UMの様な500k以上のイヤホンとかスゲーなとは思うけれど、多分一生買わない。買うなら上流も800kくらい掛けたいし。
100k位なら飛び降りる覚悟で買うかもしれないが、10k〜50k位のモデルがポータブルオーディオとして面白いと思う。
イヤピースで全然音が変わるとか、リケーブルで純銀や単結晶銅の持つ特徴とか、5k位の低価格では体験できなかったから。
望むべくは試聴出来るお店だけど、辺鄙なところに住んでるので高速バス往復で10k掛かるのも痛い。
中価格でリクエストするとしたら、2.5/3.5/4.4mm変換式コネクタタイプのケーブルが標準になって欲しい。