【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/03(金) 20:19:52.83ID:COfIJI1U0
耳を塞がないイヤホンについて語りましょう
2023/01/25(水) 10:54:09.24ID:FA5FOOMz0
みんなマスクの付け方にはこだわらないんだな

マスクの耳紐につけて首の後ろで磁石で付け外しできるストラップとか
羽織紐なんか流用してもおしゃれだし
2023/01/25(水) 11:27:03.72ID:k7iuYbZp0
>>862
逆にスポーツで身体動かしてても落ちないホールド力が必要な訳で
2023/01/28(土) 00:49:57.79ID:A8CVMze10
こっちに書くべきだった

oladance届いたんだけど、出てる音は多分よい。けど良い位置にスピーカーが来てくれない。これ良し悪しは耳の形によるのかな。耳の形に合わせる改造方法とかあったら知りたい。
ナッシングスティック試そうかな。だけどこれも耳の形次第系だよね?田舎者は実地で試すしかないんだよな。
2023/02/03(金) 11:51:10.03ID:CoaAbxBr0
PurFree Buds届いたわ。ケースが金属だから質感いいけど触った跡が残りやすい
耳を塞がないタイプは初めてだが、低音はこもりなく必要十分に出てるし高音もシャカシャカしてないしで良い感じ
後はランニング時に落ちないかだな
2023/02/03(金) 13:52:31.27ID:rWtp4Zfl0
haylouのやつか
あれOladanceより付け心地は良いらしいな
2023/02/04(土) 19:36:19.65ID:4QRPBlTS0
こんなスレ有ったのか、いままで知らんかった

Victorの販売直後から愛用してたけど、昨日purfree buds届いたわ
開封直後は音ザッラザラのパチモン中華製品みたいな音で萎えたけど、15時間ほど慣らしたら結構良い感じになってきた

Victorの買ったときも最初の半月ぐらいはちょっと微妙に思ってたから、purfree budsの今後の音質変化楽しみだわ
パワーオンとかの爆音が無くて、ボリューム上げ下げしやすくて音量も簡単に取れて、Victorのより耳に掛かる分が細いのも良い
AAC対応は書いてないけど、Android派だからapt-xで十分満足だし
2023/02/04(土) 22:53:51.65ID:8K3XELx20
>>868
…耳エージング乙としか
2023/02/04(土) 23:58:25.00ID:vIInehyE0
>>869
それ言うんだったら、届いて直ぐ音質聞き比べたら時の基準で言えば確実に
Victor>>>>越えられ壁>>>>>purfree buds
ぐらい差あってvictorぶっちぎりだわ
2023/03/06(月) 15:37:32.86ID:kxOlLfcV0
中華骨伝導買ったけど
シヨックスにくらべて耳がめっちゃこそばゆく振動して草生えますよw
まぁ安モンやからええわw
音質はどうでもええねん
バイクで適当に音楽とかラジオ聞く分にゃ問題ネーナw
2023/03/06(月) 23:19:15.38ID:pfawI0PW0
バイク乗らないから知らんのだけど、イヤホンして警察に何も言われんの?
2023/03/07(火) 00:24:42.61ID:7ZTGb/+z0
>>872
言われるから、「耳を塞がないイヤホン」って需要ができる
2023/03/07(火) 00:30:41.35ID:872rMnWl0
塞いでようがなかろうがイヤホン自体するなよ…
2023/03/07(火) 02:16:01.10ID:Fqw8OEru0
じゃーインカムしてるヘルメットは?
はい論破
2023/03/07(火) 02:58:11.67ID:RLSdbsbX0
バイクでながら聴きイヤホンしてるのって
車でスピーカーから音楽流して運転するのと何も変わらんだろ
2023/03/07(火) 03:34:56.57ID:onkgHIvO0
ここはバイクでスニーカー
2023/03/14(火) 12:21:42.79ID:mEAE2zSQ0
良いイヤホンご教授ください
特に2で良いのが見つかりません

[前提]
カナル型とヘッドホン不可(耳が痛い、痒い等)
インナーイヤー未経験(ヘッドホンダメなので多分不可)
音漏れOK、予算5万程度まで
フラットな音が良いがドンシャリでも可
AirPodsだと耳が痛いのでSHOCKSオープンムーブを使用中だが音質に不満有り

[欲しいもの]
1.前提を満たす+AirPods的な左右独立タイプ+音質オープンムーブ以上ならそこそこで可+無線(車内通話用)
2.前提を満たす+高音質+有線(音ゲー用)
2023/03/14(火) 14:33:59.14ID:nrmxsBSx0
1は音質とバッテリーのOladance 、装着感のPurfreeBuds、変わり種でTE-M1とかあるけど
2はnwm MWE001ぐらいしか思い当たらないな
2023/03/14(火) 14:44:45.59ID:fEPpSqgr0
ambieに有線式あるからギリギリ…?
2023/03/14(火) 14:51:42.49ID:xI6gCKj90
>>878
1はないな。カナル、インイヤー、ヘッドホン以外の形状でopen move以上の音質はない(と思う。
2だと、半分ネタだがイヤホンのリモールドだなw
耳に合わせた型を作れば痛みは解決だ!

ヘッドホンNGだからインイヤーNGというのは相関がないと思うけど、インイヤーの定義が違う? 昔のiPhone付属のイヤホンがインイヤー。
前提を見る限り、耳が痛いの解決は汎用品が耳に合わないと思われるので、やっぱりカスタムだなw
882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/14(火) 15:01:14.19ID:gPvoIGJ/0
>>878の耳との相性次第だがoladanceかな
883878
垢版 |
2023/03/14(火) 17:15:05.98ID:EipbaYdR0
みなさんありがとうございます
殆ど知らないのばかりでした

ヘッドホンやiPhoneのイヤホン等、耳の入口付近で音を鳴らすとその振動で耳の奥が痒くなる(汁もでる)んですよね、、
なのでインイヤー(耳入口へつけるやつ?)のte-m1はひとまず除外、
ambieは低音が弱そうなので保留、
リモールドは初耳でしたがこれは最終手段として、
oladance、purfree、mwe001は音の出る位置が似通っているので、
とりあえず安いmwe001を買ってどうなるか試してみます
2023/03/14(火) 17:26:25.95ID:AewzyMWN0
>>883
手遅れになる前に耳鼻科へ行け!
本当に行け!
885878
垢版 |
2023/03/14(火) 17:56:05.82ID:mEAE2zSQ0
>>884
ご心配おかけしますw
耳鼻科で薬を貰い済みですが、
塗ったら改善→ヘッドホンやAirPods使用でまた悪くなるの繰り返しだったのが
オープンムーブだと大丈夫だったので
他に音質の良いものはないかと探しての質問でした
2023/03/14(火) 18:15:26.80ID:AewzyMWN0
>>885
お大事な!
耳掛けヘッドホンはどうよ?
KOSSのKCS75ならオープンで耳の周りを塞がないから蒸れないよ。
2023/03/14(火) 18:16:48.53ID:KEG7p1Y90
>>885
世代的にはOpenMoveはOpenComm同様現行一番古い世代、OpenRunとOpenSwimが次で最新がOpenRunProだったかと。
OpenDotsはどこに入るんだろ…?
2023/03/14(火) 18:32:10.65ID:X+GhaZJo0
>>883
MWE001は音楽目的ならオススメしない
低音が出ないし高音が刺さる
シンバル類がうるさ過ぎてドラムレスの音源しか使えない
本来の目的のビデオ通話には凄く良いだけどね
889878
垢版 |
2023/03/14(火) 22:18:46.76ID:0YIAK9oX0
ありがとうございます、さっそくmwe001キャンセルしましたw

kcs75は音の振動でも痒くなるのでひとまず保留、
オープンランプロは試した事があって音が良さげでしたが>>878の1,2共に満たさないので除外、
オープンドッツは良さそうなので検討します
ただ>>878の1は実際のところあまり拘らないのでどうでもいけそうですが2がないんですよね
オープンランプロの音質+有線で即買いなんですが…

ちなみにネックスピーカーも除外してます
2023/03/15(水) 01:35:47.73ID:Wjng8YiC0
Micro Solution
RS Earphone #02 Black / RSEP02BS
2023/03/15(水) 07:52:02.78ID:qgQ+qCAN0
OpenDotsは最初から販売店が数店のみですぐ生産終了したモデルで、わずかな市場在庫しか残ってない可能性が高いので期待しない方がいいかもね
2023/03/15(水) 12:13:53.99ID:OXtKSyL70
音質ならOladanceでいいんじゃね
893878
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:16.47ID:6mZbe7Xc0
皆様アドバイスありがとうございました

>>878の1はoladanceにしようかと思ってます
(この位置からの音で耳が痒くならないか適当な安物等で試した上で)

2の方は色々検索もしてますが有線で高音質ぽいのがありませんね
店頭でオープンランプロを試した時に音が良さげに感じたので
骨伝導でこの音質の有線タイプを、と思ってましたが需要が無いんでしょうねぇ…

という訳で2は一旦諦めて考え直します
2023/03/15(水) 21:37:03.12ID:ZY+51cOf0
ソニーの新しく出たアレなら音質いいんでね?
左右独立型じゃないけど
2023/03/15(水) 22:39:46.73ID:xL1f56/X0
アレは音質は…
2023/03/16(木) 01:58:10.26ID:Up8NJ1NI0
匿名なんだしそんなビビらず意見言っていいんだよ
2023/03/24(金) 15:29:32.20ID:6vPA3S+n0
アウトドアで、複数人で音楽が楽しめる新デバイス「NESTOUT SPEAKER-1」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1487738.html

エレコムから音源共有機能が付いたタイプ
しかし、ソニーのfloat runといいOladanceといいみんな16mmサイズのドライバ採用してんな
2023/03/25(土) 14:24:40.74ID:g/wMaTTi0
20mmまでいくともうドライバ部分のサイズ的に耳掛けヘッドホンでよくねってなるからな
2023/03/27(月) 00:19:21.46ID:Brqu1fuL0
ヘッドホンじゃながら聴きにならんからよくはならんな
2023/03/27(月) 01:08:21.22ID:Y/KmJs2j0
オーテクの耳掛けオープン型は外音バリバリ入るよ
むしろ骨伝導出る前のながら聴きと言ったらこれだった
2023/03/27(月) 02:42:19.68ID:v0/PsWSt0
あの手のやつ昔はハンガー部分がただのプラスチックで硬いから着けてて痛くなるから嫌いだったわ
今は樹脂のもあるんだな
2023/03/27(月) 10:45:07.51ID:PCJPcYbF0
プラスチックも樹脂じゃね
2023/03/27(月) 11:09:26.83ID:ZeJfBBb50
シリコンもプラスチックも合成樹脂だわな
2023/03/27(月) 12:26:56.44ID:Y/KmJs2j0
確かにチタンワイヤー入りシリコンフックとかあったら今時かもな
TWSみたいにBluetoothケーブルレスでケースで充電するタイプの耳掛けヘッドホンも出てきてるから、ドライバー径重視の人はそっちでもいいんでない
2023/03/27(月) 14:06:58.70ID:3GkDLoYa0
上のレス見て久々にATH-EW9使ってみたら、ぜんぜん今でもアリだなこれ
耳掛け部分も大多数の完全ワイヤレスの耳塞がないやつより付け心地良いわ

問題があるとすれば、なまじ音質が良い分、自ら音量上げてながら聴きを阻害してしまう点か
屋内オフィスワーク使用なら無線で有る必要も無いし、またEW9使い始めるか……
2023/03/27(月) 14:26:16.69ID:NrVRaa5R0
聴いたことある型番だとググったら20年前の商品でワロタ
2023/03/27(月) 14:58:40.28ID:khH3htTE0
ATH-EW9が完成度高過ぎなのと他の国産メーカー製ですらそこそこの音で1000円以下で買えるから中華もほとんど手を出してこないっていう
2023/03/27(月) 16:18:57.02ID:sBqb9XmA0
>>907
千円以下で買えるってATH-EQ300Mじゃないの?
2023/03/27(月) 22:02:43.13ID:3IOgeTAU0
耳掛けヘッドホンは本当にお世話になったから懐かしい
JVCのイヤーパッドが肉厚なやつが低音も程よく出て外音も聞こえるから好きだった
今だとATH-EW9くらいしか現実的な選択肢無いのが悲しいがそれも高えのよ
2023/03/29(水) 14:16:17.75ID:AUTwP/Hk0
中華の安モン1800円くらいの空気伝導イヤホン
Bluetoothよく途切れて草
やっぱ価格なりなのかな
2023/03/29(水) 20:55:32.74ID:0k1qI1750
空気伝導とか言ってる時点で安物パチモン感すご
2023/03/30(木) 04:25:54.18ID:P2dsjrr40
>>910
中華だから悪いとは思わんけど1800円に期待しすぎだろ
2023/04/01(土) 02:54:52.39ID:VuXGbKGv0
イヤホン程度の距離でBluetooth切れるなって
言うほど期待しすぎか?
2023/04/01(土) 03:13:13.48ID:+S7E4zy/0
>>913
周波数的に厳しい環境で、チップセットメーカーごとの対策がノウハウになってるそうだからなあ。
2023/04/01(土) 21:08:24.42ID:2QUc2OwF0
Shokz OpenFit
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1490341.html

OpenDots改良版?
2023/04/01(土) 21:21:48.92ID:c9GWq52e0
ノイキャンは良いね
2023/04/02(日) 12:24:18.30ID:BtlA8tAP0
>>915
よさそうだけど耳穴覆うから
自転車乗りながらつけると止められそうだ
2023/04/02(日) 12:47:07.82ID:67Sdd/g90
都内だとなしにしようが職質されるおまいらw
自転車もヘルメット必要だからな!
2023/04/02(日) 17:01:54.88ID:WjdOz65f0
ここで語られるようなイヤホンってチャリじゃ結局外音に負けてよく聞こえなくね?
2023/04/02(日) 17:15:04.74ID:Goz8uMmX0
むしろそれが必要で買ってるのでは?>外音に負ける
外音が負けて聞こえないので不便を被ったからこういうのを買う、と。
2023/04/02(日) 17:46:45.02ID:J/fyLsIC0
>>919
外音除去したい奴は自転車乗るなよ
2023/04/02(日) 19:14:12.95ID:OPuH7du10
>>915
マルチポイントはどうなんだろ
dotsは非対応だから見送った
2023/04/02(日) 19:21:29.52ID:Jhl3f76X0
耳塞がないタイプは、早くadaptiveとか LL対応で高品質なの4~5万ぐらいで出してくれ
中途半端な性能小出しされてもどうせ上位出たら買い換える羽目になるので面倒くさい
2023/04/03(月) 07:57:46.42ID:5rdd/yQx0
KOSS KSC75
https://www.e-earphone.jp/_image/productimage/1478/1478_12547.jpg


上記の耳掛けイヤホンが欲しいんだけど、全然売ってないんだね
生産終了したのかな?
2023/04/05(水) 19:19:47.81ID:xbII1BQK0
ARC2マルチポイント対応で期待
https://www.cleeraudio.jp/arc2-crowdfunding/
2023/04/05(水) 19:30:47.26ID:Xp7LTuyG0
>>925
うおおおお
絶対買うわしかも近日中!
情報サンクス
2023/04/06(木) 11:07:04.68ID:dIuo86+n0
>>915
販売始まったね
https://greenfunding.jp/focal/projects/7777
2023/04/06(木) 12:03:12.93ID:SfCRq4ke0
>>927
売れすぎだろ
一般の人はARCの発表近いってこと知らないそう
2023/04/06(木) 12:16:01.21ID:1+SRWvsY0
>>927
正直「これ買うならOladanceでも良いんじゃね?」感がある
バッテリーの保ちも普通(連続使用7時間)だし
もしホワイトノイズとか音質面で優位性あったとしても、他社の既存機種から特に使用用途が増えるわけでもないしな
2023/04/06(木) 12:57:12.84ID:GV8Proic0
shokzはハズレがないだろうという安心感はあるw
2023/04/06(木) 13:11:18.14ID:aFbo3e9s0
Oladanceはホールドの安定感がないからな
ARCは逆にホールドが強くてすぐ痛くなる
OpenFitはちょうど良さげに見える
2023/04/06(木) 13:36:13.93ID:SfCRq4ke0
>>931
ARCは今回対策してるで
2023/04/06(木) 13:44:12.54ID:XuHNDSWM0
ARC2が良さげ
Oladanceも2世代目はよ
2023/04/06(木) 13:52:15.75ID:xawx4pL10
>>931
ホールド性はhaylouがいいよ
安定するし痛くなり難い
操作性は今一歩だが
2023/04/06(木) 14:00:19.09ID:oHf0nM+e0
オラダンス次のモデルは一時停止のバグ直してから出してよ!
2023/04/06(木) 14:18:27.04ID:1+SRWvsY0
結局、既存機種持ってる立場で言うと、もう似た仕様・用途の製品は要らんのよな
2万円台のコーデックの変わらんものを2個も3個も買っても、結局安物買いの銭失いだわ

こういう製品を初めて買う人ならOpenFitも良さそうだけど、このスレに書き込むようなタイプの人ならもう既にOladance持ってる人殆どだろうし
Oladanceを購入せずスルーしていた人にとって魅力的かというと「まぁお好きにどうぞ」ぐらいにしか思えん
2023/04/06(木) 15:03:08.54ID:NOCY4j0y0
ARC2、ゲームモードで40ms謳ってるイヤホンやヘッドホンが出てる中でわざわざUSBドングル付けて59msってゲームモードはそんなに搭載が難しいもんなんかね
2023/04/06(木) 17:06:10.02ID:oRqspi4L0
ネガってばっか
長文書いてまで安物買いの銭失いだの買った人を遠回しに馬鹿にしないと気が済まんのかね
2023/04/06(木) 17:43:13.63ID:hMzp6KWN0
>>927
OpenFit マルチペアリング可、AAC,SBC
Oladance マルチペアリング不可、SBC
どちらもマルチポイント非対応でいいんだよね

自分はマルチペアリング欲しいからOpenFit買ってみるかなあ..
2023/04/06(木) 17:47:41.43ID:RWjDD61t0
Shokzは非公式にマルチポイント対応を続けてる筈、Airあたりで既に知られてた。
なんで公式に鯛王を謳わないんだろ?、なんか不具合でもあるんだろか?
2023/04/06(木) 18:05:53.77ID:o3jLQEPF0
羅王ならまだしも鯛王は謳う価値ないだろ
2023/04/06(木) 18:54:20.51ID:wmw19LVC0
マルチペアリング対応なのは惹かれるが、耳甲介にガッツリ被さる形なのが何か勿体ない印象

今はhaylou使ってて概ね快適なんだけど接続切替が面倒なんよね
openrun proも持ってるけどやっぱtwsの方がケースも小型で携行し易いしな
2023/04/06(木) 21:53:45.41ID:oHf0nM+e0
俺もそうだけどおまいらだって彼女居ないんだろ?
マルチペアリングなんかいるか?
2023/04/06(木) 22:18:44.33ID:vJWs/bL50
彼女居ないからこそ
ペアリングが必要
2023/04/06(木) 22:21:25.33ID:WX2EHtWK0
>>943
マルチペアリングは複数人で使うもんじゃないぞD
2023/04/06(木) 22:38:31.10ID:pQg8SRr50
Aeropexはマニュアルにマルチポイント接続の説明がある
けど、マルチポイントなんか要らないから3台以上での切り替えを簡単にできる仕様にして欲しい
2023/04/06(木) 22:55:38.76ID:lgxbxn0F0
>>939
OladanceはAAC対応してるよ
なぜ公式が謳わないかはほんとに謎だけど
2023/04/06(木) 23:53:52.23ID:hvPUpgQM0
ちょい早いんだけど、中盤の不毛な単発ID自演荒らしはもう面倒だから、↓みたいなテンプレで次スレ立ててみてもいい?
せめてワッチョイつきにしたい



!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ヘッドバンド
・クリップ
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、インナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。


※sage進行
※荒らしはスルー
2023/04/07(金) 00:12:25.32ID:EVOH/mt30
別にいいんでない?
もとはOladanceみたいなのについて語るスレだし、結局オープンイヤーの話題が主だから
2023/04/07(金) 00:18:25.15ID:DJL3GpT40
良いと思うよ
2023/04/07(金) 00:25:18.84ID:IIsnrkMN0
ありがとう
ARC2がいつ出てスレの流れが速くなるか分からないから立てた
テンプレの不足や追加は3スレ目までに補ってもらえたら助かる

【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1680794523/
2023/04/07(金) 00:55:03.38ID:A0dlM8lT0
>>946
ホントこれ
これがあればマルチポイントいらない
2023/04/07(金) 01:06:28.60ID:pLe31DB80
マルチポイントでトランスミッターとペアリングすると、トランスミッターに繋いだ機器が無音でも接続握りっぱなしになったりするのも面倒
本体で切り替えできるようになったら便利でいいね
2023/04/07(金) 01:31:45.51ID:K46STKjR0
無音側の機器が定期的にセッション張り直すのか
音声再生してる機器のセッションに定期的にノイズが入るケースもある
2023/04/09(日) 15:49:35.97ID:zFyxkSF60
ARC2の遅延59msドングルってのはただのAdaptiveトランスミッターなんかね
そうなるとゲーム版のメリットが薄れる
2023/04/09(日) 23:08:35.74ID:GTwr+Vj80
アピール弱いとこみてもただのBluetoothドングルなんだろうな
2023/04/09(日) 23:29:10.07ID:E6DkH0+a0
>>955
AptxAdaptiveって80msじゃなかったっけ
LLが60msだった記憶
2023/04/10(月) 00:03:59.14ID:V54KKWUi0
目安はaptX Adaptiveが50~80ms、aptX-LLが40ms以下っていくつかのページで書いてるけど機器によるもんな
でも2.4GHzワイヤレスとかならもっとレイテンシー小さいし、売りとして書くだろうからBluetoothかな
今時点でLE Audioのドングル付けてくれるならそれはそれでラッキー?
959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 06:33:31.75ID:1YKktqQA0
AliExpressとかフリマサイトに出てるambieのパチモンって性能悪いのかな?
2023/04/11(火) 06:59:57.67ID:5YIrl0Uj0
デッドコピーはたいてい検品落ちしたのを横流しか、生産ライン不正流用だから。
性能はそのものだが品質は…てパターンが多いかと。
2023/04/11(火) 07:36:24.32ID:Ht+rQvBZ0
そもそも見た目からして違うし
サイズも一致してないぞ
2023/04/11(火) 07:46:28.81ID:SXaUtAAd0
アプリ対応してなくて音質も酷いと聞いた
露骨なコピー品の時点で良識も何もないのは明確なので、そんなとこが出してるバッテリーが入った品を耳につけるのは躊躇われる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況