サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/27(日) 04:48:13.92ID:OUY0zzQHa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

糖質荒らし ワッチョイ 176b-zuBb
http://hissi.org/read.php/av/20221127/aUlPdEVZQ2Ew.html
6b-は永久NG推奨です

※前スレ

サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1666449643/

サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1662221070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/14(水) 10:22:04.55ID:ydURk3tw0
見る所を間違えた
2022/12/14(水) 10:45:52.95ID:j99UWxeB0
>>697
光デジタルはARC非対応テレビの場合に使う。(正確に言うとARCの登場によって光デジタルは不要になった)
ARCに対応してるのに繋いでいる人は説明書をちゃんと見てない。
2022/12/14(水) 11:07:51.74ID:746XKNHD0
A95Kと一緒7000買って自分の環境なら十分なんやけど、リアRS5も買ってしまった明日届くから楽しみや
2022/12/14(水) 12:11:25.13ID:NTZO/LFVa
>>714
ええなぁ
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dffb-V5/4)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:55.86ID:7P7iPPPJ0
>>714
経済回してるのお
2022/12/14(水) 12:27:22.16ID:Ed3XAzPf0
>>713
光デジタルだとCEC機能しないからその場合は二本差しが有効みたいな話聞いたことあるけど
2022/12/14(水) 12:56:44.98ID:rGOfMRuoM
>>697
HDMIでもARCに対応していないから、音を流すために光デジタルでつなぎ、電源コントロールするためにHDMIをつなぐ
これが2本刺しの理由です
2022/12/14(水) 12:57:56.38ID:F+HLd5ml0
>>707
絵的にはsonos beam
去年はgen1だったのでgen2じゃね?
2022/12/14(水) 12:59:37.10ID:JPMPbOFla
>>709
いまヨドバシで¥41440だから、さすがに違うかなぁ

>>710
¥65000のものみたいなんで、これだと嬉しいです
2022/12/14(水) 13:20:46.01ID:5t2z5qhl0
>>718
要はARC対応してればHDMI一本でいいってことだよね
二本刺しだとより音質が良くなるって都市伝説もあったが
2022/12/14(水) 15:26:30.58ID:746XKNHD0
>>715
>>716
ブラビアとバーセットで推しのアコースティックセンターシンクはノイズだらけ、ブラビアコアはアプリ初期不良で入れないと悲惨やけどね

パイオニアのHTP-S767から買い替えだけどすごいね今のバーはこんな良くなったんやね
2022/12/14(水) 15:34:44.71ID:PStm1Eah0
>>721
広帯域の動画データと一緒に送ってなんの影響もないということは普通にない
俺は気にしないというのも気にするやつはメンドイというのは尤もだと思うが
昔のデジタルデータはビットパーフェクトなら音質同じ論が時間軸のジッタゆらぎで論破されたのと同じく浅い影響なし論はしょうもないよ
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-rHAT)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:25:52.63ID:JuhVAoOS0
HDMI2.1ウルトラハイスピードケーブルも値段がピンキリだねえ
どのメーカーのケーブルが良いとかあるのかなぁ
2022/12/14(水) 19:24:14.60ID:Fpkf3avH0
>>724
おれはugreenの安めのやつ使ってるよ
2.1認証済み製品じゃないから性能はどうかわからんが、レビューでPS5で120Hz確認したと書いてあったような気がする
Xiaomiの傘下だから変な中華メーカーよりはマジだし、充電器やケーブルはなかなか良かったから
2022/12/14(水) 20:53:49.67ID:hJa/eA9i0
>>724
尼で買ったNIMASOってとこの使ってるわ
PS5ーA7000ーTVの接続に使用して1年半使ってるけど今の所問題は無い
2022/12/14(水) 22:04:25.77ID:D58BgtRB0
とりあえずHDMI買うときは怪しい中華だけは避けるようにしてる
2022/12/14(水) 22:55:34.90ID:0yXVHSgG0
HDMIケーブルはゲーム用に出てるやつが
同じ認証受けててもAV機器向けのやつよりも安いですよね
729名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-yvkY)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:02:30.78ID:VrlDYaOSa
地元の家電屋で買おうと思ってたOLED48C1PJBをかなり安くしてくれて週末受け取り行くんだけど店員にプラス2万でBOSEのTVspeakerつけるから考えといてと言われて迷ってる
サウンドバー未経験で店内で聞いたけどTVに付いてるスピーカーよりは良い音だと思った
評判見ても悪くなさそうだけどサウンドバーお試しと思って買っちゃってもいいものなのかな?
2022/12/16(金) 05:29:00.29ID:mG/Zut8VM
テレビのスピーカーからサウンドバーにしたら名角煮違いが分かる?
731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c702-ttPk)
垢版 |
2022/12/16(金) 05:31:58.67ID:CfTgqso60
そんな食通じゃないし…
2022/12/16(金) 05:53:51.64ID:csd/5CmTa
わかるよ
角煮とチャーシューくらい
2022/12/16(金) 06:48:19.89ID:mG/Zut8VM
角煮を薄切りにしたのがチャーシューじゃないの?
2022/12/16(金) 09:57:23.05ID:UvgUETkC0
チャーシューは塊のまま煮込んで盛り付けるときにスライスする
角煮は盛り付けるときの大きさにカットして煮込む
つまりホームシアターに例えると(ry
2022/12/16(金) 10:35:48.84ID:r6B/KGm/0
叉焼て焼いてないのに何故叉焼?
2022/12/16(金) 10:46:00.74ID:UvgUETkC0
焼いたやつは叉焼、焼いてないやつはチャーシュー
2022/12/16(金) 11:19:07.52ID:/uPzyqrv0
オールインワン総合スレなんだからチャーシューや角煮が含まれてても問題ない
2022/12/16(金) 11:32:52.21ID:/ys1msnaa
煮卵食べたい
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7da-c8iD)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:36:50.98ID:BetzbXgI0
ポークってどうなの?
2022/12/16(金) 12:48:33.53ID:9BCQ6uU60
>>739
お上手
2022/12/16(金) 13:28:51.71ID:a2c4p0GAH
そろそろ勘弁してやれよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-rHAT)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:54:47.07ID:lxAty7PKd
s517買っちゃった
これでクリスマスの日にダイハード見るんだ僕
2022/12/16(金) 18:41:12.89ID:LERQXJnX0
>>742
おめでとう!!
744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-rHAT)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:37:13.43ID:PTlAy+BV0
>>743
ありがとうございます!
65型テレビも用意できたしウルトラハイスピードケーブルも準備したんだもんね
早く来ないかなぁ
2022/12/16(金) 22:14:06.66ID:D0ZyNbZN0
JBLが一斉に消えたな
バイトが終了したのかな?
2022/12/16(金) 22:15:41.78ID:owtuBiP1M
もともとお前含んだバカアンチが発狂してただけなんだよなぁ
2022/12/16(金) 22:45:55.36ID:r6B/KGm/0
>>746
NGしとけようぜーから
748名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-M12H)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:02:00.64ID:H/8eFtBia
信者扱いの次はバイト扱いか
JBL親コロガイジくんは今日も存在しない敵と戦ってるんだな
2022/12/16(金) 23:04:05.04ID:oGV0NLm5M
アウアウ
オイコラ
テテン
セットお安いな
2022/12/16(金) 23:04:10.43ID:Jy/PnmjbM
クラウドファンディング(笑)で高値掴みした人が自己正当化のためにべた褒めしていただけかと
2022/12/16(金) 23:09:07.84ID:ZMLAW/TGM
相変わらず妄想垂れ流しのバカアンチがワラワラ沸いてきて草
2022/12/16(金) 23:15:35.21ID:oGV0NLm5M
今後ともアウアウオイコラテテンセットをよろしくお願いいたします
アウアウオイコラテテン口は悪くて極度のJBL信者、自演というワードに過敏でございます

ちなみに、JBLアンチはいません
アウアウオイコラテテンのアンチは沢山おります
2022/12/16(金) 23:17:43.76ID:GkEfPZyvH
デマや捏造で貶したり、挙句にはレッテル貼ってしょーもない個人叩きばかりしてる奴らの方がどう見ても病気
2022/12/16(金) 23:26:02.37ID:CGId6p+V0
jbl bar1000にもいるけれどリアスピーカーの音が小さいという困った人はどうにかしてほしい
サウンドバーと同じ音量がなったらどうなるか想像できないのかしら
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f68-kYzr)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:27:17.06ID:xOfq81h60
テテンってマジでキチゲェしかおらんから面白いw
2022/12/16(金) 23:33:42.42ID:LkSX3PEha
>>754
まぁ個人の好きな様に使えばいいし、第三者が口を挟む事でもないから無視しとけよ

ちなみにBAR1000のリアはLowでも割としっかり主張してくるのでリアの音が小さいってのはイマイチ理解できないので
何かを根本的に間違ってそうな気がする
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1739-LOnJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:08:10.11ID:HU3KQcOo0
部屋の関係で正面にステレオスピーカーおけず、サウンドバーにしたけど、音楽がどうにも許せない音の悪さ


Windowsで、モノラルにして、スピーカー一個にしたら、
定位とか全く気にしないで気楽に聴けるシステムになった
ありゃリャ

こりゃ
モノラルでアンプ作りたくなるわ
2022/12/17(土) 00:41:15.74ID:AWhdHBFy0
>>754
意味が良く分からないが、リアchもフロントchも
マルチch音源で同じ音を出すなら全スピーカー同じ音量になるのが正しいよ

Dolby Atmos 9.1.6 TEST TONES、全てのchが同じ音量にならないと正しい定位が得られない
https://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_9_1_6.mp4
2022/12/17(土) 01:07:02.71ID:YYq5EVOe0
>>756
キャリブレーションする際に「リスニングゾーン測定」と「スピーカーの位置測定」の2段階あってそれぞれリアスピーカーを置く位置を変えないといけないんだけど
2つとも同じ位置で単にキャリブレーションボタン押すだけと勘違いしてる人もいたりしてw
2022/12/17(土) 07:29:09.43ID:Rff2bqDA0
買っちゃいそうだけどまだ高いわな。
https://i.imgur.com/JHRLiAE.jpg
2022/12/17(土) 07:31:46.61ID:Rff2bqDA0
>>750
尼で高掴みしたやつも笑えるよねー
2022/12/17(土) 08:11:09.31ID:ugvKyFzea
つまり過剰在庫のゴミってことじゃん
2022/12/17(土) 08:33:04.08ID:M/89JxHz0
買ってすぐタイマー発動したやつも笑えるけどなw
2022/12/17(土) 09:16:28.34ID:P6hP/JQW0
amazonで実質11万円は利用者全員だけど
>>760はごく一部のyahoo経済圏に取り込まれたヘビーユーザーでしょ
2022/12/17(土) 11:45:02.24ID:34+N8YMkr
分譲だからSW置く気ないけどBose900とかpanorama3とかになるんですかね?
プロジェクターなんで画面はデカいんですが
2022/12/17(土) 12:10:36.05ID:P6hP/JQW0
>>765
sony a9は?
やっぱりリアがある方が良いよ
2022/12/17(土) 12:15:59.12ID:JL2cnbeKa
>>764
条件めちゃ緩やん
2022/12/17(土) 12:23:42.60ID:34+N8YMkr
a9は流石にちょっと高いかなあって
2022/12/17(土) 12:44:28.59ID:zJq/IRAa0
>>768
中古スピーカー(20年前のものでも可)とAVアンプ
音場が全然違う
サウンドバーならpanoramaで良いんじゃね?
2022/12/17(土) 12:45:28.79ID:P6hP/JQW0
>>768
一本で済ます場合はbose900
楽天の公式サイトなら返品もできるし
ライン登録で5%OFF
2022/12/17(土) 12:46:24.05ID:P6hP/JQW0
パノラマは高音が聞こえない、ブランド信仰の強い年寄向け
2022/12/17(土) 12:53:30.79ID:zJq/IRAa0
>>771
この人いつも出てくるね
B&Wに親でも殺されたのかな?
高周波に向けて右下がりは長時間聴きやすいTONEなんだよ
2022/12/17(土) 13:20:25.21ID:M/89JxHz0
>>772
ハイレゾ信仰て未だ根強いからねwww
2022/12/17(土) 13:33:39.07ID:nSXKvWqkM
いまだにハイレゾの恩恵を理解出来てないバカがいるのはSONYの功罪だな
バカにも分かりやすく説明するには超高域再生と考えたんだろうけど浅はかだったとしか言いようがない
2022/12/17(土) 14:04:41.11ID:M/89JxHz0
>>774
まずは20khz以下をカットした音源聞いた感想頼むw
それから量子ビットについてはハイレゾ対応関係なくどんなスピーカーでも恩恵受けるw
2022/12/17(土) 14:05:53.89ID:34+N8YMkr
リア追加する可能性考えると900なんですかね?
見た目はpanorama3のが好みではありますが

興味本位ですがa9ってスピーカーが1台だけ故障した場合どういう状態になります?
2022/12/17(土) 14:24:56.28ID:RdM9Asr9M
>>775
ハイレゾ音源とハイレゾ対応SPの切り分けも出来てない時点で何も分かってないと言う事は良く分かったよ
正にSONYの功罪がこれなんだよな
2022/12/17(土) 14:32:16.88ID:M/89JxHz0
>>777
さっきからスピーカーの話しかしてないがw

大丈夫か?w
2022/12/17(土) 14:34:24.47ID:M/89JxHz0
あぁ、>>775は20khz以下をカットした音源をハイレゾ対応スピーカーで聴けって話なw
それくらい察してくれwww
2022/12/17(土) 14:34:39.69ID:TxLrywmTM
> まずは20khz以下をカットした音源

キミは大丈夫ではなさそうだなw
781名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H1f-9Aoc)
垢版 |
2022/12/17(土) 14:38:23.48ID:h2u3qJgHH
ハイレゾ対応SPはオカルトどころか弊害すらあるけどハイレゾ音源は普通に音質的なメリットがある
思考停止でオカルトオカルト叫ぶだけのアホじゃなければそれくらいは知ってるよね
2022/12/17(土) 15:21:48.14ID:M/89JxHz0
>>775で書いてるだろw
2022/12/17(土) 15:29:20.27ID:iXnYTAOS0
夕方に窓を開けて大音量でハイレゾスピーカーを鳴らしたらコウモリが耳から血を流しながら落ちてきたわ
ハイレゾスゲー、超音波スゲー、と思った
2022/12/17(土) 16:27:59.76ID:M/89JxHz0
うちなんかハイレゾ流したらメガネが綺麗になったぞ

ハイレゾスピーカー持ってないけどw
2022/12/17(土) 16:58:20.97ID:hnOFv+GE0
ウチなんかハイレゾで敵の潜水艦探してるぜ
やっぱハイレゾは当たりが違うわ
2022/12/17(土) 17:03:53.46ID:zVEI+VkB0
>>783
痛い子?
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbda-vRgo)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:55:44.12ID:saCysFmm0
スレ違いだろうけどバー(s217)とRCAピン入力しかないプリメインアンプと共存の方法はないのかな
2022/12/17(土) 19:20:05.92ID:86grUlq1M
女房ハイレゾにしたら毎晩迫られてヘトヘト(ノ∀`)
2022/12/17(土) 19:53:00.55ID:M/89JxHz0
>>785
それアクティブソナー

>>788
それエクスタシー
790名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-s5F7)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:54:26.41ID:m/+1TcqVr
どことは言わないけどハイレゾ版買わせる為にCD版はわざと音を悪くしてるレーベルもあるからな
2022/12/17(土) 20:01:49.60ID:M/89JxHz0
ロバジョンの音源聴くのにハイレゾわざわざ買うバカもいるしな
2022/12/17(土) 20:19:14.08ID:SbONXjbba
Polk AudioのREACT安いけど声の聞きやすさはよくできてますね
適当に質の悪い低音をボワーンと出してテレビじゃ出せない低音出せるぜ~とやらないところは好きかも
まあでももうちょい予算出したらデノンのS216やS217とかあるけど
2022/12/17(土) 22:05:42.81ID:QApEQb4Za
panorama3オススメかと
見た目は音は変わるらしいので
やっぱりお気に入りの見た目も
重要かと

中古価格も悪くないしね
2022/12/18(日) 07:59:26.78ID:zYvN/+B1a
ほんとサウンドバーは見た目や設置環境も含めてだよね
俺はBOSE900を買ったけどこのスリムさや薄さでこれだけの音質って所が良いよね

ウーファーやサラウンドスピーカー等を一切接続せず本体のみが前提だったからとても満足してる

SONYのA5000やA7000はごつい分もちろん音の厚みや低音も強いとは思うんだけど電気屋で聴き比べた感じはBOSEの音質の方が好みだった
2022/12/18(日) 08:55:05.76ID:4hcm4f3R0
一本で済ますならbose900が一番
ゼンハイザーのサウンドバーのような例外はあるけれど
あれを買うぐらいならa9とsw5を買ったほうが安い上に音も良い

話は変わりますがbose900がフリマサイトで大量に売られていますね
在庫の横流しかな?
2022/12/18(日) 09:56:12.25ID:cq3Th1Sd0
>>795
どこのフリマサイト?メルカリ見たけど大量というほどではないように思う
2022/12/18(日) 09:57:40.16ID:9Es/bJZld
>>796
売れなくて困ってるんだよ
察してやれ
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 978c-LkZ8)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:32:49.10ID:kJO+yOcl0
>>795
謎なんだけどどういう理屈で出品してるの?
「ビックで今年12月に買いました」+現物写真がないとかさ
2022/12/18(日) 10:54:24.43ID:IGWn5+IO0
ボーズはコンパクトでも豊かな低音に定評があり
B&Wはボーカル帯域が艷やか
JBLはデカくてもクリアなサウンドが特徴(逆にサウンドバーみたいなコンパクトなシステムだと良さが出ない気がする)
ソニーはスペックだけなら天下一品

それぞれのメーカーの特徴を楽しむのがいいね
2022/12/18(日) 11:20:36.18ID:ZzQbFnVC0
>>799
JBLはハーマン
市場によってブランド変えてるからJBL風なのは普通のスピーカーだけじゃ無いの?カーオーディオでは日本ではJBL欧州ではハーマンで同じの出してるらしいし
2022/12/18(日) 11:24:22.64ID:4hcm4f3R0
横流し品なんだから嘘ぐらいつくでしょ
あとペイペイフリマにもたくさんある
2022/12/18(日) 11:25:46.52ID:4hcm4f3R0
全然売れなくて横流しされてるなら900の後継機は日本では売られないかもね
2022/12/18(日) 13:14:37.42ID:gKDVygmfd
ずっとa7000に何もつけずに満足してたけど、ついにsw5追加で買っちゃった。
やっぱり聴き比べると全然違うね。
2022/12/18(日) 15:37:35.46ID:8ds5rnvlM
ビックカメラでシャープxledとアクオス有機ELが20%OFF
今日まで
2022/12/18(日) 16:17:56.84ID:IGWn5+IO0
>>800
そういや、販売会社はハーマンインターナショナルと言ったか?
あれって所謂ハーマン・カードンなのかい?
2022/12/18(日) 17:24:02.18ID:Zvji9IwJr
テレビがBRAVIAのKJ-75X9500Hで、現状HT-G700っていう誰も話題にしてなかった哀しきサウンドバーを使っていて音質には満足してるんですが、昔実家で聴いていたリアルサラウンド感が欲しくて買い替え検討中です。
実売20万を切ってきたHT-A9を買おうかと思ってたんですが、リアの2台を置きたい場所にコンセントが無いのが難点で、SONYで揃えるならバッテリー内蔵のSA-RS5と繋げるA3000、A5000、A7000の3機種。
価格も抑えつつ同環境を目指すならJBL Bar 1000もありかと思ってます。
音質に強い拘りは無いライトユーザーで、主にNetflixとDisney+のDolby visionとDolby Atmosコンテンツを現状のHT-G700より良い環境で視聴したいだけなので、上述のサウンドバーとリアスピーカーのセットなら、どれも期待する音場にはなると思うんですが、予算も青天井という訳では無いので、少しでも出費を抑えつつサラウンドを楽しもうと思ったらどれがお勧めでしょう?
あとテレビが壁掛けなのでサウンドバーも壁掛けになるんですが、イネーブルドスピーカーが内蔵されているタイプのサウンドバーは、テレビ画面より前にせり出して設置しないと、天井向きの音がテレビの底部に当たって効果が減衰するリスクもありますかね?
2022/12/18(日) 18:01:54.05ID:4mMvF63vx
>>806
A5000にSW3にリア
2022/12/18(日) 19:49:40.32ID:CMBoreai0
候補にHT-A9があって問題が予算だけなら、中古も視野にマルチ揃えた方が圧倒的に高音質でしょ
サウンドバーのatmosなんてリアル5.1に敵わないし、対応アンプ買うなら1万程度でフロントハイ2ch分も簡単に追加できる
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbda-vRgo)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:03:01.48ID:YzbEyGLd0
>>806
永井産業
2022/12/18(日) 20:58:19.34ID:BhZoitYO0
>>807
候補の筆頭で考えていた構成です
A5000クラスでもやっぱりサブウーファーあった方がいいですか?
2022/12/18(日) 21:04:10.03ID:BhZoitYO0
>>808
A9は予算というよりリアスピーカーの電源供給に適した場所にコンセントが無いのが問題です
先述の通り音質に強い拘りのあるユーザーではないので、アンプとリアル構成のスピーカーを導入するほどは考えておりませんでした
壁掛けテレビとサウンドバーで、アンプ類を収納するキャビネットなども置いていないので、現状はHT-G700のサブウーファーだけが床に鎮座している感じです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況