前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1647737103/
探検
【ビエラ】Panasonic VIERA Part115
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/23(土) 12:43:49.06ID:dLvMI0Xm0
2022/07/23(土) 12:47:48.71ID:dLvMI0Xm0
保守は必要ないのかな?
3名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/23(土) 15:03:45.92ID:1cebrQkE02022/07/23(土) 20:51:47.47ID:sZRC9LTe0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF20AEZ0Q2A720C2000000/
パナソニック、家電最大2割値上げ 8月から食洗機など
パナソニックは20日、家電の出荷価格を8月1日から順次値上げすると発表した。対象となるのは食器洗い乾燥機や冷蔵庫など80品目弱で、出荷価格を3~23%引き上げる。原材料や物流費が上昇しているため。2022年内をめどに家電全般で価格改定を進める。
8月出荷分から価格改定するのは電気カーペットや電気毛布なども含まれる。9月以降は電子レンジや炊飯器、ドライヤーといった白物家電のほか、ブルーレイ・ディスクレコーダーやポータブルテレビなど黒物家電も引き上げる。
パナソニックは「半導体など部材調達価格の増加や為替変動も影響している」と説明する。各商品の具体的な引き上げ率は明らかにしなかった。
家電各社では出荷価格を上げる動きが広がっている。日立製作所傘下で家電の製造・販売を手掛ける日立グローバルライフソリューションズは4月以降、冷蔵庫や洗濯機の出荷価格を順次上げている。新興家電のバルミューダも4月、主力のトースターなど10製品の直販価格を平均8%値上げした。アイリスオーヤマ(仙台市)も6月出荷分から家電を含む自社製品の多くを10%超引き上げている。
パナソニック、家電最大2割値上げ 8月から食洗機など
パナソニックは20日、家電の出荷価格を8月1日から順次値上げすると発表した。対象となるのは食器洗い乾燥機や冷蔵庫など80品目弱で、出荷価格を3~23%引き上げる。原材料や物流費が上昇しているため。2022年内をめどに家電全般で価格改定を進める。
8月出荷分から価格改定するのは電気カーペットや電気毛布なども含まれる。9月以降は電子レンジや炊飯器、ドライヤーといった白物家電のほか、ブルーレイ・ディスクレコーダーやポータブルテレビなど黒物家電も引き上げる。
パナソニックは「半導体など部材調達価格の増加や為替変動も影響している」と説明する。各商品の具体的な引き上げ率は明らかにしなかった。
家電各社では出荷価格を上げる動きが広がっている。日立製作所傘下で家電の製造・販売を手掛ける日立グローバルライフソリューションズは4月以降、冷蔵庫や洗濯機の出荷価格を順次上げている。新興家電のバルミューダも4月、主力のトースターなど10製品の直販価格を平均8%値上げした。アイリスオーヤマ(仙台市)も6月出荷分から家電を含む自社製品の多くを10%超引き上げている。
5名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/24(日) 11:45:07.21ID:GK3XQsMC0 4Kの弊害でもあると思うんだけど、精細過ぎて、映りすぎて、
例えばハリウッド映画が、撮った映像じゃなくて、その場で見てるみたいで、
逆に安っぽく映ってしまうんだよな
例えばハリウッド映画が、撮った映像じゃなくて、その場で見てるみたいで、
逆に安っぽく映ってしまうんだよな
2022/07/24(日) 12:24:06.24ID:ZAnjzqFm0
2022/07/24(日) 12:25:23.19ID:SgJND3+E0
>>5
4Kというよりも倍速の影響かと
4Kというよりも倍速の影響かと
8名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/24(日) 12:47:51.88ID:GK3XQsMC0 >>7
へー、なるほどそういうもんかねえ
へー、なるほどそういうもんかねえ
2022/07/24(日) 14:27:42.18ID:SgJND3+E0
映画は毎秒24コマだけどテレビは60コマで、
さらに倍速の補完で毎秒120コマになるから
ヌルヌルした動きになって映画の雰囲気が壊れる
倍速設定をオフにすればそれなりの感じで観られるよ
さらに倍速の補完で毎秒120コマになるから
ヌルヌルした動きになって映画の雰囲気が壊れる
倍速設定をオフにすればそれなりの感じで観られるよ
2022/07/24(日) 18:43:41.69ID:DBbYtbAm0
映画ってあえて低スペックで撮影してらしさをだしてる不思議文化よな
24pな理由も昔の企画がそうだったから でしかないし
24pな理由も昔の企画がそうだったから でしかないし
2022/07/24(日) 19:22:35.66ID:g5k2w7Mr0
wowwowオンデマンドがアプデで降ってきた
NHK+は降ってこない・・・
やっぱりだめなのか
NHK+は降ってこない・・・
やっぱりだめなのか
2022/07/25(月) 01:53:14.83ID:I0lCw4Kp0
>>11
NHKプラスは
Android TV OS 7.1以上、amazonFire OS 6または7に対応
VIERAのOSはFirefox OSをカスタマイズしたMy Home Screenだから
対応は難しいね
NHKプラスは
Android TV OS 7.1以上、amazonFire OS 6または7に対応
VIERAのOSはFirefox OSをカスタマイズしたMy Home Screenだから
対応は難しいね
2022/07/25(月) 11:35:00.56ID:fqNClML00
外人レビューアーが補完否定派の人にお前の世界が24フレームで動いてるならそうすれば良いよwwって馬鹿にしてたな
2022/07/25(月) 11:54:58.74ID:9/WdK0NA0
トム・クルーズ「テレビで映画を見る時は、テレビの動き補間機能をオフにしよう」
15名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/25(月) 13:33:22.92ID:hOkRGW1g0 二画面制限結構あるんだな
外部入力は左側に一個だけなのかよ
外部入力は左側に一個だけなのかよ
2022/07/25(月) 16:17:35.11ID:+fqm4nUM0
2022/07/25(月) 16:43:15.64ID:o1gxS51O0
倍速はシーンの切り替わりでカクつくから速攻OFFしたわ
2022/07/25(月) 21:27:44.49ID:goxNG1EG0
>>8
「テレビで映画を見る時は、テレビの動き補間機能をオフにしよう」(トム・クルーズ)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html
>12月、トム・クルーズが「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」の配信・パッケージ発売にあわせて発表したビデオコメントが話題を集めた。その内容は、「映画を見るならばテレビの動き補間機能(Motion Smoothing)」をオフにしよう、というもの。
「テレビで映画を見る時は、テレビの動き補間機能をオフにしよう」(トム・クルーズ)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html
>12月、トム・クルーズが「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」の配信・パッケージ発売にあわせて発表したビデオコメントが話題を集めた。その内容は、「映画を見るならばテレビの動き補間機能(Motion Smoothing)」をオフにしよう、というもの。
2022/07/26(火) 09:10:24.40ID:csEbwEUn0
24pになる前は24pとか違和感すごい こんなの映画じゃないとか言われてたのかな
20名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/26(火) 12:01:46.69ID:+ZkfVHwb0 ビエラの倍速が一番破損が少ないって本当ですか?
2022/07/26(火) 12:17:11.40ID:gVfZ/X8V0
倍速機能って故障しやすいの!?
2022/07/26(火) 12:35:27.56ID:j1bx0pmI0
破綻て言いたかったのでは?
23名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/26(火) 17:39:58.41ID:2AHjU0T+0 つぎのアプデでは以前のモデルでも
「ダイナミックメタデータクリエーション」をHLGでもオンにできるように頼む
「ダイナミックメタデータクリエーション」をHLGでもオンにできるように頼む
2022/07/26(火) 22:19:04.44ID:D/CqIPgK0
VIERAは倍速駆動パネルを採用してないのが残念。今秋はBRAVIAしか選択肢が無い。
2022/07/27(水) 00:39:20.34ID:4Ck2g4Xf0
えっと、うん。それでいいんじゃないかな。
26名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 06:47:44.96ID:6UWrtxir0 ビエラも倍速駆動パネル普通に搭載してるじゃん
27名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 07:48:09.68ID:zUVSfKu70 REGZA壊れてTH-43HX850に買い換えたときに倍速のヌルヌル感に感動したなあ。
とくに3DCGとか顕著に感じられた。
とくに3DCGとか顕著に感じられた。
28名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 09:20:15.20ID:TsnIWI8w0 www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
29名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 10:35:31.91ID:6UWrtxir0 現状だとヌルヌル感はビエラが一番なんですか?
昔はソニーの4倍速がヌルヌルしてましたが
昔はソニーの4倍速がヌルヌルしてましたが
30名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 10:47:44.92ID:PIMxZ9iy0 ヌルヌルビエラでヌルヌル秋山成勲の試合見よう
2022/07/27(水) 10:51:11.94ID:j+3yHGJi0
むしろ12fpsが見たい
32名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 22:40:45.93ID:HHpD8AnE0 けっきょく黒浮きや光漏れが気になるので
もともとのピーク輝度が低いと思われる
「シネマ」「シネマプロ」のみ使うことにした
クラシック演奏会のような暗い会場の映像でも
炎天下の高校野球でも見られるようになった
「ダイナミック」「スタンダード」は元から
すべての項目をゼロまたはオフにして使わなかったが
「リビング」「ユーザー」も白飛びや黒浮きがある
もともとのピーク輝度が低いと思われる
「シネマ」「シネマプロ」のみ使うことにした
クラシック演奏会のような暗い会場の映像でも
炎天下の高校野球でも見られるようになった
「ダイナミック」「スタンダード」は元から
すべての項目をゼロまたはオフにして使わなかったが
「リビング」「ユーザー」も白飛びや黒浮きがある
33名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/27(水) 22:48:27.47ID:HHpD8AnE0 にしても「ダイナミックレンジリマスター」はすごい
白飛びしていないはずのところからも情報がでてくる
NHKニュースのオープニングの着信音みたいのが流れるところで
さいごにNHK NEWSと書かれたボックスがでてくる白い画面
あそこで一時停止して項目をオンにすると背景に丸い諧調がでてくる
ローカルだけどtvkのスポーツ中継オープニングの小学生風の絵も
各種目の人物のまわりに模様がたくさんでてくる
白飛びしていないはずのところからも情報がでてくる
NHKニュースのオープニングの着信音みたいのが流れるところで
さいごにNHK NEWSと書かれたボックスがでてくる白い画面
あそこで一時停止して項目をオンにすると背景に丸い諧調がでてくる
ローカルだけどtvkのスポーツ中継オープニングの小学生風の絵も
各種目の人物のまわりに模様がたくさんでてくる
34名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 07:18:41.35ID:Pu7RNdzD0 パナのミニLEDがほしいソニーとシャープはAndroidだからあまり買いたくない安定のパナのミニLEDがいいんだがパナだけミニLEDモデル出してないとか
2022/07/28(木) 07:35:10.06ID:Fh+dRUor0
パナは多分有機ELに力を入れてるんじゃね
液晶は有機ELモデルように作ったチップの流用してるだけで
パネル関係とかそれ以外はあまり力を入れてない感じだよな
直下型バックライト採用にも消極的だしミニLEDも非採用
液晶は有機ELモデルように作ったチップの流用してるだけで
パネル関係とかそれ以外はあまり力を入れてない感じだよな
直下型バックライト採用にも消極的だしミニLEDも非採用
2022/07/28(木) 07:35:38.18ID:Fh+dRUor0
開発までTCLに投げちゃってるのかねえ
2022/07/28(木) 07:49:24.16ID:f3Hcmu2E0
パナは自発光に拘ってるからな
38名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 08:51:06.84ID:JShydFdT0 今日の株式欄にパナソニック株式
「リーマンショック時期と現在同じ株価だ」と。
リーマンショック時 1000円→400円→現在1000円
ソニー株式
リーマンショック時 2000円→1000円→現在15000円
どうして?
「リーマンショック時期と現在同じ株価だ」と。
リーマンショック時 1000円→400円→現在1000円
ソニー株式
リーマンショック時 2000円→1000円→現在15000円
どうして?
2022/07/28(木) 09:24:06.87ID:dc9oFcHG0
パナは家電メーカーでしかない
ソニーは何なんだろう
ソニー銀行とかあるし言うなれば新たな財閥になった感じか
パナソニックって住友か三井だったけ?
銀行のレベルは対等とは言えないが(しがらみがないよさそうだけど
テレビなんてどこの会社でも作れるような製品を売ってる会社と
プレイステーションを作っている会社を比べるまでもないかと
ソニーは何なんだろう
ソニー銀行とかあるし言うなれば新たな財閥になった感じか
パナソニックって住友か三井だったけ?
銀行のレベルは対等とは言えないが(しがらみがないよさそうだけど
テレビなんてどこの会社でも作れるような製品を売ってる会社と
プレイステーションを作っている会社を比べるまでもないかと
2022/07/28(木) 10:11:26.67ID:FbQipjYs0
パナソニックは家を作ってる
2022/07/28(木) 10:55:51.29ID:Fh+dRUor0
パナ=B2Bに注力。バッテリー事業の雲行き怪しい、売れ筋の積極値上げ
ソニー=手広くやってる。ゲーム・保険が好調だがPSはこの先厳しいだろう
これが差になったのかねえ
ソニー=手広くやってる。ゲーム・保険が好調だがPSはこの先厳しいだろう
これが差になったのかねえ
42名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 12:51:40.30ID:FONARFjt0 SONYは増資して1株が2株に増えたから
実質3000円の価値だけど
実質3000円の価値だけど
43名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 13:31:02.11ID:dc9oFcHG0 >>40
キミはその家にすんでるの?
キミはその家にすんでるの?
44名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 13:51:30.20ID:1IMginFT0 wスピード設定だけど強になってて
お辞儀する人の生え際にブロックノイズっぽいのが出たり
左右に歩く人の背中に出たり
髪に手をやる手の動きに出たりしてたけど弱にしても出てた
カスタムにして適当にやったら落ち着いたみたい
お辞儀する人の生え際にブロックノイズっぽいのが出たり
左右に歩く人の背中に出たり
髪に手をやる手の動きに出たりしてたけど弱にしても出てた
カスタムにして適当にやったら落ち着いたみたい
45名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 14:08:28.23ID:nytPX6lS0 >>38
ソニーはアメリカの企業になったからな
ソニーはアメリカの企業になったからな
46名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 14:10:36.89ID:1IMginFT0 >>32
クドイ発色が嫌で色々やってるけどそれが早道っぽいなぁ
クドイ発色が嫌で色々やってるけどそれが早道っぽいなぁ
2022/07/28(木) 14:45:57.19ID:OO0DPapX0
2022/07/28(木) 15:53:02.17ID:za8pIRKS0
パナソニックは技術ないよ
バリカムとかDVCPROとか作ったけどSONYに返り討ちになった
ルミックスとか産業廃棄物だしな
まともな製品はラムダッシュくらい
バリカムとかDVCPROとか作ったけどSONYに返り討ちになった
ルミックスとか産業廃棄物だしな
まともな製品はラムダッシュくらい
2022/07/28(木) 18:18:57.92ID:ahTf76vy0
50名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/28(木) 18:41:18.72ID:1IMginFT0 クィントリックス保険 パナカラー証券
2022/07/29(金) 07:49:29.10ID:jioQibue0
>>49
だからやれるとしても三井住友と被るわけよ
逆にプレイステーションは作れないしパナにできるのは3DOくらい
家作れる?家電作れる?パソコン作れる?
他の会社でも作れまんがな
センスがよくて安いやつがね
ソニーなんてパソコン捨てただろ
レッツを作り続ける理由は知らんけど
三井系の保険会社に行ったらレッツ使っててワロタよ
需要はここにあったのかって
だからやれるとしても三井住友と被るわけよ
逆にプレイステーションは作れないしパナにできるのは3DOくらい
家作れる?家電作れる?パソコン作れる?
他の会社でも作れまんがな
センスがよくて安いやつがね
ソニーなんてパソコン捨てただろ
レッツを作り続ける理由は知らんけど
三井系の保険会社に行ったらレッツ使っててワロタよ
需要はここにあったのかって
2022/07/29(金) 08:13:50.95ID:7udcQRFa0
なんか全体的にズレてる・・・
どれほどパナをご存じなのか知らんが
何兆も売り上げある会社の意思や意図をわかった気になってるのはすげえよ
経営役員にでもなれんじゃね?
どれほどパナをご存じなのか知らんが
何兆も売り上げある会社の意思や意図をわかった気になってるのはすげえよ
経営役員にでもなれんじゃね?
53名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 09:26:56.82ID:ivxQeRJu0 >>52
経営者であり役員だけどね
ちなみにソニーの株持ってますよ
でもパナ株は持ってない
パナ製品は使ってる、レッツも持ってる
パナの家には住んでない
元は株価が10倍以上変わっちゃったねって話からの派生だからね
パナがどうしようとパナの自由ですよ
というか素人からの謎の擁護が入るのがパナ
経営者であり役員だけどね
ちなみにソニーの株持ってますよ
でもパナ株は持ってない
パナ製品は使ってる、レッツも持ってる
パナの家には住んでない
元は株価が10倍以上変わっちゃったねって話からの派生だからね
パナがどうしようとパナの自由ですよ
というか素人からの謎の擁護が入るのがパナ
2022/07/29(金) 09:38:53.94ID:7udcQRFa0
やっぱズレてるし御里が知れるね
55名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 09:54:07.21ID:3XtFhSFU0 ミニLED出して有機は焼き付きが怖い
56名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 10:38:02.75ID:EOv44+FW0 パナソニックホールディングスが28日発表
2022年4〜6月期連結決算(国際会計基準)は、
純利益が前年同期比36.0%減の489億円となった。
本日の株価・・・
ソニー +200円
パナソニック −20円
どうして?
2022年4〜6月期連結決算(国際会計基準)は、
純利益が前年同期比36.0%減の489億円となった。
本日の株価・・・
ソニー +200円
パナソニック −20円
どうして?
2022/07/29(金) 11:01:52.06ID:FBuQRVQo0
ミニLEDじゃなくマイクロLEDとかならパナも本気出すでしょ
ミニくらいじゃ有機ELに及ばない
ミニくらいじゃ有機ELに及ばない
58名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 11:34:04.70ID:mxSON3EC0 食洗機は珍しくクリエーターだったんだな プロジェクトXやってた
ウチのクリナップのもパナソのOEMだった
ウチのクリナップのもパナソのOEMだった
2022/07/29(金) 11:48:28.14ID:CPDHmEzZ0
ビエラの話をしましょうね
2022/07/29(金) 12:04:35.62ID:YUrYHAs+0
テレビの電源入れたとき例えば前回YouTubeで終わってたらYouTubeから始まるのは仕様ですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 13:31:22.88ID:e8Jcf5/50 >>60
意味わからん
意味わからん
2022/07/29(金) 15:44:05.37ID:3XtFhSFU0
来年のモデルはQDOLEDになる可能性はありますか?
63名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 15:44:43.39ID:mxSON3EC0 番組表の予約表示10年も昔の製品と欠点変わってないんだな
DIGAに予約したマークを試聴予約が隠してしまうクソ仕様
DIGAに予約したマークを試聴予約が隠してしまうクソ仕様
2022/07/29(金) 16:19:57.49ID:S/fpC/ks0
2022/07/29(金) 17:00:11.70ID:YUrYHAs+0
>>61
EX850からLX950へ買い換えたのですが850は地上波YouTube共視聴中電源消す→電源入れると毎回地上波が始まり950は地上波視聴中電源消す→電源入れると地上波から、YouTube視聴中電源消す→YouTubeから始まるんです
個人的には不便なので設定で変えれれば良いなと思いましたがうまく伝わりましたでしょうか?
EX850からLX950へ買い換えたのですが850は地上波YouTube共視聴中電源消す→電源入れると毎回地上波が始まり950は地上波視聴中電源消す→電源入れると地上波から、YouTube視聴中電源消す→YouTubeから始まるんです
個人的には不便なので設定で変えれれば良いなと思いましたがうまく伝わりましたでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 17:19:39.79ID:e8Jcf5/50 >>65
伝わりました
伝わりました
2022/07/29(金) 18:23:48.80ID:FBuQRVQo0
68名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 21:13:12.98ID:mxSON3EC0 TH43LX900だけど食事済ませて自室に戻って電源入れたら
画面下5分の1くらい左から右まで細い線状のノイズがチラチラと出るようになった
TVチューナーでもHDMI入力でも関係なし
画面下5分の1くらい左から右まで細い線状のノイズがチラチラと出るようになった
TVチューナーでもHDMI入力でも関係なし
2022/07/29(金) 21:14:40.44ID:1CUTmIs40
70名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 21:19:01.71ID:mxSON3EC0 コンセント抜きリセットしたら正常化
2022/07/29(金) 21:40:21.04ID:+Vbfubku0
昔、パナのテレビで最初にメニュー画面出るのがあって、放送局に文句言われてたよな。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 21:43:40.26ID:mTOQcEYd0 相変わらずLX800はどこぞのOEMなのね・・・映像基板は自社製らしいけど
TCLか?
TCLか?
73名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 22:00:59.81ID:3XtFhSFU0 量子ドットモデルは来年からかね
2022/07/29(金) 22:01:46.94ID:YUrYHAs+0
75名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 22:07:48.71ID:OoxuVbSi0 番組表ってデフォで設定チャンネルを表示させる方法ってある?
毎回番組表開いては、サブメニューで設定チャンネルに直してる
毎回番組表開いては、サブメニューで設定チャンネルに直してる
2022/07/29(金) 22:19:16.41ID:wpEmNZhC0
2022/07/29(金) 22:30:07.14ID:1CUTmIs40
>>75
うちのふっるいプラズマビエラはこれ
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43671/hb_cd/TH-P42GT5
こちで品番入力すれば分かるはず
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43671/~/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%A7%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF
うちのふっるいプラズマビエラはこれ
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43671/hb_cd/TH-P42GT5
こちで品番入力すれば分かるはず
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43671/~/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%A7%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF
2022/07/29(金) 22:53:30.24ID:FBuQRVQo0
>>75
メニュー>設定>オプション>表示内容「設定チャンネル」のこと?
メニュー>設定>オプション>表示内容「設定チャンネル」のこと?
79名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/29(金) 23:15:58.03ID:aCFYxM370 パナのプラズマからjz1000に替えた
地デジはフルHDの方が綺麗に見えるんかと勝手に思ってたけど普通にjz1000の方が綺麗に見える
Wスピードは弱で違和感なし
プラズマ10年使って焼き付かなかったので焼きつきはあまり心配してない
地デジはフルHDの方が綺麗に見えるんかと勝手に思ってたけど普通にjz1000の方が綺麗に見える
Wスピードは弱で違和感なし
プラズマ10年使って焼き付かなかったので焼きつきはあまり心配してない
2022/07/30(土) 01:38:40.71ID:u0wSU4Fv0
disney+が30日無料キャンペーン
22年モデル買った人には
1年分くらいくれよ
ケチだなあパナは
22年モデル買った人には
1年分くらいくれよ
ケチだなあパナは
2022/07/30(土) 03:38:13.38ID:19v7UGE30
ファーム更新したらTVerが観られなくなった
プロファイルのボタンを押してもうんとすんとも言わない
プロフィールを削除してやり直しても、郵便番号で前に進まない
もう話しにならないわ
プロファイルのボタンを押してもうんとすんとも言わない
プロフィールを削除してやり直しても、郵便番号で前に進まない
もう話しにならないわ
2022/07/30(土) 07:50:10.31ID:V1hy8qKN0
ネットワーク繋がってるのか疑うレベルだな
2022/07/30(土) 11:52:26.46ID:wgU2fW4C0
ソニーとは比べ物にならない会社
それがパナソニック
それがパナソニック
8481
2022/07/30(土) 17:11:15.87ID:EyMk3dvd0 43FX750なんだけど
7月20日の更新ファームVer. 1.117が自動更新で落ちてきたので更新して再起動後、
TVerのプロフィールボタンを押しても先に進めない
プロフィールを追加しても作り直してもアンケートの最後の郵便番号(コレ自体は正しい)で確定できない
ここで戻るボタンを押しつづけて、たまたまホーム画面にたどり着けたことも1度あったが、それきりログインできないみたいな感じ
本体を再起動させても、TVerアプリを削除のうえ再インストールしてもだめ
今一度プロフィール作成から始めてみたが、今度はログインしないで「あとで」のボタンすら反応がなくなった
ファームウェアを戻せるなら戻してみたいが、できないみたいだし、本体リセットは録画が死ぬのでできないし、積んでしまった
それ以外の機能等についても、特に問題は見当たらない
abemaやyoutubeは問題なく観られるし、上述のたまたまホームにたどり着けた時に動画再生もできたので、
ネットワークの問題ではないとは思う
7月20日の更新ファームVer. 1.117が自動更新で落ちてきたので更新して再起動後、
TVerのプロフィールボタンを押しても先に進めない
プロフィールを追加しても作り直してもアンケートの最後の郵便番号(コレ自体は正しい)で確定できない
ここで戻るボタンを押しつづけて、たまたまホーム画面にたどり着けたことも1度あったが、それきりログインできないみたいな感じ
本体を再起動させても、TVerアプリを削除のうえ再インストールしてもだめ
今一度プロフィール作成から始めてみたが、今度はログインしないで「あとで」のボタンすら反応がなくなった
ファームウェアを戻せるなら戻してみたいが、できないみたいだし、本体リセットは録画が死ぬのでできないし、積んでしまった
それ以外の機能等についても、特に問題は見当たらない
abemaやyoutubeは問題なく観られるし、上述のたまたまホームにたどり着けた時に動画再生もできたので、
ネットワークの問題ではないとは思う
2022/07/30(土) 17:22:11.95ID:Afql9XOd0
TVerクソすぎるということですね
2022/07/30(土) 19:35:59.23ID:PzAB0+tp0
だからまともに動いているものはアップデートしちゃいけないのは常識だろ
2022/07/30(土) 20:44:30.27ID:EyMk3dvd0
アップデートしないとアプリも使えないんだからどうしようもない
2022/07/30(土) 20:52:02.67ID:FRZo7yq+0
アップデートしたくてVIERA買いました
2022/07/31(日) 01:07:41.24ID:Hn3Y/XTn0
うちのFX750はアップデートしたがTVerは正常だ
2022/08/03(水) 10:10:42.15ID:VQjNnvNu0
TH-40JX750の後継機モデルって出ないのかな
子供の部屋に置きたいから安い4kパネルが欲しいんだけど
子供の部屋に置きたいから安い4kパネルが欲しいんだけど
2022/08/03(水) 12:48:01.71ID:5kv+4Vg70
43型でいいじゃん
2022/08/03(水) 14:34:11.65ID:VQjNnvNu0
2022/08/03(水) 15:00:03.40ID:5kv+4Vg70
パナは液晶に力入れてないからなあ、ミニLEDも出してないし直下型バックライトもやる気なし
700番台のようなローエンドモデルは次が出ても性能的には
あまり進化しないと思うから買っちゃってもいいんじゃない
新型がでてもTCL製のOEMかもしれないし
と書いて気づいたが来年買おうとしても40型はもう残ってないかもね
700番台のようなローエンドモデルは次が出ても性能的には
あまり進化しないと思うから買っちゃってもいいんじゃない
新型がでてもTCL製のOEMかもしれないし
と書いて気づいたが来年買おうとしても40型はもう残ってないかもね
2022/08/03(水) 15:01:34.80ID:umjqXKqb0
そうか・・・子供部屋にも40インチ置くのか・・・
大学の時バイトして26インチの倍速液晶買った時ですら背伸びしたと思ったけど
そりゃ時代違うもんな・・・
大学の時バイトして26インチの倍速液晶買った時ですら背伸びしたと思ったけど
そりゃ時代違うもんな・・・
2022/08/03(水) 15:47:45.60ID:1ih6CGro0
俺この前までTV37インチだったからな。
最近49インチ買ったけど。
最近49インチ買ったけど。
2022/08/03(水) 17:16:18.50ID:Y3It4ulm0
>>92
子供になんてハイセンスかTCLやLGなんかを買ってあげればいい
子供になんてハイセンスかTCLやLGなんかを買ってあげればいい
97名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/03(水) 17:51:30.86ID:51kQi3zn0 中学ん時、新聞配達のバイトで買った自分用のテレビがaiwaの16インチ
98名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/03(水) 23:59:18.17ID:CB7VMi1o0 >>93
安くて大画面は液晶しかないってSONYがいってるけど、
パナは薄利多売を辞めるんだろうな。
液晶TVそのものから撤退するかもしれない
TCLに全部丸投げして、松下シール貼ったって売れるわけないし
安くて大画面は液晶しかないってSONYがいってるけど、
パナは薄利多売を辞めるんだろうな。
液晶TVそのものから撤退するかもしれない
TCLに全部丸投げして、松下シール貼ったって売れるわけないし
99名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 01:07:30.30ID:xUYVMuFc0 LZ2000、価格コムの最安値が同一(20店舗ぐらい)なんだけど
これがパナの価格統制なのかな?
55、65、77全てなので嫌な感じしかしない
これがパナの価格統制なのかな?
55、65、77全てなので嫌な感じしかしない
100名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 01:39:58.73ID:WvDKZglK0 >>99
「価格指定制」だな
おれは別にこの制度自体は良いと思う
値段下がるなら、全店舗一斉に値下がりするし、値段下がらないなら
直ぐ買ったほうが良いしな
テクニクスの商品も値下がりしないから、俺は即買った
問題なのは、55LZ2000が\405,900と、笑える事だな
LGパネルにそんな価値ねえよ
「価格指定制」だな
おれは別にこの制度自体は良いと思う
値段下がるなら、全店舗一斉に値下がりするし、値段下がらないなら
直ぐ買ったほうが良いしな
テクニクスの商品も値下がりしないから、俺は即買った
問題なのは、55LZ2000が\405,900と、笑える事だな
LGパネルにそんな価値ねえよ
101名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 01:42:27.39ID:WvDKZglK0 REGZA 50C350X [50インチ] 最安価格(税込):\64,500
こういうの買って、5年くらいでさっさと買い替えたほうが良いわ
パネルはTV見るほど劣化するだけだしな
こういうの買って、5年くらいでさっさと買い替えたほうが良いわ
パネルはTV見るほど劣化するだけだしな
102名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 09:45:54.24ID:W2+7x+Jt0 年配の方にパナは強いね。
一時期全製品(家も)パナで良かったが
・・・
一時期全製品(家も)パナで良かったが
・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 10:00:49.72ID:neSNwYjB0 俺も昔はソニー派だったが、プラズマテレビでパナにしたらディーガとの連携でパナ派になったw
104名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 10:44:26.47ID:W2+7x+Jt0 バブル前は、松下は、株式で日本で重要な指定銘柄に入ってた
証券会社の株価表示一番上に指定銘柄として大きく表示されてた。
松下は、常に2000円上下で2000円で買ってれば常に軍資金勝ち。
それは、バブルの時に崩壊した・・・
しかし東芝VS松下でブルレイ2層を開発した技術力で盛り上がった
東芝は、敗れ去った。その頃株価3000円してたようながしかし・・・
プラズマが韓国にダンピングでやられ、まあ普通サイズの4Kパネルが
作れなかったが・・・株価400円に・・・現在1000円ちょつと・・・
証券会社の株価表示一番上に指定銘柄として大きく表示されてた。
松下は、常に2000円上下で2000円で買ってれば常に軍資金勝ち。
それは、バブルの時に崩壊した・・・
しかし東芝VS松下でブルレイ2層を開発した技術力で盛り上がった
東芝は、敗れ去った。その頃株価3000円してたようながしかし・・・
プラズマが韓国にダンピングでやられ、まあ普通サイズの4Kパネルが
作れなかったが・・・株価400円に・・・現在1000円ちょつと・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 12:05:13.88ID:qe7rvDPD0 こっちに飛び火してたw
2022/08/04(木) 14:31:59.65ID:M8COPZYR0
株価とかどうでもいい
というか成長のこと考えたらテレビ事業なんてやめるべきなんで
このスレで期待してることと真逆
というか成長のこと考えたらテレビ事業なんてやめるべきなんで
このスレで期待してることと真逆
2022/08/04(木) 19:27:13.87ID:rUk/OUE70
108名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/04(木) 19:30:44.16ID:qX5/Lwdd02022/08/04(木) 19:41:28.34ID:ApmCM/0K0
♪あかるーいナショナール
あかるーいナショナール家中みんなナショナール
あかるーいナショナール家中みんなナショナール
2022/08/04(木) 21:18:44.65ID:qSDteSgi0
ソニーは8mmデジタルの液晶が常時点灯二個あったのに不良品じゃないの一点張り、
VAIOデスクトップの電源から発火で見切ったわ
VAIOデスクトップの電源から発火で見切ったわ
2022/08/04(木) 21:50:04.85ID:Wox0DTrR0
某ケー何とか電気でパナテレビのドット抜け聞いたら
初期不良交換に決まってるじゃないですかと即答
配達の兄ちゃんに聞いても初期不良交換だけど今年はまだ見てないと言っていた
初期不良交換に決まってるじゃないですかと即答
配達の兄ちゃんに聞いても初期不良交換だけど今年はまだ見てないと言っていた
2022/08/04(木) 23:11:22.75ID:w9cGyek40
>>111
〇ーズ電気の店員って噓つきだな
俺〇ーズでソニーのウオークマンのAシリーズ買ったけど
店員充電+転送ケーブルは附属してないって言ってた
俺Sシリーズ持ってたから要らないって言って買わなかったから良かったけど
他の客に本来附属してる充電+転送ケーブル附属してないって言って買わせたらトラブルになるぞ
まあ家電屋の店員なんて客より知識が無いってこと昔ネットで見た事があったな
〇ーズ電気の店員って噓つきだな
俺〇ーズでソニーのウオークマンのAシリーズ買ったけど
店員充電+転送ケーブルは附属してないって言ってた
俺Sシリーズ持ってたから要らないって言って買わなかったから良かったけど
他の客に本来附属してる充電+転送ケーブル附属してないって言って買わせたらトラブルになるぞ
まあ家電屋の店員なんて客より知識が無いってこと昔ネットで見た事があったな
2022/08/04(木) 23:23:11.60ID:53hdeqgG0
Panaは他のメーカーと違って色ムラでもパネル交換してくれるし、サポートはかなり良いと思うぞ
東芝、SONYはパネル交換してくれない
東芝、SONYはパネル交換してくれない
114名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/05(金) 00:28:05.88ID:asB5Hibe0 ゲートキーパーズだろ
115名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/05(金) 01:09:55.72ID:Z9Uf10i90 4K対応の入力端子二つしかないのにARC端子で一つ潰れるってどうしてなの
テレビ壊れてLX900に買い替えたら
使ってたサウンドバーYAMAHA SR-B20A認識しない
eARCオンオフしてみたし
ビデオ入力表示書換スキップも見たし
HDMIオートもモードレベル下げてみた
ビエラリンクオン 各種連動もオン
他に引っ掛かる項目ある?
テレビ壊れてLX900に買い替えたら
使ってたサウンドバーYAMAHA SR-B20A認識しない
eARCオンオフしてみたし
ビデオ入力表示書換スキップも見たし
HDMIオートもモードレベル下げてみた
ビエラリンクオン 各種連動もオン
他に引っ掛かる項目ある?
2022/08/05(金) 02:48:20.06ID:f358Heza0
>>115
HDMIケーブルの規格が古い
HDMIケーブルの規格が古い
2022/08/05(金) 06:18:22.00ID:IFwkq7Pu0
ホントねえ
どこでも作れるテレビ
まだ社内にテレビ作りたいと思ってる人がいるんだろうか
そんなのオワコンやん
どこでも作れるテレビ
まだ社内にテレビ作りたいと思ってる人がいるんだろうか
そんなのオワコンやん
2022/08/05(金) 06:57:44.78ID:4RWLaU4s0
どこでも作れる以上に問題なのはパナのテレビ事業はほぼ国内専業
海外でパナのテレビなんて見向きもされない
海外でパナのテレビなんて見向きもされない
119名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/05(金) 11:24:42.18ID:7OlIz6CZ0 輝度では液晶が絶対に勝つんだから、リビングでは有機ELもプラズマも不利なんだよ
しかも焼き付く
パナは頑固すぎるね
トップが過ちを認められないんだろうな
社運を賭けたプラズマ工場を破壊したのは爆笑した
しかも焼き付く
パナは頑固すぎるね
トップが過ちを認められないんだろうな
社運を賭けたプラズマ工場を破壊したのは爆笑した
2022/08/05(金) 12:00:54.46ID:+c6zw36S0
なんでパナもシャープもテレビというかパネル事業に肩入れしたんだろうな
2022/08/05(金) 12:07:26.68ID:gH5aLnDR0
2022/08/05(金) 12:11:09.02ID:/6hkVxVV0
リビングが常に明るいとは限らんしな。
日当たり悪いリビング
日当たり悪いリビング
2022/08/05(金) 12:32:13.93
TH-55JZ1000が17.2万円って安かったのかな
もう売り切れたけどノジマで出てた
もう売り切れたけどノジマで出てた
2022/08/05(金) 13:04:43.48ID:Xn2mWSmm0
125名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/05(金) 14:55:49.76ID:Z9Uf10i90 >>116
同じケーブルで4K映ってるのに たかが音声でって気持になる
同じケーブルで4K映ってるのに たかが音声でって気持になる
2022/08/05(金) 16:46:23.41
2022/08/05(金) 17:14:51.62ID:naQpoBBz0
>>126
価格コムの最安で177,000円だけど、一番安い時は165,000円ぐらいだったみたい
価格コムの最安で177,000円だけど、一番安い時は165,000円ぐらいだったみたい
2022/08/05(金) 17:23:19.76ID:idGIkYrA0
上のレス見て思ったが、パナソニックは特許出願件数すごいんじゃなかったっけ?
一般には知られてないようなメジャーな物も色々あるんだろう
ソニーもそうだろうが
一般には知られてないようなメジャーな物も色々あるんだろう
ソニーもそうだろうが
2022/08/05(金) 18:18:29.89
2022/08/05(金) 21:17:12.56ID:+ecV/Rjc0
3D対応のテレビってもう出ることないのかな
どっと抜けがでてきて買い換えたいんだけど3DのBlu-rayみられなくなるのはつらいんだよね
どっと抜けがでてきて買い換えたいんだけど3DのBlu-rayみられなくなるのはつらいんだよね
2022/08/05(金) 22:19:40.28ID:E9r3XcWx0
2022/08/05(金) 22:27:59.17ID:4RWLaU4s0
2022/08/06(土) 06:30:43.27ID:QMFDFhq50
2022/08/06(土) 12:18:31.32ID:KrjhrR9F0
Aiオートの認識精度が上がりましたってそんなのJX系にもアップデートしてくれよ
不具合レベルだろう
不具合レベルだろう
135名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/06(土) 12:52:42.54ID:HKU5LLba0 いつになったら接続したディーガに設定した有料放送の契約を
LANかHDMIケーブル通じて渡して見れるようにならんのか
録画予約ですらテレビ側でできない
LANかHDMIケーブル通じて渡して見れるようにならんのか
録画予約ですらテレビ側でできない
2022/08/06(土) 13:17:02.28ID:FnTvrF4G0
55LZ2000 \405,900
QD-OLEDのSONY A95Kより高い
パナってテレビ事業ヤバいのに勘違いし過ぎ
QD-OLEDのSONY A95Kより高い
パナってテレビ事業ヤバいのに勘違いし過ぎ
2022/08/06(土) 15:00:37.52ID:JhfdHHFt0
>>135
お部屋ジャンプLink使えばWOWOWも問題なく見れてるけど
お部屋ジャンプLink使えばWOWOWも問題なく見れてるけど
2022/08/06(土) 15:35:04.28ID:MWLn3myf0
>>135
HDMIつないでさえ見られないってどうやって見てるんだ?
HDMIつないでさえ見られないってどうやって見てるんだ?
139名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/06(土) 15:56:31.66ID:HKU5LLba02022/08/06(土) 16:00:16.81ID:6MNA1b260
2022/08/06(土) 22:24:46.25ID:FnTvrF4G0
>>140
LZ2000とLF1は指定価格だよ
公式サイトにも
? この商品はお取扱い先を限定しております。 ? 一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
の文言がある
問題は完全にソニーに合わせた価格にしてる点
正直ソニーはボッタクリ価格だからね
海外でも他社より高く設定してるけど国内価格はそれを1ドル200円換算した位の価格にしてる
LZ2000とLF1は指定価格だよ
公式サイトにも
? この商品はお取扱い先を限定しております。 ? 一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
の文言がある
問題は完全にソニーに合わせた価格にしてる点
正直ソニーはボッタクリ価格だからね
海外でも他社より高く設定してるけど国内価格はそれを1ドル200円換算した位の価格にしてる
142名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 00:47:57.04ID:+SlHOuSz0 値下げしないとシェアさらに奪われそう
2022/08/07(日) 04:45:51.97ID:fwPZDQoY0
49使ってるんだが音が擦れたりで酷すぎる。
で、たまにBlu-rayとか見ると音が普通になる(気がする)
しっかり音が聞こえる。なぜ?
気持ちの問題?
で、たまにBlu-rayとか見ると音が普通になる(気がする)
しっかり音が聞こえる。なぜ?
気持ちの問題?
2022/08/07(日) 08:06:11.77ID:Y5D+Q46e0
開発陣がせっかくいいモノを作っても営業がこれでは売れないな
液晶もやる気ないようだしビエラの終わりかね
ナショナルショップで買うような耄碌ジジイがいなくなったら
テレビ事業たたみそう
液晶もやる気ないようだしビエラの終わりかね
ナショナルショップで買うような耄碌ジジイがいなくなったら
テレビ事業たたみそう
145名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 08:37:41.16ID:BpHaOPYA0 もはやVIERAなんて、DIGAの出力機としてしか価値ないもんね
REGZAの方が安いし、映像の質ならBRAVIAの方が上
REGZAの方が安いし、映像の質ならBRAVIAの方が上
146名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 08:45:01.37ID:WvONQdVZ0 家中にLAN張って二世帯住宅にビエラとディーガだらけなので快適過ぎ。
最近の機種だとお部屋ジャンプリンクで1.5倍速再生出来なかったり等、若干の不便があるが、大したことじゃないと思える程、機器間の有機連携がスゴイ。
テレビとレコーダは今後もパナソニック一択です。
頑張ってください。
スマホはディーガアプリのお陰でワンセグの無いiPhoneに落ち着きました。
最近の機種だとお部屋ジャンプリンクで1.5倍速再生出来なかったり等、若干の不便があるが、大したことじゃないと思える程、機器間の有機連携がスゴイ。
テレビとレコーダは今後もパナソニック一択です。
頑張ってください。
スマホはディーガアプリのお陰でワンセグの無いiPhoneに落ち着きました。
2022/08/07(日) 08:46:50.16ID:e96feUIF0
>>145
ブラビアは高画質ソースに限ってはそうだけどアプコン性能はクソだから普段見る映像ならパナやレグザやシャープの方がいい
ブラビアは高画質ソースに限ってはそうだけどアプコン性能はクソだから普段見る映像ならパナやレグザやシャープの方がいい
148名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 08:55:30.75ID:Ak0RFkKm0 パナの主戦場はヨーロッパだから日本はそんなに力を入れなさそう
日本設計組立も日本向けってないだろうし
日本設計組立も日本向けってないだろうし
2022/08/07(日) 13:13:59.64ID:oHq8kWKu0
有機ELのフラグシップの画質ってQDOLEDがあるから現状ではソニーが一番良いけど
それ以外ではどこが一番画質良いんだ?
LGは地デジチューナーが糞だからあかんとかじゃなくて
BDソース流して一番綺麗に発色するのはどこ?パナかソニーだと思ってるけど
実際自室でちゃんとした機材使って比較してないからまるで分らん
それ以外ではどこが一番画質良いんだ?
LGは地デジチューナーが糞だからあかんとかじゃなくて
BDソース流して一番綺麗に発色するのはどこ?パナかソニーだと思ってるけど
実際自室でちゃんとした機材使って比較してないからまるで分らん
2022/08/07(日) 15:57:38.26ID:RRG83pBS0
>>149
巣から出てくるな
巣から出てくるな
151名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 16:01:13.68ID:mkKzS2Ty0 プラズマV1故障の兆しが見えてきた…!
152名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 18:36:47.48ID:azIIBwlD0 今色んなところで>>145みたいな触角隠せてないゴキが湧いてるから要注意ね
2022/08/07(日) 19:43:55.10ID:knwPXbIa0
AQUOS
BRAVIA
VIERA
REGZA
↑上記の4大テレビブランドの中で倍速液駆動パネルが搭載されていて、画質処理/残像処理のバランスが比較的に取れていて動作が安定しているのは4K液晶テレビ/有機ELテレビのどのラインのモデルになるのだろう?
BRAVIA
VIERA
REGZA
↑上記の4大テレビブランドの中で倍速液駆動パネルが搭載されていて、画質処理/残像処理のバランスが比較的に取れていて動作が安定しているのは4K液晶テレビ/有機ELテレビのどのラインのモデルになるのだろう?
154名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 21:08:18.82ID:i+KsA6FX0 >>146
10base時代に屋内配線して100base化はちょっとやったけど
もうWi-Fiの時代
43LX900だけど試聴予約は番組繰り下がりに対応できないのね
時間近づいたら空いてるチューナーで受信してEPG変更ないかチェックするアルゴリズム入れれば対応できるはずなのにダメだな
10base時代に屋内配線して100base化はちょっとやったけど
もうWi-Fiの時代
43LX900だけど試聴予約は番組繰り下がりに対応できないのね
時間近づいたら空いてるチューナーで受信してEPG変更ないかチェックするアルゴリズム入れれば対応できるはずなのにダメだな
2022/08/07(日) 21:39:09.67ID:C0MdZWyv0
俺の部屋は6畳なので32インチがちょうどいいのだが、VIERAは32インチの4Kを発売してくれない
まあ32インチじゃ4Kの効果がないらしいから仕方ないか
まあ32インチじゃ4Kの効果がないらしいから仕方ないか
2022/08/07(日) 22:49:57.50ID:oHq8kWKu0
>>150
やはりソニー最高かよ
やはりソニー最高かよ
2022/08/07(日) 23:15:41.49ID:wsVITV2L0
A90KもA80Kも放熱板すら入ってない手抜き仕様だぞ
158名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 23:24:17.97ID:Xrpm7yts02022/08/07(日) 23:34:11.50ID:hM3Z6zXx0
他社を寄せ付けない程ダメって事だな
ソニーって高画質ソースは良いけどエンジン性能宜しくないから地デジとか4大メーカーでは最も劣る、4k放送でもイマイチ
ソニーって高画質ソースは良いけどエンジン性能宜しくないから地デジとか4大メーカーでは最も劣る、4k放送でもイマイチ
2022/08/07(日) 23:37:17.76ID:hM3Z6zXx0
デモ映像とかはソニー綺麗だけどな
161名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/07(日) 23:40:25.26ID:Xrpm7yts02022/08/07(日) 23:44:02.65ID:DNNChbMq0
2022/08/08(月) 00:01:29.64ID:c9b3T/YI0
ソニーってTVの録画機能や地デジが糞って言われてるけど
フラグシップ機でそんな糞ソースや糞録画機として使うポンコツいるの?
フラグシップ機でそんな糞ソースや糞録画機として使うポンコツいるの?
2022/08/08(月) 00:21:41.04ID:8Zs1vuKf0
ブラビアスレでも良く言われてるな(フラッグシップに限らず)
テレビ放送なんか見ないから関係ないとかレコーダーを使うから関係ないとか
でもそれってただイマイチな点を見ない振りして話逸らしてるだけだと思うな
テレビ放送なんか見ないから関係ないとかレコーダーを使うから関係ないとか
でもそれってただイマイチな点を見ない振りして話逸らしてるだけだと思うな
165名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/08(月) 00:49:22.26ID:EYhOx2aT0 逆に、DIGAのアプコンはショボいから笑えるんだよな。
DMR-ZR1のアプコンはPS4以下だってね
「俺は4Kしか見ない」ってなら関係ないけどw
DMR-ZR1のアプコンはPS4以下だってね
「俺は4Kしか見ない」ってなら関係ないけどw
2022/08/08(月) 01:30:17.42ID:TU5V9Aej0
ソニーの檀家さんにはアチラなりの正当性があるんだから。
「あー、そうでしたか」でいいんよ。
「あー、そうでしたか」でいいんよ。
2022/08/08(月) 04:07:29.56ID:ohCUrotr0
2022/08/08(月) 06:45:02.75ID:kZ6clYz10
リビング 高校野球など
バックラ 40 ピクチャ 90 シャープ 00
カラリマ オフ ガンマ 2・4 色温度 低2
シネマ 大河ドラマなど
バックラ 30 ピクチャ100 シャープ 00
カラリマ オン ガンマ 2・4 色温度 低2
バックラ 40 ピクチャ 90 シャープ 00
カラリマ オフ ガンマ 2・4 色温度 低2
シネマ 大河ドラマなど
バックラ 30 ピクチャ100 シャープ 00
カラリマ オン ガンマ 2・4 色温度 低2
169名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/08(月) 07:53:23.50ID:Pzi0I76o0 BRAVIAはいつになったらガクガクグチャグチャのグロ画像になるフレーム補間にメス入れてくるんだろうね?
コレさえちゃんとやってくれたら新機種買ってやっても良いのに
コレさえちゃんとやってくれたら新機種買ってやっても良いのに
2022/08/08(月) 09:27:11.35ID:K9JyIYOJ0
>>165
DIGAはブラビアよりショボいとは言えないんだ?
DIGAはブラビアよりショボいとは言えないんだ?
171名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/08(月) 11:47:26.31ID:EYhOx2aT02022/08/08(月) 12:28:17.55ID:kSOXBPD70
2022/08/08(月) 12:30:40.50ID:kSOXBPD70
2022/08/08(月) 13:14:27.09ID:9YULNRIe0
ソニーはBD特化
地デジやネトフリならREGZAでええやろ
地デジやネトフリならREGZAでええやろ
2022/08/08(月) 13:32:12.91ID:mHTEWamI0
>>169
ほととそれ、
ソニーはフレーム補間性能が酷いの改善されない限り買う価値なし(特に24fpsソースで動きが引っかかりで使い物にならんの)
あと地デジも輪郭にカラー滲み出るクソアップコン直ってないしな
トータル画質ならパナかTV REGZAの二択だな
ほととそれ、
ソニーはフレーム補間性能が酷いの改善されない限り買う価値なし(特に24fpsソースで動きが引っかかりで使い物にならんの)
あと地デジも輪郭にカラー滲み出るクソアップコン直ってないしな
トータル画質ならパナかTV REGZAの二択だな
2022/08/08(月) 22:13:33.33ID:U83b+Sqh0
177名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 06:24:57.19ID:5z6aLjhW0 パナは量子ドットとミニLEDがない来年出すのかな
2022/08/09(火) 10:34:19.09ID:wqxbi2RM0
miniledはどうかなー
バツクライトもまとめて外注で作って貰うならあるかもね
パナ自身が新規で開発とかは無さそう
バツクライトもまとめて外注で作って貰うならあるかもね
パナ自身が新規で開発とかは無さそう
179名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 14:06:49.55ID:hMbTaAvy0 Bluetooth受信にすればタブレットの音出しできて
Bluetooth送信にすればBluetoothスピーカーから音出せるはずだよな
デバイス一覧にいくら待ってても出てこないぞ
Bluetooth送信にすればBluetoothスピーカーから音出せるはずだよな
デバイス一覧にいくら待ってても出てこないぞ
180名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 14:10:34.34ID:hMbTaAvy02022/08/09(火) 14:17:56.47ID:PGzSuMzo0
フレーム補完が素晴らしいメーカーはどこなのか?
知りもしない癖にソニーはウンコと言われても全く説得力が無い
知りもしない癖にソニーはウンコと言われても全く説得力が無い
182名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 14:28:30.16ID:hMbTaAvy0 >>181
そうな 決めつけてるがどこがどうダメなのか言ってた試しがない
そうな 決めつけてるがどこがどうダメなのか言ってた試しがない
183名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 15:43:17.59ID:kqLHJjKD0 「X1 Extreme以降」なら、フレーム補間も問題ないぞ
実機持ってないエアプ勢だろ
そもそもなんでフレーム補間するのか・・
液晶がチラ付くからだ
X-Motion Clarityによって、それも解消した
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x9500g_x-motion_clarity.jpg
実機持ってないエアプ勢だろ
そもそもなんでフレーム補間するのか・・
液晶がチラ付くからだ
X-Motion Clarityによって、それも解消した
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x9500g_x-motion_clarity.jpg
184名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 15:45:57.26ID:kqLHJjKD0 X-Motion Clarity が出来るのは、業界でSONYしか存在しない
60〜100分割のLED部分駆動、黒挿入、1ピクセル単位でのコントラスト処理
オブジェクト認識のHDRリマスターを応用
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x9500g_object_based.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100466.html
>車の形状でピンポイントで超解像処理、コントラスト処理、色階調処理までが
行なえれば、車の形状で行なわれる黒挿入の時間帯分の輝度損失を、
黒挿入が終わって車の実体表示の時により明るく表示して補償してやればいい。
60〜100分割のLED部分駆動、黒挿入、1ピクセル単位でのコントラスト処理
オブジェクト認識のHDRリマスターを応用
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x9500g_object_based.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100466.html
>車の形状でピンポイントで超解像処理、コントラスト処理、色階調処理までが
行なえれば、車の形状で行なわれる黒挿入の時間帯分の輝度損失を、
黒挿入が終わって車の実体表示の時により明るく表示して補償してやればいい。
185名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 15:51:13.57ID:kqLHJjKD0 X-Motion Clarityが無いメーカーは、フレーム補間して120FPS出すしかない
(きわめて不自然なヌルヌル画像)
SONYは倍速処理も部分的に利用しながら、X-Motion Clarityで画面の反応速度を上げた
これによって、自然な見た目を実現
だから「液晶TV」はSONYが独壇場
(きわめて不自然なヌルヌル画像)
SONYは倍速処理も部分的に利用しながら、X-Motion Clarityで画面の反応速度を上げた
これによって、自然な見た目を実現
だから「液晶TV」はSONYが独壇場
186名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 15:53:36.56ID:kqLHJjKD0 アメリカで進む液晶の大型化。大型にこそ動画“ぼけ”対策が必要に新技術を導入
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1100729.html
長尾:実は現在アメリカでは、テレビの大型化がさらに進んでいます。
高付加価値市場では、75型のニーズが急速に高まっており、85型も求められるようになっています
。特にアメリカ市場で進む75型以上の製品では、動画応答性を改善しないと満足度が高まりません。
ですから、X-Motion Clarityの導入が必要だったのです。
OLEDは非常に良い製品なのですが、ことサイズ、という点では液晶が有利です。
テレビ市場はOLEDでカバーできるわけではなく、やはり液晶にも大きな需要があります。
この技術は、もともと「X-tended Dynamic Range(XDR)として導入されていたものの応用である。
XDRでは映像をオブジェクト単位に解析し、オブジェクト毎に輝度を補完し、
コントラストを改善していた。
XDRのオブジェクト解析技術を動画応答性の改善に使ったのがX-Motion Clarity
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1100729.html
長尾:実は現在アメリカでは、テレビの大型化がさらに進んでいます。
高付加価値市場では、75型のニーズが急速に高まっており、85型も求められるようになっています
。特にアメリカ市場で進む75型以上の製品では、動画応答性を改善しないと満足度が高まりません。
ですから、X-Motion Clarityの導入が必要だったのです。
OLEDは非常に良い製品なのですが、ことサイズ、という点では液晶が有利です。
テレビ市場はOLEDでカバーできるわけではなく、やはり液晶にも大きな需要があります。
この技術は、もともと「X-tended Dynamic Range(XDR)として導入されていたものの応用である。
XDRでは映像をオブジェクト単位に解析し、オブジェクト毎に輝度を補完し、
コントラストを改善していた。
XDRのオブジェクト解析技術を動画応答性の改善に使ったのがX-Motion Clarity
187名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 16:00:54.89ID:kqLHJjKD0 液晶は、表示が切り替わるまで以前の画像を保持し続ける「ホールド型」である。
人間の目には網膜の残像効果によって動画にブレやぼやけが発生しているように映る。
液晶の「動画ボケ」を改善するために、
オーバードライブ回路、黒挿入、倍速フレーム補間など編み出されてきたが、
その最終形態が、「X-Motion Clarity」 。
オブジェクト認識で形状まで認識する、HDRリマスターのコントラスト処理も利用した、
総合的な対策処理だ。
フレーム補間みたいな、低次元で止まってたら駄目だぞ
エッジ型のパナでは永久にできないが・・・
人間の目には網膜の残像効果によって動画にブレやぼやけが発生しているように映る。
液晶の「動画ボケ」を改善するために、
オーバードライブ回路、黒挿入、倍速フレーム補間など編み出されてきたが、
その最終形態が、「X-Motion Clarity」 。
オブジェクト認識で形状まで認識する、HDRリマスターのコントラスト処理も利用した、
総合的な対策処理だ。
フレーム補間みたいな、低次元で止まってたら駄目だぞ
エッジ型のパナでは永久にできないが・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 16:13:55.28ID:kqLHJjKD0 それより、REGZAの地デジはダイレクト4Kアプコンになったのか?
https://archived.regza.com/regza/lineup/x930/images/img_quality_01_005.jpg
https://www.hisense.co.jp/tv/55u7e/assets/img/detail1/img_02.png
たんに塗り絵でノイズリダクション強度MAXになってるだけだったら、
救いようないぞ
ギトギト画質で綺麗!とか言ってる奴らかもな
https://archived.regza.com/regza/lineup/x930/images/img_quality_01_005.jpg
https://www.hisense.co.jp/tv/55u7e/assets/img/detail1/img_02.png
たんに塗り絵でノイズリダクション強度MAXになってるだけだったら、
救いようないぞ
ギトギト画質で綺麗!とか言ってる奴らかもな
2022/08/09(火) 16:33:13.92ID:9KYD2IUT0
差がわからん。
190名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/09(火) 17:17:41.07ID:GwpA7hup0 X1 Extreme搭載機持ち勢だしどういう事になるか参考画像
ちなみに価格コムでXR搭載機A80Jでも同様の崩れが起こる事を報告してる人がいる
http://imepic.jp/9zfg4mrA
イメピクで変な広告入るので注意
ちなみに価格コムでXR搭載機A80Jでも同様の崩れが起こる事を報告してる人がいる
http://imepic.jp/9zfg4mrA
イメピクで変な広告入るので注意
2022/08/09(火) 18:17:05.70ID:PGzSuMzo0
東芝は買った事無いから知らんけど
潰せない会社だから本来なら潰れてたのが今でも存続してて
会社の気質を示すようにサポートが酷くて炎上してたし
実際20年位前に買った18万位のレコーダーも不具合だらけだったから信用していない
シャープは会社傾いて幹部が保身の為に鴻海に売って
既存技術使って安く作るのは得意でも最先端分野は弱いと思ってる
なのでパナかソニーの二択だと思ってる
潰せない会社だから本来なら潰れてたのが今でも存続してて
会社の気質を示すようにサポートが酷くて炎上してたし
実際20年位前に買った18万位のレコーダーも不具合だらけだったから信用していない
シャープは会社傾いて幹部が保身の為に鴻海に売って
既存技術使って安く作るのは得意でも最先端分野は弱いと思ってる
なのでパナかソニーの二択だと思ってる
2022/08/09(火) 18:59:06.16ID:/3K9j6C40
ID:kqLHJjKD0は完全に洗脳されてる信者だなぁ
こうなったらお終いだなw
>>191
東芝時代のサポートは系列会社に委託だったから正直良くなかった
今は直属になったので逆に改善してる
同時にハイセンスも同じサポート利用するようになって良くなった
レグザは身売りしてからの方が開発費取れるようになったり
色々改善してる所あるから皮肉なもんだな
こうなったらお終いだなw
>>191
東芝時代のサポートは系列会社に委託だったから正直良くなかった
今は直属になったので逆に改善してる
同時にハイセンスも同じサポート利用するようになって良くなった
レグザは身売りしてからの方が開発費取れるようになったり
色々改善してる所あるから皮肉なもんだな
2022/08/09(火) 19:13:51.29ID:/3K9j6C40
身売りしてからの方が良くなったのはシャープもだな
東芝もシャープもどんなけ旧経営陣クソだったんだよって思うわ
東芝もシャープもどんなけ旧経営陣クソだったんだよって思うわ
194名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/10(水) 18:59:42.79ID:JvOxr2Y40 ホントにビエラスレなのかよ
2022/08/10(水) 21:20:37.61ID:6eiU7nrs0
TH-43JX850を最近買ったのですが
大リーグのサブチャンネル移動とか高校野球の総合→教育の移動は
自動で出来ないのでしょうか
大リーグのサブチャンネル移動とか高校野球の総合→教育の移動は
自動で出来ないのでしょうか
196名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/10(水) 21:55:18.84ID:JvOxr2Y402022/08/10(水) 22:52:29.62ID:1C3Hxx5d0
テレビだけじゃ不便だしDIGA買ってこそのビエラ
2022/08/10(水) 23:50:20.64ID:6eiU7nrs0
2022/08/11(木) 00:06:45.01ID:6p/oi07c0
プライムビデオに入ってるウィル・スミスの映画「ジェミニマン」。
特殊なフレームレートの映画だからかリップシンクが怪しい。
VIERA内のアプリで観たんですが。
特殊なフレームレートの映画だからかリップシンクが怪しい。
VIERA内のアプリで観たんですが。
2022/08/11(木) 00:21:25.82ID:Dcwb77zp0
>>196
展示品いじってみたけど番組表出す時チャンネル変更したみたいな挙動してるね
展示品いじってみたけど番組表出す時チャンネル変更したみたいな挙動してるね
2022/08/11(木) 01:05:44.63ID:hyKnsVU00
>>196
開発者も見てるかもしれないのであえて言うけど、EPG表示の音切れ不具合は早く修正してほしいね
開発者も見てるかもしれないのであえて言うけど、EPG表示の音切れ不具合は早く修正してほしいね
202名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/11(木) 03:21:52.25ID:HCdvzM800 >>199
BRAVIA内蔵アプリで見ると声が先行してるわ
BRAVIA内蔵アプリで見ると声が先行してるわ
2022/08/11(木) 08:13:26.36ID:niqizksj0
>>199>>202
現在、VIERA内蔵アプリもFire TV Stick 4K maxも問題ないけど、その時に調子悪かったのかな??
現在、VIERA内蔵アプリもFire TV Stick 4K maxも問題ないけど、その時に調子悪かったのかな??
204203
2022/08/11(木) 10:02:45.71ID:niqizksj0 VIERA内蔵アプリもFire TV Stick 4K maxのYouTubeアプリの両方で、『Real 4K HDR Dolby Test ultrahd movie for 4k oled tv』の
5.1サラウンド設定のチェックボタンをオンにして統計情報でec-3を確認。
コンテンツも音が回転するシーンがあり、はっきりサラウンドを確認できる。
ただAVアンプではDolby Atmos表記にはならなかった。
5.1サラウンド設定のチェックボタンをオンにして統計情報でec-3を確認。
コンテンツも音が回転するシーンがあり、はっきりサラウンドを確認できる。
ただAVアンプではDolby Atmos表記にはならなかった。
2022/08/11(木) 13:01:33.16ID:+SGRwpTz0
YouTube含めVODで正規のDolby Atmosてなくないか
2022/08/11(木) 13:29:16.02ID:9YGLaUNv0
正規?
2022/08/11(木) 16:59:04.47ID:N1sUR6zE0
5年前に買った32インチ
地デジもBSもHDMIで繋いだ映像もカクカクになる
熱で基盤がやられたのかな?
地デジもBSもHDMIで繋いだ映像もカクカクになる
熱で基盤がやられたのかな?
2022/08/11(木) 17:30:59.01ID:niqizksj0
>>205
映画でサラウンド対応は多いのにDolby Atmos対応映画が少ないのは、Dolby Atmosで制作したら使用料払わないとだめなのと、
Dolby Atmos対応の映画館が限られるから。(Dolby Cinema対応の映画館になるともっと少なくなる)
映画料金も追加で高くなるし。
NetflixでもDisney+でも自主制作の作品にDolby Atmos対応が多いのは制作費が多いから音響にも金が掛けられる。
だから正規のDolby Atmosだよww
映画でサラウンド対応は多いのにDolby Atmos対応映画が少ないのは、Dolby Atmosで制作したら使用料払わないとだめなのと、
Dolby Atmos対応の映画館が限られるから。(Dolby Cinema対応の映画館になるともっと少なくなる)
映画料金も追加で高くなるし。
NetflixでもDisney+でも自主制作の作品にDolby Atmos対応が多いのは制作費が多いから音響にも金が掛けられる。
だから正規のDolby Atmosだよww
2022/08/11(木) 18:12:28.35ID:6p/oi07c0
21081
2022/08/11(木) 20:14:38.86ID:821QfjwE0 ネットワークのログを見ていて、AdGuard DNSが名前解決できていなかったのが原因だったようだ
VIERAのデフォルトDNS(5回程度名前解決に失敗すると使用される)はGoogle DNS(8.8.8.8)であることもわかった
VIERAのデフォルトDNS(5回程度名前解決に失敗すると使用される)はGoogle DNS(8.8.8.8)であることもわかった
2022/08/12(金) 00:24:18.08ID:4+UCZQyc0
>>210
プロバイダー提供のDNSが絶対安全とは言い切れないけど、AdGuardはMITMにならないか怖くて使ったことない
プロバイダー提供のDNSが絶対安全とは言い切れないけど、AdGuardはMITMにならないか怖くて使ったことない
2022/08/12(金) 07:13:27.76ID:s5ZnnpNZ0
SONYを何個も壁掛けにしている気持ち悪い人来てんね
213名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/12(金) 09:51:23.37ID:okeHuvov0 なんかたまに音声が急に大音量になったりフラフラすることない?
オート音量調整オフにしてるつもりなんだけどな
地上波はやってて、入力1はオートのままとかかな
オート音量調整オフにしてるつもりなんだけどな
地上波はやってて、入力1はオートのままとかかな
2022/08/12(金) 10:23:59.04ID:idsaKF1M0
215名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/12(金) 13:36:46.09ID:pTfTNBPm0 パナの65LX950とレグザの65Z770Lで悩んでるんですがLX950またはJX950使ってる人は感想どんな感じですか?
店頭で並んでたの見るとLX950かなり綺麗だった(X95J>LX950>Z670K)しレコーダーがDIGAなのでいいかなと思ったのですが、スペックのエッジ式バックライトとVRR無しがどうも気になってしまって…
店頭で並んでたの見るとLX950かなり綺麗だった(X95J>LX950>Z670K)しレコーダーがDIGAなのでいいかなと思ったのですが、スペックのエッジ式バックライトとVRR無しがどうも気になってしまって…
216名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/12(金) 20:22:50.82ID:RU37k4Z30217名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/12(金) 22:48:09.42ID:nySLz4Uz0 >>215
vrrはゲームしない人には絶対必要な機能でもないよ
店頭で並んでるのを比較できるのならパネルの違いによる見え方もだけど
映画などで映像処理によるノイズの出方や滑らかさも良く見た方が良い
自分も店頭でX95JとLX950の横並び比較をしたけど圧倒的にLX950の方が滑らからで綺麗だった
まぁゲームが重要なら新しいREGZAは選択肢に入れても良いかな
vrrはゲームしない人には絶対必要な機能でもないよ
店頭で並んでるのを比較できるのならパネルの違いによる見え方もだけど
映画などで映像処理によるノイズの出方や滑らかさも良く見た方が良い
自分も店頭でX95JとLX950の横並び比較をしたけど圧倒的にLX950の方が滑らからで綺麗だった
まぁゲームが重要なら新しいREGZAは選択肢に入れても良いかな
218名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/12(金) 22:55:28.83ID:U0kU4hDX0 アニメメインならX95JよりLX950のほうが滑らかなんですか?
輝度はX95Jのほうが上ですよね?
輝度はX95Jのほうが上ですよね?
2022/08/12(金) 23:23:01.25ID:CX+X211u0
輝度と滑らかさに何の因果があるのやら
220名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/12(金) 23:38:13.34ID:nySLz4Uz0 オブジェクト検出倍速表示という機能が優れていて
アニメをより滑らかに観たいのならLX950がお勧めだけど
VIERAのIPS液晶とBRAVIAのVA液晶で見え方の違いはあるから
観に行ける店があるのなら自分の目で確かめた方が良いよ
…VIERAもVA液晶に注力してminiLEDや量子ドットに行けば良いのに
こういう所プラズマ極振り時代から変わらんよなぁ
アニメをより滑らかに観たいのならLX950がお勧めだけど
VIERAのIPS液晶とBRAVIAのVA液晶で見え方の違いはあるから
観に行ける店があるのなら自分の目で確かめた方が良いよ
…VIERAもVA液晶に注力してminiLEDや量子ドットに行けば良いのに
こういう所プラズマ極振り時代から変わらんよなぁ
221名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/13(土) 00:25:57.78ID:YJWQKydN0 液晶にプラズマを殺された人達なんだから、液晶を貶すしかない会社なんだよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/13(土) 01:43:40.19ID:DIZm7vF402022/08/13(土) 05:45:59.80ID:r/YojtR90
2022/08/13(土) 08:30:07.48ID:onusjC5C0
パナは大型液晶もTCLかBOE辺りにエンジンだけ渡して後は全部丸投げで作って貰えば良いのに
2022/08/13(土) 10:02:16.71ID:J+Ef5zAB0
フタ開けてみたけど これ中身中国製じゃん
そのくせ高いよね せめて32インチ3万ぐらいやろ
そのくせ高いよね せめて32インチ3万ぐらいやろ
2022/08/13(土) 11:27:39.62ID:+VsaEgQ10
SONYの有機ELテレビの42インチ(42A90K)に対抗してVIERAも有機ELテレビで40インチ台前半の機種をラインアップさせるべきだったな。
2022/08/13(土) 11:57:46.14ID:J+Ef5zAB0
中身中国製でこの高さ
2022/08/13(土) 12:22:02.65ID:onusjC5C0
229名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/13(土) 12:22:41.50ID:dGUUYAig0 プラズマで十分
2022/08/13(土) 12:25:32.09ID:NbeQSJTq0
おじーちゃんはいつまでプラズマ言ってるんだww
2022/08/13(土) 12:31:44.07ID:j+PzDwNb0
液晶もOLEDもソニーのほうが画質も音質も良いぞ
232名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/13(土) 12:54:27.27ID:qJl07oq+0 VIERAは不具合だらけ、音飛びまくり
233名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/13(土) 13:15:01.79ID:YJWQKydN0 利用者が減ると、バグ出しも疎かになるのな。
結局、売れてるのもが、良い製品だ
アメリカ市場からも消えたしな
結局、売れてるのもが、良い製品だ
アメリカ市場からも消えたしな
2022/08/13(土) 15:07:41.68ID:ZUa3yRlj0
そうなんビエラまだ壊れてない
2022/08/13(土) 15:18:43.40ID:R5o8Vqfd0
はじめまして。
2022/08/13(土) 15:20:39.41ID:ZUa3yRlj0
みのる臭がする
2022/08/13(土) 15:20:55.16ID:R5o8Vqfd0
はじめまして。「SHOUT !」の通販はやっていますでしょうか?
もしやっているならば、在庫とお値段
もしやっているならば、在庫とお値段
2022/08/13(土) 15:21:12.48ID:R5o8Vqfd0
スマン
誤爆した
誤爆した
2022/08/13(土) 16:36:21.87ID:hiKeKAh60
やはりソニーですよね
240名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/13(土) 16:56:48.43ID:Zu8cCFxg0 ソニーなら間違いないしね
2022/08/13(土) 19:16:48.70ID:JrA9zFFO0
久々見たら32インチが5万5千円とか吹いたわ
中身中国製のくせに
中身中国製のくせに
2022/08/13(土) 22:40:59.65ID:+VsaEgQ10
>>228
BRAVIA XRJ-42A90K [42インチ] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001448856
価格.cimの各ネット通販サイトの価格帯は30万前後を割り切って28万円台で高止まりしているように見受けられるようだが、本日のリリース開始直後の約1ヶ月半程度は25万辺りをウロウロしそうな気がする。
各家電量販店におけるリリース時の価格帯はネット価格に10万プラスという感じで40万前後になるのでは。
BRAVIA XRJ-42A90K [42インチ] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001448856
価格.cimの各ネット通販サイトの価格帯は30万前後を割り切って28万円台で高止まりしているように見受けられるようだが、本日のリリース開始直後の約1ヶ月半程度は25万辺りをウロウロしそうな気がする。
各家電量販店におけるリリース時の価格帯はネット価格に10万プラスという感じで40万前後になるのでは。
243名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 09:13:08.25ID:8G+8dx1T0 >>230
VT3が中々壊れないんです
VT3が中々壊れないんです
2022/08/14(日) 09:18:11.97ID:B62XCA9D0
みのるの唯一の日課ですね
2022/08/14(日) 09:20:25.28ID:mNdFnHw40
7万以上のテレビなんて買ったこともないし、この先買う気も起きない
そもそも42インチで28万って価格がバカげている
何でそんなにするんだ?
そもそも42インチで28万って価格がバカげている
何でそんなにするんだ?
2022/08/14(日) 09:23:21.96ID:B62XCA9D0
みのるの唯一の日課ですね
2022/08/14(日) 10:23:04.42ID:HsboS2sq0
高級仕様なんだろう。
おいらは49で13万だった。
おいらは49で13万だった。
2022/08/14(日) 10:53:47.67ID:Gr3UujUD0
2022/08/14(日) 10:54:35.70ID:S0q7WvZN0
高級使用なんてないよ^^
中身中国製^^
中身中国製^^
2022/08/14(日) 11:03:25.22ID:Lc9cuuX90
2画面とBluetoothが付いてるのはパナだけっぽいからパナのLX950欲しい
55が15万になったら買う
55が15万になったら買う
2022/08/14(日) 11:05:58.97ID:S0q7WvZN0
あーあパナソニックまで中国メーカーに・・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 12:35:56.18ID:AO5xGe4d0 BRAVIAの足元にも及ばないのがな
253名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 13:11:20.03ID:+eT1HQDK0 「価格指定制」で、量販店から締め出されるのがオチだよな
それでなくてもシェア低いのにね
予言するけど、「ビクター」と同じようにTVはいずれ撤退するだろうな
ビクターの倍速EXEとか、120FPS最強液晶だったんだけど
事業潰れて、映像エンジンはLGに流れた
それでなくてもシェア低いのにね
予言するけど、「ビクター」と同じようにTVはいずれ撤退するだろうな
ビクターの倍速EXEとか、120FPS最強液晶だったんだけど
事業潰れて、映像エンジンはLGに流れた
2022/08/14(日) 13:57:39.12ID:KMC8CK360
ブラビアはリッチ画質
255名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 15:58:08.98ID:VBCEBGeT0 日本メーカーが駄目になっていったのが統一教会のせいだったって今ならよく分かるよな
2022/08/14(日) 16:32:33.71ID:mGzWFdUg0
ブラビアは好調
257名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 16:42:19.53ID:x1Puhi/F0 braviaが好調なのはbraviaしか選択肢にならない証明
2022/08/14(日) 18:43:52.71ID:Dolr//jR0
2022/08/14(日) 18:45:41.98ID:Dolr//jR0
しかも中国と合同で
2022/08/14(日) 18:51:13.20ID:zFHCCTkN0
価格.comにおけるリリース以前の価格帯の推移は42A90Kが28万前後、42LZ1000が25万前後。
家電量販店における両機種のリリース開始時の価格帯はネット価格より10万プラスという感じで40万前後になりそう。
家電量販店における両機種のリリース開始時の価格帯はネット価格より10万プラスという感じで40万前後になりそう。
2022/08/14(日) 18:58:29.91ID:Dolr//jR0
キム・ウィルソン 日本の敵ながらアッパレやな
2022/08/14(日) 21:17:55.75ID:9YIjW00m0
ほんま意味のないテレビ売り続けてなんになるん?
伏魔殿はいらんで
伏魔殿はいらんで
2022/08/14(日) 21:29:44.34ID:++J8j+jo0
中国と北朝鮮が日本メーカーのTV高く設定してねーか 勘違いか
2022/08/14(日) 21:32:42.23ID:LW8rVdwF0
円安続けば国内産製品海外に売れまくれたけど
生産拠点を海外に移した後なので円高に持っていくしか無いという
生産拠点を海外に移した後なので円高に持っていくしか無いという
2022/08/14(日) 21:39:22.62ID:++J8j+jo0
なんで中華メーカーが安くて
中身中国製パナが高い
中身中国製パナが高い
266名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 07:14:21.88ID:SNoe7Fbq02022/08/15(月) 09:14:16.06ID:vR28L6nd0
日本メーカーの価格高騰に中国と北朝鮮でからんでる可能性大
2022/08/15(月) 09:18:47.28ID:vR28L6nd0
統一教会事件で思ったけど
日本メーカーの価格高騰の羅に北朝鮮と中国がからんでたりして
日本メーカーの価格高騰の羅に北朝鮮と中国がからんでたりして
269名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 09:54:39.39ID:vCTkfBnz0 >>106
Panasonicは昔テレビと中国に力入れすぎて転けたからね
中国テレビ事業、姫路IPSパネル工場、尼崎プラズマパネル工場群で数兆円もの金を溶かした
全部中村の責任だよ
創業一族追い出しておきながらこのザマ
株価だけ見てる奴らが中村を後押ししてPanasonicを終わらせた
Panasonicは昔テレビと中国に力入れすぎて転けたからね
中国テレビ事業、姫路IPSパネル工場、尼崎プラズマパネル工場群で数兆円もの金を溶かした
全部中村の責任だよ
創業一族追い出しておきながらこのザマ
株価だけ見てる奴らが中村を後押ししてPanasonicを終わらせた
270名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 09:57:00.27ID:vCTkfBnz0 >>243
Panasonicのプラズマユーザー60,000円キャッシュバックの時に有機ELに買い換えた
Panasonicのプラズマユーザー60,000円キャッシュバックの時に有機ELに買い換えた
2022/08/15(月) 10:01:31.25ID:1zV0VJLj0
IBMとかは潔くパソコン事業やめてそれが正解だったよな
ポラロイドはフィルムに拘り過ぎて潰れた
アメリカ企業が全部ドライで的確に判断出来るってわけでもない
シャープやパナは後者だがソニーは前者だろうな
ポラロイドはフィルムに拘り過ぎて潰れた
アメリカ企業が全部ドライで的確に判断出来るってわけでもない
シャープやパナは後者だがソニーは前者だろうな
2022/08/15(月) 10:25:28.23ID:S0X3o6WY0
ビエラのスレでビエラ作るのやめろって意味不明なんだが。
経営なんてどうでもいいよ。
経営なんてどうでもいいよ。
2022/08/15(月) 10:31:19.03ID:QJTWNjVS0
274名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 10:32:54.02ID:nufuLuDc0 >>268
統一教会は南朝鮮だな
統一教会は南朝鮮だな
2022/08/15(月) 11:56:59.51ID:ODVZgM7J0
>>274
統一教会はキム・ウィルソンが
祖国でである南北統一を目的として作られたビジネスじゃね
その集めた莫大な金でアメリカや日本の政治家を買収
今じゃ世界中が支配下
で名前変更して「世界征服できる教会」になりましたてことかも
妄想話やけど
統一教会はキム・ウィルソンが
祖国でである南北統一を目的として作られたビジネスじゃね
その集めた莫大な金でアメリカや日本の政治家を買収
今じゃ世界中が支配下
で名前変更して「世界征服できる教会」になりましたてことかも
妄想話やけど
2022/08/15(月) 12:34:24.57ID:Cc6aFIPy0
統一てどういう意味なんだろうね
2022/08/15(月) 12:39:06.31ID:ODVZgM7J0
2022/08/15(月) 12:51:39.86ID:9SPGi6cB0
北朝鮮と中国は言論の自由がなくやばいわ
2022/08/15(月) 12:53:59.03ID:SpHMA3R20
>>271
パネル事業の話か
パネル事業の話か
2022/08/15(月) 13:27:58.86ID:lUgbXrDo0
北朝鮮と中国は言論の自由がなくやばいわ
と思ってたら安倍の事件が
と思ってたら安倍の事件が
2022/08/15(月) 14:18:39.86ID:7qzU6sKG0
統一教会ガーキチガイ
本当に気持ち悪いな
本当に気持ち悪いな
2022/08/15(月) 14:37:29.21ID:YJ4GV9Ty0
ツイキャスAV女優ばっかりで楽しいよな
2022/08/15(月) 15:02:06.85ID:UqmjeH0R0
>>281
せっかくだしブラビアでミヤネ屋見ようぜ
せっかくだしブラビアでミヤネ屋見ようぜ
2022/08/15(月) 15:03:55.86ID:7qzU6sKG0
2022/08/15(月) 15:05:44.48ID:SpHMA3R20
パナ批判が始まったから
業者が火消しに回って関係ない書き込みで
話題そらし始めてるな
業者が火消しに回って関係ない書き込みで
話題そらし始めてるな
2022/08/15(月) 15:05:57.91ID:HGA7fMnF0
街でJCJKに撮られるほどかっこいいです
287名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 15:29:51.66ID:beUZAGzf0 >>285
VIERAも統一臭いよな
VIERAも統一臭いよな
288名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 16:47:46.74ID:JTFa6zni0 パナソニックが南朝鮮に白物家電を売ったのも統一教会絡みだしな
289名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 17:20:33.95ID:beUZAGzf0 液晶はサタン
有機ELだけが救われるわけ
有機ELだけが救われるわけ
2022/08/15(月) 17:40:03.74ID:hkxA4Q2D0
よく考えたら統一とか俺らに関係ねーだ
291名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/15(月) 18:08:36.81ID:At74Qjc50 関係あるのは自民党だからな
2022/08/15(月) 18:12:12.81ID:4cWmfVet0
騒いでいるのはキチガイ連中だけ
293名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 01:09:28.65ID:9nSTircC0 JZ1000だけどBluetoothキーボード、記号がまともに入力できない
終わった…
終わった…
2022/08/16(火) 05:34:46.47ID:39fi2o1g0
K 〇〇〇〇は
B ブラビア
D 独占
B ブラビア
D 独占
295名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 18:45:34.68ID:cJMmE+8T0296名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 18:49:03.83ID:cJMmE+8T02022/08/16(火) 18:52:36.77ID:V8qZ82zs0
>>291
でも言論の自由がなくなったらやばくね
でも言論の自由がなくなったらやばくね
298名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 18:55:16.95ID:cJMmE+8T0 >>250
Bluetoothの項目あるから試してみようかとiPadの音出してみようとやってみたけどちっとも認識しない 受信に設定してスキャンさせればいいはずでしょ
また変なタイトルのメニューの奥に設定しなきゃならないもんがあるのかな
Bluetoothの項目あるから試してみようかとiPadの音出してみようとやってみたけどちっとも認識しない 受信に設定してスキャンさせればいいはずでしょ
また変なタイトルのメニューの奥に設定しなきゃならないもんがあるのかな
299名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 18:57:46.23ID:cJMmE+8T0 >>266
昔シャープだかであったなメインの画面の右と下に小さな画面を1秒くらいのペースで各局を静止画でパッパッと順に出していくの
昔シャープだかであったなメインの画面の右と下に小さな画面を1秒くらいのペースで各局を静止画でパッパッと順に出していくの
2022/08/16(火) 19:13:47.17ID:Q0y+I8wh0
シャープはビデオデッキの時代にもちっこい液晶が付いてるビデオデッキとか出してたな
2022/08/16(火) 19:20:56.03ID:Wjyi85OA0
エアコンの水でプラズマVIERA G2壊れて慌ててとりあえず安いのって事で50JX750買ったけど、画質はやはり1つ上の買ったほうが良かったと今は思う
ただもう旧シリーズは売り切れで新しいのはまだ高かった
ただもう旧シリーズは売り切れで新しいのはまだ高かった
2022/08/16(火) 19:42:52.94ID:Z059GXMz0
303名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 20:50:42.26ID:FMKid2B202022/08/16(火) 20:54:36.76ID:/iDGSGgO0
>>303
安倍事件で日本の政治が北朝鮮主導てばれはじめてね?
安倍事件で日本の政治が北朝鮮主導てばれはじめてね?
2022/08/16(火) 20:55:50.07ID:9z914X1K0
まーたバカばっかり湧いてきてる
2022/08/16(火) 20:57:12.26ID:/iDGSGgO0
>>304
まあ妄想話だわさ
まあ妄想話だわさ
307名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 23:14:46.75ID:cJMmE+8T0 機器設定 ビエラリンク設定 ディーガの操作 拡大
で録画一覧は出せなくて 再生 早送り 早戻しなどはできる
番組一つ終いまで完走すると番組一覧表が出てくる なんだコレ
Bluetoothリモコンでディーガ動かせるのはとても良いが
それと初期不良が多数出てるかもしれないLX900
タイミング悪く相次いで2台テレビが壊れてそれを2台買った
2台ともサウンドバーを認識しない
これ以上ないとこまで設定をチェックしたが
サービスに基盤交換してもらったら一発で動いた
後でシアター繋いだら動かない保証切れてたなんてことにならないようにお気をつけあれ
で録画一覧は出せなくて 再生 早送り 早戻しなどはできる
番組一つ終いまで完走すると番組一覧表が出てくる なんだコレ
Bluetoothリモコンでディーガ動かせるのはとても良いが
それと初期不良が多数出てるかもしれないLX900
タイミング悪く相次いで2台テレビが壊れてそれを2台買った
2台ともサウンドバーを認識しない
これ以上ないとこまで設定をチェックしたが
サービスに基盤交換してもらったら一発で動いた
後でシアター繋いだら動かない保証切れてたなんてことにならないようにお気をつけあれ
2022/08/16(火) 23:17:17.42ID:9vJlBnhD0
LX900の49、43で迷ってるから誰かどっちがいいか決めろや!
2022/08/16(火) 23:24:41.54ID:rv090RpL0
43にしろ
49買うと欲出して次65買う羽目になる
49買うと欲出して次65買う羽目になる
310名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/16(火) 23:28:04.80ID:cJMmE+8T0 ビエラ経由のディーガをBluetoothリモコンはディレイあるわ
2022/08/16(火) 23:43:31.86ID:9vJlBnhD0
>>309
IPSパネルちゅうもんがVAパネルちゅうもんよりええっちゅうのはまことか?
IPSパネルちゅうもんがVAパネルちゅうもんよりええっちゅうのはまことか?
2022/08/16(火) 23:51:58.57ID:rv090RpL0
情報足りなすぎる
普段なに見てる?地上波、ネット?1人?
こだわりないなら視野角広いIPS選んどけ
普段なに見てる?地上波、ネット?1人?
こだわりないなら視野角広いIPS選んどけ
2022/08/17(水) 00:09:31.09ID:yEaTZ8ds0
>>312
普段はyoutube、動画配信サービス、サッカー、地上波見てる、
今は32インチのPHILIPSの328P6VUBREB /11にfire tv 、ディーガをHDMI切替機に繋げて見てるけど色々不便、BSも居間のテレビでBS映さないと映らない。43型が大きさ的にはベストだが、49型もギリギリ置ける感じ。
視聴体勢は横に寝ながら見る。
43型でIPSパネルだったら43型を選んでた、こんな感じ
普段はyoutube、動画配信サービス、サッカー、地上波見てる、
今は32インチのPHILIPSの328P6VUBREB /11にfire tv 、ディーガをHDMI切替機に繋げて見てるけど色々不便、BSも居間のテレビでBS映さないと映らない。43型が大きさ的にはベストだが、49型もギリギリ置ける感じ。
視聴体勢は横に寝ながら見る。
43型でIPSパネルだったら43型を選んでた、こんな感じ
2022/08/17(水) 00:28:35.73ID:f6eLS8mj0
自分だとそれなら49にする
が、当たり前だけど他の人の意見も参考にしつつ気にいった方を買ってくれたまへ
が、当たり前だけど他の人の意見も参考にしつつ気にいった方を買ってくれたまへ
2022/08/17(水) 02:21:23.87ID:X3b/bxVR0
49型ってLGのIPSパネルだけのサイズだよね
他だと50型になる
他だと50型になる
2022/08/17(水) 05:32:05.76ID:v+6aAHPl0
2022/08/17(水) 09:18:51.81ID:8cyy86M60
43JX850だけど、7/20のアプデで、4k120HzとAVアンプでのDolbyAtmos音飛びが直ってるやん!!
アプデはしたけど、発売から1年も改善しなかったから、どうせ今回も駄目だろうと思って
試してなかったけど、夏休みで暇だったから、配線差し替えてみたら、まともに音が出続けるんで、
どこか設定間違ってるのかと疑ったくらいだ
これでようやくXboxとTV直結出来るんで、AVアンプ経由の遅延を気にしなくてもよくなるわ
(今までも気にしてなかったけど、気持ちの問題)
後は簡単でもいいから、LXシリーズみたいに入力信号表示してくれたら完璧なんだが、流石に望み薄かな
アプデはしたけど、発売から1年も改善しなかったから、どうせ今回も駄目だろうと思って
試してなかったけど、夏休みで暇だったから、配線差し替えてみたら、まともに音が出続けるんで、
どこか設定間違ってるのかと疑ったくらいだ
これでようやくXboxとTV直結出来るんで、AVアンプ経由の遅延を気にしなくてもよくなるわ
(今までも気にしてなかったけど、気持ちの問題)
後は簡単でもいいから、LXシリーズみたいに入力信号表示してくれたら完璧なんだが、流石に望み薄かな
2022/08/17(水) 12:46:17.04ID:Tj4dW1LM0
2022/08/17(水) 16:54:13.64ID:A0rx/dQK0
家も43JX850とyamahaRX-A4Aでの音飛びなくなった
修正まで1年近くかかったな
修正まで1年近くかかったな
2022/08/17(水) 19:47:25.88ID:wYYUGmou0
AVR-X2700HとSeriesXだけど音飛びなくなってた
アンプ経由でもそこまで不自由なかったけどようやく本領発揮出来る
アンプ経由でもそこまで不自由なかったけどようやく本領発揮出来る
2022/08/18(木) 01:25:45.13ID:mfOPpLPi0
LX900の49インチ買っちゃった!楽しみ!
2022/08/18(木) 07:24:26.19ID:X4W1Pih/0
55jx900買って1年と2ヶ月
ある日電源入れると画面全体が縞々に
(テレビ画面にカラーバーが重なった感じ)
うわ、延長保証入ってないわと後悔した後
試しに主電源を入れ直したら正常に映った
たまたま?それとも壊れる前兆かな?
ある日電源入れると画面全体が縞々に
(テレビ画面にカラーバーが重なった感じ)
うわ、延長保証入ってないわと後悔した後
試しに主電源を入れ直したら正常に映った
たまたま?それとも壊れる前兆かな?
2022/08/18(木) 13:07:12.86ID:0cSvanx00
日本の政治って茶番劇で北朝鮮なんじゃね
党とかやらせやろあれ
妄想話やけど
党とかやらせやろあれ
妄想話やけど
2022/08/18(木) 15:09:53.31ID:suKuuEYE0
統一教会なんて誰も興味ねーよ
全世界 暇人共ばかりで毎日ネット喧嘩ばっかしとる
全世界 暇人共ばかりで毎日ネット喧嘩ばっかしとる
2022/08/18(木) 15:17:18.06ID:uFzt0SWB0
>>323
日本の政治はみのるパイセンがやってるぞ
日本の政治はみのるパイセンがやってるぞ
2022/08/18(木) 15:31:12.73ID:+zlw4A8u0
>>323
日本の政治はスニーカー社長みのるパイセンがやってるぞ
日本の政治はスニーカー社長みのるパイセンがやってるぞ
2022/08/18(木) 15:40:30.21ID:IknpacyW0
Vieraに関係ないレスは辞めましょう
2022/08/18(木) 15:57:52.27ID:Nz2Kdbq50
329名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/18(木) 20:02:00.90ID:lZs5tJwx0 TH-49GX500HTを中古で手に入れたんだが
TVの視聴は普通にできるのにホームボタンやアプリボタンがきかない
本体のLEDがチカチカ反応してるのでリモコンの信号は受信しているようなのだが
設定リセットしてみたが改善しない
誰かわかる人いる?
TVの視聴は普通にできるのにホームボタンやアプリボタンがきかない
本体のLEDがチカチカ反応してるのでリモコンの信号は受信しているようなのだが
設定リセットしてみたが改善しない
誰かわかる人いる?
2022/08/18(木) 20:24:10.53ID:ueu7a5lO0
それは何かしらが故障してるとみた
331名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/18(木) 22:07:00.66ID:pOrMY4Xk0 4 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/08/13(土) 19:55:46.71 ID:Pta4OQX10
LZ2000購入者談 SONY A8の方が音が良いらしい
LZ2000購入者談 SONY A8の方が音が良いらしい
2022/08/18(木) 22:44:09.42ID:WHbGE4Rr0
そんなことないでしょう
2022/08/18(木) 22:50:03.87ID:pkr3gVc80
ソニーは画面から音が出るから音質ってよりそのインパクトじゃないかな
2022/08/18(木) 23:03:19.83ID:F92B9x940
>>329
ホテルモードみたいな状態になってるんじゃ
ホテルモードみたいな状態になってるんじゃ
2022/08/18(木) 23:14:01.20ID:1ffH3v9K0
TV買った時から音が悪かった。
かすれたり音が小さすぎたりカサカサしたり、とにかく悪いにも程があるだろうと。
で、録画したTV番組やBlu-rayを見るときは音が悪くないのに気付いた。
TVの音声関係がいかれてるのか。
買ってホンの数か月、1年保証期間、エディオンで買ったんで5年保証付き。
修理に出すべきかな?
49jx850 49型
かすれたり音が小さすぎたりカサカサしたり、とにかく悪いにも程があるだろうと。
で、録画したTV番組やBlu-rayを見るときは音が悪くないのに気付いた。
TVの音声関係がいかれてるのか。
買ってホンの数か月、1年保証期間、エディオンで買ったんで5年保証付き。
修理に出すべきかな?
49jx850 49型
2022/08/19(金) 00:48:02.67ID:V5prMAi10
エディオンめちゃんこ態度ええよな
337名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 01:38:22.44ID:apgnIkfF0 音悪いわけだわ ひしゃげた楕円形のスピーカープラスチックのちっこいエンクロージャーに入ってるのが下向きについてる 下向きだぜ
サウンドバーかAVアンプ繋げた方がいい
しかしスタンドが低くてセンタースピーカーもサウンドバーも寸法収まらないのなんとかして
サウンドバーかAVアンプ繋げた方がいい
しかしスタンドが低くてセンタースピーカーもサウンドバーも寸法収まらないのなんとかして
338名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 01:40:44.78ID:kP3UwUAq0 >>334 ホテルモードだったとして解除できるのかな
2022/08/19(金) 04:01:05.00ID:WyOMv5jG0
2022/08/19(金) 07:20:02.75ID:r46MJ4Sc0
スマホをリモコンにするための設定画面が出ないのでは
341名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 07:58:11.61ID:DXbo706G0 ヤマダで65型LX950かったわ(20万
うち弟が電気屋なんだけど仕入れ(21万数千)より安かった
首降りなくなったのがネック
うち弟が電気屋なんだけど仕入れ(21万数千)より安かった
首降りなくなったのがネック
2022/08/19(金) 11:33:15.09ID:4699PMQV0
パナは液晶は最上位モデルでも安いよね
343名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 11:43:54.00ID:E2qwtK5S0 エッジ式バックライトっていうゴミを売ってるんだからな
2022/08/19(金) 12:05:29.55ID:I88C+6ki0
>>338
一昔前の機種なら テレビ本体の 音量− を押しながらリモコンの 画面表示 を3回連打でサービスモードに入れてそこで変更出来た
一昔前の機種なら テレビ本体の 音量− を押しながらリモコンの 画面表示 を3回連打でサービスモードに入れてそこで変更出来た
345名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 12:41:23.74ID:iKIbz6F002022/08/19(金) 12:53:57.67ID:BE8nI8zs0
エディオンめちゃんこ態度ええで ここで買えよ
347名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 13:23:52.35ID:FNgE9ei10 パナのリコールが22万台に拡大
対策済みのはずが防ぎ切れぬ材料の怖さ
発煙トラブル
対策済みのはずが防ぎ切れぬ材料の怖さ
発煙トラブル
2022/08/19(金) 13:35:56.02ID:r46MJ4Sc0
何の話?
349名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 13:36:02.49ID:FNgE9ei10 発煙が生じた箇所は、外部からのノイズ対策用に設けたコイルだ。トラブル源は、そのコイルのコイル線を保護する樹脂製部品である。樹脂の材料には、絶縁性と耐熱性を持つ汎用エンジニアリングプラスチックである「ポリブチレンテレフタレート(PBT)」(パナソニック)を使った。このPBTに燃えにくくするために赤リン系難燃剤を加えて成形することで製品(部品)に仕上げていた
350名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 13:36:29.35ID:A5lQmKcs0 発煙の仕組みは、赤リンによるイオンマイグレーション(エレクトロケミカルマイグレーション)である(図2)。樹脂中の赤リンが、空気中の酸素と水(湿気)によって化学反応を起こし、メタリン酸およびリン酸の水溶液ができた。これらにより、樹脂が導電性を持つとともに、水溶液が共に銅(Cu)製のコイル線と基板パターンの間に流れ込んで両者の間を埋めた。そして、ここに電圧が加わることでコイル線と基板パターンを電極とする電気化学反応が起きた。
351名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/19(金) 13:37:34.73ID:FNgE9ei10 この電気化学反応により、陽極側からはCuがCuイオン(Cu2+)として溶け出す一方で、陰極側はCuイオンが電子(e-)を取り込んでCuのデンドライト(樹状結晶)が析出。このデンドライトが成長し、コイル線と基板パターンの間で短絡が発生した。ここに短絡電流が流れて大きなジュール熱が生じる一方で、赤リンが溶け出して絶縁性も難燃性も低下していることから、樹脂製部品が発煙したとみられる。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07077/zu4.JPG
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07077/zu4.JPG
2022/08/19(金) 13:39:53.24ID:0aK0TLHD0
>>348
ドアホンの話
ドアホンの話
2022/08/19(金) 13:57:40.88ID:0ffrnZWN0
>>352
そうなんだ、ではスレ違いなんだな
そうなんだ、ではスレ違いなんだな
2022/08/19(金) 14:38:52.88ID:RXJrRfct0
NGしとこ
355名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/20(土) 18:00:19.57ID:Jq8phuVj0 番組表出したり引っ込めたりで音が途切れるのが嫌で
テレビ視聴もディーガ経由で見ることにした
録画一覧が出せないだけでテレビのリモコンで一通り操作できる
二画面入る時解除で音切れるのが回避方法がない
テレビ視聴もディーガ経由で見ることにした
録画一覧が出せないだけでテレビのリモコンで一通り操作できる
二画面入る時解除で音切れるのが回避方法がない
2022/08/20(土) 19:40:39.34ID:9gn9qB050
2022/08/25(木) 16:15:13.60ID:sDv7uYkY0
A90KとLZ1000には42インチがラインアップされているが、他社の有機ELテレビで言うところの同インチ台の機種はAQUOSの42EQ2ぐらいか。
358名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/26(金) 00:23:12.67ID:A9cRyIet0 番組表の録画予約を試聴予約で上書きする仕様の訳はなんだろうね
試聴予約してると録画予約済みか分からんし
一度解除しないと録画予約できない
コンパクトなアイコン用意して並べておくスペースもあるのに
番組表を出したり引っ込めたりする時に音途切れるのもおかしいよ
仕様決定する時におかしな感覚のやつの声が強いのか
試聴予約してると録画予約済みか分からんし
一度解除しないと録画予約できない
コンパクトなアイコン用意して並べておくスペースもあるのに
番組表を出したり引っ込めたりする時に音途切れるのもおかしいよ
仕様決定する時におかしな感覚のやつの声が強いのか
2022/08/26(金) 10:39:17.69ID:RB5x7eeF0
パナに電話しましょう
360名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/26(金) 15:59:15.89ID:DqBVueHX0 A95KよりLZ2000の方が綺麗やったんだが…暗部が明るく色も自然で綺麗
2022/08/26(金) 16:27:39.10ID:lw5RfngQ0
音量が不安定な件だけど、今日基盤交換してもらって
1時間ほど視聴した感じでは問題なくなったかも
1時間ほど視聴した感じでは問題なくなったかも
362名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/26(金) 17:05:05.95ID:SjSi1SEZ0 >>360
ゲートキーパーが暴れるぞ
ゲートキーパーが暴れるぞ
363名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/26(金) 17:58:08.77ID:rTtNnKIt02022/08/26(金) 18:08:45.20ID:mB53as+z0
LX900の49インチ今日届いたけど、一緒に届いたfire tv 4k maxで動画見たらそこそこの頻度で画像乱れるわ、どっちが初期不良だ!
2022/08/26(金) 18:55:18.75ID:mB53as+z0
同じ症状の人がfiretvの設定でダイナミックレンジを(常にHDR)から(自動調整)にしたら治ったと書いてあって試したら治ったんだけど、どっちが悪いんや?
366名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/26(金) 19:55:37.10ID:w/Gz58Le0 >>364
どの作品のどの場面で乱れるかは決まってるのかな
どの作品のどの場面で乱れるかは決まってるのかな
2022/08/26(金) 20:17:11.72ID:mB53as+z0
>>366
決まってはいないけど、画面乱れるアプリはhulu 、dmm、u-next の動画見たらなる、youtube は乱れないね。テレビのアップデートしてみたけど治らなかっけど、正直HDRじゃない方が明らかに画面が明るく色も鮮やかで動きも気のせいか滑らかなになった気がしたから結果オーライだわ。
決まってはいないけど、画面乱れるアプリはhulu 、dmm、u-next の動画見たらなる、youtube は乱れないね。テレビのアップデートしてみたけど治らなかっけど、正直HDRじゃない方が明らかに画面が明るく色も鮮やかで動きも気のせいか滑らかなになった気がしたから結果オーライだわ。
368名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/26(金) 20:59:14.92ID:z5IZUvqI0 いやぁLZでもいいんだが来年パナから量子ドット出るだろうしパナの調整力に期待しちゃうなぁ
A95Kひどすぎたもん
A95Kひどすぎたもん
2022/08/26(金) 21:21:05.84ID:nKnpg0zY0
来年いや再来年だろ
2022/08/26(金) 22:13:13.14ID:I7dYhPme0
国内メーカーの夏モデルの有機ELテレビ(42インチ)で採用されている液晶パネルはLGのC2ラインと同様のものだな。
42EQ2(AQUOS)
42A90K(BRAVIA)
42LZ1000(VIERA)
42EQ2(AQUOS)
42A90K(BRAVIA)
42LZ1000(VIERA)
371名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 02:05:22.80ID:8Gwefv+c0 NHK BS4K 大曲の花火大会
どういう設定で見るべきなんだろうな
照明は新聞がギリギリ読めるくらいにまで落として
暗室映画用モードの「シネマプロ」にして
バックライト20〜30
ピクチャ 70〜90
バックライトAI 強?
花火が広がったとき黒浮きしないように
どういう設定で見るべきなんだろうな
照明は新聞がギリギリ読めるくらいにまで落として
暗室映画用モードの「シネマプロ」にして
バックライト20〜30
ピクチャ 70〜90
バックライトAI 強?
花火が広がったとき黒浮きしないように
372名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 02:29:30.61ID:py/4QY9f0 量子ドットいるかと言うと、LZ2000でもP3の色域はカバー出来ているし、BT.2020の色域のカバー率なんてユーザーレベルで気にする物でもないと思う。
LZ2000とA95Kを店頭で比べてみたけど、LZ2000の方が特に暗部階調が丁寧にチューニングされているし、4Kの映像でもA95Kは芝生や木の葉みたいな細かいオブジェクトが不自然に強調されてしまう。
あと、パネルの色域云々よりもA95Kの赤紫色のフィルターは気になるね。
そうは言ってもパナがQDOLEDパネルを使ったら遥かに良いものが出来そうなので期待はしてしまう。
LZ2000とA95Kを店頭で比べてみたけど、LZ2000の方が特に暗部階調が丁寧にチューニングされているし、4Kの映像でもA95Kは芝生や木の葉みたいな細かいオブジェクトが不自然に強調されてしまう。
あと、パネルの色域云々よりもA95Kの赤紫色のフィルターは気になるね。
そうは言ってもパナがQDOLEDパネルを使ったら遥かに良いものが出来そうなので期待はしてしまう。
2022/08/27(土) 03:07:17.07ID:bt+gAngF0
>>372
サムスンの有機ELパネルの優位点は色域の広さよりも色の明るさだよ
ちなみに最大輝度はLGパネルの方が上
https://www.flatpanelshd.com/pictures/sonya95kcolorint_2.png
サムスンの有機ELパネルの優位点は色域の広さよりも色の明るさだよ
ちなみに最大輝度はLGパネルの方が上
https://www.flatpanelshd.com/pictures/sonya95kcolorint_2.png
2022/08/27(土) 08:00:16.00ID:qgiY4FB50
やっぱり量子ドットフィルターかますとどうしても赤色の地色みたいなのが気になる人って
一定数いるようだね
一定数いるようだね
375名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 08:00:25.51ID:YRb9IRaD0 K'sデンキで同じ18万円なら、ビエラJZ2000とシャープDS1ならどっち買ったら幸せになれる?
2022/08/27(土) 08:50:19.09ID:qgiY4FB50
シャープ信者でもない限りパナだろう
プラズマ時代から自発光デバイスに力を入れてきたし
今も液晶より本腰を入れて開発してるように見える…
プラズマ時代から自発光デバイスに力を入れてきたし
今も液晶より本腰を入れて開発してるように見える…
377名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 10:08:10.93ID:2oDhhZOn0 >>372
ゲートキーパーがスレを荒らしに来るからやめろ
ゲートキーパーがスレを荒らしに来るからやめろ
2022/08/27(土) 13:24:36.73ID:7ukLxOTi0
>>372
悔しい悔しいぐぬぬ
悔しい悔しいぐぬぬ
2022/08/27(土) 13:58:51.82ID:ps5Ag4VG0
VIERAで外付けHDDに録画予約してて
基本的に問題なく予約録画できてるんだけど
時々たまに稀によく番組が録れてなくて
予約一覧見るとなぜか「済 取消」表示になっていることがあるんだけどこれって何が原因??
そういう現象起きてる人いますか?
基本的に問題なく予約録画できてるんだけど
時々たまに稀によく番組が録れてなくて
予約一覧見るとなぜか「済 取消」表示になっていることがあるんだけどこれって何が原因??
そういう現象起きてる人いますか?
380名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 14:09:40.48ID:ps5Ag4VG0 HDDは新品で残量はあるし接続もできているとは思うんだけど・・・
あえて言えば「録画設定」の「USB HDD機能待機」を「オフ」に設定している
予約一覧でその予約内容を確認すると出てくる
■予約の中止(取り消し)
「予約を取り消しました。以下の原因などが予想されます。以下略~」
とかも読んだけど、HDDの容量は十分にあるし接続もされていると思うし
あえて言えば「USB HDDが正しく動作しなかった。」あたりが原因?
でも普段は問題なくアクセスできるし録れてはいる・・
あえて言えば「録画設定」の「USB HDD機能待機」を「オフ」に設定している
予約一覧でその予約内容を確認すると出てくる
■予約の中止(取り消し)
「予約を取り消しました。以下の原因などが予想されます。以下略~」
とかも読んだけど、HDDの容量は十分にあるし接続もされていると思うし
あえて言えば「USB HDDが正しく動作しなかった。」あたりが原因?
でも普段は問題なくアクセスできるし録れてはいる・・
2022/08/27(土) 15:04:10.89ID:macNjvp50
テレビを見てて他にも録画しててチューナーが余ってなかったとか
382名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 16:51:52.79ID:IgAjgFJa0 ばかだなあ、HDDに電源が入ってないんだよ
手動で入れろ
手動で入れろ
383名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 17:40:42.98ID:BJGVm8Dm0 >>144
全部中村のせい
創業家と一緒に爺婆顧客を切り捨てたくせにパネル事業の過剰投資や中国過剰投資で数兆円溶かした
その癖責任も取らず巨額の退職金手にしてるし
その皺寄せで身動きできないのがPanasonicの現状
テスラと心中以外の未来はない
全部中村のせい
創業家と一緒に爺婆顧客を切り捨てたくせにパネル事業の過剰投資や中国過剰投資で数兆円溶かした
その癖責任も取らず巨額の退職金手にしてるし
その皺寄せで身動きできないのがPanasonicの現状
テスラと心中以外の未来はない
384名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 20:10:15.90ID:Pm0CCtf80 麻倉のインタビューで言ってたが来年QDくるやろ
迷うわ
迷うわ
385名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/27(土) 21:53:50.89ID:2oDhhZOn0 迷える余地があるって良いよな
だいたい壊れてから買い替えるから
だいたい壊れてから買い替えるから
2022/08/27(土) 22:57:49.66ID:qgiY4FB50
2022/08/27(土) 23:57:55.02ID:4+jtVDN90
>>386
テスラ株売って4000億儲けたんじゃなかったっけ?
テスラ株売って4000億儲けたんじゃなかったっけ?
388名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 11:41:09.38ID:ZhVA8AyB0 LX900だけど機器設定/くらし設定で音声プッシュをオフにしただけでログアウトしようとするとQRコード出てclub Panasonic入ってループして普通に抜けられないな 電源切っても抜けられない 元の画面で抜けるしかない アホが作ってるのか
389名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 12:57:44.68ID:if6GNyUi0 もうPanasonicは液晶作ってない、害国産
390名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 16:18:34.63ID:82y4zAwx0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1407791.html
Dot Contrast パネルコントローラー ProてのがJZ比32倍の暗部解析てやばない?
ここの画像の真ん中がA95Kと同じ感じだった
暗部か色の明るさか…
Dot Contrast パネルコントローラー ProてのがJZ比32倍の暗部解析てやばない?
ここの画像の真ん中がA95Kと同じ感じだった
暗部か色の明るさか…
391名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 17:26:07.98ID:dEpkRqSY0 ラインアレイは三菱REALが採用していたけど、まったく流行らなかったな
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr6/img/snd_dtncv10sp_pic01.jpg
小口径を並べても、結局音は悪いんだろう
ミニスピーカーいっぱい並べて、良い音出るか?という単純な話だな
https://www.elecom.co.jp/series/avd/speaker/ms-p08usb/image/ms-p08usbwh_z1.jpg
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr6/img/snd_dtncv10sp_pic01.jpg
小口径を並べても、結局音は悪いんだろう
ミニスピーカーいっぱい並べて、良い音出るか?という単純な話だな
https://www.elecom.co.jp/series/avd/speaker/ms-p08usb/image/ms-p08usbwh_z1.jpg
392名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 17:29:47.05ID:dEpkRqSY0393名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 17:38:07.07ID:dEpkRqSY0 パナソニックは、有機ELに固執するくせに、「アコースティックサーフェス」は
実現できないのかね?
映像エンジンで被写体を解析して、画面内のくちから音を出したり、
鳥が画面を横切ったら、それに音が追従するとか、出来るんだよ。
画面がでかくなればなるほど、この方式は有利。
ラインアレイでは、音と映像の一致は出来ない。
「TVの下」から音がでるからな。
「TVの横」に並べれば、音の高さ感が出せるんだけどね。
実現できないのかね?
映像エンジンで被写体を解析して、画面内のくちから音を出したり、
鳥が画面を横切ったら、それに音が追従するとか、出来るんだよ。
画面がでかくなればなるほど、この方式は有利。
ラインアレイでは、音と映像の一致は出来ない。
「TVの下」から音がでるからな。
「TVの横」に並べれば、音の高さ感が出せるんだけどね。
394名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 17:46:11.93ID:NkQ37Gi90 ラインアレイに並んでるスピーカーは大きさの割に結構いいやつだけど
サイドのスピーカーの音が悪すぎてDolby Atmosを殺してる
サイドのスピーカーの音が悪すぎてDolby Atmosを殺してる
2022/08/28(日) 18:52:31.10ID:qeJxPDkh0
>>392
HZ2000の時点で1001nitsに到達してるよ
このページの真ん中あたりに実測値が載ってる
だからピーク輝度の心配はいらないよ
ちなみにサムスンパネルのQD-OLEDを使ったA95Kよりピーク輝度は高い
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1602485328
https://www.flatpanelshd.com/pictures/sonya95kcolorint_2.png
HZ2000の時点で1001nitsに到達してるよ
このページの真ん中あたりに実測値が載ってる
だからピーク輝度の心配はいらないよ
ちなみにサムスンパネルのQD-OLEDを使ったA95Kよりピーク輝度は高い
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1602485328
https://www.flatpanelshd.com/pictures/sonya95kcolorint_2.png
396名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 19:10:11.84ID:dEpkRqSY0 >>395
面白いサイトだな
HDR10の規格を満たすため、Peak2パーセントwindowでちょうど1000nit
ギリギリまで頑張ったのだろう
そして
ミニLED4K液晶「X95K」
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1655879889
Peak2パーセントwindow 1107nit
圧倒的性能で、有機ELは終わり
面白いサイトだな
HDR10の規格を満たすため、Peak2パーセントwindowでちょうど1000nit
ギリギリまで頑張ったのだろう
そして
ミニLED4K液晶「X95K」
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1655879889
Peak2パーセントwindow 1107nit
圧倒的性能で、有機ELは終わり
397名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 19:12:28.61ID:dEpkRqSY0 VAとローカルディミングで、1200nitくらい出ちゃうんだよね、液晶だと。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
HDR Peak 2% Window 1194 cd/m
だからリビング用途で、有機ELは負け続ける
限界まで輝度上げたら、WOWOWとかのロゴが焼き付くし。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
HDR Peak 2% Window 1194 cd/m
だからリビング用途で、有機ELは負け続ける
限界まで輝度上げたら、WOWOWとかのロゴが焼き付くし。
398名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 19:19:58.72ID:dEpkRqSY0 有機ELは、基本的に買わないほうが良い。
TH-65HZ2000 消費電力 563W
563Wで最大出力したら、1000nit出る
消費電力 XRJ-65X95K】364W
364Wで最大出力すると、1100nit出る
電気代でも有機ELは駄目なんだよ
電気真っ暗にして、暗部階調ガーとか馬鹿抜かしてるから取り残される
いい加減目を覚ませ
TH-65HZ2000 消費電力 563W
563Wで最大出力したら、1000nit出る
消費電力 XRJ-65X95K】364W
364Wで最大出力すると、1100nit出る
電気代でも有機ELは駄目なんだよ
電気真っ暗にして、暗部階調ガーとか馬鹿抜かしてるから取り残される
いい加減目を覚ませ
2022/08/28(日) 19:28:04.47ID:VIJz6Nl+0
なんなんだこいつ
2022/08/28(日) 19:33:44.08ID:pgEDJ9pz0
A95Kでアニメ見て別次元の発色で最高
初めて有機ELにしたと同等の感動があった
電気代気にする貧乏人には一生到達出来ない領域だと思う
自分の出来る範囲内で幸福を感じて欲しい
初めて有機ELにしたと同等の感動があった
電気代気にする貧乏人には一生到達出来ない領域だと思う
自分の出来る範囲内で幸福を感じて欲しい
401名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 19:41:29.11ID:if6GNyUi0 A90Jのピーク2%の消費電力なんて70ワット以下だよ
A95Kなら75ワットかもしれんが(白は3倍電気食うから)
1000ニトと1200ニトもピーク2%じゃ体感さ無いかと
A95Kなら75ワットかもしれんが(白は3倍電気食うから)
1000ニトと1200ニトもピーク2%じゃ体感さ無いかと
402名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 20:25:59.38ID:ejWSeCYi0 yourubeで確かソニーのA90J、A95K、X95Jで消費電力の比較動画を上げている人がいるけど、その辺を参考にすると良いよ。
有機ELは結構省エネでQDOLEDはもっと低くて、ハイエンド液晶は消費電力が高い。
有機ELは結構省エネでQDOLEDはもっと低くて、ハイエンド液晶は消費電力が高い。
403名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 21:27:00.87ID:aPau6adF0 案の定ゲートキーパーが顔真っ赤にしてw
404名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 21:35:57.48ID:82y4zAwx0 まぁコンテンツによるけど実写映画重視の私は暗部階調優先で選んだ方がいいかなと思った
A95Kとアニメは良さそう
A95Kとアニメは良さそう
405名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 21:50:06.51ID:ksUaYWBs0 43LX900
2᙭602
この組み合わせなんだけど、テレビの過去番組表から選択して見ようとすると、
選択した番組のひとつ後の番組が再生される
なので、見たい番組のひとつ前の番組を選択すると、お目当ての番組が見れる
馬鹿なの?
2᙭602
この組み合わせなんだけど、テレビの過去番組表から選択して見ようとすると、
選択した番組のひとつ後の番組が再生される
なので、見たい番組のひとつ前の番組を選択すると、お目当ての番組が見れる
馬鹿なの?
406名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 22:33:20.85ID:7MI6cXTV0 何度でも言うけどBRAVIAはフレーム補間性能が低いからアニメをぬるぬる見たい層には向いてない
一度でいいから店頭比較してみてくれ、言っている意味がよく分かるから
一度でいいから店頭比較してみてくれ、言っている意味がよく分かるから
407名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 22:38:03.82ID:bsF4CEvn0 >>406
「テレビで映画を見る時は、テレビの動き補間機能をオフにしよう」(トム・クルーズ)
「テレビで映画を見る時は、テレビの動き補間機能をオフにしよう」(トム・クルーズ)
408名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 22:41:29.86ID:bsF4CEvn0 アニメぬるぬるって言ってる奴は基本的に馬鹿だと思うんだけど、
わざわざ24FPSで作って、3DCGも、秒12コマで手付けしてるのにな。
(手書きのフル作画は秒12コマが限界のため、それに合わせる)
リミテッドが基本のアニメで、倍速ぬるぬるとか、理解が出来ないな。
そういうやつは、アニオタじゃない。
わざわざ24FPSで作って、3DCGも、秒12コマで手付けしてるのにな。
(手書きのフル作画は秒12コマが限界のため、それに合わせる)
リミテッドが基本のアニメで、倍速ぬるぬるとか、理解が出来ないな。
そういうやつは、アニオタじゃない。
2022/08/28(日) 22:41:46.75ID:pgEDJ9pz0
>>46
24フレームのアニメ画像にクソニーが合わせないから
視聴はカクカクかぬるぬる(コマ落ち)どちらかを選択する事になる
だが、それを考慮してもOLEDは素晴らしい
店頭で比較してくれって
家電量販店でアニメ流して比較してる所はないだろ無理を言うなw
ソニーはアニヲタに寄せる気はないらしいから次はパナ考えとくよ
24フレームのアニメ画像にクソニーが合わせないから
視聴はカクカクかぬるぬる(コマ落ち)どちらかを選択する事になる
だが、それを考慮してもOLEDは素晴らしい
店頭で比較してくれって
家電量販店でアニメ流して比較してる所はないだろ無理を言うなw
ソニーはアニヲタに寄せる気はないらしいから次はパナ考えとくよ
410名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 22:51:20.21ID:bsF4CEvn0 >>404
あなた、IMAXレーザーの映画館行ったことある?
映写機2台を同時上映して、直視型モニターレベルに輝度を引き上げてるんだけど。
実写のリアル感は、「眩しさ」だよ
HDRの高輝度化も、現実世界相当の眩しさを実現しようとしてるからね。
だからリアル感において、ピーク輝度が大事なんだよ。
あなた、IMAXレーザーの映画館行ったことある?
映写機2台を同時上映して、直視型モニターレベルに輝度を引き上げてるんだけど。
実写のリアル感は、「眩しさ」だよ
HDRの高輝度化も、現実世界相当の眩しさを実現しようとしてるからね。
だからリアル感において、ピーク輝度が大事なんだよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 22:54:09.81ID:bsF4CEvn0 フィルム時代の映画館って、映写機のレベルが低くて、「白浮き」してたから
暗部階調なんて、ほとんどなかったんだけどね。
https://blog.avac.co.jp/photos/uncategorized/2009/11/01/020.jpg
いまでもショボいシネコンとかは、そう。
TV以下の性能しかない
暗部階調なんて、ほとんどなかったんだけどね。
https://blog.avac.co.jp/photos/uncategorized/2009/11/01/020.jpg
いまでもショボいシネコンとかは、そう。
TV以下の性能しかない
2022/08/28(日) 23:04:16.47ID:FDqk5zY10
>>410
実生活で眩しさ感じるシーンなんてあまりないぞ
実生活で眩しさ感じるシーンなんてあまりないぞ
2022/08/28(日) 23:18:12.83ID:kDFolZ680
414名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 23:33:28.45ID:NhqN8UR/0 IMAXレーザーw
415名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 23:45:58.06ID:7MI6cXTV0 >>408
アニメオタクだからって別に720Pの解像度に拘って見てる人が多い訳でもないでしょ?
4Kテレビで超解像アップコンバートしてフレーム補間処理された映像の方が綺麗に見えるのならそれで良いと思うんだよ
自分たちが買ったのはスタジオモニターじゃなくてテレビなんだし、製作者の押し付けなんて気にせず楽しんだもの勝ちかと
VIERAにはフィルムシネマモードも搭載されているしねw
アニメオタクだからって別に720Pの解像度に拘って見てる人が多い訳でもないでしょ?
4Kテレビで超解像アップコンバートしてフレーム補間処理された映像の方が綺麗に見えるのならそれで良いと思うんだよ
自分たちが買ったのはスタジオモニターじゃなくてテレビなんだし、製作者の押し付けなんて気にせず楽しんだもの勝ちかと
VIERAにはフィルムシネマモードも搭載されているしねw
416名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/28(日) 23:49:43.06ID:3xOobsBI0 LX950はもう165,000か…
417名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 00:48:10.51ID:YmUnp24N0 JZ2000来てYouTubeで音楽聴いたんだけど、カタログに載せてるような125W包み込まれる大臨場感期待したぶん、貧相な音でショック。
よく見たら上と横に付いてるスピーカー、妙に安っぽくて小さな音しか鳴ってない。しかもツィーター無いからキレの良い高音が無い。
よく見たら上と横に付いてるスピーカー、妙に安っぽくて小さな音しか鳴ってない。しかもツィーター無いからキレの良い高音が無い。
2022/08/29(月) 00:58:49.73ID:/EhFxVlt0
入門のサラウンドSP+AVアンプで20万位出したら
どんなTVもサラウンドバーもかなう商品ない
それくらいのTVやサウンドバーは糞音質
どんなTVもサラウンドバーもかなう商品ない
それくらいのTVやサウンドバーは糞音質
419名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 01:02:29.48ID:TlWJy9hB0 >>417
何聞いたの?リンク張ってくんない?
何聞いたの?リンク張ってくんない?
420名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 06:47:44.86ID:YmUnp24N02022/08/29(月) 06:54:27.59ID:vpa2chBa0
フレームレートオリジナルとかカクカクできついわ
パンする時とか残像で大画面だと酔う
パンする時とか残像で大画面だと酔う
422名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 08:43:41.53ID:4d/5892V0 JZ2000の最大125Wは、実際には同時に音が出ないし
スピーカー単体の50%歪む仮想最高出力の合計値だから
その半分の60Wが良くて出せる音
しかも3cm弱の小さなSPなので綺麗な音は出ない
同じ音量を出すには、スピーカー口径半分ごとに振幅が4倍必要
振幅が増えると歪みが増える
画面の縁にスピーカーが有ると、後ろに音が漏れ音が濁る
画面中央に振動面が有ると効率的
A90Jの画面123cm、半分で60cmだが振動面30cmと仮定して
(30cm ÷ 3cm)2乗=100倍
小さなスピーカーを100倍振幅させないと同じ音量が出ない
7つ有るSPの4個が上や横向きだから、更に音が悪い
スピーカー単体の50%歪む仮想最高出力の合計値だから
その半分の60Wが良くて出せる音
しかも3cm弱の小さなSPなので綺麗な音は出ない
同じ音量を出すには、スピーカー口径半分ごとに振幅が4倍必要
振幅が増えると歪みが増える
画面の縁にスピーカーが有ると、後ろに音が漏れ音が濁る
画面中央に振動面が有ると効率的
A90Jの画面123cm、半分で60cmだが振動面30cmと仮定して
(30cm ÷ 3cm)2乗=100倍
小さなスピーカーを100倍振幅させないと同じ音量が出ない
7つ有るSPの4個が上や横向きだから、更に音が悪い
423名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 09:35:53.16ID:2+iYOxWy0 って事は、普通の30cmクラスのスピーカーで
触って振動がわかる程度の音(約1mm?
と、同じ音を出すのに100mmも振幅させないと
駄目なのか、30mmのスピーカーが100mmも
振幅するはず無いし、10mmも振幅するかも怪しい
だから100ワットでも5%ぐらいの音量しか出てこないのか
触って振動がわかる程度の音(約1mm?
と、同じ音を出すのに100mmも振幅させないと
駄目なのか、30mmのスピーカーが100mmも
振幅するはず無いし、10mmも振幅するかも怪しい
だから100ワットでも5%ぐらいの音量しか出てこないのか
2022/08/29(月) 09:39:43.12ID:2+iYOxWy0
BRAVIAなら100Wのコンポと同じぐらいの音は出てた
2022/08/29(月) 09:55:12.15ID:+cNT+73O0
主要メーカーでミニLEDモデルを出してないのパナだけだよ来年は出して挽回してほしい
2022/08/29(月) 10:16:33.91ID:/EhFxVlt0
A95Kは思いの他いい音だったぞ
ちゃんと聞く時はオーディオで聞くが
ちゃんと聞く時はオーディオで聞くが
2022/08/29(月) 11:36:45.73ID:Slnsh26h0
円安過ぎるからか知らんけど日本で組み立てしてるLX950がクソほど安いの笑うわ
俺も2週間だけLX950使ったけど倍速機能のヌルヌル具合はマジで他社とは別格だったな
あとダイナミックモード+低遅延モードとか出来るのも良かったね
ただ緑色が強すぎて調整してもどうにもならんかったから手放しちゃった
あと前使ってた機種がled直下型だったからやっぱエッジ型は違和感あった
今は同じくらいの値段で買えるLGのqned90使ってるけどコントラストとか色味、
音は明確にLGが上だと思うけどヌルヌル具合でだいぶ劣るのが辛いところ
LGの倍速機能はアニメだと補完しきれなくてチラついちゃう
LX950はLX950でアニメ見るとヌルヌルだけどグラデーション向上系の機能ないからバンディングやばかったけど
俺も2週間だけLX950使ったけど倍速機能のヌルヌル具合はマジで他社とは別格だったな
あとダイナミックモード+低遅延モードとか出来るのも良かったね
ただ緑色が強すぎて調整してもどうにもならんかったから手放しちゃった
あと前使ってた機種がled直下型だったからやっぱエッジ型は違和感あった
今は同じくらいの値段で買えるLGのqned90使ってるけどコントラストとか色味、
音は明確にLGが上だと思うけどヌルヌル具合でだいぶ劣るのが辛いところ
LGの倍速機能はアニメだと補完しきれなくてチラついちゃう
LX950はLX950でアニメ見るとヌルヌルだけどグラデーション向上系の機能ないからバンディングやばかったけど
428名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 16:27:56.02ID:tbtRodzT0 すばやい手の動きとかがダダダっと幾つも残像が見える
ギャグ漫画の足が何本もあるやつみたいなの
ヌルヌルって設定項目なに?
ギャグ漫画の足が何本もあるやつみたいなの
ヌルヌルって設定項目なに?
429名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 18:57:26.42ID:8RSNOiC/02022/08/29(月) 19:21:31.32ID:ku/3BCxb0
>>428
Wスピード設定を強にしたりいろいろ変えてみると良い
Wスピード設定を強にしたりいろいろ変えてみると良い
2022/08/29(月) 20:22:47.96ID:Dpt8oeGN0
>>429
♪テクニークスー
♪テクニークスー
432名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 21:33:21.47ID:drJzHGhN0 LX950の65インチに低音補助にTOSHIBA RSS-BA51で満足してるバカ耳のおらは幸せ
こだわりだしたらきりがないし
車のスピーカーと違ってうちの場合はTVやアマプラとか見るだけだもんなぁ
こだわりだしたらきりがないし
車のスピーカーと違ってうちの場合はTVやアマプラとか見るだけだもんなぁ
2022/08/29(月) 21:47:22.69ID:plfURdEm0
国内3大TVブランドの有機ELテレビ×海外勢(LG製)の有機ELテレビの基本的な液晶パネル性能はどっちの方が上?
42EQ2(AQUOS)
42A90K(BRAVIA)
42LZ1000(VIERA)×OLED42C2PJA
42EQ2(AQUOS)
42A90K(BRAVIA)
42LZ1000(VIERA)×OLED42C2PJA
434名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 21:49:29.39ID:+eNn8w6Q0 LZ2000今年最強のテレビということが判明
https://youtu.be/z2OUbKfNNC4
https://youtu.be/z2OUbKfNNC4
435名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 21:54:44.76ID:drJzHGhN0 >>433うち実家が昔からパナソニックの電気屋なんだけど
弟に聞いたら全社LGパネルだからかわらんって言ってたぞ
ただ、そこからの映像技術で差が出る
なんでも3DCGっぽく見たいなら液晶だけど、リアルに見たいなら最上級EL以外はダメだと(売りの黒さが弱い)
特にプラズマからならEL最上位かIPSの液晶で暗めに見ろと
そんなだと。
弟に聞いたら全社LGパネルだからかわらんって言ってたぞ
ただ、そこからの映像技術で差が出る
なんでも3DCGっぽく見たいなら液晶だけど、リアルに見たいなら最上級EL以外はダメだと(売りの黒さが弱い)
特にプラズマからならEL最上位かIPSの液晶で暗めに見ろと
そんなだと。
2022/08/30(火) 15:31:12.88ID:83y0Rg8V0
TV本体の音質を向上させるには、オーディオ機器が全部刺さっている電源タップを
オーディオ用に交換する。
そして、TV本体にパナソニック USBパワーコンディショナー SH-UPX01 を刺す。
まあ5−6万円くらいかかるけど、それなりに音質は上がるよ。
最優先は、ノイズフィルタ入りの電源タップ。
オーディオ用に交換する。
そして、TV本体にパナソニック USBパワーコンディショナー SH-UPX01 を刺す。
まあ5−6万円くらいかかるけど、それなりに音質は上がるよ。
最優先は、ノイズフィルタ入りの電源タップ。
437名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/30(火) 15:37:28.80ID:CJvzzFCq02022/08/30(火) 15:39:54.61ID:ipBPZ36D0
>>435
荒らしにレスしなくて良い
荒らしにレスしなくて良い
2022/08/30(火) 16:49:36.18ID:JYcGSATf0
>>437
自分の好みに設定して使えばいいと思うよ
自分の好みに設定して使えばいいと思うよ
2022/08/30(火) 21:44:39.17ID:elKE9pWD0
やっぱブラビアかなー
2022/08/30(火) 22:33:25.22ID:PeWqEQrO0
2022/08/30(火) 22:36:48.68ID:ENlWw4XF0
スマホでテレビ放送が見られるアプリが
地味に便利だ。
家族がテレビの電源を入れると使えないのが残念だが
地味に便利だ。
家族がテレビの電源を入れると使えないのが残念だが
2022/08/30(火) 22:52:19.44ID:jZefXFzv0
444名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/30(火) 23:13:42.14ID:hYymiKu70 初物QDより成熟したWRGB
445名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/30(火) 23:36:52.31ID:tO/3UmyK0 ヴァイオレットエヴァーガーデンがぬるぬるに動くテレビが欲しいのです
2022/08/31(水) 00:01:31.08ID:DwJrnyHF0
本多史典 Fuminori Honda
@hondasidasi
フレーム補完問題は去年の現代視覚文化論の講義でも扱いましたが、制作者の意図と異なる、フレーム間の絵を自動補完して滑らかにする民生テレビの機能によって起こる問題です。
各メーカーで機能の呼び名も異なるがデフォルトでオンになっていることがほとんどで、デフォルトでオフにして欲しい機能。
他所の家のテレビをつけるとだいたいオンなので、アニメ観ると気持ち悪くてもやもやしまくります。かといって、他人の家のテレビの設定を変えるのは野暮だなという気持ちもある。
テレビメーカーはこの自動フレーム補完機能を10年以上前からテレビを売るための目玉機能にしていて、消費者「これは新しい!カクカクしてる映像が確かに滑らかだ!!」
の一方で映像制作者「なんて余計な機能を発明してくれやがって!」という図式です。
興味がある方はこちらの記事をご覧ください。トム様もお怒りです。主要テレビメーカーの自動フレーム補完機能オフの設定方法にも言及されています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html
@hondasidasi
フレーム補完問題は去年の現代視覚文化論の講義でも扱いましたが、制作者の意図と異なる、フレーム間の絵を自動補完して滑らかにする民生テレビの機能によって起こる問題です。
各メーカーで機能の呼び名も異なるがデフォルトでオンになっていることがほとんどで、デフォルトでオフにして欲しい機能。
他所の家のテレビをつけるとだいたいオンなので、アニメ観ると気持ち悪くてもやもやしまくります。かといって、他人の家のテレビの設定を変えるのは野暮だなという気持ちもある。
テレビメーカーはこの自動フレーム補完機能を10年以上前からテレビを売るための目玉機能にしていて、消費者「これは新しい!カクカクしてる映像が確かに滑らかだ!!」
の一方で映像制作者「なんて余計な機能を発明してくれやがって!」という図式です。
興味がある方はこちらの記事をご覧ください。トム様もお怒りです。主要テレビメーカーの自動フレーム補完機能オフの設定方法にも言及されています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html
2022/08/31(水) 02:04:57.31ID:1v9WMcgM0
映像制作者がどう思おうと構わん。
俺はヌルヌル動く映像が見たいんだ
俺はヌルヌル動く映像が見たいんだ
2022/08/31(水) 02:17:37.36ID:DwJrnyHF0
江面 久(Production I.Gビジュアルエフェクツ責任者)
@ezura_fx
フレーム補完に嫌悪を示すのは多くの場合、映像製作者側のように思います。
実際、日本だけでなく米国ハリウッドでも数年前に「映画をソープオペラ(昼ドラ)に勝手にするな」とテレビ家電メーカーに対して抗議騒動にまでなった…と記憶します。
(曖昧なので詳しくは調べてみてください
@ezura_fx
アニメーターの感覚で言えば、門外漢にシートを全面修正されたような気分に近いのかも知れませんね。
私は48fpsや60fpsでのアニメーション技術を自己研究してますが、「シートに点を打てば(中枚数を増やせば)済む問題ではない」と認識しています。
それは従来24フレの1コマ作画でも同じです。
@ezura_fx
もし60fpsの1コマ作画をするのなら、ちゃんと60fpsの動きの技術を習得する必要があります。
24コマフィルムの技量では不適応なのです。
1秒24コマ感覚でいつも通りの原画を描いて、中枚数だけ膨大に増やして60fps…は、最大の悪手です。
60fpsには、60fpsにふさわしい動きのポイントがあります。
@ezura_fx
フレーム補完に嫌悪を示すのは多くの場合、映像製作者側のように思います。
実際、日本だけでなく米国ハリウッドでも数年前に「映画をソープオペラ(昼ドラ)に勝手にするな」とテレビ家電メーカーに対して抗議騒動にまでなった…と記憶します。
(曖昧なので詳しくは調べてみてください
@ezura_fx
アニメーターの感覚で言えば、門外漢にシートを全面修正されたような気分に近いのかも知れませんね。
私は48fpsや60fpsでのアニメーション技術を自己研究してますが、「シートに点を打てば(中枚数を増やせば)済む問題ではない」と認識しています。
それは従来24フレの1コマ作画でも同じです。
@ezura_fx
もし60fpsの1コマ作画をするのなら、ちゃんと60fpsの動きの技術を習得する必要があります。
24コマフィルムの技量では不適応なのです。
1秒24コマ感覚でいつも通りの原画を描いて、中枚数だけ膨大に増やして60fps…は、最大の悪手です。
60fpsには、60fpsにふさわしい動きのポイントがあります。
449名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 04:35:12.39ID:6UzLILEk0 自称製作者のエゴにユーザーが付き合わされなければいけない理由なんて微塵も無いわな
車のドレスアップや料理のアレンジに文句言ってるようなもんだろ
車のドレスアップや料理のアレンジに文句言ってるようなもんだろ
2022/08/31(水) 08:12:15.27ID:/ZNbVMFU0
元からヌルヌルの映像作れよな
2022/08/31(水) 08:14:17.39ID:e0VMdfFz0
>>447
ディズニー映画みたいなのが好み?
ディズニー映画みたいなのが好み?
2022/08/31(水) 08:52:58.69ID:+TjzlHyd0
>>450
金出せ
金出せ
2022/08/31(水) 11:57:49.00ID:MeogcZvI0
454名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 13:54:26.87ID:DwJrnyHF0 そりゃ映画は24Pだからな
発展途上国やヨーロッパなどで、DLPが使えないような場所では
24Pデジタルデータをキネコしてフィルムで上映する
映画はフィルムでやるものっていう意識が、まだ根強いからね
発展途上国やヨーロッパなどで、DLPが使えないような場所では
24Pデジタルデータをキネコしてフィルムで上映する
映画はフィルムでやるものっていう意識が、まだ根強いからね
455名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 13:55:52.75ID:DwJrnyHF0 NHKでも、一部のドラマとか大河、環境映像では30プログレで撮影してるよ
60iのヌルヌルだと、雰囲気が出ないからな
60iのヌルヌルだと、雰囲気が出ないからな
456名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 14:00:08.11ID:DwJrnyHF0 最近はTV時代劇は死滅したけど、時代劇でも30Pで撮影してたものが
けっこうあったと思うね。
TV用に60iじゃヌルヌル、ビデオっぽい質感で24Pは違和感、よって30Pみたいな感じだな
映画的雰囲気は、24Pのもっさり感から来るところがある。
けっこうあったと思うね。
TV用に60iじゃヌルヌル、ビデオっぽい質感で24Pは違和感、よって30Pみたいな感じだな
映画的雰囲気は、24Pのもっさり感から来るところがある。
457名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 14:42:28.64ID:kCvr0kF60 大正期とかもっと以前の資料映像的なものはなんでフレームレート変換しないでカクカクなのか 24以下のを24でかけるのを演出技法としてしつこく使い続ける
2022/08/31(水) 15:52:39.87ID:VF8pHP+50
>TV時代劇死滅
NHKはやってんじゃん時代劇ドラマ
NHKはやってんじゃん時代劇ドラマ
459名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 15:58:14.46ID:kCvr0kF60 フジとテロ朝は年一くらい
2022/08/31(水) 20:06:17.16ID:/lXyMCyo0
>>379
40jx750を8月頭から使ってて
録画テストしてたときそれに遭遇した
その後ひと月ならなかったけど今日なったわ
外付けHDDの立ち上がりが間に合わないことがあるのかね
因みに外付けはNRLD4.0U3
価格の口コミ見ると待機機能オンにするしかないのかな
40jx750を8月頭から使ってて
録画テストしてたときそれに遭遇した
その後ひと月ならなかったけど今日なったわ
外付けHDDの立ち上がりが間に合わないことがあるのかね
因みに外付けはNRLD4.0U3
価格の口コミ見ると待機機能オンにするしかないのかな
2022/08/31(水) 20:37:07.33ID:Y8mRdkbj0
個人の趣味用として55lx950購入してみたけど本当にヌルヌル動く
あとで映像や音声の設定もいろいろイジってみようと思う
あとで映像や音声の設定もいろいろイジってみようと思う
2022/08/31(水) 20:40:15.74ID:sZUvWGG/0
2022/08/31(水) 20:57:57.11ID:0dApkN4a0
2022/08/31(水) 21:42:49.48ID:vwMQ3b/j0
465名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 21:51:12.91ID:kCvr0kF60 >>464
携帯ろくに使わないから一番安いコースしてたけど入院してパケット代ヒヤヒヤでどこでもは予約入れるしか使ってない
携帯ろくに使わないから一番安いコースしてたけど入院してパケット代ヒヤヒヤでどこでもは予約入れるしか使ってない
2022/08/31(水) 22:09:10.98ID:MeogcZvI0
24フレを雰囲気あるって感じるのは長らくフィルムはそうだったから 以外に理由ないからなぁ
本格的に作られた映画やドラマはドルビービジョンで勝手に24フレーム(ビエラの場合は強制ですこしフレーム補完入る)になるからそれで見てて、ドルビーにも対応してない作品はこだわりもないだろうからおまかせモードで補完効かせて見てる
本格的に作られた映画やドラマはドルビービジョンで勝手に24フレーム(ビエラの場合は強制ですこしフレーム補完入る)になるからそれで見てて、ドルビーにも対応してない作品はこだわりもないだろうからおまかせモードで補完効かせて見てる
467名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/31(水) 23:57:08.81ID:PFt4X5mF0 海外でも来年のQDを待つ人が多いみたいだね
468名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 01:13:57.03ID:yfcQXS560 なぜVIERAは最上位液晶ですらサイズによってVRR非対応だったりするの?
せめて最上位ぐらい全サイズで対応しろよ
ゲームコントロールボードはいいがそういうところがダメなんだよ
せめて最上位ぐらい全サイズで対応しろよ
ゲームコントロールボードはいいがそういうところがダメなんだよ
469名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 01:35:48.51ID:piHfJcM20 時代はPCゲーだからな・・・
今、スチームでSEKIROが半額だぞ
VRRなんかのフェイクに頼らず、普通に120FPS出せばいい
今、スチームでSEKIROが半額だぞ
VRRなんかのフェイクに頼らず、普通に120FPS出せばいい
2022/09/01(木) 01:55:31.70ID:nqOKCng+0
2022/09/01(木) 01:56:18.21ID:nqOKCng+0
画像なw
2022/09/01(木) 06:49:55.16ID:3rArQLal0
pcゲー嫌だわ
テレビでなら大画面高画質、オーディオで高音質でできる環境あるのに、ps5並みのスペックで本体だけで10万 入力デバイスやモニタースピーカーは別ってアホらしい
テレビでなら大画面高画質、オーディオで高音質でできる環境あるのに、ps5並みのスペックで本体だけで10万 入力デバイスやモニタースピーカーは別ってアホらしい
473名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 10:50:43.06ID:piHfJcM20474名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 12:19:51.77ID:zX3vIYmK0 逆にテレビ壊れた時にPCディスプレイをレコに繋いで凌いだ
475名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 12:58:46.80ID:piHfJcM20 >>417
テレビの下や横に
音を吸収する素材が積まれていせんか?
https://www.sony.jp/feature/owner/br/p3cjlp_ht_202205/
宅内環境を見直して、音を反射させるのがコツ
テレビの下や横に
音を吸収する素材が積まれていせんか?
https://www.sony.jp/feature/owner/br/p3cjlp_ht_202205/
宅内環境を見直して、音を反射させるのがコツ
2022/09/01(木) 13:09:47.78ID:CoFmEKKN0
>>473
パソコンをテレビに繋げてマウス操作ってめっちゃやりにくない?
ゲームはコントローラーでいいけど普段のパソコンは別にあるの?
デスクトップを高級据え置きゲーム機として捉えるならやっぱコスパ悪いよなぁ
パソコンをテレビに繋げてマウス操作ってめっちゃやりにくない?
ゲームはコントローラーでいいけど普段のパソコンは別にあるの?
デスクトップを高級据え置きゲーム機として捉えるならやっぱコスパ悪いよなぁ
477名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 19:38:40.65ID:unSIzK9v0 nhkでやってた蝉の鳴き声を聞いてみたけど
JZ2000は?鳴ってるか?って感じで聴こえん
A9Gは、リアルに本物みたいに聴こえた
JZ2000は?鳴ってるか?って感じで聴こえん
A9Gは、リアルに本物みたいに聴こえた
478名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 22:14:22.65ID:piHfJcM20 ぶっちゃけ、パナの音響技術はSONYの10年遅れだからなぁ
ブラビアは、とっくにSmaster載せてるのに、ビエラはJENOエンジンを使わない。
ミニコンポでようやくJENOエンジン採用したけど、出し惜しみしてんのかねぇ。
ブラビアは、とっくにSmaster載せてるのに、ビエラはJENOエンジンを使わない。
ミニコンポでようやくJENOエンジン採用したけど、出し惜しみしてんのかねぇ。
479名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/01(木) 22:19:01.32ID:piHfJcM20 ブラビアや、ウォークマン、AVアンプとかについている「クリアフェーズ」は、
スピーカーの波形を最適化するものなんだけど、
この機能は、テクニクスの30万円クラスのアンプで、ようやく採用。
テクニクスのLAPC=クリアフェーズな。
音で選ぶなら、パナは論外かもしれん。
スピーカーの波形を最適化するものなんだけど、
この機能は、テクニクスの30万円クラスのアンプで、ようやく採用。
テクニクスのLAPC=クリアフェーズな。
音で選ぶなら、パナは論外かもしれん。
2022/09/01(木) 22:54:13.12ID:WWPiBpHa0
日本国内の大手AV機器メーカーにおける有機ELテレビの40インチ台の最小サイズ(42インチ/48インチ)モデルの液晶パネル供給先である
LGのC2シリーズのラインで同様のサイズがラインナップされているのに、日本で発売されているモデルと違って価格帯に15万前後の大きな価格差が生じるのはなんでだろう?
LGのC2シリーズのラインで同様のサイズがラインナップされているのに、日本で発売されているモデルと違って価格帯に15万前後の大きな価格差が生じるのはなんでだろう?
2022/09/01(木) 23:23:13.07ID:zkWOwdTG0
windows出力の糞画質アニメをなんとか綺麗にアプコンしてかつヌルヌルにしようと弄り回してて気づいたんやが
デスクトップの解像度1080pかつアクティブな信号解像度2160pのときノイズなくアプコンされてヌルヌル動く
両方をfhdや4kに揃えると逆になにかしら問題が起こる
この現象なんでなん?
ちなdアニメニコニコ支店の480p動画
デスクトップの解像度1080pかつアクティブな信号解像度2160pのときノイズなくアプコンされてヌルヌル動く
両方をfhdや4kに揃えると逆になにかしら問題が起こる
この現象なんでなん?
ちなdアニメニコニコ支店の480p動画
2022/09/01(木) 23:24:27.98ID:zkWOwdTG0
条件書き忘れた
テレビは43lx900な
テレビは43lx900な
2022/09/02(金) 12:15:30.65ID:uG6n4ASX0
JZ1000ですが、 Bluetoothスピーカーで音を出すことってできますか?
サウンドバーみたいなのじゃなく、安価なこういうタイプのスピーカーです
https://jp.mercari.com/search?keyword=anker%20soundcore2
サウンドバーみたいなのじゃなく、安価なこういうタイプのスピーカーです
https://jp.mercari.com/search?keyword=anker%20soundcore2
484名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/02(金) 13:19:00.01ID:YAH2Q7i+02022/09/02(金) 14:44:53.99ID:uG6n4ASX0
>>484
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/09/02(金) 18:32:22.24ID:BVVHzvOE0
487名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/02(金) 20:07:46.27ID:YAH2Q7i+0 スマソ
2022/09/02(金) 22:39:22.49ID:kWUCkQh+0
量販店のLX950なんか値段上がってね?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2022/09/03(土) 07:38:05.01ID:aQirZycd0
2022/09/03(土) 07:38:36.44ID:aQirZycd0
55インチね
2022/09/03(土) 08:37:27.17ID:TdoDbgFi0
ソニーも平均8%の値上報道ある前の10日間位
ソニーストアーで18%引のクーポン使ってA95K買えたけど
報道以降10%クーポンになったしな
秋から食品含めて大幅値上げらしいから
卸売り価格が上がってんじゃない?
ソニーストアーで18%引のクーポン使ってA95K買えたけど
報道以降10%クーポンになったしな
秋から食品含めて大幅値上げらしいから
卸売り価格が上がってんじゃない?
2022/09/03(土) 11:17:25.87ID:CMx70IEO0
493名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/03(土) 17:24:07.70ID:KlDns4Bs0 高田純次がCMやってる難聴さん向けスピーカーっていらんよね
2022/09/03(土) 20:19:50.17ID:dpuE3Vr90
>>484
嘘つき
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43624/~/ビエラでbluetoothでオーディオ機器(スピーカー、ヘッドフォンなど)が使えますか
嘘つき
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43624/~/ビエラでbluetoothでオーディオ機器(スピーカー、ヘッドフォンなど)が使えますか
495802
2022/09/03(土) 21:10:16.60ID:vF1O5aW20 GX850使ってるんだけどAVアンプとHDMI接続してて内蔵のネトフリやアマプラがアトモス出力されてる事に気がついたんだけどeARCには非対応だよね
2022/09/03(土) 22:16:24.99ID:D1z7E4Zg0
>>495
ネトフリやアマプラの配信系のアトモスはDolby Digital Plus使ってるからARCでとおるんよ
ネトフリやアマプラの配信系のアトモスはDolby Digital Plus使ってるからARCでとおるんよ
2022/09/03(土) 23:54:46.11ID:GKwIzJDX0
>>481
やや遅レスだけど問題ってどんな?
自分は49LX900でGTX1070のPCと接続してるけど不具合はなさそう(気付いてないだけ?)
PS5も特に問題なし。
VRRは妥協したので今後使っていく上で気になるかどうか。
同じような環境の人で色の調整とかおすすめあったら教えてほしいな。
やや遅レスだけど問題ってどんな?
自分は49LX900でGTX1070のPCと接続してるけど不具合はなさそう(気付いてないだけ?)
PS5も特に問題なし。
VRRは妥協したので今後使っていく上で気になるかどうか。
同じような環境の人で色の調整とかおすすめあったら教えてほしいな。
2022/09/04(日) 00:53:09.25ID:2jaJ2Sq40
テレビを久々に買ったんだけど、BS見れなくて色々調べたりしてBSアンテナに電源供給するがオフになってたんだけど、どのテレビも初期設定ではオフになってるの?
2022/09/04(日) 01:34:38.81ID:kXdfy9mX0
買ったTVが来た日嬉しくてさっそくスイッチを入れたらガサガサでこもったスカスカな音声だった。
やっぱ薄いTVは酷いなって思ってたんだが、
最近、録画したTV番組を見たら音が悪くない。普通なのだ。
え?何で?って思ったんだが詳しいことはわからんが直接レコーダーはアンテナと繋がってるから
何の障害も受けずにいるのかな、と。
買って数か月なので修理などはもちろん無料だ。そもそも初期不良ものだ。
近々買った店に連絡しようと思う。部屋を片づけなければ。
やっぱ薄いTVは酷いなって思ってたんだが、
最近、録画したTV番組を見たら音が悪くない。普通なのだ。
え?何で?って思ったんだが詳しいことはわからんが直接レコーダーはアンテナと繋がってるから
何の障害も受けずにいるのかな、と。
買って数か月なので修理などはもちろん無料だ。そもそも初期不良ものだ。
近々買った店に連絡しようと思う。部屋を片づけなければ。
2022/09/04(日) 15:23:05.20ID:l/LHQqsk0
2022/09/04(日) 15:42:56.12ID:FIFLw0x70
で?
2022/09/04(日) 16:50:48.66ID:z1Tx33oq0
うおおおーー?
2022/09/04(日) 16:54:20.87ID:l/LHQqsk0
>>501
つまり両方から音を出したい、ちゅうことよ
つまり両方から音を出したい、ちゅうことよ
2022/09/04(日) 18:24:53.35ID:nmTxhClU0
>>503
なら有線で繫げ
なら有線で繫げ
2022/09/04(日) 20:16:06.69ID:Kd3uWDI+0
>>489
エディオンはボリ過ぎ
エディオンはボリ過ぎ
2022/09/04(日) 20:22:12.83ID:D9XUL9N/0
エディオンって別に保証が充実してる訳でもなく
他店より二回り高いよな
他店より二回り高いよな
2022/09/04(日) 21:04:43.18ID:Kd3uWDI+0
>>506
テレビはジョーシンやビックで
テレビはジョーシンやビックで
2022/09/04(日) 22:38:17.57ID:oaw/iwaW0
2022/09/04(日) 22:55:41.37ID:vVcxEG8Y0
onしてる所にonで繋ぐと壊れるから
2022/09/04(日) 23:25:03.45ID:yU12w0ds0
壊れるわけ無いでしょ
2022/09/05(月) 13:18:17.11ID:GydqXJVb0
>>503
どうしてもBluetooth接続のスピーカーと本体同時に出力したいなら
イヤホン端子に外付けのBluetoothトランスミッター付けてそれとスピーカーペアリングすれば両方から音出せるぞ
だが本体と同時出力したらBluetooth側の遅延で音がズレてエコーみたいになって気持ち悪いと思うが
どうしてもBluetooth接続のスピーカーと本体同時に出力したいなら
イヤホン端子に外付けのBluetoothトランスミッター付けてそれとスピーカーペアリングすれば両方から音出せるぞ
だが本体と同時出力したらBluetooth側の遅延で音がズレてエコーみたいになって気持ち悪いと思うが
2022/09/05(月) 15:51:00.30ID:JCzNuU6A0
よほど特殊な使い方しなきゃ同時に出力とか必要ないからね
2022/09/05(月) 16:39:10.35ID:KNNtmG6l0
ワイヤレスなら、FMトランスミッタとポケットラジオが一番簡単
イヤホン端子から取れば音ズレもない
イヤホン端子から取れば音ズレもない
2022/09/05(月) 20:45:51.54ID:49c2WWFz0
デジタル出力にトランスミッターつなげて
パナソニックのワイヤレススピーカーつなげている
低遅延だから手元においてもセリフがよく聞こえて
うしろにおけば簡易サラウンドになってなかなかいい
SC−NA10で検索すれば中古で5500円ででてくる
パナソニックのワイヤレススピーカーつなげている
低遅延だから手元においてもセリフがよく聞こえて
うしろにおけば簡易サラウンドになってなかなかいい
SC−NA10で検索すれば中古で5500円ででてくる
515名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/06(火) 22:34:27.38ID:i4tdGCY80 55JX950で節電モード使ってるけどいいね
2022/09/07(水) 00:19:00.86ID:TCPhwX+90
30%節電がデフォ
517名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/07(水) 21:54:16.12ID:+M2RW8rk0 古い方のDIGAが録画予約の機器メニューに出てこなくなった
DIGAの電源長押しリセットしたら出るようになった
ビエラリンクには依然として出てこない
DIGAの電源長押しリセットしたら出るようになった
ビエラリンクには依然として出てこない
518名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/07(水) 21:57:41.86ID:+M2RW8rk02022/09/08(木) 01:02:15.93ID:GMflEWwp0
>>518
ケーズは良いのかな?
ケーズは良いのかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/08(木) 16:46:28.71ID:0B67KBfb0 かんたん設定引き継ぎって使ったことある人いる?
同型機種2台あって今日基盤交換した
契約してないチャンネルのスキップが面倒なのでやってみようと思ったけど
サービスマンが一度セットアップしたのを設定リセットして
リスタートしたけど何も起こらない
フリーダイヤルに電話して聞いてみたら
郵便番号を入力してってステップしか引き継がれないそうだ
同型機種2台あって今日基盤交換した
契約してないチャンネルのスキップが面倒なのでやってみようと思ったけど
サービスマンが一度セットアップしたのを設定リセットして
リスタートしたけど何も起こらない
フリーダイヤルに電話して聞いてみたら
郵便番号を入力してってステップしか引き継がれないそうだ
2022/09/08(木) 20:17:41.38ID:tqbXrgT+0
俺は長期保証が無償でついてくるケーズデンキでよく買う
2022/09/09(金) 00:01:29.69ID:ytqimHcE0
ケーズは顧客第一主義でどこの店行っても
支払う時に店員の方からクーポン使用を促してくれる
521が言うように通常で保証が充実してる筈
業績も上場大手3社の中で一番いいと思う
支払う時に店員の方からクーポン使用を促してくれる
521が言うように通常で保証が充実してる筈
業績も上場大手3社の中で一番いいと思う
2022/09/09(金) 00:23:44.27ID:k8lsagYb0
長期保証は上限が減額されたり交換後に保証打ち切るとなる中
ケーズの保証は無制限で期間内完全補償の最強やで
ケーズの保証は無制限で期間内完全補償の最強やで
2022/09/09(金) 00:32:28.85ID:ytqimHcE0
俺の近所だけかもしらんがエディオンはぶっちぎりで糞
2022/09/09(金) 12:39:23.56ID:RO+dUSbt0
>>524
全然値引きしない店が多いからな
全然値引きしない店が多いからな
2022/09/11(日) 07:29:03.82ID:Sg96Givt0
クレジットのエディオンカード持ってるとサービス良くなるんだったかな
2022/09/11(日) 07:37:22.19ID:xWysYUke0
10年保証とかあるしね
2022/09/11(日) 08:03:52.68ID:m19w4xyA0
エディオンカード作っても全然安く無い上に
年会費掛かるしそんなに家電買わん
そんなもん作るならAmazonカード作る
年会費掛かるしそんなに家電買わん
そんなもん作るならAmazonカード作る
2022/09/11(日) 13:35:50.83ID:IvXhHocU0
>>528
EDIONは白物は安いけどね
EDIONは白物は安いけどね
2022/09/11(日) 13:45:37.52ID:zy5Uahti0
民放BS4KのSDR番組が暗いんだけど、なんでだろ。
2022/09/11(日) 14:44:46.50ID:m19w4xyA0
>>530
それ俺もあった4kのNHKやUBD再生すると暗くなって明るさ高くすると
今度は色が変になるっ問題な
A95Kに変えたら明るくなって正常に戻った
4k放送 暗いとかでググったら
メーカーによっては4kの明るさ設定がおかしいので
根本の信号ソースの設定直すと明るくなるらしいぞ
俺は新しいTV買うまで気づけなくて仕様だと思ってたw
それ俺もあった4kのNHKやUBD再生すると暗くなって明るさ高くすると
今度は色が変になるっ問題な
A95Kに変えたら明るくなって正常に戻った
4k放送 暗いとかでググったら
メーカーによっては4kの明るさ設定がおかしいので
根本の信号ソースの設定直すと明るくなるらしいぞ
俺は新しいTV買うまで気づけなくて仕様だと思ってたw
2022/09/12(月) 17:53:09.87ID:V5BipySV0
2022/09/14(水) 18:54:08.82ID:ZNkSQBv20
今メインの有機EL VIERATH-55GZ1000と、サブ機にハイビジョンブラウン管TH-32D50を持っててどっちも大体毎日使ってるんだが、
この度完全に無くなってしまう前に中古のプラズマVIERAも確保しておこうかなという気になった。
4K有機ELテレビじゃ地デジやただのBS放送は粗が目立つし、かと言ってブラウン管では画面が小さいし経年劣化のせいかサービスマンモードで弄っても
黒潰れが酷い。フルハイビジョンのプラズマならDVDや地デジも綺麗に見られると思うんだけどどうだろ?
ちな、今ヤフオクで県内にVT3の中古が2万円ぐらいで出品されてるからそれにしようと思う。
あとネックなのは箱無しの状態での車(7人乗りステーションワゴン)での運搬だが、画面だけ
毛布に包んで画面を上に向けて倒した状態で運んでこようと思ってるんだけどこれで行けるかな?
この度完全に無くなってしまう前に中古のプラズマVIERAも確保しておこうかなという気になった。
4K有機ELテレビじゃ地デジやただのBS放送は粗が目立つし、かと言ってブラウン管では画面が小さいし経年劣化のせいかサービスマンモードで弄っても
黒潰れが酷い。フルハイビジョンのプラズマならDVDや地デジも綺麗に見られると思うんだけどどうだろ?
ちな、今ヤフオクで県内にVT3の中古が2万円ぐらいで出品されてるからそれにしようと思う。
あとネックなのは箱無しの状態での車(7人乗りステーションワゴン)での運搬だが、画面だけ
毛布に包んで画面を上に向けて倒した状態で運んでこようと思ってるんだけどこれで行けるかな?
534名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/14(水) 19:30:39.92ID:vosmSaC80 A9Gなら地デジも綺麗に見れるのに
2022/09/14(水) 19:46:22.49ID:6Hdl0KYk0
契約者だけが受信できる制度にしろや
09/14 19時46壺
09/14 19時46壺
2022/09/14(水) 20:17:20.75ID:7nnHBbsN0
>>535
NHKの事?
NHKの事?
2022/09/14(水) 20:34:07.64ID:YdYWOBps0
地デジはともかくDVDはSDブラウン管以外で見ると残念具合はどれも大差ないと思う
プラズマVT3の世代はOLED慣れした今見るとバンディング気になるとか黒沈んでないなーとか思うかもね
プラズマVT3の世代はOLED慣れした今見るとバンディング気になるとか黒沈んでないなーとか思うかもね
2022/09/14(水) 20:53:10.43ID:ZNkSQBv20
2022/09/17(土) 14:43:45.53ID:Rcs6/Mqz0
テレビ壊れて買い換えたいんだけどJZ2000とLZ1800値段同じなんだけど
どっちがいいのか教えてくれないか?
どっちがいいのか教えてくれないか?
2022/09/17(土) 14:47:11.96ID:nkr3NHbd0
>>539
店に行って綺麗に映ってる方を選ぶ
店に行って綺麗に映ってる方を選ぶ
2022/09/17(土) 16:52:04.51ID:XWVMAK+i0
>>539
その選択なら絶対2000
その選択なら絶対2000
2022/09/17(土) 18:36:55.45ID:9qfS6d/u0
543名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/17(土) 21:06:23.49ID:1fNF1AC60 >>539
同じパネルだが暗部快調が良くなってるのでLZ1800一択
同じパネルだが暗部快調が良くなってるのでLZ1800一択
2022/09/17(土) 23:43:31.22ID:5u/okG3P0
>>532 だけど、HDMI入力の設定をオート1からオート2に変えたら、民放BS4Kが暗いのが治ったような気がするよ。
ついでに、VIERAリンクでAVアンプが自動起動しない問題も治ったわ。助かったよ。
ついでに、VIERAリンクでAVアンプが自動起動しない問題も治ったわ。助かったよ。
2022/09/18(日) 20:26:38.31ID:/yNFM+H90
>>544
上手く行って何より(´・ω・`)
上手く行って何より(´・ω・`)
2022/09/20(火) 21:35:41.02ID:SU9woX9e0
>>533
プラズマ買うよりZR1買った方がいい
アップコンバートとクロマアップサンプリングの性能がJZ2000以上だからかなり綺麗だよ
55インチなら4Kなんじゃないかと見間違えるほどアプコンが凄い
プラズマ買うよりZR1買った方がいい
アップコンバートとクロマアップサンプリングの性能がJZ2000以上だからかなり綺麗だよ
55インチなら4Kなんじゃないかと見間違えるほどアプコンが凄い
2022/09/20(火) 21:49:24.74ID:+cFaGwnL0
>>546
えーとごめん、テレビ本体の話してるのに何でレコーダーの提案してくるのかがよくわからないんだけど・・・
LZ2000とかJZ2000を買ってGZ1000をサブ機にしろってんならまだわかるけど・・・
えーとごめん、テレビ本体の話してるのに何でレコーダーの提案してくるのかがよくわからないんだけど・・・
LZ2000とかJZ2000を買ってGZ1000をサブ機にしろってんならまだわかるけど・・・
2022/09/20(火) 21:55:18.86ID:zE26PJ4k0
2022/09/20(火) 22:16:35.21ID:+cFaGwnL0
そんなにすごいのかZR1って
2022/09/20(火) 22:19:11.16ID:TtyHdzxh0
>>549
めちゃくちゃすげえよ
めちゃくちゃすげえよ
2022/09/20(火) 23:12:16.99ID:gkKyxzee0
でもいらない
2022/09/20(火) 23:35:57.90ID:zE26PJ4k0
2022/09/20(火) 23:42:16.16ID:VXZ25RdF0
だがいらない
2022/09/20(火) 23:43:44.10ID:VXZ25RdF0
ここはVIERAスレだ。いい加減スレチやめろや
555名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/20(火) 23:45:39.49ID:LUY0hRKx0 55インチ程度でZ1使ったって、意味無いわ
2022/09/21(水) 00:01:22.90ID:lx4/qNpe0
65インチの有機EL使ってるけど55インチでも別格の画質になるぞ
ZR1はプロジェクターじゃないと真価を発揮できないみたいな妄言聞いて
買わなくていい理由にしてるだけじゃないの?
画面大きくなるほど粗が目立つから綺麗に見たかったら
寧ろ55インチが最適だと思う
ZR1はプロジェクターじゃないと真価を発揮できないみたいな妄言聞いて
買わなくていい理由にしてるだけじゃないの?
画面大きくなるほど粗が目立つから綺麗に見たかったら
寧ろ55インチが最適だと思う
2022/09/21(水) 10:10:52.52ID:TSC90T1J0
このご時世に600w級のプラズマとか反エコが過ぎるで(´・ω・`)
558名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 10:24:35.90ID:t16/yOMf0 プラズマ買う奴は頭悪いから
2022/09/21(水) 12:42:56.01ID:eC7MmLoG0
You買っちゃいなよ!
560名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 14:46:34.51ID:TPfZVkPM0 みんなー!ZR1が値上げするよー!買うなら今だよー!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1441485.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1441485.html
2022/09/21(水) 15:02:13.04ID:lx4/qNpe0
ZR1にQDOLEDのA95Kを組み合わせたら
あり得ない程に綺麗だから安い今のうちに買うべしと言っておこう
あり得ない程に綺麗だから安い今のうちに買うべしと言っておこう
2022/09/21(水) 15:19:19.33ID:vwazZkUF0
いやいらない
2022/09/21(水) 19:08:53.38ID:r/yvBprC0
俺に30万ポンと出すのは無理だわ・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 19:17:02.48ID:X4l/8JOF0 A95Kも本当に最強だよな
2022/09/21(水) 20:27:00.14ID:r/yvBprC0
土日にSONYストアに冷やかしにA95K観に行って来ようかな
566名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 21:37:57.57ID:1SLikOcz0 BRAVIAはAndroidってだけでダメだろ
定期的に再起動しないと不安定だし、OSのアプデがいつ打ち切られるかわからんしな
定期的に再起動しないと不安定だし、OSのアプデがいつ打ち切られるかわからんしな
567名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 21:50:12.84ID:V1RNb84f0 >>566
こいつアイフォン使ってそう
こいつアイフォン使ってそう
2022/09/21(水) 21:50:58.58ID:r/yvBprC0
まだそんなに不安定なのかAndroid TVは
2022/09/21(水) 22:06:03.73ID:pi1LnAMD0
スマホはアンドロイド使っててもアンドロイドTVってだけで却下だわ
2022/09/21(水) 22:22:02.46ID:lx4/qNpe0
パネルが良ければアンドロイドとかどうでもよくね?
そらスマホはiPhoneに決まってるが
そらスマホはiPhoneに決まってるが
2022/09/21(水) 22:34:01.56ID:r/yvBprC0
2004年~2005年ぐらいに最後のハイビジョンブラウン管テレビを新品で買って、2012年~2013年ぐらいに最後のプラズマテレビを
新品で買って、丁度今ぐらいに新品の有機ELテレビを買いたい人生だった・・・
2005年は小学生、2013年は高校生だったからどうにもならなかった
新品で買って、丁度今ぐらいに新品の有機ELテレビを買いたい人生だった・・・
2005年は小学生、2013年は高校生だったからどうにもならなかった
2022/09/21(水) 22:34:46.70ID:r/yvBprC0
ま、最後の新品で有機ELテレビを買うのだけは達成できたからいいか・・・
2022/09/21(水) 22:37:08.45ID:wL7Lzpid0
パネルがどれだけ良くても動作不安定で、コンセント抜き差ししないと直らないとか普通に嫌でしょ
2022/09/21(水) 22:43:36.77ID:1eGqJJav0
>>558
もうプラズマは無いよ
もうプラズマは無いよ
2022/09/21(水) 22:44:17.39ID:r/yvBprC0
有機ELも将来プラズマみたいに消えたりしないか心配だ
今のところは大丈夫そうだが
今のところは大丈夫そうだが
576名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/22(木) 00:02:26.88ID:dE/chz3O0 いくら値上げするのか教えろよクソ
2022/09/22(木) 06:24:51.22ID:yklzvU9V0
>>576
それな・・・w
それな・・・w
578名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/22(木) 07:51:45.21ID:aXawIVeg0 LZ2000がVIERAの最終になるよ
2022/09/22(木) 21:46:18.91ID:/G5n3eRW0
>>570
どうでもいいわけないだろ
どうでもいいわけないだろ
2022/09/22(木) 21:52:01.17ID:yklzvU9V0
2022/09/22(木) 22:54:50.40ID:LlqJdhn+0
TVの下位グレードはもう自社でやってないからね
なんかTVはフラグシップのみ国内生産になってきそう
なんかTVはフラグシップのみ国内生産になってきそう
582名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/22(木) 23:49:04.97ID:0K6q4Dvh0 プラズマに特攻し、さらに有機ELに特攻した企業の末路
液晶を疎かにしたツケ
「デカくて大画面は液晶のほうが有利」って、答え出てるんだけどねぇ
とことん消費者のほうを向かない企業だよね
メーカー指定価格制度で、さらに終わる
液晶を疎かにしたツケ
「デカくて大画面は液晶のほうが有利」って、答え出てるんだけどねぇ
とことん消費者のほうを向かない企業だよね
メーカー指定価格制度で、さらに終わる
2022/09/23(金) 00:52:42.00ID:sfHjQQvO0
決算発表から分かる通りもはやテレビ事業はその他扱いだから今後のことは推して知るべし
中韓と同じ土俵に立って戦える見込みなしだし国内も徐々に切り崩されるしでしゃーないね
中韓と同じ土俵に立って戦える見込みなしだし国内も徐々に切り崩されるしでしゃーないね
584名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 01:42:01.18ID:8LFDewTA0 VIERA受注生産な
2022/09/23(金) 01:43:21.80ID:hNxv60HX0
586名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 02:09:26.70ID:WfD4B4RN02022/09/23(金) 04:59:33.71ID:grpYGC910
588名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 08:30:19.59ID:qDzo+dVK0 JZ2000も1年で焼き付いちゃったし高輝度に無理がある
2022/09/23(金) 08:50:55.09ID:WYHmkbTb0
2022/09/23(金) 08:54:27.13ID:y7osiw6I0
Pana下げおつかれさんw SONYは1年保たずに焼き付いてたねwww
591名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 09:03:25.95ID:0P+gNlwq0 韓国メーカーが液晶パネル生産から手を引くし、中国メーカーが有機ELを販売台数を稼ごうとするとLGやSamsungのようなパネルメーカーより安売りしないとダメなので、中国メーカーが利益を出しにくくなるので有機ELを推進するのは今の所正しい戦略
TCLやBOEが有機ELパネルの生産を本格的に始めたら、この先厳しいかもしれない。
それとLZ2000だけ一部国内組立品を混ぜているらしい
TCLやBOEが有機ELパネルの生産を本格的に始めたら、この先厳しいかもしれない。
それとLZ2000だけ一部国内組立品を混ぜているらしい
2022/09/23(金) 13:00:59.36ID:LIu2KmLT0
テレビのような薄利多売商品は先進国でやるのに向いてない
これがオーディオのような趣味性が高く利益率が高いものなら中小規模メーカーがやれるけど
これがオーディオのような趣味性が高く利益率が高いものなら中小規模メーカーがやれるけど
593名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 13:57:14.13ID:WfD4B4RN0 >>592
Technicsも、また終わりそうだけどな
新作スピーカーが月産300台(公式発表)で、
そもそも大手家電屋が展示品すらおいてないので、試聴も不可
アバックとかCAVIN大阪屋とか、そういう店でしか扱ってない
頼めば取り寄せるんだろうが、試聴せずにいきなり買うギャンブルになる
Technicsも、また終わりそうだけどな
新作スピーカーが月産300台(公式発表)で、
そもそも大手家電屋が展示品すらおいてないので、試聴も不可
アバックとかCAVIN大阪屋とか、そういう店でしか扱ってない
頼めば取り寄せるんだろうが、試聴せずにいきなり買うギャンブルになる
2022/09/23(金) 18:54:35.29ID:Tg+jevDp0
TVは電源ボタン押したら画面が着く
これ大前提
OSがバグって着かない可能性があるAndroidとか論外なんだよ
内部プログラムがバグって冷えなくなった冷蔵庫並みにあり得ない
これ大前提
OSがバグって着かない可能性があるAndroidとか論外なんだよ
内部プログラムがバグって冷えなくなった冷蔵庫並みにあり得ない
2022/09/23(金) 18:58:21.64ID:+U1bVbVR0
いずれ車の制御ソフトウェアとかアビオニクスもAndroidやAppleになって、運転中や飛行中に
OSがフリーズしたりバグったりしてそれが原因で事故が発生するようになったら面白そうw
OSがフリーズしたりバグったりしてそれが原因で事故が発生するようになったら面白そうw
2022/09/23(金) 19:19:55.57ID:WYHmkbTb0
A95Kを買う前もソニーの有機ELだったけど
フリーズしたの4年で1回だけ
ネットフリックスやU-NEXTはパナのZR1から出力した方が画質良いからそもそも使わないし
ソニーで何も不便を感じたことが無い
フリーズしたの4年で1回だけ
ネットフリックスやU-NEXTはパナのZR1から出力した方が画質良いからそもそも使わないし
ソニーで何も不便を感じたことが無い
2022/09/23(金) 19:27:14.99ID:f0OKkBtE0
ならパナでも不便感じないのでは
2022/09/23(金) 19:46:55.62ID:WYHmkbTb0
ソニーが初めて有機EL出したからA-1買った
そして次世代のQDOLED出たからA95Kを買った
パナが先に出していればパナを買ったよ
画質が良ければそれを最優先するだけAndroidは些細なこと
そして次世代のQDOLED出たからA95Kを買った
パナが先に出していればパナを買ったよ
画質が良ければそれを最優先するだけAndroidは些細なこと
2022/09/23(金) 19:48:07.60ID:loZxfeiS0
泥は耐用年数3年だからや
4年以降は放置
だから選択肢にならない
4年以降は放置
だから選択肢にならない
600名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 20:31:38.38ID:PomQEBy602022/09/23(金) 21:02:17.44ID:WYHmkbTb0
家電トレンドを占うイベント「International CES 2017」がラスベガスで開催され、
いよいよソニーが有機ELテレビを発表。
さらに日本国内では東芝がタイミングを合わせてレグザシリーズの最上位モデルとして有機ELテレビを発表した。
発表はソニーが先で市場に出たのがやや東芝が早いくらいで
ほぼ同時期だろw
なんでこんな事に絡んで来るのか理解できない
いよいよソニーが有機ELテレビを発表。
さらに日本国内では東芝がタイミングを合わせてレグザシリーズの最上位モデルとして有機ELテレビを発表した。
発表はソニーが先で市場に出たのがやや東芝が早いくらいで
ほぼ同時期だろw
なんでこんな事に絡んで来るのか理解できない
2022/09/23(金) 21:19:39.16ID:f0OKkBtE0
2022/09/23(金) 21:39:54.53ID:+U1bVbVR0
>>600
Wikipediaにはソニーが発売したXEL-1が世界初の有機ELテレビって書いてあるけど嘘なのか?
Wikipediaにはソニーが発売したXEL-1が世界初の有機ELテレビって書いてあるけど嘘なのか?
2022/09/23(金) 23:39:00.16ID:+U1bVbVR0
10月から値上げ発表以降価格コムでのRZ1の価格がどんどん上がってるな
もう思い切って買ってしまうか
もう思い切って買ってしまうか
605名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/24(土) 00:02:02.41ID:bUgblHxh0 >>601
ああ、気を悪くしたらごめんねw
しつこく絡んだつもりも無かったのだけど。
貴方がSONYが好きなのは文面からよく伝わったから、うんw
ここビエラのスレだけどw
まあ、気の済むまで存分にSONYの提灯を振って頂いてw
ああ、気を悪くしたらごめんねw
しつこく絡んだつもりも無かったのだけど。
貴方がSONYが好きなのは文面からよく伝わったから、うんw
ここビエラのスレだけどw
まあ、気の済むまで存分にSONYの提灯を振って頂いてw
2022/09/24(土) 00:03:12.01ID:dpOA4OwS0
いやいや待てよ、XEL-1が世界初の有機ELテレビなのは紛れもない事実だろ?
2022/09/24(土) 00:12:24.49ID:bUgblHxh0
2022/09/24(土) 00:14:20.90ID:dpOA4OwS0
2022/09/24(土) 00:16:29.02ID:w9m07ht/0
ソニー信者に絡むと荒れるだけ
2022/09/24(土) 00:27:36.90ID:bUgblHxh0
>>608
日本初のテレビ 従来のラジオから情報及び娯楽端末の移行
同カラーテレビ 白黒テレビからの移行
同ハイビジョン SDブラウン管からの移行
以上、それぞれに買い換える価値はあったけど
あの11インチは従来の何かから置き換える存在じゃなかったからなぁ。
日本初のテレビ 従来のラジオから情報及び娯楽端末の移行
同カラーテレビ 白黒テレビからの移行
同ハイビジョン SDブラウン管からの移行
以上、それぞれに買い換える価値はあったけど
あの11インチは従来の何かから置き換える存在じゃなかったからなぁ。
2022/09/24(土) 00:32:16.37ID:dpOA4OwS0
612名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/24(土) 03:35:43.75ID:S/gLzfe70 今プラズマあるのかよ 寿命つきかけの中古か
2022/09/24(土) 05:14:27.57ID:23xuiRZ+0
リビングのTH-L37S2のHDMI端子が3つのうち2つ接触悪くなって使えない
そろそろ替え時か
いい機種だった
もう1台同じのをPCモニターとして使ってる、外付けもできないしVOD非対応な機種だからモニターとしてしっくりきてる
そろそろ替え時か
いい機種だった
もう1台同じのをPCモニターとして使ってる、外付けもできないしVOD非対応な機種だからモニターとしてしっくりきてる
2022/09/24(土) 05:16:17.64ID:23xuiRZ+0
リビングのは極太のHDMIケーブル繋いでたからその重さで端子がダメになったと思う
液晶はまだ生きてるけど生きてるうちに買い替えるべきなんだろうな
液晶はまだ生きてるけど生きてるうちに買い替えるべきなんだろうな
2022/09/24(土) 10:13:44.28ID:MiWiSYTz0
2022/09/24(土) 10:17:19.88ID:dpOA4OwS0
えぇ・・・どんな使い方したら1年で焼き付くんだよ・・・
俺のGZ1000は買って2年8ヶ月ぐらい経つけど全く焼き付いてないぞ
俺のGZ1000は買って2年8ヶ月ぐらい経つけど全く焼き付いてないぞ
2022/09/24(土) 10:23:35.89ID:6p18COvX0
外付けHDDで再生終了後だと無操作電源OFFしてくれないな
2022/09/24(土) 10:29:18.33ID:0vXTYRC10
有機EL4年使ってるけど焼き付いてないな
親に譲って毎日朝の時報と固定レイアウトの番組見てるから
1年後時計の辺りが焼き付きそうだが
連日ゲームやってUIが焼き付くのはそら当然だろうと言いたいが
親に譲って毎日朝の時報と固定レイアウトの番組見てるから
1年後時計の辺りが焼き付きそうだが
連日ゲームやってUIが焼き付くのはそら当然だろうと言いたいが
2022/09/24(土) 10:44:57.30ID:Dft9kPv70
同じものを写してたら焼き付くってのが欠陥だろうが
「使い方」に注意しないといけない
俺は50インチ4KをPC接続してネットしてるが、
有機ELならwinのロゴとかタスクバーが、必ず焼き付くことになる
液晶なら、何も心配はいらん
「使い方」に注意しないといけない
俺は50インチ4KをPC接続してネットしてるが、
有機ELならwinのロゴとかタスクバーが、必ず焼き付くことになる
液晶なら、何も心配はいらん
620名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/24(土) 11:01:54.70ID:Aa/9GXQo02022/09/24(土) 16:44:07.80ID:J1cx4SSz0
>>619
じゃあブラウン管って欠陥商品だったんだ
じゃあブラウン管って欠陥商品だったんだ
2022/09/24(土) 16:47:28.71ID:J1cx4SSz0
っていうか、そこまで焼付きが気になるなら黒浮き液晶でいいんじゃない?
次世代のマイクロLEDだって原理的に焼き尽くし、もう死ぬまで液晶使えばいいんじゃない?
ちょっと黒浮きして視野角が狭くて残像が多いだけだし
次世代のマイクロLEDだって原理的に焼き尽くし、もう死ぬまで液晶使えばいいんじゃない?
ちょっと黒浮きして視野角が狭くて残像が多いだけだし
2022/09/24(土) 17:04:48.85ID:2JGUW3lH0
PCやゲームに使うなら有機EL買うなってことだろ
TV用ならどっちでも好きにすりゃいい
TV用ならどっちでも好きにすりゃいい
624名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/24(土) 21:39:17.85ID:Dft9kPv70625名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 01:27:27.45ID:31GXROe+0 LX900だけど一面白の映像ソースで気づいた こんなもんですか
http://iup.2ch-library.com/i/i022215722715874211272.jpeg http://iup.2ch-library.com/i/i022215733715874311273.jpeg
http://iup.2ch-library.com/i/i022215722715874211272.jpeg http://iup.2ch-library.com/i/i022215733715874311273.jpeg
626名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 01:48:28.18ID:IrgkrytJ02022/09/25(日) 03:39:12.32ID:O4Rmhv1A0
「オモシロの映像ソース」かと思った
2022/09/25(日) 05:46:11.55ID:eWZwRamN0
2022/09/25(日) 06:29:22.76ID:GByRXxRa0
TH42VT2から65LZ950にかえたらビエラリンクがいまいち稼働しなかったりする
テレビ消してブルーレイで電源ONすればそのまま使えるけど
普通にテレビつけちゃうといちいち入力切替押さないとだめだわ
DMR-4w201をつないでる
テレビ消してブルーレイで電源ONすればそのまま使えるけど
普通にテレビつけちゃうといちいち入力切替押さないとだめだわ
DMR-4w201をつないでる
2022/09/25(日) 08:32:49.64ID:yOxBZu5u0
>>628
相手にするなよ。Pana下げのいつものやつだからスルーしろ
相手にするなよ。Pana下げのいつものやつだからスルーしろ
2022/09/25(日) 10:26:33.99ID:P6lPrp480
>>625
余計なお世話かもしれないけど、位置情報の付いた写真はアップしない方がいいと思うよ
余計なお世話かもしれないけど、位置情報の付いた写真はアップしない方がいいと思うよ
2022/09/25(日) 12:15:53.40ID:jp/vUItc0
>>575
十分あると思う
十分あると思う
2022/09/25(日) 12:19:36.05ID:0OYNbzv/0
板橋区弥生町
634名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 12:23:50.13ID:jWICYW3g0 >>629
それで想定された通りの動作じゃないの?
それで想定された通りの動作じゃないの?
635名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 12:27:23.45ID:jWICYW3g0636名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 12:44:32.36ID:IrgkrytJ0 >>628
焼き付くのは事実
購入3年、画面焼き付きで修理代18万だそうです
2020/09/06 11:20
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870615/SortID=23645103/
焼き付くのは事実
購入3年、画面焼き付きで修理代18万だそうです
2020/09/06 11:20
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870615/SortID=23645103/
2022/09/25(日) 12:51:44.07ID:A7z5+Gbe0
>>636
展示品でしかもLG製じゃねぇか
展示品でしかもLG製じゃねぇか
2022/09/25(日) 12:56:27.01ID:T84eAQcX0
全然Panaと関係無いじゃねーかw
2022/09/25(日) 13:08:57.72ID:A7z5+Gbe0
展示品の有機ELテレビを安く買っておいて「3年で焼き付いた!!」って怒られても「知らんがな(´・ω・`)」としか言えん
640名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 13:16:16.82ID:IrgkrytJ0 焼き付きの事例なら、いくらでも湧いてくるぞ
世界中でトラブルになってるからな。
https://twitter.com/MacoLOG/status/1368885556613017606
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
世界中でトラブルになってるからな。
https://twitter.com/MacoLOG/status/1368885556613017606
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
641名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 13:16:56.19ID:IrgkrytJ0 パナソニックのクソッぷりに、本気で堪忍袋の尾が切れた。
一年半ほどでガッツリ焼き付き、原因を聞いてみると彩度の高いダイナミックだったという。
怒りを通り越して真っ青になり、帰ってもらおうとしたら出張費3500円徴収された。
一年半ほどでガッツリ焼き付き、原因を聞いてみると彩度の高いダイナミックだったという。
怒りを通り越して真っ青になり、帰ってもらおうとしたら出張費3500円徴収された。
642名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 13:17:54.90ID:IrgkrytJ0 Panasonic(パナソニック)のクソッぷりに、本気で堪忍袋の尾が切れた!!
引っ越しを期に、頑張って購入したパナのTH65EZ1000 65型有機ELテレビ。このテレビが一年半ほどでガッツリ焼き付き。
さすがにコレはおかしいだろうとメーカーに連絡。
本日、パナの修理担当が来てササッと眺めたあと、「修理するなら、パネル交換と工賃で50数万円になります」と。
はぁ?!
まだ買って間もないし、そもそもハズレ商品の可能性は?で、原因を聞いてみると、「彩度の高いダイナミックで見られてたから」
いやいや!ダイナミックで視聴して焼き付け起こすなら、そもそもメニューに入れちゃダメですよね?!と質問したところ
「じゃあ、今のは無しで」と。
はぁぁ!?
更に、パナソニックとしては、保証もしなければ何もしない。
パネル代金を払ってもらえれば修理する。といった内容で話は平行線。
挙句の果てに、不満があるならパナソニック相手に裁判して下さいと。
もうね。怒りを通り越して、真っ青になる。気分悪過ぎなので帰ってもらおうとしたら、
きっちりと出張費3,500円徴収されました。何もせず、嫌キチ言うてただけやのに。
これが大企業の対応かと思うと、残念過ぎる企業ですね。
60万近い身銭を切って、ニュースの時計やテロップが滲む板を買った自分。
DVDの販売が始まった頃からDIGA一筋でパナソニックを大好きだった自分を呪ってやりたい!!
60万の物を50万払って修理する奴が居るなら見てみたいし、
そもそも即不良になるような60万の物を作って売るなっての!!マジで!!
引っ越しを期に、頑張って購入したパナのTH65EZ1000 65型有機ELテレビ。このテレビが一年半ほどでガッツリ焼き付き。
さすがにコレはおかしいだろうとメーカーに連絡。
本日、パナの修理担当が来てササッと眺めたあと、「修理するなら、パネル交換と工賃で50数万円になります」と。
はぁ?!
まだ買って間もないし、そもそもハズレ商品の可能性は?で、原因を聞いてみると、「彩度の高いダイナミックで見られてたから」
いやいや!ダイナミックで視聴して焼き付け起こすなら、そもそもメニューに入れちゃダメですよね?!と質問したところ
「じゃあ、今のは無しで」と。
はぁぁ!?
更に、パナソニックとしては、保証もしなければ何もしない。
パネル代金を払ってもらえれば修理する。といった内容で話は平行線。
挙句の果てに、不満があるならパナソニック相手に裁判して下さいと。
もうね。怒りを通り越して、真っ青になる。気分悪過ぎなので帰ってもらおうとしたら、
きっちりと出張費3,500円徴収されました。何もせず、嫌キチ言うてただけやのに。
これが大企業の対応かと思うと、残念過ぎる企業ですね。
60万近い身銭を切って、ニュースの時計やテロップが滲む板を買った自分。
DVDの販売が始まった頃からDIGA一筋でパナソニックを大好きだった自分を呪ってやりたい!!
60万の物を50万払って修理する奴が居るなら見てみたいし、
そもそも即不良になるような60万の物を作って売るなっての!!マジで!!
2022/09/25(日) 13:18:43.38ID:+fvBElzv0
>>641
払ったの?
払ったの?
644名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 13:20:07.07ID:IrgkrytJ0 な? 液晶買っておけば安全ってことだよ
60万円氏が、5年長期保証に入ってれば
助かっていたかもしれんが・・・・。
60万円氏が、5年長期保証に入ってれば
助かっていたかもしれんが・・・・。
645名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 13:22:55.47ID:IrgkrytJ0 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=22148993/
半年ほどこの機種を使用していますが最近パネル中央に縦40横50センチほどの焼き付きがあることに気付きました。
当方ゲーム等はせず同一画面を長時間表示させることもないので不思議に思い販売店へ連絡、直ぐにサービスが訪問に来ました。
カラーパターンの表示をしてすぐにこの症状は使用方法等の問題でなく有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。
しかしパネルの焼き付きは保証対象外です
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=22148993/
半年ほどこの機種を使用していますが最近パネル中央に縦40横50センチほどの焼き付きがあることに気付きました。
当方ゲーム等はせず同一画面を長時間表示させることもないので不思議に思い販売店へ連絡、直ぐにサービスが訪問に来ました。
カラーパターンの表示をしてすぐにこの症状は使用方法等の問題でなく有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。
しかしパネルの焼き付きは保証対象外です
646名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 13:24:34.49ID:IrgkrytJ0 https://minkara.carview.co.jp/userid/325011/blog/44207384/
ども。有機ELパネルのTVを使っている人は要注意です。
我が家の パナの有機ELパネルのTV。 使用から約2年経過しましたが、
気が付いたら、画面右下に 「Kids Line」 の文字がクッキリ・・・。汗
ども。有機ELパネルのTVを使っている人は要注意です。
我が家の パナの有機ELパネルのTV。 使用から約2年経過しましたが、
気が付いたら、画面右下に 「Kids Line」 の文字がクッキリ・・・。汗
2022/09/25(日) 14:27:27.59ID:A7z5+Gbe0
俺のGZ1000は買って3年8ヶ月、電源入れない日はないけど全く焼き付いてないぞ・・・
焼き付く人はたまたまハズレを引いちゃったのか、それとも焼き付くような使い方を毎日していたのか・・・
焼き付く人はたまたまハズレを引いちゃったのか、それとも焼き付くような使い方を毎日していたのか・・・
2022/09/25(日) 15:42:36.45ID:adJkjuxo0
2022/09/25(日) 16:11:07.50ID:fHShlnkM0
買った時期にもよるんじゃないの?
自分はJZ2000にPC繋いでるから若干不安は有る
自分はJZ2000にPC繋いでるから若干不安は有る
2022/09/25(日) 18:44:03.56ID:gXOAKb2X0
EZ世代は焼付き対策が進む前の物だから仕方ない
GZのパネルから複数の焼付き対策本部が導入されてるからかなり焼付きし難くなってる
GZのパネルから複数の焼付き対策本部が導入されてるからかなり焼付きし難くなってる
2022/09/25(日) 18:45:58.07ID:MLg7U35x0
2022/09/25(日) 18:54:53.11ID:4BBxJhN+0
液晶テレビでも在庫無しで取り寄せ多いから10月から
やや値上がりしそうだな
やや値上がりしそうだな
2022/09/25(日) 18:55:58.91ID:A7z5+Gbe0
>>651
お前は一生液晶だけ使ってればいいだろ
お前は一生液晶だけ使ってればいいだろ
2022/09/25(日) 19:28:59.40ID:ZnemLyE60
そんなに高頻度で焼き付くなら掲示板がクレームの嵐になってる筈
初期のTVでもそんなに話題になって無いので
皆が思ってる程焼き付きは無いと思うで
初期のTVでもそんなに話題になって無いので
皆が思ってる程焼き付きは無いと思うで
2022/09/25(日) 20:19:21.59ID:ikbDXi5t0
どうでもいいよ
2022/09/25(日) 22:02:38.40ID:3Li8nbb60
スレ荒らしたいだけだから放置しろよ
2022/09/25(日) 23:19:26.54ID:eC77vCQT0
>>633
隣町だよー
隣町だよー
2022/09/25(日) 23:22:10.22ID:eC77vCQT0
2022/09/25(日) 23:24:08.06ID:A7z5+Gbe0
>>658
EZまでは焼き付き対策があまり進んでなかったらしい
EZまでは焼き付き対策があまり進んでなかったらしい
2022/09/26(月) 01:13:26.53ID:+7J6S5Hw0
1年半で保証が効かないのに驚いた
家電量販店で買えば殆どの店で無料5年保証ついてただろうに
家電量販店で買えば殆どの店で無料5年保証ついてただろうに
2022/09/26(月) 06:54:28.39ID:IKIiworb0
2022/09/26(月) 08:55:42.95ID:BsTktGt00
>>659,660
だからたかが焼付き、しかも良く見たら本人じゃなく引用なのか
繰り返すがダイナミックで同じ番組を何十回も見てりゃ液晶だって焼き付きお越しかねん
こんなので無償修理希望なんてのはクレーマーだよ
だからたかが焼付き、しかも良く見たら本人じゃなく引用なのか
繰り返すがダイナミックで同じ番組を何十回も見てりゃ液晶だって焼き付きお越しかねん
こんなので無償修理希望なんてのはクレーマーだよ
663名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 11:00:29.05ID:JljlplHn0664名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 11:02:34.22ID:JljlplHn0 60万円支払って焼き付きが起こった、MACOさんは本当にかわいそう
朝起きて、ダイナミックでニュース見てたら
「7:30」ってのが焼き付いて爆笑
(テロップもチョイ焼き付き)
ニュースも見れないねぇ
朝起きて、ダイナミックでニュース見てたら
「7:30」ってのが焼き付いて爆笑
(テロップもチョイ焼き付き)
ニュースも見れないねぇ
665名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 11:03:50.49ID:JljlplHn0666名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 11:53:19.91ID:HZ6JWI1Z0 昨日HDMI 1だけ音声出なくなった
DIGAのせいかと思って録画終了するまで手がつけられなかったけど
電源抜きリセットしても改善しなかった
ビエラのせいだった
こんなに使ってるうちに調子悪くなるもんなの?
週一でリセットしなきゃ使い物にならないものなの?
DIGAのせいかと思って録画終了するまで手がつけられなかったけど
電源抜きリセットしても改善しなかった
ビエラのせいだった
こんなに使ってるうちに調子悪くなるもんなの?
週一でリセットしなきゃ使い物にならないものなの?
667名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 12:19:12.04ID:gyP/wYnI0 パナのミニLEDモデルはやく出してくれ
668名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 12:36:04.69ID:NuQ3G4Fy0 TwitterでLz2000買った人の検索したら、ほぼ居ない
A95K買った人は多く居るのに
A95K買った人は多く居るのに
2022/09/26(月) 13:49:23.47ID:lt6g8k9q0
LZ2000買うってパナ原資主義者の
熱狂的な信者しかおらんやろw
熱狂的な信者しかおらんやろw
2022/09/26(月) 13:53:36.71ID:qoTr9PDR0
結局有機はプラズマみたいなもんだよ
2022/09/26(月) 15:02:35.79ID:uFtRaQDM0
パナ買う層はTwitterとかしないだろ
672名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 15:26:31.45ID:NuQ3G4Fy0 orz2000 ozin2000 lz2000 orlz2000
673名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 17:28:02.51ID:jTPlGRbE0 >>666
発売開始と同時に55LZ2000買ったけど、1週間経たずに接続していたDIGAからの音だけが出なくなった。
HDMIの接続問題かと思い、繋ぎ直したり、LZ2000とDIGAの設定をいじったが改善されず。
パナソニックのサポートセンターが混雑していて待っている時間にLZ2000の電源入り切りしたらあっさり解消。
サポートセンターにそのことを伝えるとHDMI接続は繊細なので稀におかしくなることがあるとの回答。
その後、1月ほど経った頃、DIGAからの音は出てもブレた音になり、これもLZ2000の電源入り切りで解消された。
発売開始と同時に55LZ2000買ったけど、1週間経たずに接続していたDIGAからの音だけが出なくなった。
HDMIの接続問題かと思い、繋ぎ直したり、LZ2000とDIGAの設定をいじったが改善されず。
パナソニックのサポートセンターが混雑していて待っている時間にLZ2000の電源入り切りしたらあっさり解消。
サポートセンターにそのことを伝えるとHDMI接続は繊細なので稀におかしくなることがあるとの回答。
その後、1月ほど経った頃、DIGAからの音は出てもブレた音になり、これもLZ2000の電源入り切りで解消された。
674名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 18:03:53.83ID:HZ6JWI1Z0 >>673
不完全なもの平気で売るんだな
不完全なもの平気で売るんだな
2022/09/26(月) 21:43:09.61ID:ZhPhXvrw0
2022/09/26(月) 22:50:43.60ID:O9wqncE30
有機ELでダイナミックなんて使う人いるんだな
自発光パネルなんて部屋もテレビも少し暗くして見るものだと思ってたわ
自発光パネルなんて部屋もテレビも少し暗くして見るものだと思ってたわ
2022/09/26(月) 23:07:10.51ID:G/z9GO500
バカな奴は、2000は輝度が高いと大絶賛だし
BRAVIAでも画素かけしたらSONYのせいだとか言ってるぞ
BRAVIAでも画素かけしたらSONYのせいだとか言ってるぞ
2022/09/29(木) 07:01:20.80ID:2IH+pXES0
家電量販店で在庫切れが多いぞ
2022/09/29(木) 07:06:01.39ID:H+Lwp9nX0
値上げするからじゃない?
2022/09/29(木) 10:32:47.44ID:U3JA5w670
ジョーシンでお気に入りに入れておいたテレビの値段が4万ほど上がってた
2022/09/29(木) 11:01:46.41ID:U3Kq2GJd0
有機、液晶とも大体値上げり傾向にあるね
2022/09/29(木) 11:26:52.54ID:UzboBAnR0
lx950系使っている人に質問なんですけど、
リモコンのアプリボタンにTverを登録すると
それ以降はアプリボタンを押せばすぐTverの
メイン画面が開くようになるか教えて下さい。
リモコンのアプリボタンにTverを登録すると
それ以降はアプリボタンを押せばすぐTverの
メイン画面が開くようになるか教えて下さい。
683658
2022/09/29(木) 11:30:11.25ID:7wD/wmhc0 10月からガッツリ値上がるかな
2022/09/29(木) 16:24:38.18ID:H+Lwp9nX0
なるほど。インフレってこういうことなんだな。待ってても値上がりするだけだから、
みんな多少無理してても今買おうとする。これがデフレなら待ってても値段変わらないか
むしろ下がるんだから誰も物を買わない。
そら企業の業績も賃金も上がらんわな
みんな多少無理してても今買おうとする。これがデフレなら待ってても値段変わらないか
むしろ下がるんだから誰も物を買わない。
そら企業の業績も賃金も上がらんわな
2022/09/29(木) 18:03:18.07ID:axK4ylEz0
つい先日14年ぐらい使ってたパナのプラズマが壊れたんでTH-49LX900を買ったけどタイミング良かったんだな
ヤフショのセールでリサイクル込みポイント考慮で11万ぐらいだった
ヤフショのセールでリサイクル込みポイント考慮で11万ぐらいだった
2022/09/29(木) 20:55:22.73ID:Pu6hAGi/0
>>685
なんで有機にしなかったの?
なんで有機にしなかったの?
2022/09/29(木) 22:40:43.64ID:si2L2o+A0
痴情波、もとい地上波メインの視聴なので、有機ELは必要ありませんか?
液晶でも十分な気がして・・・。
液晶でも十分な気がして・・・。
2022/09/29(木) 22:46:38.59ID:jtLbjhLi0
地上波は画質ショボいし時計や固定レイアウトで焼き付きの心配があるから
有機ELは止めたほうがいいぞ
有機ELの購入層はBDやBSや配信中心で長時間TV見ない人向き
リビングで人がいなくてもTVつけっぱみたいな人はやめた方がいい
有機ELは止めたほうがいいぞ
有機ELの購入層はBDやBSや配信中心で長時間TV見ない人向き
リビングで人がいなくてもTVつけっぱみたいな人はやめた方がいい
2022/09/30(金) 00:28:44.57ID:YaMrszij0
>>686
プラズマが急に調子悪くなったんで急遽40インチ代で設置工事リサイクル込みの値段が12-13万程度でパナソニーで探してみたら
有機は対象から外れた感じかな
その後パナに絞って実物見てVAは無いなと思ってIPSに絞ったらTH-49LX900になったんだけどもっとじっくり選ぶ時間があったら
有機にしたかもしれないけどやっぱり20万とかになると完全に予算オーバーだから結論は変わらなかったかもしれない
あと今あるプラズマは焼き付きで失敗して最近電気代も気になってたから有機もその辺が引っ掛かってたこともある
プラズマが急に調子悪くなったんで急遽40インチ代で設置工事リサイクル込みの値段が12-13万程度でパナソニーで探してみたら
有機は対象から外れた感じかな
その後パナに絞って実物見てVAは無いなと思ってIPSに絞ったらTH-49LX900になったんだけどもっとじっくり選ぶ時間があったら
有機にしたかもしれないけどやっぱり20万とかになると完全に予算オーバーだから結論は変わらなかったかもしれない
あと今あるプラズマは焼き付きで失敗して最近電気代も気になってたから有機もその辺が引っ掛かってたこともある
2022/09/30(金) 00:48:13.78ID:vIc2oPqj0
いろんな使い方があるから一概に言えないよな
うちは、TVはなんとなくついていて、斜めから見ることも多いので、
リビング用はIPSばかり続いている
LGパネルの当たり外れはもう諦めるしかない
うちは、TVはなんとなくついていて、斜めから見ることも多いので、
リビング用はIPSばかり続いている
LGパネルの当たり外れはもう諦めるしかない
2022/09/30(金) 00:55:35.88ID:DYwkJxcs0
地上波や2KのBSしか見ないなら有機ELテレビは宝の持ち腐れ
液晶かプラズマで十分
液晶かプラズマで十分
2022/09/30(金) 01:01:04.49ID:LR2KAPhO0
>>685
その機種は某家電量販店で12万が限度だよ
その機種は某家電量販店で12万が限度だよ
693名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/30(金) 04:09:48.77ID:EU/67+170 >>691
今更プラズマ選択はできんのに
今更プラズマ選択はできんのに
2022/09/30(金) 07:25:42.93ID:bE+RskjM0
6年使ったth43d300のバックライトが死んだわ
今はこれより大きいモデルにしかIPSないのね
今はこれより大きいモデルにしかIPSないのね
695名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/30(金) 09:47:08.29ID:izXbD02a0 今のテレビって昔より寿命短い?
2022/09/30(金) 09:49:15.62ID:Bsq91+Ap0
>>695
短いよ
短いよ
2022/09/30(金) 10:02:56.86ID:Bsq91+Ap0
うちのT(タウ)は2003年製だけどまだ普通に映る
2022/09/30(金) 10:20:42.24ID:LR2KAPhO0
>>695
10年なら妥当
10年なら妥当
2022/09/30(金) 18:42:12.16ID:vIc2oPqj0
5年ちょいで逝かれたときは泣いたわ
5年保証が切れた直後だなんて、どこのS○NYタイマーだよって感じ
5年保証が切れた直後だなんて、どこのS○NYタイマーだよって感じ
2022/09/30(金) 18:45:21.60ID:WCCMeJpz0
10月から値上がりするんか
10年選手の37DT3がまだ元気だからのん気に構えてたけど失敗したかな
地上波やBSメインだけど4KTVやっぱ違う?
10年選手の37DT3がまだ元気だからのん気に構えてたけど失敗したかな
地上波やBSメインだけど4KTVやっぱ違う?
2022/09/30(金) 18:50:01.65ID:Bsq91+Ap0
2022/09/30(金) 19:30:13.84ID:PfcPU4VW0
今は配信も4K増えてるしな
ネトフリとかディズニー+は4Kコンテンツが普通だし、アマプラビデオもオリジナル以外の4Kも増える
マーヴェリックとかそうだし
ネトフリとかディズニー+は4Kコンテンツが普通だし、アマプラビデオもオリジナル以外の4Kも増える
マーヴェリックとかそうだし
2022/09/30(金) 19:47:51.79ID:vIc2oPqj0
4kはPCのHDMI接続でも使ってるけど、
ある程度拡大しなくちゃ使いづらいし
だったら2kでもいいかなという感じ
動画でもそれは変わらんし、
どちらかと言うとFPSのほうが効いてくる
ある程度拡大しなくちゃ使いづらいし
だったら2kでもいいかなという感じ
動画でもそれは変わらんし、
どちらかと言うとFPSのほうが効いてくる
2022/09/30(金) 19:53:40.44ID:PfcPU4VW0
4Kは解像度だけじゃなくてHDRと10~12bitの階調とBT.2020(実質DCI)の色域があるから、結構違うよ
705名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/30(金) 20:43:06.76ID:bRmhYtu10 有機ELの画質見てしまうと液晶は買いにくいよなぁ
LZ1800みたいにハーフグレアも出てきてるしね
LZ1800みたいにハーフグレアも出てきてるしね
2022/09/30(金) 23:24:27.30ID:TJbKU/Dt0
2022/10/01(土) 00:55:07.99ID:OYA1s/Vr0
うちも32DT3使ってるけどこのサイズで4倍速とかもうないんだよなぁ
ていうか倍速すらつかないもんな
次とか考えたくもないので20年くらいがんばってほしい
倍速ついた最低限の43インチはVAパネルであんまり評判よろしくないみたいだしなぁ
ていうか倍速すらつかないもんな
次とか考えたくもないので20年くらいがんばってほしい
倍速ついた最低限の43インチはVAパネルであんまり評判よろしくないみたいだしなぁ
2022/10/01(土) 01:57:19.17ID:uc3397qm0
>>699
スイッチ関係?
スイッチ関係?
2022/10/01(土) 16:29:58.95ID:zwvDR6au0
液晶テレビ(LX)で画面にずっと時計表示させたら焼き付きます?
710名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/01(土) 16:52:57.25ID:RUXbUaR902022/10/01(土) 16:54:18.96ID:alxv/fnQ0
>>709
「液晶 焼付き」で検索!
「液晶 焼付き」で検索!
2022/10/01(土) 20:26:45.49ID:tYVj8nY50
液晶は原理的に焼き付かないのでは?
2022/10/01(土) 21:30:30.61ID:4BlzL1m40
>>712
え?
え?
2022/10/01(土) 21:44:00.22ID:5Affa9K20
パナソニック50インチVAで倍速付いてないけど、ユーチューブで海外サッカーダイジェスト見て案外違和感なかった
急遽間に合わせで買ったが意外と良かった
急遽間に合わせで買ったが意外と良かった
2022/10/02(日) 08:24:10.67ID:W7gmo0SA0
シャープの液晶テレビで15年ずっと時計表示してたけど、焼付はしなかった
2022/10/02(日) 08:29:26.52ID:xOkbixCj0
液晶パネルが焼き付くなら今頃PCのモニターとか携帯電話とか大変なことになってるだろ
2022/10/02(日) 09:50:26.05ID:VJ6lnmGc0
ビエラの番組表のチャンネル表示順、デフォルトはいまだにアナログ時代のチャンネル順なんだなww 設定チャンネルでリモコン番号順にできるけど、サブチャンネルが表示できないし
もう10年以上たつんだから最近の子供は何順かわからないんじゃね?
もう10年以上たつんだから最近の子供は何順かわからないんじゃね?
2022/10/02(日) 12:10:41.28ID:b9Rk4S8M0
サポートクソ
日曜休みなのは100歩譲って許せるが、よくある質問で画面が映らんと選択してるのに画面上のアンテナレベルがどうたらとか解決させる気無いだろ
日曜休みなのは100歩譲って許せるが、よくある質問で画面が映らんと選択してるのに画面上のアンテナレベルがどうたらとか解決させる気無いだろ
2022/10/02(日) 12:53:45.29ID:5tJ4vL9z0
Q 電源が入りません
A 電源を入れてください
A 電源を入れてください
2022/10/02(日) 13:01:40.40ID:8qgayRp/0
音は出るけど画面が映らんのはバックライト切れが多いね
保証切れてたら買い替えだわ
保証切れてたら買い替えだわ
2022/10/02(日) 19:03:20.31ID:OMG53P150
10年超えたらいつ真っ暗になってもおかしくないな
ちょこまかするより買い替えた方が早い
ちょこまかするより買い替えた方が早い
2022/10/02(日) 20:54:38.30ID:I9KHKdQO0
テレビ品薄
2022/10/03(月) 00:02:49.78ID:tDp7TYMn0
Dプライスでラスト1つだった65JX900買った
ちょっと前より1~2万高いけど仕方ない
ちょっと前より1~2万高いけど仕方ない
2022/10/03(月) 07:57:24.79ID:54vBdqmU0
>>723
950は無かったん?
950は無かったん?
2022/10/03(月) 12:53:13.06ID:tDp7TYMn0
726名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/03(月) 21:03:37.70ID:C8fMi44J0 >>720
レコであったけど胡麻粒サイズのチップヒューズが切れてしまうって壊れ方が納得いかないな バックライト切れもそんなことなんじゃないかと
しかし4KとHDMIは制限がウザい 二画面の副画面にできないのが残念
テレビ見ながら予約一覧確認したり円盤焼きとかしたいのに
レコであったけど胡麻粒サイズのチップヒューズが切れてしまうって壊れ方が納得いかないな バックライト切れもそんなことなんじゃないかと
しかし4KとHDMIは制限がウザい 二画面の副画面にできないのが残念
テレビ見ながら予約一覧確認したり円盤焼きとかしたいのに
2022/10/04(火) 23:04:19.31ID:5C5hHf8S0
PS5目的でlz1800っでどう
2022/10/04(火) 23:23:01.59ID:iekyTTP20
PS5なら液晶にしとけ
ゲームしながら画面焼け気にしながらやっても面白くないし
そもそもゲームに高輝度発色は必要ないだろ?
目が疲れるぞ
ゲームしながら画面焼け気にしながらやっても面白くないし
そもそもゲームに高輝度発色は必要ないだろ?
目が疲れるぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/04(火) 23:54:40.53ID:TnH6UCek0 >>728
ゲームは10000nitの世界に突入するからな・・
ゲームするなら高輝度出せる液晶だよな
「グランツーリスモ7」フォトリアル映像とソニー・ブラビアの意外な関係
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1443790.html
開発中のHDR対応テレビを、ソニーがポリフォニーのCG制作現場に貸し出したところ「自分たちのHDRコンテンツをHDRのテレビに映し出したら、
すごく良かったんです。」(ポリフォニー 鈴木氏)、
「HDRの規格上、最大限である10,000nitの明るさまで表示できる試作機を、大崎や厚木で見せてもらったことはよい経験になりました。
10,000nitの高輝度でも自然な色と階調。ソニー新映像エンジン「X1 Ultimate」の実力
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100466.html
ゲームは10000nitの世界に突入するからな・・
ゲームするなら高輝度出せる液晶だよな
「グランツーリスモ7」フォトリアル映像とソニー・ブラビアの意外な関係
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1443790.html
開発中のHDR対応テレビを、ソニーがポリフォニーのCG制作現場に貸し出したところ「自分たちのHDRコンテンツをHDRのテレビに映し出したら、
すごく良かったんです。」(ポリフォニー 鈴木氏)、
「HDRの規格上、最大限である10,000nitの明るさまで表示できる試作機を、大崎や厚木で見せてもらったことはよい経験になりました。
10,000nitの高輝度でも自然な色と階調。ソニー新映像エンジン「X1 Ultimate」の実力
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100466.html
730名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/04(火) 23:59:17.57ID:TnH6UCek0 “超リアル”な映像『グランツーリスモSPORT』を
正確に描写するブラビアの表現力
https://www.sony.jp/feature/owner/br/171106/
正確に絵を描いてくれるテレビは「Z9D」しかない
HDRの表現力が、他のテレビと比べてケタ違いに高かったという「Z9D」。
初めて『グランツーリスモSPORT』を映し出してみた時、山内は純粋に感動した。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d
HDR Peak Brightness
HDR Peak 2パー Window 1316 cd/m
正確に描写するブラビアの表現力
https://www.sony.jp/feature/owner/br/171106/
正確に絵を描いてくれるテレビは「Z9D」しかない
HDRの表現力が、他のテレビと比べてケタ違いに高かったという「Z9D」。
初めて『グランツーリスモSPORT』を映し出してみた時、山内は純粋に感動した。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d
HDR Peak Brightness
HDR Peak 2パー Window 1316 cd/m
731名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/05(水) 00:05:17.31ID:DkLdGBy80 https://online.stereosound.co.jp/_ct/17297775
ソニーの8Kディスプレイ「Z9G」シリーズをチェック。
Z9Dで採用されたものよりもLEDの発光効率は上がっていて、
ピークで「10000nit」に迫る明るさを実現している模様だ。
確かにここまでの明るさは、現状の「自発光大画面有機EL」はとても実現できない。
ソニーの8Kディスプレイ「Z9G」シリーズをチェック。
Z9Dで採用されたものよりもLEDの発光効率は上がっていて、
ピークで「10000nit」に迫る明るさを実現している模様だ。
確かにここまでの明るさは、現状の「自発光大画面有機EL」はとても実現できない。
2022/10/05(水) 00:43:06.23ID:DbOYqVVa0
>>727
値段下がったしコスパいいと思うよ。
55インチ以上ならキャッシュバックも始まったし、買い時だと思う。
ゲームコントロールボードでソース表示出来る様になったけど
あれ今までだとREGZA以外で出来るテレビ無かったんじゃない?
値段下がったしコスパいいと思うよ。
55インチ以上ならキャッシュバックも始まったし、買い時だと思う。
ゲームコントロールボードでソース表示出来る様になったけど
あれ今までだとREGZA以外で出来るテレビ無かったんじゃない?
2022/10/05(水) 05:43:54.86ID:f0irzP1+0
2022/10/05(水) 08:36:31.72ID:bgeUYL2x0
焼き付いた時に新しいの買うつもりなら
有機ELでいいんじゃない?
有機ELでいいんじゃない?
2022/10/05(水) 13:59:57.83ID:haFfCx8Y0
コスパ悪いから有機ELいらない
2022/10/05(水) 14:02:40.37ID:dfEbStZq0
知らんがな
2022/10/05(水) 14:09:48.51ID:3EQPNzbq0
REGZA有機ELのレビューにノベルゲーで立ち絵が少し動いてる程度では動いてると認識されず焼き付き防止機能ですぐ暗くなるとありますが、VIERAの有機ELもなります?
2022/10/05(水) 15:11:34.96ID:WhHkpSmY0
739名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/05(水) 22:37:55.25ID:DkLdGBy80 パナソニックは信者すらいなくて厳しいな
2022/10/06(木) 01:30:44.27ID:gVCuBUum0
>>737
「ロゴ輝度制御」機能があるから弱に設定すればいい
「ロゴ輝度制御」機能があるから弱に設定すればいい
2022/10/06(木) 07:10:11.81ID:OGLrhpxh0
PS5買えたからLX950 55型買おうかと思ったけれど
VRR対応(75型のみ)ってなんだよ
全サイズ導入してくれよ・・・ 当分買い控えかな .
ソニーはスタンドが置台的に無理な形だし・・・しばらく現行機で様子見
VRR対応(75型のみ)ってなんだよ
全サイズ導入してくれよ・・・ 当分買い控えかな .
ソニーはスタンドが置台的に無理な形だし・・・しばらく現行機で様子見
2022/10/06(木) 08:47:10.42ID:NH3F0Wk30
プローヴァという貧乏がいるけどPanasonic製品も
SONY製品も買えないしな、昔SONYファンぱな基地
SONY製品も買えないしな、昔SONYファンぱな基地
2022/10/06(木) 19:33:04.83ID:9iQP6Dyc0
LX900や950の人
映像音声の設定はどうしてる?
映像音声の設定はどうしてる?
2022/10/06(木) 21:58:28.22ID:GAS/BEZ40
BRAVIAの画質設定なら語れるが
2022/10/06(木) 23:09:43.43ID:N7NH8+TR0
>>741
ゲームなんかでテレビ選ぶなんて極々一部だからな
ゲームなんかでテレビ選ぶなんて極々一部だからな
2022/10/07(金) 00:52:06.64ID:nV6EPMej0
>>743
950だけど両方オートAIだよ
950だけど両方オートAIだよ
747名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/07(金) 01:10:11.06ID:OzYxr4PC0 >>744
何でここにいらしてるんですか?
何でここにいらしてるんですか?
2022/10/07(金) 06:03:04.31ID:iqr7b/j60
>>747
荒らしなんだろ
荒らしなんだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/07(金) 10:23:15.66ID:wnQvvxws0 HZ2000なんだけど録画動画を分割とか編集できるの? なにもできなくないこれ
2022/10/07(金) 10:51:49.42ID:ihesuHuE0
できない。
編集したけりゃディーガ買って
ダビングが必要。
編集したけりゃディーガ買って
ダビングが必要。
751名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/07(金) 10:56:41.36ID:vg8E3jqG0 古いPanasonic VIERAを使用しています
番組のLANダビングは1番組づつですが
最近のPanasonic VIERAは、複数の番組を
LANダビング出来ますか?
番組のLANダビングは1番組づつですが
最近のPanasonic VIERAは、複数の番組を
LANダビング出来ますか?
752名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/07(金) 10:58:29.47ID:vg8E3jqG0 最近のPanasonic VIERAは、複数の番組を
一度にLANダビング出来ますか?
一度にLANダビング出来ますか?
753名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/07(金) 12:01:38.41ID:Sv2I/9Fc0 なんでも出来るぞ!
2022/10/07(金) 12:33:48.05ID:e+hjSZWB0
9/30にヤマダ電機で49LX900買ってしまった~
キャッシュバックやるなら早く言って( ̄0 ̄)
diga810のBlu-rayドライブ壊れたから買い替えたかったな~
キャッシュバックやるなら早く言って( ̄0 ̄)
diga810のBlu-rayドライブ壊れたから買い替えたかったな~
2022/10/07(金) 15:07:28.62ID:pwiCX/PP0
結局10月から値上がりした?
2022/10/07(金) 17:53:12.74ID:+u9Eqxc00
757名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/08(土) 01:02:26.49ID:qPVGF5/L0 >>750
あざす
あざす
2022/10/08(土) 06:35:33.98ID:6d5yfuQd0
寝室用に50インチ液晶テレビ(IPS)探していたからTH-49LX900を今日買いに行くけど、何か気をつけることある?
2022/10/08(土) 07:08:26.13ID:f/onDlM00
>>758
店員に誘導されて他の奇襲を買わないようにする事
店員に誘導されて他の奇襲を買わないようにする事
2022/10/08(土) 07:31:02.39ID:5sIno+lp0
奇襲ワロタ
2022/10/08(土) 07:48:24.00ID:6d5yfuQd0
2022/10/08(土) 13:34:05.22ID:QlJNrRs40
>>761
ネットの方が安くね?
ネットの方が安くね?
2022/10/08(土) 13:58:31.30ID:Ekg8pvf10
ヨドバシドットコムとか、ネット店舗だと長期保証5年が付かなかったりする。
まあ49LX900程度なら、使い捨てなのでメーカー保証1年でも十分だろうが
まあ49LX900程度なら、使い捨てなのでメーカー保証1年でも十分だろうが
2022/10/08(土) 16:43:43.21ID:eTgZ0flP0
8月の下旬に1週間くらいLX950(55インチ)が165000円くらいだったよね
あの時に買っておけば良かった
あの時に買っておけば良かった
2022/10/08(土) 16:54:40.13ID:uCM6H3Ii0
>>758
LX900とLX950なら多少音が違う程度でほとんど変わらんだろうからLX950勧められてもブレないことだね
LX900とLX950なら多少音が違う程度でほとんど変わらんだろうからLX950勧められてもブレないことだね
2022/10/08(土) 17:40:50.88ID:6d5yfuQd0
2022/10/08(土) 17:41:22.11ID:5sIno+lp0
>>766
行ってら
行ってら
2022/10/08(土) 17:47:54.58ID:JPq7/RQd0
2022/10/08(土) 18:33:41.46ID:c9XG0Ii00
>>768
まともな映画やドラマだと自動でドルビービジョンiqになるから問題なし
まともな映画やドラマだと自動でドルビービジョンiqになるから問題なし
2022/10/08(土) 19:18:39.32ID:uCM6H3Ii0
>>768
JXからLXでオート機能進化らしいけどそもそもオート使ってないからいらない
JXからLXでオート機能進化らしいけどそもそもオート使ってないからいらない
2022/10/08(土) 23:03:43.12ID:6d5yfuQd0
見に行ってきたけど、壁掛け工事込みで16万円と言われて一旦保留にした
49LX900本体+壁掛け金具+壁掛け工事で15万円かなって思ってたけど、無理があるのかな?
49LX900本体+壁掛け金具+壁掛け工事で15万円かなって思ってたけど、無理があるのかな?
2022/10/09(日) 00:22:10.20ID:qyAQZUBT0
店員と交渉
2022/10/09(日) 07:16:21.85ID:pds+tdon0
>>771
1万くらい多く払えや
1万くらい多く払えや
2022/10/09(日) 09:06:33.07ID:OypVkkPi0
俺もそう思う。
その場で15万に出来ないか交渉してダメならまた帰るのもめんどいんで
さっさと買ってしまうわ
その場で15万に出来ないか交渉してダメならまた帰るのもめんどいんで
さっさと買ってしまうわ
2022/10/09(日) 09:13:13.61ID:5Y74nZwK0
2022/10/09(日) 10:24:01.45ID:MtfZ1bv80
昨日プラズマ43インチから49LX900に換えたけど第一印象は「寒い」w
映像は問題なしで自分の場合は有機だとオーバースペックだったように思う
液晶は初めてだったけどIPSにして正解だった
映像は問題なしで自分の場合は有機だとオーバースペックだったように思う
液晶は初めてだったけどIPSにして正解だった
2022/10/09(日) 12:41:35.22ID:7lfl2Pw/0
>>776
いくらでした?
いくらでした?
2022/10/09(日) 12:43:50.39ID:LGChS8Lo0
プラズマテレビが暖房代わりになるxて割とガチなんだな・・・
2022/10/09(日) 13:24:25.01ID:jUSxKpRU0
プラズマビエラのパネルがお無くなり(途中で暗くなったり、電源着けても見れるようになるまで時間かかるようになった)になった
メーカーは直せないのは知ってるんですが、どこか専門的に直してるお店ってどう探せば良いでしょうか?
メーカーは直せないのは知ってるんですが、どこか専門的に直してるお店ってどう探せば良いでしょうか?
2022/10/09(日) 13:26:13.44ID:LGChS8Lo0
新品の有機ELテレビに買い替えたほうが早くて安いよ
2022/10/09(日) 13:26:33.29ID:LGChS8Lo0
てか今気付いたけど俺のIDが「LG」・・・
2022/10/09(日) 14:16:51.95ID:wKYo+3fn0
2022/10/09(日) 14:39:09.29ID:MtfZ1bv80
2022/10/09(日) 14:49:26.62ID:wKYo+3fn0
2022/10/09(日) 14:51:31.72ID:LGChS8Lo0
>>784
頑張って
頑張って
786名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/09(日) 15:00:14.51ID:KSm9Hh8n0 昔の書きこみに
VIEAR→DIGAダビングは複数番組の一括ダビング(ムーブ)ができない
試したところ、複数番組指定ではダビングできませんが、
ひとつずつ番組を指定すれば、実時間で移動(複数)出来ました。
いまのVIEARも同じですか?
VIEAR→DIGAダビングは複数番組の一括ダビング(ムーブ)ができない
試したところ、複数番組指定ではダビングできませんが、
ひとつずつ番組を指定すれば、実時間で移動(複数)出来ました。
いまのVIEARも同じですか?
2022/10/09(日) 15:33:41.80ID:MtfZ1bv80
2022/10/09(日) 15:35:37.88ID:MtfZ1bv80
2022/10/09(日) 17:16:47.05ID:5di4vbTo0
パナの壁掛け金具なら1万くらいするし工事費合わせて安くて25k
確かに保障と設置込みで150kくらいを望むとこかな
最近はケー〇渋ちんだしコジマならネット価格見るとそれくらいなら出そう
確かに保障と設置込みで150kくらいを望むとこかな
最近はケー〇渋ちんだしコジマならネット価格見るとそれくらいなら出そう
2022/10/09(日) 17:19:09.59ID:wKYo+3fn0
2022/10/09(日) 17:20:01.69ID:U10FvgBc0
>>784
値上げりもあり得るしとっとと買って早く新しいテレビで見た方がスッキリするで
値上げりもあり得るしとっとと買って早く新しいテレビで見た方がスッキリするで
2022/10/09(日) 17:39:04.39ID:5di4vbTo0
2022/10/09(日) 17:49:42.16ID:T1MKI9bv0
2022/10/09(日) 17:54:42.27ID:T1MKI9bv0
>>754
液晶じゃレコーダーの種類少ない
液晶じゃレコーダーの種類少ない
795名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/10(月) 11:34:49.39ID:9epxEokb0796名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/10(月) 12:59:46.24ID:c62xvHtw0 4年前32インチを3万で買ったが
もう壊れた
数秒ごとに画面が一瞬止まる
もう壊れた
数秒ごとに画面が一瞬止まる
2022/10/10(月) 16:36:54.14ID:hFJgcPFs0
店舗でもネットでも5年保証は必須だな
1年クリアすれば大丈夫なんて大間違い
1年クリアすれば大丈夫なんて大間違い
2022/10/10(月) 17:13:53.81ID:bcXOxSpp0
保証はケーズが一番充実しててエディオンが専用クレカ作って無いと最弱
ヤマダは3年迄でそれ以上は保証とは言われてるが、毎年ヤマダ会員に入って無いと有料
ビック系淀は+5%支払って長期
ジョーシンは知らない
ヤマダは3年迄でそれ以上は保証とは言われてるが、毎年ヤマダ会員に入って無いと有料
ビック系淀は+5%支払って長期
ジョーシンは知らない
2022/10/10(月) 17:44:46.17ID:JKtDs9B30
>>798
「5年保証」を考えると、ケーズは確かに安い
保証無しなら、ヨドビックで良いんだけど。
ぶっ壊れそうなチャイナモデルは、ケーズ5年が良いな
中国産の日本向けラインは、嫌がらせとかしてて品質が悪いのが多いからな・・・。
タイ・マレーシアはそうでもないらしい
「5年保証」を考えると、ケーズは確かに安い
保証無しなら、ヨドビックで良いんだけど。
ぶっ壊れそうなチャイナモデルは、ケーズ5年が良いな
中国産の日本向けラインは、嫌がらせとかしてて品質が悪いのが多いからな・・・。
タイ・マレーシアはそうでもないらしい
2022/10/10(月) 20:39:12.59ID:xAVfbS/P0
AQUOSからVIERAに変えたけど、VIERAは裏番組の確認は出来ない?
AQUOSはホームを押すと他のチャンネルを確認出来たけど、VIERAには裏番組確認する項目も設定もないのかな?
AQUOSはホームを押すと他のチャンネルを確認出来たけど、VIERAには裏番組確認する項目も設定もないのかな?
2022/10/10(月) 20:56:55.22ID:Xf4Iquos0
>>800
ホームボタン押せば裏番組の項目があったはず
ホームボタン押せば裏番組の項目があったはず
2022/10/11(火) 01:31:33.13ID:ueBakzeW0
5年保証ならコジマネットもいいぞ
ビックカメラグループだからビックと保証内容はほぼ同じで
無料でついてくるし
ビックカメラグループだからビックと保証内容はほぼ同じで
無料でついてくるし
2022/10/11(火) 11:00:47.38ID:XJETpO4c0
804名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/11(火) 11:08:56.51ID:ZOZULgTB0 あまり知られていないかもだけどヤフショで買うと無料で付いてくる保証もなかなか良い
付く店付かない店があるけどコジマビックと同等で修理金額の上限が高い
付く店付かない店があるけどコジマビックと同等で修理金額の上限が高い
2022/10/11(火) 18:36:09.07ID:2cjhW12Y0
VIERA TH-32D300が故障した
尼のレビュー見ると数年で液晶が故障したってレビュー多いわ
尼のレビュー見ると数年で液晶が故障したってレビュー多いわ
2022/10/11(火) 18:54:34.29ID:vxwwl/i+0
最近の40インチ未満の液晶テレビなんて安かろう悪かろうで徹底的にコストを切り詰めて作ってあるから
耐久性はそら低いだろうな
耐久性はそら低いだろうな
2022/10/11(火) 19:24:13.63ID:uJAp48lM0
>>806
不良品を売ってるのか
不良品を売ってるのか
2022/10/11(火) 22:42:13.36ID:etESc0OS0
値段変わらんのにA95K買わずにLZ2000買う奴いるんだなw
809名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/11(火) 22:45:22.65ID:AHeKeUhE0 LZ2000が今年最強だし
810名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/11(火) 23:21:19.68ID:DBmF5H430 >>807
安い部品を使って、コストを切り詰めてるんやで。
安い部品を使って、コストを切り詰めてるんやで。
2022/10/11(火) 23:38:59.03ID:etESc0OS0
グラビアカムの不具合で安く売らざるを得ない状況で
今が大チャンスなのにボッタクリ価格で買うパナキチ
正に最狂
今が大チャンスなのにボッタクリ価格で買うパナキチ
正に最狂
2022/10/12(水) 00:56:06.71ID:15GhX9eM0
音も悪いし無駄なLZ2000を買うバカだから77インチか
65と55なら迷わずA95Kだしな
65と55なら迷わずA95Kだしな
2022/10/12(水) 06:39:46.67ID:V7C+/Zu60
>>806
43LX900は良いのか?
43LX900は良いのか?
2022/10/12(水) 12:36:59.16ID:6F7TPXuO0
43はパネルが良くないと聞いた
2022/10/12(水) 13:11:17.83ID:74wZvULH0
何なら良いんだよー
2022/10/12(水) 15:05:54.26ID:BnPjo3nw0
ユーチューブでお気に入り消すのVIERAで出来ないのかな?
今はスマホやPCで消してる
登録は出来るんだけど
今はスマホやPCで消してる
登録は出来るんだけど
2022/10/13(木) 15:02:57.37ID:giBU9gEa0
818名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/13(木) 20:58:57.94ID:BogcB7us0819名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/13(木) 23:33:15.95ID:gDRVYvk90 LZ2000が圧倒的だな
820名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/14(金) 04:15:33.65ID:iBvSG1Xq0 >>779
遅レスだけど
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019100711SA000/
地方にある家電修理屋さんのプロフェッショナルという番組
普通のメーカー修理は基盤交換なチェンジニアな仕事
この人のはテスターで当たって半田ごてで部品を交換して修理する
ほんとのエンジニアな仕事
よくある故障はチップ部品になったヒューズ。交換できるようになってない最低の作り
遅レスだけど
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019100711SA000/
地方にある家電修理屋さんのプロフェッショナルという番組
普通のメーカー修理は基盤交換なチェンジニアな仕事
この人のはテスターで当たって半田ごてで部品を交換して修理する
ほんとのエンジニアな仕事
よくある故障はチップ部品になったヒューズ。交換できるようになってない最低の作り
2022/10/14(金) 06:54:55.46ID:1fGvTcGr0
NH■は宗教法人かね
2022/10/14(金) 07:19:08.30ID:2OgqLjL40
機器側の作りが悪いから外部コンデンサが必要なパナ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
2022/10/14(金) 09:02:20.07ID:iTmtRjpK0
>>634TH42vt2+DMR4wのときはどちらでテレビつけてもどちらのリモコンでもすべての操作ができたんだよ
ちょいと不便
ちょいと不便
2022/10/14(金) 09:19:24.89ID:yUNH4Fsl0
2022/10/14(金) 23:08:15.91ID:/xBShoN70
826名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/15(土) 01:26:19.54ID:torYVvBD02022/10/15(土) 09:38:37.82ID:hPWxj+mg0
A95の話を出す輩がウザすぎる
何でVIERAスレに来るのか...
何でVIERAスレに来るのか...
2022/10/15(土) 12:50:55.98ID:w1cB+2D/0
テレビリモコンはアプリから動画見る時以外使わず
DIGAリモコン操作でDIGA経由でテレビ番組を見れば解決
ビエラのチューナが必要ないってのは無しな
DIGAリモコン操作でDIGA経由でテレビ番組を見れば解決
ビエラのチューナが必要ないってのは無しな
2022/10/15(土) 13:04:22.58ID:Iz5d0tUs0
>>827
だって今年最強はA95Kでしょ?
去年迄はパナだったかもしれん
でも今年の最強がLZ2000とか言っちゃうポンコツには
誰かが現実を教えてやらないといけないでしょ
それが薄々分かってるからウザイと感じるのでは?
だって今年最強はA95Kでしょ?
去年迄はパナだったかもしれん
でも今年の最強がLZ2000とか言っちゃうポンコツには
誰かが現実を教えてやらないといけないでしょ
それが薄々分かってるからウザイと感じるのでは?
2022/10/15(土) 13:08:48.22ID:tOeERTfX0
>>829
どうでもいいです
どうでもいいです
2022/10/15(土) 13:49:21.10ID:tny8FgpC0
>>829
こんなキチガイいるんだな
こんなキチガイいるんだな
2022/10/15(土) 14:25:05.46ID:bE7IJP5v0
2022/10/15(土) 16:26:58.13ID:/PZCfMnn0
構ってちゃんのゴミはあぼーんしておけばすっきりよ
2022/10/15(土) 17:06:57.17ID:Iz5d0tUs0
君らも来年か再来年パナにQDOLED導入されたら
凄さが分かるんじゃないかな?
気づいた時にはどうせ俺が間違ってました御免なさいの反応になるに決まってるから
無知は罪として許す、海より腐海心でな
凄さが分かるんじゃないかな?
気づいた時にはどうせ俺が間違ってました御免なさいの反応になるに決まってるから
無知は罪として許す、海より腐海心でな
2022/10/15(土) 18:53:08.08ID:8W26aJKq0
LZ2000はQDなの?
2022/10/15(土) 19:15:47.35ID:w1cB+2D/0
何にしてもマイクロLEDが不通に買える様になるまでのつなぎだよ
837名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/15(土) 19:54:57.15ID:U3+fCqy30 再来年にはTCLの印刷式の選択肢も出て来るだろうし、来年はどうなるんだろうね。
サムスンのQD-OLEDを使うにしても、サムスン側にそこまで供給能力があるかどうか?
サムスンのQD-OLEDを使うにしても、サムスン側にそこまで供給能力があるかどうか?
838名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/15(土) 19:55:26.36ID:dksyTqO502022/10/15(土) 20:15:23.76ID:8W26aJKq0
>>838
画面下のスピーカー見せて
画面下のスピーカー見せて
840名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/15(土) 20:41:10.87ID:B0JjPEXk0 >>838
現状映像作品はP3の色域の物が多いので、スペックだけ上げても色域拡張とかが必要になるから、使いこなしも難しいのかもね。
その辺が上手くいかず違和感があるのかも?
ゲームはやらないから分からないけれど、Swichの映像の色域がSRGBとかかもね。
本来は赤い服と信号機の赤は全然違うけど、全部強い赤と言った感じで出ているし。
映像の作り自体が進化するか、パネルに合ったエンジンを作り込むしかないと思う。
パネル自体は良いと思うけど、QDを買うなら2世代目が出るまで待ちだね。
やはり初号機は色々欠点が見えてしまう。
現状映像作品はP3の色域の物が多いので、スペックだけ上げても色域拡張とかが必要になるから、使いこなしも難しいのかもね。
その辺が上手くいかず違和感があるのかも?
ゲームはやらないから分からないけれど、Swichの映像の色域がSRGBとかかもね。
本来は赤い服と信号機の赤は全然違うけど、全部強い赤と言った感じで出ているし。
映像の作り自体が進化するか、パネルに合ったエンジンを作り込むしかないと思う。
パネル自体は良いと思うけど、QDを買うなら2世代目が出るまで待ちだね。
やはり初号機は色々欠点が見えてしまう。
841名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/15(土) 21:10:50.43ID:dksyTqO50842名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/15(土) 21:54:37.14ID:UUlJzUdM02022/10/16(日) 10:16:45.85ID:foO3J+Ox0
難民化してしまった。digaユーザーなのでPanasonicにしたいのに、液晶最高峰のLX950はエッジ式の残念モデル、有機は焼き付き経験がトラウマ…
2022/10/16(日) 11:19:46.50ID:pi92AlaB0
>>843
まさにオマオレ
現在プラズマ65なので大型化75インチ以上と有機の条件を満たすビエラが出たと思ったらワンプライス販売で萎え
ソニーはアシが嫌いだけど壁寄せスタンドにしてソニーに鞍替えもやむなしかと思ったが、ソニーの75以上の有機は下位モデルという
大型化を諦めて65A95にするか、年末値下げに期待を寄せて77LZ2000か
まさにオマオレ
現在プラズマ65なので大型化75インチ以上と有機の条件を満たすビエラが出たと思ったらワンプライス販売で萎え
ソニーはアシが嫌いだけど壁寄せスタンドにしてソニーに鞍替えもやむなしかと思ったが、ソニーの75以上の有機は下位モデルという
大型化を諦めて65A95にするか、年末値下げに期待を寄せて77LZ2000か
845名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/16(日) 11:31:21.90ID:OYFR74T00 ああそういう…
GKさんお疲れ様です
GKさんお疲れ様です
2022/10/16(日) 11:41:56.39ID:O+TjBM7H0
VIERA音悪いのにスピーカーのPanasonicがダサくて萎える
847名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/16(日) 12:35:47.15ID:eGwYKSHE0 もう3ヶ月待てばCESで何らかの発表あるだろうから、それまで待って判断しても良いかも
LZ2000は55、65はメーカー自身が結構下げたけど、77が下がらないのは生産数が極端に少なくて生産した分は売れていて下げる必要がないのかも知れない
TwitterでLZ2000を検索しても話題にしたり、ちゃんと評価しているのはユーロ圏のマニア層ばかりで、このクラスのテレビは所得の高い向こうの方がメイン市場なのかも
それか来年はQD-OLEDも65以上のサイズを生産するらしいから、ソニーもA95Kに追加モデルを出すかもね
LZ2000は55、65はメーカー自身が結構下げたけど、77が下がらないのは生産数が極端に少なくて生産した分は売れていて下げる必要がないのかも知れない
TwitterでLZ2000を検索しても話題にしたり、ちゃんと評価しているのはユーロ圏のマニア層ばかりで、このクラスのテレビは所得の高い向こうの方がメイン市場なのかも
それか来年はQD-OLEDも65以上のサイズを生産するらしいから、ソニーもA95Kに追加モデルを出すかもね
848名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/16(日) 19:02:34.35ID:RdvYcPDP0 分かってる人はLZ2000を買うんだね
2022/10/16(日) 20:45:29.12ID:Exvb6nk70
LGにすればよくね?
850名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/16(日) 21:24:18.27ID:z3Zrl3U/0 >>849
77G2は量販で置いている所ほとんど無いし、案外高くて77LZ2000と10万円も変わらない
メーカーキャッシュバック入れるともう少し差が縮まる
ゲーム用に使わない限りは選ぶ理由があるかどうか
77G2は量販で置いている所ほとんど無いし、案外高くて77LZ2000と10万円も変わらない
メーカーキャッシュバック入れるともう少し差が縮まる
ゲーム用に使わない限りは選ぶ理由があるかどうか
2022/10/16(日) 21:30:31.05ID:dqSAXKm50
穢れた朝鮮半島製のテレビなんてただでも要らんわ
2022/10/16(日) 22:17:30.18ID:t1sAu3XS0
TVは国産が良いわ。
2022/10/16(日) 23:05:55.74ID:RzMIdh0X0
>>852
国産のテレビなんかねーよ
国産のテレビなんかねーよ
2022/10/16(日) 23:20:22.53ID:t1sAu3XS0
ごめん、日本メーカーのTVが良いわ。
2022/10/16(日) 23:54:35.52ID:h0xQO85m0
>>854
日本メーカーが管理してても不良率めちゃ高いな
テレビ二台相次いで壊れて2台同一機種LX900だがどちらも
何をどうやってもARC認識しなかった 基盤交換したらあっさり
ディーガ2台買ったがリモコンは片方が十字キーがギシギシ軋む
もう一方がときどき操作不能になる
日本メーカーが管理してても不良率めちゃ高いな
テレビ二台相次いで壊れて2台同一機種LX900だがどちらも
何をどうやってもARC認識しなかった 基盤交換したらあっさり
ディーガ2台買ったがリモコンは片方が十字キーがギシギシ軋む
もう一方がときどき操作不能になる
2022/10/17(月) 06:19:44.42ID:yyWII7Al0
>>855
43?
43?
2022/10/17(月) 13:24:34.02ID:1NBRXAaw0
管理って1個1個チェックしてるわけでもないし
変な国内メーカ神話信じないように
変な国内メーカ神話信じないように
2022/10/17(月) 15:34:55.07ID:ar36muO40
10年問題無く使える人もいれば、1年で壊れる人もいる。
よっぽど劣悪な環境や使い方しない限りは運かと。
よっぽど劣悪な環境や使い方しない限りは運かと。
859名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/17(月) 17:05:10.54ID:YuiaN+iU0 音声プッシュ通知くると操作不能になるのなんとかして
番組表出し消しで音声途切れるのなんとかして
二画面の入り抜けで音声途切れるのも何とかして
買うとき知らなかった
今度買うとき改善してなかったら選ばない理由になる
こんなのファームウェアアップデートで改善できるでしょ
番組表出し消しで音声途切れるのなんとかして
二画面の入り抜けで音声途切れるのも何とかして
買うとき知らなかった
今度買うとき改善してなかったら選ばない理由になる
こんなのファームウェアアップデートで改善できるでしょ
860名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/17(月) 17:56:35.07ID:3WDV872Q0 >>859
松下社員が、ソフトウェア開発なんてしてると思うか?
台湾とか中国に発注してるんだよ
パナのコンポSC-PMX900も操作性とかフリーズがやばいが、
1年放置してる(在庫も無いので、生産中止して開発中?)
松下社員が、ソフトウェア開発なんてしてると思うか?
台湾とか中国に発注してるんだよ
パナのコンポSC-PMX900も操作性とかフリーズがやばいが、
1年放置してる(在庫も無いので、生産中止して開発中?)
2022/10/17(月) 19:43:48.22ID:Cus7xwiR0
他のメーカーのテレビは番組表で音声途切れないの?
10年前ブラビアで今回ビエラに買い換えたけど
どっちも途切れるからそういうものだと思ってた
10年前ブラビアで今回ビエラに買い換えたけど
どっちも途切れるからそういうものだと思ってた
2022/10/17(月) 20:12:48.87ID:deoFtjWb0
>>861
BRAVIAもREGZAもAQUOSも使ってきたけど、VIERAが初めてだよ
BRAVIAもREGZAもAQUOSも使ってきたけど、VIERAが初めてだよ
2022/10/17(月) 20:52:59.00ID:Jg+hIKpQ0
32インチでYouTube見させてくれ
2022/10/18(火) 00:47:47.92ID:DQF4iuDO0
>>862
そうなのか……
そうなのか……
865名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/18(火) 10:43:35.74ID:GSOfSWgZ0 サムスンディスプレイは北米市場攻略のための77インチQD-OLEDパネル量産計画を明らかにした。
サムスン電子がこのパネルを活用したテレビを北米市場に紹介するには、来年1月に開かれる
世界最大の電子・情報技術(IT)展示会である米国CESが適格だという話が出ている。
サムスン電子がこのパネルを活用したテレビを北米市場に紹介するには、来年1月に開かれる
世界最大の電子・情報技術(IT)展示会である米国CESが適格だという話が出ている。
866名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/18(火) 13:54:29.21ID:S7MmeZva0 全てを過去にするMZ2000はよ
2022/10/18(火) 14:54:08.92ID:85ylRHkC0
シャープ?
2022/10/18(火) 15:55:37.87ID:57H67y2f0
MZ-1500なら使ってたなあ
ファミコンディスクシステムの元になったQD搭載
ファミコンディスクシステムの元になったQD搭載
869名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/18(火) 17:48:12.41ID:C1aMB5Zx0 MZ80の平安京エイリアンやったなぁ アットマークが怖かった
2022/10/19(水) 10:25:10.26ID:wVRF5a0H0
スーパーMZがMZ-2500だっけ?
2022/10/19(水) 12:54:59.26ID:wGRWwhWO0
TV向け「NHKプラス」に4Kビエラ、’22年発売のレグザなどが対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1448706.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1448706.html
872名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/19(水) 20:20:11.83ID:NtsPxssI0 今は次期が悪い
2022/10/19(水) 23:10:37.36ID:lZZMcReW0
ナショナルじいさんが多いスレですね
2022/10/20(木) 02:12:51.37ID:GqLqOHk40
みんなうちじゅう何でもナショナルだろ
2022/10/20(木) 19:57:51.11ID:87T9X8vW0
俺の死んだ父親個人で電気工事屋やってて
電材品電材屋から「松下電工」の電材仕入れてたせいか
家の中ナショナルの電気製品やたらと多かったなw
テレビは勿論そう
で今現在俺が見ているテレビやレコーダーは東芝だ
(俺が単に東芝好きであるがw)
電材品電材屋から「松下電工」の電材仕入れてたせいか
家の中ナショナルの電気製品やたらと多かったなw
テレビは勿論そう
で今現在俺が見ているテレビやレコーダーは東芝だ
(俺が単に東芝好きであるがw)
2022/10/23(日) 12:45:52.68ID:vb8S/TWM0
>>871
対象は2017年以降に発売したパナソニック 4K「ビエラ」か
対象は2017年以降に発売したパナソニック 4K「ビエラ」か
2022/10/23(日) 13:47:54.26ID:GGIx5kAZ0
FODとDアニメにも対応して欲しいなあ。
2022/10/23(日) 15:16:57.50ID:vRLBlN0Q0
FODがあればfire stick売りに出せるのに
879名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/23(日) 21:43:17.10ID:Y1Sdvdf10 55lz2000安いから買ってしまおうかな
2022/10/24(月) 01:44:57.03ID:b6iwqjzX0
42lz1000をPS5に繋いだんだけどVRRが60Hzまでになってしまう
仕様なのかおまかんなのか
仕様なのかおまかんなのか
2022/10/24(月) 11:55:55.42ID:a0+bdp9Z0
そもそもゲームが120で動いてるのか?ていう
882名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/24(月) 18:52:37.17ID:BMCtAUo20 >>876
まだアプリ一覧に現れないな
まだアプリ一覧に現れないな
2022/10/24(月) 19:17:50.34ID:XzfNOkU90
明日ですか
2022/10/24(月) 22:16:16.52ID:B+OV8b3a0
2022/10/25(火) 01:09:54.61ID:fbbwFCmM0
うーんとりあえずファームウェアのアップデート待つかな
2022/10/25(火) 01:10:22.82ID:fbbwFCmM0
VRRまわりは情報少なくて全然わからん
2022/10/25(火) 16:41:06.70ID:AS5Mhj+G0
シャープが冬モデル出してきたけど
パナも出すのかね
43,50型辺りで頼むわー
パナも出すのかね
43,50型辺りで頼むわー
2022/10/25(火) 16:59:46.39ID:KJkEWIJ90
シャープの特有の45型を出す
2022/10/25(火) 17:02:00.56ID:i3Xdx3jw0
シャープ、第2世代ミニLEDアクオス「EP1」。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450024.html
時代が選んだのはミニLEDだな・・・
従来(当社比)に比べ72倍もの高密度に敷き詰めたminiLEDをバックライトとして搭載。
微細なエリア毎に、映像と連動させて分割駆動することで、約3倍(当社比)の高輝度な映像を再現します。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450024.html
時代が選んだのはミニLEDだな・・・
従来(当社比)に比べ72倍もの高密度に敷き詰めたminiLEDをバックライトとして搭載。
微細なエリア毎に、映像と連動させて分割駆動することで、約3倍(当社比)の高輝度な映像を再現します。
2022/10/25(火) 17:21:31.32ID:b1Be6ZCF0
先生、40前後の型が・・・欲しいです
891名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/25(火) 19:00:51.83ID:gWqYYX0L0 LGのnanoIPSくらいになったら考える
2022/10/25(火) 20:18:27.33ID:AuwizGeq0
NHKプラスきた
2022/10/25(火) 22:37:55.49ID:MpeP+xSE0
>>887
来春以降
来春以降
894名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/25(火) 23:15:12.96ID:RHLwDc5P0 >>889
直下型EN1比やんけ…
直下型EN1比やんけ…
2022/10/25(火) 23:37:37.01ID:zyxL7Xux0
2022/10/26(水) 01:28:00.82ID:s6IKaOI90
897名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/27(木) 10:23:22.32ID:vQnpXhvG0 来年はさすがにミニLEDモデルを出すんじゃないのパナだけだよ大手メーカーで出してないの
898名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/27(木) 11:46:55.53ID:RDrvsuus0 ミニLEDより有機ELのラインナップ増やしてほしい。
海外仕様だと2000のスピーカーシンプルにしたの出してるじゃん。ああいう感じのやつ。
出せば売れると思うけどねえ。指定価格外して。
海外仕様だと2000のスピーカーシンプルにしたの出してるじゃん。ああいう感じのやつ。
出せば売れると思うけどねえ。指定価格外して。
2022/10/27(木) 12:14:50.47ID:kEs0HL8C0
有機ELは輝度上げたら焼き付きの危険が増すからメーカーは及び腰だし、
将来的にはミニLEDに負けるよ。
プラズマの二の舞だね
将来的にはミニLEDに負けるよ。
プラズマの二の舞だね
900名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/27(木) 12:16:45.39ID:HfQ7OBv50 ミニLEDだったらnanoIPSみたいなやつのほうが良いわ
2022/10/27(木) 12:53:50.89ID:RDrvsuus0
>>899
及び腰のメーカーってどこの事言ってんの?
及び腰のメーカーってどこの事言ってんの?
902名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/27(木) 13:21:39.20ID:cTZZ7uGB0 来年ミニLEDとQDOLED両方凄いの出してきそう
2022/10/27(木) 20:53:51.85ID:URpK4RGF0
miniLEDとか画質的には妥協した有機ELだしあんまり興味ない
904名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/28(金) 02:13:28.95ID:2J7DrKhO0 ミニLEDのメリットって75型以上が安いって程度
技術的に中途半端だし、色域も量子ドットを使っていてもWRGBのOLEDよりも狭いし、バックライトの分割数も多くても1000程度
PCモニターくらいのサイズだったら良いかも知れない
技術的に中途半端だし、色域も量子ドットを使っていてもWRGBのOLEDよりも狭いし、バックライトの分割数も多くても1000程度
PCモニターくらいのサイズだったら良いかも知れない
2022/10/28(金) 02:27:24.96ID:bgiuC5Z50
>>904
良く分かってないみたいだね
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9D/feature_1.html
>すべてのLEDが、完全独立駆動。ソニーのテレビ史上最高画質モデルを生み出す「バックライト マスタードライブ」
>従来の直下型LED部分駆動は、いくつかのLEDをブロック単位でまとめて駆動させていましたが、
>Z9DシリーズはすべてのLEDを一つ一つ単独で駆動させているので、より細かい範囲で明暗のコントロールが可能になりました。
伝説のZ9Dレベルに近い物が、民生品でも可能になるということ
そして、小型パネルでも可能だということ
Z9DはLEDを敷き詰める都合、大画面でしか出来なかったからね
>LEDの数は明らかにされていない。ソニーからは「LEDの数は1000個から1万個の間」というざっくりした説明があったが、
>実装密度は100V型が最も高く、75V型と65V型はほぼ同じ。画面サイズの違いによってLED数が異なるようだ。
良く分かってないみたいだね
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9D/feature_1.html
>すべてのLEDが、完全独立駆動。ソニーのテレビ史上最高画質モデルを生み出す「バックライト マスタードライブ」
>従来の直下型LED部分駆動は、いくつかのLEDをブロック単位でまとめて駆動させていましたが、
>Z9DシリーズはすべてのLEDを一つ一つ単独で駆動させているので、より細かい範囲で明暗のコントロールが可能になりました。
伝説のZ9Dレベルに近い物が、民生品でも可能になるということ
そして、小型パネルでも可能だということ
Z9DはLEDを敷き詰める都合、大画面でしか出来なかったからね
>LEDの数は明らかにされていない。ソニーからは「LEDの数は1000個から1万個の間」というざっくりした説明があったが、
>実装密度は100V型が最も高く、75V型と65V型はほぼ同じ。画面サイズの違いによってLED数が異なるようだ。
906名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/28(金) 02:33:45.27ID:2J7DrKhO0 >>899
有機ELはトップエミッション方式のQDOLEDを含めて開口率がかなり低いから、開口率を上げれば大幅に輝度を上げる事もできるし、輝度をあまり上げなければ長寿命化もできる
蒸着する時にメタルマスクを使わない方式にしたり、印刷式など伸び代はまだまだあるし、サムスン、LGもOLEDにシフトしつつあるから、ミニLEDを推進すると中国メーカーとの価格競争で泥試合をする事になる
当の中国のパネルメーカーのTCLやBOEもOLEDのパネル生産を始める
マイクロLEDの製品化がまだまだ先だろうから、当面はハイエンドテレビは超大型や8K以外はOLED中心になる
有機ELはトップエミッション方式のQDOLEDを含めて開口率がかなり低いから、開口率を上げれば大幅に輝度を上げる事もできるし、輝度をあまり上げなければ長寿命化もできる
蒸着する時にメタルマスクを使わない方式にしたり、印刷式など伸び代はまだまだあるし、サムスン、LGもOLEDにシフトしつつあるから、ミニLEDを推進すると中国メーカーとの価格競争で泥試合をする事になる
当の中国のパネルメーカーのTCLやBOEもOLEDのパネル生産を始める
マイクロLEDの製品化がまだまだ先だろうから、当面はハイエンドテレビは超大型や8K以外はOLED中心になる
2022/10/28(金) 02:35:21.31ID:bgiuC5Z50
Z9Dの最小モデルが、LEDの駆動数が1000だったとしよう
ミニLEDなら、全部の商品が「バックライト マスタードライブ」のZ9Dレベルになってしまうということ。
ミニLEDは革命だね。
これでまた、有機ELは液晶の輝度に追いつけなくなった。
アクオスのミニLEDモデルは、最小55型から可能になった。
最小65型からだと、部屋に置けない人も居るからね。
ミニLEDなら、全部の商品が「バックライト マスタードライブ」のZ9Dレベルになってしまうということ。
ミニLEDは革命だね。
これでまた、有機ELは液晶の輝度に追いつけなくなった。
アクオスのミニLEDモデルは、最小55型から可能になった。
最小65型からだと、部屋に置けない人も居るからね。
2022/10/28(金) 02:48:03.67ID:bgiuC5Z50
Z9Dの100Vは、LED実装レベルが1万個
輝度4000nit
> また、今年1月のCES発表時には「明るさ4000nits(cd/m2)」がうたわれた本シリーズ
大画面、ハイエンドは間違いなく液晶
現在では8KのZ9Hが該当
輝度4000nit
> また、今年1月のCES発表時には「明るさ4000nits(cd/m2)」がうたわれた本シリーズ
大画面、ハイエンドは間違いなく液晶
現在では8KのZ9Hが該当
2022/10/28(金) 09:21:30.15ID:MY8qa0NR0
実際アクオスの新型はLG G2に画質勝てるの?
2022/10/28(金) 12:41:16.85ID:fissMen60
LX950買った
日曜日に設置予定
家で普通に見るには十分なので後悔はしていない
日曜日に設置予定
家で普通に見るには十分なので後悔はしていない
2022/10/28(金) 13:05:27.34ID:t/ZN+98J0
>>910
先輩の俺に失礼だ
先輩の俺に失礼だ
912名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/28(金) 13:31:00.25ID:DtrL2Hla0 >>907
1000分割程度でも店頭に並んでいるのを見ると結構ハロが目立つけどね
もう少し分割数の少ないソニーのX95Kもその辺りは結構指摘されているし
MacやiPadに使っているサイズなら問題ないけど
それと4000nitも輝度が出るような物をLZ2000やA95K位の価格で出せるのか疑問
頑張れば買えると言った価格のハイエンドでないと主流とは言えない
有機ELと同価格クラスのMini LEDでもピーク輝度は1500nit、全白表示で600nitくらいでしょ?
全白以外は有機ELでも追いつくだろうし
コストを無視すればデュアルセル構造のソニーのマスターモニターみたいに有機ELより高性能な液晶も作れるだろうけど
あと、噂されているEUの規制がどうなるかだね
検討されている規制が流石にそのまま適用される訳ではないだろうけど、Z9Dのような8Kで4000nitも出るような商品は新規で民生用で発売するには難しいと思うよ
1000分割程度でも店頭に並んでいるのを見ると結構ハロが目立つけどね
もう少し分割数の少ないソニーのX95Kもその辺りは結構指摘されているし
MacやiPadに使っているサイズなら問題ないけど
それと4000nitも輝度が出るような物をLZ2000やA95K位の価格で出せるのか疑問
頑張れば買えると言った価格のハイエンドでないと主流とは言えない
有機ELと同価格クラスのMini LEDでもピーク輝度は1500nit、全白表示で600nitくらいでしょ?
全白以外は有機ELでも追いつくだろうし
コストを無視すればデュアルセル構造のソニーのマスターモニターみたいに有機ELより高性能な液晶も作れるだろうけど
あと、噂されているEUの規制がどうなるかだね
検討されている規制が流石にそのまま適用される訳ではないだろうけど、Z9Dのような8Kで4000nitも出るような商品は新規で民生用で発売するには難しいと思うよ
913名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/28(金) 13:57:17.24ID:DtrL2Hla0 間違えた
Z9Dは4Kだね
8Kにすれば開口率も下がるし、いくらMiniLEDと言えど消費電力も結構かかりそう
Z9Dは4Kだね
8Kにすれば開口率も下がるし、いくらMiniLEDと言えど消費電力も結構かかりそう
2022/10/28(金) 14:34:50.23ID:MstfUt+z0
来春miniLEDやら量子ドット積むまで様子見しようか迷ってるけど
積んできたとしても43前後では出してこないかー
積んできたとしても43前後では出してこないかー
2022/10/28(金) 14:38:57.12ID:bgiuC5Z50
>>912
そんなこと言っても、未だに有機ELのピーク輝度は、1000nit出るか出ないかで足踏み
VGP審査員一同も絶賛。LG「OLED G2シリーズ」は新次元のプレミアム4K有機ELテレビだ
https://www.phileweb.com/review/article/202207/08/4769.html
最新「LG OLED evo」 パネル
Peak 2パー Window 976 cd/m
輝度を上げると寿命も減るし、焼き付くしな
ハイエンド液晶は1200-1300nit当たり前の世界
そんなこと言っても、未だに有機ELのピーク輝度は、1000nit出るか出ないかで足踏み
VGP審査員一同も絶賛。LG「OLED G2シリーズ」は新次元のプレミアム4K有機ELテレビだ
https://www.phileweb.com/review/article/202207/08/4769.html
最新「LG OLED evo」 パネル
Peak 2パー Window 976 cd/m
輝度を上げると寿命も減るし、焼き付くしな
ハイエンド液晶は1200-1300nit当たり前の世界
2022/10/28(金) 14:51:12.22ID:jXMAYYPE0
照度ってパネル性能見る1つの基準にはなるけど、実際そんな明るくしてたら部屋じゃ目潰しになるくらいだよね
うちは照度50のオートにしてる
うちは照度50のオートにしてる
2022/10/28(金) 15:02:52.00ID:bgiuC5Z50
>>915
EVOパネルでは無かったな
G2シリーズは、AI処理のα9プロセッサーを承前しつつ、昨年G1に採用された 「OLED evo」パネルを超える
最新の高輝度パネル「OLED EX」を採用、G1 より上に位置付けられている。
「OLED evo」パネルを超える最新の高輝度パネル「OLED EX」
※2022年4月出荷分以降はすべてEXパネル
OLED.EXの技術だが今後、さらに高画質化への展開も考えられている。1つが、オプションとして高性能の放熱板の搭載。
もともとパナソニックが仕掛けたインナープレートの高性能化による、輝度向上の手法を初めからパネルに組み込むことだ。
インナープレートとは有機ELパネルの熱を背後から逃がす放熱板。
パナソニックは、インナープレートをLGディスプレイの標準品でなく、より熱拡散作用が大きいカスタム品に換えて、輝度向上に成功した。
そのひそみに倣い、本家のLGディスプレイも、効率の高い放熱板を導入するオプションを用意。
しっかりパナソニックをパクった「OLED EX」、だいたい1000nit行った
「OLED G2シリーズ」=ジェネリック松下だろ
EVOパネルでは無かったな
G2シリーズは、AI処理のα9プロセッサーを承前しつつ、昨年G1に採用された 「OLED evo」パネルを超える
最新の高輝度パネル「OLED EX」を採用、G1 より上に位置付けられている。
「OLED evo」パネルを超える最新の高輝度パネル「OLED EX」
※2022年4月出荷分以降はすべてEXパネル
OLED.EXの技術だが今後、さらに高画質化への展開も考えられている。1つが、オプションとして高性能の放熱板の搭載。
もともとパナソニックが仕掛けたインナープレートの高性能化による、輝度向上の手法を初めからパネルに組み込むことだ。
インナープレートとは有機ELパネルの熱を背後から逃がす放熱板。
パナソニックは、インナープレートをLGディスプレイの標準品でなく、より熱拡散作用が大きいカスタム品に換えて、輝度向上に成功した。
そのひそみに倣い、本家のLGディスプレイも、効率の高い放熱板を導入するオプションを用意。
しっかりパナソニックをパクった「OLED EX」、だいたい1000nit行った
「OLED G2シリーズ」=ジェネリック松下だろ
2022/10/28(金) 15:09:08.89ID:bgiuC5Z50
2022/10/28(金) 15:44:58.96ID:Lgj5z1Qn0
>>905
分かってないのはあなたの方
ミニLEDはサブピクセル単位(RGB単位)でのバックライトのコントロールができない
つまり赤だけ表示したいのに不要な緑や青も光ってしまう
その結果色の純度とコントラストが落ちてしまう
ちなみにミニLEDは液晶だから、残像と視野角の問題は残ったまま
分かってないのはあなたの方
ミニLEDはサブピクセル単位(RGB単位)でのバックライトのコントロールができない
つまり赤だけ表示したいのに不要な緑や青も光ってしまう
その結果色の純度とコントラストが落ちてしまう
ちなみにミニLEDは液晶だから、残像と視野角の問題は残ったまま
2022/10/28(金) 15:55:38.32ID:Lgj5z1Qn0
2022/10/28(金) 16:19:51.86ID:bgiuC5Z50
>>919
どのみち、実行性能が低い有機ELに未来は無い
残像と視野角の問題は解決済み
・Motion Clarity
・x-wide angle
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17297775
現行8K液晶テレビを大きく凌駕するのが「視野角の広さ」。VAパネルを搭載した従来の大画面液晶テレビは、これまで首を少し左右に振るだけで、
色相とコントラストが変化し、その違和感に悩まされることになったが、Z9Gは違う。左右に大きく動いても、著しい画調の変化が認知できないのである。
これは昨年の4KモデルZ9Fから導入された同社独自の「X-Wide Angle」技術の賜物。
液晶の開き角設定とバックライトの制御、それにフィルター技術の合わせ技で視野角改善を果たしたわけだが、
横並びに何人かで大画面テレビを観るというリビングユースにおいて、これはきわめて重要なソリューション
どのみち、実行性能が低い有機ELに未来は無い
残像と視野角の問題は解決済み
・Motion Clarity
・x-wide angle
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17297775
現行8K液晶テレビを大きく凌駕するのが「視野角の広さ」。VAパネルを搭載した従来の大画面液晶テレビは、これまで首を少し左右に振るだけで、
色相とコントラストが変化し、その違和感に悩まされることになったが、Z9Gは違う。左右に大きく動いても、著しい画調の変化が認知できないのである。
これは昨年の4KモデルZ9Fから導入された同社独自の「X-Wide Angle」技術の賜物。
液晶の開き角設定とバックライトの制御、それにフィルター技術の合わせ技で視野角改善を果たしたわけだが、
横並びに何人かで大画面テレビを観るというリビングユースにおいて、これはきわめて重要なソリューション
922名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/28(金) 16:35:40.89ID:P3/84olV0 ミニLED馬鹿まだ居るの?
ハッキリ言ってもう液晶には何の期待も無いんだけど。
それと、
こんな所で宣伝してもクソメーカーなんて買いませんよ?
ハッキリ言ってもう液晶には何の期待も無いんだけど。
それと、
こんな所で宣伝してもクソメーカーなんて買いませんよ?
2022/10/28(金) 17:00:32.90ID:TLHmpm2H0
>>910
55?
55?
2022/10/28(金) 18:07:59.76ID:deTdmQP+0
液晶が好きな奴は黙って液晶買っておけばいいじゃん
俺は有機EL買うから
俺は有機EL買うから
2022/10/29(土) 07:55:31.69ID:YddyGSLu0
>>923
910だけど55だよ
910だけど55だよ
2022/10/29(土) 08:25:07.99ID:zO1Pi3IY0
コスパ悪いから有機EL買わない
2022/10/29(土) 09:34:34.37ID:IhvlDJRr0
だな
コスパも悪いし気を使う
知人が2018年最上位モデル焼き付いて後悔してた
少しでも不安を感じる人は液晶がいい
コスパも悪いし気を使う
知人が2018年最上位モデル焼き付いて後悔してた
少しでも不安を感じる人は液晶がいい
2022/10/29(土) 10:01:12.09ID:efFEcOY/0
有機ELはオーディオ専用の部屋で見る至高のTVであって
リビングでつけっぱなしでワイドショー見たりゲームするTVじゃない
リビングでつけっぱなしでワイドショー見たりゲームするTVじゃない
2022/10/29(土) 10:32:52.61ID:6Kz7hxxQ0
lz1800の48型を勝ったんですが、120fpsのときはピュアモードにしないと文字が潰れた感じになります
もしかしてピュアモードじゃないと120fpsは縦解像度半分とかありますか?
もしかしてピュアモードじゃないと120fpsは縦解像度半分とかありますか?
2022/10/29(土) 11:42:51.85ID:XKsgbRna0
どうしても有機ELが欲しいなら、LGだよな。
「OLED G2」はパナソニックの技術が逆輸入されたし、
パネル保証も5年間、値段もパナより安い。
「価格指定制」のパナ機は消滅しそう
「OLED G2」はパナソニックの技術が逆輸入されたし、
パネル保証も5年間、値段もパナより安い。
「価格指定制」のパナ機は消滅しそう
2022/10/29(土) 11:54:05.08ID:wRHoAl1L0
穢れた朝鮮半島製のテレビなんて死んでも要らない
932名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/29(土) 12:13:26.46ID:XKsgbRna0 >>931
その汚い朝鮮半島製パネルを使っているメーカーは?
その汚い朝鮮半島製パネルを使っているメーカーは?
933名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/29(土) 12:21:40.29ID:XKsgbRna0 >>931 は死んでしまった!
2022/10/29(土) 12:32:16.97ID:wRHoAl1L0
>>932
今現在LG製のパネル使ってるテレビしか買えないんだから仕方ないだろ
今現在LG製のパネル使ってるテレビしか買えないんだから仕方ないだろ
2022/10/29(土) 12:38:40.56ID:Sa8920jT0
なんか可哀想
2022/10/29(土) 12:42:46.41ID:wRHoAl1L0
市販されてる有機ELテレビの中ではXEL-1だけが例外か?
937名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/29(土) 13:22:14.16ID:zfxkkljE0 >>934
サムチョン製もあるだろ
サムチョン製もあるだろ
2022/10/29(土) 13:30:43.19ID:RsTvFmWU0
>>931
そう書き込みした端末のメモリなどの生産国
そう書き込みした端末のメモリなどの生産国
2022/10/29(土) 16:36:10.43ID:XKsgbRna0
「汚れた朝鮮半島製パネルなんで死んでも要らない」
そんな生粋日本人のため
国産有機ELパネル搭載により高次元の映像体現を実現するハイエンドPCモニター OL2701
https://www.akracing.jp/products/detail/25
JOLEDは、ソニーやパナソニックなどで、
かつて有機ELパネル開発に従事してきたエンジニア達が中心となって興された、日本の有機ELパネル開発製造メーカーである。
AKRacingは、2000年に中国の江蘇省揚州市に設立された、
自動車パーツメーカー「揚州奥凱自動車用品有限公司」(以下、揚州奥凱)が母体となって展開されているブランド
このスレ卒業できそうだな、おめでとう。
そんな生粋日本人のため
国産有機ELパネル搭載により高次元の映像体現を実現するハイエンドPCモニター OL2701
https://www.akracing.jp/products/detail/25
JOLEDは、ソニーやパナソニックなどで、
かつて有機ELパネル開発に従事してきたエンジニア達が中心となって興された、日本の有機ELパネル開発製造メーカーである。
AKRacingは、2000年に中国の江蘇省揚州市に設立された、
自動車パーツメーカー「揚州奥凱自動車用品有限公司」(以下、揚州奥凱)が母体となって展開されているブランド
このスレ卒業できそうだな、おめでとう。
2022/10/29(土) 16:39:43.30ID:XKsgbRna0
まあLGとサムスンは、半分くらい日本人なんだけどなぁ
有機EL信者って、生きていくのが大変そうだね
実は、LGエレクトロニクスの液晶テレビの画質を大改善させたのは元ビクターのテレビ技術者の力でした。
LGは、韓国の技術だけでは日本のユーザーの高い画質ニーズを満足させられないと考え、
ビクターから画質技術者をスカウトしました。ビクターはテレビ事業から撤退したため、LGに流れたのです。
LGが日本に再参入した第一弾のモデルは韓国メーカーらしいはっきりくっきりした、営業的な画質でした。
しかしビクターのエンジニアが手を加えたことにより、日本のユーザーが求める繊細な表現が可能になり、ワイドレンジな絵作りが実現されたのです。
2000年代にはサムスンにも足を運びました。当時訪れたサムスン社内に日本人がたくさんいたこと。
やけに日本の技術者が多くて、私を見てバツの悪そうな顔をしていましたね(笑)。
日本から人を引き抜くとか、技術をまるごと持ってくるとか、そういう意味でも、サムスンはやる気に満ちていました。
有機EL信者って、生きていくのが大変そうだね
実は、LGエレクトロニクスの液晶テレビの画質を大改善させたのは元ビクターのテレビ技術者の力でした。
LGは、韓国の技術だけでは日本のユーザーの高い画質ニーズを満足させられないと考え、
ビクターから画質技術者をスカウトしました。ビクターはテレビ事業から撤退したため、LGに流れたのです。
LGが日本に再参入した第一弾のモデルは韓国メーカーらしいはっきりくっきりした、営業的な画質でした。
しかしビクターのエンジニアが手を加えたことにより、日本のユーザーが求める繊細な表現が可能になり、ワイドレンジな絵作りが実現されたのです。
2000年代にはサムスンにも足を運びました。当時訪れたサムスン社内に日本人がたくさんいたこと。
やけに日本の技術者が多くて、私を見てバツの悪そうな顔をしていましたね(笑)。
日本から人を引き抜くとか、技術をまるごと持ってくるとか、そういう意味でも、サムスンはやる気に満ちていました。
2022/10/29(土) 17:55:55.78ID:wRHoAl1L0
技術者やエンジニアを軽視しまくった日本企業の責任だろ
2022/10/29(土) 23:25:07.02ID:h8gIZ1xY0
まあ特に老舗企業のリーマン経営陣が無能が多いよね
とにかく会議ばっかりで責任取りたくないもんだからGOにもSTOPにも時間がかかって手遅れになる
とにかく会議ばっかりで責任取りたくないもんだからGOにもSTOPにも時間がかかって手遅れになる
2022/10/30(日) 04:26:46.77ID:xjpyFifZ0
2022/10/30(日) 08:16:55.60ID:OGHByNl80
945名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/30(日) 09:34:22.25ID:0XHxDv6r0 >>944
ハイエンド商品に手を広げ過ぎると共倒れになって収益性が悪くなるのが最大の原因かも
ソニーみたいにグローバルで強くて事業部の規模が大きいと全方位的に商品を出せるかも知れない
悪い見本ではシャープで本来はXLEDを売りたいのだろうけど、低価格のDQやEQラインの有機ELと自社でカニバリ状態になっていて、ラインアップ、サイズも多く死に筋商品だらけで結局は安売りするしかなくそこそこシェアを取れても利益率も低いと思うよ
低価格攻勢と量販店へのリベートで金でシェアを買っている状態で、いくらホンハイグループでもレグザ、ハイセンスにシェアを奪われたら厳しいだろう
ハイエンド商品に手を広げ過ぎると共倒れになって収益性が悪くなるのが最大の原因かも
ソニーみたいにグローバルで強くて事業部の規模が大きいと全方位的に商品を出せるかも知れない
悪い見本ではシャープで本来はXLEDを売りたいのだろうけど、低価格のDQやEQラインの有機ELと自社でカニバリ状態になっていて、ラインアップ、サイズも多く死に筋商品だらけで結局は安売りするしかなくそこそこシェアを取れても利益率も低いと思うよ
低価格攻勢と量販店へのリベートで金でシェアを買っている状態で、いくらホンハイグループでもレグザ、ハイセンスにシェアを奪われたら厳しいだろう
946名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/30(日) 09:50:57.62ID:oo2oOi/D0 確かにプラズマの後継として有機ELを推してるパナはmini LED出す必要ないな
パナのQDOLEDが楽しみだわ
パナのQDOLEDが楽しみだわ
2022/10/30(日) 10:02:08.75ID:3PnxQKOm0
最新のカタログでも、自発光ディスプレイに拘る路線を強調してるしな
2022/10/30(日) 13:03:54.80ID:kGjtGGAt0
>>946
QD-OLEDは、サムスンとSONYからしか、出ないんじゃないのか?
この新型有機ELパネル「QD-OLED」。製品の歩留まりがまだ芳しくなく、量産数に限度があると噂されていた。
そのため、「サムスングループ内で消費するのが限界。外販する余裕はないのでは?」というのが業界のほぼ一致した見方だったのだ。
しかし、そこはそれ。以前からテレビ事業に関してはサムスンと良好な関係にあったソニーは、
日本メーカー勢としては一番乗りで、このサムスンディスプレイの新型有機ELパネルを用いたテレビ製品の製品化権を獲得
QD-OLEDは、サムスンとSONYからしか、出ないんじゃないのか?
この新型有機ELパネル「QD-OLED」。製品の歩留まりがまだ芳しくなく、量産数に限度があると噂されていた。
そのため、「サムスングループ内で消費するのが限界。外販する余裕はないのでは?」というのが業界のほぼ一致した見方だったのだ。
しかし、そこはそれ。以前からテレビ事業に関してはサムスンと良好な関係にあったソニーは、
日本メーカー勢としては一番乗りで、このサムスンディスプレイの新型有機ELパネルを用いたテレビ製品の製品化権を獲得
2022/10/30(日) 13:41:16.97ID:yPFzk9rM0
>>910だけど先程設置完了!
業者の人は二人で来てたけどWi-Fi設定やら配線等、手際が良すぎる
DIGA(DMR-4W201)も一緒に買ったんで両方新調できて良かった
映画や音楽等ネット配信が充実してるからレンタル店でBlu-rayを借りることも少なくなるかな?
今まで10年使った42インチのVT3だったからやはりデカく感じるね
本当は有機elのLZ2000が欲しかったけどDIGAもセットで考えてたので予算的に...
有機elの思い入れ(こだわり)が強い人は迷わず有機にした方が良いと思うよ
ただ迷ってる人はLX950でも十分に綺麗でございます
んじゃ✋
業者の人は二人で来てたけどWi-Fi設定やら配線等、手際が良すぎる
DIGA(DMR-4W201)も一緒に買ったんで両方新調できて良かった
映画や音楽等ネット配信が充実してるからレンタル店でBlu-rayを借りることも少なくなるかな?
今まで10年使った42インチのVT3だったからやはりデカく感じるね
本当は有機elのLZ2000が欲しかったけどDIGAもセットで考えてたので予算的に...
有機elの思い入れ(こだわり)が強い人は迷わず有機にした方が良いと思うよ
ただ迷ってる人はLX950でも十分に綺麗でございます
んじゃ✋
2022/10/30(日) 14:18:17.11ID:1KnTQudx0
A95kも画質いいかと言われたらLg G2と10万の差は肯定できんレベルの好みの差やしな
951名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/30(日) 15:21:21.19ID:vetFmOOb0 >>948
確かパネルの割り当てはサムスン50万枚、ソニー10万枚くらいのはず
それに加えてゲーミングモニター用途でサムスン、Dell、フィリップスからもあるので多分足りないと思う
来年度もパネル不況でサムスンも、LGも大掛かりなライン増設への設備投資は延期して、サムスンは歩留まりの改善だけで生産数を増やすだけらしいから難しいと思う
個人的な予想では24年にTCLのラインが立ち上がるから、そっちの方が可能性も高いと思う
元々技術のベースがパナソニックの研究していた印刷方式でJOLEDに移り、そこからTCLだし、テレビ本体も生産委託しているのもある
確かパネルの割り当てはサムスン50万枚、ソニー10万枚くらいのはず
それに加えてゲーミングモニター用途でサムスン、Dell、フィリップスからもあるので多分足りないと思う
来年度もパネル不況でサムスンも、LGも大掛かりなライン増設への設備投資は延期して、サムスンは歩留まりの改善だけで生産数を増やすだけらしいから難しいと思う
個人的な予想では24年にTCLのラインが立ち上がるから、そっちの方が可能性も高いと思う
元々技術のベースがパナソニックの研究していた印刷方式でJOLEDに移り、そこからTCLだし、テレビ本体も生産委託しているのもある
2022/10/30(日) 17:48:59.92ID:irJmnM4Y0
>>949
同時購入キャッシュバックキャンペーン適用された?
同時購入キャッシュバックキャンペーン適用された?
2022/10/31(月) 01:41:17.23ID:9NYglqtk0
QDはパナもサンプルの提供は有ったって言うんだから
単純に「今回のパネルはパス」って事なんじゃないか?
正直、店頭で見ただけの範囲だけどクセ強いわ。
LGパネルと比べるとちょっと黒の締り弱い?あと意外と白ピーク伸びない?
デモ映像のインターバルに挿入されるSONYロゴ(黒背景の)、もうちょいピカーっと光らせらんないの?
なんだかローカルディミング出来ないエッジライトの液晶みたいにコントラスト低く見える。
等々、ちょっと首傾げちゃう点が。
今んとこ手放しで絶賛ってシロモノではないよね。
単純に「今回のパネルはパス」って事なんじゃないか?
正直、店頭で見ただけの範囲だけどクセ強いわ。
LGパネルと比べるとちょっと黒の締り弱い?あと意外と白ピーク伸びない?
デモ映像のインターバルに挿入されるSONYロゴ(黒背景の)、もうちょいピカーっと光らせらんないの?
なんだかローカルディミング出来ないエッジライトの液晶みたいにコントラスト低く見える。
等々、ちょっと首傾げちゃう点が。
今んとこ手放しで絶賛ってシロモノではないよね。
954名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 04:22:43.87ID:9PI/jjN+0 >>953
確かにだいぶ前にソニー以外にパナソニックとシャオミにもサンプル出荷と言う記事は出ていたね
もし出すとすればソニーのように映像エンジンを使い回ししないし、パネル制御や放熱、チューニング精度等、後発な分A95Kを確実に超えてくるだろう
ただQD-OLEDもトップエミッション方式と言えど、開口率は低くてLGのパネルと大して変わらないし、TCLがJOLED並みの開口率のパネルを出して来た場合、パネル性能は一気に逆転すると思う
それとパネルの地の色かフィルムのせいか明るい環境ではやはり黒が浮いてしまう
発色もソニー自身が派手な方向に振っているため、きっちりキャリブレーション出来る人でないとクセが強過ぎるね
アニメやCGの映画なんかには良さそうだけど
LGも来年度はマイクロレンズをパネルに配置して輝度を上げたり、視野角を改善するような方向らしいし、どちらにせよ年明けのCESでの発表待ちかな
確かにだいぶ前にソニー以外にパナソニックとシャオミにもサンプル出荷と言う記事は出ていたね
もし出すとすればソニーのように映像エンジンを使い回ししないし、パネル制御や放熱、チューニング精度等、後発な分A95Kを確実に超えてくるだろう
ただQD-OLEDもトップエミッション方式と言えど、開口率は低くてLGのパネルと大して変わらないし、TCLがJOLED並みの開口率のパネルを出して来た場合、パネル性能は一気に逆転すると思う
それとパネルの地の色かフィルムのせいか明るい環境ではやはり黒が浮いてしまう
発色もソニー自身が派手な方向に振っているため、きっちりキャリブレーション出来る人でないとクセが強過ぎるね
アニメやCGの映画なんかには良さそうだけど
LGも来年度はマイクロレンズをパネルに配置して輝度を上げたり、視野角を改善するような方向らしいし、どちらにせよ年明けのCESでの発表待ちかな
955名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 08:07:08.96ID:gwyYSZab0 55LZ2000を買うときにちょうどX9900LとA95KとLZ2000を並べ手展示してあった家電量販店で見比べてLZ2000とX9900Lの二択から絞ったわ
A95Kはめちゃくちゃ綺麗なんだけどちょっと絵がムリだった
Nintendo Switchを持っていってたから繋げさせてもらってもA95Kはムリだったわ
A95Kはめちゃくちゃ綺麗なんだけどちょっと絵がムリだった
Nintendo Switchを持っていってたから繋げさせてもらってもA95Kはムリだったわ
2022/10/31(月) 09:21:08.35ID:fYYgX3Y40
メーカー指定価格で買って頭悪そう
957名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 09:47:31.59ID:Y8j4eJc90 人格攻撃しかできなくなってる時点で図星だってわかるわな
2022/10/31(月) 10:46:19.77ID:fYYgX3Y40
去年迄ならパナでも良いけど
今年パナ買うのは馬鹿でしょm9(^Д^)プギャー
今年パナ買うのは馬鹿でしょm9(^Д^)プギャー
959名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 10:49:32.25ID:IEh7J78O0 さすがGK
2022/10/31(月) 10:57:44.68ID:ZuvKxZE/0
パナ厨房、井の中の蛙だね
3年~2年前に有機EL買ってた人は情強
A95K買えない人は貧乏、パナ害はバカ
3年~2年前に有機EL買ってた人は情強
A95K買えない人は貧乏、パナ害はバカ
961名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 11:15:44.63ID:s6Xt8yu20 そうだよな
ソニー製品を買わずにパナソニック製品を買うのは本当にバカだわ
自害するべきっすね
ソニー製品を買わずにパナソニック製品を買うのは本当にバカだわ
自害するべきっすね
2022/10/31(月) 12:42:11.14ID:GB5J7a6D0
A95Kの荒らしはここが気になって気になって仕方がないご様子だなw
だっさ
だっさ
2022/10/31(月) 13:14:03.62ID:r2LAz3dL0
しかし、パナのQDOLEDなんて出る見込み無いだろ
LGのOLED.EXもらうだけなんだしな
「OLED G2」 「LZ2000」が、LG最新の高輝度パネル「OLED EX」なんだな
QDOLED欲しいなら、サムスンと中の良いSONYから出るブラビア「A95K」
LGのOLED.EXもらうだけなんだしな
「OLED G2」 「LZ2000」が、LG最新の高輝度パネル「OLED EX」なんだな
QDOLED欲しいなら、サムスンと中の良いSONYから出るブラビア「A95K」
2022/10/31(月) 13:17:54.27ID:r2LAz3dL0
パナソニック、LGの世代遅れ有機EL買うなら、「量子ドット×ミニLED」のほうが良いかもね。
LGパネルとミニLEDなら、体感で輝度が2倍は違ってくる
ミニLEDアクオスは、ピーク輝度は2,000nitを超えるそうじゃないか
LGパネルとミニLEDなら、体感で輝度が2倍は違ってくる
ミニLEDアクオスは、ピーク輝度は2,000nitを超えるそうじゃないか
2022/10/31(月) 13:21:24.95ID:r2LAz3dL0
けっきょくパナは、ブラズマに投資して、工場ぶっ潰したのと、同じ道を辿っている。
リスクヘッジで、液晶と有機ELの両輪をやらないと駄目だった
液晶は撤退
パナソニック、テレビ事業(液晶)を大幅縮小 中国TCLに生産委託
有機ELも、LGのパネル待ち 放熱技術はLGに盗まれた
リスクヘッジで、液晶と有機ELの両輪をやらないと駄目だった
液晶は撤退
パナソニック、テレビ事業(液晶)を大幅縮小 中国TCLに生産委託
有機ELも、LGのパネル待ち 放熱技術はLGに盗まれた
2022/10/31(月) 13:30:01.99ID:+1F0puSk0
LZ2000はevoでしょ、EXじゃなくて
2022/10/31(月) 13:31:53.39ID:Ucesb3/j0
放熱シートもSONYのお下がりだよ
2022/10/31(月) 13:40:16.25ID:r2LAz3dL0
>>966
そうなの?出荷時期考えると、
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO =最新「OLED EX」=LZ2000
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ = 「OLED evo」=LZ1800
だと考えたが。
evoなら、二世代遅れじゃん
そうなの?出荷時期考えると、
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO =最新「OLED EX」=LZ2000
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ = 「OLED evo」=LZ1800
だと考えたが。
evoなら、二世代遅れじゃん
969名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 14:57:39.62ID:9PI/jjN+0 EXってグレードじゃなくて重水素使ったパネルの総称のはず
2022/10/31(月) 20:24:40.00ID:r1225K2O0
ミニledは所詮液晶って感じ
有機elの妥協品
有機elの妥協品
2022/10/31(月) 20:27:50.27ID:SWsMxmMB0
背後からバックライトで照らす必要がある限り液晶は自発光ディスプレイには勝てない
972名無しさん┃】【┃Dolby
2022/10/31(月) 21:30:07.09ID:GrETfM/l0 A95Kに手出しちゃった人かわいそう
2022/10/31(月) 22:08:12.95ID:r2LAz3dL0
2022/10/31(月) 22:42:51.26ID:fYYgX3Y40
ハゲ頭が明るい程有難がる傾向か?
しかし有機ELはハゲの序列とは違うのだよ
しかし有機ELはハゲの序列とは違うのだよ
2022/10/31(月) 22:55:03.56ID:h0tvNZ0R0
自発光にこだわってるPanaはきっとJOLEDと組んで印刷方式のフラグシップ有機ELを出してくれると信じてるぞ
2022/10/31(月) 23:11:19.74ID:fYYgX3Y40
パナは確かに他社と比べて明るいけどさ
それは画面全体が明るいのであって
A95Kの色ごとに従来を圧倒する明るさではないんだよ
この違いが画質における絶対的格差であると理解出来てない
例えばすんげー明るくて逆光の中心の暗い部分が潰れるのがパナ見えるのがA95K
単にハゲ頭が光ってるだけではいかんのだよ
それは画面全体が明るいのであって
A95Kの色ごとに従来を圧倒する明るさではないんだよ
この違いが画質における絶対的格差であると理解出来てない
例えばすんげー明るくて逆光の中心の暗い部分が潰れるのがパナ見えるのがA95K
単にハゲ頭が光ってるだけではいかんのだよ
977名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/01(火) 01:32:20.79ID:X55H0HOx0 >>975
年間売上56億円で破産が噂されているJOLEDがどうやってテレビ用のパネル量産するの?
可能性があるとすればJOLEDと提携したTCLの方
工場のラインの立ち上がりが24年だから、2年以上先の話
多分来年はLGパネル継続でパネルにマイクロレンズを仕込んだ新方式だと思うよ
年間売上56億円で破産が噂されているJOLEDがどうやってテレビ用のパネル量産するの?
可能性があるとすればJOLEDと提携したTCLの方
工場のラインの立ち上がりが24年だから、2年以上先の話
多分来年はLGパネル継続でパネルにマイクロレンズを仕込んだ新方式だと思うよ
2022/11/01(火) 06:07:43.79ID:Hejt0oZJ0
そろそろ誰か次スレお願い
2022/11/01(火) 09:11:35.83ID:kzf7uCJF0
>>976
何言ってるか分からない
何言ってるか分からない
980名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/01(火) 12:14:26.89ID:DuhaRRqr0 a95kの暗部の酷さといったら
2022/11/01(火) 21:20:51.90ID:KOgBI+uA0
サムスンパネルは明るいところの赤い黒浮きがな
次世代待った方が良い
次世代待った方が良い
2022/11/01(火) 22:03:03.86ID:huXgJgHD0
Netflixがまともに見れることの方が少ないんだが、
アプリが糞なのかテレビが糞なのか
アプリが糞なのかテレビが糞なのか
2022/11/01(火) 22:07:08.34ID:UMlMg6DE0
youtubeはwifi接続で綺麗に見られてる
2022/11/01(火) 22:08:50.28ID:Hejt0oZJ0
誰か次スレ立てて
2022/11/01(火) 22:38:26.47ID:87KpHCgt0
>>982
TH-49JX850でWSR-3200AX4S経由でOCN光を使っています。
私もたまにNetflixが止まる時がありますが、その時にはルーターの電源オフオンすると100%直ります。(ルーターの設定を変えているためかは不明)
TH-49JX850でWSR-3200AX4S経由でOCN光を使っています。
私もたまにNetflixが止まる時がありますが、その時にはルーターの電源オフオンすると100%直ります。(ルーターの設定を変えているためかは不明)
986名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/01(火) 22:40:23.00ID:QEDpJxTj0 ネット回線業者のせいじゃねえか
987名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 12:30:17.22ID:gNwLxSz50 43JX850のHDMIの1に接続したPS5の電源いれて勝手に入力がHDMIに切り替わるんだけど、今まで2回ほど音声が出なくなった
テレビ番組の画面に戻してもリモコンの音量や消音ボタン押しても音声出ず
テレビ再起動で復活はしたけど、壊れたのかとオモタわ
テレビ番組の画面に戻してもリモコンの音量や消音ボタン押しても音声出ず
テレビ再起動で復活はしたけど、壊れたのかとオモタわ
2022/11/02(水) 13:35:03.78ID:7Um/Kbjf0
外部スピーカー使ってるとそうなる時あるけど
テレビのスピーカーではならないわ
テレビのスピーカーではならないわ
989名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 13:39:26.66ID:JtjMpjBt0 BTかなんかをUSBにぶっ刺してんだろ
それかソニーの工作員でbraviaはこんなことにならないってレスが飛んでくる
それかソニーの工作員でbraviaはこんなことにならないってレスが飛んでくる
2022/11/02(水) 14:00:01.37ID:7VUN9+Gi0
991名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 16:12:19.87ID:3Lc1GI+g02022/11/02(水) 16:40:33.70ID:c07MoRe90
シェアが少ないと、バグフィックスも放置されるからね
売れてるSONYがやっぱり良いよ。
売れてるSONYがやっぱり良いよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 17:03:42.18ID:Mj8y0UrD0 SONYなら間違いないからな
TVアニメならBRAVIAを買うしかない
日本人ならね
TVアニメならBRAVIAを買うしかない
日本人ならね
2022/11/02(水) 17:05:06.38ID:hhplvmqQ0
Androidテレビなんていらない
995名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 17:59:43.11ID:c07MoRe90 パナなんていらない
996名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 18:09:25.11ID:c07MoRe90 996
2022/11/02(水) 18:19:07.01ID:hYlC+Ed20
>>996
くだねえ事書き込んでるなら次スレ立てろ、迷惑野郎
くだねえ事書き込んでるなら次スレ立てろ、迷惑野郎
998名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 18:59:52.56ID:c07MoRe90 998
2022/11/02(水) 19:00:47.91ID:c07MoRe90
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/02(水) 19:01:18.62ID:c07MoRe90 ウンコ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 6時間 17分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 6時間 17分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 世界的迷惑系YouTuberジョニーソマリ、ネトウヨだった…慰安婦像にキスをし旭日旗を手に竹島と叫ぶ [776365898]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- 【朗報】暇空茜の被害者、これを機に反転攻勢に出るwwwwwwwwwwww [599152272]
- 【画像】万博警備の求人、なんかバニラっぽい [834922174]
- 万博でハンティングするために拳銃、実弾、ナイフを持ち込んだアメリカ人、オカムラ・アレクサンダー・ケイ35歳 実弾82発・弾倉6個も所持 [377482965]