X

【HMD】Meta Quest Pro Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/12(水) 22:14:05.54ID:7U+PQ2uf0
ないので立てた

Meta Quest Pro ハンズオン インプレッション: スマートなヘッドセットの新機能 デビッド・ヒーニー 2022年10 月11日 https://uploadvr.com/meta-quest-pro-hands-on-impressions-new-features-in-a-sleeker-headset/
meta connect 2022
https://www.youtube.com/watch?v=hvfV-iGwYX8
予約サイト
https://www.meta.com/jp/quest/quest-pro/?utm_content=92628
2022/12/04(日) 15:05:45.46ID:JyrR82Hj0
全面に貼るとかグリスとかどーゆーこと?
両面テープやグリス越しの映像見るってこと?
嘘でしょ?俺の勘違いだよね?
2022/12/04(日) 15:14:47.03ID:32WaARmU0
>>541
俺が言ってるのはそれ
枠に貼り付ける感じ
写真撮っておけば良かったわ
2022/12/04(日) 15:15:52.88ID:Y8gDoSK70
透明の両面テープを使ってるのかな?
テープ越しに映像見るのはちょっとまだ...テクノロジーを信じきれない
2022/12/04(日) 15:34:37.17ID:32WaARmU0
こんな感じに3点止めに両面テープを貼るんだよ
後は形を合わせて乗っけて、ちょっと指で押して完成
https://i.imgur.com/Rkf5jra.jpg
2022/12/04(日) 16:35:38.87ID:fOEqlDDS0
ロックな奴がいるものだ
2022/12/04(日) 16:36:31.66ID:1nr9a/8w0
>>544
使ってないけど、透明なのは有る
https://image.rakuten.co.jp/kaola/cabinet/mahou_tape/0008.jpg

グリスで気泡抜けば、レンズ同士でズレもないので、そうしたほうがいい。
2022/12/04(日) 16:43:03.46ID:ePWLBIhQ0
厚さ2mm もある屈折率違うもんはさみこんで実際どうなるんか
やってみんことにはわからんけどさ
2022/12/04(日) 16:54:43.37ID:32WaARmU0
絶対にやりたくないな

因みにVR Optikerのレンズは専用なだけあってめっちゃ綺麗に見えたよ
只の思い込みかもしれないけどね
2022/12/04(日) 17:32:56.83ID:Y8gDoSK70
>>547
レンズ加工の写真くれないか?
2022/12/04(日) 19:27:00.04ID:32WaARmU0
https://twitter.com/BenPielstick/status/1599309178593415168

ここまでしないと快適にならないって酷いよね

でも、一番酷いのは一度使ったら他は使えない事だよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/04(日) 20:19:49.30ID:jUoFQrDT0
>>551
これじゃあいつものVRヘッドギアと変わらないよ…
2022/12/04(日) 20:36:27.68ID:32WaARmU0
>>552
俺はこれのオデコクッションと頭頂部バンド買ったんだけどね
無駄な買い物だったっぽい

https://shinobu-riders.com/?pid=136629980
これ被ってやってたけど、被りなおすときにダイヤル最大まで緩めないと駄目な欠点がある

だから文字が見えるくらいの2Dパススルーの実装早くしてくれw
2022/12/04(日) 20:48:49.50ID:mRAkC11O0
まあ、どこまで求めるのかって話になるけど
俺は太めの頭頂部バンドの追加でじゅうぶん快適になった
2022/12/04(日) 21:02:28.60ID:32WaARmU0
仕事でこれ使ってるんだけど、QuestProより重いんだよ
でも、イヤーマフ付けるだけでガッチリと固定されて付けてるの忘れるくらい快適になる
https://pfanner-japan.com/webshop/products/detail/77

社外品でヘッドセット出れば嬉しいんだけどね
まあ、無理があるかw
2022/12/04(日) 21:12:33.24ID:jUoFQrDT0
手軽に着脱できる商談用XRヘッドセットとするなら髪がぺちゃんこになるヘッドギアは避けたかったろうな
2022/12/04(日) 22:08:19.63ID:Y8gDoSK70
俺も洗い物ためちゃうのでこれマネするわw
https://twitter.com/yanosen_jp/status/1599282237606096896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/05(月) 16:22:07.49ID:FBEq2lJ10
質問です
Quest2のように側面トントンしてパススルー起動するような機能はproにはありますでしょうか
2022/12/05(月) 16:29:12.90ID:dSFK/nAu0
ありまぁす
2022/12/05(月) 16:56:51.76ID:E6xz9ZGM0
ゲームだけでも満足してるのに
こんな事言われてるし(´;ω;`)
https://twitter.com/IconoclassVR/status/1599670850860781568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/05(月) 17:03:02.76ID:X4UNlnR30
いや誰だよ
知らん奴が買いませんって言われても勝手にしろよとしか
2022/12/05(月) 17:04:45.23ID:E6xz9ZGM0
そりゃそうだね

フル遮光ブロッカーってどうですかね?
買った人はずっと使ってますか?
563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/05(月) 17:49:21.47ID:xlHBusuM0
コントローラだけしか買ってないけどココの住民になってもイイですか
2022/12/05(月) 17:54:06.05ID:XX5sLrYl0
いいよ… Q2にうまく繋がったかい?
2022/12/05(月) 17:54:26.50ID:E6xz9ZGM0
>>563
Meta Quest Touch Proコントローラーだから(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

どうせ過疎ってるし(´・ω・`)
2022/12/05(月) 18:06:49.87ID:ZqqEHQ2z0
9日に届く~!
楽しみです
2022/12/05(月) 18:08:31.61ID:E6xz9ZGM0
https://youtu.be/58upNJ-mOxA
何でウンコ色買うんだろ

何を言ってるのか知らんが、微妙っぽいな
2022/12/05(月) 18:16:03.66ID:RYh9F1ub0
まだ無理みたいだね quest2に接続するの
https://twitter.com/mirais_vr/status/1599249570936283136?t=NzAmb4zxw1ZIoLRfkHX9zQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/06(火) 01:02:53.63ID:JJB1rSCJ0
>>560
XR 白飛びして、リアルのモニターの文字が読めない時点で、そっちの方にこそ向かんだろ そこが次の課題だって、わからせた意義はでかいけど
>>562
WIDMOvrがCOMING SOONで、まだ視度調整レンズを出さないから、フル遮光アダプターは届いたけど使ってない(他社のは爪でレンズ周りのゴムをはさみこむみたいで、傷というか凹むみたい)
レンスがでかい眼鏡かけてるから、アダプターを先に本体にセットしてからだと、眼鏡がぶつかって、柔らかいゴムだから曲る
でも、その柔らかさを利用して、先に眼鏡の周りにはめて、ゴーゴルの装着時に磁石で一緒につけることは出来る
平たい顔用には作ってないから鼻の隙間はある
没入感は増すけど、まわりが見えてもスマホの集中できるみたいなもんで、お値段考えたら、無理して買わんでもいいかも
平たい顔用セット(おでこパッドの曲率半径がでかいのと、鼻の隙間が狭いフル遮光アダプター)を出して、既存のフル遮光アダプター購入済みのユーザーには、希望すれば無償配布してくれたら、うれしいんだけどなぁ
>>568
47だろ 年内には、次のうpデートないみたいね
2022/12/06(火) 03:29:49.40ID:hW13it8I0
37はただの書き間違いで47かと。今37ってあり得ないし。47でもまだ動いたって報告はないからツイートにあるとおり順次配信かと
2022/12/06(火) 09:51:46.94ID:YDMgG8Bw0
>>568
せめて、文字が読めるモードが有ればいいんだけどね
例えば、3回叩くと2Dのパススルーになって、文字が読めとかさ
Pico4だとトラブル多いからモニターの文字が見えて楽だね

現状、没入感上げるには純正のフル遮光ブロッカーに頼るしかないよね?
鼻の部分はむず痒くなるから、俺は要らないかな
2022/12/06(火) 17:33:24.21ID:YDMgG8Bw0
分厚いな
https://twitter.com/SHOP23527410/status/1599960737853865984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/06(火) 17:47:22.97ID:3+C/jEG+0
分厚いいうより嵌め込み深くして跡傷つかんようにする感じなんでね
2022/12/06(火) 20:13:41.76ID:YDMgG8Bw0
やっと対応して良かったね(´;ω;`)
https://twitter.com/mirais_vr/status/1600072838848778240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/06(火) 21:01:38.51ID:PZjTimWc0
これで 卓球とかスポーツ系が捗るな
2022/12/06(火) 22:48:44.63ID:JJB1rSCJ0
>>574
よかったよかった でも、Workrooms限定?
Meta Quest Proで、Virtual Desktop使って、PC版のVRChatやると、2つしかない赤外線カメラの視界を外れると、すぐにコントローラーを見失う
>>572
いいですねぇ こっちで買おうかなぁ
>>571
なるほど 2眼にこだわるから、解像度の低い赤外線カメラ2つ使ってるけど、色かぶせるためのカラーカメラには、それなりに解像度はあるけど、あえてぼやかしてる可能性もあるわけかぁ なら、立体感なしでは文字が読めるかも知れませんね
>>570
47とは別に、47.5?が別途、Quest2には配信される?
初代Questも、Quest2も持ってて、Quest Proが届いてからは使ってないんだけど、それ以前は、両方とも同じ番号のファームウェアが降りきた ただ、初代では、2でできるFANZAの4K動画の再生ができなかった(画質の話ではなく、メニューにも出ない)
Proが届いたときの番号とは、同じだった
ファームウェアとしては同じだけど、使う機種を認識して、機能を制限するのかと思ってたけど、2でProのコントローラーを使うって例外行為だから、また別の対応なのかなぁ
2022/12/06(火) 23:05:45.22ID:DIU7Wcv/0
レスなげーよ
2022/12/07(水) 00:48:55.16ID:YTZdZhbD0
Unity弄ってたら普通にローカルディミングをオンにする項目あった
真っ暗闇はOLEDと同じく暗いが、少しでも何かが映るとバックライトがまとまった範囲働いちゃうね
それでも黒が締まって見えるからアリっすわアリ
2022/12/07(水) 12:28:57.56ID:MMrxDWKZ0
>>577
過疎ってんだから、なげーくても良いんだよ
580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/07(水) 13:50:40.83ID:dhCzOw+90
過疎ってても長い文章は読まれないけどな
2022/12/07(水) 14:45:51.85ID:tj7WkEaZ0
髪は長〜い友達
2022/12/07(水) 15:16:17.72ID:4Wjq+fn80
すぐ長いっていうやつスマホ症候群か読字障害。
全員がおまえみたいな小さい画面でちまちまやっているわけではないし、
全員がおまえみたいに長い分見ただけでめまいがするやつばかりではない。
さっと書いてさっと読むやつもいるからな。
30行50行がさっと読めないならわざわざ掲示板来なくていいと思うがマゾなのか。
自分基準で文句ばかり言うイケヌマが。
2022/12/07(水) 15:26:15.82ID:pSTGuaEz0
長レス嫌われる空気がある板に来て言うイケヌマ
2022/12/07(水) 15:31:19.60ID:MMrxDWKZ0
そろそろQuestProのお話しましょう?

持ってないけどね
2022/12/07(水) 15:36:12.51ID:rCjY5yre0
>>582
キモすぎる
2022/12/07(水) 16:17:32.72ID:RPNnxIKg0
長レスが好まれる板なんかないだろ
2022/12/07(水) 16:41:06.32ID:MMrxDWKZ0
ま た か よ
https://twitter.com/MorinekoV/status/1600394019372093446
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/07(水) 16:46:41.96ID:4+77XoEc0
元からだしアプデで改善済み
おしまい。。
2022/12/07(水) 17:49:50.55ID:MMrxDWKZ0
>>588
QuestProはチャンネル固定しなくても良くなったんだね

これは多分Quest2にProコンでやったときのだと思う
2022/12/07(水) 18:01:50.04ID:ngBhu94e0
nifty-serveのフォーラムで長文レスバやってるの憧れだったなーw
今にしてみれば性格捻じ曲がってるやつの巣窟だった気がする

フェイストラッキングのサンプルプログラムをローカルディミングを有効にしただけのapkとか需要ある?
2022/12/07(水) 18:20:31.75ID:qGVnUh6E0
需要ある
ローカルディミング、アプリで試してみたい
2022/12/07(水) 18:33:27.34ID:6tdpvZdS0
試したい
2022/12/07(水) 20:47:31.10ID:YTZdZhbD0
どやろか?
https://19.gigafile.nu/1214-k319c64bd8d6c13b5ea73a66d00b9f5eb

後ろ向くと真っ暗になるはず
起動するとき色々「許可しますか?」って言われて怖いかもw
2022/12/07(水) 21:21:49.70ID:tj7WkEaZ0
以下のファイルがダウンロード可能です。
test3.zip
0%
ダウンロード期限 2022年12月14日(水)
ダウンロードキー ダウンロード開始 いますぐwebで中身を見るいますぐwebで中身を見る(PhotoアルバムFLYの使用方法)
ファイルサイズ 269.3MB
ウィルスチェックにより脅威ありと診断されました。
ダウンロードが始まらない場合は画面をこちらよりリロードしてください。
アップロードされたファイルの削除を行う方はこちら。
2022/12/07(水) 23:01:51.84ID:ABw9vrBe0
今ちょっとDLできんので明日まで待って
2022/12/08(木) 08:33:28.38ID:tc7jsqae0
音に関して、なんかサーというホワイトノイズみたいな音が出るんだけど仕様?音自体は小さいので我慢できるが。
quest2ではこのノイズは無かった。
2022/12/08(木) 09:16:06.29ID:+cIBXwKM0
>>596
ホワイトノイズ出ます
何かを決定するたびになります
慣れてくるとその音の存在を忘れマヅ
2022/12/08(木) 09:17:32.95ID:+cIBXwKM0
かみました

寒いからなのだろうか
首を振ると残像が出る時がある
2022/12/08(木) 09:40:38.29ID:tc7jsqae0
>>597
レスありがとうございます。そうなんですね、故障じゃなくて良かった。
気になったので試しにイヤホンつけたら、かなり綺麗に聞こえたので、しばらくはイヤホン使おうかと。
2022/12/08(木) 12:01:53.93ID:KKRMl6m50
Quest2のレンズ互換とか商売する気ないな

https://twitter.com/SHOP23527410/status/1600514858562121728?t=MHoUa6cIFrYLz_Tv2Q6Btw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/08(木) 12:02:53.58ID:KKRMl6m50
Quest2のレンズ互換とか商売する気ないな

https://twitter.com/SHOP23527410/status/1600514858562121728?t=MHoUa6cIFrYLz_Tv2Q6Btw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/08(木) 12:03:31.40ID:KKRMl6m50
重複しちゃったごめん
2022/12/08(木) 12:07:57.02ID:+cIBXwKM0
これさ、アイトラッキング大丈夫なのかな?って疑ってしまうな
2022/12/08(木) 12:40:12.66ID:S4Kr3rEH0
メガネが大丈夫なんだからそれぐらい問題ないだろ
2022/12/08(木) 14:06:12.17ID:+cIBXwKM0
そっか
そういやアイトラもフェイトラもMRもまだやってなかったわ
早く戻ってこないかなぁw

ボーナスの時期だから、QuestPro民ふえるといいなぁ
606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/08(木) 14:36:17.93ID:mTXwnswl0
自分の目でキーボード打つ体験は未来感あるな
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 02:04:50.40ID:fkVfesbC0
PROコントローラーの初期化ってできますか?
ファームウェアアップデートが失敗したのか?再起動してもずっと青色点滅したまま再ペアリングも出来なくなりました
608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 22:19:24.84ID:fkVfesbC0
>>607
自己解決しました。
左側のみペアリングできなかったんですが「三」「X」の同時長押しで青色点滅が終了して再ペアリングできるようになりました!
(ペアリング時の「三」「Y」ではないのでこれまで試していませんでした)
2022/12/10(土) 22:04:10.13ID:xNyHyQ/90
>>606
え? そこは、タッチタイプ(A~Z、あ~んを指を決めてそれぞれ100回やったら、だいたい覚えるから、あとは、習うより慣れろ)だろ できるようになったら、VRに限らずいろいろと捗るぞ
2022/12/10(土) 22:11:40.83ID:Ac44WM5t0
>>609
たぶんだけど全く見当違いのこと言ってるよ
2022/12/10(土) 23:08:28.95ID:txZjPlN+0
DeadEyeVR Quest Pro Head Strap
がやっと届いた
3Dプリンタの名に恥じないスンバラシイ出来栄えでした
例えるならそう、ロウが溶けたような感じでしょうか?

付け心地はどうかって?
QuestProなんか無いですよヤダー
https://youtu.be/wZOOzkKr79g
2022/12/10(土) 23:10:43.58ID:xNyHyQ/90
>>610
そうなん? >>606さんは、視線入力の話しされれてるの?
それなら、未来感あるかも・・ と思いつつ、日本語入力にはローマ字かな漢字変換があるから、視線移動ですごく目が疲れそう
2022/12/10(土) 23:21:08.13ID:xNyHyQ/90
>>611
三股のバックル部分は頭に当たらんのかな?
当たるんだったら、髪の毛がない方は痛そう
わしは、髪の毛あるし、荷物梱包用のマジックテープでよかった
ビデオ途中で終わってるけど、フィッティングのための長さ調整が一番面倒だと思う
Quest2付属のベルトは、マジックテープガジャがはがしやすく、つけやすくで、頭にゴーグルを付けたままで調整できたけど
2022/12/10(土) 23:31:55.92ID:txZjPlN+0
>>613
頭に乗っけるだけだと、なんとも言えませんね
後ろの2つは固定だけだと思うので
一つだけで調整かな?って思ってます

あと数日でQuestProが戻ってくるので、要らないと思うけど、レビューしますね
2022/12/10(土) 23:39:34.93ID:txZjPlN+0
YipuVR Meta Oculus Quest Pro VRヘッドセット ケースカバー, シリコングリップカバー 対応機種Meta Oculus Quest Pro VRヘッドセットナックルストラップ付きコントローラーグリップ(スキン (Black) 4wwaBe6

これは付けたままで充電出来る...?
にしても高いわー
2022/12/11(日) 09:05:17.52ID:zroOzZgd0
>>611
前のクッションそのまま使う時点でデコ痛は残るね…
ここをリプレースする柔らかでかクッションと天頂ベルトを合わせたやつが普通に日本で買えるといいな
2022/12/11(日) 09:55:23.03ID:JI44nZR70
>>616
これを買って待機してるけど
果たして合うのか...
AMVR Oculus Rift S に対応フェイスカバー
fQw4rxx
2022/12/11(日) 10:47:34.87ID:/NLdLwvx0
>>616
ドリキンは違うタイプだけどオデコは
外してるようですね
https://youtu.be/mpNVS4lhF08
2022/12/11(日) 11:14:31.63ID:JI44nZR70
>>618
これ見てるけど酷いなw
元から黒すぎて高級感、感じないんだけど
色んな意味で台無しだね

新しく買ったやつもスピーカーの音、どうなんだろ
どっちにしろ、ビートセイバーやれるくらいじゃないと話にならないよ
2022/12/11(日) 12:21:17.61ID:/NLdLwvx0
>>619
いや、だから人それぞれの用途で自分の
使いやすいようにしたらいいんではw
自分も来週から色々改造素材が届くので
あれやこれややってみようと思ってます
とにかく長時間使うにはそのままじゃ
使い物にならないので^^;
2022/12/11(日) 12:46:39.45ID:JI44nZR70
>>620
そうですね(´・ω・`)
高額なのに一番手間がかかるのはどうかと思いますが...逆に言うと対策を色々と考えるのも楽しいですね
2022/12/11(日) 13:14:05.55ID:zQXUYEpO0
Q2用の後頭部三角パットと頭頂部ベルトで個人的には完成だと思う
何時間でもイケる
誰か試してほしい
2022/12/11(日) 13:18:28.42ID:CJl+Eu6C0
後頭部ベルトって何?
2022/12/11(日) 13:50:46.81ID:XAWq5PDa0
>>622
どんな感じで付けてるのか見てみたいです
2022/12/11(日) 14:04:30.46ID:zroOzZgd0
https://twitter.com/Taka_Yoshinaga/status/1601490437134372864
こんなんほぼどこでもドアやないか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/11(日) 14:08:28.28ID:zroOzZgd0
>>617
固定はベルクロテープ用意したりちょっとDIYは要ると思う

>>618
仮想デスクトップとして使うなら頭に載せるだけの方が長時間使用には良いんだろうね
ゲームに使うとなるとある程度首振り方向にもサポートが欲しい
2022/12/11(日) 14:10:10.34ID:Vg2bXrBT0
手間がかかるかどうかは許せる範囲が個人で違うのでひとくくりに言えるもんじゃないと思うが
俺は頭頂部バンドとpico4用のレンズ貼り付けで完全体になったわ
何時間でも快適に過ごせる
2022/12/11(日) 17:10:01.72ID:hSTpvY6w0
ストアポイントプレゼントキャンペーンやってる間に
quest2の為にproコンだけ買った人って殆んどいないのか
皆様子見か
2022/12/11(日) 18:00:59.56ID:JI44nZR70
凄い丁寧に説明してくれてるね
俺はVR Optiker買ったから、要らないけど
https://twitter.com/SHOP23527410/status/1601793542866669568

>>626
ピタロックっての買ってきました
剥がせないようなら3Mの探しますわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/11(日) 18:30:43.34ID:CM3/PFcW0
コレ赤青レンズのでも使えるのかな
2022/12/12(月) 00:58:50.99ID:hUPemkFi0
>>614
ありがとうございます 期待しています
自分は買わなくて良さそうだけど、普及というか、複数人が1台を共有するような使い方では不可欠な気がします
梱包用ベログロテープは、それなしで額が痛いのを我慢しながら使ってたのからほんのちょい緩めて、ゴーグルを付けたままではめくりにくいベログロの長さを、一度外して微調整しながら使ったからです
最適解が見つかってしまったら、後頭部のダイアルは回さずに、ゴムを引っ張って装着するので問題はないのですが、それでは、せっかくメガネを掛けたままでも使いやすいのに、フィッティングした個人専用になってしまうからです
2022/12/12(月) 01:09:15.75ID:hUPemkFi0
>>600
>>601
大事なことだから2回言いました?
わし、Quest2ももってて、Proの方が微妙にレンズがデカかった気がするんだけど、アダプターは、微妙に視野を削るような設計なのかな?
Quest2には、他社の視度調整レンズつけたままだし・・
Pro用アダプターとレンズだけか、光軸の一致とかも心配だから、新設計のセットで売って欲しいなぁ
2022/12/12(月) 01:10:49.86ID:hUPemkFi0
>>602
見落としてました どんまいです
2022/12/12(月) 11:49:31.05ID:+bEtI2A60
アイのメガネアダプタ届いた
赤青レンズでも問題なく使えた

ただ、赤青レンズ系のフレーム自体が分厚いから位置を遠目に設定する必要が出てきて結果的に視野角が狭まる。

手軽にポン付したいならコレで、視野角広くしたいならリーフツアラーのフレームをDIYで限界まで厚み削るのが良いかなぁって感じ
2022/12/12(月) 15:55:17.34ID:f5iL9VMn0
レポートありがたいっす。
2022/12/13(火) 17:59:05.50ID:m5l+jM8L0
やっと、QuestProが返って来たので
DeadEyeVR Quest Pro Head Strap
VR Optikerのレンズ
AMVRのRiftS用のレザークッション
と、3種類付けてみました。
https://i.imgur.com/l1jbGzT.jpg
今の所、オデコの痛みもなく、快適に使えてます。
まだ、長時間試してないのでなんとも言えないですけどw
2022/12/13(火) 18:26:33.18ID:vhuIq49q0
最速で着たのは良いけど、箱が凹んでる。

https://i.imgur.com/jstac0x.jpg
そんなに俺にクレームさせたいんか?
物自体に問題はないけど、アンケートでボロクソに言ったろw
2022/12/13(火) 18:37:13.55ID:M4tv6YWb0
箱とか本体のダメージを防ぐためのもんだろうに
役割を果したらクレーム入れられるのかこわ
2022/12/13(火) 18:38:22.12ID:zgoW7eni0
>>636
いい感じに見える
RiftS用クッション使ってるけどやっぱ面積がいい感じだな

米アマゾンからモニタ買ったことあるけど、裸の外箱で送られて来てベッコベコだった
海外の物流では想像を絶する扱いされるね 特にチャイナポストは凄いよ・・
2022/12/13(火) 18:46:33.85ID:vhuIq49q0
>>638
前回が完璧過ぎたんよね
今回は箱をスライドさせるの大変だったよ
>>639
俺は、アリエクでよく買ってるけど
箱は常にボコボコです。

多分、ぶん投げてんだろうなw
641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/13(火) 19:28:44.47ID:6bbWAAZy0
ここまで改造しないといけないほど微妙なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況