X

骨伝導イヤホン Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/18(土) 21:38:25.88ID:aSewUaH80
AfterShokz、bocoなどの骨伝導イヤホンについて語ろう

※関連スレ【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/

※前スレ
骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/
2022/08/22(月) 21:10:59.21ID:ZukXrCcJ0
>>314
tw-1やambieに比べれば容易だが並のTWSには比べるまでもないレベルで面倒てことか
2022/08/22(月) 21:19:08.22ID:ADKIJPny0
>>317
shokzのOpenmoveを、TVとスマホのポッドキャスト(変態淑女のお茶会)でマルチポイント接続
音楽用途以外で何ら問題なく愛用してた
が、この間誘惑に負けてAeropexポチって、こっちは流石に音楽聞かなきゃ勿体無いと思い、スマホとノートPCでマルチポイント接続、サブスク70年代歌謡曲と演歌にどっぷり嵌ってる
このスレにも居て欲しいな、俺と同じ様にノスタルジーに浸ってるアラ還オヤジ
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/23(火) 12:05:33.38ID:cGWLjQaa0
>>318
SS-1は片手でサッとは耳には付けられないな。片耳に装着する時に両手を使う必要はあるだろう。面倒かどうかは人の基準に依存する、とは思うが。

そうだな、仮に片手でサッと装着したいという需要があるのなら、twsも蓋を片手で開ける動作は難しいから有線はどうだろう。
321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/23(火) 12:05:33.86ID:cGWLjQaa0
>>318
SS-1は片手でサッとは耳には付けられないな。片耳に装着する時に両手を使う必要はあるだろう。面倒かどうかは人の基準に依存する、とは思うが。

そうだな、仮に片手でサッと装着したいという需要があるのなら、twsも蓋を片手で開ける動作は難しいから有線はどうだろう。
2022/08/23(火) 12:29:03.03ID:2rtZG/oA0
>>320
TWSは機種によってはケースの蓋も片手で開けられるからなぁ
2022/08/23(火) 13:22:04.96ID:2rtZG/oA0
片手でサッと装着したい需要というか、片耳毎に両手使って装着するのが嫌だわ
女がピアス着けてる仕草想像してしまう
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 02:29:10.18ID:1a9uRdnZ0
完全防水以外の普通防水って大雨くらいなら防水できますか?
2022/08/24(水) 06:20:53.23ID:XLPNRcvt0
>普通防水

日常生活用防水または防滴な
短時間の小降り程度ならたいてい大丈夫だが、長時間または本降りだと壊れない保証はない
2022/08/24(水) 08:05:26.81ID:yx7lbMVn0
今月チャリでエアロペ使用時に3回ほど夕立というかゲリラ豪雨的なのを食らったけど壊れなかった
2022/08/24(水) 08:24:10.41ID:z62GyYBj0
うちの爺ちゃんは大酒飲みのヘビースモーカーだが100まで生きた
て話と変わらん

害のある行為をしても必ず即壊れるわけではないし、直ちに壊れなかったからといって今後も大丈夫とは言えない
2022/08/24(水) 09:05:06.47ID:P8NmXN8u0
そんな大した話じゃないw
IP67謳ってんで、最上級8の水没以外はおk、ゲリラ豪雨位余裕のよっちゃん(雑に扱って落下等のひび割れとか無ければ)
2022/08/24(水) 12:49:45.22ID:roHYYWcv0
防水等級8の「連続的に水中に置いても有害な影響がない」は具体的な定義がないけど7の「一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない」はちゃんと定義されているからね
本来ゲリラ豪雨くらいならOpenMoveの5の時点でもまず問題ないはず
330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 15:09:54.01ID:78t3Mhpr0
オープンコムucキター!
2022/08/24(水) 15:39:01.12ID:+ybdJCVA0
海でつけたままなの忘れて
ちょっともぐったぐらいなら問題なかったな
aeropex、まあ塩分は怖いからちゃんと
ラスペネしといたが
2022/08/24(水) 18:56:20.94ID:qFi4LOBJ0
俺のProは使ったら軽く水洗いしてるな
気になるけど汗の汚れの方が気になる
333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 21:42:41.83ID:8UGCBf4U0
OpenRunポチった
初の骨伝導イヤホンだから楽しみだわ
Proの防塵防水が無印と同等かそれ以上ならProポチったのになんで防塵防水性能低いのか
2022/08/25(木) 00:32:18.84ID:8u0kgkUh0
OpenComm UC、大分値段上げてきたなと思ったら付属のドングル単体で7,000円ぐらいすんのかよ
2022/08/25(木) 00:41:36.65ID:8u0kgkUh0
これドングル付いてるだけでモノ自体はOpenCommと変わらんのか
2022/08/25(木) 01:29:51.73ID:nLW6kKis0
>>334
LOOP100の単体販売も始めたのね
Teamsビープ音対策は現状これしかないから買えって事か
2022/08/25(木) 02:19:18.87ID:LF8WnrFP0
>>333
proはスピーカー部分の穴みたいなのがあるからかね、無印は穴が見当たらなさそう
2022/08/25(木) 07:57:59.48ID:COe/kMIO0
Shokz Loop 100 Bluetoothアダプタは、Shokz OpenCommとコンピュータとの接続を安定させます。
コンピュータのUSB-Aポートに接続することにより、主要なコミュニケーションプラットフォームである
Zoom、Teams、 Skypeなどの使い勝手を高めることができます。

公式サイトに使い勝手向上について何も記載してないのね
2022/08/25(木) 11:20:35.56ID:nLW6kKis0
ロゴも新たに正式販売されたならもうタダでもらえないかもね
https://i.imgur.com/WrKns5O.jpg
340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 13:04:32.13ID:phSS4pDr0
仕事用(在宅&職場)で骨伝導イヤホンを探してる
仕事用だからあまりお金はかけたくない
一度スリコから出たけどすぐ売り切れたね
GEOも安いのがあるけど、評判みると音漏れがひどいみたい
低価格帯でおすすめのものはありますか?
2022/08/25(木) 13:23:06.53ID:S6Hv9ZTj0
低価格帯で音漏れ小さいのなんてない
まだまだ価格で明らかに差があるモノだよ
2022/08/25(木) 13:44:07.83ID:lBfA+2420
>>340
仕事用だからこそカネかけたら?
安物は耳の横に付けるスピーカーみたいなもんばかりだよ
2022/08/25(木) 13:46:59.42ID:4n7wkcN60
定価6880円かよ
ボッタ
344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 13:55:03.88ID:phSS4pDr0
>>341-342
やっぱそうなのか…ワイヤレスのイヤホンはだいぶ低価格帯でも行けるようになってきたけど、骨伝導はまだまだなんだね
プライベート用ならともかく、仕事の道具にお金かけたくないというのが本音
会議でおっさんの声しか聞かないイヤホンに金かけたくないw

かと言って有線のイヤホンは不便、ワイヤレスカナルは音楽聴くにはいいけど会議とかで使ってるのは違和感があるのと、外の声が全く聞こえない。
345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 15:15:09.03ID:ftnoA+2q0
shokz製品以外認識されるのかとかUSBアダプタなのかトランスミッターなのかよくわからんな
値段のニュースの内容見たら専用トランスミッターみたいな感じだけど
2022/08/25(木) 16:30:26.63ID:O/wzmxFA0
OPENCOMM UC は何がやりたいのか、わからんね。
この2年間何をやってたのか、、、
2022/08/25(木) 18:12:36.17ID:nFl7BUMn0
起きてる時間の半分は仕事してるから
仕事が快適になるように金かけるほうが幸せだぞ
2022/08/25(木) 20:08:41.63ID:3CNZZuAB0
OSから見たらBluetoothじゃなくてUSB Audio Classの入出力に見えるんじゃないかな
2022/08/25(木) 20:46:25.27ID:+BxnzDa90
Creative BT-W2と同じ仕組みかな。
コーデックが低遅延のAptx-LLに対応していて、マルチポイント接続もできて、実売が¥4,378+送料550のBT-W2の方が良いね。
2022/08/25(木) 20:50:43.24ID:+BxnzDa90
>>349
ヘッドセットとして使う場合にはHFPプロファイル対応のBT-W3以降だな。
351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 20:59:43.75ID:gs+zpQSO0
>>333
禿同おれも全く同じ考えでopenrunpro買うのやめた なんで防水性が後退してるのか疑問 それどころか付属品の充実っぷりでaftershokzのエアロペの方買ったが大満足だった
2022/08/25(木) 22:27:51.57ID:6hY7Pfae0
>>344
低価格の骨伝導は基本地雷だと思った方がいい
最低ラインは通常1万円弱のOpenMoveだと思う

どうしてもお金をかけたくないなら
NUARLの低遮音イヤピースTrack Ear+(¥1320)を手持ちのTWSに使う(可能なら)
それなりに外音も聞こえるし通常のカナルよりは自然に話せる
イヤピース交換が面倒くさかったり使えないなら
NUARLのN6Sports(定価1万円弱/実売¥5000台)を買う
低遮音と音楽用の2種類のイヤピースが付属してこの値段なのでお買い得だし
マイク性能も結構良く実用レベル

ちなみに俺の使い分けは
外出時(自転車)は骨伝導(OpenMove)
自宅以外でのWeb会議/ビデオ通話は低遮音TWS(N6Sports)
自宅でのWeb会議/ビデオ通話とラジオ/podcastはネックスピーカー(AT-NSP300BT)
2022/08/26(金) 07:59:07.75ID:hY+TNffa0
Galaxy買ったときに貰えたBudsLiveを使ってて1ヶ月で洋式トイレに落としてうんともすんとも言わなくなったが、ダメ元で職場の除湿機の上にずっと置いてて半月ぐらい経ってほぼ忘れかけてた頃に試したら完全復活してたわ
それからはずっと問題なく使えてる
2022/08/26(金) 08:39:07.34ID:J5C5uh630
スレ間違ってるぞ
2022/08/26(金) 09:01:47.90ID:Mgp7DfAK0
Shokz Loop 100は人柱からのレビュー待ちかね
2022/08/26(金) 10:18:27.29ID:1E/VIb8t0
>>345
米公式のFAQによると
OpenCommとOpenComm UC専用のトランスミッター
他社製品は勿論のことShokzの他モデルにも使えないんだと
357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 10:29:49.25ID:Piksgnkd0
価格コムで候補に出てこなかったから知らなかったけど
防水性能の高いOpenSwimってのもあるんだな
Bluetooth非搭載で人を選ぶが…
2022/08/26(金) 10:43:26.99ID:NBdoqZqW0
そりゃ水中でGHz帯の電波は伝送できないからな
2022/08/26(金) 12:36:29.89ID:sxp83yC40
年取って耳が遠くなった父がオンラインで仕事するのに、PC(リビングにある)からでっかい音を出すので辛いという母の苦情があった
外部の音が聞こえないのもそれはそれで問題だからとOpenMove買って繋いでやったんだが、父はスピーカー部分を耳に当てる
付け方が違うとHPの写真見せても頑なに変えようとしない
ああいう頑固ジジイにはなりたくないな
2022/08/26(金) 13:16:48.51ID:xpsJFZLO0
それでも辛かったお母さんが助かったんで良かったのでは
年寄りはほんと頑固でうんざりするが、幼児返りもあるんで興味引くよう板を使った反響とか見せると納得してちゃんと使ってくれるかも
361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 14:59:12.77ID:WIHQEd9f0
質問です!バイクで骨伝導右耳栓だけしてるのですが、音漏れってほとんどないですよね?右耳栓だけだとすごい音漏れすることってないですよね?
362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 15:00:50.37ID:WIHQEd9f0
緊急車両の音聴こえるようにと骨伝導だけやと走行してる時ラジオの声が全く聴こえないんですわ!右耳栓だけならきっちり聴こえるのですが、音漏れがどれくらいなのか気になります
2022/08/26(金) 15:17:06.41ID:vfoeIi6s0
インカムにしなよ
364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 16:38:58.40ID:k8LCmhWK0
>>359
でもこれ耳の穴のところの方がよく聞こえはするな
その分音量下げれるし音漏れしなくなるからある意味正しい
2022/08/26(金) 19:37:41.33ID:hY+TNffa0
今日からSS-1発売らしいけどどこで売ってるの?
ネットではまだ無理?
2022/08/26(金) 19:38:30.43ID:jnnz0KmS0
ヨド
2022/08/26(金) 19:46:15.82ID:wIds4wRD0
まともなメーカーのやつならバイクのエンジン音より音漏れは小さいんじゃないか?
まぁ音量もでかくしないと音楽聞こえなさそうだけども
2022/08/26(金) 20:24:51.52ID:pds/VgKx0
>>355
持ってるけど?
ランプロで使ってるよ
2022/08/26(金) 20:26:03.47ID:bAB5qhHK0
bocoの最新イヤホン届いたから聴いたけど確かに前のモデルより音の聴こえとか音質は結構進化してると思う個人的に

ただ操作性は頂けないかも
新作は前作の様なボタン操作ではなく耳に挟んだイヤホンを内側と外側から押し込んで操作するタイプこれが慣れても微妙にイライラするし力加減も難しい

後一番の面倒くさいと思うのはイヤホンをケースから出してそのままにしておくと5分で自動的に電源OFFになる
けどこれを再度ONにするにはケースに戻して蓋をしてから取り出す以外方法がない

もしジムとかに行く際はケースを携帯しておかないと途中で電源OFFになったら家に帰ってケースに戻すまで音楽聴けないケースを無くしたら言わずもがな
2022/08/26(金) 20:45:43.66ID:ObdJ+vId0
自動OFFは切れるんでない?
そうじゃないと流石にガジェットとして成立しないやろー

ケース無しでONにできないやつは不便よね
骨伝導じゃないけどoladanceも同じ仕様で萎える
371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 20:48:57.78ID:eW7yxwks0
>>369
耳の穴に物体がかぶさる感じって、感覚的におkですか?
2022/08/26(金) 21:17:03.08ID:bAB5qhHK0
すまん。急にスマホから書き込めなくなった。遅くなってごめん

>>370
見落としあるかもしれないが説明書じっくり読んだ時には、自動電源OFF機能自体をオフにする操作方法が見当たらなかった
そして今のところBoco社側がワイヤレス骨伝導イヤホンを設定するアプリも出してないから
我慢して気を付けるほかなさそう……でも今後改良品が出ることもなきにしもあらず

>>371
多分想像してるのであってる。あれだったら公式サイトなり画像検索で見たほうが早いかも
一応イヤホンを着けた時のイメージは挟み込むタイプのイヤリングの感圧式?タイプ(押し込みに成功した時の操作音はカチって音)
2022/08/26(金) 22:34:00.17ID:nWmfT6Lp0
LOOP100は大方の予想通り?スピーカーとマイクで認識される模様
https://i.imgur.com/3wOzrRM.png
会社支給のシンクラはBluetooth接続NGなので個人的には買って大正解だった
374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 23:48:28.73ID:R69fHlGh0
>>372
そうなのか、耳の穴塞がれないのが骨伝導の良さだと思ってたから写真みてなんとなくこれって大丈夫なのか?と思った実物見れるまで様子見しますありがとう!
2022/08/27(土) 00:24:47.59ID:56dLVOxG0
>>374
耳の穴は塞がないのだけれどぱっと見通行人から見れば普通にイヤホンを装着して見えてると思う
もしこのイヤホンつけてサイクリングしたいと思うなら警察官に出くわした時点で高確率で呼び止められるかも
というか自分は呼び止められて注意されたw弁明したけど見た目的に紛らわしくてそこまで気を回せないって返されたよ正論ですな

というかbocoのこのイヤリング的なイヤホンを耳のどこで装着してるのかって説明結構難しいな
耳殻って適当に言ったけど耳殻ってなんだよ……
耳について検索したけど耳にも色んな部位の名称があって上手く言えん
耳に関して詳しい方いたら説明お願いします。とりあえず自分はこれにて
376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 03:29:45.62ID:Pr1jpaq/0
LOOP100、ゲームや動画とdiscord併用すると相変わらず音割れるな
専用ドングルとして売るなら仮想ミキサーも入れてこのへんストレスフリーにしろよ
2022/08/27(土) 06:03:56.77ID:Uu6eKFOp0
>>376
ヘッドセット=HFPプロファイルで認識している時点で会話以上の音質は望めないであろう。
2022/08/27(土) 09:23:50.13ID:HETdXPC30
>>375
自転車に乗ってたら自分も呼び止められた事あったな、骨伝導なんで耳塞いでないよーって言ったら「音量に気をつけて」って注意されて終わり
2022/08/27(土) 10:05:38.89ID:M6fp2bbd0
自転車は条例によりイヤホン等で耳を塞ぐのは禁止されているところがほとんどだけど
オートバイは周囲の音が聞こえれば良いらしいね
380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 10:07:00.57ID:al9Acch20
茨城は骨伝導あかんらしいな!
2022/08/27(土) 10:46:22.93ID:qZfsfPiW0
骨伝導初めてだから手頃な値段のopenmove買おうと思うんだけどAmazonに出てるは7499円と10098円のやつって何が違うの?
382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 11:06:05.98ID:GADYQjUd0
>>381
安い方はモデル番号がs660
高い方はモデル番号がs661
違いはBluetooth5.0から5.1への対応を追加
従来のBluetoothの通信問題、音飛び、途切れの改善
2022/08/27(土) 11:12:32.29ID:qZfsfPiW0
>>382
回答ありがとうございます
5.0と5.1は結構使い心地かわりますか?
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 11:20:48.18ID:JfbfbFCB0
>>383
機能的には5.0→5.1は方向探知機能が追加されたんですが
実際の使い心地は…比べたことがないのでわかりません


誰か実際の使用感とかわかる人いたら補足お願い
2022/08/27(土) 11:37:36.20ID:qZfsfPiW0
>>384
詳しくありがとうございます
Amazonセールで安くなっていたので買おうと思ったのですがBluetooth5.0と5.1の違いが調べてもよくわからなくて
よく考えてみます
386359
垢版 |
2022/08/27(土) 11:43:30.75ID:YEuyxO4n0
>>360,364
確かに耳の穴の方が聞こえやすいんだろうけど、それなら三千円くらいの普通のイヤホンで良かったやん、頑固ジジイめと内心腐ってましたわ
ほとぼり冷めたころにもう一度付け方を指導してみます
お二人とも愚痴に優しい言葉をありがとう
2022/08/27(土) 12:59:54.71ID:lR0uX4D/0
>>385
何日か前に安い方買ったけど
特に不満は出てないな
2022/08/27(土) 13:04:10.98ID:KzrcEEXk0
>>385
どっち買っても骨伝導気に入ったら上位モデル欲しくなるよ
2022/08/27(土) 15:05:02.03ID:qZfsfPiW0
>>387
>>388
ありがとうございます
上位モデルも気になるけど骨伝導初めてなので試しにに安い方買ってみようと思います
2022/08/27(土) 15:51:09.11ID:GZ22h0w30
昨日openmoveをPCのTeamsで使ったがミュートにしてもビープ鳴らなかった
今まで鳴ってたのでまたそのうち鳴りそう
2022/08/27(土) 16:04:17.14ID:4st3vXUK0
Bluetooth 5.2だとLE Audio規格ってのが実装されたりするようなのでそれ待ちかな?
DAPやスマホが対応しないとだめだったりするかもしらんが
それを言い訳にプロは我慢するw
2022/08/27(土) 16:47:17.90ID:pgE0vMQu0
OpenCommもBluetooth LE Audioも別に高音質な音楽鑑賞向けというわけじゃないけど通話品質は重要だからLE Audioの恩恵は大きいだろうな
Loop 100のLE Audio版みたいなのとセット売りすればPCがLE Audioに対応するのを待つ必要ない
2022/08/27(土) 18:42:04.99ID:8rpkZB2N0
さすがにshokzが既存の機種をアップデートしてLE対応するとは思えない
2022/08/27(土) 19:00:40.49ID:pgE0vMQu0
バッテリー持ちに関わってくるから世代交代する時には来るだろう
OpenComm 2とかが来るのはさらに2年後とかになるかもしれないが
395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 19:34:10.27ID:ed7YU2My0
オンラインの会議でもopenrunで快適
何時間も退屈な会議をイヤホンして聞いてて耳痒くて仕方なかったので助かったわ
396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 20:37:12.85ID:pvYLsztn0
aacを聞くのに適した骨伝導イヤホン教えて下さい
397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 10:04:04.28ID:6KAxzyZh0
aftershokzのopen move
bearoam
あたりAmazonで安くなってるけどどう?
二つ目は中華製?最新版とは書いてないけどよくわからん
2022/08/28(日) 12:38:19.20ID:7ByrGPcm0
どうですか?だろ
2022/08/28(日) 13:06:37.89ID:eG0ApPuv0
bearoamは商品紹介で「ペアリングスピードを向上され」と書いてある
こういう不自然な日本語は中華メーカーよ
2022/08/28(日) 14:36:00.38ID:HVVM8nVR0
biccameraに空目していて何のことかと思ってしまった
401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/29(月) 08:36:18.59ID:TwTiOUTk0
座って長時間装着する場合どのくらいで耳周り痛くなってきますか?
いまは耳掛け式のイヤホンを6時間近く使ってますが痛みはありません
2022/08/29(月) 08:47:59.24ID:ObYRW2rR0
主語はなんでしょうか
2022/08/29(月) 09:42:26.70ID:1alSBb5D0
>>402
You と I では
2022/08/29(月) 12:49:04.92ID:H3y7jBiP0
主語つかどこの何て機種の話なのかと
2022/08/29(月) 14:55:09.52ID:rqT//tQN0
SS-1しばらく使っての感想だけど
音量が最小から1段階上げると途端に音がデカくなるから
1→2の上り幅をもっと小さくして欲しかったな
イヤホンなんて基本音小さくして使うもんだし
低い音量帯はもうちょい細かく分けれるようにして欲しかった
2022/08/29(月) 14:57:14.00ID:rqT//tQN0
取り付ける位置を少し離すとかで調整するしかないかな?
耳への取付が片手じゃ出来ないとかあったけど慣れれば行けるんだけど
この音量の調整で色々ズラそうと思うとやっぱ両手が早いわ
2022/08/29(月) 15:10:27.29ID:emuTVy+10
アマゾンでshokzちょっと安いみたい、後9時間
2022/08/29(月) 15:21:12.41ID:1h7VqxzK0
SS-1説明書にはSBCとaptX adaptiveだけだったけどaptXでも繋がるね
2022/08/29(月) 16:50:34.86ID:S7tSxRkG0
>>408
aptX、aptHDへの下位互換ありだろ。
2022/08/29(月) 20:51:49.19ID:k5bWoYx/0
>>409
aptX adptive と aptXHD は互換性がありません。
2022/08/30(火) 06:38:40.42ID:OdgPZV6f0
>>410
この記事は間違っているわけか
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1810/04/news042.html
>今回発表したaptX Adaptiveは、aptX Low Latencyを置き換えるもので、aptXとaptX HDへの互換性も有している。
2022/08/30(火) 07:15:22.93ID:X9nUAkhR0
>>411
ここのCompatibilityのところを読むと、aptX AdaptiveのレシーバーからaptXやaptX HDのヘッドセットに接続する下位互換性はあるみたい。
ただ、その逆についても規格上保証されているのかどうかは不明。
https://www.aptx.com/aptx-adaptive
413408
垢版 |
2022/08/30(火) 09:18:16.46ID:Hx0ts/Ya0
BTA30 ProでもBT-W3でもaptX HDには繋がらなかった
2022/09/01(木) 17:15:27.51ID:n+f1sLy20
耳に指突っ込むとめっちゃ振動してんな
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:07.10ID:zz7cTmo00
SS-1届いて嬉々として今日してたんだけど、30分こもすると耳の中の軟骨が痛くなってきて、はめてるだけで苦痛に。
みんなどうやって挟んでるの?
2022/09/01(木) 22:16:20.15ID:OMdTQKgP0
>>414
音量マックスで、ラジオのトーク聞いてても振動結構ある
こめかみが痙攣してるみたいな

高速道路運転中に、音が聞こえづらい時
耳に指入れるとめっちゃ聞こえてびっくりする
417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 00:01:43.48ID:RLhefAsp0
>>373
teams会議でミュートするとビープ音でましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況