!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639777026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1649766040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/27(日) 23:11:05.52ID:dCDZXlB40
2022/12/08(木) 22:01:28.39ID:gckZ026X0
手のひらに乗るサイズだけど、YAMAHA コンパクトスピーカー VXS1MLBっていうやつ。
最初はいくら天井とは言えこんなショボそうなスピーカー付けてもなぁ思っていたけど、
天井SPの夢を捨てきれず騙されたと思って付けてみたら、今までずっとやってきていた
ハイトよりは全然良かったよ。(ハイトは昔買ったJBL J316Proっていうのを4本付けてた)
古いけどブログで紹介してるのがあって、同じように和室の竿縁天井につけてみたけど
極小のネジ2本で止まるというたった170gの重さで何ならテープでも止まるくらいの軽さ、
高級を求めないのなら割りとおすすめ。
フロントセンター モニオG100 Gc350にこれwというこれまたミスマッチに思えることしたけど
全然いけてる。もうAVにお金かけるつもりはないので これからはこれで十分て思ってる。
最初はいくら天井とは言えこんなショボそうなスピーカー付けてもなぁ思っていたけど、
天井SPの夢を捨てきれず騙されたと思って付けてみたら、今までずっとやってきていた
ハイトよりは全然良かったよ。(ハイトは昔買ったJBL J316Proっていうのを4本付けてた)
古いけどブログで紹介してるのがあって、同じように和室の竿縁天井につけてみたけど
極小のネジ2本で止まるというたった170gの重さで何ならテープでも止まるくらいの軽さ、
高級を求めないのなら割りとおすすめ。
フロントセンター モニオG100 Gc350にこれwというこれまたミスマッチに思えることしたけど
全然いけてる。もうAVにお金かけるつもりはないので これからはこれで十分て思ってる。
2022/12/08(木) 22:21:03.68ID:8/qg+V8p0
自分もVXS1MLB使ってますけど結構いいですよ。
角度が微調整できるからハイトでも天井でも使える感じです。
角度が微調整できるからハイトでも天井でも使える感じです。
2022/12/08(木) 22:40:14.55ID:gckZ026X0
>>44
ね、結構いいいよね。
TV視聴のときはプリアウトしてるフロントセンターを切ったまま天井だけで鳴らしたりも
してるけど、BGMのために生まれた理想のスピーカーっていうだけあって 圧迫感なくて
自然な空間音で割りといいと思うよ。
ね、結構いいいよね。
TV視聴のときはプリアウトしてるフロントセンターを切ったまま天井だけで鳴らしたりも
してるけど、BGMのために生まれた理想のスピーカーっていうだけあって 圧迫感なくて
自然な空間音で割りといいと思うよ。
2022/12/09(金) 10:41:10.46ID:EMqj2hPS0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
VXS1MLBを天井に2個設置するとして仮にAVアンプをRX-V6AやRX-A6Aを使うとするとVXS1MLBはアンプのどこのスピーカー端子に接続するのでしょうか?
RX-V6A背面
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/5755255307.html
RX-A6A背面
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/6083227403.html
VXS1MLBを天井に2個設置するとして仮にAVアンプをRX-V6AやRX-A6Aを使うとするとVXS1MLBはアンプのどこのスピーカー端子に接続するのでしょうか?
RX-V6A背面
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/5755255307.html
RX-A6A背面
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/6083227403.html
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47f2-zyvT [153.232.77.138])
2022/12/09(金) 18:04:56.24ID:QXEoJAjS0 >>42
おうちは賃貸じゃないよね
インパクトドライバー有ればコンクリ用のドリルビット買って来れば簡単
ネジはバナナチップのようなものの中にネジが入って押し広げて穴の中で突っ張って固定されるというもの ドリルの径と表示径を揃えて購入する
中央高速のトンネル天井崩落はこのネジの方向に引っ張る加重がかかる使い方だったのではないかと フリクションだけで止まってるからね
横方向なら保つのに
おうちは賃貸じゃないよね
インパクトドライバー有ればコンクリ用のドリルビット買って来れば簡単
ネジはバナナチップのようなものの中にネジが入って押し広げて穴の中で突っ張って固定されるというもの ドリルの径と表示径を揃えて購入する
中央高速のトンネル天井崩落はこのネジの方向に引っ張る加重がかかる使い方だったのではないかと フリクションだけで止まってるからね
横方向なら保つのに
2022/12/09(金) 21:20:09.77ID:9UfRPMOz0
>>46
ユーザーガイドをパッと見た感じ、
RX-V6A
一番右のフロントプレゼンスに繋いで、設定>構成>配置 で、オーバーヘッドに設定を変更
RX-A6A
真ん中へんのフロントプレゼンスに繋いで、設定>構成>配置 で、オーバーヘッドに設定を変更
自分は5.1.4で使ってますが、RX-A6Aで5.1.4(天井4本)の場合はフロントプレゼンスと、リヤプレゼンスに、
RX-V6A だと天井は2本までのようで上記の通りフロントプレゼンスに繋ぐようです
VXS1MLBは簡単に設置可能で、どうしても天井は難しい、でもやりたいという人にはオススメです
小型ゆえ低音が出ませんのでサブウーハーは有ったほうが良いと思います
ユーザーガイドをパッと見た感じ、
RX-V6A
一番右のフロントプレゼンスに繋いで、設定>構成>配置 で、オーバーヘッドに設定を変更
RX-A6A
真ん中へんのフロントプレゼンスに繋いで、設定>構成>配置 で、オーバーヘッドに設定を変更
自分は5.1.4で使ってますが、RX-A6Aで5.1.4(天井4本)の場合はフロントプレゼンスと、リヤプレゼンスに、
RX-V6A だと天井は2本までのようで上記の通りフロントプレゼンスに繋ぐようです
VXS1MLBは簡単に設置可能で、どうしても天井は難しい、でもやりたいという人にはオススメです
小型ゆえ低音が出ませんのでサブウーハーは有ったほうが良いと思います
2022/12/09(金) 21:40:59.20ID:nvepXF6/0
2022/12/09(金) 22:28:54.55ID:SKJLc3NY0
RX-V781からRX-A4Aへ買い替え
サラウンドAIでスムーズにDSP調整してくれるのいいね、ちっとも不自然感がない
DSP切り替えるの面倒くさくてストレートで聴いてたけど、これなら使っていけそう
でも1番感心したのがYPAOボリューム
小音量でも綺麗に鳴らせるの、進化を感じるな~
サラウンドAIでスムーズにDSP調整してくれるのいいね、ちっとも不自然感がない
DSP切り替えるの面倒くさくてストレートで聴いてたけど、これなら使っていけそう
でも1番感心したのがYPAOボリューム
小音量でも綺麗に鳴らせるの、進化を感じるな~
2022/12/09(金) 23:15:31.18ID:EMqj2hPS0
>>48
詳しい解説をありがとうございます
非常に助かりました
なるほどフロント(リア)プレゼンスに繋ぐだけ繋いで後は設定で調整できるということなんですね
説明書に書いてあると言うことは私自身がネットで説明書のPDFでも読めば明白だったと言うことですよね
なんで気づかなかったんだろう
大変失礼しました
努力不足でした
詳しい解説をありがとうございます
非常に助かりました
なるほどフロント(リア)プレゼンスに繋ぐだけ繋いで後は設定で調整できるということなんですね
説明書に書いてあると言うことは私自身がネットで説明書のPDFでも読めば明白だったと言うことですよね
なんで気づかなかったんだろう
大変失礼しました
努力不足でした
2022/12/10(土) 03:29:14.78ID:SOkQMVmIM
ヤマハのアンプはbluetooth弱い?
2台使ったけどどっちもブチブチ言う
DENONにしておくべきだったかなと思ってしまう
2台使ったけどどっちもブチブチ言う
DENONにしておくべきだったかなと思ってしまう
2022/12/10(土) 08:48:20.67ID:NiaVJaaC0
外付けのレシバーなの?
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/11(日) 00:07:39.68ID:hbyEEze20 >>52
お尻にアンテナついてるからな ラックの上下にも他の筐体あるし
ボリュームツマミはプラだしそこにアンテナ仕込めばよかったに
余計な話だけどながら族としては映像と音声チャンポンにセレクトしたいんだができんのコレ A4Aなんだけど
録画のチャプター編集の時とかCDとかFM聴きたい レベル低めでレコの音声ミックスしてたら言うことなし
お尻にアンテナついてるからな ラックの上下にも他の筐体あるし
ボリュームツマミはプラだしそこにアンテナ仕込めばよかったに
余計な話だけどながら族としては映像と音声チャンポンにセレクトしたいんだができんのコレ A4Aなんだけど
録画のチャプター編集の時とかCDとかFM聴きたい レベル低めでレコの音声ミックスしてたら言うことなし
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/11(日) 00:16:26.26ID:hbyEEze20 >>52
追加
Wi-Fiも弱いよね 安直にWi-Fiでセットアップしてたら開封直後なんでファームウェアが古いんだけどいつまで経ってもアプデが来ない Wi-Fi受信強度の問題だった 有線LANにしたらすぐアプデ来た
ボリュームは多回転エンコーダー式だからアンテナ仕込めないかもな
フロントパネルのどっかをプラにするのかアンテナをコードで引き出すか
追加
Wi-Fiも弱いよね 安直にWi-Fiでセットアップしてたら開封直後なんでファームウェアが古いんだけどいつまで経ってもアプデが来ない Wi-Fi受信強度の問題だった 有線LANにしたらすぐアプデ来た
ボリュームは多回転エンコーダー式だからアンテナ仕込めないかもな
フロントパネルのどっかをプラにするのかアンテナをコードで引き出すか
2022/12/12(月) 00:19:17.32ID:LXnxLKaj0
AVアンプが欲しくてヨドバシでA8Aの実物見て来たけど
ボリュームノブの質感チープ過ぎて触った瞬間に笑ってしまったw
かと言ってマランツやデノンが素晴らしかったわけでも無いけど…
AVアンプって外装には金掛けないのが普通なのかね?
ボリュームノブの質感チープ過ぎて触った瞬間に笑ってしまったw
かと言ってマランツやデノンが素晴らしかったわけでも無いけど…
AVアンプって外装には金掛けないのが普通なのかね?
2022/12/12(月) 00:29:17.53ID:elCsdx9N0
本体のボリュームボタンなんてめったに触らないから気にならないなー
高いのは同意
高いのは同意
2022/12/12(月) 00:32:20.60ID:3td/8XQZK
チープで気に食わんのなら海外の数百万~数千万クラスのアンプ買えば?
2022/12/12(月) 01:30:53.48ID:/7Npmk770
現代ではリモコンやスマホで操作するのが普通だから
触感は重視されてないんじゃないか?
視覚的に質感高く見えれば良し
つかリモコン(スマホ)操作に連動して本体ノブも回るなら
重い金属を渋く重厚な抵抗感で回すより
軽いプラがクルクル回るほうがいいんじゃない
モーター小さくできるやん
触感は重視されてないんじゃないか?
視覚的に質感高く見えれば良し
つかリモコン(スマホ)操作に連動して本体ノブも回るなら
重い金属を渋く重厚な抵抗感で回すより
軽いプラがクルクル回るほうがいいんじゃない
モーター小さくできるやん
2022/12/12(月) 02:20:11.25ID:DbD2Ru1xd
しかしリモコンも重くて使いにくいね
本体ディスプレイを全消灯に設定しても
何回も復活してキラキラしてくるのはなぜ?
本体ディスプレイを全消灯に設定しても
何回も復活してキラキラしてくるのはなぜ?
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/12(月) 02:29:11.09ID:fuYApmOW0 リモコンといえば十字キー 色ボタン 再生コントロール系ボタンをまとめて配置して欲しかった 色ボタンは十字キーと再生系の間に挟む
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-yT+k [60.137.113.178])
2022/12/12(月) 07:21:46.64ID:r+f48Hf80 本体は設置撤去時、設定事に3.5mm刺す時、掃除時に触るくらい、リモコンは設定を触る時にしか使用しないな。
後はスマートリモコン、オートメーション、音声操作かな
後はスマートリモコン、オートメーション、音声操作かな
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-aMGr [14.11.6.128])
2022/12/12(月) 08:08:02.09ID:WozaEY9b0 本体はもちろんリモコンにも滅多に触らないな
64名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/12(月) 18:04:55.89ID:fuYApmOW012122022/12/12(月) 23:09:40.48ID:7hJ4Chi/0
V773だけど電源ONのたびに音量が-40.0になるんだが普通は変更後の音量が保持されるよね?
初期状態の音量が-40.0で毎回メモリ飛んでるのかな
この時代のアンプってはんだクラック起きまくってた時代だったような
初期状態の音量が-40.0で毎回メモリ飛んでるのかな
この時代のアンプってはんだクラック起きまくってた時代だったような
2022/12/13(火) 00:21:15.26ID:bY6FWPQN0
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/13(火) 15:39:14.63ID:3dIwp72M0 昔のアンプと違ってボリューム絞ってから電源落とす作法が無くなったからな
リモコンでいきなり落とす 電源入れると大きい音出てびっくりする
それを防ぐいい仕組みだ
リモコンでいきなり落とす 電源入れると大きい音出てびっくりする
それを防ぐいい仕組みだ
2022/12/13(火) 20:36:55.81ID:HwgcVt/L0
>>58
おう!買うから持ってきてくれや!!
おう!買うから持ってきてくれや!!
2022/12/14(水) 10:32:19.40ID:GmfAg15W0
詳しい方教えてください
1番シールド 2番ホット 3番コールドのバランス入力しか無いアンプに画像の部材でスマホから入力したいと考えています。
Lch,Rchのコールドとシールドアがつながってしまうのですが問題ないでしょうか?
変換のコネクタは1番3番がつながっています。
https://imgur.com/W2pdoRa
1番シールド 2番ホット 3番コールドのバランス入力しか無いアンプに画像の部材でスマホから入力したいと考えています。
Lch,Rchのコールドとシールドアがつながってしまうのですが問題ないでしょうか?
変換のコネクタは1番3番がつながっています。
https://imgur.com/W2pdoRa
2022/12/14(水) 12:28:30.15ID:3tk3ut+J0
2022/12/14(水) 12:43:26.23ID:BktPKyCR0
A2080使ってて、
センターチャンネルだけたまにザザッみたいなノイズ走るんだけど、なる方いますか?
構成は5.1.4です。
フロントLRはマランツのプリメインアンプに繋いでるので、フロントLRの内蔵アンプは使ってません。
ソースはユーチューブで、
プレイヤーはGoogleTVとソニーのBDX700で
DSPがスタンダードの(他は試してない)
ときノイズ乗りました。
ピュアダイレクトやスピーカの設定でセンター
から音が出ない状態になるとノイズは出なくなります。
ファームウェアも最新にしました。
修理送りですかね。。
センターチャンネルだけたまにザザッみたいなノイズ走るんだけど、なる方いますか?
構成は5.1.4です。
フロントLRはマランツのプリメインアンプに繋いでるので、フロントLRの内蔵アンプは使ってません。
ソースはユーチューブで、
プレイヤーはGoogleTVとソニーのBDX700で
DSPがスタンダードの(他は試してない)
ときノイズ乗りました。
ピュアダイレクトやスピーカの設定でセンター
から音が出ない状態になるとノイズは出なくなります。
ファームウェアも最新にしました。
修理送りですかね。。
2022/12/14(水) 14:36:54.86ID:o6h3mx4X0
最新の音声フォーマット(DTS:XとかDolby atmosとか)に対応したサラウンドのチェックや調整を目的としたBDソフトってご存じないですか?
DVDの時代にはあってDolby digitalの調整に重宝していたのですが、今探すとそれに相当するようなソフトが見当たらなくて少々困っています
DVDの時代にはあってDolby digitalの調整に重宝していたのですが、今探すとそれに相当するようなソフトが見当たらなくて少々困っています
2022/12/14(水) 15:13:30.98ID:J10eACCh0
>>72
Atmosの定位チェックはこのDEMOが最適
(説明にあるDownload linkからAtmos音源をダウンロードして再生)
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
昔はDolby/DTSのDEMOディスクがイベントで配布されたりしたが
Atmos/DTS:X登場から関係者のみに配布されるようになった
それらに収録されているAtmos/DTS:X DEMOの一部は下記サイトでダウンロード可能
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
https://andytather.net/Panda/VideoGalleryPage.aspx
Dolbyの9.1.6テストトーン
https://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_9_1_6.mp4
また、このオブジェクトDemo動画でオブジェクトの位置を確認し
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsz2C37DibOpGcmVJZaNFnrvUfH0FgYIx
実際に同作品のAtmos音源を再生して、オブジェクト通りに音が定位するかチェックするのも有効
Atmosの定位チェックはこのDEMOが最適
(説明にあるDownload linkからAtmos音源をダウンロードして再生)
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
昔はDolby/DTSのDEMOディスクがイベントで配布されたりしたが
Atmos/DTS:X登場から関係者のみに配布されるようになった
それらに収録されているAtmos/DTS:X DEMOの一部は下記サイトでダウンロード可能
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
https://andytather.net/Panda/VideoGalleryPage.aspx
Dolbyの9.1.6テストトーン
https://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_9_1_6.mp4
また、このオブジェクトDemo動画でオブジェクトの位置を確認し
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsz2C37DibOpGcmVJZaNFnrvUfH0FgYIx
実際に同作品のAtmos音源を再生して、オブジェクト通りに音が定位するかチェックするのも有効
2022/12/14(水) 16:59:09.00ID:ULlJx8rDa
75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/14(水) 21:47:47.20ID:aDheePE10 A4Aだけど サンスイ907Mos Limitedをプリアウトに繋いだら
入力切り替えとか放送の5.1切り替えとかいちいちブチってバズ音出るなぁ
入力切り替えとか放送の5.1切り替えとかいちいちブチってバズ音出るなぁ
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/14(水) 22:26:59.94ID:aDheePE10 番組とCMの切れ目でもブチブチいうなぁ なんだこれ
2022/12/15(木) 11:39:37.24ID:xgvA/NLD0
物理スピーカーが5.1chの環境でBDを観るとき、ソフト側の音声トラックが
5.1chと7.1chを選べる場合、理屈の上ではどちらを選ぶのが良いんだろう?
これは要するに「制作者 vs ヤマハ」のダウンミックス対決という事になるのかな?
5.1chと7.1chを選べる場合、理屈の上ではどちらを選ぶのが良いんだろう?
これは要するに「制作者 vs ヤマハ」のダウンミックス対決という事になるのかな?
2022/12/15(木) 17:07:12.82ID:YFuzuKmR0
>>77
音源がDTS/Dolbyの7.1chでシステムが5.1chなら5.1ch用のストリームを持っているので
AVアンプは7.1chをデコードせず5.1chをデコードすると思う
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060803/dolby12.jpg
AVアンプのダウンミックスはサラウンドバックをサラウンドにそのままダウンミックスする
音源制作側も通常はそのままダウンミックスして5.1chにする
但しダウンミックス方法に、Dolby Pro Logic IIxを選択した場合は以下のミックスで5.1chになっている
Ls = Lss + (-1.2 dB × Lrs) + (-6.2 dB × Rrs)
Rs = Rss + (-6.2 dB × Lrs) + (-1.2 dB × Rrs)
なおAtmos制作の場合は、7.1chでレンダリングしたものを5.1chにダウンミックスするか
5.1chでレンダリングするかをエンコード時に選べるので、どちらになっているかは作品次第
また余程こだわった作品の場合は7.1chとは別に、5.1chでもミックスする場合があるが
手間が掛かるため普通はやらない
音源がDTS/Dolbyの7.1chでシステムが5.1chなら5.1ch用のストリームを持っているので
AVアンプは7.1chをデコードせず5.1chをデコードすると思う
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060803/dolby12.jpg
AVアンプのダウンミックスはサラウンドバックをサラウンドにそのままダウンミックスする
音源制作側も通常はそのままダウンミックスして5.1chにする
但しダウンミックス方法に、Dolby Pro Logic IIxを選択した場合は以下のミックスで5.1chになっている
Ls = Lss + (-1.2 dB × Lrs) + (-6.2 dB × Rrs)
Rs = Rss + (-6.2 dB × Lrs) + (-1.2 dB × Rrs)
なおAtmos制作の場合は、7.1chでレンダリングしたものを5.1chにダウンミックスするか
5.1chでレンダリングするかをエンコード時に選べるので、どちらになっているかは作品次第
また余程こだわった作品の場合は7.1chとは別に、5.1chでもミックスする場合があるが
手間が掛かるため普通はやらない
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/15(木) 17:30:41.70ID:jHeYLej20 4K放送の22.2放送はのみの時と5.1抱き合わせの時あるけど
22.2のみの時は2chステレオになっちゃうね
22.2のみの時は2chステレオになっちゃうね
2022/12/16(金) 06:06:45.37ID:GS6b8N450
知らないうちに勝手に電源入ったりHDMIコントロールが全く使い物のならないんだけど、みんなはこの機能便利に使えてるんですか?
2022/12/16(金) 09:40:21.85ID:hBZjkgqI0
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-aMGr [14.11.6.128])
2022/12/16(金) 10:21:32.23ID:3bAjpTqQ0 >>80
そんな問題起きたこと無い
そんな問題起きたこと無い
2022/12/16(金) 11:26:03.71ID:hJIlILG3d
2022/12/16(金) 11:31:01.09ID:YqP2+7kId
それはブラビアが原因では?
2022/12/16(金) 11:59:25.84ID:hBZjkgqI0
>>83
適当なとこにリモコン置いてて気付かず触れてしまってる、という可能性高いんじゃないか
触れるのは自分の手とは限らない
布団などかも知れない
それがないと断言できるなら
ブラビアが夜中に何か更新してたりするとか
不具合多いというAndroidTVが悪さしてるかはたまた…
適当なとこにリモコン置いてて気付かず触れてしまってる、という可能性高いんじゃないか
触れるのは自分の手とは限らない
布団などかも知れない
それがないと断言できるなら
ブラビアが夜中に何か更新してたりするとか
不具合多いというAndroidTVが悪さしてるかはたまた…
2022/12/16(金) 12:10:13.89ID:Az1ifMB80
>>83
BRAVIAが原因だよ、TVをBRAVIAに替えたら勝手にTVがONになる現象が出た
何かのアプリを削除すると解決するという書き込みがあったので、それでTVがONになるのは無くなったが
特定の時間でAVアンプがONになり、しばらくするとOFFになるというのは今もある
BRAVIAが原因だよ、TVをBRAVIAに替えたら勝手にTVがONになる現象が出た
何かのアプリを削除すると解決するという書き込みがあったので、それでTVがONになるのは無くなったが
特定の時間でAVアンプがONになり、しばらくするとOFFになるというのは今もある
2022/12/16(金) 12:46:06.65ID:hJIlILG3d
88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])
2022/12/16(金) 18:24:20.97ID:mXQMjuQ/0 HDMIコントロール切って学習リモコンのマクロ使う
2022/12/16(金) 18:38:04.80ID:apSMWNs60
うちはずっと連動オフにしてるけどごくたまにA4Aが勝手に点いたりするな。ちなみにテレビはBRAVIA
電源切る時にアンプ→テレビの順で切るとその後テレビの電源オンにしてもテレビしか点かないが、テレビ→アンプの順で消したら
テレビの電源オンでアンプもオンになるのは仕様なんだろうか
そして後者の場合にアンプだけが勝手に電源オンになる事が多い気がする
電源切る時にアンプ→テレビの順で切るとその後テレビの電源オンにしてもテレビしか点かないが、テレビ→アンプの順で消したら
テレビの電源オンでアンプもオンになるのは仕様なんだろうか
そして後者の場合にアンプだけが勝手に電源オンになる事が多い気がする
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-93AY [153.232.77.138])
2022/12/17(土) 01:42:34.94ID:WFE2SHYl0 うちも寝てる間に電源入ってるのかな
91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-93AY [153.232.77.138])
2022/12/17(土) 02:20:09.33ID:WFE2SHYl0 そうだいつも学習リモコンのマクロ機能で電源ON 入力切り替えも自動でやってるがたまに横着してテレビだけ電源入れてもアンプがオンにならないな
いつのまにかARC切れちゃってる でも音声信号は垂れ流しだから音出る
ARCもHDMIコントロールもいらんわ 余計なだけ
いつのまにかARC切れちゃってる でも音声信号は垂れ流しだから音出る
ARCもHDMIコントロールもいらんわ 余計なだけ
2022/12/17(土) 03:25:50.22ID:1WjgYirS0
いやHDMI便利やん
イレギュラーなことして不具合ある自分の環境を全部に当てはめなや
イレギュラーなことして不具合ある自分の環境を全部に当てはめなや
2022/12/20(火) 08:09:47.90ID:KBH4+4lua
HDMI-CECを独自機能の様に宣伝していたテレビメーカー程相性が発生する気がするのは気のせいかな
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-93AY [153.232.77.138])
2022/12/21(水) 09:21:45.29ID:dP1XglTo0 HDMIコントロールもいいかなと思うようになった
レコの出力をHDMIスイッチャーで分けてアンプとテレビに繋いだ
プロジェクターを使うときはアンプ側にスイッチ
二画面を使ったりチャプター編集しながらCD聞いたり
音声をチャンポンにセレクトするときはアンプを通さずテレビ直結の方にスイッチ
レコの番組表を出す録画一覧を出すなどの操作がトリガーになって
テレビやアンプのセレクターは自動で切り替わる
複数のレコで予約一覧を比較したり
チャプタ編集画面を引っ掛けたまま他のレコを見るときは
テレビのHDMIコントロールを切る
レコの出力をHDMIスイッチャーで分けてアンプとテレビに繋いだ
プロジェクターを使うときはアンプ側にスイッチ
二画面を使ったりチャプター編集しながらCD聞いたり
音声をチャンポンにセレクトするときはアンプを通さずテレビ直結の方にスイッチ
レコの番組表を出す録画一覧を出すなどの操作がトリガーになって
テレビやアンプのセレクターは自動で切り替わる
複数のレコで予約一覧を比較したり
チャプタ編集画面を引っ掛けたまま他のレコを見るときは
テレビのHDMIコントロールを切る
95名無しさん┃】【┃Dolby (中止W d0f2-8HnG [153.232.77.138])
2022/12/25(日) 00:24:44.22ID:xyeErAXf0XMAS 好きな音場プログラムはなによ ワシはアムステルダム
2022/12/25(日) 01:05:01.28ID:0GGfKdtp0XMAS
ワイは All-Channel Stereo だわ
97名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 265f-BYjz [14.11.6.128])
2022/12/25(日) 06:34:47.87ID:6dtpHH+g0XMAS 普通にsurround AI
98名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 2910-egvW [222.230.159.173])
2022/12/25(日) 08:50:53.59ID:krRjI/lM0XMAS テレビや映画→AI
ゲーム→ストレート
音楽→サラウンドの音楽のやつ
ラジオ→全スピーカーのステレオ
それ以外は全然使わんな
ゲーム→ストレート
音楽→サラウンドの音楽のやつ
ラジオ→全スピーカーのステレオ
それ以外は全然使わんな
2022/12/25(日) 09:20:31.05ID:4b7GR3rWMXMAS
ちょっとこの映画、音響設計が今一つかな~と思ったら音場効果が2ch Stereoになってた事があったわ
2022/12/25(日) 18:28:43.27ID:h9jkMrMY0XMAS
>>95
Auro-3D
Auro-3D
2022/12/25(日) 21:08:26.72ID:hv6G7Qe40XMAS
2070なんでsurround AIが羨ましいな・・・
DSPプログラムのエフェクト量とか音場空間の大きさとか
音場の遅れとか なんやらかんやらだけど、このパラメーターって
弄ってみても弄ってるうちに耳の感覚が麻痺してしまうというか、
何が自分に適しているのかが判んなくなるんだよなー
映像を調整していると色の感覚が麻痺するみたいに。
こう調整していくのがセオリーとかいうのってある?
みんなはどうしてるのかな?初期設定値のまま?
DSPプログラムのエフェクト量とか音場空間の大きさとか
音場の遅れとか なんやらかんやらだけど、このパラメーターって
弄ってみても弄ってるうちに耳の感覚が麻痺してしまうというか、
何が自分に適しているのかが判んなくなるんだよなー
映像を調整していると色の感覚が麻痺するみたいに。
こう調整していくのがセオリーとかいうのってある?
みんなはどうしてるのかな?初期設定値のまま?
2022/12/25(日) 21:12:44.16ID:HqyzBvp70XMAS
A4A購入してサラウンドAIをしばらく使ってたけど
ぐるっと回ってストレートデコードに落ち着いた
DSPよりはサラウンドデコードも好きなんだけどDolby SurroundとNeural:X しかないんだよね
前の機種はNeo:6 Musicとかあってそれが好きだった
まぁそれでもストレートが一番使うな
ぐるっと回ってストレートデコードに落ち着いた
DSPよりはサラウンドデコードも好きなんだけどDolby SurroundとNeural:X しかないんだよね
前の機種はNeo:6 Musicとかあってそれが好きだった
まぁそれでもストレートが一番使うな
2022/12/25(日) 21:17:54.41ID:hv6G7Qe40XMAS
DSPプログラムの調整ってどうしても
こう変えたらどうだろ? いやここからこう変えたらどうかな?
ちょっと待てよ? 前のほうが良かったのかな?
いや、その前の前はどんなだったけ? ってなるw
こう変えたらどうだろ? いやここからこう変えたらどうかな?
ちょっと待てよ? 前のほうが良かったのかな?
いや、その前の前はどんなだったけ? ってなるw
2022/12/25(日) 21:36:54.25ID:MiV85ZCx0XMAS
映画:ストレートとsurroundAIで二回は観る
ゲーム:Action ロールプレイング surroundAI気分で使い分け
音楽:ピュアストレート AURO3D
バラエティ:All ch stereo
ドラマ:surroundAI
A8Aに外部パワーにRB1582mk2Sで大体こんな感じ。
個人的には期待してなかった音楽のAURO3Dがかなーり好みで嬉しかった。
こうして聞いてみるとみんなそれぞれ使い分けてて面白いね。
ゲーム:Action ロールプレイング surroundAI気分で使い分け
音楽:ピュアストレート AURO3D
バラエティ:All ch stereo
ドラマ:surroundAI
A8Aに外部パワーにRB1582mk2Sで大体こんな感じ。
個人的には期待してなかった音楽のAURO3Dがかなーり好みで嬉しかった。
こうして聞いてみるとみんなそれぞれ使い分けてて面白いね。
2022/12/25(日) 22:20:27.80ID:krRjI/lM0XMAS
基本的に映像コンテンツは顔が正面に向いてるが、音楽コンテンツはどっち向いてるか分らんってのがあるな
別の事しながら聴いてる事もあるし、寝ながら聴いてるかもしれない
なので、そういう用途のDSPを作って欲しいわ
別の事しながら聴いてる事もあるし、寝ながら聴いてるかもしれない
なので、そういう用途のDSPを作って欲しいわ
2022/12/25(日) 22:25:00.82ID:D37AyNGy0XMAS
>>105
それこそAuro-3D(Auro-Matic)でいいんでないの?
それこそAuro-3D(Auro-Matic)でいいんでないの?
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])
2022/12/26(月) 04:04:09.79ID:VyneBKXL0 みんな結構活用してんだな 昔は風呂場って揶揄されてたのに
2022/12/26(月) 14:18:18.02ID:ExaHZ9+f0
まぁ、スピーカーの定位はヘッドホンの定位に遠く及ばない、と多くのプレステユーザーが言ってるので
プレステやるならヘッドホンが最適解なのかもね
プレステやるならヘッドホンが最適解なのかもね
2022/12/26(月) 15:13:19.83ID:2glKpFJD0
それを7.1.4ch持ちがゴロゴロいるこのスレで言うとは頭イかれてる
2022/12/26(月) 15:18:45.24ID:e49F6GjZ0
ゲーマーでスピーカーの配置と反響を理想的な環境にできてる人はほぼおらんやろ
オーディオマニアでも一部の金持ちだけなのに
そしたらヘッドホンのほうが定位には優位だわね
俺は長時間ヘッドホンするの嫌(イヤホンはもっとイヤ)
隙間時間程度にはヘッドホン使ってるけど
何時間もやるゲームでずっと着けてるなんてヤダなぁ
オーディオマニアでも一部の金持ちだけなのに
そしたらヘッドホンのほうが定位には優位だわね
俺は長時間ヘッドホンするの嫌(イヤホンはもっとイヤ)
隙間時間程度にはヘッドホン使ってるけど
何時間もやるゲームでずっと着けてるなんてヤダなぁ
2022/12/26(月) 15:39:05.75ID:ExaHZ9+f0
プレステの3D音響だと、後ろから追いかけてくる敵がジャンプしたらその位置まで分かるが、
Atmosではサッパリだ、みたいなことを平気で言うんだよ、ゲーマーは
Atmosではサッパリだ、みたいなことを平気で言うんだよ、ゲーマーは
2022/12/26(月) 19:13:46.67ID:LvjXW+aX0
>>111
なるほどなあ。プレステ買ってうちのATMOSシステム試そうかな。
なるほどなあ。プレステ買ってうちのATMOSシステム試そうかな。
2022/12/26(月) 19:24:28.96ID:7oDpA3wYM
PSはゲームのatmos対応してないぞ
円盤再生は対応してるけどほかは未対応
箱ならゲームも対応してる
円盤再生は対応してるけどほかは未対応
箱ならゲームも対応してる
2022/12/27(火) 05:35:17.04ID:15US1OkC0
v583使ってて、DSPがお風呂っぽいからなんだかんだストレートデコードに落ち着いたんだけど、近年の機種は改善されてるの?
2022/12/27(火) 08:48:03.99ID:jcXDRl3MM
2022/12/27(火) 11:05:38.75ID:tsGtTZMtK
時代と共に進化してるのは体感できる
自分はDSP-R995~Z9~2080と購入していったが、あの過剰な風呂場は改善されてるよ
自分はDSP-R995~Z9~2080と購入していったが、あの過剰な風呂場は改善されてるよ
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])
2022/12/27(火) 15:14:23.57ID:gkwLHKmX0 >>115
浴室乾燥機はもうヒートポンプ化された?
浴室乾燥機はもうヒートポンプ化された?
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])
2022/12/27(火) 15:27:30.04ID:gkwLHKmX0 A4Aだけど ビデオHDMI設定>HDMIビデオフォーマット
の設定って最高の8Kにセットしとけばなんでも良くないか?
わざわざ下位フォーマットにセットして使う意味ってなんかあるの
の設定って最高の8Kにセットしとけばなんでも良くないか?
わざわざ下位フォーマットにセットして使う意味ってなんかあるの
2022/12/27(火) 16:19:13.45ID:qIoRLfPzr
2022/12/27(火) 17:58:40.00ID:ohwVfkMW0
今、RX-A3060を使っていて、5.1.4chにしているのですが、
AVアンプの交換を考えていて、RX-A6AかRX-A8Aにするかで悩んでいます。
5.1.4chからスピーカーは増やす予定はないのですが、
RX-A8Aでフロントスピーカーをバイアンプ駆動にするのと、
RX-A6AにRX-A8Aとの差額の15万円くらいのパワーアンプを追加してフロントスピーカーを鳴らすのでは、
どっちの方が音が良いのでしょうか?
AVアンプの交換を考えていて、RX-A6AかRX-A8Aにするかで悩んでいます。
5.1.4chからスピーカーは増やす予定はないのですが、
RX-A8Aでフロントスピーカーをバイアンプ駆動にするのと、
RX-A6AにRX-A8Aとの差額の15万円くらいのパワーアンプを追加してフロントスピーカーを鳴らすのでは、
どっちの方が音が良いのでしょうか?
2022/12/27(火) 18:05:44.40ID:jhUskhlF0
>>120
アンプ換えるよりセンタースピーカーのグレードアップをお勧め
アンプ換えるよりセンタースピーカーのグレードアップをお勧め
2022/12/27(火) 18:12:16.31ID:ohwVfkMW0
>>121
センタースピーカーは、フロントと同一シリーズを使ったりしていましたが、
今では、IMAGE11 KAI3を使うことで落ち着いています。
かなり小型のスピーカーですが、声が凄くリアルに聞こえるのです。
センタースピーカーは、フロントと同一シリーズを使ったりしていましたが、
今では、IMAGE11 KAI3を使うことで落ち着いています。
かなり小型のスピーカーですが、声が凄くリアルに聞こえるのです。
2022/12/27(火) 19:02:08.07ID:FtobPmFl0
2022/12/27(火) 19:03:27.33ID:IIN5bblo0
2022/12/27(火) 19:07:10.16ID:ohwVfkMW0
2022/12/27(火) 20:37:57.05ID:xxftgUdq0
A6AなんですがファイヤースティックやBlu-rayレコーダー、すべての音が思ったより小さいのですがどこを設定すれば良いのでしょうか?
2022/12/27(火) 22:06:24.57ID:QUwtafqK0
ボリュームノブを回す
2022/12/28(水) 00:34:30.26ID:E9KSSL9D0
>>126
思ったより小さいとはどういう意味?音量(MV)を何dBで使っているの?
マイクとYPAOで自動補正後は、MV 0.0dBがリファレンス音量になる
(-30dBピンクノイズが75dBとなるのがMV0dB)
映画や海外ドラマは0dB基準で作っており、その音量で本来の音響効果になる
まあ一般家庭では-10dB以下まで下げないとうるさいだろうけど
思ったより小さいとはどういう意味?音量(MV)を何dBで使っているの?
マイクとYPAOで自動補正後は、MV 0.0dBがリファレンス音量になる
(-30dBピンクノイズが75dBとなるのがMV0dB)
映画や海外ドラマは0dB基準で作っており、その音量で本来の音響効果になる
まあ一般家庭では-10dB以下まで下げないとうるさいだろうけど
2022/12/28(水) 08:54:58.62ID:BmFms8kk0
ちょっと気になったんですけどみなさん何dBで聞いてます?
自分は部屋が狭いので-40dBです
自分は部屋が狭いので-40dBです
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])
2022/12/28(水) 09:43:23.17ID:vHTef1h+02022/12/28(水) 10:55:23.23ID:uv2zzCi20
>>126
A6Aは持ってないけど入力毎に音量調整できたはずだよ、取説見てみな
A6Aは持ってないけど入力毎に音量調整できたはずだよ、取説見てみな
2022/12/28(水) 11:50:50.32ID:g0An+QuJ0
>>129
ディスクや配信は-12dB(-4~-20dB)、TVは-27dB(-18~-32dB)で使っている
79dB校正(-20dBピンクノイズ)のニアフィールドミックスでDialogueが-27dBだとすると
BGMが77dB、セリフが72dB、足音が60dB、蛙の鳴き声が46dB、キャンプファイヤーが39dB、これが本来の音量
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/54d696e5e4b05ca7b54cff5c/1612604914423-EAGLU137JQF5U80E3YLG/Netflix-loudness.png
75dB校正(-30dBピンクノイズ)のAVアンプでMVが-40dB、ダイナミックレンジ圧縮なしなら
BGMが43dB、セリフが38dB、足音が26dB、蛙の鳴き声が12dB、キャンプファイヤーが5dB、これが計算上の音量
映画でMV-40dBは相当小さな音なので背景音の多くは聞こえてないだろう
https://dirigent.jp/fun/img_fun_d-fun37_1.jpg
また低域や高域もかなりブーストしないと本来のバランスで聞こえないだろう
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/images/fig/fig11_13.gif
ディスクや配信は-12dB(-4~-20dB)、TVは-27dB(-18~-32dB)で使っている
79dB校正(-20dBピンクノイズ)のニアフィールドミックスでDialogueが-27dBだとすると
BGMが77dB、セリフが72dB、足音が60dB、蛙の鳴き声が46dB、キャンプファイヤーが39dB、これが本来の音量
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/54d696e5e4b05ca7b54cff5c/1612604914423-EAGLU137JQF5U80E3YLG/Netflix-loudness.png
75dB校正(-30dBピンクノイズ)のAVアンプでMVが-40dB、ダイナミックレンジ圧縮なしなら
BGMが43dB、セリフが38dB、足音が26dB、蛙の鳴き声が12dB、キャンプファイヤーが5dB、これが計算上の音量
映画でMV-40dBは相当小さな音なので背景音の多くは聞こえてないだろう
https://dirigent.jp/fun/img_fun_d-fun37_1.jpg
また低域や高域もかなりブーストしないと本来のバランスで聞こえないだろう
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/images/fig/fig11_13.gif
2022/12/28(水) 11:56:31.04ID:m9MZsDwJ0
2022/12/28(水) 12:59:20.35ID:ICl7vEQHa
映画なら-35~-40くらいかなぁ
YPAOの測定用のマイクベース?あの3枚羽のブーメランみたいなやつですけど
三脚を取り付けるためのネジが切られてなくて取り付けられないでいます
皆さんのはネジ切られてますか?
YPAOの測定用のマイクベース?あの3枚羽のブーメランみたいなやつですけど
三脚を取り付けるためのネジが切られてなくて取り付けられないでいます
皆さんのはネジ切られてますか?
2022/12/28(水) 13:17:24.96ID:Xebd9u9P0
>>134
載せるだけです
載せるだけです
2022/12/28(水) 14:13:10.45ID:4kdSCQUwM
漢は黙ってデフォ50
デシベルとか女々しい単位なんか要らん
50ったら50なんだよ
デシベルとか女々しい単位なんか要らん
50ったら50なんだよ
2022/12/28(水) 14:34:47.95ID:mWHm9zcf0
>>131
入力毎というか、それはシーンに登録でやるようになっている
入力毎というか、それはシーンに登録でやるようになっている
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])
2022/12/28(水) 14:41:33.24ID:vHTef1h+0 >>134
ねじ切ってあったぞ メーカーに問い合わせてみい
ねじ切ってあったぞ メーカーに問い合わせてみい
2022/12/28(水) 18:13:05.77ID:DbW8e9smM
2022/12/28(水) 18:22:44.14ID:ICl7vEQHa
2022/12/28(水) 18:40:29.68ID:s3QaCxjir
BGMにSpotify流すときは50db代前半~後半程度だよ
録画した番組見るとき(夜中以外)で30前半~半ば
大きくするときでも20代
>>130
20年後半以降?のモデルはHDMIの電力供給が
以前の倍の300mAになってるがそれで動作早くなってると聞く
電力供給以外にも手入ってて処理速度早くなってるのかも知れんが
録画した番組見るとき(夜中以外)で30前半~半ば
大きくするときでも20代
>>130
20年後半以降?のモデルはHDMIの電力供給が
以前の倍の300mAになってるがそれで動作早くなってると聞く
電力供給以外にも手入ってて処理速度早くなってるのかも知れんが
2022/12/28(水) 20:14:14.15ID:h/9qVXbh0
>>140
自分は135ですが、A3080用の三つ叉マイク載せのプラ台側にはネジ穴は無くて
マニュアルでも載せるだけになっています。
138の言うネジがあると言うのは三角のマイク側では? 138はモウロク爺?
自分は135ですが、A3080用の三つ叉マイク載せのプラ台側にはネジ穴は無くて
マニュアルでも載せるだけになっています。
138の言うネジがあると言うのは三角のマイク側では? 138はモウロク爺?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★5 [ひかり★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 【訃報】明石昌夫が死去 68歳 B'zサポートや数々のアーティストの楽曲手がける [シャチ★]
- 吉村ハーン「フマキラー付いてるよ」大阪万博のユスリカ問題一気に解決へ [731544683]
- 🏡ホロライブ総合スレ
- ケンタのCMクソすぎ
- 『同人ドリーム』ガチで凄いwwwwwwwwwwwwwwww [918862327]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]