X



低価格でナイスなイヤホン Part155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 18:37:43.83ID:KQCOmVVi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。 荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です。

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。
過去ログやイヤホン評価サイトを読むなどして自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行うように心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639674440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/13(金) 08:57:44.41ID:LXf3rFd80
イヤピは個人の好みだからいいじゃない、俺はkzの付属品ではなく最初についてる黒いイヤピがお気に入り
2023/01/13(金) 09:44:17.24ID:tJ53LS/I0
>>339
HA-FD7のイヤーチップはトップマウント用の特殊形状なんだ
スパドとかもつかなくはないが無理矢理になるな(試したが自分はしっくりこなかった)
旧製品用のEP-FX8というトップマウント用イヤーチップが存在してそちらの方が口径が広いためカーボンナノチューブ時代が好きな方はそちらを好む方が多いようだが
自分は音がキツくなってしまってあまり好きじゃない
そこら辺は好みの問題だ

あともちろんEP-FX8もとうの昔に廃番だw
2023/01/13(金) 10:31:10.82ID:vbWPz4Li0
ホムセン行ったらA1000R見つけたので購入。税込1300円いかないぐらい
これは確かに(・∀・)イイ!! この値段でこの音は脳死でオススメできるれヴぇる

それはいいんだが、前買ったquarcsどうしよう…
2023/01/13(金) 12:51:08.44ID:FYrSb9LR0
HSE-A1000Rはコスパ良いですよね
2023/01/15(日) 03:07:27.80ID:S0V4H8Jsd
FD7ボーカル埋もれのゴミやわ
このヘンテコ専用イヤピも3000円の理由だったんだろな
普通にがっかりな結果で終了
2023/01/16(月) 09:04:37.55ID:FcGpKAjnd
E2000E3000ってもう6年前の機種なのか
後発のALPEXに抜かれるのは仕方ないな
2023/01/16(月) 15:17:14.13ID:8ngezELSr
パナソニックのRP HDE3が5000円切ってるけどどうなんだろう…元は8000円
HDE5も一時期5000円代だったけどここだとスレチかなってなったから聞けなかったけど
2023/01/16(月) 15:28:48.13ID:yWeA7+fG0
>>346
HDE3は低音そこそこ中高音ハッキリくっきりした感じの音だよ
人によってはキンキン感じて耳障りに聞こえるかもしれない
スレチかもしれないHDE5は過剰なくらいなガンとした低音出て中音(ボーカルギターなど)もはっきり出る、高音もシャキッと出るがうまく耳障りな感じは抑えられてる
解像度も1万円以下としては凄い良い
HDE5は今でも自分のお気に入りだから、ひいき目入ってるかもしれないがお勧めしたい
2023/01/16(月) 17:20:41.10ID:f55lCB4p0
>>346
自分はHDE5だと低音が多過ぎると感じていたから5より3のほうが欲しくて、数年前にHDE3が中古で2500円くらいで売ってるのを見て買った
HDE3は中高音寄り、HDE5は重低音寄りだけど、どちらも明瞭で艶っぽく派手目でかなり鮮やかな音だと思う
解像度はHDE3よりHDE5のほうが値段も高いだけあって多少高く感じる
HDEの3と5は音でいうと安めのTFZとか中華系のイヤホンの音に近い感じで、どちらも音全体としては高音がキーンとしてよく伸びて重低音も音圧はあって強い
HDE3は特に発散するような艶々ギンギンの強い高音なので、それを良いとするか苦手とするかで好みは別れると思う
後出しで更に安い価格でHDE1も出たけど、これは解像度も低く音も一番マイルドでHDEシリーズらしい個性があまりない普通っぽい音になってしまった
パナソニックのイヤホンはイヤーピースのサイズが一回り小さいから買って使うなら付属イヤーピースはいつものサイズより一回り大きいサイズが自分の適応サイズだと思ったほうがいい
ケーブルとか取り回しそのものは問題なく綺麗な作りで良いと思う
2023/01/16(月) 17:33:27.85ID:rzP2EQpI0
HDE3はお世辞にも今8000円の音じゃない
というかここ数年はずっとデフォで5000円台で
なんなら3ヶ月に1ヶ月くらいの周期で2000円台で投げ売りされてたイメージがある
2023/01/16(月) 21:52:24.55ID:2O2QeQ4J0
こっちの地元の家電店だとHDE1と5だけになったてるなぁ。
HDE3はマイク付きのを3年くらい前にワゴンセールで買った。
確かに圧の強いギラギラ系だね。嫌いでは無いが曲やジャンルを選ぶタイプだな。
最近のアニソンやEDM系だと圧がダブルになってかなり煩く感じる。
むしろ'70~'80年代の曲の方が程よく華やかに聞こえて良い感じ。
2023/01/17(火) 07:45:53.18ID:IrCmIKP9F
>>346
HDE5、気に入ってはいるがさすがに最近の同価格帯のイヤホン(ほぼ中華だが)には負けるような気する
もう5年前出た機種だからね
2023/01/17(火) 08:08:01.09ID:LYveTA5dd
有線ホン自体厳しいよなあ 5年以上前の代物ばかり
だいたいみんあスマホで聴くだろうけど
XperiaとAQUOSくらいにしイヤホンジャック付いてないし
ワイヤレスに適応するしか
2023/01/17(火) 08:30:08.94ID:IrCmIKP9F
>>352
俺はウォークマンAシリーズで有線イヤホン、スマホはほぼbluetoothオンリー

スマホはweっていう安いのでイヤホンジャックも付いてるから非常時は有線も聴ける
移動時はbluetooth、座ったり横になったりしてる時はウォークマンで有線って感じ
有線の方がなんか好き
2023/01/17(火) 10:35:41.80ID:3OB/ztw+a
>>352
oppoやシャオミは付いてる
2023/01/17(火) 10:47:02.84ID:4Fnl975Ud
ギャラクシーにもついてるお
2023/01/17(火) 10:49:21.80ID:3t+013Sed
>>355
古い機種には付いてるけど今は消えたのでは
2023/01/17(火) 19:29:14.51ID:rK8t4mI60
ミドル以下のスマホはイヤホンジャック付いてるイメージ
ハイエンドは防水性能と筐体内の空きの関係で余裕がないんだろうね
2023/01/17(火) 20:05:48.11ID:Y5qkf3wf0
SONYも音響屋の意地なのかイヤホンジャック付けてくるよな
ハイエンドでも
2023/01/17(火) 20:48:43.08ID:Y5qkf3wf0
ごめんXperia出てたわ
2023/01/17(火) 21:13:14.23ID:WuZ2Z5Zw0
イヤホンジャック無くして評判悪かったからまた付けたんだよ
2023/01/18(水) 08:23:53.55ID:9qK8e2dod
iPhoneに使えなくなった時点で有線は終わったよ新機種でなくなったのが証明
iPhone7が2016年 現行の低価格有線イヤホンの多くは2017~18年製
2023/01/18(水) 08:41:17.01ID:EGDV55S70
日本メーカーの3000~10000円は出なくなったねぇ
昨年末に低価格中華イヤホン買って耳掛けにも慣れたからレビュー読み漁って週一くらいで買ってる
2023/01/18(水) 09:07:30.71ID:oMWdjsv60
ALPEXって1000円クラスでは覇権だけどA2000とかピヤホンはニッチ向けっぽいし
中華除いたら3000円以降のクラスは結局finalしかない気がするんだけどどうなん
364名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/18(水) 09:58:51.73ID:JdCaZDuzp
にわかマニア的にもfinalは碧のアンティームとどっこいどっこいw
んで実際の市場はオーテク、エレコム
高額になるとJVC、Sonyが強い
2023/01/18(水) 09:59:38.23ID:EGDV55S70
>>363
オーテクがその辺り出してはいるような
ビクターもその辺りはなさそうだし
ソニーは前に出したののマイク付きを継続って感じか
中華が頑張ってるがDAPやジャック付きスマホが少なくなってる現状市場自体小さくなってるんだろう
2023/01/19(木) 08:11:09.99ID:nwg6pxXt0
国産はゼロオーディオとエレコムが好きだったけど有線新機種出さなくなっちゃった
2023/01/19(木) 09:28:14.88ID:9AInMMWZd
FINALドライバちっちゃいのがねなんか拘りあるんかな
2023/01/19(木) 09:39:01.88ID:GiXbtTfkd
>>367
この価格帯としては異例の高い精度って公式ではうたってるね
口径も何かこだわりあるんだろう
2023/01/19(木) 11:49:23.24ID:2Qiw1QK30
単に「筐体小さくて細い方が装着しやすくて音質も伴うだろ?」ってだけじゃないか?
Fシリーズからの名残り
2023/01/19(木) 14:40:50.07ID:nwg6pxXt0
外出時にNicehckのX49とE3000を間違って持ち出してしまうこと数回w
371名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:46:11.98ID:Z7U0n+Nkp
Finalはもうどん詰まりな気がするなぁ
Eシリーズは中華安価の進化にどんどん取り残されて2回りくらい音が古いけど、かたくなにブラッシュアップしない
しかし仮にしたらしたで失敗する予感、、
つまり基本、現状維持、いつの間にか衰退って茶楽音人やZeroAubioのループにもう入ってるだろ
2023/01/19(木) 19:24:39.66ID:XTOTjpvEd
>>371
俺もこないたまでfinal Eばかりだったが中華試したら良くてこの半月中華イヤホンばかり使ってる
finalにも頑張って欲しいんだが
2023/01/19(木) 19:58:50.28ID:X71L3LC70
ALPEXは安イヤホンではええかんじやな
2023/01/19(木) 20:46:24.80ID:2Qiw1QK30
finalは元々高級クソオーオタおじさん向けが主戦場だから
この価格帯から撤退したところで衰退せんやろ
ゼロや茶楽音人と一緒にしたるなよ(茶楽音人も音茶楽自体は高級ラインナップだけど)
最近出した4万弱のTWSで評判地獄になってることの方が遥かにヤバい
2023/01/19(木) 22:33:08.27ID:g6uC6i+D0
零も茶も3,000~10,000円くらいに良いのが多かっただけに惜しまれる。
零のカルボと茶の小団栗は今でも普段使いしてるわ。
2023/01/20(金) 01:44:23.90ID:qCw4flNI0
カーボンやジルコニアセラミックといえば零、ハウジングにもコストかけているよね
2023/01/20(金) 03:02:37.31ID:INr06hHUd
>Eシリーズは中華安価の進化にどんどん取り残されて2回りくらい音が古いけど、かたくなにブラッシュアップしない

国内メーカー全般に言えると思うがなぜfinalだけを目の敵に
ただの、アンチか?
2023/01/20(金) 06:20:01.46ID:SJAg1O0f0
> 音が古い
具体的にお願いします
2023/01/20(金) 06:24:30.72ID:81ZeUQIHd
かと言ってアンダー5000でこれ以上望む物もそうないしな。
FINALはマイク性能改善してほしいね。
左右判別しにくい欠陥あるんでマイク付きで補ってるんで。
2023/01/20(金) 08:28:51.72ID:Jo1HB6iv0
>>378
横からだが、E1000~E3000の感想だと落ち着いた音
最近のは明るいっていうかハキハキしてるっていうかそういうのが多いと思う
2023/01/20(金) 08:35:44.95ID:Q3xszeiz0
少なくともfinalホンのほとんどが今の若い子が聴くようなPOPな打ち込み系には向いてない気がする
A5000は元気めの音で向いてそうだったけど
2023/01/20(金) 09:46:33.45ID:zcxT6/WDa
若い子向けならALPEX(Hi-Unit)に軍配は上がるな
383名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:03:29.63ID:a7DKgipVp
>>374
高級オーディオとか笑わせるなぁw
ファイルの音が高級オーディオの音だとでも?
あえて言うなら高級wミニコンポ(ONKYO、Pioneer 、KENWOOD)に憧れた世代、そこにタゲを合わせた音だよねぇ
デビュー時はその世代に響いたのかもしれないが、若い人を取り込めないと細るだけのユーザー層なんだよね
384名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:04:59.68ID:a7DKgipVp
finalの音は海外で受けないし、実際、売れねぇしな
2023/01/20(金) 10:10:41.98ID:Jo1HB6iv0
>>384
アマゾン直リンク貼れないんだな…
アマゾンUSAだとそこそこレビューはある
扱いのせいか断線の報告多くてfinalの対応も悪いとか書かれちゃってるが
2023/01/20(金) 10:19:02.03ID:OVjDSWfsd
ALPEXてかピヤホンは耳に変な癖付きそう
二郎系ラーメンみたいな音
2023/01/20(金) 10:30:38.66ID:RjX4xC2vd
>>386
intime「え?呼んだ?」
https://e-earphone.blog/?p=1419324
388名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:52:06.86ID:a7DKgipVp
>>385
アマの評価ノ数ハーとか頭大丈夫?
そもそもアメリカのアマの評価数を日本と同列に考え得てる知恵遅れが?
KZのイヤホンと比べても30分の1、まずまず人気のイヤホンの100分の1以下やで?
2023/01/20(金) 11:06:36.26ID:Jo1HB6iv0
>>388
ごめん頭悪くて知恵遅れだよ
俺が悪かった
2023/01/20(金) 11:56:49.51ID:UeHkqYEEp
>>388
お前の書き込みから知恵遅れ以前の低レベルが推し量れるw
391名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:02:04.75ID:a7DKgipVp
もう一度書き込んであげるね^ ^

高級オーディオとか笑わせるなぁw
ファイルの音が高級オーディオの音だとでも?
あえて言うなら高級wミニコンポ(ONKYO、Pioneer 、KENWOOD)に憧れた世代、そこにタゲを合わせた音だよねぇ
デビュー時はその世代に響いたのかもしれないが、若い人を取り込めないと細るだけのユーザー層なんだよね
2023/01/20(金) 12:18:23.64ID:KuaD5xXC0
うんうんそうだね
2023/01/20(金) 13:11:16.29ID:7Q/gI6vM0
ファイルの音だね
2023/01/20(金) 13:34:06.16ID:T5tmMKdF0
なんかキチガイ湧いてて草
「ファイル」って素で言ってんのか?こいつ
395名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:56:26.80ID:a7DKgipVp
信者が湧いてきて草
どこでも嫌われてるの自覚しろや^ ^
2023/01/20(金) 14:14:17.23ID:qCw4flNI0
低価格帯finalはウォームサウンド
聞き疲れしない音だから好きな人が多いと思うけど、嫌いな人は嫌う音
2023/01/20(金) 14:25:59.09ID:qALcDcuL0
とにかく音圧あれば喜ぶんだろ?ってヤケクソ感あるHi-Unitと対極でいいんじゃない買う側は好きな方選べるし
実際ALPEXファンはfinalクソ!finalファンはALPEXクソ!って言ってる印象ある
2023/01/20(金) 14:35:23.81ID:Jo1HB6iv0
>>395
クソ関西野郎
調子乗ってるんじゃねーぞ
てめえがfinalをファイルと間違えたんだろーが
399名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:40:43.21ID:a7DKgipVp
予測変換ミスった所にウザ絡みとか信者の質が知れるってもんやろ^ ^
マジで可哀想になるわ、ボケw
2023/01/20(金) 14:45:22.54ID:Jo1HB6iv0
>>399
特定してぶっとばすぞ
クソ関西
401名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:47:49.28ID:a7DKgipVp
これだからfinal信者は嫌いだよ、、なぁ?
2023/01/20(金) 15:00:07.40ID:Jo1HB6iv0
>>401
あんた酔っ払ってるだろ
2023/01/20(金) 15:08:59.54ID:29Xl6DOP0
他人がfinalのイヤホン使ってても自分に不利益があるわけじゃなかろうに
なんでここまでfinalが憎いのか
2023/01/20(金) 15:13:12.01ID:nV7ZoiFqd
初finalがE500でゲームでもバイノーラルでも当然音楽でもクソで一時期アンチになったけど最近E2000買って手のひら返したな
イヤピ変えるようになったのもあるかもしらんけど
405名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-8QVv)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:24:32.77ID:vVHfO6yKa
TikTok用にE2000は合わないすかね?
突き刺さる高域が嫌すけど、重低音は欲しいす
2023/01/20(金) 16:46:26.89ID:y4woMYJ+0
今E2000使ってるけど他にいいのないかな?
中華は音質いいって言われてるけど耳掛け式があまり好きじゃないから試せなくて辛いな
2023/01/20(金) 17:18:54.53ID:WVJEDm9D0
>>406
中華カナルTanchjimのZeroとMoondropのQuarksなら
eイヤとヨドバシで取り扱いあるから試聴してみては?
408名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 17:56:42.96ID:a7DKgipVp
>>406
Dapで有名なFiiO のエントリー JD3 も試してみな
ヨドで扱いがあって¥2,630円でe2000の傾向かつ低音もパワフル

Tanchjim Zero、Moondrop Quarks、FiiO JD3、final e2000
値段もどんぐり、どれもヨドで聴き比べできるはずだから、行ける環境なら試してみるといい^ ^
2023/01/20(金) 18:03:27.81ID:BRYBrJEc0
jd3は新色の黒出るから注意ね
チューニング違うらしいし
2023/01/20(金) 18:04:58.17ID:zU56hN5f0
>>406
俺も耳掛け抵抗あったけど、とりあえず2000円代の中華耳掛け買ったら大して問題なかった
まあ有線イヤホンはうちやコーヒーショップなどでじっとしてる時限定なんだが
上の人らが言ってるの試しても良いとは思う
411名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:18:49.49ID:a7DKgipVp
ん??

Fiio JD3 Black Edition 1月27日発売
筐体素材、ダイヤフラムの変更、
ハーマンターゲットカーブ、
USB-Cアダプター付属、
3,300円前後(予想価格)

サイクル回すなぁ、、俺も聴き比べに行ってくるかw
2023/01/20(金) 18:28:51.16ID:BRYBrJEc0
この値段なら無視聴特攻でも良いのではないか?
ひとまず感想お待ちしてますw
2023/01/20(金) 18:30:04.64ID:BRYBrJEc0
試聴だ。
恥ずかしい
2023/01/20(金) 18:43:00.59ID:bi547Xh9a
最近の音ってのはハーマンターゲットカーブ的な特性だったりする?
俺はあんまり好きじゃないな~
415名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp6d-kYBZ)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:46:16.41ID:a7DKgipVp
>>412
取り敢えず自分の耳に合うイヤピ持って試聴してくるw
試聴には自分のイヤピ持っていくと良いぞ
2023/01/21(土) 06:14:20.80ID:Tmp0Vrerd
>>405
ティックトックとかこのスレにユーザー少そうw
EDMみたいなパリピウェーイwって感じでしょ?
finalは小口径で強い音出ないので不向きでは
Hi-UnitのA1000Rか2000PNが適正かと
これらはとにかく派手で若年層が好む音
2023/01/21(土) 06:16:36.45ID:O115vpcx0
ワイもA1000Rを推すわ
2023/01/21(土) 08:16:20.02ID:Zsn+QXEt0
低音好きならMDR-XB55は駄目なの?
もう古い?
419405 (テテンテンテン MM7f-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:25:08.64ID:PDYGQJhtM
>>416-418
ありがと〜
このへんってアキバのヨドバシで試聴できますかね?
ミニジャック変換ケーブル持ってヨドバシいくとこっす
420405 (テテンテンテン MM7f-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:28:11.59ID:PDYGQJhtM
ワイヤレスは電車で切れまくるし、無くすしで安くて音のいい有線探してるんすよ
Apple純正も結構気に入ってるんすけど、外の音か聴こえまくるのが気になって
2023/01/21(土) 13:57:59.40ID:5A8cubTN0
>>416
酔っ払ってるんだと思ったらずっとこのノリで恐怖してる
2023/01/21(土) 14:03:17.48ID:t52Wafygd
>>421
俺はササクッテロじゃネーヨ😡
つか似てねえだろ😡
2023/01/21(土) 14:16:17.02ID:Qawfmu48F
前にここで中華イヤホンさげすむような発言してすまない
試しに買ってみたらほんとコスパ良いし色々選べるし良いね
耳掛けにもすぐ慣れたし
424405 (アウアウウー Saa7-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:11:12.72ID:Wzh73E4Ma
ヨドバシでe2000とA2000PN聴き比べて迷い中
A2000PNの方が確かに低音凄いけど、e2000の自然な音が捨てられず
XB55APは低音だけって感じだから候補から外れた
425405 (アウアウウー Saa7-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:12:54.91ID:d2KjRGMta
A1000Rは展示なく
426405 (アウアウウー Saa7-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:10:04.03ID:jTR1XrXfa
試聴しまくって、FiiO JD3 にしました
これが1番自分に合ってたから
2023/01/21(土) 17:13:22.36ID:J2iiz/R/d
最初からヨドバシできめろよくさ
2023/01/21(土) 20:58:12.89ID:tQqY7Bwcd
このスレ的にはE3000よりE2000の方がなんか評判いいんですね
2023/01/21(土) 21:07:17.09ID:b8We544E0
>>428
同じくらいじゃないの?
E2000E3000は出てから時間たってるし小径ドライバーだから力もあまり感じないんだよね、良いイヤホンだと思ってるが
2023/01/21(土) 21:59:48.78ID:qYX96ZW9d
>>428
e2000の方がメリハリ効いて聴いてて楽しい
クラシックとかも聴く自分的にはe3000の方が良いけど
2023/01/21(土) 22:11:20.66ID:4rQp0Bpm0
まぁE2000と3000は向き不向きがはっきり別れる感じはあるよね。
俺もE3000はインスト専用機になってるわ。(クラシックとサントラ)
E2000は歌物全般。 E1000は更に狭く、ほぼ昭和歌謡専用w
432名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spc7-y6kj)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:51:06.86ID:MxHP408tp
そのE2000も昭和歌謡~90年代までくらいしか聴けない音やけどね
スピードもレンジも音圧もそれ以降にまったく対応出来てないし
衰えた聴覚や硬直した脳をもつ老人はいい加減、老害を自覚しろや ^ ^
2023/01/21(土) 23:09:32.24ID:g96FCuwN0
E1000~3000でFPSとアクションゲームに向いてるのはどれ?
2023/01/21(土) 23:30:29.50ID:8Dg3PxGK0
ドンシャリが好きならドンシャリのメーカー買えばいいだけなのに
なんで特定メーカーだけを親の敵みたいに悪し様にいうのか理解に苦しむ
2023/01/21(土) 23:55:30.38ID:b8We544E0
>>432
出てから5年以上たってるから今の時代にあってないのは仕方ない
コスパ的にほ悪いイヤホンじゃないと思うぞEシリーズ
お前の口調直せや
2023/01/22(日) 06:05:32.92ID:YTHHu6+Fd
お前らの好きなALPEX含め中華以外は5年物しかないだろ
finalアンチ最近声デカすぎ 殆ど基地外ササの仲間だろうが
2023/01/22(日) 08:17:14.56ID:+CbdLvTJd
E3000は若干ゃ癖あるし互換機の割に素材の関係でちょい高いからE2000のが人気あるちゃうか

>>433
なんにでも使える2000に一票入れとくw
3000ゲームであんま使わんからあくまで一票でw
2023/01/22(日) 09:16:03.66ID:T/sewRe30
>>426
fiioって音良いって人いるからどんなのかと思って軽く調べたがふーんって感じだった
まあ気に入ったのが一番だよ
2023/01/22(日) 10:23:59.69ID:X5+9inSI0
何年か前はE2000と3000てみんな3000を高く評価してなかった?
自分は3000は好きじゃなくてずっと2000がいいと書き込んでたけど、前は2000は良くない3000が良いよみたいな書き込みする人がいっぱいいたと感じた
今は2000のほうが良いという人多い感じだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況