X



【HMD】PICO 4 Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf69-XSHE)
垢版 |
2023/01/21(土) 07:15:16.88ID:XFsnhtsY0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に下のコマンドを本文一番上から3つ並べて3行になるように書き込んでください
!extend:default:vvvvv

スタンドアローン型VR HMD、”PICO 4”のスレです。
※前スレ
【HMD】PICO 4 Part.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664848987/
【HMD】PICO 4 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669491094/
【HMD】PICO 4 Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671461235/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/21(土) 07:23:18.48ID:XFsnhtsY0
よくある質問
Q.タッチセンサーは結局使えるの?
A.使える

Q.フルトラできるの?
A.人柱募集中
公式HPには追加デバイスが告知されているが、、、

Q.Quest2に比べて酔うって聞いたけど本当?
A.アップデートで多少解消されました

Q.Quest2に比べてコントローラーの反応悪いって聞いたけど本当?
A.アップデートでQuest2には及びませんが、多少解消されました

Q.レンズに歪みがあるって聞いたけど本当?
不良個体です
今すぐサポートに連絡して、交換、修理を依頼しましょう
2023/01/21(土) 07:49:02.79ID:0sLjW+520
おスレ立て乙ですわ
2023/01/21(土) 08:38:05.56ID:zUyKFd6zd
前スレ
>>993
ACCはVDでちゃんとVR空間でプレイ可能ですよ
いつも何も気にせずやってるので詳しく手順など
忘れましたが面倒な物は一切なく普通に出来ます
>>994
SAの有線はホント何でこんなに画質悪いの?
ってくらい画質悪いですよ
正規でないソフト使って画質アップ出来るみたいですが
それらは試してないですね
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-J7EW)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:23:35.36ID:YfXyiARJ0
>>4
え〜 マジで?
SAは何もせずにVRになるが
VD内じゃACCの設定どこ触ってもVRにならん
てかVRに関する項目は2つしか無くてブラックアウトして触れんし切り替えじゃないし
まあACもVR化出来ないしrfactor2はVR化出来てもルーフ上だったり散々だからACCだけじゃないけどね
ウチのVDがおかしいのかな?アンインストしてみよう
2023/01/21(土) 10:13:01.32ID:QJO7/O9i0
picoにアダプタ噛ませて有線イヤホン繋いでます。

アマレコで動画を観るとき、無音声部分で音声オフのように自動で切り替わる感じで、ブツブツ途切れます。無音部分以外も聴き取れなるときもあって困ってます。

解消方法が有りましたら、教えてください。
2023/01/21(土) 13:22:25.07ID:wNAPVzHkd
>>5
今日帰ったらいつもの起動手順再確認してみますね
8名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-qYbV)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:39:21.17ID:g5OvKatWM
アマプラとかのストリーミング映像だけ残して背景透過とかできないですよね?
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-J7EW)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:46:29.68ID:YfXyiARJ0
>>7
お願いしますね!
2023/01/21(土) 18:17:29.33ID:Dv6eoN4u0
>>9
普通にやってる事なので何の参考にもならないかもですが順番として
PC起動
pico4起動
PCのVD起動
pico4のVD起動
SteamVR起動
これでpico4にSteamVRの水平線空間出たあとにホーム画面になり
ACCを選択して起動するとVR空間でのプレイとなります
※PC起動でVD起動はイけるけどSteamVRはpico4とPCが
リンクしたあとに起動しないとヘッドセット未検出とかになる
一応SteamVRの設定は写真のようにしてます
https://imgur.com/a/GJzhm6m
2023/01/21(土) 19:06:55.70ID:+Zrexw+h0
VD買ってないからSAの有線無線の比較しかできんけどやっぱり何故か有線の方がfps低いわ4090だからスペックは足りてるはず
ただ無線でもADBでRNDISしてUSB経由でWifi通信してるがパフォーマンスモニター読みでfps80~90のlatency30msくらい
SAは最高設定でextenderはしてない
2023/01/21(土) 19:17:51.95ID:Dv6eoN4u0
>>10
ちょっと日本語変になったけど※の所はVDはスタートアップで
PCと同時起動しておいてもいいけどSteamVRは後で起動ってこと
2023/01/21(土) 20:45:30.58ID:EBoeB6Sf0
>>11
4090でもそんなんなのか
CPUやメモリはどんな感じですか?
2023/01/21(土) 22:08:56.18ID:gk5Bd/Tc0
Youtubeで見たけどHDMI出力できるんだね
何か凄い
2023/01/21(土) 22:22:32.89ID:71bFVNkbd
>>10
出来た~!!!
ほんとだ凄い!ありがとう!

steamVRを手動で起動するのがミソだったのかも
いつも他ゲーでは自動起動に任せてたから気付かなかったけど
レースゲーでは自動で起動してなかったのね
いや~ しかしホントにあなたは神!
ありがとう!!
2023/01/21(土) 23:33:39.20ID:2LxqBpfu0
>>6
DAC付きのアダプタ使ってない?
ホワイトノイズ対策かなんかしらんが無音時一々出力止まってブツブツするみたい
100均のアダプタ(アナログの)使えるからそっちの方がマシだよ
2023/01/22(日) 00:55:06.42ID:LBSwlhyo0
今、Oculus Quest2使ってますが重さに嫌気がさすのでpico4に乗り換えようか悩んでます。

そこで、YouTubeでVR視聴、bigscreenあたりは重宝しているのですがpicoでも使用できますか?
2023/01/22(日) 12:37:27.26ID:BVjzF3no0
>>17
YoutubeはVR180の立体視に対応してない。
立体感の無いのっぺり2D映像でしか見れない
2023/01/22(日) 14:32:27.54ID:hTySE7Mh0
中日の選手がこれ貰ってた
エディオンから
2023/01/22(日) 23:16:01.33ID:t3S6icQd0
pico4って人によって言うことがバラバラだから、いまいち本当の機能面がわからない
そのへんはメーカ側の広報が怠慢なんだと思うけど
逆に自分だけの密かな愉しみ、みたいな売り方なのか
2023/01/23(月) 00:47:12.16ID:e8gX0iai0
>>18
嘘をつくな
2023/01/23(月) 07:09:40.81ID:Pg63iIU6M
>>21
ん?
2023/01/23(月) 08:22:44.66ID:t89g8gT10
どのvrもそうなのかもしれんがニッチな海外製品て感じ
特に中華なのでさらに違和感半端ない
自分で調べまくれない人には勧めらけないなあ
2023/01/23(月) 09:27:25.15ID:6bQ5WOHJd
>>18
YouTubeVR180の3Dって動画をDLして
pico4で何れかの再生アプリを使えば
立体視可能になるのですかね?
それとも現状策無しなのかな
picoを普及させるにはこういうのや
Netflixなど普通に観れるようにならんとな
2023/01/23(月) 09:30:19.57ID:1XvRhzjBp
>>24
こまごまとしたアップデートやアプリの対応で、quest2に追いついたという話もあったよ
唯一負けてるのはトラッキングの遅延で視界がグラグラしやすいこと(発売当初よりはかなり改善)
だがそのへん最新情報がよくわからない
2023/01/23(月) 09:30:55.70ID:7Gha9whJM
googleがVR180を無かったことにしようとしてるからなぁ
一応現時点ではyoutubeのVR180はDLして見る手段はあるにはあるけど万人向けではないし
2023/01/23(月) 13:17:47.88ID:d6OAyEb00
トラッキング不安定だよなあ
PCVRしてて高負荷かかりすぎるとトラッキング見失ったりする
2023/01/23(月) 13:26:01.67ID:ZoCj+T5H0
PCVRの高負荷で本体のトラッキングがおかしくなるとか有り得んからそれ低スぺPCがフリーズしてるかVDのバグだと思うけど
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5310-S5nY)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:29:21.83ID:6RqbrtYC0
>>24
ヴァーチャルデスクトップでダウンロードしたVR動画が見れます。
Netflixはスマホ用のアプリを強引にインストールすると見れる場合があります。
2023/01/23(月) 13:29:30.87ID:DK7tuI8Gp
>>28
つまりあなたのPCでは視界グラグラは発生しないのですけ?
2023/01/23(月) 13:32:47.71ID:Dz7ig32ta
トラッキングはPICOで完結してるんだからPC性能とか関係ないだろ
2023/01/23(月) 13:33:48.43ID:ZoCj+T5H0
>>30
しないよ。してたら遊ばないよそんなん
2023/01/23(月) 13:38:36.91ID:DK7tuI8Gp
>>31
へえ?その理屈がまったく理解できない
PCVR時には本体は単なるディスプレイってことなのかな
けど重いコンテンツで本体がハングアップしたりは普通にあると思うんだか?
2023/01/23(月) 13:46:41.07ID:ZoCj+T5H0
>>33
するわけ無いよ
PCVRを使う時のPico本体は単なるセンサーディスプレイでしか無い

SAでもVDでも

Pico:トラッキング情報だけをPCに送信
PC:トラッキング情報を元にゲームを処理して画面を動画エンコードしてPicoに送信
Pico:送られてきた動画をデコードして画面に表示

でしか無いからPicoはコンテンツを一切処理してない。放送を受信するテレビと同じ
スタンドアローンで無料のRec RoomやUltimechとかでも起きてるならPico本体の問題だけど
PCVRでしか起きないなら完全にPCやルーターのおま環
2023/01/23(月) 13:57:07.43ID:qlB0iib50
ルーターの設定が糞で通信速度出てなかった時は同じようにトラッキング飛び飛びの画面カクカクしてたな
設定見直して1200bps張り付きにした治ったよ
2023/01/23(月) 13:57:42.69ID:ZoCj+T5H0
「2022年製のテレビに初代FireTV Stickを挿してますが操作がガクガクして不快です。これってテレビのせいですよね?」
とか言ってる奴を見たら正気を疑うでしょ。PCスペックやルーターの製品型番も書かずにPCVRでPicoがガクガクするとか言ってる奴は完全にこれだよ
2023/01/23(月) 14:51:53.55ID:FZSRYnf0p
SteamVRの開始時にしばらく画面が固まってチカチカしたりするのも、PCやネットワークの性能次第で改善されるってことなんかな
2023/01/23(月) 14:57:32.83ID:pcaliqXAd
Pico4は最低でも3080だからシャーナイ
2023/01/23(月) 15:29:28.21ID:H2a1ar340
自分のPCスペックはVRプレイするのに十分だよって言ってる奴の大半は
2070Sとか その辺りなんだよな
2023/01/23(月) 15:33:32.31ID:/jvTLaSVp
で、トラッキング遅延で画面がグラグラして酔いそうになるのは今の現実として不可避なのけ?
2023/01/23(月) 15:35:12.39ID:/jvTLaSVp
あとコントローラの反応が鈍い時あるでしょ
それも人によってバラバラの見解なんだけど
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-J7EW)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:01:41.66ID:LDtBYekC0
3080tiでもpico4たまに足りねぇって思う時あるぞ

3090あれば...いや〜無理か
4090あれば...いや〜無理か
PCのスペック上がってもどのみちたま〜に一瞬だけカクつく症状は取れないと思う
まあこれはVRじゃない時も含めて起きてるからちょっと話違ってくるんだが...

>>37のsteamVRの開始時のは仕様だろうと思う
steamVRのプログラムの問題なんだろな
2023/01/23(月) 16:37:18.06ID:7i+l82q20
>>42
AAAタイトルだけど普通のゲームでも要求スペックが青天井だから
VRで十分なスペックなんて無いんだよね
2023/01/23(月) 17:30:18.64ID:H2a1ar340
VRModとかは
VRAMの要求量半端ないからな
カプコンはSONYにズブズブだから
PCでvillageやRE4のVR対応とか望み薄だし
2023/01/23(月) 18:11:56.41ID:US1tqiyk0
これは誰向けなんだ
やってみたらパフォーマンス落ちたw
https://twitter.com/TorioriL/status/1614667511882199040

あとアリエクのAMVRのシルクのやつ
結構滑るからQuest2のVRカバーのに変えたわ
何か擦れて少しヒリヒリする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/23(月) 18:24:53.45ID:jSXqWo3c0
>>45
先読み的にGPU演算を配分する機能だから、切ったらリアルタイムでの対応になるぶんパフォが落ちるかわりに先読みとの相性が悪かったりそれに対応してないために変になるのを回避できる。
古いドライバとか古めのゲームとかあまり行儀良くなさそうなmodとかでは切る方が総合的には良い結果の可能性はあるよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf32-C39f)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:40:12.44ID:OqjiJWU30
>>29
同じ VR動画でもDEOなどのpico4のプレイヤーで見るのよりPCVRを利用して見た方が綺麗なんですか?
2023/01/23(月) 19:52:52.08ID:jSXqWo3c0
>>47
動画を見るだけなら違いはない。
動画を加工するパススルーとかはPicoだけではまだできないっぽい。
49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf32-C39f)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:48:23.11ID:OqjiJWU30
>>48
そうなんですね
より綺麗に見たいからゲーミングPC買おうか悩んでたので参考になりました!
VR動画しか見ないので必要なさそうです
2023/01/23(月) 20:55:40.89ID:US1tqiyk0
>>46
何かよくわからんが、PCに依るってことかな
2023/01/23(月) 21:06:22.57ID:ubJSy+TBM
>>48
動画を加工するパススルーって背景透過のこと?
スタンドアロンでDeoVRでもAmaRecVRでも出来るけど(AmaRecVRはPCに管理鯖は要るけど)
それとも何か他の機能?
2023/01/23(月) 21:41:08.53ID:mrtXCLte0
ほんとに人によって言ってることがバラバラだよな
2023/01/23(月) 22:04:17.52ID:zfeogInZ0
>>37
おま環すぎる
2023/01/23(月) 23:02:46.46ID:mrtXCLte0
たとえばsteamVRの起動時のチカチカだけど、quest2だとチカチカは10秒で、pico4だと20秒かかるとき、この現象はどう説明つけるの
2023/01/23(月) 23:27:57.11ID:ZoCj+T5H0
>>54
まずこっちのPCでVDだとどっちもSteamVR起動時にチカチカなんかしない
解像度設定LowからGodlikeのどれでやってるんだよ?Godlikeとか言わないよなw
2023/01/23(月) 23:29:46.36ID:qlB0iib50
そんな差あるか?
2023/01/24(火) 00:07:29.12ID:mvYtUTum0
SteamVR起動時のチカチカってなんだ…起動時にホワイトアウトからスッと画面に変わる感じだよな普通に
2023/01/24(火) 00:21:29.41ID:jPCIZiKY0
なんだよチカチカしないならそう言ってよ
59名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-MOIC)
垢版 |
2023/01/24(火) 01:16:25.40ID:+AXIb4xJa
すげーなこいつ脳の病気あるだろ
2023/01/24(火) 01:46:45.00ID:Jq2sjlTh0
PICO4 の方がQuest2より解像度高いので、VDの負荷が多少増えた分でも低スペPCだと影響あるのかもね
2023/01/24(火) 02:07:52.34ID:JkLYHB330
チカチカはわからんな。
どの画面でのなんのことだか?

ただ、オダメのタイトル画面までのところのチカチカチカチカ発狂しそうなチカチカチカチカ画面切り替わりチカチカまじで頭こわれそう
62名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Zb46)
垢版 |
2023/01/24(火) 02:53:49.15ID:YaZVP49jM
Potatoの画質ってどれくらいですか?
360pくらいですか?
2023/01/24(火) 06:49:07.65ID:GT/1WchW0
1488×1488(2976×1488)
素人はPotatoじゃないとまともに動かんぞ
64名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Zb46)
垢版 |
2023/01/24(火) 06:57:07.55ID:YaZVP49jM
ありがとうございます!
2023/01/24(火) 07:01:36.16ID:GT/1WchW0
Quest2
Potato: 1440×1536
Low: 1728×1824
Medium: 2016×2112
High: 2496×2592
Ultra: 2688×2784

Pico4
Potato: 1488×1488
Low: 1776×1776
Medium: 2064×2064
High: 2544×2544
Ultra: 2736×2736
Godlike: 3120×3120

両目6240×3120×90なんて3090でもまともに想定してない
3090は両目5120×2880でVRMarkがやっと144fps出る程度だから処理落ち0を考えるとGodlikeは推奨通り4090から考える数字

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1398/827/html/m.g11_o.png.html
2023/01/24(火) 07:02:29.72ID:GT/1WchW0
あらリンクがズレてるな
こっち

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1398/827/html/g10_o.png.html
2023/01/24(火) 08:26:04.26ID:TpHB027hM
pico4の物理的なパネル解像度の4320*2160以上でストリーミングする意味ってなんなの?
これだとGodlikeで送ってもMediumと同じ画が表示されるように思えるんだけど
2023/01/24(火) 09:04:13.17ID:t0+sWKxed
>>67
SoC的には8kデコード能まである。
PCでスーパーサンプリング後に4kエンコードして転送をPicoで4kデコードより、高解像度をそのまま転送してPicoでスーパーサンプリングやアンチエイリアシングさせるほうが負担の分散になるかな?と試行錯誤してるんじゃないかな。
2023/01/24(火) 09:11:28.17ID:aRFB3uLl0
>>67
魚眼レンズで引き伸ばされているのでパネルより高い解像度で描写しないといけない
パネルの2倍くらいの解像度くらいまでは割とリニアにくっきりする
2023/01/24(火) 10:11:43.10ID:77Xtebtvd
元々低い画質でつくるより、高い画質のものを圧縮した方が綺麗になるってこと?
2023/01/24(火) 10:16:07.50ID:77Xtebtvd
それだと解像度があがるというより、レンダリングが綺麗になるって認識でok?
だとしたら元々のピクセル数が決まってる映像とかはミディアムで十分ってことにならない?
2023/01/24(火) 10:17:47.80ID:Jq2sjlTh0
百聞は一見にしかずで4Kと8KのVR動画を比較して見てみたら?
2023/01/24(火) 10:22:07.53ID:77Xtebtvd
そっか8kの映像だとパネル解像度超えてるよな。
帰ったら見比べてみよう
2023/01/24(火) 10:39:13.96ID:afBZDYelM
8kVR動画でも表示されてるのは視野角分だけだから約半分だぞ
2023/01/24(火) 10:46:06.50ID:/XSZRlUX0
Godlikeとかの解像度ってストリーミング解像度じゃないの?レンダリング解像度はSteamVRの設定で150%とか200%とかで選ぶアレだと思ってたんだけどVDもSAもそこを上書きするのかしら
2023/01/24(火) 11:24:47.36ID:GT/1WchW0
>>75
ストリーミング解像度じゃなくてSteamVRのレンダリング解像度を上書きしてるぞ
だから3090Ti/4090持ってない奴がGodlikeにしたら処理落ちでまともに遊べない
2023/01/24(火) 12:07:41.24ID:bqhOaqssr
Godlike モードを選択し、SteamVR で解像度を 48% に下げると良いとあるね
ttps://www.reddit.com/r/PicoXR/comments/yswvm7/best_settings_for_virtual_desktop/
2023/01/24(火) 12:08:27.47ID:Z2fYNswod
上書きするからSteamVRのレンダリング解像度はGodlikeの3120x3120に合わせるのがベストなんだよね
ただ負荷が半端ないからGodlikeはそのままでSteamVR側はディスプレイ解像度の2160x2160で妥協してもいい。というかこれで十分きれいになる
2023/01/24(火) 12:24:07.91ID:Z2fYNswod
>>67
このブログにあるように引き伸ばされるからディスプレイ解像度に対して1.4倍くらいが推奨されてる
https://joytokey.net/ja/blog/vr/optimal-super-sampling/

そういう意味でも1.4倍くらいに設定されてるGodlikeは理にかなってるといえる
2023/01/24(火) 12:31:37.30ID:Z2fYNswod
過去スレにあったVDのも貼っとく

Pico 4
Potato: 1488x1488
Low: 1776x1776
Medium: 2064x2064
High: 2544x2544
Ultra: 2736x2736
Godlike: 3120x3120
2023/01/24(火) 12:33:46.06ID:/XSZRlUX0
やっぱりわからね
SteamVRの設定は「レンダリング解像度」だからGodlikeの3120に上書きされるんだよね?48%にしたり2160にしてもVDに上書きされるんじゃないん?
レンダリング解像度→グラボが許す限り高く
ストリーミング解像度(redditではエンコード解像度と言われてる)→pico4のパネル解像度2160から上げても意味ない
って事であってる?そしてそれらはそれぞれどの設定で変えるんすか
2023/01/24(火) 12:37:26.27ID:77Xtebtvd
なるほど内部解像度が足らないと残念なことになる訳ね。
画質を決定する要因って想像していたよりも複雑なんだな。
2023/01/24(火) 12:40:15.78ID:GT/1WchW0
>>81
ストリーミング解像度なんて言葉無い
勉強してからレスして
2023/01/24(火) 12:40:44.68ID:o4Vop0sdF
上書きって設定を強制的に変えるわけじゃなくアップ(ダウン)スケールってことじゃない?
自分はそう理解してた
2023/01/24(火) 12:43:37.34ID:Z2fYNswod
上書きではなくエンコードが正しい表現か
2023/01/24(火) 13:14:57.35ID:ELmQN8SLd
>>76
実際にやった感想からいくと3080でもレースゲーム普通にプレイ出来るし
3090でやっても気持ちFPS上がってVRAM余裕あるなぁくらいの感じ
2023/01/24(火) 13:18:21.65ID:4pK9WnTmr
解像度と処理落ちゼロ前提で使えないとかマジでアホかと
そんなもんゲームにもよるし、普通に推奨以下のボードで使ってる奴は山ほどいるわ
気になるやつは、返金前提で試せばいいだけだし
VD+GodLikeってQuest2に無いPICOだけの機能で、多少なりともPicoを後押ししてるのに、それをネガキャンして何がやりたいのやら
2023/01/24(火) 13:22:29.62ID:5XsOny/pF
>>87
文盲あらわる
Godlikeが悪いなんて言ってるやつは居なくてチカチカするとかいうゴミスペお客様が現れた事による流れだろ
2023/01/24(火) 13:47:52.12ID:bSjQc3aT0
>>79
フレネルレンズのHMDは概ねそういう特性(糸巻き歪み)なんだけどパンケーキも同じなのかな?
2023/01/24(火) 14:58:08.57ID:ePy5mvWJa
自分で使いもせずに適当言ってるやつしかいないな
2023/01/24(火) 15:14:41.88ID:0R426ODTd
>>87
QuestProにもあります
覚えておいて下さい
2023/01/24(火) 15:58:16.81ID:yXX0pHyUp
23万のHMDと同等の解像度で遊ぶんだからPCもそれなりじゃないとなって話
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-J7EW)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:18:24.75ID:pYVcUNdD0
>>92
23万のHMDと同等ってw
あれボッタクリなだけで23万の能力ないやんw
ゴテゴテ後付けされただけで中身ほぼ変わってないし
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ad-qYbV)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:28:24.21ID:eWqL252+0
【〇スピ勢】 グレゴリー・サリバン 【×オカ勢】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1659747568/l50
2023/01/24(火) 17:05:40.26ID:rGv6RXxc0
>>93
>>90
2023/01/24(火) 17:17:39.58ID:MTEPDzHE0
>>81
上で記載されてるVDの解像度はレンダリング解像度。VDではエンコード解像度は設定できない
エンコード解像度は公開されておらずレンダリング解像度の縦横3分の2くらいになってるということしか分からない
SteamVRの解像度設定はVDのレンダリング解像度に対して上書きされる

あと当然ながらエンコード解像度も高ければ高いほど画質は上がる
パネル解像度と同じ解像度の動画と、パネル解像度より高い解像度の動画を再生したら後者の方が鮮明になるのと同じ
2023/01/24(火) 17:20:45.93ID:MTEPDzHE0
VDではレンダリング解像度とエンコード解像度が一体になってて個別に設定はできないと言ったほうがいいか
2023/01/24(火) 17:45:30.83ID:jPCIZiKY0
VDってリアルモニタ側がかってに解像度かわるのはどうしようもないのか
2023/01/24(火) 17:49:30.34ID:MTEPDzHE0
それuse optimal resolutionっていう設定がオンになってるだけだよ
オフにすれば変わらない
2023/01/24(火) 18:48:11.70ID:ij5GNcB2r
>>88
文盲な上に数スレ上も読めない知障かよw

>>65
>>76
4090相当じゃないとGodlikeはまともに遊べないと言うから、そんなことはないと言っている
2023/01/24(火) 19:01:12.38ID:jPCIZiKY0
>>99
えっそうでしたか
ありがとうございます
2023/01/24(火) 19:07:51.34ID:CE00WI02p
処理落ちが発生してる状況をまともとは言わないだろ
反論するならどのゲームがどのGPUでGodlikeが処理落ち無しで動いてるならちゃんと書けよ
2023/01/24(火) 21:49:12.69ID:8dgf3HXe0
なんかいつの間にかVD側のメニューからsteamVRが起動しなくなってた
104名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-MOIC)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:24:22.98ID:zD4uYGnwa
godlikeにしてもmediumにしてもGPU使用率変わらないんだけどなんで?
同じようなシーンで比較しても変わらない
steamvrで解像度上げるとちゃんとGPU使用率も上がる
VDの解像度設定で上書きされるってレス見て気になったから誰か教えてほしい
2023/01/25(水) 01:49:34.43ID:jP/154hY0
VDのMedeiumやGodlikeはSteamVRの「100%」の解像度を上書きするから
2023/01/25(水) 04:42:57.61ID:ONgpy/wh0
みなさんの「上書き」 とはどういう意味で使ってるのかよくわからない。

SteamVRでの設定を50%、100%、200%とか設定してても、それは関係なくVDがそのSteamVRの設定値そのものを変更(上書き)して
GPUに描写させるって意味? Ex)GopdlikeだとSteamVRの設定を200%相当の設定で動かすとか・・・(値は%は適当に書いてる)

それとも、解像度をアップコンバートみたいに疑似的に上げるって意味?
SteamVRの設定 x VDで解像度上げ (解像度を上書き)

「100%」の解像度を上書き? SteamVR で解像度を 48% に下げると良い? 理解できぬ。
2023/01/25(水) 08:40:40.03ID:9ToJJO+Jr
>>102
横からだけど3090でVRとしては重めのHalf-Life alixや
アセットコルサの首都高modを入れたものが処理落ちせず
VR酔い耐性低い自分でも無理なくプレイ出来てますね
たまにカクつくのは無線だから仕方ないですね
SAの無線使って重くないソフトでもなりますから
VRチャットの多人数イベントとかは4090無いとキツイかもですが
2023/01/25(水) 08:43:19.83ID:0NJhW1mtH
>>107
HLAは軽いうえに解像度自動調整や
2023/01/25(水) 08:52:30.41ID:pSbxV9gZd
>>108
重量級とは言わんが平均値より重めやろ
2023/01/25(水) 09:00:26.43ID:xf0iELJh0
VDでの設定値がSteamVR上での「100%」になるんじゃねえの?試してないけど
2023/01/25(水) 09:16:12.23ID:9ToJJO+Jr
>>108
Half-Lifeは自動調整もありますが設定可能な項目は
全体的に高品質設定にはしてますね
VRAMも10~12GB程度使用してるので結構重めの環境だと思います
2023/01/25(水) 10:00:55.54ID:5QHiSXFvd
Alyxとカヤックは高画質なのに軽いほうだと思うな
Fallout4とかちょっと重い
2023/01/25(水) 10:07:11.13ID:9wQ3EauTM
Alyxはよく見るとクルマのタイヤがカクカクだったりするしグラもSOURCEエンジンって感じで3世代くらい古い
2023/01/25(水) 12:31:26.47ID:W7p3ybgR0
>>106
VDの値がSteamVRの100%になるだけ
2023/01/25(水) 13:00:23.31ID:uPvkE7uLa
つまり?
2023/01/25(水) 14:11:42.42ID:YekGa7YPr
vdの設定を変えてsteamvrの内部解像度を比べてみればいい答えが出るから
2023/01/25(水) 14:27:15.03ID:FkHLgI6P0
難しすぎて分からん

VDのGodlikeを基準にして、解像度を自分のグラボに合わせて調整する

だけで問題ないの?
2023/01/25(水) 17:20:16.11ID:ZA9n9mm80
VDの設定はレンダ解像度とエンコ解像度の2つがセットになったもの
PotatoならPotatoのレンダ解像度とPotatoのエンコ解像度になり
UltraならUltraのレンダ解像度とUltraのエンコ解像度になる
一方、SteamVRで変更するのはあくまでレンダ解像度で、エンコ解像度はない

PotatoにしてSteamVRで3120x3120にしてもGodlikeの3120x3120と同じ映像にはならない(Godlikeのほうが綺麗)
なぜならGodlikeのほうがエンコ解像度が高いから(ついでにエンコ解像度が高い分、グラボに負荷がかかる)
エンコード解像度は最終的にパネルに出力される映像の解像度
高ければ高いほど元の映像(レンダ解像度で生成された映像)に近いものになる

Godlikeにして、あとはSteamVRでレンダ解像度を弄るだけってのはまぁあり
グラボのエンコーダーがクソだと問題出る可能性は無きにしも非ずだけど、そんなもん各自試せとしか言えない
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf32-C39f)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:24:19.20ID:oEcU9Clo0
久しぶりにimmersed開いたらホスト側の画面が映し出されないじゃん
immersedもDEOもストアに申請出して結構経つけどいつ許可降りるんだ??
2023/01/25(水) 21:21:54.28ID:FkHLgI6P0
>>118
ありがとう、良く分かったよ

AMVRのフェイスパッドとこれで最強になれそうだな
https://twitter.com/GAMERTAGVR/status/1618200306218831872
ちょっと前にAmazonでボッタクリ価格で売ってたが消えたな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/25(水) 23:59:35.09ID:I976mSYwM
なんかSteamVRが上書きするって言ったり2160以上でエンコードしても意味ないって言ったりみんな好き勝手な感じになってるなw
2023/01/26(木) 00:13:39.19ID:jTfpeu+D0
今オススメに表示されてるConstruct VRみたいな動画ってもっとないですかね?
2023/01/26(木) 01:27:28.82ID:CMSB7zsQ0
ホントに人によってバラバラなこと言ってるよなあ
2023/01/26(木) 01:35:54.02ID:CZBE6rIRa
おじいちゃん、さっきもそれ言ったでしょ?
2023/01/26(木) 10:58:26.20ID:CMSB7zsQ0
質問ですけど
quest2とSteamVRで使えていた、viveトラッカー2018やベースステーション1.0は、pico4でも利用できるおもってよいのでしょうか
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-XSNR)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:31:25.96ID:KvhKBUEB0
immersed 早く使いたいなぁ
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e32c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:28:00.99ID:CNMNhjf60
>>120
高そうだけど凄くイイ
早く発売しないかな
2023/01/26(木) 18:52:45.53ID:jTfpeu+D0
ゲーミングチェにもたれかかればオールオッケ!
2023/01/26(木) 19:12:13.91ID:Tvnzqg3F0
pico4興味有るんだけどライブ配信って結構数やってるんですか?
akbとか無くなっちゃったみたいだけど
2023/01/26(木) 19:14:47.21ID:H8QeHmMG0
AKBはアーカイブでまだある
2023/01/26(木) 19:21:23.77ID:brcQNkWtM
アーカイブの検索はなんとかして欲しいよな
2023/01/26(木) 19:24:22.56ID:Tvnzqg3F0
ありがとうございます!ワールドカップとかも有るのでしょうか?
2023/01/26(木) 19:26:05.04ID:H8QeHmMG0
AbemaTVのアプリで行ける
2023/01/26(木) 19:39:54.51ID:jTfpeu+D0
ワールドカップはあるくせに普段のABEMEは視聴できないんだよね。意味不。
2023/01/26(木) 20:31:53.77ID:e3OJV9NYH
ここのユーザーでAstro A50使っている人いますか?
PICO4だとスピーカー、マイク音質微妙なので併用しています。
でもどうしてもごついし、長時間使っていると頭が重い感じがして……。
Anker Soundcore VR P10の購入を考えているのですが、他にオススメがあれば教えていただけますと幸いです。
2023/01/26(木) 20:34:51.85ID:N6A/+A0X0
>>131
探すの大変だけど一度見てしまえば履歴から探せるから楽ではあるな
2023/01/26(木) 20:36:54.49ID:v/XKFgxB0
DeoVRやっと公式ストアにも来たね
2023/01/26(木) 21:43:14.64ID:Tvnzqg3F0
>>133
ありがとうございます!pico買ってみます
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf32-C39f)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:56:27.58ID:k3mT+9FF0
>>137
ほんとだ
この調子だとimmersedも審査通るまであと1ヶ月くらいかかりそうだなー
2023/01/26(木) 22:04:33.84ID:CMSB7zsQ0
pico4かってみたけど
アクセが極端に少ないね
アマゾンでみてもそもそも納期が1ヶ月とか
2023/01/26(木) 22:35:05.35ID:OfddkForM
納期1ヶ月は中国からの発送だからそういうのはaliで買うわ
2023/01/26(木) 23:23:46.39ID:RsmIuHc80
>>140
PICOのアクセサリー買うのにアマゾンを見る行為が間違っている。
そういうタイプの人はQuest 2を買っておくべきだった。
ちゃんとaliexpressを見なよ。
2023/01/26(木) 23:23:47.20ID:RsmIuHc80
>>140
PICOのアクセサリー買うのにアマゾンを見る行為が間違っている。
そういうタイプの人はQuest 2を買っておくべきだった。
ちゃんとaliexpressを見なよ。
2023/01/26(木) 23:27:34.22ID:DCKeOeSpH
>>135
まず根本的な問題としてヘッドセットやワイヤレスイヤホンとかの"マイクと再生機器の一体型"に拘る意味はない
圧倒的に選択肢が増えるからイヤホン、ヘッドフォンとマイクは別々に買った方が良い

餅は餅屋、そういうゲーミングメーカーやガジェット系のメーカーじゃなくて
ちゃんとしたオーディオメーカーの買った方が遥かに音質が良いので
ネット上のステマまみれの情報を鵜呑みにするんじゃなくeイヤとか家電屋とかで自分の耳で実際に聴き比べて好きな再生機器を買うのをオススメする

あと、紐アレルギーじゃないなら遅延のない有線を買った方が良いぞ
PICO4にイヤホンジャック増設して刺すから動きを阻害するようなこともないし充電する手間も必要ないし何より音質が段違いに良い
2023/01/26(木) 23:27:40.12ID:H8QeHmMG0
-N++H

こいつマジで出鱈目なレスしかしないな
2023/01/27(金) 00:41:34.87ID:ft4fCavY0
まあね
けどどれがデタラメなんけ
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf68-hVNK)
垢版 |
2023/01/27(金) 01:38:55.89ID:YjFF5XzO0
全部出鱈目
2023/01/27(金) 05:56:34.25ID:AoZibjuXa
🐟
2023/01/27(金) 09:08:08.38ID:ft4fCavY0
pico4の前面ガラスって、中央のレンズ以外は少し遮蔽しても大丈夫なのけ?leap motion を取り付けたいのですけんど
その土台になるカバーを買いたいがうっていない
Aliでもほとんど選択肢ないし2週間ほどまつしかないのか
150名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H67-hVNK)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:15:22.21ID:8ddY3QnXH
大丈夫
2023/01/27(金) 12:26:32.85ID:DqTzRxKmM
最初に貼ってある保護シート、一見レンズのところがくり抜いてあるように見えるけどすりガラス状のフィルムになっている罠
152名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-V962)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:48:25.13ID:zcUrTFOhd
最初の保護シート剥がさずに使ってたんだけど、
今は寒いし熱くならないからまぁいいかと。
なんか問題ある? AVVRにしかまだ使ってないけど。
2023/01/28(土) 10:05:58.25ID:8Ex9QESo0
1月に入ってから買ったやつは
内と外、両方とも白い保護シートが貼ってあったけど
細かい所で変えてるんだね
2023/01/28(土) 11:41:17.80ID:/e4tH+CkM
>>152
パススルー画像、ボケボケじゃね?
155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-tP6P)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:16:31.18ID:xvOnyLPP0
>>152
静電気でよろしくないことになるかもしれないから剥がせと
昔macの修理人やってた時にAppleから指示のドキュメントが来たわ
透明の時代だけどな
2023/01/28(土) 16:03:15.23ID:Aj/NzSna0
Picoビデオのなかの番組で韓国の疑似出会い系みたいなやつ
絶望的にピントがあわないというか目にものすごい負担を感じるんですけんど
これはIPD調整か慣れでなんとかなるんですかね
2023/01/28(土) 17:44:19.69ID:2t1Fo0i00
quest2からpico4に乗り換えで買ったが明らかに立体感薄くなってるよな?
同じ映像見ても迫力が明らかに落ちるんだがあまりその事について触れてる奴少ないのなんでや?
Twitterでもごく僅かしかその事指摘してなかったから気が付かなくて買った後に後悔したわ
youtuberとかは提供受けてるから言えないのはわかるが…
2023/01/28(土) 17:46:33.70ID:5vhgj58xM
>>157
Quest2は妙に赤を強調した濃い色づくりしてるけどそれか?
2023/01/28(土) 17:48:34.34ID:RrAFYjmp0
まあ、あんまり気にするなよ
気持ちの問題だ
2023/01/28(土) 18:03:07.32ID:2t1Fo0i00
>>158
赤が膨張色だからって事か?その発想はなかったわw
まぁあまり指摘されてないなら個人差でレンズの形状が俺の顔面に向いてなかったとかもあるかもしれんけど
2023/01/28(土) 18:17:34.65ID:1ofiLzoA0
>>157
IPD調整してそれなの?
Quest2だと3段階しか無くてどうしてもズレるから左右で視差があるのを立体感と勘違いしてそう
2023/01/28(土) 18:25:40.70ID:+UBHuL+YM
立体感を感じるのにコントラストも重要な要素で有機EL待望論が後を絶たないわけで
picoの絵作りは割とあっさりでコントラスト抑え目な希ガス
暗部が潰れちゃうことを嫌ってるのか
2023/01/28(土) 18:33:53.39ID:5s/0lJ6t0
Quest2を使った事がなくてPico4しか使ってなかったら
それが全てだから知らなくていい事だよ
2023/01/28(土) 18:36:16.86ID:RQrDcZbx0
>>157
ちなみに同じ映像って何を見たの?
まさかYoutubeではないよね?
2023/01/28(土) 18:39:00.77ID:J+Htu+1m0
たぶん関係ないけど
https://i.imgur.com/T3bE53C.jpg
2023/01/28(土) 18:43:31.80ID:RrAFYjmp0
>>165
それは輝度かな?
それともコントラスト?
2023/01/28(土) 18:44:35.07ID:J+Htu+1m0
これは輝度

明るくすることで白っぽくなり相対的に平面的に感じるとかはないんかね
2023/01/28(土) 19:08:42.24ID:2t1Fo0i00
>>164
ゲームとか動画とかAVとか基本的に全て
metaに最初から入ってるコンテンツとか比較しやすいかな
何故かpico4でも見れる奴のムービーの恐竜のシーンとか全然違った
感覚的な問題だからまぁ気にならない人が多いってんならなんも言えん
2023/01/28(土) 20:41:38.81ID:RrAFYjmp0
>>168
だからって今更Quest2に戻れないよね?
つまりそういう事だ
2023/01/28(土) 21:28:37.40ID:AVYwz4VZM
自分は寝VR以外は基本的に今でもQuest2だけどな
寝VRはリクライニングモードが便利すぎてpico4使ってるけど
2023/01/28(土) 21:54:03.03ID:N0da9Qbh0
>>157
俺はDeoVR使うようになって改善されたかな
標準プレーヤーだとPico G2 4Kより発色地味だし
2023/01/28(土) 23:03:46.55ID:9VUjjJi60
deoVRってSMB使えたっけ?
2023/01/28(土) 23:04:32.81ID:9VUjjJi60
deoVRってSMB使えたっけ?
2023/01/28(土) 23:04:52.76ID:fNhfDm3M0
DMM10円セールからQuest2しか使ってない勢
2023/01/29(日) 00:44:15.74ID:CGb8temUa
触れる奴いないってスレちゃんと見てなかっただけやろ
俺は何度も言ってきた
いちいちユーチューバーディスって陰謀論みたいなアホ
2023/01/29(日) 06:55:24.07ID:GwEE9Zgf0
>>172
oculusQuestでは
https://i.imgur.com/TQkTLtH.jpg

Pico版ではどうなるのかは知らん
2023/01/29(日) 07:27:18.46ID:BzuaxvDH0
>>169
Quest3出たらソッコー戻るけど
戻んないの?
2023/01/29(日) 07:39:18.71ID:B2ceigvr0
>>177
そだね
俺も繋ぎで買っただけだからな
179名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-g0SA)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:06.66ID:V/xXRorsM
Quest3はProの廉価版でPSVR2くらいの値段しそう
2023/01/29(日) 08:26:54.03ID:g/OWaW1YM
>>172
現時点では使えない
一時期Quest万歳でSMB対応が外されて大荒れした時にSMB対応を予定しているみたいなこと言ってたけどとんと音沙汰がない
2023/01/29(日) 14:53:58.15ID:jQIovKCe0NIKU
Pico4ようやく購入できました。
WindowsMRからの買い替えで一通り初期設定できたのですが
うまくいかない部分あるのでよろしければ教えてください。

Virtual Desktop経由でPico4に映像を送り、PC側からDeoVRを起動すると、
コントローラー設定でWindowsMRコントローラーとして認識されてしまいます。
Pico4本体側にインストールしてみたDeoVRでは
きちんとPico4のコントローラーとして認識されています。
PC側DeoVRをSteamから再インストールでも状況変わりませんでした。
どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか。
2023/01/29(日) 14:56:20.55ID:azmvyYzHrNIKU
MRのソフトが悪さしてるんでない?
アンインストールしよう
2023/01/29(日) 15:30:27.13ID:p/4mOGKM0NIKU
>>181
PC側からというのはPICO4に対応してなかったもの
Pico4本体側にインストールしてみた・・・というのはおそらく
最近対応した
2023/01/29(日) 15:32:49.05ID:p/4mOGKM0NIKU
>>181
途中で書き込み押してしまった・・・

つづき
Pico4本体側にインストールしてみた・・・というのは
おそらくPICOストアからインストールしたもので、それは最近PICO4対応で出たもの だと。
185名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1732-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:33:08.28ID:01AFyEph0NIKU
>>182
返信ありがとございます。
すでにMR関連のソフトウェアは全てアンインストールしてあります。
2023/01/29(日) 16:06:22.88ID:azmvyYzHrNIKU
steamvrの再インストールもしてみよう
2023/01/29(日) 16:25:08.97ID:Zj4qo1F40NIKU
>>184
Pico4をスタンドアロン状態で起動してみたところ
DeoVRのコントローラー設定で
Pico4用コントローラーとして認識、設定はできるようなので
コントローラー側に問題はなさそう、という文意でした。

>>186
SteamVR再インストールでもだめでした。
ちょっと大変ですがSteamごと再インストールしてみようと思います。
2023/01/29(日) 17:20:13.25ID:p/4mOGKM0NIKU
>>187
steamでインストールするDeoVRと
2023/01/29(日) 17:21:17.54ID:KcADTr14rNIKU
>>179
PSVR2はスタンドアロン用のチップセットもストレージも
PCVRも無線も何も無くてもあの値段だからQuest3が
アイトラッキングや機能進化させてPSVR2くらいなら
全然おかしくはないだろね
2023/01/29(日) 17:24:51.27ID:p/4mOGKM0NIKU
またやっちまったw
>>184
steamでインストールするDeoVRとPICOストアでPICO本体にインストールするDeoVRは
別物ですよ(MRや箱コン対応とPICO正式対応の違い)ということを伝えたかったのですが。
そもそも私が文意をうまく理解できてないのかもしれませんが・・・。
2023/01/29(日) 17:25:17.23ID:0uh1LRVc0NIKU
PicoというかByteDanceは5でも赤字垂れ流しで売るんかね
2023/01/29(日) 17:27:12.34ID:p/4mOGKM0NIKU
間違い>>184
正しくは>>187 でした

酒飲んでるのでうまく書けてないや ごめん
2023/01/29(日) 17:37:28.31ID:DEKCqxAy0NIKU
スマホで最初の登録する時、「tictokの応答を待っています」みたいなメッセージでるやん
これって個人情報はぜんぶtiktokに流れたってことなのかな
2023/01/29(日) 19:55:27.48ID:DIWrIlxO0NIKU
>>173
PICO版、Quest 2版のDeoVRはSMBは使えない。
DLNAは使える。
Steam VR版のDeoVRはSMBは使えないがSteamVRとDeoVRを起動したパソコンのファイルは当たり前のごとく読める。
2023/01/29(日) 19:56:53.03ID:DIWrIlxO0NIKU
>>193
国家機密情報持ってないなら気にするな。
君の個人情報にそんなに興味あるやついないよ。
知ったところで役にたたんだろ。
196名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:59:25.62ID:hHHKbQKi0NIKU
>>169
たまにquest2被ると「うわ!めっちゃ綺麗!」ってなるんだが
2023/01/29(日) 20:24:53.67ID:bymmsuhn0NIKU
感覚は人それぞれだからな
極稀にそういうヤツもいても不思議じゃない
2023/01/29(日) 20:29:42.02ID:m9+UYXFq0NIKU
この間Quest2被ったら、酷すぎて酷すぎて
やはりもう被りたくないと思ったよ
2023/01/29(日) 20:39:29.04ID:MlBmJrvl0NIKU
たまにquest2使うけど視野狭くてうーんってなるな
2023/01/29(日) 20:40:25.46ID:tKPqMVnN0NIKU
Pico4注文した頃は軽さ目当てで画質求めてなかったけど、その後にQuest2被ったら相対差凄くてビビるよな
201名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:11:41.27ID:hHHKbQKi0NIKU
>>199
カバー外して目とレンズ近づけたら視野角広くなるし例の内視野角もpico4超えるよ
2023/01/29(日) 21:20:02.97ID:bymmsuhn0NIKU
レンズのサイズが違い過ぎだからpico4に眼鏡スペーサーかましてQ2の方は目がレンズにくっつく位やらないと無理じゃね?
203名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:22:17.02ID:hHHKbQKi0NIKU
>>202
俺は睫毛完全に当たる程度までくっつけれるように改造してる
2023/01/29(日) 21:22:34.00ID:DEKCqxAy0NIKU
>>201
やっぱそれあるよね
カバーの厚みもしくはレンズの接眼距離の調整機能がなぜないのかと
2023/01/29(日) 21:32:02.64ID:4T6TGg1V0NIKU
画質差つうか色味やろ
そんなに色濃いのが好みなら
外部ソフト入れて調整すりゃええやん
206名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:39:01.41ID:hHHKbQKi0NIKU
>>205
色もだけどQ2の方はフォービエイテッドレンダとかスクリーンドア目立たなくする処理があるからなぁ
2023/01/29(日) 21:49:07.70ID:Ak7aMi0xdNIKU
>>206
Q2にそんな機能は無い
中心部分だけ綺麗に見えるのは単にスイートスポットが狭くて周りがぼやけてるだけだ
2023/01/29(日) 21:50:13.23ID:tKPqMVnN0NIKU
フォービエイテッドレンダリングがスクリーンドア目立たなくする機能って何言ってるんだコイツ
中心以外の解像度下げてGPU性能稼ぐ機能だが
209名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:07:56.25ID:hHHKbQKi0NIKU
>>207
フォービエイテッドについてはquest2にもFixed Foveated Renderingあるっしょ?quest goにもあったし

スクリーンドアに対する効果についてはどこで見たか忘れたけど、ちょっとぼかして目立たなくしてるって見た
Odyssey+のAnti-SDEと同じ仕組みなのかは知らんけど
210名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 872c-CEVp)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:24:58.30ID:CaVDWv3O0NIKU
FFRはQuest特有の技術ではない
そして中心以外の画質を下げるものだから視野角が広いPico4には不向き
2023/01/30(月) 00:10:53.88ID:4fCqxgx10
ピコリンクはVirtualDesktopに完全に負けとるやんね
ちゃんと認めて金積んでお願いすればいいのに
2023/01/30(月) 00:57:07.68ID:VZhq1lOI0
オキュラスリンクもまともになるまで結構時間かかったしな
2023/01/30(月) 01:45:23.66ID:C9Plb7TTa
ストアで売れて利益になるからVDに任せといて問題ないんでね?
自前でやったら無償ボランティアやん
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/01/30(月) 08:41:57.03ID:NORmM+nz0
>>205
色変更できる外部ソフト教えて下さい
2023/01/30(月) 10:56:09.33ID:QC4vYFeVa
>>214
MRスレで聞いてみたらええんじゃないかな
G1だったか色味薄すぎて変更してた人多いはず
2023/01/31(火) 17:33:56.59ID:G4SludXt0
AMVRのフェイスクッションがAmazonでも買えるようになってるな
つけ心地が良くなったけど見た目がちょっとイマイチになるんだよね
黒だけじゃなく白やグレーもあればもっとよかった
2023/01/31(火) 18:06:52.71ID:880A7qHW0
AMVRのフェイスクッションって眼鏡との干渉具合ってどうなの?
正規品のフェイスクッションと同じくらいなら欲しい
2023/01/31(火) 18:23:01.17ID:G4SludXt0
JINSのレンズ付けてるが、まつ毛が当たるな
人によっては眼鏡スペーサー必須かも
2023/01/31(火) 19:21:03.17ID:VURTkB5V0
クッション柔らかいからレンズとの距離近くなるよ
干渉するかもしれん
2023/01/31(火) 19:27:00.87ID:880A7qHW0
レンズには保護シートつけてるから接触しても大丈夫だけど横幅が眼鏡フレームと干渉しないか気になってる
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a12-IKUm)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:13:57.87ID:Lpgd/K0A0
現在レンタルしてPICO4を使ってます。
使用中、暗い場面で、コントローラーが画面外側から中央に向かって2、3個くらいに分裂して見えます。
また、少しPICO4をかぶっていると画面全体が白く霞んで見えるようになります。

どちらもpico4あるいはこのタイプのレンズの特性なのでしょうか。
2023/01/31(火) 20:21:42.72ID:Zdk/kP8Ca
はい
2023/01/31(火) 20:22:43.63ID:VURTkB5V0
何個にもブレて見えるのは瞳孔間距離が適正じゃないのでは
霞んで見えるとかもないかな
2023/01/31(火) 20:33:21.23ID:G4SludXt0
>>220
俺の眼鏡は、こめかみにピッタリ付く感じだけど、若干抵抗あるかも
眼鏡使用前提なら純正が良いね

>>221
俺が思ってるのと同じだね
瞳孔間距離変えても変わらん
2023/01/31(火) 20:41:18.61ID:880A7qHW0
>>224
なるほど有難う
フレーム割とでかい眼鏡使ってるから諦めます
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-ozkd)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:55:58.24ID:kim7SPnM0
>>216
純正のフェイスクッションが絶望的に顔にフィットしなかったんですが
AMVRのフェイスクッションでどれくらいつけ心地よくなりましたか?
2023/01/31(火) 22:05:09.20ID:880A7qHW0
>>221
コントローラーが分裂するのは体験したことない
白く霞むのは光がレンズに反射してる所為だろうけどこれは仕様
2023/01/31(火) 22:35:08.17ID:9C86ewzba
毎度お馴染み見え見えの釣り餌にくいつく奴なんなの?
2023/01/31(火) 22:42:14.47ID:0wh2yq9xM
暗黒画面でコントローラーのゴーストは見えるやろ
2023/01/31(火) 22:50:26.95ID:G4SludXt0
>>226
柔らかいからピッタリとフィットするって感じかな?
汗かくとちょっとベトついた感じになるかも
でも布で拭くだけでお手入れ出来るからいいよ
2023/01/31(火) 22:58:28.93ID:WKonuZgc0
>>221
白く霞むのは鼻の隙間カバーを取っ払てるからじゃね?
隙間から光が反射してそうなる
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-5T4A)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:15:12.27ID:M3xl5uyj0
Hubrisのセール来たから意気揚々と買ってみたのだけど、VirtualDesktopでプレイしようとしたらpico4がHMDとして認識せず
サムスティックを押してメニューを開けってメッセージから進まぬい
クリックしても別キーにOpenmenuをバインドしてもどうにもならないこのきもち
StreamingAssistantでの接続だとプレイはできるけど、画質的にVDでプレイしたいので
有識者の方で対処できた方がいらっしゃれば助言いただきたく。
2023/02/01(水) 00:10:18.38ID:5R6ZZFvqM
immersedまだか
2023/02/01(水) 01:29:52.23ID:zF8g3ejwd
Quest2 pico4 VRゴーグル用USB typeCtoC挿してVD繋いだらメチャくそキレイになった
SAもキレイになったがやっぱVDには負けてる
今まで普通のUSBケーブル繋いでやってたのと比べるとクリアさが驚くほど上がった
だけどロードの白い画面で画面全体に黒い点々(ドット欠け?)が出たりゲーム中のオブジェクトやsteam homeでコントローラーの画像が破綻したり最後はsteam homeでフリーズ
pico homeに戻ったりVD入り直したりPC再起動したりしてようやくVD復帰したが高負荷のゲーム中にまたフリーズ
今度はPC側もフリーズしてpico4外してマウス操作してもどのアイコンも無反応でオーバーヒートとか書いてる英文のウィンドウが出てて焦ったw
電源ボタン長押しでPCの電源切ってつけ直してVDでpico4で普通に出来たから良かったが一瞬データ飛んだかと思った
長文失礼
2023/02/01(水) 07:19:19.25ID:GXXmEbBT0
VDでCtoCってどう言うこと?
2023/02/01(水) 08:15:55.17ID:tnw3+fokM
両側Type-Cのケーブルで繋いでRNDIS(有線wifi)って事じゃね
237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ab3-HfQB)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:51:20.98ID:f9mG0mnz0
まあ要するにUSBケーブル使うならVRゴーグル用の大容量通信のケーブル買えってことだ
ただVDの無線と同時に使うと送られてくるデータ量が多すぎて破綻やフリーズ起こしてるのかもしれん
オーバーヒートとか恐ろしい文字見ない為にも気をつけないとな
みんなに聞きたかったんは上の事例の時どうしてんだ?
SA有線一択?
2023/02/01(水) 09:16:46.97ID:z3LqJh2Or
純正のフェイスクッションって多くの人が目の両脇から
光が入り込むし、それを無くそうとすると無茶苦茶
圧迫する必要があるのだけど何でこうなったんだろ
2023/02/01(水) 10:34:02.33ID:W1QGyNY6M
>>238
眼鏡対策
2023/02/01(水) 11:10:05.79ID:AGmL7GMgd
>>239
確かに違和感ある切れ込みだからそうなんだろうな
それなら最初にメガネ無し用も入れるかどちらかを
標準付属にしたらもう一方を純正で同時発売して欲しかったな
2023/02/01(水) 11:12:44.58ID:t9UCB3FG0
>>236
えっそんなことできるんけ?
wifi環境なくても有線接続で快適にVirtualDesktopができるって感じ?
なんなら本体にEtherポートあればいいのにね
USBより細くてしなやかなコードが使えるし自分で成端できるから
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ab3-HfQB)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:27:07.76ID:f9mG0mnz0
>>241
まさかw
VDは起動したら常にwifi探して電波が無かったら動きを止める
有線のみの設定もないしな
VD有線は給電目的とデータ補完目的に使ってる
2023/02/01(水) 12:03:08.71ID:hzL5XIgCp
>>242
えーとつまりどういうことけ
パソコンにとにかくUSB-CでつないでおけばVDのほうで自動でそのUSB経由で何かをするってこと?
2023/02/01(水) 12:11:42.66ID:2NE6BgQZd
VDで有線接続するにはアレしないといけない
アレは俺には出来なかったよ
2023/02/01(水) 12:19:18.79ID:P1mm2CGq0
>>236
それってpico4でできるの?
2023/02/01(水) 12:40:58.22ID:kSLbXQyN0
vdでvr動画を見る時、pcのプレーヤでは画面分割のなってしまう、どうすればよいでしょう?
2023/02/01(水) 12:48:59.52ID:3Sioau3ZM
pico4 有線 VirtualDesktopとかで検索すればやり方でてくるよ
俺はSAで同じ方法で有線Wifi接続でやってる
何故かSAの普通の有線接続じゃパフォーマンス低いので
2023/02/01(水) 13:21:31.30ID:kkHYWLvIp
>>247
メリットが大きいなら試してみたいけど、USB抜き差しのたびに設定が要るのは厳しいね
2023/02/01(水) 13:30:21.13ID:mpObys9E0
聞きたいことがあるんだが、PICO4を購入してたまに使う程度だが
フェイスクッションを外した際に
レンズ近くにある金具を止めるところの頭頂部のバンド部分の金具がすぐ外れるんだが
こういう仕様だったっけ?
以前、何度か眼鏡スペーサーをつける際に外れた記憶がないから不具合でないか不安がある
2023/02/01(水) 13:49:59.61ID:2NE6BgQZd
フェイスクッション外したらすぐ取れます
金具にはまってるだけです
レンズに当たらないように注意です
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7d3-ozkd)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:53:20.95ID:mpObys9E0
>>250
ありがとうございます
フェイスクッションを外したらすぐに取れる感じで不良かと思ってしまいました
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ab3-HfQB)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:11:59.36ID:f9mG0mnz0
>>243
そうだと思う
USBケーブル繋ぐだけだが無線のみより明らかにクリアになった
普通に家電で売ってるUSBケーブルじゃ効果は薄いぞ
>>247
そんなんあったんだな やってみようかな
2023/02/01(水) 20:21:04.45ID:FU0jpXseH
VirtualDeskTop使っているとポインタ部がズレていくんだけど、解決策わかる方いますか?
VRchatやりつつ、ブラウザ開くと大体この症状が出ます。
2023/02/02(木) 00:20:04.48ID:5LpwM+Vz0
>>241
USB-C to LANアダプターでいけるよ
PDポート付きなら充電しながら使える
https://www.youtube.com/watch?v=KR0mBPn5g5M

>>242
VDは無線だけじゃなく有線も探してくれる
2023/02/02(木) 08:49:31.94ID:FqLHKqv700202
>>254
VirtualDesktopの有線接続についてですけど
いま2つの接続方法が紹介されているとおもうんだけど

・(Pico4側)USB-C~USB-C(PC側)

・(Pico4側)USB-C~Ether(PC側)

どちらでも似た効果が得られる?
2023/02/02(木) 09:33:40.71ID:OxBOrgvVa0202
使用しているPCが無線LAN非対応だから
昨日LAN子機買ったのにマジか…
2023/02/02(木) 09:56:09.97ID:A85DO2pw00202
>>255
やってるのは同じことかと>RNDIS(USB経由LANサービス)
OSにそう設定すればだいたい同じことになる。

>>256
細かい部分ではLANのほうが有利だろうから無駄ではないと思う、コスパ最優先ならともかく。
#USBは周辺機器制御プロトコルだからPCが周辺機器を待たせるのは標準的運用(レイテンシは本来想定外)に対してLANは対等同士だからキャッシングだのネゴだのでレイテンシを減らすのもハードレベルから組み込んでる
258名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー MMb6-g0SA)
垢版 |
2023/02/02(木) 10:45:28.13ID:yUfnrnDwM0202
PICOブラウザからFANZAは全画面できるのになんでアマプラできないんだろう
2023/02/02(木) 12:31:45.01ID:INawX/bW00202
ストアにCybrixきてるな
いいゲームでおすすめ
2023/02/02(木) 17:23:09.84ID:ZP62ZJgn00202
ビッグスクリーンはソフトとしては素晴らしいけど映画見るにはやはり向いてないなー

というか液晶系の白い画面じゃ気になって映画集中できなかったわ

安く有機ELで出せないのかなー
2023/02/02(木) 21:20:26.56ID:FqLHKqv700202
質問ですが
Pico4のブルートースで外使い用のミニキーボードをペアリンできたりしますか
外からVDアクセスしてそのキーボードが使えたりしませんか
2023/02/02(木) 21:20:50.04ID:Sh+AMB0600202
pico4のリフレッシュレート90Hzにしてるんですが、VDでは72Hzとしてしか認識してません。

皆さんも同じでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:38:21.24ID:I+v730C800202
Quest2がアップデートでめっちゃ綺麗になってた
pico4も頑張ってくれ頼むから
264名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-g0SA)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:14:59.55ID:f9+8Jlf7M
ワイはスタンドアロンのPICO4で十分楽しんでます
2023/02/02(木) 22:18:49.78ID:EGfUHsYda
何の話?
うちのQuest2はなんも全然変わってないけど
2023/02/02(木) 22:23:17.70ID:dzzCmBfL0
Quest2 V49update来てるで。
2023/02/02(木) 22:42:19.03ID:ixuJiSnja
それとっくに来てるけどこが変わったかわからん
2023/02/02(木) 23:19:24.50ID:ghW7Iwbe0
>>262

90だよ
SETTING と STREAMINGのそれぞれの設定で選択できるよね?
2023/02/03(金) 08:19:27.54ID:ichwlija0
pico4でファンの音が聞こえないけれど、いつ動作する?
2023/02/03(金) 08:23:20.87ID:2M7KPn660
>>268
それが90Hz の選択が出ないんです・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ab3-HfQB)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:11:00.52ID:Jx+FiyEa0
>>269
熱くなったら
2023/02/03(金) 09:16:51.18ID:WT0K10aGa
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1475345.html

> そして、ここでもPS VR2ならではの利点を感じた。それは残像感が少ないこと。時速300km越えで首都高を走り抜けるが、応答速度の速い有機ELパネル、パンやチルトといった頭の動作は120Hzに対応していて、残像は非常に感じづらい。これはVR酔いの軽減にも繋がるだろう。
> 実際に、筆者も計1時間ほどPS VR2を被った状態で「GT7」をプレイしていたが、VR酔いは全くと言っていいほど感じなかった。もちろん、日ごろから「Meta Quest 2」などのVR機器を被っていることも考慮する必要があるが、今までで一番快適にVRゲームをプレイできたように思う。
2023/02/03(金) 09:20:13.25ID:CuOE8A9ba
「PSVR2」で『グランツーリスモ7』をプレイしたらリアルすぎて“車の匂い”がした。車に興味がなくても体験してほしい、極上の「シミュレーション体験」をプレイレポートからお届け
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230202z/amp

[プレイレポ]PS VR2でプレイする「グランツーリスモ7」は,より高い没入感でリアルなカーライフを楽しめる
https://www.4gamer.net/games/512/G051215/20230202019/

https://s.famitsu.com/news/202302/02291442.html
ヘッドマウントディスプレイのパネルの解像度や、PS5のパワーによって描画能力が上がったことで、解決できるようになりました。通常時で60fps出力できるだけでなく、パンやティルトに関しても、リプロジェクションで120fpsで描画できるようになり、画質が大幅に向上したのです。
あとは、とにかく酔わなくなりましたね。連続して30分とか1時間も運転することは、以前では到底考えられなかったのですが、PS VR2と『GT7』の組み合わせならそういったプレイも可能になっています。
2023/02/03(金) 09:27:59.64ID:nj0Thk+h0
それPCに繋がんないのが重ね重ね残念
PCVRが出来たらPICO4ユーザーの大半は乗り換えるだろうに
2023/02/03(金) 09:31:50.22ID:PJHLVLYMM
>>274
スタンドアロン勢もそれなりにいると思うぞ?
2023/02/03(金) 11:39:40.99ID:iaS1Unsor
>>274
スタンドアロン不可、無線不可はキツイけどPCイケたら
Pico4と2台持ちでもいいかなと思うかな
2023/02/03(金) 12:27:24.00ID:GP4vMJiYM
起動時にコントローラが起動しない、電池を入れ直すと起動する何故?
2023/02/03(金) 12:54:10.48ID:awrys0pzM
ベッドに寝っ転がりながら映画見てたら、目の下にフェイスフォームが当たってだんだん痛くなってくる
なんかいい解決法ないかな?
2023/02/03(金) 13:05:12.62ID:sMB4+lFUM
>>278
バッテリーを枕にする根性があれば本体浮かせて顔面負荷はほとんどゼロに出来る
それがイヤならAMVRのフェイスパッドに換装かね
280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ae4-hWcY)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:29:04.96ID:gtxmjmah0
PSVRからの乗り換えなんだけど
Vr 動画見てると立体感というか実在感が
弱い気がするんだけど、気のせいかな
何かの設定変えるといいとかありますか?
2023/02/03(金) 13:29:24.23ID:W29ZZJYf0
>>277
○ボタン長押しでコントローラ起動しない?
2023/02/03(金) 13:32:17.59ID:sMB4+lFUM
>>280
残念ながら有機ELのPSVRには立体感ではかないません
283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ae4-hWcY)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:10:14.74ID:gtxmjmah0
>>282
コントラスト比が高いと立体感が
出るってこと?
2023/02/03(金) 14:24:14.05ID:kmqa2fWcd
立体感に影響するのはコントラスト比と解像度
2023/02/03(金) 15:13:16.97ID:oxfsRl0Aa
>>280
安物のゴミだからそんなもん、諦めれ
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-tP6P)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:37:57.99ID:WAhsNWxZ0
>>274
乗り換えじゃなくて有線用と無線用使い分けになると思う
売らなきゃPSVR2が買えない人除いて
2023/02/03(金) 15:57:35.99ID:SCjwLYpE0
このタイミングでPSVRから乗り換えるのも珍しいな
2023/02/03(金) 16:41:27.52ID:CXRjFaSK0
ここのアトラクションpico4使われてんね
https://youtu.be/3clYA6guasQ
体験料
平日2500円
土日祝3000円

高すぎ! ソフトを売れよ
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7602-XcRA)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:15:42.95ID:ahhcHRXv0
他機種と比べて立体感ないっていうのが流行りなのか
2023/02/03(金) 19:59:10.50ID:4pSelZns0
まあ他機種と比べると平面を見てるような気がする
ような気がしないような
2023/02/03(金) 20:01:58.52ID:NsPs1Qvt0
>>280
Quest1から2へ乗り替えたときも似たような事になった
液晶ディスプレイの宿命と思って諦めて下さい
2023/02/04(土) 09:15:32.79ID:Z4mdAkuO0
>>280
PSVR2に乗り換えれば
納得の立体感になるよ
2023/02/04(土) 09:48:33.09ID:mJtHSUFsa
昔からエッチなVRには有機ELって言われてるものね
2023/02/04(土) 10:12:11.96ID:gcGVh9uq0
ReShadeって外部ソフトで色味を強制的に変えれる

俺暇ないから試してないけど暇な人試してくれ
2023/02/04(土) 10:17:40.21ID:qBxu3KliM
>>294
多分今PCVRの話はしてない
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-/iga)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:41:45.20ID:WMuxToUr0
>>288
これスタンドアロンなのか?
だとしたら動きも少ないしマジでゴミだな
2023/02/04(土) 12:49:40.46ID:ylkg+Fatd
これ人がたくさん来たらどうなるんだ?
開店から盛況2、3時間後にも来客って場合
店員「すいませ~ん 今充電中でして ◯◯分後にまたいらしてください」ってなるんやろか?w
2023/02/04(土) 20:00:21.63ID:RUW5H/I+0
>>290
そのVR動画はどこの物?
YoutubeのVR動画はPICO用のYoutube VRアプリがないので立体動画でも平面動画として再生されることが多い。
PICOに最初から入っている8Kサンプル動画も立体ではない。
もしPICOブラウザで見ているのなら再生設定で2Dになっているか3DSBCになっているのか確認してみて。
2023/02/04(土) 20:29:44.12ID:hpACG/wd0
>>298
ちげえよ
PCVRでの話だよ
Alyxやるとなーんか立体感を感じないんだよな
VDのIncrease color vibranceを無効にしてるせいかも知れん
2023/02/04(土) 20:37:10.09ID:/g5XkMLC0
VDはCor Vibrance入れないと白っぽいからね。エンコ介するだけで白っぽくなるもんだけど、LinkよりVDのほうが白い
かといってColor Vibranceを入れると不自然に特定の色域が強調されたりするのでどっちつかず
2023/02/05(日) 00:26:11.75ID:ik7nnS8t0
picovideoの4k映像がちょっと再生されたら止まるのがツラタン
2023/02/05(日) 04:36:38.83ID:cS4rLzIo0
3D映画30日過ぎたら、また30日見れるようになった。罠か?
2023/02/05(日) 05:30:41.77ID:TObjkySCM
>>302
どれ?
2023/02/05(日) 05:47:53.19ID:mlYVN5GR0
>>302

ずっとくりかえしだよ。
ただし、映画も更新されない。
2023/02/05(日) 08:21:22.81ID:A9fTXOcR0
>>297
もしそうなりそうならUSBケーブルつないで充電しながらプレイしてもらえれば電池は減らないよ。
広範囲に動くとか歩くゲームじゃないなら有線でも別にいいでしょ。
充電するので待ってくださいになるわけないと思う。
2023/02/05(日) 08:26:23.33ID:A9fTXOcR0
なんかPICO 4の標準ファイルマネージャーってUSBメモリ読めなくなっているよね。
標準ファイルマネージャーはUSBメモリを認識しない。
Android版のCXファイルマネージャーなどを入れたらUSBメモリは読めるが。
普通にUSBメモリが読めることはPICO 4の利点として挙げていたのに不便になったなあ。
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-/iga)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:16:49.30ID:Y2XAu9Ui0
>>305
ゲーセンと違って次の人には色々セットアップしたものを渡すからかなり予備があるはず
ユニバでノートPCとVIVEのセットですら結構な台数あったから
単価の安いPICOならかなり余裕ありそう
2023/02/05(日) 09:38:23.54ID:NfSauEArH
PICO4にUSB-cでイヤホンつなげていたらバッテリー15%切った途端に本体から音が流れ始めた。
15%切るとUSB供給がなくなるようなんですが、この制限って切れないんでしょうか?
2023/02/05(日) 12:42:21.96ID:A9fTXOcR0
>>308
その話は聞いたことがない。もしそうなら仕様とは思えずバグなんじゃないかな。
再現性があるなら話題になっているはずだがなってないよね。
思うんだけどPICO 4は音量小さ目でスピーカーで聞けば隣の部屋の人に聞かれるようなことはないからイヤホン要らんと思うが。
大音量で聞きたいとか、同じ布団の中で誰かを抱きながらPICO 4使っているとかならイヤホンいるとは思うが。
一度、音量小さ目にしてPICO 4外してスリープにならないようにゴーグルの中に何かつっこんどいて何センチ離せば聞こえないかやってみたほうがいいと思う。
大音量でないと困る人でないなら別にイヤホン要らんと思うよ。
もし部屋にひとりしかいないのにイヤホンしているなら無駄なことしているかも知れんで。
2023/02/05(日) 13:00:49.36ID:Jx1C1PH80
音量とか関係なくね笑笑
2023/02/05(日) 14:31:07.71ID:g2xs0Th4H
PICO4のスピーカークソ音質なのにイヤホン不要は井の中の蛙が過ぎる
普段どんだけ劣悪な環境でパソコンやったりテレビやってんのこいつw
2023/02/05(日) 14:38:04.94ID:jZFBe2rK0
俺は音質と快適さを天秤に掛けて手軽さを取ったな
イヤホンつけるのメンドイから糞音質でいい
2023/02/05(日) 15:34:09.24ID:0rpzNN2FM
音質が問題なんじゃなくて音ダダ漏れなのが問題なんだと思うけど
2023/02/05(日) 17:36:32.42ID:fBY4mfr80
現時点でFanza動画をみる正攻法はどうしたらええのけ?
ちなみにVR動画じゃなくてもいい
2023/02/05(日) 17:41:41.12ID:A9fTXOcR0
>>314
Quest 2を買うのが早いで。
無理して向いてないことまで全てをPICO 4でしなくてもいいで。
PICO 4単体では不可能。
PICO 4も使うという方法ならWidnowsのゲーミングパソコン経由で見る方法はあるがズーム機能がない。
正攻法もなにもそれしか方法がない。
選択肢とかないで。
2023/02/05(日) 18:14:24.83ID:A9fTXOcR0
>>314
ゲーミングパソコン経由の方法(PICO 4を使う唯一の方法)
1.ゲーミングパソコンを用意。
 GPUはIntel内蔵は付加、NVIDIAかAMD Radeonのそれなりのやつ、
 分からんならノートパソコンならRTX 3060 laptop、デスクトップもRTX 3060にしとけば問題ない。
 CPUは古いのでいいがintelならCore i5以上(Streaming AssistantはCore i3を受け付けない)
 OSはWindows 10または11

2.必須ではないが無線ルーターを用意して光ケーブルなどのネット回線をつなぐ。用意できないなら質のいいUSB 3.0ケーブルでパソコンと接続

3.Streaming Assistant(PICO LINK)のWindows版をPICO公式サイトからダウンロードしてインストール
https://www.picoxr.com/global/software/pico-link

4.PICO版はないので代わりにRift S/HTC Vive用のWindows版DMM VR動画プレイヤーをDMM公式サイトからダウンロードしてインストール
https://www.dmm.com/digital/vr/howto_pcvr.html

5.必須ではないがPICO 4側はリクライニングモードオン(設定のラボにある)
 これで床面を上下方向に傾けることが可能。

6.Windows側のStreaming Assistantを起動してWi-fiかUSBかを選ぶ

7.PICO側のストリーミングアシスタントを起動してWindowsパソコンに接続

8.Windows側でDMM VR動画プレイヤーを起動

9.Windowsパソコン側でウェブブラウザ(EdgeとかChromeとかfirefoxとか)を起動してFANZAサイトに行って購入または月額視聴契約した動画をストリーミング再生する。

まあ、できるできないは別としてパソコンと接続する行為が誰でも面倒くさいと思うし、ズーム機能も使えないし
機能補うためにリクライニングモードにするのも面倒くさいし、

普通にMeta Quest 2を購入することをおすすめするけどね。
マゾなら罰ゲーム気分でPICO 4でやるのもいいけど。
2023/02/05(日) 18:45:42.48ID:YmAbB1hR0
>>315
スマホ向けアプリ、PicoG2 4kならできるんだっけ?
なぜこっちを外す…
2023/02/05(日) 19:05:21.31ID:fBY4mfr80
>>315
こんにちは詳しく教えてありがとうございました
無事にVR再生もできました
ただし、常にVRは身体にわるいので180パノラマにしたいのですが、コントローラで3秒はパノラマなるけどすぐ戻りますよね?これはどうしようもない?
2023/02/05(日) 19:22:36.57ID:PSErMi0W0
今日購入して
電源ボタン2秒押して起動しようとしたら
黒いバックにPICOと表示されたまま変化なし

これって初期不良かな?
2023/02/05(日) 19:32:24.24ID:UavbH3To0
初期不良じゃないかなそれは
2023/02/05(日) 20:24:20.90ID:PSErMi0W0
工場出荷時にリセットしたら
正常に起動できました!
2023/02/05(日) 20:27:41.89ID:FRjwXO730
おお、自己解決したときに解法書いてくれるのありがたいね
2023/02/05(日) 22:16:04.22ID:PSErMi0W0
工場出荷時にリセットする方法
電源オフ状態で
[電源]+[音量アップ]をしばらく長押し
「no command」が表示されたら
[電源]+[音量アップ]を押す
RecoveryMenuが表示されるので
音量ボタンでWipe data/factory resetを選択して、電源ボタンで決定
(Date wipe completeと表示)
音量ボタンでPower Offを選択して、電源ボタン

その後、電源ボタン長押しで正常に起動できました。
2023/02/05(日) 22:42:39.94ID:A9fTXOcR0
>>317
PICO 4スレなのでPICO G2 4Kはスレ違いです。
それでも答えるならPICOストアにもPICO標準ソフトにもPICO G2 4K用のDMM/FANZA視聴ソフトはありません。
以前はPICMO VRと言うグラビアVR配信サービスがPICO G2 4Kに対応していたそうですが、PICO VRがサービス終了したために今ではそれはできません。
Android版のDMM VR動画プレイヤーはPICO G2 4Kではまともに動作しないようです。
無理やり入れてもゴミという評価があります。

>スマホ用DMMVRプレイヤーを無理やり導入する(ゴミ)
https://adult-vr072.net/adult-vr-nyumon/vr-goggle/pico-g2-4k-erovr/

一応はスタンドアロンですがPICOストアのPICO G2 4K用のソフトはわずか6個しかなく利用価値はほぼ皆無です。
PCVRはできなくもないですがAMDの特定のGPUでしか動かせないようでそれも現実的ではありません。
情報が古いためPCVR接続ソフトが現在も入手できるかどうか動くかどうかもやってみないと分からないです。
古い機種ですので現在利用価値はほぼなく無視してよいと思います。
2023/02/05(日) 22:45:48.65ID:A9fTXOcR0
>>323
PICO 4には音量ボタンはありません。PICO 4スレなのだから機種が違うなら機種名の記述は必須です。
いったい何と間違えているのかが想像できません。
2023/02/05(日) 22:54:25.65ID:fBY4mfr80
>>325
えッ?音量ボタンあるでしょPico4に
2023/02/05(日) 22:54:55.99ID:A9fTXOcR0
>>318
Quest 2を買うしかないです。
あと、根本的な勘違いをしているようですが立体視が嫌ならVR動画を見る必要は全くなく普通の2D動画をVRゴーグルなしで見るべきです。
小さい画面が嫌なら27インチとか大画面ディスプレイを買って近い位置から見ればよいです。老眼ならメガネ着用。

PICO 4では180度の2D化は無理ですが、小さい範囲内での2D表示はできなくもないです。

方法1: SteamVRのVR上のタイトルバーの左から二番目のボタンを選ぶとパソコン画面が表示されるのでそれをVR上で見る。

方法2: VRゴーグルを外しスリープしないようにレンズ近くに何か物を突っ込んで、パソコン画面のDMM VR動画プレイヤーを直接見る。視点を変えたいならVRゴーグルを手に持って動かす。
2023/02/05(日) 22:57:02.24ID:A9fTXOcR0
>>326
今まで無いものとして使ってきたよ。
今検索してはじめてあると知ったよ。
2023/02/05(日) 22:59:09.80ID:sLs/FZV+0
音量ボタンは下の方がいいよな
何で上にあるんだか
2023/02/05(日) 23:04:05.79ID:A9fTXOcR0
>>318
2DをわざわざVRゴーグル付けて見てもレンズの歪みなどの欠点のほうが大きいです。
立体視だからこそ本当に目の前に居るような気がして興奮するという利点が多くの欠点を蹴散らすわけです。
立体視でないなら多くの欠点だけが残ります。
何のためのVRゴーグルか根本的な勘違いがあると思います。
素直に大画面ディスプレイと老眼鏡を買いましょうよ。
2023/02/05(日) 23:19:02.32ID:zd+T3J200
>>308
USB出力はBATT20%で止まる仕様みたいなのでDAC内蔵イヤホン変換だとそうなる。正直使えん
100均のアナログイヤホン変換も使えるからそれなら最後までイヤホン使える
同時充電できなくなるけど
2023/02/05(日) 23:29:58.25ID:7mc9N38lp
音量ボタンの存在知らないとか長文ガイジマジでPico4持ってないよなコイツ🤔
2023/02/05(日) 23:36:10.64ID:fBY4mfr80
>>330
価値観の押し付けはやめてください
使い方は人それぞれです
quest2 (のDMMプレーヤ)と違って2D切替ができないのはわかりました教えてくれてありがとうございます
2023/02/05(日) 23:42:09.22ID:5QembF3b0
本体見りゃ一目瞭然なのに「検索して知った」だもんな
しかもPico4でFANZA見るのにStreaming Assistant使うやり方を「唯一の方法」とか言ってるし
よくもまぁここまで長文で嘘ばっか書き込めるもんだわ
2023/02/05(日) 23:51:24.92ID:z+XlOmVq0
いったい何と間違えているのかが想像できません。
2023/02/05(日) 23:51:40.48ID:jZFBe2rK0
音量ボタンの存在を知らんかったとか嘘だろ・・・
2023/02/05(日) 23:56:39.75ID:7mc9N38lp
てか前スレ1のテンプレが消されてたんだな
消すなよ


NG推奨長文荒らし
(ワッチョイ xx67-yyyy [221.110.172.34])
『67-』を専用ブラウザのNGネームにすれば消えます
それっぽく嘘やデマを教えようとしてくるので注意しましょう
2023/02/06(月) 00:41:04.58ID:E4glItLV0
>>334
唯一の方法は「ゲーミングパソコン経由」にかかっている。
まあ君に回答したわけでもなく関係ないだろ。
回答された側と俺との問題で君には関係ない。
自分のみに注目されたいのは分かるが妬くなよ。
2023/02/06(月) 00:44:03.53ID:E4glItLV0
>>336
そういうレビュー記事も出てるよ。
気づいてない人は多いのでは。

>音量調整ボタンもなく、操作パネルを出して調整しなければならなかった
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/30/329.html
2023/02/06(月) 00:48:28.78ID:E4glItLV0
>>338
>ゲーミングパソコン経由の方法(PICO 4を使う唯一の方法)
って書いたんだろ。
ゲーミングパソコン経由の方法は、PICO 4を使う唯一の方法ってことでしょ。
どこにもSteaming Assistantでなければ絶対にできないとは書いてないし、俺がそのことぐらい知っているのは分かっているだろ。
どうでもいいこと突っ込んでこなくていいから、もっとよい回答できるなら君が質問者にすればいいだけ。
回答に感謝するかどうかは質問者が決めること。
やきもちやいて被害者面するなよ。
2023/02/06(月) 00:50:20.87ID:E4glItLV0
>>337
(ササクッテロロ Sp63-Rq8S)さんのほうをテンプレに書いたほうがいいんじゃないですか?
PICO 4の話書けよ。
2023/02/06(月) 00:59:11.01ID:E4glItLV0
>>333
PICOがかわいそうだからVRに興味ないならVRゴーグル買ってやるなとは思うよ。
赤字で本体売っているからPICO側からしたら迷惑で他のPICOユーザーにも間接的に迷惑はかかるよね。
PICOは赤字で本体売ってPICOストアのゲームで赤字分を回収するビジネスモデルを取っているからね。
合法であるけども責められる立場でもあると思うよ。
合法なら何やってもいいのかと言われたら違うからね。
本来のVRの用途を間違えているのも事実なんだし。
2023/02/06(月) 01:22:56.78ID:NZ9Ptokh0
>>314
picoブラウザからそのままFANZAのサイト開いて動画視聴できる。
VR動画はプレイヤー必須なのでPCと接続する必要がある。
接続方法は>>316の通りだが、8以降の説明は不正解でPC側で起動せずともVR内からデスクトップ操作で可能
2023/02/06(月) 01:51:26.40ID:NZ9Ptokh0
>>342
誰に頼まれてもないのに馬鹿なのこと触れ回って勝手にpicoの営業妨害するのやめろw
常にVRは疲れるから2D視聴がしたいと言ってる奴にpicoが可愛そうだの他のpicoユーザーに迷惑がかかるだの本来のVRの用途ではないだのの言いがかりは完全にキチガイだろw
2023/02/06(月) 02:37:35.37ID:E4glItLV0
>>343
デスクトップ操作をしても、PC側で起動するんだろ。
スタンドアロン版ではなくPC版を起動する意味で書いているのに「不正解」とか言うなよ。

VR側でデスクトップ操作するかどうかはまた別の問題だろ。別のレスでStreamVRのデスクトップ機能にも触れているし。
あまり余計なことまで一度に言わなくていい場合もあるで、不正解でもないことを不正解とか言うなよ。
だいたい別にパソコン画面見て普通に操作するのも自由で不正解ではないで。

以下は独り言な。
PICOブラウザでFANZAの非VR動画再生できるが全画面にしても180度にはならない。
2023/02/06(月) 02:39:14.53ID:E4glItLV0
>>344
俺は頼まれてやっているのに、なぜ俺のプライベートを勝手に知った気になっているのか。
何か病気か?
お大事にな。
2023/02/06(月) 02:54:34.07ID:CTJCt0aWa
誰に頼まれてるの?
質問者はやめてくれっていってるみたいだけど
Metaにやとわれた工作員てこと?
2023/02/06(月) 04:04:32.06ID:Vq4qLLXS0
ガチ工作員かよ
2023/02/06(月) 04:11:25.61ID:qwnVxo5L0
工作員なわけねえだろ
どのスレでもこんな感じだけどな

まあでもPico4に関しては一番八つ当たりしてるな
2023/02/06(月) 07:51:20.85ID:woL1Ra7B0
個人攻撃のテンプレは>>1に入れるべきではないと考える
書くなら>>2以降で

まぁ、知らないこと、自分で検証していないことをあたかも真実であるかのように確定的に書かれるのは勘弁だし、間違いを指摘されてすっとぼけるのも有り得ない
351名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-s7Nd)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:59:38.54ID:inGWVAcbM
音量ボタンは1週間使ってれば見つけられる・・・
2023/02/06(月) 08:02:35.14ID:E4glItLV0
>>350
俺は検証しているしPICO 4に関係ないこと書くのを勘弁して欲しいのはこっちだよ。
逆に俺より検証している人はいないだろうに。
俺の言うことは真実で確定。
当たり前だろ。
おまえが俺より検証しているというなら何を検証したのか言ってみればいいし
検証していない身分なら偉そうにしなくていいで。
2023/02/06(月) 08:03:54.25ID:E4glItLV0
>>347
守秘義務というのがあるし俺のプライベートだ。
2023/02/06(月) 08:23:48.93ID:E63Erno/0
NGですっきり
2023/02/06(月) 08:56:54.15ID:r/+YX3lx0
fanzaの見方なんてググればクソほどでるから、そっち見てくれとは思う
2023/02/06(月) 09:36:34.48ID:wutugG/tp
>>355
検索してみたら、人によって言ってることバッラバラですよ
このスレでも現にそうですよね
アプデでできることできないことが変化しているし
2023/02/06(月) 09:50:16.23ID:XbJRSybpM
久しぶりにVDでFanza見てみたらBボタンでメニューが出てこない、、、以前は出てた筈なんだが、、、
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:41:24.72ID:Cc9XDbBr0
>>339
コイツ凄げぇなw
たった数時間しか使ってない筆者と4か月使った自分とを同じ土俵に上げやがったw
4か月使ってたら気付かない奴は居ねぇよw
2023/02/06(月) 12:55:46.26ID:E4glItLV0
>>358
板違いスレ違いなんでこちらにどうぞ。
https://mao.5ch.net/sumou/

PICO 4の話をしてね。
2023/02/06(月) 14:12:06.59ID:85Uzy1nLp
>>359
ちみが間違った情報を流すからだろ
2023/02/06(月) 14:26:00.67ID:zDVu1BhZM
もし本当に4ヶ月使ってボリュームボタンに気づかなかったのならスゲーや
その人の発信の信頼性の低さの証明でもあるか
362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:02:44.71ID:Cc9XDbBr0
>>359
苦しくなった返しがそれって...

pico4の話したろか
ハニセレ2でVR中スティック使えるようにしてくれよ!
マジ困っとる
2023/02/06(月) 15:48:20.08ID:DivaPGZl0
>>345
お前の説明だとわざわざゴーグルを外してPC操作しないといけないように誤解を招くので不正解
人としても不正解
2023/02/06(月) 15:51:44.98ID:DivaPGZl0
>>346
価値観を押し付けるなと指摘されているにも関わらず更に追加で意味不明な言いがかりをつけてくるキチガイのプライベートなど誰も知りたくもない不正解
2023/02/06(月) 16:15:05.81ID:E4glItLV0
>>362
Q1.Streaming Assistntか?
Q2.公式VRか?
Q3.症状
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:28:57.33ID:Cc9XDbBr0
>>365
VDで公式で行為不能だが?
まさかお前が答えるとわなw
2023/02/06(月) 16:30:21.34ID:E4glItLV0
PICOはアップデートしすぎて利点も欠点も去年10月から結構変わったな。
できることが少し増えた。
標準ファイルマネージャーがUSBメモリ読まないとか余計悪くなった点もある。
最新アップデートは当ててないからどうか知らんけど。
PCVRのコントローラー問題は進展なくてVirtual Desktopの登場がコントローラー問題を複雑にしてまだ出ないほうがよかったかも知れんとも思う。
開発者側のPICO対応はほとんどのメーカーや個人開発者は無視だな。
2023/02/06(月) 17:07:16.21ID:E4glItLV0
>>366
俺はHS2持っているが少なくとも今はVirtual Desktpを使う気はないので多少は試行錯誤してもらうことになる。
一応、Streaming Assistantだと行為はスティックを押しながらガチャガチャやっているといつかは反応するで。
行為以外はスティックを押しながらで常に反応する。
個人的にはそれで特に困ってない。
まあいろんなことやっているんでHS2ほとんどやってないけどな。

うまくいく可能性は低いかも知れないが一応言うと、
スティックを押しながら真上ではなく少し左側、時計でいうと11時の方向を狙うと反応する可能性がある。
それで何十回やっても反応しないならSteamVRのコントローラーの詳細設定をするしかないんだが、
PICO関連のスレでSteamVRのコントローラー設定をこうすればいいのではないかという書き込みが以前あったんだが、いろいろ忙しくて俺はまだ試してない。
俺が「ぎゃるがん2」のコントローラーの不具合書いた時にレスした人がいた。
暇ならそのレス探してみな。
めんどくさいなら放置でもいい。できるかどうか知らんがいつか俺が試す。
俺は、ぎゃるがん2の正しい動作をQuest 2で使い込んで把握するとこからしないといけないがいろいろ他のことばかりしてやってない。

放置で他のことしたいなら、
フリーのPCVRエロゲでもやっていたらいいかと。

3DViewer_URP
https://ci-en.dlsite.com/creator/5920/article/721154

あとはパソコン詳しくてある程度頭よくて労力をいとわないなら
これが面白いで。
https://virtual-sex-life.com/post/19388/

知識があればという前提でエロゲより自由。
ややこしいと思えば諦めてエロゲでOK。
2023/02/06(月) 17:12:40.63ID:qwnVxo5L0
ギャ~ナガイー
お前は5chでトップクラスの長文野郎だぜ!!
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:25:50.93ID:Cc9XDbBr0
>>368
ハニセレ2やってる奴にアニメ絵物薦めるかね?w
SA嫌だがやってみるか...
2023/02/06(月) 17:58:48.10ID:vcqUbUTZ0
>>368
質問に答えるふりして自分の日記やんけ
2023/02/06(月) 18:13:53.84ID:hoyJHpZxr
草生えた
2023/02/06(月) 19:33:13.50ID:E4glItLV0
>>370
すぐHS2飽きるで。リアル調かアニメ調かはよく議論されるがリアル調もアニメ調も質はピンキリ。
先入観にとらわれているだけでどちらも質がよければ悪くない。
リアル調は少なく入手しようにも選択肢がほとんどない。
「Virt-A-Mate(略称 VaM)」ってリアル調最高峰のが無料版もあるから使いこなせる自信があるなら入れてみたらいい。
ゲームではないし海外ソフトなんで敷居が高いと思う。
素人向きのリアル調でPICO対応となるとHS2の他にはイリュージョンの古いのぐらいしかないで。
HS、プレイホーム、VRカノジョだが、これらこそHS2やっている人には要らんと思う。
Steamにある海外のやつはいろいろ試したがおそらく日本人受けしないしほとんどのゲームが質が悪すぎる。
どれもすすめられないが VR PARADISEが比較的まともか。
HS2はモーション(動き)が限られていてモデルキャラは一万種類以上から選べるが似通っている。
最初はいろんなキャラ探すが段々飽きてくる。
いずれ似通ってないアニメ調が新鮮に感じられるようになる。

まあ俺はユーザーというより開発側の立場なんで一般ユーザーの気持ちはよく分からんよ。
2023/02/06(月) 20:13:13.07ID:vcqUbUTZ0
Pico4の情報がいつもバラバラに見えるのはこいつのせいだな
2023/02/06(月) 20:24:03.43ID:E4glItLV0
>>374
頻繁にあるシステムアップデートでできるようになったりできなくなったことがいくつかもある。
Neo 3 Linkを売っているのにPICO 4が出た混乱もある。
Virtual Desktopの登場での使い方や症状が複数に増えた混乱がある。
疎い人の間違った情報が多かったこともある。

そう、君のような人のせいだ。
2023/02/06(月) 20:30:42.33ID:vcqUbUTZ0
>>375
受け売りばっか....
2023/02/06(月) 20:34:01.76ID:AB2HYxPI0
VD+SteamVRで使用する時
・SteamVRの詳細設定にモーションスムージングの項目が消えてる
・picoのリフレッシュレートを90にしてもSteamVRの設定画面では72固定になってしまっている

この状態で正常でしょうか?
PCVRではモーションスムージングは使用できないですかね?
2023/02/06(月) 20:37:00.33ID:qwnVxo5L0
>>377
VDの設定も90Hzにしてる?
モーションスムージングは知らない
2023/02/06(月) 21:01:06.73ID:eD/UHwNz0
>>377
VDはSSWが使えるからモーションスムージングは不要

https://twitter.com/tonavrc/status/1584921687262273536

https://twitter.com/tonavrc/status/1584922761893318656

https://twitter.com/tonavrc/status/1584925982850359296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/06(月) 21:30:18.99ID:AB2HYxPI0
>>378
VDの設定で90Hzになりました!
ありがとう!

>>379
ここがモーション関係の設定だったんですね!
しかしALXRでVaMをパススルーで遊んでいるんですが、ALXRだとVDを経由出来ないかと思います。
ALXR使用時にVD経由もしくはフレーム補間機能を使用する方法はありますか?

また質問ばかりで恐縮ですがPICO4本体を装着するたびに
「現在のプレイエリアを使用する」
といった画面が表示されますが、自動的に上記設定にする方法はありますか?
2023/02/06(月) 21:34:57.57ID:bpaDbzmNa
>>379
これPICO4だと最初の頃は壊れてたけど直ったの?
2023/02/06(月) 22:27:52.51ID:KYah5zKs0
>>380
VDのどの設定変更したら90fpsになりましたか?
私のは90fpsの選択が出ないんです・・・
2023/02/06(月) 22:41:54.64ID:AB2HYxPI0
>>382
自分は
PICO本体の設定で90に

PICOでVDを起動したときのSTREAMING→VR FrameRate→90fps

SteamVRの設定で90fpsになっていることを確認

でいけました
2023/02/06(月) 22:45:28.70ID:KYah5zKs0
>>383
返信ありがとうございます。

PICOでVDを起動したときのSTREAMING→VR FrameRate→72fpsしか選択肢が出ないんですよね・・・。

一度工場出荷状態に戻してみます!
2023/02/06(月) 23:28:57.54ID:KYah5zKs0
工場出荷状態に戻してみたら90fps出るようになりました!お騒がせしました。

あと、PICOビデオ、リニューアルされてますね。
2023/02/06(月) 23:53:57.90ID:nBxQYUnR0
>>367
5.10にしたとき標準ファイルマネージャー経由で
簡易NASHDD上の動画が再生できない時があったわ
次ので治った。その間泥アプのファイルマネージャー+で
開かなきゃならなくて面倒くさかった
2023/02/07(火) 00:57:20.38ID:d/ngtCmtM
バッテリー15%切るとOTG使えなくなるの知らなんだな
いつもは二股のDAC付アダプタ使ってるけど100均の変換器買ってみた
確かに15%切っても問題なく使えるね
充電しながらは無理だけど充電しながらは二股ケーブルじゃないと駄目なわけで、給電しながらなら15%切っててもDAC付アダプタ使えるからそっち使えばいい
2023/02/07(火) 05:01:33.01ID:gO0t6z5v0
>>385

PICOビデオリニューアル?? なにがかわったのか自分では判らなかった。映画も同じ。
2023/02/07(火) 05:52:53.22ID:EwVeGc1FM
>>388
トップ画面から一新されて全く別物になってるやん
390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/07(火) 09:59:03.45ID:L/Tx2UXf0
>>373
キサマ長いといつもいつも言っとろうが
日本語を理解しろ
SA使ってやってみたが確かに一応は動いたが微妙な調整が出来んからイラついたな
まあ出来んよりマシ程度だな
vamはもう持っとるわ お手軽に楽しめんからハニセレ2にしたの
声の有る無し重要なのに元から声があてられてるのと一からあて直すのも大きな違いだ
まあどのみちハニセレ2もMOD地獄に足踏み入れたが...
2023/02/07(火) 10:02:08.13ID:Uwh7qK4+p
ボイスの使い勝手はハニセレ1ですよね
2でも淫語はスタジオで使えるんですかね
2023/02/07(火) 10:06:37.48ID:Uwh7qK4+p
おっとここはPIco4のスレだったか
2023/02/07(火) 10:33:46.53ID:b++qln+x0
>>390
お前もいい加減長いで。
自分のために動いてくれた人にはもっと敬意を払ったほうがいいで。
細かいことが気になるならQuest 2買ったほうが時間節約できる。
PICO 4でPCVRするなら細かいことを気にせず解決に労力を惜しまず他人に敬意払えないと使えないと思うで。
自己解決できないなら他人に頭下げるしかないんだから変な自分勝手なプライドがあるならQuest 2買ったほうがいい。
君は俺みたいな開発者でもないんだろ?
あとDX買って非公式VR入れて、一万種類のモデルキャラのうち好きなのを選ぶのを楽しんで
その後飽きてくれ。
https://ntr-ss.com/vr/15537/
俺はもうHS2飽きたで。
モーションが少なくていつもと同じモーションじゃ慣れてしまう。
あとは、君の嫌いなアニメ調のインサルトオーダーが君にはいいんじゃないかと思う。
まあ俺は自分でプログラム作れるから君とは立場が違うけどな。
2023/02/07(火) 12:22:28.86ID:YGk2DEr80
>>393
どんなプログラム組んでるの?
2023/02/07(火) 13:07:13.51ID:XlwcqY+2p
>>393
うわあpico4もこんなエバンジェリスト気取りに張り付かれてえらい損害だな
まあ運営が自分で広報しないのが一番ダメなんだがな
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:43:50.14ID:L/Tx2UXf0
>>393
な 人のコメ見たら長いて感想出るだろ?
お前はそれを常に地でいってるってことよ
それと感謝しろや敬意をはらえとか自分で言っちゃ効力半減よ?
そういうの周りが言ってくれて初めて効果を発揮する
お前から聞いた方法じゃ完璧とまでいかんかったし感謝とまではなぁ...
2023/02/07(火) 14:05:03.49ID:loxEtdFbp
何の効果を期待してんの
398名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM03-/XVa)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:46:59.80ID:K+grWZmkM
今日も宇宙に旅立って来るかな
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-FKfI)
垢版 |
2023/02/07(火) 15:31:12.30ID:CrhAjvT90
2日ぶりにVRで遊ぶかーって電源入れようとしても電源入らないしボタン横のLEDも光ってないんだけど
PC側から診断とか出来る?
買って1週間経ってないから保証で交換頼んだ方がいいかね
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:18:37.05ID:L/Tx2UXf0
>>399
電池が切れてんじゃね?
2023/02/07(火) 18:31:54.10ID:Orj25aTV0
スーパーマリオの1面をVR化してみたから
見てやって!
ダメ出しでもなんでも感想おねがい!
https://youtu.be/-yKBMOCDjHQ
2023/02/07(火) 18:35:06.18ID:FMYvM5Lkr
ええやん

youtubeでVR検索すると目の前だけに窓があって周りが静止画の壁みたいな詐欺みたいな再生数稼いだ動画もたくさんあるけど
ちゃんとVRしてるし
2023/02/07(火) 18:39:40.28ID:amFafOZea
>>401
公開しで2日で視聴50回で5chで宣伝🤣
2023/02/07(火) 18:40:39.63ID:LzdX1IPcr
サムネをピーチ姫を下から見上げてるやつにしたら3日で100万再生や
2023/02/07(火) 18:41:35.02ID:PBxudsgm0
meta買ったばかりだけどpico4も買った
metaより付け心地が良くて小さい文字まで見えるのが良い
2023/02/07(火) 18:45:44.33ID:M8bmbAwPr
pico4の値段と性能でmetaのソフト使えたら最強なのにな
2023/02/07(火) 18:47:16.09ID:b++qln+x0
>>396
な、もクソもないだろ
お前の部下に言えよ。
お前に従う義務とか必要性とか利点とかないだろ
いい加減にしろ
2023/02/07(火) 18:49:11.98ID:b++qln+x0
>>394
いろいろやっているが例えばレーザー核融合シミュレーションとか、監視カメラ設置位置計算とかだな。
2023/02/07(火) 18:50:19.70ID:b++qln+x0
>>406
あんまり値段変わらんし気になるならQuest 2買えばいいだけだろ。
車やバイクの値段や維持費考えたらはるかに安いだろ。
2023/02/07(火) 18:57:48.53ID:0XygEIQ60
>>406
VD使えば一部なら使えるぞ
2023/02/07(火) 18:59:53.08ID:b++qln+x0
>>399
だめ元で付属のUSB充電アダプタにUSBケーブルでつないでしばらく長押しして当分放置していて、
それで何も変わらなかったら保証があるなら交換してもらうかだね。
2023/02/07(火) 19:05:42.59ID:Dup/aktAM
いい加減にしろはお前のためにある言葉だよw
2023/02/07(火) 19:06:50.52ID:Dup/aktAM
リロードし忘れた…
2023/02/07(火) 19:16:49.44ID:b++qln+x0
>>410
それはPCVR(Oculus Rift向け)のやつだけなのでほとんどの人には多分意味がない。
Steamで買えばいいしSteamのほうがずっとソフトが多いし。
例えば「初音ミク VR」はRift向けとSteam版あるけど既にRift版買っている人には意味があってもこれからPICO用として買うならSteam版買えばいいだけ。
どうしてもOculus Rift向けしかないソフト買いたくなるという人は少ないと思う。
Rift版買おうにもMetaアカウント必要だからPICO 4だけ持っていても買えないかもね。
2023/02/07(火) 19:39:12.41ID:Orj25aTV0
>>402
ありがとう!
2023/02/07(火) 20:44:40.91ID:Sd9XyfMC0
>>414
ちみの書き込みは長いしつまらない上に、役に立たない
2023/02/07(火) 21:15:18.54ID:10b4ZRch0
>>406
meta使えるのより普通に180VR3DやNetflix、アマプラアプリ対応して
Quest2並の汎用性欲しいわというかそこがスタートラインやろとは思う
2023/02/07(火) 21:21:38.74ID:b++qln+x0
>>417
Netflixとかアマプラとか2D見るためにわざわざVRゴーグル使うのは異常だ。
変なこと言うなよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-/XVa)
垢版 |
2023/02/07(火) 21:38:55.78ID:zqd+/hlb0
マリオ動画なんで削除したの😭
pico4VRプレイリストに入れて後で見ようと思ってたのに
2023/02/07(火) 22:01:24.93ID:HdYAK5Oxr
マリオの人が参考にしたと思われる3Dマリオは探索のpicovideoに出てたな
高いところから落下するときヒュンとなって気持ち良い
2023/02/07(火) 22:15:56.09ID:cdteu769M
マリオ動画見ようとしたら消えてた...
2023/02/07(火) 22:24:08.14ID:9u+t906Cr
沈むタイタニックとかマリオとか既存のコンテンツをVRで体験みたいなの楽しいなやっぱ
AVVRだと位置固定でサムネも似たりよったりで空間がある楽しみやバリエーションがあんまりない
空間を活かしたVRAVガチろうと思ったら舞台演出とか呼んでガチで取り組まないとだめなんやろな
2023/02/07(火) 22:46:45.70ID:RBZOd+Am0
>>408
なんだ、Picoとは無関係か。
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-FKfI)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:22:09.14ID:CrhAjvT90
>>411
付属の電源ケーブル挿して待ったけどLED点灯なし、電源も入らずだったから電話したら初期不良交換ってことになった
2023/02/07(火) 23:59:04.00ID:gO0t6z5v0
>>389

うちのPOCO4のPICOビデオ、画面構成とかまったく変わってないのだけど・・・。

作品としては、万里の頂上のはトップに出てる。 一瞬で酔った。
2023/02/08(水) 01:52:36.79ID:RZCNMaNB0
>>418
Quest2からNetflixやアマプラアプリ消えますってなって
9割以上のユーザーが文句言わんやらそうなんだろな
2023/02/08(水) 01:58:24.35ID:IvGzsgYMa
Quest2専用のNETFLIXアプリは、SD画質(720×480)しかサポートしていません。

つまり、NETFLIXでスタンダード以上を契約したとしても、Quest2ではSD画質でしか見れないのです。

SD画質といえば、ビデオテープの時代の画質ですよね。

ちなみに、Quest2専用のアマゾンプライムアプリは1280×720です。
2023/02/08(水) 06:02:19.56ID:F5XgxOu50
>>423
PICO関連もやっているが特定されたいとは思ってないので。
2023/02/08(水) 06:58:51.82ID:8viRs5ZK0
>>408
中2の夏休みの宿題みたいだな
2023/02/08(水) 07:46:59.60ID:9HP2e+P/M
ボリュームボタンがあることに気付かず、標準ブラウザのPC/mobile表示切替が無いと言い切り、バッテリー15%以外でヘッドホンが使えなくなるのをバグと言い、情報ソースはどっかのレビューばかりの人が誰よりも検証していて真実で確定と言い張り、開発者だと言う
何のギャグかな?
2023/02/08(水) 08:34:08.10ID:9HP2e+P/M
15%以外ではなく15%以下
予測変換め
こういう書き込みでの誤字はよろしくないな
反省
432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:33:59.70ID:gr5mvm9e0
>>407
悪いが俺1人の意見じゃないんだ
だいたいのスレ民が思ってるよ 長い!ってw
書き込むボタン押す前にもうちょっと推敲した方がいいぞ
433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f01-FKfI)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:41:31.46ID:7aoeZAgM0
クソしょうもない話で長文合戦してる時点でどっちもNGだよ馬鹿
2023/02/08(水) 09:41:35.08ID:F5XgxOu50
>>432
お前の意見とかお前以外の意見とか命令とか俺には関係ないだろ。
俺は俺の上司の命令聞いてればいいんだろ。
大丈夫かお前。
お前の部下とか息子とかに命令していればよくて俺はお前に命令される筋合いはない。
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:50:41.11ID:gr5mvm9e0
>>434
だから俺が命令してる訳じゃないんだよw
優しく言ってやってるのにその態度じゃ嫌われるぞ?
2023/02/08(水) 10:28:09.16ID:F5XgxOu50
>>435
おまえが命令しているんだろ。
お前がしてないなら俺にイチャモンつけてくな
2023/02/08(水) 10:28:47.43ID:F5XgxOu50
>>435
お前最低限の礼儀もわきまえないから俺に二度とレスするな
438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 10:29:53.26ID:F5XgxOu50
>>435
お前ともお前らとも結婚する気はない。嫌われて結構。
だから要らんこと言ってくるなよ。もう最後にしてくれよ。
2023/02/08(水) 10:30:54.72ID:F5XgxOu50
嫌われるも何もどんな面して言っているんだ。
イケメンだというなら顔晒してから「嫌われちゃうぞ」とか言えよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 10:41:36.01ID:gr5mvm9e0
>>439
おい 大丈夫か?
なに結婚とか顔晒しとか訳分からんこと言ってんだ?
2023/02/08(水) 11:06:28.63ID:A9N+yy6Pp
日本のpicoユーザのイメージ
2023/02/08(水) 11:24:24.36ID:F5XgxOu50
PICO 4の話するけど、
SexLikeRealという動画サイトから毎月金を引き落とされ困っているんだが。
三回しか見てないのにな。
1440pより画質落とせないからストリーミング再生で止まって現実的じゃないような気がしているが
結論出すのはあと何回か試したほうがいいと思いつつめんどくさいのに見に行ってないよ。
そのまま二か月目に突入していたな。
443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:47:01.07ID:gr5mvm9e0
>>442
pico4の話じゃねぇじゃねぇかw
困っている って自分で切れば解決なのに困ってないやろw
2023/02/08(水) 11:49:07.18ID:bKujU9JS0
>>442
サブスクあるあるやな
ダウンロードできるんやないの?
2023/02/08(水) 11:51:37.74ID:e9ofupoOd
>>442
面倒だからやめてないのか
そもそもやめ方が分からないのかワケワカメ
2023/02/08(水) 12:15:33.61ID:yySrbu2N0
>>430
ボリュームボタンってUser Guideに書いてあるのにね。
2023/02/08(水) 12:20:08.85ID:yySrbu2N0
>>428
ふーん。
ま、自分もunityやらUE使わずに直接OpenVR叩くVRアプリ作ってるけど、こちらも諸般の事情でなに作ってるか言えないからなあ。目くそ鼻くそだね。
2023/02/08(水) 13:16:30.50ID:gauXqHvB0
ストリーミングアシスタントじゃなくてビジュアルデスクトップのが良いって聞いたんだけど
今もストリーミングアシスタントは画質悪い感じなん?それともアプデで改善したりした?
2023/02/08(水) 13:34:11.80ID:F5XgxOu50
>>444
公式の方法では、一部の投稿者(動画を提供する会社、Youtube風に言うとチャンネル)のみダウンロードできる。
例えばグラビアのFANTASTICAはダウンロードできるがほとんどダウンロードできないような気がする。
多くの投稿者(チャンネル?)はダウンロードを禁止していてダウンロードボタンが表示されない。
動画ごとではなくて投稿者単位で禁止か許可が決まっているようだ。
さらに6日間で30本しかダウンロードできない規約があって30本ダウンロードすると6日間(144時間)のカウントダウンが始まって6日間経つまでダウンロードが禁止される。

不正にダウンロードする方法もあるらしいがその方法は知らん。
ソース、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1671461235/495
なんのことか知らんがStreamFabとかその類のことかも。

違法でもいいって話ならDMMのダウンローダーもあるし成功報告もあるみたいだ。
https://dvdfab.org/dmm-downloader.htm
DMMがFANZAを含んでいるのかまでは知らん。

俺は日本に居ないから分からないが日本から公式の方法でSexLikeRealをダウンロードするにはVPNが必要という情報もある。(真偽不明)
ソース、https://anzendouga.com/vr-mushuusei/
2023/02/08(水) 13:40:35.90ID:F5XgxOu50
>>448
俺はPICO 4ではStreaming Assistantしか使ってないけども画質が悪いと思ったこと一度もない。
Virtual Desktopはコントローラーのボタン割り当てがソフトによってはStreaming Assistantより悪くなることがあるので、
Virtual Desktopだけを使ってStreaming Assistantを一切使わないというわけにもいかないと思う。
別にVirtual Desktop使うのは自由でいいと思うけども完全置き換えできるものではない。
2023/02/08(水) 13:50:17.63ID:F5XgxOu50
>>448
あと、ソフトが画質を上げるというよりGPUが画質を上げるから
画質を上げたいならまずNVIDIA GeForce RTX 4090などの最高峰のGPUを買うことからはじめないとソフト変えても意味がないかも知れんで。
よく言われるのは、Virtual DesktopのGodlikeで画質が上がるということだが、
設定項目に書いてある文字をよく読んで欲しい。
「Godlike (RTX 4090 / RX 7950-XT)」が設定項目だ。
GodlikeはRTX 4090向けの設定であって普通のGPUでVirtual DesktopにしたところでRTX 4090の画質は出せないことは重要。
2023/02/08(水) 13:52:06.01ID:bF7D+3FT0
正直PICOって中華だから期待してなかったけど
サポートの対応かなりいいね
2023/02/08(水) 13:58:37.57ID:F5XgxOu50
DMM(違法)ダウンローダーの他に
FANZA(違法)ダウンローダーが別にあったわ。

>StreamFab FANZA ダウンローダー
https://dvdfab.org/fanza-downloader.htm

試すはないけどな。
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:13:53.46ID:gr5mvm9e0
ま〜た長い
>>449これなんかわざと長くしただろ?
2023/02/08(水) 14:15:01.54ID:/lzMyrTM0
>>450
君のレスを短くわかりやすく推敲してあげよう



俺はStreaming Assistantしか使ってないが、画質が悪いと思ったことは今まで一度もない
それにVirtual Desktopだと、ソフトによってはボタン割り当てがうまくいかない場合があるからな
Virtual Desktop使うのは各人の自由だが、Streaming Assistantを完全に置き換えられるわけではないよ
2023/02/08(水) 14:17:00.24ID:ydDuzByEd
Streaming Assistantはめっちゃ思いよな
Ultraだと思いが募る
さらにPCのデスクトップの操作が難解だな

Virtual Desktopの方が軽い上に綺麗だと思うがな
可笑しいのは色だけだ
バインドもStreaming Assistantよりマシだと思う

おかしいな...俺だけか?
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:25:42.17ID:gr5mvm9e0
>>456
いやSAは全体的にボヤケてる
なんか一昔前の画質って感じのボヤケ方
それが分からないとか言うのは目がおかしいか脳がおかしいかのどっちか
2023/02/08(水) 14:52:43.97ID:F5XgxOu50
>>456
コントローラーボタン割り当て不具合がVirtual Desktopで出た時に、Streaming Assistant使えば解決することがあるが
君はStreaming Assistantを使うことを我慢して問題出たソフトを使わないほうを選ぶのか?
それならそれでもいいが他人のことはほっとけよ。
Virtual Desktopでうまく動かないソフトの報告が結構あるで。
最近だとハニーセレクト2リビドー
これがPICOにとって最重要ソフトなんじゃないか?
他のソフト全部動かんでもこれだけは動いてほしいレベルのソフトかも知れんで。
俺はもう飽きたけど。
2023/02/08(水) 14:54:31.98ID:F5XgxOu50
>>455
おまえのほうが長いし、無駄なレスすんなや。
お前の無駄レス読むほうが長いだろ。
2023/02/08(水) 14:57:15.43ID:F5XgxOu50
>>457
プラシーボ効果だな。
プラシーボにひっかかるのはお前の精神面の弱さだよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:58:00.12ID:gr5mvm9e0
>>459
お前が短く簡潔に書きゃいいだけなのに文句言うか?w
なんか長文にしなきゃいけない理由でもあるんか?
普通は長かったら削ろうとするんだけどな
2023/02/08(水) 14:58:15.38ID:F5XgxOu50
誰かが「Aがいい」と言ったら釣られてAがいいように見える。
その精神の弱さを持っている人が多いよな。
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:58:56.98ID:gr5mvm9e0
>>460
なんでやw
ここで言われる前から思ってたわw
464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:00:07.84ID:F5XgxOu50
>>461
長いよ。書くなよ無駄レスを。おまえの無駄レスの行数の総合すごいで。
俺は人の質問に答えているんだろ。
お前の俺にすれ違いの文句言うだけで今まで何行使っているんだ。
お前が長いだろ。そんなこと書く暇でPICO 4のこと何か書けや
465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:09:15.08ID:F5XgxOu50
Streaming Assistantサイコー
2023/02/08(水) 15:09:46.21ID:ydDuzByEd
と、この様にボロクソ言われます!
皆さん、楯突かない様にご注意です!!
2023/02/08(水) 15:38:58.05ID:/lzMyrTM0
>>464
そもそも君は日本人なのか?
2023/02/08(水) 16:25:43.84ID:F5XgxOu50
>>467
いいえ
2023/02/08(水) 17:54:10.78ID:8viRs5ZK0
アマゾンの質問レビューじゃあるまいし
知らないことを推測でかかないでほしいわ
ほんまにpico4はとんでもない総会屋に張り付かれたな
2023/02/08(水) 18:48:27.82ID:QxMXR963M
>>425
今のうちのpicoビデオのトップはこんな感じで以前と全然違うけど、前からこんなだった?

https://i.imgur.com/FKs7nAT.jpg
2023/02/08(水) 18:59:25.12ID:F5XgxOu50
>>470
背景は四種類から変更できてそのうちのひとつがそれだ。
自分で背景変えたんだろ。
2023/02/08(水) 19:00:52.05ID:F5XgxOu50
>>469
知らないお前こそだまって書くなよ
書くならせめてPICO 4の話をしろ
2023/02/08(水) 19:12:01.07ID:g/WVpSWAM
>>471
以前は背景の変更も出来ない全然別のUIだったんだがと言う話
もしかして新UIバージョンもストアには以前からあったのかな?と
2023/02/08(水) 19:13:50.16ID:cTT9+roha
picovideoのいい景色の動画だと読み込み中ばっかりになるんだけど仕様?おま環?
2023/02/08(水) 19:27:58.98ID:F5XgxOu50
>>473
4の背景が全て見覚えないというのか、それとも面倒くさいから4種類の一覧を見てないのか?
2023/02/08(水) 19:29:26.98ID:F5XgxOu50
>>474
「何が」読み込み中?
分からんでしょそれだけじゃ。
まあ、おま環では。
2023/02/08(水) 19:37:25.39ID:WurKHQURM
>>475
つか、もともと君と話してないし、横からちゃちゃ入れるにしてもポインタ付でコメントしてるんだから話の流れに沿ったコメントにしてくれ
話の流れが読めないなら迷惑だから黙っててくれ
2023/02/08(水) 19:42:41.93ID:OqLQNTKj0
ポインタ付のコメントて????
2023/02/08(水) 19:45:34.98ID:F5XgxOu50
>>477
とんちんかんなことばかり言って迷惑かけんなよ
おまえが設定いじって背景変えただけなんだよ
おまえ知能低いから掲示板とかくんなよ
2023/02/08(水) 19:47:06.79ID:F5XgxOu50
>>477
ポインタ付コメントとか意味分からんし。
宇宙人か。
人の質問には答えんで誰も理解できない返事しかせんし。
人と会話できる能力がないなら掲示板くんなよ
2023/02/08(水) 19:49:04.20ID:WurKHQURM
>>478
>>470の書き込みは>>425へのレスってこと
2023/02/08(水) 19:57:13.07ID:8viRs5ZK0
>>476
分からないならすっこんどけ
2023/02/08(水) 20:05:43.00ID:RZCNMaNB0
>>457
SAの無線はそこまで悪くないけど有線は壊滅的にダメ
レースゲームのメーターとか明らかにボケてる
2023/02/08(水) 20:23:55.96ID:F5XgxOu50
>>482
意味不明の書き込みしにくなや。
自分の罪を他人なすりつけるなや
説明もできない質問はするな
2023/02/08(水) 20:32:56.19ID:WJdljjK8d
手当たり次第に文句言ってたらただの荒らしだな
2023/02/08(水) 20:34:58.11ID:MlDsZeHEr
>>483
有線のほうがだめなのか
2023/02/08(水) 20:43:23.10ID:F5XgxOu50
質の悪いUSBケーブルつないだとか、質の悪いUSBポートにさしたのが原因でも
本人は気づかずに有線はだめとか真面目に思うことはある。

正しい接続をすれば有線で目に見えて画質が落ちるとは考えにくい。
オカルト、心霊現象レベルに聞き流すべき事象。
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:43:55.78ID:F5XgxOu50
Streaming Assistant サイコー
2023/02/08(水) 20:44:04.95ID:Oj1LiJA20
有線がダメだったのは9.3で更新入ってるぞ
2023/02/08(水) 20:45:57.42ID:F5XgxOu50
Streaming Assistantを悪く言うPICOアンチはわざわざPICOをけなしに来ないで欲しいですね。
PICO サイコー
Streaming Assistantサイコー

PICO製ソフトを信じられないならPICO使うなや、アンチが
2023/02/08(水) 20:56:10.89ID:pNf/hKqV0
お ま え が い う な
2023/02/08(水) 21:01:31.61ID:F5XgxOu50
PICO製のStreaming Assistantっていいですよね。
素晴らしいですよね。
欠点ゼロですよね。
PICOアンチがガタガタ言っていますけどみんな無視してStreaming Assistantだけを使ってください。
アンチ無視で行きましょう。
2023/02/08(水) 21:15:21.36ID:8viRs5ZK0
>>487
ちみの個人の感想なんかきいてないよ
質問に答えるテイで日記帳
2023/02/08(水) 21:20:29.82ID:F5XgxOu50
>>493
お前の聞いたことを書いたとか誰が言った。
変な因縁つけてケンカ売って来ないでPICOの話しようぜ
俺のことはいいからPICOをほめたたえようぜ
2023/02/08(水) 21:25:21.43ID:F5XgxOu50
プラシーボ効果が効いたアンチがPICOをけなしまくっていますけども
本当はPICO 4は最高です。
アンチにだまされないように注意しましょう。
2023/02/08(水) 23:29:45.35ID:8viRs5ZK0
さすがに営業妨害だな
2023/02/08(水) 23:50:12.46ID:xPEvzXBB0
赤IDはNG
2023/02/09(木) 00:10:22.86ID:Bt8nb+lO0
Streaming Assistantを使ってPICO 4を盛り上げよう!
2023/02/09(木) 01:08:52.97ID:3IYpg+u5r
何だこの中華臭いスレはw
中国共産党員が暴れてるw
Pico4ハードはいいんだけど中華なのがねぇ
2023/02/09(木) 02:07:40.43ID:gfUG4sp6M
中国製の製品のスレに来て中華臭いとか文句言うの頭おかしすぎやろ
こいつなら男湯入って男ばっかりて文句言いそうw
2023/02/09(木) 02:46:41.82ID:sZOdyb540
お前もStreaming Assistantにならないか?
2023/02/09(木) 03:25:20.59ID:gu6zzGGx0
>>470

425です。
PICOビデオって背景というかUIの変更できたんですね。 っていうか、今も変更方法がわからない・・・。
どこの設定?
2023/02/09(木) 03:35:10.77ID:tzHkr/SrM
>>502
背景の設定はメニューの右のルームだけど、picoビデオが古いんじゃない?
更新出来ない?
2023/02/09(木) 03:48:06.94ID:gu6zzGGx0
「メニューの右のルーム」 ってPICOビデオの中にあるってことですかね? たどりつけない。 
それとも、OS起動中にでてる下のメニューの一番右の、通常の設定画面のこと?
PICOビデオの更新は、「更新」みてもきてない。
2023/02/09(木) 04:16:58.31ID:Bt8nb+lO0
>>502
PICOビデオの中にある。

君はこの人か?
こういう人を罵倒した後に俺の書き込み無視して 425ですってしって出てきても困るで。
俺の書き込み無視して 出てきているということは君じゃないと変だよな。
君じゃないなら誰か知らんけどな。

>477名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM13-F/Rm)2023/02/08(水) 19:37:25.39ID:WurKHQURM>>479>>480
>>>475
>つか、もともと君と話してないし、横からちゃちゃ入れるにしてもポインタ付でコメントしてるんだから話の流れに沿ったコメントにしてくれ
>話の流れが読めないなら迷惑だから黙っててくれ
2023/02/09(木) 04:25:46.85ID:Bt8nb+lO0
つーか四種類の背景変えられると教えてやったのは俺だろ。
それを罵倒で返してあほなことばっかり抜かすほど頭悪いのに
変なプライドだけあって謝らないし礼も言わない。

PICOビデオの中の設定も見つけられないアホはお前ぐらいしかいないのにしれっとIP変えれば他人に成りすませてプライド守れるとか思っている
つくづくあほだよな
2023/02/09(木) 04:59:34.60ID:KkF/Ffa5M
>>504
>>470のスクショの中にルームのメニューも映っている
旧バージョンのpicoビデオには無かった筈
更新でも来てないのか、、、ストアのpicoビデオも見てみたけど旧版っぽいな
システムのバージョンが古いとかかな?
2023/02/09(木) 05:08:32.40ID:HEHqgLnia
https://youtu.be/ULG95TN0yCo
2023/02/09(木) 07:18:48.29ID:Wftmp4G5a
picoビデオはジャンル分けやお気に入り登録出来たらいいのにね
2023/02/09(木) 08:41:41.80ID:KsCFG1iUr
>>486
最初You Tubeのレビューで言われててそんな事ないやろ
と購入して実際やってみたらVD>SA無線>>>SA有線
くらいで画質に差がある
SAサイコーニキがUSBケーブルやポートによって云々言ってるが
10人やったら10人全員が分かるくらいには違うよ
レースゲームのメーターや看板の文字なんか顕著に差が出る
2023/02/09(木) 08:42:28.62ID:KsCFG1iUr
>>489
更新入ってもまだ劣る
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/09(木) 08:52:44.37ID:X55ul7Ul0
>>506
教えてやったのは俺だろ
↑w
あんな誰でも辿り着ける簡単な設定如きに教えてやったwww
513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:55:17.25ID:Bt8nb+lO0
アンチによるPICO製ソフトを侮辱する発言が見受けられますが
我々はPICOを愛し尊敬しなければなりません。
皆でPICOをたたえてPICO 4を盛り上げましょう。
2023/02/09(木) 11:26:29.58ID:eJnmBXWJM
>>507のつづき
動いてるpicoビデオのバージョンは2.0.0で、ストアにあるpicoビデオは1.0.8って書いてあるな
2.0.0にアップデートされる条件は何だろね?
ちなみにシステムバージョンは5.3.2
2023/02/09(木) 12:53:32.82ID:YPDsQflH0
>>500
PICO4を讃えよとか他のスレで見たことねーぞw
お前ら共産党員怖杉る
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:35:57.01ID:X55ul7Ul0
>>515
案ずるな そんなこと言うのそいつだけやから
中華臭さは感じないから安心して使えるし
2023/02/09(木) 14:09:31.35ID:Y7xDKAkJ0
>>450 >>451

ありがとう
なるほどなあ、まあ過度な期待はせずにVDも視野に入れるくらいでいいか
2023/02/09(木) 14:38:43.71ID:HFYMW6NkM
>>515
Picoを讃えよなんて言っってるやついねえわ
お前が揶揄するときだけだろ
糞ウヨ君幻覚見えちゃってんのかなw
2023/02/09(木) 15:42:02.71ID:YPDsQflH0
>>518
お前の目、腐ってんのかよww
ホレ >>513
しかし中華好きだねぇ
2023/02/09(木) 15:47:40.11ID:HFYMW6NkM
このマヌケはそれが揶揄と見抜けないのかwww
2023/02/09(木) 15:56:51.94ID:dYw8JE5hM
このスレでStreaming Assistantを使えと主張してるのはたった1人だけです

さて次のうちどちらでしょうか?
①中国共産党員
②Pico4でPCVRがまともに使えるようにしたVDが憎くてたまらないあいつ
2023/02/09(木) 16:02:42.42ID:+R9NR3Pbd
③quest2との二台持ちでVD2回も買うのを嫌がっている人
2023/02/09(木) 16:07:20.00ID:Bt8nb+lO0
中国共産党マンセー
ピコマンセー
524PICOりの歌 (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:11:50.05ID:Bt8nb+lO0
PICO PICO POCO PICOり
不思議な話
PICO PICO POCO PICOり
聞いちゃったんだ
広い広い世界中
遠く遠く旅をして
それがほんとか試してみたいんだ
ちょっぴりこわいけど
胸がはずむのさ
PICO PICO POCO PICOり
ぼくはPICOりの
525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:26:13.39ID:X55ul7Ul0
ここ最近壊れの質が酷くなってきたな...
糖質ってイヤだね 
2023/02/09(木) 16:28:49.19ID:Bt8nb+lO0
実在する曲だよ
聞くと盛り上がるよ。
君も毎日聞いてPICOを盛り上げよう。
2023/02/09(木) 17:25:09.94ID:NetVg3oJd
12月頭にブラフラ延長セールで購入してAmazonから
キャンペーンポイントまだ来ないけど同じような人おる?
1ヶ月前に問い合わせて調査中ですから放置だわ
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-/iV+)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:46:03.71ID:uuyB5aeW0
>>527
まだ来てないよ。結局2月中にポイント付与とか言われた
2023/02/09(木) 20:46:44.13ID:efTrtujH0
Pico video ver2.0.0来てたわ。
内容は変わらずやな
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f32-6i6f)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:27:38.13ID:4RhW0i4j0
>>527
俺も2月中を予定してるってメール来た
正直ポイントよりも返品させて欲しいんだけどね
2023/02/10(金) 00:20:25.62ID:TEpVnSN2a
何か半分近くあぼーんなんだけど
キチが複数居るのか巻き添え喰らってるのかどっち?
2023/02/10(金) 01:04:34.62ID:ukuV8ulE0
425 502 504 の書き込みした者です。 他の書き込みは私ではありません。

PICOビデオの更新、たった今きました。ライブラリの「更新」みても他のしかなくって、毎日PICOビデオ複数回起動しても
更新こなかったんですが、さっき他のアプリを1個更新した後に、再度PICOビデオを起動したら更新始まりました。
たまたまかもしれないですが、他の未更新アプリがたまってたから?

バージョンの違いを書いてくださった方々や、丁寧にレスくださった方々、ありがとうございます。解決しました。
2023/02/10(金) 01:04:52.33ID:ukuV8ulE0
ただ、穏やかな書き込みしかしてないつもりだったのですが、全く解決になってないのに、「教えてやった」とか、
「IP変えて罵倒してきやがって」とか・・人のことアホはお前ぐらいしかいないとか、
・・・アイルランド人(女性)中華版PICOを愛する長文さんにからまれてますが、まったくの濡れ衣なんですけど・・・。

「変なプライドだけあって謝らないし礼も言わない」って、「バージョン2.0.0に更新すろとルームを選べる様になる」って
教えてほしかったですね。 ボリュームボタン無いって本気で書き込む方がよっぽどアホじゃん。
2023/02/10(金) 01:05:35.31ID:ukuV8ulE0
↑ 自分が長文になっちゃいました。ごめんなさいね。
2023/02/10(金) 01:10:04.42ID:ukuV8ulE0
↑「中華版PICOを愛する」じゃなくって、「中国向けPICOを愛する」って書きたかった。 なんだかなぁ俺もアホだね・・。
2023/02/10(金) 01:16:18.66ID:Z9WJe7V30
マジで謎なんだけど何でPICO持ってすら居ない荒らしに構ってんの?
自演?
2023/02/10(金) 03:12:49.17ID:q4OPEdab0
XSOverlayでもFANZAのVR動画見れたわ
2023/02/10(金) 04:05:34.52ID:WR6FjoKI0
https://wolvic.com/blog/release_1.3/
Pico対応したぜ。
2023/02/10(金) 08:08:44.21ID:CfKG+bavM
中華版Picoを愛してるやつじゃなくて中華版持ってる俺は詳しくて偉いから俺のPico攻撃は正しいといいたいやつだw
2023/02/10(金) 08:21:18.55ID:nXgWLybD0
>>540
試したけどYoutubeのVR180は駄目だな残念
2023/02/10(金) 08:46:48.88ID:/rBTbil2r
>>527
自分も12月3日に購入してまだだから2ヶ月超えたな
翌日付与として販売しててここまで放置はマジで酷い
2023/02/10(金) 08:54:34.98ID:6pgx5FLLM
googleはVR180を無かったことにしたいみたいでyoutubeのVR180は対応機種が増えるどころか今まで見れてた機種でも対応外されたりしてるからな
2023/02/10(金) 09:01:13.99ID:eEdatt0aa
広告が入れずらいVRはGoogleにとっては
低価値だから切り捨てる方針
2023/02/10(金) 09:05:32.57ID:poXis/Ufr
んなあほな
545名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-s7Nd)
垢版 |
2023/02/10(金) 09:24:47.60ID:tFt9OzpZM
GoogleもMicrosoftもその程度ってことだね
SONYはさすがだよAppleも
2023/02/10(金) 10:34:30.04ID:qIoxSCvN0
環境にもよるんだろうが、画質的にはVD無線が安牌?
あんまり動かないゲーム多いから有線でよかったんだが有線の残念画質の報告多くてなぁ
2023/02/10(金) 12:36:56.75ID:fyRIEagl0
>>546
無線の安定性や速度、やるタイトルによるからまず無料のSA有線と無線試して
無線の方が良いと感じてある程度PCスペック高いならVDが何かといいかも
2023/02/10(金) 13:25:28.30ID:X0yAJrGI0
>>451
別に4090に遥かに劣る性能のGPUだろうが出る絵は基本的に同じ
この設定で快適に動かしたいならこのくらいのGPUを推奨ってだけ

普通のグラフィックオプションと変わらない
ただパフォーマンスが変わるだけ
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:11:09.82ID:llawf5Av0
>>546
あんまり動かないならVDに有線だな
無線の不安定さを補ってそれ+少しキレイになるし
給電しながらだからプレイ時間延ばせる
2023/02/10(金) 14:29:15.62ID:qIoxSCvN0
>>547
>>549
まともな回答来て安心した
グラボはかなり余裕あるからVDは確定として、調べた感じ有線VDは設定めんどくさそうな気がしてるんだけどそんなことない?
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:50:09.08ID:llawf5Av0
>>550
設定なしでパッと繋いで疑似有線てところか?w
設定がいる方は毎回やり直しらしいからやってない
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:51:32.78ID:llawf5Av0
あ あと有線は有線でもちゃんとHMD用じゃなきゃね
2023/02/10(金) 15:01:17.72ID:m8Mlm55R0
SAでPCと接続するも空間表示のみでデスクトップが表示されず(音は聞こえる)
コントローラのどのボタンを押してもメニューすら表示されないのはどうすればいいでしょう?
554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/10(金) 15:38:41.08ID:llawf5Av0
>>553
凹んだボタン押した?凹んだボタンが2つあるはず
左コントローラーの左側凹がsteam home
右側凹がpico homeが出るはず
因みに右コントローラーの左側凹がpico home
右側凹がスクショとなってる
2023/02/10(金) 15:43:09.27ID:eoMP8ogLa
裏コード555!m9(´・ω・`)ドーン!
2023/02/10(金) 16:14:05.58ID:m8Mlm55R0
>>554
steam homeのみ表示されず他はその通りの動作となりました
ちなみに左側の左凹長押しでfps等は表示されます
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fb3-j8Kt)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:39:37.66ID:llawf5Av0
>>556
steam homeが出ないんならPCにsteam VR入れてないでしょ?
steam storeにある
558PICOりの歌 (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:23:54.61ID:ugX08yJL0
PICO PICO POCO PICOり
不思議な話
PICO PICO POCO PICOり
聞いちゃったんだ
広い広い世界中
遠く遠く旅をして
それがほんとか試してみたいんだ
ちょっぴりこわいけど
胸がはずむのさ
PICO PICO POCO PICOり
ぼくはPICOりの
2023/02/10(金) 17:24:18.12ID:GFw0wJT/0
>>549
VDに有線って設定ムズすぎない?
某サイト見て試したけど断念した
VDを無線で使うためにルーター買い替えたら物凄い快適になったからこれで良いかな
7~8fps落ちるだけだし
2023/02/10(金) 17:28:40.97ID:m8Mlm55R0
>>557
書き忘れ失礼
1週間前から昨日までは普通にSAが動いてて
pico4上デスクトップ画面が見れてましたが急に画面とメニューが無くなってしまいました
360度見渡してもどこにも無く
2023/02/10(金) 17:28:42.54ID:ugX08yJL0
>>554
>>557
Steam HomeってSteamの夜空の景色の画面とは別にあるSteamVR内の部屋のことだよ。
2023/02/10(金) 17:35:17.58ID:ugX08yJL0
>>554
>>557
これがSteamVRで言うHomeだから夜空の画面のことならHomeって言わないほうがいいよ。
言われた人は混乱する。
https://xr-hub.com/archives/18268
2023/02/10(金) 17:37:05.21ID:ugX08yJL0
PICOを愛する人はStreaming Assistantを使いましょう。
2023/02/10(金) 17:43:31.24ID:OYkuGsuJd
VD最高やな
有線も無線も軽いし!!
SAが重いのはきっと個人情報も送ってるせいだな!!!
2023/02/10(金) 17:47:17.62ID:ugX08yJL0
Steaming Assistant最高だな。
神ソフトだな。
2023/02/10(金) 18:04:07.68ID:8Ftnlz1ba
ぎゃるがん2を4kでやると測定不能な視力でも文字が滲まずにはっきり見える
パンケーキレンズだと目から近く出来るって言うからそれが理由?
それともアニメ調の絵とVRの相性が良いだけなのかな
2023/02/10(金) 18:13:02.59ID:ugX08yJL0
>>556
よく分からんけども、夜空の画面が表示されないってこと?
どこまでやっているから知らんから、最初から言うと、

1.Windowsパソコン側にStreaming AssistantのWindows版をインストール。
2.Windows版のStreaming Assistantのバージョンが9.3.xなら、PICO 4のシステムを最新にアップデート
3.Windows版のStreaming Assistantを起動、wifiかUSBを選択するが、wifiの場合は無線ルーターが必要。USBならUSBケーブルでの接続が必要。
4.PICO 4側のストリーミングアシスタントを起動してパソコンが認識されたら接続。もしパソコンが認識されておらず接続できないなら1〜3の段階で何か間違っている。

接続すると赤いオーロラのようなものが出ている夜空の夜景が表示されてこれがStreamVRの起動画面だが、これが表示されないってこと?

SteamVRのメニューバーは、
Streaming Assistantの設定でコントローラータイプの設定は「標準」にしている場合は、
左コントローラー左側のひっこんだボタンでメニューバーが出る。
StreamVRのデスクトップ機能はメニューバーの左側から二番目のボタンを選択すれば出る。
StreamVR HOMEというのは夜空の画面とは別にある。
出したいわけでもないのにSteamVR HOMEが勝手に出ることがよくある。
SteamVR HOMEはSteamVRの起動画面(夜空の画面)のことではないので注意。
意図的にSteamVR HOMEを出すにはVR内でStreamVRのライブラリ内で「BROWSE ALL」から「GAMES」を選びそこから「HOME」を探す。
StreamVR HOMEで遊びたくないならHOMEを起動する必要はない。
2023/02/10(金) 18:15:07.76ID:ugX08yJL0
>>556
書くの忘れたがWindows側はStreamのインストールとSteamからStreamVRのインストールが必要。
2023/02/10(金) 18:22:34.52ID:ugX08yJL0
>>566
誤爆か?
測定不能な視力って何?
視力ゼロなら何も見えないはずだけどね。
PICO 4はレンズ種類やディスプレイの数が違うQuest 2とは見え方が違って一長一短あると思うけども、
にじむ例、にじまない例が何かによって返事は変わると思う。
2023/02/10(金) 18:30:14.63ID:m8Mlm55R0
>>567
Steam Homeでは無くメニューバーですね失礼しました
PC側Steam等必要なものはインストール済み

その上で1~4まではWiFi選択で正常に動作
夜空が表示されてメニューバーを開こうと左側のボタンを押しても無反応
押しっぱなしだとfps等の数値が表示されるのみでした
2023/02/10(金) 18:45:19.62ID:ugX08yJL0
その症状だとStreaming Assistant内の設定のController Type(コントローラータイプ)がStandard(標準)ではなくてcompatiblity(互換)になっていることが疑われる。
その場合は右コントローラーのAボタンで反応すると思う。
あるいは、Streaming Assistantの設定ファイルのコントローラータイプの設定をいじったか。
2023/02/10(金) 19:34:54.64ID:m8Mlm55R0
>>571
度々すみません
標準になっていること確認しました
また、全てのボタンを押しても表示されず
2023/02/10(金) 20:02:20.20ID:GFw0wJT/0
VDのSETTINGで120fpsの設定が出てこなくなった
72fpsと90fpsだけ
何でだろう?
2023/02/10(金) 20:04:37.19ID:OpzqjdzG0
Pico4はまだ90Hzまでだぞ
Quest2と勘違いしてるぞ
2023/02/10(金) 20:07:42.45ID:ugX08yJL0
>>571
左コントローラーの故障と仮定すれば、Streaming Assistantのコントローラータイプの設定を「互換」にしてみて
右側のコントローラーのAボタンで反応があるかどうかで、左コトンローラーの故障なのか別の原因なのかが分かると思う。
それでも反応ない場合、どうすればいいかと言われても知らんが。
2023/02/10(金) 20:11:44.04ID:KnGoM3TL0
SteamVRの、山脈のスタート画面にしろ、岩山の小屋にしろ、左コントローラを押さないとメニューに行けないよね?
右コントローラで全部まかなえるように設定変更もできるのけ?
2023/02/10(金) 20:19:30.60ID:AuX97E1O0
スタンドアロンだと120fpsでしょ?
2023/02/10(金) 20:25:54.38ID:OpzqjdzG0
Pico Neo3 Linkなら120HzだけどPico4 はスタンドアローンでも90Hzです

でもSAなら120Hzに出来るらしいな
壊れても保証はしないぞ
2023/02/10(金) 20:29:22.48ID:ugX08yJL0
>>576
右だけではできんでしょ。
誰も右だけで全てやるとはいってないし、誰も左が全て使えないとも言ってないでしょ。
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f67-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 20:31:03.08ID:ugX08yJL0
>>578
壊れなかったら保証してくれるってことですか?
2023/02/10(金) 20:36:00.95ID:OpzqjdzG0
知らないよw
90Hzでさえ発熱あるのに120Hzにしたらどうなることやら
2023/02/10(金) 20:52:01.44ID:8wQ+ApfLM
壊れてないなら保証もひったくれも
2023/02/10(金) 21:10:24.47ID:GFw0wJT/0
>>574
そうだったwww
Metaも持ってるんだった
2023/02/10(金) 23:56:30.52ID:KnGoM3TL0
>>579
誰もて誰なん?
俺が右だけで使いたいだけなんだが
2023/02/11(土) 00:43:46.58ID:wc9fxyUi0
553ですが最後に質問で
SAを初期化する方法があれば知りたいです

一応pico4本体を工場出荷時に戻すことも考えてます
2023/02/11(土) 01:28:12.98ID:pppnKxRw0
>>585
工場リセットというのがある。
が、完全には元に戻らない。
元に戻らないことは100回ぐらいやったから知っている。
元に戻れるなら苦労しない。
ユーザーデータは消えるが、
システムバージョンを下げることはできない。
まあ、それで変わるとは思わない。
設定、一般に「工場出荷時設定へのリセット」と、
メニューに入れない事情がある場合は、
電源ボタン+音量小長押しかRecoveryMode選択、電源ボタンつづく・・・・・
「PICO4 工場出荷状態」とかで検索してくれ
2023/02/11(土) 01:42:19.52ID:pppnKxRw0
>>585
Streaming Assistantの初期化ってPICO側か、Windows側か?
PICO側はバージョンを下げることはできないのと設定は特にない。
Windows側の旧バージョンは、https://static.us-pui.picovr.com/StreamingAssistantSetup-9.1.0.1_release.exe
だ。
Windows側のことを聞いているかどうか分からないのでWindows側の設定についてはとりあえず置いておく。
2023/02/11(土) 01:45:50.71ID:pppnKxRw0
>>584
日本語講座するスレではないが一応答えると
「誰も〜ない」という文法は該当する人はいないということ。
2023/02/11(土) 06:56:23.71ID:+Ce81KP20
>>588
まだ言ってるよコイツは
俺が右だけで使いたいって言ってる話なのに
そんな奴はいないって言い張るのかよ
2023/02/11(土) 09:06:32.58ID:xtWD4nJD0
釣りのゲームおもしろい?
釣った魚、水槽に入れれるっての興味あるし
あと座ったままできますか?
2023/02/11(土) 09:15:33.97ID:MGFFOK1Vd
>>590
楽しいよ
子供に大人気。
僕はやり方知らないけどyoutube見ながら釣りする人もいるらしい。
2023/02/11(土) 09:32:59.28ID:pppnKxRw0
>>589
俺が書いた時点で「誰も言ってない」で合ってますよ。
全て正しいのにどうかしたんですか?
2023/02/11(土) 09:36:24.16ID:pppnKxRw0
>>589
君さ「できるのけ?」とかふざけてケンカ売ったような書き方してその後さらにエスカレートしてケンカ売って
まじ迷惑なんだけど。
態度悪いならもう話しかけないでね。
別に君に雇われているわけじゃないし勘違いはなはだしいよ。
2023/02/11(土) 09:39:31.27ID:pppnKxRw0
>>589
だいたい俺はおまえの何なんだよ。
おまえの息子とか女房にでもそんな態度とっていればいいだろ。
お前の家庭内で「できるのけ?」とか言ってふざけていればいいだろ。
2023/02/11(土) 09:58:50.56ID:eV13cnKnd
今日もしゅごぃ...
596名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-sCfd)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:04:26.09ID:JfyJrh7xr
バレンタインセールやってますが、買っといた方が良いおすすめゲームありますか?
ちなみにゴルフは買いました。
2023/02/11(土) 11:20:37.43ID:+Ce81KP20
>>592
おまえは世界にアンケートでもとったのかよ
誰もいないっていうのは1人でもいたら偽になるんだぞ
steamVRで左コントローラがないと先に進めないってのはさんざ皆がぼやいてたことやろが
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-lJcr)
垢版 |
2023/02/11(土) 13:12:00.92ID:RtkTFHRB0
>>597
ttps://noto.pink/tuki5/
2023/02/11(土) 14:12:25.37ID:P7lg9nqsM
ライブやってるのたまに見ると10人位しか見てないのが悲しい
2023/02/11(土) 14:21:56.16ID:xtWD4nJD0
毎日やってるVR配信?
あんなの素人の寄せ集めじゃないの?見た事無いけど
AKBのやえなこのは見たけど、あれは結構人いたぞ
2023/02/11(土) 14:23:07.80ID:o9Iuyr240
アレを10人も見てる時点で凄いわ
PICO XR JAPAN、既に人いないんじゃね
2023/02/11(土) 14:25:36.61ID:uUHSYphar
知らんけど簡単に推しと仲良くなれるんじゃねそんなんじゃ
2023/02/11(土) 15:13:15.69ID:ydrffVi/d
QUEST2ってファームウェアの更新で120Hzに対応したんだな
PICO4もやってくれないかな
2023/02/11(土) 16:23:43.53ID:pppnKxRw0
>>597
このスレ直近で書いた人がいないってことだろ。
俺がその話題をしているところで君が割って入ったんだから。
いつ誰が世界のどこにもという話をしたんだ。
もう話しかけるな。
おまえの知能に合う人を探せ
低能と話すほど暇じゃない。
2023/02/11(土) 16:30:43.88ID:+Ce81KP20
>>604
誰もいない
と書いてるんなら
世界のどこにもって意味やろ
おまえの小さな村の話ならはなからそう書け
2023/02/11(土) 17:07:39.75ID:pppnKxRw0
>>605
お前勉強できないだろ。俺と話するレベルじゃないから話しかけるな。
俺が他の人と話してて、その内容の中で「誰も言ってない」と言ったんだろ。
俺は世界に現在過去未来に該当する人がいないとは言ってないし
そう取れるような人は別の人と会話してくれ。
お前にあげる時間はない。黙ってろ
頭悪いだけじゃなくてお前は礼儀もないし。黙ってろよ。
2023/02/11(土) 17:49:22.46ID:+Ce81KP20
>>606
このスレはほとんど俺の書き込みやぞ
お前と俺しかおらんのに何いってんだか
608名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-M4tl)
垢版 |
2023/02/11(土) 17:55:34.82ID:KwpoO7vhM
ライブはなんか微妙なんだよね
平面のライブと変わらない
こたつにカメラを置いて雑談するくらいの緩さでいい
外歩きながらは回線速度的に厳しいの?
2023/02/11(土) 19:10:52.96ID:v3fRZUNnM
あのライブ配信って時給で給料出てるらしいじゃんね
今後どうやって収益化してくんだろ?
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de02-zh4a)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:31:04.14ID:PKGLPMO00
当面は広告料扱い、PICOプラットフォームが十分にでかくなったら投げ銭のシステムつくって何割かとるとか
2023/02/11(土) 19:51:49.36ID:y1rPvtXa0
ライブが想像してた程ではないってのは
動画であってVR空間に居る訳では無いというのが理由なんかね
2023/02/11(土) 19:54:43.91ID:ujkL8pNw0
NEW YEAR SALEのポイント届かねえから問い合わせしたらECサイトに任せてるからって言われてamazonに問い合わせしたら管理してないって責任の擦り付け合いしてる
詐欺だろこれ
2023/02/11(土) 20:18:39.44ID:pppnKxRw0
>>611
個人的な君の想像を他人に聞いても分かる訳がないが、
ひとつの理由に固定視点というのがあると思うよ。
撮影時のカメラの位置をユーザーが見る時にリアルタイムで動かすことができないと感動は少ない。
近づいてなめまわすように見れるのと見れないのとでは全然違う。
将来は何百個もカメラ使っていろんな方向から写して深度センサーで深度情報も記録する方法もできるようになるかも知れないけど
今やっているのはたった二つのカメラを人間の左右の距離と同じぐらいに離して撮影しているだけだからな。

今の技術の実写はVR的としては課題が多くVRを過小評価させるだけの害悪な存在なのかも知れないね。
2023/02/11(土) 20:25:02.99ID:gEt7/C0Ra
PSVR2のヘッドセット振動は
VR体験のレベル上を一つ押し上げてるとさ
今後ヘッドセット振動が無いVRデバイスは総じてゴミだとも
2023/02/11(土) 20:32:41.15ID:pppnKxRw0
>>614
それは視覚的な変化ないし無視でいいよ。
まずは視覚的、光学的な話しようよ。
VRゴーグルは見るための物で、
バイブレーターの部分はメインではなく特に頭部とか要るわけがないし。
実際に頭を叩かれるシーンがあるなら分からんこともないけど、そういうシチュエーションは少ないでしょ。
普通はバイブレーターが求められるところは手か股間だよね。
2023/02/11(土) 20:37:54.32ID:4sM/RH110
PSVR2を体験した人の話だと車が横転しても酔わなかったらしいな
俺の勝手な予想だけどヘッドセットの振動が絡んでるんじゃないかと思ってる

因みに適当だ!
2023/02/11(土) 20:45:50.10ID:pppnKxRw0
>>612
ポイントを出すと言ったのがamazonではないんなら(amazonがポイントを出すと約束してくれたわけじゃないんなら)
amazon側の言う管理していないは正しいと思う。
ただamazon内で起きた事故となればamazonは業者に対してペナルティーを与えることはあるかも知れない。
ユーザー側にamazonが補償する義務は多分ないと思う。
もしamazonに補償義務があるなら悪徳業者が100兆ポイントあげるとか言えばamazonは破産することになる。
他社の虚言に対してamazonがいちいち補償していられない。
事故か事故ではないかの判断は何月何日までにポイントを出すと約束していないのだったら今すぐ断定することは難しい。
10年後にポイントが来る可能性がゼロとは言い切れない。
事故と推定できるだけの時間経過が必要だと思う。
2023/02/11(土) 20:47:57.37ID:pppnKxRw0
>>616
ポリコレソフトに酔える人はいないよ。
お子様向けのポリコレの話はいいから大人向けのスレでは大人のこと書けよ。
ポリコレでアーロイの顔のアップみたいような人はそのスレに書けばいいだろ。
大人はアーロイとか要らないから。
小学生は消えな。
2023/02/11(土) 20:51:32.18ID:+Ce81KP20
例によって質問に答えるテイで日記帳か
2023/02/11(土) 20:57:33.22ID:4sM/RH110
これだけは言える
アーロイさんの方がお前より美人だよ!!

https://i.imgur.com/bnwTxER.jpg
2023/02/11(土) 21:12:36.83ID:M91m8gzM0
大人はエロゲで忙しいからな
622名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-M4tl)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:18:52.51ID:zZ84fUO1M
ライブはあとは背景透過のパススルーができたらまた少し変わるかもしれないね
2023/02/11(土) 21:22:47.67ID:v3fRZUNnM
実写系は特にコントラスト不足の液晶が足を引っ張ってるんだよな
PSVRを見慣れた後でQuest2に移ったときは本当にガッカリした
pico4も基本的にはQuest2と変わらない
2023/02/11(土) 21:29:24.23ID:4sM/RH110
有機ELが当たり前になるのは来年以降だろうね
俺も有機ELを味わってみたいがPSVR2はやりたいコンテンツがないし、かと言ってMeganeXは全く魅力的じゃないし
まだ先の話だな
2023/02/11(土) 21:49:55.44ID:PD3xdhEU0
PSVR2「自社で賄えるわ」
Meta「安くなるまで液晶使おう」
HTC「安くなるまで液晶使おう」
Pimax「安くなるまで液晶使おう」
Pico「安くなるまで液晶使おう」
Kopin「有機EL売れないやんけ会社切り離すわ」
MeganeX「有機ELの原価1桁上がって草」
2023/02/11(土) 22:14:55.18ID:pppnKxRw0
有機ELでポリコレをみたい人はいません。
アーロイの顔のアップで直視できるお子様はお子様スレに戻ってください。
2023/02/11(土) 22:17:53.22ID:pppnKxRw0
>>625
ポリコレマシーンをしれっと混ぜるな。
2023/02/11(土) 23:39:14.85ID:GB+Bnjsq0
PICO4の日本広報担当マジで信じられんくらいド無能よな
件のAKBライブくらいのクオリティならともかく
ほぼ素人のライブ(笑)で騙されてくれるウィザーニュースとか見てそうな弱者男性じゃ
PICO4を買える程の購買力ねえだろうに
2023/02/12(日) 01:43:25.28ID:xG24t2fSM
youtubeのド素人の中身空っぽのつまらん話に投げ銭バンバン飛んでるじゃん?
五万て君の中ではそんな階級話イメージするような大金なかんじなの?
2023/02/12(日) 03:12:29.95ID:Uxkh5yaY0
>>629
投げ銭どころか公式ツイのファボ、ずっと一桁なんだけどw
あの公式ツイのオワコン感は、既に日本法人撤退してるんじゃねーの
2023/02/12(日) 05:32:50.29ID:K5FcZC/CM
それはVR全体が終わってるだけだよ
どこ行っても過疎過疎
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 835f-juKY)
垢版 |
2023/02/12(日) 07:46:00.67ID:IyjOkbdq0
ヘッドセットの振動は意味がない
俺はpico4をかぶった固定バンドの隙間に手を突っ込んで頭皮を揉んだりしている
自分の身体的条件に見合ったガイドラインを設けるべき
20分ごとにマッサージするとか
2023/02/12(日) 08:11:09.17ID:uxYjX+xp0
>>632
マッサージの様な動きをするなら
色々とエロと連動できそう
2023/02/12(日) 16:52:19.62ID:7JQgQ3gc0
2眼の立体カメラの映像でできることは極限られているからライブとVRはあまり合わない。
実写が好きな人はVRゴーグル外した2Dコンテンツのほうがあらゆる分野で楽しめると思う。
山田太郎ももう飽きているようだしな。
635名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-M4tl)
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:19.79ID:IU91R3AqM
だからこたつの上に置いて至近距離からの雑談だけでいい
今は画角を広く映して全身を映して大したことないのにドヤって感じがする
2023/02/12(日) 17:33:02.83ID:VgcrpHRx0
VRに求めてるのなんてエロオンリーなんだよ
それ以外に力入れるのはスマホ位普及してからの話だ
2023/02/12(日) 18:27:22.76ID:HWYzHem0M
やってみた系の人がVR180動画をバンバン上げてくれてたらgoogleがVR180から撤退したりVR180カメラが絶滅したりすることもなかったんじゃないかなぁ
ライブ配信もダンス系は結構好きだ
2023/02/12(日) 18:44:20.93ID:TsIhguq10
>>635
>>637
だから至近距離に実写は向いてない。
なぜなら視点が固定で見る人の趣味に合わせることができず多くの人は「もっと下から見たいのに」などと不快に思う。

俺の個人的な結論だけど総合的に実写は2Dのほうがいい。
わざわざ自分からVRゴーグル付けて見てストレス貯める必要ない。

俺は3DCGでは固定視点のストレスがないのを知っているし。
初心者にはまずVRは別に固定視点だけじゃないことを教えるべきだと思うのに実写を見たいとか実写を推す人がVRを誤解させて面白くないイメージの普及に貢献している。
まあそれでも個人的には困らないが本人は至って真面目にVRの欠点を布教しているのは笑えるよ。
2023/02/12(日) 18:50:34.59ID:TsIhguq10
1対1の超高額ライブチャットだと相手にチャットで直接、カメラをもっと下にしてとか、
ズームしてとかお願いして相手によっては対応してくれることもあるけども、
複数人対1のライブチャットだと自分の意見は通らずにストレスしか感じない。

希望が一切通らないならもう至近距離など期待せずに普通の2Dのほうがよほどまし。
実写が好きな人には2Dをおすすめする。
VRゴーグル外して快適な生活を送ればいいと思うよ。
VRはコンピューター・グラフィックのためにある。
実写厨がVRをだめにしようとしている。
2023/02/12(日) 19:39:13.65ID:UvZDdxiMM
picoが力を入れてるのはpicoビデオでの動画配信なんだよね
ワールドカップの配信もそれなりに評価されてた(別アプリだけど)
個人的に興味ないから飛ばし見しかしてないけど韓流アイドルのステージ配信も増えてるし
2023/02/12(日) 19:43:58.26ID:5H/SMZel0
バレンタインセールいいじゃん
なんでも半額クーポン使える
2023/02/12(日) 20:36:43.72ID:TsIhguq10
>>640
PICOビデオを不満なく見ているなら別にそれでもいい。
カメラを置く場所(角度、距離)がユーザーの希望通りにならない不満を解消することはできないというだけ。
PICOがPICOビデオからお金を回収することは難しく先が見えてない状態だと思う。
FANZAやエロゲームには喜んで金出す人がいるがPICOビデオに金出す人がいるのかと言われたら疑問がある。
PICOビデオにはエロはないので金を出すとなると物足りないと思う。
無料なのに満足していない人がいる状態ではお金は出せないと考える人が多いのではないか。
広告が付く規模になるとも現段階ではちょっと思えない。
最悪、中国国外のPICOビデオはなくなるかも知れないと思っている。
中国版PICOビデオはなくなりそうにはないし、PICOビデオと同じ類のビデオ視聴アプリ(ライブもある)は中国版PICOにはいくつもある。
中国でのPICOの立ち位置は安泰に見えるが中国国外ではもう少し様子を見る必要があると思っている。
PICOがどうやって金を回収しようと思っているのか、それとも金は中国政府からもらってユーザーから回収するつもりがないのかには興味があるが今それを知ることはできない。
2023/02/12(日) 21:08:43.50ID:9uIYZRaE0
pico4使用1ヶ月でもう売った。初VR体験で技術レベルの進歩には驚かされたが多くの人が利用するレベルにはもうちょっと時間がかかると感じた。
第一にデバイスを装着するストレスが大きい。軽量化が進み改善に向かっているのだろうがまだまだ重く手軽に長時間使用に耐えうるまでではない。
第二にコンテンツの少なさ。クオリティの高い動画もあったが数が圧倒的に少ない。またゲームについても開発初期の段階でこれからといった印象。
金使ったのはFANZAでAV買ったぐらいかな。AVも最初はすげぇ!ってなったけど冷静に考えたらカメラ置いてるだけだし視点が固定ってのは飽きるね。
デバイスが先かコンテンツが先かって話はあると思うけどデバイスの手間や装着のストレス軽減がないと一般に普及することはまだまだ時間がかかりそうだね。
例えばメガネ型まだ軽量化出来れば一気に世間に普及すると思う。色々不満を述べたけど素晴らしい技術の体験だった。間違いなく未来はVRにある。
2023/02/12(日) 21:20:15.93ID:Bw/TjbNbr
>>643
概ね同意
でもそのシンギュラリティは当分来ないだろう
2023/02/12(日) 21:31:12.35ID:Gtxq3/Lo0
VR機器がメガネレベルになることはないし、スマホみたいに普及することはないだろうな
2023/02/12(日) 21:38:23.90ID:pq2QdaQ8r
1キログラムの半分を頭に装着し続けるのはしんどいね
ほんと眼鏡みたいになれば夢があるんだけれども
バッテリーやCPUなどの本体はケーブルで分離して
目に取り付けるのはレンズとディスプレイの機構だけにしたらいくらか軽くなるか?
2023/02/12(日) 21:46:33.31ID:9uIYZRaE0
5年じゃ無理だよね、少なくとも10年、20年後にはメガネ型になってるかもねw
2023/02/12(日) 22:39:00.14ID:9/jhpOTlM
>>646
それやろうとして迷走したのがmeganeX
2023/02/12(日) 22:56:55.26ID:ReH09UGx0
>>646
それがVIVEXREliteだけど(スタンドアロンだからCPUは内蔵してるか)性能自体はPico4とあんま変わらんから、Pico5がその方向に行く可能性もある
2023/02/12(日) 23:04:56.12ID:TsIhguq10
どうしても見たいコンテンツがあるなら10キロあっても見るで。
性能上がるなら今より重くてもいい人のほうが多いだろう。
性能下げて軽くだったらそもそもVRやめて2Dでいいと思う。
「軽かったら見てやる」という考えの人にはVRなんて必要ない。
どうしてもVRでないと困る物を見つけてしまった人のためにあるものだよ。
例え軽かったとしても生活必需品ではないし要らない人には要らないもの。

2Dでできることを無理してVRゴーグルでしようとする人なんてVRしなくていいから。
2D動画は普通のディスプレイで見てくれ。
ストーリーを楽しみたいゲームは普通のディスプレイでやってくれ。
そんな2DでできることをするためにVRゴーグルを軽くする必要は全くないし、2DするためにVRゴーグルかける人を増やす意味も全くないからね。
2023/02/12(日) 23:11:38.88ID:TsIhguq10
>>646
普通の設計だとコントローラーのトラッキングに高性能CPUは必要だ。
コントローラーのトラッキングしなけりゃいいという考えもあるし、それをパソコンにさせるという考えもあるとは思う。
全てをパソコンにさせるにはたくさんあるカメラを全てパソコンにつなぐとか接続が現実的じゃない。

コントローラーのトラッキングしないとなるとスマホVRがあってスマホ含めても比較的に結構軽いで。
2023/02/13(月) 00:23:27.09ID:Fi/uH5xS0
メガネっていうのはNreal airぐらいってことだろう
2023/02/13(月) 01:45:05.85ID:TnLXuhmT0
本当のメガネ型にしたら没入感犠牲にすることになるだろうし、それも含めて解決するってのは単純な重さ以上にかなりハードル高い
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a67-vQqS)
垢版 |
2023/02/13(月) 02:20:25.47ID:djvAaIdZ0
「ぎゃるがん2」のPICO 4での不具合調査その1
Streaming AssistantのContoroller TypeがStandardの設定。
まずQuest 2でStreamVRを使わない場合でのぎゃるがん2の操作方法を把握してきた。
PICO 4での起動後の最初の問題は最初に出るメニューの上下がうまくできない。
Quest 2ではメニューの上下左右でスティックを押しながら動かす必要はない。
PICO 4では、最初のメニュー上下はスティックを押しながら真上真下ではなくて11時と4時の方向を狙うとうまくいくような書き込みがあった。
私の場合はPCO 4でスティックを押しながら11時と7時の方向を狙うとだいたいはうまくいく。
毎回確実に反応するわけではなく反応しない場合は一回から数回やりなおすと反応する。
最初のメニュー上下問題は少し不具合はあるがとりあえずよしとして次に進む。

以下のSteamVRのコントローラーの設定を書き換える方法を試したが変化を感じなかった。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672333035/265

最初のメニュー上下の選択後、Quest 2では左コントローラーのスティック左右で見る方向を変えられる(回転できる)がPICO 4では押しながらやっても効かない。
いろいろ試したが全て効かない。
どうしたらいいか今のところ分からずプレイできない。
最初のメニュー上下選択後に右を向く必要がある。
コントローラー操作ではなく実際に左を向いてもプレイできるかも知れないがそれはあまりにも面倒なのでしない。
とりあえずプレイがPICO 4では進まないので今試しているのはここまで。
ぎゃるがん2ではプレイヤーはクリアした時にハートを撃つことにより決まった位置に移動できるがコントローラーの操作ではその場所から動けないのが仕様のようだ。
動けないのがPICO 4だけの症状なのかどうかが分からなかったのでQuest 2でやってみてQuest 2でも動けないので仕様だと判断した。

現在の考え、PICO 4(Streaming Assistant)では、ぎゃるがん2のプレイは不能。

Quest 2では何も問題なく最初のステージをクリアして屋外まで行った。
2023/02/13(月) 02:44:44.55ID:djvAaIdZ0
PICO 4では「ぎゃるがん2」はプレイ不能と決めつけたので(解決策があってもとりあえずは知らん)
次はいつか「恋来い温泉物語VR」を調査したいと思う。
PICO 4で少しプレイしたことがあって動くようだけどQuest 2の動作と一致するかどうかを試したい。
あと「ぎゃるがんVR」もいつか調査したい。
2023/02/13(月) 02:51:58.72ID:djvAaIdZ0
>>653
VRゴーグルにあまりVRを期待していない変人も結構いるみたい。
NetflixとかAmazon Primeとか2DのAVをPICO 4で見たいとか言う変人の書き込みを結構見た。
そういう人はNreal airのようなARメガネでもいいんじゃないかな。

本当にVRを求めている人には軽さよりも重要なことがあるけど変人には軽さのほうが大事なんだろう。
2023/02/13(月) 06:59:36.84ID:edxvoHQa0
ぎゃるがん2はあらゆる可能性を試したけれど快適にならなかった
2023/02/13(月) 07:53:26.79ID:DwqK7rvqM
NRearAirみたいなのは確かに軽くて画質も綺麗だけど視野角が狭くスクリーンを空間に固定しての視聴にも向いておらず、2D動画を見るなら昔ながらの正面固定スクリーンしか選択肢がない
VRゴーグルならば大画面を空間に固定して迫力あるシアターが再現できるわけで、2D動画をVRで見たい人がそれなりにいるのは当然
純粋に画質面では不利だけど大画面は正義
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d367-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:18:31.20ID:HdHLeMJv0
>>658
普通にディスプレイ買ったほうがよほど快適だよ。
VRゴーグルは大画面ではない。小さいディスプレイが目の前にあるだけ。
大きいディスプレイ置いたほうがよほど大画面。
2023/02/13(月) 11:22:37.37ID:drExuFuUM
>>659
その考え方はVRそのものの否定
2023/02/13(月) 11:35:33.71ID:tVTy+wCQd
>>659
非ヘッドセットのVR、自分が360度モニタに入り3DS式パネルで両眼視するのも試作はある。
ごっついしちょっと躱して頭の位置がずれるだけで両眼視じゃなくなるまだまだ未完成の代物だが、VR機器としてはまだまだバリエーションがでそうと思わせるものだったw
662名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdaa-Typ5)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:39:48.34ID:pGyNOWvTd
昔、オリンパスだったかな?映画観てみようとHMD買ったことあったな。殆ど使わなかったが。
今はHシアターがあるのでわざわざVRで観ようとは思わないけど、
あの当時のことを思うと今はVODが充実しているから
尚のことVRで映画観たいと思う人がいてもおかしくはないと思う。
今の自分の環境ではHシアター100%でVRでは観ないけど。
VRだと画質だけでなく音質面での迫力も全然足りてないので。
2023/02/13(月) 12:41:40.25ID:0+WbjzZ4r
寝ながらホームシアターになるってセールスポイントで使ってほしいな
VRゲームより需要ない?
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e10-VTWb)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:35:19.25ID:r3z7KzOX0
>>641
セール情報感謝
VDは持ってるのでそれ以外でどうクポーン使えば満足度お高くなるかな
定番のルインズメイガスあたり?
2023/02/13(月) 16:30:05.78ID:VJ755l0c0
>>664
オノゴロとかあとは暗いところやゾンビがokならウォーキングデッドシリーズもオススメ
2023/02/13(月) 20:21:03.85ID:+VK8sphEa
チケット使いたいからおすすめある?
ウォーキングデッドとアリゾナサンシャインは買ってある
2023/02/13(月) 21:09:57.10ID:UeZiXt++0
ぎゃるがん2はデッドスペースを最大にすると普通に操作できるぞ
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a67-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:50:38.54ID:djvAaIdZ0
「ぎゃるがん2」のPICO 4での不具合調査その2
現在の状況、PICO 4でできた。
「ぎゃるがん2」の操作方法の設計に難があり、それに引っかかると操作不能に思えるというか実際普通には操作できなくなるがそこを面倒な操作でも諦めずに突き進むことによりプレイできることを確認した。
必須ではないがStreamVRのVR内の設定の「Edit Thumbstick Settings」はしたほうがスムーズのようだ。
左右コントローラーのスティックの自分が真上だと思うところを何回も真上に押す設定項目があってそれをやると真上の位置が補正されるのかも知れない。
一応やって置いた。
「Edit Thumbstick Settings」のdeadzone は適当に設定しておいたとりあえず13%。この意味は分からない。
これらの設定で最初の左右のメニューの上下は失敗が少なくというより失敗せずにスムーズになったが「押しながら」スティックを動かすという変態仕様は変わらない。
Quest 2では「押しながら」という動作が必要なく何の調整も要らず使えたしSteamVR自体が不要だった。

「Edit Thumbstick Settings」の設定は必須ではないが、設定しない場合は上下スティックの真上真下でうまくいかないなら真上なら11時または1時、真下でうまくいかないなら5時または7時などのずらした方向で一番うまくいく方向を自分で見つけてそれを狙う。
方向が分かったら何回かやれば一回ぐらいは成功するようになる。
うまくいく方向を見つけられなかったら百回やっても動かない時もあって操作不能に感じる。

で、操作不能に思えた理由は、最初の上下メニュー選択後、左コントローラーのスティックで左右回転ができるが何度もやっているといつか回転できなくなる。
これはPICO 4のせいではなく、ぎゃるがん2の操作の仕様の問題なのかも知れない。
視界水平方向360度のどこかに左右選択メニューが表示された後はもう左コントローラーの左右スティックでの左右回転が効かなくなる。
左右回転が効かなくなったらしょうがないから自分の体を回転して左右方向360度見まわしてメニューを探してそっちの方向を向くしかない。
面倒くさいがそうする以外にゲームを続行する方法がなかった。
諦めて例えば真後ろにメニューがあるなら真後ろを向いて、今度は右コントローラーのスティックの左右で左右メニューを選択する。


つづく
2023/02/13(月) 21:52:42.52ID:djvAaIdZ0
押しながらスティックで上下左右操作の「押しながら」の部分を諦めるならPICO 4で使えるのと、
左コントローラーのスティック左右が効かなくなったら自分が水平方向360度回転して左右メニューを見つけてそっちを向く
という変態操作を受け入れるならプレイ可能だ。

「押しながら」を押さずに済む方法についてはまだ発見していない。
「押しながら」問題はハニーセレクト2リビドーやカスタムオーダーメイド2などでも出る問題でPICO 4のPCVRで面倒くさい問題だ。
日本メーカーが作った日本人向けエロゲに限ってPICO 4で問題が出ているような気もする。

PICO 4で出るPCVRの問題の大半は「スティックが効かない」とか「押しながらスティックを動かさないと効かない」だ。
こんなのPICO 4使っていれば誰でも気づく問題だがQuest 2/Quest Proばかり使っていてPICO 4を限定した使い方しかしない人が多いのか
この問題について触れないというか問題の存在を知らない人が多いのかも知れない。
VR系Youtuberたち、絶対PICO 4使ってないよな。
買っただけかよ。
2023/02/13(月) 22:49:46.09ID:UeZiXt++0
PICO 4持ってないエアプ長文ガイジがまたデマを流布しとるけど
ぎゃるがんに限らず古めのゲームでプッシュしないと反応しない場合は
キーバインドからスティックタッチ操作にスティックプッシュを割り当てれば解決するぞ
2023/02/13(月) 23:01:47.41ID:djvAaIdZ0
>>670
デマは流してないだろ。嘘までついて楽しいか。
おまえが各ゲームの詳細報告すればいいじゃん。
おまえがするなら俺は書く必要ないんだし。
おまえは何のゲーム買ってどんな問題発見してどう解決したのかを自分で書けばいいだけ。
しないなら黙ってろな。
2023/02/13(月) 23:04:55.57ID:UeZiXt++0
SteamVRの設定すら知らないってマジでエアプなんだなこいつ
2023/02/13(月) 23:08:56.44ID:djvAaIdZ0
「押しながら」の部分は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672333035/265
が効くのかも知れないが一回やって変化なかったんでまた暇な時にもう一度試して見るよ。
試したことは別のレスに書いてある。

理論はいいから、実際にぎゃるがん2やって見てから言えばいいんだよな。
そんな単純な問題じゃないからやればいろいろ出てくるんだよ。
「設定すれば直る」だけ言うなら誰でも言えるからな。
あとはゲームごとに設定しないといれないのか、ゲームによっては書き換えることで別の問題が出ないのかとか考えないといけないことがたくさんある。
検証してみてくれ、俺に文句言える暇を検証に回せよ。
俺はおまえのためにやってないから、要らん情報と思うなら流しとけよ。
2023/02/13(月) 23:09:59.59ID:6GynS+Px0
>>670の設定の話はこのスレの過去ログにもあるから長文エアプがデマ流してるだけなんだよな
2023/02/13(月) 23:10:52.24ID:djvAaIdZ0
そもそも、ぎゃるがん2がどういう動作をしたら正解なのかをPICO 4だけ持っている人には分からないからな。
まずはQuest 2でやりこむことからはじめる必要があるのに、
何もしないで文句ばかり言われてもね。
2023/02/13(月) 23:12:10.12ID:lfYVZpX2r
虚偽の風説流布は「知らなかった」では済まされないんだけど
こういう無敵の人には何を言っても無駄なんだろうな
677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a67-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:12:41.62ID:djvAaIdZ0
>>674
いいからおまえがおまえにとって気にいることを書けよ。
俺に対して意見しなくていい。
俺が書く前に自分で自分の納得する話題出せよ。
デマながしてないのにいいかげんしとけよ。おまえがデマだろ。
2023/02/13(月) 23:15:57.94ID:djvAaIdZ0
俺は実際にやって検証しているんだ。
やらずに多分こうだろうというのは分かっていてもやればそうならないもんなんだよ。
何も言わずでPICO 4に問題ないと言い張るほうがデマだろ。
Quest 2はPICO 4にならずまともに動くのも事実。
こうすればああすれば、だからPICO 4問題なしではなくて、何もしなくても問題ないほうが普通なんだよ。
2023/02/13(月) 23:19:16.60ID:djvAaIdZ0
よく分からんが、おまえはPICO 4の問題点を皆が隠せばおまえは満足なのか?
あとちょっとで使えるところをおまえみたいなやつが邪魔してPICO 4を皆が使えないと思ってしまうで。
いくらおまえがPICO 4の問題を隠すために暴言吐きまくってもやれば使えないんだから問題点はどのみちばれるで。
2023/02/13(月) 23:23:06.46ID:djvAaIdZ0
俺は過去スレも見てるで。
ぎゃるがん2の話をしたのははじめてじゃない。
俺は俺の検証を書いている訳。
そもそも、ぎゃるがん2の仕様の部分が大きいからSteamVRの設定以前のことがある。
なるべく設定変更しない状態からの検証がいいだろ。
まあ、いいからプレイもしてない人にデマとか言われても困るで。
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a67-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:24:01.33ID:djvAaIdZ0
おまえ、俺は偉い俺は偉いというい割にはいいこと書かんよな。
偉いんなら、全ゲームの操作方法、問題点、解決方法書けよいますぐ
2023/02/13(月) 23:25:33.25ID:djvAaIdZ0
どんだけ自分が話の中心になりたいんだ。
話の中心になりたいならお前が話題振れよ。
おまえの書き込みは全部他人の書き込みに対する悪口100%だろ。
2023/02/13(月) 23:30:31.53ID:djvAaIdZ0
SteamVR設定すれば、ぎゃるがん2がQuest 2と使えるようになるわけじゃないで。
ぎゃるがん2のPICO 4独自の操作方法を知る必要がある。
操作方法はQuest 2とは違う。ボタン割り当てもな。
ぎゃるがん2独自のことがたくさんあってSteamVR以前のことがある。
それを確かめるために、なるべくSteamVR無変更から検証に入る必要がある。
なるべく変更はしたくない。
SteamVRの設定は前から知っている。
いいから、文句だけ言う楽なとことらずにおまえが偉いならおまえが全て説明してみたらいい。
過去スレの説明した人がいたがぎゃるがん2もやったことなく、PICO 4も持ってない人の話。
おまえもやったことないんだろ。
それから、ぎゃるがん2の不具合の話は何度も出ていて何も解決していやしない。
そもそも、おまえはQuest 2とPICO 4のぎゃるがん2の違いを知らないのに何を知った気になっているのか分からない。
調べてこいよ。
ここに書く暇で。
2023/02/13(月) 23:32:32.97ID:djvAaIdZ0
Quest 2が何もしなくて使えることについてどう思っているのか。
2023/02/13(月) 23:34:58.24ID:djvAaIdZ0
そもそもSteamVRが必要な時点で不具合なのかも知れんで。
Quest 2はStreamVRなくても動くんだし。
SteamVR必須なのがPICO 4の欠点なんじゃないのかな。
それともQuest 2にSteamVRが必須ではないという事実を知られたくなくて騒いでいるのか。
2023/02/13(月) 23:40:44.66ID:djvAaIdZ0
ぎゃるがん2は、Quest 2であってもSteamVRを通すとおかしくなる。
Quest 2タイプのコントローラーではSteamVRを使わないのが正しいぎゃるがん2の使い方なんだよ。
PICO 4はメーカーがサポートしていない非対応機種だ。
ぎゃるがん2がSteamVRを使わない状態のQuest Link対応なのにPICO 4ではQuest Linkへのエミュレーションがない。
ハニーセレクト2リビドーがPICO 4で少しおかしいのも、やはりSteamVRを使わない前提で作っているから。
SteamVRを使うということ時代が間違っているんだよ。
それでも使わない選択肢がないPICO 4ではなんとかごまかして少しの不具合は我慢して使って満足するだけだ。
2023/02/13(月) 23:49:02.16ID:djvAaIdZ0
カスタムオーダーメイド2もSteamVRを使わない前提で作ってある。
SteamVRを通しても使えるがボタン配置はがらりと変わるから本来のボタン配置に慣れている人は困る。
人によっては使いにくいと感じるだろう。
SteamVRを使わない前提のソフトに対してSteamVRを使った時の症状はソフトによって違って、そう簡単にはいかんのよ。
何も知らんで簡単に考えているだろ。
何も知らんのはおまえだろ。
2023/02/13(月) 23:51:26.12ID:923fC+FQ0
長い!
2023/02/13(月) 23:53:08.84ID:6GynS+Px0
>>676
精神鑑定通りそうだよな
責任能力無しって
2023/02/13(月) 23:57:16.82ID:djvAaIdZ0
まず、理解しないといけないのはこの世にはMeta Quest 2という機種が存在する。
Meta Quest 2はSteamVRを必須としていないというPICO 4ユーザーにとっては驚愕の事実がある。
Meta Quest 2用のPCVRゲームが多く存在して、SteamVRを使わないことを前提としているのものある。

そしてPICO 4のPCVRがSteamVR必須というところがMeta Quest 2と合っておらずMeta Quest 2用のゲームをプレイする時ソフト個別のいろんな問題がでる。
単純ではない。
「SteamVRの使い方」の前に、そのゲームは「SteamVRを使わないという使い方」が正解の場合もある。
2023/02/14(火) 00:01:19.56ID:3vm9WuYEa
>>690
勝手にQuest2用のPCVRゲームにすんな
それはRift用のPCVRゲームだボケ
そしてそれはPico4でも動くからアホ

知ったかで長文とか恥ずかしすぎだろ
2023/02/14(火) 00:07:29.44ID:v8pAQhFC0
>>691
ハニーセレクト2リビドーは、Rift/Quest/Quest 2用、Oculus Link(Quest Link)対応って言っていますよ。
Rift対応ということは、Quest Link対応でQust 2対応ですよ。
Rift対応でQuest 2未対応ってことはないですよ。
2023/02/14(火) 00:08:17.85ID:v8pAQhFC0
>>691
普通に動かないから言っているんだろ。
2023/02/14(火) 00:10:17.31ID:0+DTXuc6r
iwaraでおすすめのVR180動画ってあります?
2023/02/14(火) 00:13:45.63ID:v8pAQhFC0
>>691
PICOではPCVRに問題がある。SteamVR必須ということが、SteamVR必須でないQuest 2と合ってない。
・Quest 2とのボタン配置の違いは誰も説明してくれないから自分で探す必要がある。
・Quest 2で起きない不具合の解決は自分でやらないといけない。もしくは我慢しながら使う。またはプレイを諦める。
・PICO単体では本来の動作が分からないからゲームごとにQuest 2で使い込んで操作方法の把握が必要。

これがPICOの現実だけど何が違うんですか?
君ひとりが君の使用範囲で満足するのはいいが他人にケチつけんなよ。
2023/02/14(火) 00:17:09.49ID:v8pAQhFC0
>>694
iwara回線悪くてストリーミングで見れないこと多いよ。
見たら分かるでしょ。他人の趣味より自分の趣味大切にしな。
もし頭がいいならモデルデータと動きのデータをダウンロードして動かす方法のほうがいいよ。
興味あるなら教える。
2023/02/14(火) 00:20:14.85ID:v8pAQhFC0
>>694
止まらずに再生できるという意味でYoutubeのほうがいいかもね。
YoutubeもけっこうR18あるよ。
iwaraは動画一覧すら出ない時が結構ある。
2023/02/14(火) 00:27:45.46ID:jvOjH5Xka
いつものキチガイか
右スティックの上下だけはスムーズに動かせないから真面目に読んだんだけど時間が無駄になったわ
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a67-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:34:43.34ID:v8pAQhFC0
つーか、俺がSteamVRの使い方知らないことになっているが、
スティック押しながらでないとメニュー動かせない無いのはSteamVRを通したQuest 2でも起こるんなんだが、
SteamVRのぎゃるがん2用の公開設定をQeust 2で使うとスティック押さずにできるようになるが、
同じ公開設定をPICO 4で使っても変わらんのだが。(だいぶ前にやったみた)
まあ、さらに検証するけど、どこかで聞いた話がうまくいきそうな気は誰でもするけど
実際やったらそうでもなかったりするで。特にPICOでは。
まあ俺も暇じゃないから少しずつしか検証せんのだ。おまえが偉いなら一回で全てやってくれや。
Quest 2でうまくいったSteamVRの設定がPICO 4でも同じようにうまくいくんか?
俺の検証では今のところいってないけどな。検証の仕方が悪いのかも知れないが。
2023/02/14(火) 00:36:44.55ID:v8pAQhFC0
>>698
おまえは無駄になったんだろうが、俺はスムーズに動いたで。
というかスムーズに動かせない奴が偉そうに言うなや。
2023/02/14(火) 00:39:08.60ID:v8pAQhFC0
>>698
つーか、おまえはPICO 4向いてなかった奴よな。
お前にとっては安物買いの銭失いになったようだな。
2023/02/14(火) 00:40:38.78ID:v8pAQhFC0
>>698
説明は詳しくはしていないが理解できんかったか?
図とかいるんか?
2023/02/14(火) 00:48:29.83ID:v8pAQhFC0
SteamVRの設定めんどくさいで。
分かりづらいし根気もいる。
そしてアホには無理かもな。
2023/02/14(火) 01:26:10.53ID:v8pAQhFC0
>>694
MMD動画って視点が勝手に切り替わるからストレスにならんか?
勝手にズームになったり勝手に視点が動いたり
エロ目的で見る場合はよほど作者との趣味が一致しない限り使えんで。
そしてその趣味が人によって違いすぎる。
自分でモデルデータとモーションデータを使って動かして自分の好きな視点から見れる方法があるで。
2023/02/14(火) 01:31:44.97ID:v8pAQhFC0
PICO 4で動くPCVRゲームがPICO NEO 3 Linkでは動かなかったりする。(コントローラーで操作できない)
同じSteamVRの設定でそうなる。
Quest 2でうまくいくSteamVRの設定がそのままPICO 4に適応して当然と思っているバカは俺に意見するな。
ゲームごとに試す必要があるんだよ。
2023/02/14(火) 02:01:06.56ID:W4L7uJj20
今日買ったばかりなんだけど、恐ろしい勢いで電池なくなるね
ゲームは二時間までって言われてた子供かよ
2023/02/14(火) 02:27:16.97ID:TQEPPGGzd
今までにない連投の嵐
だんだん症状が悪化してきてるな
しばらく5chから離れた方がいいぞ
2023/02/14(火) 02:52:47.84ID:v8pAQhFC0
>>706
付属のUSBアダプタもしくは他の急速充電対応のUSBアダプタで急速充電対応のUSBケーブルつないで充電しながら使うのが現実的。
そうすればVRゴーグル側の電池は減らない。
AC100Vの電線を伸ばせるならUSBケーブルは短くてもとりあえず使える。

あとはコントローラーの単三乾電池だけど、まあ単三乾電池買えばいいけども
金があるならAliexpressでUSB-Cケーブルがそのままさせる単三乾電池型の充電式リチウムイオン電池がおすすめ。
2023/02/14(火) 02:53:46.37ID:v8pAQhFC0
>>707
人のことはいいから自分のことを心配しな。
書くならPI CO 4の話題を書け
2023/02/14(火) 03:04:24.20ID:v8pAQhFC0
SteamVR設定したらどんなPCVRゲームでも動くといっているアホは
なぜPICO 4用フリーPCVRゲームがPICO NEO 3 Linkで動かないのかさっさと説明してくれよ。
SteamVR設定してないのが問題なんだろ?
それ以前の問題があるのがなぜ分からんのだ。

https://ci-en.dlsite.com/creator/5920/article/721154
2023/02/14(火) 03:13:40.56ID:v8pAQhFC0
なんで開発者がPICO 4をサポートしていないのに、Quest 2用のSteamVR設定で確実にPICO 4で動作すると思うのか?
なんでそんな単純なことにするのか?
試してからこいやボケが

はよ、教えてくれや、[R18フリーVRゲーム] 3Dviewer_URPを、PICO NEO 3 Linkで動かすSteamVRの設定を。
はよ、教えてくれや、なんでPICO 4で動いて、同じ設定でPICO NEO 3 Linkで動かないのか。
はよ、教えてくれや、Quest 2で効くSteamVR設定がPICO 4に必ず適応するという無茶苦茶な理論の根拠を。

試していっとるんかと聞いても返事もせんでええ加減にせえよ
2023/02/14(火) 03:44:20.49ID:v8pAQhFC0
一応もう一度試したけども、
ぎゃるがん2の「スティック押しながら動かさないといけない」問題は
Quest 2で効くぎゃるがん2のSteam VR設定がPICO 4で複数の方法で無効、効かない。
おま環かも知れないけどな。
Quest 2では最初からすぐ「押しながら」問題解決のSteamVR設定が成功しているんだよ。
少なくとも俺はQuest 2での設定方法を最初から知っているんだが。何も知らんことにされるんか。
Quest 2ではできてもPICO 4ではできないんだが。
何かの勘違いかも知れんけども。
もしぎゃるがん2で試したことないんだったらそうだと言ってくれよな。
俺が知らないことにしたり、俺がデマを流していることにする前に。

なんで報告してコケにされんといけんのか。
本当におまえはできたんか。まずそれぐらい言えよ。試してないとか言うなら56助
2023/02/14(火) 03:47:41.99ID:v8pAQhFC0
つーか、試したのかと何回聞いても返事しないんだからおまえ試してないんだろ。
そういうのやめてくれな。
2023/02/14(火) 03:57:18.90ID:v8pAQhFC0
俺が自分で設定したのだけじゃなくて、ぎゃるがん2用の「押しながら」問題を解決する他人作のSteamVRの公開設定がQuest 2に効いてもPICO 4には効かないんだから
俺が知らないとか、俺がデマ流したとか言う話じゃないと思うで。
知らないのはおまえで、デマ流したのはおまえなんじゃないのか。
お前が正しいならお前がSteamVRにPICO 4で使えるぎゃるがん2用の公開設定上げてみればいいだろ。
なぜぎゃるがん2並みのアプリにひとつもPICO 4用の公開設定出んのか。
簡単なんだろ。さっさとあげてみろよ。
俺はただ自分の検証した結果を言っているだけなのに、何も試していない奴になんでここまでコケにされんといけんのか。
2023/02/14(火) 04:33:40.43ID:hc/BrNH00
俺が辿り着いた結論は
ぎゃるがん2に関してはプレイを諦めるということ
検証を繰り返しVR JAPANで移動する条件を突き止めた俺が言うのだから間違えない
716名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1e10-VTWb)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:54:16.80ID:i41v80Tm0St.V
せっかくセール来たから話題になってるかとおもへば文章を短くまとめられない、掲示板を自分対全員のチャットと間違えてる連投の嵐だった
コントローラーのSteamVR対応状況については同意する点はあるし、スティックのタッチセンサーが故障しやすい不具合もあるが少しもちつけ
セールは何買うのがおすすめですか?
2023/02/14(火) 10:07:16.52ID:2nARmyR7dSt.V
Pico専売以外のゲームはSteamで買った方がいいと思うよ
これからもずっとPicoのHMDを買い続けるなら有りだけど
Metaですら怪しくなってきたし
2023/02/14(火) 10:10:52.61ID:TQEPPGGzdSt.V
潰れたとしてもログイン無いゲームなら買っとけば出来るでしょ
2023/02/14(火) 10:49:45.46ID:v8pAQhFC0St.V
各メーカーのストアは買うのはお布施で気持ちだからなんでもいいと思う。
持ってないなら「All-In-One Sports VR」が元気で体力あることを仮定するなら初日は遊べるで。
そんなにソフトの種類ないだろうに好きなの買えばいいのに。
2023/02/14(火) 11:27:46.41ID:v8pAQhFC0St.V
>>715
プレイを諦めるほどの症状は何?
症状とぎゃるがん2の元々の操作性と進め方を把握していればSteamVRの設定無しでも遊べるんじゃないかと思う。
ぎゃるがん2は本来の正しい操作方法と進行方法(攻略法)を知らないとPICO 4が対応してないから先に進めないのか、操作方法と先への進め方を知らないからなのかの判断が付きにくい。

いくつもひっかかったことがあった。
重複する部分もあるけどStream Assistantでの動作を細かく書く、

・最初の上下メニューは左コントローラーは使えない。右コントローラーのスティックを押しながら真上真下で動かないなら、押しながら真上真下から右か左に角度をずらして反応しやすい角度を自分で見つける。
 一発で反応するとは限らないが反応しやすい角度を見つけてそこ狙ってを何度もやっていると反応する。
 真上真下を正確に狙うと何百回やっても反応しないこともある。
 一応SteamVRに反応しやすくする設定もあるが、ここでは置いておく。

・今いる場所から動けないのは仕様のようだ。(PICO 4だから動けないのでは?と気になるがQuest 2でも動けない)

・最初の上下メニュー選択後、「右を向け」を意味する右方向への三角マークが出る。
 そこで、左コントローラーのスティックを押しながら右に押すと右に回転する。
 右コントローラーは使えないので注意。
・すぐに右に一回だけ回転させてやめればいいが何度も回転させていると変な角度で動かなくなってしまうことがある。
 それは左右メニューが表示表示された時、もう左コントローラーのスティックでの左右回転を受け付けなくなるから。
 回転操作できなくなった場合、360度見まわして左右メニューを探してその方向に人間の体を回転させて向く。

つづく
2023/02/14(火) 11:28:29.81ID:v8pAQhFC0St.V
・今度は右コントローラーのスティックを押しながら左右でメニューを操作する。
 左右メニューの操作に左コントローラーは使えない。 

・真下を向いてスマホを見たり、真下を向いて段ボール箱を見ないと先に進めない。
 コントローラーの操作だけではどうにもならず、真下を見ないといけないことがある。

・チュートリアルでギャルを倒した後に、ハートマークを撃って教師の机の横に移動する。

・教師の机の場所はコントローラーだけの操作では先に進めない。コントローラーの操作ではなくて頭を右側を動かして机の右側を見て隠れているギャルを発見して撃たないと先に進めない。

こういうひっかかるところがいくつもあるので、攻略法(ってほどでもないけど進め方)`を知らないがために先に進めないだけのこともある。
PICO 4ではスティック操作がおかしいこともあってPICO 4にはまともに対応していないんじゃないかという気持ちが強くなり先に進みにくい。
Quest 2だと対応していないわけないだろという気持ちがあるのでいろいろやっていると先に進めやすい。
2023/02/14(火) 12:19:32.06ID:BI/2kz97aSt.V
セールでVD買ったは
2023/02/14(火) 12:36:44.23ID:W4L7uJj20St.V
>>708
OKサンキュー

>>722
いくらで買ったの?俺昨日の夜に2208円で買っちゃったけどやらかした?
2023/02/14(火) 13:31:47.38ID:2lvD2CNVrSt.V
クーポンで半額なのに
2023/02/14(火) 14:08:06.89ID:Qs7L80Mw0St.V
pucoのストアはvdしか買うもんないしな
726名無しさん┃】【┃Dolby (中止 0ab3-+Y2A)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:38:20.73ID:iYOnoTSW0St.V
>>723
クーポンで半額ってんならVD買って1000円お得よりか
もっと高いの買って半額効果を上げた方がいいからやらかしではない
ただ買うものが無いのは同意...
2023/02/14(火) 15:58:10.56ID:z9Q1bkG30St.V
ワイはWANDER買ったけど500円なら良いね
2023/02/14(火) 19:34:18.71ID:f7XwtqaG0St.V
ただ今まで何回かセールあったけどVDが安く買えるのは今回が初めてだから
ありっちゃあり
729名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1e10-VTWb)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:58:54.28ID:i41v80Tm0St.V
>>727
WONDER気になって田
PC使わずスタンドアロンでさっと楽しめそうなのが。
いかがです?
2023/02/14(火) 20:06:33.93ID:JjqjdwK2rSt.V
風呂上がりにpico4冠ったら水蒸気でレンズが曇って
メガネ吹きで吹いたらめっちゃ曇ったあとが残ったが
ゴシゴシ拭き取っていいんか?、傷になりそうで怖い
2023/02/14(火) 20:18:52.87ID:GeDji6AS0St.V
一応エアダスターで埃を取ってから拭く良いかも
もちろん拭く眼鏡拭きも綺麗な状態前提ね
2023/02/14(火) 20:45:50.51ID:th6TYJG+0St.V
quest3出たら買い換えようと思ってたしSAで不満無かったけど、セールでVD買ったら世界が変わった
グラボは30,40番代使ってる人多めだけど、ビートセイバーくらいなら2080tiでもgodlike出来た
2023/02/14(火) 20:46:09.27ID:z9Q1bkG30St.V
>>729
画像はキレイでレスポンスが良いから細く長く楽しめると思う
2023/02/14(火) 21:12:05.21ID:GeDji6AS0St.V
やっと正式に発売したようだぞ
https://twitter.com/laquish/status/1625257230923866113
これにAMVRのフェイスクッションをクッションの部分だけQuest2のVRCoverのクッションに変えたら付け心地は抜群だ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/14(火) 21:19:59.06ID:z9Q1bkG30St.V
あと旅行とか撮影が趣味なら事前確認用のツールとしても有益かと思う
2023/02/14(火) 21:29:30.71ID:SZV8muG+0St.V
>>732
VDでノートPCのRTX3080 LaptopだけどWatch Dogs Legionめっちゃ快適
ルーターが速いの前提だけど
2023/02/14(火) 22:23:43.33ID:1ZBd4sq40
セールでルインズメイガスとオノゴロ買ってみた
オノゴロはPSVR2でも出るらしいけど1700円ならまぁええやろ
2023/02/15(水) 05:45:59.30ID:/vtFkJrW0
>>732
VDのGodlikeは4090が必須って連呼してたスペ厨SA信者がいたけど、やるゲームにもよるんだよな
VD買ったらSAなんざ使わんわ
2023/02/15(水) 09:29:02.66ID:PFJxDCMY0
>>736
家はwifi基地局との位置関係で3080noteのVD遅かったけど>>234,236あたりでRNDIS聞いてやってみたら幸せになった。有線になっちゃうけど。
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e10-VTWb)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:33:06.28ID:LGsocALk0
>>733
使用感ありがとう!
買います
2023/02/15(水) 10:45:36.78ID:y7Qdop1B0
Streaming Assistantで幸せになりました。
742名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-U9mv)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:01:54.79ID:W/gExte+M
例えばiPhoneで写した自分の映像を同時にpico4で見るとかできますか?
2023/02/15(水) 16:31:50.86ID:TkDiYQZkd
>>742
泥アプリが使えるんだから、zoomとかのビデオ通話アプリで見るのが早いかと。
一応iOS画面共有アプリとか、iPhoneウェブカム化アプリでもできなくはないが、ビデオ通話系よりは手間がかかるかも。
2023/02/15(水) 18:19:10.20ID:8iiuO2VN0
盗撮に使う気満々だな
2023/02/15(水) 20:38:09.75ID:1YtB9e2k0
Picoのゲームに日本人おるんけ?
英語弱いんやが
2023/02/15(水) 20:47:52.55ID:QrpdMg/c0
オノゴロ物語
ルインズメイガス
2023/02/15(水) 21:07:29.70ID:LYZTEKi60
いままでVD経由でDeoVRを使ってたんだけど、PICO用のDeoVRをインストールして使ってみたら
なんか映像がなまったるくてVD経由のときのほうが全然画質がくっきりいいんだけど、こんなもんですか?

素人質問であれなんだけど、この差はどこからきてるんですかね?
グラフィックボードとかVDの性能とかと比べたPICO本体の性能とか?←言ってる自分が意味わからんです。
PICO用のDeoVR内で画質調整をしても思った感じにならないのでPICO用はやっぱやめたーって感じです。
2023/02/15(水) 22:20:32.72ID:XPLrxSb30
xr
749名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-U9mv)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:13:34.81ID:3II3guLwM
>>743
なるほど、ご教示いただきありがとうございましたiPhoneから電波飛ばすことばかり考えていました。
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a7c-9+Wb)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:41:14.92ID:yG0orDn80
クーポンもらっても買うもんがねぇ
751名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-xn9B)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:22:43.29ID:aLop6sAvM
スタンドアロンしか使えないからDeoVR助かる
2023/02/16(木) 06:46:03.49ID:OHvUQlQ5a
>>750
目を閉じてランダムで選んだやつ買おうぜw
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d301-aaok)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:28:53.61ID:n5tg2OJq0
初期不良で送ってから1週間なんも連絡無いんだけど送り状確認すると荷物届いてるしこんなもん?
電話もメールも無いから不安になるわ
2023/02/16(木) 08:52:46.78ID:ZvtHXEZ6d
連絡が来たって人は聞いたことないね
突然届いてビックリならよく聞く
2023/02/16(木) 09:41:15.66ID:OVOkE73L0
初期不良なんてHMDに限らず基本何でも突然届くけどな
2023/02/16(木) 09:57:21.22ID:ZvtHXEZ6d
Metaならちゃんと連絡するよ
大抵2日早い上にボッコボコなって届くクオリチィだけどな
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d301-aaok)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:30:23.88ID:n5tg2OJq0
無言で送られてくるの怖いなw
定型分でいいからカスタマーから一報欲しいわ
2023/02/16(木) 10:42:32.72ID:o8EyIXuh0
VD起動すると、4kモニタが勝手にFHDになるのは仕様なの?
自分で戻せるけど
2023/02/16(木) 10:54:35.11ID:OVOkE73L0
>>758
初期設定だとそうなる、余計な事するなって感じだよなw
2023/02/16(木) 10:56:05.96ID:vOXTn825r
そりゃ4kを無線でリモートするのは帯域やエンコに負荷がかかるし
picoだと片目2kで無駄になるし
2023/02/16(木) 13:31:38.46ID:AZFYweXm0
>>758
どうやって4Kに戻すの?
ググったけど分からんし
2023/02/16(木) 13:33:10.05ID:RmS6HzEq0
Use optimal resolusionっていう設定をオフにすれば解像度変更されない
2023/02/16(木) 13:48:25.66ID:ZvtHXEZ6d
virtualdesktop 設定
で検索すれば出てくるから
それを参考に色々変えたらいいよ
2023/02/16(木) 14:33:09.00ID:o8EyIXuh0
>>761
まずゴーグルを外します(ry
実にアナログな方法で戻してただけだよww

>>762-763
全部英語だから助かるぜ
2023/02/16(木) 15:37:16.31ID:aE2YAu6Cd
>>762
>>763
ありがとうやってみた
2023/02/16(木) 19:10:06.61ID:S1MpOF3xr
picovideoのVR見て360度の動画残してみたいなぁと思ったが
360度カメラは7万とかするんだな
高杉ィ!
子供の運動会とかを現場の雰囲気、空間ごと残せれば将来楽しそうだけどもねぇ
2023/02/16(木) 19:16:40.18ID:S1MpOF3xr
10年20年後に亡くなった家族などを真横に感じられるのは
写真動画じゃ味わえんと思う
引っ越す前の家の風景、空間とか
残せば絶対価値になる
2023/02/16(木) 19:39:57.54ID:wbWVyy3Q0
涙で壊れそうだな
2023/02/16(木) 20:30:00.04ID:Z8lHRTTTd
じしの引き金になりそう
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-t1ev)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:03:07.64ID:Rqdl8Qs80
ちょっと想像したが、亡くなった大事な人をVR動画で見るのは辛すぎないか?
SF映画なんかでよくあるシーンだが…
2023/02/16(木) 21:12:59.13ID:emZM4qWw0
目の前に居るのに実在してないとか悲しいね
2023/02/16(木) 21:49:10.35ID:o8EyIXuh0
写真も変わらないじゃん
それがよりリアルになるってだけで

ガチ勢はクローンですわ
2023/02/16(木) 21:57:01.14ID:i1QEnXQ2M
クローンは下手くそなやり方で子供から育てて希望する思い出の年頃になる頃には別物になっちゃうんでね
2023/02/16(木) 22:05:38.80ID:wbWVyy3Q0
それこそスパイダーマンのヴィラン、ミステリオがやったようにARで実現して欲しいな。ワシが死ぬまでに
2023/02/17(金) 00:21:16.78ID:5ne6LbS40
MRC できるようになったけど、6個しかゲーム選択が出ないね・・・。もっと増えないかな~。
2023/02/17(金) 00:39:49.94ID:+vfUOYqJ0
この動画見て
https://twitter.com/i/status/1624979173436522496
セールだしOhShape買った
https://store.steampowered.com/app/1098100/OhShape/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/17(金) 01:24:04.49ID:UiM9Z/sma
裏コード777!m9(´・ω・`)ドーン!
2023/02/17(金) 03:21:10.66ID:UiM9Z/sma
今日も元気だボインボイン!豊田商事事件で豪遊してきた!
かけ小!唐揚げ!イカ天!ビール350㍑!これでたったの860円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/SsT7b5O.jpeg
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d301-aaok)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:35:20.58ID:IzexkZi80
マジで何もなしにいきなり届いたわ
新品で来たから設定全部やり直しだ
2023/02/17(金) 13:05:16.29ID:3YIUx4aNd
>>766
360度デジカメでもオマケ機能で短時間録画できるやつはある、そっちを上手に使ってみるとか?
そっちだと三万弱で買えたかと。
2023/02/17(金) 14:37:06.68ID:2yvHqwEu0
>>779
歪みで交換?治った?
2023/02/18(土) 05:09:39.20ID:DdW6+Fak0
PICOビデオのVR動画でダンスしてるいつものお姉さんが、ライブ配信してるな。
2023/02/18(土) 07:16:37.72ID:DdW6+Fak0
数人しかいないのに、ワイワイやってると思ったら、くりかえしの録画配信だった。
2023/02/18(土) 07:51:19.69ID:gujZirb0r
picovideoのダンスやkpopのセクシーさってのはavビジネスができない中華で発生した工夫のコンテンツなのだろうなぁ
2023/02/18(土) 10:18:11.59ID:l7bR6QH30
夜中に5.4.0が来てたんだけど当てていいんじゃろうか?
またVD使えなくならんじゃろうか?
2023/02/18(土) 10:25:22.81ID:PNeQcApdr
pico海のファーストペンギンになれや
2023/02/18(土) 11:26:03.68ID:40ZYupVB0
>>786
おう5.4.0にしたったぞ。
VDはそのまま使えた。
2023/02/18(土) 11:35:52.81ID:LIL1pLra0
ゲームが付いてくる初期に買ったのにアプデは後続組にぶち込まれた俺は眺めてるだけw
789名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-KZsN)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:24:07.10ID:sNUQSmnGd
vdオッケーとして、今回アプデは何かいいことあった?
2023/02/18(土) 12:36:47.37ID:R4Qy8YHp0
steam assistantが必要なゲームというものはある
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed7c-U9wp)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:28:02.77ID:CuXRRA+20
プライムビデオVRは来ないのか
2023/02/18(土) 13:46:16.74ID:1QwLCXA3r
>>791
中国の機器にくるわけなくね
2023/02/18(土) 14:04:54.87ID:N/bPB36IM
pico G2 4KにはプライムVRあったから可能性が無いわけではなかろう
2023/02/18(土) 14:09:35.91ID:+tPsY1zK0
AmazonのVRチームがレイオフされたっぽいんだよな
Quest版もエラーコードが出てるらしく星1レビュー連発になってる
2023/02/18(土) 17:45:40.92ID:0e7NFO3gM
ブラウザ、泥appの黒背景モード来てるやん
2023/02/18(土) 17:49:25.74ID:l7bR6QH30
>>789
英語の更新履歴軽く見ただけだけど以下が書いてあった希ガス
・バッテーリーライフモードがどうのこうの
・ハンドトラッキングの安定性
・コントローラの安定性
・wifiに2.4gか5gかのアイコンつけたよ
・なにやら数行にわたるなにかをした
・パフォーマンスと安定性

上記以外で気付いたのは90と72ヘルツの設定が本体再起動不要になった

あとは更新前後で違いわからん。
本体更新後にコントローラの更新もあった。
2023/02/18(土) 20:52:01.68ID:psfTuVtA0
>>796
ありがと
キター!っつうほどの更新ではないのか。コントローラーは毎回合わせてあったような。
2023/02/18(土) 20:54:07.28ID:29EU4T85r
マウス対応で腕あげなくても寝ながら動画プレイリスト操作できるようにしてくれ
2023/02/19(日) 00:04:53.26ID:37wcJMxt0
買ってから色々とやってみてるけどPICO自体のコンテンツがやっぱりクソだな
結局VaMとiwaraとイリュージョンゲーぐらいしか動かしてねぇ
2023/02/19(日) 00:10:09.98ID:rOAlRfk8r
metaなら違うもんか?
2023/02/19(日) 00:16:53.39ID:C8zJezo+d
metaも最近はこれと言って話題になってるゲームやコンテンツはないかなあ
個人的には3月に出るghosts of taborっていうゲームに超期待してるけど
2023/02/19(日) 00:37:02.30ID:Hu2trKgF0
PICO4だろうとmetaだろうと大して変わらんよ、それに多ければ良いって訳でも無いし結局はエロ関連に行き着くしなw
2023/02/19(日) 00:39:59.62ID:UVveThPpr
picoブラウザ終了したら履歴も自動で消える機能つけてくれないかな
家族で使うからいちいち消すのメンド
2023/02/19(日) 00:43:28.05ID:FmmEf8wz0
俺はずっとVRだけやってたがホグワーツレガシーやったらVRの事忘れそうで恐い
2023/02/19(日) 01:51:52.96ID:OW840ugH0
youtubeアプリの動作がおかしいので
アンインストールして
再度インストールし直そうとしましたが
どうやってインストールするのかわからず
結局本体初期化して元に戻しました汗
再インストールする方法ってあるのでしょうか?
2023/02/19(日) 05:53:51.93ID:8e1SiQEyM
>>805
youtubeアプリってWebAppだっけ?
WebAppならブラウザのショートカット
picoブラウザ右上の…からショートカット保存
2023/02/19(日) 07:16:05.83ID:nwJFw7AS0
結局ゲームやるにしてもデバイスを被るって手間がダルく感じるな
なら、PCゲーでいいやってなってる
初めはVR感動したけど、慣れれば普通になってしまうね
2023/02/19(日) 07:37:02.60ID:QqZ7YW5Ta
初めてがPSVRだったから煩わしさは全然無いな
PCも家に居る時は常についてるしやりたくなったら直ぐ出来る
なので個人的にはグラス型はロマンは感じるけどそれでスペック下がるならこのまま進化していってほしい
2023/02/19(日) 08:29:18.77ID:akm1Qz590
直ぐ使える様にスタンバイ放置すると
煩わしさが減るよな。
2023/02/19(日) 08:54:57.53ID:HFSw2R+B0
>>800
まあ気にする気にしないは置いといて後発だからソフト面では明らかに不利だ。
例えば、
Youtube VRアプリがない。DMM VR動画プレイヤーがない。
VRMモデルを読み込んで動かすスタンドアロンアプリがない。
スタンドアロンエロゲが少ない。
PCVRでの動作をほぼ100%の開発者が未保証で実際挙動や不具合がMeta Quest 2比で多い。

まとめるならソフトが少ない、100%に近いゲーム/アプリ開発者が動作確認やサポートしていないということになる。
動いたとしてもメーカーがPICOをサポートしていないソフトなら正しく動いているかどうか確かめるのに結局Meta Quest 2が必要になる。
PICOだけを使うなら疑問点があっても仕様なのか挙動なのか分からない。
2023/02/19(日) 08:56:56.51ID:tOK0XtD1r
セールでピストルウィップ買ってみた
足がいてえ
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 755f-Pewb)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:00:52.26ID:TOo6Bfen0
>>810
PCVRに関してはVD使うとMQ2のコントローラーとして認識するから、かなり差がなくなるね
2023/02/19(日) 09:15:30.57ID:tEt73PP30
fanzaを見ながら早送りやチャプター送りできるようになるのはいつですか?
2023/02/19(日) 09:19:17.34ID:4dPecqv7a
>>810
Metaの方がええやん…?
2023/02/19(日) 09:24:47.65ID:vlX34396r
ツイッターやヴァンゼッドアプリみたいにサードパーティアプリで公式の動作になりすまして
できるのを誰かが作ればいいのにな
2023/02/19(日) 10:22:56.23ID:Wrmuhrnj0
>>814
Pico4はQuest2の完全猿マネの後追いだからな
ハードとコスパで優位性を出し続けるしかないが、早くも息切れしてる気が
2023/02/19(日) 10:26:33.62ID:unMs3q8h0
ピコ4てこれで完成系なの?
それとも今がんばってソフト修正してるの?
2023/02/19(日) 10:28:25.64ID:BmaceZ/w0
Quest2の性能とコスパが上がり続けてる今Picoの優位性なんて無いに等しいわな
2023/02/19(日) 10:34:06.31ID:HFSw2R+B0
>>812
Steaming Assistantで起きないコントローラー認識の不具合がVirtual Desktopで起きることがあるので
不具合発生確率の比較は検証しないと分からないがVirutal Desktopのほうが問題が出る確率が高い可能性もあると思っている。
SteamVRを使わずにQuest Linkのみを前提としたソフトが結構あってSteamVR必須でQuest Linkのみの状況をエミュレートできないVirtual Desktopでは問題発生率を減らすことは難しいかも知れない。
Streaming AssistantはコントローラーをQuest 2やVIVEのように見せかける機能がある。
(どの程度の意味があるかは把握していない。個人的な経験ではStreaming AssistantはPICOコントローラーとしての設定が一番問題ないようだ。)
PICOコントローラーとして認識した場合に比較的よく動くPCVRソフトが結構あって、PICOコントローラーとして認識させることができないVirtual Desktopは問題がある。
2023/02/19(日) 10:45:45.38ID:HFSw2R+B0
>>817
PICO OSやPICO純正ソフトは頻繁にアップデートしている。
PICO OS自体は完成形に近いと思う。
ただ、ゲーム/アプリ開発会社やVRエロ動画サイトの多くがPICOを無視したままたのでそっちのほうが問題だ。
PCVRではゲーム/アプリ開発会社がPICOコントローラーでの操作を保証してくれることが望まれる。
現状のPICOでのPCVRはユーザーによる報告も少なくて自分でやってみなければどうなるか分からない。
数少ない報告も荒らしが報告した人をが叩く有様。
2023/02/19(日) 10:50:23.09ID:GHJrNPoTH
VRChatやっていると1時間程度でバッテリー残量わずかになるんですが、何かいい方法ないでしょうか。
PCからワイヤレスヘッドセットつけて、充電ケーブルはさしっぱなし状態です。
PICO4からイヤホンつけると充電できないし、ケーブルつなぎっぱなしだとできること限られるので……
2023/02/19(日) 11:30:16.53ID:HFSw2R+B0
>>814
一台だけ所持するとしたMeta Quest 2一択だと思う。
二台目ならPICO 4はおすすめ。
Quest 3が発売されるまでの間にPICOのスタンドアロンのパススルーのエロゲが増えればいいが。
動画ファンからはスタンドアロンのDMM VR動画プレイヤーやYoutube VRアプリが存在しないことから最初から相手にされていない。
動画でダメだったらせめてエロゲ部門で大きく不利になってはいけないよね。
2023/02/19(日) 11:35:40.91ID:HFSw2R+B0
>>821
PICO 4付属のUSB充電アダプタまたはPD(急速充電)対応対応のUSB充電アダプタと
PD(急速充電)対応のUSBケーブルを使えば、さしっぱなしなら残量は減らないし充電すらできるが。

USB充電アダプタとUSBケーブルを見直そう。
2023/02/19(日) 11:36:37.68ID:L5YckcMX0
>>818
カラーパススルー使える希少なHMDは優位点だろ、それを活かせる環境ではないのが残念なところだが…
2023/02/19(日) 11:41:13.13ID:HFSw2R+B0
>>821
USBケーブルは短いほうが有利。
大は小を兼ねるの考えではなくて必要最低限の長さにしたほうがいい。
電線が太いほうがいいので長さだけの問題ではないが。
あと、充電だけならUSBケーブルを長くするのではなく100V電源のコンセントを近くに持ってくるという方法もある。
2023/02/19(日) 11:41:39.57ID:eHyrpMcr0
現時点ではProもそうだけど機能ついててもコンテンツ揃わないとね
Proは開発してる人が実験でいろいろやってるのが見えるからまだ良いけど
2023/02/19(日) 12:10:19.92ID:5IRtWyJ4M
Quest2の性能とコスパが上がり続けてるってとゆこと??
2023/02/19(日) 12:11:42.69ID:NXHYfmWO0
IDコーロコロ
2023/02/19(日) 12:22:08.45ID:p/psvzJE0
>>821
エアプ長文ガイジがまたデマカセ言っとるけど
本体についてきた充電器は普通に性能良いからそれ使えばいいし
ケーブルは10m超えとかでもない限りケーブルによる抵抗なんか誤差程度でしかないから長いのを買った方が良い
で、FPS60すら出ないワールドが殆どなんだから
PICO4のFPS設定を72hzにすれば消費電力ががっつり落ちるので72hzにすればok
あとイヤホンは分岐使えば充電しながら使えるぞ
2023/02/19(日) 13:24:13.04ID:Hu2trKgF0
長文って本当に嘘つきだなw
弱電ケーブルは芯数とシールドの有無で太さが変わるだけで太いのが良いと言うのは嘘だぞ
2023/02/19(日) 14:03:44.65ID:HFSw2R+B0
>>830
太いって銅の部分な。
頭大丈夫かお前。
2023/02/19(日) 14:04:38.50ID:HFSw2R+B0
>>829
俺は付属の充電器でもいいって言っているが理解できんのか。
よく読めよ。
おまえ何か月俺に粘着しているんだ。
いいかげんにしろよ。
2023/02/19(日) 14:05:21.24ID:HFSw2R+B0
>>829
俺に粘着するな。
しつこすぎるで荒らし。
2023/02/19(日) 15:50:58.22ID:Hu2trKgF0
>>831
弱電じゃ芯の太さなんて何も変わらねーよw
2023/02/19(日) 16:15:40.89ID:HFSw2R+B0
>>834
弱電ほど電圧が低いほど関係ある。
電気用語で「電圧降下」というのがあって線が長くなるほど電圧を高くするかそれができないなら仕方なく電線を太くする。
おまえは知らないと思うが電線には「抵抗」というものがあり長ければ長いほど影響を受ける。
一応俺は電気の知識があるほうなんで他の人相手に言ってやってくれ。
一応俺は設計とかもやってたんでな。
お前相手に基本知識の話をしたくない。
話しかけないでくれ。
2023/02/19(日) 16:28:21.12ID:Hu2trKgF0
>>835
知らねーのはお前だろ、ネットに落ちてる知識を並べてるだけじゃねーか
芯の太さで意味があるのは高圧な、強電や弱電は殆ど意味がない
芯が太ければクオリティーが下がり細ければ高品質なケーブルになるだけだ
現場を知らねぇ奴が語るなよボンクラがw
2023/02/19(日) 16:31:09.69ID:Hu2trKgF0
電気やってるなら設計じゃなくシーケンスだろw
2023/02/19(日) 17:23:42.15ID:9XS21RA70
電圧降下の影響が大きいのは低圧だがな・・・?
高圧は電流小さいので電圧降下も供給電圧に対して非常に小さなロスで済む。
長距離になると影響はあるんだが。

配線の銅部分の太さは電圧降下と許容電流で決める。
被覆の厚みはシールドや耐熱・耐火性能で変わるがそれはどうでもいいかな。

ぶっちゃけここで銅線の太さを気にする意味ないよ。
2023/02/19(日) 17:24:46.32ID:9XS21RA70
そもそもUSBケーブルに流す程度の電流(5A以下)で配線の太さも長さも関係ないわ。
2023/02/19(日) 17:33:09.85ID:zOXoY9WKa
>そもそもUSBケーブルに流す程度の電流(5A以下)で配線の太さも長さも関係ないわ。
>そもそもUSBケーブルに流す程度の電流(5A以下)で配線の太さも長さも関係ないわ。
>そもそもUSBケーブルに流す程度の電流(5A以下)で配線の太さも長さも関係ないわ。
>そもそもUSBケーブルに流す程度の電流(5A以下)で配線の太さも長さも関係ないわ。
>そもそもUSBケーブルに流す程度の電流(5A以下)で配線の太さも長さも関係ないわ。

こんなバカが日本に居るんだよwだから日本は技術二流、人材三流って云われるまで落ちぶれたんだなwww
2023/02/19(日) 17:50:56.28ID:BcGNHUq+p
>>835
中学生?
2023/02/19(日) 17:56:01.26ID:HFSw2R+B0
>>839 は頭悪すぎるのにこいつしつこい。
2023/02/19(日) 18:01:07.10ID:juUovnj+M
いやそれ君の援護しようとしてくれた別の人でしょ
2023/02/19(日) 18:25:02.30ID:9XS21RA70
>>842
冷静になって読み直してね。
そしてそもそも充電器に対して配線の太さとか長さを電圧降下とかで考える意味がないことも思い出してこの話題を終わらせようよ。
2023/02/19(日) 21:13:21.34ID:HFSw2R+B0
>>844
バカに真面目に答えるのがばがかしいから話しかけないで欲しいが俺は常識レベルことしか言ってないで。
一応バカ相手に答えるが、もうこの件に返事しなくていいからな。アホ相手にするほど暇なくて忙しいから。
開発の邪魔すんなよ。

USBケーブルの説明
https://torisetsu.biz/news/2018/0810_w012_usbcable.html
>USBケーブルを購入するポイント
>・太く、長すぎないケーブル
>ケーブルの芯線は太い方が電流を多く流すことができ、耐久面でも有利です。
>また、モバイルバッテリーが2.4A出力などの高いパフォーマンスでも、ケーブルがそれに対応していないと本来の給電能力が発揮できません。


USBケーブル商品説明
https://mercari.bibian.co.jp/product_mercari.php?id=m77292479616
>■より太い銅製コア
>太い錫メッキ銅芯線と多層シールドを採用しており、充電損失が減少し、安定且つ高速な充電を実現しました。
2023/02/19(日) 21:15:10.39ID:HFSw2R+B0
なんでこのスレはバカしか来ないんだ。
どんな職業なんだおまえら。
2023/02/19(日) 21:20:38.01ID:HFSw2R+B0
馬鹿は100メートルで細い芯線のUSBケーブルでも買っとけばいいから俺に話しかけるな。
俺は質問者に答えているだけで、横からバカが俺にレスせんでいいから。
俺じゃなくてその質問者におまえの意見を返事しとけ。
俺はおまえらに質問してないのに話しかけるな。
2023/02/19(日) 21:22:32.32ID:tEt73PP30
家の中で使う程度の機器でケーブルの太さとか長さとか誤差もいいところだろ…
849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a367-vQc9)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:29:55.17ID:HFSw2R+B0
>>847
しつこいなバカ。
俺は長いUSBケーブルでトラブってきた経験があるし、トラブルのいろんな例も知っている。
俺はおまえの100倍詳しいから。
そもそもUSB 3.0の規格では3メートルまでだ。
何が誤差だ。
バカは何も言うな。だまっとけ。
2023/02/19(日) 21:30:36.42ID:HFSw2R+B0
>>848
しつこいなバカ。
俺は長いUSBケーブルでトラブってきた経験があるし、トラブルのいろんな例も知っている。
俺はおまえの100倍詳しいから。
そもそもUSB 3.0の規格では3メートルまでだ。
何が誤差だ。
バカは何も言うな。だまっとけ。
2023/02/19(日) 21:34:13.21ID:HFSw2R+B0
知らんやつがしつこいのう。ほんまに。
852名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre1-ylgc)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:40:58.47ID:grYVfK3qr
PICOなんて買っちゃうバ~カ♡ふふっ♪
2023/02/19(日) 21:42:29.78ID:vYuQufmn0
友達皆無でネットだけが友達の承認欲求の塊みたいな障害者の療養所じゃねぇんだここは
2023/02/19(日) 21:44:58.71ID:HFSw2R+B0
バカはUSBケーブル関係のスレなり専門家探してそこでそこの奴相手に語って来いよ。
もうここに書かんでいいから。
俺はバカは勝手に長くて細い芯線のケーブルでも買っとけばいいって言っているんだから。
バカにやめろとか言ってないんだから俺に意見してこなくていいから。
サイトを見せているのに無視して自分の意見を俺に言って来なくていいから
どこぞの専門家探してそいつを論破してこいよ。
おまえら正しい間違い関係なく俺に粘着して荒らしているだけだからな。
粘着するなっつってるんだよ。
2023/02/19(日) 21:54:31.02ID:9XS21RA70
もうNGIDにぶちこめ
2023/02/19(日) 22:04:39.52ID:FmmEf8wz0
荒らしも馬鹿なのも誰なのか明白だよな
2023/02/19(日) 22:22:04.18ID:FmmEf8wz0
お、更新来たな
5.4.0か
2023/02/19(日) 22:37:24.97ID:tEt73PP30
来てないよ?再起動しても来てない
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b02-HaRM)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:42:11.68ID:pB5c7nld0
ここもう実質長文ガイジの日記帳よな
2023/02/19(日) 23:19:25.49ID:UI3fVE22M
67-名前ngにしとけ
2023/02/19(日) 23:55:59.32ID:Hu2trKgF0
67-はマジでng入れとけ
100Mとかのケーブルは専門用語で幹線ケーブルと言うし、そんな長いケーブルをUSBケーブル引いたら訴訟問題になる
それと電気の設計はシーケンスと言う。この長文が電気や製図に関わってるのは真っ赤なウソ
しかもここでの話題は数メートルの家庭用のケーブルなのに太い芯とかアホな事言ってる。話聞いてるとアホになるから関わってはいけない
2023/02/20(月) 00:01:57.99ID:B8vGYumO0
V5.4.0にしたら今のところYouTube見れなくなったしTwitterログインできなくなったしDアニメストアもエラー29999てのが出るようになった。

おいwww
またかよ....
863名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre1-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:03:19.02ID:Zyt1gzdxr
これだからpicoは…
2023/02/20(月) 00:08:53.33ID:B8vGYumO0
アップデートがあったら半月は様子を見たほうがよさそうだな

新しいPCでプレイ中に変な音がすると思ったらPico4のファンの音でワロタ
2023/02/20(月) 00:54:20.11ID:XCI0hiav0
こりゃヒデェ!
モノ売るってレベルじゃねえゾ!
2023/02/20(月) 01:19:11.80ID:97PuIo7V0
つまらない話だからあまり関わりたくないんだけど
一応電気工事士をしているので、その観点から言えば長文の人の説明が正しいかと
USBの規格には詳しくないけど低電圧ほど抵抗の影響を受けやすいので
昨今の大きい電力を流せるようになってしまったUSB規格は長さと太さの制約が大きく短いほど安定した性能が出せるのは間違いない。
車のブースターケーブルが12v程度の電圧なのにでかなり太いケーブルを使っているのがいい例かな、細い電線とかで繋ぐと普通に燃えます。
あとシーケンスって制御系の回路関係で使う言葉なので電気設計云々ではないと思いますが。
867名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre1-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:24:02.89ID:k/150Rafr
https://uploadvr.com/tencent-cancelled-vr-headset/

それな。そりゃこうなるわけで
2023/02/20(月) 01:29:31.84ID:97PuIo7V0
あと幹線ケーブルというのは強電なら分電盤の主幹に、弱電ならHUBの頭など
大元になるケーブルの事なので長さは関係ありません。
通信品質や電圧など基準を満たせる規格で有れば別に100メートル引こうが問題無いです。
LANケーブルは大丈夫だけどUSBケーブルにそういった規格があるのかは専門外なので知りませんが。
2023/02/20(月) 01:36:53.82ID:oCBUKsgGd
長文で長文を擁護する人が現れたな
周りの反応を待たずに矢継ぎ早に連投するところもそっくり!こんな偶然もあるんだなあ(
2023/02/20(月) 01:50:25.09ID:ANmxuAylM
無闇に長文垂れ流す奴はこれまで何人も見てきたがそれがまともだったことはただの一度もない
2023/02/20(月) 02:12:24.51ID:2FNDtOcy0
新しい回線契約したんだな
ホスト名示すワッチョイ3-4桁目が6xだから分かりやすい
872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4501-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 02:30:14.60ID:semvI2pj0
終わるHMDのスレの流れってこんな感じだよないつも
残りもんは皆ガイジ
2023/02/20(月) 02:31:47.40ID:EzdOe72T0
安物に群がる人間なんて所詮こんなもの
2023/02/20(月) 03:29:04.14ID:6U7x0XOG0
>>866
幹線やLANは長さに関係ないけど、USB100mはあり得ないし家庭用なら芯の太さは関係ない
2023/02/20(月) 03:55:54.06ID:NjTYFgnY0
Quest2とpico4持ってるけどpico4のが明らかに優れてるね
Quest2はELITEにしないとまともにヘッドセットが安定しない・文字が見えない時点でアレだから
まあELITEにしてもヘッドセット・文字のクッキリさはpico4の方が上なんですけどねー
2023/02/20(月) 05:24:21.26ID:K4u+KHYY0
そもそもVRチャットで遊ぶ目的なのに短いケーブルを勧めてどうするんだよ
2023/02/20(月) 07:07:00.81ID:umeh6HnW0
>>868
あのさあ、ちゃんとした電気屋名乗るんだったらPICO4でどれだけ電流が流れてて問題となるケーブルでどれだけ抵抗があってどれだけ電圧降下があるのかそれは基準内なのか定量的に議論てよ。
みんな印象だけで具体性無さすぎ。
2023/02/20(月) 07:16:12.73ID:qdeSh3SPd
VRChatやるならこういうケーブルがないとね
https://item.rakuten.co.jp/tatta/5000000536980/
コレなら充電速度も追いつくし
kiwiので吊るせばおっけー
2023/02/20(月) 08:54:34.00ID:bPOZueOFd
>>879
便利そうなのはわかるけど電流電圧に関する説明が
商品ページに一切無いのはちょっと気になる
2023/02/20(月) 09:35:55.42ID:qdeSh3SPd
マジで何ボルトで何アンペアか書いてないな
ワットチェッカーが必要だね
取り敢えず例なので...
Amazonで安く売ってるよ

本当はQuest2の純正光ケーブルが良いんだが高すぎ何でね
2023/02/20(月) 09:59:10.94ID:bQ3wDOdQM
うちでは5.4.0でYouYubeもTwitterも問題ないけど不具合が出る条件ってなんだろね
2023/02/20(月) 10:06:52.82ID:y9eFs8AH0
イヤホンマイクなにつかってる?
ワイヤレスイヤホンはバッテリー持ち気になるし、ヘッドセットはヘッドホン邪魔で
急速充電とイヤホンジャック分岐アダプタ使用、VRchat使用を想定して探してる
いいのあるかね?
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8HDo)
垢版 |
2023/02/20(月) 10:51:36.45ID:v7uYXuJi0
VR専用ケーブルで5mなら2000円台でもあるけどな
CtoCだけど 俺はそれ買ったな
2023/02/20(月) 10:58:20.36ID:XujuynYj0
アプデ人柱だな
俺は2週間くらい後でくると思う
885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8HDo)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:44:49.33ID:v7uYXuJi0
俺もそうだな
一番最初のアプデだけはなかなか来ないのにヤキモキしたが
今となっては後の方がラッキーだったなw
不具合あっても降って来た頃には直ってるしw
2023/02/20(月) 12:36:55.44ID:XCI0hiav0
そもそもUSBポートはマザボ直のコネクタを使わないと何かとトラブルよね
2023/02/20(月) 12:39:01.70ID:XCI0hiav0
変換コネクタ(L字変換やCtoA変換など)もトラブル多発する。電圧降下は関係ない
2023/02/20(月) 13:44:15.19ID:FXJgNnTz0
>>806
ショートカット登録し
無事アプリ登録画面に表示されました。
アドバイスありがとうございます
889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4501-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:49:09.47ID:semvI2pj0
https://uploadvr.com/pico-reportedly-laying-off-hundreds/

Pico 4の販売が期待に応えられなかったため生産注文を削減
890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a37c-Sim7)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:54:51.56ID:s0KaAwuT0
immersedのpico4版っていつ使えるようになるんだろう。
ベータ配布から時間経過してしてる気がするけど
891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2319-YZBA)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:17:41.82ID:Md0SpjLB0
ピコは富裕層
習近平を崇めろ
892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd10-6uiI)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:37:22.12ID:XFnF3Hnj0
ankerのVRイヤホン、15000円もするのか、、
2023/02/20(月) 20:44:02.25ID:B8vGYumO0
しかも4時間しか持たないとか?
黒色があったら買ってたな
894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-3sxN)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:44:19.00ID:eYfU1ukd0
>>891
キンペーさま
先日のバンレタインクーポンが月末までなのですが何かオススメは御座いますか?
ヒィットネス系はあるので不要
2023/02/21(火) 02:16:54.60ID:HXCHE8ZT0
エロ動画目的ならピコ4でいいんだよな?
2023/02/21(火) 03:53:26.74ID:H90Djpzn0
この時間にやってるライブって録画?
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8HDo)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:15:28.37ID:CuMujrBu0
ライブなのに録画とはこれ如何に?
2023/02/21(火) 10:29:07.71ID:6i0kIHfkd
>>895
和エロ(というかDMM VRプレイヤーアプリ)限定でPico4アウト。
それとYoutubeVRの二つはMeta側の強み、なのかなあ?(苦笑
2023/02/21(火) 10:36:42.14ID:et/u40JJ0
>>895
エロ動画が目的ならQuest 2一択でPICOという選択肢はあり得ない。
PICOはソフトの少なさからパソコンと接続しない単体利用が不利で、
その中でもエロ動画視聴が特に不利だ。
FANZA視聴のためのDMM VR動画プレイヤーのPICO(スタンドアロン)版がないからだ。
アダルトフェスタもストリーミング視聴できるPICO版アプリはない(スマホならある)。
PICO 4でもゲーミングPCと接続することによりFANZAもアダルトフェスタもストリーミングで見れるが、
FANZAのパソコン用プレイヤーはズーム機能(拡大縮小表示)やチルト機能(床面を傾ける機能)がないなど快適ではない。
チルトについてはPICO 4側の機能のリクライニングモードを使用することによりできるのだがいちいちPICO側での設定操作が必要で面倒だ。
FANZAはQuest 2版も含めどのVRプレイヤーも任意の再生時間のサムネを表示する機能がなく金取る割には質の悪いVR再生環境しかない。
海外のSexLikeRealというVRエロサイトもありPICO 4単体でも利用できて俺も人柱で今有料会員になっているが
現時点あまり利用したことがない。
男優と絡むジャンルの(楽しめるという意味での)動画の質はFANZAのほうが上の気がする。
SexLikeRealには見放題のグラビアVRがある。
SexLikeRealはPICO単体よりゲーミングPC接続のほうが快適。(要再検証)
気のせいかも知れないがゲーミングPC接続のほうは途切れず再生できて、任意の再生時間のサムネも表示できる。

まあ、単体でエロ動画見たいならMeta Quest 2一択。
ゲーミングパソコン経由でFANZAでズームできないなどの多少制限があってもいいというならPICOでもいいが単体でできるに越したことはないと思うで。
俺はPICO 4は二台目としてすすめる。
PCVRをやるにしてもQuest 2での経験なしとかQuest 2での動作検証できない環境では使いにくい。
PICOでPCVRができるというのは、PICOでPCVRがQuest 2と全く同じようにできることを意味しないがそれを理解する人は少ない。
2023/02/21(火) 10:44:44.71ID:et/u40JJ0
>>895
あとYoutubeにも結構エロあるんだが、それもYoutube VRアプリがないPICOではうまくいかない。
YoutubeにはPICOでは立体で表示できない立体動画が結構あって最初から平面動画なのかPICOだから平面で表示されているのかを判断することも難しい。

VR動画はスマホを除けばQuest 2一択。
AndroidスマホVRはVR動画と親和性高くてYoutube、FANZA、アダルトフェスタ、SexLikeRealとなんでも対応しているからPICOよりスマホのほうがいいんじゃないかな。
2023/02/21(火) 10:59:23.82ID:et/u40JJ0
PICOはシェア90%だったMetaのシェアを75%まで落として
PICOのシェアは15%まで上がる快挙を成し遂げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3527e97a6532607074273d2d70c9b1fb21841e8

Metaにここまで戦える企業が今までは皆無だったので面白い状況にあると思う。
日本企業には決してできない中華パワー。
少なくともQuest 3が出るまでの間はPICOもそれなりの地位を保つだろう。
来年とか再来年のことは想像もつかないが。
2023/02/21(火) 11:08:02.28ID:et/u40JJ0
俺は来年中学受験で忙しいのに君たちにいろいろ教えてあげている。
感謝しろな。
2023/02/21(火) 11:24:40.42ID:bxkQvi7Q0
どこ中?
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8HDo)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:33:40.47ID:CuMujrBu0
>>903
もう触るな 明らかだろ
2023/02/21(火) 12:52:24.53ID:4eAFErU2r
pico不調って記事もあったけどな
2023/02/21(火) 13:27:32.36ID:2aZJK10yd
picoは単体だとQuestと比べてきつい面が多いけど
ゲーミングPCユーザーだと十分選択肢に入るな
2023/02/21(火) 15:00:57.34ID:et/u40JJ0
>>906
PICOのPCVRは固有の問題多いけどな。
俺は開発者側だからいいんだけど一般ユーザーから見たらどうかなと思うで。
ゲームメーカーの動作保証機種にPICOが入ってないのにわざわざPICOを選ぶほどの無神経な人である必要がある。
2023/02/21(火) 15:11:19.28ID:et/u40JJ0
>>905
シェア9割の相手に半年で互角になるわけないから十分成果を出したと思うのと
儲けという意味では今は売れば売るほどの赤字の時期だから売れないほうが将来に向けて体力を温存できるで。
いつまでも赤字のまま売り続けるわけにもいかないから将来は暗いのかも知れないが。
ソフト販売で儲かっている感じでもなくて、中国国外での映像配信もお金を徴収する段階に入ってないし。
2023/02/21(火) 15:12:06.21ID:et/u40JJ0
>>903
ママに聞いたらね、そういうことは書いたらいけないって言われた。
ごめんね。
2023/02/21(火) 15:52:40.38ID:i0wdAq1nd
>>901
IDC調査を信じられるのか?
同じ IDCのquest2の販売台数1500万台は飛ばし記事だと信じないスタンスだったはずでは?
2023/02/21(火) 16:42:56.27ID:et/u40JJ0
>>910
数値は置いてといて圧倒的シェア1位のQuest 2の競合として真っ先に名前が挙がるのは PICO 4だ。
これが中国の力だ。
日本のメーカーの機種の名前が挙がるか?
2023/02/21(火) 19:08:33.20ID:r5Z/cjQs0
>>900
詳しい説明ありがとうございます、現在PSVRでエロ動画見てるので、クエスト2、またはクエスト3の情報出るまで待ってみます
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 755f-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:41:00.25ID:zsxl85pv0
>>911
自分の信じたいものを信じる
バイアスの典型ですね
2023/02/21(火) 21:33:56.04ID:dYouBHYp0
PCVRで使うHMDは単なるディスプレイであって、画質以外の性能差はないって長文中学生の人が書いてたと思うんだけど
Quest2 でサクサク動くものがPico4でモッサリするのはどこからくる差なのだ?
2023/02/21(火) 21:41:02.31ID:KozwF6/Z0
Pico4は片目あたりの解像度は2160x2160

Quest2の片目あたりの解像度は1832x1920
2023/02/21(火) 22:32:10.16ID:rgLm2oj50
HMDの性能差じゃなくてPCと使用者の頭のスペックの差だな
Quest2がPCVRの処理してるとか思ってそう
2023/02/21(火) 22:46:58.98ID:et/u40JJ0
>>914
パソコンとパソコン用ディスプレイの場合でも、画質(解像度)を上げたら当たり前のごとく遅くなるよ。
同じ画質でやっているのかな。
パソコン側のCPU/GPUが関係して、VRゴーグル側のCPU/GPUを高速化したところでPCVRは速くならない。
2023/02/21(火) 22:52:50.25ID:dYouBHYp0
じゃあ「画質以外の性能差はない」てのは間違いでよいけ?
2023/02/21(火) 22:52:51.59ID:i0wdAq1nd
PC側でエンコードしてpico(quest)側でデコードをしてるわけだからその処理に関してquestの方が優れてるってだけかもよ
2023/02/21(火) 23:05:56.22ID:8o3szOIl0
長文きしょ
ひくわーどんだけ暇人なん
2023/02/21(火) 23:38:39.04ID:et/u40JJ0
>>918
パソコンが遅くなることについてVRゴーグルの性能は関係ないよ。
何の性能差?
VRゴーグルの性能?
パソコンの性能?
パソコンはどんな画質でも同じ速度で表示できるわけないが、それについてVRゴーグルの性能は何も関係ないよ。
VRゴーグルにパソコンを遅くさせる機能はついてないよ。
2023/02/21(火) 23:41:21.12ID:dYouBHYp0
>>921
ほらまた言ってる
現にpcvrのパフォーマンスに差があるってのに
2023/02/21(火) 23:49:57.47ID:et/u40JJ0
>>922
それはパソコンの問題でしょ。
条件が合っていなければパソコンのパフォーマンスは違って当然でしょ。
VRゴーグル側はPCVRゲームのプログラムを動かしているわけではないから。
2023/02/22(水) 01:37:40.83ID:D20P4aYy0
1501-fPnX

コイツ長文ガイジより頭悪いな
2023/02/22(水) 05:41:01.79ID:pd6Mvmwm0
違うストリーミングソフト使うんだからそれの処理速度やバグの影響は当然あるだろ
2023/02/22(水) 07:30:56.34ID:P1pz84wRM
画素数の違いって明確な理由があるのにそんな証拠の欠片もないものに頼ってもね
2023/02/22(水) 07:42:44.97ID:l5A4d2KLp
>>924
で、どうなんです?
2023/02/22(水) 08:59:41.86ID:l5/Wii3T0
VD使うとフレームレートが10くらい落ちるんだけど何かいい方法ない?
因みにルーターはBuffaloの3万円の一番いいやつ使ってます
2023/02/22(水) 09:28:15.97ID:iMFvk9IZd
>>928
virtualdesktop 設定で検索して設定を見直せばいいよ
2023/02/22(水) 14:17:24.89ID:UIpNMjp+0
PSVR2はFANZAのVRに対応みたいでPICOは取り残されましたね。
2023/02/22(水) 14:25:08.12ID:zfKYe3/Vd
逆に言うとFANZAVRしか盛り上がってないけどな
2023/02/22(水) 14:36:15.80ID:l5/Wii3T0
>>929
ありが㌧
色々と試してみるよ
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a367-vQc9)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:27:14.65ID:UIpNMjp+0
悲しい。悲しくてしょうがない。
お前らがむせび泣いていると思うとこちらまで悲しくなってくる。
分かってるよ。
出たばかりのPSVR2が最初からFANZAに対応しているというのにPICOは何か月経ってもDMMに無視されている。
涙を拭けよ。
お前らにもきっといいことがあるさ。
2023/02/22(水) 20:28:29.53ID:B65qxebSa
有志が対応apkとか作んねぇのかな?
そういう時代だろ?
2023/02/22(水) 20:29:25.00ID:AdZ3EpxA0
別にモザイク有りのFANZA VRなんて見る価値無いけどな
2023/02/22(水) 20:32:11.23ID:iJDD4/mDa
iwara vr apkとかあれば覇権を取れる
2023/02/22(水) 20:33:20.92ID:VB5UVfBw0
FANZAから目を逸らしてVRで覇権なんて無理だよ工作員さんw
2023/02/22(水) 20:48:38.34ID:2Wjzr2390
中華メーカーとDMMじゃ仕方ない
2023/02/22(水) 21:20:53.06ID:tGcFHipZd
>>933
そりゃゲーム機でのpornhupb再生率とダントツで
PSVR1でのFANZA大得意様のPSに対する姿勢として当然
940名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMcb-Dc7b)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:25:12.27ID:BdCcCT6LM
定期
アダフェス
2023/02/22(水) 21:46:59.35ID:A1XYJuRq0
>>933
ファンザ見たいよね

ただPSVR2はザラザラのボヤボヤだと購入者がスレで嘆いてるぞ?w
2023/02/22(水) 21:54:55.03ID:xuQjJhvL0
なんだこのfanzaガイジ
クスリでもやってんのか
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b02-j3gZ)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:08:47.66ID:3BFfjOiI0
まあコンシューマー買う奴の方がチンポのタチがいいだろうから仕方ない
2023/02/23(木) 01:39:09.46ID:yHLtv6Ji0
>>933
中国だから無理だ諦めろ
中国は世界一エロに厳しい
2023/02/23(木) 01:44:50.17ID:yHLtv6Ji0
FANZAとYoutubeのVR180に対応したら覇権取れるのに、やらないとかPICOは馬鹿でしょ
2023/02/23(木) 01:46:10.49ID:yHLtv6Ji0
PICO4でYoutube VR180見れないからQuest2で見てるが
視野角狭すぎてブチギレそうだわ
2023/02/23(木) 02:10:50.97ID:z+jNSg4R0
>>945
FANZAは日本のエロ動画の覇権しかとれないし・・・
2023/02/23(木) 05:05:14.11ID:V4qVXZd0d
PCあればDMMVR観れるし、PSVR2はストリーミング限定で
画質は落ちるしコアタイムは混んでカクつくし環境さえあれば
FANZAもpico4の方が上位なんだけどな
2023/02/23(木) 09:10:46.42ID:7Ma02i2Rd
PicoビデオのVIP会員って30日の無料期間過ぎたらどうなるの?
調べたけど発売当時の記事しか見つからなくて、日本からは有料会員の登録ができないと書いてあった
2023/02/23(木) 09:39:56.76ID:cdGUotGk0
PSVR2って略称て紛らわしくない?
プレステVR2じゃだめなん?
2023/02/23(木) 09:54:08.13ID:tngZrIBz0
>>949
自動更新される無料で
でも見れる作品もおなじ
952名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Spe1-kNlF)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:21:17.81ID:jUnThtLep
なんか間違える様な名称あったっけ?
2023/02/23(木) 10:25:02.42ID:SlyHUwBt0
>>952
PSVRとPCVRを間違えた投稿はよく見かける。
間違える人が多いと間違っているかも知れない前提で読まないといけないから確かに面倒。
2023/02/23(木) 10:25:48.73ID:k12Lz84iM
>>949
現時点では無限リピート
2023/02/23(木) 13:28:56.59ID:7Ma02i2Rd
>>951
>>954
ありがとう!
今日届いたから早速見てみる
2023/02/23(木) 13:36:26.41ID:H29Gh/xha
PICO映画って吹き替えなんだね
ジュマンジ見たらロックが日本語喋ってた
2023/02/23(木) 13:37:40.01ID:H29Gh/xha
ごめんなんか名前残ってた
このスレの708は自分じゃないからね
2023/02/23(木) 14:13:22.92ID:jjGUM0vI0
immersedベータ版って配布もう終わっちゃったみたいだね残念
2023/02/23(木) 17:40:54.13ID:+a4wnbrw0
pico4に限らずだけどHMD被ってもゲームやらんから、やる事無さすぎて放置状態だぞ
結局AKBのライブとパッセンジャーて映画見ただけだな
もっとコンテンツ増えないとダメダメやろ
2023/02/23(木) 20:54:37.87ID:SlyHUwBt0
>>959
他人が作ってくれたものをそのまま楽しむという用途にはPICOは向いてない。
自分で楽しむコンテンツを自分で作れる人にPICOは向いてる。
俺みたいに自分でプログラム作れとまで言わないけど
ゲーミングパソコンがあってある程度頭がいいならゲーム以外に遊び方あるよ。
2023/02/23(木) 21:18:39.88ID:/YQqfdcqd
中国怖い
中国製の監視カメラの一斉撤去が行われているようだな
バックドアが仕掛けられていて中国から自由に見られていたそうだ
picoもバックドア仕掛けられてるだろうね
2023/02/23(木) 21:36:19.60ID:EIxM1Foz0
>>961
>picoもバックドア仕掛けられてるだろうね
どう考えても知能低そう
2023/02/23(木) 22:48:57.17ID:7Ma02i2Rd
>>960
プログラム書かなくても遊べるの?
例えばどんな遊び方がある?
2023/02/23(木) 23:17:13.91ID:9R/EPRBE0
>>961
そんなの承知で使えば怖くない
2023/02/24(金) 00:03:01.29ID:jsb0tmM70
>>903
3DCG。
もしMMD動画を同じ視点から見るだけでなくてVR空間内を好きなように移動したいと思うなら誰かがコンテンツを提供してくれるのをじっと待つのではなくて
自分で好きなように女体を配置して、自分の好きなように女体を自動で動かして、好きに移動して、好きな距離、好きな視点、好きな角度で見ることができる。
疑似的なら触ることもできる。
これは動画では決して味わえないVRらしい体験。
初音ミクのようなアニメ調モデルもあるけどリアル調もある。
なんなら自分で好きなようにモデルを作れる。
プログラムの知識は不要だがパソコンの操作はある程度詳しくなくてはいけない。
とりあえずはエロゲでも近いことはできるが、思い通りにならないことがあったり同じことさせられていると飽きたりする。
「コンテンツを見る」のではなく「VR空間に入る」という考え。
MMD動画を見るのではなく、MMD空間に入る。
いろんな方法があるけども、例えばこれ。
https://virtual-sex-life.com/post/19388/

面白いが今すぐすごく楽しめるものではないし誰でも楽しめるわけでもない。
ある程度頭が良くないといけない。
できることは無限大。
女性モデルと動きのデータは自分で拾ってくるなり買うなり作るなりする必要がある。
2023/02/24(金) 00:39:46.78ID:F7Nlvsfd0
【HMD】PICO 4 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677165203/

次スレ
2023/02/24(金) 07:45:13.57ID:5BaC0pT3d
>>965
なるほど、ありがとう
2023/02/24(金) 07:46:57.89ID:5BaC0pT3d
デフォルトでアプリ一覧にあるYoutube webapp、ログインできないんだね残念
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8HDo)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:02:40.60ID:LMorUtrM0
>>965
お前は長文書いてないでPSVR2のレビュー研究でもしてろよ
買ってないなら買えよ
2023/02/24(金) 16:21:03.52ID:HzWchb8R0
ストリーミングアシスタント使って、ハニーセレクトの体験版をVRでやってみようと思ったんだけど
PCに接続したあと、PCデスクトップ画面を出して、そこからゲーム起動してもVRにならず、そのままのデスクトップ画面にゲーム画面が出るんだけど

FANZAとかのVRゲーをVRでやるためにはどうしたらいいのか誰か教えてくれんか・・
2023/02/24(金) 18:40:25.75ID:ouxcUWX5M
>>968
ほえ?
Youtube普通にログインして見てるけどデフォのwebappだとダメなん?
デフォのは消しちゃったからなぁ
2023/02/24(金) 18:47:47.38ID:570CGB+c0
>>970
体験版ではVRにならなかったような
mod入れれば動くかもしれんけど
2023/02/24(金) 18:50:14.20ID:5BaC0pT3d
>>971
ログインしようとするとこういうメッセージが出てログインできない…
デフォルトのweb appでも、Picoブラウザからでも同じ
https://imgur.com/a/leO8BVs
2023/02/24(金) 18:55:41.63ID:5BaC0pT3d
顔は動かさずに目だけで視点を中央から動かした時にレンズ端の方ほど映像が滲んでぼやけるのって自分だけ?
例えば、Picoブラウザを起動してURLバーをクリックするとキーボードが出現すると思うけど、顔はウィンドウ上部のURLバーの方を向いた状態で視線だけキーボードに落とすと、キーのアルファベットが滲んでぼやけたように見える。
2023/02/24(金) 19:01:33.22ID:dpWsSWqKM
>>973
システムは最新?
2023/02/24(金) 20:07:30.12ID:5BaC0pT3d
>>975
最新になってた
apkmirrorからChromeインストールしたらログインできたから、ブラウザの問題みたいだけど出来てる人もいるから不思議
本当はデフォルトのwebappでログインしたいけど無理なのかなぁ
2023/02/24(金) 21:13:14.45ID:jsb0tmM70
それをSteam以外で入手したと仮定して話を進める。
さらに、SteamとSteamVRをWindows側にインストールしていると仮定して話を進める。
複数の方法がある。
都合により方法2から書く。
方法2
1.Windows側に特に何も起動していな状態で、
 Windows 側で非Steamアプリ(例えばHS2)を起動、自動でSteamVRが立ち上がるまで待つ。
2.SteamVRはそのままにして、非Steamアプリ(例えばHS2)を終了する。
3.Windows側とPICO側双方でSteaming Assistantを起動して接続する。
4.先ほど終了したばかりの非Steamアプリ(例えばHS2)をもう一度起動する。

つづく
2023/02/24(金) 21:20:12.60ID:HzWchb8R0
>>972
うーん、一応VR用のやつ起動させたんだが・・
まあとりあえずコイカツはトリロジーパック買ってあるのでそっちで試してみるよ、ありがとう
2023/02/24(金) 21:23:13.97ID:g7pXhHSX0
>>970
方法2
Steamの右下のプラスボタンから非スチームアプリの登録で登録。
2023/02/24(金) 21:24:40.95ID:g7pXhHSX0
理由不明だがNGワードにかかったりして詳しく説明できなかった。
2023/02/24(金) 21:26:44.47ID:3Z+OVx8p0
コイカツをVRするためにはこれも必要だった気がする
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/vr.php
2023/02/24(金) 21:29:23.13ID:g7pXhHSX0
>>978
ハニーレセクト2リビドーはそのままではVRに対応してなくて
公式の方法でも追加で入れないといけなくてものすごい面倒くさい作業が必要。
非公式のはDX当てたものしか動かないかも知れない。
他の人が答えたように体験版では無理なんじゃないだろうか。
その前にVRパッチを入れた記憶がないならVRになるわけがない。
2023/02/24(金) 21:34:03.34ID:g7pXhHSX0
海外からの規制のエラーが良く出るようになったから回避策探すのもめんどくさくて
突然5ch やめるかも知れん。
まあ別にいいけどな。
受験勉強忙しいし。
2023/02/24(金) 21:44:34.33ID:HzWchb8R0
みんなサンキュー、コイカツVRやってみたらできた
すげえなこれ、ハニセレ買う前にまずコイカツ使いこなしてからにしようと思ったわ

スカイリムMODも結構大変だったけどやってるうちにMOD構築そのものが楽しくなってきたし
コイカツもそうなるといいな
2023/02/24(金) 22:31:04.12ID:eIlbvLct0
>>984
Steam版のハニーセレクト2リビドーとDLsite/FANZAなどで買ったハニーセレクト2リビドーは違う物なので
買うならSteam版じゃないほうがいいと思う。
Steam版は買ってないので分からんがVR化情報が少ないのと、貧乳自粛などのエロ規制がかかっているようで
不評らしい。
2023/02/24(金) 22:49:04.74ID:U6w62HUr0
PSVR2よりPICO4の方がアダルト見るのには適してるな
MP4ファイルじゃない、うんこフォーマットのFANZAは不要として
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd10-6uiI)
垢版 |
2023/02/24(金) 23:33:14.39ID:dKNiml+n0
取り回しや装着感で、一番はpico4かな、新しいのが出る迄メインのままですね。PSVR2は期待し過ぎた、、
2023/02/24(金) 23:34:46.39ID:0GPxFdin0
PSVR2買ったけど使い難いし画面のざらつきがね…
2023/02/24(金) 23:43:51.42ID:8QppyIlYa
正直PSVR2やったらPICO4の良さが分かった
990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8910-VjFU)
垢版 |
2023/02/25(土) 00:56:08.94ID:aIdbo/u00
PSVR2はシネマッティックモードのゲームプレイも期待していたんだけど、VDでのリモートプレイの方が自分には合ってる感じでした。スライドパッドを使うゲームは問題ある時がありますが、、
2023/02/25(土) 03:51:22.84ID:qdgkovub0
ホラーゲームや映画との相性は有機ELだと抜群にいい
まるで映画館の初見にタイムスリップしたかのような映像なので
Picoの後継機は性能を捨てたMetaと同じ道を歩いてはいけない
2023/02/25(土) 07:29:31.29ID:qEgXXQoG0
QUEST3出たらPICOの役目は終わりだろ
2023/02/25(土) 09:38:51.50ID:qEI8BxD+M
値段がね
多分7万越えてくる
2023/02/25(土) 10:39:29.99ID:p0xwA1Ta0
先の話は知らんが現状ではPico4が値段やスペックや装着感など全てのバランスが非常に優れてるよ
2023/02/25(土) 11:15:52.83ID:NkuF5R+X0
QUEST3 いつ頃でそう ?
2023/02/25(土) 11:17:13.80ID:B8nqiia/0
10月が最も可能性が高い
2023/02/25(土) 11:21:05.94ID:O5GV1J8uM
出す出す詐欺で延期に一票
2023/02/25(土) 12:14:35.47ID:xL9GlsUb0
pico5もその頃に出るだろう
2023/02/25(土) 12:43:38.40ID:z+y0acUGd
PSVR2やった後pico4やると重いって感想が真っ先に出るよな
あれだけ軽いと思ってたpico4だったのに...
あと油汚れの付き方が全く違う
PSVR2汚れなさすぎwどうなってんだあれ?
2023/02/25(土) 13:06:58.63ID:PoBZjDk/a
ピント狭すぎてダイヤルきちきちでオデコ
圧迫すんでしょ?psvr2
まぁPCで使えない時点で論外だけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 5時間 51分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況