X



ヘッドホンは beyerdynamic))))60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/09(木) 06:18:49.98ID:kj7zQLbX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648764197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fe5-N/of)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:21:33.01ID:XI6iwtwE0
ちゃんとストレートケーブルのDT990PRO Black Editionを買ったから取り回しは快適だぜ。
あとDT1990PROと同じように切り欠きが付いててイヤーパッドの交換が楽になってたわ。
3名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM03-BhgS)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:11:50.38ID:GwGSBV54M
1乙

DT990blackはイヤーパッドが進化してたのか。知らんかった。
2023/02/10(金) 04:22:12.85ID:fxM7EnqG0
1990のイヤーパッド交換難しくて怖い
2023/02/10(金) 06:30:57.53ID:Zn2RixrG0
あれは慣れだよ慣れ
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-DDTF)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:36:55.96ID:wjbsrBak0
俺も1770の皮のイヤーパット買ってから一度もつけられたことないわ。キツすぎる
2023/02/10(金) 17:57:44.17ID:ILhAkPKh0
1年ちょっと使ったDT700pro Xのヘッドバンドのクッション部分の皮がベロンと外れてしまった
調べてみたら、ヘッドバンドと皮の接着面積が狭すぎるのが原因で発生するみたいで、DT700Pro Xあるあるな事象みたいね
直すの手間だ・・・
2023/02/11(土) 10:34:12.17ID:QpoMemyd0
DT1350のイヤーパッドがボロボロになったので
交換しようとおもうんだけと、うまいはがしかたって
あるかしらん?
1)接着面をドライヤーで暖めながらゆっくりはがす
2)何も考えずベリベリとはがす
3)奇声を上げて一気にはがす

他にいい手があったら教えてください
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de02-jnA6)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:08:01.44ID:lTCWU3MX0
浴槽に一晩浸けておいてフニャフニャになったら剥がす
2023/02/11(土) 15:01:01.58ID:qoVmcTxga
T1 2ndがそろそろ40万に到達しそう
絶妙なバランスの唯一無二な音だから言い値で売れるのも頷ける名機
新品で10万以下で買えて良かったわ
11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-wnXi)
垢版 |
2023/02/11(土) 16:22:50.08ID:dqxfHDXN0
>>10
中古美品なら5万円程度だけど
2023/02/11(土) 17:24:38.48ID:6A6qHqEH0
>>11
どこにうってる?買いに行くぜ
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-wnXi)
垢版 |
2023/02/11(土) 17:55:02.11ID:dqxfHDXN0
>>12
だいたい月一回くらいメルカリに出てるぞ
2023/02/11(土) 17:56:59.29ID:6A6qHqEH0
>>13
見てるんだけどヘッドバンドやパッドがボロッボロだったりするんだよな
お前らどんな使い方してんだよっていう
2023/02/11(土) 18:11:54.92ID:bqrwNZuG0
2ndは結構イヤーパッド、ヘッドパッドが劣化してるの多いから、材料費ケチって安いやつで作ったんだろう
2023/02/11(土) 18:16:29.76ID:7xAIoEHH0
そういえばちょっと前に不二家でT1 2ndの中古良品がスペアパット付きで46,000円くらいで売ってたな
すぐに売れちゃったけど
中古で条件のいいのは頻繁にチェックしないとダメだろうな
2023/02/11(土) 18:22:14.50ID:QDXGWn1Q0
ベイヤーってなんでT1 2ndの生産やめちゃったんだ?
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-wnXi)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:27:50.22ID:dqxfHDXN0
3rdが出たから
2023/02/11(土) 20:21:15.88ID:NsMfQY5f0
>>7
DT700pro x買おうか迷ってて調べてるときに見つけて気になってたわ
こういうのって初期ロットだけでその後こっそり改善されてたりしないかね

もしくはサウンドハウスが交換パーツ置いてくれると助かるね
2023/02/11(土) 21:34:56.63ID:67dOw6oE0
1990proのパッドをはめる輪っかパーツは、パッドを外してから隙間に爪をひっかけて剥がすようにすると
パカって外れるからパッド付けるの超簡単
戻す時は位置決めマークがハウジング側と輪っかパーツ側両方にあるから合わせてパチンとはめる
なんでマニュアルに載ってないんだろ
2023/02/12(日) 00:02:58.41ID:a0D22LDy0
990proもってるけどモフモフパッドとショートケーブル目当てで900pro x買っちゃった
2023/02/12(日) 05:04:15.26ID:8BYM2ZN00
>>19
そうなんだよね。サウンドハウスが取り扱ってくれると凄く助かる
海外じゃ2千円くらいで売ってるみたいだし、日本でもお手頃なお値段で売ってくれると嬉しいな
2023/02/12(日) 17:53:30.52ID:QmqGE7uod
流れでt5のイヤーパッドいくらするんだろうと調べたら2ndのが14000円で買いたくないレベル
2023/02/13(月) 22:16:31.29ID:z/fhrjGx0
これテスラらしいけどT2の代わりになる?

https://musinltd.com/iBasso/456.html
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-wnXi)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:43:14.59ID:U8KgjfkF0
テスラってついてるだけでそこまで大層な技術じゃないでしょ。チューニング次第じゃねーの?
2023/02/14(火) 16:35:15.91ID:AzMeAn/w0St.V
1週間くらい悩み抜いてDT700PRO X買った
今のオーディオインターフェースに変えてから全体に派手目な音になってるから
あまりキラキラし過ぎない感じのを探してたので期待している
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-wnXi)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:27:55.46ID:U8KgjfkF0
最近個人的に初代T5p再評価路線になってきてる
2023/02/15(水) 00:17:32.88ID:dtZ1xLKB0
初代いいよ
ファーストインプレッションはなんやこれスカスカやなだったけど
上流整えてちゃんと聴くと割と音場も広いし味わい深い名機
2023/02/15(水) 02:34:39.06ID:cLqR5Nz90
900pro x、たしかに990proの派手さはないけどまさしく米屋の音で気に入った
長らくリファレンス機だった990proに変わるスタンダードになりそうな予感
30名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-UhHz)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:25:31.61ID:HUdIdq2Pr
990でアニメ見てると女の声がぶっ刺さる時があるから900検討したんだけど
990より1990寄りっぽいから低音の迫力を求めてtygr300rにしてみた
ドンピシャだったわ
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-wnXi)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:23:49.40ID:2jm88UhX0
amironhome 買おうか迷ってるんだけど女性ボーカルに合う?教えて詳しい人
2023/02/15(水) 21:14:56.79ID:vevQjFBf0
俺はAmiron homeでボーカルものはほとんど聴かないかな
理由としてはボーカルが少し遠いのとふくよかな低音が多々ボーカルを邪魔するから
映画見たりながらBGM視聴に使ってる
2023/02/15(水) 21:32:11.61ID:vevQjFBf0
ごめん、俺が使ってるのAmiron wirelessだった
HOMEのほうは、知らん
34名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4f-U81q)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:37:33.03ID:wZNXPHOSa
久しぶりにDT990PROでメタル聴いてる
やっぱりメタル聴くならDT990PROだよなぁ
2023/02/18(土) 11:07:09.53ID:wyypr7R30
ルセラフィムのウンチェがDT770Pro使ってるな?
https://i.imgur.com/Gta0wsn.jpg
2023/02/18(土) 11:41:43.51ID:V+fBBy240
誰や!!!
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b510-ODvW)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:55:45.59ID:5YVh9FjQ0
うんちぇのルセフフィラム?
2023/02/18(土) 12:43:55.65ID:BCj77big0
だれやねん
2023/02/18(土) 14:38:56.02ID:wyypr7R30
紅白出場歌手や!^^
2023/02/18(土) 16:35:30.71ID:khOR5w8Nd
ウンチが770使ってる?
2023/02/20(月) 02:46:36.18ID:WL8HxPCQ0
DT700PRO X これは大変良いものだ
近くてクリアで個々の音の質感がよくわかる
目を瞑って聴き入ってしまうのでながら作業には向いてない
2023/03/01(水) 09:16:46.80ID:xe5srmhP0
DT990proのイヤーパッドがへたってきたから純正品の交換しようと思うんだけど
別スレで1990のパッドつけてるってレス見かけて自分も付けようと思うんだけど2種類あるのね
バランスサウンドでいいのかな
2023/03/01(水) 11:36:07.86ID:DVU8P3Q70
>>42
両方入手して聞き比べるのが正解。
2023/03/01(水) 17:51:55.68ID:k+9xp9gz0
>>43
めっちゃBeyerdynamicを堪能してて草
2023/03/01(水) 20:03:27.16ID:tiUB+eTsM
イヤーパッドの話が出たんで教えて欲しい
合皮パッドからベロアのパッドに変えて明確に聞こえる音が(悪い方向へ)変わりますか?

T5のような合皮パッドは2年位で表面がボロボロになると聞いて使うのを躊躇いがちです
そこでT5のパッドをDT1990のにしてみようと思うのですが、それによって多少なり密閉感がなくなり遮音性も悪化すると思います。
もともと現状でも結構音漏れするのでそれはいいんですが、低音が落ちて薄っぺらい音になってしまわないか気になります
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0502-W90b)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:46:51.54ID:fvdYhivS0
そらパッド込みで音の調整してるから、T5のプロテインレザーから、1990用のパッドに変えたら、低音が出なくなるやろ。
T1とかでも、使い込んだイヤーパッド変えたら低音が復活したとか、よく聞く話。
ちなみにdt990とdt770のイヤーパッドは両方同じ色のベロアだけど、
中身が違うからね。(dt770のイヤーパッドの方が中が詰まってる)
2023/03/01(水) 21:09:48.12ID:UoTrYZ9ca
イヤーパッド交換して遊ぶなら1990とか1770のリング使うと片側5秒で交換できるから幸せになれるぞ
990とかT1 T5とかにも使い回せるし
2023/03/02(木) 06:53:40.93ID:ohU3+ksP0
ありがとうございます
1990用のパッド両方注文しました
2023/03/03(金) 20:42:56.45ID:NhJwivtd00303
1990のリング、確かに交換楽ですね
ただバランスにはそのリングが付いてきたんですけどアナリティカルには付いてなかったんですよね
2023/03/03(金) 20:56:31.92ID:Pof6yM6ba0303
>>49
多分だけど1990基準でバランスドは最初からヘッドホンに付いてる前提でセットだけどアナリティカルは付属品でついてないからその違いかな?
パッド交換して遊んでたから持ってるベイヤー全部リング交換して交換用2セット持ってる
2023/03/06(月) 21:20:01.54ID:lxCsiOmH0
リングって写真右下のやつのこと?写真はサンダルさんのとこから拝借
https://1.bp.blogspot.com/-UN0Y_lry3kg/V_Bw898T62I/AAAAAAAAR4M/_68iaRbHARAeb8L89I6X4pwW2W8qHQlbQCK4B/s1600/020.jpg
2023/03/06(月) 21:55:44.41ID:tvwWcl+da
>>51
それであってる
そのリングにイヤーパッド付けて切り欠き合わせてパチッとハメるだけ
2023/03/06(月) 23:57:31.11ID:lxCsiOmH0
>>52
了解です。自分もそれを外してパッド交換してます。
ちなみに自分的にはパッドの付属物ではなくてヘッドホン本体の一部の認識です。
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 715f-NZqD)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:28:35.23ID:A5lcjmep0
T1とT5pの4世代目はいつごろ出るんだ?
未だにt5pの初代が一番好きだからそろそろ高音多めの新型出して欲しいわ
2023/03/08(水) 10:17:26.35ID:v7Bqh9W90
T1 2ndをなんとかエディションとかいって再販するほうが良いような
音は完成されてるから外装を豪華にするとかで
2023/03/08(水) 10:42:02.67ID:lcMT2BOYM
3rdをお前らが寄ってたかっていじめたからbeyerちゃんいじけちゃってもう作らないよ
2023/03/08(水) 10:52:39.36ID:Aql6ET/D0
1770や880(32Ω)も持っているが、クラシックファンである私にとってT1 3rdは愛器です。
コンサートホールで聴くイメージに近い。
唯一重さだけが欠点。なので軽い880は手離せない。
58名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-4pTS)
垢版 |
2023/03/08(水) 11:07:19.02ID:kN0gvnkaM
音のバランスがどう聴いてもアンバランスで、コンサートホールというよりドコドコモコモコとなんかクラブのPAで聴いてるみたいだよね
59名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-p8IR)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:46:52.17ID:dD3UVH78a
T1 3rdの音をコンサートホールのように感じられるのって、ある意味幸せな事だよな
2023/03/08(水) 15:59:07.07ID:3D2yxUW8d
最新機種がDT700と900か?
そろそろ次が来てくれてもいいよな
2023/03/08(水) 18:50:34.46ID:4irEqaZZ0
DT900 / DT700Pro Xはヘッドバンドのクッションの構造に欠陥があるから、次の機種が出るならまともな作りにして欲しい。
スポンジの周りを薄い合皮で包んで、合皮とヘッドバンドのプラ部分を接着剤でくっつけてる構造になってるんだけど。
接着している糊代部分の面積が狭すぎて、使ってるとプラ部分とスポンジと合皮がバラバラになるのよ・・・

正直なところ、DT770みたいなヘッドバンドの構造が扱いやすくていいんだけどなぁ。
2023/03/08(水) 19:28:38.04ID:Cpmf5aAO0
買ってすぐ予防的に接着剤で補強しておけばどうだろうか
2023/03/09(木) 17:39:38.55ID:w/wne58Ud
twitterの日本公式垢出来てたね
https://twitter.com/beyerdynamic_JP
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/09(木) 20:00:43.80ID:MaS0EnGr0
逆になかったんだな
65名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-QTSM)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:12:00.94ID:sCFeUVIVa
T1 2ndで結束バンド聴く幸せ
2023/03/09(木) 21:14:56.16ID:PxonpTha0
キタちゃんかわいい
2023/03/09(木) 21:15:37.55ID:UYU6fYlf0
今度の代理店はやる気ありそうだな
68名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-QTSM)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:30:03.67ID:sCFeUVIVa
>>66
キタちゃんはほんと綺麗な声してるね
「星座になれたら」ほんと名曲
魅せる虹夏の爽やか裏打ちハイハット気持ちいいし、ぼっちちゃんの独立遊撃カッティングもキレキレで、キタちゃんのボーカルソロは身にしみて、その後にリョウのベースラインで聴き入ってしまう
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 715f-NZqD)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:57:24.24ID:iCVD/BcQ0
やっぱ米屋で高音が綺麗なのはT1の1、2世代なん?
2023/03/10(金) 03:13:30.60ID:aMPE56aHd
DT880最強伝説
2023/03/10(金) 09:05:59.81ID:mO6sbSqOd
米屋ツイ垢、本家からもフォローされてるし
前よりは国内製品充実しそう、試聴できない問題も解決されるといいな
2023/03/10(金) 09:52:46.93ID:Bs62Z44b0
DT990proのアマゾンのレビュー数は圧倒的。
高音きついとか刺さるというのを目にするが、自分のDT990proは落ち着いた音がする。昔ではなく、近年買ったものですが………因みにアンプはmicro iDSD………
2023/03/10(金) 10:13:05.26ID:NYsEkVci0
>>72
耳や環境、もしくは好みのジャンルとの相性かねぇ。自分も990proで刺さると思ったことが無い。
アンプがAT-BHA100やLOXJIE P20と真空管ばっかのせいか?
落ち着いた感じがするのは、他のヘッドホンが消してるノイズや環境音がまんま聞こえるせいかもね。ジャズ最高。
2023/03/10(金) 14:49:21.70ID:+6JpZKJ40
再販されるT1 3rd高すぎワロタ
2023/03/10(金) 15:45:43.47ID:cDtUxTKk0
T1 3rdを崇め奉れ
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 715f-NZqD)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:05:37.56ID:QeC3DQJi0
T1 3rdはデザインが簡略化されてるから欲しいと思わん
2023/03/10(金) 21:24:05.38ID:NYsEkVci0
T1の名を継がなければもっと評価されたろうに。つくづくもったいない。
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d10-2iqW)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:07:05.91ID:V1KKeajD0
オーディオブレインズでdt1770の取り扱いがある
ってことは一般店舗でついに試聴できるようになるのか
2023/03/11(土) 06:49:26.49ID:+QHFlW7Z0
日本語サイトに
”修理やスペアパーツなどカスタマーサポートはこちらから”
のリンクがあるの有り難い
2023/03/13(月) 22:46:15.97ID:tl+R/p7B0
イーイヤでベイヤー製品取り扱うようになるのね
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-2jYv)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:58:20.14ID:zIRk8mDy0
店頭で試聴出来るようになると買いやすくなって助かる
2023/03/14(火) 08:03:31.65ID:1qL2wskE0
1770と1990は8万円くらいになるのかな
2023/03/14(火) 08:20:00.86ID:Foa0GcrUd
視聴できたとしても東京とeイヤホン位やろ?
地方民としちゃどうせ通販で買うんだから安い音屋のままで良いってのが正直なとこ
2023/03/14(火) 08:23:04.24ID:ydj6XuUP0
>>82
フジヤだと予価79,800で会員だと10%引きと出てた
2023/03/14(火) 10:02:19.53ID:k2hmh3He0
DT1770とDT1990って低音重視ならDT1770? 音場は特に気にしてないんだけどさ
2023/03/14(火) 10:10:02.09ID:Ll6jMAlm0
代理店が頑張るのはいいことだけど、値段が上がるのがキツいな
2023/03/14(火) 12:50:57.26ID:DzuHjikX0Pi
サウンドハウス様々ですよ
88名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sr85-W676)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:20:59.99ID:pI1B8pYkrPi
1990サウンドハウスでもどんどん値上がってない?
89名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-2jYv)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:39:13.31ID:mLD1uUC2aPi
簡単に試聴も出来ない僻地に住む奴なんて相手にしなくていいよ
2023/03/14(火) 13:41:08.44ID:Foa0GcrUdPi
今上がってるのは円安のせいだからしょうがない
DT1990だとアメリカでは500ドル、ドイツ本国は500ユーロ
音屋の62000円は世界的に見ても安い部類
で、今回海外価格に代理店マージン併せて正規品は8万になりましたと
うん、音屋のままで良かった
91名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ e501-l9yI)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:22:51.51ID:oR+9Rl/o0Pi
T13rdの現価格ヤベーな
TEAC代理店撤退で在庫一掃の終売価格にしてたからサウンドハウスが取扱始め新品8万円くらいだった
2023/03/14(火) 14:28:45.20ID:oL5ha/YM0Pi
ついこのあいだDT700PRO X買ったの微妙なタイミングだったなぁ
もうちょっと待てば色々試聴できたのか まぁとても気に入ってるからいいけども
2023/03/14(火) 14:41:10.63ID:i3jjHkr10Pi
DT700PRO Xの具体的な視聴感をぜひお願いいたします🙇
94名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd9a-En2t)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:03:29.44ID:s2ld8a4TdPi
聴感なんて人それぞれなんだから他人の聴感レポなんて意味ない
2023/03/14(火) 16:35:08.22ID:Td7XMMdTMPi
T53rdだけど箱蹴り品で5万円で買えたのは大きかったな
96名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:09:02.72ID:3h3zKlQVaPi
>>85
低音重視ならDT990Pro
2023/03/14(火) 20:18:05.40ID:3fd06uq20Pi
>>96
DT990ってDT1990と比べても良い物?TH900とHD660S持ってるからさすがにランク落ちる気がして
98名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:26:03.64ID:3h3zKlQVaPi
>>97
解像度や分離感はDT1990に劣る
でもボーカルの息づかいの生々しさや弦楽器の柔らかな表現、金属的で刺激的な高音、何よりあなたが望む深く沈み込む低音は特別に付与されたDT990 Proの長所だと思う

伊達に30年近く売られているヘッドホンじゃない
2023/03/14(火) 20:37:54.50ID:ZMRiwwmV0Pi
ただし990Proはカールコードが重たいし、言うほど伸縮きかないのがネック
嫌な人はとことんいやだろうな
100名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:42:01.74ID:3h3zKlQVaPi
DT990Proのカールコードはたしかに大きな欠点だね
リケーブル出来るようにしてくれたら嬉しいな
2023/03/14(火) 20:45:56.04ID:3fd06uq20Pi
>>98
そう言われると気になるね!どうにか試聴してみるよ。曖昧な質問に回答くれてありがと!
102名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:55:48.29ID:3h3zKlQVaPi
>>101
構造的な補足をするとDT1990とDT1770は磁束密度が高いテスラドライバーを使用しているのでレスポンスの良い弾むような低音が特徴で、DT990Proは普通の磁石なのでレスポンスが劣る代わりに重い低音が楽しめる

あとはHD660Sを持ってるならHD660S2も候補に入れて視聴してみるといいよ
2023/03/14(火) 21:00:21.66ID:3fd06uq20Pi
>>102
色々と情報ありがとう!参考にするよ~
2023/03/15(水) 13:19:13.26ID:cDebTwf90
なんだろうな
禅も代理店が暴利貪っててめっちゃ評判悪かったけど
ベイヤーもそうならざるを得ない運命なのか

製品はめっちゃいいし販路が広がるのもJP公式ができるのも
本来は喜ばしいことのはずなんだが
オーディオの代理店ってろくなもんじゃねえってイメージしかない
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d10-2iqW)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:24:40.77ID:K8Y1XVJY0
サウンドハウスいなかったらer4sr買うこともなかった
個人で輸入品とか買うの結構勇気いるし
2023/03/15(水) 14:29:36.16ID:1l5v8Z3Z0
エミライとかいうアレな代理店
2023/03/15(水) 14:53:31.41ID:L2ox6yrx0
ただのナットを高額で売ってたとこか
108名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-y9xl)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:03:47.29ID:rsJeb5Rva
T1 2ndがもしも壊れたら困るよね
代用品として似たようなヘッドホンってあるのかな?
中古で買うしかないのかな?
2023/03/18(土) 09:26:04.51ID:GVIu7CTn0
eイヤで取り扱い再開したけど、T1 3rd、T5 3rdが14万って高過ぎだろ
2023/03/18(土) 11:17:02.38ID:ut/oE6pG0
DT1770 DT1990 も79,800円か
予想通りなお値段だな
2023/03/18(土) 12:08:59.69ID:dtZCy+760
自分が買った時より三万以上上がってんな
ユーロ相手はそこまで変わってないんだけどな
2023/03/18(土) 12:13:39.44ID:gYO+jV9h0
次スレあたりからそろそろ>>1のテンプレも更新しないといかんな
色々と情報が古くなってしまった…
2023/03/18(土) 12:55:23.37ID:Tzgq7im8d
4万円台で買えたから良かったのに
2023/03/18(土) 13:57:21.13ID:KeqYyEFS0
さすがに新品8万円ならたまにメルカリで目立った傷なしで3.5万から4万円で売られるヤツで妥協できるよ俺は
2023/03/18(土) 14:47:31.61ID:V/O82yXi0
17701990兄弟は相対的に評価下がりそうだな

下手な10万クラスを食える音だけどそれが4万で買えるから人気だった側面もあるわけで
いいヘッドホンだけど値段相応っていう至って普通の評価になるならベイヤーファン意外には訴求しないだろ
2023/03/18(土) 18:02:05.64ID:WOrtNQx4M
1990も1770もフジヤで状態AB+の44900で売ってるし、それでいいと思うの
117名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:13:45.75ID:IplCsZE5a
そうなると相対的にDT700PRO XとDT900PRO Xの評価が上がりそうだな
同時にDT990PROも爆上げじゃん
2023/03/18(土) 18:18:17.91ID:gYO+jV9h0
1770って最初出たとき7万ぐらいじゃなかった?
その当時から高く評価されてたから元の値段に戻ったと考えてもそんな相対的に評価下がるなんてことないと思うけどね
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a110-aodc)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:02:32.40ID:FMHAoG7V0
店舗で試聴して注文はサウンドハウスですかね
1770は試聴が難しかったからようやく判断できる
2023/03/18(土) 23:03:37.60ID:w99IsIv20
>>118
いつの間にか安くなってただけで
確かに出た当時もサウンドハウス以外はそのくらいだった
2023/03/19(日) 00:32:50.57ID:F/8MWoei0
Yahoo.deでちょっと検索すると次のような値段でした(最安値探しではありません)
 DT1990Pro 444-499ユーロ-
 DT1770Pro 449ユーロ
 DT700Pro x 225ユーロ
 DT900Pro x 225ユーロ
 DT990Pro 119ユーロ
このところ、ユーロ円は140円-145円。2021年から2022年3月までが130円前後
なので、ユーロ円を140円と130円で円換算すると
 DT1990Pro 62160円-69860円、 57720円-64870円
 DT1770Pro 62860円、 58370円
 DT700Pro x 31500円、 29250円
 DT900Pro x 31500円、 29250円
 DT990Pro 16660円、 15470円(前が140円、 後ろが130円)

ウーン、昨年末にDT1990買っておけばよかったかな
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b7c-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:36:54.46ID:r3MtQA140
hifimanの安い平面駆動にEQかければええわ
もう米屋はノーサンキュー
123名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:43:49.96ID:3fC2M+ywa
平面振動版は解像度や分離感は良いんだけど、どうにも音が平坦というか情報量が少なくてなぁ
DT990PROみたいなヘッドホンのほうが楽しい
2023/03/19(日) 00:54:15.07ID:voQl0Tjh0
お気に入りのT70を後生大事に使って、現行モデルは見なかったことにするよ…
2023/03/19(日) 07:07:32.07ID:8BBLCXDkM
990pro買った人ってさ、1990買ったらやっぱり990proはお役御免になるの?
126名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:52:03.94ID:/KZyfgJ9a
DT1990PROとDT990PROは別物だよ

テスラドライバーのDT1990PROはT1の廉価版

DT990PROには兄弟機が居て密閉のDT770PRO、半解放のDT880PRO、開放のDT990PRO

同じくテスラドライバーDT900PRO XはDT1990PROの廉価版
127名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9d-P9w5)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:31:36.53ID:z3fNPa4Gr
1990が990みたいな重低音も出せてたら一本化してたかも
128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c95f-d1NI)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:48:21.66ID:7KPI6FgB0
>>126
廉価版にしては音の傾向が違い過ぎない?
129名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:55:52.90ID:s7Av7pqTa
>>128
テスラドライバーとは線引きしとかないと
音が違いすぎるから
2023/03/19(日) 11:29:20.84ID:cMIpRIqdd
>>127
そんなに違うもんなの?
131名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:50:42.36ID:9309slWRa
DT990PROは高音がシュワシュワしてるからね
低音もズドンって感じ
唯一無二よ
2023/03/19(日) 14:12:46.51ID:SFzD5RqM0
>>126
DT900PRO Xに搭載しているのはテスラドライバ(Tesla driver)じゃないです
ステラドライバ(STELLAR.45 driver)ですよ
133名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:49:36.11ID:/7my62pla
>>132
ステラドライバって磁束密度1テスラないのか
ちょっと悲しいけど廉価版だから仕方ないね
2023/03/19(日) 14:52:37.62ID:L0K+14+JM
テスラとステラ なんかややこしい
2023/03/19(日) 15:45:16.19ID:WHU7dCnw0
テスラおばさんのクッキー
2023/03/19(日) 21:36:40.46ID:EA8wEpBH0
teacがヤフオクにT1とT5pの補修用ドライバ未使用品を1円で出品しとる
代理店やめたからもう修理パーツいらねえよって感じか
誰かこれ買ってオリジナルヘッドホン作れよ
2023/03/19(日) 23:03:13.13ID:f0+l28Kl0
1円スタートってだけで今見たら2万円超えてるな…
落札価格が楽しみだw
2023/03/19(日) 23:30:20.06ID:f0+l28Kl0
T1が税込22,550円、T5Pが税込13,750円か…
高いのか安いのかよくわからんな
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93bd-gGwk)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:30:23.00ID:JTPz0bR60
あれだけ不評の3rd買う人おるんかな
なら6万くらいで売ってる2ndの中古狙った方が圧倒的に満足する人多そうだけど

個人的にT1初代の中古探してるけど全然見当たらない
140名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:02:14.66ID:IbQINK74a
T1 2ndも発売当初は無印T1ユーザーから酷評されてたけど今となっては名機だからね
ラインナップに残してたほうが良かったなぁ
2023/03/21(火) 07:15:25.30ID:JB5FgA3Z0
>>140
俺はその当時のこと知らないけど、
モノは変わらないのにどうして評価が180度変わったんだろうな
酷評するのは名器を知っている者であって、単品で考えたらいいものなんだと思うけど
142名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:33:09.64ID:IbQINK74a
>>141
無印T1は文字通り尖ってたんだよ
刺さりまくるから音源は選ぶけど魅力的だった
2ndになってからは幾分丸くなって、それが気に入らなかった人が多かった印象

まあ、後々名機になれるくらいには2ndも最初から良い音だったことは間違いない
2023/03/21(火) 10:02:57.81ID:1plDA+2NM
T1 2ndを聞いていると無性に990Proの低音が恋しくなる
そういえば990Proの完全上位互換というものはないのかしら
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b7c-3qBb)
垢版 |
2023/03/21(火) 11:28:20.72ID:k5uuR69d0
>>143
T90
145名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:41:10.17ID:U01hdUZIa
>>143
密閉型だけどPanasonicのRP-HD10は似てるかも
上位互換ってほどではないけど
2023/03/21(火) 16:32:34.57ID:2xZKkolA0
RP-HD10持ってたけど全然違うくない?
高音キンキンであんまいいイメージなかった
ズンズン来る低音とドンシャリでいえばDENON系じゃないかな
147名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:08:21.44ID:U01hdUZIa
そんなに違うか気になって確認したけど、音のバランス的にはほとんど一緒だよ
RP-HD10は金属質な高音がベイヤーっぽい
ハイハットとか金管楽器の響きや余韻が似てる
ボーカルはDT990PROと比較してちょっと遠いし、音場も開放型のDT990PROのほうが若干広い

特筆すべきは低音の解像度と音圧
バスドラの衝撃やベースラインの質感が良い
線の細い高音と、しっかりアタックする低音
このあたりがDT990PROを彷彿とさせる

あくまでも個人の感想だけど、ベイヤー好きならおすすめの逸品
148名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-/goz)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:45:50.78ID:JT7b5fwyM
バランス、音質とも全く共通点がないけど、HD10は別に高音がキンキンしているわけでもないが…
音のバランスや良い悪いも競馬のパドックで馬見るのと同じで(毎週土日競馬場通ってパドック見て1年くらいでやっとなんとなく分かるようになる)、ちょっとやそっとでは分からない
2023/03/21(火) 23:45:04.31ID:n/QE+hLE0
テテン爺さんの基本姿勢

225 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-c19O)[] 2023/03/14(火) 09:53:37.98 ID:3I0ebtsGd

DAC内蔵のポタアンを小型化したり曖昧なままだが DACが内蔵されていてもされていなくてもポタアンで 一方アンプが内蔵されていないDACはドングルDACではない

232 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-c19O)[] 2023/03/14(火) 16:41:36.48 ID:dacy7lkKd

誰だとおもってんだよ
まあハイレゾ聞こえないから老人とかわらないんだけどな
試してみたら20kがなんも聞こえない致命的な難聴だぜ

246 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-c19O)[] 2023/03/14(火) 22:28:48.14 ID:dacy7lkKd

もし俺のように難聴により可聴域である20khzが聞こえず音のわからない人間であることが確定してしまった奴が他にもいるなら、音より掲示板で遊ぶのも一つの手だぞ
2023/03/22(水) 13:39:09.46ID:pTOdF5noa
>>136
情報ありがとう
気に入ってなかったT1 3rdに1stのドライバーぶち込んでやったぜ幸せ
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c95f-d1NI)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:10:05.09ID:VwfGBhyV0
>>150
ドライバー換装は考えた事無かった
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c95f-wCZr)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:12:54.60ID:tws4lI3V0
ヘッドホン色々買って沢山持ってるけどなんかもうDT990proと外出用の770pro80Ω2つあればいいような気がしてきた
高ければいいってもんじゃないなぁ
153名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:03:51.92ID:ppHZfDvma
DT990Proはお値段的にもベストバイ
癖が強いようにみえて実際は幅広いジャンルを鳴らせるところに基本設計の良さとチューニングの奥深さを感じる
伊達に40年近く売られているわけじゃないね
2023/03/23(木) 18:58:08.82ID:/wQqyighM
教えてくだせぇ
DT990E(ハウジングが湯たんぽみたいなやつ)とDT990Pro(ハウジングが剣道の面みたいなやつ)の
音質的な違いはありますか?
カールコードかストレートなだけ?見た目の違い?
155名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:06:39.32ID:AYYrDtm1a
>>154
DT990Eは高音が刺さりやすい
DT990Proは低音のインパクトが強い
音場はDT990Proのほうが広め
全体的にDT990Proのほうが暗い印象で、DT990Eは明るい
解像度や分離感は大差ないけど、DT990Eのほうが音源の粗を拾いやすく、DT990Proのほうが聴き心地が良い
立体感はDT990Proのほうがわかりやすい
2023/03/23(木) 19:09:07.15ID:OsoZAOzRM
>>155
総合的に見てProの方がいい感じですかね?
Proは既に持っとるんですが似たようなのであれば新たに買う程でも無いのかなと
157名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:10:12.16ID:AYYrDtm1a
あとDT990Eはインピーダンスが600Ωなのでパワーがあるアンプで鳴らさないと音が痩せやすいので注意
158名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-9InY)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:12:44.06ID:AYYrDtm1a
>>156
こればかりは好みだからなぁ
コレクションとして持っておくのはあり
DT770ProやDT880Proを持ってないならそっちを揃えたほうが使い分けには向くと思うよ
2023/03/23(木) 19:14:57.29ID:wVL0kR0v0
今1770メインだけど990また買いたいって思うような魅力はある
2023/03/25(土) 10:42:23.18ID:CMIfsssO0
ここのゲームヘッドセットてどうですかね
2023/03/28(火) 21:38:43.79ID:agOQOhLg0
>>160
規制かかってた
多分ココの人らはゲーミングにあんまり興味無いから他で聞いたほうがいいと思う
しかし店舗販売増えたのに盛り上がらないな
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-LWDx)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:42:52.35ID:U+IyhDwy0
高いからしゃーない
2023/03/28(火) 22:01:09.57ID:iMWUs4EP0
BeyerとSennheiserの主力モニターヘッドホンは20年近く昔のeスポーツ創世記にはガチの競技勢に愛用されてた
なので音を拾う能力には太鼓判を押せる、が、マイクの性能はわからん
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82bd-AcKh)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:40:57.20ID:njn0Ysw60
T5p(初代)のイヤパッドを変えたいんですが、2ndのものは流用できますか? また音にやや閉塞感があるので、音抜けを改善できるものをご存知の方いれば情報提供いただきたいです。
2023/03/29(水) 12:26:57.39ID:ORIBB2AVaNIKU
>>164
Sandal Audioさんのブログを読むと良いよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW dd5f-LWDx)
垢版 |
2023/03/29(水) 13:55:06.21ID:nv0OKXQo0NIKU
>>164
できる。サンダルさんも音抜け悪いと言ってるから改善策は分からん
167名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 82bd-AcKh)
垢版 |
2023/03/29(水) 19:09:17.03ID:njn0Ysw60NIKU
お二方レスありがとうございます。
2ndのものを流用できるらしく安心しました。sandalさんの記事も発見したのでyaxiにするか、純正2ndを流用するか検討してみます!
168名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d130-JnmT)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:16:20.19ID:arxxaAHv0NIKU
1990用にproX共用の1.2mショートケーブルをポチったら海外取り寄せと連絡来た。
いつ届くか分からな過ぎてワクワクしてきたw
169名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4910-2p+o)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:04:41.33ID:VpkrTsJJ0NIKU
Sandal Audioで検索しアクセスすると、アバストが感染したウェブサイトとしてブロックしますね
2023/03/29(水) 22:41:35.25ID:0pAiyWKV0NIKU
blogspotか?試しに検索したら検索一覧で関係ない謎海外サイトも出てくるけどそれじゃなかろうな
2023/03/30(木) 08:30:14.18ID:ukhFTH2H0
Sandal Audioで検索して試してみたけどうちのKasperskyは反応しなかった
Avastは何に反応したんだろね
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4910-2p+o)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:37:00.64ID:M5o7W0pO0
 URL Phishingとでますね mac版だけど
2023/04/01(土) 02:54:03.41ID:FrRClIVc0USO
ヘッドホン初心者です
beyerdynamic mmx150を買いました
長時間の仕様で耳のパッドの当たり方が痛くなってきます
パッドの交換を検討しているのですが、径があっていれば何でも適合できるもんなんですか?
2023/04/01(土) 10:19:14.56ID:cHxpLQxq0USO
>>173
イヤパッドの取り付け方が製品によってまちまち、直接接着してあったりアダプタ構造になってたり
Beyerのモニターシリーズと同じ構造なら互換品が大量にある
純正イヤパッドについてるアダプタパーツを引っぺがして汎用イヤパッドに貼り付けて流用する荒技もある
まずは代理店に互換性の確認をするのが吉

交換するイヤパッドは値段が高くても快適なものを求めてるならDekoniの製品が定評ある
2023/04/01(土) 20:07:09.35ID:FrRClIVc0
>>174
やはり構造は様々ですよね
よく見てイヤーパッドのメーカーさんに聞いてみたりしてみます
ありがとうごさいます!
176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Td9F)
垢版 |
2023/04/06(木) 21:04:30.85ID:v4w26TWB0
公式でアウトレットセールやってるな
2023/04/09(日) 15:16:24.35ID:n2IEugRg0
DT1770持っててイマイチだった(音がほそい)
DT990PROがいいと君らがいうので買ってみたらこれはあたり
どうもです
178名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-7NgY)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:23:23.69ID:2Sjhshzla
>>177
DT990Proに辿り着けてよかったね
良く出来た素晴らしいヘッドホンだよ
DT990Proを聴くと単純に性能では語れない良さがあるものだとわからされる
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a910-+jay)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:52:44.57ID:yxM+pVlN0
音が細いってのはスカスカキンキン系ってことなのかな
音の厚みがあまりでないタイプ
2023/04/09(日) 21:35:12.23ID:ADY34tPR0
1770はかなり重厚感のある音だった
2023/04/10(月) 08:55:54.16ID:pSj2uY6Cd
重量感のある、細い音とは?
どういうこと?
2023/04/10(月) 09:05:14.23ID:p0/zZ87X0
触れたら指が切れるほどに角が鋭い鉄塊
2023/04/10(月) 11:42:23.31ID:+OomaRT40
コクがあるのに、キレれがある
2023/04/10(月) 12:28:48.36ID:Ci0XsICY0
ビールかよ
2023/04/10(月) 12:47:59.12ID:3scPm0Eb0
まったりとしていて、それでいてしつこくない
2023/04/10(月) 12:55:36.69ID:rb/iVyl30
マッキン自慢うぜー
2023/04/10(月) 14:19:20.50ID:siHYBqd+0
990proをバランス化したら、1990proよりも好みの音になったわ
高音の刺さりがすくなくなって、低音の迫力がさらに増した

こうなると、1990proもバランス化しようか迷う
レビュー見てると990proほどには変化ないみたいだし
2023/04/10(月) 19:40:23.58ID:7ftSwKsX0
それってヘッドホンアンプのUnbalance出力がクソなだけなんじゃ
2023/04/10(月) 20:10:54.64ID:siHYBqd+0
今使ってるのはk9pro ESS
それまではPCのサウンドボード専門で、外付けアンプはこれが初めてなので他との比較がわからないな
シングルエンドでも以前まで使ってたnu audio proとは雲泥の差ではあるけど
2023/04/10(月) 23:23:24.65ID:dUTSijkl0
dt880proのヘッドパッドボロくなったのですが純正が販売終了のようです。
代わりのおすすめないでしょうか?
2023/04/11(火) 00:29:57.13ID:ivLtcnw+0
>>189
DACからアンプ段まで2系統で構成してバランス駆動を前提で作られてるから、その回路の半分しか使われないシングルエンドの音質が見劣りするのはしゃーないね
2023/04/11(火) 11:10:32.57ID:7IvbwNUT0
>>187
990pro何で刺さる話多いんだと思ってたけど、うちもバランス化してたからそのせいなのかな。
1990proもバランス化したけどmini-xlr4にしたから自作ケーブルしか使えなくなった。
990に何使ったから知らんけど、可能なら同じものを使った方がいい。mini-xlrなら綺麗に収まるんだけどね。
193名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-7NgY)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:42:14.95ID:pHUwcBYza
今日リリースのメタリカの40周年を飾る新盤をDT990Proを聴く喜び
メタリカとほぼ同じ年齢のヘッドホンで聴いていると考えると感慨深い
今回の新盤は当たりだぞ
ブラックアルバムに匹敵するクオリティ
2023/04/15(土) 20:13:49.60ID:wx0TeTvC0
990proはエスキモーみたいでカッコ悪い
2023/04/16(日) 12:06:10.69ID:zxKsx+kx0
>>194
あれが格好いいんだろ!
ケーブルは擁護できない。
2023/04/19(水) 17:47:40.78ID:xPPpuD9X0
新しい代理店はイベントごとにトートバッグとか配ってるけど、この分値上げされたと考えると怒りを感じるわ
2023/04/19(水) 17:51:34.05ID:PevTPbym0
それぐらい許したって
198名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-S61E)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:14:07.94ID:nCCSwsABa
>>190
アキバのeイヤホンで新品何個か売っていたよ
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-EYI1)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:33:05.48ID:H/C6f+A90
素朴な疑問だけどBeyerってドイツのブランドでしょ
「ベイヤー」じゃなくて「バイエル」じゃないの?
ドイツ語のei ey は「アイ」だぞ
(そもそもドイツ語には「アイ」という二重母音がない)
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-EYI1)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:34:09.22ID:H/C6f+A90
最後 「エイ」の間違いね
カッコ悪orz
2023/04/20(木) 14:33:53.29ID:QfGygKZ6M
ミハエル
マイケル
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c734-jUc8)
垢版 |
2023/04/20(木) 18:53:51.64ID:wRC/00c80
>>199
そもそもdynamicがドイツ語の綴りじゃないからbeyerも英語読みでいいんじゃないかな
2023/04/20(木) 19:06:23.64ID:heO9WVdMM
東京セラミックスみたいなもんでしょ
日本語の地名+英単語
2023/04/20(木) 20:31:25.14ID:cebOlJWR0
バイエルデュナミクだろみんなモグリかよ
2023/04/21(金) 06:21:10.19ID:xO2k9eotd
どうせ、ドイツ人にも英米人にも通じないんだから好きなだけ争え
206名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:02:14.63ID:5d5o5EiPa
T1 2ndがあると他社のハイエンドを買わなくて済むのが助かるね
本当に良いヘッドホンだわ
2023/04/21(金) 12:17:42.56ID:WsLZsGOvr
>>206
フリマで出た途端そんなコメしてバレバレやぞ
2023/04/21(金) 14:43:43.84ID:Ir2xD1y00
米屋ごときで息巻くってあんまりカッコよくないよなぁ
フォルクスワーゲン
シーメンス
ゲーテ
あたりの大所で突っ張ってくださいな
209名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/21(金) 15:02:15.16ID:XKdh2leSa
>>207
もう買いたくても買えないT1 2ndを売るなんてとんでもない!
壊れて音出なくなるまで大事に使い続けるよ
2023/04/21(金) 17:13:08.76ID:VS6lsMog0
この前状態のいいT1 2nd売ってたからついスペアで買っちゃったよね
2023/04/21(金) 20:54:53.19ID:Hr/MTzk30
T1 2ndが壊れたらまじで困るよな
次探すのが大変そう
212名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:02:21.79ID:Nc4Le5foa
壊れたらもう替えがないからね
ベイヤーには早くT1 2ndよりも良いヘッドホンを作って貰いたい
というか実はもう開発進んでたりして
2023/04/21(金) 22:06:01.58ID:4fbLnujJ0
ゾネのシグマスは?
T1 2ndよりもっとキラキラした音のシャワーを浴びている感じで心地良いよ
密閉の閉塞感も皆無だし、最近はこればかり聴いてる
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-bkwI)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:40:22.63ID:EEPsABGd0
T1 2nd かhd660sか買うならどっちの方が良い?
215名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:50:39.26ID:nIyXGMQaa
>>214
圧倒的にT1 2ndのほうが良い
だけどもう生産終了してるから中古しかないよ
ついでにHD660Sも生産終了したので買うならお早めに
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2abd-Rvid)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:06:46.86ID:c0q2NUO20
2ndはこれ一本で済ませたいミニマム派には最高よね
使い分け派だと薄味だから使い所に困りそう
2023/04/22(土) 18:02:07.29ID:dsSyOGye0
>>213
興味あるけど、バランス接続できないのはちょっとなあ
あとデザインが微妙にダサい上に、スイベルのヘッドホンは好かん
218名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb5-6css)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:51:35.16ID:AxG2uwvEM
>>217
試聴してみなよ
そういう先入観がチャラになるくらい良い音してるよ
2023/04/23(日) 18:44:28.37ID:UHaBUFfC0
>>217
確かに見た目はチープだしバランス化もできないけど、
そんなことどうでもよくなるくらい良い音で気に入ってる
かといってT1 2ndを売る気にはならないけどね
2023/04/25(火) 18:09:10.27ID:Me4FjTVj0
ultrasoneの音は好きなんだがポタ用途意識してか耳元の空間が狭いうえに側圧が強くて窮屈に感じるのが苦手
どうせ家で使うんだしbeyerみたいに多少重くなっても大型でゆったりした装着感のが嬉しいわ
2023/04/25(火) 20:04:22.49ID:1lcwXqSR0
つかぬ事をお聞きするが
T5 3rdのイヤーパッドってT5pやDT1770のイヤーパッドで代用できる?
2023/05/01(月) 12:36:28.57ID:+A5OWVfr0
ヘッドホン祭で、900X,700Xを聴けた。
復活してくれて良かったねえ。
2023/05/02(火) 18:23:31.64ID:LikDxT8qr
>>219
eイヤで視聴してきたけど、たしかにすげーいい音だった
低インピーダンスだから音もとりやすいし
これならバランスじゃなくてもいいやと思ったけど

でもそれ以上に、やはりスイベル機構の頼りなさが嫌だなあと思ったわ
プラスチッキー過ぎるし、
上の人が言ってるようにbeiyerのような剛性が欲しい

あと一緒に試したT1 3rdがめっちゃ良かった
2nd中古で買おうか迷ってきたわ
2023/05/04(木) 19:47:57.76ID:6WLVaJkT0
eイヤもフジヤも900ProX品切れてるね
ヘッドホン祭りが良かったんかな
2023/05/05(金) 00:39:23.28ID:WuOWXL2Y0
soundhouse見てみたら珍しくDT900PRO Xのアウトレット品が出てて
28,800円なんだが、画像みるとなんか不穏...
226名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 9710-ltZg)
垢版 |
2023/05/05(金) 11:12:55.06ID:K2xhzYFU00505
亀裂が入ってるね
2023/05/05(金) 11:42:35.93ID:ZdPBCChD00505
アウトレットというよりジャンク寄り
228名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW ff02-REgJ)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:15:17.67ID:7SubjATo00505
ケーブルならAKGと共通だから、あのタイプは特に高くないので、持っていなければ買ってたな
昨年購入済だから買わないけど
700PROXなら買ってた
229名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-M8EG)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:20:01.34ID:G4MjYbtRr
1990って、二年前に54000円で買ったのに
二万以上値上がってるのか
2023/05/07(日) 19:45:32.25ID:WAbUV/2m0
代理店変わって音屋以外の量販店とかでも買えるようになったからね
まあ今はどこのメーカーも値上がり傾向だから仕方ない
厳しいご時世なんよ
231名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-M8EG)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:12:47.80ID:G4MjYbtRr
なるほどね~
2023/05/08(月) 20:46:14.71ID:ZCvupUbd0
T1 2ndのイヤーパッドの変え方ってどっかに載ってないの?
DT1990PROは変えたことあるけど同じ感じでできるのかな?
2023/05/09(火) 07:11:26.60ID:IIUVaokCM
できる 引っ張ればいいだけ
2023/05/12(金) 03:40:27.26ID:tEW/6OX2M
DT990pro用イヤーパッドやっと発送の連絡キター!!

注文してから1ヶ月以上掛かったぞ!(サウンドハウス)
2023/05/12(金) 03:44:18.55ID:M7qCVmSR0
この時期によく購入に踏み切ったな
普通に一式丸ごとであれば手頃でも個別にすると割高感が酷くなるイメージもあるし
2023/05/12(金) 22:10:52.21ID:cUtw4HTA0
そんなにかかんねや
2023/05/13(土) 11:33:33.17ID:GLafRKCC0
音家からproX共用の1.2mショートケーブルやっと来た。6週間くらいかかったかな。
昔買った1990の付属ケーブルよりゴム感があって柔らかく、巻き癖が少ない感じで使いやすい。
ひょっとして最近の1990/1770のケーブルも改良されてるのかな。しらんけど。
2023/05/14(日) 13:08:08.42ID:fV4BiVTva
DT77あれば他のヘッドフォンいらない気がしてきた
2023/05/16(火) 21:18:18.46ID:Nn0IWlKF0
DT990PROが届いたので聴いたが、引き締まった力強いドンに結構鋭利なシャリ、そして広い音場
ドンシャリというと密閉型のイメージがあったんで、
開放型でこんなドンシャリ音を出せるのかとビックリした
ただドンシャリサウンド以上に音場の広さが気に入った、これは病みつきになりそうだわ
2023/05/24(水) 18:06:38.58ID:g4rnoaZVM
中古で1990が39600円、外箱以外ぜんぶありで売ってて思わず買ってしまった…(イヤーパッドも2種ちゃんとあった)
660Sがメインだったけどめっっちゃいいね1990…
昔770が耳に合わなくてベイヤー避けてたけど最高、高域ゾクゾクする
2023/05/26(金) 09:36:30.43ID:Gykg8zlw0
DT990以外にHD25、Ananda持ってるけどDT990PROが1番使ってるわ
1990買おうかずっと迷ってる
2023/05/26(金) 11:07:09.60ID:eYYrA1ZM0
迷わず行けよ行けばわかるさ
アリガトー
2023/05/26(金) 21:29:12.14ID:W9os0OUp0
1990から990はあり?
2023/05/26(金) 22:08:57.08ID:vRyiipnfa
別物だしあり
気にいるかどうかは知らん
2023/05/27(土) 07:47:15.04ID:lGeFUO7a0
安いから買ってみるよ
2023/05/30(火) 23:37:45.16ID:lyZawvb10
>>240
俺も1990と660S使ってるけど最近は1990しか使ってないなあ
247名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-Tesf)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:37:21.87ID:s/pv86kGr
mdr-mv1買ったけどdt990を少しマイルドにして解像度上げたような音に感じた
990の音が好きなら1990よりこっちの方が近い
248名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-a1u3)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:48:04.22ID:OlS9xNhja
個人的にはMV1よりDT990PROのほうが断然良いと思う
値段的にも性能的にもDT990PROのほうが秀逸
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6910-+AdM)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:25:56.11ID:5vowPT780
物の価格とはなんぞやと考えさせられますね
2023/06/04(日) 18:47:39.30ID:phkYjngE0
mv1は1990をレファレンスにしてるんじゃないかって話してる人いるね
総じてベイヤーの音に近いみたいな
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a101-/SQt)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:12:28.14ID:qBfRlpSa0
mmx3002ndというヘッドセットからdt770proに変えると、音質良くなりますかね?
ヘッドホンアンプはあるので250Ωにするつもりですが、何かおすすめありますか?
252名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-Tesf)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:20:56.07ID:s/pv86kGr
>>250
1990ほど乾いてなくて低音の響きは990っぽいけど
990ほど打ち込み音でモタついたり団子になったりしない
バランス接続すると全体的にスッキリした高音寄りになって1990に近くなるよ
2023/06/04(日) 21:22:35.20ID:KSGhXxFt0
990からテスラ乗り換えだとこれじゃない感でるけど
mv1が丁度いい感じになるのかな
2023/06/04(日) 21:31:06.91ID:Pgno/9jj0
ワイもmmx300 2ndつこてるけど
そこまで大きく変わらんと思うよ
音の色濃さと低音の聞こえ方が少し濃い目になると思う
255名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-Tesf)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:58:12.59ID:s/pv86kGr
>>253
990みたいな特徴的な高音はないから別物っちゃ別物だけど
あの低音が好きな自分は満足できた
2023/06/04(日) 22:08:12.55ID:AuxQuKqba
dt770 dt880 dt990 mmx300 temetygr 全部同系列のドライバーだから味付けだけだよね。
257名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-+4iW)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:54:06.74ID:T9qvOXq5M
MV1はDT990やDT1990とは全く違うだろ
2023/06/05(月) 01:30:14.32ID:1p7TEcJYa
DT770 Pro 250Ω ⇐ 神コスパ
2023/06/08(木) 13:08:28.42ID:c/iMqbFb0
eイヤ名古屋でベイヤー製品の試聴会するのか
大阪でもやってくれんかなー
2023/06/11(日) 07:41:45.42ID:JFi+FmHn0
DT990を使い続けて思ったが軽い
T60RPと使い分けてるが、向こうより100g以上の軽さは結構なアドバンテージだわ
2023/06/11(日) 10:35:46.20ID:gvQj0b/M0
T60RPもどっちかっつーと重い方よね。
あんだけごつい木製ハウジングじゃ仕方ないけど。
2023/07/14(金) 22:01:12.91ID:lUg8pRnD0
1か月以上書き込みがないとは…
尋常じゃない過疎り方だな
なにが原因なんだろう?
2023/07/14(金) 22:52:15.82ID:6ahbHrtc0
過疎ってんな〜
ネタがないからベイヤー使ってるK-POPアイドルでも貼ってくわ
https://i.imgur.com/tCZIBUt.jpg
https://i.imgur.com/FMy5e5T.jpg
2023/07/15(土) 08:35:50.67ID:a5n5hFMU0
国内でのふんわりしたブランドの印象として
17701990のコスパやべえってのが一番ブランドイメージ牽引してたと思うけど
普通に高いヘッドホンになっちゃったしな、音すごくいいけどそれなりに高いじゃ金ある人か物好きしか買わん

皆金ないからオーディオ自体への投資も減ってるだろうし
金あるならスピーカー行くだろうし
イヤホンやワイヤレス全盛で有線のオーディオヘッドホンってちょうどエアポケットみたいになってるんよな
2023/07/15(土) 10:30:05.37ID:lvp4mxHb0
JDがTwitterでDT770PRO欲しいって言ってたからベイヤーもこれから若い子に人気出るよ
https://twitter.com/okanemotichan/status/1679078889396797440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/15(土) 11:17:49.15ID:cm7Ujhsa0
>>264
勝った時の倍になっててワロタ
大事に使うとするわ
2023/07/16(日) 18:17:10.17ID:Rwf7mPGbr
我慢できずに、Clear force mini XLR 6.3Φを注文してしまった
1990がフルテックの3000円ケーブルからどれくらい化けるか楽しみ
2023/07/19(水) 11:54:05.59ID:okdLeiBv0
>>267
レポよろ
269名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-gnc5)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:14:29.22ID:F/VMRhPgr
dt990proにdt770proのイヤーパッド付けたら、低音がこもりまくりでびっくりした。
パッドでこんなにもかわるんだねぇ。

パッド選びって奥が深そう。。。
dt990proにおすすめのパッドってありますか?
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b02-o0bK)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:06:06.99ID:oqV4EKkm0
dt990とdt770のイヤーパッドは似て非なるものだよね。
見た目はそっくりなんだけど、中身の詰まり具合が違うし、着け心地もdt770の方がモチっとしてる。

自分もdt990とdt770のイヤーパッドを交換した事あるけど、それぞれミスマッチで
やっぱイヤーパッドは純正が一番良いと思ったよ。
着け心地が気に入らないなら仕方ないけど、音を変えたいと思うなら、
イコライザーでも使えば良いんじゃないかな?
2023/07/30(日) 13:35:14.23ID:HPcnDA5U0
一回DT1990手放したけど、音が忘れられずに買い直した
やっぱあの音癖になるんだよな…
高域がなんかぞくっとする、気持ちいい
次はT1欲しい…
2023/08/09(水) 14:40:17.65ID:76gXeyBQ0
突然すいませんが
今日もいつもの様にDT990proで音楽楽しんでたら
不意に右側の音に違和感が。
試しに一旦外して左耳だけで左右交互に聴き比べした所
どうやら右側の方が出音が明らかに小さく且つモヤモヤしてて故障と判明
2023/08/09(水) 14:47:54.23ID:76gXeyBQ0
ベイヤーの製品はこの機種しか持っておらず更に
今使ってる個体から関わったもんで初心者で無知なんですが
このDT990proというのはこういう風に壊れる事ってよく有るんでしょうか?
どうやら交換出来ないケーブルの断線か本体との接合部の接触不良が原因っぽいです
今はふとしたタイミングで右側部分が正常の出音に戻ったり
かと思えば直ぐに異常状態に逆戻りしたりと安定してない状態です
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b80-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 15:59:35.68ID:NgaCf5HH0
>>273
ベイヤーはハンダきったないからなぁ。
サウンドハウスで修理してくれるかも知れないから、問い合わせてみてはどうかな。
元が安いから買い直した方が早いかも知れないが・・。
2023/08/09(水) 16:29:04.50ID:76gXeyBQ0
>>274
成る程。
どうやらこの機種はこういう物だと諦めた方が良さそうです
音自体は大好きなんで2つ目を近々買う事にします
次個体は今のより長く付き合えます様に。
2023/08/09(水) 17:37:33.03ID:Ki7xRfTBr
修理も兼ねて、バランス接続の改造依頼に出したら?
990はバランスにしたら1990にも引けを取らないくらい化けるよ
2023/08/09(水) 18:24:16.76ID:O6qVuleY0
>>272
落としたりして衝撃を与えなかった?
それ、高確率でマグネットからのボイスコイル抜けだと思う。ドライバーユニットをバラしてボイスコイルを押し込むと直る
278名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf5-UgfM)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:26:02.32ID:sfXizrq6r
gootのハンダコテとハンダ、温度調節ダイヤル買えば自分で出来るんやけどね。
2023/08/10(木) 06:53:53.37ID:PWzvwimN0
>>277
貴重なご意見どうもありがとうございます
参考までにこの機種は新品で購入し今まで粗末に扱った事は一度もなく
そういう大きな損壊は迎えず突如上記の異常が起きました。
自分は知識もスキルもないど素人なのですが
この機種が繰り出す楽しい音に魅了されこれは一生モノの縁だと思い
壊れれば直ぐに新しいのを都度買うスタイルで
ちょっとでもベイヤーダイナミックさんに貢献出来たらなと思います
280名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sd9b-uBse)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:24:30.87ID:VIuaIdx5d
しかしあのベイヤーがここまで凋落するとはなw
イヤホンのXelento2も全然売れなかったし
ブランドの名は地に落ちた
281名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9f-UgfM)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:35:24.81ID:dK55SyNQr
ZEN DACとZEN CANにバランス化したdt990proで
めっちゃ低価格で音が良い最高の環境になった。
これ以上はかかる金が桁違いになるから現状で満足。
何十万〜数百万オーディオに金かけれる人は幸せだよな
2023/08/10(木) 21:48:49.27ID:AxgRoARB0
他人と比較しないことが幸せになれるコツだと思うけど
2023/08/10(木) 22:07:36.67ID:9/pXtmpt0
DT990/K701/HD650等の旧来の開放型モニターヘッドホンシリーズがあれば音楽を楽しむのには今でも十分だよねってのはわかる
990をバランス化したら1990に匹敵とか上で言ってるのはわからない
2023/08/10(木) 23:20:43.21ID:AxgRoARB0
激変とかってバランス接続をやたら持ち上げる人がたまにいるよね
あれって出力が弱いDAPとかだとそれなりに効果はあると思うけど
そんなに大きな差は出ないんじゃないかなあ…
DT990のバランス化はやってないから知らんけどw
2023/08/11(金) 01:25:36.37ID:LsyZ226v0
ヘッドホンをバランス化する場合、DACとアンプの接続もバランス化したりするんかな
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad01-UgfM)
垢版 |
2023/08/11(金) 05:16:38.90ID:D42DTopg0
DT990PROをバランス化したけど、音量が大きくなった程度やった。
劇的には変わらんかった。
2023/08/11(金) 10:38:53.27ID:Ebq4PBh20
バランス化したら電圧上がるのかw
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd02-aW6U)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:48:38.61ID:X9+0+2Wc0
バランス化する事でグランド分離の恩恵もあるからね。
dt990をバランス化できるスキルがある人は良いね。
2023/08/12(土) 09:16:38.46ID:dPwJbrpCr
バランス化後の使用素材でピンキリな気が

自分はソニーのピンアサインにして
ソニーのキンバーケーブルで接続してるけど
めっちゃ音良くなったよ

高温の刺さりが大幅に緩和したのが一番大きいかな
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c780-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 04:25:31.41ID:HnOyVvW10
>>289
自分も同じ改造してるよ。
刺さりは元から気にならなかったけど、キンバー試してみるか・・
2023/08/13(日) 09:09:52.47ID:GFt+d8E20
総額幾らになるんだろ
キンバーとか使っちゃうと1990単体より高くなるんじゃないんですか?
292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c780-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 14:50:26.92ID:HnOyVvW10
>>291
290ですが、キンバーは既に持っているけど何となく試してなかった。
ATH-W1000とかT60RPとか、片方ケーブルのヘッドホンは全部同じ改造してケーブル共有化してるんです(T60RPはアサイン変えただけ)。
2023/08/13(日) 16:07:21.65ID:GFt+d8E20
>>292
なるほど
要は音質と利便性の両立ってとこですかね
私は自分で改造とかは考えてないのでいずれ手持ちのヘッドホンのバランス化をしかるショップにお願いするかもしれませんね
2023/08/13(日) 16:15:16.91ID:GFt+d8E20
手持ちのイヤホンヘッドホンをあれこれ選んでるうちにもうコレで良いかなって感じのものをいくつか手元に残したんで後はリケーブルやバランス化くらいしかやる事がなくなった
アンプも当分買わないだろうし後は惰性で好きな音楽を聴くだけだわ
ただ一つだけ心残りが
dt990proの音がどうしても忘れられないのです
そう高価ではないのでこれだけは買い直して好みに改造すると思います
2023/08/14(月) 17:13:55.44ID:Z6Ym6YzJ0
勘違いしてたけど、いままで使ってたケーブルはフルテックじゃなくてoyaideのHPSC-X35でした

Clear force mini XLRが届いたのでしばらく使ってみた
結果的に言うと、買って後悔はせずに済んだ
音の解像度と量感がそれまでとくらべて明らかに上がってる
19990proで一番気に入ってる低音の抜けの良さもさらに良好になり、
好きだけど、1990で聞くには高音が刺激的すぎてきつかったっていう曲も問題なく聞けるようになった
バランスの改造依頼に出そうかと考えてたけど、ここまでよくなるならデフォルトのアンバランスのままで十分かな

ただ、いくらなんでもプラグ根本の硬くて曲がらない部分が長すぎる
肩に思い切り干渉してきて鬱陶しくてしょうがない
ケーブル自体が固くて取り回しがしんどいし、これデザインしたやつアホだろ
2023/08/14(月) 18:11:36.00ID:msGUkXFr0
なんか知らないけど19990proとやらが凄くなったのは伝わったよw
1990proのリケーブル可版なのかな?
電線病って怖いよねえ…
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c780-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 20:14:48.09ID:KJCXj6Bq0
1990proはバランス化はお奨めしない。
自分は4極(名前忘れた)にしたが市販でそんなケーブルがないので自作ケーブルしか使えなくなった。
どうしてもバランス化したいなら、何とかして3.5mm4極を押し込んだ方がいい。
2023/08/16(水) 19:43:35.12ID:sV5uFWJh0
DT990のリペアパーツって全部、入手可能?
↓この画像の感じだとMDR-CD900STみたいに
全部の保守部品が入手可能な感じなんだけど。

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/dt990_scheme-jpg.109836/
2023/08/28(月) 21:46:17.05ID:mmLR7h/R0
T1 3世代は高くて手が出んのでアミロンというので妥協しようと思うのですが、これはどうですかね?
2023/08/28(月) 23:02:03.60ID:YE2z9V0pd
そっちの方が良いよ
T1の正当後継はアミロン
2023/09/06(水) 00:51:32.66ID:XXe5UNbp0
ここ8年くらいお気に入りのヘッドホンたちをHP-A4で鳴らして満足してきたけど、
ZEN Signature V2のセットを量販店で衝動買いしてからDT990の使用頻度がめっちゃ増えた。
良いアンプ使うとここまで化けるとは…
2023/09/07(木) 13:17:16.86ID:/tgFoiW5a
DT1990でfps してる人とかおる?
2023/09/08(金) 01:28:53.23ID:9uKczeKT0
>>302
使ってますよ。
ガチ勢ではないですけど足音や銃声の定位等も特に不満はありません。
音楽鑑賞や映画鑑賞にも使えてとても気に入っています。
2023/09/08(金) 10:07:04.00ID:HJ7c9cN+0
有名fpsストリーマーのninjaも1990使ってるよな
2023/09/09(土) 15:03:34.09ID:RUcsrvHF00909
Ninjaは990使ってると思ってたけど、最近の動画みたらたしかに1990使ってるわ。
2023/09/09(土) 18:04:59.75ID:U8zdpTX/d0909
順当にアップグレードしてて好感持てるな
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4780-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:28:59.46ID:TBTA/WTC0
990 -> 1990 はアップグレードじゃ無いけどな。
方向性的に全然別物やから使い分けやで。990は死なず。
2023/09/11(月) 18:15:18.92ID:sBjgbeor0
まあ性能で言えば上がってるのは確か
2023/09/11(月) 19:30:32.93ID:1K6dhykR0
俺も5年前に1990を買ったときには、完全に990のアップグレード目的で買ったけど、
結局使い分けしてるな。ゆったりと音楽を楽しみたいときは990で気持ちよくなってる。
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4eb9-hFBQ)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:00:26.41ID:Z3A1vBm+0
dt990は軽いし、着け心地も良い。
音も良いし、安いからラフに扱えるし最高。
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1330-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:17:52.02ID:nnjHoVRZ0
ホンマや、久しぶりにninja見たら1990になってたw

あと有名人で言ったらchildish gambino
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fqw9wb9cpxs451.png
2023/09/11(月) 22:34:23.18ID:PS2Ro/x+0
自分が好きな出音でなく有名人が使ってるヘッドホンを使ってみたくなるものなの?
昔、澪ホンでK701がバカ売れしたみたいだけど…
2023/09/11(月) 22:45:47.30ID:9ACpJ/sK0
最近は海外のセレブやK-POPアイドルなどがAirPods Maxを使ってるのをよく見るが流石に値段が高すぎて若いファンの子たちには買えないみたいだな
しかし>>265の例もあるように手の届く値段なら推しが使ってるヘッドホンを使ってみたい思ってる若い子は多いと思う
2023/09/12(火) 07:56:15.45ID:ZPZpA7570
>>312
FPSプレイヤーの場合なら、プロゲーマーや人気ストリーマーの使用しているヘッドホンを参考にするのも有りじゃない?
強い人が愛用してるヘッドホンなら、ガチな人によって性能は実証済みって考えられるし。
まぁ自分で試聴して選ぼうとしても、ゲーミングPCでFPSできる環境を用意してくれる店があまり無さそうだしね。
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:38:41.29ID:kSv/wk780
K701は代理店がボッタくり価格7万円で販売してたのが、あのタイミングで並行輸入品3万円になったからね
316名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-AQMx)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:45:30.64ID:8YQiVTMLr
990proマジで良い。
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-fBei)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:44:51.54ID:EMpi+o7x0
990も1990もデザインは最高
2023/09/15(金) 17:55:33.29ID:OVv3JGR10
デザインだけ!?
2023/09/15(金) 19:34:11.28ID:p9ebd1o30
ベイヤーの音自体が好き嫌い激しそうだからね
ハマるともう抜け出せん魅力あるけど
あと上流弱いとなかなか酷いことになるから…
2023/09/16(土) 15:56:18.51ID:riIFoQST0
T1 2ndをバランス接続したいんですけど、ケーブルのおすすめってありますか?
いろいろググって見た感じでは霧降が良さそうな感じなんですが
1990に使ってるクリアフォースも悪くないし、こっちにしようか迷ってます
霧降豪はちょっと高すぎるのできついですね
2023/09/16(土) 20:12:43.39ID:FZB6CJRS0
T1 2nd付属の純正ケーブルが良品だからプラグを付け替えろ
2023/09/16(土) 21:40:28.55ID:QwDXcDEwa
>>320
XLRなら純正が売ってる
4.4とか2.5とかにしたいなら純正変換かノーマルのプラグ交換
ケーブルが長いのが気になるならT5の1.2mをプラグ交換
2023/09/17(日) 00:14:17.34ID:qCUK2RNB0
>>321-322
ありがとうございます
プラグ交換は自信がないし、シングルエンドの選択肢も残しておきたいので、純正バランス+変換器を買ってみます
2023/09/17(日) 00:39:17.99ID:fUmHPxPN0
普通にサウンドハウスで純正2.5バランスケーブル売ってるやろ
2023/09/18(月) 21:20:19.75ID:7TS7BQQZH
みんなこの動画見てないのかな?
話題になってないから貼っておく

【工場見学】beyerdynamicドイツ工場へ潜入!高品位なヘッドホンやマイクが出来るまでドドンと公開いたします
https://youtu.be/lOJSau1aezU?si=5vuh5E4PyfxZgdH4

eイヤホン公式チャンネルより
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM9f-zKnx)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:49:22.46ID:y/iwIegoM
広い音場と迫力のある低音が好きでdt990を最近買いました。このヘッドホンならこれ聞いとけってものあれば教えてください
2023/09/19(火) 08:11:26.50ID:EUlnKiJUH
>>326
get wild
2023/09/19(火) 14:07:59.41ID:S7sIH2mx0
DT990 PROとDT900 PRO Xの音の傾向に大きく違いはありますか?
Beyerdynamicの開放型ヘッドホンが欲しいなと思って調べているんですが、DT990 PROに比べてDT900 PRO Xは情報が少なすぎて・・・
2023/09/19(火) 14:16:05.95ID:d5R2jQagM
>>328
sandal audioに記事があるから読んでみては?

https://sandalaudio.blogspot.com/2021/10/beyerdynamic-dt700-pro-x-dt900-pro-x.html?m=0
2023/09/19(火) 17:55:09.55ID:L16pstIa0
どっちがより優れているかと言われればDT900なんだけど、DT990だって時代なりに完成されたサウンドだし値段がこなれてるからなあ
まあでも299ドルのDT900が3.5万円ぐらいで買えるんだから悪くないか

参考程度だがBeyer比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=nCnHXIsz610
2023/09/19(火) 18:42:35.06ID:HCQ0qBUm0
ぱくゆうさんがちょうどベイヤーレビューあげてる
https://www.youtube.com/watch?v=itOpe6j0CEw
2023/09/19(火) 21:00:57.04ID:woJM6r7b0
他のとこの299ドルが55000円とかだったりするから
DT900はお買い得に見える
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-zKnx)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:13:21.11ID:aHUndq920
>>327
すごく良かったですありがとうございます
2023/09/20(水) 12:41:00.30ID:On7RRORl0
>>329-331
ありがとう!DT900Pro Xをポチろうと思います。
BeyerdynamicはDT770Pro, DT700 Pro X, T5pと密閉型ばかり使ってきてきたので、初の開放型になります。楽しみ。
2023/09/22(金) 20:41:06.01ID:Yk8N0d+h0
ついに俺のT90が壊れた
DT1990PRO行こうと思ったらめっちゃ値上げしてたからやめた
2023/09/22(金) 22:19:07.30ID:htP7aKGCa
>>335
ドライバー売ってるみたいだから修理で!
2023/09/23(土) 05:00:25.13ID:eHL4Cx8Z0
サウンドハウスがbeyer商品の10%引きクーポン配布してるのな
T1 2ndのイヤーパッド、予備でもう一つ買っておこうかな
2023/09/23(土) 07:20:47.60ID:+MR6sx4p0
>>337
サウンドハウスのポイントが余ってたの思い出した。ありがとう。
んで、T1純正イヤーパッド買ったけど、高いなぁ。
2023/09/23(土) 12:01:49.28ID:9gu6HoFz0
DT900Pro Xポチりそうでやべえ
K712買ったばっかりなのに
2023/09/23(土) 14:35:17.88ID:mXBbIU+Cd
dt900proxのイヤーパッドはdt1990proに使えますか?
2023/09/29(金) 06:48:57.17ID:zd+psyqm0
マジ? (゚┏Д┓゚ ;)
2023/09/30(土) 03:59:03.75ID:dSyyY8Idd
初ベイヤー1990Proで音の傾向が好みでした。
他にベイヤーの音を聞きたく思い990か900proXを買おうかと思いますが
皆さんならどちらを勧めますか?
2023/09/30(土) 11:34:37.46ID:QRoJcPVy0
>>342
アンプがあるなら990
無いなら900
ちょっと前に動画もあるからそっちも参考に
2023/09/30(土) 14:00:08.81ID:lVs5dhUV0
初めてのヘッドホンで1990pro買ったんだけども、こんなに疲れるのね...
情報量が多いからなのか1時間以上音流すと次の日の脳疲労が半端ない...
高いヘッドホンってこういう現象ってザラにあるんですか?
2023/09/30(土) 14:04:35.62ID:PlZ9ZvIYF
次第に慣れるよ
2023/09/30(土) 14:24:03.28ID:WV1Qt+c90
高くても安くても別に疲れんが
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 25d2-UDsy)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:30:12.44ID:xhQRvEDl0
DT990Proのほうが断然音良いよ
カールコードは重くて邪魔だけど
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8501-nTMa)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:13:58.58ID:G/neIZNv0
テスラとレガシーの間がいいって主張し続けたがあっさりgradoがその辺りだったというね
だからbeyerはデザインいいしゴツいしあとは音質でgradoの上質版作ったら今の時代でもボチボチ売れるんじゃないかなぁ
2023/09/30(土) 18:30:36.76ID:I4IvnPjI0
ステラーは?
2023/09/30(土) 18:32:05.26ID:yPvfevBY0
gradoはウッド使ってないモデルは中華の安物っぽい
2023/09/30(土) 20:48:17.56ID:k6D1KhX90
GRADOは凄くいい音を鳴らす民芸品だってお爺ちゃんが言ってた
2023/09/30(土) 21:48:18.35ID:WyOM/SxM0
GRADOは装着感がイマイチなんだよなあ…
2023/10/01(日) 10:13:19.43ID:nQZHw5ad0
>>340
イヤーパッドの取り付け部の構造が違うから無理じゃないかな
2023/10/01(日) 11:57:12.98ID:d+rqA0RTd
>>353
そうなんですね
proxのイヤーパッドの材質がよさげたったので、試してみたかったのに残念です
2023/10/01(日) 12:32:12.81ID:MRM2EB7C0
Pro Xのイヤーパッドは凄くいいですよ
8時間程度ならメガネを掛けたまま快適に装着し続けられるくらい付け心地が良いので、可能なら自分も他のヘッドホンに流用したい・・・
2023/10/01(日) 13:46:25.83ID:kHqKGS3U0
>>344
1990手が出ないけども、聴き疲れるという体験してみたいわ
ちなみに好きなジャンルは打ち込み音もりもりのメロスピやスラッシュメタル
2023/10/02(月) 12:15:06.75ID:VRjiyt7e0
Beyerdynamicのヘッドホンを試聴して音を確認できるところって、今だとe☆イヤホンの店舗くらい?
2023/10/03(火) 08:24:25.87ID:z8cFhh9e0
>>344
1990は傾向として高音がややキツめなところあるからそれが原因かも
どっちのイヤーパッド使ってるのか分からんけど交換はしてみた?
アナリティカルよりはバランスドの方が高音刺さりにくかった記憶
2023/10/03(火) 09:07:18.61ID:EgPtNRMU0
俺もアナティカルは疲れるから使ってないな
でもあの解像感が好きな人も結構いるんだよね
一粒で二度美味しいよね1990
2023/10/12(木) 15:43:50.48ID:q2wBoTe10
>>358
おぉ...!
音がマイルドになって、これなら疲れなさそうです!
2023/10/15(日) 00:30:40.56ID:8p0jYGJQ0
最初はバランスパッドが装着されてなかったっけ?
2023/10/31(火) 10:46:26.06ID:DeVW3iEU0HLWN
AMIRON HOMEをバランス接続しようとして純正ケーブル買ったけど太くて入らない
2023/11/02(木) 14:04:02.66ID:liTRy9cc0
DT990PRO手放した
音質はそこそこ良かったがイヤーパッドの品質がしょぼすぎて萎えた、ワンシーズンでボロボロになったわ
やっぱT1 2ndなんだよなぁ
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1d4-9ycF)
垢版 |
2023/11/02(木) 15:02:41.66ID:8cnexxO+0
そりゃ当然、T1 2ndのほうが良いに決まってる
ただ問題は代替え品がないんだよな
もしもT1 2ndが壊れたらと考えると恐ろしい
2023/11/02(木) 15:10:39.43ID:3DYHie1l0
T1 2nd欲しいと思ってるけど状態の良い中古がなかなか出てこないなあ
だいたいヘッドパッドがボロくなってるな
2023/11/02(木) 22:30:54.15ID:PD/R8wRXd
ヘッドパッドの交換めっちゃダルそうだもんな
2023/11/03(金) 00:35:12.27ID:WAcFw8q00
t1 2ndのヘッドパッドは完全に諦めてカバーつけて使ってるよ。
どうあがいてもボロボロになる。
2023/11/03(金) 00:35:20.46ID:WAcFw8q00
t1 2ndのヘッドパッドは完全に諦めてカバーつけて使ってるよ。
どうあがいてもボロボロになる。
2023/11/04(土) 15:36:23.24ID:grNyvDgi0
この度、為替変動に伴いまして、2023年11月15日より以下製品・アクセサリーの価格改定を実施することをお知らせします。

主な価格改定品目は下記の通り

DT 1770 PRO / 250 Ω
DT 1990 PRO / 250 Ω
DT 700 PRO X
DT 900 PRO X
T1 (3rd Generation)
T5 (3rd Generation)
Xelento remote (2nd Generation)
Xelento wireless (2nd Generation)
Free BYRD, black
Free BYRD, gray

Mシリーズマイクロホン

TGシリーズマイクロホン

ゲーミングヘッドセットシリーズ


https://beyerdynamic.co.jp/1378/



今のうちに買うのだ
2023/11/04(土) 16:38:35.26ID:v4YC6qef0
また値上げ!?
2023/11/04(土) 17:45:01.45ID:S5diBFPD0
今最高にユーロ高だからなあ
2023/11/04(土) 21:08:22.97ID:zsZFe4Oo0
1990と1770が5万前後だった時に買っておいて良かった
2023/11/04(土) 21:08:33.59ID:zsZFe4Oo0
1990と1770が5万前後だった時に買っておいて良かった
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4910-okiC)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:18:58.14ID:BmbWPupW0
試聴機なかったからねえ 今なら試聴できるけど側圧つよいですねえ
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5901-Uu8w)
垢版 |
2023/11/04(土) 23:29:14.21ID:STQXIFfn0
1990の側圧は強いなと思ったけど、いつの間にか慣れた
緩んだのかな

ところで、1990のイヤーパッドはどうやって外すん?
回しても引っ張っても取れない
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c60f-868d)
垢版 |
2023/11/05(日) 06:11:52.12ID:tNzXVhVT0
代理店はサウンドハウスじゃないんだね。
2023/11/05(日) 11:36:38.89ID:XIJA02uO0
昔とは違うっちゃ!
現在は便乗値上げに乗っかる立ち位置
2023/11/05(日) 11:38:49.20ID:XIJA02uO0
ウチには三年保証という武器があるんだっちゃよ
2023/11/05(日) 19:09:28.07ID:1HkkA86z0
お前はラムか?
2023/11/06(月) 11:57:27.87ID:ycXIJMtu0
そろそろT1 4thとかださないかな?
T1 2ndの再販でもいいけど
2023/11/06(月) 15:12:02.04ID:6fA0X6xvd
1990proとt1 3rdの出音は結構違いますか?
2023/11/06(月) 17:16:25.21ID:e2GI+Len0
ガリガリ君とソフトクリームの違いくらいに違うっちゃ!
2023/11/06(月) 19:44:00.21ID:6fA0X6xvd
ワシはソフトクリームのほうがエエな!
2023/11/06(月) 23:10:26.74ID:M4U3j1pGd
>>369
やっぱアミロン最強だな
2023/11/07(火) 01:06:03.02ID:hWHA6+Ea0
毛糸洗いに自信が持てるっちゃ!
2023/11/07(火) 01:10:20.92ID:X141l4IH0
それアクロン
2023/11/07(火) 04:27:19.96ID:MbWy/gxN0
おすすめへっぽんはアミロン! だっちゃ 199号機 ΩΩ
2023/11/08(水) 01:15:54.14ID:ZJvoyCCP0
嬉しい白で〜す〜
389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fba-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:09:00.47ID:Rh/tXrzB0
アリエクでセールしてるけどdt1990pro向けのおすすめケーブル何かありませんか?
2023/11/12(日) 21:00:11.64ID:zmgIi1ia0
DT1990PROってリケーブルできないんじゃ?
2023/11/13(月) 02:02:20.61ID:Sp2GHhuT0
1990/1770はリケーブル出来るよ
出来ないのは 770/880/990 では

オヤイデのHPSC-X63/2.5にしてみたけどなんか音が固いような
あとタッチノイズが気になって結局戻してしまったり
2023/11/13(月) 05:38:14.24ID:qCj2dMhG0
高いけど、Clear force mini XLR 6.3Φがおすすめかな
少なくとも、付属よりは1990PROの音は良くなった
2023/11/13(月) 07:47:48.81ID:R7CDDxZ+0
>>391
ごめん、できないのはバランス接続で勘違いしてた
DT1990PROは持っているんだけど確認もしないで書き込むものじゃないな
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-arvG)
垢版 |
2023/11/16(木) 21:25:06.60ID:MNHQqzLg0
しれっと大幅に値上げしてT1 3rd再販されてるけど音のチューニングやり直したのか?
2023/11/16(木) 21:30:35.85ID:A3r9jENX0
何を訳わからん事言ってんの?
2023/11/16(木) 21:45:10.20ID:EtAzWE+K0
1990も10万円近いね
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7c-HwIa)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:53:37.18ID:K1vzXx9o0
円安もあるけど、サウンドハウスの独占販売が終わっても
Amazonやコジマあたりの大手量販店が取り扱わないから安くならないね。
2023/11/17(金) 14:35:38.29ID:94BfJ0E30
1990が5万切ったら購入しようと考えていた時期が俺にもありました
2023/11/17(金) 14:40:19.36ID:El2oFal40
TEACが代理店降りて在庫一掃セールしてたけど、音屋に代理店変わって一月間は何故かセール価格引き継いで安かった
円安物価高で徐々に値上がりして今の価格
2023/11/17(金) 15:02:31.57ID:95+/X4cJ0
1770を4万円台で買えたやつが勝ち組だったか
2023/11/17(金) 19:27:40.10ID:HPv0hmFA0
DT1990Proは米アマゾンで$529だし、税込\75,800でポイント6,800付けてるサウンドハウスはだいぶ頑張ってない?
大手量販店にそれよりもっと安く売ってって要求するのは酷な気がするw
2023/11/18(土) 12:27:41.25ID:WqlXuMZ30
もんだいなのはほんごくにはない1770と1990とのかかくさがほんぽうにおいてはめいかくにはっせいしていることだっぴゃ
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2910-EFtA)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:32:35.73ID:raHU8+p90
ギャンブル買いは危険だ 今は試聴できるモデルになってよかった
1770が側圧強くて候補から外れた
使用していれば多少緩くなるかもしれんが
2023/11/18(土) 17:19:00.13ID:hW4OcIUS0
1990proをサウンドハウスで54800円のときに買って、ポイント8000くらいもらったと思うけど
あれがまさに買い時だったんだな
2023/11/18(土) 20:07:28.94ID:yVskApnF0
>>404
そこから更に下がると見込んで待ってたらこのザマですわ
2023/11/19(日) 10:55:45.57ID:DhffRXb90
欲しい時が買い時ですね
407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06f2-PfDU)
垢版 |
2023/11/22(水) 22:13:06.52ID:KqJfg/dc0
ベイヤーにブラックフライデー的なものはないのかな
2023/11/22(水) 22:23:02.94ID:nxKbASpN0
本家通販でやってるけどサウンドハウスの方が安い
2023/11/23(木) 18:50:36.31ID:NdpeB3Ud0
もう庶民にはこのメーカー買えないよ
ユーロ円がヤバすぎる
2023/11/23(木) 20:02:08.55ID:i7ruQcah0
同じドイツでもゼンハイザーは結構セールしたりミドルレンジは値段据え置きで頑張ってる感あるけど
ベイヤーはどうしてこうなった感
2023/11/24(金) 19:27:10.12ID:7iSvNchB0
サウンドハウスから買おう
2023/11/24(金) 23:26:57.51ID:kihR3f+60
>>411
サウンドハウスでもクソ高いじゃん?
もはやヤフオクメルカリで十分だ。
イヤーパッドやカバークッション交換すれば問題ない
2023/11/26(日) 11:19:02.11ID:pUDaRWcw0
DT1990のイヤーパッドが8,000円、クッションが4,000円だから悩ましいよね
それならわざわざ保証無しの中古買わなくても、新品買ってもいいかなって
最初からヘタってないイヤーパッドやクッションついてるし、なんなら将来のために補修用のイヤーパッド購入にポイント充てるのもありだろうし
2023/11/28(火) 00:26:21.15ID:Z5hqo/eI0
DT700と900 のイヤーパッドとヘッドビームも安いメーカーのが充実してきた最高
2023/11/28(火) 07:40:37.83ID:IkcN+d360
>>414
純正品買ったばっかりなのにwww
悔しいからオススメ教えて
2023/11/28(火) 12:36:36.58ID:KobKy43M0
T1 2nd,T5P 2nd用のオススメバッドありますか?
2023/11/29(水) 20:16:46.87ID:TV9rQhOu0NIKU
純正に勝るものはないだろ
2023/11/29(水) 21:53:50.03ID:EvlLo5SW0NIKU
俺も純正派だな
2023/11/29(水) 22:32:30.15ID:+h8q17iP0NIKU
私は清純派
2023/11/30(木) 02:50:14.26ID:EBvC7nBC0
俺漏れも
2023/11/30(木) 04:54:55.66ID:jHgwYPZW0
ベイヤーは純正が最強
422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7ab-LnCa)
垢版 |
2023/11/30(木) 07:27:36.80ID:oPmMo2mX0
純正イヤーパッド高杉(特にt5p)
ところでミミマモってどうなの?
2023/11/30(木) 07:33:22.69ID:jHgwYPZW0
>>422
クオリティ考えれば純正が一番安い
2023/11/30(木) 10:24:58.91ID:xgMUoW4o0
t5p 2ndは今年の夏位まで6000円位だったんだけどね、倍以上になってもうた…
2023/12/02(土) 09:29:42.18ID:nbxbODBI0
>>424
純正クオリティという事を考えれば安い
2023/12/02(土) 09:32:39.25ID:czoQ1N3T0
コスパ最悪のメーカーになっちまったな
2023/12/02(土) 09:52:59.42ID:nbxbODBI0
以前が異常に安すぎただけで今が本来の姿だよ
世界のレコーディングスタジオのリファレンス
ベイヤーダイナミックだぞ?
2023/12/02(土) 12:31:16.94ID:PqhdBFti0
客が離れるだけだよ
2023/12/02(土) 13:43:43.94ID:nbxbODBI0
日本人はSONYでも使ってろや!という事だね
2023/12/02(土) 14:56:27.50ID:czoQ1N3T0
円安も悪いけど
間に代理店が入ってぼったくるのは禅の専売特許だったのになあ

安い上に音もいい、からの相対的な落差が大きいから
単なる値上げ以上の消費者心理的ダメージ
2023/12/02(土) 15:34:47.88ID:dkjoPWiuM
サウンコハウスw
2023/12/02(土) 17:03:48.77ID:PqhdBFti0
DT990proとかならまだ許容範囲じゃないか
2023/12/02(土) 18:29:07.93ID:mvFz9pN10
昔は12,800の常連でしたが
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaad-9bfA)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:25:08.43ID:TSnWfbIq0
俺は実際にT1 3rdを買って今も持っている(使ってない)から悪口を言う権利があるのだけど
一時販売休止してたけど今またヨドバシでT1 3rdを取り扱ってるみたいだが売値が20万円(実質18万円)
音の調整してないとしたらあの音で20万円出して買った人がいるなら可哀想すぎるわ
20万円ならTH900mk2やHD800S、MDR-Z1Rも圏内に入ってくるのにT1 3rdはどう聴いてもこのクラスの音じゃない
2023/12/02(土) 20:53:44.88ID:wjfv1taj0
72,000でも誰も話題にしなかったのは良心があった
2023/12/02(土) 22:33:57.38ID:/h8Rq1Q20
今のDT1990の方が3rdの最安値より高いの最早笑うしかないな円安
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d02-AdAo)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:04:35.47ID:zU5ThfW90
随分前にこのスレでDT1990のヘッドバンドをT1(1st)のヘッドバンドに流用できるというのを見て
T1(1st)のヘッドバンドをDT1990のヘッドバンドに変更したんだけど、
DT1990のヘッドバンドはT5p(2nd)にも使えるんでしょうか?
試した方います?
438sage (ワッチョイ 777c-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:10:23.64ID:7vCx/qh20
DT700X Proのケーブルが断線して右側から音が出なくなったので、AKGのEK500Sを買ってみました
ケーブルが断線した時、ミニXLRのコネクタだと選択肢が沢山あって便利ね
カールコードが好きなので届くのが楽しみw
439sage (ワッチョイ 777c-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:45:53.70ID:cwN1Fq6i0
DT700ProX / DT900ProX のヘッドクッション、耐久性ゼロで笑う
クッション(スポンジ)を覆う合皮っぽい被覆部分の接着が弱くて、分解しちゃう
補修用に購入したヘッドクッションが3ヶ月でパーツ別に分解し始めて笑うしかない
DT770みたいな構造でいいんだよクソが
2023/12/11(月) 21:46:31.01ID:IqS8x1O10
>>439
それけっこう言われてるよね
自分のは今のところ問題ないけど、amazonで純正品ではないが安く売ってるから壊れたらそれで良いかと思ってる
2023/12/12(火) 09:08:59.27ID:yIFN0c4I0
>>440
型番プリーズお願いしますm(_ _)m
2023/12/12(火) 19:19:23.61ID:8jdceyEb01212
>>441
リンク貼れんかった

これか
Levigo プロテインレザーヘッドセット 保護交換用ヘッドバンドシース

これ
DT700 Prox DT900 Prox ヘッドフォンパッド イヤーカップ (ヘッドビーム)

でamazonで検索すれば出ると思う
この値段なら消耗品と考えれば許せる。むしろ気を使わなくてよくて助かる
2023/12/13(水) 10:13:42.96ID:3c+N9hYU0
>>442
すごく助かりますありがとう!
純正品より3割ちょい安いし、もしかしたらこっちのほうが耐久性高いんじゃないかと期待しつつポチりたいと思います
444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7d2-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:47:12.67ID:UuxoyzVT0
DT990PROの購入を検討中でご相談です
Black Editionにしようと思っているのですが色とケーブル以外に違いはありますか?
2023/12/20(水) 12:59:36.14ID:Df0iwQq20
denon D9200がT1の上位互換らしいんだけど、実際どうなんですか
446名無しさん┃】【┃Dolby (中止 6f8c-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:04:46.05ID:0/uu66nq0XMAS
フジヤの新春セールでT1・T53rd新品が双方定価の約半額...
半額って...どんだけ在庫余ってるんだよ...
2023/12/25(月) 23:16:25.25ID:zVBH+MS+0XMAS
部屋とワイシャツとタワシ
4thはいつ頃発売されますか
2023/12/26(火) 11:42:47.51ID:S36opGeS0
3rdは一時期6万代だったのに9万で半額セールって言われてもな…
2024/01/04(木) 08:09:44.39ID:z/Qih4HrM
目新しくも無い古い機種が値上げに次ぐ値上げで誰も見向きしなくなっただけ
2024/01/04(木) 10:55:42.17ID:MnLU+/s30
ベイヤーは3rdが失敗作だったと認めて早く4thを出せ
451名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM49-dRwr)
垢版 |
2024/01/05(金) 15:15:05.50ID:RglOfEqwM
なんでT1のインピーダンスを下げたんだろな。
ドイツ人はT1をポータブル環境で使うんかなぁ。
2024/01/05(金) 15:17:36.16ID:GTCMf9azd
t53rdワイ低みの見物
悪いもんじゃないんだけどなぁ
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6558-mDIW)
垢版 |
2024/01/05(金) 15:35:34.86ID:kQFyG3910
箱蹴り品はもう供給されないし米屋の高級機は手出しづらくなった
2024/01/08(月) 00:51:44.44ID:SUfPqbmO0
eイヤホンの最新動画でベイヤーのエンジニアにインタビューしてたけど
T1 3rdをなぜあのような音にチューニングしたかなどが語られててへぇ〜って思った
2024/01/08(月) 02:11:55.15ID:13CtmkGB0
オーディオルームでラージモニターを鳴らすような体験を届けたいって話ね、思想はわかるけど正直それほどの出来ではないよな
動画に出てる開発責任者のおじさんの理想はFocal Stelliaなのかもしれんな
2024/01/08(月) 16:17:24.79ID:dX22Ao3A0
3rdはあの音調だともっとモヤッとボケっとする所をドライバー性能で意外と解像度あってナチュラルめにも聴こえてくると中々稀有なバランス感覚のヘッドホン
しかもアンプ要らず
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82a6-jhia)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:49:48.07ID:ZwyBbS8W0
>>455
ベイヤーのヘッドホンってDT48以外全部そうだろ
「それほどの出来ではない」ようなのしかない
2024/01/26(金) 17:35:14.33ID:7tU2F2vn0
DT990PROの低音はやっぱりDT770PROとは別物ですかね?
ティンパニーとコントラバスの低音部がもう少し明瞭に聴ければと思っています
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91e4-R3tm)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:57:42.76ID:OeGsuR4v0
100周年記念なのに大したモデルでねぇな
460名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW edcf-rbCd)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:33:56.65ID:oDxX0bZo0NIKU
mmx300 2nd使っているんですけど、交換イヤーパッドはEDT770VBていう品番でDT770PROと同じやつでいいんだよね?
裏は穴あきで中のスポンジは白っぽいやつ。

互換品の安いやつ買ったらスッカスカの音になってしまった。やっぱ純正品じゃなきゃ駄目だ
461名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 6a05-k3Mf)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:52:17.05ID:l+e04ilD0NIKU
>>456
https://sandalaudio.blogspot.com/2020/09/t1-t5-3rd-generation.html?m=1
ここ見て自分もT1 3rdをDT1990PROのアナリティカルパッドに変えてみたんだけど
たしかにモヤっと感が減ってスッキリ良い感じになった
モヤっと感が気になる人は試してみると良いかも
2024/02/02(金) 15:14:24.43ID:2+eZeWigd0202
>>459
来たぞ

DT 770 PRO X Limited Edition
https://beyerdynamic.co.jp/1541/
2024/02/02(金) 15:41:28.52ID:Yb3y/BUdd0202
>>462
ドライバーはDT 700 PRO Xと同じなのか
値段も同じくらいになるかねー
2024/02/02(金) 16:38:58.18ID:qg2YSCX600202
>>462
それが大したモデルじゃないって事やろ
確かに何故770とは思う
465名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 71f8-y/Vl)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:10:41.07ID:LrbRECDe00202
dt770ベースか。
購買意欲が湧かないなぁ。
T1失敗してビビったんか?
2024/02/02(金) 19:25:35.41ID:KNEnkgge00202
もし仮に値段もDT770寄りになるならDT990も出してくれ
でも見た目やぼったいね
2024/02/02(金) 19:31:43.28ID:GM0Enl5r00202
それよりT1 4thっていつ出るの?
2024/02/02(金) 19:41:09.42ID:KeJVkXZJ00202
山積みのT1 3rdの在庫がはけてから
2024/02/02(金) 20:57:18.24ID:PROrV5Ya00202
T1,3は6万なら買いたいな
わりとユニークな音だ
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9138-EzIJ)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:44:59.30ID:ikIxFhQx0
amiron homeが5万円台まで値下がりすればかなり売れると思うのだが、バカ高い上に4.4mmのバランスケーブルも付属してないから誰も買わない
2024/02/03(土) 04:38:07.25ID:decv3nKZ0
4.4なんてオモチャだれも欲しがりますよ
2024/02/03(土) 07:02:27.68ID:+vgqSBH00
amiron home前4万ちょっとで売ってたのに今9万するんだな。倍額になってる。
2024/02/03(土) 14:13:30.34ID:decv3nKZ0
音屋は偉大だった
2024/02/03(土) 15:40:18.49ID:u0N3jNnK0
音屋が代理店だった時の方がよっぽど良かったわな
2024/02/04(日) 03:58:40.66ID:arK8n3Cw0
別に音屋でいいじゃん的なこと言っても
視聴できないとかなんか草いっぱい生やされたりとかした覚えあるんだけど
手のひらクルクルしすぎじゃないっすか?
2024/02/04(日) 10:00:42.06ID:wiD0Dzyr0
知らんがな
2024/02/04(日) 10:06:56.51ID:7QW9gB6e0
同じ相手かすら分からない匿名掲示板で昔の事持ち出して文句言われても、知らんがなだよな
2024/02/04(日) 14:41:45.19ID:/lQj/moR0
サウンコハウスはボッタクリハウス
2024/02/04(日) 17:14:46.54ID:ygG4WEMB0
そのボッタクリハウスより高くなってる現代理店
2024/02/04(日) 17:16:00.83ID:oytL5S3L0
サウンドハウスはようやっとる。
流通や値段的にはティアックがよかったが。
2024/02/04(日) 18:37:19.08ID:9qrEGpFc0
10%くらいのポイントもつくし、悪くないと思うけどなぁ。
2024/02/11(日) 09:58:51.85ID:uU5Bx6Ct0
DT 770 PRO X Limited Editionかぁ
個人的にはDT900ProXがすんごい気に入ってるんで、DT 990 PRO X Limited Editionが欲しい
2024/02/11(日) 15:48:44.41ID:gQNtjru20
自分ここのメーカーではDT990proに世話なってるんだけど
ここのヘッドホンってアームの締め付けの耐久性能が業界でもダントツでトップだよね
もう数年以上付け外しの繰り返しを重ねて来たけど未だにフォームが買った時のままから劣化しない
驚く事にアームを全て縮めた状態ですらこの変わらなさ
凄いよね。標準なヘッドホンなんて使えば使う分アームがへたれて段々だらしなく弛むのに
流石のメイドインジャーマンなだけはある
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3df-+162)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:13:56.85ID:8szWlKeY0
同じドライバーとしか書いてないけど700proXと770proXで音に差があるのか気になる
2024/02/18(日) 16:35:00.64ID:+Re0kWko0
770Proと700ProXは手元にあるので770ProX LEと聞き比べしてみたい感はある

っていうか名前ややこしいな
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13dd-fUYg)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:20:17.87ID:1GcoRS3k0
なんでDT990 PRO X Limited は出さへんのや?
487名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-0Ne7)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:37:46.85ID:VgCHUX0da
DT990PROは音を変えたらマズイんだろうな
あの音は完成されてる
2024/02/19(月) 06:22:55.02ID:LtRGBB4n0
夏場エアコンの爆音がうるさくて開放型使えないんだけど
770より990の方が評価いいのが毎回悲しいポイント
グレードとしては同じ括りだと思うのにどうしてここまで人気に差があるのか
489名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM47-fUYg)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:23:51.53ID:m5d43JWuM
同じドライバーで開放型と密閉型を作ったら、
密閉型の方が音のコントロールが難かしかったのでは?
古いヘッドホンだし。

上流を同じ条件にしてpro990と770を買って聴き比べた事あるけど、
770は990に比べてモコモコ鳴ってるように聴こえて、
990の方が好きだと感じたよ。
770は売った
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf7c-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:12:38.66ID:6V1jCwT40
外に音を漏らさないのが密閉型
それ以外の目的で使うのがおかしいよ
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff05-H61e)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:55:54.00ID:627jXO/70
>>490
大音量環境でモニタリングするクラブのDJも
密閉型を使うよ
2024/02/20(火) 11:22:10.33ID:CKyx2D+R0
陽気のせいでこれからの季節ベロア770を着け続けるのがつらい
手拭いを間に挟んでしのぐか革製イヤーパッドに交換するか悩む
2024/02/20(火) 15:42:11.70ID:f/B09tYu0
革製は通気しないから湿気も逃げなくて熱の籠り方ヤバいから夏場ほどつけてられなくない
494名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM47-fUYg)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:53:37.23ID:8zXhDfFlM
>>493
だよな。
気温が高い時にはむしろベロアが一番マシだと思うけど?

俺のイメージ
ベロア>>>合皮>本革
2024/02/20(火) 16:04:09.37ID:01Fphcl20
革もベロアも不快だから、パッドと耳の間に挟む使い捨てのドーナツ型スポンジみたいなの欲しい
今はニット帽に大きい耳穴開けて使ってるw
ヘッドバンドにも整髪料つかなくて何気にいい
2024/02/20(火) 16:05:51.81ID:l0Jyz43w0
夏場はイヤホン冬場はヘッドホンと季節で変えていってるわ
2024/02/20(火) 16:21:14.00ID:rMViQAm0d
>>495
mimimamoじゃいかんのか?
2024/02/20(火) 16:31:29.80ID:hSL5dutE0
毎年真夏はエアコンつけて毎日寒いくらいなんだが
2024/02/20(火) 16:37:40.70ID:01Fphcl20
>>497
洗濯できるしいいね
2024/02/20(火) 18:42:58.25ID:+hv13C/uM
蒸れやすいパッドにmimimamo付けるだけでだいぶサラサラになるからいいよね
2024/02/20(火) 19:38:46.78ID:dvGyg5790
mmx200はどない?
2024/02/20(火) 22:03:33.25ID:PrjohSXN0
Maxwellの方が魅力的に見える
2024/02/21(水) 15:15:32.69ID:b4lHrZgPd
>>501
値段が高い
2024/02/21(水) 19:18:38.68ID:diTozOlA0
DT 770 PRO X Limited Editionを買うか迷ってるんですが、買うとしたらDAC/AMPとか必要な物ありますか?
音系統の機器何も持ってなくて何から手を付けていいやら
2024/02/21(水) 19:37:39.98ID:+XQqmEJ60
スマホでもPCでも使えるように低インピーダンス/高効率な設計になってるからイヤホンジャックが付いてれば最初は十分
後々に上等なDAC/アンプを備えた機器を導入すればより高音質化できる

それはそれとして
DT770に思い入れとかないならDT700でいいんじゃないか?
DT770PROXは旧来のベイヤー&DT770愛好家へ向けたファングッズみたいなものだから上位互換とかじゃないよ
2024/02/21(水) 20:19:15.83ID:6PCWL7+S0
DT700PRO Xなんか今ちょうどここだけ安いぞ
https://store.miroc.co.jp/product/83962
2024/02/21(水) 20:25:17.77ID:diTozOlA0
>>505-506
ありがとう
770に思い入れはないけど、いっちゃん新しいのが次の770だったからコレにするかぁ…?って迷ってた感じ
700のほうも見てみます
2024/02/21(水) 23:29:15.47ID:krbH2fm20
770x、ヘッドバンドとイヤーパッドが旧モデルと同じっぽいからそこは利点かも
2024/02/23(金) 16:42:36.74ID:tsJPRgv40
わたしも770pro x狙ってるんですが明らかに990の方が音良くて悩んでます
ケーブルがなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83f9-0Ne7)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:26:07.35ID:r1SgOXnP0
DT990PROはストレートケーブルも出してるよ
Black Editionってやつ
2024/02/26(月) 22:00:24.81ID:FwKJsFMa0
カールコードマジで使いづらい、失敗したわ
届く距離は伸びればそこそこあるけどコードがピンと張ってるのが煩わしいわ
2024/02/27(火) 00:55:26.40ID:1hb1CZ+/0
次からはケーブルが交換可能なモデルにするといい
個人の環境での使い分けが見える人には見える
中には特に使い分ける必要性が無い環境の人も勿論居るのだろうけどね
2024/02/29(木) 02:35:37.57ID:obpHmIdS0GARLIC
DT990PROの250Ωを店頭で試聴して大変気に入ったのですが、
80Ωモデルだとやはり音の良し悪しはまた変わるものでしょうか?または、多少変わる可能性はあれど気にならない程度で済みそうでしょうか?
同機種でインピーダンスを選べるというのが初めてでして。

普段リスニング用に使うDAC(ポタアン)なら問題なく250Ω鳴らせていたんですが、スマホだと音量MAXでもなんとかギリギリの音量という感覚でした。
出来ればスマホやPCでもたまに使いたいので250Ωと遜色ない音が出るなら80Ω、そうでないならリスニング特化と割り切って250Ωを買おうと思っています。

個人の主観に依るところもあるので難しい質問かもしれないのですが、DT990PROに限らず同機種のインピーダンス違いを聴き比べたことのある方いたら教えていただきたいです。
2024/02/29(木) 02:55:54.48ID:pynxpNJc0GARLIC
こうして見ると1990Proだいぶ価格上がったな
515名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ MMeb-juA1)
垢版 |
2024/02/29(木) 07:21:32.68ID:XcbVSyIYMGARLIC
>>513
DT990の250Ωを普段使っていますが、追加でDT990のBlack Edition 80Ωを購入し、使用した事があります。

自分がこれらを据え置きアンプとポタアンで聴き比べ、据え置きアンプでは80Ωは250Ωに比べて
「こもった音が大きく聴こえるだけ」と感じました。
写真の「フォーカスが甘い」状態のようなものと理解しています。

ポタアンでは「あんまり違いが分からないけど、80の方が音量取れるな」ぐらいの印象でした。

聴き比べの時点で「一般的にインピーダンスを下げると低電圧の機器で音量をとりやすいというメリットがあるので、
音質についてはデメリットが生じるはず」という理屈が自分にあったので、
実際はそれほど音質に変わりがないのに、2台を聴き比べて80Ωはフォーカスが甘い(はず)と
思い込んでいただけかも知れませんが...

結局、自分はDT990を据え置きのアンプでしか使わない環境だったので、
80Ωは売却しました。

私の体験から言えるのは、当然ですが自分が納得できるまで聴き比べる事だと思います。
伝聞だけで済ませると、やっぱり別の方も気になってしまうと思うのです。
これは私が自分の耳に自信がないからだとも思いますが。

ちなみにスマホ直挿しだとDT990なら32Ωを選ぶ事になるかと思いますが、
インピーダンスが低すぎると電流が流れすぎて、機器(スマホ)側で
それに相応しい電流を供給できず、音が悪くなるという現象もありますので、ご注意ください。
2024/02/29(木) 09:09:19.22ID:3omx2rbG0GARLIC
スタジオモニターやホーム用リスニングは64Ωが標準でCD900STが64Ω、7506が63Ω、今どきのモニターは低くてMDR-M1STやMV1は24Ωだし、
DJモニターはみんな低インピーダンスでZ900が24Ω、M50xが38Ωとかだけどスタジオでも使ってるよね
2024/02/29(木) 10:40:12.87ID:6xcIa7r60GARLIC
>>515
腹落ちするいい表現。
だけど?だから?DT990PRO 250Ωには離れがたい魅力がある
2024/02/29(木) 11:39:51.43ID:obpHmIdS0GARLIC
>>515
ご丁寧にありがとうございます。

店頭で横に置いてあったDT990 Edition 32Ωが、DT990PRO 250Ωと聴き比べた時にイマイチしっくり来ないなという感想だったんですが、
後々調べてみたら「DT990 EditionとDT990PROは、サウンドに関しても同一」として公式HPで紹介されていた(実際250Ω/600Ωはドライバーも同じ?)ので、
やはり鳴らせる環境があるのであれば、無難に250Ωの方が良いだろうと判断してそちらを注文しました。

本当はDT990PROの80Ω版と直接聴き比べができるば良いのですが、現在サウンドハウスでしか取り扱いがないようで難しそうですね…。
519名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ MMeb-juA1)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:40:29.95ID:XcbVSyIYMGARLIC
>>517
自分がメインで使う機器で判断すべきだと思います。

据え置きアンプなら断然250Ω
250Ωを鳴らせるなら電圧は足りているので、電圧のために音質を犠牲にする必要がないので。
dtシリーズはインピーダンスが違うだけの同じ構造のドライバーなので、
インピーダンスの低下は音質の劣化と比例していると考えています。
言い過ぎかもしれませんが、250Ωを鳴らせる環境であれば、80Ωや32Ωは
単なる下位互換に過ぎないと思います。

ポタアンなら32か80Ω
電圧の要件を満たすために音質の劣化をどこまで許容できるかの判断をするだけです。

仮にポタアンで250Ωの「音量」が充分であっても、「音質」はどうでしょうか。
自分は250Ωを据え置きとポタアンで聞き比べると、据え置きの方が良い音に聞こえます。(駄耳の思い込みかもしれませんが)
2024/02/29(木) 11:56:37.77ID:Z1WKPXDM0GARLIC
昔は1kΩとか2kΩでハイインピーダンスだったから、250Ωは普通の使いやすさ重視の一般リスニング用インピーダンスだったよ
521名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 4ea1-Gv7z)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:17:01.61ID:xVk+C9Ai0GARLIC
インピーダンス低いと電源由来のノイズが乗りやすくなる
80Ω程度ならホワイトノイズも可聴域以下だろうからあんまり気にならないだろうけど、やっぱりDT990PROは250Ωが適正かと
522名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ MMeb-juA1)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:53:48.36ID:XcbVSyIYMGARLIC
>>518
私の体験が何かの役に立てば幸いです。
私はDT990proを所有していて、大好きなのですが、
カールケーブルが重くて使いづらいのが難点です。
選べるならストレートケーブルのモデルをお勧めします。

換気扇との謗りを受け入れるならEditon2005でも良いと思いますが、
個人的にはBlack Editionが軽くて良いと思います。
2024/02/29(木) 16:22:55.94ID:7Y/WIggA0GARLIC
770PROXが好評ならやっぱ990も出すわwってならないかな
出たとしても900PROX寄りになっちゃうかな
524名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 8730-mqEA)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:04:19.60ID:P6WKYA/o0GARLIC
やばい
T8iEを愛用してるから姉妹機のXelentoにも興味持って買ってみたけど、一聴した瞬間同じイヤホンかと思うくらい違いがわからん
よーく聴き比べると微妙にわかるんだけど、なんかケーブルの差のような気もして試しに両方Xelentoのケーブルにしてみたら今度こそ判別不能になったw
比較レビューとかTwitter見るに阿佐ヶ谷姉妹くらい似てるようで別物みたいな感じみたいだったから日によって使い分けるつもりで買ったのに
俺にはマジでマナカナくらい区別がつかんわw
これはやっちまったなぁ
2024/02/29(木) 22:51:51.01ID:iWhyf5CwdNIKU
https://youtu.be/C1xGpA_kkIU
DT770だ!
2024/03/01(金) 07:59:56.34ID:DwGtKBar0
dt990proってhifimanやゼンハイザーの比較的高価なヘッドホン買っても何だかんだこれに帰ってきてしまう実家のような安心感のあるヘッドホンだわ
2024/03/01(金) 19:15:52.11ID:k71R4GNp0
音屋がヤバイ
2024/03/01(金) 19:31:17.07ID:mIE6RNW+0
自分はもう両方あるからいいけど
サウンドハウス 限定特価

DT1990PRO 75800 → 56800
DT1770PRO 69800 → 57800

いつも1990 > 1770 な値段なのに逆転している
てか何で音屋だけこんなに安いんだ(他は9万円代)
2024/03/01(金) 19:52:47.15ID:mIE6RNW+0
というか代理店がオーディオブレインズ(2023/2~)のやつが新価格で
音屋ではそれ以前の在庫品を売っている状態なのかな
eイヤ 不二家も 250 ohm表記の奴だし

ヨドバシ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001007979780/
DT1990PRO-250OHM
106,080 円
販売開始日 2023/07/27

ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003247861/
DT 1990 PRO
77,760 円
販売開始日 2016/10/01 (販売終了商品)

サウンドハウス
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226961/
DT1990PRO
75,800円 → 56,800円
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 463a-juA1)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:34:10.27ID:o95s+67J0
>>528
宣伝やめてもらえませんか?
危うくdt1990をポチりそうになったわ。
2024/03/01(金) 22:46:07.07ID:YlomkZ860
サウンドハウス
DT700PRO Xも安いじゃん
\33,800 → \27,800(税込)
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e21-r8/V)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:59:54.14ID:Et2Quify0
昨日あるミュージシャンのインスタでDT700PRO Xが出てきてちょうど値下がりしてたので買おうか調べたら
1年後に確実にクッションが剥がれるらしい
レビュー読んでたらその他のビルドクオリティも低く音が聴こえなくなるとか書かれてるし
HD650のままでいいや
2024/03/01(金) 23:37:39.11ID:Xi02wOBU0
DT700PRO X使ってるミュージシャンって結構いるよな
Daokoとか
2024/03/02(土) 00:29:19.90ID:2WVtfuZA0
>>532
まる1年以上経ってるけど今のところ全く問題ないよ
2024/03/02(土) 00:43:52.67ID:oD2+GMIB0
2年以上使ってるけど何も問題ない
2024/03/02(土) 22:11:18.28ID:HJEKZvhJ0
>>0532
1年9ヶ月つかったところでクッションの外側が外れた。
爪楊枝にボンドG17をつけて橋に薄く塗りマスキングテープで止めてそのまま快適に使っています
まあ、クッションのウレタンフォームにシンナー系のG17で若干溶けたけど、実用上は問題なし
2024/03/03(日) 11:22:38.04ID:FcsV7XpQ00303
↑マスキングテープは仮止めに使っただけです
2024/03/03(日) 20:30:37.07ID:rsr/KHbr00303
amazonで DT700 ヘッドビーム で検索すると
純正じゃないけど安いのいっぱい出てくるようになった
2024/03/03(日) 20:52:53.46ID:yh3BW3Jd00303
DT770Proは毎日数時間以上装着しててもクッションに問題は出ないけど、同じ使い方をするとDT700ProXやDT900ProXのクッションは半年も持たないよ
クッション素材を包む薄い外皮とバンド部分のプラスチックの接着面積が極小すぎるせいで、そこが簡単に剝離してしまいパーツがバラバラになります
定期的にクッションを買い換えるのもコスパが悪いので、接着部分が剥離する前に適当に補強しといたほうが幸せになれると思います
2024/03/03(日) 21:03:16.27ID:MXnN7ZSS00303
昔の無骨な作りのほうが丈夫だったよな
2024/03/03(日) 21:23:32.21ID:rsr/KHbr00303
>>539
いやだから1年以上使ってるけど全く問題ないって
542名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー MMcf-OcUT)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:31:02.07ID:TLhG1krYM0303
>>541
君の個体が丈夫なんだと思うよ。良かったね。

pro700と900のヘッドバンドの剥がれ現象はちらほら報告上がってますね。
「beyerdynamicはドイツ製」といっても、誰が作っているのかなぁ。
2024/03/03(日) 21:59:06.87ID:m1XYedkc00303
いくらなんでも半年持たないはたまたま運が悪かったんだろう
eイヤホンの試聴機2年以上経つけど同じやつだよね
2024/03/03(日) 22:01:53.58ID:m1XYedkc0
eイヤホンは去年の3/17から取り扱いだからまだ1年も経ってないや
2024/03/04(月) 02:22:12.76ID:i2hNW02t0
>>543
クッション1個だけならそうだけど、2個そうなって今3個目使ってるんだよね
テレワーク主体になって毎日8時間以上装着してるから、人よりヘッドホンを酷使してる自覚はあります
2024/03/04(月) 02:29:33.28ID:i2hNW02t0
フォローしとくけど、DT700ProX / DT900ProXはヘッドバンドのクッションの接着部分以外はすごくいい作りをしてますよ
長時間装着してても疲れないし、質感や音もすごい好み
2024/03/04(月) 09:30:27.28ID:zZnpaiSN0
なんか嘘くせぇな
2024/03/04(月) 17:05:32.61ID:Qv8jzqt/0
上を見れば良いのがもっとあるけど
とりあえず最低DT770ProとDT990Proの二本持っていればいいことを悟った
問題は両方とも電車内で使うことがはばかれることだ…
2024/03/04(月) 21:11:16.76ID:qEjvCDIu0
1990が売り切れない件
2024/03/04(月) 22:43:46.22ID:MWmio5iz0
700900のヘッドバンドが剥がれる事例ってこれかな?これが頻発するなら不便だね
https://twitter.com/aM_DELTA_/status/1760575183977386313?t=3ls9il2d4FdRJbwSUe52_w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/05(火) 03:23:45.70ID:Yn93NtEq0
>>547
こちらエビデンスです。ご査収下さい
https://imgur.com/a/yWunIwE

左から順に以下のものです
・DT700ProXに付属していたもの
・DT900ProXに付属していたもの
・現在DT900ProXで使用中のもの(追加購入した純正品)
2024/03/08(金) 00:00:29.47ID:PAcMJbR70
音家でセールしてるな値上げ前の売り切りかな?
2024/03/08(金) 06:07:55.48ID:lsvWReV90
ベイヤーらしい音が気になってDT770PRO 250Ω買っちゃった
CUSTOM-STUDIO 80Ωに続いて2台目
基礎性能のゴリ高いやつが欲しかったけど、もしかしたら年末年明け辺りにDT770 PRO Xの百周年記念の流れでなにか発表あるかもと思い、セール中だし気になってたノーマル版にしました
2024/03/08(金) 14:11:20.43ID:PAcMJbR70
>>553
何が原因であぼーん扱いされてるんだろ?
2024/03/08(金) 17:54:51.06ID:uOxnXQqw0
音屋と価格コムからのクレーム
自分を語る事がキモチイイ輩はキショイ
2024/03/08(金) 17:56:55.79ID:uOxnXQqw0
ドイツ人が日本人はキモイと思うのは(ワッチョイW df33-qE+1)のせいが10割
2024/03/08(金) 18:00:21.35ID:uOxnXQqw0
上記訂正 ID:lsvWReV90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況