X



【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/04(土) 08:16:44.27ID:9n5of6bc0
XGIMI製のプロジェクターのスレです。

《英語公式サイト》
https://www.xgimi.com/en/
日本語公式サイト
https://glimpse.jp/

HORIZON Pro(4K):https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10122
HORIZON(フルHD):https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10124


※前スレ
【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639540285/
【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1653745999/
2名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/04(土) 18:32:43.87ID:a4DjtemV0
乙です
2023/02/08(水) 16:01:47.61ID:lvfMCERG0
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/b21CP7d.jpg
https://i.imgur.com/XwiWI31.jpg
https://i.imgur.com/2RxPoC9.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/qH9q0n8.jpg
https://i.imgur.com/tAD9rj0.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/02/08(水) 16:01:59.32ID:lvfMCERG0
すみません、誤爆しました
2023/02/09(木) 22:46:59.70ID:yUaKIzO/0
誤爆にも程があるだろw
2023/02/10(金) 00:45:11.38ID:OU0ENyMq0
これとAppleTV4K+HomePodでお手軽無線シアター作ったったー
7名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 01:02:53.61ID:mxY4SUjL0
>>6
新型のHomePodを2台かな?
そのシステムだと外部の4KチューナーやブルーレイディスクプレイヤーなんかをHDMI入力させたものも出力可能?
サラウンドはどんな感じ?
2023/02/10(金) 21:31:11.57ID:iigWaMhw0
>>7
ホラプロとApple TVとの接続はeARCとして認識されている
ホラプロ自身の音も、ホラプロのHDMI2に繋いだプレイヤーの音もAppleTV経由でHomePodから出せてる
(AppleTV自体の電源オンオフは気にしないでいい)

音についてはホラプロ本体との比較で
・画面と同じ方向から音が出せるのでより自然に映像が観れる
・ホラプロ本体と比較にならんほど低音が響く。
イコライザで付加したような低音ではなく、
重低音の成分が入ってる時だけちゃんと鳴るのでこの点は大した物だと思った
・アトモスの上方向も割と良くて、雷が落ちる音とかそれっぽい音が入ってる時は音像が上下に少し広く感じる

個人的にはホラプロとスピーカーの間の配線無しで設置できるのが一番のメリットだった。

二台で10万近くなのでコスパいいとは思えないし、
iPhoneや AppleTVとか Appleの機器だけじゃなく
Appleミュージックとかサービス含めてAppleに囲まれる前提の製品だから
ゼロからホラプロのためだけに買うのは後悔すると思う。
2023/02/10(金) 21:44:51.38ID:iigWaMhw0
ちなみにアトモスの音声はAppleTVやDisney +の作品をApple TV4Kから再生したのみなので外部機器やホラプロから再生したのは試せて無い。
10名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/11(土) 01:31:30.26ID:+Ln6izXf0
>>8
HomePod初代は一台持ってるんだけどそれでも同じ事は出来るのかな?
2023/02/11(土) 01:52:12.77ID:OUN9u6Zc0
>>8
話変わって申し訳ないんだが、appleTVのリモコンの音量ボタンでホラプロの音量って操作できる?
HDMI経由でホラプロ本体の音量操作できるのか知りたい
2023/02/11(土) 12:08:34.64ID:PNCBfPC90
Haloユーザだけど、fire tv ノーマルを4kに変えただけで画質もUpした気がする。
2023/02/11(土) 14:37:41.76ID:sQYRs8Xl0
>>10
HomePodは新旧で機能的に差はないからいけるよ
AppleTVの方は古いのはARC対応してないけど
>>11
いけるよ
14名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/11(土) 19:56:46.59ID:+Ln6izXf0
>>13
さんくす
2023/02/11(土) 21:05:23.15ID:0YuK22mg0
>>13
ありがとう
16名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 15:53:45.33ID:3gclJkEj0
xgimiも春頃には新モデル出るといいな
17名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:18.96ID:hffAYq850
ホラプロとfire stick4KとEcho studio2台とEchosubで
満足。
18名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 20:45:51.40ID:a3VHoZmM0
持ってないので教えて欲しいんだけども
PS5の電源入れるだけでホラプロも電源付くということは可能?
19名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 22:12:37.65ID:GAA306y60
今年後半に出ると言うMoGo 2 Proが350ISOルーメンとかで200インチまで対応と言うけど、急にISOルーメンとか言われても明るさのランクが分からないね
今までANSIルーメンと言っていたのに、、、
2023/02/17(金) 11:50:26.26ID:0NjUgSva0
>>18
間にサウンドバー繋いでるけど起動するよ
2023/02/18(土) 13:02:46.78ID:kSz3x42H0
投げ売り始まったねー
2023/02/18(土) 13:02:56.35ID:kSz3x42H0
新製品出るのかな
23名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 15:21:07.44ID:d5Y6UItL0
今のところ これ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000075566.html
2023/02/18(土) 15:32:35.51ID:NJE6UFIs0
RS 2proイイ感じなのに国内版無いんかな?
x3000iの値動きヤバくてポチれない俺みたいなのがポチッとするかもしれないのに
25名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 13:07:02.05ID:MHJacTvU0
ChatGPT(AIチャットサービス) イーロン・マスク氏の開発するAI に聞く〜♪

XGIMI プロジェクター 今後

XGIMIは中国のプロジェクターメーカーで、軽量かつコンパクトなプロジェクターを
開発・製造しています。同社の製品は、ポータブルで高い携帯性があり、
Bluetoothスピーカーやバッテリー内蔵などの機能を備えたものが多く、
スマートフォンやタブレットとの連携が容易です。

XGIMIのプロジェクターは、価格が手頃でありながら、高画質かつ明るい映像を
投影できる点が魅力的です。また、多様な接続方法を備え、
オンラインストリーミングサービスの利用やスマートホームとの連携も容易に行えます。

最近では、同社は4Kプロジェクターの「XGIMI HORIZON PRO」という製品を
発表して話題になっています。この製品は、高精細かつ大画面表示に対応する上に、
Android TV搭載によって直接アプリやストリーミングサービスにアクセスできるなど、
より高機能で使い勝手の良い製品に仕上がっています。

XGIMIのプロジェクターは、軽量・コンパクトで携帯性が高く、
高画質な映像表現にもこだわっており、注目されるメーカーの一つです。
今後もより高品質な製品の開発や、多様な機能の追加が期待されます。
26名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/20(月) 12:57:15.88ID:RPzw4cTz0
だいたい知ってる事しか言ってない
2023/02/20(月) 18:02:11.54ID:ZNDZQPIk0
>>24
今見たら最安35万か
25万で買えた時期があると思うと異常だな
28名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/21(火) 00:41:01.57ID:VChv+J+o0
https://ul.h3z.jp/xULxR15v.jpeg
これマジで?
2023/02/21(火) 07:46:18.88ID:/aMA49gZ0
んなわきゃない
2023/02/21(火) 07:56:58.99ID:sZnwxRZv0
>>27
この前の値動きヤバくて尚更ポチれない
引越し伸びたし円安落ち着いてきたし、もうしばらく様子見るわ
それまで2万くらいので凌ぐ
https://i.imgur.com/Cafns6T.jpg
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/23(木) 09:35:55.89ID:XEuT9C4T0
価格コム人気順位見たらハロプロの方がホラプロより上なのな。意外
2023/02/23(木) 12:59:35.45ID:tZabv75p0
20万円出せる人が少ないんでしょ
2023/02/23(木) 21:35:18.39ID:WCC3EjsS0
ホラプロ買った方が幸せになれるのにね
2023/02/23(木) 21:48:37.21ID:bN3OTZcj0
設置考えるとhalo+ちょっといいなーって思う
ライティングレールで吊るせるし
35名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/23(木) 23:52:23.55ID:i16t+nLS0
筐体がコンパクトって意味では自分もハロプラには惹かれるな。
つーかハロプラの筐体で4Kモデルが欲しい。
2023/02/24(金) 05:05:26.52ID:Fni0oFH+0
モバイル性をどのくらい重視するかで変わってくるとおもう
リビングでも寝室でも使いたいけど2台は要らないって人にはhaloもいいんじゃ?
俺はhalo買うなら格安のネイティブFHDにするけど
37名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 08:03:27.47ID:ZIAUbhk60
俺はその理由でhaloから機能性があがったhalo+買った
4kクラスはホラプロ の次のモデルから視野に入れようかと思う
それとAnkerのようにレーザー仕様も加わってくる期待もあって
38名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 08:57:19.78ID:gEkEKAqw0
XGIMI最大のメリットってミニマルデザインにしてコンパクトさだと思うんだけど
ホラプロはデカいからそのメリットを消しちゃうからね〜
2023/02/24(金) 12:49:51.00ID:bMyHR5IS0
他のメーカーと比べればホラプロもかなり小さい...というか軽いよ
あのスペックであの筐体サイズは魅力ある
halo+と悩んだけど100インチ以上で使いたかったから満足してる
40名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 20:04:00.55ID:HdeXpbCp0
ホラプロとfire stick 4K MAXつなぐとして、使ってるスピーカーがeARCの端子が一つしかなかったら

ホラプロ 1--- ------fire stick
2(ARC)--スピーカー

でつなげば音は鳴るよな…?

この場合音質とかどうなるんだ?
ファイアスティック使わないほうがマシ?
もっさり解消にスティックにしたいようなのだけれど
     
41名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 20:08:25.88ID:HdeXpbCp0
earcの端子が一つというか

earcの単子一つしかHDMIが無いがただしかった
映像パススルーができない
2023/02/25(土) 00:10:03.30ID:BJKku+SZ0
ホラプロのarc端子はHDMI1じゃなかったっけ?2だっけ

> もっさり解消にスティックにしたいようなのだけれど
なんで他人事なのさ
43名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 04:11:22.52ID:YsfIEKuv0
Horizon Pro 2ことH6が出ているそう

https://eloutput.com/ja/noticias/imagen-sonido/xgimi-h6-precio-caracteristicas/

https://m.xgimi.com/pagesGoods/goods/detail?id=123701032
44名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 07:39:44.25ID:IVF+oErX0
>>43
情報ありがとうございます!
1200ccbは何ansiなんでしょう。。。
45名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 07:57:49.59ID:p6CqDoMs0
>>44
大体2400Ansiルーメンになるよ。
2023/02/25(土) 08:10:54.45ID:e2jjlfA80
ここ5年の購入家電で一番満足度高いなホラプロ
新型出たら買うわ
47名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 11:26:11.95ID:R3AJ2s/i0
>>45
ありがとうございます!
x3000iの方が大分明るいですね。
アドバンテージはデザインくらいですかね。。。
48名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 13:27:33.40ID:Eh1v+V9D0
>>11
8じゃないですが出来ました。
49名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 14:08:24.25ID:KgIcX6ii0
>>43
レーザーじゃないのかぁ...
50名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/25(土) 23:30:55.29ID:6HL1FJLG0
ホラプロの自動台形補正が毎回うまく機能しないのですが、デフォですか?
それとも全面ホワイトスクリーンだと機能しないのでしょうか?
51名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 08:50:00.94ID:B5vQaie+0
>>50
うまく機能しない、の箇所をもっと具体的に教えてください。
52名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 08:55:37.87ID:v3sDAedM0
>>51
うまく機能しないというのは、自動台形補正機能が発動するものの、スクリーンの認識が甘いのかいつもスクリーン内に画面が台形に表示される感じです。
その後、毎回リモコンで手動で画面調整してます。
53名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 09:07:40.03ID:5WsOO2XI0
>>52
スクリーンのサイズよりも小さく表示される感じですか?

四隅の枠が全部スクリーンからはみ出した状態じゃないと認識してくれなくて、
自分もギリギリの距離で100インチのスクリーンに投影しようとして、枠のひとつがちょっとでもスクリーンの内側に入ってると小さくなってしまって上手く嵌らずに苦労しました。

全然違う理由だったらごめんなさい。
一応参考までに。
54名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 09:30:35.98ID:v3sDAedM0
>>53
ご丁寧な返答ありがとうございます。
毎回スクリーンのサイズより小さく表示されますね。
うちのスクリーンは特殊で、四隅に枠が無くて全面ホワイトスクリーンなんです。だから壁とスクリーンの境目が判別できていないのかも知れません。
同じ境遇の方がいましたら、お知恵をお借りしたく
書き込みました。
2023/02/26(日) 12:56:04.15ID:si7lcp740
自動台形補正が小さくでるのは仕様なんじゃないの?
うちのホラプロもいつも小さめに出るので、手動で大きくしてるわ。
56名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 13:54:16.45ID:v3sDAedM0
>>55
そうなんですね。
結局手動で合わせるしかないと。
宣伝してる動画だと自動で四角となっていたので、できるのかなと思ったのですが。
次世代に期待ですかね。
2023/02/26(日) 18:55:10.42ID:zxcIateW0
自分は黒枠付きのスクリーン使ってるけど、自動調整で黒枠の中いっぱいに調整してくれるから環境次第だと思う。
少なくとも自分の環境での自分調整はかなり優秀だった。
58名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 19:50:38.45ID:jqcxRJVB0
>>49レーザーで来て欲しかったねぇ

>>52うちのhalo+も同じで若干台形で自動調整は終わる
白壁にしか投射してないけどどこの壁でも同じで毎回少し手動で調整してる
スクリーン投射ではないからなのか、OSのバージョンアップをしてないからなのかくらいに思っていたけど、仕様なのかね

xgimiには次はレーザーで自動調整は完璧にやれるモデルを目指して欲しい
59名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/26(日) 20:27:17.57ID:v3sDAedM0
>>58
そうですね。
xgimiはコスパ良いので、次回作に期待します。
次回はレーザー、AI自動調整、120fpsなんかで4Kと8Kの2パターンで販売してくれたら嬉しいですね!
60名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 10:41:53.53ID:ZTZlTzdz0
黒い10mのロール紙を切って天井から釣って黒枠にしてます。
離れて見るとそれっぽく見えます。
61名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 13:57:57.31ID:mO96ZAT40
ホラプロって天井に釣れます?
多分薄い板っぽいので重さに耐えられるか心配
62名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 14:32:32.16ID:WS5YMHVT0
ちょっと質問なんだけどスクリーン自体が白いやつと黒いやつあるけど
基本的にはどっちが望ましいの?
常に下げてるのなら見た目的には黒いスクリーンの方がインテリアとして渋い気もするんだけど。
それに元々が全面黒ならいちいち枠に合わせる手間も省けるような。
63名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 14:49:12.64ID:mn1o2RW90
>>42
他人事だからさ!相談受けたので…

自分はHT-A9つかっとるゆえ盲点だった
64名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 14:53:57.53ID:mn1o2RW90
>>62
全面黒いやつは昼間でも使えるやつかしら
超単焦点専用の場合もあるのでご注意を

黒というより鼠色だと思うけど、あれは昼間でも明るく見える
黒がもっと閉まって見えるという利点
(長焦点で斜めから台形補正使って投影すると明るさにムラが出るので注意、真正面から投影する必要あり、ものによるが)

白の場合は明るさの最大値があがりやすいから暗くしてみるならこっちのが明るい、黒縁があると目の錯覚でコントラストが高く見える

白全部なんてのもある、インテリアに馴染む
65名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 15:42:26.70ID:OsieZutt0
>>64
詳細な説明サンクスです!!
いずれもそれぞれ利点があるんですね〜〜
色んなタイプが市場に混在してる理由がよくわかりましたm(__)m
66名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 12:54:47.45ID:nWpSzduh0
プローヴァ さん投稿のユーザーレビュー プロジェクタ編!

プロジェクタ > PJ HD5452 2022/11/30日
プロジェクタ > dreamio EH-TW750S 2022/11/25
プロジェクタ > M511 [ホワイト] 2022/11/25
プロジェクタ > PG-LU300Z 2022/11/24
プロジェクタ > H6542BDK [ホワイト] 2022/11/24
プロジェクタ > ASUS F1 [ブラック] 2022/11/24
プロジェクタ > dreamio EH-TW5750S 2022/11/24
プロジェクタ > CineBeam PF50KS.AJL 2022/11/24
プロジェクタ > dreamio EH-TW5825 2022/11/22
プロジェクタ > dreamio EH-TW6250 2022/11/22
プロジェクタ > VPL-VW875 2022/11/21
プロジェクタ > VPL-XW7000 2022/11/21
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83v%83%8d%81%5b%83%94%83%40

短期間に何処で試したのか?述べよ!アバック?
67名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 12:55:06.29ID:nWpSzduh0
プローヴァ さん投稿のユーザーレビュー プロジェクタ 1日編!

プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU915QE [ホワイト] 2023年2月28日 23:57
プロジェクタ > LGエレクトロニクス > HF85LSR Amazon限定モデル 2023年2月28日 23:47
プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HF85LS.AJL [ホワイト] 2023年2月28日 23:40
プロジェクタ > カシオ > FORESIGHT VIEW CX-F1-RD [EXPRESSION RED] 2023年2月28日 23:30
プロジェクタ > SONY > VPL-VZ1000 [ブラック] 2023年2月28日 23:28
プロジェクタ > SONY > VPL-VW275 (B) [ブラック] 2023年2月28日 23:25
プロジェクタ > JVC > DLA-V50 [ブラック] 2023年2月28日 23:21
プロジェクタ > JVC > DLA-V70R [ブラック] 2023年2月28日 23:19
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83v%83%8d%81%5b%83%94%83%40

1日の短期間に何処で試したのか? アバック?
68名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 14:01:51.96ID:vHdWLvtR0
店員さんも大変ね
69名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 15:16:53.45ID:nWpSzduh0
プローヴァさん
部屋で55インチのOLEDを見ていますが、
画質は進化し、明るく、しかも黒もより
沈むようになったので、もう最新の
プロジェクターなどにお金をかける予定はありません。

プローヴァさん
うちの場合DIY基本の貧乏系だったために、鑑賞前のカーテン引き、
スクリーン上げ下げ、プロジェクターの操作等はすべて手作業でした。
今後自分がプロジェクターに再び手を染める機会があるとも思えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=21335096/

プローヴァさん
FHDのSXRDのプロジェクターを持ってますが、
OLED買ってからは出る幕はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=21089586/
2023/03/01(水) 16:28:31.37ID:8V0p2iZ00
>>61
うちは天井の石膏ボードにネジ4本で金具を取り付けて吊るしてるよ。
9か月くらい経つけど、今のところは問題ない。
71名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 00:47:37.11ID:hvGSTT1x0
>>70
ありがとう。いけそうやね。
念のため天井の裏に潜む柱チェッカーは買いましたw
2023/03/02(木) 10:28:34.55ID:cU/czqrQ0
プローヴァさん
一度OLEDを自宅で体験したら、液晶ベースのPJに戻ることはないと思うんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964044/SortID=21171686/
73名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 17:56:33.06ID:dz6Wz5HI0
別物だよ
楽しみ方が違うでしょ
74名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 01:48:12.14ID:/737uUm50
有機ELテレビも持ってるけど
プロジェクターは部屋が光で満たされる感じが心地良いんよ
75名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 08:22:58.61ID:bnZ7deoN0
有機ELテレビとプロジェクター

プローヴァさん
同時に持てるほどお金も場所もない
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21765081/
76名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 11:19:43.57ID:AIaJJz8Z0
ホラプロ2見込みのH6のスペック見てみたけど
ホラプロのCPUがアップグレードして200ルーメンup、光学ズーム追加、HDMI2,1対応で1080pで120hz対応、Wifi6になったって感じ?
発売時期はホラプロが5月だったからその近辺だとしたら120hzが欲しい人は待った方が良いかな

23万円位で販売だとしたらX3000iが35万円なので安いけど600ルーメン暗いって感じだから自分はホラプロ2買うかな
77名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 20:25:39.30ID:vu277yRP0
ハロプラ設定でHDMIeARKとARK選べるようになってんのね
メーカーHPとかどこにもeARK対応とは書いてなかったからびっくりしたわ
音質にも期待して購入したものの音はイマイチなんでタイムセールでサウンドバー買っちゃった
2023/03/03(金) 21:07:45.55ID:8M/R226q0
eARCとARCな
2023/03/04(土) 04:14:49.55ID:h4kBOjkt0
ARCをアークって言ってる人初めてかもw
2023/03/04(土) 07:29:31.83ID:WaxCKJ3P0
せ、せやな
81名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/04(土) 09:23:18.94ID:Fa53NQYx0
すんません、自分、アーク、イーアークって呼んでます
ワイファイ、スカジー、サジー
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/04(土) 22:44:05.55ID:0iJnxRlI0
77を読んで 何のお得な情報なのかとググってしまったよ
83名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/05(日) 16:45:29.15ID:GinO1x7A0
Horizon Pro + Apple TV 4K + Homepod2 で使っています。
予想外で嬉しかったのが、レコードプレイヤーやCDも全てHomePodで聞けるようになったことです。
CDやレコードプレイヤーをBluetoothトランスミッターから飛ばし、ホラプロが受信できるため、ARC接続したHomePodから音が出るわけです。
これで映画からCD、レコードまでオーディオを全てHomePodに統一でき、古いアンプやBluetoothスピーカーを全て処分できました。
XMusic playerなんて誰も使ってないと思いますが、私としては神アプリでした。。
2023/03/07(火) 09:28:07.55ID:5exbqxL60
なんとなくその構成だとスマートリモコンを導入するともっと幸せになれそうな気がします!
85名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/07(火) 18:41:01.76ID:z7myUqU50
自分もせっかくホラプロと初代HomepodあるからApple TV4K買ったわ 映像には初代HomePodが合ってるって話もあるから中古もう一台買おっと
86名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/09(木) 13:03:38.35ID:HtnUv2x50
AppleTV来たからホラプロにHomepod初代と繋げたら音良過ぎてびっくらこいた
87名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 17:54:51.03ID:aL9cjE+V0
今更だけど、AURAに繋いでるFireTVStick4KMaxをAURAのリモコンで操作出来る事を知った。
2023/03/11(土) 01:14:49.32ID:o+y4aoiM0
horizon proにelfinとか他の機種のリモコンって使える?
89名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 08:25:40.57ID:SjsSrOru0
店頭で試してみるしかないな
考えた事無かったけど
2023/03/11(土) 20:25:40.42ID:ntlhJD7T0
冬にhaloを購入し、想像以上にハマってしまったのでボーナス時期にでもグレードを上げようか迷っています。
月並みな質問で申し訳ないですが、haloとホラプロでは体感画質の違いは明らかなものなのでしょうか?
4k映像は数が少ない為、2kの視聴が主になると思いますが、その場合今のままで十分なのか
同様の経験をされた方がおられたら教えて欲しいです。
また、上で書かれているホラプロ2なるものも気になっています。
2023/03/12(日) 00:17:17.00ID:an78B6xt0
aliexpressにはホラプロ後継?のH6もう売ってるね
28万円弱が30%オフ+クーポンで19万円弱
二重価格っぽい気もするけど、ホラプロが25万円ってところを見るとちゃんとした値段設定なのかな?

まぁアリで十万単位の買い物する勇気は無い…
92名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/12(日) 06:09:45.38ID:I3EXCxjW0
Aliだと保証皆無に近いから気をつけんと
93名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/13(月) 02:24:52.87ID:8MwfkStG0
>>90
過去スレとか漁ってくると参考になると思うよ
基本的には違いはあるけど、感動の度合いは画面サイズとかにもよるから環境次第なとこもある
2023/03/15(水) 12:40:29.14ID:mLoOdurP0
ホラプロ壁掛けしたいんだけどAliに一杯ある上下前後にスライドするタイプの金具ってどう?
なんか壊れやすそうというかブラケット部分からポールがもげそうな構造に見えるんだけど…
2023/03/15(水) 20:27:40.22ID:hicHiyT80
参考画像はよ
96名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/16(木) 07:04:53.89ID:uwwJYmS/0
男にはもげるとわかっていても設置しなくてはならない時がある。
97名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/16(木) 08:37:26.22ID:MEqO7m1J0
中華品質といってもたかが3kgのホラプロで壊れてたら売り物にならん気もするけど
ホラプロの天吊り壁掛けはACアダプタがなあ
本体の上に括り付けてるのか?アレ
98名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/16(木) 09:08:13.41ID:h1wEnRFZ0
壁掛けアタッチメント買ってみた
まだ付けてないw
中国から2週間かけてやってきたわ
2023/03/17(金) 10:31:22.08ID:Fsyuzdu50
エコースタジオペアの為にファイヤースティック 4k付けてるけど、映像はファイヤースティック で見た方が綺麗なのか、Android側で見た方が綺麗なのか、そうゆうのって結論出てるのでしょうか?
おすすめの調整とかもあれば教えてもらえませんか?
100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/17(金) 13:43:11.11ID:ccMnlMXD0
その環境ってAndroidTVで動画みた時にEchoStudioから音がでる/アトモス再生可能なんですかね?

理屈でいえば(質はどうあれ)アップスケーリング機能のあるappleTVやfire TV cubeならともかくstickで変化があったとしても処理速度以上のもんではないと思うけど
色味とかは設定の関係で変わるかな?
2023/03/17(金) 19:09:42.64ID:Fsyuzdu50
Androidでも、haloのARC対応HDMIなので、一応エコースタジオから音は出てますね
Androidの方が綺麗であれば、いちいちファイヤースティックに切り替える必要もないかなと
自分の目ではどっちかと言うと、ファイヤースティック の方が綺麗なような
設定の問題かもしれませんが
2023/03/20(月) 23:06:46.27ID:NjGMAh2h0
>>89だけどStack Overflow見てるとどうやら他の機種のリモコン使えなさそう
あとBluetoothリモコンと電源オフでペアリングされてない状態でどうやって電源オン信号のやりとりしてるのか気になってたから勉強になった
2023/03/21(火) 01:32:08.47ID:d6WDUr7A0
aliexpressのホラプロ2ことH6が16万か
言語設定日本語はいってるのかしら
2023/03/21(火) 08:50:21.59ID:RBf6JPSm0
それ悩んでるけど今使ってるのがx3000iだからリフレッシュレート以外の画質や明るさは多分悪くなるよなあと悩んでる
105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/21(火) 10:56:18.28ID:lpSMMbU40
>>102
一度リセットして工場出荷時にすればどのリモコンでもいけるんじゃないかな
Amazonでxgimiのリモコン単体で売っているし
でもhaloクラスでホライゾンのリモコンがカッコいいからと使えるかと言うと無理なのかも
106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/21(火) 11:00:19.50ID:lpSMMbU40
>>103
正式に日本で発表されるバージョンで買うのが宜しいのでは。
正式にホラプロ2の位置付けなのかしら?
2023/03/21(火) 16:52:14.14ID:i6283vrc0
>>105
ハロプラ本体にホラプロのリモコン使ったことあるよ
108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 10:29:25.08ID:amBSa6Tw0
>>104
x3000i使ってたらH6≒Pro2は要らなくね?
なんか不満あるのかい
2023/03/22(水) 12:30:47.36ID:7Ymsw8zf0
ホラプロ2いくらになるだろうな
20万以下なら買いたいが超えてくるならホラプロ買おうか迷ってる
2023/03/22(水) 19:15:03.34ID:EmxWsUdf0
ホラプロで第3世代cubeのアップスケーリングって試してみた人いる?
アマプラの非4K動画がモワモワ感マシになるなら買うんだけど
111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/23(木) 20:37:12.73ID:Ch29dBS50
DangbeiのMars Proってどうなんだ?
値段ホラプロとほぼ変わらず3200ansiルーメンは強い気がする

内蔵ソフトなんてステイックやらアップルTV使ったらいいし
2023/03/23(木) 21:40:48.31ID:1XT1y42q0
ホラプロですら眩しくて下げて使ってるし、昼間にでも使わん限り無意味では?
それより他の部分で比較したほうが良いかと
113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/23(木) 22:28:50.73ID:ebpOAVrl0
>>108
HDMI2.1じゃないのは割と痛くないか?
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 16:50:14.23ID:x3UaNZaL0
>>111
なんかDolby atmos対応じゃない(パススルーも)からそこら辺が欠点みたい
仕方なくApple tv+homepod*2で運用してる人が居る
2023/03/25(土) 20:33:26.83ID:1O+vNFpF0
>>110
HD動画は綺麗にはなる
ただなんか色がわざとらしい感じになるな…鮮やかすぎるというか
2023/03/28(火) 00:06:11.78ID:Hk/JoNtm0
ホラプロの背面USBって常時給電?それとも電源ON時のみ?
2023/03/28(火) 08:04:51.95ID:B4zjUYCE0
背面USBで給電してるFireTVstickのリモコンじゃ本体起きなかったからON時のみじゃない?
2023/04/02(日) 19:46:23.35ID:ffB+cW970
mogo2とか予約?した方はいないんですかね。。。
119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/04(火) 03:29:31.61ID:x/i2bynu0
400ISOルーメンと言うのが900ANSIルーメンのhalo+よりどの程度明るいのか気になるなぁ
アイ・プロテクション機能も良いけどレーザーじゃなかったのが出遅れた感がするなぁ
120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/04(火) 07:58:40.18ID:Ba4QgbSE0
その辺は規格統一してほしいよね
比較する記事とかもあんま出てこないだろうし
2023/04/04(火) 09:36:24.19ID:F+/xG5gK0
新製品ホラプロ2じゃないのか
日本だとホラプロ1そんなに売れなかったのかな
122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/05(水) 01:41:19.88ID:OmApsg/20
最近PS5買ったけどXgimi haloに繋げたら4Kで映ってるっぽい?
前からこんな出来る子だった?アプデで対応した?
123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/05(水) 07:02:12.12ID:FXXJiPSV0
パネルがフルHDだから無理4K入力してダウンコンかラインスキップで出してるだけ
124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/05(水) 13:33:56.23ID:6w+eSFyC0
>>118
これ解像度はフルHD? 4Kじゃないよね?
125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/05(水) 18:43:03.06ID:EzIlOLRz0
4Kじゃないよ
この小ささで4K出したら また革命を巻き起こすね
126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/06(木) 12:21:09.89ID:3Me3/J/R0
デザインとコンパクトさは最高なんだがな〜
127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/06(木) 21:58:13.77ID:pcG+NNIr0
専用スレが無いのでスレチすみません。
JMGO N1Ultra、製品発表会でネット視聴者が『映像パネルはフルHDで、擬似4Kを作り出している』という前提で質問してましたが、どこかにソースありますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/06(木) 22:13:56.46ID:pcG+NNIr0
>>127
自己レス。MUOに載ってました。HorizonProも同じく0.47" DMD chipで擬似4Kだったとは…。少しショック。スレ汚し失礼しました。
129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/06(木) 22:14:57.90ID:p8neMhw90
パネルから4Kのプロジェクターは50万以下の価格帯にはなくて普及帯のプロジェクターは全て擬似4K
130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/06(木) 22:25:11.23ID:pcG+NNIr0
>>129
はい…。今日の発表会で初めて知りました。本当に世間知らずでお恥ずかしい。
2023/04/06(木) 22:34:19.44ID:MEiY9Lwy0
でもHorizon Pro 4K初めて使った時にこれが4Kプロジェクターか!すげー!!!って気持ちになっただろ?
擬似4Kなこと知ったところでホラプロの性能自体が劣化するわけじゃないんだから、むしろまだ上の世界が見ることができるってポジティブに行こうぜ
2023/04/06(木) 22:35:07.79ID:To43wQvC0
家庭用のネイティブ4kプロジェクターはソニーとJVC位しかないんじゃない
133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/06(木) 23:28:28.26ID:VOhE0MHQ0
ただ、記事見ないとネイティブか疑似か分からないくらいなら別にいいとも思えるなぁ
100万超えの三管式がプロジェクターの歴史があるのをしっているとその半額でネイティブ4Kが手に入るのも良い時代だよ
2023/04/07(金) 14:36:15.76ID:yzNYjATX0
ただJMGOがこの明るさ、この大きさでこの価格ってことは、
ネイティブ4kの小型化や低価格化も案外すぐなのかもな。
スレ違いだけど。
2023/04/07(金) 19:28:21.93ID:nzi+VWoD0
いうて100インチでソースが4K動画だったらホラプロの時点で不満はねえしなあ
150インチにしたいとかゲームしたいとかの人は知らんけど俺は壊れるまではホラプロでいいや
136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/07(金) 21:09:22.86ID:bVyJjpob0
2200CVIAルーメンってよくわからないけど、英語版では4000ansiルーメンになってる
そっちの方がわかりやすいし、それに数字も大きいのにね
28万は高いけど、ホラプロが比較にならないレベルとか言われたら欲しくなるな
2023/04/08(土) 00:49:54.29ID:3oWDtl5j0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1489575.html

記事タイトルででかでかとメーカー名間違えられて可哀想
2023/04/08(土) 04:14:24.07ID:70gDrnCo0
>>119
https://i.imgur.com/T0iPeTW.jpg
https://i.imgur.com/zmf6jfS.jpg
この辺の情報からすると400 ISOルーメン=320~330 ANSIルーメンくらい?

MoGo Pro、Mogo Pro+が300 ANSIルーメン
って考えると明るさはほとんど変わりないかもね
2023/04/08(土) 04:20:12.70ID:70gDrnCo0
CVIA : ANSI : ISO = 1 : 0.55 : 0.45

くらいなのかな
140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/08(土) 08:03:42.62ID:tA2rcywU0
>>138
やはりそんなものでしたか。
言い方だけで、明るさの基準語を統一してほしいですね


昼間見る場合、いくらANSIルーメンあっても黒はしまらない。
暗室で見るなら並の劇場で見るよりホラプロの方が十分明るい。(劇場であまり明るいと画の緊張感も無くなるし)
明るくて良いのはスポーツを見るときくらい?
141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/08(土) 09:20:06.92ID:HYHk2ETW0
ホラプロのカバー アリエクで1000円程度だから買ったけどもっと早く買っておけば良かった 1週間で届いてびっくり
2023/04/08(土) 12:08:39.34ID:imPfsD7G0
JMGOの新型とホラプロ比較するとホラプロの利点は音声ぐらいだな
まー最新機種かつレーザーの製品と比べちゃいけんけど
143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/08(土) 13:06:51.01ID:tA2rcywU0
N1 Ultraか。良さそうなモデルだ。
ホラプロはともかく、AnkerのNebula Cosmos Laser 4Kは
ハラハラしてるんじゃないか?
タイミング悪かったかな。
144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/09(日) 12:55:10.60ID:tkMR3XTM0
すみませんホライゾンプロですが、Amazonスティック繋いで快適です。
これDIGAから映像飛ばしてテレビとか録画とか見れたりできないですか?
145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/09(日) 12:56:43.04ID:tkMR3XTM0
>>141
すみませんがリンク先もらえませんか?
どんなです?
146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/09(日) 15:07:53.53ID:StwB4WAh0
>>145
これ
https://i.imgur.com/D00sKpF.jpg
2023/04/09(日) 15:59:59.98ID:4uIF3aIb0
>>144
Dixim play fire TV版
有料だけど1分だけテスト視聴できるから手元のDIGAで対応できるか試して買うといい

androidTV版もあるからもしかしたらホラプロ自体にインストールできるかも
2023/04/09(日) 16:09:45.47ID:bi6JjYp70
>>144
DIGAがDLNAに対応してるならdixim入れれば?
購入前に1分だけテスト視聴できる
2023/04/09(日) 16:10:53.11ID:4uIF3aIb0
ちなみにテレビ放送をLANでやり取りするには暗号化対応してないといけないんだが、そのためにはライセンス料かかるから今は無料で見られるアプリは無い
10年くらい前はドコモが後ろ盾になって無料で見られるアプリがあったけど
2023/04/09(日) 17:03:27.73ID:Q5jtQU0g0
JMGO N1 Ultra 4Kスマートプロジェクターの圧倒的描写力にびっくり! 日本初3色レーザー QuaLas RGB 搭載、ジンバルー体型でどこでも置ける Android TV
https://tetsudo-ch.com/12880703.html
2023/04/09(日) 18:00:01.20ID:xwM6mXIo0
>>144
DIGAとは関係無くなるんだけどテレビ番組を見るならChromecastwithGoogleTV+nasne+トルネモバイルだと簡単
画質は最低だけど
152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/09(日) 18:07:44.24ID:mbzXmKGb0
皆さまありがとうございます。
なかなか大変ですねえ。では、単にDIGAの録画を見るだけでも同じですか?
2023/04/09(日) 18:28:30.19ID:geqxJp030
>>153
おなじ
録画だろうと暗号化必須
むしろ録画データのがメインで、今放送してる内容をリアルタイムで転送できるかは機種次第
2023/04/09(日) 18:28:47.36ID:geqxJp030
安価ミスった
155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/09(日) 18:58:57.67ID:mbzXmKGb0
ありがとうございます!
2023/04/09(日) 19:03:14.09ID:xwM6mXIo0
AndroidTV内蔵ならChromecastwithGoogleTVはいらないね
失礼しました
157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/09(日) 20:08:41.04ID:tkMR3XTM0
てかDIGA同士だと違う部屋で簡単に飛ばして見れるみたいなのになあ。DIGAとプロジェクターをHDMIで有線接続するのはなんだかんだで面倒
158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/10(月) 13:45:19.96ID:t3XMOq5A0
>>151
それだとGoogle Playストアからtorne をダウンロードして使ったほうが簡単かもしれないですね。画質を求めるなら、プレイステーション5でtorne を使うと画質的にはかなり満足できます
2023/04/10(月) 13:49:57.14ID:E3VcHg250
>>158
>>156
2023/04/10(月) 15:56:32.22ID:1gkrli2c0
Halo+でYouTubeとかアマプラを2時間くらい見てるとAndroid tvが落ちて再起動かかるんだけど、そういうもんですか?
2023/04/10(月) 16:44:36.50ID:yzGjIvJM0
>>160
そういうもんではない
2023/04/10(月) 17:27:36.29ID:HgHI6VJN0
>>160
fire tv なら落ちることはないな
163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 17:17:10.68ID:h1R1ThBT0
>>144
dixim androidTV版買えばgoogleアカウントに紐付いてるのでホラプロとFireTVで兼用できてますよ
6年前くらいのDIGAも遠隔で見れるので重宝してます
164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 17:18:03.79ID:h1R1ThBT0
あ、違うわ
FireTV版とandroidTV版二つ買ったわ
すんまそん
2023/04/11(火) 17:29:53.13ID:zI4e3lFK0
スペックルノイズが目立つ動画と目立たない動画はなにが違うんだ?
166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 21:22:23.29ID:RJTxBT4M0
Halo +使ってて、動画を流してると最近カッカッカッカッって時折音が鳴るんですがこれは正常ですかね、、?
167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 21:28:23.66ID:QbbRsJYi0
それはメーカーのサポートに聞かないと。
音のデカさや性質によるし、普通はあんまり良くないと思います。ファンが干渉してる可能性が高いのでは?
168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/12(水) 08:11:00.99ID:NVQgykL50
MoGo 2 / MoGo 2 ProはUSB-Cケーブル1本でモバイルバッテリーに接続して視聴できるらしいけど
実際こんなサイズのバッテリー(10,000mAhくらい?)で、何時間くらい視聴可能なのかな・・
https://i.imgur.com/RkwxWt5.jpg
2023/04/14(金) 00:00:03.78ID:bW2DWpK10
65Wなら3.7V 10000mAhの単純計算で30分ほど?
2023/04/15(土) 15:20:02.99ID:43la27D20
Elfin使ってるんだけど
数日前から突然音量が大きくなった気がする
そんな変更点を含んだアップデートが有ったのかな

以前はスライダーの半分の位置だと
音量が物足りなく感じてたのに
数日前から1/3の位置で丁度いい音量になった
2023/04/15(土) 20:59:30.10ID:Z5Rpu+Nq0
ファームウェアのバージョンとリリース時期を見て、音量が変わったと感じた時期が一致してれば変わったと推測できるな。

アップデートを公式サイトから問い合わせで確認するのが一番だが。
2023/04/16(日) 06:38:15.49ID:rV4vVahP0
Elfin本体で設定欄を探しても
ファームウェアのバージョンが分からなかったので
USの公式サイトに行ってみたら
下のページが見つかったけど
少し前は数日毎にバージョンアップはしてたので
最新版が去年の11月の筈は無いと思うんだが
結局よく分からん
https://i.imgur.com/ZPrDXbv.jpg
2023/04/16(日) 19:32:57.06ID:kT3wNXXH0
中古のmogo proかpro plusでも買ってxgimiデビューしたいと思ってます。
300ANSIルーメンだと暗いという意見よく見ますが、投影距離2m~2.5m夕方から夜にかけての使用がメインの場合でも暗く感じることありますでしょうか。
2023/04/16(日) 19:34:13.26ID:d1fkR4j00
Elfinのがいいんじゃねえかなぁ
2023/04/16(日) 21:04:20.42ID:POTTButT0
俺の持ってるxgimi haloの800ANSIルーメンでも夕方や薄明かりの中での投影は思ってるより厳しいということをお伝えします
2023/04/16(日) 21:22:41.31ID:kT3wNXXH0
>>174
返信ありがとうございます。
エルフィンも考えましたが、予算と設置予定場所の都合で縦長のmogoを候補にしていました。
mogoがダメならエルフィンではなくHALOとか考えていましたがコスパで言うならエルフィンなんですかね

>>175
HALOでも厳しいんですね。
部屋の窓の設計上、気楽にカーテンが付けられないので基本は夜使おうと思ってましたが、その話聞くとmogoは離れたところから投影する場合、夜でも厳しそうな気がしてきました。
2023/04/16(日) 22:10:49.27ID:SNkEapzX0
窓にプラダンでも立て掛けとけば?
2023/04/17(月) 06:29:02.05ID:IE5EML540
2200ANSIルーメンのホラプロでも夕方は物足りなくなるよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/17(月) 08:06:54.61ID:JBZV8JDV0
画面が発行しているわけではないからね。劇場だって薄明かりでは厳しい。
まぁ見れなくもないかなと言う程度でテレビを期待しては駄目ね。
mogo2proが出るからそれを待って考えてもいいのでは?
2023/04/17(月) 08:21:57.11ID:APvVVJs00
プロジェクターは
テレビの代替品じゃないのに
何故かテレビと同じ様に使いたがる人が多く
テレビなら出来ることが
プロジェクターには出来ないと文句言ってる

同じ自動車だけど
ミニバンとスポーツカーでは
使い方が全く違う代物で
峠を走らせて面白いミニバンとか
4人がゆったり座れるスポーツカーとか
希望するのが間違ってる
2023/04/17(月) 08:38:16.42ID:jEKX6r1e0
せめて30センチ角の置き場が用意できればかなり明るい機器が候補に上がるんだけどな
ホラプロとかx3000とかn1 ultraとか。
182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/17(月) 08:39:21.79ID:t4dy4ZTD0
Aura持ってる人画面設定どうしてる?
自分は輝度下げてシャープネス最小限にしてる。

ノイズリダクションとローカルコントラスト、動き補完あたりはどうすればいいかはよく分からんw
2023/04/17(月) 12:15:09.11ID:P4NBw8NL0
周囲が明るくても使えるスクリーンがあったような
クソ高かった気がするけど
2023/04/18(火) 12:10:40.39ID:jOF7SOPr0
elfinを使ってる方に質問です

壁際天井吊りで設置し、本体逆さまの状態で反対側の壁に投影する運用を考えています
この天井吊りはがっちり固定ではなく上下や角度の調整ができる想定です

そしてここが出来るかどうか分からず質問なのですが、吊ってる本体の角度を変えて天井向きにすると、
角度や距離の折り合いに応じて天井に投影されるかと思うのですが、
映像を寝ている人の目線の天地に合わせて上下を反転?回転?できるものなのでしょうか?

寝てる人の頭がある位置は先ほどの反対側の壁側にあるイメージです
(わかりづらくてすいません・・・要は壁に投影する時と天井に投影する時で上下が変わる使い方です)

ネットで取説を見たところおそらく自動上下反転の設定を、壁に投影する時は有効、天井に投影する時は無効にすることで、前述の運用が出来るのではないかと睨んでいるのですが・・・
2023/04/18(火) 15:26:02.41ID:of5nVLaV0
elfin使ってないけど設定で上下反転はどのタイミングでもできると思うよ
でも天吊りで天井に投影は本体をかなり下げられるようにしないと
角度きつすぎて台形補正が追い付かないか、距離近すぎて投影サイズがかなり小さくなりそう
2023/04/18(火) 16:17:22.31ID:BzdsXnyf0
天吊りではなくて、レンズが上になるよう(床と垂直に)縦に置いたらダメなのかな?

まあ、それができないから聞いておられるのだろうけど
2023/04/19(水) 03:09:46.19ID:dOpmKipz0
>>185
上下反転はどのタイミングでも任意で切り替えられるのですね、どもです
ただご指摘で気付きましたが、確かに角度を天井モードにした場合距離が近すぎますねw
どれだけ上下の調整幅を用意できるかですね

>>186
いやまあ・・・取り回しを検討してるってだけです
188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/19(水) 07:41:34.96ID:J5VS/hYm0
プローヴァさん 2023/03/23

>>プローヴァさんが持っているプロジェクターは何か知りませんが、
それが普及帯のプロジェクターで、それを比較対象にし、
さらに迷光対策をされてないなら、ご主張は理解できます。

こういった、論で勝てなければ相手や持ち物を貶しにかかる
意味不明なマウントの取り方はとても幼稚に感じますね。
V80Rでは不足でしょうか。
部屋の天井も壁も濃いダークトーンで設えていますが。
有機ELにはV90Rのような奥行き感がないとのことですが、
実際にV90Rをお使いなのでしょうか?また、プラズマをお使いとのことですが、
有機ELは自宅では未経験なのでしょうか?
毛嫌いする前に暗室で一度経験すべきと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25161790/

4Kリアルのお勧めプロジェクター・・・
世界初の8K60p、4K120p入力対応レーザープロジェクター
DLA-V80R [ブラック] \1,534,000
189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/20(木) 11:04:10.53ID:frfUMKIl0
最近XGIMI購入してDesktopManagerから入れたネトフリを見てるんだけど、
ドラマのイントロ/エンドロールのスキップボタンが出ません
さらにデフォが英語になってるのか毎回日本語を選ぶ状態になってます
Webログインしたアカウント設定ではこの辺ちゃんと設定してあるんだけど・・・
思い当たる原因てありますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/20(木) 17:58:17.76ID:jTVtS6jE0
ネトフリは期待しない方がいいんでないかな
画質も良く無いみたいだし
fire TV stick さした方が良いよ
リモンコンはプロジェクターのやつで使えるし、stickの給電はプロジェクターのUSBから拾えるし
2023/04/20(木) 21:32:31.30ID:GYZ2768K0
fire stickより、本体買ったときに無料でもらえるドングルの方がサクサク動くよ
192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/20(木) 21:53:39.38ID:jTVtS6jE0
そんなのxgimiの買ってもらってない
193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/21(金) 01:17:12.72ID:lxMeUQ8P0
ドングルサクサクドングルコ♪
2023/04/21(金) 06:54:25.36ID:3F5CdWZx0
>>191
それ無料だったのAURAくらいでしょ
2023/04/21(金) 22:27:29.50ID:+PoL5QEx0
>>190
あとネトフリでマイリストは共有されるのに、各動画の視聴状態は共有されない現象も出てます
まぁFire TV stickもあるしそっち使います
196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/21(金) 22:55:21.70ID:efIl02420
fire入れた方が素直にいいね
2023/04/22(土) 15:19:07.87ID:5bQ2uoS60
>>194
Amaで買った時オマケで付いてたで
アポーティーヴィー持ってるから使っとらんけど
2023/04/24(月) 03:20:52.13ID:KPn5eeMJ0
>>184です
elfinを購入しました
で実際に軽くセッティングしてみたのですが・・・

アームによる壁と天井への投影切り替えは思ったより厳しそうですねw
>>186さんの言われるように床に置くなど投影先に応じて置き方を変えたほうが現実的だと思いました
なんなら勝間和代さんの記事のように天井用は7000円くらいの安いやつを別途購入しても良さそうな気もしてきました

でもまあ初プロジェクターなので部屋の雰囲気が一新して感動しました
199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/26(水) 07:52:56.93ID:6QoCFgAN0
>>191
あれ、何気にいいスティックですよね
スリープ移行や復帰もめちゃ早くてMAXより使い勝手がいい
謎の中華製なんで情報抜かれまくりかもしれませんが
2023/04/28(金) 23:10:11.57ID:dqV3dOjd0
horizonproのリモコンでファイアーtv制御できるんだな 助かる
201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/29(土) 09:45:32.25ID:4mzYlqT20
>>200
めっちゃ便利
2023/04/29(土) 23:04:30.45ID:lFXflkWr0
試しにhalo+買ったらめちゃくちゃ快適で最高。このサイズでこの使いやすさは神やわ
音も不満無し
203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 03:17:29.50ID:TX0xbLBE0
halo+ってDolby atmos対応のサウンドバーを繋げばDolby atmosで聴けます?
ディズニープラスで5.1chでしか聴けないので困ってます

fire stickがあればDolby atmos対応するんですかね
204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 04:05:54.34ID:Hl2gfswT0
>>202
画質より家のどこでも使えるフットワークさを重視しhalo+買ったらEPSONの安価モデルより画質、音質も使い勝手も良くてその快適さ故、2台運用はやめてEPSONは売ってしまったよ
2023/04/30(日) 16:20:00.76ID:61El8RQV0
>>203
こんな記事があった
https://www.heavy-peat.com/2022/09/disney-plus-atmos.html

disney+は入ってないけどウチのはAVアンプ接続5.1.4chで
halo+のプライムビデオアプリではatmosコンテンツでもステレオ再生になるのでfireTVStickで見てる
内蔵youtubeアプリではサラウンドコンテンツはちゃんと再生できる
知り合いのホラプロ光ケーブル接続では内蔵プライムビデオアプリで5.1ch再生される
2023/04/30(日) 17:51:58.83ID:CQho9kGZ0
アレクサの音声操作でelfinの電源オンオフをやろうと思ったのだが
スイッチボットのプロジェクター欄にはXGIMIが一つも無し
手動登録も出来ず・・・うーん
207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 18:16:49.50ID:kHeAuQ340
>>205
halo+はHDMIポート一つだから、fireをhaloに挿したらサウンドバーにはBluetoothで接続しなきゃいけないですね
Bluetoothでの音質劣化はあるのかどうか気になります
208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 18:26:45.65ID:PLs4TPM80
>>206
googleアシスタントもホームにデバイスを登録した直後の一回しか反応しないわ。
2023/04/30(日) 18:41:12.79ID:61El8RQV0
>>207
サウンドバーもHDMIポート1つしかないの?
ウチはfireTVをAVアンプに繋いでるから本体に刺す場合のことまではちょっとわからない
210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 19:42:27.26ID:Mt71fAqQ0
https://m.xgimi.com/pagesGoods/goods/detail?id=1231601093
elfinの後継機っぽいのも出てる。今度はCCBルーメンだとさw
2023/05/01(月) 02:10:40.46ID:/nYZ4sYw0
>>204
いいですね!
サクサク動くし快適なので専用のリュック用意して家と事務所で持ち運んでます
事務所のテレビ要らなくなりました笑
これでNHKともおさらばです
2023/05/01(月) 02:27:00.98ID:VwcM5lHx0
>>206
XGIMIのリモコンの通信方式って全部Bluetoothで、switchbotに登録出来るの赤外線リモコンだけやで
2023/05/01(月) 12:17:05.00ID:1fewHrIW0
JMGOの対抗のモデルは早めに出してほしいかなあ
日進月歩で新商品が楽しみな分野だわ
214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/01(月) 14:56:53.68ID:3Vopaznu0
>>213
ですね
このjmgoの機種が次世代機の基準になりそう
2023/05/02(火) 04:08:32.49ID:986goV0x0
スクリーンセーバーを好きな画像にできないかと設定やらファイルやらの階層を見たがさっぱり分からん
これは出来ないと考えた方が良いです?
216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/02(火) 08:35:19.03ID:1FlpLcIi0
人生諦めと妥協が肝心!
諦めたら終わり!
217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/03(水) 10:43:09.43ID:Pf6tdxLv0
>>209
boseのサウンドバーは1個しかないんで、そこをもう少し考えて購入すればよかったなと
2023/05/03(水) 11:05:05.01ID:4yi2O0TU0
ホラプロなら
HDMI(eARC)→サウンドバー
HDMI入力→fireTVstick
でいけますよ…第3世代cubeなら更にパススルーでレコーダーとかも繋げます

まあ今からホラプロ買うかというと微妙でしょうけど
2023/05/03(水) 11:26:43.76ID:Qib54xLO0
>>216
どっちやねん
220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/03(水) 12:46:40.32ID:Pf6tdxLv0
Bluetoothって音質下がるんでしたっけ
2023/05/03(水) 12:48:49.76ID:6OBzdiwy0
クソになると思っていた方がいい
2023/05/03(水) 13:02:55.00ID:4yi2O0TU0
そもそもatomosとかに対応できない
その構成ならサウンドバーよりエコスタ2台とfireTVstickでシアターモードにした方がマシでは
2023/05/03(水) 18:02:05.56ID:tsl7+xwD0
冬にelfin買ってあまりの静かさに感動したけど暖かくなってくると排気音してくるな
それでも中華製とは比べ物にならんくらい気にならないけど

ぢ暑さで壊れないかだけ心配なる
224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/03(水) 19:05:48.11ID:NgKI2BU10
エルフィンも中華製だけどね
これからのプロジェクターは静音じゃないとダメだろうね
225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/04(木) 09:16:20.28ID:+6lSaXP20
>>223
エアコンなしの部屋で夏場乗り切れたから熱で壊れることはなさそう。
2023/05/04(木) 14:46:47.50ID:/kAlVPRj0
>>212
どこかで赤外線式と見たのだけど最初に本体と認証するからやはりBlueTooth式でしたね
これのためにBluetooth対応してるらしいNatureRemoに変えるのはアレだな・・・
電源オフオフさえ出来ればいいのだがうーむ・・・
2023/05/04(木) 15:55:50.28ID:yCmDSdr20
>>226
スレチだがネイチャーリモ3はほんの一部のBluetooth機器に対応してるだけだからこれは使えないよ
2023/05/04(木) 16:06:13.41ID:atTGLsKm0
>>226
俺もxgimi halo持っててBluetoothだからアレクサ使えないかと思ったけど、ファイヤースティックをつけてテレビとして登録したら、ファイヤースティック から音声起動できるよ
2023/05/04(木) 16:56:47.04ID:/kAlVPRj0
>>227
ですですRemo3です
まじですか・・・
貴重な情報ありがとうございます
(買わずに助かった・・・ホッ)

>>228
FireStickはネトフリとPCミラーリング用途で購入予定でした
情報ありがとうございます
ぜひ試してみますね



電源オフオフさえ声で出来れば、あとはマルチペアリングしたマウスで運用してリモコンは仕舞う目論み
(Primeビデオェ・・・)
2023/05/04(木) 17:37:03.60ID:Nszr7ppW0
>>226-228
ちなみにFire TV Stickは謎仕様によりHDMI CEC経由では電源オンと入力切替しかできないよ
電源オフ、音量操作はFire TVリモコンから発射される赤外線経由のみだから赤外線受光部の無いXGIMIでは反応しない
Alexaから頼んでもFireリモコンから出る
HDMI経由で送るデータが変わるだけだからハード的には出来ないはずないんだけどね

Fire TV CubeはHDMIからそれらの信号出せるって聞いた
2023/05/04(木) 17:50:46.14ID:/kAlVPRj0
じゃア、Fire TV Cube買えば解決の可能性あるのかア
そっち買うかなア・・・と思って見てみたらあまりの値段差に鼻水出たw

うーむ、「ホーム画面で一定時間何も操作しなければ電源オフ」みたいな設定があれば最悪それでリモコン無しで電源切れるんだが・・・クッ
2023/05/04(木) 17:56:37.64ID:Nszr7ppW0
>>231
かっこ悪いけどswitchbot 指ロボットを本体に乗せて電源ボタンを物理的に押してもらうのは?
2023/05/04(木) 18:08:09.84ID:/kAlVPRj0
>>232
クッ・・・アリかも!
これぞSwitchBotの本領発揮ィぃぃいいい!!
2023/05/04(木) 20:54:43.18ID:+ZowctNd0
>>225
人間がのりきれん
2023/05/04(木) 20:58:04.16ID:raCG9T+P0
>>230
エルフィンの仕様がわからないけど、俺のhaloはARCに差して、電源オフまでアレクサでできるよ?
2023/05/04(木) 21:02:47.29ID:hqMXYJLB0
俺はホラプロにcubeだから参考にならんけどアレクサテレビ付けてアレクサテレビ消してでオンオフ出来るな
2023/05/04(木) 21:37:02.21ID:bXfiIAlc0
>>236
すいません、arcの方に接続したらできますか、、?
2023/05/04(木) 22:04:39.88ID:hO5KqBRo0
Cubeの方だと、設定→機器のコントロール→機器の管理→詳細設定の先に該当の設定項目が出てくるんだよな
ホラプロのリモコンに慣れなくてFireリモコンをどうにか使えないか色々調べた結果、Stickだとダメで俺も絶望した
2023/05/04(木) 23:33:06.69ID:bjNscjH60
>>236
同じ環境だけど出来ないわ
設定教えてください
2023/05/05(金) 20:36:19.95ID:+TO7Z3rU0
すまんテレビ扱いをプロジェクターにするのにゴチャった覚えはあるんだが何をどうしたら出来たかは覚えてない
2023/05/05(金) 21:03:06.19ID:+TO7Z3rU0
とりあえずARC側じゃないけど動く
2023/05/06(土) 19:28:46.67ID:MPuFeENo0
cubeとホラプロ繋げてfireTV見るとUHD作品がHDになるんだけどこれはHDMIケーブルが安物だから?
2023/05/07(日) 13:06:16.54ID:KU2z3sxW0
>>170なんだが
昨日AirPods Proをペアリングしたら
今度は逆に異様に音量が低くて100%まで上げても
普段iPhoneで音楽聴いてるとき比較して
半分くらいの音量にしかならない…

ちなみに今はサッカーを観てるんだけど
日曜日の昼間なので内蔵スピーカーを使ってるが
音量スライダーは25%で充分な音量になり
50%くらいまで上げると
隣の部屋からの苦情を心配するほど
デカくなるという謎現象
244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/07(日) 15:52:13.17ID:rdIZ16XR0
30日以内のお客都合返品する際にこっちが負担する送料でどのくらいかわかる方いますか?
返送先が海外か国内かで結構違うだろうなと。
2023/05/08(月) 19:43:45.97ID:3yQ3YUm00
水銀ランプだと輝度によってランプ寿命変わるけどLEDも輝度によって寿命変わります?
2023/05/09(火) 07:59:06.55ID:n5T0FW0v0
プローヴァさん 2023/03/23

>>プローヴァさんが持っているプロジェクターは何か知りませんが、
それが普及帯のプロジェクターで、それを比較対象にし、
さらに迷光対策をされてないなら、ご主張は理解できます。

こういった、論で勝てなければ相手や持ち物を貶しにかかる
意味不明なマウントの取り方はとても幼稚に感じますね。
V80Rでは不足でしょうか。
部屋の天井も壁も濃いダークトーンで設えていますが。
有機ELにはV90Rのような奥行き感がないとのことですが、
実際にV90Rをお使いなのでしょうか?また、プラズマをお使いとのことですが、
有機ELは自宅では未経験なのでしょうか?
毛嫌いする前に暗室で一度経験すべきと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25161790/

4Kのお勧めプロジェクター・・・
世界初の8K60p、4K120p入力対応レーザープロジェクター
DLA-V80R [ブラック] \1,534,000
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/09(火) 13:09:05.91ID:2yrVTRyS0
プローヴァさん
一度OLEDを自宅で体験したら、液晶ベースのPJに戻ることは
ないと思うんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964044/SortID=21171686/

プローヴァさん
FHDのSXRDのプロジェクターを持ってますが、
OLED買ってからは出る幕はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=21089586/

プローヴァさん
うちの場合DIY基本の貧乏系だったために、鑑賞前のカーテン引き、
スクリーン上げ下げ、プロジェクターの操作等はすべて手作業でした。
今後自分がプロジェクターに再び手を染める機会があるとも思えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=21335096/
248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/09(火) 13:09:19.97ID:2yrVTRyS0
プローヴァさん 2023/01/09

また書かれている図面だと、おそらく投射映像にスレ主さんの
頭が影になって映り込みます。レンズとスクリーンの上端、
下端を結ぶ線の中に視聴者含めて物が入ってはいけません。

本体とスクリーンの高さ関係ですが、本機のようなプロジェクターは
レンズより上に投射する位置関係に、光学系が設計されていて、
足らない分はレンズを上に向けたうえで台形補正でカバーという建付けです。
ですから基本上から下への投射は無理があると思います。
台形補正も縮小も、やればその分実効的な画素数が減るので画質は劣化します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001356307/

プロジェクターは天吊り対応、逆さにすれば下方向の照射も可能
2023/05/09(火) 14:00:06.37ID:Z/BFAafV0
乞食 怒りの18連投

http://hissi.org/read.php/av/20230509/bjVUMEZXMHYw.html
250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/09(火) 14:31:36.03ID:p/+Djppz0
ホラプロ終わりってマジ?
最近プロジェクター使って無いからホラプロ買い換えるつもりないけど

https://twitter.com/mizumaro_gadget/status/1653668627642744833?s=46&t=NowhieWrPb_OqYBAQSMTlg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/09(火) 17:51:38.71ID:M/yxKD9D0
ホラプロからわざわざ買い換えるほどのモンとは思わないがじゃあ今から買うのにホラプロ選ぶかと言われたら選ばんだろうね
252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/09(火) 21:23:38.70ID:OuRv+Nvp0
1位
http://hissi.org/read.php/av/20230509/Wi9CRkFhZlYw.html
253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/10(水) 14:55:28.68ID:LoM2Wbtw0
意外なんだが本当は弱小事務所所属なのにホリプロ所属ってホラ吹いてるタレントを
ホラプロって呼ぶって話は無いらしいな。
254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/11(木) 03:45:15.16ID:CqM1INVy0
4K120Hzとかにならないならホラプロで全然いける
255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/12(金) 17:49:42.39ID:7QYiubs40
>>242
アマプラのUHD表示はあてにならない。
タイトルにUHDってなってても、再生するとFHD止まりのがけある。間違ってるんでないかな。
2023/05/12(金) 21:20:01.59ID:izIR+J/R0
>>255
速度不足じゃね?
257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/13(土) 07:16:51.34ID:xAIYRT/X0
>>256
スマホのGoogleスピードテストを信じるなら
200M以上出てるんだけど‥
2023/05/13(土) 15:35:40.23ID:N+ExpcnL0
今更だけどホラプロ買った新参者です。
おすすめの台とか脚とかありますか?
あとホラプロにFire stickつなぐのはどうしてですか?
素人質問ですみません。
2023/05/13(土) 18:53:36.91ID:sQBR0iUN0
俺はXGIMIのより安いAnker Nebulaのデスクトップスタンドに自由雲台を乗せて使ってる

stickは微妙に画質がいい気がするのとネトフリじゃない?
echo studio2台繋げてホームシアターかもしれんが
2023/05/13(土) 19:34:24.10ID:4nI1LiyS0
>>259
うち寝室とリビングで持ち運ぶからマンフロットのPIXI使ってる
2023/05/14(日) 01:35:51.60ID:UeNYL1S60
>>259
ありがとうございます。Ankerのも合うんですね
ネトフリ見れないって聞いてたのですが、なぜかもともと入ってました
でも画質の面で検討してみます

>>260
ありがとうございます
一眼用の三脚でもホラプロ大丈夫なんですね
262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 20:09:42.38ID:sjqrYy5l0
AURAユーザー何人か居るみたいだけど、私は出しっぱなしの床置きですが、普段どうしてますか?

置きっぱなし?使うときだけ出してる?
床置?専用AVボード使ってる?
263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 20:15:45.72ID:nVc7g5ab0
余ったメタルラックに載せてるわ。
水平出るしキャスターで微調整簡単だし
264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 20:16:19.61ID:nVc7g5ab0
床直置きは埃吸うから基本的にやめといた方が良いぞ
265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 00:05:55.59ID:VYPtvT0a0
掃除機入るくらいの高さの台を探してみます。
2023/05/16(火) 01:13:17.91ID:LETu6Z780
ホラプロのリモコンにシリコンカバーつけるか悩む
リモコン自体は傷ついてもいいんだけど落とした時に床に凹みできそうで
2023/05/16(火) 02:24:30.35ID:LkxxmPO00
>>266
ちょっとした傷が気になる性格ならカーペットやラグを敷いた方が良いのでは?
リモコンしか落とさない自信があるなら別だが
268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 09:20:45.72ID:n9JkJewP0
シリコンカバーは埃かき集めて不衛生になるからやめた方が良い
あんな軽いリモコンで凹む床なんてないかと
269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 17:03:15.68ID:X9ZsbqVC0
急にホワイトドット?ドット抜け?が出てしまって
サポートに連絡したら日本人で返信早くて驚いた。

症状見たいから送って欲しいって言われけど、1年以上経ってたら当然直すのに修理費とられるよね?
2023/05/17(水) 16:22:32.66ID:gAh5kmVX0
その人に聞きなよ
2023/05/18(木) 11:57:36.97ID:dLcBHDzk0
普通に考えてかからんはずがないだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/19(金) 15:18:45.50ID:Hgdzyiov0
散々ホラプロ終了と煽った挙句JMGOのノイズ酷くて返品は草

https://twitter.com/mizumaro_gadget/status/1659201283482583040?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/19(金) 16:45:08.73ID:Mw4qc+6z0
269ですが、聞いてみました。

HorizonProですと、保証期間が2年ございますため保証期間内でございました。
不具合箇所を検査いたしまして、不具合判定になりましたら
無償修理またはリファービッシュ品との交換になります。

との事でした。結構サポートいいねXGIMI
274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/19(金) 18:00:11.12ID:Hgdzyiov0
初期組はそろそろ購入から2年か
俺も7月末で2年だから壊れるなら壊れて新しいのに交換したい
2023/05/19(金) 19:28:52.98ID:P6KAhAFL0
15万位の製品が2年で壊れても困るがなぁ
276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/20(土) 04:34:39.00ID:2TDIglx10
ホラプロほしいんだが買った直後に新型出そうで買いづらい…
マイナーチェンジで良いからはよ新しいやつ出してくれ
277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/21(日) 18:52:32.34ID:E0Ev50FQ0
買っちゃえ!後悔はないぞ
2023/05/22(月) 20:50:46.44ID:oyBvgqvU0
無印の方安いな…悩むわー
2023/05/22(月) 22:56:46.69ID:O9T61qj/0
無印はやめとけ
2023/05/23(火) 00:26:20.88ID:AUjJOtQF0
Auraのゲームモード、シャープネスかかっててノイズ乗るのうざすぎる
カスタムモードみたいに設定出てこなくて変えられないし
4Kプロジェクター買う層は4K入力するんだからシャープネスとかいらねえんだよ!
アプデして早く対応してくれ!
2023/05/23(火) 14:05:41.71ID:mxWxzFRh0
ホラプロ後継機種のRS Pro 3中国で発売間近だったのか

https://www.youtube.com/watch?v=8myWb8hW3v4
製品名明言してないけどこの動画の2分40秒ぐらいからN1 Ultraと比較してる
色の再現性とスペックルの出にくさで優位性があるっぽい?
明るさも2500CVIAルーメンだからN1 Ultraより高いね

https://inf.news/en/digital/7f3681053f95eed019319f7664208080.html
ドルビービジョンにも対応するらしいし今から買うならこれ一択なんじゃね
282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/23(火) 18:20:14.13ID:tA64H71N0
RS PRO 3気になるけど変圧器必要なのがだるい
音とか消費電力とかどんなもんなのかね…PRO 2使ってる人いたら聞いてみたい
2023/05/23(火) 19:29:08.19ID:mxWxzFRh0
中国圏の反応いくつか漁ってみたが
RS Pro 3はBT.2020以前にDCI-3のカバー率が95%(実測で93%ぐらい)らしく
Pro 2より下がってるし、ドルビービジョンは誇大広告じゃね?ってのがつっこまれてるね
ドルビービジョン対応をうたってるものの最初は非対応であとからアップデート対応予定っぽい
消費電力も280WでPro 2の180Wから結構高くなってるし ひとまず人柱待ちかな・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/23(火) 20:56:23.91ID:2bAbY7TQ0
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
2023/05/24(水) 00:14:39.80ID:2f7yG1eh0
ホラプロ後継はh6sじゃないの?
286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/24(水) 00:42:23.48ID:MhB3G9L10
すまんRS PROシリーズは後継というより別ラインか
287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/24(水) 06:12:14.68ID:f5LeQMn90
そもそも国内では発売されないし
288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/29(月) 17:12:10.86ID:0qG28Aq80
XGIMI、フルLEDとレーザー光源を併用した業界初の最新技術「Dual Light」テクノロジー

XGIMIは、プロジェクターにフルLEDとレーザーの2つの光源を採用した
業界初の最新技術「Dual Light」テクノロジーの開発を発表。
今後、ヨーロッパ市場を皮切りに、本技術を用いた製品をグローバルに展開していく予定
289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/29(月) 17:22:33.55ID:0qG28Aq80
XGIMI RS Pro 3は、第4世代のプロジェクション光源技術である
デュアルライトスーパーミックスライトを搭載したXGIMI初の4Kプロジェクション
輝度は2300ISOルーメン
2023/05/29(月) 21:44:42.99ID:rZW59NLb0
XGIMI、LEDとレーザーを組み合わせたプロジェクタ光源技術
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1504214.html
291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/30(火) 04:04:24.57ID:PspsdEQf0
上で貼られてたRS PRO 3の海外市場版が今後販売予定ってことだね 楽しみ
292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/30(火) 07:42:33.08ID:vL8auqzZ0
RS Pro3は>>290仕様なの?
まぁjmgoだけを野放しにさせておくはずもないか
n1 ultraでもまだ飛びつくにはちょっと気になる点があったからxgimiと切磋琢磨してもらいたい
2023/05/30(火) 18:21:01.10ID:rbE8+h/S0
交流戦 みんなで負ければ 怖くない(byセ・リーグ)
294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/02(金) 02:51:01.51ID:FAYhPF8m0
ホラプロも仮に夢グループから出てたら夢HORIZON Proだったんだろーな。
295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/02(金) 10:05:29.80ID:cCSOSw2q0
HORIZON ProのLEDとn1 ultraのレーザーのダブルスタック(画像を重ねて投影)

デュアルライトスーパーミックスライトになる?

誰か、これを試してくれ?(画像を合わせるのがむずいかもしれんが・・・)
296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/03(土) 13:40:57.01ID:+NK9rxor0
ホラプロ買おうか検討中なんですが、所有者の人、よかったら教えてください。
100インチだと2.65mでベストな投射距離らしいのですが、
3mの距離からデジタルズームで100インチ投影した場合、
はっきり分かるくらい画質低下しますか?
2023/06/04(日) 03:53:37.87ID:fnlaBiP/0
fireTVcubeとホラプロ繋げてる方に聞きたいんですがUHD作品UHDになってます?
4kコンテンツの再生みたいなエラー出てHDにしかならないのはHDMIケーブルが安物なのがいかんのですかね?
回線速度は問題ないはずなんですが
298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 08:51:28.57ID:aKJhNOIZ0
>>297
とりあえずAmazonでHDMI2.1買って試したら?
299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 08:52:11.19ID:aKJhNOIZ0
>>296
そんなわからない 
2023/06/04(日) 10:54:27.56ID:fnlaBiP/0
自己解決しました
ディスプレイ設定のゲームモードがオンになっていたのでHDに制限されてたみたいです…
301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 12:55:09.84ID:OgbUuUss0
>>299
そんなにわからないですか。ありがとうございます。
ついでにお尋ねしたいのですが、
ホラプロの価格帯だとエプソンのTW7100とかも候補に入ると思いますが、
最終的にホラプロを選ばれた理由ってなんでしょうか?
レンズシフトなどの設置性や修理などのサポートを考慮すると、
エプソンも惹かれるのですが。
2023/06/04(日) 14:11:41.86ID:TnmdhXs30
重くてデカくて熱くてうるさいから
303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 17:37:22.28ID:aKJhNOIZ0
デザインダサいし解像度低いから
304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 17:44:46.88ID:30HycTIo0
確かに日本のプロジェクターの概念や機能テンコ盛りな部分をxgimiは塗り替えた新鮮さがあったね
もう一段プロジェクター利用を楽しくさせてくれた
2023/06/04(日) 18:18:57.01ID:NCLFbU960
エプソンの5350からホラプロに買い替えたが
画質よりも起動時間の短縮が一番デカかったな
最新の機種は早くなってるんだろうか
2023/06/04(日) 18:50:47.37ID:JvpMYi3G0
まあ量販店のプロジェクターコーナーでエプソンの4K機見てみたらいいよ
思わず二度見するから
307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 20:29:26.50ID:OgbUuUss0
皆さん、レスありがとうございます。
やっぱり自分がエプソン機に対して気になってる部分と同じなんですね。
特に、「熱い」と「うるさい」は結構なデメリットですよね。

ちなみにホラプロなんですが、画質は、デフォルト設定のままで満足できるレベルでしょうか?
また、画質の調整項目は、輝度やコントラスト以外、どのようなものがありますか?
ブログやユーチューブの動画は、台形補正などの自動調整機能が凄い!ばかりで、
画質の設定に関するものが見当たらず、マニュアルも簡素でさっぱり分からずです。
調整した画質設定を、ユーザー設定で複数保存しておくことは可能でしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/05(月) 08:52:35.65ID:FP34Gjtu0
具体的にどんな調整したいのでしょう?
色温度?ガンマ?色空間?シャープネス?
2023/06/06(火) 20:37:55.06ID:3ib0Ek950
ホラプロって光デジタル音声とヘッドホン用アナログ音声とを
同時に出力できるの?
それとも、どちらか一方だけ?
あと、リモコンでのボリューム調整は、本体のスピーカーしか
対応してないんですかね?
誰か教えて
2023/06/06(火) 22:03:19.00ID:Jv9g/X1c0
ホラプロ購入して最初にあれ?ってなったのは、黒つぶれかなあ
標準より黒くしたいけど、黒が潰れるので少し明るめにしてる

昔のフィルムのような色温度低め少し暗めの絵が好みなんだけど、
夜のシーンでは表情が見えず、真っ黒になってしまうので、黒をグレーまで明るくして見てる
311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/07(水) 00:32:51.34ID:4LBezh650
それは色温度でなく照度や
明るくするとコントラスト無くなるからあまりおすすめしない
2023/06/07(水) 15:18:44.76ID:fKNAjFjE0
ホラプロってHDMIの信号自動で検知して切り替えじゃなくて
起動時最初からHDMI1を表示してくれる設定とかないよね?
313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/08(木) 06:05:48.91ID:W37daBJy0
haloが起動後1分後くらいから急に画面映らなくなる。。同じ症状の人いますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/08(木) 17:58:37.73ID:CzgsL60k0
ホラプロが
埃を吸ったのかファンの音がだんだんと騒がしく
分解清掃とかまずいだろうしどうしたものか
2023/06/08(木) 21:38:51.18ID:ObzTPBhk0
>>312
ホラプロだけ起動したらデフォルトのメニューだけど、HDMI繋いでる機器で連携設定してたらそちらに切り替えてくれる、うちはだいたいPS5から起動してる
たまに切り替わらないことあるがPSボタン押すと切り替わる
2023/06/08(木) 21:39:53.41ID:ObzTPBhk0
なんか違うこと書いてるな
起動時HDMI固定の設定はないと思う
2023/06/08(木) 21:43:18.51ID:ObzTPBhk0
>>309
設定で音声出力先選ぶから光とアナログ同時は出ない
Bluetoothスピーカーに飛ばしてるがリモコンの音量効いてる
2023/06/09(金) 13:39:00.74ID:8k2s5mav0
毎回HDMI切り替えてます
マンドクセです
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/12(月) 18:25:03.80ID:s8f4xedc0
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな
2023/06/13(火) 05:04:12.53ID:VKiPTKCV0
おーい!大手企業さんオレはここにいるぞー!!
321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/13(火) 11:56:19.21ID:9gIaG1cv0
誰か3Dメガネ使ってる人居ますか?
純正のはメガネonメガネしたときに見辛かったりしますか?
メガネonメガネ向けの社外3Dメガネでおすすめはありますか?
322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/13(火) 22:00:44.54ID:FHccDp5F0
>>321
メガネオンメガネで使ってるけど3dメガネが結構小さいから使えないことはないけどクリップオンタイプの方が良いだろうね
DPlinkの普通のメガネの1.5〜倍額くらいかな
2023/06/14(水) 01:01:01.17ID:XqTRiTpr0
ホラプロ持ってる人に聞きたいのですが、
手動で、画面の大きさや台形補正、コントラストなどの画質調整を行った後、
次回の起動時、その設定は保存された状態で起動するのでしょうか?
それとも、起動するたびに調整し直さなければならないのでしょうか?
まさか、そんなことはないと思うのですが、念のため、確認させてください
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/14(水) 17:11:15.40ID:4gnoMYcf0
ホラプロは使って無いけどhalo+はスリープからの起動でも毎回自動でやってる
持ち運びモデルだから必要な工程としてなんとも思わないけど 据置使用だと面倒だろうね
2023/06/14(水) 20:09:34.27ID:/eZwBYmk0
>>323
保存された状態で起動しますよ。
2023/06/15(木) 09:33:12.04ID:D2dohGnk0
>>324
>>325
お答えいただきありがとうございます
保存された状態で起動するみたいで安心しました

もう一つお尋ねしたいのですが、XGIMIは、今現在でも、
修理するとき、中国まで自分で送らないといけないのでしょうか?
2023/06/16(金) 16:28:38.87ID:Xs/HFdG70
既出だったらすまぬ
HorizonProが対応してるbtコーデックってSBCだけ?

公式のどこかに載ってたりする?
328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 16:35:09.36ID:vonNHw9A0
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれ
偽計業務妨害になるかもなw
2023/06/16(金) 22:46:50.85ID:wZFG89qe0
>>326
保証期間内の経験しかありませんが
まず、国内のサービスセンターに送って症状を見て
修理の場合はサービスセンターから香港工場に送るとのことでした。


私の場合は、整備品を国内から発送してもらいました。
2023/06/17(土) 12:31:23.08ID:G6AjfgvS0
>>329
ご返答ありがとうございます
すごく参考になりました
ホラプロ買おうと思います
2023/06/21(水) 14:50:33.51ID:AOKhkmV80
ここのプロジェクターでデッドピクセル出た人いますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 21:44:50.53ID:eC3F/x/u0
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな😜😜😎😜
333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 14:05:44.95ID:hgafcVVe0
>>296
私もホラプロ100インチでやってますが問題ないです
六畳間に設置したので、角っこからの照射にしていて
台形補正を使ってますので更に勿体無い部分は発生してるはず
それでも私の目にはビックリするくらい綺麗
2023/06/30(金) 19:38:42.61ID:elNy/ZOP0
Horizonやhorizon proのオフセットってどれぐらいでしょうか?
ネットの画像を見る限りでは、投射された映像の下側とレンズの位置が
ほぼ同じぐらいに見えるので、せいぜい5cm程度じゃないかと思うのですが。
2023/07/03(月) 14:13:20.39ID:OLt7ddr70
ホラプロfireTVのリモコンだと電源オンオフと音量調整のコントロールができないけどAppleTVだとできたりしますか?

リモコン1台で完結させたい
2023/07/03(月) 18:06:32.30ID:S5vJoLew0
>>335
ウチはファイヤーTVとAVアンプ経由でやってるけど全部連動する

が、ピント合わせに純正使うから結局2個リモコン使い分けてるわ
2023/07/03(月) 20:58:28.38ID:NuSCSgRs0
Fire TVもCubeであれば全部連動する
Stickは電源オンと入力切り替えのみ連動、電源オフと音量は連動しない

Apple TVは連動する
338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/03(月) 21:31:18.13ID:Z3p1eRha0
ではピント以外はApple TVがパーフェクト?
でもピントが無理なんだから結局は2個のリモコンは必要か。
2023/07/03(月) 21:59:45.07ID:OLt7ddr70
なるほど、皆さんありがとうございます!
cubeとAppleTVは連動するんですね!
ただ確かにピントのこと忘れてました、、
リモコン一個は無理かーー

ちなみに皆さんスピーカーはどうしてますか?オススメあれば知りたいです。
2023/07/03(月) 22:07:15.09ID:luBDHnKj0
スクリーン側まで線這わすのが面倒でcube+studio2台
リアスピーカーまで頑張る気がないなら大差なかろうよ
341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 12:01:35.22ID:BTgDGXQM0
皆んなサラウンドは十分に楽しめてる?
最近はサウンドバー か本体のスピーカーでもいいかなと

本体スピーカーでも劇場っぽい雰囲気だす為にDSPアプリを本体にインストールしてホール感を出して見たりするけど

RootlessJamesDSPと言うアプリが中々リバーブが効いて「らしく」なって面白いです
342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 20:11:00.81ID:E+0yrsgd0
自分はSonosのサウンドバーに繋いでる
beamGen2 +submini +IKEAのSYMFONISK2台という10万強のセット
自分みたいなスピーカー素人ならこのセット(サブウーハーは抜いても問題なし)でほぼ間違いなく映画館みたい!と感動して満足できると思う
2023/07/04(火) 21:43:37.08ID:XAyEEeKk0
やっぱり楽さも考えるとcube+studio2とかAppleTV+Homepod2とかになりますよね!

sonosも興味あるんですけどプロジェクターと有線でつないでるんですか?
AppleTVからwifi接続もできそうな記事もあったんですがワイヤレスいけるなら選択肢に入れたいけど
2023/07/04(火) 22:40:50.06ID:yuG2qLfW0
airplayじゃなかったか?

ht-a7000フルセットとつないでるけど
ht-a9でもよかったかなと思うことはある
345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 07:13:38.11ID:2NHBUYgb0
Sonosのプロジェクターと有線で繋いでます
有線でもドルビーアトモスのララランドとかは音ずれ気になる
Apple TVならAirPlayで鳴らせるのかもしれないけどやったことないからわかんないごめん
346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 07:15:27.83ID:2NHBUYgb0
間違えた
✖︎sonosのプロジェクター
◯sonosとプロジェクター
347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 10:40:43.39ID:3jy+Xg4J0
ONKYOの7.1chアンプに繋いでるけど、AURA内臓のAndroidTVだとどうしても音ズレするので、Fire TV Stick 4K Max差して使ってるわ。
2023/07/05(水) 11:22:30.76ID:mRt5oQz60
ONKYOが生きてればサウンドスフィアは試してみたかったな
2023/07/05(水) 12:56:13.83ID:N/hkXbWh0
sonos有線でも映画でわかるぐらいの遅延あるんですか、、
350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 18:56:13.78ID:Vj53VWD90
めんどくさがりにはファイヤースティックにエコースタジオがなんだかんだ最強
2023/07/06(木) 08:26:17.24ID:ANzcq2ps0
appleTV+HomePodはちょっとコスパ悪いしなぁ
まあ本体で言えばcubeが一番割に合わん気がするが
352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 10:33:43.28ID:PhbFMc3s0
>>349
映画の再製はプロジェクター内臓のandroidtv?外部端末?Blu-rayプレイヤー?
2023/07/06(木) 11:07:14.50ID:aGJu8hqe0
サウンドバー繋ごうと思ったらHDMI5mとかになりそうだけどeARCだとやっぱり遅延するんだろうか?
パススルーでfireTVとか使わないと厳しい?
2023/07/06(木) 11:25:27.40ID:g+f5SPzm0
HT-A9買おう!
355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 12:48:53.17ID:gOtFEQKa0
345です
自分はhalo +のAndroid TVで再生、sonosのサウンドバーに長尺のHDMIケーブルで繋いでます
個人的な感想としてドルビーアトモス音源は音ズレ気になるけど、そもそもドルビーアトモスで配信されてる映画ってごく僅かで、アマプラとかほとんどドルビーデジタルプラス5.1だし、UNEXTに至っては大半がステレオpcmなんで、トータル的にはあんま音ズレ気になってません
なんか不安だけ煽っちゃったみたいでごめんね
サウンドバーは本体とリアをちゃんと揃えたらもうプロジェクター本体のスピーカーには戻れないよね
ウーハーはなくてもいいけどリアは必須
2023/07/06(木) 14:48:38.26ID:BJ25t13e0
halo+ってそもそもドルビーアトモス対応してましたっけ?
ホラプロはしてないのに
2023/07/06(木) 15:08:47.07ID:SD+e4Hc60
プロジェクター本体のスピーカーは対応してないと思いますよ
データとしては配信されてるでしょうから音響機器が対応できるかどうかかと
2023/07/06(木) 16:06:59.13ID:7T6FL79z0
ゲームプレイ時の遅延ですが、ホラプロの場合、
Switchのゼルダの伝説は問題なく遊べるレベルでしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 16:35:33.87ID:JZwVED2J0
今のところは問題ナッシング

ジャストガードとかまだやってみてないけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 17:44:31.35ID:iUb7vEws0
holo+も内蔵CPU,GPUがそんなにパワフルでは無いので、負荷がちょっと大きくなると音ズレします。
外部入力を表示する分には全然問題ないけど、DiximPlayとか内蔵Androidにインストールして再生させると
ちょっと信じられないくらい音ズレします。
2023/07/06(木) 17:52:25.54ID:BJ25t13e0
ってことはホラプロでAppleTV4Kでsonosとかなら音ズレの心配はそこまでないのかな
362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 18:33:33.53ID:3JU3W78y0
halo+は確かHDMIの設定でeARCに切り替えれたはず
Sonos側で入力音声形式がドルビーアトモスと表示されるので一応対応してるんだと思う
2023/07/06(木) 19:01:32.24ID:7T6FL79z0
>>359
ナッシングですか。参考になりました。
ありがとうございます。。
ちなみに、他のゲームで遅延を感じたことはありますか?
2023/07/06(木) 23:09:37.25ID:Ta77Zfw00
本体のAndroid tvだと対応しないんじゃない?ホラプロと同じならね
365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 23:21:37.28ID:FDChaTXK0
ホラプロのズーム機能で画面最小にしてゲームやりがちなんだけど
通常使用に比べなにかしら本体寿命縮めてたりしますかね・・・?
366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 19:21:36.62ID:7fGt3FC50
ホラプロ AppleTV4K +初代homepod x2 で全く遅延感じないのじゃ!
初代の中古なら全て揃えて6万未満だからiPhone持ちにはおすすめ
HomePod両方あるけどアプデで第二世代より初代の方が音よしじゃ
低音や音の広がりも自分の30万のスピーカーセットより上かもしれないのじゃ
AppleTV4K 第3世代128Gは整備品がAppleに昨日からあるから有線モデル19800円でおすすめなのじゃ!
2023/07/07(金) 21:21:06.08ID:Tx8gMo730
RS Pro 3日本でも発売してほしいな
Horizon Pro買うつもりだったけどしばらく保留だわ
368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/08(土) 09:31:20.27ID:86kToOlz0
>>367
RS2だって出なかったから無理だな
欲しいなアリエク
2023/07/09(日) 07:29:48.63ID:daFYS34u0
なぜ2は出なかったんだろう?
370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 11:08:47.30ID:bSC439Q60
mogo proの新機種出すくらいなら
出せばいいのにね
2023/07/09(日) 15:34:49.73ID:OUnDcmJR0
Xgimiのプロジェクターは、魅力的だが、品質に不安がある
正直なところ、数年で壊れそうな感じがする
生産終了したあと、保守部品は何年保有してるんだろ?
有償でも修理してもらえない場合、数年でゴミになってしまう
372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 16:01:09.95ID:eRSKjjJk0
そもそも修理無さそうで怖い
買って丸2年になるけど
猫がケーブル引っ張ってホラプロ落とさないかいつも冷や冷やだ
2023/07/09(日) 16:40:00.64ID:OUnDcmJR0
>>372
猫は怖いなw
ちな、購入してからランプの使用時間はどれぐらいですか?
374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 22:09:20.19ID:D9r7u0820
2年前にhaloを4歳の子供に40センチくらいの台からフローリング床に落とされたよ
大丈夫だったけど
375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 22:38:27.91ID:N5c1Jmrt0
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれ
偽計業務妨害になるかもなwc😜😜😎😋😋😃😎😎
376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 11:48:03.70ID:D8kwYTrF0
ついに、リモコン無しで、プロジェクターの電源をonに出来た。
https://github.com/manymuch/Xgimi-4-Home-Assistant/
中国版対応なので、操作コマンドは動かないが、電源ONだけはBluetooth信号をエミュレートしており、日本版でも動く。
記載のトークンでは動かず、手順に従って各プロジェクターのmanufacture_dataの読み出しが必要です。
377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 15:50:51.32ID:/ZjrKkwB0
halo+で友達とスマブラってのは無謀ですか?遅延気になりますかね
2023/07/21(金) 15:16:21.40ID:OKWnwm0A0
>>377
コンマ何秒の世界で戦ってるFPSジャンキーでなけりゃスマブラぐらい全然いける
2023/07/21(金) 15:16:57.81ID:OKWnwm0A0
ゲームモードは必須
2023/07/24(月) 08:27:18.58ID:4rpf8rQH0
ホラプロでゲームはマジ最高だぞ
2023/07/24(月) 19:43:25.48ID:4wUqYLhX0
ホラプロでゼルダ最高
2023/07/30(日) 07:25:28.14ID:jD1jNEtV0
hdmi連動でps5からホラプロは起動するけどオフは出来ないのかな
2023/08/04(金) 01:31:48.09ID:L+c44DzO0
ホラプロ買うぞ!と少しずつ小遣い貯めてきたらつい最近JMGOってメーカー出てきて悩んでる
そのメーカーが比較で使ってた2200ANSIルーメンの4kプロジェクターが正にホラプロか?と思って読んでたんだけど
ホラプロとn1 pro買うなら同じ価格帯としてどちらが合うのかな
4k画質の配信はみないけどFHDの映像にも差があるのかがわからん
2023/08/08(火) 22:57:04.69ID:dNOiK3Be0
hdmiケーブルでeARC対応の光ファイバーでサウンドバーと繋げたんだけど安物だからかたまに接続途切れてしまうようだ…
これが安物買い云々か
2023/08/08(火) 23:03:40.69ID:pFE7vwkf0
安物とはプロジェクターなのかHDMIケーブルなのか光ファイバーなのかサウンドバーなのか
それとも全部なのか
2023/08/08(火) 23:35:16.91ID:dNOiK3Be0
ホラプロとa7000なので安物ではないはず
もう少し試したらhdmi2.1のHORIC買うかhdmi2.1でないものを買うよ
2023/08/09(水) 19:20:22.10ID:CXsfvS6p0
ホラプロ購入検討してるんだけど AAC 対応してるかな?
Bose の NC700 を AAC で接続したいんだけど対応してるかわからなくて困ってる
2023/08/09(水) 20:49:56.89ID:gIwEgiBV0
SBCだわ
2023/08/09(水) 23:11:07.79ID:CXsfvS6p0
SBC かぁ 残念
2023/08/09(水) 23:16:42.42ID:xutVm+bm0
>>389
あんたギター侍の波田?
2023/08/11(金) 15:50:18.04ID:9njH/l5q0
ホラプロ買ったけどデバイスは検出できるのにミラーリングできないわ
2023/08/11(金) 17:26:55.93ID:7fc75o4C0
iphoneだからじゃない
2023/08/11(金) 22:11:50.11ID:L/BrUQLy0
地味にXiaomiとかでもミラーリングの仕方普通のAndroidと違ってたような
2023/08/16(水) 19:28:58.87ID:+OHfOVKx0
やっとプロジェクターに見合ったサラウンド環境が整ったわ。
2023/08/17(木) 11:10:18.66ID:jP8W3L3v0
サラウンドはパイオニアのくそ安いやつをメルカリで購入したが、普通に満足してしまった
最高です
2023/08/17(木) 19:13:30.58ID:Ed3QMUgc0
>>394
どんなのにしたの?
参考まで教えて
397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/17(木) 19:44:39.54ID:3o1FdMG+0
mogo2proの書き込みないのなんでや、気に入らん点でもあるんかの?
2023/08/18(金) 09:00:46.45ID:XYFE9g+n0
>>396
アンプはAVR-X1700、5.1.2ch環境で
フロントLRにDALI IKON5 MK2
センター、サラウンド、トップ、ウーファーは昔から使ってたDENONのDHT-S511HDのスピーカー
プロジェクター本体はAURA

低音高音がいい感じだけど、センタースピーカーが弱くてダイアログエンハンサーは常に中。
399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/18(金) 21:49:49.63ID:kZ3yK81v0
mogo2proとelfin、値段変わらないんですが、どっちがいいですかね?
400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/19(土) 07:44:41.86ID:s/jiVcSm0
>>399
そもそも比べる対象ではない。
Elfinはバッテリー積んでないのでAC電源必須。
Mogoはバッテリー積んでるので外出先でも使える。
性能だけで見ればElfin。
つまり性能落ちても外でも使いたいのか家の中だけで使うのかで変わってくる。
2023/08/19(土) 08:58:59.91ID:aM+5oNb90
mogo2proはバッテリー非搭載
給電がUSB-Cポートなのでモバイルバッテリー運用可能

制御ソフトは世代が変わっている印象なので
少しでも明るい方がいいならelfin
暗いところでしか使わないならmogo2proがいいんじゃないかな
2023/08/23(水) 22:18:43.15ID:xgFaqfXL0
ホラプロでミラーリングできず、製品送って不具合確認とのことで新しく送ってもらったがまたミラーリングだけ出来ず
ホラプロ使ってる人でミラーリング出来てる人います?ちなAndroidもiPhoneも駄目だった
403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/25(金) 19:27:57.27ID:+6AGwzGu0
>>402
安物の中華Androidだけどミラーリングできてでます。
スマホとホラプロを同じネットワークのWifiに接続してると思いますが
スマホの設定の接続と共有の項目にスクリーンキャストは有りますか?
有れば表示デバイスの検索で出現したらホラプロを選択するだけです。
同じ方法で試して駄目なら何の役にも立たないですけど自分の環境だとこれでいけます。
2023/08/28(月) 19:08:27.00ID:H+0uTxXl0
>>403
表示されても繋がらないんですよね
結局また送り返しして確認してもらったところ不具合でした。
その後新品交換品を検品したらしいのですがどう同不具合がでたらしく現在調査中とのこと...
2023/08/30(水) 09:33:30.05ID:zdriLMXy0
MoGo 2 Pro、ウチだけの環境かも知れないが
Disney+ エラー吐くまくりが多いんだよな?

取り敢えず、更新できる物は全て行いWi-Fi 環境も新たにして何が
どうなっているんだろう?いったい?

他の、接続機器はエラー吐かないんだよな。
XGIMIとDisney+だけの兼ね合いなのだろうか?
2023/08/30(水) 09:43:27.44ID:bKXJ7fku0
>>405
そんな安物捨ててホラプロにしたらええやん
2023/09/01(金) 10:25:31.55ID:dgRqIoP40
>>405
同じ症状かわからんのだけどmogo pro+とホラプロあるんだけどどちらもDisney+見るとそれなりの頻度で読み込みがおかしくなるのかガクガク+音声飛び飛びの症状起きるな
2023/09/03(日) 03:27:06.84ID:0XSEZTQL0
mogo2pro、2週間前に買ったばかりなのに尼でセールやっていて泣いた…
409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/04(月) 13:15:51.04ID:1mcZuWae0
海外だとHORIZON Ultraが9月から発売されてるけど日本はいつぐらいになるのか情報ないですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 12:39:03.74ID:7FtZsnBK0
N1 Ultraにも惹かれてたけど、レーザースペックルがないのと光学ズームが少しでもあるのは良いね。
https://www.mondoprojos.fr/2023/09/01/test-xgimi-horizon-ultra/
2023/09/10(日) 12:00:51.06ID:HM2AlOI20
VRRとかはなくて純粋な画質アップか
遅延とかは改善あるのかな
2023/09/10(日) 15:22:54.27ID:J0CmNxGz0
やっと新製品でるのか。円安だし来年まで様子見するけど、ヒトバシラーの報告待ってます
413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/14(木) 17:29:00.44ID:wRZ1ji630
また日本での発売はスルーされてしまうパターンではないのかな
2023/09/16(土) 15:35:51.44ID:1Xcm3OTk0
>>413
ええっ…
2023/09/17(日) 00:34:18.99ID:+0dRD9Fo0
ヤフショのセールでElfinが74,250円から5%オフクーポンで3,712円割引
そこから15,460円還元で実質55078円
これは安い
2023/09/17(日) 08:22:19.82ID:dtfhpPx10
>>415
安いね。新機種出る前のセールかな
2023/09/17(日) 09:14:29.50ID:ofWJlPzZ0
>>415
俺が買うより実質40円くらい安いな
https://i.imgur.com/KlJyd1x.jpg
2023/09/19(火) 15:31:16.63ID:3fW3biVb0
HORIZON PROにAppleTV4K買って使い出したんだけど割とHDMI2って出てる接続画面?みたいなのになるけどこれはオフれないですよね?

色々調べてAppleTV4Kの設定した時に見たダイナミックレンジに合わせるってのをオンにしてるのが原因なのかな
ただこれをオフにするとオリジナルで楽しめないとゆう悩みなんだけど解決した方いませんか?
2023/09/21(木) 09:09:24.91ID:5U53MZR90
Haloでも十分画質綺麗で大満足なんだけど、ホラプロとかだともっと凄いのかな
2023/09/21(木) 09:19:03.57ID:Alhl153N0
テレビ番組をみるためにいままでレコーダーに接続してdixim playを使っていましたがXIT wirelessのほうが快適ですね
別途Xit AirBoxシリーズを入手する必要ありますが
2023/09/21(木) 14:28:09.43ID:D78l4v8Z0
>>419
同じ事思ってたが買い換えてビックリ
2023/09/22(金) 08:02:26.85ID:RhPnsgxS0
>>421
まじか。冬のボーナスで買っちゃうか
2023/09/22(金) 12:57:35.30ID:GFieQAN+0
Ultra日本にも出てきたね
2023/09/22(金) 17:19:05.36ID:WA3kO7dp0
Ultraまじかー!
ホラプロから買い換えるか迷わないかくなった…2300 ISOルーメンって2200 ANSIルーメンと比較して相当変わるんかなぁ
425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/22(金) 17:59:50.24ID:OSeHZU020
ANSI lumens vs ISO lumens: What Are the Differences?
ttps://www.projector1.com/ansi-lumen-vs-iso-lumen-what-are-the-differences/

海外の記事で1 ANSIルーメン=0.8 ISOルーメンとある
つまり、2300 ISOルーメン=2875 ANSIルーメン
個人的にはDolby社がDolby Vision認定した初のプロジェクターになるから気になってる
426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/22(金) 19:52:51.13ID:C80oeXff0
ホラプロとの比較記事欲しいね
乗り換えるか悩む
2023/09/23(土) 08:50:21.74ID:JAJyXLpL0
Ultra安いな
でかい有機EL買おうと思ってたけどこちらにするわ
2023/09/23(土) 09:47:19.18ID:yuAr5Fl60
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1533470.html
世界初のDolby Vision対応4Kプロジェクタ。約28万円
2023/09/23(土) 14:37:47.64ID:5SUwVB630
価格もいい感じだね
個人的に重いのがネックだけどまぁそれが影響する人はそんないないだろう
2023/09/23(土) 19:59:29.81ID:w0g/lq7o0
>>428
ずいぶんと安く来たな
試しに買ってみよう
2023/09/24(日) 09:09:44.31ID:CoMqvRlD0
主にゲーム用途でProからUltraに買い替えるメリットあるかな
432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/24(日) 11:43:14.30ID:aObH2HFM0
AURAの商品説明で今まで明るさが2400ANSIルーメンだったのに1800ISOルーメンになってた
リビング昼間に明るいままで使いたいけど2000以上無いと厳しいとことだがどうでしょうか
2023/09/24(日) 11:52:20.75ID:SqDZzi8b0
ホラプロが確か2200ANSIルーメンだけど、昼間カーテン開けっぱなしではさすがに見にくいよ。
2023/09/24(日) 11:53:18.70ID:SqDZzi8b0
今見たらホラプロ1500ISOルーメンになってた
2023/09/24(日) 11:56:24.41ID:QfRTt9mC0
>>432
12畳の部屋で5200lmのシーリングライト使ってる状態で150インチのスクリーンに投影して、
明るさ最大だと暗い画面は見辛い。
明るさ30%くらいまで落とすと綺麗に見れる。

3D映画を見るときは照明オフにしないと3Dメガネのレンズ内側に周辺が反射するので厳しい。
436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/24(日) 15:37:35.74ID:HzvEcxhN0
>>433
>>435
ありがとうございます
昼間カーテン開けっ放しは厳しいとなるとALRスクリーン必要ですかね
揃えると50万くらいになりそう
437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/24(日) 17:10:03.09ID:9C2cxCTX0
そりゃプロジェクターですからね
画面そのものが発光しているわけではないから明るい部屋でテレビと同じというわけにはいきませんわね
438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/24(日) 19:37:14.04ID:fKjjLkdt0
>>431
HDMI2.1だからゲーム用途では大いにメリットある
2023/09/24(日) 21:59:49.30ID:Z80HwrY/0
暗くすればいいだけだしな
2023/09/26(火) 13:02:04.69ID:CZCWgxdK0
Ultraはランプが開閉するみたいだけど
時間かかるから普段は開けっ放しになるのかな
2023/09/26(火) 13:58:55.31ID:kH+XqUld0
UltraはProよりは画質向上してそうだしスペックル無いのは魅力だけど
Hisense C1に比べるとコントラストがだいぶ苦しいようだし
Proからの買い替えは次世代でも良いかな……となってる
2023/09/26(火) 14:30:51.08ID:TSih649j0
ホラプロからの買い替えは悩むよなー
ホラプロが高く売れるうちにとも思うしね。
2023/09/26(火) 15:28:54.57ID:WL16wEAV0
なんかひっくり返して天吊りしづらそうに見える
444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/26(火) 18:45:46.31ID:S7wFgbu/0
展示機を見てきたけど結構ゴツい。
従来の純正スタンドに取り付けてあったけど強度が心配。

並べてあったJMGOのN1 Ultraと比較しても、画質やコントラストの低さはデモの映像だと感じられず。
光学ズームで縮小ができるのと、レーザースペックルやレインボーノイズが感じられないので、買うならHORIZONだなと。
2023/09/26(火) 19:15:11.89ID:s77hshb80
天吊りならこういうキューブ型より薄くで横長のタイプの方がいいな
446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/26(火) 20:05:11.07ID:otulVRMm0
苦労して天吊りした。
カメラネジ一箇所で支えるのが不安だから、周囲をマジックテープ(耐荷重20kg)でぐるっと巻いた。
本当は十字で巻きたいけど、ランプ部分の開閉機構が引っかかりそうなので片面しか付けれてない。

来年1-3月に専用スタンドが出るみたいだけど、天吊り用途ではなさそう。
メーカーとしては本体重量はカメラネジ1本で支えられる計算なのかな。
今まではホラプロが天井に付いてて、その倍ぐらいの重量なのでだいぶ重いしデカい。
ホラプロみたいに角に4本ネジがあると良かったのに。

操作したりとかの検証は今から。
さっき一瞬見たドルビービジョンの画面は綺麗だった。

あとセットアップするまで投影面の調整が出来ず、スクリーンに映らない(見えてない)部分が多々あって、入力にめっちゃ苦労したw
起動チェックはしたけど、セットアップしてから天吊りすれば良かった。
447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/26(火) 20:06:31.95ID:otulVRMm0
↑Ultraの話です。
2023/09/26(火) 20:08:01.81ID:AD75usGv0
>>446
メチャクチャ早いですね!いつかホラプロとの比較を詳しくお願いします。
2023/09/27(水) 12:22:09.61ID:L5Fx/vas0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1534515.html
長焦点ホームプロジェクタ初Dolby Vision対応、XGIMI「HORIZON Ultra」使ってみた

続報
2023/09/27(水) 12:22:24.08ID:EgjMUYvq0
長焦点ホームプロジェクタ初Dolby Vision対応、
XGIMI「HORIZON Ultra」使ってみた


https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1534515.html
2023/09/27(水) 18:00:55.81ID:1waiG6Fb0
Ultraはなんか23日にアプデあるって予告されてたみたいだけどそれでコントラスト表現改善とかあったのかね
452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/27(水) 20:20:20.50ID:1n/vF3Fg0
Ultra、ちょっとだけ触ってみた。

まず4Kのドルビービジョンの画面は綺麗で深みがある。
持ってる有機ELでもドルビービジョンは見れるけど、大きなスクリーンで観たかったから買い替えた目的は概ね達成。

もちろんドルビービジョン未対応の4K映像も、ホラプロと比べて綺麗。
フルHD映像はそこまで差はないが、それでもホラプロよりは綺麗になっていると感じる。

UIや操作性はホラプロとほぼ同じで、新機能の項目が増えている。
映像をキャリブレーションする時は光学ズーム調整の工程が挟まるようになったが、そんなに時間はかからない。
なおホラプロとは投射距離が異なるようだが、同じ場所に天吊りして120インチスクリーンに映せた。

リモコンもホラプロとほぼ同じだが、下部がシルバーからゴールドになった。
暗い部屋だと使いにくいので発光機能が欲しかった。
本体内臓のスピーカーは音質良さげだが使ってない。
レンズを保護する開閉機構は安心。

総合的に考えると、ドルビービジョンの画面で観たい人は買い替える価値がある。
そうでなければホラプロのままでも良いと思う。
もしプロジェクターを持ってなかったり、すごく昔のプロジェクターを使ってる場合は、予算次第かと。

まだそんなに使ってないけど、Ultraは機能もデザインも良くて好きだ。
2023/09/27(水) 20:28:16.24ID:CHBMuaED0
>>452
詳細レポありがとうございます!
ちなみにホラプロと比較して明るさはどうでしょうか??
夜間と昼間の感想を貰えると嬉しいです。
454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/27(水) 20:36:21.74ID:1n/vF3Fg0
>>453
明るさは上がってると思いますが、そこを気にして見てなかったですね。
キャリブレーションの時の白色を投影する明るさは、だいぶ明るい気がします。

夜間と昼間の違いはそんなにないかと。
昼間も部屋を暗くするので。
455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/27(水) 21:44:22.55ID:fZi4tp7s0
>>452
4K120㎐は可能?
2023/09/27(水) 22:31:52.63ID:cob5tGOQ0
>>454
ありがとうございます!
やっぱり明るさは違いますか…
ホラプロからの買い替えは悩みますねーw
457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/27(水) 22:54:32.22ID:1n/vF3Fg0
>>455
ググってもマニュアル見ても載ってないから分かんない。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://cdn.shopify.com/s/files/1/0262/9838/4432/files/HORIZON_Ultra_Manual-V1.5.pdf?v=1692844458
2023/09/29(金) 04:52:39.06ID:4jF2Uqz10
Ultra、レンズの蓋が自動でウィィン…と開くギミックは面白いけど、すぐに壊れそうな気がしないでもない
2023/09/29(金) 06:16:59.93ID:NJYbnm+50
サウナ出る時「開かない!」とか演技したらみんなビビっててわろた
460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/29(金) 08:46:48.17ID:GVZVgUQR0
古のSANYOのプロジェクターも電動シャッターだったけど高級感の演出とレンズ保護には良かったよ。

Amazonも楽天もレビューが殆ど無いけど売れ行き悪いのかな?
2023/09/29(金) 12:29:56.50ID:sb8MPNA20
さすがにiPhoneみたいに売れるものではないし、レビュー書いてくれる人なんてさらに限られるだろ
2023/09/29(金) 12:46:24.56ID:rt4zRLlY0
このスレは貴重な情報源
2023/09/29(金) 12:51:20.30ID:1D+x/dE70
ultraの騒音はどうなんだろう
464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/29(金) 13:10:46.59ID:V1TnXGrH0
アメリカでは8月末から販売してるようで、アメリカのアマゾンにはまあまあレビューがある。
465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/30(土) 13:02:24.64ID:MaJqpMR90
>>451
翻訳して読むと、コントラストは、今後改善のチューニングを続けるような事が書かれてました。
https://www.avsforum.com/threads/xgimi-horizon-ultra-updated-ota-brings-several-improvements-massive-giveaway.3284437/

9/23の更新の改善点
ピクチャーモード設定の更新:
コントラスト比の明確化:
色精度設定の更新:
ゲームモードの明確化:
ドルビービジョンの強化:
2023/09/30(土) 14:19:58.46ID:aejY03tz0
まあ正直BenQのXシリーズの方が魅力を感じる
2023/10/02(月) 15:50:41.10ID:oBEibxpw0
BenQのXシリーズってレインボーノイズ大丈夫 ?
以前BenQのフルハイのやつを使ったけど、レインボーノイズが盛大に出まくっていたので懲りた
468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/04(水) 02:06:58.14ID:VfxFYBv60
質問させて下さい。
現在auraを使用してます。
おもにネット動画(VOD)を見てますが
内蔵Androidのyoutube等と
firetv 、Appletv、BDレコーダー等介す場合だだったらどれが一番高画質(高画質化できるか)ですか?

個人的に思ったのはレコーダー等のアプコンやノイズ除去→プロジェクターが一番綺麗に見れるのかなと思ってたんですが。
レコーダーは持ってません。
レコーダーでネット動画も高画質化してくれる機種を知っていたら教えて下さい。
2023/10/04(水) 07:40:44.15ID:zw0vzs0P0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1499328.html
こういう選択肢もあるぞ
2023/10/04(水) 08:32:29.20ID:IjfOGhhP0
>>468
Fire TV Stick 4K Max
2023/10/04(水) 18:05:31.47ID:Tc+L7VyB0
BDレコーダーは動画再生ソフトの更新に制約があるのでけっこう古いバージョンのままだったりする
Fire TVも古いままなので、アマゾンから最新版が出たらどんどん買い替えるのが一番いい
2023/10/12(木) 23:16:41.54ID:FNYz8K500
プライム感謝祭でHorizonUltraとN1Ultraどっち買うか迷う...
天井投影メインにするつもりだからN1のジンバルが魅力的だがレーザースペックルが云々...
N1ヨドバシで視聴したが正直よく分からんかった
2023/10/13(金) 03:33:18.18ID:6TJzr3ek0
>>472
個人差があるから実機で見てみて気にならなかったんならN1でも良いんじゃね
474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/13(金) 20:29:38.12ID:qM842v5m0
HORIZON Ultraの底面にカメラネジ穴あるから、好きなスタンドで天井投影可能。
2023/10/14(土) 01:47:36.02ID:rvExcU3n0
Ultra買った、初プロジェクターで奮発したけど映像きれいで大満足
476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/14(土) 05:19:20.93ID:kpep/gz10
質問です
Xgimiのelfinを初期化したらホーム画面がめっちゃショボくなって、ファームウェアもこれが最新と言われたんですが正常ですか?
左上に広告とか流れてて背景もグラデーションで、アプリ一覧やストアの項目が左上に小さく纏めて置いてあったのに
黒背景にアプリ一覧が出るだけの純粋なAndroidTVって感じのマジしょぼ画面なんです
あとなんかNetflixがダウンロード出来るようになってるし...
477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/14(土) 05:19:29.56ID:kpep/gz10
質問です
Xgimiのelfinを初期化したらホーム画面がめっちゃショボくなって、ファームウェアもこれが最新と言われたんですが正常ですか?
左上に広告とか流れてて背景もグラデーションで、アプリ一覧やストアの項目が左上に小さく纏めて置いてあったのに
黒背景にアプリ一覧が出るだけの純粋なAndroidTVって感じのマジしょぼ画面なんです
あとなんかNetflixがダウンロード出来るようになってるし...
2023/10/14(土) 08:21:38.40ID:+GD3JuKI0
Amazonプライムでセールやってるから検討民は確認だけでもしときな~
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/14(土) 10:36:50.12ID:1rNCcw1c0
>>472
天井投影メインなら絶対にN1が良い、ジンバルと
即座の台形補正は便利。
HorizonUltraは5.2kgと重いのと、台形補正に時間かかるから天井投影には向かない。
2023/10/14(土) 10:51:33.59ID:QiRclmTR0
>>472
Xで調べてた時に見たのはN1Ultraのレーザースペックルはアニメの時に凄く気になるってのを見た
実写はとても綺麗って話だったので視聴したのが実写ならわからないっぽいので可能ならアニメを視聴させてもらった方がいいかも

後、圧倒的に違うのは起動時間かな
テレビ感覚で使いたいならXGIMIはそこがやっぱ強い
481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/14(土) 12:01:36.60ID:1rNCcw1c0
ヨドバシや蔦屋家電で散々見比べたけど、N1のレーザースペックルは壁紙や天井投影でマットな素材なら見えない、でも長焦点のスクリーンだと気になった。

自分はスクリーンの相性を気にしてHorizon Ultraを選んだけど、XGIMIもJMGOも購入から一定期間は返品できるから、とりあえず注文してみるのも良いかと。
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/14(土) 17:56:17.82ID:TlhWZGwb0
ultraもN1もどちらも画質は圧倒的にこちらの勝ち!と言う差は無い感じ?
両者、画質には一長一短があってトントンなのかしら?
483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/14(土) 19:23:38.88ID:ohBL/Oo10
圧倒的に違うのはDolby Visionに対応か否かという点。
今のところ対応してるのはHORIZON Ultraだけ。
484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 02:35:05.89ID:gzHewOjZ0
horizon買うならやっぱり4~5万違うだけだしpro買った方が良さそう?
2023/10/16(月) 07:29:19.69ID:j/V85UWC0
>>484
Proは安物買いの銭失いやから
Ultra買ったほうがええで
486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 08:37:09.13ID:fPHsYHF60
ProからUltraに買い替えたけど、もう全く違う。
今のところ最強の全部のせ。
Dolby Visionも何もかも美しすぎる。

もちろん価格が違うから当たり前だけど、+10万ぐらいなので、今から買うのならUltraが良いと思う。
2023/10/16(月) 10:37:32.27ID:u4HmMdNk0
>>486
えーそんなにultraいいの?
proから買い換えるか悩む…
明るさも全然違うのかな?
2023/10/16(月) 11:53:18.54ID:Csn5+wFZ0
>>486
それ3日前に聞いてたらultra買ってたかもだけどpro買っちゃった
ポップインアラジンで後悔してるから初めてのガチのファーストプロジェクターで30弱出す踏ん切りがつかなかった
昨日設置したけど白壁の段差認識してくれなくて黒フチのあるスクリーン使うべきなのかなと考え中
今日は家の壁に黒マステ貼って実験してみる
489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 12:44:19.92ID:fPHsYHF60
>>487
もちろん明るさもコントラストも発色も次元が違う。
そのための新しい技術を使ってるので。

>>488
Pro使ってたし、海外のユーザーレビューも軒並み好評だったので特に不安はなかったけど、まあ初めてだと迷うよね。
2023/10/16(月) 14:01:49.45ID:u4HmMdNk0
>>489
ありがとう
ちなみにスタンドは使ってますか?
Proの純正スタンドつかえるんですかね~
491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 14:42:41.27ID:fPHsYHF60
>>490
天吊りしてます。
底面にカメラネジ穴が1個しかないから工夫したけど。

なおProの純正スタンドは耐荷重4kgなので、5.2kgのUltraでは使えない模様。
Ultra専用のスタンドは2024年1月から3月の間に発売予定。
2023/10/16(月) 18:08:14.60ID:78aTUSYc0
>>491
そうなんですね!
天吊りは羨ましいです。
あと音源はスピーカーか何かにつなげてらっしゃいますか?
proだとBluetoothの遅延が気になって有線にしてるんですけど、できれば無線にしたいなぁと思いまして…
493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 18:47:16.61ID:856+E8dX0
>>492
音源は外部スピーカーですね。
使ってないですが、Ultra本体のスピーカーも音質は良さそうです。
2023/10/16(月) 19:59:21.99ID:78aTUSYc0
>>493
ありがとうございます。
やはり有線でしょうか??
495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 21:12:48.55ID:QycTvp6M0
>>494
有線ですね。
Ultraからは音を出していませんが。

映像ソース→AVアンプ→Ultra
            ↳各スピーカー
496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/17(火) 08:11:28.09ID:jpCRY2QF0
ultraの天吊/壁吊悩ましい。
カメラネジ穴サポートの金具で耐荷重10kgが見つからない。
ホームセンター行ってDIYするしかないかなぁ。
497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/17(火) 08:34:17.44ID:9adHFSPC0
>>496
本体は5.2kgだから6kgぐらいでも良いのでは。
我が家は耐荷重20kgのマジックテープで本体をぐるっと巻いて補強してる。
レンズ部分の開閉機構があるから縦方向に巻けないのは残念。
2023/10/17(火) 09:11:19.14ID:4Mw7zpWu0
レンズって起動の度に開いてるの?
起動時間長くなりませんかね?
499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/17(火) 10:26:24.75ID:WVpqPF020
>>498
電源のオンオフで開閉する。
だいたい3-4秒くらい?
すぐ起動するからあまり気にしたことないし、Proは常にレンズむき出しだったから嫌だった。
2023/10/17(火) 10:52:24.64ID:+HHvuvmc0
proの天吊りをも低くしたい時ってもっと長いねじでブラケットに固定するってマズいかな?ねじ丸見えの部分は金属筒のカバーつけて
501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/18(水) 05:16:29.99ID:2mpROeXU0
>>497
安全面的にも余裕持って6kgじゃなく10kgで探してる。安くない買い物だし、万一落ちた時にショック大きい。
マジックテープ案はなるほど。インテリア的にスマートにしたいから、ワイヤーで吊るのも有りかな。
2023/10/18(水) 08:05:23.73ID:wjsESCo50
ultra検討しててBluetoothってもったいなすぎる
2023/10/18(水) 08:24:57.62ID:O4QVwU9c0
ultraそんなにいいのかあ、pro売って買おうかなあ
2023/10/18(水) 08:24:59.38ID:zgGgOwHb0
>>500
ねじ丸見えならできると思うけどブラケット側とpro側にナット付ける形になるから物理的にカバーは無理じゃない?
2023/10/18(水) 08:36:18.97ID:zgGgOwHb0
見た目に間抜けなのとねじで延長できる5~10cm程度なら素直に台形補正使ってもピント差は気にならんと思うけどな
ゲームモード使うならありなのか…?
2023/10/18(水) 23:36:21.62ID:t060y/Me0
PROに繋げるのにappletv4k買おうと検討してたけどDixim使えないのちょっとの手間だけど画面切り替えるの面倒だな
悩むわぁ
2023/10/19(木) 17:34:25.12ID:6FqbTr/a0
PROに繋いでるレコーダーをDIGAからAQUOSに変えたら再生してるブルーレイのメニュー操作する度にHDMI接続のマークが真ん中に出るようになってしまった死
レコーダー繋いでる人で同じ現象の人おる?
508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/22(日) 11:20:51.30ID:yWrg42y70
誰か教えて下さい。
xgimi auraを使用。
有機ELテレビをプロジェクターにhdmi入力する際
スクリーンに写し出される映像はテレビ側の高画質化エンジンは機能しますか(生きていますか?)
より綺麗にプロジェクターで観たいのでただの単体テレビチューナーを買うかテレビ自体を買うか検討しています。誰かご教授お願いします。
因みにREGZAを買おうと思っています。
REGZAはネット動画も高画質化できるので。
試している方はいませんか?
509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/22(日) 11:40:43.87ID:yWrg42y70
すいません テレビにhdmi出力ないですよね。
自己解決しました
510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 12:48:15.40ID:H1mop/iB0
elfinでDAZN見ようとするとカクついてまともに見れないし、すぐ固まったような状態になってしまう
似た症状の人いますか?
511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 12:48:22.13ID:H1mop/iB0
elfinでDAZN見ようとするとカクついてまともに見れないし、すぐ固まったような状態になってしまう
似た症状の人いますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 15:12:39.89ID:bVoWR7tL0
秋葉ヨドでホライゾンultra、Pro、N1を見てきた
Proよりultraは色ノリは良かった
レインボーノイズも少なめだった
ultraの電源アダプターはとにかくデカく、天吊りの人は工夫が必要ね

ultraとN1ではultraは青っぽく涼しげな画面でN1は赤みがあって独特のテレビ感とは違う昨今のプロジェクターには珍しい映画っぽい生々しさと色ノリの良い力強さがあったがその分レインボーノイズがいちいち見えてしまった
この独特さは捨てがたいけどこれでは自分はストレスになってしまうと思った
ultraの色温度調整でN1寄りにはなるだろうけど根本が違うのかな(リモコンが見当たらずいじれなかった)
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 18:48:25.39ID:WkqHqQAa0
>>512
>ultraとN1ではultraは青っぽく涼しげな画面でN1は赤みがあって独特のテレビ感とは違う昨今のプロジェクターには珍しい映画っぽい生々しさと色ノリの良い力強さがあったが
Ultraでも『映画』モードを選ぶと、赤みというか劇場と同じ質感、つまり制作者が意図した画になる。

青っぽい涼しげな画面は『最適化?』モードになってたのかも。
これは見やすいけど、味気ないあっさりした画になる。
514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/24(火) 03:27:08.06ID:CvwuEMIQ0
>>513
そうそう、青っぽいultraは味気ないと言う感じで
環境映像では良いけど映画となるとN1の方が劇場で見る赤とか青に近い印象だった
ただ自分はN1のレインボーノイズが駄目で、、
2023/10/24(火) 22:19:05.42ID:QBM9/kVo0
N1壁投影使ってるんだけど、メガネだと見る角度次第で画面縁と白文字外周が赤く見えるのはレーザーとかLED関係なくHorizonとかも同じ?コンタクトやと全然気にならんのやけどね…見る角度固定するのはちょっと疲れる
2023/10/24(火) 22:31:09.45ID:D6PwGkde0
HT3550からHorizon Ultraに変えたら静かさと起動時間にびっくりした
2023/10/25(水) 20:02:19.93ID:AxlZYus40
そんなに静かなん?
2023/10/25(水) 21:30:22.21ID:CR1l90+R0
>>515
メガネのレンズのアッベ数が小さい(色収差が大きい)せいだと思う。違ったらごめん。
https://www.lensya.com/top/chromaticaberration/index.html

私は映画館や自宅のプロジェクターでの観賞用(度数高め)と読書&普段用(度数低め)に、アッベ数が高いレンズで、なるべく小さく作ったメガネ2種類を使い分けてるよ。
2023/10/25(水) 23:40:47.02ID:PreUssGu0
>>518
ありがとう。
プロジェクターのせいにせずにすみました
薄型非球面レンズにこんなデメリットがあったとは…
とても参考になりました
2023/10/26(木) 00:46:07.45ID:63ipGk2N0
>>516
benQのがうるさかったってのはあるかも知れないけど室温20℃でシャープの空気清浄機の静音より静か
2023/10/26(木) 19:48:45.96ID:dssqUJYi0
>>520
ほういいね
やっぱプロジェクター見てて気になるのは排気音だからなー
522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/28(土) 17:58:20.03ID:BXQJybpA0
なんか明後日から楽天公式ストアでMogo2proのスタンド付きが
68000円の5000ポイント付きぐらいになるからそれ買うのだ
2023/10/28(土) 21:38:49.91ID:FMb6XR0x0
>>522
The 安物買いの銭失いたん?
524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/28(土) 23:15:09.08ID:BXQJybpA0
>>523
horizon proも考えてたけど1年保証がね
せめて2年保証なら買ってただろうけど
2023/10/30(月) 17:40:46.50ID:8BARDwye0
ホラプロと別にMogo持ってるけど旅行に持ってくとめちゃくちゃ良いよ
2023/11/01(水) 18:37:18.88ID:zb/z4+0V0
楽天の改悪の前にUltra買うかなぁ
527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 21:12:38.56ID:9Mpsw7ai0
楽天のXGIMI-STOREは保証期間延長のキャンペーンやってる。
528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 21:12:44.56ID:9Mpsw7ai0
楽天のXGIMI-STOREは保証期間延長のキャンペーンやってる。
2023/11/03(金) 01:11:18.23ID:wBbZSW2e0
Ultraの消費電力ってProの1.5倍なのか
実電力ってどんなもんなんだろ
ちなみにProは標準で150Wだった
2023/11/03(金) 12:56:37.57ID:VQvpghKj0
horizon ultraってproと同じでゴム足とれば天吊り金具4か所とめられる?
三脚用の穴しかないから天吊りは考えられてないみたいなこと書いてる人いるんだけど
2023/11/03(金) 16:04:51.25ID:E2fc/sId0
>>530
レビューとかで底面写真とか見たらわかるけど底面フラットでもないしそもそもゴム足みたいのはないよ

三脚穴しか1個しかないけどそれで天吊りしてる人もいるみたいだけど
2023/11/05(日) 09:15:49.37ID:qClgrzAZ0
楽天のUltra、ポイント10倍無くなった?
マラソンで買おうと思ってたが…
2023/11/05(日) 09:53:20.50ID:B/yaYPVC0
horizon proを天吊りしたいんだけど
アダプター邪魔だからこれに合う延長ケーブルとかないかな?
2023/11/05(日) 10:25:48.90ID:ePUyYKIG0
そこを延長するのは危険だと思う
コンセント側はいいが
2023/11/05(日) 11:45:28.37ID:B/yaYPVC0
>>534
それだとアダプターがデカすぎて天吊りの時置き場所き困るんだよね
近くに棚でも作って地震でずれないように何かで固定するしかないか…
2023/11/05(日) 12:26:36.75ID:xNlI3oIx0
>>535
マジックテープで本体にくっつけておけよ
537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/05(日) 16:18:44.64ID:hAEUi73Y0
https://www.on-mag.fr/templates/yootheme/cache/01/Xgimi_horizon_ultra_IFA23-1-017879b6.webp
この天吊りキットがそのうち発売されそう。

自分はアダプターは天井裏に入れてる。
確かにProよりデカいし重い。
538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 22:20:55.73ID:5HP/kOlz0
>>535
家も同様に悩み、導き出した結果が
本体→日軽産業の天井フック(耐荷重5kg)×8箇所のワイヤーネット釣り
アダプター→同メーカーの壁用ピンで個体
で対応、DIYにしてはインテリア的に綺麗にまとまった気でいる。。。
2023/11/07(火) 08:24:00.92ID:dGmWcxgo0
つまり壁見たら黒い箱がピンでぶら下がってる状態なのか…?
540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:37.25ID:B9SYy1sb0
horizon proって短焦点みたいだけど
使ってる人ってスクリーンは短焦点対応とか使ってるの?
2023/11/09(木) 12:17:58.10ID:V+OIa25U0
そういう意味の短焦点はいわゆる超短焦点(下から投影するやつ)だから気にしなくていいよ
542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/09(木) 21:52:46.87ID:EsQXPNdX0
マジで?Aladdinのシーリングライト型のやつを
レンティオでお試しレンタルして普通の吊り下げ型のスクリーン使ったら
映像が波打ってたから短焦点ってこんな歪むのかって驚いてたんだけど
2023/11/10(金) 19:00:19.19ID:pE+pHDrq0
スクリーンが波打ったように見えるのって
スクリーンに対して上下左右に角度が大きいところから投影してるのが原因だから
普通のプロジェクターとその辺変わらないhorizon proは影響ないよ
aladdinはだいぶ上からの投影だから超単焦点と同じような問題が出るんじゃない
2023/11/11(土) 14:03:29.94ID:HM2Ydjzq0
ナゲシレールみたいなのに壁掛けブラケットでpro吊すのってあり?
2023/11/11(土) 16:19:01.99ID:VLv/oraq0
山崎実業の壁付けするやつが石膏ボードピン4カ所で止めてるのに耐荷重3kgであることを考えると壁から突き出してる分のテコが割とデカいのではという気が
546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/11(土) 19:22:31.48ID:UcxSwbqW0
>>543
確かにAladdinは下角度最大まで下げてようやくだった
教えてくれてありがとうpro買うかぁ
547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/18(土) 11:12:52.28ID:yJoIYqeW0
価格.comマガジンのレビュー記事
『プロジェクターにDolby Visionは必要? 「HORIZON Ultra」と「HORIZON Pro」を比べてみた』

設定項目に好みが出るんだな。
我が家のUltraは、起動時にキャリブレーションしたままのが一番画が良いので楽だ。
2023/11/18(土) 18:07:06.39ID:VZrOCBzD0
楽天のブラックフライデーでProからUltraに乗り換えるか、めちゃくちゃ悩む…
2023/11/18(土) 20:15:42.42ID:uROtwlUz0
120fps対応なら迷わず買うんだけどなぁ
550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 08:59:27.25ID:dJhQOym20
つーかXGIMIって故障頻度やその際のメーカー対応ってどうなの?
価格コムの書き込み見ると心配になってくるけど。
551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 16:15:04.19ID:LBTT3ax70
>>550
故障したことないから知らんが購入の時に事情があって○日までに手元に欲しいと難しいお願いと分かりつつも相談したら丁寧に色々動いてくれたよ
結果はちょっと難しいとの返答だったんだ(丁寧に申し訳なさそうに)
が実際は希望の日にしれっと届いてマジで頑張ってくれたんだなと感動した
552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 20:55:49.50ID:5nG4mzym0
XGIMIなんてもう古い。高いし。
これからはEmotn N1一択。
553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/23(木) 09:38:24.25ID:5/Iuibbd0
3D非対応の時点でないわ
554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/23(木) 14:56:09.60ID:BZDJLAYN0
>>553
あほや、今時3Dかよ?VRでやれよ、ばーか
2023/11/23(木) 19:34:30.83ID:/I0WmoaC0
>>552
あれって欠点がリモコン壊れやすいってレビューだけしか見ないけど
実際mogo2proとかよりいいんかね
2023/11/23(木) 21:49:00.66ID:/9dCeIlq0
シアタールームかシアターリビングで家族で3D映画を見たりしない?
557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/23(木) 23:21:08.00ID:kDxPD6x70
>>556
まさかBlu-rayなんかで見てるの?
原始人?バカ?
558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/24(金) 01:06:49.96ID:O+nCHMzm0
>>556
プロジェクター大画面と3D映像は親和性高いからね。
2023/11/24(金) 06:13:57.89ID:4atvUM080
horizon pro二年ちょい使ってけどファンが逝って死亡だな15万二年しかもたないのかよw
560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/24(金) 07:55:22.60ID:otaLQr830
プロジェクターは、酷使(一日2時間ぐらい使用が良い)すると長持ちしない感じがする・・・

何でもそうだけど・・・
2023/11/24(金) 08:16:04.58ID:TDoJUaJf0
>>559
どれくらいの使用頻度だったの?
2023/11/24(金) 09:13:51.89ID:BDdlk8kz0
>>557
配信サービスも入ってるけど、3D版配信してくれないじゃない?
初回限定生産版の3D、UHDセットのBlu-rayを発売予定表時に予約しつつ
普段は配信で見て、3Dだったり翻訳違いverだったりをBlu-rayで見る
せっかくのシアタールームだし配信オンリーはもったいなくない?
同じ理由で本もCDも買う。
563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/24(金) 11:42:16.29ID:fx36uVOs0
3Dは円盤買うしか無いからね。
自分も同じ理由で3D円盤はかなり持ってる。
2023/11/24(金) 12:12:49.54ID:tgtrJMpa0
3D版以外は配信で済ませてるな
565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/24(金) 15:18:37.29ID:1GeANNBi0
ほんとに好きな作品の場合はメイキングや未公開シーンも見たいから
3D以外でも円盤買ってる。
2023/11/24(金) 15:27:01.11ID:tRvkWbDa0
ほんとに好きな作品の場合はメイキングや未公開シーンも見たいから
3D以外はiTunesで買ってる。
2023/11/24(金) 15:35:44.02ID:mMx3JWLi0
>>565
あぁ、オタクか…納得
568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/24(金) 19:29:29.33ID:FEWIGG+d0
Emotn N1の500ANSI ルーメンは少々暗くないか?
真っ暗でしか見ないなら イケるんだろうけど
2023/11/25(土) 04:24:30.10ID:kT0RWS+j0
まあだいぶ安いしその辺は妥協
570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 18:00:11.29ID:UrzQN8Rk0
クソ悩んでHorizon Pro じゃなくて中華にだけ出てる
H6 PROを aliで買った。Horizon Ultra とほぼ変わらず
なんならこっちの方がいいぐらい。
届いくの楽しみやー
スタンドがどうも気にいるのがないな…
あのクソデカいACアダプター埋め込み式のやつ
どっかにないのかな?
571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 18:04:44.08ID:UrzQN8Rk0
>>570
このH6 PRO、Dolby Visionも対応してて
投影もULTRAとほとんど変わらずスピーカーも一緒でだいぶ安いのになんで日本はほぼ1年経っても発売しないのやら…
572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 18:24:30.53ID:NvWv8jOs0
他のが売れなったら悔しいじゃないですか
573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 20:28:00.56ID:UrzQN8Rk0
>>572
それは確かにそうですけど2年前発売のHorizon いまだに引っ張ってるのは普通に悲しいです笑
574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 00:35:24.46ID:OY0w3LNS0
>>570
こういう場合は変圧器間に挟んで使う感じになるの?
575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 05:47:29.65ID:V8pixpAz0
>>574
ACアダプターが100-240v、50-60hzの
フリーボルトだから変圧器なしの変換プラグだけあれば
問題なく使えるよ〜
不安ならアダプターから出てる同じピンの110v様のケーブルだけ買えば大丈夫。
2023/11/30(木) 10:47:01.84ID:PBr2jFKX0
>>575
まじか知らなかった それなら選択肢としてありだね
感想楽しみにしてるわ
577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 13:57:08.75ID:iiJsRAdw0
難点としてはAndroid TVに日本語内蔵されてないから英語になるけど、そこはChromecast4k使おうと思ってる。報告する!写真載せれないのは残念だなw
一応ANSIルーメンだと3840あるらしいから明るい時に観るのが楽しみ
578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 15:18:00.92ID:iiJsRAdw0
>>576
https://m.vmall.com/product/10086312381137.html

このスタンドも良さげで問い合わせ中だけど手に入れられそう。
579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 16:35:15.04ID:hAJaEXlv0
Android TV内蔵した方が安くなるとかあるのかな?
firestickとかあるから単純にプロジェクター機能だけで安価にしてほしいのだが
Android TVカットすると他の機能も劣化しちゃうとかはまぁまぁある話でそういうのはやめて欲しいが
580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 18:24:59.79ID:iiJsRAdw0
>>579
それは選べないね。H6の全ラインナップで必ずAndroid TVは搭載されてるから選べない。中華だけのもんだから言語が中国語と英語しかないみたいで困るって話だけど
FIREstickとかあるならそれで日本語できるから問題ないね。ホラプロが15-6万でこれ18万だから全然いい商売だと思ってる。
2023/12/02(土) 17:55:13.87ID:j8UF1bh70
ali のこれ /item/1005006177013816.html
Elfin で使えないかしら。
582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/03(日) 09:32:11.85ID:xsicvqj90
>>581
使えると思う
モデル名が違うだけだから
583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/03(日) 13:35:52.06ID:8YzpCoxc0
村重はなぁ
もっと痩せればまだマシかな
2023/12/03(日) 13:36:53.57ID:8YzpCoxc0
>>583
なんか誤爆したごめんちょ
2023/12/04(月) 13:48:30.94ID:bSr1oWca0
>>577
写真はImgur使えば?
ブラフラでホラプロ購入迷いに迷って辞めた者としてはぜひ参考にしたい
586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/05(火) 17:47:16.42ID:ZVzGNQT90
>>585
届いたら共有する。割と配送早めでもう日本に来てるみたいだから今週中にはアップできるかも?
587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/05(火) 17:54:40.39ID:ZVzGNQT90
>>585
俺はブラフラでホラプロ買ったんだけど
H6PRO 見つけて即返品したわ笑
2023/12/05(火) 20:53:37.46ID:a3DCbyTC0
>>587
ホラプロ二年で壊れたか俺もH6プロ買おう15万すぐ壊れすぎだろ20年前のサンヨーのDLPとか10年持ったぞw
2023/12/06(水) 08:23:27.11ID:irvt644Y0
中華だし多少はね
590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 23:38:12.17ID:esuOpO/i0
>>588
俺もそこがちょっと心配かな。
ファンが止まったり電源が付かなくなる2大問題はあるみたいたけど、割と修理簡単みたいだから任せられる業者はいるけど、どうかね?
2023/12/17(日) 09:55:59.23ID:MGRMsZgm0
特にこの機器不満は無いから、書き込む事もないな
592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 12:56:33.48ID:ykS70d7Y0
elfinを一年使ってるけど窓開けた状態とかでそもそも動画見ないから何の不満もなく使えてる
2000lmとかホントに必要なのか?と思ってしまってるよ
無駄に明るいと迷光とか気になりそうだけどそんな事ないんかな?
2023/12/17(日) 14:18:03.29ID:MNNjGNC80
elfin、Pro、ultraの3機種使ったことあるけど、もうね全然違う。1回明るい方を見ちゃうと戻れなくなるからelfinで満足してるならそのままでいいと思う。
でも少しでも明るい方がいいなぁという欲が出てきた時には買い替えても損はしないから安心しなよ。
2023/12/17(日) 15:17:53.36ID:jJ50Omg90
Ultraで起動時に最初からHDMI入力する方法ないですか?
AndroidTVが起動直後はカクついてリモコン操作がストレスです
2023/12/17(日) 15:57:57.71ID:/XgeMjoL0
HDMIに刺さってる機器の電源を先に入れれば良いんじゃないの?知らんけど
596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 17:10:00.03ID:ykS70d7Y0
>>593
まあelfinの前はドンキで2万のやつ使って最初はこれで十分とか思ってたけど乗り換えたらあまりの違いにもう戻れないからね
ただ現状全く不満ないから壊れるまではこれでいっで次は20万辺りの機種を狙ってみようと思ってる

なんか最近xgimi以外にも良さそうなメーカー増えてるから再来年くらいが楽しみ
2023/12/17(日) 18:13:42.72ID:rh8iwEdi0
Ultraのスタンド、Proで使ってたやつをそのまま使ってるんだけど駄目かな?
ちゃんと安定してるように見えるんだけど…
2023/12/20(水) 06:51:58.01ID:df76qObe0
mogo2proをモバイルバッテリーで駆動してみた
バッテリーで起動すると自動でエコモードで起動して消費電力は40W程度
12000mAhのバッテリーは44Wh程度なので一時間は駆動するかと思ったけど実際は50分程度で終了した
ちなみにポタ電ではエコモードにならずに使えるので屋外使用ならポタ電が良いかも
usb-cの旨味がないけどね
2023/12/20(水) 11:05:22.66ID:Jq0wkydl0
ホラプロだが、白背景の部分がメラメラする
600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 20:43:31.37ID:WbA4UGc80
ultraの本体のスピーカー、他のスピーカーと合わせてマルチch(5.1chとか7.1ch)にできないものかな。
プロジェクター本体の内蔵スピーカーをホームシアターシステムの一部に流用するって結構やりたい要素だと思うんだけど、ググってもまるでヒットしない。
2023/12/20(水) 21:02:16.90ID:OKLLQDDU0
いややりたいと思わないし
2023/12/20(水) 21:42:06.68ID:GaJ3fP500
>>600
こんなすぐ壊れるプロジェクターゴミになるだけやでマジで2年後後悔やな俺は壊れて
X3000iに買い替えた
2023/12/21(木) 08:24:10.92ID:+GKuq3Y60
今年の春に買ったばかりなのに壊れたかもしれぬ
2023/12/21(木) 10:02:15.79ID:kZa0i1W50
プロジェクターの位置にスピーカーがあっても役に立たんくね?超短焦点ならともかく

proはとりあえず1年半はどうもなかったが5年くらいもってくれんと困るな…
605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 12:28:14.38ID:K7wbkRoO0
2年で新機種発表されるのは そー言う事?
プロジェクターも短期で使い捨ての時代!!?
2年で終わるには勿体無いスペック
606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 18:44:47.97ID:gBmyzS4I0
>>597
メーカーサポートからは耐荷重4kgで非対応と返答あったけど普通に使う分には大丈夫そうな気はする。
発売直後の蔦屋家電の展示はProのスタンド流用してた。
https://i.imgur.com/gXuCzlv.jpg
2023/12/21(木) 22:13:11.85ID:yp6tJpUZ0
>>606
597です、ありがとう。
1週間くらいProのスタンド使ってるけど、今のところ全く問題なさそうなんだよね…作りもシッカリしてるし、まだ余裕はあると思う。そもそも耐荷重表示もProが約3kgだから4kgに設定しとくかくらいの感じだったのかもしれんね。
とは言えUltra対応のが出たら間違いなく買いますが。
2023/12/24(日) 09:58:11.03ID:aWgOoFK70
aliでセールでh6、146000円で売ってるねプロよりそっちの方がええわな
2023/12/24(日) 10:25:47.78ID:eQKoeJWw0
aliで買いたくはないがな
2023/12/24(日) 10:54:31.65ID:aWgOoFK70
>>609
どーせ二年で壊れるんやで一緒だぞ俺のPROは二年で死亡
2023/12/24(日) 12:39:05.43ID:7/H0cTWt0
>>594だけど急に勝手に切り替わるようになった
ラッキー
2023/12/24(日) 12:41:30.84ID:XPXwpJz00
買ってみたけど
TEDとか絶対に使わないアプリのアイコンって整列できないの?
削除したけど消えないし・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 14:21:26.25ID:xUUb+vMM0
ホラプロでHDMI経由で再生中30分に1回ぐらいブツって途切れるんだがなんだろうこれ
firetvとps5両方で起きるからサポートに連絡した方が良いのかな
614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 16:28:01.24ID:xUUb+vMM0
あ、すまんHDMIの延長ケーブルがHDMI1.4(というか安物)だったのが悪さしてたっぽい
本体を壁付近に移動した関係でL字型の差し込み口じゃないとダメなんだが短めで良いやつないかな…
2023/12/26(火) 09:50:15.67ID:WW8Wm+5Y0
>>610
同じHDDでも1年で壊れたり10年動いたりするしなぁ
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 19:01:23.03ID:A6WF89oK0
人生、運なんですよ。
2023/12/28(木) 14:10:57.99ID:Yo6Rbb5k0
AdGuardのAndroidTV版があるそうだけど
Google Play ストアから検索してもAdGuardVPNの方しか見つかりません
AndroidTVのバージョンとかで違いがあるのでしょうか?
2023/12/28(木) 18:44:46.44ID:10h6tUhR0
公式サイトにダウンロードからインストールまで書いてくれてるじゃないですか
2023/12/29(金) 08:48:29.29ID:JcVVf7jJ0
>>618
見つけました
ありがとうございました
620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/04(木) 11:09:34.95ID:0p3636jX0
h6Pro欲しいけど買うのちょっと勇気いるなー
2024/01/04(木) 11:56:30.67ID:AF4AyegQ0
なぜ今ultraではなくpro?
2024/01/06(土) 11:08:11.37ID:GdV3gm0H0
ultraのデザインが好かんのでは
623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 20:11:25.21ID:GIbrfrkT0
Horizon Ultraでtorne mobileアプリを使ってるけど、Chromecastでは無理だった画質優先の高画質モードで動くので助かる。
720pらしいけどテレビの録画視聴する分には十分綺麗。
2024/01/08(月) 20:01:22.10ID:Z9eelSzj0
<CES>XGIMI、“世界初”IMAX Enhanced認証スマートプロジェクター「HORIZON Max」発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202401/08/59570.html
2024/01/08(月) 20:35:14.70ID:yfDQ413k0
>>624
IMAX Enhanced認証って最近ちらほら見るけどモンドセレクションと同じ匂いを感じてしまうわ
2024/01/08(月) 20:50:36.47ID:3BR0dcNr0
ついに30万超えかな…
2024/01/08(月) 22:40:46.05ID:KuysGWB80
日本発売開始の時に買ったホラプロをそろそろグレード上げたやつに買い替えてみたいけど
MAXの設置方法がどんなんか気になるな
2024/01/08(月) 22:55:40.18ID:vATsHLaX0
popIn Aladdinを買収して1年半かー
xgimi aladdinは100インチだけど、120インチ出せるモデル出してほしいー。
629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 23:23:10.10ID:JBeaPZZm0
MAXはJMGO対抗で角度調整できるスタンド付きか。Ultraには純正スタンド出さないのかな。
2024/01/08(月) 23:56:39.36ID:4KXjGwdv0
Aladdinはいい加減4kになったんかね
2024/01/09(火) 13:44:35.50ID:j/CbFc/n0
ホラプロまでの丸みのあるデザインが好きだったんだけど今回も角ばってるなー
自宅でIMAXエンハンスドとか言われてもピンと来ないし実機見るまでなんともやね
632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 15:50:31.17ID:NPM5k6gh0
ちなみにXGIMIの製品買って修理出す場合って
国内に修理工場とか事業所あんの?
2024/01/09(火) 18:23:19.59ID:GHXQZayf0
パッと見の印象だとクッソ重そうだな
Ultraすら10キロでそれにスタンド付いてるから13キロくらいありそう
634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 18:37:22.53ID:6BZyZNJz0
>>632
不具合あったら自腹で香港送り。
戻るのに2週間はかかる。
サポセンの対応は良いけど、面倒な手順を踏むことになる。
635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 19:17:52.85ID:egfSHctZ0
購入直後の返品だと大阪の倉庫らしき住所に送るようにメーカーサポートから指示があった。
香港まで修理で送ったブログの記事もあるけどそうなの?
636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/13(土) 09:35:42.43ID:mVQ9ferO0
二子玉蔦屋書店でも扱うくらいに日本での展開も一般的になってきたから大阪に在庫倉庫をもうけているのでしょうね
2024/01/13(土) 18:06:23.66ID:Jw4/4E6M0
glimpse福袋で買ったHALO+
毎日平均3時間稼働で今日も元気です
638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 07:23:40.92ID:MNW2lai+0
xgimiでスイカゲームできないの?
araddinと統合されたんだよね??
639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/15(月) 20:27:54.89ID:MQv3Tl7j0
>>636
ツタヤでプロジェクターなんて売ってんの?
640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/16(火) 13:49:21.35ID:pla+ITbR0
二子玉の蔦屋書店ではxgimiのプロジェクターが盛り上がってた頃から取り扱い記事をよく目にしましたね
現在も新機種の取り扱いもあるし、xgimi以外のモデルもありますね

https://store.tsite.jp/item-detail/electronics/36473.html
641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/16(火) 22:22:23.97ID:93PDlwwz0
ツタヤっていつの間に家電もやってたのか。
2024/01/17(水) 08:07:00.96ID:WRNYpK9y0
昔から激安DVDプレイヤーとか激安BDプレイヤーとか置いてる店舗結構あったよ
643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/17(水) 13:06:42.48ID:2lxzS6dP0
XGIMIをツタヤで買った場合、故障の際はツタヤに持ち込めばいーの?
2024/01/18(木) 03:13:03.57ID:i/Nu6o1u0
>>643
昔ツタヤでバイトしてた時は直接メーカーに問い合わせてもらうよう案内してた
その方が何かと手っ取り早いので
2024/01/19(金) 20:34:07.20ID:IZmqFH8x0
壁に映してて画質に不満ないのに
試しに1万円のスクリーン買ってみて使ったら
Elfinの画質が更に高精細なって感動した

でもスクリーンが波打ってて
真横の直線がウネウネと波打ちまくって酷い
説明書には一日置いておけば直ると書いてたが
三日経っても波打ちまくり

もしかして不良品かよサンワサプライ
2024/01/20(土) 01:31:46.76ID:VGr8Qrz90
Ultra+サウンドバー設置してる人いる?
よかったら機種教えて
思ったよりも音質よくてそれなりに出さないと改善見込めなかったりしそうで悩んでる
2024/01/20(土) 13:27:10.38ID:Y5FQZsqE0
スクリーン用の壁紙貼ったら
2024/01/20(土) 13:28:48.49ID:c8Yem5kU0
>>645
テンション掛けろよ
2024/01/20(土) 14:21:16.04ID:AaSsGHmG0
なるほど錘を引っ掛けて
下方向に引っ張るのね

で検索すると
こんなの付けてるのを見付けたけど流石にダサい
もう少し自然見えるアイデアを考えよう
https://i.imgur.com/IREVj6n.jpg

スクリーンを吊るより
エンボス加工のない壁紙を貼る方が良かったかな

でも壁紙だと幅が90cmとかになるから
今度は継ぎ目が気になりそうな予感
https://i.imgur.com/1fQdxAJ.jpg
2024/01/21(日) 06:45:38.06ID:QXMWKAZh0
そうか、この房掛けって錘だったのか
掛け軸みたいなデザインのつもりかと思ってた
そういうセンスなんだと
2024/01/21(日) 13:04:48.81ID:RYZYHOnX0
風鎮とあるから掛け軸なんじゃない?
2024/01/21(日) 14:17:45.00ID:98+ng44V0
壁紙の継ぎ目は映すと全然見えないよ
素で近寄れば見えるけど
653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/21(日) 16:59:53.19ID:dYQil/uO0
床に左右二つフック付けて細いワイヤーでスクリーンを
X状に引っ張ればいーんじゃね?
654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/22(月) 02:30:16.53ID:lDPsCNLj0
elfin2年とちょっとでたまに起動時に白いドットが1点出るようになった。ちょっと待つと(レンズが温まると?)ドット欠けが消えて普通に観れる。だましだましこのまま使うかな〜。
655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/22(月) 10:37:33.16ID:2mjIabaa0
人生、妥協と諦めが肝心
2024/01/31(水) 11:18:26.80ID:a6hIYRnj0
HORIZON Ultra用のスタンドいつになるんかね
そろそろ何かしらあっても良さげだけど
2024/01/31(水) 18:39:35.86ID:vAhE+oGx0
>>656
もう出てるよ
でも床置きしかなくて正直期待外れ…
2024/01/31(水) 20:14:37.10ID:HY/mBmUe0
>>657
さんくす
注文してくるー
2024/01/31(水) 21:54:29.74ID:vAhE+oGx0
>>658
買ったら短評おねがいします!
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 08:13:50.62ID:xbXgCsBX0
27980円もするのかスタンド。さすが「高ザイン級感あるデ」。
2024/02/03(土) 10:22:31.26ID:ihUVzCbG0
>>659
届いたからレビュー
高級感はあるからインテリアにはマッチする
ミニラックの上に置くよりは位置調整はかなり楽に
HDMIケーブルはロッド内に収められない
写真の様に電源ケーブルの余分もベース内に収められない
出来ればベースにはシリコンパッドではなくウレタンキャスターを希望したいけど安定性なくなるかなぁ
ベース内の温度がかなり心配
二度手間防止で購入時に代替アダプタ必要か選択出ればいいのに

買って後悔はしないけど良くも悪くもなくだね

http://imgur.com/2PKP77f.jpg
2024/02/03(土) 11:22:33.72ID:QSf9Mnd70
>>661
ありがとう!
安定感はどんな感じ?
地震とか大丈夫そうですか?
2024/02/03(土) 12:38:26.58ID:ihUVzCbG0
>>662
高さ1番低いのでしか確認してないけど地震は問題ないと思うよ
2024/02/03(土) 14:02:43.81ID:QSf9Mnd70
>>663
なるほど、ありがとう!
検討します。でも高いなぁ…
2024/02/03(土) 17:24:17.04ID:5Wz6piuq0
Anker Nebulaシリーズのスタンドは9,000円だしなぁ
2024/02/03(土) 18:59:17.33ID:ztKCUYug0
今からhorizon pro買うのってなしか?
友達が新品を14万でくれるらしい
プロジェクターに出せて15万だから
後継機出ても買えなそうなんだわな
2024/02/03(土) 20:07:52.10ID:By2GEDF00
>>666
今年でる15万の新製品とホラプロだったらそこまで差が出るとは思えないけどね

自分だったら14万でホラプロ買って3年後に必要を感じたらその時最先端の15万のプロジェクター買い直すかな
2024/02/03(土) 20:17:10.81ID:iYVDp88p0
>>666
大丈夫。自分も15万が限界と思って悩みに悩んで一昨年にPro買ったけど、今では余裕でUltraユーザーなので。なんならMax発売を正座待機してる。
2024/02/03(土) 20:27:57.46ID:By2GEDF00
>>668
Ultraに追加25万近く出してもいいくらいultraはホラプロと比べても良いと感じるもん?
2024/02/03(土) 20:53:03.52ID:xsf/1x230
ホラプロ最近使ってなかったけど、久しぶりにサッカーイラン戦見てる
地デジでもこんなに綺麗だったのかーと改めてびっくり
2024/02/03(土) 23:12:50.12ID:iYVDp88p0
>>669
いずれProは売るから差額は15万くらいかな。
Proでも満足してたけど比べると全然違う。Proの方はスクリーンに映像が明るく映ってるなぁという感じで、Ultraはスクリーン自体が発光してるって錯覚するレベル。
それくらい違うかな。
2024/02/03(土) 23:24:26.14ID:By2GEDF00
>>671
我が家はelfinだから相当違うんだろけど現状なにも不満ないから聞かなかったことにする
こういうの上を体験しちゃうと戻れないから怖いね
2024/02/04(日) 00:03:03.66ID:JYggOjGA0
>>672
確かにキリがないよね。
ElfinとかProもスペックからすると一昔前だと考えられない価格だし、これからもっと高機能で安価な商品も出てくるだろうし楽しみだな
2024/02/04(日) 00:52:52.71ID:0j6HgAPY0
スペックだけでなく性能も良さそうだけど耐久性が心配だな
さすがにULTRAが2-3年で壊れても許せるほど金持ちではない
2024/02/04(日) 01:00:51.46ID:33vQNeNc0
>>674
うちはelfin丁度1年経ったくらいだけどなんとなく3年は持たない気しかしない
特になんの不具合も今のところないけどなんかそんな気がしてならない

3年経った頃には4Kレーザードルシネ対応3000ANSIルーメン、2mで100インチで8万とかにならんかな…ならんか…
2024/02/04(日) 03:02:55.21ID:fL6eBANP0
>>667
今年でるXGIMIの新製品が15万で買えるの?
2024/02/04(日) 05:06:04.17ID:iO2Ymw090
>>676
ごめん
仮にの話だったけどこの書き方は出ると思っちゃうね
678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/04(日) 10:15:12.53ID:Xu7qOTx80
>>666
私ならAliでh6Pro買うかな
2024/02/04(日) 12:52:09.90ID:shRuH5Go0
>>678
Aliかあ
Ali自体は何回も使ったことあるけどさすがに辞めとくw
2024/02/05(月) 10:01:34.70ID:v86QMspM0
昨夜までホラプロがアマで15万切ってたから買ったよ
2024/02/05(月) 12:42:15.56ID:4wNsOzIr0
>>680
おめでとう!
満足できると思うよ。
2024/02/05(月) 13:20:37.58ID:MKmfJ+yV0
>>680
安いな、コストコでも16万切るくらいだった
2024/02/05(月) 13:46:08.32ID:CSrqjrj50
急にプロジェクターデビューしたくなってPROとULTRAで悩んでるんだけど、2〜3年で昇天する可能性あるなら価格的にULTRAきついなぁ。
MAXとやらが出たら他って価格下がりそうです?
2024/02/05(月) 15:12:40.07ID:v86QMspM0
>>683
そんな言うてたらプロジェクターどれも買えんぞ
2024/02/05(月) 18:03:25.80ID:NbZ1uCJD0
>>683
デビュー機ならホラプロで不満出ないと思うけどね

もし不満でたら、それはそもそもプロジェクターじゃなくてテレビにしなさいなってレベルの話だと思う
2024/02/05(月) 19:52:32.39ID:AIqQIk2f0
>>683
同じくProでいいと思う
もう少しいいのが欲しいと思ったらその頃にはMaxでてるんじゃないかな
ただし明るい時間とか場所で使いたいならUltraを推奨する
2024/02/05(月) 19:53:48.60ID:AIqQIk2f0
ちなみに値下げも今までの傾向からせいぜい2~3割引くらいだと思うよ
2024/02/06(火) 02:53:34.34ID:8Rd0PmuN0
家電壊れるのが怖いなら
JAの動産保険が良かったような
それと15年くらい前まで加入してたが
AMEXの保険も超お得だった

その頃は確かiBook(懐かしい)を
毎日持ち歩いてたので加入したけど
7,8年くらい加入してた間に
約5万円の修理を3回補償してもらった

何が便利かってAppleでもいいし
近所の修理店でも自分の好きな店で
修理を依頼してよくて修理費の請求書を送ると
直ぐに全額振り込まれる超便利なサービスなのに
年額は7,000円くらいだった

ただAMEXのカードの年会費が
その当時でも12,000円くらいだったので
AMEXを使ってない人には勧めにくい
2024/02/06(火) 06:44:25.56ID:ADrXQUh60
買って丁度一年たったとこで突然リモコン反応しなくなったんだけど…
リモコン押したら電源ボタンがオレンジにひかるから電池切れではないと思うんだけどなんの操作もできない

電源のオンオフはアレクサにお願いしたらやってくれるからいいけどピント合わせができない
2024/02/06(火) 08:43:46.01ID:ornI0GeD0
>>689
電池抜いて10分放置してみて
2024/02/06(火) 11:24:31.90ID:ES/ExxtU0
スマートフォン用のアプリがなかったっけ
692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 14:17:09.59ID:Q8ynuCYk0
あるけどそう言う問題では なさそうかな
スマホ用アプリでは手電源ははいらないし
2024/02/06(火) 16:00:04.06ID:GmAxS8Hr0
>>680だけどNetflixをリアルDolby Atmosで見たいしゆくゆくはYAMAHAのRX-V6AとFireStick4Kを購入予定
すでに別室のテレビにRX-V6Aは繋がっててDolby Atmosだけどホラプロ用にもう1台
それとテレビに繋いである外付けHDDやDIGAで録画した地デジ番組をホラプロで見たい
過去スレみたらどこでもDIGAは使いづらいみたいね
DiXiM Playはまだapk拾わないと入らないのかな
2024/02/06(火) 16:34:10.14ID:GmAxS8Hr0
AndroidTV版が1650円であるみたいね高いな
音ズレなければ良いな
2024/02/06(火) 17:44:17.15ID:ADrXQUh60
>>690
うまくいった!ありがとう
696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/06(火) 20:01:50.62ID:T5iew+hg0
elfinを買ったらサウンドバー以外に何も繋いで無いのに勝手にHDMIの方に切り替わるんだけど仕様?
しかもHDMI制御設定をオフにしたらその症状は治るかわりに音量がいじれなくなるし
697690
垢版 |
2024/02/06(火) 20:03:54.88ID:yVrn8ynA0
>>695
直ってよかった
それサポートに言われた、そんなアホなwwと思うような復旧手順
2024/02/07(水) 09:08:16.49ID:GaADfDcs0
すいません、教えてください。
UltraをAVアンプと接続しているのですが、Ultraで見るYouTubeなどの音声が
AVアンプに接続しているスピーカーから音が出ません。
両方ともARC対応ですが、Ultraのほうで設定する項目(部位)がどこかにありますでしょうか?
699698
垢版 |
2024/02/08(木) 08:06:30.08ID:6Tre7po/0
自己解決しました
すいませんでした
700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/08(木) 13:51:32.24ID:Q1QR6+1J0
>>689
アレクサとどうやって連携してる?
horizon pro持ってるけどリモコンが電波式だから、アレクサとの連携の仕方がわからない
2024/02/08(木) 15:01:47.20ID:VcN3pS2H0
>>700
Switch Botとアレクサを使ってAVアンプとFire TV 4K接続したのをコントロールしてるけど連動してxgimiも切れる

不思議なのはFire TV 4KやAVアンプのリモコンで直接電源ボタン押してもxgimiの電源切れないのになぜかアレクサ経由なら電源切れるのか謎
個人的には奇跡的に連動してるから怖くてあまり設定いじりたくない状況
702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/08(木) 17:28:44.67ID:374nRks80
>>701
ありがとう!
703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/10(土) 22:30:00.59ID:BOGcEV8H0
デスクトップマネージャーのネトフリアプリ改悪されてね?
2024/02/11(日) 01:31:52.29ID:Z7EgNaUe0
>>703
むしろマトモな時があったんだ
すぐクソだと思って使ってないからわからん
2024/02/12(月) 13:18:27.92ID:I5ruyKvJ0
設置の問題でホラプロの横幅・高さが限界なんだよなぁ奥行は余裕があるが
2024/02/12(月) 14:14:11.62ID:49pI05DY0
投影できる大きさ調整できると思って買っちまったよホラプロ
大きく映すにはその分距離とらないといけないのな
壁に目一杯120インチくらいで映すんだけど部屋の真ん中あたりに置かないといけないわ
試してないけどこれ台形補正使うとこれ目一杯に映せないよな
キャスター付きテーブル買うか
天井はアダプターもでかいしケーブルの取り回し面倒くさそうだわ
2024/02/13(火) 16:44:36.13ID:IIo38TY70
>>705
仲間いたわ
狭い自室に設置してるからミリ単位で調整してぎりぎり80インチスクリーンに投影できてる
本体がこれ以上大きいと壁に当たって画面いっぱいに投影できなくなる
2024/02/14(水) 05:41:37.78ID:vy+1Y5an0
プロジェクター買うときは投射距離は絶対確認しないとなあ
2024/02/14(水) 10:00:04.97ID:JHRzzUVJ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a052adee1404ecc48ff0e567614fdfa8d064df28?page=1
2024/02/15(木) 01:34:28.14ID:Lder/mJd0
これからプロかウルトラ買おうか迷ってる者だが、その距離感が買う前だとイマイチわからなくて困ってる。
4.6畳の寝室の壁にできるだけ大きく写したいイメージなんだが、部屋の四隅の端っこ地面から斜めに写したら実際何インチ程になるんや?っていう。
あとその場合備え付けのスピーカーはほぼ死ぬ?
2024/02/15(木) 07:24:29.78ID:NBocO18U0
4.6畳が縦長なのか正方形なのかわからんので答えようがない
ULTRAだと2.5mで90インチくらい
スピーカー死ぬの意味がわからないけど音は当然プロジェクターの位置から鳴る
2024/02/15(木) 07:25:11.13ID:mgp9Y0fu0
>>710
これを参考に計算してみては;
https://eu.xgimi.com/blogs/projectors-101/how-throw-ratio-helps-you-achieve-the-ideal-screen-size
マニュアルに投影率 1.2とあるやつ(Pro)

Ankerは距離と画面サイズの表がマニュアルに載ってたんだが
2024/02/15(木) 08:07:57.05ID:Ao01HH2B0
狭い部屋でなるべく壁に大きくなら、超短焦点もありかと思うが内蔵スピーカーの音も前から聴こえるけど高いからな
2024/02/15(木) 08:23:08.30ID:kNP3pLLe0
大画面で見るなら内蔵スピーカーは辞めてちゃんとしたスピーカーにしよう
大画面で内蔵スピーカーは悲しすぎる
2024/02/15(木) 15:22:03.36ID:lyJvJId/0
>>710
4.6畳ならプロでじゅうぶん
部屋がどんな配置かわからんけど4.6畳で隅っこ床に置くなら下手したらベッドか自分で影つくることになってそもそも壁に映し出せないんじゃない
天井掛けが無理の場合は部屋広くないと厳しいよ
音はリアルサラウンドを経験したことがあるなら満足できない
2024/02/15(木) 16:04:52.64ID:UD08Da2G0
狭くてモノの多い部屋は壁ではなく天井投影する手もある
上向き設置で排熱フローが大丈夫かは知らん
2024/02/15(木) 20:38:58.24ID:ly2kXdzf0
>>710
たぶんせいぜい70インチ
65インチテレビ買ったほうがいい
2024/02/15(木) 22:16:08.83ID:3YzMNu7V0
4.6畳はプロジェクター勧められんな
お前らがウルトラもプロも持ってないのはわかった
2024/02/16(金) 00:07:54.02ID:tqDI5FLk0
>>718
4.6畳に住んだことがないだけかも
2024/02/16(金) 01:07:42.32ID:I37NQaIB0
4.5ならともかく4.6は初耳
2024/02/16(金) 08:48:13.36ID:GFlgPoxc0
4畳・6畳と読んでいたけど
4畳半の事?

間違ったんでね
2024/02/16(金) 09:21:17.82ID:Nrd7C+9E0
710だが、こんな感じの間取り
リビングとの仕切り引き戸は撤去してあるんだが、できればその仕切り引き戸があった横側のちょっとだけある壁の裏側(4.6畳の方側)に配置したい。リビング側から物が見えると目障りだから。
基本的に何もない家だから投影の邪魔になるもんはほぼ無いと思う。パーカーかけてある壁のとこに投影予定。
https://tadaup.jp/3bf180052.jpeg
https://tadaup.jp/3bf2732e1.jpeg
2024/02/16(金) 13:41:40.01ID:93n0UfZb0
情報くれてるんだから距離測ればええんやないの?
個人的にはその環境ならホラプロじゃなくて安い奴かテレビで済ませろよって思うが
2024/02/16(金) 13:45:28.24ID:l5Q7LQMH0
>>722
高いけどこの環境なら超短焦点を検討した方がいいと思うよ
もしくは中華でも中古でも、取り敢えず普通のプロジェクター買ってみて満足できるか一度確認したほうがいい
2024/02/16(金) 13:59:24.89ID:KbyQFW6Z0
>>723
712のやつでなんとなくはイメージできるんだけど、部屋の角から斜めで映した場合にもっと小さくなるってことか?とか、あとは自分じゃ思いつかないようなツッコミを期待している。
プロジェクター検討してるのはデカい物置きたくないのと、この部屋で何人かで仕事の会議したりもするから場所変えてPCの画面ミラー飛ばしたりと活用出来そうだなと。
2024/02/16(金) 14:03:02.09ID:Etfphk5G0
>>722
引き戸ないならリビングの天井シーリングをアラジンにでもしたら?
その方が見栄えもスッキリするし距離も取れる
2024/02/16(金) 14:08:15.89ID:CPKfAfqE0
>>722
AURAで良いんじゃない?
これくらいの距離でこれくらいの
サイズと画質になるよ。
https://i.imgur.com/Ooz1BOz.jpg
https://i.imgur.com/sxBZKBm.jpg
2024/02/16(金) 14:12:48.78ID:h1Ng0m1o0
>>724
xgimiで言うとAURAってことよね?
最初候補に入れてたんだけど、思ってたより本体がデカくて移動しずらそうで候補から外してた。
言ってる事が全部正論すぎてそれはそうなんだが、レンタルとか使ってみるべきなんだろーなぁ、、、
億劫だ、、、
2024/02/16(金) 14:35:52.35ID:h1Ng0m1o0
>>726
まさにアラジンが入り口で最初買おうとしてたんだけど、このメーカー知って4kとか気軽に映し場所変えたりとかその他アラジンだと物理的な問題が出てくるから今のところアラジンは却下中です。すいません!
2024/02/16(金) 14:37:29.18ID:h1Ng0m1o0
>>727
たまらんすね。引きのスペースほとんどいらないのはかなりの魅力だなあやはり、、、沼
2024/02/16(金) 14:39:25.35ID:DXcPz3a/0
>>722
プロ、ウルトラでも投影できて60~70インチくらいかな
床置きだとベッドも投影に影響しそう
これ自分をどこに配置して見る予定?
4.6畳内で見るとして自分を引き戸側に背をつけるように配置しないと投影に影響しそうだよ
複数人なら引き戸側に全員並んで配置しないとだよ
2024/02/16(金) 15:40:10.39ID:DN++mvfh0
テキトーですまんけどこの赤線内には人を置けないからね
https://i.imgur.com/WadVt6K.jpg
733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 13:51:14.53ID:7Nmy5HyU0
赤線内に入った瞬間警報なって警備員が飛んでくるとか
2024/02/20(火) 17:17:54.01ID:XavWDCIv0
>>732
天井掛けできないひとはまずはこれ考えないといけんのよな
天井掛けでも座高があるソファーなんかだと頭が赤線に触れてしまう可能性ある
バイオハザードのレーザーのそれみたいな感覚で絶対に赤線に触れちゃいけん
2024/02/20(火) 19:33:08.94ID:JfYqRcq00
>>732
青線も引いてよ気持ちいいよ
2024/02/20(火) 23:16:01.23ID:VOO/RbP70
モノタロウの足場パイプで天吊りスペースを組むのもおすすめです。
https://i.imgur.com/hPCCEAB.jpeg
2024/02/21(水) 00:38:08.28ID:cecW9lSY0
俺もそんな感じ
ついでに懸垂もできるしおすすめ
738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 00:42:47.34ID:rD6julgg0
台形補正使う前提で良ければ、壁際に高めのラック置いて斜め投影でも充分かと。
2024/02/21(水) 04:28:48.60ID:23N/6jRQ0
>>738
ウルトラは知らんがプロでそれやったら見辛くてしゃーないことになるけど本当に持ってる?
2024/02/21(水) 12:32:25.21ID:WydgFqyO0
738じゃないけど、具体的にどう見づらくなるの?
2024/02/21(水) 13:30:45.12ID:ksG9Aeik0
同じく台形補正で別に見にくくならんよ
ちなみにProもUltraも使ってるけど
2024/02/21(水) 14:56:18.92ID:MpQF07Zu0
高いラックに置くだけなら投影位置が高すぎるんじゃない
高いラックに置いて角度付けられるスタンドに設置して下に向けて投影しないとだな
そのために天井設置は逆さだしね
743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 15:48:38.06ID:BAZAV1UW0
前はProで、今はUltra使ってるけど、部屋のどこへ置いても賢く映してくれて、特に見にくいとかはないけどねえ。
それでも床やテーブルに置くのは邪魔になるから、今は天吊りしてる。
2024/02/22(木) 09:35:49.05ID:XSwQJ9UI0
>>743
ULTRAの天吊金具は汎用品を使ってますか?
745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 10:40:18.68ID:iO4fNlIf0
>>744
たぶん汎用品だと思いますが、10年ぐらい前にソニーのプロジェクターを設置した時の金具を流用してます。
落下防止として、四方を耐荷重20Kgのマジックテープで囲っているので特に不安はありません。
2024/02/22(木) 11:14:39.96ID:XSwQJ9UI0
>>745
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2024/02/22(木) 14:45:53.81ID:A5SjPhF/0
バカでかアダプターとコンセントの取り回しで見栄え悪くなるから天井は嫌だな
748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 20:55:46.40ID:pUXMqPNr0
我が家はアダプターもコンセントも天井裏に置けるから、何も見えなくて快適。
アダプター、デカすぎ重すぎ。
2024/02/25(日) 22:43:59.05ID:zZKHCi6C0
HDMIで外部入力させるとき光HDMIじゃないと遅延する?
外部機との距離が1m以下ならいらないかな
FireTV4KをAVアンプに、AVからホラプロへ
ゆくゆくはPS5も
アンプとPS5からホラプロへ繋ぐHDMIはそれぞれ光HDMIのほうが良いかな
2024/02/25(日) 22:46:02.76ID:zZKHCi6C0
ごめん、長距離じゃなきゃ光なんていらないぽいなスルーで
751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/01(金) 11:32:13.43ID:Hm+gjQLv0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1572713.html
スプリングセール
2024/03/02(土) 21:50:43.69ID:J71Ice5P0
horizon pro の自動台形補正で長方形にならないんで設定で台形調整しようとしてるんだが、「近すぎます。プロジェクターを調整してください」ってエラーなる
「近すぎる」って言われてるけど実際には2m以上離しててむしろ近づけるとエラーメッセージが消えるんだが、離れすぎててもダメだったりする?
2024/03/06(水) 09:36:07.55ID:Bf46mwcO0
コストコオンラインでultraが5年保証付けて24万切ってたから買った
proからどれだけ良くなるか楽しみ
2024/03/06(水) 16:44:30.81ID:A9LSxaIr0
proはついこの間まで20%オフでコストコより安かったけどUltraはセールではなかった?
2024/03/06(水) 17:39:49.72ID:Bf46mwcO0
セールだったけどultraはコストコのが安かったよ
2024/03/06(水) 19:15:45.84ID:A9LSxaIr0
>>755
コストコあなどれないな
近場のコストコはproは置いてなかったな
2024/03/07(木) 18:32:46.85ID:8sB4HVCD0
お前らはどのAVアンプにFireStick4K付けて楽しんでる?
デノンかヤマハが多いのかな
2024/03/07(木) 21:39:14.08ID:LwCwVhdG0
>>757
スレチ以外の何物でもないけどSONY
2024/03/07(木) 21:48:36.06ID:NLLQUxvR0
>>757
FireStick4kはAURAのHDMI2に直挿ししてる。
アンプはHDMI1eArc接続でDENONのAVRX1700H
アンプ経由で繋ぐと変なタイミングで数秒ブラックアウトする。
2024/03/07(木) 21:56:59.77ID:LwCwVhdG0
>>759
HDMIの制御ってめちゃくちゃ不安定よな
最初はSONYの問題なのかと思ったら他メーカーもARC関連の不具合よく見る
761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 02:23:51.83ID:Vxh8D1j60
ホラプロにサウンドバー接続して内蔵のアマプラとかみてると音声の方が後から聞こえてくるんだけど解決方法ある?
762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 02:25:08.98ID:Vxh8D1j60
ちなHDMI接続
2024/03/08(金) 05:33:49.25ID:oZkGGSmX0
>>758
ごめんプロジェクターにどこのAVアンとFireStick4K付けてる?と聞きたかった
>>759
やっぱりFireStick4K→AVアンプ→プロジェクターだと不安定になるのかね
ホラproのHDMI2にFireStick4Kを直挿ししてHDMI1のARCでAVアンプに、ほんでネトフリとかの配信系Atmosを再生したいんだけど
ホラproのARCがちゃんとAtmosを送れるかが心配
ヤマハのRX-V6Aが欲しくてね
2024/03/08(金) 08:18:50.45ID:Gyz/pfSb0
>>761
HDMIの規格が古いんじゃない?
2024/03/08(金) 08:19:39.23ID:Gyz/pfSb0
>>761
ケーブルの
2024/03/08(金) 09:12:58.74ID:UuB/fgZO0
>>763
FireStick4K→AVアンプ→プロジェクター
このつなぎ方で特に問題ないよ
ちょっと古めのpioneer SC-LX59

>>761
ケーブルに問題がないなら
firetv stick買ってリップシンクの調整である程度カバーできるかも
内臓アプリでは調整できない
2024/03/08(金) 10:20:37.95ID:sSimvHYQ0
内臓
768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 12:11:14.18ID:Vxh8D1j60
>>765
ウルトラハイスピード使ってる
ちなみにBlu-rayレコーダー→サウンドバー→ホラプロに接続すると今度は映像が遅れる 
どうしたらいいんだか
769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 12:18:43.90ID:Vxh8D1j60
>>766
なるほど 
内蔵は調整不可なのか
2024/03/08(金) 13:02:52.06ID:UuB/fgZO0
>>768
映像が送れる場合は、サウンドバーでディレイ調整できない?
2024/03/08(金) 14:55:57.75ID:a9m5Nteo0
>>768
HDMIって結構クソ規格ぽいからケーブル対応してても買い換えるとよくなるも割とあるらしい
が、無駄金になってもあれなのでサポート電話してできることを手当たり次第まずはやってみるしかなさそ
772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 20:06:12.47ID:n+PRSJDR0
メルカリで新品ウルトラが16万で売れてるのは詐欺やろか?
2024/03/09(土) 20:26:00.81ID:zOpDazqb0
横流し品っぽくない?
2024/03/09(土) 21:18:44.18ID:TMyQfxOW0
AVアンプやサウンドバーとプロジェクターは結構相性がシビアなんだな
買って繋いでみなきゃわからんじゃきついな
2024/03/09(土) 23:46:32.95ID:xhmUEZqs0
PROとSONYのスピーカー繋いでたんだけど遅延がすごくてストレスだった
2024/03/10(日) 01:18:53.75ID:bk9xU0cv0
まじか
Ultra用にサウンドバー買おうかと思ってたけど悩ましいな
2024/03/10(日) 01:32:41.96ID:o7+6e+Dy0
AppleTV+Homepodx2がおすすめ
2024/03/10(日) 03:08:46.80ID:TZBRoCXm0
proにヤマハのAVアンプ民おらんか?
2024/03/10(日) 23:19:54.65ID:m9JvuhCh0
サウンドバー買ってPS5と繋げようと思ってたけど怖くなってきた
2024/03/10(日) 23:40:33.66ID:7i5EQnPq0
まぁやってみんとわからんよ。
意外と大丈夫かもよ
2024/03/10(日) 23:45:43.56ID:1lDtR74Q0
>>779
うちはAVアンプだけど遅延全く感じない
あるんだろうがそんなシビアなゲームしてないから全くわからん
2024/03/11(月) 01:58:20.66ID:eH5doa5z0
Fire Stick 4kの映像くらいならAVアンプ通しても大丈夫かなあ
ゆくゆくはゲームハードも繋ぎたいし
リップシンク調整でなんとかなるの願うしかないな
2024/03/11(月) 06:48:22.69ID:GGjjzAz00
eArcやHDMI2.1を間違えずに繋いでたら接続順によらず遅延はないはず…だよね
2024/03/11(月) 21:27:23.61ID:e+Z5FBNN0
HDMIケーブル自体結構遅延あるから仕方ないと思え
2024/03/11(月) 21:45:01.08ID:eH5doa5z0
ないよ
テレビのERCで遅延ないのにプロジェクターで遅延あるってことはプロジェクター自体の性能がいまいちてことじゃん
2024/03/12(火) 01:32:59.47ID:MvnaPb/M0
あるってw
仕事で撮影してるからSDIとの差は歴然
2024/03/12(火) 11:53:01.19ID:vU8Rtg9g0
遅延って、どれくらいですか?
10ms程度?
2024/03/12(火) 12:53:05.07ID:1rGO0p040
>>787
おぢぃちゃんとお話するくらい
2024/03/12(火) 13:30:30.64ID:XKNXjD6c0
具体的な数字が出てこない時点でお察し
2024/03/12(火) 19:47:33.33ID:qNRfk4yB0
テレビだと気にならないのにプロジェクターだと気になるって話でSDIはどっから出てきたんや
2024/03/12(火) 21:17:07.88ID:hILH8Ldr0
テレビは2.1でプロジェクターは1.4とかって話なんだろうにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況