X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 211

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/17(月) 19:40:29.61ID:HgLOm9/Ud
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA https://www.regza.com/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) リンクなし
RD-Style リンクなし
★REGZA FAQ
https://www.regza.com/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 210
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1633963697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/14(火) 21:27:30.94ID:HH2ewHgDdPi
最近のレコーダーでプレイリスト編集した繋ぎ目は前後の音が消えたり
、プチ静止したり
VARDIAの頃のようなスムーズな再生ができるプレイリスト編集ができないのが不便
予告編だけまとめて編集したりするのは昔のマシンかPCでやるしかない
2023/03/15(水) 00:58:27.50ID:nwQpmUS/0
>>551
マジすか
これまた古いけどD-M470も編集とかワンテンポ遅れてイラつく
RDなZ150の方がまだストレスが少ないかも
でもZ150に落とせないのとかあるのよ
JCOM LINKからとか船芝機には落とせるけどZ150には落ちんのよ
落ちてもRDな編集はできないだろうけど
554名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-ptGd)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:06:44.20ID:AhhZSp2la
Zシリーズの頃に比べれば、
今のレコーダはやる事が多いからね。
特に今の盛り沢山のタイムシフト機能なんて無かった。

タイムシフト機能を使っていなくても、タイムシフト用に
ファイル管理がZシリーズより複雑になっているんだろう。
今時、タイムシフト機能を付けないと売れないし。
555名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-ptGd)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:07:13.10ID:AhhZSp2la
他社にない芝機唯一の利点は、USBハブが使える。
その利点を生かして、Tシリーズは本体HDDを経由せずUSBHDD同士で直接ダビングできる。
しかし、Wシリーズは機能制限してUSBHDD同士の直接ダビングができない。
本体HDDを経由してダビングしなければならない。
ちっこい字で注意書きが書いてあるので、皆気を付けてや。
556名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMee-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:39:30.59ID:Cjm/GZzCM
Tシリーズは、トリプル録画の意味も有るのかな?3.0で。
2023/03/15(水) 17:14:12.05ID:cG/heD0DM
3ストリームだとUSB3必要みたいね
D-M470はUSB2だから外付けは2chまで
D-M430はUSB3だから外付けは3chまで
とかね
2023/03/15(水) 17:25:22.23ID:YPYhuIIw0
>>555
Tは本体HDDを経由するけど自動でダビング出来るんじゃなかった?
559名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM71-ptGd)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:38:02.22ID:w+buNE+AM
大きな話なので、
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 229
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1675858608/l50
より流用。

>> 832名無しさん 2023/03/14(火) 17:01:43.81ID:BqI4OfWydPi
> 地上波も4Kになる
> h.266になる
> 本年度中に規格化される

在京キー局のスタジオカメラやスイッチャーは既に4K対応だし。
メインを地上波2K、残りのサブ2つを使って地上波4Kにすると予想。
地上波再編が必要だけどね。

そうすれば、
2KTV、2Kレコーダ:そのまま活用。
4KTV:地上波4Kチューナー購入。
4Kレコーダ:引き続き、BS4Kから受信。地上波4Kをレコードしたければ、新規買い直し。
かもね。あくまで、個人的な意見ッス。
2023/03/16(木) 00:28:46.00ID:xLecMcyU0
レグザに4K放送は必要ない
2023/03/16(木) 07:05:56.08ID:/AqB/LPh0
なんだそれ?w
2023/03/16(木) 08:08:13.25ID:pnotwnVOd
最近の4Kテレビのアプコンはけっこう優秀だと思う
うちはX9400Sだが
2Kソースと4Kソースの同じ映画を見比べてみても、55インチレベルでは
よくよく見ないと違いはわからないし、気にならない
2023/03/16(木) 08:28:08.90ID:3AfJjmBYM
最近のではなくレグザは初期から優秀
2023/03/16(木) 08:46:30.34ID:T8uPgw2o0
JX10Xは汚かったぞバイリニアみたいなギザギザで
2023/03/16(木) 10:05:03.62ID:3Q7LKFSea
>>562
いや、4KソースはHDRの分まるで違うだろうに。
解像感も雲泥の差だよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4d-ptGd)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:32:04.10ID:WPkBScOdM
32inch以上には4Kが必要だと思う。

2Kのアプコンは4Kの模擬だけど、
regzaは模擬の仕方が上手なのか。
ま、アプコンにも得手不得手があるんじゃね?
動きが激しかったり、階調が多いとか。
必然的に2Kアプコン向けタイトルが偏る。

あと、biccameraでT101が特価在庫処分中。
W2010でガッカリした人、買い直しては?
2023/03/16(木) 17:10:25.09ID:4dq9ZJspM
>>564
うちのJ10Xあるけど汚くないよ
ギザギザてそれ不良品だったんじゃない?
2023/03/16(木) 17:11:52.46ID:4dq9ZJspM
日本語おかしかった
2023/03/16(木) 18:24:30.59ID:gC3VPhcOM
ギザギザハート
2023/03/16(木) 19:00:36.13ID:YFnjdn0x0
ちっちゃな頃からちっちゃくて
15になってもちっちゃくて
2023/03/16(木) 20:44:59.78ID:riWNslfX0
触る物みな、触ってた
2023/03/16(木) 20:59:21.65ID:kQ/vgxJ+0
>>567
きたねーぞ。
2kは2kパネルのテレビで見たほうが綺麗でがっかりしたわ。
2023/03/17(金) 17:26:23.11ID:DybuEG3rM
>>572
それはない
ウチにはJ10もJ10Xもあるけど
J10は悪くないがJ10Xより良いとは言えない
それ間違いなく初期不良だったんだよ
2023/03/17(金) 17:33:18.95ID:DybuEG3rM
ただJ10Xの難点は
朝鮮製IPSパネルなのでT-CONがいかれやすいのと
電源基板の設計が糞なのと半田付けが糞なので高発熱で半田割れおきる
それ位かね
2023/03/17(金) 17:35:54.99ID:DybuEG3rM
ここレコーダーのスレやんけ
スレチでごめん
2023/03/17(金) 21:39:37.23ID:QZR1HpNi0
>>573
ねーよ。綺麗、汚いと思う基準が違うだけだろ。
2023/03/18(土) 12:34:26.48ID:pg6p2rVIM
>>576
お前がレグザあんちなのはわかった
レグザ投げ捨ててビエラかブラビアでも買って二度とレグザのスレに来るな
2023/03/18(土) 17:36:20.31ID:wFqN9rCh0
ニッチな話だがうまく行ったので報告。
テレビ(Z730X)がeARCに対応していないので、4KZをテレビに繋いでAVアンプと連携しても音声がドルビーデジタルに限定されてしまう。
当然AVアンプに4KZを繋ぐと音声問題は解決するが、今度は4KZのタイムシフトマシンの始めにジャンプが使えなくなる。
そこでふと思ったのが、4KZの音声専用HDMI出力。こいつをテレビに繋ぎ、映像出力をAVアンプに繋いでやると、ちゃんと映像入力がAVアンプ側に切り替わり、番組の最初から再生される。
やったね!
2023/03/18(土) 18:38:56.69ID:KE2940YN0
>>577
何いってんだJ10Xのスケーリングの出来が悪かっただけだろ
今はX9400使ってるし
2023/03/19(日) 12:19:52.99ID:yoaBV6SqM
>>579
悪くないよ
お前んとこのが不良品だっただけだ
2023/03/19(日) 13:42:08.70ID:KdzmDuECr
>>580
はいはいお前がそう思うんならそうなんだろ。東芝工作員もご苦労だね
2023/03/19(日) 21:11:11.24ID:8nLXcktZK
VARDIAのD-W255K使ってるんですけど、この頃に出たVHS一体型の製品の中で起動中の音が静かなものってあります?
2023/03/20(月) 12:42:16.68ID:7ZOgwG4Q0
長期出張あるから追加購入考えていんるだけど
4KZは部分削除が見かけだけでダビングでリアルに消える?
プレイリストなし
4Kのままでの画質変更不可
外付けのUSB端子が1つ

イマイチなところはそのくらい?
2023/03/20(月) 16:04:28.74ID:uRBfU/ub0
>>583
ディスクに焼いてからしかチャプター削除できないので、物理的に消えない
また少なくとも4Kコンテンツはムーブバックもできない
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1363-F0re)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:29:35.43ID:+cfUeYh40
取説にはディスク上でチャプター削除してもディスク容量は増えませんと書いてあるけど
BD-REでも増えないのかな?
もしそうなら不要チャプターを隠しただけだよね
2023/03/20(月) 17:20:56.47ID:KSBpO0A6M
>>581
お前がやってるのは風説の流布
根拠も出さんとクレームしてるだけ
2023/03/20(月) 17:40:36.27ID:pTn9evjQr
>>586
はいはい東芝工作員もご苦労だね
2023/03/20(月) 21:00:39.66ID:7ZOgwG4Q0
>>584
ありがとう
ディスクに焼いてからでないとってことは外付けに移すとかでは消えないのか
容量減らせないのは痛いな-
>>585 さんも書いてるけど隠すだけだね
2023/03/20(月) 21:16:13.31ID:+cfUeYh40
あと4K番組は録画と再生にいくつか縛りがあったと思う
4K番組にこだわりが無ければ4KZはやめといた方がいいかも
2023/03/20(月) 21:22:20.94ID:ucaZ7LX7a
4K機の出始めはどこのメーカーも2K→4Kアップコンバートは酷いもんだった。
J10Xも察してくれw
ただ、レグザは比較的良いほうだったと思う。
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9da-rK1W)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:15:17.39ID:bdLyQvFa0
DBRZ160程ではなくても編集しやすい機種ってありますか?
編集機能はパナソニックやらソニーより東芝の方が強いのかね?
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9da-rK1W)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:43:33.98ID:bdLyQvFa0
今はDBRZ160を使っていますが買い換える時に具体的に欲しい機能は
チャプター一括結合、チャプターを一時停止しなくても打てる、偶数チャプターだけダビングする機能
ぐらいなのですがオススメ機種はありますか。
2023/03/21(火) 06:44:38.44ID:l7M8y3eC0
>>587
お前キショいぞ
2023/03/21(火) 06:46:04.58ID:l7M8y3eC0
>>590
酷くないつーてんねんわからん奴やな
現物持ってんのか?
2023/03/21(火) 07:11:35.40ID:YxTGUSh3a
東芝レコーダーを選ぶ価値って何?
編集機能ってよく出てくるキーワードだけど、よそのレコーダーと具体的になにか違うの?

タイムシフトマシンの強化とUHDBD再生のために4KZを選んだんだが、異端かね?
この機種って編集機能が劣ってるんでしょ?
どのへんが駄目なのかな?
2023/03/21(火) 07:14:46.64ID:YxTGUSh3a
>>594
店頭で見て時期尚早だと判断して買わんかったw
悪いね、ユーザーじゃない。
2023/03/21(火) 08:14:18.75ID:fCCzKXdt0
>>595
ここにいる昔から RD STYLE の東芝レコーダー使っている爺たちは
単一または複数コンテンツを好きな形でプレイリスト編集したものを
ダビングして物理コンテンツにして残せるのが
最大の利点であり、魅力と感じていると思う
他社レコーダーであれば、番組分割して番組結合をするというすごく面倒な編集をPLで簡単にできる

4 KZ については番組分割、結合の機能自体がない
またHDD上ではチャプター削除できないからCM 削除すらできない
2023/03/21(火) 08:58:26.64ID:OtlvfbTg0
チャプタ編集は再生時に全てやって
見終わって不要チャプター削除して残す
この作業がやりやすい
2023/03/21(火) 11:58:23.92ID:U9oBY9q80
>>593
今でこそまともになったけどJ10Xのころのアップスケーリングは酷いもんだったろ
2023/03/21(火) 12:39:57.41ID:YxTGUSh3a
>>597
ありがとうございます。
なるほどね。
正直円盤焼く予定ないので、僕にはあまり関係ないけど、4KZ以前のレコーダーの価値はわかった。
しかしなぜにそんな仕様変更が?
船芝とかよく目にするけど、フナイとかで作ってたのがハイセンスに変わったとか?
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb89-rK1W)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:29:27.07ID:nRRu+9Ap0
再生中に一時停止しないとチャプター打てない仕様クソすぎんか?
2023/03/21(火) 21:27:19.71ID:2rPEpZWX0
キーボード対応させて全操作をキーボードショートカット出来たらどんなに捗るか
それより平成初期の家電みたいなOSを先にどーにかしないと
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9da-rK1W)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:43:02.92ID:OSI6LxRI0
>>598
再生中にチャプター打つ時一時停止しなきゃいけないからかなり時間かからない?
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9da-rK1W)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:56:02.67ID:OSI6LxRI0
RDスタイル復刻したら即買うんだが
2023/03/22(水) 02:15:39.52ID:SsbsQuoG0
>>603
編集のポイント点になるんだから精度出すために停止してコマ送り位するでしょ

なので無問題
2023/03/22(水) 08:33:48.59ID:SxctPQq+0
2016年頃の機種ではできたフォルダごとのタイトル数表示って最近のではでないん
ですね。これは設定でどうにかできるんでしょうか、探しても見当たりませんでしたが。
2023/03/22(水) 08:35:29.25ID:7NL0GQpvd
>>604
完全なRDスタイルでは無いものの、かなりそれに近いことができる機種は出ている
だけど編集した繋ぎ目の再生がプチフリーズするのがイマイチ
2023/03/22(水) 09:33:55.41ID:/Shz8/wS0
チャプター打って不要チャプターを削除しても、iフレームの関係?か、削除した部分が1フレームとか残っちゃって、
DLNA で再生するとそのフレームが見えちゃうことがあるんだよね。。。

それが嫌で、1フレーム多めに削除するんだけど、2フレームにしないとダメなのかな

このあたりが完璧に出来るレコーダーってあるのかしら?
2023/03/22(水) 10:16:07.49ID:h8f6LEyBd
>>608
そんなのおそらく無いんじゃないかな
昔のRD機でもそうだから、きちんと編集やりたいならPCに取込んで
動画編集ソフトでやるしかない
2023/03/22(水) 11:02:16.28ID:0MDJqnv20
切って繋げてるんじゃなくて長さは元のままでカット部をスキップさせてるようなものだからどうにもならない
2023/03/22(水) 12:46:50.12ID:AQdoccux0
だからオリジナルまで削除してしまう悲劇が起こるんだよな
2023/03/22(水) 13:26:12.91ID:/Shz8/wS0
>>609-610
やっぱりダメか~

ま、再エコンードしちゃったら画質落ちるしねぇ (カットしたところだけ再エンコして欲しいものだが)。
録画モード変換すればゴミは消えるのかしら? 今度やってみよう。。。
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb89-rK1W)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:03:46.68ID:A+XXOWtG0
>>607
ちなみに機種名を教えていただけないでしょうか。
ソニーのレコも買ったけど編集する場合オリジナル事消さないといけないからミスが許されないのとチャプター一括結合、偶数チャプターだけ一括で残す機能が無いのが残念
2023/03/22(水) 15:25:12.21ID:h8f6LEyBd
>>613
自分が使ってるのは
DBR-Z150、DBR-UT209、4KZ400
本当のRDスタイル編集できるのは、Z150
UTx09は疑似RDスタイル編集だがプレイリスト編集は可能
ただし前の2つは生産終了機種

疑似RDスタイル編集ができる現行機種はまだ出ているはずだが
型番は詳しくないので他の人に聞くか東芝のネットカタログ見てほしい
プレイリスト編集のキーワードがある機種ならできるはず
615名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-Tcry)
垢版 |
2023/03/22(水) 16:14:28.24ID:XZ0F4590a
フレーム単位修正だと、ゴミ残るのは一瞬たりとも許せない派 と
僅かでも本編が削られるのは耐えられない派 の論争が始まる
そして CMは全部取り除くよ派 と CMだけコレクションするぞ派
が加わる
2023/03/22(水) 17:31:40.35ID:flxfpPIWM
>>599
全く酷くなって
お前が使ってるソースが悪いだけ
2023/03/22(水) 18:55:51.53ID:LW9rQMYg0
ソースを選ぶってことじゃんw
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9da-rK1W)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:15:55.86ID:senBZztT0
>>614
現行機種は早送り巻き戻しの動作がもっさくて無理
1秒くらいとまるもん
2023/03/22(水) 19:45:00.47ID:WSDoZ4ck0
>>615
何か宗派分裂してて
仏教やキリスト教等みたいだなw
2023/03/23(木) 16:18:58.40ID:FtEaFwwZa
【速報】東芝買収決定、株式非公開化へ [935085698]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679552621/
2023/03/23(木) 18:39:04.54ID:TX3DlnAYd
プレイリスト編集できるレコーダーを1台買い足しておいた方がいいかもな
ニーズとしてはたぶんニッチな気もするし
レコーダー事業自体から撤退する可能性もあるかもしれない
2023/03/23(木) 19:27:36.18ID:GhkSHRy0r
>>616
放送波が酷いとか東芝工作員も大変だな
2023/03/23(木) 20:09:57.14ID:Xi50qgT40
レコーダはフナイブランドが残るから大丈夫じゃないの。細かい部分で芝と互換性
ないから最初は戸惑うだろうけど。
2023/03/23(木) 20:20:07.00ID:TX3DlnAYd
ヨドバシやビック等の家電量販店行ってもレコーダーコーナーなんて隅っこにあって
あんまり力入れてないのが顕著にわかる
レコーダー市場自体がもうオワコンに向かってるから
2023/03/23(木) 20:57:26.23ID:0ShVBLlp0
俺昨日青森の恐山に行ったんだが
ついでにイタコさんに一昨年死んだ大好きだった良子お婆ちゃんの
魂を降ろしてもらって
今年と来年以降のレコーダー市場の先行きを訊いてみたんだが
パナソニックと東芝(ハイセンス)はレコーダー事業続けるみたいなこと言ってたな
クソニーと金物屋は知らん
2023/03/23(木) 22:17:00.89ID:02H+FuHg0
>>625
ワイハ、わいだっきゃそったごどしかへでねーじゃよ
2023/03/24(金) 07:59:43.58ID:afUSSO910
んだべな
2023/03/24(金) 19:34:20.39ID:+gbjcf7w0
>>626
良子お婆ちゃん5ちゃんねるに御降臨w
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4dda-VJa5)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:59:32.59ID:Y8NVCA9s0
2年くらい前に出たw2001ってやつ買ったけど早送り、巻き戻しの動作もっさりすぎる
滑らかな早送りじゃなく紙芝居みたいな飛び飛びの早送りだし
15年前の機種かと思ったわ
フナイ製ってこんなんなの?
2023/03/26(日) 12:37:21.66ID:zcbMMdzBr
ケチってるだけだろ!
CPU大盛Verだせや
2023/03/26(日) 17:26:09.83ID:IO5C8nnu0
>>629
そんなんだよ。でもなぜかBDにダビングすると紙芝居の紙が増えてDIGA並みくらい
には観れるようになる。
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4dda-VJa5)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:56:19.41ID:Y8NVCA9s0
>>631
それね
ダビングしたブルーレイで再生すると滑らかに早送りされるよね
HDDだとあんなにもっさいなんて欠陥商品だわ
2023/03/26(日) 19:37:16.19ID:dap5xpe/0
それが東芝クオリティー
2023/03/26(日) 19:47:58.39ID:e0e+OEXBM
イヤなら捨てろ
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e89-VJa5)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:02:58.26ID:/AUzDDn70
もう東芝機は期待できんな
2023/03/27(月) 15:52:18.58ID:GhAgjUk+d
RDスタイルなんて、もうリアルRD世代以外にはニーズないのかもしれんな
本当に編集したいならPCの動画編集ソフトじゃないと無理だろうし
2023/03/27(月) 23:52:36.26ID:fU2WzAZJd
YouTubeのREGZAチャンネルでRD機出てきたな。
東芝愛を感じた
638名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-8L3w)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:41:17.02ID:hWiS54mNa
芝機
639名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-8L3w)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:42:48.63ID:hWiS54mNa
4KZもdiga4Kも、ソシオネクスト製の同じasicを使っている。
hdmiの出力解像度を1080p固定にすると、
少なくとも番組表の遅さはマシになった。本末転倒だけどね。
4KZ動作の遅さに不満を持つユーザさんも試してみては?
2023/03/28(火) 17:44:13.99ID:fkuI731IM
ソシオネクストIPO100株当選して買ってほっといたら+60万円位になってるよ
2023/03/29(水) 00:40:51.88ID:8UMPlRxs0
>>639
特定用途向け半導体とか専門用語使わなくていいよ
石でいい石で…
2023/03/29(水) 01:06:21.99ID:Hsd8RIXXM
靴のメーカー
2023/03/29(水) 12:58:16.94ID:6+KPeSJNaNIKU
足くせー
2023/03/29(水) 13:03:26.00ID:n0qHAMjIMNIKU
あしっくせー
2023/03/30(木) 17:26:22.78ID:Ls/1E5RCM
ソシオネクストはいい会社だ
昨日配当の権利とった
2023/03/30(木) 20:00:04.18ID:WEStSrMf0
で速攻売却
2023/03/30(木) 23:05:35.23ID:Ls9SM+n+0
まだ売らねー
2023/03/30(木) 23:08:36.17ID:Ls9SM+n+0
まーでも東芝でやられた分は取り返してるな
3000株で損切って60万位の確定損だったような
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4263-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 13:17:40.13ID:fO7rxBA/0
4KZで8TBの外付けHDDをフォーマットしてつないだら録画残量715時間と表示される
これって6TBまでしか認識してないってこと?
2023/03/31(金) 13:54:09.10ID:fO7rxBA/0
ごめん自己解決した
BS換算なので8TB分認識してるっぽい
651名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM62-8L3w)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:10:13.46ID:3sni5xi3M
>>649
ttps://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200/spec
より
外付けUSBハードディスク:(1台最大6TBまで)(同時接続は最大4台まで)(登録は最大7台まで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況