
4KDRで録画した番組をSeeQVaultのHDDにダビングしたい場合
4K1.5倍とかに変換してもダビングはできなくて
一番画質をよくするにはハイビジョン画質の1,5倍に変換するしか無理ってことでしょうか?
2022/12/02(金) 19:25:25.54ID:Ytw1kkoW0
>>436
え?
そもそも4K番組ってSeeQVaultへダビングできたっけ
2022/12/02(金) 19:26:32.14ID:Ytw1kkoW0
あ、すまん
質問に質問で答えてしまった
2022/12/02(金) 19:37:43.56ID:EbN/JFlP0
ブルックスのハードドライブ交換方法教えて
440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/02(金) 20:08:20.07ID:vTix/sBG0
>>437
できないっぽいので変換するしかないみたいですね
ハイビジョン画質で1,5倍が一番画質がいいのでそうしようと思います
今やろうとしたら普通のレート変換ダビングと違って録画した実時間がかかるっぽいです
441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/02(金) 20:20:36.38ID:vTix/sBG0
実時間かからないですね すいません
442名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-eKhF)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:05:05.92ID:u+jrSvjaM
>>432
BD/DVDメディアコンテンツ販売業者保護やコンテンツホルダー向け補償金確保の為に
メーカーはレコーダにBDドライブ付けてBDへのダビングを促しているけど、
BDは、保存に適していると思えない。
他人に渡すのには便利だけど、私的利用範囲を超えそうだし。

記録密度が上がるとエラー確率も上がるし、
BD枚数が増えると再生不能なディスクが出てくる。
そのうちディスクをトレイにセットして再生するのも面倒臭くなる。
最後は引越で全部捨てちゃうし。

ディスクはゴミやカビが付き易いから
ディスクを慎重に扱わなきゃならない筈だけど、
定温低湿保管やマメにディスククリーニングする人はいない。

24時間通電しなければ、seeqvault対応HDDやrecboxの方が
遥かに保存に適していると思う。保管や再生もディスクより簡単だし。
粗雑に扱わない限り、そう簡単には壊れない。

ただ、ディスクにしろHDDにしろコンテンツの断捨離は必要だね。
ディスクはゴミになるけど、HDDはコンテンツ削除すれば良いからエコかな。
2022/12/02(金) 21:25:59.56ID:aDXRdLj10
>>442
>ディスクはゴミやカビが付き易いから
ディスクを慎重に扱わなきゃならない筈だけど、
定温低湿保管やマメにディスククリーニングする人はいない。

それは俺だなw
何枚ディスクを無駄にしたことやら
まあ他の人もやっていそうだけどね
2022/12/02(金) 21:58:51.72ID:BOTK2z110
車に置いといたら見事に劣化してどれも見れなくなったな
特に時間的に最後の方の外周からダメになる
445名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-hvop)
垢版 |
2022/12/03(土) 01:22:29.38ID:JUp29fXDM
>>428
うちの4T301はHDDで音飛びします。
戻して再生すると何ともない
で、別のところでまた音飛び
戻して再生すると何ともない
同じテレビでBRZ2000では音飛びなんて
1度も無かった
2022/12/03(土) 08:12:41.28ID:YL8F+ocn0
>>445
そうすると、音声部分の不良だとするならば、別のディーガでリンクから再生してみたら、何か判るかもです。
447名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-hvop)
垢版 |
2022/12/03(土) 23:16:08.27ID:+j4rGz9OM
>>446
天才!
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/04(日) 15:21:22.37ID:sL1+Qt0j0
>>435
iLINKなんて現行機種のどれにも乗ってないよ
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/07(水) 17:09:42.36ID:PlX2OFSq0
チャプター編集画面構成10数年変わってないんだな
画面内にかぶせて番組タイトル 再生モード表示やらで画面隅が見れない
番組の切れ目でウォーターマークが消えたりアニメーションするの見ずらい
チャプターマーク編集画面に行くと画面スカスカでプレビュー画面大きくできるのに
2022/12/07(水) 17:42:43.63ID:pNpuxb0/0
>>449
そうだよね
サッカーの録画にチャプターマーク入れようとしたら画面左上にタイトルがかぶって試合の経過時間が読めない
451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:57:27.88ID:PlX2OFSq0
パナソニックって動脈硬化しててアホかと思うこと多いな
2022/12/07(水) 23:13:12.56ID:9r3RVXVR0
REGZAと2台持ちしてて、チャプター編集いらないNHK専用にこっちはしてる
CMカットなんてできる気がしない
2022/12/07(水) 23:34:31.54ID:ioaOQYKud
>>452
チャプターマークのセットはCMカットのためだけじゃないよ
オレはリモコンの30秒送り/10秒戻しで見るからCMカットはしてない
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/08(木) 00:00:15.73ID:FIQYGmL10
>>453
CMって15秒単位だから十秒戻しじゃ対応しきれないじゃん
2022/12/09(金) 06:26:18.56ID:uMoFWmH60
BRX4020のHDDがやばくなってきたので、交換しようと思いHxDで頭の2GBをコピーして乗せ替えたのですが、HDD異常と出て先に進めません。以前のやり方では駄目なのでしょうか?
456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:49:08.48ID:QXEoJAjS0
4T202 予約実行してなかった
他に重複してる予約もないしダビングもしてない
ソフトウェア更新もした形跡ないし
AC電源も抜けてない
原因不明だ
前の晩に電源スイッチ長押しリセットしたけど寝起き悪くなるのは知ってるけどこのせいか
2022/12/09(金) 18:21:36.62ID:EMqj2hPS0
>>456
前にも同じ症状の話出てたし俺のとこのDIGAにも同じ症状がたまに起きるけど、同じく原因不明
参考までに
2022/12/09(金) 19:47:18.64ID:uFLHfhEO0
半年に一回くらい謎現象あるよね
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:20:56.88ID:QXEoJAjS0
週に一度はリセットしなきゃ調子悪くなっておかしな挙動するし
リセットすれば寝起き悪くなるし
リセットした時は一度立ち上げて起きるの確認しないとだな
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-zyvT)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:23.92ID:QXEoJAjS0
今再現したぞ
電源長押しリセットしてそのまま放置
入れといた予約の時間になっても予約スタートしない

今度長押しリセット後に一度電源入れてリモコンで電源切るでやってみる
2022/12/09(金) 23:44:53.49ID:bjiLKuF+0
>>456
取り置きで予約が入って重複してたんじゃないの?
2022/12/09(金) 23:49:07.16ID:i6JMyP2Z0
>>460
リセットしたら前面パネルの予約中の時計マークが消えなかったっけ?
当然そのままでは予約に失敗する
リセットしたら1度は電源入れないと予約中にならない
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-DtmT)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:08:56.69ID:YaZ/zFVr0
欠陥だろ
464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27cc-9NI9)
垢版 |
2022/12/10(土) 11:53:47.51ID:2fiPHvct0
昨夜のクロアチアブラジル線
チャンネル録画を保存しようとすると
番組がありませんエラーになる!

前後の番組は正常に保存できた
なんじゃこりゃ
2022/12/10(土) 12:37:47.32ID:XHj0anqv0
全録ではないおとりおき対応機種は勝手に予約を入れられて
重複しやすいから注意が必要。別枠なのはあくまでも録画エリアだけ。
2022/12/10(土) 14:48:29.72ID:TTjKbjeH0
こんなクソな商品発売してるんなら
創業者の松下幸之助氏が草葉の陰で泣いているぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-DtmT)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:44:10.98ID:hbyEEze20
4Kは出力二つある4T202でも二つとも繋いだら4K出力できないのね
うっとうしいこと
2022/12/11(日) 23:43:34.82ID:u8zPtlAT0
そもそも二つ目のHDMI出力が付いたのは音声用としてだからな
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-DtmT)
垢版 |
2022/12/12(月) 02:34:16.61ID:fuYApmOW0
映像だけ 音声だけになっちゃうのな
ARC使うより安定してんのかな
2022/12/12(月) 07:35:52.63ID:Rq3xXQTn0
DRで2:07:00の番組を録画モード変換で2.5倍にしたら
2:06:58になったんだが
これは映像の速度が変わってしまったってことなんすか?
471名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 7ff2-DtmT)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:14:46.89ID:fuYApmOW01212
誤差誤差!30秒スキップ繰り返したりタイムワープするとコマがずれてることあるし
2022/12/12(月) 20:03:29.09ID:Z1BuZVWL01212
質問させてください。
ビエラ購入予定で同時にディーガも導入したいのですが4x1002かzr1で迷ってます。
チャンネルごと録画したりhd外付する予定が無いので高画質高音質が売りのzr1で良い気がしてますが、合ってますか
473名無しさん┃】【┃Dolby (カーンジッ 5f29-CEak)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:27:51.09ID:SpATwWVM01212
4K機は一つ一つの動作が今までよりワンテンポもっさりしてるので2X602が良いと思います
2022/12/12(月) 20:47:06.87ID:Z1BuZVWL01212
>>473
そうなんですね、ありがとうございます。ただ初4kを楽しみたいのです
2022/12/12(月) 21:33:01.85ID:UiiDJnEl01212
4KはBDに焼くつもりがないならテレビ側で録画すれば十分じゃないかな?
2022/12/12(月) 22:02:28.13ID:Z1BuZVWL0
>>475
ありがとうございます。
ビエラweb見ると4k2番組同時にUSBハードディスクに録画できるってありました。
BD録画はしませんが映画等で再生はするためディーガなら1台で済む以外あまりメリット無しということですね
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-DtmT)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:32:30.92ID:3dIwp72M0
>>475
テレビの視聴予約はメタメタだけど録画は大丈夫なのか危ぶまれる
こないだまでの野球の延長で放送時間のずらしに対応できないこと何度もあったぞ
2022/12/14(水) 11:44:27.00ID:WRc/BanK0
DIGAのエラー表示でHelloフリーズとpleasewaitはどちらが深刻でしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-DtmT)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:58:31.45ID:aDheePE10
対処法として電源長押しリセットかコンセント抜きリセットしか手立てないよな
2022/12/15(木) 09:43:30.21ID:CR84Toho0
ジャンク品を購入する時どちらの商品説明のほうが救いようがあるのかと思って
2022/12/15(木) 21:13:09.74ID:1S3DunNJ0
>>480
本当に説明通りにとるならば
Helloは動作するところまでいかないので使えない
please waitはつけっぱなしなら問題ないし、いつでも強制電源断できる
だけど部品取りでもなければどっちも買いたくないな
2022/12/16(金) 11:28:43.22ID:WNQReAlX0
うちのBXT3000が電源を入れてもPLEASE WAITが無限ループしてて中からカコンカコンと音がするんだけどこれはHDD壊れた?
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-oSS5)
垢版 |
2022/12/16(金) 14:59:59.06ID:RcqVZduf0
HDDが壊れてるぽい音だね
2022/12/16(金) 15:22:36.33ID:WNQReAlX0
やっぱそうかな?
これを機に8TBにしてみようかな
2022/12/16(金) 15:36:14.61ID:JpbK93wrM
BTX3000って増量換装はできないのでは・・・
2022/12/16(金) 20:16:34.77ID:W+Gj2xcO0
オクで増量交換用hddがあるからokじゃん
487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/17(土) 04:08:08.56ID:WFE2SHYl0
4W202だけどフロントディスプレイに「UPD5/5」って点滅してる
なんですかこれ
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/17(土) 04:11:04.11ID:WFE2SHYl0
ファームウェアアップデートか
取説検索じゃ引っかからないわ 7セグの絵なんだ
489名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-I68/)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:41:29.99ID:pM6sGBpwa
全自動ディーガ買ったとして、全自動を使わない通常の使い方は可能ですか?
2022/12/18(日) 15:22:44.94ID:PV5r1WHL0
>>489
これ自分も知りたい、BRG2030からの買い替え考えてるが
いまのディーガの中間モデルは4K対応が全自動タイプしかないのな
2022/12/18(日) 16:17:07.27ID:ID0sTFsa0
何故PDFで公開されてる説明書を読まないの?
2022/12/18(日) 16:22:25.94ID:PPdlDBIZ0
「それならPDFがその商品ページで読めるから買う前に見ればいいよ」
と言うか
「なんで公開されてるのを読まないの?」
と言うか、
相手に同じことを伝える上でこの違いは人間性の違い
2022/12/18(日) 17:29:58.51ID:lKXydUts0
10万円以下の全録モデルの話
(高いのはチューナー数が違ったりするので割愛)

7チューナーの内3チューナーは通常録画が可能です
なのでトリプルチューナー機として使えます
でも残り4チューナーは全録専用なので
とりあえずよく見るチャンネルを通常録画と同じ品質で全録するのが吉だと思う
全録から通常録画へのダビングは番組表から専用ボタンを押すだけ
違いはダビング10から9になるだけ
2022/12/18(日) 17:32:46.37ID:VPDEFrlc0
>>489
全自動が何を指してるのか分からんけど(全録の間違え?)
今の製品は、録画の機能を全録側には変えられるけど、普通録画には変えられない。番組表から録画予約する普通の使い方ができる同時チャンネル数が圧倒的に少ない
私はBRG2050が壊れて現行機を買ったけど使い方に合わず、壊れたのを修理に出して今使ってるよ
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a29-D5LT)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:49:08.71ID:fNOnCEbE0
>>489
そら可能です
全録側のHDDも動かないけど
2022/12/18(日) 18:50:49.87ID:N0l77PZD0
>>494
Panasonicが「全自動ディーガ」って言ってるんだよ
2022/12/18(日) 18:52:33.93ID:N0l77PZD0
>>494
ごめん。後半の全自動のことか。
498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/19(月) 11:42:43.21ID:lQ9cxc+r0
ある意味で地雷仕様だな
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/19(月) 14:23:58.81ID:lQ9cxc+r0
>>496
おうちクラウドディーガ 全自動ディーガ どちらも幻想を抱かせる
2022/12/19(月) 16:27:33.75ID:avHD3Wxxa
2テラ買って外付けで容量アップすればいいと思ったけど、色々制約が面倒くさいんだな
2022/12/19(月) 19:53:48.83ID:EqJGF4080
早見が1.3倍/1.6倍選べるようだが、1.6倍は流石に早すぎるかも。
2022/12/19(月) 19:59:13.06ID:HRFd+66V0
>>500
自分も同じこと考えてたけど、どんな制約あった?
2022/12/20(火) 20:08:33.51ID:RWVnOTwr0
DMR-4CS100を親戚からもらったのですが、質問させて下さい。

dimora無料を使用していますが、
この機種は事前登録ワードでの自動録画予約ができないことを知りました

この場合、
やっぱり本体での「おまかせ録画」を、
リモコンでキーワード登録していくしかないのでしょうか。

私、今まで大量にキーワード登録していたので、
リモコンでのキーワード登録はほんと疲れます・・・
2022/12/21(水) 01:18:40.28ID:zt+/pkjU0
そう。
登録ワード・自動録画予約使えないと不便だよね。
どこでもディーガのお気に入りワード登録でほぼ同じことが出来ると思う。
有料登録する必要があるけど。
自分は旧機種の登録ワード・自動録画予約で見たい番組を絞り込んでる。
2022/12/21(水) 08:08:15.32ID:bvf0pghWM
無料DIMORA使うために中古DIGA買うのはありだな(登録だけで録画はしない)
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/21(水) 08:47:55.99ID:dP1XglTo0
USBポートあるからUSBキーボード使えればいいのに
2022/12/21(水) 08:50:56.31ID:Uxg2I6N1a
正月休みとかにゆっくりポチポチ入れてくのも楽しいのでは
最近は自分は毎日の自動録画のいらない予約をカットしたりするメンテナンスが趣味になっている
508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/21(水) 09:37:30.03ID:dP1XglTo0
あーどこでもディーガの自動予約に除外文字列指定できたらいいのに
スペースで区切って列挙できるようにしてほしい
再放送多いNHKとか録画済みのサブタイ指定してスッキリできる

それとどこでもディーガから予約すると時間かかりすぎる
テレビの番組表からだと一瞬なのに なんでだ
2022/12/21(水) 11:25:31.53ID:YaCJxNNrM
>>506
diga本体のUSBポートにキーボード接続すると認識するの?
2022/12/21(水) 12:23:01.75ID:uZVTXyyOa
パナとSONYで迷ってる
SONYのダメな所教えて~
2022/12/21(水) 14:19:05.21ID:ja8qWbzza
どこでもDIGAの予約なんて基本外出先で知った
「今日帰宅前にこんな番組あるのか見落とすとこだった!」ってのをピンポイントにするのぐらいでは
2022/12/21(水) 15:22:26.14ID:pLaI4eHTa
>>511
どこでもDIGAは、録画済みの番組タイトル変更するのには役立った
リモコンで文字変更するのより100倍は早くできた
2022/12/21(水) 17:25:28.16ID:4wHUKPyka
>>512
なるほど!
それは気付かなかったいいこと知れたありがとう
そっかテレビ目の前にリモコン感覚でやればいいんだな
2022/12/21(水) 20:19:48.42ID:JmRcXvXs0
>>513
機種によるのかもだけど、TV目の前にPCもあるのなら、WebのDimoraからも
録画済みの番組タイトル変更できるよ。
(DIGAマネージャーからも出来るけどあっちは番組多いと見にくい)。
スマホかPCのキーボード、自分が入力やりやすい方でどうぞ。
2022/12/21(水) 20:33:01.27ID:WHe+IrgZ0
503です

>>504>>505
ありがとうございます。
さいわい、旧機種digaもまだ稼働中ですので、
うまいこと運用できるようにしてみます。

usbキーボードはほんと使えるようにして欲しいです

dimora有料が月70円くらいなら、
いまより五倍くらいの人数が
有料に加入してくれる気がするんですけどね・・
2022/12/22(木) 14:23:54.98ID:CDL757YCa
久しぶりに新型買おうとしたら、
たいして機能上がってなくて萎えるなww
動作くらいはサクサクしてるの?
2022/12/22(木) 15:20:27.53ID:+K1K4gxp0
>>516
番組表の見やすさはかなり良くなった
2K機はサクサクしてる
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/22(木) 16:20:17.04ID:rkyAL7sp0
どこでもDIGAだけどときどきDIGAとの通信エラー出て繋がらなくなる
設定のペアリング更新すると直るけどまだペアリング期限じゃないのに
2022/12/22(木) 22:02:08.80ID:/6PU75nl0
>>516
使い勝手はびっくりするほど進化してないよ
ダビングのときにちまちま青ボタン押し続けなきゃいけないところも一緒
2022/12/23(金) 00:32:30.84ID:OrOYmj5B0
リモコンのボタン配置はコロコロ変えるのにUIは変えないのか
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/23(金) 09:21:23.20ID:skkUzA/w0
>>519
青ボタン押さないでどうやって番組選ぶのさ

音楽写真新番組なんてボタン邪魔だよなぁホームも邪魔
再生コントロールと十字ボタンと色ボタンはガチッとまとめて欲しいもんだ
2022/12/23(金) 09:48:57.78ID:WNqkp2Xk0
>>521
CMカットしてるときに音楽だの新番組だの押しちゃうと、このボタンは他のところに配置しろよ!とムカつくわ
2022/12/23(金) 11:47:48.60ID:HJxoKq166
>>516
俺はまとめ番組が録画されると最新の位置に来るのが感動した。
5chのageみたいなもん。
昔まとめにした奴は最新が録画されても位置が変わらないので
どんどん過去に消え去って、たどり着くのが面倒。
2022/12/23(金) 11:49:42.67ID:EOIrHNuba
>>522
音楽ボタン腹立つのわかる(笑)
2022/12/23(金) 11:52:26.32ID:HJxoKq166
>>522
わかるw
俺は下の3つのボタン絶対使わないので、ボタンの隙間から瞬間接着剤流し込んで固めた。
裏蓋開けて絶縁を殺すよりはるかに楽。
すんげー編集が捗る。
2022/12/23(金) 11:58:35.91ID:IXT4QJJx0
>>520
困るよねー
似た形と色のリモコンなのに、ボタンの割り当てをかえるのは
やめてほしい
2022/12/23(金) 13:54:41.75ID:awSl4VWM0
>>523
ただ、この仕様変更で影響うける部分の修正が不完全で
再生停止後に録画一覧のカーソル位置がずれる
→そのまま間違って別の番組を削除してしまう
というのが起きやすくなったんだよな

ちゃんとデバッグしてくれよ
2022/12/23(金) 14:11:31.15ID:EOIrHNuba
東芝ソニーとかと比べてけっこうサクッと消せてしまうよね
ゴミ箱機能欲しい

予約一覧もワンボタンで消せるけど、画面一番下の番組は間違えて黄色2回押ししたら次ページ先頭だった何を消したかわからなくなるし
2022/12/23(金) 14:42:28.06ID:UD5GdW/+a
>>514
え?PCのwebからDimora入っていくと、番組タイトル変更できるんですか?
そっちの方が更に10倍楽にできそう
530名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa9f-ZR1D)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:54:11.87ID:Jumy2BbYa
ボタンの誤押しや押した感の薄い無自覚な曖昧押しは
リモコンを手持ちの上、親指操作するから起きると思う

自分は出来る限りほとんどのリモコンは机に置いて
人差し指で対象ボタンを叩き押すが、覚えると位置は
まずほとんど間違わないし、予約一覧からの消去も
節度を見失わず操作と消去がピタっと同期しますよ

あと複利として手持ちでグリグリ押さずに
一瞬の叩きだと接点部分の摩滅が最小限で済み
機械的消耗の進みがとても遅く結果的に長く使える

まぁちょっとした使いこなしのコツなんだが
人間側の最適化によって新たな世界が見えるのに
使い難いと嘆くのは時間の無駄だと思うのだが?
2022/12/23(金) 15:38:59.56ID:nNGzH28ca
私はSONYの学習リモコン使ってるから、そもそも使わないボタンは学習させないから押し間違えも無し!
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:19:27.00ID:skkUzA/w0
>>528
予約一覧で黄色一発で消しちゃう仕様はいつの世代からなんだ
どんな基地外が仕様決定したんだと思うくらい憎悪を感じる
確認ダイアログを挟むもんだろ
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bef2-93AY)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:21:22.31ID:skkUzA/w0
>>531
パナソニックを学習リモコンで使うと連打問題あるよね
2022/12/24(土) 00:00:48.23ID:IZcAGG700EVE
ユーザーの声は聞かない
それがパナソニック
2022/12/24(土) 00:28:11.54ID:IwM7Ne2Z0EVE
>>532
ディーガがチャプター分割できなかった頃からずっとだな
2022/12/24(土) 03:51:16.28ID:ktnQPhpT0EVE
>>535
10年位前のディーガ(BZT720だったか)は予約を消すとき確認ダイアログ出るよ
それより新しいもう一台は容赦なく消える
537名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/24(土) 09:27:13.96ID:rTYP51500EVE
番組表出したり録画一覧出すと丸いダイアログで新番組ボタン押せってお知らせがウザい どうしたら抑制できる?
2022/12/24(土) 09:39:26.08ID:lhIXNJfT0EVE
色々いじってると知らなかった機能がたくさんある。
サブメニューに隠れてたり。
2022/12/24(土) 10:53:24.22ID:BTaNTsvv0EVE
いま録画中の予約を停止するのに慣れるまで毎回迷った
2022/12/24(土) 10:57:30.85ID:IwM7Ne2Z0EVE
>>536
へー
ダイアログが出てたのもあったのか
2022/12/24(土) 10:58:31.97ID:931w6oKX0EVE
>>539
録画中の停止といえば、録画一覧のサブメニューから停止できないのが不思議
2022/12/24(土) 11:26:25.45ID:30lNqRBn0EVE
パナやる気なさ過ぎる
ライバル不在だから仕方ないのか
2022/12/24(土) 11:43:52.27ID:BTaNTsvv0EVE
なんだかんだで安いし要らない高機能必要ないってなるとDIGA選んじゃうよね
自分はサブ機で買って実家のメインもこれにした
2022/12/24(土) 12:25:15.78ID:F3JXzLayMEVE
>>532
「これ、消そうかな?」と思った予約は一覧表状態からいきなり黄ボタンではなく
決定ボタンで一旦予約の詳細を見てから、下段にズラッと並んだ選択肢の中から
「取り消し」で予約消去する癖をつけたらいい

>>536
BZT720を使っているが、確かに確認ダイアログが出る
545名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/24(土) 15:15:39.84ID:rTYP51500EVE
>>544
ユーザに気を遣わせるユーザインターフェースってそもそもおかしいよね
2022/12/24(土) 20:09:07.06ID:5btcAMo00EVE
いま4kのdigaに繋いでるUSB HDDって
別の4k digaに買い替えても繋いで再生できますか?
547名無しさん┃】【┃Dolby (中止W f310-XU3L)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:15:01.47ID:hHqbCuY70EVE
SeeQvault対応のSeeQvault用にフォーマットしたHDDじゃないとできない
2022/12/24(土) 20:16:27.97ID:qkoMS2rv0EVE
>>546
普通のフォーマットのUSB-HDDなら他のDIGAに繋いでも再生できないはず
SeeQVaultフォーマットのHDDなら大丈夫だと思う
2022/12/24(土) 20:27:52.94ID:PFFdKTEt0EVE
>>532
消そうと思って黄色押してるなら、確認せずにok押すから、確認画面は意味ないよね
なんかの拍子で黄色押したときには意味あるけど
2022/12/24(土) 21:01:44.75ID:5btcAMo00EVE
>>547
>>548
そうなんですね、たぶん非対応の使ってます
残念
ありがとうございました
551名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/25(日) 00:30:29.80ID:xyeErAXf0XMAS
>>549
黄色が端っこにあるから上にものが倒れたとか
隣の戻るボタン押す指がずれたとかシチュはいくらでも
552名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM21-/XiZ)
垢版 |
2022/12/25(日) 11:07:04.63ID:aOAMDoxBMXMAS
>>546, 547, 548
4KDRは、seeqvalut対応HDDにダビングできない。
4KDRをBDに焼くべし。
2022/12/26(月) 02:16:37.57ID:8/KwJEH20
>>529
うわ返信来てた。めちゃ亀レスゴメン。

Dimoraはスタンダード(無料)会員。機種はBRZ1010とBRX2050。
家はこの環境でwebのDimoraから番組タイトル編集出来てるよ。
2022/12/26(月) 07:57:15.37ID:0XPy507m0
>>552
diga同士をLANケーブルで繋いでムーブさせる事も無理でしょうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:56:55.99ID:VyneBKXL0
>>554
LANのセオリー知ってますか?
機器はハブに繋いでハブを介して繋ぐもの
直接繋ぐならクロスケーブルを用意しないと
機器が増えてハブを使うようになってクロスケーブルが紛れてると
繋がらない繋がらないって騒ぐことになる罠がある
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:03:47.31ID:VyneBKXL0
>>554
送信してしまった
新型機では転送先のディーガで
全機能から選ぶ>ネットワーク機能を使う>お引越しダビングというメニューで
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:09:26.25ID:VyneBKXL0
どこでもディーガだけどディーガ複数台対応が弱い
隣のディーガに予約済みか予約がダブってるくらいはすぐわかるようにしてほしいし
こっちのディーガからあっちのディーガに予約を移す操作できるようにしてほしい
2022/12/26(月) 12:23:40.16ID:7fP+0ToJa
どれ買っていいか分からなかったから、
4T302買ったわ。
よろしく
559名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-s0Sd)
垢版 |
2022/12/26(月) 15:39:12.48ID:VldbGIJNa
>>554
USB HDDの中に4k番組は入ってるの。
2022/12/26(月) 22:50:14.57ID:sMwF1SCe0
>>555
今どきのHubはクロス・ストレート自動判別するから問題なく繋がるよ
2022/12/27(火) 00:45:47.43ID:4jBpeUyiM
>>555
>>560も書いているが、DIGA自身のLAN端子もクロス・ストレートを自動判別するから
DIGA同士をストレートケーブルだけで繋いでもちゃんと通信できるよ。
うちでも以前はそれでお部屋ジャンプ機能を使っていた。
お引越し機能が動作するかどうかは該当機種を持っていないので分からないけど。
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/27(火) 01:41:00.34ID:gkwLHKmX0
なるほど家電しか使わないでPCに馴染みがない人にストレートやクロスなんて言ってもわからんでトラブルなって返品騒ぎなったらたまらんしな
2022/12/27(火) 03:14:35.28ID:yq/viGy30
悔し過ぎて日本語がおかしくなってるよ。
2022/12/27(火) 06:41:17.45ID:5cdSv9Ds0
DIGAのhdmiからPCモニタのThunderVolt3端子に繋げたいんだが、hdmi→ThunderVolt変換ケーブルで映像出せる?
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:38:17.09ID:gkwLHKmX0
番組消去やら番組名変更、番組分割結合だけどめっちゃ時間かかる時あるな
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:15:58.52ID:vHTef1h+0
一週間くらい使ってるとCMにつくチャプターの位置がずれまくる
電源ボタン長押しリセットで直る
567名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saed-+01I)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:14:51.37ID:zcl/P3YSa
bwt1100から買い替えなんですが、2w51を購入予定です
録画モードは細かく選べるのでしょうか?
以前はHBまでありました
説明書を見るというのは15倍までに結構細かくあるようですか、
レビューだともっと細かくして欲しいとの意見がありよくわかりません。
よろしくお願いします。
2022/12/28(水) 14:38:17.40ID:aFyWwfUa0
録画モードはDRもいれて22ある。
ただ録画モードを変更するメニューは
デフォルトでDR、3倍、5倍、15倍の4つになっていて
サブメニューを押さないと変更できない。
2022/12/28(水) 14:50:47.56ID:BycutpCN0
まぁ説明書に書いてあるとうりだよ
これ以上細かくあってもあんまり意味ないよ
あと昔の機種はどの番組を録画しても大体同じ容量になるんだけど
倍録表記になってからエンコードが変わって実写なんかは良いんだけど
アニメは容量少なめになったりしてあんまりあてにならない
HXでCMカットすると1.5G位だったけど3倍録で1G~1.3Gになるから
1クールをBDにダビングすると滅茶苦茶余る
570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9902-+01I)
垢版 |
2022/12/28(水) 20:51:35.53ID:aJU+24DO0
録画モードの件、ありがとうございます
デフォルトの選択が少ないんですね、理由が分かりました
細かく調整できるみたいで安心しました
2022/12/28(水) 22:44:21.24ID:IdoiPfGZ0
昔のDigaにあったCM自動スキップ復活してくんないかな
そのせいでBRZ1010を引退させられん
2022/12/29(木) 01:34:51.01ID:oZGkoV4d0
CM自動スキップがどんなのかは知らんが、
最近のモデルのほうが自動チャプターの精度は高い。
本編とCMの境目で入っているはずのところで入ってないということがほぼない。
2015年製だったら控えめに言って馬鹿なのでむしろ買い替えたほうがいい。
573名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaf-XU3L)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:59:08.96ID:jgQN/+2Vd
>>569
動きが少ない番組だと想定よりかなり少なくなるよね
昔の機種は変換後の容量を予測できてたから昔は平均のビットレートだったのが今は最大ビットレートに変わってるのかな
2022/12/29(木) 07:06:00.87ID:/ZaEScaoH
容量って動きにも関係あるのか!
確かにトレイルランの番組録ると、いくら高画質にしてもほかのドキュメンタリーとかより
葉っぱとかチラついて低画質に見えて何故なんだろうと思ってた
2022/12/29(木) 08:32:58.70ID:viM0+6y7a
エンコードってそんなもんだ
黎明期は厳しい場面だとブロックノイズ大量に出まくったね。
576名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadd-NKEg)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:36:51.37ID:TMh7h3hWa
1月4日からの予約押して月曜から金曜の毎日録画にしたら明日から録画予約が入りますが1月4日からの月曜から金曜では録画無理なんですか?シャープだと1月4日から録画押して毎週月曜から金曜に設定した場合予約が1月4日からの月曜から金曜に設定出来ます。パナソニックは無理なんですか?
2022/12/29(木) 12:21:53.34ID:chTy9m1B0NIKU
毎週予約ね
おれのDIGAは1月4日から月〜金で毎週予約すればちゃんと1月4日からになるけど
2022/12/29(木) 13:27:06.30ID:P0E3NTYa0NIKU
>>572
以前のDIGAは、パナが人力でチャプター打ったモノをベースに
CMだけ自動スキップしながら再生できる
人力だから精度はほぼ100%

いつまでこのサービス続くのか分からんけどな
2022/12/29(木) 14:37:40.60ID:oZGkoV4d0NIKU
>>578
見たいところ再生?
2016年モデルも使ってるけどその頃は自動チャプターの精度が良くなかったから
あったほうがよかったかもしれないが、今となっては要らない機能だな。
だから省かれたんだと思う。
2022/12/29(木) 15:10:15.11ID:oZGkoV4d0NIKU
ああ、早送りボタンから朝ドラで主題歌スキップできるメリットがあるね、


無料で・・・
2022/12/29(木) 16:49:26.43ID:+Lo1GRJXaNIKU
BS民放のチューリッヒやニューモのCMが邪魔すぎる
あと初老向けサプリメント
BS-TBSとか
582名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:05:40.86ID:LAlUwLUF0NIKU
>>581
夢グループが最悪 メチャクチャにチャプター打たれてる

今年のモデルなのかな4W202
三チューナのうち4K非対応のが一つあるけどチャプターがずれまくる

余談だけどまだチューナー余ってるのに非対応でダブってると重複になるし
4K対応指定で三つ入れちゃうと重複になるし
地雷仕様だな 4T202買い足した そのうち売り飛ばす
2022/12/29(木) 17:18:29.29ID:UTELiQNd0NIKU
>>581
BS民放の番組なんて
俺みたいなジジババ連中をターゲットにしてるから
CMも当然ジジババ向けになるよな
2022/12/29(木) 20:38:52.84ID:oZGkoV4d0NIKU
通販番組録画してるのか?
2022/12/29(木) 21:39:51.61ID:oukChbSQ0NIKU
Wi-Fi経由で見るのに
DiXiM Play for DIGA以外でいいプレイヤーないですか?
CMスキップが付いてるのが良いのですが
win,Android,iOSどれでも良いです
2022/12/29(木) 22:09:19.63ID:zhCyULH50NIKU
PC TV Plusが一番高性能
2022/12/29(木) 22:12:28.55ID:Fjf3AqK90NIKU
>>581
ニューモは確かにウザいな
インチキ商品のくせに
2022/12/29(木) 22:20:04.86ID:zhCyULH50NIKU
>>587
禿乙
2022/12/29(木) 22:23:56.21ID:Fjf3AqK90NIKU
>>588
ふさふさでごめん
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f310-XU3L)
垢版 |
2022/12/30(金) 01:51:42.84ID:8FkgxE2Q0
ひよこは生まれた時からフサフサ
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f2-8HnG)
垢版 |
2022/12/30(金) 05:14:17.51ID:Qh4sMcD60
ゆうべの所さん!事件ですよ 暇な時に見るんでいつも毎週録画してるんだが
予約した番組と同じ名前の番組が見つけられず、同じ時間帯で録画を実行しました
だとさ何を寝ぼけたこと言ってんだ
2022/12/30(金) 07:49:35.67ID:0y0WA02z0
DIGA初心者かよ
2022/12/30(金) 10:06:38.23ID:mcgyGQ6P0
>>580
朝ドラは30秒送り×3回、10秒戻し×2回タップでほぼ曲スキップできる
594名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:26:34.31ID:Ine28bIta
>>576
11年か12年製以前だとそうなるね。少なくとも13年以降だと希望通りになる。
2022/12/30(金) 13:41:28.02ID:8Dcr57po0
>>591
PM23:00 → PM19.30 は3時間半

説明書に書いてある通り
DIGAの番組予約の毎週設定は前後3時間しか探さないから
しょうがないね
幸い再放送にはまだ間に合うよ
2022/12/30(金) 16:25:18.91ID:bojXLy/ma
ZR1買うつもりなんだけどHDMIアウトの映像をブラビアへ
同じくアウトの音声をアンプじゃなく、サウンドバーのHT-A9に接続しても使えますか?
2022/12/30(金) 20:06:35.31ID:SiwFa1U10
>>579
そう、見たいところ再生だけど、あれ人力でチャプター打ってるから
精度は自動とは比べ物にならんよ
しかもスキップとか押さなくても勝手にCM飛ばしてくれるのは抜群
2022/12/31(土) 00:00:58.17ID:WEffj8eI0
毎年恒例のディーガ蓋開けて中の掃除。
エアダスターで中の埃をふっとばすんだが、吸気口とファンのホコリがすごい。
2022/12/31(土) 02:53:22.12ID:3IaFvm/x0
>>597
いらない。
前にも書いたけど精度が自動とは比べ物にならんというのは古い機種での話。
最近のは精度が上がってるからCM飛ばしたいときは一度スキップボタン押すだけで済む。
人力の精度にこだわるとしても見たいシーンマーカーで代用可能。
スキップボタン押す手間より画質の差がありすぎるデメリットのほうが大きい。
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-LOPG)
垢版 |
2022/12/31(土) 09:27:46.08ID:4nJXNtpo0
4W202と4T202を保有 どこでもディーガのホーム画面左上の機器情報取得とでもいうのかな これが4W202だけうまくいかない

ペアリング期限が切れてるってエラーが出ることもある
設定/機器設定/当該機種/ペアリング期限を見るとまだ日にちの余裕がある

ペアリング更新をしても読み込めない事態にもなった
電源長押しリセットをして回復 昨日リセットしたばかりなのに
2022/12/31(土) 09:54:08.49ID:DfKQa4e+a
4k出力ってhdmiも2.0以上じゃないと駄目なのか?
2Kにしかならない
モニタは対応してる
602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-LOPG)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:09:46.72ID:4nJXNtpo0
>>601
いろいろシビアだね
二系統出力してると4K放送は2Kで出力されちゃう
スプリッターもダメ
AVアンプで二系統同時出力してもダメ
ケーブルもハイグレードじゃないとダメ 古いのを使い回しはもってのほか

なんでそんななのに二系統付けた機種があるのか
603名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-H2lt)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:39:39.26ID:k7FcGR6oa
7時00分から録画開始で部分消去を開始から3分間CM消去したら録画開始時間が7時3分にかわるんですがなんなんですかこれ?開始時間変わるなんて初めてです。設定でなんとかならないんですか?
2023/01/01(日) 20:46:36.74ID:SkxVwGp7M
なんともならないんですよ
2023/01/01(日) 22:42:18.59ID:X1WZru7/0
>>596
ZR1買うなんてお金持ちだな
2023/01/01(日) 23:29:17.67ID:E3+PoVqzM
>>603
合ってるじゃん
607名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-H2lt)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:47:05.08ID:Cm/8BWlba
>>606
録画開始時間あってねえだろこのアホ!てめえ理解力ねえのか?
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-LOPG)
垢版 |
2023/01/02(月) 07:22:42.21ID:whweET3Z0
30秒スキップと10秒戻りって残念だなぁ CMって15秒単位なのに
15秒スキップ作らないのはわざとかね
CMカットできるけど目に触れるように仕向けることで業界の理解を得てる

洗剤いらない洗濯機作って激怒させちゃったようなことにならないように
2023/01/02(月) 12:34:36.12ID:nShRdP070
>>607
以前からそういうもんだとしか
2023/01/02(月) 14:33:19.88ID:SGbmEvlx0
>>アウアウウー Sac7-H2lt

キチガイ爆誕w
2023/01/02(月) 17:08:36.12ID:/9MBQUaYM
しかし今回の年末年始は全然面白い番組ないな
2023/01/02(月) 17:11:05.69ID:wv8lduw90
もうテレビなんてオワコン
(何年前から言われてるのやら)
2023/01/02(月) 18:23:32.90ID:qETP9Cks0
TVガイド年末特大号買ってフジとテレ朝だかが
年越し番組が未定だったのでさすがにそれ感じた
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03bd-9j0N)
垢版 |
2023/01/02(月) 18:45:57.94ID:wv8lduw90
KADOKAWAのザテレビジョンも同じ感じだったな
もう来年辺りテレビ雑誌廃刊ラッシュのような気がする
2023/01/02(月) 18:50:14.29ID:y/AJ2R7Ua
2月9日までとかパッと見書いてたから買ったら、
ゴールデン番組だけ2月9日までで地上波は実質使えるの2週間ぐらいだった
2023/01/02(月) 20:48:47.34ID:6zkULV+o0
やっぱり見なくていいから金払えのNHKが最恐の国民の敵
NHKを解約したい
2023/01/02(月) 22:19:47.53ID:nShRdP070
デジタルTVガイド一択じゃないの、紙媒体の番組表は
2023/01/02(月) 22:53:10.20ID:vkAZRUTq0
どうせ半分はジャニーズグラビアみたいなもんだよな
でも電子画面と違ってどうしても紙媒体のメリットはいろいろある
2023/01/02(月) 23:44:53.84ID:p9TwxJZE0
どなたか教えてください
DMR-4W100に複数の外付けUSB-HDDを切り替えてつないでいるのですが、
どうも録画一覧がおかしいです。
 現在8台目のUSB-HDDをつなげていますが、PCからDimoraで録画一覧を
出してみると別のUSB-HDDに録画された番組が70個ほど表示されます。
 通常は「録画先:内蔵HDD」とか「録画先:USB-HDD」という表示が
でますが、該当の番組ではその表示がありません。
 録画一覧リストダウンロードをしてみると内蔵HDDの保存されていると
なっています。(実際には内蔵HDDには保存されなく、つながっていない
USB-HDDに録画されています。)
 もちろん、「情報取得」を行い最新の情報に更新していますが、新しいデータに
更新されるものの、後ろのほうに古いデータがついているような感じです。

 スマホからどこでもDIGAで表示させると、USB-HDDに録画されていることに
なっており、再生すると「再生できません」というエラーがでます。

 内部で使っている録画一覧のリストが、何らかの理由でこわれてしまっている
と想像されますが、解消する方法はありませんでしょうか?
(パソコンやスマホなら、再起動で直りそうな事象ですが・・・)
2023/01/03(火) 02:33:57.66ID:zTI6GebQ0
>>618
老眼でスマホやタブレットでの動画視聴や
番組表確認は厳しい

年寄りはテレビの方が見やすいのよ
2023/01/03(火) 03:48:58.07ID:Qb8OQXiR0
>>618
それKADOKAWAだな
ジャニーズに忖度とは
ザテレビジョン買ってみて
吐きけした
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-LOPG)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:17:21.01ID:1vjQH5L20
4KだとCMにつくチャプターの精度落ちるなぁ
それと圧縮プロセスで遅延大きくてせっかく番組末尾まで録画できるようになったのに4Kだけ尻切れる
放送ごとにパラメータ変えろよ
2023/01/07(土) 21:44:23.50ID:9Vw/NIq20
質問させて下さい

最近のdigaは
dimoraのDigaManager非対応機種だと思うのですが

DigaManager非対応機種の場合、
スマホアプリのどこでもDigaだと
機器の電源を操作(オンをオフにする)ってできないですよね?

アプリでできる操作をいろいろ見てみたつもりなのですが、
自分では見つけられなかったので、
確認質問させていただいています・・・
2023/01/09(月) 16:23:37.41ID:s87gvh/g0
管理情報が一杯にならないようにするにはどうしたらいいですか?
blu-ray R XLにダビングすると容量は空きがかなりあるのに
「管理情報がいっぱい」みたいなメッセージで弾かれます
ダビング先をパンパンに容量使うには何をすればいいのでしょう?
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-6M1e)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:36:01.39ID:p8/riISL0
>>624
鬼のようにいっぱいチャプター打ってるのかい
一体1時間番組に何個チャプターあるのさ
2023/01/09(月) 19:12:00.96ID:s87gvh/g0
>>625
チャプターというのは録画時CMスキップで自動で刻まれる奴でしょうか?
チャプターを消してシームレスに出来ますでしょうか?
627名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-tb1I)
垢版 |
2023/01/09(月) 20:52:45.29ID:PD8qD/NIa
>>626
チャプターを消すのではなくチャプターマークを除去するのだ。たくさんあると大変だ。やり方は2通りあるがチャプター編集でチャプター消去は絶対しない事。
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-6M1e)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:33:45.49ID:MuQ57zTM0
>>627
エエエ なんでや
2023/01/10(火) 11:43:23.89ID:m+9r14O76
>>628
チャプター消去って、そのチャプターから次のチャプターまでの
録画データを部分削除するんだよな。
俺泣いたことある。
チャプターだけを消したい時はチャプター結合。
パナの機能のネーミングが紛らわしい。
2023/01/10(火) 11:53:06.51ID:dKkhK8KsM
>>629
横だけど
CMで勝手に打たれたチャプターって何十個も打たれてることあるけど、
全て結合するのは、1個1個やってかないとダメ?
2023/01/10(火) 12:07:18.44ID:jJmLan+s0
>>629
パナのネーミングが紛らわしいって、本末転倒だよ
チャプターマークのことをチャプターと誤解しているほうが問題なのに。
2023/01/10(火) 15:20:46.38ID:PVshsAmO0
チャプターを一気に繋げられる機能が欲しい
633名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-tb1I)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:52:28.94ID:+7hoKA7Ta
スキップで止めて黄色ボタンを押して・・・。これが結合と同じとするかが?だけどね。
2023/01/10(火) 17:14:03.04ID:qEzQQ89I0
>>632
俺もそれ欲しい
635名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa85-tb1I)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:55:40.52ID:OLX3SblVa
一括結合は出来ればいいが、自分は民放の各タイトルを
必ず魚一匹裁くように小分けし細部の無駄を完璧に削ぎ落すので
特に不自由を感じないないし元々リモコンの手打ち速度が激早で
正確なのでNHK長時間物の無駄ャプター消しはちっとも苦では無い

自分が切望するのはスキップ時間の随意プログラム機能なんですよ

理由はCM削除時に編集点の喰われ防止に予め15から20クリック
伸ばす時に毎回それを指打ちする膨大な手間を1ボタン化させたい
とはいえその作業も慣れちゃって1h番組なら5分かからなくて
年末年始の6h特番ですら20分とかで出来るレベルに到達しちゃったよ
636名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb3-9cDI)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:26:58.38ID:aRceKS11d
アプリで再生速度が1.3倍までしか設定出来なくなっちゃった。
なんでだろ?
2023/01/11(水) 07:11:52.44ID:t9TarcYw0
>>629
そうか、今までCMカットは部分削除でやったけど
チャプターがちゃんとCMの区切りで別れてる番組なら
チャプター消去の方が楽なんだな、怖くてできんけど。
2023/01/11(水) 09:42:09.14ID:GBvmNym90
>>629
東芝メインで使ってて、こちらはCM編集いらないBSかCM丸ごと焼いて見て捨てるために使ってたけど、
やっと最近の話の意味わかったわ!
2023/01/11(水) 13:49:49.89ID:ZWXFT3jt0
ジョグ・シャトルっていい加減に出来ないもんかね?
ボタンでポチポチと、まぁめんどくさいこと
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-6M1e)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:23:49.96ID:CohAebeJ0
シーン一覧ってそっから見る時にしか使い道ないのか
チャプターにしてくれるといいのに

それとデジカメの画像を読み込む方法って今までSD刺すだけで便利だったんだけど円盤に焼いて持ってくるかUSBにカードリーダー刺すのかか
カードリーダーはPCに挿しっぱなしがデフォなんだがな
4K動画を撮ってテレビで見たことまだ無いんだ
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-6M1e)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:26:59.34ID:CohAebeJ0
>>639
LDプレーヤーについてたな まだあるけど電源入るかなぁ
圧縮絡んでるからレコではかなり難しそう
10世代くらい先の機械じゃ無いと出来なさそう
2023/01/11(水) 17:54:10.82ID:yVRz6CDU0
>>639
そういえば昔のLDやHi-8やS-VHSなんかのリモコンにはジョグ・シャトルやジョグ・ダイヤルが当たり前にあったのにいつの間にか消えたね
643名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:25:17.76ID:OlK2zqm6a
使った事あるけど片手で使えないし固定しないと使いづらかったね。
2023/01/11(水) 18:37:44.54ID:yVRz6CDU0
リモコンの場合手が小さい人には両手持ち操作じゃないと使い難いかもしれんね
俺は普通に片手持ちの親指操作ができてたから便利だったけど
2023/01/11(水) 20:03:13.38ID:tS0hpbJv0
自分のマグナム級のお〇ん〇んを片手で操れるなら
片手でのリモコン操作面倒ではないよ
2023/01/11(水) 20:29:30.19ID:WAcNFiOe0
加齢臭のするスレ
2023/01/11(水) 20:38:11.27ID:MEZgRSZk0
そりゃまぁ今どきテレビを録画してまで見るのってジィさんばかりだろ
2023/01/11(水) 20:48:22.55ID:kp3JgMUb0
ワシは録画するだけで一切観ないからお兄さんじゃの!
2023/01/12(木) 00:56:57.84ID:iWtQcQc10
https://i.imgur.com/GpkznnU.jpeg

古いディーガのリモコンにはクルクル回すのがあるけどな
ちょっと触れたら反応しちゃうので鬱陶しかった
2023/01/12(木) 01:23:52.98ID:gtwHFOJv0
一眼カメラの背面ダイヤルと違って径が大きいだけにちょっとした力加減ですぐに誤操作しそうだな
2023/01/12(木) 09:58:33.74ID:yQG292FrM
>>649
それを今の機種に向けて使っても、多分ジョグ機能使えるんだろうね
2023/01/12(木) 12:05:32.79ID:4FhNTuWq0
>>649
おお、なつかしい
2023/01/12(木) 12:34:57.06ID:nfHnPRQb0
最近でも一部のタッチパッド無線リモコン(写真左)にジョグダイヤル風の機能はあった
ただ一コマ一コマ動かすのはクリック感が無いので難しい
https://i.imgur.com/sUAYU22.jpg
https://i.imgur.com/Nav2JvD.jpg
2023/01/12(木) 12:40:33.86ID:yQG292FrM
>>653
そのリモコン見て思い出した
昔使ってたパナのDVDプレーヤーにjogダイヤル付いてるわ
ディーガに向けて操作できるか試してみよ
2023/01/12(木) 15:46:08.29ID:IDXe2EuY0
スカパープレミアムのチューナーに外付けHDD接続して録画した番組をDIGAにLANダビングするんですけど、一部の番組で尺が1時間30分なのにダビング終わる頃になると終了予定時間が延長、またそのあと延長と繰り返してダビングが終わりません。
これって何か改善策ありますか?
2023/01/13(金) 02:20:43.76ID:+F0y3Ib50
>>637
横だけど、うちは焼くものでCMとか編集する時は以下のやり方でやってる。
区間じゃなくてチャプターマークの編集ね。

番組一覧 → サブメニュー → チャプター一覧 → チャプター編集(緑ボタン)、これで、
「再生時と同じ操作で好きな位置に持っていける、一時停止-左右で1コマ移動、
決定ボタンでチャプター打つ(既存の位置はチャプター消去)」が可能。

編集し終わったら戻るボタンでチャプター一覧に戻り、青ボタンのチャプター複数選択で
不要なチャプター一括消去。

部分消去だとチャプター位置ずれてる時にチャプターマーク編集できないし、自動のチャプター打ちは
結構オバカさんなので、一覧からいきなりチャプター(区間)を消去すると先に出ているように
泣きを見ることがある。

他にもやり方あるだろうけど、参考にでもなれば幸い。
長文失礼。
657名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdb3-aeEZ)
垢版 |
2023/01/13(金) 10:56:23.16ID:mIMu7Zfkd
>>656
みんなそのやり方でしてると思ってた
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-j4p8)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:42:36.01ID:9ohb19XM0
部分削除ってチャプター一覧で一括削除へのステップだよな
こっち使った方が便利って遺物をそのまま残しちゃう傾向があるな
円盤に焼く方法も何種類もあって内容をちっちゃい窓で見れたり見れなかったり
選択順序指定できたりできなかったり
2023/01/13(金) 16:37:57.38ID:NDTqEpAr0
>>656
チャプター打つ時は普通に再生しながら打ってるなぁ
わざわざ小さく表示される編集画面ではしない
2023/01/13(金) 16:50:43.70ID:Xbm6spD90
昔のRDみたいに(元素材が消えない)プレイリストでできたらそのやり方でもいいけど
まぁ怖いわw
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bf2-j4p8)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:09:09.05ID:9ohb19XM0
番組分割、結合統合してくれんかな
チャプター一覧と同じ画面で一つ一つのチャプターに色でマークつけて
色別に再編される
662名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdea-6U/U)
垢版 |
2023/01/14(土) 04:05:19.61ID:czpaJes4d
その辺は20年前から何一つ変わってないから期待できないと思う
むしろチャプター位置の線を意味なく水色から背景色に近い灰色に変えて視認性を悪くしてる
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:31:42.93ID:0Su8QAPt0
パナソって年寄りユーザー多いのに視認性悪くするっておかしいな

番組表出すと丸いポップアップダイアログでお知らせって新番組ボタン押せって五月蝿い どうやったら出なくできるの
ネットワーク設定のお知らせ設定を切りにしても出ます
2023/01/14(土) 13:09:13.25ID:DbAlzbPb0
>>663
1. 番組表表示中にサブメニューを押す。
2. 「新番組通知設定」を選んで設定を変える。
665名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-sAzJ)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:09:45.26ID:37bkyrrOa
部分消去の編集画面のタイトルが邪魔。ここに目安になるものがあるのに。
2023/01/14(土) 20:14:40.91ID:IIqh5bbGa
>>664
横だけど、その情報助かった
2023/01/14(土) 20:16:40.65ID:IIqh5bbGa
>>664
と思ったけど、サブメニュー押しても出てこないな
あれれ?
2023/01/14(土) 21:49:59.81ID:XRID/9cX0
>>665
「時刻」とか「次回予告」とかの文字が隠れて編集に困るやつか
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:30:02.46ID:0Su8QAPt0
ウォーターマークが切れ目のところで消えるのが目安になるのに見えないとか
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:55:12.60ID:0Su8QAPt0
取説に番組表から選局って番組選んで今すぐ見るを押すって書いてあるけどその番組を録画してると今すぐ見るが無くなっちゃって選曲できない そのことわりが書いてないな
671名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-sAzJ)
垢版 |
2023/01/14(土) 23:50:35.83ID:YA0FPcAEa
左上には時刻やサブタイトルがありそれが無い時はCMと判断できるからね。通常画面でチャプター打って編集するのもいいが、なるべくならCMを大画面で観たくないから。
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:15:57.88ID:yZ+JhVqZ0
早送りの時は小さい画面の方が都合がいいし
673名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdea-6U/U)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:36:13.79ID:hY8oZ3l3d
録画リストが1ページ9番組というのも親切じゃないよね
なんで10にしない
674名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-sAzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:36:44.34ID:326fsgh/a
今何を編集しているかは観れば分かるのにタイトルは必要ないって事ね。
2023/01/15(日) 02:23:16.02ID:JZlNTfJAM
将来見返した時に番組本編よりもCMが懐かしく思えて見るからCMは消さない
その代わりチャプターマークが綺麗に打たれてるかは確認するけど
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:55:09.43ID:yZ+JhVqZ0
CMまるきり残しちゃうと4分の1 1時間枠で15分もあるのでもったいない
面白いと思えるのだけまとめる番組分割結合処理をしてる
チャプターを色ボタンで指定してその色だけで再構成するアイデアは優れてる

古い機種は録画一覧9個ずつだけど新しいのは12個
677名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-sAzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:00:07.96ID:HtXK9P/5a
CMがあるからリアルタイム視聴はしない10分遅れて追っかけにしている、残すかは価値観の違いだから否定はしない。
2023/01/15(日) 13:09:39.44ID:9OyyoZk30
謎の上から目線w
2023/01/15(日) 15:39:23.32ID:X+9NRa+da
質問なのですが、どこでもディーガを使って外出先から放送中の番組を録画する事はできますか?
今使っているシャープ機では放送前の録画予約しかできなくて不便に思っています
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:52:49.77ID:yZ+JhVqZ0
>>679
できると思うよ

9月に一週間入院した時は番組いくつも録画予約したすげえ便利
2023/01/15(日) 17:21:21.54ID:36nz/zTca
>>680
そうなんですね、ありがとうございます

ずっとナスネを使ってたんですが、まさかシャープ機はリモートでの放送中の録画ができないとは思いませんでした
外出先でとっさに録画したい時ってありますもんね
パナ機の購入を検討します
2023/01/15(日) 18:20:25.51ID:GNmEl3jO0
> 外出先から放送中の番組を録画する事はできますか?

放送中が今現在放送してる最中の番組だったらどうなのかを疑問に思ったので試してみたら録画できた
もちろん番組途中からの録画になります
2023/01/15(日) 18:46:10.19ID:w0p79HAQa
>>682
わざわざ試していただいてありがとうございます
これができないシャープ機が不思議でなりません

DMR-2W101を注文しました
皆様どうもありがとうございました、助かりました
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/15(日) 19:05:30.46ID:yZ+JhVqZ0
>>683
Wは地雷 4K対応チューナーが二つ 非対応が一つ
非対応対応どちらに割り当てられるかでまだチューナー余ってるのに予約重複になる ほかにも表現しようのない不具合な動作する
Tを買い足した まだ使ってるが電源投入でやたら時間かかる
番組消去に時間かかりすぎる
2023/01/15(日) 19:54:45.69ID:W9Nl4gs/0
>>684
機種名をよく見ような
2023/01/15(日) 21:13:21.36ID:t4UoXCt50
2060の悪口は…もっと言え
2023/01/16(月) 20:37:53.27ID:GL6tCWGu0
>>676
そうなんだよねー
ウルトラセブンのスペル星人の回の裏DVDでも、本編もさることながら冒頭に入っている昔のCMが重宝がられているよね
だから俺もCMは極力カットしないよ
2023/01/16(月) 20:52:01.47ID:rJ0UGT300
>>687
裏DVDって
アキバ辺りで違法な裏DVDを買ってきたことですか?
まあ俺もネットであの国の違法にうPされてた
あれを落として焼いて見てるけど正直たいした事ない作品だな
(昔のダビングにダビングを重ねた裏ビデオみたいにひどい画質だった)
2023/01/16(月) 21:00:10.18ID:I5L6Lo4r0
ダビングを重ねてなくてもビデオテープの画質には戻れないけど
DVDとBDの画質の違いは気にならないオレには
4K画質は必要のないオーバースペック
2023/01/16(月) 21:46:05.66ID:GL6tCWGu0
>>688
少々スレ違いでごめん

スペル星人の回をご存じないのね
封印されてるので正規ルートでは観ることもできんのよ
691名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdea-SHZ5)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:01:24.35ID:2hbs30Y2d
被爆者星人という表現がマズかったやつ?
2023/01/16(月) 22:15:53.62ID:GL6tCWGu0
>>691
yes
2023/01/17(火) 00:24:21.81ID:ahBv4cBn0
番組名編集で先頭の文字だけ
例えば先頭の「新春ドラマスペシャル」を
削除したいときは全部を打ち直し?
削除しないでカーソルだけを動かせればいいのだけれどできないのかな?
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/17(火) 01:07:01.78ID:fYjBBzoH0
マニュアル読んでくださいお願いです
695名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-sAzJ)
垢版 |
2023/01/17(火) 02:32:17.15ID:QKY97ko3a
>>693
小学生なら教えるけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/17(火) 06:30:46.95ID:IjT8T9c4d
アプリからやれば簡単では?
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:13:41.88ID:fYjBBzoH0
15年くらい前の機械ならPCのWebブラウザで接続して編集できるようになってた
2023/01/17(火) 18:54:26.58ID:ObkwfJw90
今の機種Dimora使えんのん?
2023/01/19(木) 04:40:38.00ID:d8TihYDh0
タイトル編集などで消去がバックスペースでなくデリートの機能だから
消したい文字列の先頭までカーソルを持っていかないといけないのが
ものすごく手間がかかって最悪。

上の方で番組表から番組選んで今すぐ見るボタンが録画中は消えると
書いてるけど、消えるだけならまだしもその位置が予約実行切りボタンに
なっていて観ようと思ってクリックすると確認無しに録画が終了してしまう。
これで何度か録画を失敗した。
2023/01/19(木) 07:48:33.71ID:TZL1XhFja
>>699
タイトル編集は、テレビ見ながらリモコンでやるより、スマホのどこでもdigaでやった方が100倍楽よ
2023/01/19(木) 09:37:14.93ID:bEDICjTZ0
>>699
昔の機種はバックスペースで1文字削除だったよね
俺もこれだけは昔の機種のほうが好き
タイトル編集はスマホかPCでやったほうが楽なのはその通り
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:08:18.88ID:tK6komqk0
>>700
番組を探す手間が二度手間になるのがね この番組タイトル編集をどこでもディーガに飛ばすって機能が欲しい

ビエラはマニュアルに書いてないけどUSBキーボード繋いで動くけどなんか動きが完全じゃない 作り込んでみたけど思ったより作り込むことが多くて投げ出してるように見えるほど不完全なのでマニュアルにもそんな機能があるなんて書けない
703名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa91-sAzJ)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:43:42.11ID:bpLfCNkha
>先頭の「新春ドラマスペシャル」を
>削除したいときは全部を打ち直し?

こういう原始人って駅や松屋の
券売機を自力操作できなそう
2023/01/19(木) 12:29:21.63ID:7AG+JKXkM
>>693
上下キーでタイトル欄にカーソル持ってって、左ボタン押せば目的の所にカーソル移動する
2023/01/19(木) 12:31:47.83ID:7AG+JKXkM
>>702
私もそう思ってた
けど、この前やったら、フォルダー機能の中に入ってるファイルも、フォルダー別に表示できるようになってて(元からできた?)簡単に探し出すことできたよ
706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:43:45.45ID:tK6komqk0
>>705
今やってみた ホントだ だけど新しい順にしてるのにフォルダの中は古い順って何よこれ
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b55f-sRsu)
垢版 |
2023/01/19(木) 17:18:04.79ID:bIBujc5W0
そんな事より1月の電気代が6万3000円も来て、俺のせいにされて大変ご立腹なんだが
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:54:15.85ID:tK6komqk0
エアコン何台回してんだよ
2023/01/19(木) 19:11:27.41ID:jK+UeY+H0
おおかた儲かりもしないマイニングでもしてんだろ
710名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:44:39.59ID:7kE+RAhkd
テレビって意外と電気を食うよね。
2023/01/19(木) 20:51:09.12ID:2xHBE3++0
>>710
ワットメーターで確認したの?
IHの調理器具の方が電力消費量が多いと思うけど
(俺もワットメーター付けて無いしあくまで推測だけど間違ってたらごめん)
2023/01/19(木) 21:04:26.41ID:l+8nPsMR0
>>707
テレビを買ったままの状態で使ってるとしたら、ブライトネスを下げれば相当消費電力少なくなるよ
40インチで 120Wが 40Wくらいになった記憶だから
朝 6時から夜23時まで付けっぱなしだったら、
80W x 18hr x 30日=43200wh = 43kWh
1kWhが 40円くらいだから 月 1700円くらいの電気代の差か
大したこと無いなw
2023/01/19(木) 21:47:02.76ID:2xHBE3++0
>>712
月1700円くらいの電気代の差でも主婦にとっては大金です
主婦はこの物価高の世の中でなんとかやりくりしてるんですよ
プンプン
主婦代表より
2023/01/19(木) 22:20:57.93ID:jK+UeY+H0
貧乏人って、節約するより稼ぐ方が楽ってことがわかってないよね
715名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/19(木) 22:23:44.21ID:BxHjkmsqd
部屋のシーリングライトが50Wぐらいなもんなんで、テレビでその倍以上食うのを知るとちょっとびっくりするかも。
716名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:42:40.94ID:vA9aygZsd
アプリから録画モード変換やっても、実行してくれないね。。
2023/01/20(金) 22:50:29.66ID:7sMi5oHr0
>>714
いかがわしい情報商材買えってこと?
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86f2-S4rj)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:04:30.31ID:x+ABrIxC0
クランプメーター安いから買ってこいよ
2023/01/20(金) 23:07:28.72ID:DF/oopXd0
自分の飯のネタも見つけられないような奴は、せいぜい部屋とテレビの輝度でも落として節約してなよw
720名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:25:14.63ID:6MEXGMt2d
電気代、値上がりだってさ。
2023/01/21(土) 01:46:14.17ID:SNUYef+20
電気代が上がってくるとその大半が見れもしないのに常に全チャンネルを録画してる全録モデルって電気代の無駄じゃね?ってならないだろうか?
DIGAって全録の方をメインにしてるけど個人的には3番組を取れるくらいのモデルが欲しいんだけどなんか3チューナーモデルってなくなったのか?
2番組だと極稀に3番組被った時に録画できないし3番組録画できれば事足りるだけど

まあ最初に言ったように電気代が上がって来てる以上常に録画の全録モデルは電気代ロスの面で経済的じゃないと思うは自分だけかな?
722名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:54:23.55ID:VzgfcKyvd
テレビを見てるのがそもそも。
2023/01/21(土) 01:56:34.10ID:9hYm8wJh0
甲斐性ないけどDIGAに繋いでるTVやアンプや諸々の機材で2A超えだぜ
ブレーカーが落ちないよう電気は60A契約だぜヒャッハー
724名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:59:29.74ID:VzgfcKyvd
スマホでようつべ見てるだけなら、ほんのわずかの電力で済むよ。
2023/01/21(土) 03:02:46.54ID:jVUK9ROI0
>>723
たったの200Wじゃん
うちのプラズマテレビなんてもう暖房機ですわ
2023/01/21(土) 05:54:18.87ID:Fen0Eq8N0
>>721
2KDIGAはトリプルチューナーは無くなったね
先月出た4KDIGAを買えばいい
メーカー指定価格になってないから安く買える
2023/01/21(土) 06:10:08.27ID:Hwck0HQf0
>>721
俺去年のお盆に近所のヤマダから
芝浦の3番組録画出来るDBR-T1010買ってきたけどまだ箱から開けてないw
確か4万2千円位で買ったけど
現在5万6千円位に値上がりしてる
芝浦買えば?
2023/01/21(土) 07:09:39.21ID:Hwck0HQf0
>>725
そのプラズマテレビ植木等さん主演の「日本一のホラ吹き男」に出ている谷啓さん演じる井川(増益電器研究所研究員)
が開発した証明と冷房と暖房を兼ねた「冷暖電球」みたいな機能があったらいいよね
因みにその映画の増益電器の創業者の増田益左衛門は松下電器(現パナソニック)創業者の松下幸之助氏をモデルにしたそうな
2023/01/21(土) 07:25:34.62ID:jVUK9ROI0
なんか変なジジィに絡まれた…
気持ち悪りぃ……
2023/01/21(土) 08:55:36.25ID:9hYm8wJh0
>>725
20Aの間違いだぜ
有機ELとアンプだけで15A超えだぜ
恥ずかしいぜヒャッハー
2023/01/21(土) 09:40:41.61ID:+SqcscMbM
2018から2022までの全自動DIGAの2TB3TBの下級機で一番良い機種はどれだ?
2023/01/21(土) 11:56:41.44ID:I4xHHP710
2Kの全録買ってチャンネル録画専用の4チャンネルを使わずに同時3番組録画機として使うのはどうだろう?
733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:18:21.95ID:dyTlr5G10
チャンネル録画って使う気がしない
自分で管理しておきたいし
録画したのをチェックする手間が大変
番組表アプリ使ったりどこでもディーガとかでチェックする方がマシ
大量に録画して大量に捨てるなんて電力もなにも無駄だらけだ
734名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:26:08.08ID:zBM0BXi1d
メールサーバーみたいなもんでしょ、全録って。
2023/01/21(土) 17:49:24.93ID:SNUYef+20
全録するほど見たい番組が沢山ないからな……
736名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:13:34.45ID:8j9cdEVLd
Webを見るときも、ページに組み込まれた広告とかは無駄なトラフィックだし。
先読み機能も当たり前に付いてるしね。
2023/01/21(土) 18:16:17.15ID:dF41vfhY0
>>735
現在地デジで見たい番組なんてほとんどないな
だからドンキのチューナーレスTV売れてるんだと思う
2023/01/21(土) 18:40:05.77ID:REgor/UZ0
>>730
それカタログの数値(最大値)でしょ?
ワットチェッカーで測定したら、通常使用時のAV機器なんか合計で2A位でしょ
2023/01/21(土) 18:57:20.34ID:0mporVsu0
>>735
うちのカーチャンはいろんな番組を片っ端からダビングしてるわ
どうせしたところでタンスの肥やしだろうに…
2023/01/21(土) 19:04:53.91ID:rxEUtLWq0
>>739
それってBSで放送してる韓流や華流ドラマかな?
2023/01/21(土) 19:31:52.23ID:yHxs2XOJ0
カタログスペックで合計2000W以上あっても通常使用時が200W程度なら電気代なんて知れてるな
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:54:10.70ID:lM3DA8Tf0
ワットチェッカーっていうのか?普通クランプメーターだろ日置のいいのがある 安いから買っとけよ
今どの電気製品も電源コードが元からソケットで抜けるようになってるから
2本を裂いたのを用意して差し替えて片っぽをクランプすれば測れるし
配電盤のブレーカーから出てる線は単線だから簡単にクランプできる
743名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-/LQ3)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:58:02.86ID:bSTOf3CRa
録画ランプついてないと思ってつけたらHelloで固まった
長押ししてつけて確認したら昨日から録画されてなかった付けた時録画出来なかったという表示はなかった
基盤が危ないのか?不安だわ
2023/01/22(日) 01:53:50.98ID:61W9SSqeM
全録機のメリットは後からそんな番組やってたのかと知った時に見れることだな
たまにあとから話題になったりしてそんな番組やってたのかと見たいと思っても
ネット見逃し配信サイトに有ればいいがない時には困る
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/22(日) 14:10:40.47ID:lM3DA8Tf0
>>743
時々なる 週一で電源長押しリセット/電源投入/OFFやってる
746名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/22(日) 14:39:44.75ID:TR1b/2U7d
うひゃー、それじゃWindowsの方が堅牢じゃん。。
2023/01/22(日) 14:42:51.82ID:PAQ7/VRe0
DIGA OSの実力を舐めたらあかんで
2023/01/22(日) 14:55:18.58ID:6y2MbLGT0
こんな小電力測定でクランプなんて使う馬鹿がいるとは・・・
しかも誇らしげに
749名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:16:26.00ID:nU4+tV1Qa
スマホで電気の使用状況が分かるんでねえの。スマートメーターだから。知らんけど。
2023/01/22(日) 16:26:04.96ID:EGGJv5Lt0
>>742
ワットチェッカーはテーブルタップみたいな形状で、何ワットなのかの液晶表示が付いてる
ケーブル剥かなくて良い
https://cdn.sanwadirect.jp/images/goods/TAP-TST9T_MDX.JPG
2023/01/22(日) 16:48:11.69ID:PPNyQ36w0
素人工事は火災の元
最低でも第2種電気工事士の資格だけは持っていようね
第2種電気工事士、電験3種持ってるけど
752名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:00:19.07ID:nU4+tV1Qa
>>743
分かりやすい原因。軽症から順に5℃以下。ファンの異常。USB-HDDの不具合。電源基板。デジタル基板。ドライブのロックアウト。
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:44:50.44ID:lM3DA8Tf0
>>750
こんなものもあったのか これこそ機器単体で測るもんだな
クランプメーター用のコンセントオスメスの間の線がバラになっててクランプ突っ込めるようになってるものも売ってる 真面目に機器単位で電流チェックする需要はあるってことだ

どうして無闇に人を罵倒するのか 満ち足りてないのかな
2023/01/22(日) 18:27:34.51ID:Lh529U8p0
>>752
ドライブのロックアウトって、
BDドライブの前に何か置いておいて、開けるときに無理やり開かなくすると固まって動かなくなってた時あったけど、
開閉ボタン押して、トレーが出てきたところを手で押さえても、固まった後、自動復旧しましたって、出てたので、
固まったままの時と、ちゃんと元に戻るときもあるみたいだから、一番難易度が高くなってるってこと?
2023/01/22(日) 19:08:55.56ID:Lh529U8p0
トレー開閉の実験してたら、予約番組の録画忘れてたみたいで、
慌てて電源ONしたら、途中から録画は始まりました。
756名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-/LQ3)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:19:13.64ID:nc1AV4Twa
>>745>752
ありがとう
取り敢えずファンの周り掃除しておく!
2023/01/22(日) 19:20:21.59ID:ZaJS7UB90
>>743
機種がなんだか知らないが
初代4k対応のあれならお家芸だぞww
2023/01/22(日) 19:38:01.93ID:DAtYUjFO0
>>752
深夜に予約録画セットして次の日確認したら失敗してた
部屋が寒すぎるとダメなのか
一晩中暖房つけとくのもイヤだな
759名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-/LQ3)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:46:37.66ID:OQqN+cBYa
>>757
bct1060です
買ってから初めてですよ
来週の寒波で動作不良多発か?
2023/01/22(日) 19:59:25.78ID:Lh529U8p0
>>759
電源長押しでの電源OFF多用するのをやめた方がいいかも
761名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-/LQ3)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:09:24.14ID:GC8CVWO2a
>>760
長押しはHelloフリーズ解除のためにしただけで普段はしてないですよ
ファン掃除したので様子見
762名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:15:18.67ID:0/Tpy6Gxd
>>760
なんでやめたほうがいいの?
2023/01/22(日) 20:15:34.47ID:Lh529U8p0
扇風機使ったらOK
2023/01/22(日) 20:35:08.76ID:Lh529U8p0
>>761
扇風機に指突っ込むと指痛くするから
765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:58:45.20ID:lM3DA8Tf0
>>764
扇風機の正面からならそれほど痛くない 裏からは痛い
換気扇は逆で正面からが痛い
766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:59:42.52ID:lM3DA8Tf0
しかしそんなに録画失敗ってあるのか やばいなしかし
2023/01/22(日) 22:28:56.29ID:Lh529U8p0
>>765
指じゃ物足りなくなって、そのうち舌使いはじめるから
768名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:26:38.36ID:nU4+tV1Qa
ドライブのモーターのトルク値を監視し異常があると起動を停止する。過熱防止のためにね。ファンも回転を監視してるから扇風機で冷やしても意味がない。寒いと許容周囲温度が5℃から40℃だからその起動しない可能性があるかも。
2023/01/23(月) 05:32:59.33ID:n2O6x4T60
DIGAの脚ってほとんどの機種が薄いゴム足で底面に隙間がないから電源オフ時でも底面がかなりの熱を持つ
インシュレーターを着けて隙間空間を確保するだけでもかなりマシになるよ
2023/01/23(月) 13:40:42.65ID:p4j9GLlA0
>>753
まずクランプの測定原理くらい理解しような
2023/01/23(月) 13:50:04.46ID:4Ukscipba
>>769
中の基板外すと分かるけど、CPUの熱を底面の鉄板で放熱してるからね
スキマあけて底面の鉄板冷やすと長持ちするかも
772名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa7-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:53:45.49ID:wdo1mKgJa
冷却はどの機材でも常識だと思うが
2023/01/23(月) 18:05:47.14ID:22HQbi3K0
製氷機に舌くっつけて剥がれなくなるくらい冷やさないとダメ
2023/01/23(月) 19:28:45.81ID:zi+Y/xkp0
ペルチェ付けたらDRの画質が上がって大満足
2023/01/23(月) 19:55:24.10ID:22HQbi3K0
霜鳥昨日つけた?
2023/01/23(月) 20:30:04.89ID:Mq8KUtNX0
>>772
771の発言にあなたの772の発言付け加えるって、771に対する嫌がらせか何か?
2023/01/23(月) 22:39:57.63ID:zi+Y/xkp0
爺、被害妄想で顔真っ赤っか
778名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:06:58.69ID:MG9921GDa
普通の使い方をするなら底上げしなくても10年は使えているからどうでいい。
2023/01/23(月) 23:10:30.02ID:mN7+mX8sM
>>769
シンシュレータなんて言うと何か立派なもののように感じるが
百均で売ってるウッドブロック(木片)みたいなもので十分効果ある
780名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-zeO3)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:26:51.80ID:1YBERonSd
ベーゴマを使うとか昔に流行ったよな。
2023/01/23(月) 23:28:19.27ID:n2O6x4T60
>>779
熱がこもる場所とその対策は文脈でわかってもらえると思うのでその辺は個々で好きに対処してちょ
2023/01/24(火) 01:03:12.95ID:DKPVtl/X0
長岡鉄男
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:22:35.15ID:ANUNBCLs0
アンプを30年ぶりに動かしたら足が五つ付いてた 真ん中に一つ余計なのが なんだろう
784名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:16:12.18ID:zSU3FpLFd
ちんこ。
2023/01/24(火) 17:23:07.97ID:knXYEhcm0
>>783
剛性に自信なかったのかも
2023/01/24(火) 17:29:17.57ID:QKfJiCQj0
パナまさかのBD撤退か・・・
2023/01/24(火) 20:18:49.40ID:W8ZM6ENR0
>>786
メディアなw
2023/01/24(火) 20:20:52.55ID:/kg0pvjY0
いずれはハードも
2023/01/24(火) 20:43:42.28ID:hXD5JTRUd
ディスク販売しないのにレコーダ販売はおそらくないから
次のモデルからは光学ドライブレスかな
2023/01/24(火) 21:03:02.97ID:ViwmJniT0
>>786
釣りかと思ったらマジだった
尼もすでに買えないわ
2023/01/24(火) 21:16:23.42ID:/kg0pvjY0
>>789
光学ドライブレスだと
芝浦のタイムシフトマシンハードディスクオンリーのD-M210みたくなるのかな
あとテレビに外付けHDD外付けだな
2023/01/24(火) 22:17:06.66ID:AhFO8s7a0
俺は安価な4K機種でもUHD-BDソフト再生できるのとアプコンが優秀という理由でDIGAを選んだんだよな
地デジ番組はほとんど見ないしたまに4Kコンテンツを録画する程度だから本体1TB+外付け4TBで十分
とりあえず配信サービスの画質と音質がUHD-BDを超えるまではDIGAを使い続けるよ
793名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-/LQ3)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:19:23.52ID:T/JxBXyzd
BD無くしたら4K番組保存できなくなるよ
2023/01/24(火) 22:25:25.27ID:ZqIRxE920
リストにはないみたいだけどXLも辞めるのか?
2023/01/24(火) 22:28:49.07ID:Uc4sWBA+0
BDの生産終了かDIGAもいつまで生産するかわからなくなってきたな……
2023/01/24(火) 22:40:01.43ID:AhFO8s7a0
プラズマTVで見るBDより有機ELで見るUHD-BDの方が圧倒的に綺麗
プラズマでの2K再生だと50インチでもトーンジャンプが顕著だったけど有機ELでの4K再生なら65インチを超えてもギリ破綻がない
まだしばらく光学ドライブは必要かな
797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:34:39.21ID:J6AFquU00
著作権ゴロが強いのかねぇ
2023/01/25(水) 15:10:23.30ID:wFX9Srzu0
ディスクは使う人は使うから、また転売屋の餌食になるな
パナも中国思想に毒されたな、「金にならんしや~めた、使ってる人の事?知るかそんなモンw」
2023/01/25(水) 16:01:08.28ID:RkhOIsj+0
>>790
すわ秒速で品切れか?と思ってネットサイトあちこちみたら在庫ありまくりで噴いた
とりあえず1台予備に押さえとくが
2023/01/25(水) 16:01:36.51ID:RkhOIsj+0
あメディアの話か失礼
2023/01/25(水) 16:50:01.38ID:57qWHIbc0
SONYのXL128GBしか使わないから無問題
802名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:10:21.10ID:Ax0C7iDpd
30010100のエラーがアプリで出てる。
2023/01/25(水) 23:14:33.37ID:2FHVPSiN0
>>802
自分だけかと思った
何度も接続設定して馬鹿だった
ツイッターでも報告あり
2023/01/25(水) 23:16:03.73ID:2FHVPSiN0
アプリじゃなくても予約できなかった
もちろんアプリで録画一覧更新されず
2023/01/25(水) 23:25:01.20
公式でアナウンスなし?
2023/01/25(水) 23:49:50.96ID:yX+u0o4p0
BDの生産終了で思ったけど最近のDIGAってSDカードを入れる場所がないだっけ?
BD下火になってメディアが手に入らなくなるならSDカードに録画を保存できるようにして欲しいな……
2023/01/25(水) 23:52:33.62
二人だけかな?エラー
808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:06:19.56ID:3/oun7ql0
>>802
今困ってたとこだ
現在放送中のチャンネルも飛ばせるし録画番組も見れるのに
予約入れられないし
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:07:38.79ID:3/oun7ql0
>>806
カードリーダーをUSBに挿しても機能保証しないぜって書いてある
2023/01/26(木) 00:10:36.42
>>808
録画一覧は最新のに更新されないよね
パナって夜勤の人いないのかな?
そもそもこんなエラー今まであった?
811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:10:54.73ID:3/oun7ql0
こんなもんスタンドアロンで動くもん作れよ
鯖がないと動かないなんてうぜえだけだ
痔もらと二つも鯖が介在してるんだっけ?
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:12:41.92ID:3/oun7ql0
ああ番組表データ配布は必要か ってもレコ内部にあるのになぁ
2023/01/26(木) 00:35:53.28
エラーが解消されなくても
アナウンスできないのはおかしい
814名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/26(木) 01:21:45.46ID:mbybxekPd
そもそも、サーバーの不具合が原因のエラーなのに、ユーザーの使い方が悪いというエラー表示になってるのが最悪。
2023/01/26(木) 01:40:18.18
そう
だから自分で試行錯誤してしまう
これがサーバーエラーとわかれば
ただ待つだけなのに
時間返せ
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 01:53:39.66ID:3/oun7ql0
直ったっぽい 予約入ったぞ
録画一覧取得はやっとらんが
2023/01/26(木) 02:00:41.98
まだ予約できなかった
818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 02:42:51.03ID:3/oun7ql0
録画一覧もとれたぞ
2023/01/26(木) 03:05:13.90
無理だ
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:16:35.68ID:3/oun7ql0
ダメになった ったく何やってんだ
2023/01/26(木) 12:54:32.47ID:yEA1eBTp6
お詫び:システム障害のお知らせ

平素は、どこでもディーガ/Panasonic Media Access/ディモーラサービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

全世界的なネットワーク障害の影響を受けて、一部の機器への接続に失敗するシステム障害が発生していることを確認いたしました。

現在復旧に向けた対応を行っております。

お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、復旧までお待ちいただきますよう、お願いいたします。

2023/01/26
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:32:39.13ID:3/oun7ql0
全世界的なってなんじゃらほい
5ちゃんねる普通に読み書きできるぞ
2023/01/26(木) 14:11:59.81ID:12TCDoyK0
予約開始時刻でもないのに
本体からギャギャッとHDD音が
するのは何なんだろう
2023/01/26(木) 14:12:20.98ID:ZOfydjC60
まるで自社のせいじゃないみたいな文面だな
825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:20:26.96ID:3/oun7ql0
>>824
そうだよネット関わる機能で当合わせすると二言目にはハブのせいLANケーブルのせいと抜かす全部人のせいと思ってる
826名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:51:20.06ID:mbybxekPd
あー、今日は録画出来てないのか。
2023/01/26(木) 17:31:13.82ID:gf9SkMtp0
できない、できないってなんの事かと思ったらどこでもDIGAの
スマホのアプリからの録画予約とかか
ウチの古い機種だし直接リモコンで予約してるからなんでこんなに騒ぎになってるのかわからなかった
結構どこでもDIGAでスマホから予約する人って多いんだな
828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:48:58.67ID:3/oun7ql0
>>827
入院してた時アプリで番組表チェックして予約できるのはものすごく助かった
2023/01/26(木) 19:18:01.53ID:VI+71GiA0
わざわざTVつけて番組を探すよりPCなんかで探す方が楽だからね
逆に今回の不具合で久々に本体予約してその使い難さをあらためて実感したわ
2023/01/26(木) 22:30:23.37ID:xHJXn6i00
2013年頃のDIGAの俺には関係なさそうだ
2023/01/26(木) 22:53:01.95ID:nItGCP2I0
タイトル編集がアプリからじゃないと面倒だから困った 
さっきやっと繋がるようになった
2023/01/27(金) 00:11:31.94ID:oSutDZyt0
繋がったと思っても、もう一回すると失敗するかも?(経験者談)
2023/01/27(金) 09:31:49.56ID:ldnzragp0
ディモーラサービス、まだ不安定だね。
BZT800は普通に接続も更新できるが、2T101の方は機器接続すらできないままだ。
834名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:07:43.95ID:7aiDj9ohd
全世界的な(円盤製造停止への抗議としてのアタックが繰り返されていることによる)ネットワーク障害、だろうからなあ。
対策はなかなか難しいだろ。
2023/01/27(金) 13:40:40.22ID:KRrjDB5C0
>円盤製造停止への抗議としてのアタック

思考停止草食動物の録画ヲタがいつそんな高度な技を
836名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:48:03.63ID:7aiDj9ohd
日本人じゃなかろ。
2023/01/27(金) 13:52:57.93ID:ogUTQvZN0
世界的にはもう録画用BDの需要とか無いよ
日本ぐらいなもんじゃね?テレビ放送をBDに焼くとかしてるのは

TV放送用のHDDレコーダーってのも日本限定品みたいなもんなんだし
838名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:01:49.76ID:7aiDj9ohd
ならハッカーは日本人だろ。
2023/01/27(金) 14:10:04.11ID:vO4g9ZXpM
世界的に無料の地上波にスクランブル掛けてダビングコントロール運用しているのは日本ぐらいだからな
他の国はPCでキャプチャしてエンコするなりTSのままでHDDに保存ってのが簡単にできるからな
840名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:19:49.75ID:7aiDj9ohd
ストレージの半永久的バックアップって円盤がなくなると何でするんだろ?
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/27(金) 15:54:47.94ID:Gam1kA1k0
ロシアのハッキング集団が闇雲に日本企業サイトを攻撃してんだな
2023/01/27(金) 16:53:28.84ID:oSutDZyt0
犯人は文化庁?
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:57:24.09ID:Gam1kA1k0
0030100 接続有効期限〜ってエラーに変わった
今度のトラブルで念の為に更新したばっかりなのに
なんで的外れなエラーばっかなんだ
844名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/HMA)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:15:36.94ID:7aiDj9ohd
前は、データ取得中の%が、0%からいきなり100%になるなどステップが全くなかったけど、アタック後の復活で20%とか刻むようになったわ。
もう細かいところでバグ取れてないだろ。
2023/01/27(金) 18:27:15.99
直ってるね
846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z)
垢版 |
2023/01/27(金) 22:33:30.51ID:Gam1kA1k0
データ取得中w まだテレビの方はしょっちゅう出る
昔散々スレで叩かれてた
これやアレやでテレビのチューナーで視聴しないできるだけレコのチューナーで見る
2023/01/27(金) 22:34:24.43ID:FIrJXbLn0
ドライブは既存の市販のBDやDVD視聴用で残すにしても
BDは容量少ないし生産終了で将来性ないしSDカード(MicroSD)に録画残せるような機種出さないかな…
2023/01/27(金) 22:58:59.12ID:29T/gayv0
>>847
君がパナソニックの株式を買って6月辺りの株主総会で発言してみれば
因みに今日のパナソニックの株価一株1,221円だから百株単位だと12万2千百円だな
2023/01/27(金) 23:21:40.32ID:kUzSZyY2M
>>837
×もう
○はじめから
2023/01/28(土) 03:45:45.47ID:oEZwq4mG0
まだ
2023/01/28(土) 08:05:43.73ID:TDFbSLZf0
これから
2023/01/28(土) 18:55:35.40ID:8v4jhn6i0
アプリから予約って、番組表が全CH表示しかなくて不便でない?
それと本体で番組表表示して黄色ボタン押した状態にも出来ないから不便
2023/01/28(土) 20:48:55.40ID:PIgLcGMjM
>>852
検索するだろ、フツー。
2023/01/28(土) 20:52:07.14ID:TDFbSLZf0
普通の脳味噌が無いんだからしゃーない
855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:23:48.16ID:QNxa20AS0
アプリから予約はなぜか時間かかる
自動予約だとHDDいっぱいになると消される
除外指定文字列セットできないから余計なの引っかかってくる
で手動で選んで予約する羽目になる

テレビの番組表から予約は早いけど重複チェックがない投げっぱなし
一長一短 パナソニックの作ったものはそこらじゅうに一長一短ある
856名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-eLjC)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:28:00.03ID:uwKo4cF7d
アプリから録画モード変換の操作をしたとき、どのタイミングで変換が始まるのかさっぱりわからない。
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/01/29(日) 04:05:22.69ID:7MJfMueG0
電源切ってる間じゃね
2023/01/29(日) 16:57:55.60ID:ByIQOSMf0NIKU
恐れ入ります。長文ですが質問させて下さい
メインでDMR-BW880を2010年から使用しています
サブでDMR-BRG2020を2017年から使用しています
サブ機は家族のドラマを撮りためていて外付けも本体のHDDもカツカツです
880は音楽番組や朝のニュース番組を毎日録画し好きな部分だけ残して部分消去→BDにダビングを10年以上繰り返しています
残しておきたい日は残してあるのでHDD残量が常にカツカツです。
最近880の方が、恐らくBDへの直接録画の失敗が発端となり、BDを1度で読み込まなかったり、汚れなどでダビング失敗したり、BD直録失敗、 HDDの通常予約録画を時々失敗するようになりまして、とうとう故障しそうな気配がします

そこで新しいDIGAの購入を検討しています
全録にするか普通のにするか古いのを探すかで迷っています

サブ機が一旦DRで録画して希望のモードに変換するタイプで容量の確保に四苦八苦しているのですが、最近の機種はほとんどそうなのでしょうか?
また、よく番組表を見忘れて気になる番組を録画できなかったりするので全録も捨て難いのですが、部分消去ばかりの私のような使い方では全録では故障待った無しでしょうか?
古い機種は現行のと使っているHDDが違っていてHDDが強いというネットの情報を見たのですが、確かに10年持ちましたし、店頭に並んでるような機種は鬼部分消去と相性悪く故障しやすいでしょうか?古い機種を探すべきですか?

それともBD生産完了で別メーカーだとダビング等失敗しそうなので思い切ってSONY機などを買う方がいいでしょうか?
テレビはPanasonicで2009年頃購入のもので、買い替え予定はありませんが、4Kレコーダーを買ったらいつか4Kにするかもしれません。どうかご教示願います

店頭販売機種:DMR-4X602 17.5万 2X602 16.5万  
2X302 8.8万 2X202 7万 4T202 8万
4T302 8.8万  4W202 7.5万 2W201 5.2万
2023/01/29(日) 17:43:52.12ID:Yxr2WKw40NIKU
長い
3行で
2023/01/29(日) 17:58:09.91ID:lKg7//f00NIKU
まだ1行80文字?
2023/01/29(日) 18:25:57.87ID:lKg7//f00NIKU
確かに、これからでも遅くないかも。
2023/01/29(日) 19:31:48.15ID:2PZWux4U0NIKU
あのさあ無駄な自己紹介不要だよ
BW880のくだりなんてまったく質問には必要無いよね
2023/01/29(日) 19:42:21.18ID:K4RbcVjD0NIKU
漢ならDMR-ZR1一択だな
864名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:56:14.90ID:7MJfMueG0NIKU
買わないでものいうやつは軽々しくものを言う
2023/01/30(月) 00:38:41.46ID:JLEJpBEt0
みなさんありがとうございます。そして申し訳ありませんでした
> 店頭販売機種:DMR-4X602 17.5万 2X602 16.5万  
> 2X302 8.8万 2X202 7万 4T202 8万
> 4T302 8.8万  4W202 7.5万 2W201 5.2万
・これらの機種は一旦DRで録画して変換するタイプですか?
・CMカット等部分消去2800タイトル超えに耐えうる機種はどれでしょうか?
・上記以外でオススメモデルはありますか?
2023/01/30(月) 07:47:49.26ID:5E53/wWA0
自分は機種で迷ったら取説落としてじエクセルで比較表作って決めてます。
取説だと御質問の事も書いてあると思います。
2023/01/30(月) 10:16:54.06ID:S/JDLYUS0
>>865
2Kと4Kでは画質が段違いだしチマチマ編集したりBDへ直録してるくらいならこの際予算の許す限り容量の大きな4K環境にするべきだとは思う
ちなみに俺はそんなに録画頻度が高くないので4W102+4TBの外付けHDDで満足してる
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:26:07.41ID:43pDDbRt0
>>866
比較項目チェック漏れになったもので地雷引くこともあるよ
2023/01/30(月) 18:37:58.51ID:c919GhdK0
bW880->BRG2020
i.Linkでダビングできるので選んだのかもしれないけど
DRでしかダビングできないので、ほとんど使ってないのかも
2023/01/30(月) 21:20:01.20ID:JLEJpBEt0
>>867さんありがとうございます
貴方のご意見にハッとさせられました。たしかにチマチマと・・・
画質が段違いなのは惹かれます  
17万のが故障したらダメージでかいので、9万付近のを検討しつつ
>>863さんの機種も含めて>>866さんのようにやってみようと思います

>>869さん
2020の前に使っていた機種が故障したので急遽当時販売していたものを買いました
そういう機能があるのは知りませんでした。使えるかどうか探してみます
新しい発見をありがとうございました
2023/01/30(月) 22:04:28.58ID:tLWqNrEO0
4K放送はいったん4KDRで録画したあと、電源切時に変換すると取説に書いてある。
非4Kは録画中に再生したりすると変換をやめてDRに切り換わる。
872名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-mGH4)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:56:56.21ID:ZgZPjdT9a
パナソニックが録画用ブルーレイディスクの生産を終了するようですが、
DIGAで15倍録で録画した番組は他社のブルーレイディスクにダビングして視聴することはできるんでしょうか?
2023/01/31(火) 02:58:44.31ID:PgAUdfvq0
もちろん出来る
2023/01/31(火) 06:07:26.75ID:a/llDEpUa
>>873
ありがとうございました
2023/01/31(火) 13:23:31.60ID:kWBrROey0
本スレだと回答もらえなかったんでここで聞きたいんですけど
バッファローの外付けHDDの安いタイプの
HD-NRLD4.0U3-BA
HD-EDS4U3-BE
CANVIO DESKTOP HD-TDA4U3-B
前は安いのでも使えてたんだけどこの辺ってディーガではもう使えませんか?

SGD-MY040UWH
HDCX-UTL4K
エレコムとかIOデータのHDDも駄目なんですかね
アマゾンだとHDCX-UTL4Kが使えてるみたいな書き込みはあったんだけど
使えますか?
2023/01/31(火) 13:46:43.08ID:Gi3Q+Wq30
>>875
EX-HDAZ-UTL4KをDMR-2X301で全録してます
快適です
2023/01/31(火) 14:31:06.48ID:Gi3Q+Wq30
>>875
ごめんなさい
型番違いましたね
2023/01/31(火) 14:52:49.15ID:UUQo2Dpj0
>>875
HD-NRLD4.0U3-BAはLGの有機ELTVで使ってたんで去年4W102を買った時に使ってみたけど駄目だった
認識はするからムーブとかなら使えるけど一度DIGAの電源を落とすと接続が切れてしまって録画予約には使えなくなる

DIGAにはエレコムのSGD-MX040UBKを使ってる
これなら接続が切れないから録画予約にも普通に使えてる
2023/01/31(火) 15:23:26.57ID:Sxe0Banw0
>>875
まさに一番上のが使えなかった人です。
このスレの>>3以降読んでみ
2023/01/31(火) 19:22:15.89ID:IvXrjsBH0
>>871さん
やはりDR分の容量は確保していないといけないのですね
貴重な情報をありがとうございました
2023/01/31(火) 22:18:16.40ID:g5dzgGpW0
>>875
> HD-NRLD4.0U3-BA
> HD-EDS4U3-BE
> CANVIO DESKTOP HD-TDA4U3-B
はディーガ非対応

HD-EDC4U3-BA
HD-ACD4U3
HD-NRCD4U3-BA
がディーガ対応

> SGD-MY040UWH
は2017年以降発売のディーガなら使える

> HDCX-UTL4K
はディーガ非対応。2015年以降発売のディーガならHDD-AUT4が使える
2023/02/01(水) 12:34:06.32ID:fV6YnJDhd
HDDの断片化ってどれほど速度に影響するのかな?
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/02/01(水) 16:27:57.28ID:MyGPGFtx0
旧式といっても10年ちょいのだけどデフラグやってなかったっぽい
番組頭のほんのちょっと早く録画始まってるやつをギリまでカットしたのが1秒にも満たないのがあってそれを再利用して新たに録画しちゃうと再生した時にそこでハングアップしてしまう不具合に当たったことがある

今年モデルは番組消去するたびに処理から帰ってくるまでえらく時間かかるのでいちいちデフラグしてんのかと勝手に想像してる この辺は事情に詳しい人の意見伺いたい

以上勝手な想像なので見当違いあるかもしれんので無駄に罵倒などしないように
2023/02/01(水) 17:21:27.83ID:vqiE14dJd
>>883
なるほど、ありがとう。CMカットとか部分消去とかあまりしない質なんで、気にしないことにしますわ。
885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:24:53.22ID:MyGPGFtx0
DIGA drive使ってみた PCからのアップロードをウェブブラウザでやる
DIGAの指定がIPアドレスってめんどい
Windowsの外部ドライブに見えるインターフェイス作る時代じゃないのか
たかが100個ないデジカメ画像の転送にめっちゃ時間かかる
痔もら鯖使ってんのかこれ
886名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-fWL3)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:46:24.77ID:3W260ZHwd
>>883
しばらくHDDが処理してるような音が続くことあるよね
2023/02/01(水) 19:56:38.22ID:utI7GldG0
勝手な妄想過ぎてコメントする気にもなれん
888名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-5T4A)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:35:33.83ID:vOJ6Xzdna
デフラグの機能はない。外付けに一旦退避させ初期化後戻せばいい。ただPCほどする必要はない。
889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:56:48.75ID:MyGPGFtx0
どこでもDIGAがまた使えないCLUB Panasonicログインできないって出る
890名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 4e10-S+s3)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:12:14.93ID:8REN2dLs00202
DIGAのチューナーのをDLNAで別部屋のテレビで見た時にWOWOWは見れてもスカパーは見れないのは何故?
2023/02/02(木) 03:39:38.09ID:pZGFp0HT00202
見えるけど
契約してないとか
892名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 4e10-S+s3)
垢版 |
2023/02/02(木) 03:56:08.38ID:8REN2dLs00202
>>891
契約してるんだけどなあ
もう一回やってみるわ
893名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 4ef2-iVJd)
垢版 |
2023/02/02(木) 17:13:40.71ID:ZBaN5dlO00202
録画でチューナー使い切った時チャンネル変わっちゃうからテレビのチューナー使う方が良くないか
レコも持っててテレビにもHDDつけてそっちも録画で使い切っちゃうって人もいるだろけど
2023/02/02(木) 18:18:30.49ID:MLdcGmMq00202
テレビのチューナーが壊れてて、中のケーブルもボロボロだったので、ケーブルだけ直して、
今は地デジチューナー代わりのDIGA1台だと不意のチャンネルチェンジにやられますが、またかって感じで使ってます。
895名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW b661-I4gV)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:08:39.28ID:bhG0q6uI00202
>>889
電源から再起動してみました?
896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-qyPq)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:50:43.30ID:j52aeg4d0
色々試して解決できなかったので教えていただきたいです。

アプリから録画予約すると00A70002 指定された番組が検出できません というエラ〜メッセージが出て予約完了できないのですがわかる方教えていただきたいです。
2023/02/04(土) 14:03:28.95ID:G7NSH4y90
パナソニックの4次請けSEに聞いて下さい
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-qyPq)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:46:23.26ID:j52aeg4d0
>>897
2023/02/04(土) 17:41:51.07ID:oIBF6gUBM
>>898
キチガイは相手しなくていいよ
2023/02/04(土) 17:54:45.15ID:eAbfZwkiM
テレビをビエラからハーウェイの新型に変えたらDIGAのリモコンがハーウェイのテレビに対応してなかった
もう20年くらいパナソニックテレビだったからそこが盲点だったわ
これじゃ常にDIGAとテレビの2本リモコン使わなきゃいけない
2023/02/04(土) 22:01:45.03ID:8d1dUmXkd
そりゃそうだろ
902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-/yj5)
垢版 |
2023/02/05(日) 02:33:28.28ID:R7a6R58f0
>>900
学習リモコン使うとパナソニックは連打出ちゃうから使いにくいしな
903名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-cTsZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:39:49.98ID:J5HbesL3d
>>896
それ謎よね。
とてもよく出る。
904名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-cTsZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:04:45.73ID:J5HbesL3d
バグ取れないんだろうか、パナって。
905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-/yj5)
垢版 |
2023/02/05(日) 15:57:45.92ID:R7a6R58f0
>>903
番組のページに入って予約ボタン押してそこ抜けて他の番組探してるとなることがある
そのエラー出たら番組のページから抜けないでそのまま待ってると成功する傾向
ちゃっちゃとこなせなくなって困るんだけど
906名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-cTsZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 16:49:53.86ID:J5HbesL3d
アプリでは、番組表画面で更新ボタンとかが自動で消えたまま出てこないことがあるのも困る点。
そもそも自動で消すことの是非をろくに検討してないのかもな。
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-/yj5)
垢版 |
2023/02/07(火) 00:18:28.62ID:1cwGj9os0
シーン一覧ってやつ これから再生始めてラストまで行って
一覧に戻るけどそこからどこ選んでも冒頭からになるバグがあるね
こんなのも次の新製品じゃないと修正されないのかな
908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-/yj5)
垢版 |
2023/02/10(金) 05:47:21.25ID:Gz4dG9dQ0
ファームウェアアップデート 1.21
やらかしてなきゃいいけど
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f1e-G/zc)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:10:14.20ID:B07W3ZKT0
DiMORA(ディモーラ)お知らせ
2023/02/09 : 2/15(水)システムメンテナンス
2023/01/30 : 【復旧】お詫び:システム障害のお知らせ
2023/01/26 : お詫び:システム障害のお知らせ
2023/01/23 : 1/30(月)システムメンテナンス

いったい何度メンテしたら治るんだよ
すればするほどおかしくなるし治りましたとアナウンスされてるのに全然治ってない治りました詐欺の連発
パナソニックってこんないい加減で技術力のない三流の会社だったのに
なんかみずほグループのシステムトラブルとおなじ空気感がある

松下幸之助さんが泣いてるぞ
910名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd5f-cTsZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:05:35.99ID:7Toe3Mucd
日本メーカーのソフトづくりの下手さは異常。
アプリのUIのトンチキさを素人のあたくしでも10個は指摘できますわよ。
2023/02/10(金) 16:43:38.59ID:gD/iEQN20
すればするほどおかしくなるから
ユーザーの要望をスルーする
それがパナの手口です
2023/02/10(金) 16:53:40.23ID:YR97mipX0
DIGAの使ってるポートって特別なの?
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-/yj5)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:01:57.24ID:Gz4dG9dQ0
>>912
PCから写真をうpするのはどうするのか調べたらすげえ珍奇なポートをブラウザで叩けと出てきた ブラウザなら80番ポートでいいだろ 4桁だった
2023/02/10(金) 17:11:09.20ID:YR97mipX0
>>913
4桁以上のポート番号なんて覚えてられないし、
DIGAのネットワーク接続なんて、わけわからなくなると思ってるやっていないので、
はまりそうな気がしたので、聞いてみました
915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ef2-5TPo)
垢版 |
2023/02/13(月) 00:30:27.31ID:vWT7DN7b0
4W202 録画を二つ三つに分断してることがたまにある
2023/02/13(月) 09:54:44.33ID:yqRoYvCX0
>>909
予算がねえんだよ!(脳内で中の人の声を妄想)

DIMORAなんて金食い虫だろうし、DIGA売れないし、継続してるだけでましだと思おう。
2023/02/13(月) 10:00:03.98ID:yqRoYvCX0
>>910
大昔の話ですが、技術者から直接聞いた愚痴。
「ロジック制御に8bitマイコン使って、内部が16bitなんですごい楽だったけど、
製品化直前に4bitマイコンに変更になって、4bitだからROMも半分の容量でいいよね。」
て言われて、ブチ切れてたやつがいた。

多分今でも、多くの現場でたいして変わっていない日本の物づくり。
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ea4-8XMK)
垢版 |
2023/02/13(月) 10:46:27.06ID:RtmE5/Ad0
どうせ発達気味の頑固さんたちが作ってるんだろうから、ネットで徹底的に指摘してやらんと改善しないんでは?
なんか最近は、クレーマー扱いされるのを恐れておとなしくするのが流行りみたいだけどさ。
2023/02/13(月) 19:53:54.90ID:EO8+GPV30
1/4だったらよかったのか1/16だったらよかったのか、いまいちよくわからない
命令セットが16個あるってこと?
2023/02/14(火) 02:43:23.89ID:S19OGBIb0
>>419
だけど
bitstreamのままだとAVアンプにHDMIでつないだときに
音声多重が主音声しか出ない?
DIGA側は音声切り替えでステレオ左右しか出てこなかった
2023/02/14(火) 04:07:04.31ID:lh2zU8N80
ダウンミックスって項目は何だろう?
2023/02/14(火) 04:18:05.41ID:lh2zU8N80
二か国語放送はダウンミックスノーマルでも15倍で録画して主音声1、副音声2の切り替えができてたけど、
サラウンド放送は不明
923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:36:57.75ID:iJd0JGTk0
4K番組表についての質問ですが、DMR-4W202(2021年モデル)だとデフォルト設定でWOWOW4Kが表示されるのですが、DMR-4CT201(2020年モデル)だと表示されません。
色々と設定を変更しても出ませんでした。
機材を入れ替えて試しているので、アンテナ線などの環境は同じです。

なおアンテナ設備の関係でWOWOW4Kは受信できない環境なので、もしかしたらその関係でしょうか・・・?
DMR-4W202は受信できなくても番組表が表示されるが、DMR-4CT201は受信できるようにならないと表示されない仕様とか。
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-5gQe)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:11.63ID:TmwkNEIn0
同じ番組枠でレギュラー放送を休止して不定期番組を放送する時
毎週予約してある予約を実行切りにしてどこでもDIGAで予約入れることができないのね
レコの番組表から入れられたけど
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2363-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:44:07.20ID:RjmVRrac0
SeeQVaultなら8TBでも認識できるというのは本当ですか?
2023/02/20(月) 22:16:38.55ID:pUGzIrfg0
>>920
ビットストリーム出力の場合は
出力先のAVアンプ側で主/副を選択する
ビットストリーム=デコードしていないただのデジタルデータ
デコード後に主/副やステレオ、5.1chの音声ストリームに分離されるため
927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-5gQe)
垢版 |
2023/02/21(火) 05:50:25.22ID:dvhrR5Fo0
ジェットストリーム
これからのひと時。
日本航空が、あなたにお送りする
音楽の定期便。「ジェットストリーム」。
皆様の、夜間飛行のお供を致しますパイロットは、
わたくし、城達也です。
2023/02/21(火) 18:34:47.63ID:The+hDb+0
早く成仏してください
2023/02/21(火) 20:50:56.10ID:uZuauR320
>>926
ありがとう
ヤマハのアンプの方を切り替えてみたけどダメだった
たぶん使ってる機種だと録画中は切り替わらないんだと思う
(前使ってたアンプの光入出力の時は切り替わった記憶があるけど忘却の彼方)
2023/02/23(木) 17:51:41.90ID:n19TSv030
HDMIセレクターに繋ぐと映らないのは何故?
たまに映るんだけど見てると電源が落ちてしまう
初期不良か?
2023/02/23(木) 18:55:56.52ID:QmyTLphLM
セレクタは疑わないのか
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4501-3nnD)
垢版 |
2023/02/24(金) 02:04:04.22ID:opm5SR9P0
>>931
サンキュ
セレクターが悪いのか
4Kを見てるとダメみたいだな
2023/02/24(金) 05:15:44.88ID:LESomWKc0
>>930
セレクタが4k対応じゃない可能性
934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4501-3nnD)
垢版 |
2023/02/24(金) 05:33:35.67ID:opm5SR9P0
>>933
調べたら4K対応じゃなかった
ディーガから直で繋ぐと普通に映るからそれに違いない

皆ありがとう!
935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-PIcM)
垢版 |
2023/02/24(金) 09:56:11.77ID:Hd9HhRQB0
スイッチ切り替えが面倒だと思ってスプリッター使ったら
4K出力しなくなるのな2Kになっちゃう
AVアンプで一度に2つに出力しても2Kに落ちる
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-PIcM)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:03:52.78ID:Hd9HhRQB0
追記
4K対応のスプリッターだったけど
ディーガが勝手にアプコンしてる4Kは同時に4Kで出力されてた
4K放送に切り替えたり4K放送録画したものでは2Kに落ちちゃう
4Kは縛りが厳しいみたいだ
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7d-3nnD)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:24:23.46ID:3yA0XwNY0
スマホアプリのメディアクセスやどこでもDIGA(だっけ?)で
スマホに番組をダウンロードできないんだけどどうすればいいの?

ちゃんと録画番組表示されるし宅外視聴もできる。
だけどダウンロードボタンが出てこない。
取説に従って各設定をやり直してみたけどダメ。

スマホOSのバージョンなども関係するの?
ちなみにスマホはXperia XZ1
Androidバージョン 9です。
938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbf2-PIcM)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:45:27.54ID:Hd9HhRQB0
>>937
録画番組一覧で選んでその番組の右端のトレイのようなものに下向き矢印なアイコン押すと圧縮レート選べるようになってるな やったことないから知らんけど
939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7d-3nnD)
垢版 |
2023/02/24(金) 13:30:29.57ID:3yA0XwNY0
>>938

そのアイコンが出てこないのよ。
2023/02/24(金) 14:27:55.43ID:/PmI/PkW0
サポート終了してるからじゃね?
2023/02/24(金) 23:01:17.41ID:3kXfa8B40
パナの録画用ディスク終了なの最近知ったけど
みんなは今使ってるレコーダー壊れても次DIGA買いますか?
パナのテレビ去年買ったばかりで相性も考えて同じメーカーがいいのかと思って。
でもディスクが他社だとエラー多くなりそうだし。
942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9501-ZYAP)
垢版 |
2023/02/25(土) 00:17:44.66ID:Sad+i83/0
>>941
REGZAとDIGA併用してるけどどっちも一長一短なんだよね
もう一台追加する予定で悩んでる最中
2023/02/25(土) 05:54:36.83ID:fmDCxUzY0
>>942
じゃSONY追加だな
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 76f2-l6rk)
垢版 |
2023/02/25(土) 06:37:26.61ID:nnKXwiaU0
>>943
SONYは懲りたもう買わない
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9501-ZYAP)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:22:13.40ID:Sad+i83/0
>>944
SONYは何故懲りたんだろう?

個人的にとにかく大量に録画して高画質で保存したい派なんで
全録で8TB×8台登録できるREGZAを併用してる
ただ、長時間のスポーツ中継を倍速で観たり、
様々な機能面では今のところDIGAの方が優れてると思う
2023/02/25(土) 13:04:30.93ID:0wgVsCE7M
>>940
どこでもDIGAはしてない
終了したのはメディアアクセスの方
947名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdfa-9UNV)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:46:51.64ID:q2O3FIB7d
>>937
ダウンロード用のデータがエンコードされるまで時間が掛かるのよ。
なんでこういうポンコツ仕様なのかよくわからんけど。
2023/02/26(日) 15:37:22.98ID:g3F9gFhf0
パナディスク終了に伴い
日本製のBDXL(sony)を試したところ
BZT760,830 未フォーマット時のみフォーマット後使用できた  2回目からは認識せず(エラーメッセージなし)
UBZ2030 普通に認識
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9501-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:29:07.98ID:2uvaPYg20
SONYの日本製ディスクでも認識はするけど、パナディスクでは一度もなかった書き込みエラーが出る事がある
でも次善の策としてはをこれを選ぶしかないかな
950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9501-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:30:58.42ID:2uvaPYg20
因みにSONYのレコーダーで使ってもエラーゼロではないらしい
パナソニックの偉大さよ
951名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdfa-cWsr)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:39.98ID:KIF3+my2d
マクセルとソニーどっちがいいんだろう
三菱とビクター使ってた時はエラーそれなりにあったけど
バーベタイムとハイディスクも使ったことない
2023/02/26(日) 18:16:15.14ID:f2Xt3ejw0
maxellはもう1000枚以上焼いてるがエラーは片手ぐらいで
バーベそこまで使用してないけど個人的にはバーベの方がエラーが多い体感
でもどっかで見た品質解説図ではマクセルが群を抜いてエラー多いみたいだったなw
2023/02/26(日) 18:21:56.65ID:arKE0+HO0
maxellといえばUDⅠとUDⅡだな
maxellよ、何故こうなった?
2023/02/26(日) 21:32:50.83ID:GQKwCROI0
わざわざ老害アピールは要らないから
2023/02/27(月) 14:02:57.42ID:hQMAUGyL0
>>951
ソニーの方がいい
体感的には
パナソニック(書き込みエラー皆無)
ソニー(10回に1回程度のエラー)
その他(10回に2~3回程度のエラー)
保存性に関しては謎
2023/02/27(月) 14:05:28.40ID:hQMAUGyL0
>>952
マジで?
でも確かに俺もハイディスク50枚焼いてエラー2枚しか出なかった
確率的にはソニーの国産より上なんだよなw
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 76f2-l6rk)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:23:25.29ID:cS7Evhf80
パナソニックの円盤BDREで不良2枚つかまされたことある
今はmaxell使ってる1枚不良でた
2023/02/27(月) 15:59:12.37ID:AAl6kNGu0
バーベイタムすげぇぞ
50枚組のうち10数枚エラーだったもん
流石にクレーム付けようかと思ったわ
2023/02/27(月) 17:24:31.38ID:4Ws0pVLw0
もうディスクメディアも終わりなんかね?
そうなるとSDカードとかに保存とかになるのかな
960名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdfa-9UNV)
垢版 |
2023/02/27(月) 17:31:24.91ID:pBu9DcLid
失敗した円盤、メーカーで交換してくれないの?
2023/02/27(月) 17:52:18.01ID:fZwXxlnra
>>959
SDカードもパナは撤退してますよ
2023/02/27(月) 17:59:10.17ID:+goScb1A0
>>959
フラッシュ・メモリは長期間保存してると電荷が抜けてデータ喪失するよ
2023/02/27(月) 20:43:48.98ID:ljmFHUDT0
俺の下のあれも長期間保存してると
いつの間にか謎の白い液体が出ていて元気が喪失している
2023/02/27(月) 20:54:16.24ID:Z8Klkhzn0
つまんね
2023/02/27(月) 22:13:40.99ID:TST5cv6J0
>>963
長い
2023/02/28(火) 00:03:59.12ID:rsLoMBt10
書き込みと再生ができるからといってエラーがないとは言えない。

USB-HDDが使えないDIGAで録画した番組を別のDIGAに転送するのにBD-RE DLでやっている。
最初のうちは1枚のディスクで書き込み書き戻しを繰り返さない方がいいと思ってその都度
新品のディスクでやっていた。
ところが結構な割合で書き戻し時にエラーが発生することが分かって、今はエラーが出な
かった1枚のディスクを使い続けている。
これですでに何十回と繰り返してもまったくエラーが起きない。
だから記録面の欠陥はパナのBD-RE DLでも結構あると思っている。
967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9501-ZYAP)
垢版 |
2023/02/28(火) 01:24:19.53ID:YZk16VOm0
俺もパナのDLで読み込み不能が起きたな
大事にしていた録画だったのでかなりガッカリした
しかし数百枚の中のたった1枚だから信頼性は高いと思ってる
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 76f2-l6rk)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:06:26.70ID:mhaqvlCE0
円盤のお話で盛んなとこすみません
お好みチャンネルの並び順を入れ替える方法は実装されてないんですかコレ
969名無しさん┃】【┃Dolby (スププT Sdfa-ZYAP)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:48:58.12ID:RyBJHc+Pd
>>961
そういや1TBのSDカードとかsandiskしかないな
970名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdfa-9UNV)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:42:03.23ID:vnwnW/1/d
UIはほんとポンコツだから。
これに限らないけど。
2023/03/01(水) 21:03:19.05ID:yqieSFzK0
>>968
こういうこと?
https://i.imgur.com/kTeJYfo.jpg

今録画してるからどこのメニューか見れないけど、選曲するCH番号を自分の好きな通りに入れてくだけだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-QvIb)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:12:41.50ID:CyAt98uB0
4T2022台目買おうか時期製品出るの待ったがいいかどうしよう
操作感揃えるがいいか 洗練されてくるか
973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-QvIb)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:13:26.37ID:CyAt98uB0
4T202 2台目ね くっついちゃった
2023/03/04(土) 15:10:22.71ID:+3Ue/PAo0
生産終了になったからもうすぐ新機種が出るはず
それを見てから考えればいいんじゃね
975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-QvIb)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:20:03.23ID:CyAt98uB0
>>974
そうなんだ タイミングが肝心だな
2023/03/09(木) 04:00:06.62ID:Uznx2SIN0
2X302を最近購入しました
上でバッファローは認識不具合が出たとあるので
アイ・オー・データ HDCZ-AUT4の購入を考えてるのですが割と高いので悩んでます
チャンネル録画を外付けに指定してしないなら比較的どの外付けHDDでも大丈夫なのでしょうか?
977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-QvIb)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:48:33.50ID:7oYdd4Uu0
ビエラリンク テレビの視聴予約で切り替わるとレコで作業してた
チャプター編集のチャプター選択や
円盤焼きのための番組選択が全部チャラにされる
978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-QvIb)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:00:09.63ID:7oYdd4Uu0
ビエラリンク有効にしてると円盤焼き進行カウントダウン画面のままテレビのチューナーで見てると焼き終わった段階でHDMIネゴシエーションするタイミングでAVアンプで音切れ起きる
色々と作りが杜撰
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6f2-JA6s)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:57:52.24ID:vfkIyPq50
どこでもディーガ ペアリング期限切れと出るけど設定開けて見ると期限はまだ先まであるのに なんだよこれ
2023/03/11(土) 12:13:28.55ID:HeyoJUPo0
現在販売中のDIGAでDVD-RAMの再生ができる製品は無いんでしょうか?
DVD-RAMが大量にあるんですが…
2023/03/11(土) 12:51:23.69ID:0cwX74yK0
その手に持ってる板切れで調べれば良いだろう
982名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-T+3q)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:47:24.00ID:aPjkx0ytd
つか、RAMの再生ができないモデルがあるの??
2023/03/11(土) 20:03:13.28ID:qghvKKBr0
最新機種のDMR-2W202/102はDVD-RAM再生/録画非対応
現行全自動ディーガ、DMR-4SE102はDVD-RAM録画非対応
2023/03/12(日) 00:38:29.53ID:utZk5UG10
光学ディスク自体がオワコンだからBDだって先は短いだろうな
985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6f2-JA6s)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:17:48.54ID:3zRmCyMW0
>>983
4T機だけディスコンなのはなんでか
2023/03/12(日) 16:31:11.11ID:Qma+uQyva
>>985
4K機(ZR1以外)は全て生産終了してますね

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4T302.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4T202.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4W202.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4W102.html

新機種発表は近いでしょう
2023/03/12(日) 22:49:07.15ID:t6Ma9C450
ディスクメディア切るなら
ハードディスクチェンジ出来るようにしないとダメだろ
あと本体が壊れても見られるようにしないとな
2023/03/12(日) 23:05:17.11ID:8HYmk6zk0
古い機種が書込み失敗が多くなったのでヤフオクで中古のドライブ買おうと思うんだけど
1個しか出品してない個人ぽい人と同じのを何個も出品してる業者っぽい人どっちが信用できると思う?
ヤフオク自体を一度も使ったことないのでどういう出品者がまともなのか全然知らないんだがアドバイス頼む
2023/03/12(日) 23:19:01.74ID:HUS/rl1g0
以前バナが出してたスカパー専用チューナーはUSBハブ使って4台までHDD同時接続できたのに何でDIGAは出来んのやろな
990名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-T+3q)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:32:44.61ID:yVXrpSM7d
ハブで問題続出したからでない?
2023/03/13(月) 10:05:33.28ID:nqPxKZpNM
>>988
出品者の評価を参考
992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6f2-JA6s)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:20:39.10ID:6WSNY/HQ0
>>987
USBでできるがな

>>990
YAMAHAがレコ作らんかなぁ 数段堅いもの作るだろ
2023/03/13(月) 16:26:16.88ID:a3SwSvul0
YAMAHAはルーターのリリースノート見てると分かるが不具合自体は多い
評価に値するのは、不具合の情報を正直かつ具体的に報告している(と思われる)所
2023/03/13(月) 21:40:44.64ID:lsnH9XEw0
ヤマハは10年に1度しか新機種出さんぞ
995名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW d6f2-JA6s)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:06:44.04ID:kCytXs660Pi
買わないでスレで話題にするだけなら10年に一度じゃ間が持たないわな
996名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd9a-T+3q)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:18:49.83ID:m1h5peQydPi
新規には誰も手を出さないでしょ、この分野。
ようつべ式のオンデマンドがどこでも基本よ。
2023/03/14(火) 15:22:41.43ID:1BHMX+p50Pi
>>986
売れてなくて在庫大量に残ってるから生産止めたんでしょ
2023/03/15(水) 23:10:39.69ID:m8MBS+Oe0
DIGAってたまに未視聴の物を見て消そうとすると勝手に次の未視聴物に選択が映って
見終わったから消そうとすると見てない選んでもない物を消した事が何回かあるけどあれはなんとかならないのかな……
2023/03/16(木) 00:02:51.43ID:S+FeLRi+M
>>998
それ、録画一覧の「未視聴」タブで操作しているのが原因ではないかな?
未視聴タブでは見終わった瞬間にその番組はリスト上から消え(実体は残っている)
見終わった番組の前後にあった番組がカーソル位置に来てしまうから
間違って消してしまう事故が起きる。
そんな感じじゃないのかなと推察した。
2023/03/16(木) 00:54:29.01ID:MHKuEP3O0
>>999
レスありがとう
未視聴タブで見たら未視聴でなくなるから見たものは消えるのは正常動作だしそれは知ってるけど
未視聴タブは普段非表示で出してないし違う
最新録画番組のタブから見る事多いから
多分そこでたまに起きるんだよな…
消す時にひと呼吸と言うか一旦落ち着かないと
見終わったからって消そうとすると本当ズレて消してしまったりするのはなんだかねって思う…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 289日 20時間 23分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況