X



【HMD】Meta Quest Pro Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/12(水) 22:14:05.54ID:7U+PQ2uf0
ないので立てた

Meta Quest Pro ハンズオン インプレッション: スマートなヘッドセットの新機能 デビッド・ヒーニー 2022年10 月11日 https://uploadvr.com/meta-quest-pro-hands-on-impressions-new-features-in-a-sleeker-headset/
meta connect 2022
https://www.youtube.com/watch?v=hvfV-iGwYX8
予約サイト
https://www.meta.com/jp/quest/quest-pro/?utm_content=92628
2022/11/26(土) 16:51:22.81ID:6OcJSMH70
使って2週間だけど、もう他のHMDは使えなくなるよね
ある意味、酷い話だw

https://www.etsy.com/jp/listing/1332153604/meta-quest-pro-head-strap-comfort-mod
これ、良さそうだけど装着する時に傷付くよね
2022/11/26(土) 17:12:32.74ID:Og0/Ukf20
結局、視野角が左右200度、上下で180度ないと
望遠鏡になる
遮光ブロック付けたら更に望遠鏡感が強調される

大人しく、「周り見えた方がかえって良くね?」とか自分を誤魔化すか、
日光から逃げた暗闇で、赤外線装置つけて、最強生物カーズ様になるしかない
2022/11/26(土) 17:42:16.67ID:Fyej13jX0
ゲーム目的の人はより慎重になった方がいいんじゃない?
なんとかして実物見てから買うとか
2022/11/26(土) 18:32:55.20ID:Scx2mX++0
レンタルできるところいくつかあるよ
445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/26(土) 19:59:52.14ID:ult69GIj0
他のはもう使えないってほんそれ
今でも日を跨ぐとクッキリさに感動する
2022/11/26(土) 20:06:52.78ID:HRsKSoh90
QuestProの弱点は付け心地だけだよね
何だかんだ批判されてるけど、最高のHMDだな
これは、使った人にしか分からない事だよね
2022/11/26(土) 20:59:16.62ID:C5R8tgWg0
着け心地は頭頂部バンド付けてデコパットに柔らかめのクッション挟むと快適になるぞ
バンドと柔らかパット一体型の社外品出ないかな
2022/11/26(土) 21:52:15.85ID:6OcJSMH70
やっぱり頭頂部バンドとインナーキャップ被ると大分改善されるな
締め付けても大丈夫だから、激しく動いても問題ない

でも理想は頭頂部バンド付けないことだよな
髪型が崩れまくる
2022/11/26(土) 21:56:11.82ID:C5R8tgWg0
デコ押さえ付けてる時点で諦めてる
2022/11/26(土) 23:37:38.19ID:Og0/Ukf20
なんでわざわざ頭痛発生機能を装備したのか分からん
頭頂部禿バンドとインナーパンツかぶったら、もう危ない人だよ
締め付けても大丈夫だから!
激しく動いて!
うわーやば
2022/11/26(土) 23:54:14.61ID:2rer+rG40
1人変な人がいるな
452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/27(日) 00:03:53.10ID:zCrVTmn/0
髪が逃げ始めた人なのかもしれない
2022/11/27(日) 06:11:56.60ID:qMTlg+RS0
上下で180°って言ってる時点で、人間のレスじゃ無いのが分かる

そう、カーズ様だ!!
2022/11/27(日) 11:00:18.78ID:UoLc9cAz0
クエストProですが、immersdなどで、デスクトップ画面を表示させたとき、
エクセルやワードなどの文字入力、図形作成の作業に適していますか?
画面が粗すぎて、作業に適さないとかそういう懸念があります。
クエスト2では正直、しんどいです。画面が粗くて。
2022/11/27(日) 11:07:44.98ID:FDE7M3WF0
>>454
これ見るとよろし
https://www.youtube.com/watch?v=q4Oos2G3cL0
2022/11/27(日) 11:51:42.18ID:JBHlnG7G0
>>454
どんな環境を作りたいかによると思う
1画面あたりの解像度は低めにして多画面使いたいとか、解像度上げた大きな1画面がいいとか

何にしてもQuest2よりはくっきり見える、低解像度の多画面ならimmersedで大丈夫だろうし、4K1画面ならvspatialの方が見え方はいい

因みにどちらも遅延具合はQuest2と変わらない

自分はQuestPro常用してるけど、あなたの期待に応えられる見え方のレベルかは判断できない。
2022/11/27(日) 11:55:51.68ID:UoLc9cAz0
クエストPROは片目1832×1920(両目3664×1920)ですから、
VR上で表示させる1画面の最高解像度は3664×1920ということなのでしょうか?
これは4Kにも満たない解像度ですが。。。
2022/11/27(日) 12:27:54.79ID:0g4NS4ov0
Pico4の解像度は、片目2160×2160ドットで両目だと4320×2160ドットだけど
圧倒的にQuestProの方が綺麗だし、文字もはっきり見える

QuestProのレンズは高品質だからね
解像度だけの問題ではないのだよ
2022/11/27(日) 12:55:32.87ID:UoLc9cAz0
ちょっと自分まだわかっていないのですが、
グラボが例えば、RTX4090だったら、目の前に8K解像度のでっかいモニターを
再現することができるのでしょうか?
2022/11/27(日) 14:27:17.58ID:SfrYFsC90
>>459

なんかごめん
ImmersedやVirtualDsektop大丈夫な人は今後も起動してもらわなくて大丈夫だよ

競合他社ソフトふぁとモニタの解像度が4kに上げられなくて使えないって人向けに書いたつもりだったんだ
2022/11/27(日) 14:39:26.30ID:JBHlnG7G0
>>459
無理だよ
2022/11/27(日) 14:46:18.44ID:SfrYFsC90
>>461

グラボ8K
×QuestPro 1K
× 両目で2倍
× VSpatial で4K
× 超人パワー 2倍
= 128K


後は分かるな?
2022/11/27(日) 14:46:34.27ID:0GAeMae50
確か 私をあまり吐かせないほうがいいの
AAのレンタルショップが
quest proを
都内で体験スケジュール公開してなかったっけ
平日だったと思うが
2022/11/27(日) 14:50:18.97ID:JBHlnG7G0
書き方悪かった。QuestProで何かしらのアプリを使って4Kモニターを表示するように設定した場合、作業するのに差し支えない程度に文字がはっきり見えるかどうかって話

Quest2でも同じアプリで4Kモニターを表示することはできるでしょ?でも文字を読める見え方にはならないよね
2022/11/27(日) 15:07:16.07ID:0g4NS4ov0
>>464
俺のモニターは2.5kだけど読めるね
でもImmersedの最高設定が1920x1200
ってなってるな
今度は4kのテレビに繋いでやってみるわ

早く試したいが充電中だw
2022/11/27(日) 15:07:29.51ID:UEJKbkl10
なんかここ滅多いないレベルの嫌味なやついるよなw
2022/11/27(日) 15:46:27.86ID:2KRScVan0
>>437
わしもそう思ってたけど、このスレ?で、デコのパッドを前進させてレンズに近づけるの教わったら、改善された
でも、立体視出来る部分と片目でしか見れていない部分の境目がわかるんだよねぇ
VR使っていないときも同様なんだけど、そういうのは意識されない それぞれの鼻の側の潜望鏡効果の黒枠が気になってるんだろうなぁ
持ってないから、なんとも言えんけど、Pomaxならちがうのかな?
>>440
メガネかけたまま使いやすいのが一番いい
フル遮光アダプター買って、眼鏡に側にはめてから、磁石で固定したら使えるのがわかったけど、本格使用はWIDMOvrが視度調整レンズ出してからだな
あと、鼻に隙間がある
というか、日本やアジア市場での売り上げ次第では、平たい顔用のが、額パッドともども追加発売されるかもしれん
>>441
前すぎないか?
2022/11/27(日) 15:48:21.90ID:2KRScVan0
>>446
白飛びしてPCモニターの字が読めん時点で、MRとしては落第 最初の認証は、スマホを下の隙間から覗いてやったけど、PrimeVideoやようつべは、PCモニター使ってて、いちいち外さんと行かんかった
こういうのは、ビジネス用途では、値段が高いだけに、大きな欠点になりうる
ユーチューバーがAVアバターを自室に召喚しているのは、すごいと思ったけど
>>454
スペック的には、画素数で劣るのに、何故か文字は読みやすい 光学系の差なんだろうけど
2022/11/27(日) 15:50:47.45ID:2KRScVan0
>>464
ID:f4Qpki7R0さんは、実際に4Kモニターとして使われているみたい わしは、母艦がWQHDだから、4Kモニターの見え方はわからん
Meta Quest Proのパネルの画素数も、注視する部分に当てられる画素数もずっと少ないから、4KはおろかWQHDの画素数も割り振れていなくて、実際、ゴーグルを外して目の前の27インチモニター見たら、そっちの方が緻密でなめらかなんだけど、レンズ性能の妙で文字は読める PrimeVideoとかも見る気になる
2022/11/27(日) 16:45:04.06ID:UoLc9cAz0
DMM動画のお肌の質感とかクエスト2よりかなり改善されていますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/27(日) 17:04:15.65ID:PJXaGZgj0
例えばスマホのカメラ映像をquest側へ入力すれば、HMD外さずにPCモニタや本の文字読んだりするのは可能なんだよね

アプリのimmersed上ならスマホのアプリ経由でこれができる
その他の場面でも「HMDで外の文字読めない」はカメラ追加とかなんかしてそのうち解消すると思う
2022/11/27(日) 17:31:14.57ID:q1izw4470
>>471
反抗するようで悪いが、何十分もスマホ画面を見続ける用途ならともかく、メールやメッセージの確認程度でいちいちスマホ映像取り込み設定をする一般人はこの世におらんで。
5秒で終わってしまう用事のために、5分かけて設定するか?
何十分もスマホを見続ける用途の場合も、一般人だったらVRゴーグル外してスマホに専念するで。
「スマホのカメラ映像をquest側へ入力すれば」は、ちょっとおかしい人向けの使い道を言っているような気がするで。
473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/27(日) 17:48:44.36ID:OdRmITDe0
被ったら即連動するようなナニかが生まれない限りそうだよな
2022/11/27(日) 17:58:33.04ID:0g4NS4ov0
>>464
4kでやってみたけど、遅延が増えて使いにくいね
文字もやっぱりモニターには敵わないよ
Quest2より少し見やすくなった感じだね

でも、好きな位置にモニター増やせるのが面白いわ
まだ試してないことばかりでごめんね
475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/27(日) 18:51:32.89ID:PJXaGZgj0
>>472
>>468の「ビジネス用途」という文脈での話な
そもそもビジネス用途にpro買ってVRで作業するのは一般人じゃないんだ

そういう特殊な状況の人間にとって、技術的には現時点でも可能だから
将来的にアップデートなどで使い勝手が向上する可能性はあるよ、という話がしたかっただけ
2022/11/27(日) 19:20:20.17ID:2KRScVan0
>>470
パンケーキレンズの光学系で、改善されてるかも知れんけど・・ 強くは意識できんかった
パンケーキといえば、顔が近づいたときのひとつ目は、若干改善されたかも
Meta Quest Proは、どうしても初代Questの有機ELのコントラストや黒の締まり、発色で劣る そっちの方が気になった
画素数は同じだけど、ぼやかしてスクリーンドアを見えなくするSamsung HMD Odyssey+が、肌の滑らかさでは素晴らしかった 発色も原色系のQuestよりも、空の色や緑の木々、肌の色のような中間色がより鮮やかで心地よい気がして、最初、初代Quest買い足したの後悔した(そもそも、当初はDMMアプリに対応しとらんかった)
初代Questを素晴らしいVRゴーグルだと思うようになったのは、Virtual Desktopの無線LAN接続で、PCVRをコードの重さを感じずに楽しめるようになってから
Quest2は、画素数の向上はわかったけど、WQHDの小さい文字が読める解像度ではなくて、VRChatでVR空間内を動き回り始めたら、画素数よりも発色のほうが大事になった
>>472
>>471
スマホカメラだけ?カメラを使わないときのスマホ映像も? もし、後者で、PCとスマホや、複数台のスマホを自由に配置して一部を重ねて表示できるんなら、是非使いたい
何がやりつぃかというと、早朝フィラーの空からクルージングとかを、VR空間内に大画面表示してのChMateでの実況(雑談)
ChMate_0.8.10.10.apk(旧バージョン)を、Chromeブラウザの拡張機能のARKWelderを使って、Windows上で動かして、Virtual Desktopのデスクトップモードを使うと、PC TV Plusの全画面表示と、ChMateを独立したウィンドウにして、自由な位置に配置できかけたんだけど、文字をちゃんと読める大きさにしつつ、没入感もえられるような調整がめんどくさくなって放棄してたら、その方法では、ChMateが動かんようになった
Windows上で動くGoogle Playゲームのベータ版、香港・台湾・韓国で利用可能に https://japanese.engadget.com/windows-google-play-games-beta-031025147.html
これが日本でも使えるようになって、ゲームだけでなくChMateの最新バージョンも動くんならいいんだけどと思ってた矢先だった
でも、immersedはインストールはしたものの英語が苦手で、まだちゃんと起動できてないんだよねぇ (´・ω・`)
2022/11/27(日) 19:31:40.57ID:2KRScVan0
>>475
おっしゃりたいことはすごくよく分かる わしは、すでに引退後の爺だから、ビジネスで開発された技術がエンタメに降りてくることを期待してるんだけど
具体的には、VRChat内に日本語字幕が出て、キーボード入力した日本語を、英語に翻訳して、アバターに合わせた声で発話してくれること
お互いにスキを突いて、より有利にしようと思っているようなギリギリの商談では無理でも、適正価格で売りたい人と買いたい人をマッチングするような状況でなら、使える技術だと思うんだけどねぇ
478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/27(日) 19:33:49.80ID:PJXaGZgj0
>>476
もちろんスマホの画面そのものが映せる
(youtubeとか、規約的にミラーリングに制限があるやつは写せなかったりする)
上で書いたカメラ云々の使い方のほうが特殊だろうね
スマホ複数台できるかはわからん

immersedは結構便利な機能が多いので、頑張って英語読んで試してみてくれ
2022/11/27(日) 19:35:23.79ID:2KRScVan0
>>475
赤外線カメラでは、ハード的に無理な気がするけど、Quest2の全面に貼り付けて、USB-CにつなぐカメラをQuest Proで使ったら、なんとかなりそうな気もする
2022/11/27(日) 19:39:14.48ID:qMTlg+RS0
12月のアップデートでスマホの字が読めるくらいになれば嬉しいんだけどねぇ
それか2Dも選べるとか有ればいいけど
2022/11/27(日) 19:41:40.03ID:2KRScVan0
>>478
ありがとうございます
現状のVRで一番不便に思うのは、VR空間内にノートPC持ち込んで翻訳機能を使えんこと
MSとのコラボが実現したら、相当改善されそうだけど
規約的制限は、Virtual DesktopとPC TV Plusではうまく回避できてるけど、やってみないとわからんなぁ
2022/11/27(日) 21:16:04.02ID:2KRScVan0
>>478
PCに繋いで、PC TV Plusを全顔面表示して見えるのまではできたけど、スマホのつなぎ方よくわからん
immersedアプリをスマホにインストールして、ユーザーネームやコードも入れたはずなんだけど、Meta Quest Proからの呼び出し方がよくわからん (´・ω・`)
483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/27(日) 23:22:09.11ID:PJXaGZgj0
>>482
スマホ側のアプリで
LAUNCH PHONE IN VR
のボタンを押して、画面のブロードキャストを開始して、
immersed内でスマホを表示するためのボタン
https://i.imgur.com/DrKQbqp.jpg
(この左上のスマホみたいな形したやつ)
を押す
2022/11/28(月) 00:25:52.36ID:w/PED1nD0
>>483
ありがとうございます
明日起きたら試してみます
2022/11/28(月) 05:30:19.30ID:8qU7qGO40
写真で見てpico4のレンズってでかいなーって思ってたけど
pico4用のアタッチメントレンズと比べた写真あったんだけど
QuestProのレンズも同じか、それより少し大きいんだな
なんとなくpico4より小さいと思い込んでたわ
https://pbs.twimg.com/media/FikXu6DUAAAwv3q.jpg
2022/11/28(月) 05:34:34.00ID:w/PED1nD0
>>483
14ドルちょいの有料オプションも買ったけど、スマホボタンが出てこん
スマホアプリはインストールしてLAUNCH PHONE IN VRも押した
最初にインストールしたのが、SIMなしwi-fi運用のみで使ってたので、SIMありのメインスマホでも同様の操作をやった
もしかして、もっと高い有料プラン買わんとだめなん?
2022/11/28(月) 05:36:54.51ID:w/PED1nD0
>>485
(´・ω・`)人(´・ω・`) それで、画素数は、Quest2と同等か少ないくらいなのに、文字が読みやすいのかも
2022/11/28(月) 06:26:51.86ID:hyf+YyYw0
>>485
それを両面テープの3点留めで使ってるわw
2022/11/28(月) 17:17:50.59ID:CbnChDia0
これ米Amazonで買ったんよ
https://twitter.com/GlobularClust/status/1597060663053938689
今年中に届けばいいなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/29(火) 04:41:03.16ID:HwyqW2I20
パススルー対応のボクシングゲー出ないかな
動き回りたいけど見えてないからっていう不安が無くなるから
ばんばん動き回れて楽しいと思うんだけどな
2022/11/29(火) 12:08:42.21ID:uLH5tt0R0
レンズにゴミが入ってるから、交換を申請したら、こりゃまた面倒だね
返品してまた買ったほうが早いかもな
492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/29(火) 16:44:20.25ID:mox2wqGF0
https://youtu.be/0lY52oPKQos

これでVD操作できるようになったら革命的なんだがな
はよ来い未来
欲を言えばVDにパススルー機能追加もよろ
2022/11/29(火) 19:22:14.90ID:uLH5tt0R0
やっとVR Optikerのレンズが発送されたわ
届くのは12月2日だけど、交換のために初期化したから、使うのはまだ先だわ
494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/29(火) 21:21:31.36ID:MEWaFGAD0
>>486
スマホ画面共有は無料プランでできるよ
同じLANネットワークにあるよね?
あとは設定で制限してるとか

すまんが↓の一番下の「Any other questions?」の項目に載ってるdiscordのコミュニティで質問してみてくれ
https://immersed.com/faq
2022/11/30(水) 01:40:07.90ID:qjnm3VU/0
>>494
ありがとうございます 起きたらやってみます
2022/11/30(水) 02:17:36.99ID:qjnm3VU/0
>>494
https://youtu.be/8dsmFaB42YY この動画では、サラッと、遅延がないようにPCにはwifiダイレクトでつなぐって言ってるんだけどそれもありますかね?
母艦がゲームPCで無線LAN機能がなく、ルーターとは有線LANケーブル接続、Meta Quest Proもスマホも同じルータに無線LAN接続されています
USBの無線LANアダプターは発注済みで、ブラックフライデーだの、自分の出かける都合だので、土曜に届きます
2022/11/30(水) 05:23:13.31ID:4V861C5q0
Proコンクエスト3にも対応しないかな?
2022/11/30(水) 07:41:13.53ID:xQVs29PQ0
2が対応するなら3も対応するのはほぼ確実では
2022/11/30(水) 20:23:17.13ID:NvkTXXtE0
https://youtu.be/J3DA_suXKXM
やっぱりQLEDの彩度が高いのは素晴らしい
2022/11/30(水) 20:29:00.73ID:ZksikFEh0
彩度が高いのは理解できるが、暗い場面での靄が酷すぎる
2022/11/30(水) 20:36:35.24ID:vMO1b7NM0
>>499
画質差ぁエグいて~(価格差はアレとして
両方手元にあるけどpico4は広い範囲にゴッドレイ出るから白ちゃけるね
カメラが動いた時のグワんとした歪みもキツい
初VRの人がpico4で酔ったとしてもVR自体を諦めないでほしいわ
2022/11/30(水) 20:47:05.84ID:XM+gxt1W0
>>501
PICO 4持っているけど、そんなこと感じる人ばかりじゃないから心配せんでええわ
全然問題なし。
2022/11/30(水) 20:50:32.56ID:ZksikFEh0
問題があるから言ってるんだけどな
Pico4しか持ってない奴は黙っとけ
2022/12/01(木) 01:58:10.50ID:4c8leXUE0
何様www

比較せず単体で使ってれば気づかない人がほとんどなのに無理矢理問題あることにしたいキチガイ
そらMeta豚言われてもしょうがないw
2022/12/01(木) 06:28:13.44ID:j5v/jSPt0
QuestProのスレなんだから
比較以外でpico4の話をする意味ないだろ
何を言ってるんだ
2022/12/01(木) 07:05:35.84ID:/UN/nhZs0
競合相手は大切だからな Metaには
レンズの技術も磨いてpico5出して欲しい
https://i.imgur.com/ax9fulR.jpg
2022/12/01(木) 07:14:42.99ID:6ONNCQCh0
>>505
そいつは頭がアイスランドだからマトモじゃないぞ
2022/12/01(木) 17:36:26.43ID:dRFqmJG60
返品するための発送ラベルってシールなのかな...コンビニのカラーコピーで出来るんだろうか
その際のメールのデータとかどうするんだろう

さっぱり分からない(´;ω;`)
2022/12/01(木) 18:49:32.57ID:bgaZxrVb0
>>508
手続きしたの?
PDF添付したメールが説明付きで来るでしょ
2022/12/01(木) 18:57:02.22ID:dRFqmJG60
>>509
うん、今日メール着て3日に以内にFedExに連絡しないと遅れるぞってw
家のプリンタがもう古いし、インクも買えないからコンビニでって思ったけど
データはUSBメモリに入れて...なのかなと

取り敢えず明日、コンビニに行ってみるよ
2022/12/01(木) 18:58:22.36ID:yea3dhY40
セブンの印刷サービスならオンラインでデータ送れますぜ
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/01(木) 19:02:14.68ID:0rkTHLB90
バッテリー用のラベルは購入時の外箱そのまま保管してるなら印刷しなくても使いまわせるぞ
2022/12/01(木) 19:36:11.54ID:bgaZxrVb0
>>510
書類は箱に貼らないでfedexの人に渡せばいいよ
2022/12/01(木) 20:34:19.91ID:dRFqmJG60
>>511
やってみるね

>>512
うん
危なく捨てられる所だったよ...

>>513
了解です(*`・ω・)ゞ
515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/02(金) 10:01:59.18ID:0DBNebkY0
なんかUIの文字の大きさデカくなってね?
気のせいか?
2022/12/02(金) 12:02:46.50ID:8eOviep70
アップデあったの?
2022/12/02(金) 12:09:47.17ID:dyA2zztQ0
2年前に買ったquest2、oculus linkが動作しなかったのがパソコン側のドライバのせいだといまさらわかって解決したから改めてVRタイトル漁ってるわ
2022/12/02(金) 17:25:53.36ID:mLgrLvBI0
VR Optiker のレンズがやっと届いたw
早速、装着したら場所を微妙に間違えて、爪の跡が付いて泣いてる....
2022/12/02(金) 18:29:12.17ID:mLgrLvBI0
ま、いいか
返品交換で新品が届きますように(*´∀人)
2022/12/02(金) 18:30:47.32ID:T7ipL2U20
!?
2022/12/02(金) 18:39:40.79ID:tfT6qxlr0
これはさすがにヤバいだろ
2022/12/02(金) 18:44:08.72ID:mLgrLvBI0
あう...
レンズにゴミが入ってるから、交換で送るんだけど...やっちゃいました...
2022/12/02(金) 18:47:42.67ID:mLgrLvBI0
https://vroptiker.de/sehstaerke-linsen-einsaetze/meta-quest-pro

やっぱり爪で引っ掛けてるから、ゴムに傷が付くね
失敗してない方も跡が付いてる
2022/12/03(土) 00:10:39.51ID:0kSiaDAF0
パンケーキだから仕方ない
焼いてるうちにゴモでも混ざったんだろ
525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/03(土) 01:12:35.57ID:gAsUqGpo0
v47きてたが期待してたようなのはなかったか

https://about.fb.com/news/2022/12/quest-v47-software-update/amp/#top

redditでも言われてたけど気持ちパススルーが綺麗になった気がする
UIでかいのは気になるからはよ直してくれ
2022/12/03(土) 06:29:29.39ID:iCafcgt70
コントローラーはQuest2に対応したのかな
パススルーにならずに暗くなるのも治ってればいいけど
2022/12/03(土) 07:29:52.50ID:tuowdASk0
ちょろ毛 proかよ
528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/03(土) 10:14:23.65ID:gAsUqGpo0
今気づいたが記事の中の画像に120Hzあるな
これは期待していいのか?
2022/12/03(土) 10:23:41.49ID:Iwqje8Z/0
v47が今年最後のアップデートって言ってるな
パススルー高画質化とローカルディミングはお預けか
2022/12/03(土) 10:37:14.60ID:e11N3J9s0
ローカルディミングは処理食うみたいだから公式としてデフォで有効無効のオプション設けることはないんじゃない
2022/12/03(土) 12:19:08.66ID:YsooR2m/0
交換、修理でFedExに電話したら
あーハイハイまたQuestProですね
みたいな感じで、めっちゃスムーズだった
Twitter見てるとリチウムでゴネられるって聞いてたからね

返品してる人が多いのかな...
ちょっと残念
2022/12/03(土) 14:34:32.47ID:LHjEFVcY0
アプデで90Hz時のAirLinkのプチフリ治ったかも
いいぞもっとやれ
2022/12/03(土) 18:59:58.64ID:iCafcgt70
アリエクからRiftS用のオデコクッションその他が届いたけど、何か良さそう
実機無いから試せないけどw
2022/12/04(日) 00:20:25.70ID:90ZNcpov0
Virtual Desktopで、VRChatやるとすごく重くなった (´・ω・`)
2022/12/04(日) 10:00:57.02ID:mRAkC11O0
>>530
UPLOADの記事だとデフォルトでONにする可能性はある、みたいな事は書かれるので期待したい
https://uploadvr.com/how-to-enable-local-dimming-in-webxr-on-quest-pro/
2022/12/04(日) 10:44:41.52ID:32WaARmU0
https://twitter.com/SHOP23527410/status/1599208399597875200

ここの眼鏡屋さんも頑張ってるようだが
結局、爪で固定だからゴムの部分に跡が付いてるな

現状は、JINSのPico4用を両面テープで貼り付けるのが無難かもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/04(日) 14:09:20.08ID:1nr9a/8w0
両面テープで貼るとレンズ全面に糊がつくのがなぁ
グリースをレンズ表面に塗って気泡でないように貼ろつけてるわ
2022/12/04(日) 14:19:35.60ID:32WaARmU0
跡が残らない両面テープ使えばいいだろw
検索するといくらでも出てくる
2022/12/04(日) 14:44:18.70ID:1nr9a/8w0
両面テープは幅が2センチくらいしかないから、レンズ全面貼るには二、三回重ねて貼ることになる
重なったところとか、隙間のところが、線になって見える方からやめたほうがいい
CPUクーラーにつけるグリースとかいいぞ。
放熱もしてくれる
2022/12/04(日) 14:44:56.10ID:1nr9a/8w0
両面テープは幅が2センチくらいしかないから、レンズ全面貼るには二、三回重ねて貼ることになる
重なったところとか、隙間のところが、線になって見える方からやめたほうがいい
CPUクーラーにつけるグリースとかいいぞ。
放熱もしてくれる
2022/12/04(日) 15:03:21.10ID:mRAkC11O0
ちょっと何言ってるかわからんのだが
レンズとレンズを直接貼り付けようとしてる…?
レンズの枠に両面で貼り付けるんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況