X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ65【有機EL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MM7d-u9Zd [202.219.142.113])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:29:18.68ID:LXHH4lQhM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑ 本文頭にコレを重ねて3行にしてスレ立て。ワッチョイ無しのスレは破棄して下さい。

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○BD( %) ○ゲーム( %) ○ネット動画( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【サイズ】○ インチ
【視聴環境】○明るい/普通/暗い ○視聴距離( メートル)
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL/こだわらない
【映像機能】○HDR ○Netflixモード ○オートHDRトーンマッピング(ゲーム向け) ○コンテンツ連動画質モード(ゲーム向け)
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質/こだわらない
【録画機能】○HDD(内蔵/外付け) ○裏番組/W録画/こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ(YouTube/U-NEXT/AmazonPrime/Netflix/DAZN/dTV/FOD/Paravi/楽天) ○DLNA
【入出力端子】○HDMI( 個) ○HDMI2.1(ゲーム向け) ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---国内メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入/いずれ購入予定/不要
【重視機能・その他】---アプリ重視、動作速度重視など、上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点

■ゲームに適した遅延が少ないテレビ wiki
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2022年09月時点
液晶→SONY BRAVIA X95K、X90K
有機EL→SONY BRAVIA A95K、A90K、A80K

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ64【有機EL】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660132257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/17(金) 07:21:14.51ID:LpyfMJHRM
>>772
これ捏造君>>105
2023/03/17(金) 09:12:13.08ID:NdDtWbS/0
>>772
無職って事は否定しないんだw

テレビも満足に買えない無職が5ちゃんで知ったか・マウント・見下しかぁ・・
2023/03/17(金) 13:00:23.60ID:IsUHHeQ0a
皆様ありがとうございます

その後色々調べてみて基本性能は43DN2も570Lもそう変わらず、AndroidTVの43DN2か独自OSの570Lか、って感じなのかと理解しました

電気屋でいろいろ見比べるのが一番なんですよね…
絵作り含めて時間を見つけて確認しに行きたいと思います
2023/03/17(金) 13:46:34.72ID:pZxklGWLd
>>775
独自OSは終わってるからAndroidにしときなー
起動くそ遅いし、2021年モデルでも同年にサービス終了するアプリあるしで長期で使うテレビには極めて向いてない
https://archived.regza.com/regza/newsreport/20211224.html
2023/03/17(金) 13:52:40.38ID:LpyfMJHRM
>>776
これ捏造君>>105
2023/03/19(日) 14:43:51.58ID:0Zsvr8dNd
55Z550Mがコストコで69800円で売ってました。
これコスパ考えたらとりあえず大きめのテレビが欲しいってレベルで考えてる私としては買いって感じですよね?
2023/03/24(金) 13:23:53.96ID:1cu2YPKh0
ハイセンスの65A6G使ってるんだけど、これ4kHDR非対応?
PS5繋いだら対応してませんって出るんだよな。
テレビ側の設定はゲームモードにするくらいしか設定なさそうだった。
2023/03/24(金) 14:26:19.43ID:zzR0yVur0
>>779
https://www.kachiotech.com/tv-hisense-65a6g/
HDMI2.1非対応のためPS5等の次世代ゲーム機の性能を活かすことはできません。
2023/03/29(水) 08:57:28.00ID:vy6EpYNyd
>>777
LGの第三世代パネルなるやつは実際はそこまですごくないってこと?
X9000Fから有機ELに買い替えに検討してるけど新パネル待つべきかどっか…

少なくとも今の有機ELはX9000Fと同等かそれ以上の輝度なんでしょうか?
2023/03/29(水) 08:57:58.56ID:vy6EpYNyd
>>777
高くてもSONY買おうと思うけど実はLGで十分だったりしますか?
2023/03/29(水) 08:58:22.67ID:vy6EpYNyd
>>777
テレビは年数回しかみません
地デジ見るならってのは画質の問題ですか?
2023/03/29(水) 08:58:48.45ID:vy6EpYNyd
>>777
9000Fもってるけどもっさりだし
LGとかどうなのかなあってとおもってる
2023/03/29(水) 09:01:12.71ID:AyeZo9dXM
>>781-784
どうして他スレの他人のレスを引用してるの?

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677760124/
2023/03/30(木) 20:57:23.73ID:DBQr10A2d
>>777
LGの第三世代パネルなるやつは実際はそこまですごくないってこと?
X9000Fから有機ELに買い替えに検討してるけど新パネル待つべきかどっか…

少なくとも今の有機ELはX9000Fと同等かそれ以上の輝度なんでしょうか?
2023/03/30(木) 20:57:35.03ID:DBQr10A2d
>>777
高くてもSONY買おうと思うけど実はLGで十分だったりしますか?
2023/03/30(木) 20:57:49.92ID:DBQr10A2d
>>777
テレビは年数回しかみません
地デジ見るならってのは画質の問題ですか?
2023/03/30(木) 20:58:01.71ID:DBQr10A2d
>>777
9000Fもってるけどもっさりだし
LGとかどうなのかなあってとおもってる
2023/03/30(木) 21:01:23.81ID:0M1Oqyaya
>>789
普通に快適だよ。特にもっさりしてないよ。
2023/03/30(木) 21:11:45.41ID:lq3NOF1uM
>>786-789
どうして他スレの他人のレスを引用してるの?

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677760124/
2023/03/30(木) 21:14:57.56ID:DBQr10A2d
>>790
高くてもSONY買おうと思うけど実はLGで十分だったりとか思っちゃう人にはもっさりらしいです
2023/03/30(木) 21:23:20.26ID:DBQr10A2d
〈しつもん〉
どうして他スレの他人のレスがそんなに気になるんですか?普通は他人のレスなんてどうでもいいと思うのですが

〈こたえ〉
実は他人のレスじゃなくて自分(自演)のレスなので気になって仕方ないのです
2023/03/30(木) 21:27:01.45ID:lq3NOF1uM
>>792-793
どうして他スレの他人のレスを引用してるの?

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677760124/
2023/03/31(金) 18:35:39.83ID:y2THZjBJd
>>789
ソニーはGから爆速
LGはFとほぼ変わらんね
起動だけでやく7.0秒かかると実測レビューもあったかと>>5
2023/03/31(金) 18:37:23.32ID:w985i27oM
>>795
これ捏造君>>105
2023/03/31(金) 18:40:53.27ID:S/HgYlI+d
>>796
LGの第三世代パネルなるやつは実際はそこまですごくないってこと?
X9000Fから有機ELに買い替えに検討してるけど新パネル待つべきかどっか…

少なくとも今の有機ELはX9000Fと同等かそれ以上の輝度なんでしょうか?
2023/03/31(金) 18:41:10.22ID:S/HgYlI+d
>>796
高くてもSONY買おうと思うけど実はLGで十分だったりしますか?
2023/03/31(金) 18:41:37.22ID:S/HgYlI+d
>>796
テレビは年数回しかみません
地デジ見るならってのは画質の問題ですか?
2023/03/31(金) 18:42:22.20ID:S/HgYlI+d
〈しつもん〉
どうして他スレの他人のレスがそんなに気になるんですか?普通は他人のレスなんてどうでもいいと思うのですが

〈こたえ〉
実は他人のレスじゃなくて自分(自演)のレスなので気になって仕方ないのです
2023/03/31(金) 18:43:06.71ID:w985i27oM
>>797-800
どうして他スレの他人のレスを引用してるの?

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677760124/
2023/03/31(金) 18:43:51.61ID:S/HgYlI+d
〈しつもん〉
どうして他スレの他人のレスがそんなに気になるんですか?普通は他人のレスなんてどうでもいいと思うのですが

〈こたえ〉
実は他人のレスじゃなくて自分(自演)のレスなので気になって仕方ないのです
2023/03/31(金) 18:48:20.41ID:w985i27oM
>>802
どうして他スレの他人のレスを引用してるの?

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677760124/
2023/04/05(水) 00:32:41.87ID:6GUqHfZO0
別のスレに間違えて書いてしまったのでこちらに書きます。
【予算〔3~5 〕万円
【用途】○デジタル放送( 40%) ○ネット動画( 30%) ○BD(10 %) ○ゲーム(20 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○他
【サイズ】 40~50インチ 〇設置スペース横幅 cm以下、高さ cm以下 〇テレビ台のサイズ cm
【表示パネル】4k液晶もしくはフルハイビジョン 
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○テレビの視聴環境、コンテンツに合わせてテレビが画質を自動調整してくれる機能が付いているテレビがほしい
【音質】○こだわらない
【録画機能】 こだわらない  
【ネット機能】 〇こだわらない
【入出力端子】 hdmi端子二個以上、イヤホン端子
【好きなメーカー】 ---特にこだわり無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
現在、40s22 を使っているのですがアニメの画質が悪かったり、眩しくてバックライトを暗くしたら色が不自然になるので買い替えたいです。
アニメの色が綺麗なもの、映画が綺麗に映る物、ノイズが少ないテレビが欲しいです。よろしくお願いします。
2023/04/11(火) 16:50:57.80ID:3W0jlkNhM
      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <最近みんな静かだな?
   ヽ               /       いつもそうなら先生も叱らないで
   /               \       済むんだぞ?!
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
806名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-D3RZ [106.128.101.254])
垢版 |
2023/05/29(月) 02:40:46.87ID:kqPZrzCLa
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 5%) ○BD( 0%) ○ゲーム( 90%) ○ネット動画( 5%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【サイズ】43-50インチ
【視聴環境】○普通○視聴距離( 1メートル)
【表示パネル】○4K ○液晶/有機EL/こだわらない
【映像機能】○HDR ○オートHDRトーンマッピング(ゲーム向け) ○コンテンツ連動画質モード(ゲーム向け)
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○高音質/こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ(YouTube/AmazonPrime
【入出力端子】○HDMI( 個) ○HDMI2.1(ゲーム向け) ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth
【好きなメーカー】 ---東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---48X8900K、43Z670L
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】---ゲーム、特にSwitchを中心にプレイしてます。4Kでスイッチは場合によっては引き延ばされてボヤけるなどと言う意見や、アプコン性能で元より良くなると言う意見があり悩んでいます。
カタログスペックでは判断できない部分ですので、実際にプレイしてる方からアドバイス頂けたら最高です。
希望機種は予算とAmazonの口コミでなんとなく選びましたが、こだわりもないのでメーカーが国外とかでも全然有りです。
とにかくSwitchの写りが良くて、おまけとしてPS5も快適にプレイできたらなお嬉しいです。

アドバイスどうかお願いします🙇‍♀
2023/06/13(火) 18:52:39.52ID:zz28zwwu0
SONYのサウンドバーA5000とリアスピーカーを持っているのですが、テレビもSONYにしたほうがいいですか?LGのコスパも捨て切れなくて迷ってます。よろしくお願いします。
2023/06/13(火) 20:52:46.66ID:ZwKGhCx6a
>>807
ソニーにする必要無いよ。
そもそもソニーのテレビは値段のわりに性能はイマイチ。
2023/06/15(木) 02:40:05.52ID:drKqx5Xkd
>>807
A5000ならソニーのそこそこのやつがいいよ
特別ソニーに拘る必要もないけどテレビから設定変更やモード連携出来るのは地味に便利

LGは本スレにも報告あるがサウンドバー連携不安定というかちょっと問題ある
地デジ画質にも大きな差があるし、OSもアップグレードされないし、安いの狙うにしてもLGはやめとけ
2023/06/15(木) 11:26:47.02ID:BCxSHBY6a
このスレは>>809が住み着いてるからまともに機能しないんだよな
2023/06/15(木) 11:30:21.53ID:7XXlCro3d
>>807
ソニーだと連携出来るのでお勧めするよ
2023/06/15(木) 11:49:36.32ID:pZ/qage0M
LGは地デジの画質が悪いしオートチャプター無しで候補にもならない。
2023/06/15(木) 21:02:07.56ID:MH8XUK8Ga
地デジ画質と録画機能重視ならレグザ一択だな
2023/06/19(月) 03:56:10.67ID:0BDU/HF90
【用途】 ○ゲーム( 50%) ○ネット動画( 50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【サイズ】42~55 インチ
【視聴環境】○普通~暗い、○正面、 ○視聴距離( 1.8~2メートル)
【表示パネル】4K120
【映像機能】○コンテンツ連動画質モード(ゲーム向け)
【ネット機能】YouTube/U-NEXT/AmazonPrime/Netflix/DAZN
【入出力端子】○HDMI2.1(ゲーム向け) ○USB ○Wi-Fi6
【好きなメーカー】 ソニー、レグザ
【印象の良い機種・検討中の機種】 MZ2500、X9900M、A95K、A90k、Z870
【重視機能・その他】画質、低遅延重視。小型が理想だけど小型機種は画質が微妙で、店頭でバレー見て画質にがっかりしました、レグザ670やアクオス42はどの映像にもブロックノイズが入っていた。
ソニーは全般的に高い気がするのですが何故でしょうか
2023/06/19(月) 10:07:10.21ID:OhWVhro1d
>>814
A95Kは量子ドットでパネルの世代が他より2つくらい上、特に色の再現度が正確
MZ2500は量子ドットではないがマイクロレンズで世代が1つ上でHDRの上限が高い

ネット動画はソニーが速くて、メーカーによる追加不可や特定アプリのサービス終了の制限もない
PS5で画質連動出来るのも楽でよく、ゲームモード時の画質の制約もない

パナソニックは制限あれどアプリも豊富でサポートも長いのでREGZAほど困ることはない

画質優先ならA95K、価格も加味するならA90KかMZ2500お勧めするよ
2023/06/19(月) 13:25:45.16ID:K5lxRTCwa
>>814
ソニーが高いのはそういう商売の仕方してるから、要はブランド代
他社なら同じ金額で1~2グレード上の機種が買える
それでもソニーってブランドが欲しければどうぞって感じかな
2023/06/19(月) 13:37:59.40ID:1VasDy0Ga
>>815もブランド(ソニーメイン)ありきで理由なんて全て後付だからね
ソニーなら短所さえ別の視点で長所になる
ソニーなら全てが完璧
そういう贔屓目線で見られるメーカーがあるならそのメーカーを選べばいいと思うよ
2023/06/19(月) 16:10:44.19ID:H8b9eG7td
>>814
ソニーの価格が高いのの主な理由は単純に使ってる部品の性能が高いのだったり有機ELの世代が新しいから。

例えばREGZAだと製造やアプリストアは中国のハイセンスになっていて、動画アプリの追加も不可になっていたり、2年前の製品でも既にいくつか使えなくなっているアプリもある。
パナソニックはソニーと同じ自社だけど番組表に広告を入れたりね。

ソニーの場合はHDMI2.1のリソース不足問題も他社が放置してるのを初期の頃から追加のハードウェアのせて対応しているし、
PS5が性能フルに発揮できる様にカスタムされている機種もある。
パネルもソニーだけ上位機種は量子ドットパネル搭載で、有機ELにある緑の被りとか色の不正確、斜めから見ると左右の色が変わるという視野角の問題もクリアしている。

価格で現れてるのはこの辺だろね。
2023/06/19(月) 16:14:33.37ID:H8b9eG7td
>>815
なんで画質やゲームで選ぶなら量子ドットのA95Kで間違いないかと。
低遅延、アプリの動きもサクサクだし画像エンジンの性能も高いしね。
値段気にするなら勧めないが候補に入るなら間違いない機種。
2023/06/19(月) 18:22:36.59ID:QgQqA0UUa
ソニーの利益率は業界のおよそ2倍、更に上げる目標を立ててる
企業としては優秀でもユーザーに優しい企業ではない
それが贔屓妄想目線だとコストが掛かっているとなる

というか>>818はレグザスレでもブラビアを勧めレグザを買わせない活動をしてその目的のために詐欺まで働くので通報先が貼られ注意喚起がされている
此処も含め自分でも複数スレを立て贔屓のメーカーを上げ差別しているメーカーを下げるといった活動や差別しているメーカーのスレを荒らすといった活動を何年も行っている模様

なので相談するなら価格コム等別サイトでしたほうがマシ
2023/06/19(月) 22:45:13.41ID:0BDU/HF90
詳しく教えていただきありがとうございます。
ソニーは利益率高そうというのは確かにありますが、フラッグシップ同士でもパネルが違うのですね。。

パナ2500のキャッシュバック含む予約がソニストのワイド保障混みA95Kの値段と同じくらいでかなり迷います笑
2023/06/19(月) 23:21:14.06ID:e59uUdjId
>>821
来年は各社フラグシップは量子ドットになりそうだけど今はソニーだけだね
パナソニックの方が高いのは初値だからかな、パナの方が3割くらい安いと思っていたが高いならA95K一択かと

A95Kは比べて発色の正確さが大きく優れ視野角も広い、アプリが追加可能で専用画質もあり、ゲームモードで制限がなく遅延が少ないのがポイント
2023/06/20(火) 01:02:07.39ID:gBaXAaMIM
登場したての物がどうなるか、先は見えてる。
良いならあっという間に普及して大幅安、駄目なら消える。
んなもん一々付き合うなど金の無駄。
叩き売りになった頃にやおら買えば良い。
2023/06/20(火) 01:21:10.78ID:Utgo3enLa
>>823
別に>>822は持ってるわけでも買うわけでもない(というより買えない)からね
ただ自分の贔屓メーカーの製品を人に買わせたいだけだよ、自分は買わなくてもそれで満足できる
2023/06/20(火) 19:24:09.40ID:CIqd5BU80
パナの初値の方が安いです。
2023/06/20(火) 21:06:43.96ID:rWJZQEjor
>>824
意味不明のことをやるのがいるのか、変なの。
2023/06/23(金) 00:37:40.94ID:jmM+cqlza
>>826
しかもその為に平気で詐欺までするからね
それで被害にあってる人もいる
でも自分の推しを買わせればそんな事はお構いなし
他のスレでは要注意人物として通報先まで掲載されている
2023/06/24(土) 00:39:37.26ID:+OQiFMnc0
パナMZ2000とソニーA95Kと東芝9900、とその他比較してきた。
週末ビックとかの暗い環境でも比較してから決めようとは思うけど、ダイナミック、明るさMax、各種設定オフ固定での画質は動も静もパナが一番だった。(自分は元々レグザとかパナの自然な色付けが好みではあったけど。)
その環境設定では量子ドットパネルの長所は感じなかった上に、ソニーは発熱問題なのか、カカクのレビューにあるように頻繁に画面が暗くなる症状が出ててダメだった。
万が一家庭でも起こるかもしれないと思うと。。しかもソニストの価格。また2万上がってたw

ビックリしたのは各社液晶フラッグシップの画質で、トップガンマジで綺麗だった。

ただ、店員曰く、一番売れてるのはやっぱりソニーらしくてパナ購入者は指名買いの老人みたいなのばっかりって言ってたw
2023/06/24(土) 02:37:25.50ID:eROy8tJHr
>>828
パナの有機は評価高いよ
A95KはQDOLEDで圧倒的かと思いきや評論家の評価はそうでも無いんだよね
ソニーは加飾し過ぎな映像作りだからかな

あと画質モードは標準(スタンダード)でも見比べてみる事をお勧めする
自宅でダイナミックで見る事は無いしスタンダードが基本になるので
あとついでに自分の興味ないメーカー見てみるのも面白い
色んな事言う人がいるけど自分の感性を大事にしたほうが良いよ
2023/06/24(土) 10:15:46.73ID:2sGEidZJ0
>>828
ソニストの価格は上がっていないぞ
2023/06/24(土) 14:59:39.17ID:+eg6PMObd
A95K専門家の評価めちゃくちゃ良いじゃん

81 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2022/12/11(日) 01:49:52.82 ID:QTK7XLBa0
>Digital TrendsによるソニーA95Kのレビュー

Calmanで単純な2ポイントのホワイトバランス調整した後測定した結果
カスタムモードのピーク輝度は2%、5%、10%のホワイトウィンドウで1000nitほどと思ったほど高くなかったが
体感的にもっと明るく感じたのは色の明るさが上がったことが要因として考えられる

特に色の純度をべた褒めしていてLGのOLEDパネルより優れているだけじゃなくサムスンのQLED液晶よりも優れていて
今までのテレビでは再現できなかった赤色が美しいと絶賛
LGのOLEDパネルでは灰色や白(グレースケール)を表示したときに緑の色かぶりがあったがQD-OLEDではそれもなし

色精度もかなり良く11年間でレビューしたどのテレビよりも誤差が小さく、色域のBT.2020も90%を超えている
あと極端なABLが起こるか色々なコンテンツやテストパターンで確認したけど現時点では問題なし
2023/06/24(土) 16:08:44.53ID:0gO4ogrma
>>831
その色域があるのに映画とか地デジとか実際の映像の評価がいまいちなんだよ
だから>>828も長所が感じられないと実感として感想述べてるんじゃん
2023/06/24(土) 16:45:57.98ID:+OQiFMnc0
>>829
液晶では量子ドット採用モデルは圧倒的だったのに有機モデルでは違いを余り感じなかったっていうことですか?
>>830
クーポンが切れたのかな。
36万台で表示されてたのが38万代になってました笑
2023/06/24(土) 20:13:00.18ID:R5TeIitZd
>>832
記載の通り11年間レビューしたどのテレビのりも誤差が少ないからね
ソニーは正しい発色なのがわかる

芝は旧パネで発色が劣るからね、どうしてもTHE映像って感じに見えてしまうよね
2023/06/24(土) 21:52:11.32ID:SH31J2ULa
>>833
有機は元々自発光で光漏れがなくコントラストも圧倒的に高く綺麗に見えるって特徴あるからね
あと液晶はバックライトや表面加工とか他の要素でも見た目変ってくる

画質調整に関しては
「テレビの画質調整」超入門! 映像のポテンシャルを引き出すための基本
ってのを検索すると色々詳しい事分かる
この記事の言葉を借りるならソニーは「見た目がキレイに感じれば高画質」って考え方も持ってるんじゃないかな
QDでもそうでなくても現実より鮮やかにクッキリと見せようとする傾向ある
他には暗部を無理矢理持ち上げて見せようとしたり、そういうのはパネル云々の問題じゃない
でも綺麗に見せる為なら多少ファンタジーがあっても良いってのも一つの考え方だとは思う

何れにしても自分の感性大事にして自分好みの機種を選ぶべき
お金出すのもそれを使うのも自分なんだから
836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aed5-RvwX [119.25.91.33])
垢版 |
2023/06/25(日) 02:34:15.62ID:Zyv4rDJS0
>>832
そもそも地デジの色域はBT.709、映画の色域はP3なので入力された信号の色域に対してパネル側の色域が広すぎるので色域変換の精度が低いと現実離れした変な色、過度に鮮やかすぎる色になって違和感を覚えるのかもね
特に地デジの場合は色域の広過ぎるパネルは逆効果

自然界のほとんどの色は物体に反射して見える色なので、人の見た目通りに再現しようとすると本来なら凄く地味な色になる
印刷物や植物などの赤と、人工物で信号機の発光する赤は同じ赤でも見え方は全然違って見えるはずだけど、大概は明るく鮮やかな方に引っ張られてしまう
A95Kは海外で評価が高いのはキッチリとキャリブレーションした上での評価で店頭展示モードやプリセット状態ではやはり違和感のある色
今の時点での利点は高輝度での色抜けが無いのと、カラーボリュームくらいだけど、実際にそれが必要な映像があるかどうか
2023/06/25(日) 03:01:42.36ID:CtNNPN7td
>>836
ん?ソニーのマスターシリーズはキャリブレーションされた状態で出荷されるから
他のテレビと違って色が正確だよ
https://www.sony.jp/bravia/master_series/


Digital TrendsによるソニーA95Kのレビューが分かりやすいんじゃないかな

>特に色の純度をべた褒めしていてLGのOLEDパネルより優れているだけじゃなくサムスンのQLED液晶よりも優れていて
今までのテレビでは再現できなかった赤色が美しいと絶賛
LGのOLEDパネルでは灰色や白(グレースケール)を表示したときに緑の色かぶりがあったがそれもなし

色精度もかなり良く11年間でレビューしたどのテレビよりも誤差が小さく、色域のBT.2020も90%を超えている
838名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-RvwX [106.146.84.24])
垢版 |
2023/06/25(日) 09:12:06.11ID:S7dirqowa
プリセット状態

A95K

https://www.avforums.com/reviews/sony-a95k-bravia-xr-55a95k-qd-oled-tv-review.20028/


LZ2000

https://www.avforums.com/reviews/panasonic-lz2000-tx-55lz2000b-4k-oled-tv-review.20269/
2023/06/25(日) 09:17:02.57ID:Np6zBWQOa
>>837
論点ずらし
というかホント相談者のことなんてどうでもいいんだな
840名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-RvwX [106.146.84.24])
垢版 |
2023/06/25(日) 09:25:13.51ID:S7dirqowa
プリセット状態ではA95Kはそれ程精度は高くないやん
キャリブレーションと言っても、業務用のモニターのような入力信号に対して正確な出力と違って、ソニーのテレビの絵作りに対しての個体差を抑える調整って事でしょ?

それ自体は好みの問題でもあるから否定はしないけれど
2023/06/25(日) 09:52:02.18ID:G6pW8fCVd
>>839
ほい、ソース貼っとくね

ソニーのマスターシリーズはキャリブレーションされた状態で出荷される
マスターモニターに近い調整で他のテレビと違って色が正確だよ
https://www.sony.jp/bravia/master_series/


Digital TrendsによるソニーA95Kのレビューが分かりやすいんじゃないかな

>特に色の純度をべた褒めしていてLGのOLEDパネルより優れているだけじゃなくサムスンのQLED液晶よりも優れていて
今までのテレビでは再現できなかった赤色が美しいと絶賛
LGのOLEDパネルでは灰色や白(グレースケール)を表示したときに緑の色かぶりがあったがそれもなし

色精度もかなり良く11年間でレビューしたどのテレビよりも誤差が小さく、色域のBT.2020も90%を超えている
2023/06/25(日) 12:19:15.83ID:E/s34oI1a
>>841
相談者はパナの方が印象良くて買うことに決めたみたいだし
工作も無駄に終わって残念だったね
2023/06/26(月) 11:44:33.99ID:yu32RCond
>>841
ファクトリーキャリブレーションはソニーも言わず他社もちゃんとやって欲しいね
機械的にできないんだろうか
2023/06/26(月) 15:45:11.78ID:1mdApnXnr
>>840
そうなんだよね。
点でしか抑えないレベルのキャリブレーションを、あたかも完璧みたいに過大視してる例が多いね。
見りゃ分かるが途中がくねってるんだよね。
2023/06/28(水) 00:10:29.74ID:nZQ7ifBX0
現在、ソニーの32HX750を使用しており、
縦線が目立ってきたため、買い換えを検討してます。
HDMIが4入力ほしく、画面サイズが40インチが上限で調べたところ、
三菱のlcd-a40xs1000が条件に合いました。
ただ情報が少なく、評判がわからないため、
悩んでおります。
2023/06/28(水) 10:17:22.12ID:IYqYKoZWd
>>845
普通に良いテレビだよ
アプリには弱いけどそのくらいかな

もう三菱はテレビから撤退してるから買うならこれが最後のチャンス
2023/06/28(水) 21:19:20.29ID:Pan58W8Ea
>>845
43インチのでは駄目なのかな?
40型の横幅約91cmで43型は約96cmだよ
43型なら4kになるし選択肢も大幅に広がる
どうしても40型が良いのならHDMI切替器を使う方法もある
リモコン付きだったり信号入力があると自動でその機器に切替えてくれる製品もある
2023/06/28(水) 21:34:01.42ID:nZQ7ifBX0
>>846
>>847
設置場所の関係で、43インチは厳しい
特に4Kである必要はないから、
FHDの40インチと切替器の選択も視野に入れてみます
849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b394-sGjF [118.104.195.105])
垢版 |
2023/07/01(土) 08:49:45.59ID:c+UFOIqH0
>>828
エディオンでもトップガン流してて55LZ2000が人物が目の前にいるような感じでびっくりした
ライティングが自然なんだよな
2023/07/01(土) 09:17:25.51ID:b+v3CCmaM
パナソニック新VIERA 6月16日から順次発売 - マイクロレンズ×有機ELで画質強化「MZ2500」 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230511-2670842/
4K有機EL VIERA 2023年春夏モデル
■MZ2500シリーズ
65型「TH-65MZ2500」:約52万円前後 / 7月21日発売
55型「TH-55MZ2500」:約37万円前後 / 7月21日発売
2023/07/01(土) 16:27:40.52ID:Y8tGVySn0
>>846
40インチ中古の備品が送料込みで、
2万で手に入ったわ
2年ぐらい使えれば、満足やな
2023/07/03(月) 18:48:28.27ID:EgWbeCH6p
現在SONYのKJ-43X85Kを購入検討しています。店舗へ実物を見に行った際に2020年発売のKJ-48A9Sが在庫セールになっており気になってしまいました。
両者の価格差がほとんど無い場合どちらがおすすめでしょうか?やはり映像は有機ELのKJ-48A9Sが綺麗に感じましたが2020年のモデルがまだ売れ残っているのは何か理由があるのでしょうか。
2023/07/03(月) 19:16:04.92ID:7kEeLTV6d
>>852
ゲームするならX85K、しないならA9S
小型のは割高だから普及サイズの55型が売れやすい
2023/07/04(火) 14:10:13.04ID:XpIAyW6b0
X85Kは垂直解像度問題が残ってる機種だからそこは知っておくべきだな
2023/07/04(火) 18:59:24.90ID:A2Aa8MCtp
>>853
>>854
ありがとうございます。
3年前の有機ELより去年発売の液晶の方がリスク少なそうかなとなんとなく考えていましたが、85Kには垂直解像度問題なんてものがあるのですね。
ゲームはあまりしないし今のところA9Sかなー、、
また店舗で見比べて検討してみます!ご意見ありがとうございました!
2023/07/04(火) 19:14:55.09ID:UH2/G5ncd
>>855
リスクは逆だよ

A9SはAndroidTVで、X85KはGoogleTVなので安定してるのと、
A9Sは有機ELなので画面焼けのリスクもあるし
垂直解像度問題ってPC接続時に高頻度更新した場合の話だけどそもそもA9Sは高頻度更新が出来ない

でも画質はA9Sが強いね、古くても最上位モデルだったから
X85Kの一つ上のX90Kとか一つ新しいX85Lとかからは画質が結構良くなるよ
2023/07/05(水) 08:43:25.74ID:vytvAOA9p
>>856
詳しくありがとうございます!
なるほどーやっぱり有機ELは綺麗だけど画面焼けが心配だ。。長く安定的に使うならやっぱり液晶かなー
X90Kは予算オーバーだったのとサイズが小さいのでも50インチしかなくて見送ってました。この入れ替えのタイミングでもう少し安くなれば検討してみたいと思います。ありがとうございました!
2023/07/05(水) 10:11:58.58ID:NrHfrnc5r
>>854
垂直解像度問題ってシャープの場合はちゃんと仕様として説明書にも明記してるんだけど
ソニーの場合はひた隠してるんだよね
ほんと対照的
2023/07/09(日) 00:10:13.58ID:4qAEvVrXa
テレビの外付けHDDってDRモードでしか録れないって聞いたんですけど
それだったら4T程度で全録なんかしたらすぐに容量不足起こすんじゃないですか?
2023/07/09(日) 01:23:07.99ID:DOBCKKO/r
>>859
8TBが安いんだからそれ使えばいい
ケースと組み合わせても1.6万位
8TBあれば24時間録画で一週間分撮れる
更にもう一台追加出来るしね
2023/07/09(日) 02:06:59.67ID:FEqDCa9Dd
>>859
全録は画質かなり落ちるからDRではないよ
というかずっと録画するつもりなら電気代跳ね上がるから注意ね
特にREGZAとかはテレビ本体も消費電力高いから尚更
2023/07/09(日) 08:14:47.07
公式動画で検証までしてくれてるのに、どうしてそんな嘘を平気で書けるんですか?
そうやって故意にREGZAの評判を落として、REGZAの売り上げや業務を妨害してるんですか?
それとも冗談や勘違いですか?答えて下さい。
2023/07/09(日) 08:39:32.65ID:JvTs2qrc0
キモっ
2023/07/09(日) 08:44:58.78
答えられない場合、故意だとして報告します
2023/07/09(日) 10:05:24.08ID:8M2xkVxFd
>>862
例えばソニーと東芝で55型最上位モデルの有機ELで比較してみる、年式も全て揃えてある
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001442083_K0001448851&pd_ctg=2041

ソニーは175 kWh (省エネ達成率90%)
シャープは180 kWh
パナソニックは190 kWh

ここから大きく上がって、

LGは222 kWh
東芝は244 kWh(省エネ達成率65%)

お前が評判落としてることに気づけ
2023/07/09(日) 10:13:50.55
仕様だけ見て実測もせず、実測してる公式配信すら無視しての>>861ところですか?自分で確認もせず、YouTubeとか見て信用してる人の特徴ですね。
本気で業務妨害してそうなのはわかりました。判断は上に任せます。
2023/07/09(日) 10:29:42.68ID:DsHJkAMwd
>>866
どうぞどうぞ

消費電力はTVS REGZAが公式に国の基準に従って計測した結果なので
お好きなように値が捏造だと文句言ってくださいな

対応結果よろしくね~
2023/07/09(日) 12:11:51.66ID:gRSJinOZa
>>867
>全録は画質かなり落ちる

圧縮するわけでもなくそのまま記録されるものがどういった理論で画質が落とされる事になるの?
2023/07/10(月) 00:28:28.76ID:XAyih5Jb0
アマゾンでセールになってる有機ELのA2ってどうなの?
今65インチの液晶使ってて、NetflixとYoutubeがメイン
リビングが昼間だと明るいから映り込みは割りと多いと思うんだけど、明るさも十分あるの?
2023/07/10(月) 01:03:16.93ID:9p1PicYBa
>>869
此処はソニーおじさんの巣窟
この人物がいる場所でまともな相談は不可能
特にLGとレグザは全力で潰しに掛かる
詐欺で騙すのも当たり前
少し前のログ位読もう
2023/07/10(月) 01:07:36.23ID:kyBOzuLtd
>>869
旧パネルの下位モデル、倍速もなし
写り込みというか液晶や新パネルと比べて結構暗いから日中明るい部屋だと薄暗くて見えにくいってのはあるかな

アプリや本体の動作はややモッサリ&追加不可なんで、今アプリ使ってるのがFireTVStickとかならそのままそれ使うといい
他のAndroidOSと違って韓国独自のだからOSのアップグレードも不可だしね
2023/07/15(土) 12:43:09.82ID:KZYmFU0XM
すみません予算20万円前後、55型、用途PS5アクションゲームと映画鑑賞、で決めきれません。
ゲームは4K120Pは必要なく、FHD120Pあるいは4K60Pで使えれば良いなと思っています。
サウンドバー接続予定で、部屋はそこそこ明るめです。
画的にはパナが好きですが、PS5→テレビ→サウンドバーARC接続時の音ズレが気になります

X90K、LZ1800、Z870M、C2あたり迷っています。
X9900Mを値段下がってきた頃に狙うのも良いかな…?X9900Lも良いですが、VRR不具合報告が気になります。

どのあたりが良さそうでしょう…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況