X

【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/26(月) 08:12:20.38ID:xD8ZBeM80
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669563817/

■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.145【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671009027/

Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 13:56:09.91ID:3YtGp90o0
>>787
これ使ってるわ、細長い形のならなんでもいける。スマホに重ねるような平べったいのは厳しいかも
あまぞん/dp/B099ZDS2XJ
792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 14:11:28.48ID:BmGmom+30
>>791
良いな!あとはかなり短い充電ケーブルを用意するだけだ…
サンキュー!
2023/01/13(金) 14:12:11.30ID:xTrojTti0
VRカノジョみたいなVR専用のやつはないのかな
VRMODやおまけ的なVRモードとはやっぱり違うんだよな…
2023/01/13(金) 14:24:57.89ID:ZR+CFE5m0
>>783
語る人の主観で語ればいいんじゃないの。
視点を1mmも変えられず再生している映像に対して何もできないAVに満足していれば別にそれでいいじゃないか。
他人のことはいいから我が道を行けよ。
2023/01/13(金) 14:30:47.19ID:ZR+CFE5m0
>>793
VRカノジョならあるしなんでもあるだろ。
ただ実写は固定視点で対話性が一切なくただ再生するだけのものしかないね。
理想のVRとはほど遠く、実態はただの立体動画に過ぎない感じのものがなぜかVRに含まれている感じになっているね。
VRの意味を考えると実写は非常に残念な仕様なのは事実だね。
2023/01/13(金) 14:34:24.81ID:/A1oFCrl0
>>794
普通のAVはさらに何も出来んだろw
VRAVは単なる撮影だが機器セッティングとシーンが完璧じゃないと違和感あったり酔ったりで保存しておきたい作品なんて5%以下とかそんなレベルだね
要するに撮影技術的に駄作以下ばかりなんだよ
ちゃんと当たり引いたら考えも変わると思うけどね
海外作品のほうが画質的にも先に進んでる
2023/01/13(金) 14:37:58.88ID:ZR+CFE5m0
>>790
VRの意味分かっている?
VRと動画という反対の意味を無理やりくっつけているからおかしくなるんだよ。
動画はVRになりにくいもの。
ただ再生するだけのものに現実を感じろと言っているわけだろうがそれは難しいよ。
VRなら動画であることが間違っているに近いことから否定意見は必ず出るよ。
Rが意味するリアリティーと固定視点だとか対話性一切なしというのが矛盾しまくっているのは事実なんだよ。
Rと言う言葉を付加したいなら自由な視点と対話性ぐらい追加してからR付けて欲しいと誰でも思うはずだ。
2023/01/13(金) 14:42:36.97ID:OmxrB8x80
>>797
お前はもう病気だよ
VRにそんな厳密な定義は無いしお前が勝手に6DoFコンテンツのみをVRだと言い張ってるにすぎん
スマホVRなんて全部視点固定の3DoFだしOculusGOもそうだ
GOはVRじゃないとか言い出すつもりかい?

でリアリティ?
触れない、感触がない、味がしない、実際のリアルの手がすり抜ける
これなんかも現実とは全く違うじゃん
おまえの屁理屈で言えばこの世にまだVRは存在しないよ馬鹿
2023/01/13(金) 14:43:52.28ID:SAC4BVAv0
>>795
マジでお前のVR解釈なんていらねーから

>>ただ実写は固定視点で対話性が一切なくただ再生するだけのものしかないね。
こういう事何度も言われても聞いてる方からしたら当たり前すぎてもううんざりなんだよ・・・
2023/01/13(金) 14:47:13.79ID:SAC4BVAv0
>>797
試しにどうやったら実写でお前の言ってる事が技術的に可能になるのか押してくれね?
不可能な事をうだうだうだうだいつまでもやめてくれや
2023/01/13(金) 14:51:41.82ID:ZR+CFE5m0
>>796
普通のAVのほうがまだいい場合が多いような気がする。
視点も距離も変えられないのに極端に近づいてこられたりしたらそれだけで見る価値ないからね。
VRの利点を出すために接近映像を撮ろうとする場合が多いが女優とカメラの位置が自分の趣味に合わない場合もう全てが終わってしまう。
「俺はどんな視点でもどんな距離でも耐えてやる」という人もいると思うが俺は同じ実写でもVRでない2Dのほうがいいと思えてきた。
自分の趣味に合わない視点や距離での怒りというのは2Dの実写にもあるんだがVRは極端に接近される場合が多いのでその怒りは半端ない。
そして2Dは膨大なコンテンツ、あらゆるジャンルがあるので趣味に合うのを探せやすい。
しかも無料で。
実写VRは金払って怒りを買うような感じだよね。
満足している人がいるのは知っているが、不満が全くないかというと嘘なんじゃないのか?
2023/01/13(金) 14:57:56.88ID:1pCFElty0
>>796
その当たりを教えてほしいな
誰も教えてくれないのは何故?
2023/01/13(金) 15:01:16.02ID:SAC4BVAv0
人を不快にさせて楽しむ愉快犯だったか
相手して損した
2023/01/13(金) 15:01:29.27ID:kZ+RQTH00
病気の人がいるね
単語の成り立ちが気に入らないからと言って
いちいち文句言うかね
自己中の典型だな
2023/01/13(金) 15:01:41.60ID:MEV1hTU60
ボリュメトリックビデオがあるじゃろ
2023/01/13(金) 15:04:00.71ID:ZR+CFE5m0
>>800
左右二つのカメラで撮影という方法では無理だが、理想にある程度近いものは現在のCG技術でもできるで。
そしてその技術は日々進歩している。
実写画像からCGデータを作成することもできるで。
そういう技術に興味がある人はたんさんおるで。
全員に興味持てとは言ってなくて、別に君はFANZAでも見ていればいいと思うで。
今は動画の顔だけ変えてリアルに合成する技術もあるだろ。
CG技術は君らが思っている以上に進んでいる。
コンピューター技術に期待する人と、技術の進歩を止めてアナログにいつまでもこだわる人に分かれるよな。
ただ、今の主流はFANZAなのかも知れないな。
全てが悪いとも思わないよ。
ただ技術を追っている人もいるんだよ。
2023/01/13(金) 15:04:20.65ID:gl4A4yNz0
VR彼女こそ騙されただろ
あっという間に飽きる金どぶ
6DoFもさ,だいたいそんな動き回ってたらチンコお留守になるわ
なんのためのエロやんな
2023/01/13(金) 15:08:01.83ID:SAC4BVAv0
それはすでにあるエロゲだろ、というツッコミしたほうがええか?
2023/01/13(金) 15:09:20.86ID:4hqMHcmh0
普通のAVとやらは汚ないから一切見なかったよ
ゲス男の気持ち悪い体ともの扱い人間扱いされない道具ような女ども
賢者タイムには自己嫌悪だけ
見るのはイメージビデオばっかりだったな
2023/01/13(金) 15:09:57.54ID:ZR+CFE5m0
実写厨がVRの技術を必死に止めて原始時代を続けようとしているけど、
俺は未来を切り開くほうに賛成するだけ。
寒いと訴える人がいるからストーブが発明されて現在恩恵を受けている人がいる。
暑いと訴える人がいるからクーラーが発明されて現在恩恵を受けている人がいる。
しかし、実写厨は未来の全ての恩恵を壊そうとしかしないよな。
不満点を訴えることが未来を変える第一歩なのだが、実写厨はいつまでも原始時代のままでいたがる。
VR技術の発展に実写厨ほど邪魔なものはいないよ。
まあFANZAでも見てろよ実写厨
2023/01/13(金) 15:11:42.48ID:ZR+CFE5m0
>>809
VRのイメージビデオとか着エロとかほぼないから、実写なら2Dに戻るしかないよ。
実写でなくていいならCGがあるけどね。
2023/01/13(金) 15:16:56.82ID:4hqMHcmh0
>>811
DMM.TVにあるぞ?
あるけどVRの方が楽しいからほとんどみないな
2023/01/13(金) 15:17:48.02ID:4hqMHcmh0
AVVRの間違い
2023/01/13(金) 15:21:06.08ID:1pCFElty0
>>807
あぁ...また被害が此処にも....
はっきり言ってあれはクソの中の肥溜めだぁ
2023/01/13(金) 15:21:27.58ID:kZ+RQTH00
>>810
どの書き込みかVR技術を必死に止めてるの?
2023/01/13(金) 15:24:32.23ID:m0p4GyZf0
VRどころか10年以上前から自前のステレオ写真山ほど撮ってきてる俺からすれば2Dと3Dは全く価値違うものだけどね
それが理解出来ないのはマジで立体視能力が無い人かもね
2023/01/13(金) 15:29:41.71ID:SAC4BVAv0
どうせVR作品の一つも作った事ないんだろうな
2023/01/13(金) 15:30:10.68ID:ZPaUZylF0
このスレってAVの話で訳のわからない言い争いするときしか盛り上がらねえな
2023/01/13(金) 15:36:38.52ID:BtrbBcA00
長文煽りはスルーに限る
2023/01/13(金) 15:38:03.32ID:m0p4GyZf0
>>818
PCVR不要話も炎上するね
2023/01/13(金) 15:38:13.31ID:K0HHmE6s0
>>817
お、VRむらにしとおる参上か?
待たせすぎだぞ
2023/01/13(金) 15:40:26.45ID:mfhGKYXE0
それはそれとしてPCVRってもういらねえよな
PCに繋いでやってる奴ってバカじゃねえの?
2023/01/13(金) 15:40:30.53ID:soDrCwnX0
視野狭い人が自分の環境、価値観だけを押し付けた上で決めつけた発言してるんだからそら荒れるわ
2023/01/13(金) 15:43:19.09ID:h/FtOKq00
>>823
VRやってる奴らなんだから視野狭くて当たり前だろ
quest2なんて推定視野角100度しかねえし
2023/01/13(金) 15:45:05.56ID:ZR+CFE5m0
>>798
>スマホVRなんて全部視点固定の3DoFだしOculusGOもそうだ
>GOはVRじゃないとか言い出すつもりかい?

自分の位置を検出できるに越したことはないがそれは必須ではない。
自分が動かなくても動いたことにすればいいだけ。
例えばカーソルキーで視点を動かしてもいいんだよ。
それは別にスマホでもOculus GOでも技術的には十分できることだよ。
君は視点を変えるのにプレイヤーが歩く以外に方法ないとか思っているのか?
君はカーソルキーとかマウスとか見たことないのか。
どこの国からやってきたのだ。
2023/01/13(金) 15:50:30.58ID:RPyzi75e0
そんな変な機能付いてるGoのゲームひとつもないだろ
基地外の妄想も大概にしろ
2023/01/13(金) 15:57:46.51ID:SAC4BVAv0
根本的な所が分かってないから全ての意味をはき違えるんだろうな
2023/01/13(金) 16:01:16.68ID:m0p4GyZf0
VRのコンテンツは個人の趣味や好みで手に入れればいいものだよ
何事も普及させるにはエロと言われてるようにVRAV動画もVR機器普及に一役かってる
単なるコンテンツの種類なのにこれを必死で否定して貶す意味が分からないね
勝手なVRの定義までだしてきて執着する原動力って何なんだろう
VR全体を萎縮させるネガキャンにしかならないでしょ
2023/01/13(金) 16:04:30.62ID:MRtPmxj10
エロVRAVが出てもう結構経つけど全然普及の兆しがないな
普及させるにはエロってあと何年言い続けるんだろ
2023/01/13(金) 16:08:48.60ID:m0p4GyZf0
普及の後押しをする存在
エロがあれば何でも普及するわけではない
2023/01/13(金) 16:20:15.73ID:MRtPmxj10
「何事も普及させるにはエロ」と普及の牽引役ぐらいの言い方だったのに
「普及の後押し」とずいぶん後退した表現になっちゃったw
2023/01/13(金) 16:21:13.93ID:MEV1hTU60
だからボリュメトリックビデオのクオリティが上がればほぼ解決するというのに
2023/01/13(金) 16:21:18.85ID:knGHUBvu0
スマホでいつでもどこでもちょっとした隙間時間でサッと取り出してサッとやる

そんな世の中で、ゴテゴテした被り物してコントローラー持ってPCVRならPCも起動してーなんて物が普及するわけがない

VRはどこまで行ってもガジェット好きな物好き者のコアな趣味の枠は越えられない。永遠に元年
2023/01/13(金) 16:23:48.10ID:EPRSmZ++0
ヘッドセットなしでVR世界を覗けちゃう。裸眼立体視ディスプレイ搭載ノートPC
https://www.gizmodo.jp/2023/01/asus-stereo-glassless-display.html
835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 16:38:26.48ID:JXgq73gY0
真のVRAVは金かければ出来るけどな
誰もやらないって事はそーゆーこった
それまではなんちゃってVRで我慢してな
2023/01/13(金) 16:38:26.48ID:GbLiOGzL0
>>834
これはこれで面白いんだけど、リープモーション的なデバイスで顔を認識して顔の位置とディスプレイの距離と角度を計算して、まるで異世界への窓があるような体験ができるものって出来ないかな?ディスプレイを斜めからみたら斜めからの映像が映るディスプレイ。
HMDとそんなに理屈変わんないし、深度センサーとかも使えば夢物語ではない気がするんだけど
2023/01/13(金) 16:41:23.18ID:4BDxtU2d0
>>835
自分を椅子に縛り付けた上で
AV女優に100万払って一晩お相手してもらうのが真のVRAVだよな
6dofだぞ
2023/01/13(金) 16:55:36.46ID:rFUf2/B/0
>>836
まさに顔と眼球をリアルタイム認識して3D表示を変えるディスプレイ
上から覗き込めば胸の谷間が見える、胸があればだけど
839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 17:04:32.93ID:4BTwiSp40
>>836
任天堂のDSの3Dがそんなんんじゃなかったっけ
2023/01/13(金) 17:08:24.96ID:4BDxtU2d0
>>839
3DSは単なる裸眼3Dディスプレイでぜんぜん違う

>>836のはSonyがELF-SR1って名前で出してる
2023/01/13(金) 17:11:33.52ID:SAC4BVAv0
sonyで似たようなの出すときに体験会行ったけど
アイトラッキングの認識がシビアすぎて買う気は起きなかったな
2023/01/13(金) 17:36:00.88ID:m0p4GyZf0
その方式の3Dノートパソコンは10年前の3Dブームの頃からあったよ
東芝とかが発売してた
2023/01/13(金) 17:55:05.64ID:C3XW5oXH0
ほんとこのスレ、ちょっとでも反論されたら延々と暴れる糖質みたいな子いるよな
いつも同じ奴なんだろうか?んで、エロスレ行け
2023/01/13(金) 17:58:52.38ID:64R4uxTQ0
自称女子でアイルランドに住んでるdocomo回線も使う論破好き、なだけだから気にするな
2023/01/13(金) 18:15:40.94ID:SAC4BVAv0
>>842
これは3Dモデルから視点ポイントの3D映像をリアルタイムで生成してくれる技術
昔のとは違うよ
ノートPCとの組み合わせなあたりなんちゃってSRな予感がするが
846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 18:27:22.00ID:4BTwiSp40
>>840
俺が見たソフトは正対からの傾きを3DS側で検知して映像変えてたぞ
要はHMDのジャイロをDS側で持つ感じだった
2023/01/13(金) 18:29:31.94ID:m0p4GyZf0
>>845
立体視モニターの事理解してる?
モニターにレンチキュラー重ねて左右の目の位置に対応するよう左右別ステレオ映像を目に届けるだけの物で昔出てたものと仕組みは変わらないよ
その3Dディスプレイを活用したアプリケーションは別のレイヤーの話
3D方式がレンズシャッターのアクティブ式に変わっても成立する
2023/01/13(金) 18:32:29.33ID:vGosDMGd0
Appleが第4世代「iPhone SE」の発売をキャンセルしたと報じられる
https://gigazine.net/news/20230107-apple-canceled-next-iphone-se/
2023/01/13(金) 18:39:58.37ID:SAC4BVAv0
>>847
同じなの2D3Dのスイッチング部分だけだろ
2023/01/13(金) 18:46:29.28ID:ZpADaQjO0
VRAVに文句を言ってる奴ってどれくらい見たの?
数本見てくだらないと思ったの?
2023/01/13(金) 18:52:33.89ID:m0p4GyZf0
>>849
やっぱり分かってないんだね
裸眼立体視の仕組みってのは短冊状に偏光された光軸がモニター正面にある目に届くようになってるんだけどそれが固定だから真正面から見ないと左右が破綻するんだよ
それを可動式のレンチキュラーレンズでモニターに対して顔が左右にずれててもそれに合わせて偏光してくれるだけ
「見る位置に合わせて3D映像をリアルタイムで生成」とか言ってる時点で何も理解できてないとは思ってたけど
ちなみに当時、頭に追従するレンチキュラー方式は実装の関係で解像度がかなり下がるから3Dモニターの中では一番品質が低くて陳腐な物だった
任天堂3DSのモニターを横から見ても破綻しない代わりに映像がさらにぼやけるような物
アクティブレンズシャッター式のディスプレイには逆立ちしても勝てない代物だけど3Dが流行らない理由はメガネだと信じて裸眼でなんとかしようとした珍品なんだよ
あれから10年たつからどれだけ進化できたか興味はあるが仕組からしてフル画素見れるNVIDIA方式には絶対にかなわないはず
要するにただのステレオスコピックを見るだけの仕組だよ
2023/01/13(金) 18:55:03.88ID:SAC4BVAv0
>>851
いや、違うぞ・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 18:58:50.49ID:+imBvk5h0
852が違いを説明してくれるいるらしいぞ(^^)
移動可能な6dofAVVRが出てから出直してき
2023/01/13(金) 19:01:04.01ID:9ECqknmH0
レンチキュラレンズ方式は2画面だけてなく複数の画に対応できる
これを用いた水槽の金魚のデモを見た覚えがある
2023/01/13(金) 19:01:39.74ID:SAC4BVAv0
>>851
monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2010/19/news045.html
SRディスプレイを支える技術は3つある。
のところから読んでみ?
856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 19:04:18.55ID:qzQI5Bhe0
イタタタタwww
2023/01/13(金) 19:04:47.56ID:9ECqknmH0
>>851
3DSの話はそう言うゲームがあったと言う話しで俺も覚えがある
今で言うスマホで360°動画を見た時の感じに裸眼3Dが足された感じ
2023/01/13(金) 19:15:31.42ID:QK/Q9aq90
両者今ググった知識同士で戦ってそう
2023/01/13(金) 19:17:21.06ID:SAC4BVAv0
>>858
体験会行ったの去年だぞ
ググったの去年だわw
2023/01/13(金) 19:22:28.11ID:m0p4GyZf0
>>855
それASUSの3Dノートと全然違う製品じゃん
861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 19:22:49.35ID:9n7WZZXY0
AIの方が優秀で草
説明の1つもできない人カス
2023/01/13(金) 19:25:34.01ID:SAC4BVAv0
>>860
使われてる技術が同じって事でいまSRの話してるんだけど?
2023/01/13(金) 19:28:44.73ID:4D+3uP/J0
昔のタイプはVR動画的な描写、カメラ位置が固定されてるから近かったり顔を傾けたり斜めに見ると破綻する
一つ目女になったりとかな

今のタイプはVRゲーム的な描写、VR空間内のカメラ位置と現実空間の眼球位置を一致させてリアルタイムレンダリングする
2023/01/13(金) 19:39:38.04ID:m0p4GyZf0
>>862
あのねえ…
"VR"という物にも種類やレベルあるでしょ?同じVRなら出来ることは同じなのかい?違うでしょ?
しかもそのSRとやら何の略かよく見てみたかい?
というよりそれぞれの本文説明読んだだけでまるで違う物なのは明らかじゃん

>ソニーは高精細の3D CG映像を裸眼で見ることができる空間再現(SR:Spatial Reality)ディスプレイ「ELF-SR1」を開発。

>ASUSはゲーミングノートPCに裸眼立体視ディスプレイを搭載するという一手を打ってきました。採用されたのはDIMENCO(オランダ)のSR(Simulated Reality)テクノロジー。
2023/01/13(金) 19:45:00.21ID:SAC4BVAv0
>>864
共同開発を行ったDIMENCOは、自社の技術を「Simulated Reality」と呼称。
「レンチキュラーライトフィールド・コンピュータービジョン、統合センサー、画像処理アルゴリズムを組み合わせた新しい形の空間コンピューティングである」と紹介しています。

画像処理アルゴリズムとも書いてあるので仕組みはほぼ同じっぽいですね
2023/01/13(金) 19:45:37.09ID:4BDxtU2d0
単に >842で「その方式」とか言ってるが「その」が何を指してんのかが分かりづらかっただけだろ
直上ではSonyの話してるしな

>842で「834のノートパソコンは」って言えば誤解がなかったんだよ
2023/01/13(金) 19:47:19.70ID:SAC4BVAv0
>>864
だから、なんちゃってSRの予感がするとも書いといたんですけど
2023/01/13(金) 19:48:10.66ID:E1MrJt3X0
なんで、喧嘩になっちゃうんだ。楽しく未来の技術に思いを馳せていたのに、、、。
2023/01/13(金) 19:51:30.27ID:m0p4GyZf0
>>866
君が>>840
>>836のはSonyがELF-SR1って名前で出してる」
等と何も理解してないととんちんかんな事を書くから
それを真に受けて>>865が同じ技術と勘違いしたんじゃないの?
こっちは最初からノートパソコンの話をしてるし「その方式の3Dノートパソコン」と書いてるよね?
しかも10年前とも書いてるからコンテキストで何を表してるか明らかでしょう
2023/01/13(金) 19:55:35.31ID:xTrojTti0
ボリュメトリックビデオでVRAVは完成する
2023/01/13(金) 19:59:28.51ID:SAC4BVAv0
>>869
>>「見る位置に合わせて3D映像をリアルタイムで生成」とか言ってる時点で何も理解できてないとは思ってたけど
すいませんね何も理解出来てなくて
昔のノートPCと仕組みは同じって結論でいいですかね?
872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 19:59:39.08ID:s2/uzmi/0
ID:SAC4BVAv0
こいつヤバいなw
873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:05:59.89ID:KNCW3hUf0
SACの頭悪くて草
自身が理解できなくて墓穴掘ってるオチw
2023/01/13(金) 20:09:59.92ID:m0p4GyZf0
>>871
ソニーのと混同してたからその発言が出たと言うことは理解できたよ
その辺の勘違いがあったという事だね
875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:10:26.80ID:BmGmom+30
仲良くしようぜ
自分の視点で許せない意見や間違ってる意見でも、少なくともスルーすれば争うことはなくなる
2023/01/13(金) 20:11:55.10ID:SAC4BVAv0
>>874
それで昔のノートPCと仕組みは同じって結論でいいですかね?
877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:12:15.53ID:s2/uzmi/0
>>873
頭悪い上に攻撃的っていう救いのなさよ
2023/01/13(金) 20:14:06.01ID:4BDxtU2d0
>>869
は?
>836のいう
>リープモーション的なデバイスで顔を認識して顔の位置とディスプレイの距離と角度を計算して、まるで異世界への窓があるような体験ができるものって出来ないかな?ディスプレイを斜めからみたら斜めからの映像が映るディスプレイ

ができるのがSonyのELF-SR1なんだけど、アホなん?
879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:15:40.51ID:W//CK0360
>>878
お前さんはVRAV見て大人しくなってろよw
2023/01/13(金) 20:17:00.35ID:4BDxtU2d0
>>879
ID変えてしゃしゃってくんなボケ
881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:19:28.23ID:+/b6tY350
と、横からしゃしゃってきてる人が何か言ってる
882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:19:40.29ID:s2/uzmi/0
AVマニアは透視能力もあるんだな
2023/01/13(金) 20:20:40.03ID:4BDxtU2d0
>>881
初IDですべてを達観して一方だけを攻撃するバカが何人も出てくるかよ
バレバレだぞキチガイ
2023/01/13(金) 20:21:02.88ID:m0p4GyZf0
>>878
なるほど理解した
ASUSの件を引用したレスにそれを書いてたからそれに対してのレスだと勘違いしてたよ
すまんかった
2023/01/13(金) 20:22:00.22ID:4BDxtU2d0
>>882
AV大好きくんはID:EIihnHiv0 だろw
文章も読めないバカだなw
886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:23:44.79ID:RsfGGCJy0
>>885
AVが好きなのかどうか
ハイかイイエで答えてください!
887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:27:06.50ID:s2/uzmi/0
さすが面白いね!


837 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2023/01/13(金) 16:41:23.18 ID:4BDxtU2d0
>>835
自分を椅子に縛り付けた上で
AV女優に100万払って一晩お相手してもらうのが真のVRAVだよな
6dofだぞ
888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:30:14.52ID:UE/9VLv10
これは恥ずかしぃw
やめロさしあげテくださいw

もっと面白い事言ってくれるらしいから期待して待ってるぞ

J
2023/01/13(金) 20:35:59.18ID:4BDxtU2d0
ウィットにとんだバカのお前にはできないレスだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/13(金) 20:42:10.58ID:J3NclUVq0
大きな釣り針パクパク

人生楽しそう(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況