!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい
-メーカーホームページ
ttps://hifiman.jp/products
ttps://hifiman.com/products
-メーカー直販ページ
ttps://store.hifiman.jp/
ttps://store.hifiman.com/
-日本法人Facebook
ttps://m.facebook.com/HIFIMANJapan
-日本法人twitter
ttps://twitter.com/hifiman_japan
ttps://twitter.com/hifimanofficial
-日本法人問い合わせ先
info@hifiman.jp
HiFiMANの製品について語るスレです。
DAP・DAC・ヘッドホン・イヤホン・アンプ・etc何でもOKです。
色々試行錯誤して情報共有しましょう。
スペック云々はPreoderスレッドを読みましょう。
テンプレ
>>1-5辺り
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
HiFiMAN ハイファイマン ヘッドホン 総合スレPart15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8d5f-R4TS)
2022/07/29(金) 19:44:23.29ID:dbCjhzmS0NIKU650名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Src5-YGFW)
2022/10/31(月) 19:12:38.41ID:y5kLkQJ7rHLWN651名無しさん┃】【┃Dolby (中止W fb4e-EpCz)
2022/10/31(月) 19:49:13.31ID:8LGnVmJ00HLWN 10万位内のアンプってこれと言って無いよね。
俺ならEF400かRNHP。
俺ならEF400かRNHP。
652名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8bbb-G7MX)
2022/10/31(月) 19:55:06.93ID:sMTCMWBD0HLWN Schiit買っとけば(電力的に)今後何にでも使える
円安だから割高感は否めんけど
円安だから割高感は否めんけど
653名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Src5-YGFW)
2022/10/31(月) 20:12:39.66ID:y5kLkQJ7rHLWN 10万以内ではこれというものはないんですね…
中途半端なの買うくらいならもう少し予算増やしたほうがよさそうですね
中途半端なの買うくらいならもう少し予算増やしたほうがよさそうですね
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-Ojdt)
2022/11/01(火) 17:20:07.40ID:OvtG4h/z0 UD-505-X使っていたけどXSだとクラシックでボリューム80以上まで上げても
破綻せずに綺麗に鳴らせるという点で優れてると思ったよ
数万クラスとかでハイゲインにすると歪んでキツくなるものが多かったので
DACアンプに数十万円は出せない人の妥協点かな
破綻せずに綺麗に鳴らせるという点で優れてると思ったよ
数万クラスとかでハイゲインにすると歪んでキツくなるものが多かったので
DACアンプに数十万円は出せない人の妥協点かな
655名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-XwRv)
2022/11/01(火) 18:51:45.68ID:n/gXDsM8r 俺はステルスayraをラックスマンのp-1uで聞いてるけどボリューム位置は10時で聴けてるな
安いデジアンとはやっぱり違う
安いデジアンとはやっぱり違う
656名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-+BWJ)
2022/11/01(火) 20:53:08.68ID:TbYK7V0TM アリエクでre2000silver買って今日届いたんだけど、箱にはre2000 pro silverって書いてあってシルバーにプロってあったっけ?
有識者求む
有識者求む
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6968-Tk+f)
2022/11/01(火) 21:10:08.63ID:7HZm+jPE0 海外の公式サイトのイヤホンのツリー図にre2000 pro silverってのがあるな
https://hifiman.com/products/detail/316
https://hifiman.com/products/detail/316
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81ef-tAkO)
2022/11/01(火) 21:16:43.53ID:QoBMtFb+0 中華はマイナーチェンジでPro名乗るの好きだな
659名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-+BWJ)
2022/11/01(火) 22:05:51.29ID:TbYK7V0TM660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6968-Tk+f)
2022/11/01(火) 23:35:13.33ID:7HZm+jPE0 公式が全くアナウンスせずにマイナーチェンジするから分らんよな
アナンダも知らん間にステルス化してたし
アナンダも知らん間にステルス化してたし
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f952-0f8K)
2022/11/01(火) 23:59:59.03ID:VzNAMJ+c0 Hifiman初でHE400se購入して視聴してるけど、1/fゆらぎでも出てるのか心地よくて眠くなるわ
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-Tk+f)
2022/11/02(水) 01:19:23.27ID:xK6HPVSd0 HE400seがお好き?結構
ではますます好きになりますよ
さぁさどうぞ、SUSVARAです。
いい音でしょう、余裕の音だ、馬力が違いますよ
ではますます好きになりますよ
さぁさどうぞ、SUSVARAです。
いい音でしょう、余裕の音だ、馬力が違いますよ
663名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-YGFW)
2022/11/02(水) 13:21:42.17ID:z1CLIFm2r arya届いたから感想
ボーカル遠いと聞いてたけどanandaと比べてもちょっと遠いくらいで聞き疲れしない絶妙な調整に感じる
anandaよりは暖色的な音かな高音ならanandaのほうがいいかも
装着感はaryaがいいな
開封30分くらいの感想です
ボーカル遠いと聞いてたけどanandaと比べてもちょっと遠いくらいで聞き疲れしない絶妙な調整に感じる
anandaよりは暖色的な音かな高音ならanandaのほうがいいかも
装着感はaryaがいいな
開封30分くらいの感想です
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b10-1+2k)
2022/11/02(水) 14:32:13.41ID:OSiy2s3V0 ステルス版かノンステルス版か書かないと意味が無いと何度言えば
665名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-WKI5)
2022/11/02(水) 17:57:11.23ID:HKf5Pezdd anandaの現行品はステルス、ノンステレスどちらなの?
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6968-Tk+f)
2022/11/02(水) 18:37:28.04ID:aRBk8afu0 現行品はステルス、今年の春ごろに切り替わった
新旧の見分け方は付属ケーブルが1本だけならステルスで、2本付いてるのが旧型のノンステルス
新旧の見分け方は付属ケーブルが1本だけならステルスで、2本付いてるのが旧型のノンステルス
667名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-YGFW)
2022/11/02(水) 19:42:10.74ID:z1CLIFm2r ごめんステルス版
一緒にケーブルを霧降のに変えたおかげかスンドラがめちゃよくなってるわ
一緒にケーブルを霧降のに変えたおかげかスンドラがめちゃよくなってるわ
668名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-WKI5)
2022/11/02(水) 19:55:10.42ID:HKf5Pezdd 中古のノンステルス版注文したんだけど ステルス版とノンステルス版ではどちらが評判良いのかな?
後、DENONのd9200で使ってる霧降が使えるのは良いこと聞いたわ
後、DENONのd9200で使ってる霧降が使えるのは良いこと聞いたわ
669名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-YGFW)
2022/11/02(水) 20:03:57.64ID:z1CLIFm2r 霧降のケーブルいいよね!3000円くらいのケーブルからレベルアップした
このケーブルで一番恩恵受けたのがスンドラだ
Anandaはあんまり変わってない気がする
aryaは最初から霧降だから元の使ってたケーブルとの差は不明
そのステルス版のaryaは全音域でバランスよく鳴ってる感じで万人受けすると思う
このケーブルで一番恩恵受けたのがスンドラだ
Anandaはあんまり変わってない気がする
aryaは最初から霧降だから元の使ってたケーブルとの差は不明
そのステルス版のaryaは全音域でバランスよく鳴ってる感じで万人受けすると思う
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4991-JUuv)
2022/11/02(水) 21:26:50.72ID:vJZ3DfPW0 自分も含めてこの2日間でid真っ赤にしてる奴をNGに放り込めば平和になる
671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4991-JUuv)
2022/11/02(水) 21:27:25.32ID:vJZ3DfPW0 誤爆です
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-FQW+)
2022/11/02(水) 22:22:44.24ID:ud2lpHs10 >>669
aryaおめでとさん。
スンドラはクリアーでメリハリのある音でいいんだが
どうしても上位機種に比べ音の奥行きだったり
(前方に横並びで鳴っているような感覚)
高音の伸びに限界値があるからね。
aryaならかなり音場とか音の余裕さとか
レベルアップしたんじゃないかな。
aryaおめでとさん。
スンドラはクリアーでメリハリのある音でいいんだが
どうしても上位機種に比べ音の奥行きだったり
(前方に横並びで鳴っているような感覚)
高音の伸びに限界値があるからね。
aryaならかなり音場とか音の余裕さとか
レベルアップしたんじゃないかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-3TPL)
2022/11/02(水) 22:34:11.71ID:nIKrC53d0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-FQW+)
2022/11/02(水) 22:45:40.89ID:ud2lpHs10 このスレは平和的に進行していきましょうね。
スレが荒れるとみているだけでも疲れる。
スレが荒れるとみているだけでも疲れる。
675名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-YGFW)
2022/11/02(水) 23:06:39.65ID:z1CLIFm2r >>672
Ananda、aryaに比べて広がりや抜け感、高音の伸びは劣るね
ただAnandaと違ってアタック感はあるからこちらも捨てがたい霧降に変えてから音が柔らかくなって聞きやすくなったのもある
aryaはこの2つの良さが合わさった感じ
Ananda、aryaに比べて広がりや抜け感、高音の伸びは劣るね
ただAnandaと違ってアタック感はあるからこちらも捨てがたい霧降に変えてから音が柔らかくなって聞きやすくなったのもある
aryaはこの2つの良さが合わさった感じ
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-FQW+)
2022/11/02(水) 23:24:16.92ID:ud2lpHs10 >>675
複数台ヘッドホン持っているならその日の気分で
使い分けるのもいいと思うよ。
audezeのlcd-2は平面磁界でもかなり変わった音を
出すヘッドホンで自分の周りで音が鳴る感じで
サラウンドを聞いているような音をだす。
(後ろから音が出たりする)
あわない人にはとことんあわないらしいけど
このヘッドホンも気に入っているひとつ。
複数台ヘッドホン持っているならその日の気分で
使い分けるのもいいと思うよ。
audezeのlcd-2は平面磁界でもかなり変わった音を
出すヘッドホンで自分の周りで音が鳴る感じで
サラウンドを聞いているような音をだす。
(後ろから音が出たりする)
あわない人にはとことんあわないらしいけど
このヘッドホンも気に入っているひとつ。
677名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-YGFW)
2022/11/02(水) 23:42:48.54ID:z1CLIFm2r >>676
この2ヶ月でスンドラ、Ananda、arya買っちゃったからしばらくはヘッドホン買うのは控えるつもりww
でもそれもデザインがスンドラっぽくてかっこいいな鳴り方も気になるしいつか手にしてみたいもんだ
それよりも次はヘッドホンアンプにもちゃんと投資しないとなぁ
この2ヶ月でスンドラ、Ananda、arya買っちゃったからしばらくはヘッドホン買うのは控えるつもりww
でもそれもデザインがスンドラっぽくてかっこいいな鳴り方も気になるしいつか手にしてみたいもんだ
それよりも次はヘッドホンアンプにもちゃんと投資しないとなぁ
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-ECE/)
2022/11/02(水) 23:55:18.95ID:ud2lpHs10 >>677
aryaは羨ましいですね。
自分も初代edition x ananda lad-2と持っているので
しばらくは使い分けようかと思っています。
アンプを変えた途端音質が向上するのも
平面磁界型の特徴なのでじっくり気に入ったものを
選んでくださいね。
aryaは羨ましいですね。
自分も初代edition x ananda lad-2と持っているので
しばらくは使い分けようかと思っています。
アンプを変えた途端音質が向上するのも
平面磁界型の特徴なのでじっくり気に入ったものを
選んでくださいね。
679名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-G7MX)
2022/11/03(木) 00:10:47.04ID:h8WSuy2BM どうでもいいけど何でSundaraをスンドラって連呼してんの
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-ECE/)
2022/11/03(木) 00:34:29.08ID:6xncB5Sj0 正しくはサンドラかなとは少し思った。
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 891c-GyKF)
2022/11/03(木) 04:57:13.01ID:YLCTEQf/0 学がないからだろう
682名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-1AUO)
2022/11/03(木) 08:08:10.33ID:Ky4X1EN5d モノの名前を正しく覚える習慣がないんじゃね
それはまあ学がないってことか
それはまあ学がないってことか
683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5336-Tk+f)
2022/11/03(木) 08:19:34.01ID:3d8qCKyj0 なんか荒れてるな
684名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd63-+cuR)
2022/11/03(木) 08:58:12.53ID:7h38e4eBd >>674
コイツが悪い
コイツが悪い
685名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMdd-G7MX)
2022/11/03(木) 09:29:51.06ID:Ft3y5WjeM ちなみにこの謎のスンドラ呼びしてるのは二人いて、そのうち一人はテスト君
テストして何が悪いとか逆ギレしてたけど、そういうことなんだよな
テストして何が悪いとか逆ギレしてたけど、そういうことなんだよな
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-FQW+)
2022/11/03(木) 15:55:29.26ID:envXluE20 ヒンディー語やサンスクリット語をカタカナ表記するとスンダラが近い
687名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-G7MX)
2022/11/03(木) 17:05:29.82ID:+k6iK19zM スンドラ張本人がしれっと解説し始めて草
二人ともaryaやanandaはアルファベット表記なのに、偶然にも二人揃ってスンドラだけカタカナ表記にした上に、うっかり全く同じ読み間違いをしちゃっただけだもんな
…んなわけあるかい
スレを盛り上げるためなら自演も辞さないとかいうその気持ち悪い使命感、完全に平おじの発想なんでやめた方がいいですよ
二人ともaryaやanandaはアルファベット表記なのに、偶然にも二人揃ってスンドラだけカタカナ表記にした上に、うっかり全く同じ読み間違いをしちゃっただけだもんな
…んなわけあるかい
スレを盛り上げるためなら自演も辞さないとかいうその気持ち悪い使命感、完全に平おじの発想なんでやめた方がいいですよ
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-tGd3)
2022/11/03(木) 19:21:27.70ID:6xncB5Sj0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-tGd3)
2022/11/03(木) 19:27:45.38ID:6xncB5Sj0 後、スレを盛り上げようとか考えてるなら
もっと自演して書き込んでますよ。
変な思い込みはやめたほうがいいですよ。
平面磁界型以外にもヘッドホンは持っているが
hifimanといえば平面磁界型ヘッドホンが主流だから
平面磁界型ヘッドホンの話主体レスになっているだけだよ。
もっと自演して書き込んでますよ。
変な思い込みはやめたほうがいいですよ。
平面磁界型以外にもヘッドホンは持っているが
hifimanといえば平面磁界型ヘッドホンが主流だから
平面磁界型ヘッドホンの話主体レスになっているだけだよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13e4-ib7h)
2022/11/03(木) 19:46:59.24ID:Q0XTbgef0 英語の感覚ではスァンダーラって感じじゃないの?
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6968-Tk+f)
2022/11/03(木) 19:48:53.59ID:bbCTvTri0 海外レビューを自動翻訳にかけたらスンダラになるな
692名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMdd-G7MX)
2022/11/03(木) 20:09:59.65ID:MgY3nAJZM サンドラが正ってのはどっから出てきたんだろね
693名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-0f8K)
2022/11/03(木) 20:13:24.99ID:J84JjGcoa 日本人はSun=サンて読むって思うから?
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-JX6O)
2022/11/03(木) 20:19:19.81ID:tIH0KJFg0 >>690
何処かにあるユートピア
何処かにあるユートピア
695名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMdd-G7MX)
2022/11/03(木) 20:20:48.24ID:MgY3nAJZM サンの方じゃなくてdaraを頑なにドラと読んでる方よ
サンダラとスンダラはカタカナ表記としてどちらもあるが、サンドラはこの人と某レビューくらいしか言ってないんよね
サンダラとスンダラはカタカナ表記としてどちらもあるが、サンドラはこの人と某レビューくらいしか言ってないんよね
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b10-82D6)
2022/11/03(木) 20:22:11.91ID:2X1CF0vg0 They say it was in India
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-3TPL)
2022/11/03(木) 20:37:58.88ID:z1YrgH8b0 サンダラはなんかゲームの黒魔法みたいでイヤだからワイは普通にローマ字読みでスンダラと呼んでる
698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f902-tGd3)
2022/11/03(木) 20:44:46.64ID:6xncB5Sj0 某イヤホン屋レビューや過去スレの5chレスでも
サンドラって書かれていたからてっきりサンドラが正かと
思っていたんだが・・・
サンドラって書かれていたからてっきりサンドラが正かと
思っていたんだが・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-FQW+)
2022/11/03(木) 21:13:43.31ID:envXluE20 Sunはサンでもスンでも訛りの範囲だから良いけど、Daraがドラは分からんな
サンを英語読みしてるならドラはDra
サンを英語読みしてるならドラはDra
700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ba6-Ojdt)
2022/11/03(木) 22:53:05.33ID:bsTNwube0 グーグル翻訳にいれたら
sundara 日本語訳 スンダラ
英語発音させると、サンダァーラァという感じ
どうでもいいことで他人を見下すのをやめよう
いまだになんJのノリのままってのは悲しいわな
アップデートしていこ
sundara 日本語訳 スンダラ
英語発音させると、サンダァーラァという感じ
どうでもいいことで他人を見下すのをやめよう
いまだになんJのノリのままってのは悲しいわな
アップデートしていこ
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-jgtW)
2022/11/03(木) 22:54:59.62ID:VoiC1g2/0 どうでもいいけどサイバイマンみたいな社名だな
702名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8d-G7MX)
2022/11/03(木) 23:34:38.55ID:2eSzafxyM 5chで何を言ってるんだこの人は
703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b7c-qzPe)
2022/11/04(金) 09:21:31.09ID:LmFzscpn0 スンダラ節
704名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-lAaw)
2022/11/04(金) 09:36:25.69ID:SGT/u3vhM 段々とノンステルスが再評価されてきてて何よりだわ
705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8128-uomv)
2022/11/04(金) 12:54:36.35ID:BmeIrtsd0 サンドラッグか?
706名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-89Aj)
2022/11/04(金) 14:09:29.78ID:ntL7DV2jM それよりもSusvaraが読めないサスバラなのかススバラなのか
どっちで言おうか考えてる時の脳内はバルハラになってて神と悪魔が戦って死屍累々になってる
嫁の理解を求めようとする光景の先取りで
どっちで言おうか考えてる時の脳内はバルハラになってて神と悪魔が戦って死屍累々になってる
嫁の理解を求めようとする光景の先取りで
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b236-pSqO)
2022/11/05(土) 09:01:36.93ID:DAVUbE6y0 ANANDAとArya聞き比べしたがANANDAのほうが抜け感いいな
高音の伸びも若干ANANDAのほうが上に感じた
どちらもステルス版の感想
高音の伸びも若干ANANDAのほうが上に感じた
どちらもステルス版の感想
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-N/MH)
2022/11/05(土) 15:13:12.95ID:UGxNVSIK0 ANANDA買ったけど、FiioのKA3(ドングルDAC)じゃさすがに貧弱すぎ?
バランス接続+ローゲインで音量は取れてる。バランスにしてるのは音量を上げるため
よく言われる「音量は取れてるけどドライブし切れてない」って表現がわからんのです
今のところFiioのK7が国内で出たら買おうと思ってる
バランス接続+ローゲインで音量は取れてる。バランスにしてるのは音量を上げるため
よく言われる「音量は取れてるけどドライブし切れてない」って表現がわからんのです
今のところFiioのK7が国内で出たら買おうと思ってる
709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0def-JAaf)
2022/11/05(土) 16:24:55.81ID:Ide1E7n/0 ANANDAやEdition XSはどちらかというとポータブル向けの系譜の製品だからアンプはそこまで気にしなくていいよ
もちろん予算ができたらアップグレードする価値はある
もちろん予算ができたらアップグレードする価値はある
710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d902-Cw2/)
2022/11/05(土) 16:56:08.47ID:6aGkD+Ax0 >>708
aryaやAnandaやedition XSは平面磁界形特有の能率の悪さは
他機種ほどではないけど、それでもちゃんと駆動させるには
しっかりした電源を持ったポタアンや据え置きのヘッドホンアンプを
使用したほうが音質が向上するのは確か。
(ある程度電流が流れないと振動板がしっかり動いてくれない)
FiioのK7を購入予定とのことですが環境的に十分鳴らせると思いますよ。
それでは良きオーディオライフを・・・
aryaやAnandaやedition XSは平面磁界形特有の能率の悪さは
他機種ほどではないけど、それでもちゃんと駆動させるには
しっかりした電源を持ったポタアンや据え置きのヘッドホンアンプを
使用したほうが音質が向上するのは確か。
(ある程度電流が流れないと振動板がしっかり動いてくれない)
FiioのK7を購入予定とのことですが環境的に十分鳴らせると思いますよ。
それでは良きオーディオライフを・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e10-Cyw0)
2022/11/05(土) 17:21:54.81ID:7c0X/4ih0 >>709
400gクラスかつ物理的に巨大で音ダダ漏れ開放型ヘッドホンがポタの系譜?
400gクラスかつ物理的に巨大で音ダダ漏れ開放型ヘッドホンがポタの系譜?
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0def-JAaf)
2022/11/05(土) 17:50:43.07ID:Ide1E7n/0 >>711
HE1000をコストダウン&高能率化してDAPでも最悪スマホでも鳴らせるよとしたのがEdition Xとその子孫だから
当時売ってたSuperminiというHifimanのDAPでもEdition Xバリバリ鳴らせまっせとスペック図に書いてある
https://www.e-earphone.jp/html/template/default/assets_time/gigaplus/DetailPage/hifiman/SuperMini/super_mini_03_3.jpg
まあアンプ買い足さなくても手持ちのポータブル機器で使えるよというだけで、これ被って外を歩き回ることは想定してないよな
仮に電車でANANDA被ってるのいたら三度見するわ
HE1000をコストダウン&高能率化してDAPでも最悪スマホでも鳴らせるよとしたのがEdition Xとその子孫だから
当時売ってたSuperminiというHifimanのDAPでもEdition Xバリバリ鳴らせまっせとスペック図に書いてある
https://www.e-earphone.jp/html/template/default/assets_time/gigaplus/DetailPage/hifiman/SuperMini/super_mini_03_3.jpg
まあアンプ買い足さなくても手持ちのポータブル機器で使えるよというだけで、これ被って外を歩き回ることは想定してないよな
仮に電車でANANDA被ってるのいたら三度見するわ
713名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-3d6o)
2022/11/05(土) 18:56:45.53ID:TbB4Isild ANANDA届いた
開放型初めてだけど耳が疲れなくて長時間聞けるな
密封型だと長時間は鼓膜がしんどくなるから
開放型初めてだけど耳が疲れなくて長時間聞けるな
密封型だと長時間は鼓膜がしんどくなるから
714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-N/MH)
2022/11/05(土) 19:27:53.67ID:UGxNVSIK0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6a6-chQ5)
2022/11/05(土) 22:30:41.68ID:cC+AHPSQ0 25Ω・103dBだからedition xは軽いわ
300Ωとかでも100db以上なら余裕
300Ωとかでも100db以上なら余裕
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d902-D6tl)
2022/11/05(土) 23:15:18.80ID:6aGkD+Ax0 >>715
そう思うでしょ、自分も最初はそう思っていたんだが
据え置きヘッドホンアンプだと実際、音だそうとすると
結構音量取らないと何故か鳴ってくれないのよね。
ベイヤのT1が600Ωで一番鳴らしにくく
2番目にedition xとanandaとかの平面磁界型
3番目にHD650の300 Ωになっている。
そう思うでしょ、自分も最初はそう思っていたんだが
据え置きヘッドホンアンプだと実際、音だそうとすると
結構音量取らないと何故か鳴ってくれないのよね。
ベイヤのT1が600Ωで一番鳴らしにくく
2番目にedition xとanandaとかの平面磁界型
3番目にHD650の300 Ωになっている。
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/06(日) 00:58:49.22ID:qEQY2eVo0 ラウドネス効果ってご存知ない?
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d902-D6tl)
2022/11/06(日) 06:57:28.99ID:ZN5WHIoX0 >>717
手持ちのLCD2を基準にしすぎていたかな。
edition xとanandaはたしかに鳴らしやすい。
後は数台あるアンプの中ででm902を使用しているんだが
600ΩのT1と平面磁界型系とあまり相性が良くなく
そういったイメージも強かったのも一つだったね
m902は300ΩのHD650やK701、T5Pや持ってないがHD800も
音抜けがよく、解像度が高く音場の広い優れたアンプなんだが
なぜだかT1、平面磁界型系だと音抜けが悪く、音場が狭くなってしまう。
どちらもパワー不足?なのか予備知識なしできけば
いい音で鳴っていると思うが、他ヘッドホンに比べ
抜けや音場が残念で少しクドい音になりそのイメージも強かった。
手持ちのLCD2を基準にしすぎていたかな。
edition xとanandaはたしかに鳴らしやすい。
後は数台あるアンプの中ででm902を使用しているんだが
600ΩのT1と平面磁界型系とあまり相性が良くなく
そういったイメージも強かったのも一つだったね
m902は300ΩのHD650やK701、T5Pや持ってないがHD800も
音抜けがよく、解像度が高く音場の広い優れたアンプなんだが
なぜだかT1、平面磁界型系だと音抜けが悪く、音場が狭くなってしまう。
どちらもパワー不足?なのか予備知識なしできけば
いい音で鳴っていると思うが、他ヘッドホンに比べ
抜けや音場が残念で少しクドい音になりそのイメージも強かった。
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/06(日) 09:02:03.73ID:qEQY2eVo0 この人のレビューは聞かなくてよさそうだな
720名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-v1w/)
2022/11/06(日) 09:52:22.64ID:gIvfzsuDd このスレでedition x〜のワードを出すヤツは地雷
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d59-qwkx)
2022/11/06(日) 10:35:13.15ID:lAH4/L4t0 感度が90近くまで低くなると数十Ωでも極端に鳴らし辛いというか
据置アンプでもHE400seはHD650くらい鳴らし辛かった
XSはANANDAより一割くらいボリュームを上げる感じでやはりパワーが必要で
DEVA PROなんかはドングルでも50%以下でボリュームが取れてる
据置アンプでもHE400seはHD650くらい鳴らし辛かった
XSはANANDAより一割くらいボリュームを上げる感じでやはりパワーが必要で
DEVA PROなんかはドングルでも50%以下でボリュームが取れてる
722名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-7U1d)
2022/11/06(日) 12:24:38.82ID:T+cvo20Hr T1ファーストの600Ωでボリューム12時のアンプだとステルスaryaで11時位で同じボリューム
平面駆動型は数値以上にアンプ性能必要とするよ
平面駆動型は数値以上にアンプ性能必要とするよ
723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f57c-0L+7)
2022/11/06(日) 13:02:13.46ID:tJIhOrVO0 平面磁界型は据え置きだとガチでならしづらい。
アンプがm902だとHD800とかHD650に対応できても
T1とかの抵抗値がバカ高ヘッドホンとか
販売されていない時代のアンプだろ。
そりゃパワー不足にもなるだろな。
アンプがm902だとHD800とかHD650に対応できても
T1とかの抵抗値がバカ高ヘッドホンとか
販売されていない時代のアンプだろ。
そりゃパワー不足にもなるだろな。
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6a6-chQ5)
2022/11/06(日) 16:33:35.53ID:LtI8HnZ80 抵抗よりも感度次第だから
725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4102-1KWh)
2022/11/06(日) 16:55:59.05ID:ZG/nOMab0 Aryaとhe1000seだけどSP200みたいな過帰還のアンプで著しく音場が狭くなる以外は普通のアンプで普通に鳴るけどな
K702やutopiaよりちょいボリューム開く程度
むしろhifimanは上流の雑味を顕にするので上流や電源の対策が大変だった程度
K702やutopiaよりちょいボリューム開く程度
むしろhifimanは上流の雑味を顕にするので上流や電源の対策が大変だった程度
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6a6-chQ5)
2022/11/06(日) 17:29:17.07ID:LtI8HnZ80 he1000seは鳴らしやすいスペック
ドングルでも鳴るだろう 95db以下になると厳しくなってくる
ドングルでも鳴るだろう 95db以下になると厳しくなってくる
727名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-m98W)
2022/11/06(日) 19:08:13.24ID:PAwv/eoGr728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6a6-chQ5)
2022/11/06(日) 20:05:09.63ID:LtI8HnZ80729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b110-PWVJ)
2022/11/06(日) 20:57:51.96ID:7hnlMpOL0 単体でblue mini買えるね やったね
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d902-sc6L)
2022/11/06(日) 22:50:44.67ID:ZN5WHIoX0 m902は平面磁界型やt1以外のヘッドホンでは
音場が広がり抜けがよく、この機種しか出せない音があるので
売らずに手元には残してあります。(t5pとt1の鳴り方も全然違う)
平面磁界型とt1は違うアンプがあるので特に問題はない感じです。
(d902だと音量80以上必要、いい音で鳴りますが
音に余裕がなく音場も悪くなります。)
抵抗値以外にも感度も影響しているとは勉強になります。
音場が広がり抜けがよく、この機種しか出せない音があるので
売らずに手元には残してあります。(t5pとt1の鳴り方も全然違う)
平面磁界型とt1は違うアンプがあるので特に問題はない感じです。
(d902だと音量80以上必要、いい音で鳴りますが
音に余裕がなく音場も悪くなります。)
抵抗値以外にも感度も影響しているとは勉強になります。
731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/07(月) 02:16:52.35ID:hlzMcyZU0 スペックの読み方すら知らん奴しかいないのか?
732名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-m98W)
2022/11/07(月) 03:31:09.70ID:h0bWUnjSr 据え置きで鳴らしてみたらスペック以上に
鳴らしにくかったって話だろう?
試した結果、そうだったんだから
別にいいんじゃねぇ。
平面磁界型は全面駆動型とも言われ
振動板、全体を振動させないといかんから
アンプに駆動力がいるってだけだろ。
ダイナミック型は板の中央だけ振動させれば
いいだけでそこまでの馬力は必要ない。
鳴らしにくかったって話だろう?
試した結果、そうだったんだから
別にいいんじゃねぇ。
平面磁界型は全面駆動型とも言われ
振動板、全体を振動させないといかんから
アンプに駆動力がいるってだけだろ。
ダイナミック型は板の中央だけ振動させれば
いいだけでそこまでの馬力は必要ない。
733名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-m98W)
2022/11/07(月) 03:42:31.60ID:h0bWUnjSr イヤホンで鳴らしにくいcl1セラミックより
ヘッドホンのk701のほうが鳴らしやすいとか
考える人なのか?
ヘッドホンのk701のほうが鳴らしやすいとか
考える人なのか?
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/07(月) 06:36:32.34ID:hlzMcyZU0 抵抗値以上に感度も影響しているとはー(棒)
とか言ってる時点でスペック以上にもクソも、スペックの意味自体わかっとらんやんけ
とか言ってる時点でスペック以上にもクソも、スペックの意味自体わかっとらんやんけ
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b236-pSqO)
2022/11/07(月) 08:55:25.46ID:MUJSqYuT0 このスレだけに限らない話だけどやたら人を小馬鹿にするような流れに良くなるね
そういうこと言うの我慢するか、優しく教えてあげるかすればいいのに
そういうこと言うの我慢するか、優しく教えてあげるかすればいいのに
736名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-fmHV)
2022/11/07(月) 10:21:05.51ID:KT6I6OPMd まあ半可通がドヤってるとからかいたくなる
737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f600-Te2/)
2022/11/07(月) 10:40:48.05ID:Jo1U1xYS0 スンドラ呼びしてた02-とオッペケと同一人物だね
基本的な知識が抜けてるからレビューも参考にならないんだよな
基本的な知識が抜けてるからレビューも参考にならないんだよな
738名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-m98W)
2022/11/07(月) 12:21:28.31ID:4yS+G4uIr 別人なのに勝手に決めつけ特定ご苦労様。
思い込みの激しい奴のレスは信用ならね。
スンドラってなんだよw
平日の午前中ですが、お仕事は?
思い込みの激しい奴のレスは信用ならね。
スンドラってなんだよw
平日の午前中ですが、お仕事は?
739名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-v1w/)
2022/11/07(月) 12:55:53.37ID:6q/163h2d >>735
そういうレスのせいでスレが荒れるんやぞ…
そういうレスのせいでスレが荒れるんやぞ…
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6a6-chQ5)
2022/11/07(月) 16:02:21.28ID:7JGEazZX0 >平面磁界型は全面駆動型とも言われ
>振動板、全体を振動させないといかんから
>アンプに駆動力がいるってだけだろ。
この部分は、推測という理解でよろしいですか?
>振動板、全体を振動させないといかんから
>アンプに駆動力がいるってだけだろ。
この部分は、推測という理解でよろしいですか?
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/07(月) 17:51:44.05ID:hlzMcyZU0 駆動力とやらがオカルト用語でしかないからな
感度の定義を理解出来てないので鳴らしやすさはインピーダンスで決まると思い込んでいて、合わない辻褄を無理やり合わせるためには存在しない架空の変数を創作するしかなく、って経緯で生み落とされた忌み子
だから誰一人として定義を説明できない
感度の定義を理解出来てないので鳴らしやすさはインピーダンスで決まると思い込んでいて、合わない辻褄を無理やり合わせるためには存在しない架空の変数を創作するしかなく、って経緯で生み落とされた忌み子
だから誰一人として定義を説明できない
742名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-v1w/)
2022/11/07(月) 18:23:00.25ID:/q1VlBmEd そもそも平面駆動が鳴らしにくいとかいう風潮がナゾ
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6191-HB7u)
2022/11/07(月) 18:23:36.33ID:L3yCQoov0 いやまて
オーディオ専門用語じゃなくて電子回路の専門用語で普通に出てくるぞ駆動力
後段に電流を供給する能力でしょ
ドライブ能力の方が最近はよく使ってるイメージだけど、普通に駆動力でも伝わるよ
低能率低インピーダンスで十分な音量を確保しようとしたら、電流を多く流してやる必要があるんだけど(V=RIが直感的)、
オペアンプが流せる電流の最大値は設計で決まってるから、
必要な電流が確保できないケースもある。
あとは急峻な電流変化に対応できないとか。これが低インピーダンスなヘッドホンをうまくドライブできないケース。
オーディオ専門用語じゃなくて電子回路の専門用語で普通に出てくるぞ駆動力
後段に電流を供給する能力でしょ
ドライブ能力の方が最近はよく使ってるイメージだけど、普通に駆動力でも伝わるよ
低能率低インピーダンスで十分な音量を確保しようとしたら、電流を多く流してやる必要があるんだけど(V=RIが直感的)、
オペアンプが流せる電流の最大値は設計で決まってるから、
必要な電流が確保できないケースもある。
あとは急峻な電流変化に対応できないとか。これが低インピーダンスなヘッドホンをうまくドライブできないケース。
744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-ocie)
2022/11/07(月) 18:50:24.24ID:SXDHchyO0 サンダルオーディオで色々数値出して駆動力の説明してる記事あったはず
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/07(月) 19:03:49.67ID:hlzMcyZU0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6191-HB7u)
2022/11/07(月) 19:12:30.29ID:L3yCQoov0 >>745
いやこの場合問題になるのは、オペアンプの最後段を構成するトランジスタやCMOSの電流供給能力でしょ
いやこの場合問題になるのは、オペアンプの最後段を構成するトランジスタやCMOSの電流供給能力でしょ
747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW debb-19Lh)
2022/11/07(月) 20:11:40.56ID:hlzMcyZU0 この場合と言われても
>>732でいうと具体的にどこさ
>>732でいうと具体的にどこさ
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e10-Cyw0)
2022/11/07(月) 23:12:57.53ID:qsnd5gzi0 インピーダンスって全周波数で一定というわけじゃないから、
数値の割に鳴らしやすいヘッドホン、鳴らしにくいってヘッドホンはある
数値の割に鳴らしやすいヘッドホン、鳴らしにくいってヘッドホンはある
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6191-HB7u)
2022/11/08(火) 00:57:30.30ID:dIPx0o3e0 >>747
いや、もっと単純にお前さんの知識の問題だ
なんでアンプが駆動する電流の話をしている時に電源の供給能力の話を始めるんだ
出力段のMOSFETの飽和電流すら供給できない電源を前提にすると、そもそもアンプとして動かんだろ
いや、もっと単純にお前さんの知識の問題だ
なんでアンプが駆動する電流の話をしている時に電源の供給能力の話を始めるんだ
出力段のMOSFETの飽和電流すら供給できない電源を前提にすると、そもそもアンプとして動かんだろ
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-O87N)
2022/11/08(火) 01:12:08.26ID:sFfpGubS0 >>732
お前安物DACスレでもアホ扱いされてんのなwww
お前安物DACスレでもアホ扱いされてんのなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- 【アメリカ】空港で全裸女性が暴れて話題騒然「叫びながら水を撒き散らし…」 [おっさん友の会★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- あぼーん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1652
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap69
- ☆・:.,;*。ベガルタ仙台実況。.:*:・゜☆
- 中山競馬3回3日目
- 阪神競馬2回3日目
- やくせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★3
- 【悲報】万博、楽しそう [834922174]
- トランプ関税に対する著名人からのコメント「俺なら抗議の辞任する」「トランプはガイジ」 [918057362]
- ミャンマー大地震…ニューギニアニュージランドM7.0越え…環太平洋で数回噴火…日本だけ何も無いとかきっと誰かが守ってくれてんだよ! [904880432]
- 歩いてる盲導犬を蹴った夢見た
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!