X

SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.312

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/31(月) 21:49:38.21ID:KoTdkDZxMHLWN
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)
先頭でないとワッチョイが付きません。

BRAVIA公式サイト
https://www.sony.jp/bravia/
https://www.sony.jp/bravia/update/

※前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.311
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1657782916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/01(火) 01:57:38.41ID:mF6IZDdB0
ちゃんとワッチョイipついてるしここが次スレかな?
1乙
2022/11/01(火) 06:42:20.54ID:HjGsoC9R0
1乙です
4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3ba-WE8j [112.69.73.6])
垢版 |
2022/11/02(水) 16:21:26.65ID:pC/KSYX70
X95JとX90K、値段も仕様もほぼ一緒で迷うなぁ
どっち選ぶか決めるの至難の業すぎるわ…
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c702-IKLT [36.13.244.76])
垢版 |
2022/11/02(水) 18:32:26.60ID:YHbtOFbZ0
A9F使ってて一瞬の全白が暗くなるのが
気になるんだけど
今の機種でもそうなの?
いくら焼き付き防止とはいえ5秒10秒位もてば
ほとんどのシーンは無問題かと思うけど
コンマ1秒でもダメなのか
2022/11/02(水) 19:38:31.47ID:MHc0EDCK0
>>4
純粋な画質の面から見ると95Jの方が上だと思う
ただ、HDMI2.1やらVRRの安定性はもしかしたら90Kの方が良いかも?
あとら暗い部屋で見るのが主な使い方だったりHDR見なかったりするんだったら95Jの画質のメリットもあまり無いかもしれん

まぁでも同じ値段ならトータルで95Jの方がおすすめかなぁ
微妙にベゼルが金属だったりで質感も少し高いし
2022/11/05(土) 07:30:58.53ID:TbUiSxiBr
今期のオヌヌメアニメ教えてください!
8名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-InWQ [49.96.243.240])
垢版 |
2022/11/05(土) 11:57:17.00ID:T/Dnj6a9d
どうして男の人ってハゲるの!
2022/11/11(金) 23:27:18.42ID:c5VU1VBSr
MediaTek announces Pentonic 1000 SoC for 4K 120Hz TVs
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1668148983

HDMI2.1が4端子対応のSoCが2023Q1に登場
次の変更でこれのカスタムが載ってくると思うが
来年のCESで発表のに載るかは微妙やね
2022/11/13(日) 13:59:41.06ID:VpHILwE6r
カスタムというかソニー用のソフトをMediaTek側が最初から組み込むだけでハード的には共通なのでは
2022/11/13(日) 14:10:53.90ID:y/fDuVJMr
Pentonic 2000と700なら海外では既に搭載されてるぽい機種出てるから流石にソニーも来年は更新してくるでしょ
それにしてもようやくHDHI2.1 4つ搭載か
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a363-oHWz [124.84.25.87])
垢版 |
2022/11/19(土) 16:49:29.90ID:oI3fHl4o0
BRAVIA23年モデルはいつ頃発表されそう?既存モデルと迷い中…
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-4/tY [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/24(木) 19:00:23.86ID:Hm2RD/zO0
21年22年モデルのアプデきたね
軽微な不具合の修正が気になるところ
2022/11/25(金) 05:20:38.43ID:ihCx+jX80
X95Jのアプデ後
まだ確定とは言い切れないけど
以前あったPC 4K120hz接続での音飛び無くなってるかもしれん
前は10分流せば1度は途切れるイメージだったけど、連続30分程度音楽流したり、YouTubeでは今のところ途切れは確認できなかった
他の人はどやろか??
2022/11/25(金) 09:11:48.74ID:dtn8T7uod
A90J使ってて、アップデートのメール来たけど
これってブラビア全体のシステム的なアップデート?
それともGoogleTVのアップデート??
2022/11/26(土) 03:44:26.14ID:otkBzEtO0
AbemaTVアプリいつの間にか画質が良くなったような
気のせいかな?
2022/11/26(土) 09:52:41.07ID:kiCm9be40
AbemaTVのW杯って4Kなの?
2022/11/26(土) 23:21:22.26ID:Hs7mxI5/0
アベマワールドカップはカス画質だよ
2022/11/27(日) 05:02:20.38ID:yQUlTxE/0
今Abema観てるけど地デジよりは綺麗な気が
2022/11/28(月) 10:40:34.47ID:feu9K38E0
コスタリカ戦をリアルタイムで見てたけど解像度がコロコロ変わってたな、
原因は配信側かな?
2022/11/28(月) 20:05:27.48ID:ugRTkrILM
半分だけ日が当たってカメラ側の問題もあったかもね
あれは選手もやりにくかっただろうな
2022/12/03(土) 10:41:32.72ID:ZAIMwTPK0
アプデきてた
なにが変わったのかわからんけどねX90J
2022/12/04(日) 18:08:49.00ID:wX3VAkNFa
X80WKの43型か50型で迷うわ~

値段は1万円しか変わらないんだけど
そこまででかいの要らんねん!
2022/12/05(月) 12:46:56.16ID:p1wXlR7o0
U-NEXTとTVerだけ立ち上がらなくなってしまった。 本体をリセットしたら半日位は問題ない。 原因が解らなくて困ってます。 故障なのかなぁ? 寿命?
2022/12/05(月) 16:18:35.08ID:UshqMvLN0
>>24
どの型番かも書かずに答えを求めるとかバカなの?
2022/12/05(月) 17:06:26.58ID:p1wXlR7o0
>>25
ごめんなさい。
KJー49X9000Fです。
2022/12/05(月) 17:42:01.11ID:6fIFUII50
基盤交換だな
保証入ってるだろうから修理依頼しよう
2022/12/05(月) 19:26:20.89ID:p1wXlR7o0
時間が出来たら修理依頼してみます。
ありがとう。 修理で直るのを期待します。
2022/12/05(月) 23:39:06.39ID:rJmw56fwd
U-NEXTとTVerだけなら基盤交換は有り得ん
2022/12/05(月) 23:44:03.23ID:TkZ8Xgs00
明らかにソフトウェア面の問題だよね
2022/12/06(火) 01:02:52.12ID:bPKJUto+0
出張修理なのかなぁ?
ビックカメラで購入だから まずビッグカメラに電話かぁ~
2022/12/06(火) 04:10:58.99ID:qFmkzzSA0
>>31
まずU-NEXTとTVer入れ直しとか考えられない程バカなの?
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57bb-Hsfy [217.178.90.3])
垢版 |
2022/12/06(火) 06:27:21.98ID:7Lv72LK90
型番書けない
型番全角記入
一部のソフトウェアの不具合なのに修理しようとする
バカ以外にある?
2022/12/07(水) 00:35:29.31ID:qzeSXsov0
>>33
阿呆とかもありますけど。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe6-RX5i [202.208.120.68])
垢版 |
2022/12/08(木) 17:19:10.23ID:x59C+3WJ0
KJ-65X80Jつかってるんだけど、アプデしてから、
1.HDDに撮りためてたデータが消え、(HDDフォーマットした(泣))
2.テレビの音が無音になり(Youtubeに切り替えて、テレビに戻したら直った)
3.全く電源が入らなくなった(→今ココ)
コンセント2分間抜いて再度挿したり、リモコンの電源ボタン5秒長押ししたり、
本体の電源ボタンを40秒長押ししても変わらない、、、
購入して1年1か月だが、どうしたらいいかご教示お願いいたします。
2022/12/08(木) 17:24:52.86ID:GyT/9qH5a
サポートに連絡するしか…
2022/12/08(木) 23:15:41.15ID:L9cW0fnTd
>>35
また1年1ヶ月とは絶妙な…
ま、延長保証入ってるだろうけど
2022/12/09(金) 09:48:28.33ID:gsbK5qDb0
ソニーはいまだにタイマー搭載してんのかよ
2022/12/09(金) 10:02:45.16ID:C4V37J4a0
>>35
赤ランプは着いてるの?
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe6-RX5i [202.208.120.68])
垢版 |
2022/12/09(金) 11:14:26.68ID:b626OI+K0
>>37
前回持ってたのアクオスは10年以上問題なかったんで
延長保証には加入してませんでした。

>>39
赤ランプはついていません。
コンセントを抜いて放置してから挿し、リモコンの電源ボタンを押すと
カチッと音が鳴って、白色のLEDは一度光りすぐ消えます。
その状態になったら、もうリモコン操作しても無反応です。
ただ、再度コンセントを抜くと電源を切ったときに鳴るカチッと
いう音が鳴るので、起動処理でこけて電源は入りっぱなしなのかもしれません。
2022/12/09(金) 14:43:15.51ID:C4V37J4a0
HDD外して電源入れてみる
本体がボタンでチャンネル操作してみる
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe6-RX5i [202.208.120.68])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:41.80ID:b626OI+K0
>>41
HDD、LANケーブル、アンテナ線、HDMIケーブル全て外して試しましたが、
変わりませんでした。
43名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-KE2N [126.194.8.135])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:21.49ID:TCj7t+wmr
>>35
電源を抜いてから、主電源を押しながらコンセントを入れてみて下さい。リセットされ初期設定から始めることが出来ると思います。
2022/12/09(金) 15:08:51.74ID:C4V37J4a0
あれま
45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe6-RX5i [202.208.120.68])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:43:29.55ID:b626OI+K0
>>43
主電源を押しながらコンセントはやってませんでした。
今日の夜にでもトライしてみます。
情報ありがとうございます。
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87e6-RX5i [116.81.25.74])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:21.23ID:9hYi6dE60
>>43
先ほど教えていただいた方法を試した結果復活しました!!!
家族4人で「ををを〜〜〜」と驚き、拍手が起きるほど(笑)

設定はすべて初期化されましたが、HDDに録画した内容も見れ
完全復活です。
この度は誠にありがとうございました^^
2022/12/09(金) 22:57:01.58ID:4t8kQw9e0
凄い!
勉強になった
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-vbep [113.154.126.170])
垢版 |
2022/12/13(火) 14:32:10.14ID:GZB/G98I0
ここブラビア総合ってなってるけど、液晶テレビの話っていいのか?
XRJ-85X90Kの「85インチ」のデカさが気になってるんだが、画質はどうなんだろう?

65インチの有機ELに飽き足らなくなってるんだが…
2022/12/13(火) 15:30:12.17ID:D5eVd2kur
>>48
有機に比べりゃ画質は数段落ちるけど
大きさの迫力には圧倒されるんじゃない?
直ぐ慣れて普通になると思うけど
2022/12/13(火) 15:31:08.16ID:h3Eq+RS70
そらやっぱり有機から変えたら画質下がったと感じる人が多いんじゃない?
特に暗がりでテレビ見てたような人は気になるかもね
まぁ自分でしっかり見比べてから決めたほうがいいと思うよ
あと85は搬入可能か一応確認したほうがいい
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-vbep [113.154.126.170])
垢版 |
2022/12/13(火) 15:43:05.41ID:GZB/G98I0
>>49 >>50
そうか、やっぱり画質は落ちるよね。有機ELに慣れてるんで落差は大きく感じるかも。
ただ、液晶はピーク輝度が高くて、HDRのメリットは大きいかなとは思ってたんだけどね。

とにかく大きな量販店に見に行って検討してみるわ。ありがとう!
2022/12/13(火) 15:43:15.77ID:W4JMsdf+0
>>48
同じ距離で観るんならやめた方が良いぞ
4Kだと65でも粗いのに85の4Kは後悔するぞ
53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-vbep [113.154.126.170])
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:30.08ID:GZB/G98I0
>>52
いや、もちろん3H以上の距離では見るつもりだけど。
本当は85インチは8Kの領域かも知れないねw
2022/12/13(火) 16:17:25.74ID:W4JMsdf+0
>>53
4Kなら未だしも
ほとんどの放送が2Kだから尚更だね
2022/12/13(火) 20:09:41.63ID:4QHH7A4s0
>>48
有機ELとは仕組みの段階で違うので比べようはないですが、
実際の映像はとても綺麗ですよ。AI?が深層学習して映像を調整する機能が
搭載されてるので、奥行きのあるすごい映像ですよ。
ある意味では、単にELのテレビより良いかも知れません。
5648 (ワッチョイ ab02-vbep [113.154.126.170])
垢版 |
2022/12/13(火) 21:42:02.80ID:GZB/G98I0
>>55
液晶は視野角も広くなってるようだし、画質が以前より相当改善されてることは聞いてます。
また、85インチで40万円位とのことで、価格も信じられないくらい安くなってますよね。
今度、店に行って色々と調べてきます。
皆さん、色々とアドバイス、ありがとうございました!
2022/12/14(水) 00:35:53.53ID:tWRdlHNHr
>>55
BRAVIAは深層学習(ディープラーニング)なんて載せて無いと思うけど
2022/12/14(水) 00:45:16.18ID:1Tb/zRzI0
XRの事を勘違いしてるのかな
2022/12/14(水) 07:41:02.84ID:jIW3V65Nd
量子ドットいいね
ようやく15年前にSONYが出したXEL1に近いものが出てきた(それでもまだまだだけど)
今までは液晶と大差なかったもんな
2022/12/14(水) 10:02:13.14ID:OZJhJ/GMa
発色性能に関しては下手すると液晶に若干劣るレベルだったけど
A95Kで一気に逆転した感がある
2022/12/14(水) 11:07:26.32ID:j99UWxeB0
最近48A9Sを買ったんだけどブルーシフトが気になる、
正面から少し外れた角度から見た時に画面の左右で色が違うなんてことも起きるね。
改善フィルムなんてのも開発されたようだけどまだ使われてないのかな?
色の変化が気になる人はその辺りを確認して選ぶか、液晶を選んだ方が良いかも。
62名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-0+Dv [49.98.166.88])
垢版 |
2022/12/14(水) 15:27:23.15ID:reSGhvX1d
A90Jは、そのマイクロ プリズム フィルムが
(実名称知らんが)
反射防止フィルムの下に貼ってあり
横から見ると逆に赤い
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1154-vbep [138.64.194.247])
垢版 |
2022/12/14(水) 17:12:53.76ID:+TWYP41I0
地元のケーズで55X90Jが148000円だったんだけど買い?
55X90Kと同レベルなんでしょ?
画質はどんなもん?
パネルは50インチと55インチでは性能差ある?
2022/12/14(水) 17:14:17.67ID:ydURk3tw0
値段的は買い得く
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1154-vbep [138.64.194.247])
垢版 |
2022/12/14(水) 17:35:25.71ID:+TWYP41I0
>>64
画質はどう?有機は焼き付けが嫌なので
最近になって液晶TVを勉強しているんだけど
2022/12/14(水) 18:20:19.73ID:8vpWRvLXr
>>65
勉強?するなら色んなメーカー満遍なく調べたらいいんじゃないかな
ググったりYouTubeにも色々動画ある
提供や贔屓目線のものより良い部分悪い部分両方述べてるレビューの方が参考になるかな
2022/12/14(水) 19:29:32.20ID:1Tb/zRzI0
>>65
一番良いのは自分がよく観る好きなソフトやコンテンツを再生させてもらって、
自分の目で確かめる事なんだけどね。
レビューやベンチマークはあくまで参考にしかならない。
2022/12/14(水) 20:10:38.09ID:+TWYP41I0
>>66
>>67
あいにく検索が苦手で・・・。
パナソニックとソニーの液晶TVの違い
って好みの範囲で語れるものなの?

PS4やPS5を持ち込む勇者っているのかな?
映像ソフトなら京都アニメーションの「氷菓」かな。
2022/12/14(水) 20:36:44.77ID:mB2O/lqv0
爆音でお店に流れる
「「「私!気になります!!!」」」
2022/12/14(水) 20:57:24.48ID:1Tb/zRzI0
恥ずかしがったら負けw
ゲームの映像は難しいよね。
キャプチャーしてYouTube経由で再生とかかなあ。ちょっと劣化するけど
2022/12/15(木) 01:06:37.78ID:hFrepVAo0
>>43
A90Kだけど挙動がおかしくなったから試してみたら直ったわ
設定などはリセットされることもなくそのまま大丈夫だった
マジで助かったありがとう
2022/12/16(金) 19:53:12.75ID:4ZpY0XWla
最近のテレビのコンセントって固定ストレーじゃなくて
取り外し式の間に変なアダプター噛ませてあんのな。
2022/12/17(土) 15:17:24.19ID:7JmBzqJJa
変なアダプターってACアダプター?
最近の製品には無かったように思うけど2k製品とかかな?
2022/12/21(水) 10:53:56.74ID:smTzMAdG0
X9000EがACアダプタだったんだけどA9Sに変えたらストレートに戻ったな。
その辺は年代や消費電力とかでまちまちかもしれん。
2022/12/21(水) 11:13:31.71ID:MrdkVPlL0
アダプターの方が電源抜く時に便利
2022/12/21(水) 11:41:01.78ID:OPgp7WHEr
電源内蔵タイプでもコードは脱着式だけど不便なことってあるの?
2022/12/21(水) 11:54:36.51ID:ypaLnr1xr
と思ったら電源内蔵タイプは分離式じゃないのか
2022/12/26(月) 08:36:20.27ID:OC99nQN80
75x95j大分安くなってきたから購入した。
lgのマジックリモコン便利だったんだけど国産に戻ったぜ
2022/12/26(月) 11:19:28.33ID:T+Ufc36Ya
>>78
やっぱそうだよな~そうなるよな~
2022/12/26(月) 11:54:35.27ID:nzav8n2y0
価格コムの最安は訳分からん店ばっかりだけど75x95jが27万切ってるってすげーな
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 245f-TGYg [14.13.162.64])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:13:54.34ID:Ci5Mwlmf0
逆にデカいテレビは需要ないから値下がりも凄いんだよ
デカすぎて買ってもらえないみたいな
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de01-nJNu [60.111.221.97])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:30:17.16ID:9GvmtKGt0
95Kが出てんのにまだJ世代売ってんだもんな。
年跨いだら一昨年のモデルになるんだぜ?
なりふり構わず叩き売りだろうさ
2022/12/26(月) 22:49:28.10ID:Tygg3xG70
>>81
85インチはほとんど受注生産だったよ
ワールドカップのために7月に買ったけど、4ヶ月待たされて開幕戦の日にギリギリ間に合った。9月末納期と言われたのに

デカいと階段や廊下やエレベーターに入らない問題や、置けるテレビ台の選択肢が少ないとか、そもそも高いとか、売れない理由が山ほどある。だから余るほど作らないみたい
2022/12/27(火) 11:37:51.48ID:2e9gUs0G0
You Tube最近重たくない?
2023/01/01(日) 07:12:44.13ID:uS2e62Nk0
そうでもない
2023/01/01(日) 07:25:59.88ID:IxrFYgb20
何kgくらい太った?
2023/01/01(日) 08:20:46.34ID:IWIUW1Ia0
アプリが重たいときってキロじゃすまんやろ。キャッシュが数百メガとかたまってる
2023/01/02(月) 00:40:21.54ID:RLBYlRVD0
95jにSwitchを繋げたときは特に何も設定しなくても入力切替のとこにSwitchと表示されたのに、xboxSXだととくになにも表示されないから仕方なくゲームと表示するように選択したんだけどこれは普通?
といっても箱ユーザーなんかなかなかいないか…
2023/01/02(月) 01:56:08.34ID:yHI881lc0
ゲーム機側でHDMI連動させてるかどうかじゃないかな
2023/01/02(月) 11:39:46.82ID:pDUumbQWM
>>89
ありがとう、それでした
XBOXと表示されるようになりました。
2023/01/03(火) 21:25:29.47ID:PSiqYCMP0
ソニー製品て故障率めっちゃ高いよな
ワイんちのソニー製品ぜんぶ3年以内に必ず壊れてる
ワイド保証無いとマジでヤバい

BDZ-ET2200→買って直ぐ夏場に壊れた
xperiaタブレット→電池が膨らんでベゼル壊れて捨てた
BDZ-FBT4000→東京五輪前に買って先月壊れて東京五輪の録画が全消失
W900A→2014年に買ってかなり頑張ってくれたが去年11月に電源壊れて捨てた
X90J→去年買って今日電源が壊れた
PS5→初期不良で交換

生存したまま引退出来たのBDZ-AX2000だけで
その他ソニー製品はぜんぶ壊れた
ハッキリ言ってソニー製品は耐久消費財としてクソすぎると思う
2023/01/03(火) 22:56:21.80ID:wGRAA69x0
9000f使ってますが内蔵のメディアプレーヤーのフォントを変更することはできませんか?
2023/01/04(水) 00:26:36.97ID:5nuNb7kD0
初SONYだけどテレビも調子悪いとこがでてきた
>>91なんだか恐ろしいわん
2023/01/04(水) 00:49:04.97ID:yvhFlPox0
運が悪すぎるだけのような
2023/01/04(水) 00:55:23.97ID:qpNSLX9h0
>>93
確かに壊れやすいかもだけど
うちの52インチは12年故障なしだった
PS1,2,3,4も故障なし
ウォークマンも故障なし
あ、VAIOは壊れまくりで何回も修理と交換だった。今はSONYじゃないけど2度と買うか
96名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-mxe0 [49.96.47.235])
垢版 |
2023/01/04(水) 06:04:01.39ID:3YOPuzJAd
PS2→買って6年で壊れた
PS3→買って5年で壊れた
PS4→買って7年目故障知らずで押し入れへ
PS5→買って1年半現役
VITA→買って4年目現役
XPERIA→買って3年目現役
BRAVIA→買って3年目現役

使ってるor使ってたソニー製品はこんな感じ
2023/01/04(水) 09:25:18.69ID:Kj3fRQKNd
ポータブルアンプとかイヤホンとか持ち運び系は壊れてワイド保証使ったけど、他はカメラテレビ含め壊れたことないな
PS3も現役
PS1,2も使ってないけど10年以上立ってからbios吸い出せたしな

少なすぎる分母で統計学的に意味が無いのに
>>91みたいに結論づけるアホいるよね
2023/01/04(水) 18:35:07.50ID:TlXKBRFh0
Sony will not announce new TVs at CES 2023
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1672823698

明日のCESでTVの発表無しで春後半に別の発表イベントを開催予定
今年も発売が遅そうだ
2023/01/09(月) 23:10:15.14ID:ZGG0jYYt0
開発のスケジュール都合かねぇ
ゆっくりテレビ貯金できそうだ
2023/01/10(火) 07:38:52.78ID:7jSvauAXa
人生初のタイマー発動。
X95Jを買って一年経っていないのに、電源入らなくなった。
サービス1週間待ち。
壁には真っ黒な板が張り付いているだけだ。
2023/01/10(火) 08:12:52.97ID:ZKQgOEx30
1年経ってないならタイマーとは言わんぞ
保証効かない絶妙な時期に壊れるからタイマーなんや
2023/01/10(火) 09:04:11.52ID:3B6m2ouK0
>>100
赤いランプも付いてない状況?
2023/01/10(火) 15:50:23.31ID:EFhc38+D0
>>100
リセット試した?
2023/01/10(火) 18:14:54.26ID:WjRLRRmV0
>>100
コンセント抜いて、30分くらい放電したら復活するケースもある。
2023/01/10(火) 19:33:29.74ID:AHSOAsNj0
普通に基盤交換コースでしょ
半導体不足でソニーにはアウトレット品質のが回されて歩留まりがかなり低下してるんだと思う
2023/01/10(火) 20:36:10.45ID:TYTTTGHqr
コンセント抜きからの強制リセットで動くパターンだと思うけどな
ランプ点滅パターンなら死んでる可能性高いけど書いてないし
2023/01/10(火) 21:11:43.73ID:sGEkAp140
アウトレット品質とかまた根拠ゼロでしょ
例の根拠ゼロの外部委託説を必死こいて広めようとしてた人かな
2023/01/10(火) 22:50:44.40ID:Uvemeapn0
自分も95jでたまーに怪しいときあるわ
リモコン電源ボタン長押し再起動で直ってるけど、メチャメチャ気持ち悪い

画面全体がズレたり、画面が映らなくなったり
REGZAではそんなキモい挙動一度もなかった

画面側面のアルミヘアライン仕上げとか、本体デザインは気に入ってるけど、いいのそこだけ
2023/01/10(火) 23:15:56.88ID:fedo95W+a
年代物のX9500E使ってるけど
未だにノートラブルで頑張ってくれてる
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f9c-ZBsd [90.149.178.82])
垢版 |
2023/01/11(水) 02:07:42.57ID:6gO9UeDF0
>>100
>>43はやってみた?それも出来ない状態なら修理待ちだね
2023/01/11(水) 05:47:53.63ID:UVCC8lJt0
>>101
なるほど。保証期間内はセーフなのね。
ありがとー。
2023/01/11(水) 05:53:40.50ID:UVCC8lJt0
>>102
ランプもなんにも点かない。シーンと静まったまま。
2023/01/11(水) 05:54:34.82ID:UVCC8lJt0
>>103
ええ。ダメでしたorz
2023/01/11(水) 05:55:19.38ID:UVCC8lJt0
>>104
最初に試しましたが、うんともすんともww
2023/01/11(水) 05:56:08.24ID:UVCC8lJt0
>>110
ええ。保証書片手に首を長くして待ってます。
2023/01/11(水) 06:12:49.44ID:/qu4V/Ct0
うちのハンディカムとPS4は
かなり使い込んだけど壊れなかった
ハンディカムは10年以上無故障
SONYでも頑丈なのはある
しかしVAIO、お前はダメだ
2023/01/12(木) 18:26:10.70ID:imHNez2U0
今日、43X85Kが欲しくて電気屋行ったけど、何か隣に展示されていた43X80Kの方が画質が良い様に見えたな、念の為50X90Kも見てみたけど、やはりX85Kと同じで80Kに比べると少し白味掛かっている様に見えて、また視野角も少し劣る様に見えたけど、単なる俺の気のせいかな?
2023/01/12(木) 20:25:38.44ID:d06emBTA0
数日前X90Jの電源入らなくなった
初期化(主電源ボタン押しながらコンセント差し込み)で直ったが今日またなった
Android用に刺してるUSBメモリー抜いて様子見中
Android起動でコケてるような気がする
2023/01/12(木) 20:43:26.11ID:pJ4DXXHva
>>117
X80はADSというIPSと同等のパネルが使われてるからだよ
IPSは色再現性が良く視野角が広い
反面黒の表現が苦手でコンコラストが低い
明るい店内だと分かりにくく暗い部屋ほどよく分かる
ただX80も50型だけはVAパネルが使われているので上位機種と同じ様に見える筈
2023/01/12(木) 22:10:10.77ID:imHNez2U0
>>119
レスありがとう。
やっぱりパネルの種類が違うんだね、倍速液晶はあきらめて43X80Kにするわ。お店で実機を見る事は、やっぱり重要だね。
2023/01/13(金) 07:21:00.11ID:LbM/OZVj0
ブラウン管からともに過ごしている世代には
色に違和感ないのはIPSになるよね
VAは人によっては色味になじめなくて悩む
2023/01/13(金) 07:23:03.83ID:mL42Q10C0
ブラウン管から液晶への乗り換えではIPS使ったけど、
その次の液晶から液晶への乗り換えはVAにしたな。
やっぱりコントラストが気になって。
2023/01/14(土) 08:32:20.20ID:bEJhLg2C0
映画やゲームはVAが良い
歌手のライブはIPSの方が好き
2023/01/14(土) 16:59:59.80ID:+2jx/tL00
100なんだが、サービス来てもらって基盤交換で解決した。
時々リセットしてくれ、各アプリは「終了」させてくれ、と言われた。
取説に書いとけよと。
2023/01/14(土) 17:04:10.56ID:bEJhLg2C0
>>124
保証は効いた?
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-b8N8 [126.22.71.128])
垢版 |
2023/01/14(土) 18:38:16.63ID:hGu6ShQJ0
>>124
まあ不安定だよな
XRは
2023/01/14(土) 19:21:13.91ID:2A484J780
XRが
というよりGoogleTV全般の話じゃないの??
2023/01/14(土) 22:15:56.42ID:ry4eNiDx0
いや、サムスンに選別品質は全部持ってかれて弱小ソニーは残りカス掴まされてるからこうなってるだけ
要するに
ソニー製品買う時はソニーストアのワイド保証がセットじゃないと話にならんということ
結局はコレに尽きる
2023/01/14(土) 22:29:36.58ID:XOCproNer
基板交換で直ったって事は使い方の問題じゃないと思うがな
基板不良なんて何にでもある話
2023/01/14(土) 22:44:40.36ID:ry4eNiDx0
サムスンにシェア獲得競争で負けた時点でこういうところキチンと整備しないとアカン
要するに製品品質で勝負にならない以上はサービス品質で勝負するべき
コレがダメならテレビ事業は撤退すれば良い
2023/01/14(土) 23:08:41.29ID:WWmkj1bV0
うちのX9500Eいまだにノートラブルの元気モリモリなんですが
2023/01/15(日) 02:39:55.94ID:8gasWBup0
9500Hもこれまでノートラブルだな
2023/01/15(日) 06:55:15.04ID:1ClIQO1L0
>>125
大丈夫、問題ない。
まともに払ったら基盤代で5マソくらい+技術料、出張料。
2023/01/15(日) 06:57:51.06ID:1ClIQO1L0
>>126
XRじゃなくて、Androidだと思う。
記憶容量が少な過ぎなのも一因じゃないかと。
ただ、基盤交換に至るほどの破壊力とはある意味恐れ入った。
2023/01/15(日) 07:05:26.40ID:1ClIQO1L0
>>128
B品パーツの寄せ集めなのかはわからんが、買った時に「無料ですので」と勝手に延長保証付けられたことは、今にして思えば良かったと思っている。
6年保証なんて書いてあるも、4年目以降は出張料しか無料にならないがw
2023/01/15(日) 12:28:15.12ID:GW30P1tyM
フラッグシップモデル名乗ってるくせに、ダゾーンとか視聴アプリ入れたら即パンパンだもんなぁ
2023/01/15(日) 19:14:22.59ID:c1v26A5w0
A95KのメディアプレイヤーでNASの動画ファイル再生したけどW920aより読み込み遅いのな
2023/01/16(月) 16:49:58.86ID:iUEX+1Ind
>>128
いや品質云々ならワイドな必要なくね?
俺は色々やらかすし、カメラとか携行品も多いから常にワイドつけてるけど
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fb8-QDox [125.197.244.10])
垢版 |
2023/01/19(木) 19:23:11.98ID:l//GbwEM0
ソニーGKサポーターってマジキモい。

今時、外付けHDD不使用宣言に、パナソニック液晶撤退だって 草



りょうマーチさん投稿:9518件Good獲得932件
2023年1月19日 16:21 返信7件目
こんにちは
テレビに外付けHDD付けないなら、チャプターやら転送やらサーバー機能とか気にする必要無いです。


nasne使いさん投稿:225件Good獲得9件
2023年1月19日 18:29 返信11件目
パナソニックも液晶テレビ事業から撤退し
TCLで委託生産しています
2023/01/20(金) 08:08:40.58ID:PXm/bI09d
X85K買ってる人ってほとんど見ないけど微妙なの?
部屋狭いから43インチが欲しくて買っちゃったんだけど…
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 135f-sAzJ [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/20(金) 09:13:23.63ID:uocqZ8AU0
HiViの2022冬のベストバイでブラビアの順位が低いのはなんでですか?
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17599962
2023/01/20(金) 10:02:32.05ID:R0hoYTe/d
評論家やライターを無視する戦略に変えたからじゃないの?

商品にも魅力ないけどね。
2023/01/20(金) 12:00:23.06ID:WHKyP2H/0
新しいのきたな
こっち買うか
https://i.imgur.com/kybaW8Z.jpg
2023/01/20(金) 12:04:48.95ID:Fwpz3KTEH
HDR10サポートといっても大手テレビと同等とは限らないし
WindowsでHDR使えてもMacで使えない場合もある
2023/01/20(金) 12:07:01.48ID:0RSDvXb0r
>>143
それ、新しくはないよ。去年から売ってる。
価格改定で安くなっただけ
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8369-zz1A [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/20(金) 12:11:24.28ID:8sDu7Cz20
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/01/20(金) 13:01:23.16ID:ntcozLhBa
A95Kの評価が謎
2023/01/21(土) 01:22:55.16ID:ECo9CyYAa
UHDBDとか高画質ソースの画質だけで判断されてたら評価高かったんじゃない?
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-sdIM [106.168.167.138])
垢版 |
2023/01/21(土) 07:40:22.02ID:t/CO+TIu0
昨年モデルが一件入ってるだけなんだから、完全にハブられてるだけだろ。
2023/01/21(土) 08:04:54.05ID:izGVgj/sM
95Lはよ
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-4HdZ [126.22.71.128])
垢版 |
2023/01/21(土) 08:20:22.26ID:sfWC5NSL0
>>149
流石にそれはないだろ
55型も65型も両方5位に入ってるから純粋に評価が低いだけだと思うぞ。
因みに液晶も4位以下にKモデル全部入ってる。
2023/01/21(土) 08:53:21.16ID:Y/z7yHmc0
A95Kのあの鮮やかさを実際に見た後となっては
評論家の方が眉唾に思えてくるな
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-tZGA [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/21(土) 10:02:34.44ID:obyXOXbZ0
評論家と一般人では評価基準が違うんだろ
2023/01/21(土) 10:12:13.28ID:Y/z7yHmc0
なら実際にテレビを買う一般人にとってはムダなレビューということに
2023/01/21(土) 13:44:26.25ID:tIGwq/aea
映像処理(エンジン)の出来とか音質も含めて総合的に判断されてるんじゃないの?
ただゲーム性能は評価基準に入ってないのは確かだけど
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-sdIM [106.168.167.138])
垢版 |
2023/01/21(土) 17:11:35.20ID:t/CO+TIu0
A95Kはええと思うがX95KはXLEDにスペックで負けてるぞ。

シャープにスペックで勝てないソニーの存在意義って???
2023/01/21(土) 17:28:30.84ID:Q9mXjuaIa
X95Kは分割数も少なかったような
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-sdIM [106.168.167.138])
垢版 |
2023/01/21(土) 18:58:14.39ID:t/CO+TIu0
分割数も少ないし輝度も低い。どっちもXLEDに負けとる
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6369-uMXG [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/22(日) 13:41:29.38ID:c62RKPpg0
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/01/22(日) 16:31:36.89ID:mqS1JUFw0
>>140
これどうですかね?
大丈夫な感じかなあ、他と大差ない?
2023/01/22(日) 17:15:23.96ID:B8lzYTaYd
>>160
X80Kから倍速追加で残像減少に、バックライト制御がついてコントラストあげてる感じ

画質気にしない奴はX80K買うし、
一個上のX90Kから最上位モデルと同じ映像エンジンになるからこれ買う人多いからX85K買ったやつ少ない感じだろな

操作感やアプリの快適さ動作の速さは他と変わらず速いから43型の中だと最良かと
2023/01/22(日) 17:49:55.64ID:5Re21sKKM
>>161
X85にローカルディミングはないでしょ捏造君
2023/01/22(日) 17:51:49.40ID:5Re21sKKM
近頃AV板や家電製品板で捏造君と呼ばれる人物による特定の企業(主にLGエレクトロニクスジャパン株式会社、TVS REGZA株式会社、ハイセンスジャパン株式会社)の製品を貶める虚偽の書き込みが散見されます
複数回線(北海道So-net、ドコモ、ニフモ、稀に楽天モバイル、公衆wifi)を使い分けながら上記企業の製品を虚偽の書き込みで貶め、それ以外の企業の製品(主にBRAVIA)に誘導しようとするため騙されないように注意しましょう
こうした虚偽の書き込みは信用棄損罪及び偽計業務妨害罪に該当する可能性があります
これらは非親告罪なので、直接被害を受けてない第三者からも直接警察に通報する事が可能です
そういった虚偽の書き込みを見かけたら以下から通報しましょう
通報の際はスレのURL及び虚偽と思われる書き込み内容及び書き込み日時、可能であればIPアドレスも併せて通報するとよいでしょう

【最寄りの警察署への通報】
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
【LGエレクトロニクスジャパン株式会社への通報】
https://www.lg.com/jp/support/chat-email
【TVS REGZA株式会社への通報】
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
【ハイセンスジャパン株式会社への通報】
https://www.hisense.co.jp/contact/
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6369-uMXG [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:57:12.16ID:c62RKPpg0
43型ならどれを買っても大差なさそう
2023/01/22(日) 19:37:05.03ID:QewJsSWSd
ミッドシップ君こっちでも書き込んでるんだ
2023/01/22(日) 20:32:39.95ID:mqS1JUFw0
>>161
よかった!43型なら最良なんだね、ありがとう!
2023/01/23(月) 01:08:32.04ID:Y9KNSOBya
>>166
最良って訳ではないよ
x85は120p(4k)だと縦解像度が半分の1080に間引きされるし
XR機は設計が新しくて直してるけどx85はX900H(海外20年モデル)から使ってるエンジンのままなので直せない模様

あと>>161がバックライト制御云々言ってるけどx85はエッジ型でエリア制御もない
その人は捏造君と呼ばれてる嘘ばかり言う人なので気をつけて
もっとも嘘の前に知識も無い
2023/01/23(月) 01:18:48.09ID:68MeGRvv0
>>167
4K120Hzなんてテレビで出さない定期
2023/01/23(月) 01:25:55.71ID:z/bxZzKMa
>>168
ならHDMI2.1って存在そのものが必要無いね
2023/01/23(月) 01:47:48.35ID:68MeGRvv0
>>169
HDMI2.1仕様使えてる人なんてほとんどいないでしょ
2023/01/23(月) 11:21:40.28ID:Rqay/phX0
規格というのはその規格が必要な人がいるから存在しているんだよ。
ほとんどの人には関係が無くてもね。
172名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-Wco8 [126.182.167.213])
垢版 |
2023/01/23(月) 11:56:20.54ID:/DlvP4RZp
>>168
ps5とかゲーミングPCとかテレビと繋いでる人多いでしょ
2023/01/23(月) 12:10:04.83ID:76XGd/0Hd
ゲーミングPCテレビに繋ぐアホなんていないだろ
なんの為に高リフレッシュレート活かせるゲーミングPC買ったんだよ
テレビだとMax120Hzで頭うちだぞとマジレス
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 735f-qYbV [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/23(月) 12:13:24.35ID:nZt7dgD20
23年モデルは映像エンジン刷新されそうだよね
2023/01/23(月) 12:17:43.47ID:FugBsnaF0
4Kで120なんてそうそう出ないから性能持て余す事もない
大画面にTVに繋ぐのも別に対人FPSじゃなけりゃ十分にメリットあるんじゃね?
車やら飛行機のゲームする人は大画面TV3台ににゲーミングPC繋げたりするのは最終到達点ぽいし
2023/01/23(月) 12:26:38.87ID:cC9GVBsFM
>>172
PS5で4K120fps出す意味があるタイトル教えてください
仮に出るにしても、4K60fpsの画質重視の方が品質上なんじゃないかな

>>175
テレビで遊ぶゲームなら4K60fpsで十分だし、120ってグラボいくらよってねw
PS5の次に世代進んだら影響あるかもねって感じだな
2023/01/23(月) 12:35:21.96ID:6kdxDKNNr
>>173
マジレスで言ってるなら頭悪すぎ、捏造君
2023/01/23(月) 12:37:13.02ID:ifTJGFcua
>>173
これ捏造君>>163
2023/01/23(月) 15:19:19.13ID:ByhtFniFr
新しい規格が出てくると必ずそれを否定する人(~で十分おじさん)って出てくるんだよなー

PCならFPSに限らず120pの恩恵は大きいと思うけどね

まぁ今年は新しいチップでHDMI2.1の転送速度速くなりそうだしX85みたいな不具合も過去のものって事になりそうだけど
2023/01/23(月) 18:25:13.20ID:h7DzXekkM
>>179
4K120fps要件が付けば解像度減るのは残念仕様だけど
ほとんどの人には関係ないよねって話をしてるだけなんだけど
2023/01/23(月) 18:44:10.37ID:rnfvNU2y0
まあ対応してるに越したことはないけどね。
買う人の使用用途によるんじゃない。
PC繋ぐ人ももちろんいるだろうし
2023/01/23(月) 18:47:00.56ID:OxtM4Z7CM
エンジン変わるの?
なら新モデル買うけど
2023/01/23(月) 19:22:12.46ID:7PxfaDJT0
>>180
捏造君がX85が「最良」なんて断言するからそういう訳でも無いよって話だよ
この人はソニーなら全てにおいて最強って考えだし(自分は買わなくてマウントに利用してるだけだけど)

>>182
エンジンっていうかチップが変わる
184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6369-uMXG [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/23(月) 19:27:36.83ID:q44pHz1R0
XRやめるということですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fa4-tZGA [1.73.138.113])
垢版 |
2023/01/24(火) 02:32:56.61ID:5egaLosF0
Wi-Fi6に対応しますか?
186名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-sdIM [106.131.101.12])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:36:38.86ID:43uK9tOYa
Androidが不安定で機能も他社にボロ負けのソニーを選ぶ意義は、画質目当てのハイエンドモデルのみ。ハイエンド以外は情弱向けのカモ機。
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6369-uMXG [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:55:06.52ID:ufGnlXM90
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/01/24(火) 14:21:42.28ID:cdhUNUlua
ハイエンドいいよね
A95Kが素晴らしい発色
2023/01/24(火) 15:37:12.83ID:3XkClT6Ld
>>161
全然関係無いけどX80KってXBOXに似てね?
見間違えたわ
2023/01/24(火) 18:06:35.54ID:+NPbQNdUr
>>184
やめないよ
変わるのはXRじゃないチップのの方なので
名称は過去のパターンからするとXR-〇〇とか変えてきそうだけど
>>185
新チップはWiFi6に対応してるので少なくとも上位機種は載せてくる可能性高いかと
2023/01/24(火) 19:52:55.92ID:BmFIk5pid
最近10GbEにしたからWifiも速くなるといいね
有線10GbEつけてもいいけど
これでネトフリやYoutubeがロスレス対応してくれれば完璧
2023/01/24(火) 21:12:12.95ID:Twks7l4i0
pentonic 1000でもHDMI2.1は2つ。。
https://youtu.be/DN5k1LiDiYQ
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 735f-qYbV [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/25(水) 08:57:34.37ID:Z5dUbjzm0
なんで4つにならないんですか?
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6369-iffe [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/25(水) 10:13:46.36ID:3z+3LEm10
2つで十分ですよ~
わかってくださいよ~
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-JXhU [113.144.128.240])
垢版 |
2023/01/25(水) 10:24:29.73ID:qnWS5dq30
ブラビア、レコーダー、サウンドバー、その他諸々値上げのお知らせ(3回目)
https://www.sony.jp/info2/230125.html

出荷価格、希望小売価格改定実施日 2023年2月1日
平均価格改定率 約 14%増
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-JXhU [113.144.128.240])
垢版 |
2023/01/25(水) 10:30:59.12ID:qnWS5dq30
※ただしブラビアは42A90K、48A90K、50X90Kのみが値上げ対象
2023/01/25(水) 11:52:54.03ID:GVWsrnESr
>>196
42A90Kは量販店だと30万超えてくるな
販売開始時の初値より高いって状態になる
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fd5-9ZFK [119.25.91.33])
垢版 |
2023/01/25(水) 15:52:48.59ID:mUOTRRIB0
他社が48型を18万位で売っているのに、買う人どれだけいるんだろうか?
2023/01/25(水) 16:01:16.81ID:CdekJUevr
>>198
30万超えってのは量販店基準だからネット最安だと20万後半位かと
他社の10万違い(1.5倍)位になりそうだね
2023/01/25(水) 22:42:44.08ID:9MCoy0yb0
>>198
日本人にお金が入るのと画質の良さと有名所と条件が合ってるからとかじゃない?
2023/01/26(木) 13:46:52.78ID:kAzJaWM1d
俺はOSで選んだな
センタースピーカーモードも気に入ってはいる決定的な理由にはならんけど
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6369-iffe [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:16:11.26ID:+PYkI97H0
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/01/27(金) 08:02:43.98ID:3LyXH3JYa
>>200
LGが48インチの有機ELテレビを1台売るより、LGのパネルを搭載したソニーの有機ELテレビが1台売れたほうがLGの利益は大きいらしいけどね。
2023/01/27(金) 13:51:59.13ID:L3G2ggo70
そろそろテレビ買い替えようと思って電気屋いったら絶望した
1980年代のアメリカ人も同じ思いをしてたんだろうなと悲しくなった
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-3TeY [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:25:52.14ID:gPhcda0V0
何に絶望したの?
2023/01/27(金) 15:35:06.83ID:ibEQ1EXw0
国産パネル使ったブラビアくださいって言ったら
「そんなものはとっくの昔に無くなった、全部韓国製だぜHaHa!」
って言われたとかかな?
2023/01/27(金) 19:23:27.61ID:KiIYz2/fd
>>203
別にLGに金が入ったらダメってことじゃなくね?
ネトウヨかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-6b+5 [60.139.22.221])
垢版 |
2023/01/27(金) 19:52:36.47ID:hruI6Q0Y0
中古でBRAVIA買ったけど、相変わらず色合い調整ムズいな
前の持ち主はあまり設定いじってなかったわ
このスレの住人は皆んな使いこなしてる感じ?
2023/01/27(金) 20:12:31.89ID:/UNJ2Dzp0
>>208
中古で買ったけど普通に綺麗だと思って調整はしていないな、でも中古だから突然の故障や変色とか出ないで欲しいと願って止まない。
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-6b+5 [60.139.22.221])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:45.11ID:hruI6Q0Y0
1週間ぐらい色んなソース観比べてやっと落ち着いた
やっぱ時間掛かってもちゃんと調整した方が良いな
最初は安物の液晶レベルの画像だったけど、有機ELに変わったぐらい違うわ
体感ン十万ぐらいの画質差になった
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6302-6pqv [124.214.98.86])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:44:53.79ID:L7CADtoX0
主観強すぎて何とも言えんw
2023/01/27(金) 22:12:20.30ID:/UNJ2Dzp0
幸せ回路マックス、俺もこうでありたい。
今年の新作は32インチ出て欲しい。
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-sdIM [106.168.167.138])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:20:58.92ID:gPengX9w0
>>210眼が慣れて良かったね
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-6b+5 [60.139.22.221])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:24:11.27ID:hruI6Q0Y0
ソニーのTVはRGBゲインの差が極端なんだよ
えらい苦労したわ
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-sdIM [106.168.167.138])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:43:28.37ID:gPengX9w0
眼のRGBゲインが極端なんですね。ご苦労様です。
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-6b+5 [60.139.22.221])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:04.00ID:hruI6Q0Y0
こんな住人のスレならもう用は無いなw
お邪魔しましたー
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-5T4A [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/28(土) 01:14:00.12ID:44rOb2D60
HX900,HX920,HX950このあたりの持っている人まだ故障せず動いてますか?
2023/01/28(土) 01:36:08.98ID:iAVWycr20
>>217
違う機種だけど、40型のHX850が先月まで故障ゼロで現役だったよ。A90Kに買い換えたから、もう無いけど。一度も故障せず10年以上もつとは思わなかった。
2023/01/28(土) 02:05:02.11ID:Ij/aRZDA0
46HX850がまだ現役だわ
画面の周縁が帯状に色が薄くなってきてはいる
2023/01/28(土) 04:03:06.46ID:t47Xjypx0
実家のHX720は元気だね
2023/01/28(土) 04:47:27.34ID:rt4foqvG0
液晶WEGA HVX
bravia X1000
bravia W900A
bravia W600B
bravia W870C
bravia X90J

今のとこW600とW870以外はぜんぶ壊れた
X90に至っては1年未満でぶっ壊れて論外だった
2023/01/28(土) 06:20:48.17ID:0g3/c8xzM
40F5が別の部屋でまだ現役だわ
お気楽リモコンも現役
2023/01/28(土) 08:53:06.61ID:sqXDL07u0
55HX820がバリバリ現役。
サウンドバーつけてモノリシックデザインにしてるけとこのデザインは秀逸だと思ってるが、そろそろ買い替えたい
2023/01/28(土) 11:58:25.56ID:I32/rlPhM
>>214
CALMAN使って追い込むともっと綺麗になるよ
2023/01/28(土) 12:28:05.77ID:15Fy8ZNja
>>212
32型ってW500Aからのマイナーチェンジ版のW500Eで止まってる
W500Aって2014年で旧体制の時に開発された製品
今更新規開発なんてされるのかな、仮にされてもandroidだけ乗せてあとは適当に開発されそうな予感しかしない
2023/01/29(日) 18:10:06.20ID:UiAREAxM0NIKU
初BRAVIAなんだけど、>>91と同じく90J買ったから不安になってきた

にしても、今まで使ってたVIERAと比べて、BRAVIAの番組表見辛いな
番組のジャンル毎に色分けしてほしい
2023/01/29(日) 19:41:40.40ID:m3fDDonh0NIKU
49X900Fだけど
テレビみてたら突然 液晶が白くなって画面がくずれて見づらくなり
しばらくほっといても治らずチャンネル変えても治らず
幸い電源入れ直したら治り それ以後は症状出てなんだけど
入ってる保証関係で基盤交換までは無料で直せるんだけど
これって基盤交換で治るかな?
2023/01/29(日) 22:21:43.37ID:NZSPZ9kX0NIKU
>>91
運が悪いな、おれはPS2のドライブが保証が切れた二週間後に出入りが悪くなったくらいだ。
置く場所とか寒暖差が強い窓辺から故障率が高くなるから、部屋の奥とかに場所を変えられるなら変えた方が良い。
2023/01/29(日) 22:29:41.71ID:VR4Okac70NIKU
PS1は逆さまにしたり立て掛けたりして機嫌を伺ってたな。
2023/01/30(月) 11:45:53.37ID:A56Qj5c00
PS1は熱暴走が原因だったから小型扇風機で風当てて対処してたわ
2023/01/30(月) 12:08:48.88ID:thQDBniI0
>>217
46HX920を丸8年使った辺りで画面下部に変なラインが出るようになった
買い替えメンドクセーと思いつつその状態のまま更に2年使ってようやく
去年セールやってた55A80Jに買い替えた
2K液晶→4K有機ELの違いが凄すぎてマジで感動してる
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff69-190u [124.97.91.152])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:38:28.84ID:q+FjBg1z0
ブラビア最高! \(^o^)/
233名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Saea-5T4A [111.239.155.210])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:55:31.82ID:9XaitE93a
自宅居間SONY75
寝室東芝58(東芝58Z20Xは、半年で液晶交換後Z810X)
和室ハイセンス43
別室シャープ22
別荘パナ60、LG55
テレビモニターで10年ぐらい使用するつもりだが問題ないだね
234名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Saea-YSUy [111.239.155.210])
垢版 |
2023/01/30(月) 16:39:36.74ID:9XaitE93a
↑ 詳細
https://9ch.net/9jwim
2023/01/30(月) 17:37:00.90ID:1yPSfmw3M
新モデル買うから早く出してくれ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 639c-xF8Z [90.149.178.82])
垢版 |
2023/01/31(火) 03:47:15.57ID:UQoJmw4O0
A80Jなんだけど3日ぶりにVLC使おうと思ったら落ちて地上波になるんだがアップデートかなにかで使えなくなったのかな
2023/01/31(火) 08:42:34.78ID:3e9c4373a
>>235
新モデルよりもSAMSUNGパネルのA95Kを買った方良いよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-5T4A [106.73.129.64])
垢版 |
2023/01/31(火) 09:30:20.09ID:gBvnDm6P0
CESでお披露目されなかった新モデル
2023/01/31(火) 18:23:53.84ID:4EJArLwMM
Crystal LEDキタ━(゚∀゚)━!
2023/01/31(火) 19:18:29.12ID:ugMRIrjl0
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/01/31(火) 19:55:23.54ID:Q2Yc1Ajja
>>239
最近のソニーファンはこういうのを自宅導入しないからなぁ
2023/02/01(水) 00:45:09.98ID:O81tVJ/C0
無理でしょw
2023/02/01(水) 05:04:05.53ID:/mXR8v5Va
>>242
昔はソニーの業務用機器を自宅導入するファン結構いたんだよ。
2023/02/01(水) 07:14:18.64ID:O81tVJ/C0
だけどCrystal LEDはデカすぎでしょ
245名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9e-QtSo [133.159.155.14])
垢版 |
2023/02/01(水) 08:11:27.70ID:7bUmnQ4mM
Crystal LED 2つのLEDモジュールブロックをマグネットでキャビネットに装着組立設置

Micro LED CX 50〜140インチの7モデルが組み立て完成品で設置(一般に売り出す?)
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-5T4A [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/01(水) 09:11:41.92ID:1LYVdF5p0
新型はエンジンが刷新されるかどうか
2023/02/01(水) 09:52:37.92ID:1PVT4Aic0
1.27mmのほうでもフルHDで110インチだしさすがにリビングに設置するようなものじゃないよな
2023/02/01(水) 09:53:15.80ID:1PVT4Aic0
https://www.sony.jp/products/picture/y_ZRD-BH12D_020.jpg
2023/02/01(水) 10:08:02.35ID:1PVT4Aic0
ざっと計算してみたけど、4Kでもシネスコサイズで高さを抑えれば2.1mに下げられるな。
4.9m×2.1mなら壁面に設置することは普通にできそうだけど、視聴距離を取るためには
少なくとも18帖ぐらいの部屋(3間×3間)が必要だし、音響を考えると30帖ぐらいは欲しいな。
2023/02/01(水) 13:39:42.82ID:TK+IzEZMa
>>246
メインチップのMT5895がPentonic1000/700に変更でXRチップはそのままって感じじゃない?
刷新とまでいえるかは微妙かもね
ソニーは全く生まれ変わったかのようにアピールしてくるのは間違いないと思うけど

チップが変る事でWifi6対応とかHDMI2.1の強化とか新しいフォーマットに対応とか
androidのバージョンも上がるとか仕様的なバージョンアップはあると思う
でも映像エンジン的な変化(差)はほぼ無いんじゃないかと予想してる
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 639c-xF8Z [90.149.178.82])
垢版 |
2023/02/01(水) 16:53:32.93ID:0I04QLyO0
>>236
自己解決入れ直したら使える様になった
2023/02/01(水) 17:51:25.37ID:NOmQmb5dd
俺もSONY使い始めたのはPSからだからなー
業務用とか知らんがなって
2023/02/01(水) 17:51:25.90ID:l+nglr5bM
BRAVIAもさっさと発表してくれ
2023/02/02(木) 00:05:56.10ID:AkMH6AT00
x95jはw900aより綺麗ですか
グレアのw900aに慣れた目だと95jはハーフグレアで白っぽくてどうも安っぽく見える
2023/02/02(木) 02:01:26.61ID:OavVqJyqr0202
>>254
75型以上だとAR処理してあるので白っぽくはないかと
65型が良いなら他はA95Kとか他社の有機EL上位機種、
液晶ならシャープのNblack有りのも検討してみては?
同じ様に白っぽくはならないと思うので
別にソニー縛りにする事も無いと思うし
256名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW c761-jAeg [36.2.132.39])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:33:11.62ID:AkMH6AT000202
>>255
ありがとう
いまグレアのパネルって少ないんですね…
ぱっと見有機ELみたいでいいのに
まあ有機売らなきゃだしね
シャープ探してみるよ
2023/02/02(木) 09:42:59.58ID:Ol2GGVoG00202
>>256
シャープの方が高性能
2023/02/02(木) 10:26:58.71ID:NiS4bV7L00202
どの辺が高性能なんですか?
2023/02/02(木) 10:39:26.77ID:Ol2GGVoG00202
ここを見ればわかるけどソニーは故障が多い
シャープはネット上にそのような口コミが少ない
ただ売れてないだけかもしれないけどね
2023/02/02(木) 12:01:38.28ID:EBRk7XZRa0202
それは信頼性であって性能ではないのでは
しかも判断基準が脆弱過ぎる
2023/02/02(木) 12:05:49.78ID:xD1Vla6GM0202
>>254
判断基準に脆弱性を抱えているのか…
2023/02/02(木) 12:06:22.28ID:xD1Vla6GM0202
254じゃなくて260宛てだった
2023/02/02(木) 12:31:33.17ID:Ol2GGVoG00202
壊れないことも性能では?
どんなに高性能でも1ヶ月で故障したら買わないよね?
それほど性能差がないなら壊れないことを基準に買った方が良い
2023/02/02(木) 13:48:35.14ID:dq0bdyF000202
壊れるかどうかなんて、使ってみるまでわからんよ。俺の前のテレビは故障ゼロで10年以上使えたし。使用環境とかにもよると思うしね。
2023/02/02(木) 13:50:55.38ID:1PhQwbAqr0202
基準が故障率じゃなくて故障報告数だしね
2023/02/02(木) 13:58:51.30ID:Ol2GGVoG00202
私のKDL-32EX700は10年以上壊れませんでした
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/02/02(木) 17:20:02.70ID:Loi24buYr0202
ミニLEDに関してはシャープの方が優秀だな
あとソニーは元が綺麗なソースを綺麗に見せる事は得意だけど補正能力は今一な感じ、特に地デジ等の放送系
シャープは意外と?その辺のアプコンも良い
というかソニーは放送系のオート画質モードも未だに付けないし録画系も含めこっち関連は力入れてない感あるんだよな
あと価格が割高なのでコスト辺りの性能は良いとはいえない
A95Kは唯一無二なパネルだから高くても価値があるけれども
2023/02/02(木) 18:02:22.95ID:4XrqtFnG00202
液晶はマイクロLEDまで買い替え不要
輝度のレンジが広くなっただけで色合い、色表現は
プロセッサ同じだからあまり変わらない
新型性能の割に高過ぎるでしょ
269名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW d2b8-PPz0 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:29:53.30ID:+dhqVLUS00202
マイクロLEDは買える値段にならんよ
2023/02/02(木) 18:39:13.77ID:Yz1qYqIg00202
色に関してはRGBそれぞれの純度が上がらないとどうにもならない。
そのために今は量子ドットを使うのが主流だけど、東芝が開発した透明蛍光体も可能性ある。
2023/02/02(木) 23:14:00.73ID:D4nlP+6A0
46XR1という古いモデルを使ってるんだけど、4-5万円ぐらいのデノンのサウンドバーにすると音質大きく変わるかな?(他にいいサウンドバーがあるかもですが)
テレビ単体でも音質に不満はないんだけど、太鼓の達人などの音楽系のゲームする時に音ズレが激しいので、外付けスピーカーにサウンドバーを考えてます。手持ちのアンプにBOSEの101を壁掛け、なんかもと思ったけど、できるだけ手軽な方がいいなと思ってます。
古いモデルでコメントつくか分かりませんが。。
2023/02/03(金) 09:43:46.50ID:pPwkSJhW0
XR1がまだ健在とは長持ちですね
2023/02/03(金) 09:57:28.58ID:+3VDC6fCd
46XR1とは良い機種使ってるね
ゲームの遅延気にするならもう現行機種買った方がいいかも
サウンドバー接続も現行機に合わせた作りになってるし
2023/02/03(金) 15:07:26.59ID:mMgpw/bfr
>>271
音ズレ回避するにはテレビではなくサウンドバーの入力にゲーム機繋げたらいいよ
というかテレビを経由すると回避できない

BRAVIAは今も音声遅延は改善されてないので新しい機種に買い替えても同じだし
それにhdmi2.1が絡むとまた面倒なことになるんだよね
2023/02/03(金) 18:15:48.17ID:KLpEDNLdd
>>274
テレビスピーカーでの遅延らしいからテレビのHDMIからeARCなら大丈夫でしょ
2023/02/03(金) 18:25:03.97ID:vIjdUAaXr
>>275
大丈夫じゃないよ、捏造君
2023/02/03(金) 19:41:30.62ID:vdrejbPjM
新モデルの為にポイント貯めとくか
2023/02/03(金) 22:43:44.45ID:401b8A560
みなさんありがとう。
確かにずいぶん長く使ってます、画質的に不満は無く、長持ちでありがたいです。。
今はゲーム機から音声だけ分離してアンプ経由でブックシェルフスピーカーにつなげてるんだけど、場所とるのが邪魔で嫌なんです。
店頭でサウンドバーを視聴してみてもイマイチ判断できずなのですが、もう少し色々と調べてみます。。
2023/02/04(土) 04:01:03.65ID:0lqdzIln0
去年まで55XR1を使ってたよ~
画質は申し分無いんだけどレスポンスにシビアなゲームは無理
で、今どきなBRAVIAに買い換えたんだけど、標準のスピーカーがダメすぎたのでSONOSのフルセットを購入
高かったけど満足
2023/02/04(土) 08:56:28.57ID:R63rNrNrd
>>276
捏造君ってお前ワッチョイしか見てないだろ
他は知らんけどA90Jだと問題無いぞ
テレビ内の回路の問題だからeARCなら大丈夫っていう中身の話はアウアウが言ってたことだぞ
2023/02/04(土) 09:12:12.68ID:mSXlUsdJ0
A9G、ドルビービジョンに対応してたんですね
コンテンツで画質設定が勝手にダイナミックとドルビービジョンダーク・ブライトしか選べなくなってびっくりしました
2023/02/04(土) 15:31:35.93ID:Mm64dhNsd
>>271
REGZA Z530X→X90Jに乗り換えで本体、eARCどっちも遅延なしになった
2023/02/04(土) 15:45:15.71ID:sO5XFMy4a
>>282
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html

X90Jの音声遅延は83.4ms以上
嘘は良くないよ

とはいえ耳が衰えた人には0.1秒位の遅延あっても分からんかもね
2023/02/04(土) 15:56:37.10ID:j5Z7Aycfd
>>283
嘘は良くないよって実際DIVAで遅延なし判定、BFでも遅れなくなったからなー

てかその記事PS5使ってないじゃん、DVDの遅延ってDVDなんて使わないだろう今時
2023/02/04(土) 16:00:55.18ID:YfHnUnpad
X90Kも同じく音声遅延ない@最新FW+PS5/Switch
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f569-Bsf0 [124.97.91.152])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:10:46.28ID:l9DsrL+20
>>283
私も90Jを使ってるけど遅延などない
2023/02/04(土) 16:17:23.68ID:Qiqsj+k4r
ゼンジーの記事が貼られたら火消しに必死だな
2023/02/04(土) 16:17:54.28ID:ma2PdDBoa
ツーマンセル出たな
2023/02/04(土) 16:41:59.33ID:OfDxCWfP0
>>284
とりあえずX90JとPS5持ってる証拠写真でもあげたら?ワッチョイ付で
2023/02/04(土) 16:51:49.01ID:GDLDf+NFd
A8HかA9G世代でAbemaTVを契約無しで見てる人に試して欲しいけど
Abema無料ビデオ視聴でCMが挿入されるよね?
Abemaのアカウント記号を控えたら
GooglePlayからAbemaのアップデートを削除し
Abema無料ビデオ視聴でCMが出なくなるか?

そのアカウント記号が元と違うか?
それをスマホのAbemaにアカウント移植したり
他のテレビにアカウント移植したらCM出ないか?

元のテレビのAbemaをアップデートし、スマホからアカウント移植すればCM出ないか?
2023/02/04(土) 17:23:51.41ID:+Um/C5Cg0
>>290
課金しろ
2023/02/04(土) 18:30:26.92ID:qyXPssjyd
視聴履歴とか共有化するために、A9Gとアカウント共有したら
A90JとPCとFire TV Stick 4Kも、何故かCM出なくなっちゃって
もちろん無料の、だけしか見れないが
2023/02/04(土) 19:44:13.19ID:2xKbQDp/a
>>282,284,286
これ捏造君>>163
2023/02/04(土) 20:37:29.00ID:mQ2Tn0Qza
>>286
それはただ鈍感なだけ。
295271 (ワッチョイW 3d80-9sAx [202.12.244.28])
垢版 |
2023/02/04(土) 21:06:07.19ID:1u6fLWFQ0
>>279
55XR1の時は本体のスピーカーで満足されてました?
今のSonosと比べると差があるかもしれませんが。。
2023/02/04(土) 21:06:12.52ID:1u6fLWFQ0
みなさんありがとう。
確かにずいぶん長く使ってます、画質的に不満は無く、長持ちでありがたいです。。
今はゲーム機から音声だけ分離してアンプ経由でブックシェルフスピーカーにつなげてるんだけど、場所とるのが邪魔で嫌なんです。
店頭でサウンドバーを視聴してみてもイマイチ判断できずなのですが、もう少し色々と調べてみます。。
2023/02/04(土) 21:07:29.14ID:1u6fLWFQ0
すみません、変な投稿になりました。
スレ汚しすまそ。。
2023/02/04(土) 21:26:04.67ID:0lqdzIln0
>>295
55XR1のスピーカーの時は特に気にならなかったけど、その後に買い換えた55X9500Hのスピーカーが本当にクソでSONOSを買いました。
eARCがあるので接続は楽チンです。
2023/02/05(日) 12:17:56.89ID:01fFs6W/0
AVS FORUMで2/22にソニーがテレビのプレス限定イベントを開催するって書かれてた
一般に公開されるのは2月下旬か3月上旬じゃないかとも
2023/02/05(日) 12:41:18.35ID:thMkp6qxM
95の55インチ出してくれ
90買おうかと思ったけど、やっぱり95の方が良いわ
301名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-FTdI [49.96.243.127])
垢版 |
2023/02/05(日) 18:47:26.88ID:k206bkq3d
みなさん、お仕事は・・・?
2023/02/05(日) 19:52:10.21ID:aIBVq5OI0
>>301
アルバイトと一日派遣バイトです!
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f569-Bsf0 [124.97.91.152])
垢版 |
2023/02/05(日) 20:00:00.99ID:YGaTa8Z/0
>>301
年金暮らしです
2023/02/05(日) 20:44:08.28ID:nhRNOxoh0
>>301
実家でこどおじしてます
2023/02/05(日) 21:21:31.96ID:yG9jWXdla
>>298
XR1の頃のBRAVIAは良かった。
今はもうホントに・・・
2023/02/05(日) 23:45:01.37ID:BnBxJKMo0
業界初のローカルディミングだよね
衝撃的だった
僕はお金無くてX1買ったけど…
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 255f-QbtH [14.13.233.96])
垢版 |
2023/02/06(月) 00:28:59.03ID:nn+Znmvj0
VRRサポートしてるBRAVIA使ってる人でRTX40X0使ってる人いる?
PCを新しく組んで、Window11のクリーンインストール途中でデバイス名とかPINとか考えてると画面がおかしくなって
再起動しても出ない、OSインストールのUSBから起動でやり直して素早くデバイス名とかPINを入れるとWindowsの
画面までは出るけど、Geforceのドライバ入れるとやっぱり画面がおかしくなる、
でVGAの初期不良なのかなって思ってしまったけど、拡張フォーマット(VRR)にしてみたら画面が出た
Windowsインストールし始めとか画面出てるので、なんかしっくりこないけ挙動はこれで正常なのかな
2023/02/06(月) 04:03:17.67ID:a+Ym8ZL10
>>307
現状RTXシリーズとでは、VRR設定でないと正常に画面が映らない状況のようだよ
なんで、PCとの接続では実質ゲームモード限定になる
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 255f-QbtH [14.13.233.96])
垢版 |
2023/02/06(月) 08:10:20.37ID:nn+Znmvj0
>>308
そうなのか
画面がおかしくなるときVRAMがおかしい時と似た表示になったりしたから初期不良もあり得るのかなと考えてしまった
Windows11インストール途中で画面おかしくなったりするのは、裏でVGAドライバダウンロードして入れてるから
と考えれば良いのかな、Windowsクリーンインストールなんて超久々でよくわからんけど
2023/02/06(月) 10:08:33.11ID:a+Ym8ZL10
>>309
近々ドライバーのアップデートでVRR設定にしなくてもよくなるって海外掲示板では報告されてる
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-zLlH [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:32:34.31ID:UFuEYz3T0
とにかく新型はよお披露目して
2023/02/06(月) 12:07:15.31ID:B0pYvdqod
a95k買ったのに観る時間がないという社畜に暇なしだ
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-zLlH [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/08(水) 09:27:39.31ID:wV1ZgJxG0
次のモデルの型番はLになる?iは飛ばしてるよね
314名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-FTdI [49.98.225.250])
垢版 |
2023/02/08(水) 10:47:34.34ID:ko5e/Jb6d
公式に来てるぞ!
2023/02/08(水) 10:56:18.10ID:yygIHXx00
クマーっ!
2023/02/08(水) 12:10:12.14ID:WnD5t/fmM
65インチの適正視聴距離1.2mなのか
こんな距離だと目が痛くなりそうだけど
2023/02/08(水) 12:13:15.74ID:GfIbF4hsM
「視界いっぱいに映像が広がれば適正距離」理論だからな
目が悪くなるとか、刺激が強くて寝付きが悪くなることは一切考慮してない
318名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-OfvV [126.254.239.78])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:21:14.27ID:Alhiv26Ir
>>316
REGZAのYouTube観てたら説明していたけど、適正視聴距離=ベストな距離ではなくて、これ以上距離を近くで観てはいけない距離らしいです。
つまりそれ以上の距離は最低でも保ちましょうだそうてす。
2023/02/08(水) 12:30:50.54ID:uIIVKuZmM
>>317-318
なるほど最低限って話か
やっぱり部屋に置くなら55インチ位が丁度良いか
サンクス
2023/02/08(水) 14:53:41.57ID:6uIxcu1WM
これが本当の適正距離
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/15583/6.jpg
2023/02/08(水) 15:55:05.88ID:2wutr1uZ0
確かに、今のテレビでかすぎだよな
うちなんて、リビングでも32インチだぞ

液晶になって、消費電力減ったから、
みんな、調子乗ってでかくしすぎだろ
そのせいで、電気使用量も増えてるしな
2023/02/08(水) 16:05:52.42ID:AvQUMXK00
ブラウン管はデカくなるほど重量も奥行きも増えるから大型化には限界があり自然と止まってた、
でも液晶テレビが普通になって奥行きが必要無くなり重量も許容範囲に収まっているから、価格低下と共に大型化が進んだ。
でも大型化はさすがにもう止まったでしょ、しばらくは55インチが標準サイズのままで行きそう。
2023/02/08(水) 16:36:09.69ID:ojm73jtMa
最新世代のマザーガラスは65インチ基準になってるので旧55型基準の稼働率が減るに従ってリビング向けは65型が一番の売れ筋になりそう
2023/02/08(水) 16:52:26.17ID:eHIY2XLDd
でも日本の住宅事情的に65インチはキツそう
買いやすくなるのは大歓迎だが
2023/02/08(水) 17:01:29.73ID:RmWMhfEcd
120インチ欲しいよ。85インチでも慣れたら小さい。リビング20畳だけど慣れたら疲れないよ
2023/02/08(水) 17:09:17.12ID:2wutr1uZ0
そんなにでかいのがよいなら、
近づけばよいのに
どうせ、解像度一緒やろ
2023/02/08(水) 18:04:35.64ID:4C7lUSSzd
120インチとか家族で見るとか映画派ならいいけどゲーム派には流石にデカすぎるな
格ゲーとかならありかもしれんけど
2023/02/08(水) 21:13:02.95ID:AgaWCTsT0
>>327
サッカーゲームはありよ
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-zLlH [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/09(木) 09:36:03.34ID:hW89ONkm0
新型見たい病にかかってしまった早くお披露目して
2023/02/09(木) 11:07:23.61ID:A3IFeLQoM
moonlightでブラビアをクライアントにしてsteamのゲームをリモートプレイってできるのかな?
2023/02/09(木) 14:12:59.78ID:yxI5gT5Wd
>>328
そういやスポーツ系もそうかもね
2023/02/09(木) 14:54:52.39ID:kD2S3ueg0
>>331
サッカーゲーム、画面が大きくなったら、設定での見え方をフィールドが見渡せるもっと引き画に出来て、ゲームのスタイルが変わったよ。パスや展開の組み立てが面白くなった。見やすくなって目も疲れなくなった
2023/02/09(木) 15:39:36.52ID:nTRfdS0AM
A95KとG2をキャリブレーションして比較した動画
やはりカラーボリュームに優れるQDのA95Kの方が発色が良い
https://youtu.be/wBAunBQQBfY
334名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-FTdI [49.98.225.250])
垢版 |
2023/02/09(木) 20:03:31.19ID:lDLu6oq/d
公式に来てるぞ!
2023/02/09(木) 20:10:55.06ID:c/XBjQJo0
A95Kは実物見るとあまりの鮮やかさにビックリするよね
2023/02/10(金) 10:36:03.56ID:4h62yzqs0
>>333
野球の芝生の色を見たら、ソニーだわな
2023/02/10(金) 10:37:21.33ID:iNwx8aux0
Google アシスタント搭載デバイスとのスマートスピーカー連携機能の提供を終了します
Google提供の会話型アクションサービスの終了に伴い、このアプリは2023年5月に使用できなくなります。

ってメッセージが表示されたんだが、何これ急に。
2023/02/10(金) 12:49:41.96ID:uT+tbLnJ0
>>335
最初だけですよ
明るいだけで前モデルと価格差ほど違いはない
光の加減でパネルに虹色出るし
2023/02/10(金) 13:17:32.34ID:iAwVJAGH0
明るいだけってどんな目をしてるんだ…
2023/02/10(金) 18:01:13.00ID:IAX7ystl0
アンケート4k32インチ出してくれるように要望したわ、実現を願う。
2023/02/10(金) 19:05:52.77ID:6ezZU3x+0
アップデート来たけど軽微な不具合ってなんだよ
2023/02/10(金) 19:07:18.91ID:HNkaiLwL0
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/02/10(金) 19:37:52.28ID:ZpBUWulFa
>>341
BRAVIAは常に何かしら不具合あるからね。
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-zLlH [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/10(金) 20:08:17.82ID:XJBJNcpI0
新型で量子ドットは下位モデルにも降りてくるかな
2023/02/10(金) 20:16:04.32ID:iAwVJAGH0
未だにX9500E使ってるけど不具合に遭遇したことないよ
2023/02/10(金) 20:19:27.01ID:ofVqGzBsd
下位モデルというより55インチ用意してほしい
2023/02/10(金) 21:10:59.41ID:ZlNg8X28a
A95Kに55あるような
2023/02/10(金) 21:19:14.45ID:ofVqGzBsd
あ、ごめんX95KのMiniLEDと間違えてた
あれは65インチまでだったよね
2023/02/11(土) 07:50:26.59ID:8fX2351Z0
>>343
もしかしてこの人はBRAVIAを外注だと言い張ってるひとかな
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6502-RnKF [106.168.167.138])
垢版 |
2023/02/11(土) 08:21:30.23ID:eHIeAkcP0
外注じゃなく海外自社工場なのに品質が悪いのがブラビアさんですよね。
2023/02/11(土) 08:49:32.55ID:GtJ6U+zwd
>>349
たぶんこの人じゃないかな


AV/家電製品板キチガイ判定まとめ

【LG組】
●50代ジジイ(アウアウ)
rtingsリンク張り付け多用、コストコで片落ちLG購入自慢
妻子持ちプリキュア好き。女装ポケモン(スマブラ?)おじさんという指摘あり
謎の関係者目線(SONYは外注~儲け主義がどうのこうの~)

「phosphine_plasma」名義にて、Yahoo知恵袋で相談者にBRAVIAを買わせないよう活動中
〈参考URLと活動事例〉
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/user/115352981
https://i.imgur.com/PAyxvOd.jpg
https://i.imgur.com/rdEHWu5.jpg
https://i.imgur.com/YxhWZSt.jpg
2023/02/11(土) 09:14:09.31ID:0GSKnqtE0
ブラビア最高! \(^o^)/
2023/02/11(土) 09:58:20.79ID:LdPhw0WLa
>>350
液晶テレビは外注。XRJ-65X95J Made in China。
https://i.imgur.com/TAlwagp.jpg
ソニーは中国にテレビ工場を持ってない。
有機ELテレビはマレーシアの自社工場。
https://i.imgur.com/xzCwjuY.jpg
2023/02/11(土) 11:21:57.65ID:+QRQYRP3a
何買ってもいいから絶対に保証が帰るところを選べ。
355名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb2-cnwv [49.98.217.5])
垢版 |
2023/02/11(土) 12:16:24.52ID:ecIj9NMkd
みなさん、お仕事は・・・?
2023/02/11(土) 12:22:33.07ID:3lhfkbRda
>>355
アルバイトです!
2023/02/11(土) 14:55:14.81ID:RAmPmt0Ra
生産地と開発が外注かどうかは別物なんだが
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6502-RnKF [106.168.167.138])
垢版 |
2023/02/11(土) 15:03:11.50ID:eHIeAkcP0
>>353 また出鱈目を。

上海にあるよ。
2023/02/11(土) 15:08:31.64ID:RAmPmt0Ra
生産地や工場ではなく、
開発が外注である証拠は?
2023/02/11(土) 16:15:43.04ID:3XIGq++p0
大画面でも液晶は電気代助かるな
有機やったら暖房器具と変わらないからね
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6502-RnKF [106.168.167.138])
垢版 |
2023/02/11(土) 18:29:35.79ID:eHIeAkcP0
有機は電気食うけど綺麗やわー。液晶なんてよく見てられるね。
2023/02/11(土) 18:48:44.10ID:8fX2351Z0
A95Kならそれだけ言える価値はあるな
2023/02/11(土) 21:14:25.50ID:s8I8DHnEa
XRJ-65X95J 196,999円 2021年モデル
XRJ-65X90K 199,800円 2022年モデル

2021年のハイエンドと2022年のミドル(?)、ほぼ同じ価格ならどっちがお勧め?
2023/02/11(土) 22:02:49.70ID:I1g0+QfO0
>>363
最新の満足感、ハイクラスの安心感、何を優先するかじゃない?自分が欲しい機能にもよるし

劇的な進化がなくて価格が同じぐらいなら、自分ならハイクラスにする
2023/02/11(土) 22:34:57.48ID:KmoZTz3/r
>>363
X95Jの方がオススメ
2023/02/11(土) 22:55:24.33ID:QUH2l28fM
X90K買う理由がPerfect for PlayStation(R)5くらいしかなさそう
しかも映像美なら95Jの方が上だし
2023/02/11(土) 23:22:35.42ID:+m40tA+sa
>>364
>>365
あんがとー
95Jにする、多分

>>366
確かにこないだ店頭で見たら95Jが断然綺麗だった
店員に画質の差を聞いたら「一緒」っていわれてびびったけど
2023/02/12(日) 08:56:53.98ID:A/k+Kw9Ua
>>367
店員なんて言ってることテキトーだよ。間違いを平気で言ったりもする。
あいつらの仕事は金持ってる情弱に粗利の大きいものを売りつけることだから。
2023/02/12(日) 09:17:27.68ID:nunsGxWj0
BRAVIAの型番ならわかるけど、
他社も含めてわかるかって言うと自信ないわ
店員もそんなもん
2023/02/12(日) 17:49:10.50ID:qJxBQdWB0
新型になってもパネルの性能が良くなっただけで
プロセッサXRのままだから、
費用対効果薄いな
来年にはまた性能アップした新型が控えてる
2023/02/12(日) 18:26:28.56ID:1i3fTlDIr
>>370
メインチップは今年のモデルで変更されるよ
付加チップ側のXRはそのままじゃないかな(2チップ構成)
先に同じチップが採用されたPHILIPSの機種が海外で発表されたけど
HDHI2.1が48Gbps出力を謳ってる(やっぱり前のチップは48Gbpsまでは対応してなかったって事だな)
帯域上がった事によって4k120p時のDolbyVision(HDRの一種)も可能になった模様
でもHDMI2.1の端子数は2つのままって感じ
BRAVIAも同じ様な仕様になるんじゃないかな
372名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-b8Nu [133.106.60.47])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:43:43.58ID:dk9SBI+ZM
xrアップデートでダイナミックモードの画質が上がったよね?
前より映像を思いっきりリアルに復元してるような感じがする。
2023/02/12(日) 21:07:08.28ID:jxchGA/Md
4k HDRの画質はx1ultimateの方が綺麗
XRはビット数が少ないから、黒に近い色の解像度が凄く悪い
2023/02/12(日) 21:22:28.15ID:ejOXE7cja
XRJ-65X95Jの底値っていくらだろか
ネットだと197,000円、店舗だと220,000にポイント10%っぽいけど、これって年末より高いんかな
2023/02/12(日) 21:42:43.45ID:6xgUuXMg0
>>373
ビット数って具体的に何のこと?
色深度のこと?
2023/02/12(日) 22:35:35.48ID:6xgUuXMg0
>>373
黒に近い色の解像度ってどういう意味?
黒つぶれするってこと?
2023/02/12(日) 22:53:31.42ID:jxchGA/Md
パネルのネイティブbit数だろうね
コントラストを下げても色の段差が同じレベルなので
2世代買って比べれば違いが分かるよ
2023/02/12(日) 22:55:05.84ID:6xgUuXMg0
XRのビット数って言ってるけど
今度はパネルのビット数?
意味が分からん
2023/02/12(日) 23:33:40.37ID:GNk7SFPFd
メガドライブの16ビットみたいな感じかな?
2023/02/12(日) 23:34:15.62ID:jxchGA/Md
見た目で2ビット少ないけど理解できるかな?
2023/02/12(日) 23:46:47.24ID:6xgUuXMg0
そもそもパネルの話?
エンジンによる内部処理の話?
2023/02/12(日) 23:49:57.05ID:6xgUuXMg0
ビット数は8ビット?10ビット?12ビット?
2023/02/13(月) 00:21:15.16ID:BtYcXNW80
>>380
理解できん
2023/02/13(月) 00:24:13.55ID:D7PuIw6l0
最初はXR(エンジン)のビット数が少ないと言ってるのに
二言目にはパネルのビット数とか言ってて、
この人本当に理解出来てるんだろうか
2023/02/13(月) 01:45:39.37ID:7qdaAJDbd
XR世代とX1ultimate世代ね、エンジンとは買いてない
どこがネックかは設計者じゃないから知らんが
パネルの入力のbit数と推測、120化で圧縮してる
2023/02/13(月) 02:29:26.95ID:ntPGNyC10
パネルの入力の段階ではX1Ultimateでも倍速補間して120Hzになっているのでは
2023/02/13(月) 05:48:23.84ID:D7PuIw6l0
>>385
それなら「世代」をちゃんとつけてくれ~

前にX1が壊れてW870Cに交換になったら、
X1では対応してたDeep Colorに対応してたけど
新しいはずのW870Cでは対応してなかったのと同じような感じかな?
でも高級機に位置付ける機種でそんなことするのかな。
X9500Eしか持ってないからわからんけど。
2023/02/13(月) 05:48:50.28ID:D7PuIw6l0
あ、日本語がおかしくなった
2023/02/13(月) 06:43:43.68ID:R1pULBjLa
ソニー上げ荒らしの捏造おじさんがBRAVIAスレでリアル所有者相手にデタラメ講釈w
120化で圧縮って何言ってんの?
2023/02/13(月) 08:05:50.20ID:5gRxF52Gd
X1とX1turboの違いがなんだって?
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-AGaU [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/13(月) 09:19:11.73ID:gpQAZw0q0
新型いつ披露されるの?
2023/02/13(月) 09:44:52.61ID:LLAwZ42Va
今購入検討中だから価格コムでレビューでも見てみるかと思ったんだけど、やたらとよく回答してる常連みたいなのって何か胡散臭いな……
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 515f-gVgn [14.13.233.96])
垢版 |
2023/02/13(月) 19:39:56.28ID:3EMaBUDv0
>>307だけど、この間出た新しいBRAVIAのファームウェアで直ったくさい
2週間早くファームウェア出してくれてれば無駄に何回もWindows11クリーンインストールしなくて済んだのに…
2023/02/13(月) 19:40:59.77ID:2QpPgMCXd
>>393
情報ありがとう
395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9b1-pKUn [118.104.97.53])
垢版 |
2023/02/14(火) 00:51:47.86ID:z6we8a0X0
>>393
あなたの行動は無駄ではありません。私を含めここにいるみんなと情報を共有させてもらえたから。
2023/02/14(火) 01:29:25.17ID:5MzSPa/J0
チューナーレスBRAVIAの話はここでよかった?
モニターとか色々探したけどやっぱりBRAVIAのクオリティは使いたい
2023/02/14(火) 01:33:05.14ID:nbiMGarF0
>>393
その辺修正入ったんか、情報さんきゅー
ありとあらゆる設定試したけど4K120hzだと
画面が正常に認識しなかったり、周期的に音飛びしたりと(これはAVアンプとの兼ね合いもある)うまく動かなくて諦めてたけど
また試してみる価値はありそうだな
398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-bsiP [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:27:08.74ID:vcqjOG6S0
新型の海外発表は何日ですか?
2023/02/15(水) 10:29:45.53ID:ZUwRSOmd0
>>398
SONYに聞いてください。
400名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-rLxr [133.106.241.63])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:22:38.95ID:7jYc/crVM
BRAVIAって、BS4k視聴のときはMPEG4-AAC5.1chで出力されるの?PCM2chとかにミックスダウンされちゃうの?
2023/02/15(水) 23:33:46.56ID:fuHL/alVd
>>400
ソースが5.1chならそのまま5.1ch、ソースが2chならそのまま2ch
2023/02/15(水) 23:35:34.67ID:o/0CRJF1M
>>401
これ捏造君>>163
2023/02/16(木) 01:47:39.53ID:EhCSqRdz0
ビットストリームで出力するかリニアPCM2chにダウンミックスするか
設定があるんじゃないの?
4Kチューナー付いてないタイプしか持ってないからわからんけど
2023/02/16(木) 22:48:30.00ID:hkWZa9uQM
去年のモデルが7月発売だから、今年のモデルもそれぐらいに出るのか?
2023/02/17(金) 00:56:19.67ID:iZsuJiiY0
本体アップデートきたー
406名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb2-cnwv [49.97.8.150])
垢版 |
2023/02/17(金) 12:53:12.09ID:bNQKH2ttd
公式に来てるぞ!
2023/02/17(金) 13:16:44.77ID:8cOtqEDSd
2023年2月1日追記
 一部機種における設定エラーのため、2月1日をもって放送ダウンロードを停止しています。
2023/02/17(金) 13:37:22.82ID:+BIw1nv70
この流れよく見るな
2023/02/17(金) 14:20:19.34ID:8cOtqEDSd
メモリー不足で放送ダウンロードするとハングアップする機種
410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-bsiP [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:48:31.99ID:QDr5xeAJ0
そのハングアップする機種の型番は何ですか?
2023/02/18(土) 23:50:27.28ID:0DhHGbRZM
55インチ買うつもりだったけど、65でも良いかなって思えてきたな
2023/02/18(土) 23:52:17.88ID:e/TtHZLxM
テレビや携帯電話など電気機器の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が、22年下半期(7~12月)に812億円の赤字に転落したことが18日分かった。半期ベースの赤字は現行方式のデータが残る1988年以降で初めて。日本製品の国際競争力が低下したほか、生産の海外シフトが進んだことが背景にある。かつて自動車と並ぶ輸出産業の「花形」で、年間8兆円近い貿易黒字を稼ぎ出した90年代からは様変わりした電機業界の現状が浮き彫りになった。

1月貿易赤字、過去最大3.5兆 資源高、円安で輸入膨らむ
 貿易統計によると、22年下半期の輸出額は9兆2322億円で上半期に比べ13.9%増加。輸入額は17.2%増えて9兆3134億円となり、輸出額を上回った。

 2000年代後半以降、収支が悪化傾向をたどった背景には輸出入両面の要因がある。08年のリーマン・ショックを機に、日本の電機各社は生産コストが低い海外への生産移転を加速。日本からの輸出はその分減った。

 一方、輸入拡大の大きな要因となったのが携帯電話事業だ。米アップルのiPhoneをはじめ海外製のスマホに国内市場を奪われた。
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8902-oglI [106.159.21.252])
垢版 |
2023/02/19(日) 00:29:31.84ID:bJ8LeboS0
>>411
資金許すなら部屋に入る可能な限り最大がいい
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-3nnD [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/19(日) 01:27:13.72ID:r8UberxJ0
グレードより大きさ重視ですか?
2023/02/19(日) 04:06:47.17ID:0G6yn1l0a
>>411
55小さいよ
2023/02/19(日) 10:03:57.34ID:+u2ZDOJza
>>411
部屋の大きさと視聴距離によるねー
417名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9d-gyRG [126.194.235.214])
垢版 |
2023/02/19(日) 10:22:13.64ID:BKQ+Di09r
>>414
映画を観るなら間違いないよ。広いリビングなら65でも後悔する人も多いはず。
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3997-BzXI [218.110.128.227])
垢版 |
2023/02/19(日) 12:45:11.61ID:MHJacTvU0
ChatGPT(AIチャットサービス) イーロン・マスク氏の開発するAI に聞く〜♪

ソニー テレビ 今後 売れる?

ソニーは、長年にわたって高品質な電子製品を提供するメーカーとして知られています。
特にテレビ分野においては、多くの消費者から支持を受けています。

現在、テレビ市場は、4Kや8Kといった高精細度や、HDRといった高画質技術の進化が
進んでおり、また、スマートホームやIoTといった新しい技術の普及に伴って、
消費者の需要も変化しています。そのため、ソニーが今後テレビ市場で競争力を維持する
ためには、これらの新しい技術に対応する製品の開発や、顧客のニーズに応じたサービス
の提供などが求められるでしょう。

また、ソニーは、映画や音楽制作などのエンターテインメント分野にも進出しており、
そのノウハウをテレビ製品に活かすことで、高品質な映像・音響を提供することが
できると考えられます。

さらに、ソニーは、テレビ以外にもホームエンターテインメント分野での展開を
進めており、VR(バーチャルリアリティ)やAR(拡張現実)技術など、
新しいエンターテインメント分野でのビジネスにも注力しています。
このように、ソニーは、テレビ製品だけでなく、多様な分野での事業展開を行うことで、
今後も成長を続ける可能性があります。
2023/02/19(日) 17:41:08.47ID:keKCsqyw0
42A90K持ち帰りで買うてきた
高いね25万程でした
2023/02/19(日) 18:47:57.57ID:8ohFtqkSa
今年のやつはどんな進化するかな
HDMIと画像エンジンあたりか
421名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-/lGr [49.98.225.54])
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:24.49ID:j8HpKAEad
みなさん、お仕事は・・・?
2023/02/19(日) 21:46:51.73ID:/syaDqFw0
>>419
もともと高い上に今月から値上げしたからね。
自分は48A90Kだけど、値上げ前に買って良かった。
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cdb1-7BbO [118.104.97.53])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:45:27.76ID:8M/BrIy/0
>>419
いいですね!有機EL欲しいけど高くて買えないです。
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-3nnD [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/20(月) 10:23:10.33ID:SHjcy0Do0
新型はよ
425名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-/lGr [49.98.225.54])
垢版 |
2023/02/20(月) 10:31:32.61ID:gZQT5ePzd
来てるぞ!
2023/02/20(月) 22:33:31.07ID:bRxqImWJ0
50X90Kでアプデ失敗する
ずっとネットワークからもUSBからも失敗
んで懲りずに今日もまた更新試そうとしたら最新です って…
バージョン古いままなのにこの機種は後回しになったのか 
修理呼ぼうかと思ってたけど話が変わってくるな
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-3nnD [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/21(火) 08:56:11.77ID:3EwrvDRU0
28日に海外で発表されそう?
2023/02/21(火) 09:46:00.32ID:bo3cH2HIM
明日
2023/02/21(火) 12:15:21.47ID:Yl3aoR9KM
アニメを最高品質で見られるBRAVIA出してくれ
過去の発表でリコリコ、ぼざろ、SAOも映ってたし
2023/02/21(火) 12:24:16.66ID:rfbJoeT3a
>>429
REGZAなら既にアニメに最適化されたモードがあるけどね。
2023/02/21(火) 12:39:21.81ID:Yl3aoR9KM
>>430
REGZAとか嫌だ SONYがいい
2023/02/21(火) 20:29:16.51ID:/QmTSL4Ya
>>431
BRAVIA外注だけどね。
2023/02/21(火) 20:40:14.97ID:umzSYpKL0
あ、コストコじじいだ
2023/02/21(火) 20:49:57.71ID:llRKCfDX0
また根拠は無いけど俺が正しいって言い張るキチガイが現れた
2023/02/21(火) 21:52:07.46ID:/QmTSL4Ya
またソニーの中の人ステマやらかしちゃったみたいだね。
開発は外部に丸投げして、広報はステマで稼ぐ企業。

ソニーストアサポート、ステルスマーケティングアカウントが誤爆してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676958773/
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e60b-h1Ka [121.2.91.56])
垢版 |
2023/02/21(火) 22:18:27.77ID:sQ4ONfKY0
ソニー製品売れないようにステマしてんのゲハカスだったか
2023/02/21(火) 22:34:08.87ID:/QmTSL4Ya
>>436
売れないようにしてるわけじゃなくて、外注なんかに丸投げしないで一生懸命自社開発すればいいのに、と思ってるだけだよ。
自社開発してた頃はZ9DとかHX950とかXR1とかいいモノいろいろ作ってたんだから。
2023/02/21(火) 22:35:23.36ID:/QmTSL4Ya
>>436
売れないようにしてるわけじゃなくて、外注に丸投げなんてしないで一生懸命自社開発すればいいのに、と思ってるだけだよ。
自社開発してた頃はZ9DとかHX950とかXR1とかいいモノいろいろ作ってたんだから。
2023/02/21(火) 22:37:30.57ID:/QmTSL4Ya
>>436
売れないようにしてるわけじゃなくて、外注に丸投げなんてしないで一生懸命自社開発すればいいのに、と思ってるだけだよ。
自社開発してた頃はZ9DとかHX950とかXR1とかいいモノいろいろ作ってたんだから。
2023/02/21(火) 22:39:58.81ID:/QmTSL4Ya
>>436
売れないようにしてるわけじゃなくて、外注に丸投げなんてしないで一生懸命自社開発すればいいのに、と思ってるだけだよ。
自社開発してた頃はZ9DとかHX950とかXR1とかいいモノいろいろ作ってたんだから。
2023/02/21(火) 22:41:55.33ID:/QmTSL4Ya
すまない。
なんかエラーで連投になっちゃった。
2023/02/21(火) 23:10:20.57ID:sQ4ONfKY0
>>436
売れないようにしてるわけじゃなくて、外注に丸投げなんてしないで一生懸命自社開発すればいいのに、と思ってるだけだよ。
自社開発してた頃はZ9DとかHX950とかXR1とかいいモノいろいろ作ってたんだから。
2023/02/21(火) 23:18:25.34ID:3NVAOtlo0
必死過ぎだろ…。
2023/02/21(火) 23:39:35.49ID:llRKCfDX0
しかも外注の根拠は無いと自分で言い切ってるからね…
2023/02/22(水) 02:21:04.04ID:7ZmnIgJ3d
>>441
連投するな「phosphine_plasma」
2023/02/22(水) 03:39:44.12ID:Hn/NXADCa
物凄くわかりやすい自作自演を見た気が
ワッチョイ知らんのかな
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-Yhru [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/22(水) 06:49:01.13ID:h+Hiwk/p0
新型海外で情報出た?
2023/02/22(水) 12:15:05.22ID:2dnOHCX4r
phosphine_plasmaさんにソニー、ブラビアについての回答について質問です。このような質問は本当に絶対したくなかったのですが、身近な人がどうしても聞きたいというので代わりに質問します。
質問は「あなたの一方的な思いの回答で、まわりに不愉快な思いをさせ、迷惑をかけているとの自覚はありますか?」です。両親は65X95J、兄は55A80Jのユーザーです。兄はゲーム好きでPS5を使っています。大変満足しています。友人は量販店のTV担当で、友人のアドバイスで両親、兄はブラビアを購入しています。あなたの主張している内容にはまったく当てはまらず、そのような主張は心外で、大変悲しく悔しい思いをしています。友人は正直営業妨害だと言っています。
あなたの主張していることは、ブラビアは
①昔は良かったが今はだめ。
②外注で作りが悪くて故障が頻発している。
③価格が高いだけ。
④PS5はブラビアでは使えない。
本当にそれでよいのですか?あなたの思いだけで無責任な回答をしていませんか?これからブラビアの購入を考えている方に偏った情報を与えていませんか。
再度聞きますが、あなたの回答で嫌な思いをする人、迷惑を受ける人、これから購入する方が公平に判断できることに、自信をもって回答していますか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14274728739
2023/02/22(水) 12:27:22.53ID:PsHA5qwLd
>>448
LG組やべえな
これがTV購入相談員って…

このYahoo知恵袋だけでも2010年からこんな心情で妨害工作続けてるんだな


>>これから購入する方が公平に判断できることに、自信をもって回答していますか?

はい。マニアとして自信を持って言えます。今のBRAVIAに値段相応の価値はありません。
お気づきだとは思いますが、私はテレビに関してはLG、ハイセンス、REGZAを高く評価しています。LGとハイセンスはそのコストパフォーマンスの高さを、REGZAはその個性的な機能を評価しているわけです。

私は今のソニーのテレビをポジティブに捉えた回答をするつもりはありません。第三者にも決して勧めません。
2023/02/22(水) 12:48:01.79ID:3j9lvoMja
ソニーがテレビがダメダメになったのはここ数年のことで、過去にはZ9Dとか名機も作ってたでしょ。
451名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-fTe2 [49.98.162.75])
垢版 |
2023/02/22(水) 12:59:42.22ID:sYqYNovXd
Z9DがminiLEDとか言ってるが間違っとるの。
偉そうな割に技術には大して明るくないと見た。
ソニーになんか恨みでもあるんだろう。
45253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 255f-KThN [14.12.53.160])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:04:57.83ID:BHdSw7+A0
>>421
5チャネラーの13割りは無職かニートやで 残りの7割りはハングレか8793やで

つまり人間のゴミ捨て場がここやで
2023/02/22(水) 17:27:33.47ID:F/2JH+kW0
Z9DとX95KじゃLEDの配列は違うみたいだけどやってることは同じでは?
2023/02/22(水) 17:38:04.94ID:p9Sg0J49a
>>451
何が間違ってるの?
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ab8-fTe2 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/02/22(水) 19:00:10.48ID:snCNUAu90
miniLEDじゃないからだよ。そんなこともわかんないの?
2023/02/22(水) 19:18:50.01ID:KbCtOQmMa
>>455
ミニLEDじゃなくてBMDだって言いたいの?
2023/02/22(水) 20:03:39.72ID:Ut889IHm0
>>447
まだ貼られてなかったので

https://i.imgur.com/75e3SPe.jpg
2023/02/22(水) 20:23:35.80ID:d854cLCer
メインチップがメディアテックの新型になってXRチップは継続採用って感じか
HDMI2.1が48gbpsに対応したり(数は2個のまま)
wifi6に対応したりAIも強化って感じか
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ded9-S2bO [111.217.17.124])
垢版 |
2023/02/22(水) 20:45:04.81ID:1ntMWaCK0
>>458
へ?
2.1対応表記って、帯域48Gbpsは必須条件なんじゃないの???
2023/02/22(水) 20:47:47.76ID:mkESsfF8r
何言ってるの?
24Gbpsとかでも全然OKだよ?
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ab8-fTe2 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/02/22(水) 21:52:58.91ID:snCNUAu90
>>456 こりゃ本気でminiLEDって思ってんのな。あんたそんなんでよく人に講釈垂れてんな。
462名無しさん┃】【┃Dolby (スーップ Sdca-S2bO [49.106.119.143])
垢版 |
2023/02/22(水) 22:47:43.54ID:TQtHjXH5d
>>460
その話知らなかったよ。
あらためてHDMIの仕様みたら、最大48と書いてあるだけで、保証に関しては書かれていないね。
2023/02/23(木) 00:28:07.44ID:JGzmqAKe0
消費者からしたら半端な感じで出すのはやめてくれって感じだよなー
464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e60b-h1Ka [121.2.91.56])
垢版 |
2023/02/23(木) 00:31:49.73ID:BQL1mkD90
>>463
どこを完成とするんだよ 進化や改良の余地があるから世の中には新製品が溢れてる
2023/02/23(木) 02:11:41.96ID:6Wmk1FI7a
BRAVIAのHDMI2.1の転送速度については幾つですか?と
問い合わせた事あったけど非公開とさせて頂きますって教えてくれなかった
PS5(32Gbps)も今度出る新型AVアンプ(40Gbps)もちゃんと仕様明記してるのに何故テレビだけ隠そうとするのか謎
2023/02/23(木) 02:34:41.75ID:JGzmqAKe0
>>464
この2.1では使えるけどこの2.1では使えませんなんておかしな話だと思うけどね
一般消費者なんてプロじゃないんだからそこはせめて統一してくれって感じだけど
2023/02/23(木) 03:04:50.93ID:FDxBaBcaa
>>466
HDMI2.1の仕様がそうなってるんだから仕方ない
ただスペックは隠さず明記して欲しい
何Gbpsだとか4k120p4:2:2まで表示可能(この場合=32Gbps)だとか明記してくれればそれでいい
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-Yhru [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/23(木) 06:47:30.96ID:mvtP4lCn0
なんでミニLEDモデルだけ型番がEKなの?Lじゃないの?
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-6saT [118.1.3.136])
垢版 |
2023/02/23(木) 07:05:38.74ID:gkD5368O0
x90jでps5やってます
ゲームを切り替えるとき1〜2秒映像が切れます
フルHDモニターでやるとこの現象はおきません
4KHDRの信号が原因だと思うんですが仕様なんですかね
プレイ中は問題ありません
2023/02/23(木) 09:44:50.55ID:4IAvCi1X0
New TV Lineup for 2023 - BRAVIA XR | Sony Official
https://www.youtube.com/watch?v=hhaULhvfnqU

一般非公開のプレス向け発表会は既に終了
https://twitter.com/SteveMay_UK/status/1628340566936195073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/23(木) 10:18:01.81ID:yTMZ4EmA0
今年のミニLEDは完成度上がってるかな
472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 255f-Kjog [14.13.195.32])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:56:13.48ID:4Fm/56vd0
糞ブラビア急いで見たい時に限って画面真っ暗で反応無くなりやがって
2023/02/23(木) 16:25:16.99ID:QSw8Fj5D0
何その糞情報
2023/02/23(木) 17:18:55.14ID:O1WGhnm80
それでもBRAVIA(有機ELハイエンド除く)ならハーフグレアでブサイクは映らないから
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-3nnD [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/24(金) 09:05:28.85ID:v5xMPyYp0
2日の10時に新型公開でいいのかな
2023/02/25(土) 20:01:28.02ID:eGlClQAxd
MediaTek rumored to integrate Nvidia AI GPU in upcoming flagship smartphone SoC
https://www.notebookcheck.net/MediaTek-rumored-to-integrate-Nvidia-AI-GPU-in-upcoming-flagship-smartphone-SoC.697053.0.html

テレビで高負荷なゲームできるようになるかな
FFとかは今でもできるけど
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-k+Sn [14.10.84.224])
垢版 |
2023/02/26(日) 23:23:51.41ID:y9Rme0QO0
近くのジョーシンで75X90Jと65X95Jが大体同じ値段で置いてたんだがどっちのが満足度高いだろう。
ちなみに65インチの9500Gからの買い替え検討です。
2023/02/26(日) 23:34:45.00ID:fYojB8C/0
男ならデカい方買えよ
買えばわかるさ
479名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-1Ahn [1.75.154.197])
垢版 |
2023/02/27(月) 00:22:05.75ID:I83dYbj0d
大こそ正義よ
2023/02/27(月) 00:33:10.32ID:aSGkIhB80
あっ、ごめん 90と95か
まだ買い替えなくていいでしょ
95→95はそんな変わらんと思う
2023/02/27(月) 09:43:20.25ID:C+p3zPc+0
緑画出た人いる?
2023/02/27(月) 13:41:13.89ID:gxhU5m29a
>>478
>>479
そんなおっきいの(部屋に)はいらないよっ!アヘ
483名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-52N4 [49.98.115.252 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/27(月) 19:58:56.41ID:lGVj4axed
どうして男の人ってエッチなの。
2023/02/28(火) 08:04:29.86ID:DUV/WqDT0
>>470
スタンド部分チラ見せ画像見たけど
スタンドが見えずにテレビ台に直置きみたいな
モデルがあるな
2023/02/28(火) 08:16:35.22ID:DUV/WqDT0
訂正
L字型の脚が手前に出てた
左右の端
後ろ向きに支える部分がみえないので
本体中央に後ろ向きに脚が出てたりするのかな?
見た目はテレビ台に直置きに見える
2023/02/28(火) 08:31:26.11ID:DUV/WqDT0
未確定情報
[MINI LED]
Z9L → 75” 85”

[QD-OLED]
A95L → 65” 77” (55”)

[OLED]
A80L → 55” 65” 77”

[LCD]
X95L → 65” 75” 85”

X90L → 55” 65” 75” 85” 98”

X85L → 43” 50” 55” 65” 75” 85”

X80L → 55” 65” 75”

ソース
https://youtu.be/f0gdUecz2VU
2023/02/28(火) 09:01:29.33ID:hZE2wsttd
いいねえ発表前の妄想タイム
色々考えるのが楽しい
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-ZYAP [106.73.129.64])
垢版 |
2023/02/28(火) 12:13:09.77ID:LgY/ukQ30
今年も発売遅そう
2023/02/28(火) 16:41:28.99ID:FqW5sJmUM
55X90L買うか
490名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-+kZi [49.98.14.92])
垢版 |
2023/02/28(火) 19:38:50.23ID:z/98q4aPd
(2月21日 追記)本バージョンへのアップデート後に電源Onした際、まれに緑画(音声は出力されます)になる場合があることが判明いたしました。
アップデートは現在停止しており、調査を進めております。不具合を修正後、あらためて連絡させていただきます。
もしも緑画が発生した場合は、電源Off/Onあるいはリモコンの電源ボタンの長押しで一時的に改善しますので、お試しください。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2023/02/28(火) 20:39:02.65ID:2wvUFneF0
壁からソファまでの距離が2.2メートルしかないけど65v買ってもいいかな?
2023/02/28(火) 22:01:58.18ID:to2ossbaa
>>491
映画、ドラマ、アニメ、ゲームが好きなら65で問題ない。
地デジのバラエティや情報番組ばかり見るならもっと小さくても良い。
2023/03/01(水) 05:48:26.50ID:hGp+78oj0
>>491
うちがちょうどそのくらい
メーカーは1.4mくらいに近づけっていうけど
個人的には前すぎて疲れた
2023/03/01(水) 05:48:54.48ID:hGp+78oj0
65インチの場合ね
2023/03/01(水) 22:33:59.66ID:StMp6fRbr
Sony 2023 55″, 65″, 75″, 85″ & 98″ X90L Series 4K HDR TV
https://valueelectronics.com/product/sony-2023-55-65-75-85-x90l-series-4k-hdr-tv/

Sony’s 2023 A80L comes in 4 screen sizes – XR-55A80L, XR-65A80L, XR-77A80L & XR-83A80L
https://valueelectronics.com/product/sony-2023-83a80l-oled-tv/
2023/03/01(水) 23:13:04.44ID:/l2UOEZU0
お前らアルファベットどこまで来たら買い替える?
俺は…Zかな 初スマホがXPERIA Zじゃったわ
2023/03/01(水) 23:34:50.72ID:hGp+78oj0
98インチって凄いよね
2023/03/02(木) 00:08:23.25ID:udGWOInOM
始まった
2023/03/02(木) 00:15:41.29ID:P5y+tTqer
https://electronics.sony.com/tv-video/televisions/all-tvs/p/xr65a95l

ゲームに色々手が入ったみたい
2023/03/02(木) 00:25:39.44ID:jRrhfKrW0
A95Lはサウンドバーを下に配置できるようにしたのか
2023/03/02(木) 00:25:39.46ID:7GtXArA+r
Pentonic 1000搭載はA95Lのみかも
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682802
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682801
2023/03/02(木) 01:00:45.37ID:Y7bwxU7o0
>>501
スピーカー端子ついとるやん
2023/03/02(木) 01:18:34.62ID:Y7bwxU7o0
CENTER SPEAKER IN って書いてあるから
AVアンプと繋いでテレビ画面の振動板を
センタースピーカーとして鳴らせるのか
これだと汎用のスピーカー端子なので
どのメーカーのAVアンプでも繋げる
2023/03/02(木) 01:20:21.13ID:xuCpbYPQ0
32インチないのお?
2023/03/02(木) 01:32:01.40ID:Y7bwxU7o0
前からついてたね
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ba4-bFWm [1.73.129.68])
垢版 |
2023/03/02(木) 01:34:47.61ID:dySGdoPi0
XRエンジンは一新されたの?
2023/03/02(木) 02:26:11.29ID:LGLLsPFHr
>>506
XRチップは変わらないでしょ
こういうのって最適化しながらチップそのものは
5,6年位継続して使うもんじゃないかな

A95Lに関してはメインチップ(XRではない方)は一新されたね
新たに4k120pのDolbyVisionに対応したりしてる
ゲーム関連はVRRの設定に改良入った(他社と同等)のかな
2023/03/02(木) 11:01:04.89ID:2iioCw1Ed
予想 Z9Lは日本未発売
2023/03/02(木) 11:08:29.05ID:2iioCw1Ed
QD-OLED2世代目なんか
77A95Lは100万スタートかな・・・
2023/03/02(木) 11:22:36.75ID:Z37xSOeV0
>>508
そもそもでないんで
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682801
2023/03/02(木) 11:30:01.91ID:pOpZc/hgr
Pentonic 1000といってもそれによる画質向上は特に無いっぽいな
映像改善点は他も共通みたいだし
A95はQDOLEDパネル刷新が一番大きな変更点だね
他のモデルはそこまで大きな変化無いなー
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-ZYAP [106.73.129.64])
垢版 |
2023/03/02(木) 13:33:48.87ID:aRdhia6t0
米Sony、XRエンジン搭載ブラビア。77型QD-OLEDやミニLED機
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1482726.html
XRClearImegeに進化した
2023/03/02(木) 13:40:07.67ID:LmJDpqm20
日本だとX93Lは出なくて65インチまでX95Lでそろうんじゃないかなあ
という希望的観測
2023/03/02(木) 13:44:28.67ID:7VrfVI1M0
またこのスタンドか!
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-ZYAP [106.73.129.64])
垢版 |
2023/03/02(木) 14:05:19.57ID:aRdhia6t0
ソニーグローバルの動画ではX93Lは紹介されていないどういうこと?
https://www.youtube.com/watch?v=z-fjBTR1bEc
X95Lは65と75も用意されている
2023/03/02(木) 14:17:12.47ID:7VrfVI1M0
ブラビアカムとか
誰得やねん
517名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-gXi/ [106.131.101.227])
垢版 |
2023/03/02(木) 14:35:45.36ID:kVg0ncLba
結局輝度スペックはわからずじまい。
A80LはMLAパネルじゃないんだろうな
2023/03/02(木) 15:05:31.68ID:/3Mxwo+k0
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682802
2023/03/02(木) 15:07:13.07ID:/3Mxwo+k0
> MLA (マイクロ レンズ アレイ) WOLED パネルに基づくテレビはありませんが、FlatpanelsHD へのコメントで、ソニーは、今年は実現しませんが、将来のモデルで MLA 技術を除外するわけではないと述べています。
520名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-gXi/ [106.131.101.227])
垢版 |
2023/03/02(木) 15:17:49.33ID:kVg0ncLba
わお。
A80Lは安物のハーフグレアのノンMLAパネルってこと?
輝度2倍とか言ってるけど例によってビビッドモード専用の瞬間最大出力なんだろな
2023/03/02(木) 15:37:46.51ID:lTAZ7+Hnr
>>520
MLAは今年は他社も上位機種にしか乗せてこない筈
本家のLGでさえ微妙
ただ今までの上位機種に載せてたEXパネルか
低輝度のハーフグレアタイプになるかどうかだね
去年と同じクラスのパネルならA80Lはマイナーチェンジ程度だなー
522名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-gXi/ [106.131.101.227])
垢版 |
2023/03/02(木) 15:41:57.03ID:kVg0ncLba
EXにしちゃったら安売りできるモデル無くなるからそれはないでしょ
2023/03/02(木) 15:56:09.43ID:pXvTb6eEr
>>522
先に発表してたPHILIPSは上位機種にMLA、下位機種にEX、48/42型は非EXって構成
ただPHILIPSは何れもPentonic1000にしてきてるな
2023/03/02(木) 19:25:52.38ID:cHmOpSvjd
>>511
4K120 DVが可能になるってあるね
xboxと一部のPCゲーにしか意味ないだろうけど
525名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 4332-ZYAP [133.206.85.224])
垢版 |
2023/03/03(金) 09:47:21.77ID:IMGpTyre00303
足がテレビ台泣かせなんだなあ
あと店頭で見た感じだと下位モデルの足は安っぽい素材だし
2023/03/03(金) 09:50:01.73ID:73OJjUHjd0303
>>525
個人的には95Lの後ろだけ内側に曲がってる仕様は
まっすぐよりも場所とらないんで助かる感じ
527名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 555f-ZYAP [106.73.129.64])
垢版 |
2023/03/03(金) 09:54:42.76ID:zztECFFR00303
Wi-Fi6もA95Lのみですか?
2023/03/03(金) 10:17:29.99ID:8GGqRHlKd0303
Wifiは5でも動画的に充分じゃない?
NASから無圧縮動画再生するとかなら6がいいだろうけど
2023/03/03(金) 10:21:36.93ID:73OJjUHjd0303
Wifi7が見えてきてる状態だからねえ
日本じゃ昨年やっと6Eが開始されたレベルだけど
せめて6くらいはつんでほしい
2023/03/03(金) 10:23:45.17ID:8GGqRHlKd0303
スマホやPCと違ってそこまでビットレート必要ないからなぁ
それより有線を1Gbpsにする方が有用だと思う
2023/03/03(金) 10:24:23.88ID:8GGqRHlKd0303
100Mbpsだと既にBravia coreとか一部のストリーミング無理だし
2023/03/03(金) 10:25:26.67ID:73OJjUHjd0303
有線100MBってひどいよなw
2023/03/03(金) 11:55:00.14ID:5K+UUghkr0303
ゲームメニュー改善されたみたいだけど
あの使いにくいVRRの仕様も変更されてるのかな
他社みたいにVRR設定はゲームモードの中に内包して欲しいけどな
534名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sr29-OAXi [126.166.246.150])
垢版 |
2023/03/03(金) 12:07:10.13ID:lSedP7hCr0303
>>525
見た目にだまされたらアカンよ。
以前アウアウくんがブラビアは足の作りが安っぽいってディスりまくってたけど、購入者がしっかりした金属製やんけって返したらアウアウくん逃げるってことあったからね
2023/03/03(金) 12:57:25.86ID:w62W6Hr3a0303
しっかりした金属製?
公式の耐震試験で足浮いてるよ。場所もズレてるし、テレビ台ギリギリには置けないね。
https://youtu.be/fi8naOz4pv4
最低でもテレビ台に穴を開けてベルト固定しなきゃだめだよ。
https://youtu.be/Kx5anha-FE8

パナソニックなら吸着機構のある転倒防止スタンドでしっかり固定される。
https://youtu.be/MU5b2tlvKRY
2023/03/03(金) 13:20:25.25ID:XP7lL68Cr0303
>>535
吸盤があるのはパナだけ
他社はソニーに限らずベルト必須
パナも吸盤に加えてベルト固定した方がいい
レグザは以前はスタンド後部を直接台にネジ止めってできたのが良かったんだよな
今でもベルト取付部がスタンドにあるから直止めしようと思えば出来そうだけど
2023/03/03(金) 13:38:21.35ID:WEef3VOPd0303
ワイド保証入ってるからどうでもいい
壊れたら換えてもらう
538名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Saf1-+eBm [106.146.115.182])
垢版 |
2023/03/03(金) 18:53:55.66ID:NW0Ro0e9a0303
>>535
金属の塊の飛行機だって空飛ぶやろ。金属の脚使ってたら揺れないものなのか?
それとも持ってないのに適当にディスってたのがバレて言い返せなくなったのが悔しいかったのか?
2023/03/03(金) 21:16:42.54ID:wA7jMr+400303
X95LってXR contrast booster 20なのか15なのかどっちなんだろ?15ならX95Kと同じだし、85インチ以外はKと同じものをLとして売るのではという情報とも一致する。国内でも早く発表しないかな。

https://i.imgur.com/btBsfMF.jpg

https://i.imgur.com/JVCDtE7.jpg
2023/03/03(金) 21:43:16.54ID:F5r37ZiYa0303
>>538
金属かどうかじゃなくて、振動試験でこんなにガタガタ揺れるスタンドで大丈夫なの?ちゃんとテレビ台に固定してる?って話。
悔しいとかそういう話じゃないよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-OAXi [126.194.125.56])
垢版 |
2023/03/03(金) 22:01:35.96ID:f7z4QG8lr
>>540
振動試験がどうかじゃなくて、見た目が安っぽい素材だよ?見た目でだまされちゃダメしっかりした金属製だよ?って話。
自分の都合のいい内容にすり替えてまで優位に立とうとする話じゃないよ。
2023/03/03(金) 22:08:26.87ID:F5r37ZiYa
まあ、好きにすればいいんじゃね。中国に作らせてSONYロゴ付けて高値販売してるテレビを喜んで買えば良いかと。
パネルは液晶がBOE とTCL、有機ELがLGとSAMSUNG、映像処理は台湾、ソフトはAndroid、生産は中国とマレーシア。ソニー社員の日本人エンジニアはほとんどBRAVIAに携わってないけどね。
2023/03/03(金) 22:21:23.45ID:8b6F+RENr
好きにすればいいならもう来るなよ
お前の話なんて誰も信じてないし
2023/03/03(金) 23:12:29.84ID:XCxgKJv00
>
初見:より大きく、より明るく、より良い
ソニーは、改良された miniLED バックライトを備えた新しい X95L を、昨年の X95K および LG C2 (OLED) の隣に配置し、X95L と X95K の調光ゾーンの数が多いほど、コントラストと輝度の制御が改善され、ブルーミングが減少することを実証しました。
ソニーによると、X95L は昨年の X95K よりも 30% 明るく、画面サイズによっては最大 20% 多い調光ゾーンがある (昨年の 65 インチ X95K は 432 ゾーン)。3台のテレビはすべてビビッドモードでした。この部屋は写真禁止でした。

部屋のライトをオンにした最初のデモンストレーションでは、X95L が他の両方のテレビと比較して明るいシーンでより高いピーク輝度に達することができることが明らかになりましたが、明るい部屋でも LG C2 の深さとコントラストには匹敵しません.
別のデモンストレーションでは、ソニーは部屋の照明を消し、X95L が昨年の X95K よりも曇りやブルーミングが少ないことを実証しました (レビューはこちら)。
光センサー。それは意図したとおりに機能しているように見え、ソニーが特に黒い映画バーでブルーミングと曇りを減らすことに成功したことは明らかでした.
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1677682801
2023/03/03(金) 23:18:52.10ID:XCxgKJv00
サイズ 65、75、85 (米国では 85 インチのみ)
2023/03/03(金) 23:26:39.39ID:XCxgKJv00
X93Lの話とごっちゃになってると思われ
2023/03/04(土) 00:04:56.94ID:xKyMbmZ6a
>>539
X95Kの同等品をX93L(65-85型)として売って
新たに85型のX95Lを追加という形では
X95Lは85型のみの発表だよ

日本ではX93LをX95Lとして売るかX95Kを継続販売するかじゃないかね
2023/03/04(土) 00:07:05.82ID:pn98+XAn0
まだそんなこと言ってるのかw
2023/03/04(土) 00:24:23.13ID:dDXg+fxV0
>>542
そこまで偉そうなこと言っておいて
確たる証拠は何もナシと言い切る腐れ根性は凄いと思う
2023/03/04(土) 00:42:52.36ID:ZGCF1AYla
今年のモデルはA95L以外はマイナーチェンジレベルだね
とはいえ去年もA95KとX95K以外は殆どJと変わり映えしなかったけど
2023/03/04(土) 00:50:56.43ID:xs6ga9EL0
>>547
アメリカやヨーロッパのソニーのオンラインストア見に行くとX95Lは85だけっぽいとは思うんだけど、539にある公式のスライドでは65, 75, 85インチと書かれたりしてるのが謎
2023/03/04(土) 01:19:38.60ID:pn98+XAn0
ソニーによると、X95L は昨年の X95K よりも 30% 明るく、

《画面サイズによっては》

最大 20% 多い調光ゾーンがある (昨年の 65 インチ X95K は 432 ゾーン)。
2023/03/04(土) 01:25:49.59ID:vlm+QNn1a
画面サイズによってはって事はやはり改良したのは85型のみなんじゃない?
日本だと殆どの人が65か75買う事になるし去年と同等と思っておいた方が良さそう
2023/03/04(土) 01:27:52.40ID:pn98+XAn0
>>553
85 20&
75 18%
65  15%

こういう時に使う
元々分割数が違うので向上率も一律にならない
2023/03/04(土) 17:20:45.10ID:5VISZmqd0
75型以上ってアホみたいにデカいな
最も大きいサイズが55型位だった10年以上前で止まってたからびっくりしちゃったよ
2023/03/04(土) 19:59:14.89ID:X8ZWopoH0
>>555
離れてみれば大きくない

あ、察し…
2023/03/04(土) 23:10:56.37ID:W3EqFMkE0
ブラビアコアでドルビーアトモスがくるのかな
2023/03/04(土) 23:35:36.65ID:SuVCQnk2a
>>556
他板でなんカス語使っちゃうバカ発見
巣に帰ろうね
2023/03/05(日) 17:51:20.40ID:WIa4FobCd
https://www.sony.eu/presscentre/news/sony-introduces-2023-bravia-xr-tv-line-up

https://i.imgur.com/v6OEuwq.jpg
2023/03/05(日) 20:57:46.68ID:7vnS2pWi0
2020年製の4kエントリーモデルだけど
突如映らなくなって、調べたらバックライト故障ぽい
こんな早く潰れるか…
2023/03/05(日) 21:24:04.74ID:xK762y9sa
>>560
ソニーのテレビはマジで壊れやすいからね。
2023/03/05(日) 21:27:48.50ID:VK1AT9790
>>559
これで断定口調で意味不明なことを言ってたやつも納得だね
2023/03/05(日) 21:53:20.04ID:r+xkQtF60
>>561
根拠はないよね
2023/03/05(日) 21:56:10.52ID:xNduX4R+0
プリウスの暴走車が多いと同じで、母数が多いから故障報告が多いのはしゃあない
2023/03/05(日) 21:58:11.85ID:o5NJ8+i7a
>>564
日本で長年テレビトップシェアのシャープはソニーほど故障多くないよ。
2023/03/05(日) 22:02:36.87ID:kJSLJeo+r
そんなデータどこにも出ていない
以上
2023/03/05(日) 22:11:03.88ID:r+xkQtF60
>>565
根拠はないよね
2023/03/06(月) 11:58:24.79ID:qFVLK5m/d
>>
統計データがないとテレビを買おうとしてる人にとって参考にならないんじゃないかな
虚偽だった場合にはその人の選択肢を狭めてることになるし感心しないな
2023/03/06(月) 11:58:35.30ID:qFVLK5m/d
>>568
>>565
570名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9e-BITY [163.49.211.126])
垢版 |
2023/03/06(月) 12:52:55.17ID:esPB1N4XM
最近のブラビアって脚なんなのあれ
センタースピーカー置くと画面を隠しちゃう
2023/03/06(月) 13:02:03.72ID:D4JwzoiO0
そういう声が多かったのか高さを変えられるようになってるのも増えてるね
2023/03/06(月) 13:26:05.15ID:sYYhVB7Cd
あの評判の悪い脚が好きな私は異端なのかw
2023/03/06(月) 17:29:01.27ID:lKoMmm9WM
いつになったら公式サイト更新されるの?
2023/03/06(月) 19:01:27.11ID:4YMTQTdl0
>>573
日本の2023年モデルのことなら、まだ発表してないからね。
575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-QeO8 [106.73.129.64])
垢版 |
2023/03/07(火) 12:32:27.48ID:hdqhsttM0
Pentonic1000ってそんなに変わるもん?
2023/03/07(火) 13:31:16.78ID:qTn7FQl60
J以降のAndroidTVってMiracastに対応してないの?
Huaweiのスマホを使っている人、スマホの画面をミラーリングしたい場合
どうしてる?
2023/03/07(火) 16:57:49.01ID:cuemiBN+M
質問いいですか?
外付けHDDに貯めたMP4動画は繋げたら再生することは出来ますか?
ビデオカメラのデータを外付けHDDに移してるんで家族で見れたらいいなと思ってます
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-zdzo [14.13.100.33])
垢版 |
2023/03/07(火) 18:47:18.28ID:QOnmfjz70
FW-43BZ30J/BZC
はじめてソニー製でやっちまったわ
2023/03/07(火) 21:16:13.03ID:tEfeNQCTd
>>577
出来るよ
メディアプレイヤーアプリが入ってる
2023/03/08(水) 06:14:47.50ID:fj0hsTQn0
標準のプレイヤーだとmp4は開けるけど、マルチャンネルAACのデコードができないときがあるから、外部アプリ入れるのがオススメ
2023/03/08(水) 07:22:25.14ID:b9sJyuRkM
>>579
>>580
ありがとう
BRAVIAに買い換えます
今使ってるREGZAは無理なんですよね
582名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMee-/qqg [133.159.148.135])
垢版 |
2023/03/08(水) 12:17:37.34ID:GGkHyc7GM
それはテレビの買い替えじゃなくて外部機器の購入で対処するべき事かと
2023/03/08(水) 13:50:08.98ID:w83B8Msu0
メディアプレーヤーだとおれんちNASが認識してくれねーんだよな
2023/03/08(水) 19:01:36.26ID:IPWovUCka
VLCプレイヤーでもだめ?
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-pAQX [14.13.233.96])
垢版 |
2023/03/08(水) 21:09:49.57ID:vlJachcI0
うちはKODIでNASに入ってる動画見てるわ
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 167c-iMts [113.38.130.93])
垢版 |
2023/03/10(金) 02:31:57.64ID:CZGwTYgm0
割引につられて居間用にKJ-50X80WK買ったけど、フォームウェアの更新履歴見る限り、これはまだ更新しない方が良い感じかな
まだ届いてないけど
2023/03/10(金) 06:29:42.56ID:1H7/TSnea
>>586
最低グレード買っちゃったの?
588名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-wUKF [126.33.65.226])
垢版 |
2023/03/10(金) 06:37:10.10ID:5/S8SEpjr
>>587
アウアウらしい品性のないあおり方ですね
2023/03/12(日) 01:16:24.09ID:/9mgCl4E0
アンドロイドTV不安定過ぎだろ
リモコンからオンオフだと再起動したりコンセントから電源オフにしないとバグったままだわ
2023/03/12(日) 02:41:10.47ID:CxeEOR7E0
テレビの型番は?
こちらは古いX9500Eだけど超安定してるよ
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6701-vD2A [60.134.24.57])
垢版 |
2023/03/12(日) 02:50:32.61ID:tEvVHgC+0
最近音量ボタンを押すと一気にメモリが10ぐらい動いて爆音になって困ってるんだがこれはリモコンが悪いのかな?
型番はkj49x8000eです
2023/03/12(日) 06:23:58.71ID:dAfoKvO9a
>>589
BRAVIAとTCLではよくあること。
Android TVでもAQUOSは比較的安定してる。たまにAQUOSも大型アップデートでバグやらかすけどね。
2023/03/12(日) 06:41:21.29ID:CxeEOR7E0
また根拠なしか
2023/03/12(日) 11:16:15.22ID:ld8+tS850
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 (gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7])
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
2023/03/12(日) 12:21:47.46ID:fRgMhbdma
また懐かしいの引っ張ってきたな
2023/03/12(日) 22:30:28.12ID:uXfaMCjRa
最近はTwitterでソニー広報の人がステマやらかしてたよね。
597名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdb-E2sk [126.33.118.215])
垢版 |
2023/03/12(日) 23:09:53.85ID:XWrOi3ZDr
>>596
で?
LGBTに配慮してLG買いましょうってか?
2023/03/12(日) 23:25:16.30ID:+fRJI7L70
EX720と古い型でずっと使ってきた録画用の外付けHDDの調子が悪く突然再認識されたり視聴中に切れたり録画されてなかったり
多分HDDケースのスイッチの接触不良っぽいからケース買いなおすかと思案中だが
基本的に録画はPCの方でやってるのでテレビ側での録画はそこまで重要性も高くなくちょっと録画しとけみたいな用途でしかない
HDDUSBケースが2000円くらいするしそれなら256GBのUSBメモリ買えるなと思って
USBメモリ録画の可否をネットでちらっと見ると出来る出来ない五分五分っぽい
誰かUSBメモリで外部録画してる実績ある人いる?
同じメーカーだから出来るって話でもなくメモリーとの相性など結構色々あるっぽいから結局自分で試すしか無いが
参考程度に情報があればなと
2023/03/13(月) 00:57:27.47ID:sfPPPtPZd
>>597
すみませんが巻き込まないでくれます?
2023/03/13(月) 12:53:15.77ID:E8PTPpBuM
BRAVIAって、テレビとスピーカーから同時に音出せないんだな
2023/03/13(月) 13:05:15.29ID:19OVGv150
>>600
出せるぞ
2023/03/13(月) 20:27:31.74ID:xf2tmdiZ0
初bravia coreでいきなりバウチャーコードを入力して下さいとか表示されたけど
FAQを参照してキャッシュを消したら無事アカウント作成と起動ができた
けどこれ・・・見たい映画が全く無いわ・・・
ブレット・トレインだけ少しだけ見たいかなーぐらい
2023/03/14(火) 17:53:11.67ID:b9YMbbTwMPi
>>601
アコースティックセンターシンク以外で出来るんですか?
どうやるのか教えてください
2023/03/14(火) 18:58:57.67ID:WOKcV7vxdPi
光出力を古いアンプで使ってる
2023/03/14(火) 19:30:06.63ID:b9YMbbTwMPi
>>604
光デジタルケーブルですね
ありがとうございました
2023/03/14(火) 20:25:22.68ID:HviEYVLO0Pi
>>605
光学的に分岐すると複数同時に出せるぞ
2023/03/14(火) 22:24:46.02ID:YUnnO0rud
2出力の切り替え機も有るよ
https://www.Amazon.co.jp/gp/aw/d/B07TS7P5WF/
2023/03/15(水) 08:20:44.81ID:L1tVET6d0
https://あまぞん.co.jp/o/ASIN/B081YWFRDH/

コレを使ってる
切り替えなく3系統同時出力
アクティブSP
サラウンドシステム
サラウンドヘッドフォン
TV本体SP
全部同時に出せるぞ
2023/03/15(水) 12:57:31.64ID:9IBeE+vtM
>>606-608
ありがとうございます
調べてみます
2023/03/15(水) 20:39:04.68ID:dPuxUgpX0
>>609
外部スピーカーは何使ってるの?
2023/03/15(水) 21:20:23.23ID:9IBeE+vtM
>>610
まだ何も使ってないです
テレビ+何かスピーカーを付けたいなあと思っているんですけど
素人なんで色々調べてるところですね
612名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM3b-gmN8 [150.66.125.206])
垢版 |
2023/03/16(木) 19:27:51.41ID:JACnKaQXM
以前のモデルの9500H、 1年ちょっとで、画面にいきなり横線が入るという不具合の レビューがAmazonやら価格. comで続出。何か情報ありますか?
2023/03/16(木) 19:42:08.32ID:K6Kzl4Vtd
X95KをPCモニター変わりに使おうとしてるんだけどおすすめの設定あります?
マウス遅延少ないゲームモードでとりあえず試してるんだけど、細かな設定ができなくなくて困る
動画視聴する時はPCじゃなくてテレビのアプリで観たほうが画質も動きの滑らかさもレベルが違うからいちいち切り替えてるのが微妙に手間
2023/03/16(木) 20:01:05.26ID:B+TF4Lpm0
>>613
グラフィックモード
余計な補正切ればゲームモードと変わらん遅延になるよ
まぁがっつり補正かけたいなら普通に画質モード切り替えるか、今使ってるようにアプリで動画見る方がいいんじゃない?

PCだと4KとかHDRとかドルビービジョン面倒くさいし
2023/03/16(木) 21:22:10.53ID:YGX1F8pI0
>>614
画質補正はモーション系ヌルヌルにしたいだけなんだけどピンポイントで弄れないんだね…諦めてアプリで見ます
2023/03/17(金) 12:11:01.66ID:AWPkD2dW0
x85jなんだけどこれキオクシア外付けSSDでも録画出来る?やっぱりコンセント給電付のHDDじゃないと無理でしょうか?
2023/03/17(金) 18:09:56.82ID:BVYsOOP80
>>616
録画用のUSB端子は5V 900mA MAX 動くかどうかは知らん
618名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-9Syd [49.96.32.106 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/18(土) 18:21:38.21ID:+25N1czBd
ブラビアのYoutubeアプリの自分が作った再生リストで、ランダム再生ができないのですが、何か方法がありましたら教えてください。
2023/03/19(日) 06:36:17.02ID:PHEUey+y0
公式に来てるぞ!
2023/03/19(日) 08:46:56.63ID:mFbYxwvta
>>618
テレビ録画はSSDにする意味全くないよ。
それにバスパワーのストレージは録画用には安定しないからお勧めしないよ。
2023/03/19(日) 08:47:45.44ID:mFbYxwvta
レス先間違えた。>>616ね。
622名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-9Syd [49.96.32.106 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/19(日) 10:48:23.98ID:kCwq+9LOd
ひどいです・・・
2023/03/20(月) 20:35:58.21ID:gKL7syKb0
シネマドライブ高と低の違いって何?
624名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4e-3o1V [133.159.153.43])
垢版 |
2023/03/22(水) 16:46:38.26ID:/HdKzIRMM
A80J を使っているのですが、ps5やPCをつないだ時は倍速機能や高解像度処理等はoffになるのでしょうか?
遅延あってもいいから見かけのフレームート上げるみたいな使い方はできるんでしょうか?
PvPは基本最低設定で別モニタでやるのでRPG等遅延があまり関係ないものを画質優先でやりたいのですが…
2023/03/22(水) 17:07:29.67ID:Qjk6y6Ena
もちろん手動で変えられるよ。
ゲームするときは低遅延で、映像ソフトを観るときは補正入りでって使い方してるよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-Nrup [106.73.2.64])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:33:44.44ID:BouFU+jy0
9500Gを発売日に買って、今どんどん重くなってきた
カクカクでめっちゃストレスだぁ~
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-Nrup [106.73.2.64])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:35:05.51ID:BouFU+jy0
再起動したら直った(てへ

すみません
2023/03/24(金) 15:16:12.99ID:nU/hdSgq0
今朝X95Jで地上波を見ようとしたら、テレビアプリがおかしいのか何も映らなくなる。
アマプラとかは大丈夫だったので、再起動することで回復できた。
とはいうものの、時々再起動しないとダメだなんて、テレビとしてはクソだと思う。
Android TVで失敗したと後悔している。
2023/03/24(金) 16:35:21.27ID:4KLazkLFa
>>628
BRAVIAってマジで動作安定してないんだよな。
630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 16a4-3qBb [1.73.145.107])
垢版 |
2023/03/24(金) 17:05:45.46ID:HofKd/QW0
クソでもf_n_t_にとっては神。
2023/03/24(金) 17:46:32.22ID:BfuviX3Ja
うちのX9500Eはいまだに安定してるなあ
最近のはコストカットされてるのかな
632名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-lbll [126.166.35.29])
垢版 |
2023/03/26(日) 08:22:45.77ID:0tG3b/Rlp
>>628
なんでA95Kにしなかったの?
2023/03/26(日) 10:30:07.05ID:mGIuQLHF0
その点はあんまり関係ないような
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-4SVW [126.22.71.128])
垢版 |
2023/03/26(日) 10:45:38.19ID:Rbh/mn/A0
>>632
そらA95なんて画面が小さすぎて却下なんて人も腐るほどいるし一概に良いとは言えない。
2023/03/26(日) 11:15:39.31ID:lmmeJutB0
>>634
君は何インチのテレビ持ってるの?
2023/03/26(日) 15:15:32.08ID:AgrToy9P0
55A95K購入したのでよろしく
必殺ひかり乗り換え使ったが、まさか17万切るとは思わなかった
2023/03/26(日) 15:25:24.18ID:+LRIfvTI0
ソニーストアのワイド保証とケーズの保証どちらが優れてますか?
2023/03/26(日) 18:30:43.56ID:CQkKlKenr
>>636
自分は光乗り換え単体で8,9万位現金CB貰ったな
でも光っていざ解約しようとすると短期だと特に高額な費用が掛かるので注意してね
契約期間に関わらず撤去費用だけで3万以上取る所もある
2023/03/26(日) 20:14:10.02ID:ZjLMdHbQd
>>638
心配ありがとう
工事費完済済みの乗り換えなので数千円の違約金だけで済むし、その違約金も次の業者負担みたいで大丈夫だったよ
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb5f-ClDy [106.73.2.64])
垢版 |
2023/03/27(月) 10:27:31.20ID:a+73Ndck0
有機ELでオススメのモデルある?
今9500Gで有機ELはもっと綺麗なのかなあ!って思って気になってる!
2023/03/27(月) 10:33:43.46ID:XzCUGRid0
予算があるならA95Kがおすすめ色彩の鮮やかさはピカ一
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab01-3uzD [126.36.15.125])
垢版 |
2023/03/27(月) 11:25:30.97ID:Xtj74Iwy0
でもQDOLEDは寿命の短さもピカ一だろ
LGが煽っちゃうぐらい画面ヤケがやばいらしい
2023/03/27(月) 12:00:56.92ID:akdNxAxzd
>>642
そのLGはQD-OLEDと比べ物にならないほどやべえだろw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670930836/348
2023/03/27(月) 12:34:23.51ID:NdJG7NMXa
>>643
これ捏造君>>163
残念ながらBRAVIAの焼き付き耐性はA95Kに限らずLGより低いよ
3ヶ月の時点でBRAVIAは全機種焼き付き、LGは1台も焼き付いていない
https://www.rtings.com/tv/learn/longevity-investigations-update-3-month
2023/03/27(月) 12:39:38.12ID:jiTUjksQa
とはいえA95Kのあの鮮やかさを見てしまうと
LGなんて候補にも入らんな
2023/03/27(月) 12:44:15.66ID:K77vDajE0
まさか電源ONにしてないよな
あれは鑑賞用
2023/03/27(月) 13:10:49.39ID:jJp+VodtM
実際寿命の差ってあるの?
2023/03/27(月) 13:51:36.35ID:ZYMEBfH4d
普通の使い方してたら問題ないものを
普通じゃあり得ない条件で耐久テストして
焼き付いたからなんなのって話だけどな

普通の使い方で綺麗な方取るわ
2023/03/27(月) 14:00:04.56ID:NdJG7NMXa
>>648
A95Kはこれより劣化のペース早いってよ
その綺麗ってのがどの程度維持できるのかは重要な要素なのでは?
【最悪】有機EL1年半で焼き付き【BRAVIA OLED A1】
https://youtu.be/lZX6RwK3JjY
2023/03/27(月) 14:10:25.43ID:ZYMEBfH4d
Does this mean that everyone should avoid QD-OLED displays?
Probably not. Our test is an extreme case.
Two months of runtime on our test is the equivalent of watching about four hours of CNN per day,
for about eight months, without ever changing channels or watching anything else. As long you watch varied content and don't leave static elements visible on the screen for long periods, you shouldn't have any issues.


そもそもこう書かれてる
2023/03/27(月) 14:15:19.68ID:NdJG7NMXa
>>650
特定のコンテンツを見続けたりしなければロゴ状に焼き付くリスクは減らせるだろうけど、阻止の劣化が遅くなる訳ではない
全体的劣化して、行き着く先は>>649
2023/03/27(月) 14:16:30.92ID:ZYMEBfH4d
その劣化なんてどこに書いてあるんだよ…
2023/03/27(月) 14:18:57.98ID:NdJG7NMXa
>>652
After two months, the two QD-OLED displays on this test (Samsung S95B OLED and the Sony A95K) are both showing signs of possible permanent image retention (burn-in), but the LG WOLED TVs like the LG C2 OLED and the LG G2 OLED are clean.
2023/03/27(月) 14:24:31.86ID:NdJG7NMXa
>>653
こっちのが分かり易いかな
2カ月の時点でA95Kは1割ほど輝度が低下してる
https://www.rtings.com/tv/1-10/graph#31217/17552
これは同じコンテンツを再生し続ける事とは関係ない、1200時間の表示で1割低下するという事
2023/03/27(月) 14:24:57.09ID:ZYMEBfH4d
だからそれは極端なテストしたからだろ
通常の使い方でも比例して同じようになるとは限らない
2023/03/27(月) 14:28:36.29ID:NdJG7NMXa
>>655
CNNのロゴ状に焼き付くのは、同じコンテンツを再生し続けるという極端な使い方をしたから
だけど1200時間表示させる事は極端な使い方ではないよ
1日3.3時間表示させたら1年で到達する
2023/03/27(月) 14:32:28.14ID:RV6N7J2S0
テスト方法はちゃんと見たのか?
明るさを最大に設定してテストしてるから、実際の使用環境とは言えないんだな。
もちろん何も分からず有機EL買って常に明るさ最大にして見てる人も世の中には居るだろうけど。
2023/03/27(月) 14:34:05.57ID:NdJG7NMXa
>>657
有機のSDRは400nit程度しか出ないよ
2023/03/27(月) 14:35:56.24ID:RV6N7J2S0
>>658
だから何?
これはちゃんと読んだのかね https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-test
2023/03/27(月) 14:36:25.63ID:NdJG7NMXa
>>659
読んだ上で言ってるよ
2023/03/27(月) 14:41:40.92ID:RV6N7J2S0
ホントかね?
そもそも「Accelerated Longevity And Burn-In Test」なわけで
通常使用じゃないことは明白なんだがw
2023/03/27(月) 14:43:53.03ID:NdJG7NMXa
>>661
そりゃ表示時間は増やさなきゃ加速試験にならんでしょ
1日2時間の表示で5年後に結果出たとして、そんなテストに何の意味があるんだ?
いくらなんでも頭悪すぎない?
2023/03/27(月) 14:48:58.96ID:RV6N7J2S0
増やしてるのは時間じゃないよ、輝度だ。
輝度を上げることで時間を加速させてる(寿命を縮めてる)テストなんだが。
2023/03/27(月) 14:50:30.98ID:NdJG7NMXa
>>663
A95Kの鮮やかさが売りだとか言ってるのに輝度落として使うの?
ならA95K使う意味なくない?
2023/03/27(月) 14:53:15.20ID:RV6N7J2S0
>>664
輝度を下げたからって鮮やかさ、つまり色純度は変わらんぞ、変わるのは輝度なんだから。
2023/03/27(月) 14:54:14.80ID:NdJG7NMXa
>>665
100nitの赤と50nitの赤じゃ感じられる鮮やかさ全く異なると思うけど
2023/03/27(月) 14:59:11.92ID:RV6N7J2S0
>>666
それは輝度の高さを鮮やかさと勘違いしてるだけだな。
もちろん純度の高いRGBを高い輝度で出せれば明るく鮮やかな表示はできるよ。
でも輝度の高さそのものは鮮やかさとは別の要素だ。
2023/03/27(月) 15:00:56.76ID:NdJG7NMXa
>>667
RGBの輝度の高さが鮮やかさだよ
RGBが10nitの色純度100%のディスプレイがあっても誰も鮮やかとは感じない
そんな事から説明しなきゃならないレベルなの?
2023/03/27(月) 15:02:40.11ID:uRu4EuIXd
久しぶりに伸びてると思ったら
またLGミッドシップ君か
2023/03/27(月) 15:08:51.76ID:RV6N7J2S0
明るさってのは相対的なものだってことを解ってないな。
映画館がなぜあんなに暗い部屋なのかも解ってなさそう。
2023/03/27(月) 15:09:16.30ID:NdJG7NMXa
>>670
こういう例えをすれば伝わるかな?
今、色純度100%の自発光デバイスであるブラウン管のテレビを見て鮮やかだと感じると思いますか?
2023/03/27(月) 15:11:09.17ID:uRu4EuIXd
>>670
たぶんこの先
はいかいいえで答えての2択を連投してくるよ
2023/03/27(月) 15:13:04.30ID:NdJG7NMXa
>>669
あ、ちなみ自分はそのミッドシップ君とやらじゃないですよ
自分は捏造君連呼君です
2023/03/27(月) 15:13:49.65ID:RV6N7J2S0
>>671
ブラウン管のカラーフィルターって色純度高かったっけ?
量子ドットよりも?
2023/03/27(月) 15:14:58.73ID:NdJG7NMXa
>>674
ブラウン管にカラーフィルターなんてないでしょ
2023/03/27(月) 15:16:07.24ID:RV6N7J2S0
これはお話になりませんな、ちゃんと学んでから出直してください。
2023/03/27(月) 15:17:01.67ID:NdJG7NMXa
>>676
ありゃりゃ、逃げちゃった
2023/03/27(月) 15:18:17.52ID:jiTUjksQa
劣化したら買い換えれば良いだけ。
色の鮮やかさがずば抜けてるA95Kを選ばない理由にはならない
2023/03/27(月) 15:19:45.19ID:NdJG7NMXa
>>678
そうそう、そういう気持ちで使うべきだよA95Kは
2023/03/27(月) 15:21:40.03ID:RV6N7J2S0
あーすまん、ブラウン管はRGB蛍光体か、これはお恥ずかしい。反省した。

では仕切り直すけど、蛍光体の色純度って100%と言えるほど高かったのか?
そんなわけないと思うが。
2023/03/27(月) 15:23:21.81ID:RV6N7J2S0
ちなみにカラーフィルター使ってるのもあるにはあったようだ、たぶんこの記憶だわ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20030610/sony5.htm
2023/03/27(月) 15:24:03.35ID:NdJG7NMXa
>>680
RGBの独立した蛍光体があるのに色純度??
2023/03/27(月) 15:25:12.95ID:NdJG7NMXa
>>681
外光を抑えるためのカラーフィルターとあるけど…
2023/03/27(月) 15:29:17.25ID:RV6N7J2S0
>>683
>加えて、カラーフィルターの透過特性を蛍光体それぞれの発光色にあわせて選ぶことで、赤と青の色純度を高めることに成功。とりわけ、赤色の深みが増しているという。

とも書いてあるな、つまり蛍光体では純度が劣るってこと。
2023/03/27(月) 15:32:24.94ID:NdJG7NMXa
>>684
てか、ブラウン管がどうこうとかそんな事を言ってるんじゃないのよ
A95Kが優れてるのは、RGBを高輝度で表示出来る事
低輝度でいいならLGパネルでも色純度100%で表示出来る訳で
重要なのは色純度ではなくRGB輝度だよ
輝度がどうでもよくて色純度だけが重要なら、それこそLGで十分という結論にしかならない
2023/03/27(月) 15:35:06.14ID:RV6N7J2S0
>>685
カラーフィルターでも量子ドットとおなじ純度と言いたいのかな?
それこそお話になりませんな、有機EL+量子ドットは白画素が無いだけじゃないのよ。
2023/03/27(月) 15:36:05.57ID:NdJG7NMXa
>>686
低輝度で白使わなきゃ変わらんよ
2023/03/27(月) 15:37:56.67ID:NdJG7NMXa
>>686
ちなみに、QD-OLEDが焼き付き耐性低かったのは白画素がないからではないかと推測されてるね
自分もそれが原因だと思ってる
2023/03/27(月) 15:42:46.80ID:RV6N7J2S0
>>687
まあ人間の目では見分けは付かないレベルではあるね。
話を戻そうか。
加速試験では明るさを最大に設定してテストしているってことは理解したかい?

>>688
かもしれんね。
2023/03/27(月) 15:44:00.87ID:NdJG7NMXa
>>689
最初からそう言ってるじゃん>>658,660
2023/03/27(月) 15:46:48.92ID:RV6N7J2S0
>>690
もしかしてあなたが最大と言ってるのは計測環境のことか?
俺が言ってるのは劣化を加速させるための設定の話なんだが。
2023/03/27(月) 15:47:41.47ID:NdJG7NMXa
>>691
何を言ってるのか分からないんだが
2023/03/27(月) 15:50:09.35ID:NdJG7NMXa
>>691
これ設定の項目ね
何が言いたいのか具体的にどうぞ

TV SETTINGS
For the duration of this test, each TV will be set up according to our recommended pre-calibration settings for that model, but with the brightness at max. We'll also spot-check these settings to ensure that nothing changes over time due to a firmware update or other bug that could cause the settings to change. For the OLED TVs in this test, we'll enable all panel-saving features, including pixel shift features and additional burn-in prevention mechanisms, like LG's logo luminance adjustment feature.

All TVs are on the latest firmware available at the start of the test, but their Wi-Fi connection is disabled for the duration of the test so that they don't receive any unattended firmware updates. If any significant firmware updates come out during our test, we'll still retest these TVs; however, we'll take additional measurements before and after applying the firmware update to track any changes to the peak brightness due to the firmware update.
2023/03/27(月) 15:52:30.66ID:RV6N7J2S0
>>693
>>657へ戻る
2023/03/27(月) 15:53:28.81ID:NdJG7NMXa
>>694
つまり明るさだけって事でいい?
ならどうして>>691とレスしたの?
2023/03/27(月) 15:57:47.38ID:NdJG7NMXa
>>694
ちなみにピクセルシフトとかロゴ輝度調整とかは全て有効にしてるとあるよね

OLED TVs in this test, we'll enable all panel-saving features, including pixel shift features and additional burn-in prevention mechanisms, like LG's logo luminance adjustment feature.

何が「劣化を加速させるための設定」なの?
逃げてないで具体的に説明してよ
2023/03/27(月) 16:00:27.13ID:RV6N7J2S0
>>696
あなたが常に明るさの設定を最大で見る人ならもう何も言うことはありません。
話が噛み合うわけがない。
2023/03/27(月) 16:01:37.61ID:NdJG7NMXa
>>697
え、明るさ最大以外に「劣化を加速させるための設定」はないって事?
ならどうして>>691とレスしたの?
2023/03/27(月) 16:04:48.01ID:RV6N7J2S0
>>698
テスト方法に文句があるってこと?それは俺に言われても困りますな。
2023/03/27(月) 16:08:46.13ID:NdJG7NMXa
>>699
いやいやそうじゃなくて
明るさ最大ってのは最初から認識してると言ってるのに対して君が>>691で「劣化を加速させるための設定」があると言ったでしょ
だから明るさ以外に「劣化を加速させるための設定」があるのかと思って聞いてるんだけど、そんな設定はないって事ね
明るさを抑えて見る事を前提とするならA95Kを選ぶメリットないと思うよ
>>689で君も認めてる通りね
2023/03/27(月) 16:15:06.04ID:s1ukm/BT0
スレ進んでると思ったらまーたなんか言い争ってるのか
a95k眩しすぎるから輝度落ちても気にならんやろ
リビングで付けっぱなしの人はx95k買ってるんじゃないのか
2023/03/27(月) 16:18:05.08ID:NdJG7NMXa
>>701
さすがに>>649くらいまで行くと気になると思うよ
まあ>>678みたいに、焼き付いたら買い換えたらいいって気持ちで使えばいいだけだよ
2023/03/27(月) 19:37:58.81ID:jGsY3H6+a
A1よりA95kのほうが焼き付きが酷いというソースがないけど、
まあどちらにしろ焼き付いたら買い換えればいいだけ
今更LGのショボい発色には戻れん
2023/03/27(月) 19:51:21.60ID:NdJG7NMXa
>>703
A1と同じ世代のC7より劣化が早いってさ

These results bring up a few interesting questions. The LG C7s in our real-life burn-in test didn't show any burn-in this early in the test, so does this mean that QD-OLEDs are worse even than the older generation of WOLED panels?

ついでにS95Bとの比較はこれね
https://youtu.be/my1lyUE7WVM?t=154
2023/03/27(月) 21:18:40.11ID:0AvQUBCSa
>>704
そうなんだ
でもあのA95Kの鮮やかさの前にはどうでもいい問題だよね
焼き付いたら買い換えればいいだけだし
2023/03/27(月) 21:23:02.92ID:NdJG7NMXa
>>705
そうそう、そういう気持ちで使うべきだよA95Kは
2023/03/27(月) 21:26:46.38ID:xpsr7Yt+d
↑に7年も有機EL使い続ける人が居るのか?
2023/03/27(月) 21:33:27.03ID:NdJG7NMXa
>>707
これ君の書き込み?
Panasonicが潰れるって本当なの?

57 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-2BiQ [49.98.140.14]) 2023/03/27(月) 19:24:14.26 ID:ZoviV8hod
Panasonicが潰れるからか
2023/03/27(月) 21:38:58.50ID:Pblf+Npap
>>644
QD-OLEDよりもX95Jのバックライトが輝度ムラ起こしたって方がよっぽど気になるのだがw
液晶もダメなのかよ?
2023/03/27(月) 21:41:07.40ID:NdJG7NMXa
>>709
ダメになったら買い換えればいいでしょ
2023/03/27(月) 23:11:16.45ID:V4u10MEFr
A1で焼付き起こさない人ならA95Kでも大丈夫なんじゃないかな
このスレに居るような人はかなり気使ってそうだし

というか捏造おじさんが捏造する事さえ無ければこんな展開にもならなかったのにね
ソニー推しの捏造君だけどソニースレですら害でしかないと思う
2023/03/27(月) 23:34:33.85ID:3T8HFqlcM
a95はいいけど高いし寿命も短い
それでええやん
2023/03/27(月) 23:37:36.93ID:NdJG7NMXa
>>711
実は捏造君ソニーアンチ説
何故かBRAVIAの焼き付き耐性が低い事を拡散してる
実際捏造君の存在によって一番被害受けてるのはソニーだろうし

【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670799304/244

244 名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-xJtN [1.75.230.123]) sage 2023/03/27(月) 23:31:36.42 ID:498pcFkPd
>>239

これ捏造君>>8
で、焼き付き耐性低いというrtingsの検証結果に対して何も反論はないという事でよろしい?
https://www.rtings.com/tv/learn/longevity-investigations-update-3-month

【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part36【樂喜金星】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670930836/715

715 名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-xJtN [1.75.229.207]) sage 2023/03/27(月) 23:29:58.55 ID:hjunjc/Id
>>713

これ捏造君>>8
で、焼き付き耐性低いというrtingsの検証結果に対して何も反論はないという事でよろしい?
https://www.rtings.com/tv/learn/longevity-investigations-update-3-month
2023/03/28(火) 04:32:04.38ID:wSJdYnR50
おいおい
4TB外付けHDDの登録を解除しちまったよ
内容量パンパンだったんだぜ

これもう終わりだよな?
データはHDDに入ってる
だが再生はできない
何だこの生殺し
2023/03/28(火) 11:30:35.30ID:LbrhGQ9z0
解除しただけで終わりなの?
違うやつに登録したら終わりじゃなくて?
2023/03/28(火) 15:02:17.24ID:N39CTiCgd
外しちゃったら終わり。俺も一回やらかしたことがある
2023/03/28(火) 18:23:19.48ID:LbrhGQ9z0
マジか怖いな
2023/03/28(火) 18:29:24.15ID:G8oU42sXa
うせやろ・・・
2023/03/29(水) 00:20:22.58ID:s1czSz+f0
>>715
終わりだと思う
新しい外付けHDDを登録しようとしてたらやっちまった
なんか新しく登録したHDDに、4つくらいパーテーションが出来てたんだわ
今まで使ってた同メーカーのHDD(登録解除しちまったやつ)にはそんなのなかったから
消せないかなと再登録したりいじってたら、ついな

登録解除したやつを再度接続しても「どちらさまですか?いったんフォーマットしましょうね」
著作権対策だろうね
何入ってたか忘れて傷が癒えた頃にフォーマットするわ 
2023/03/29(水) 11:11:25.32ID:+8igTAM9d
>>668
輝度が高けりゃ鮮やかっもんでもないよ
Lightroomで色ごとに輝度上げればわかるけど輝度を上げると彩度は下がるから彩度を別に上げなきゃいけない
テレビのパネルとは少し勝手が違うかもだけど輝度=鮮やかさではない
鮮やかさが彩度の話じゃないってんならまぁ
2023/03/29(水) 11:13:13.63ID:17ocUAebd
輝度を上げるとキレイに感じることもあるから全く関係ない訳では無いが
人間の感覚ってリニアじゃないから不思議だよね
2023/03/29(水) 11:23:54.64ID:AyeZo9dXM
>>720
輝度を上げても彩度が下がらないのがA95Kの強みなのでは?
2023/03/29(水) 11:29:06.08ID:rCetJgord
>>722
なのでは?って言われてもA90J買って以来情報追ってないので
輝度上げると再度下がるのはパネルの影響なん?
LRはノートPCでやってるからLGなんかサムスンなんかBOEなんか知らんけど、OLEでも液晶でも同様の傾向だったね
2023/03/29(水) 11:29:43.94ID:rCetJgord
OLEDでも
2023/03/29(水) 11:32:18.14ID:AyeZo9dXM
>>723
情報追ってないなら無知なのも仕方ないね
2023/03/29(水) 11:37:52.16ID:vy6EpYNyd
>>722
LGの第三世代パネルなるやつは実際はそこまですごくないってこと?
X9000Fから有機ELに買い替えに検討してるけど新パネル待つべきかどっか…

少なくとも今の有機ELはX9000Fと同等かそれ以上の輝度なんでしょうか?
2023/03/29(水) 11:37:54.28ID:rCetJgord
>>725
なんなのコイツ?
だから質問してんのに失礼じゃねw
2023/03/29(水) 11:38:17.62ID:vy6EpYNyd
>>725
高くてもSONY買おうと思うけど実はLGで十分だったりしますか?
2023/03/29(水) 11:38:39.65ID:vy6EpYNyd
>>725
テレビは年数回しかみません
地デジ見るならってのは画質の問題ですか?
2023/03/29(水) 11:38:54.68ID:AyeZo9dXM
>>727
>>720のどこが質問なんだ??
2023/03/29(水) 11:39:01.95ID:vy6EpYNyd
>>725
9000Fもってるけどもっさりだし
LGとかどうなのかなあってとおもってる
2023/03/29(水) 11:41:39.17ID:rCetJgord
>>730
>>723で質問してるんだが
>>720は輝度の高さ=鮮やかさって言ってると解釈したんで、それはちょっと違うんじゃないの?って横から指摘しただけ
2023/03/29(水) 11:43:10.48ID:AyeZo9dXM
>>732
輝度の高さ=鮮やかさなんて言ってないよ
勝手に決めつけるとか失礼だなぁ
2023/03/29(水) 11:47:18.93ID:rCetJgord
>>733
>RGBの輝度の高さが鮮やかさだよ
てのはそういうことじゃなかったのね
それはすまんね
色彩とか最近興味あるとこなんでよければkwsk
2023/03/29(水) 11:50:29.41ID:AyeZo9dXM
>>734
情報追ってないのに質問するのは失礼なのでは?
ちゃんと調べて、それでも分からない事があったら質問したらいいよ
2023/03/29(水) 11:57:28.09ID:egeownPrd
>>735
合間にググってはいるけどそこまでピンポイントな情報は見つからなかったんだよね
2023/03/29(水) 12:00:20.28ID:Vxzw7WKUdNIKU
>>735

こんな感じのしか出てこんのよね


明度と輝度
明度と同じような意味で「輝度」という言葉があります。
明度は、その色の明るさの度合いを示すのに対し、輝度というのはディスプレイなどの画面の明るさの度合いや光源のまぶしさを示します。
つまり、輝度は色そのものに関係があるわけではなく、あくまで画面の見え方に関係があるものなのです。
では、最後に色の三属性「彩度」について見ていきましょう。

彩度とは
彩度とは、色相の鮮やかさの度合いのことです。
純粋な白色や黒色、またはそれらを混ぜ合わせてつくられる灰色には彩度がありません。
これら彩度を持たない色を「無彩色」と呼び、無彩色以外を「有彩色」と呼びます。
白・黒・灰色の彩度が低いことは分かりましたが、彩度が高い色はどのような色なのでしょうか。
2023/03/29(水) 12:00:37.42ID:AyeZo9dXMNIKU
>>736
例えば高輝度な赤を表示しようとした場合
液晶だと赤以外も光が漏れるので彩度が下がる
LGのパネルはWRGB構成で低輝度であれば白で補う必要がないので彩度高く表示出来るが、高輝度になると足りない分を白で補うから彩度が下がる
SamsungのパネルはRGB構成かつ単色の輝度も高いので高輝度でも彩度高く表示出来る

だから昨日のワッチョイ 0fda-3uzDみたいに輝度を落として使えばいいみたいなのは愚かだと思うよ
そんな使い方したらA95Kのメリットはなくなってしまう
2023/03/29(水) 12:07:38.50ID:Vxzw7WKUdNIKU
>>738
なるほどね、その理屈はなんとなくわかる
まぁ輝度落とすかは眩しいかどうかで決めればいいとは思うけどね
てかいま調べたら使ってるノートはサムスンパネルだったわ
そうするとLRで彩度下がるのはなんでなんだって振り出しだわ
難しいね
2023/03/29(水) 12:08:48.50ID:Vxzw7WKUdNIKU
まあ厳密には彩度っていうか感覚的な鮮やかさだけ彩度のスライダーはそのままなんで
2023/03/29(水) 12:08:58.65ID:Vxzw7WKUdNIKU
だけど
2023/03/29(水) 12:10:20.67ID:AyeZo9dXMNIKU
>>739
LRで彩度下がるって何??
2023/03/29(水) 12:23:35.52ID:Vxzw7WKUdNIKU
>>742
>>720のLightroomで輝度上げると鮮やかさが下がる現象ね
2023/03/29(水) 12:24:21.81ID:Vxzw7WKUdNIKU
>>742
厳密にいうと彩度のスライダーは変わってないので、彩度というより鮮やかさが減るということね
輝度を上げると
2023/03/29(水) 12:32:49.21ID:AyeZo9dXMNIKU
>>743
そのLightroomってのは何?
何かの設定値?
それとも自分の部屋の環境?
鮮やかさが下がるってのは体感の話?
それとも光度計で測定した結果?
2023/03/29(水) 12:36:01.04ID:pvTC3Lw2aNIKU
65X95Kの画質は最高すぎるな
値段高くて買えないが
2023/03/29(水) 12:38:22.27ID:SvZ3wp8sdNIKU
>>745
Adobe Lightroomね
RAW現像で輝度彩度を弄るのよ
鮮やかさってのは体感だけどスライダーを極端に弄ることで差ははっきりわかるよ、調整の時はそこまでしないけど

環境でも見え方は当然かわるだろうけど、その場で輝度のスライダー弄った結果だから部屋の条件とかディスプレイの輝度設定とかは当然同じではある
2023/03/29(水) 12:40:46.42ID:AyeZo9dXMNIKU
>>747
それだと、ソフトの問題なのかパネルの問題なのかすら分からなくない?
749名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdbf-oY44 [49.98.116.30 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:09:02.47ID:gk1+V8O2dNIKU
みなさん、お仕事は・・・?
750名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ fb5f-JnmT [106.73.129.64])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:13:51.87ID:O/l9flu/0NIKU
新型まだか
2023/03/29(水) 13:51:21.01ID:AU8V1SBudNIKU
>>748
LRの挙動の可能性はあるけどね
A95Kで試せればはっきりするんだろうけど
2023/03/29(水) 13:59:52.19ID:DqsiY29pdNIKU
A95Kがあんまり売れていなくて在庫溜まっているから
はけてくるまでA95Lも日本で発売されないとかならないだろうな?
2023/03/29(水) 14:02:35.67ID:AyeZo9dXMNIKU
>>751
A95Kで試してもはっきりはしないのでは?
ディスプレイ側が信号通りに表示してるのか、信号そのものがおかしいのかは判断がつかない
スクリーンキャプチャしてRGBの強度がどうなってるか確認したら?
探せばフリーソフトであるよ
2023/03/29(水) 14:28:24.05ID:mWbSdPv1dNIKU
>>752
大丈夫。売れてない分作ってもないから在庫も溜まってない。
だけどA95Lにも期待はできない。ただのMCパネルなので。
2023/03/29(水) 15:21:00.20ID:MNYEstAs0NIKU
>>749
そりゃおめぇ
リリリリ リモートとか色々あるだやろうが
2023/03/29(水) 15:43:51.06ID:FGo2sv2QaNIKU
>>754
あと一年普通に売る位は残ってるんじゃない?
2023/03/29(水) 16:56:01.97ID:AU8V1SBudNIKU
>>753
確かに
キャプチャでできるもんなのね
てかフォトショでチャンネル毎に表示できるからそっちで調整レイヤーかましてやればいい気がするわ
2023/03/29(水) 17:56:26.45ID:DqsiY29pdNIKU
輝度じゃなくてLHCの明るさだろ?
明るさ変化させると中間の明るさで最も高い彩度選択できるが
明るかったり暗かったりすると段階的に低い彩度しか表示できない
759名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 0fbb-/lMx [217.178.82.247])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:14:55.12ID:3CWy/hJy0NIKU
>>758
Large Hadron Collider…??
2023/03/29(水) 20:21:40.50ID:V+FSfENXdNIKU
セルンの陰謀か!
て色の方はLCHだったwww
2023/03/29(水) 21:59:20.85ID:rTd+5BEE0NIKU
>>756
55A95K、今買っても届くの4月中旬ってくらいに在庫ない
2023/03/29(水) 22:21:48.62ID:V+FSfENXdNIKU
>>754
マイナーチェンジマジ?
ピーク輝度200%ってインチキだろか特殊条件下みたいなおためごかしなのか?
2023/03/29(水) 22:27:13.53ID:MJaSncvb0NIKU
>>761
新生活シーズンで運搬リソースがないだけじゃね?
2023/03/30(木) 02:42:29.59ID:5xmHJSExa
55X90J使ってるけどテレビ消したあと暫くしたらavアンプが再起動する問題は最近のモデルでは改善されてる?
以前ここできいたら複数人がこの現象起きると言っていたけど
2023/03/30(木) 02:58:57.55ID:4GnH4R44d
>>764
今年買ったSTR-AN1000で再起動されたことない
X90Jの問題なら治ってそう、アンプの問題ならアンプスレで聞いた方がいいかも
2023/03/30(木) 03:02:12.15ID:nxdgmjomd
X90JじゃなくX90Kだった
767sage (アウアウウー Sa0f-gniD [106.133.114.110])
垢版 |
2023/03/30(木) 09:33:00.69ID:KW5SoK9Fa
>>765
そうか
アンプは2機種試した(メーカー違い)けど同じ現象が起きた
その時このスレに相談したら数名同様の人がいたんだ
買い替えにx90kを検討しているから心配してた
ありがとう
768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb5f-dWzE [106.73.82.192])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:30:31.59ID:RoBAP5L00
画面真っ暗でうっすらとし映らなくなっちゃった
これバックライト故障ってやつかな
買ってからまだ2年なのに
2023/03/30(木) 19:46:43.56ID:vyG3FizCd
55A95K購入したけど、納期未定で5月超えるとさ
テレビ台買い換えどうするか検討しないといけないからありがたいけど
2023/03/30(木) 22:20:11.81ID:Wk4WQeOg0
ブラビせよ!
2023/04/01(土) 16:31:36.93ID:4pkSH9bZ0
カカクコム見てると21年モデルの方が売れてるんだな
2023/04/01(土) 17:05:49.51ID:v1edORzea
相当値引きされなければQD-OLEDと従来パネルとの価格差が見いだせないよ
2023/04/01(土) 20:54:24.90ID:uEHF5V7ba
ミニLEDは従来のものよりやっぱりいい?
結構価格差あるけども
2023/04/01(土) 21:31:33.28ID:+oVD94gfd
x95kと他の液晶比べたら明るさが違うし綺麗だなって自分は感じたよ 今は分からんけど前に有楽町ビックは分かりやすく左右上下に前年モデルや下位モデルと並んでて比較しやすかった
それでも自分はa95k買ったよ、あれ見たら他は話にならん
有機嫌ならx95kかな
2023/04/01(土) 23:53:42.77ID:yYWinbVvr
>>771
ソニーは型落品を他社の現行品に近い価格にして売るイメージあるな
2023/04/02(日) 13:57:03.97ID:Np8D0Zgrd
>>773
店頭で見たらいいとは思ったが、画質でシャープのminiLEDにかなり負けてる
HT-A9のセンタースピーカーのソニー縛りなかったら確実にシャープに浮気してるレベルで
2023/04/02(日) 19:41:04.96ID:g+B5agTNa
>>776
高い金払ってソニー選んで苦しむって・・・
2023/04/02(日) 19:48:44.89ID:eWHRsk0m0
LGよりはいいんじゃない?ミッドシップくん
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-0KYI [153.243.50.1])
垢版 |
2023/04/02(日) 19:54:57.04ID:WfWePvTB0
ブラビアの無線lanの受診感度が弱すぎませんか?
2023/04/02(日) 20:08:57.15ID:KS6IEW/ia
びくんっびくんっ
2023/04/02(日) 21:28:01.67ID:NSqNHa3j0
>>776
ミニLEDがこなれるまではもう少しかかるかな
2023/04/02(日) 21:28:45.28ID:9ljoJUD10
分割数が既にシャープの方が圧倒的だったような
2023/04/02(日) 22:56:54.74ID:IvYe95yA0
>>777
それね。
HT-A7000とHT-A9で悩んで実物のリアスピーカーのある後者選んだが、後から前者用のオプションのリアスピーカー出すなら言ってくれよと。。
そしたら前者選んでテレビはシャープにしてたのに。
784名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr71-gN5W [126.255.70.245])
垢版 |
2023/04/03(月) 06:52:43.28ID:z+14Oy2zr
そやけどセンターシンクバグって直ってないんだろ?
ノイズ発生する個体に当たったら最悪じゃん
2023/04/03(月) 08:47:22.08ID:GM5Z2iXRa
>>783
ソニー縛りにするより、HT-A9の売却も含めて1から環境構築し直したほうがいいよ。
HT-A9は高く売れるだろうし。
ソニー縛りってマジで不毛だから。
2023/04/03(月) 12:30:54.37ID:nPxhMG8za
>>785
それは考えたけど先日55A95K買ったよ
有機ELは焼き付きと暗部の黒潰れと輝度で避けてたけど仕方なく買った
次回買い換えの時はソニーのminiLEDがふがいなかったらオーディオも調整するかも
2023/04/03(月) 14:38:36.49ID:0NUM9q3ed
>>773
従来の液晶よりは良いけど有機のハイエンドには余裕で負けるかな。
値段では有機と比べられるレベルだけど中身はそんな良くはない。所詮液晶だかんね。

ところでminiLEDならシャープの方がもっと明るくてコントラストよいですよ。
画面表面の見えも高級感あるし。
2023/04/03(月) 17:04:40.08ID:cazoihGhd
まぁメーカーをあえて縛る必要はないよね
俺はたまたま比較したら良かったからテレビはソニーだけどアンプはしばらくだしてなかったからヤマハにしたし
2023/04/03(月) 19:39:54.92ID:+XNTvqy4a
>>786
A95Kは高いけど高いだけある良いものだと思うよ。SAMSUNGのパネルを日本で買える唯一の機種だしね。
2023/04/03(月) 20:20:06.41ID:6c+k6X6xa
サムスンのパネルだから買うって奴なんていないから安心していいよ
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23b8-7R6L [125.197.244.10])
垢版 |
2023/04/03(月) 20:34:27.22ID:j3jy6gQR0
A95Kはパネルのホワイトバランスだけは素晴らしいけど、デフォのソニーの画作りがぶち壊してる感はあるね。
エッジ立てすぎ、黒潰しすぎ。ど素人ウケ狙い。昔の韓国テレビかと思ったわ。
2023/04/03(月) 22:04:34.27ID:Gt7WpIzc0
はいそうですね
2023/04/04(火) 00:39:10.61ID:EoPEbSoNa
だから、私はX8000H
2023/04/04(火) 00:44:49.49ID:35IgjYEe0
8000HとかとりあえずAndroidTVが映る以上のいいとこあるんか?
2023/04/04(火) 12:43:38.12ID:uPIkoJrX00404
久々にブラビアコア起動したらログインできなくなってる……
ググったら結構多いみたいだな
最終的にはサポート連絡でクーポンコード発行しかないみたいでクソめんどくさい
日本企業は妙なセキュリティ意識高いのめんどいわ
そのくせクレカとかの会員情報はばんばん流出しがちだし
2023/04/04(火) 15:47:25.95ID:IPc+BXD5a0404
>>794
ないでしょ。性能は船井のFire TVと変わらない。
2023/04/04(火) 16:04:40.49ID:/ZyYlZG6M0404
スタンド付ける位置って、最初に決めておかないといけないのか
低い方が良いけど、後からサウンドバー付けるなら最初から上げとかないといけないよなぁ
2023/04/04(火) 22:06:05.18ID:hwIKJ4jJ0
KJ-55X9500Gだけど次何買おうかな?
有機ELはJDIのeLEAPクラスが市場に出回らないと購入したくない
2023/04/04(火) 22:23:00.43ID:hPU7NXX+0
A95Kで全然満足できると思うよ。

eLEAPなんて出たとしても相当先だし、
その時にまた買い換えればいいだけだし。
2023/04/05(水) 12:32:37.50ID:qEfrHgvJr
今からなら輝度が3割向上(サムスン新型がそれ位の向上)してるであろうA95L待つのが良さそうだけどね
801名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr71-DB2t [126.166.234.49])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:50:07.79ID:6tW11gtgr
プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

プローヴァさん 2023/04/05
当方はV80Rです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383598/SortID=25205790/

世界初の8K60p、4K120p入力対応レーザープロジェクター
DLA-V80R [ブラック] \1,534,000

プローヴァさん2023/03/23
こういった、論で勝てなければ相手や持ち物を貶しにかかる
意味不明なマウントの取り方はとても幼稚に感じますね。
V80Rでは不足でしょうか。
部屋の天井も壁も濃いダークトーンで設えていますが。

既に書いたように拙宅ではプロジェクターはあくまで
映画館の追体験デバイスとしての利用です。
そのためにテレビを超える120型の画面サイズと反射光は
必須と考えましたが、120型でプロジェクターと同じ価格で
有機ELが買えるのなら間違いなくそちらを選んだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25161790/

プローヴァさん
こんな写真UPしてよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383598/SortID=25100602/ImageID=3795343/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383598/SortID=25100602/ImageID=3792217/

シアタールーム?寝室兼用?
https://i.imgur.com/LwjCTF6.jpg
2023/04/05(水) 20:38:46.41ID:lPI6uvxD0
ゲームしないから9500Hで何の不満もない
2023/04/05(水) 21:21:13.73ID:f/E1zb820
A95Lは発売遅そう
2023/04/05(水) 22:07:27.66ID:zi+uGL52M
>>776
>>776
センタースピーカー機能って音のバランス変になるしオフにしてるわ
これ目当てでBRAVIAにするほどではない
2023/04/05(水) 23:18:15.39ID:EC5QBI57M
9500Hで↓見ると映像止まるのだけど回避方法あるかな
https://youtu.be/MJOtKMb9bXU#t=7s
2023/04/06(木) 09:30:04.59ID:56sZGO2y0
レグザ、ミリ波レーダーで画音質調整する旗艦4K有機EL「X9900M」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491382.html

“コストかけ過ぎ”の4KミニLED液晶レグザ最高峰「Z970M」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491396.html

“大画面液晶スタンダードの概念を変える”4K液晶レグザ「Z870M」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491387.html
2023/04/06(木) 12:12:48.65ID:SabLwjubd
A90Jにする前はRegzaだったけど中華企業になったからやめたわ
中華買うくらいならLGのがマシだな
2023/04/06(木) 13:30:59.31ID:ActzDmIid
概念を変えるだの、置き去りにするだの、コスト掛け過ぎただの、
相変わらず幼稚な宣伝してるな。

しかしMLAパネルが調達できていないんじゃ、レグザだけ置き去りにされてしまうんじゃないかな。
2023/04/06(木) 13:38:47.99ID:k2RwV0Ds0
東芝のパナの自画自賛はもはや芸の領域
2023/04/06(木) 14:28:50.55ID:DawI37yJr
ソニーも自画自賛通り越して詐偽みたいな事言っちゃうからな…
A95Lが旧型の2倍の輝度になってる筈が無いし(サムスンは製品レベルで1.3倍の向上)
2023/04/06(木) 14:33:51.23ID:4ZKBDEmsd
旧機種の暗い設定と、新機種の明るい設定の比較で2倍
2023/04/06(木) 14:51:54.84ID:ActzDmIid
ソニースペックは詐欺紛いだからな。

また実測3秒しか持たない超短時間高輝度じゃね?
2023/04/06(木) 14:59:22.93ID:o3FmioHAd
a95kですら眩しいのにこれ以上輝度上げてどうすんだとは思うが新しいことやらないと新商品出せないし企業も大変やな
2023/04/06(木) 15:04:23.27ID:4eBe8NHVd
ピーク輝度は上がってもいいと思うけど
今でも1000~3000nitは落として何とか表現するも、それ以上は諦めて捨ててるんでしょ
2023/04/06(木) 15:05:52.89ID:k2RwV0Ds0
有機ELとZ9H両方持っているけど、HDRやHDR的な映像をより綺麗に見えるようにするには輝度はすごく重要だよ
2023/04/06(木) 17:30:05.37ID:ActzDmIid
a95Kは明るいし、眩しくはないから、もっと輝度は上がってもいいぞ。

何しろLGとサムソンは犬猿だから、ケンカ始めたらそう簡単に引かないだろ。
2023/04/06(木) 18:01:16.77ID:/d+NsHgeM
アプデ来たぞ
2023/04/06(木) 18:27:03.37ID:dlvc+sxmM
>>805自己解決
>>805の動画作成者のツイートを参考に、設定→画質を480pに設定すると止まらず見れた
2023/04/06(木) 18:50:34.17ID:PqXYt/Byr
>>816
ピーク輝度はLGが1400、サムスンが1300、ソニーが1200位かね(インチキモード除く)
そしてパナがMZ2000で1500位実現してきそう
2023/04/06(木) 20:03:57.94ID:iq0lTbcM0
公式に来てるぞ
2023/04/06(木) 20:18:28.71ID:Y+Zm7J+a0
公式に来てるっていつ使う言葉ですか?
2023/04/06(木) 21:34:00.06ID:6mu9nQ8Ya
明日って今さ!
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 455f-5/vt [14.13.162.64])
垢版 |
2023/04/07(金) 08:34:15.13ID:WUyWAe1Y0
バグとりなだけやろ
2023/04/09(日) 14:51:01.07ID:fy4HGmXW0
12年前の倍速Braviaから今の等倍速Bravia に変えたら見づらさ感じるだろうか
どう思います?
2023/04/09(日) 16:53:06.03ID:6CyPpJeN0
なんで電器屋さんに見に行かないんですか?
2023/04/09(日) 22:02:10.81ID:ZYYJ0XGpa
>>824
今の等速BRAVIAってX80Kだよね?
絶対やめたほうが良いよ。それ、BRAVIAとは名ばかりで中身アイリスオーヤマレベル。
それを買うならハイセンスのU7Hの方が断然マシ。
827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e4-l10P [202.243.71.99 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/09(日) 22:38:23.80ID:9C+IC2G90
2023モデルっていつくらいに発売が濃厚?
8月くらい?
2023/04/10(月) 07:19:33.08ID:nej705wx0
今年モデルはゲームメニューが結構良さげ
ゲームしないなら去年モデルでいいな
2023/04/10(月) 07:52:53.60ID:+tqIg3W/a
ゲームメニューは画面サイズ変更できるのか。
最初43X80Kから検討始めて、お得感ある50X90Jにほぼ決めてたんだがまた悩む……
2023/04/10(月) 09:42:26.12ID:3iVJT2aA0
>>826
そうなんですね。やめておきます。ありがとう
2023/04/10(月) 09:50:42.79ID:IzQAlgut0
4倍速は4Kでは不可能なの?
2023/04/10(月) 10:24:39.34ID:IzQAlgut0
新型キタ――(゚∀゚)――!!今年は早い
ベゼルを震わせて音を出す、最高峰4KミニLED液晶ブラビア「X95L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492171.html
2023/04/10(月) 10:27:34.76ID:g8gzrqeZ0
43インチ欲しいんだけど43X85K→43X80Lに数字下がってんのが気になる。後ろの数字なに?
比較表をくれ…
2023/04/10(月) 10:39:31.17ID:DIRIis4/M
90L画質向上しそうで良かった
55インチ無くなったけど、65と迷ってたからもう65で良いか
835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e310-cPl8 [123.225.225.12])
垢版 |
2023/04/10(月) 11:26:59.65ID:JMecQra+0
>>833
倍速か非倍速の違い
2023/04/10(月) 11:48:53.86ID:blJW0xsQ0
アップデートきたー
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d5f-pvlZ [14.13.195.32])
垢版 |
2023/04/10(月) 11:51:05.92ID:l/0Rp59n0
うーん、新モデルHDMI周りは進化はない感じ?
画面サイズ小さくするのは何に使うこと想定した機能なんだろ
現行モデルでも固定2サイズくらいで小さく出来るよね(^^;
2023/04/10(月) 11:51:39.49ID:hXc2SsCjd
A95Lなしの上にX90Lまで55インチカットかよ
65インチしか選択肢ないなら最初からX95L買うし嘗めとるな
2023/04/10(月) 12:34:13.70ID:IC0ymjHfM
55インチはA80L買ってねって感じだな
55インチの9500があった昔が懐かしい
WLって最下位型番もあんのね
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202304/23-0410/
2023/04/10(月) 12:34:19.75ID:9rrZbR4m0
43、50と55がラインナップされてないのがなあ
ゲーム向けなら43と50は発売して欲しい
あと画面サイズ変更できるなら2画面入れて欲しい
テレビ見ながらゲームっていう使い方がしたい
2023/04/10(月) 12:35:15.63ID:IC0ymjHfM
A90Lはないんか?
842名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp19-aSD5 [126.166.40.211])
垢版 |
2023/04/10(月) 12:55:30.16ID:SNzJhYKip
A95Lは日本では発売なし?
来年に持ち越しかな?
2023/04/10(月) 13:08:06.80ID:xIovPG+ld
たぶん秋モデルになるんじゃ
海外でもA95Lだけ発売は遅いって言われてる
2023/04/10(月) 13:15:45.51ID:8VufTv910
x95Lは進化してそうやしどんだけ違うか見比べてみたいね
そんで65でも思ったより安いね
2023/04/10(月) 13:31:44.62ID:uxTm7z/n0
どの機種かHDMI2.1が4端子ついてるのある?
2023/04/10(月) 13:53:42.36ID:g8gzrqeZ0
>>835
わー!ありがとうございます!
2023/04/10(月) 13:53:51.14ID:XWjUA0l8a
>>843
サムスンのS95Cは既に実機あってレビューもされてるのになぁ
https://www.rtings.com/tv/reviews/samsung/s95c-oled
輝度は概ね3割向上してる
A95Lは日本での今年の販売は無いんじゃない?

>>838
55型X90Lは海外では出てる、日本だけハブられた模様
X85Lの55型をX90J/Kの位置付けにして値段も同等に引き上げて売るんじゃないかな
バックライトが直下型になって海外20年モデルX900Hクラス相当になったみたいだし

でもX85J/K(海外ではX900Hから)のHDMI2.1解像度問題は直ってるのかね
ソフトで直せない所をみるとハード設計からの問題で
HDR X1にメス入れないと直せないと思うんだけど継続使用っぽいから怪しいもんだ
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e302-P78c [27.83.247.66])
垢版 |
2023/04/10(月) 14:01:09.34ID:mrRDh2MB0
A95Lは海外でも遅れるといわれてる。pentonic1000の生産が遅れてるからという話もある。おそらく秋モデルでA95LとX90Lの55型(50も?)出ると予想。去年はX90Kの50型だけ11月発売と遅かったから。
2023/04/10(月) 14:25:06.42ID:XWjUA0l8a
>>848
液晶のしかも一番売れる55型で生産云々関係無いし55X90Lは出ないと思う
態々55型だけ外して発表しないでしょ
X85LがVA直下型になってパネルユニットはX90J等と同等になるから日本ではこれを格上げして充てがうって事だと思う
2023/04/10(月) 14:25:06.80ID:eEKgow85d
>>847
まさか君に諭されるとはね
BRAVIAで8~系の型番は自分の中では買う価値ないんで(有機ELの80系ですら微妙)
2023/04/10(月) 15:05:35.94ID:jsd8OJQva
X90Lは分割数増えて輝度も上がってるるみたいだし
スペック的にも継続販売されてたX95Jの後継ポジションにするって事かな
サイズ展開も同じだし
2023/04/10(月) 17:18:05.71ID:tQIsNWcua
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1492/166/578A7860_o.jpg
こんなんになりませんように
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d01-i5Lm [60.134.24.57])
垢版 |
2023/04/10(月) 17:20:37.44ID:O3Tf2Lny0
>>852
このリモコンのデザイン考えたやつとゴーサイン出したやつBRAVIAの角で頭殴ってやりたい
2023/04/10(月) 18:15:17.12ID:UygRNIt90
輝度上がってなんか効果あるの?大体三分の一ぐらいの輝度で見てるんじゃないの普通
2023/04/10(月) 18:34:40.03ID:5pJfOC1O0
スペック厨に利益率の高い上級モデルを買わせる効果がありますよ
2023/04/10(月) 18:36:08.84ID:oyA4/CAma
金なら出すから43型でX90出してくれ
2023/04/10(月) 19:12:29.17ID:8yH9dpNFa
>>856
全く同意。
2023/04/10(月) 19:26:23.89ID:IC0ymjHfM
55作れならわかるが43作れって(苦笑)
859名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-II56 [126.194.111.14])
垢版 |
2023/04/10(月) 19:42:38.10ID:TLcNqj+Cr
なんか液晶ばっかだな
有機EL は消費電力大きいし、時代に合わないのかな
2023/04/10(月) 19:47:05.46ID:T3cppMNna
価格設定からしてワイドアングルとAR省いて価格上昇を抑えたX95JがX90Lって事なんだと思う(85型65型は価格設定一緒)
55型はこれからはX85LがX90ポジションでX90Kと同じく後で50型の追加がありそう
物価上昇してるからなー
X75追加したのもそういった事情あるだろうし
X75WLが一番の売筋機種になるんじゃないかな
2023/04/10(月) 19:55:34.70ID:TRt5worM0
X90Kが54分割でそれの6割増ってことはX90Lは80〜90分割ぐらいか?
これでmini LEDでございと言われても100にも満たない分割数じゃあmini LEDじゃないただの直下型と変わらんな
2023/04/10(月) 20:05:13.96ID:y7ZfncHu0
>>861
X90系はミニLEDとうたってないよ
X95系がミニLEDって事になってる
2023/04/10(月) 20:21:56.62ID:+nxrVGAH0
種類が多すぎてまだ理解できてないわ。
今55型で横に寝かせて設置してるブックシェルフスピーカーをサウンドバーにしちゃえば65型置けるけど悩みどころだな
2023/04/10(月) 20:44:46.66ID:T3cppMNna
>>861
X95Jが84分割だからX90Lも同じかもしれんね
輝度もX90Kから2割アップだとちょうどX95Jと同等になる

こうして見るとやっぱりX90Lは実質X95Jから表面処理省いたものだな
これなら今年もX95Jを継続販売した方が買う側からしたら良いんじゃないかなぁ・・
2023/04/10(月) 20:48:54.59ID:FH6lxlWTd
なんかちょっと機能削ったりして分かりずらいから、シンプルに松竹梅の3シリーズぐらいにまとめれば良いのに
こだわる人は松買うし他は梅でしょ
2023/04/10(月) 21:43:02.04ID:MvWXkpFb0
>>852
分かりやすい
867名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-ohv4 [1.75.228.48])
垢版 |
2023/04/10(月) 21:52:41.63ID:M0ThOXeId
発表あるの知らずに、先週の土曜に65x95j買ってしまった、、、
仮に90lが95jの後継ならこいつも二年間販売しそうやな。
2023/04/10(月) 22:30:06.38ID:9rrZbR4m0
こうしてみるとKシリーズは高過ぎて売れない、下がっても割高。
発表されたLシリーズはとてもゲーム向けとは言えない謎のエントリーモデル連発だし。
20万切るくらいになった65X95J買うのが正解かな。
2023/04/10(月) 22:44:21.18ID:Ue1ZGF0I0
今年のminiLEDモデルはスペックではREGZAに大きく差をつけられたな
まぁイコール画質差では無いだろうけど
2023/04/10(月) 23:27:27.69ID:z8M33kr70
本気のミニLEDを早く見たい
2023/04/10(月) 23:52:34.99ID:y7ZfncHu0
バックライトマスタードライブが発表されたときは
ついに来たかー!!!と思ったんだけどね…
2023/04/10(月) 23:55:03.19ID:ulj5S7m80
>>871
つよそう
2023/04/11(火) 01:15:12.40ID:LedxL8Zr0
全くときめかない新型発表
2023/04/11(火) 01:17:18.54ID:vVtJsQtq0
3年くらい待たないと差がわからんし、
液晶が有機ELと同じになることもないわけで
2023/04/11(火) 06:03:23.80ID:Ok0vkRQGa
>>868
65型は大きすぎて視線移動が長くなりすぎてゲーム向けではないと感じる。視聴距離と遊び方にもよるが。
2023/04/11(火) 08:08:40.91ID:4kBgf2MH0
液晶はシャープの2022モデルの足下にも届かなさそう
いつになったらソニーは本気出すんだ
2023/04/11(火) 08:18:56.13ID:QNTPI29Ld
無線LANもやっとac(Wifi5)搭載か
遅れてる日本ですら昨年6E始まって
海外じゃWifi7見えてきてるのにこのあたり何とかならんのかな
動画サービス搭載がデフォになってるから
無線LAN周りは力入れてもいいと思うけどね
Wifi5とか10年前の規格なのに
2023/04/11(火) 08:22:42.94ID:yfZaiisfM
acは前から載ってなかったっけ
有線100Mbpsでクソとは言われてたが
2023/04/11(火) 08:24:30.66ID:QNTPI29Ld
acのってた?間違えてたらごめん
2023/04/11(火) 08:33:01.00ID:QNTPI29Ld
ac(Wifi5)のところax(Wifi6)で語るつもりにしてた
失礼しました
2023/04/11(火) 08:52:59.27ID:nzTS42Zaa
シャープは43型が切り捨てられてないのがいいね。
ゲームしない人でないと選択肢にはならないけれども。
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 455f-yTjc [106.73.129.64])
垢版 |
2023/04/11(火) 09:28:38.45ID:85RHfqOO0
シャープはWi-Fi6対応してるよ
2023/04/11(火) 10:06:19.16ID:oFAlhjk5a
テレビを無線で繋ぐのは主にこだわりの無い人だから
別に無線の最新規格にこだわる必要もなさそう
一方でGbE対応は欲しい
2023/04/11(火) 10:33:10.66ID:RGAwnPoE0
>>883
有線100Mが糞だから拘って無線なんだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr19-cPl8 [126.158.128.215])
垢版 |
2023/04/11(火) 10:36:45.69ID:QlKBcv7tr
>>テレビを無線で繋ぐのは主にこだわりの無い人だから

今時有線?
ワンルーム住まい?
2023/04/11(火) 11:01:11.03ID:oFAlhjk5a
今も昔も将来も、固定設置のものは有線が基本ですよ。
無線は数字だけいくら速くなっても帯域共有だし距離と障害物で減衰するし他からの干渉を受けるので。
対して有線は他からの干渉はほとんど受けない。BRAVIAが100Mbpsといってもそれはテレビと繋いだハブの間だけに限定された話で、GbEでなくとも実害はない。
まあ配線面倒なら無線でいいですが(それがこだわりの無い人)。
2023/04/11(火) 11:06:00.19ID:cEtptoh/a
なんか価格のプローヴァっぽいな
2023/04/11(火) 11:11:27.07ID:P4L50Sas0
別にVODとかWifi5接続で何も困ったことないんだけど
拘りって実際意味のない自己満足だけでは?
2023/04/11(火) 11:14:35.56ID:hMoQGN9M0
ラストワンマイルがいくら速くてもその前後が遅ければ意味が無いからな。
有線LANの100Mbpsがボトルネックになっている状況なんて現実には無いわけだし。
2023/04/11(火) 11:17:44.90ID:P4L50Sas0
まぁ電源ケーブルも良いもの使わないととか言うマニアなら拘るんだろうけどそれが普通とか言い出すのはやめてほしい
891名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM99-cPl8 [36.11.229.10])
垢版 |
2023/04/11(火) 11:21:52.63ID:wIrDfd+OM
>>887
>>なんか価格のプローヴァっぽいな

俺もそう思ったぜ
2023/04/11(火) 11:40:45.29ID:0rV75qyKa
>>891
有線推し(価格でも概ね同じ事言ってる)、Wifiではなく無線って言い方、ですます調と屁理屈と最後に皮肉を言う所とプローヴァと重なる要素が沢山見える
2023/04/11(火) 12:05:40.03ID:L126SUIea
家のネット環境は基本的に1Gbpsの有線だけど、BRAVIAは無線にしてる。
BRAVIAは有線がしょぼすぎる。
新しいモデルは改善してるんだろうけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-OQ0I [126.212.160.240])
垢版 |
2023/04/11(火) 12:13:53.83ID:zqxL9Njpr
今はこだわりある人が新型無線ルーター買ってIoT機器とかいろいろ繋いでるんだよなぁ
こだわりがある有線ユーザーじゃなくて金なくて無線ルーターに買い換えれてないだけでは?
895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4502-9MoB [106.168.151.143])
垢版 |
2023/04/11(火) 12:22:45.01ID:H5eXdZcI0
今年のソニーモデルは手抜きなのかな…。
90Lであれはないわ。
ゲームユーザー向けの仕様を強化したから
そういう人にはいいんだろうけどね。
ゲームしない人にはソニーは除外だな。
2023/04/11(火) 12:23:36.13ID:hMoQGN9M0
有線が良いか無線が良いかは速さよりも安定性だよ、速度なんてどっちでも十分出るんだから。
APが近くにあって干渉も無いならWi-Fiのほうが手軽、そうじゃないならメッシュWi-Fiにするなりケーブルを這わせるなりの対策が必要。
設置環境を無視してどっちが良いか比べるのは馬鹿。
2023/04/11(火) 12:30:27.65ID:RGAwnPoE0
無線でもド安定だし速度は3倍
高価な商品でコストダウンのために今時100Mbpsなんか糞過ぎてありえんわ
2023/04/11(火) 12:30:33.53ID:yfZaiisfM
1000BASEと11acなら差は出ないだろうけど、100BASEは明らかに遅いぞ
無線で繋いでちょ、ってソニーは考えてるんじゃないか

Lシリーズも今まで通り11ac、100BASE
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95L/spec/
2023/04/11(火) 12:30:52.29ID:R5Vtppfdd
昔ながらのイメージで、無線のほうが色んな意味でロス多そうなイメージがこびりついてる
今だとレイテンシの数字も良いし電力効率も伝送ロスも安定性もモジュール全体の負荷負担も別に有線と比べて殊更悪くないんでしょ?
明確に有線がいいのってFPSゲームするときくらい?
2023/04/11(火) 12:55:29.17ID:NgWFqeAma
何でテレビの有線はケチるらー
2023/04/11(火) 13:19:43.37ID:QJG1PP+/a
100Mbpsでも帯域余るのが動画配信で、有線は理論帯域がほぼそのまま実効帯域となるので、テレビの場合は100BASE-TXでも帯域の問題は生じない。
2023/04/11(火) 13:45:32.35ID:SrtbdTDed
Bravia coreで帯域余ってないんだが
2023/04/11(火) 15:20:50.69ID:yfZaiisfM
>>901
ほんとに?有線で繋いで速度問題起きないの?
そもそも待ち時間変わってくるよね?
2023/04/11(火) 16:18:18.98ID:RGAwnPoE0
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00262212#section6

公式が115Mbpsを推奨してるんだが
2023/04/11(火) 16:26:08.62ID:hMoQGN9M0
BRAVIA COREは最高80Mbpsなので最高画質で見るためにはWi-Fi推奨だけど、
あくまでも最高画質で見るためにはだからな。
それ以外は他VOD含めて10Mbps以下ばかりだから有線接続で何の問題も無い。
2023/04/11(火) 16:28:35.47ID:RGAwnPoE0
最高画質で観たいからBRAVIA買ったんだよ
2023/04/11(火) 16:31:24.57ID:RGAwnPoE0
大したことない価格差払っても良いから有線も1Gbpsにすりゃいいだろ
糞ニーほんとセコイ
2023/04/11(火) 16:38:18.28ID:hcWGqupaa
そういえば以前使ってたBRAVIAはAndroidアプリでは有線接続を認識出来ないクソ仕様だから、
VLCプレイヤーでサーバの動画観るために強制的に無線にせざるを得なかったというのもあるんだけど、
新しいモデルでは直ってるんだろうか
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3a5-M5KK [219.126.133.43])
垢版 |
2023/04/11(火) 17:14:27.02ID:it0xyx9w0
55型のminiLED、今回も来なかった
2023/04/11(火) 17:31:13.21ID:swK/kJcn0
Kシリーズはもうじき旧型
旬はあっという間
911名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd03-e5pi [49.105.91.18])
垢版 |
2023/04/11(火) 18:13:50.14ID:/DOb6Tgld
無線否定派は2.4GHz機器ばかりで電子レンジでブツ切れとかなんじゃない
2023/04/11(火) 18:43:11.70ID:yfZaiisfM
>>905
軽自動車で坂道登ってそう(笑)
2023/04/11(火) 19:26:17.47ID:xxHkhmSBa
軽自動車がかわいそう
2023/04/11(火) 20:13:34.12ID:Iv6WI1m4d
A95L出してくれよ~
おらぁ買い換えたいんだよぉ~
2023/04/11(火) 20:16:36.68ID:xlASzlTN0
俺BRAVIAの為だけにV6プラス契約して
そのV6プラス専用の無線ルーター購入したわ
有線が糞なので
2023/04/11(火) 20:38:03.85ID:Iv6WI1m4d
>>915
えらいっ!
2023/04/11(火) 20:45:18.55ID:eFPKJ5dQa
BRAVIAの為に開墾した人は?
2023/04/11(火) 22:07:50.69ID:SqrtjQOvd
https://pbs.twimg.com/media/FWQG7AMagAI-Cb3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYoAZx0aUAAwo5o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eqifd9hVQAAfXN5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJmBv-JaAAgaCEb.jpg
2023/04/11(火) 22:10:14.21ID:sZzaPE6c0
怖すぎる
例のハゲ散らかした人かな
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b8-qVF3 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/04/11(火) 22:14:32.07ID:Yr52Xf8D0
そもそもブラビアなんて買ってる時点で最高画質じゃねーしな。
2023/04/11(火) 22:24:26.30ID:sZzaPE6c0
A95Kは素晴らしい
2023/04/11(火) 22:29:46.37ID:VzTPpXina
>>895
今年じゃなくて毎年手抜きでしょ。
ソニーが頑張ったのはZ9Dが最後だよ。
2023/04/11(火) 23:05:34.16ID:EDNEOkVnd
>>919
こいつか

性格が悪いと姿も醜い見本
https://pbs.twimg.com/media/EoMlPmaUwAAW2Wy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eom-5GAUUAEP2XT.jpg
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b8-qVF3 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/04/11(火) 23:23:23.07ID:Yr52Xf8D0
おお、出たな f_n_t_
2023/04/12(水) 01:19:14.10ID:wuZYrsxxa
>>918
これ確か画像1/2枚目の左65型がA9GとA90Jで右下の55型がA95Kじゃなかったかな
こうして見比べると広色域ではない一般的なソースだとA95Kの発色の差は殆ど感じられないな
2023/04/12(水) 01:31:00.84ID:xdVN5jJQ0
>>925
真面目に分析しなくていいから
927名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-ohv4 [126.158.185.83])
垢版 |
2023/04/12(水) 01:47:17.48ID:axRlFOtXr
ソニーって低反射パネルテレビはないんですか?
2023/04/12(水) 02:27:26.57ID:xdVN5jJQ0
>>927
大体がハーフグレアだからそんなに反射しないぞ
2023/04/12(水) 03:08:45.20ID:r2j2Ko5x0
PCに繋いで24pの映画みるときは
リフレッシュレートを24Hzにしたほうがいいですか?60Hzのまま24pの動画を見るとズレがでるでしょうか?
2023/04/12(水) 08:01:04.23ID:/E660lnX0
>>925
そりゃそうでしょ
2023/04/12(水) 08:19:48.31ID:UcCS4/Cg0
7年使った液晶BRAVIAがもっさりしてきたのでKかJの型落ち有機el購入も視野に入れてます
来週末のLが発売されてからのほうが店頭もネットも価格下落的には良かったりしますけ?
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 455f-0l8A [106.73.129.64])
垢版 |
2023/04/12(水) 08:45:13.52ID:CgknTLSj0
もっさりって治りませんか?
2023/04/12(水) 11:01:36.19ID:K+EFxKjva
僕のモッコリも治まりません…!
934名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp19-aSD5 [126.166.50.1])
垢版 |
2023/04/12(水) 12:07:38.96ID:XpLQ8QPZp
もっさり具合なら2022モデルももっさりしてるよ
2023年モデルはわからんけど
2023/04/12(水) 13:08:36.50ID:IIPVgT7J0
leminoのアプリきてますか?
2023/04/12(水) 13:53:53.28ID:jDIgEhDZ0
42A90Kもっさりです
2023/04/12(水) 14:19:29.81ID:izhLjDWh0
X95L高すぎないか
Kも発売時はこれくらいだったの?
2023/04/12(水) 14:45:44.49ID:H8FfYKyvd
A95Kももっさりでっせ。勝手にハングアップしたりするし
939名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-ohv4 [126.157.195.135])
垢版 |
2023/04/12(水) 15:10:09.68ID:rm1A5ccRr
>>928
AQUOSのブラックパネルと比べるとどうですか?
2023/04/12(水) 16:09:34.77ID:4MXbxEADa
>>929
PCで映画見るのはお勧めしないよ。モニターのリフレッシュレートを24Hzにしたところでコンテンツと非同期だとあまり意味がない。
プレイヤーで再生した方がいいよ。
2023/04/12(水) 17:05:35.94ID:9yaX7QZc0
>>937
X95K(X95L)
85:935,000円(990,000円)
75:792,000円(715,000円)
65:528,000円(473,000円)

85型以外は安くなってる
2023/04/12(水) 17:22:03.42ID:izhLjDWh0
>>941
まじかよ
Kすごいな
2023/04/12(水) 17:25:08.50ID:KMamIKP60
旧型の暴落待ちだね
85インチが狙い目w
944名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-cOuJ [49.98.236.251])
垢版 |
2023/04/12(水) 17:28:46.44ID:DuITw2c0d
俺もそれ思ったけど早々に85X95K生産中止してるから在庫がどうか…?
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b8-qVF3 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/04/12(水) 19:07:54.97ID:NLTUa7Uk0
f_n_t_ってホントバカ。救いようがない
2023/04/12(水) 19:33:10.31ID:LSz60nfV0
a95kもっさりか?
あれでもっさりならどのテレビもキツくない?
2023/04/12(水) 19:55:45.08ID:a0f4hEGSd
A95Kはサクサクしてるよ
店頭で操作してみたらすぐわかる
2023/04/12(水) 20:33:30.76ID:312vX1OS0
普段地上波やゲーム、YouTubeメインで4kソースはほぼゲームぐらいだけどミニLEDて意味ある?
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85e4-aSD5 [202.243.71.99])
垢版 |
2023/04/12(水) 21:29:56.80ID:p/O51pUa0
地上波ならBRAVIAはやめたほうがいいのでは?
レコーダー通すなら良いけど
その用途でテレビ単体だとREGZAの方がいいと思う
2023/04/12(水) 21:42:51.98ID:TnTjN/A4M
REGZA信者がどうしてBRAVIAスレにいるんだよ
2023/04/12(水) 21:46:51.66ID:n7HZxeywa
>>948
もっさりする場面もあるし使ってくうちに更に重くなったりいきなり固まったりするんだよ
2023/04/12(水) 22:18:00.61ID:NBKhKqDP0
>>949
レコーダーは何がええの
ブラビアだからソニーのレコーダーに統一した方がいい気がするがダメか
953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b527-e5pi [210.237.114.129])
垢版 |
2023/04/12(水) 22:20:29.54ID:ReJs5TEH0
TVerもあるのにわざわざ事前に録画予約して撮るレコーダーなんてオワコンに近いでしょ
2023/04/12(水) 23:45:14.12ID:/E660lnX0
明日の午後のロードショーで放送する「ザ・グリード」みたいに
録画必須の事案がたまに発生する
2023/04/12(水) 23:58:25.51ID:/E660lnX0
ソフトも廃盤、配信もなし、放送もめったにされない。
そんな映画は録画するしかない。
あと名吹き替えのテレ東版「トレマーズ」とかもそう。
2023/04/13(木) 00:19:14.34ID:CjOHSaOe0
>>938
一々断ってからハングアップしたりしないだろ
2023/04/13(木) 08:24:40.18ID:spnOWVgDd
ま、そりゃそうだわな。
最上位機種でもソニーはメモリケチって3GBしか搭載してないからすぐハングアップするよ。
サクサクに見えても急に重くなったりするしね。
店頭でちょっといじったくらいじゃわからんかも

しかしここのソニーGK、必死過ぎてキモすぎて嗤えるな。
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 455f-0l8A [106.73.129.64])
垢版 |
2023/04/13(木) 09:21:04.33ID:4PMa4MzK0
アップルTVで見ればもっさりとはおさらば
2023/04/13(木) 10:38:43.17ID:F7Vv8JXMd
RAMとかSoCとか昔から弱いよな
Androidのせいにされてかわいそう
960名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd03-qVF3 [49.105.82.252])
垢版 |
2023/04/13(木) 11:32:07.66ID:JxNoYYUwd
ソニーは内蔵CPU周りの設計技術ないからなあー

Androidもカスだけどソニーの基板もカス
961名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-T/dK [126.161.64.100])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:48:43.23ID:Pm82t/ezr
SONYのテレビはサクサク動いておすすめって言ってた奴は嘘なのかよ。
2023/04/13(木) 12:53:14.89ID:8Q3Rg9nyM
サクサク動くことと性能が良いことはイコールじゃない
徐々に遅くなってくるし、ホーム画面とか重たいし
2023/04/13(木) 13:09:39.43ID:Mm8BxLvmr
>>961
各地でそう触れ回ってるのは捏造君と呼ばれてる人
安定してるともしつこく強調する
>>161辺の発言もこの人だね
嘘と間違った事しか言わない
因みに本人は未所持
2023/04/13(木) 14:57:21.80ID:x72yl+ufd
ずっと一人で喋ってる奴がいるな
2023/04/13(木) 19:02:48.37ID:CRSQUJEr0
Androidの前からブラビアがサクサクだった事なんて無い
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b8-qVF3 [125.197.244.10])
垢版 |
2023/04/13(木) 21:53:22.51ID:QeRuXoSu0
無い無い。

ポンコツ基板にポンコツOS、それがブラビアだよ
2023/04/13(木) 21:59:52.36ID:0zOBf/w30
ただA95kの鮮やかさは捨てがたい
968名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-JSsL [1.66.102.53 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/13(木) 23:12:49.19ID:qmhacTAvd
そんな違うんか
969名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-hK4N [126.254.164.16])
垢版 |
2023/04/14(金) 01:38:06.16ID:qbb5K4mHr
a95lは飛び抜けてる
実物早くみたいなぁ
アメリカのYouTube比較動画だとパナソニックのmz2000よりも良いらしい
970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb0e-zTO3 [223.134.127.9])
垢版 |
2023/04/14(金) 01:47:31.78ID:kr9a15yy0
>>968
電気屋行って見比べれば一目瞭然で違う
なんだけど、リビングで地デジ見るのにそれ必要か?っていうと微妙で、眩しいから明るさも彩度も下げて使ってるくらい
ソースによって勝手に輝度MAXになるけどそれは丁度良い感じ
何より視野角の広さに驚いた
だんだんとモッサリしてくるのは困ってる
リモコンのBT接続はすぐ切れるし
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5f9-0l8A [152.117.183.49])
垢版 |
2023/04/14(金) 02:46:41.80ID:SBfieJ/O0
日本だとX90Lの98インチ売らないのな
プロジェクター並の大画面でソニーの中級機なら面白いと思ったのに
972名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd03-e5pi [49.105.103.118])
垢版 |
2023/04/14(金) 06:21:01.51ID:lJ14yfo2d
家で見るのが地上波やネット動画だとブラビアは…
なので、電気屋ではいつも販促映像じゃなくてテレビに切り替えて比較させてもらってる。

アンテナ繋いでない電気屋はタヒ
2023/04/14(金) 07:38:21.04ID:8bPVYt2s0
むしろUHD BDとか4K配信を観ないと
宝の持ち腐れなのでは
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 455f-dXWb [106.73.129.64])
垢版 |
2023/04/14(金) 13:51:07.41ID:BGrRS06w0
ミニLEDの次の進化がマイクロLEDですか?
2023/04/14(金) 13:53:45.97ID:6BT90ecer
>>972
地上波にするだけでなく映像モードもダイナミック以外にして見比べた方が良い
特にA95Kはやたらビビットになってるからスタンダードにするだけでも全くの別物になる
それでもソニーのスタンダードは色温度が高めでやや派手な傾向だけどね
2023/04/14(金) 14:33:08.74ID:pnNnTFcRd
ソニーのスタンダードは弄り過ぎの酷い画質だよ。

色域上げすぎ
輪郭強調しすぎ、ノイズ目立ちすぎ
黒レベルを引き込み過ぎ

あれがメーカーの訴求したい画質だというならソニーはユーザーを舐め切っている。

まあそれでも無条件に喜ぶ田舎のレタス農家のサポーターなんかがいるから成り立ってるんだろうな。
977名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd03-e5pi [49.105.103.18])
垢版 |
2023/04/14(金) 15:33:42.88ID:SY7/VHPCd
>>973
せっかく買ったからと興味もない4Kコンテンツ見続ける人いる?最初だけよね。

自分が1番利用する映像コンテンツが最も奇麗に映るテレビ選びが大事だよね。
もちろん、それがUHDや4Kならそれに越したことはないけど。
2023/04/14(金) 16:49:18.13ID:3p+Tv8ida
いやー自分は元々映画とか海外ドラマとかゲーム好きだから。
確かにそこらへん興味ないなら東芝でいいかも。
2023/04/14(金) 18:06:08.23ID:hfrfWTPv0
>>974
よく間違えられるけとminiLEDの進化系がmlcroLEDではないよ
全く別の技術

microLEDは、液晶の制御用ではなくLEDだけで映像表示を行う
次世代と言えばそうだけど高コスト過ぎて、民生に来るにはまだ相当かかる
980名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd03-qVF3 [49.105.85.20])
垢版 |
2023/04/14(金) 18:10:58.97ID:GGFgrlztd
>>974 ミニLEDなただのバックライト、マイクロLEDは自発高ディスプレイ素子


両者になんのつながりも関係性もない。ミニLEDがいくら進化してもマイクロLEDにはならない。

マイクロLEDは民生用なんかに降りてこないから安心しなさい
2023/04/14(金) 18:43:43.73ID:3p+Tv8ida
マイクロLEDときくとSEDを思い出す
2023/04/14(金) 19:00:52.24ID:czMb/kxBM
SED貯金が3000万超えた
983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5f9-0l8A [152.117.183.49])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:07:30.97ID:SBfieJ/O0
>>976
明るくて鮮やかでシャープなTVを地味に調整するのは簡単だけど逆は難しいよ
性能的に不可能な場合が多い

評論家の先生が推奨するメーカー渾身のシネマモードを見た多くのユーザーは茶色くてくすんだ色って感想を抱くしね
984名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-qVF3 [49.97.14.38])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:09:59.20ID:mkQWJm8hd
お前の様な百姓向けの画作りに精を出しとるわけか糞ニーは。
985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5f9-0l8A [152.117.183.49])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:16:44.09ID:SBfieJ/O0
>>984
お前みたいに人間性が腐ってる人間は相手にしてないと思うよ
2023/04/14(金) 19:22:39.61ID:nv9Uu9ATF
仲良く土に還れ
2023/04/14(金) 19:30:38.48ID:82vdtYpDa
>>976
そういうのを素人は喜ぶんだよね。でも、シネマは丁寧に調整されてる。
ソニーは素人向けのモードとマニア向けのモードで切り分けてるんだよ。
2023/04/14(金) 20:19:47.66ID:pEkKurP2d
>>983
仕事用に買ったノートPCがゴミ液晶で、いくら調整しても目がショボショボして疲れ目酷くて結局据え置きモニター追加したの思い出した
2023/04/14(金) 20:28:02.68ID:4tBvDpnsM
倍速のノイズだけは気になるので設定とか新モデルでなんとかならんかなーと思ってる
やっぱアニメはねー
990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5f9-0l8A [152.117.183.49])
垢版 |
2023/04/14(金) 20:46:18.86ID:SBfieJ/O0
>>987
マニアしか買わないレーザープロジェクターのXW5000はブラビアのダイナミックみたいな発色だよ
店頭展示がそういうモードなのかもしれないけど
2023/04/14(金) 21:48:18.89ID:+fNfN9qu0
ゲームとアニメメインだとどれがいいの?
ps5やるからブラビアが1番だと思ったけど言うほど親和性ない?
992名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-/FS6 [1.75.225.192 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/14(金) 22:34:34.99ID:AnFaMpW7d
次スレは何処ですか。
2023/04/15(土) 03:08:42.37ID:odOT/X/K0
CANONがやってたやつか
まさかいまだに実用化しないとはな
994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed5f-SLGt [106.73.62.3])
垢版 |
2023/04/15(土) 08:47:23.28ID:amK48q+J0
PS5をフルに映せるテレビの第一号はLGだった。ブラビア はだいぶ遅れて対応。それほど社内での連携はないし、同じメーカーにするメリットも皆無。

大体ブラビアでしか活かせない様な機能入れちゃったら他メーカーのテレビユーザーにPS5が売れなくなるじゃないか。

ゲーム部門としては社内のブラビア開発部隊に特別な便宜など図らないって方針だろ。
2023/04/15(土) 09:30:06.18ID:HzjoAsZba
あくまで想像だよね
2023/04/15(土) 09:33:45.76ID:EQq9n25o0
海外のブラビアとか割と早い段階で対応してなかったっけ?
2023/04/15(土) 10:50:00.38ID:qwYtntckd
>>994
どさくさにまぎれてゴミの名前出すな
2023/04/15(土) 11:49:55.98ID:cP10FaxI0
>>993
元々HD画質で開発してたが、時代が4Kに移行する兆しが見えた時に対応できる見込みがなく結局頓挫したって経緯だったはず

もう開発自体中止されてます
2023/04/15(土) 13:04:47.30ID:0xDJJPO3a
>>991
BRAVIAはむしろイマイチ。
REGZAのX9900LかZ870Lがお勧めだよ。
2023/04/15(土) 13:05:24.26ID:0xDJJPO3a
>>997
PS5とBRAVIAのどっちがゴミなの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 15時間 15分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況